93: 名無しさん 2021/05/13(木) 22:58:33.66 ID:D85ixeZD
ナダルのテニスが昔みたいな下がって打つテニスに戻ってる
2017みたいな攻めのテニスできなきゃ勝てんよ
2017みたいな攻めのテニスできなきゃ勝てんよ
104: 名無しさん 2021/05/13(木) 22:59:29.65 ID:GSYRyeGp
>>93
昨夜やってたよ…
昨夜やってたよ…
119: 名無しさん 2021/05/13(木) 23:01:06.78 ID:D85ixeZD
>>104
昨日の試合見てなかったからしらんかった
単純に今日調子悪いだけ?後ろ下がってるから球が浅くなってたたかれてるイメージ
昨日の試合見てなかったからしらんかった
単純に今日調子悪いだけ?後ろ下がってるから球が浅くなってたたかれてるイメージ
123: 名無しさん 2021/05/13(木) 23:01:43.23 ID:8eRBOKRl
>>119
疲労が抜けてないんだと思う
疲労が抜けてないんだと思う
128: 名無しさん 2021/05/13(木) 23:02:11.16 ID:GSYRyeGp
>>119
さあ、まあ多分おっさんには夜間に試合やった後のデイは体が動かんずら、って感じだけど2回戦程度でそんなんで良いのかと言う所
さあ、まあ多分おっさんには夜間に試合やった後のデイは体が動かんずら、って感じだけど2回戦程度でそんなんで良いのかと言う所
105: 名無しさん 2021/05/13(木) 22:59:33.84 ID:6VjnowLg
2017のクレーナダルは驚異的な守備力で戦っていたわけじやないのに何やっても勝てない絶望感があった
126: 名無しさん 2021/05/13(木) 23:01:48.23 ID:AdJz1Af3
>>105
あの年はパワーがあったし、前目で攻めてたから勢いがすごかった
あの年はパワーがあったし、前目で攻めてたから勢いがすごかった
129: 名無しさん 2021/05/13(木) 23:02:26.59 ID:SQMFvP3p
>>105
でもゴファンに誤審なかったらやばそうな雰囲気になってたり
エドマンドにセット取られてたりしてる(´・ω・`)
でもゴファンに誤審なかったらやばそうな雰囲気になってたり
エドマンドにセット取られてたりしてる(´・ω・`)
151: 名無しさん 2021/05/13(木) 23:03:39.32 ID:GSYRyeGp
>>129
あの年のナダルはバルセロナ勝って「何かやっといける気がする!」って言ってそのあとはティエムに負けたくらいで良かったから
その前までは本人的にも別に良くはなかった
あの年のナダルはバルセロナ勝って「何かやっといける気がする!」って言ってそのあとはティエムに負けたくらいで良かったから
その前までは本人的にも別に良くはなかった
161: 名無しさん 2021/05/13(木) 23:04:43.13 ID:6VjnowLg
>>151
3回目の正直で勝ったティエムめちゃくちゃかっこよかった
なお全仏…
3回目の正直で勝ったティエムめちゃくちゃかっこよかった
なお全仏…
【ATP】テニス総合実況スレ2021 Part186【WTA】
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1620902644/
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1620902644/
【ATP】テニス総合実況スレ2021 Part187【WTA】
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1620913769/
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1620913769/
【ATP】テニス総合実況スレ2021 Part188【WTA】
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1620918627/
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1620918627/

コメント
コメント削除・NGワードについてはこちらからどうぞ(・∀・)→コメント削除について管理人、スマッシュ速報にご意見がある方はメールフォームからお願いします。
コメント一覧
付け入る隙が1ミリもなかった
逆にジョコはマジで萎びてて誰やねんそっくりさんかよって感じだが
マレーが完全に傷む前の最後の勇姿みたいな所あるのも切ない
良くて2勝じゃない?それも決勝ヘタレるの考えると分からないけど
17程度のティエムならバブのが勝つわ
トニ叔父にもっとサイドステップ使えと厳しく指導されてへこむナダルかわヨ
あの年は衰えたと思った二人が復活して手も足も出ないというBIG4の異常さを嫌と言うほど見せつけられた年だったね。
まあATPがちゃっかり豆腐を含むヤンガンに見切りを付けてネクジェンに移行し始めた年ではある
ティエムはただの全仏ナダルと番長の被害者なだけだぞ
決勝ヘタレやし
その下の文いるか?
あの年、の話だからね
ズベはそこから押されてんのにまだGSなしかよと思う話
調子いいBIG4相手には同じBIG4しか勝負にならない
08ナダル、10ナダル、13ナダル、17ナダルあたりがナダルの中でも特に強い年かね
居たときもストレート優勝したことあるし関係ない
関係ないわけないだろボケ
前半、ジョコがなす術無くて途方に暮れてたの印象に残ってる
08,20は当たってるけどストレートだし
そもそも20年は調子良かった訳でもなさそうだけど
全米失格でショボーンとした流れで微妙だったにも関わらず、「屋根閉まって気温低いからこのコンディションならノバク絶対勝てるやん!余裕や!」と言うゴランに騙されてちょっと舐めてかかったらボコられたジョコ
って言う好調対決とは言えない2人の図やぞ
08ナダルはフィジカルが1番凄かった頃だし、クレーに置いて5セットマッチなら絶対負けないテニスしてるからセットは取られても負けなさそう
08は人の限界だと思う
微妙同士で当たってもやってる内に何かレベルは上がってくるが最初から最後までってのはもうないな
とは言え、じゃあ他の選手同士の試合でそんなんあるのかと言われたらないのがね
そして5年後見切られてネクネクジェンに移行される悲しみ。。。
人→×
人外→◯
全米失格は2020年だからその年の全仏の後なのに、勝手に話創作してて草
そして最後のフェデナダGS決勝対決か
出来過ぎの年
そんな魔神モードじゃなかった気がする
あれはジョコのドロップ戦術が通用しなくて逆にナダルのループボール混ぜた戦術が上手く刺さったっていう作戦で勝敗が分かれた試合ってイメージある
20年は全米が先だったじゃん
ニワカの癖に煽るなよ
全豪全仏WB「やっぱりフェデナダ最高だわ!名勝負多くて楽しい」
全米「」
この年のナダル帰ったきたらワンチャンどころじゃないだろ
2年前の事すら覚えてないor知らないやつが創作とか言って草生やしてるの草
コロナ禍中断すら知らなそう
今年は特にナダルが怪我とか老化も進行してそうだから優勝候補もブレブレなっとるんやで
ナダル「自分は優勝候補じゃないと思ってるので」
このコメントが嫌味になってないの17年で2回目くらいやろマジで
15年ですらそうは言っても全仏で急に戻るかもしれないとか警戒されてたし
ジョコ、ナダは戦術ハマると一瞬だもんね
逆にいつかの全豪で速攻かけたジョコにそのまま負けてたし
お互い百戦錬磨だからなかなか完璧にハマることは珍しいけど、対戦数が多いからたまにこういうこともあるよね
人のこと煽る前にちゃんと調べようね
前年活躍したtop5が軒並み沈んだわけだし
失敬、フェダル復活にはくっっそ燃えたしその分の感動もあったのは確か
勝ってなければもっとまだフィジカルトレーニングに打ち込めたのか…
怪我した後に勝てるようにまでの道のり思うとこのまま戻らずなら勝っといて良かったと思うべきなのかな
次のカナダの時はもう傷んでたし出なくて良かったと思う
いくらあの年相性良かったからって土は無理
以前ほどの守備力はなく、かといってそこまで攻撃的でもなく、
「フェデラー1強」「ナダルが強いというよりも、他が不調なだけ」
「守備勝負になる分、土のほうが弱いかもしれない」
みたいな風潮があった。
ところが蓋を開けてみたら、あの有様。
特に、攻撃パターンが多彩になったのはデカかった。
あれから芝やハードでも多彩な攻めができるようになり、それが若手を中心に刺さって、
2017以降の安定感が生まれたと思う。
フィジカル落ちたからやらざるを得なくなっただけなのでプラマイ0だと思う
デルポが泣きかけて試合後にここで勝つのは不可能って言った年って17だっけ?あの試合見てて辛かった
だってフォア打って拾ってたら勝てるようなもんだったし、フィジカル的にもそれが1番勝率高い戦術だったんだろうな
それは18
ティエムの「プランがある」発言の年
WB中止&全米でジョコ失格&新王者誕生とインパクトのある年だったので、例年通りの結果だった全仏の日程変更の印象が完全に薄れてたわ。
君のおかげで思い出したよ。
普通にフォア打つだけでトッププロでさえも手を焼くって、どんだけエグいんだろうな。
一度は往年のナダルのバモフォアを受けてみたかった。。。
相手の人マジで可哀想だった記憶しかない
コリヲタイライラで可愛い
どういたしまして
コメントする