ローマ準決勝にむけスレ立て!!
平和に、マターリいきましょう(´・ω・`)
☆スレ一覧☆
スマ速@実況&雑談部 その2
スマ速@実況&雑談部 その3
スマ速@実況&雑談部 その4
スマ速@実況&雑談部 その5
スマ速@実況&雑談部 その6
スマ速@実況&雑談部 その7
スマ速@実況&雑談部 その8
スマ速@実況&雑談部 その9
スマ速@実況&雑談部 その10
スマ速@実況&雑談部 その11
スマ速@実況&雑談部 その12
スマ速@実況&雑談部 その13
スマ速@実況&雑談部 その14
スマ速@実況&雑談部 その15
スマ速@実況&雑談部 その16
スマ速@実況&雑談部 その17
スマ速@実況&雑談部 その18
スマ速@実況&雑談部 その19
スマ速@実況&雑談部 その20
スマ速@実況&雑談部 その21
スマ速@実況&雑談部 その22
スマ速@実況&雑談部 その23
スマ速@実況&雑談部 その24
スマ速@実況&雑談部 その25
スマ速@実況&雑談部 その26
スマ速@実況&雑談部 その27
スマ速@実況&雑談部 その28
スマ速@実況&雑談部 その29
スマ速@実況&雑談部 その30
スマ速@実況&雑談部 その31
スマ速@実況&雑談部 その32
スマ速@実況&雑談部 その33
スマ速@実況&雑談部 その34
スマ速@実況&雑談部 その35
スマ速@実況&雑談部 その36
スマ速@実況&雑談部 その37
スマ速@実況&雑談部 その38
スマ速@実況&雑談部 その39
スマ速@実況&雑談部 その40
スマ速@実況&雑談部 その41
スマ速@実況&雑談部 その42
スマ速@実況&雑談部 その43
スマ速@実況&雑談部 その44
スマ速@実況&雑談部 その45
スマ速@実況&雑談部 その46
スマ速@実況&雑談部 その47
スマ速@実況&雑談部 その48
スマ速@実況&雑談部 その49
スマ速@実況&雑談部 その50
スマ速@実況&雑談部 その52
スマ速@実況&雑談部 その53
スマ速@実況&雑談部 その54
スマ速@実況&雑談部 その55
スマ速@実況&雑談部 その56
スマ速@実況&雑談部 その57
スマ速@実況&雑談部 その58
スマ速@実況&雑談部 その59
スマ速@実況&雑談部 その60
スマ速@実況&雑談部 その61
スマ速@実況&雑談部 その62
スマ速@実況&雑談部 その63
スマ速@実況&雑談部 その64
スマ速@実況&雑談部 その65
スマ速@実況&雑談部 その66
スマ速@実況&雑談部 その67
スマ速@実況&雑談部 その68
スマ速@実況&雑談部 その69
スマ速@実況&雑談部 その70
スマ速@実況&雑談部 その71
スマ速@実況&雑談部 その72
スマ速@実況&雑談部 その73
スマ速@実況&雑談部 その74
スマ速@実況&雑談部 その75
スマ速@実況&雑談部 その76
スマ速@実況&雑談部 その77
スマ速@実況&雑談部 その78
スマ速@実況&雑談部 その79
スマ速@実況&雑談部 その80
スマ速@実況&雑談部 その81
スマ速@実況&雑談部 その82
スマ速@実況&雑談部 その83
スマ速@実況&雑談部 その84
スマ速@実況&雑談部 その85
スマ速@実況&雑談部 その86
スマ速@実況&雑談部 その87
スマ速@実況&雑談部 その88
スマ速@実況&雑談部 その89
スマ速@実況&雑談部 その90
スマ速@実況&雑談部 その91
スマ速@実況&雑談部 その92
スマ速@実況&雑談部 その93
スマ速@実況&雑談部 その94
スマ速@実況&雑談部 その95
スマ速@実況&雑談部 その96
スマ速@実況&雑談部 その97
スマ速@実況&雑談部 その98
スマ速@実況&雑談部 その99
スマ速@実況&雑談部 その100
スマ速@実況&雑談部 その101
スマ速@実況&雑談部 その102
スマ速@実況&雑談部 その103
スマ速@実況&雑談部 その104
スマ速@実況&雑談部 その105
スマ速@実況&雑談部 その106
スマ速@実況&雑談部 その107
スマ速@実況&雑談部 その108
スマ速@実況&雑談部 その109
スマ速@実況&雑談部 その110
スマ速@実況&雑談部 その111
スマ速@実況&雑談部 その112
スマ速@実況&雑談部 その113
スマ速@実況&雑談部 その114
スマ速@実況&雑談部 その115
スマ速@実況&雑談部 その116
スマ速@実況&雑談部 その117
スマ速@実況&雑談部 その118
スマ速@実況&雑談部 その119
スマ速@実況&雑談部 その120←今ココ
・更新履歴
急いで公開 画像も急ぎで作ったので・・・後でちゃんとした物に変更します・・・。
地味に気に入ったのでしばらくこれで行きます(´・ω・`)。
2017/3/25 2スレ目誕生
2017/4/9 見出し画像作成(シルエットはマレー、ナダル、フェデ、ジョコ、錦織、ワウリンカ、ベルディヒ、モンフィス、なぜか反転してるディミトロフです。)
2017/4/10 3スレ目誕生
2017/4/29 4スレ目誕生
2017/5/16 5スレ目誕生
2017/5/22 6スレ目誕生
2017/6/2 7スレ目誕生(2000コメ行ってた…)
2017/6/10 8スレ目誕生
2017/7/9 9 スレ目誕生(2000コメ毎に変更)
2017/7/16 10スレ目爆誕
2017/8/18 11スレ目誕生
2017/9/20 12スレ目誕生
2017/11/6 13スレ目誕生
2018/1/24 15スレ目誕生
2018/2/11 16スレ目誕生
2018/3/7 17スレ目誕生
2018/3/23 18スレ目誕生
2018/4/21 19スレ目誕生
2018/5/6 20スレ目爆誕
2018/5/19 21スレ目誕生
2018/5/27 22スレ目誕生
2018/6/2 23スレ目誕生
2018/6/10 24スレ目誕生
2018/7/1 25スレ目誕生
2018/7/10 26スレ目誕生
2018/7/12 27スレ目誕生
2018/7/16 28スレ目誕生
2018/8/19 29スレ目誕生
2018/9/5 30スレ目爆誕
2018/9/8 31スレ目誕生
2018/9/19 32スレ目誕生
2018/10/6 33スレ目誕生
2018/10/12 34スレ目誕生
2018/10/27 35スレ目誕生
2018/11/3 36スレ目誕生
2018/11/12 37スレ目誕生
2018/11/17 38スレ目誕生
2019/1/12 40スレ目爆誕
2019/1/16 41スレ目誕生
2019/1/19 42スレ目誕生
2019/1/20 43スレ目誕生
2019/1/21 44スレ目誕生
2019/1/23 45スレ目誕生
2019/1/25 46スレ目誕生
2019/1/27 47スレ目誕生
2019/1/31 48スレ目誕生
2019/2/14 49スレ目誕生
2019/2/22 50スレ目爆誕
2019/3/2 51スレ目誕生
2019/3/12 52スレ目誕生
2019/3/19 53スレ目誕生
2019/3/30 54スレ目誕生
2019/4/17 55スレ目誕生
2019/4/26 56スレ目誕生
2019/5/7 57スレ目誕生
2019/5/11 58スレ目誕生
2019/5/17 59スレ目誕生
2019/5/26 60スレ目爆誕
2019/5/31 61スレ目誕生
2019/6/1 62スレ目誕生
2019/6/3 63スレ目誕生
2019/6/4 64スレ目誕生
2019/6/6 65スレ目誕生
2019/6/8 66スレ目誕生
2019/6/10 67スレ目誕生
2019/6/24 68スレ目誕生
2019/7/2 69スレ目誕生
2019/7/5 70スレ目誕生
2019/7/7 71スレ目誕生
2019/7/9 72スレ目誕生
2019/7/11 73スレ目誕生
2019/7/11 74スレ目誕生
2019/7/13 75スレ目誕生
2019/7/14 76スレ目誕生
2019/7/15 77スレ目誕生
2019/7/15 78スレ目誕生
2019/7/15 79スレ目誕生
2019/8/3 80スレ目爆誕
2019/8/15 81スレ目誕生
2019/8/28 82スレ目誕生
2019/8/31 83スレ目誕生
2019/9/5 84スレ目誕生
2019/9/14 85スレ目誕生
2019/10/12 86スレ目誕生
2019/11/2 87スレ目誕生
2019/11/16 88スレ目誕生
2020.01.24 90スレ目爆誕
2020.01.28 91スレ目誕生
2020.01.31 92スレ目誕生
2020.02.06 93スレ目誕生
2020.03.10 94スレ目誕生
2020.06.08 95スレ目誕生
2020.08.04 96スレ目誕生
2020.08.30 97スレ目誕生
2020.09.09 98スレ目誕生
2020.09.14 99スレ目誕生
2020.09.20 100スレ目爆誕!!
2020.09.28 101スレ目誕生
2020.10.04 102スレ目誕生
2020.10.09 103スレ目誕生
2020.10.11 104スレ目誕生
2020.10.21 105スレ目誕生
2020.11.04 106スレ目誕生
2020.11.20 107スレ目誕生
2020.12.05 108スレ目誕生
2021.02.12 110スレ目爆誕
2021.02.16 111スレ目誕生
2021.02.20 112スレ目誕生
2021.03.02 113スレ目誕生
2021.03.10 114スレ目誕生
2021.03.20 115スレ目誕生
2021.03.31 116スレ目誕生
2021.04.17 117スレ目誕生
2021.04.26 118スレ目誕生
2021.05.09 119スレ目誕生
2021.05.14 120スレ目爆誕
←クリックお願いします。
・2000コメントで新しい記事に移行します。
・テニスに関係のある話題ならなんでもOK
・煽り厳禁
・コメントを管理人のブログに掲載させていただく事があります。
・記事になっていない試合の感想なども記事が上がるまではこちらでお願いします。
平和に、マターリいきましょう(´・ω・`)
☆スレ一覧☆
その1~50まで(クリックで開く)
スマ速@実況&雑談部 その1スマ速@実況&雑談部 その2
スマ速@実況&雑談部 その3
スマ速@実況&雑談部 その4
スマ速@実況&雑談部 その5
スマ速@実況&雑談部 その6
スマ速@実況&雑談部 その7
スマ速@実況&雑談部 その8
スマ速@実況&雑談部 その9
スマ速@実況&雑談部 その10
スマ速@実況&雑談部 その11
スマ速@実況&雑談部 その12
スマ速@実況&雑談部 その13
スマ速@実況&雑談部 その14
スマ速@実況&雑談部 その15
スマ速@実況&雑談部 その16
スマ速@実況&雑談部 その17
スマ速@実況&雑談部 その18
スマ速@実況&雑談部 その19
スマ速@実況&雑談部 その20
スマ速@実況&雑談部 その21
スマ速@実況&雑談部 その22
スマ速@実況&雑談部 その23
スマ速@実況&雑談部 その24
スマ速@実況&雑談部 その25
スマ速@実況&雑談部 その26
スマ速@実況&雑談部 その27
スマ速@実況&雑談部 その28
スマ速@実況&雑談部 その29
スマ速@実況&雑談部 その30
スマ速@実況&雑談部 その31
スマ速@実況&雑談部 その32
スマ速@実況&雑談部 その33
スマ速@実況&雑談部 その34
スマ速@実況&雑談部 その35
スマ速@実況&雑談部 その36
スマ速@実況&雑談部 その37
スマ速@実況&雑談部 その38
スマ速@実況&雑談部 その39
スマ速@実況&雑談部 その40
スマ速@実況&雑談部 その41
スマ速@実況&雑談部 その42
スマ速@実況&雑談部 その43
スマ速@実況&雑談部 その44
スマ速@実況&雑談部 その45
スマ速@実況&雑談部 その46
スマ速@実況&雑談部 その47
スマ速@実況&雑談部 その48
スマ速@実況&雑談部 その49
スマ速@実況&雑談部 その50
その51~100まで(クリックで開く)
スマ速@実況&雑談部 その51スマ速@実況&雑談部 その52
スマ速@実況&雑談部 その53
スマ速@実況&雑談部 その54
スマ速@実況&雑談部 その55
スマ速@実況&雑談部 その56
スマ速@実況&雑談部 その57
スマ速@実況&雑談部 その58
スマ速@実況&雑談部 その59
スマ速@実況&雑談部 その60
スマ速@実況&雑談部 その61
スマ速@実況&雑談部 その62
スマ速@実況&雑談部 その63
スマ速@実況&雑談部 その64
スマ速@実況&雑談部 その65
スマ速@実況&雑談部 その66
スマ速@実況&雑談部 その67
スマ速@実況&雑談部 その68
スマ速@実況&雑談部 その69
スマ速@実況&雑談部 その70
スマ速@実況&雑談部 その71
スマ速@実況&雑談部 その72
スマ速@実況&雑談部 その73
スマ速@実況&雑談部 その74
スマ速@実況&雑談部 その75
スマ速@実況&雑談部 その76
スマ速@実況&雑談部 その77
スマ速@実況&雑談部 その78
スマ速@実況&雑談部 その79
スマ速@実況&雑談部 その80
スマ速@実況&雑談部 その81
スマ速@実況&雑談部 その82
スマ速@実況&雑談部 その83
スマ速@実況&雑談部 その84
スマ速@実況&雑談部 その85
スマ速@実況&雑談部 その86
スマ速@実況&雑談部 その87
スマ速@実況&雑談部 その88
スマ速@実況&雑談部 その89
スマ速@実況&雑談部 その90
スマ速@実況&雑談部 その91
スマ速@実況&雑談部 その92
スマ速@実況&雑談部 その93
スマ速@実況&雑談部 その94
スマ速@実況&雑談部 その95
スマ速@実況&雑談部 その96
スマ速@実況&雑談部 その97
スマ速@実況&雑談部 その98
スマ速@実況&雑談部 その99
スマ速@実況&雑談部 その100
スマ速@実況&雑談部 その101
スマ速@実況&雑談部 その102
スマ速@実況&雑談部 その103
スマ速@実況&雑談部 その104
スマ速@実況&雑談部 その105
スマ速@実況&雑談部 その106
スマ速@実況&雑談部 その107
スマ速@実況&雑談部 その108
スマ速@実況&雑談部 その109
スマ速@実況&雑談部 その110
スマ速@実況&雑談部 その111
スマ速@実況&雑談部 その112
スマ速@実況&雑談部 その113
スマ速@実況&雑談部 その114
スマ速@実況&雑談部 その115
スマ速@実況&雑談部 その116
スマ速@実況&雑談部 その117
スマ速@実況&雑談部 その118
スマ速@実況&雑談部 その119
スマ速@実況&雑談部 その120←今ココ
・更新履歴
2017(クリックで開く)
2017/1/19地味に気に入ったのでしばらくこれで行きます(´・ω・`)。
2017/3/25 2スレ目誕生
2017/4/9 見出し画像作成(シルエットはマレー、ナダル、フェデ、ジョコ、錦織、ワウリンカ、ベルディヒ、モンフィス、なぜか反転してるディミトロフです。)
2017/4/10 3スレ目誕生
2017/4/29 4スレ目誕生
2017/5/16 5スレ目誕生
2017/5/22 6スレ目誕生
2017/6/2 7スレ目誕生(2000コメ行ってた…)
2017/6/10 8スレ目誕生
2017/7/9 9 スレ目誕生(2000コメ毎に変更)
2017/7/16 10スレ目爆誕
2017/8/18 11スレ目誕生
2017/9/20 12スレ目誕生
2017/11/6 13スレ目誕生
2018(クリックで開く)
2018/1/15 14スレ目誕生2018/1/24 15スレ目誕生
2018/2/11 16スレ目誕生
2018/3/7 17スレ目誕生
2018/3/23 18スレ目誕生
2018/4/21 19スレ目誕生
2018/5/6 20スレ目爆誕
2018/5/19 21スレ目誕生
2018/5/27 22スレ目誕生
2018/6/2 23スレ目誕生
2018/6/10 24スレ目誕生
2018/7/1 25スレ目誕生
2018/7/10 26スレ目誕生
2018/7/12 27スレ目誕生
2018/7/16 28スレ目誕生
2018/8/19 29スレ目誕生
2018/9/5 30スレ目爆誕
2018/9/8 31スレ目誕生
2018/9/19 32スレ目誕生
2018/10/6 33スレ目誕生
2018/10/12 34スレ目誕生
2018/10/27 35スレ目誕生
2018/11/3 36スレ目誕生
2018/11/12 37スレ目誕生
2018/11/17 38スレ目誕生
2019(クリックで開く)
2019/1/5 39スレ目誕生2019/1/12 40スレ目爆誕
2019/1/16 41スレ目誕生
2019/1/19 42スレ目誕生
2019/1/20 43スレ目誕生
2019/1/21 44スレ目誕生
2019/1/23 45スレ目誕生
2019/1/25 46スレ目誕生
2019/1/27 47スレ目誕生
2019/1/31 48スレ目誕生
2019/2/14 49スレ目誕生
2019/2/22 50スレ目爆誕
2019/3/2 51スレ目誕生
2019/3/12 52スレ目誕生
2019/3/19 53スレ目誕生
2019/3/30 54スレ目誕生
2019/4/17 55スレ目誕生
2019/4/26 56スレ目誕生
2019/5/7 57スレ目誕生
2019/5/11 58スレ目誕生
2019/5/17 59スレ目誕生
2019/5/26 60スレ目爆誕
2019/5/31 61スレ目誕生
2019/6/1 62スレ目誕生
2019/6/3 63スレ目誕生
2019/6/4 64スレ目誕生
2019/6/6 65スレ目誕生
2019/6/8 66スレ目誕生
2019/6/10 67スレ目誕生
2019/6/24 68スレ目誕生
2019/7/2 69スレ目誕生
2019/7/5 70スレ目誕生
2019/7/7 71スレ目誕生
2019/7/9 72スレ目誕生
2019/7/11 73スレ目誕生
2019/7/11 74スレ目誕生
2019/7/13 75スレ目誕生
2019/7/14 76スレ目誕生
2019/7/15 77スレ目誕生
2019/7/15 78スレ目誕生
2019/7/15 79スレ目誕生
2019/8/3 80スレ目爆誕
2019/8/15 81スレ目誕生
2019/8/28 82スレ目誕生
2019/8/31 83スレ目誕生
2019/9/5 84スレ目誕生
2019/9/14 85スレ目誕生
2019/10/12 86スレ目誕生
2019/11/2 87スレ目誕生
2019/11/16 88スレ目誕生
2020(クリックで開く)
2020.01.05 89スレ目誕生2020.01.24 90スレ目爆誕
2020.01.28 91スレ目誕生
2020.01.31 92スレ目誕生
2020.02.06 93スレ目誕生
2020.03.10 94スレ目誕生
2020.06.08 95スレ目誕生
2020.08.04 96スレ目誕生
2020.08.30 97スレ目誕生
2020.09.09 98スレ目誕生
2020.09.14 99スレ目誕生
2020.09.20 100スレ目爆誕!!
2020.09.28 101スレ目誕生
2020.10.04 102スレ目誕生
2020.10.09 103スレ目誕生
2020.10.11 104スレ目誕生
2020.10.21 105スレ目誕生
2020.11.04 106スレ目誕生
2020.11.20 107スレ目誕生
2020.12.05 108スレ目誕生
2021(クリックで開く)
2021.02.02 109スレ目誕生2021.02.12 110スレ目爆誕
2021.02.16 111スレ目誕生
2021.02.20 112スレ目誕生
2021.03.02 113スレ目誕生
2021.03.10 114スレ目誕生
2021.03.20 115スレ目誕生
2021.03.31 116スレ目誕生
2021.04.17 117スレ目誕生
2021.04.26 118スレ目誕生
2021.05.09 119スレ目誕生
2021.05.14 120スレ目爆誕

コメント
コメント削除・NGワードについてはこちらからどうぞ(・∀・)→コメント削除について管理人、スマッシュ速報にご意見がある方はメールフォームからお願いします。
コメント一覧
てかジョコチチはじめから激烈熱戦してるしこの二試合準々っておかしいだろ
なんでかいつもジョコがこういう目に合ってる気がするw
不利かは分からないけど17年にダブルヘッダーでキリオスに負けてた
調べてみたら2019ローマの2回戦と3回戦はダブルヘッダーだった。
なお、試合結果
2回戦 6-0 6-1 3回戦 6-1 6-0
ナダル「ダブルヘッダーきついなぁ・・・せや!!」→6-0,6-1&6-1,6-0
ただソネティエけっこうおもろい
これ
試合再開は11時15分予定とはなってる
天候はわからん
間違えた
11時15分以降
thx、けっこう雨降ってるね😂
いい感じに凸凹ライバルになったりせんかなと思ってたけど西岡頑張れ〜
欧州でやるんだから欧州で練習すべきだろ…
いや本当に謎
アメリカに戻るメリットがどこにある
なら大会出たほうがずっとええわ
チームは方針どう決めてんだ
更にはパリの環境に近い欧州コートを選ばずアメリカの新設クレーコートを選んだことでさらに絶望
全仏勝つ気がないと感じたし今は自信を深めるのが大事なのにアメリカ戻ってどうすんだよ…
期待感完全に薄れた
コロナルールとはいえヤバいわ
なのにクレーでは合計450ポイント
コロナルールなのにヤバいわ
在住民やろ
マイケルチャンに直接指導受けるんじゃね
なんだかんだチャンと修正した後の錦織はソリッドな感じするからまぁしょうがなくね
全仏でナダルから2セットとった3人内のイズナーが憑依すればいけるやろ
ゆうて修正する所あるか?
昨日見る限り加齢で競り負ける以外錦織の悪い点あんま無かったで
サーブは今さらどうこうならんし
ショートポイントガンガン取れるタイプに変化は今さら無理だし
ラリー続けると試合終盤疲れて負けるのもどうしようもない
なら小さな大会で格下相手にちょこちょこ勝ってポイント稼ぎまくってシード位置狙うほうがいいと思う
ジュネーブ、リヨンは勿論パルマ、ベオグラードにも出る気がないってことかな
ズベ戦での疲労から来週は出れないし、再来週は全仏の前週だから出ないほうがいいってこと?
そんで万全期した全仏で早々にシードに負けてまたランキング落とすのか?
上位大会で予選からになったら今の錦織に不可欠な体力温存すらできなくなってくると思うんだけどね
いつになったら250に目線を置くようになるんだろう
エストリルのこともあるから完全に度外視してるわけじゃないんだろうけど
それが数ヵ月後に正しいと証明されればいいんだが
元々来週の大会出るかは分からんとマドリードで言ってはいたからまぁ出るつもりはなんもなかったのでしょう
チーム方針には疑問しかないけどね
ランク低いから前回今回ともに調子良いのに大会序盤でナダルズベレフと当たってポイント稼げないのにね…
確かランク50~60位以内くらいは問答無用で出場権あるはず
錦織はランキング的には出られるけどデ杯要件満たしてないんや
ケガしてて出たかったけどデ杯出られなかったなー!っていう言い分が認められれば出られる
ああデ杯出てないとあかんだなそういえば
ただ仮にオリンピックが開催されるのなら80位くらいまで、もしかしたらもっと出場権のラインは落ちてくると思うけど
RG4回戦ハレ決勝WB4回戦とか運良く行ってポイント守れないかな(ハレがある時点でいける気がしねぇ)
でも1大会くらい運良い方のドローきてもいいとおもうんだけど
仮に開催直前になって速報で『錦織、オリンピック出場ならず。デ杯要件満たせず』みたいな速報流れたら間抜けすぎて笑っちゃうよ
今回やるとなればもっとボーダー落ちるだろうからいけるやろ
条件のデ杯に関して怪我を理由に既にクリアになってるみたいなことを聞いたことあるが
今の錦織は調子良ければトップ10以下にはまず負けるレベルじゃないのにドローで潰れてしまうのが勿体なさ過ぎる
戯れでやってる程度のおばちゃんたちがわかった気になって錦織に模範になれっていうの逆に失礼な気がする
ドロー出たな
1R bye
2R トンプソン/アンデュハル
QF ガリン/フチョ/チリ
SF ルード/ペール
F シャポ/ディミ/フォニーニ
ヌルッと優勝しそうなドローだがどうなのか
ルブソネゴ完全ダブルヘッダーかな
SF誰が来るかわからんが片方棄権しそう特にジョコが来たら
自分はQFかSFでこけそうと思った
特にガリンとルードが来た場合
まあどうせ出ない人出て足切りラインには入るとは思うがそもそも西岡より下にはなってほしくない…
トンプソン、チリ、ペール、豆腐なら優勝やな
どうやったらSFペールが実現するのかは知らんが
年齢関係なく、デイとナイトじゃ全然調子変わってくるやろ
話はそれからだ
クレーのメドベなら今の錦織でも流石に勝てるよな...?
トップハーフは今日QFやって、その後どういう日程になるんだ?さすがに明後日ダブルヘッダーでSFとFやることはないと思うんだがどうなんだろうな
OOP出たけど今日QFとSFのダブルヘッダーだよ
応援してるぞ
テニスの調子いいんだから試合数こなしてランキングあげてほしいんだけどね。怪我されたら困るけど。
トップ10の出場の仕方じゃなくて、ランキング下位ってことを受けて止めて、250、500を主戦場にしてランキングあげてから、グランドスラムに望んで欲しいな
今のペールがSFまで上がってくるわけない。。。
チチvsジョコ→ナダルvsオペルカ→ルブレフvsソネゴ→トップハーフSFってことか
これ明らかにルブレフ不利じゃん
よく見たらナダル戦よりルブレフ戦が先か
でもルブレフが日程的にかなり不利なのは否めないな
ルードなら2019全仏で普通に勝ってたからいけんじゃね
BIG3がバケモンだよほんとに
同世代みんなどっかいった
おじさんもルード君もその頃と全然強さ違ってるやろ
もっと評価されて欲しいわー
ナダルまたタイトル取って、全仏まっしぐらかね。
ナダルはラケットに当たらないしフェデラーもラケ虐はダメだと考え直してからやってないしかつては破壊ランキング上位だったマレーも今はやってない
めちゃくちゃ結果出してる選手のBIG4のうち3人が否定的なんだからやっぱり商売道具に当たるのはダメだろ
ワウリンカだってよく折るけど決して肯定はしてないし露骨に肯定してるのタワシくらいしかいないよ
チチもジョコもまだ残ってるのにどうしてそうなった?
いやタワシも肯定してないよw
周りに人がいないなら壊しても別に良いけど
やっぱりネットに噛みつくベルディヒが一番安全だわ
気持ち切り替えるためにやってるから許してほしいとずっと言ってるだろ
「どう考えるべきか分からないが、開催されるなら是非出場したい。スイスの為にメダルを獲るのは栄誉だ」
「でも現状からして開催されなくても受け入れる」
「選手としては開催されるのかされないのか決定が必要だ。アスリートとして出場するかどうかを決めることもできる。」
「反対の声が多ければ行かない方がいいかも。どうなるかな」
テニス記者から聞かれたわ、実際どうなん?と
一般ファンにはうち(フランス)のフェミデモより全然少ないじゃん!これでデモ?と言われたが
やっちゃダメだけどって言ってるから許してやれ
確かに結構強いよな。ローマの準決勝進出も12回目とか?らしいし
西岡でも勝てそう
失格になったカレー戦も線審にぶつける前にも思いっきり横にボール打ち込んでたよな
→決勝 ノ バ ク ジ ョ コ ビ ッ チ
ナダル「!!!」(big4ギアフル回転)
→ナダル完全復活
フェデラー「!!!」(連動してギアフル回転)
→フェデラー完全復活
→→→【悲報】全仏OPテニス、壊れる
これ期待します
拾われまくってくうちに心折れて自滅して終わりでしょ。
覚醒前とはいえ今より遥かに強いんだから。
今の若手のフィジカルを持ってしても無理なのかなあ…
マドリード以外全てQF行ってる
チチパスがグレーキングになりそう
そもそもクレー限定なら05~07の時点で既に覚醒してるでしょ
前回もジカ熱が理由で何人も欠場してるし
よく、海外から開催なんておかしいって声があがってる!とか言うけど海外選手の声はほぼ、
「東京の人が嫌がってるらしいからわからないけど…」とか
「検疫内容とか出てないから何とも言えないんだけど…」とか
向こうから開催するななんて言ってる国なんてほとんどない、参加させないって国はゼロじゃないけど
何ならワクチン必須でも良いように五輪選手優先させますとか政府で決まっていってる国は多々ある
海外ガーとか言ってないでさっさと検疫どうするとか発表してやってほしいわ、選手が悩んでるのほぼそこだけで中止にしろとかじゃ全然ない
なんか将棋界のアレ思い出して草
谷川「(20代30代の)君たち、悔しくないのか」
羽生「悔しいです!(奮起)」(永世竜王・永世七冠達成)
全盛期フェデの超火力でも通らないんだから試合にならんと思う
全豪決勝試合前に遡って現実逃避をはかってる
芝SF以上に行けるようにキリストに祈るで
サーフェス限定で覚醒なんてない
そもそも数万人の関係者に対応出来る医療体制じゃなそう
二度と再開しなかった…
18:00再開予定
ハレプが左ふくらはぎの部分断裂で途中棄権、バーティも右肘痛でセットアップからの途中棄権、
大坂はフィセッティコーチになって初のクレーシーズンだが例年同様あまり振るわないし、アンドレスクは4月にコロナ感染の報告あってから体調が戻らない。
GS優勝経験者で調子良さそうなのはシフィオンテクくらいか。全仏はまたGS初決勝選手出そう。
ナダル山と1ラウンド遅れるのか、サンクス
大会出てる間は打てないだろうし、出てない間に打っても一定期間は安静にしないといけないから練習もできなさそう
子供の遠足は行けないのに!とか運動会は自粛なのに五輪は!
とか言われたらそんなもんと一緒にすんなよと思うけどな
まあこんなこと言ったら批判しかされないだろうから誰も言わないだろうけど内心は思ってる人はいるだろう
五輪会場で選手にサインもらえたんかな?
海外行かない人はこういう時が大チャンスやし
フェデラーはもうやったらしい
スペインは来週から五輪選手に随時って言ってたからナダルがやるんならローマ終わってからと2回目は全仏終わってからかもしれない
セルビアはいつでもうてるようだからジョコはやりたきゃやれる
イギリスはまだとかマレーが言ってたけどまあやれるんならスペインと同じくそのタイミングしかなさそう
錦織はアメリカならいつでもやれそうだがやってんのかやってないのかわからん
久しぶりにBIG4勢揃い?
他人より自分の子供の方が大事だろバカか
ジョコビッチは北京・ロンドンはそれぞれ金獲ったナダルとマレーに純粋に負けて、リオは1回戦でデルポ爆弾引いて負け
フェデラーはシドニーは単純に力不足、アテネ・北京はそれぞれ空気さんとブレークに負け(ある意味取りこぼし)、ロンドンは金獲ったマレーに負け、リオは欠場
ジョコは仕方ないとしてフェデラーは全盛期のアテネか北京で取っておくべきだった
空き巣してないからな
それと同じように五輪の方が大事な人もいるってこった
でもそっちの意見は言ったら批判食らうけどな
北京でフェデが負けたのって、確かモノのせいじゃなかったか
全仏で土魔神を倒してないのでダウト
圧倒的優勝候補だった大会、まあそのせいで空気はその後絶許リストに入るわけだが
病気は年初に治ってるよ
トレーニング不足とか後に響く部分はあったから失速したのは事実
オリンピックしか露出の機会がないマイナー競技選手と違ってテニスはそうじゃないんだから強いモチベーションないでしょ
ポイントも入らないし、前回も欠場者続出。五輪のタイトルがなくてもジョコビッチ、フェデラーの実績に文句つける奴なんていない。
それに、自国民より五輪関係者への病棟優先とかロジックとして破綻してる。事実、自治体は断ってるし
五輪の話をしているのであって、テニスに限った話をしてるんじゃないでしょ。
何が言いたいのか分からない
もう既に金メダルとったマレーとナダルは別として、
フェデラーとジョコは開催されるんだったら金メダル欲しいだろう。
旗手だって務めてる。
ポイントの有無ではなく栄誉のために出たい人だっているんだから、勝手に決めつけない方がいいよ。
全仏ナダルは全仏ナダルと当たらないからズルい理論だぞ
もう罹ったしええわとか思ってるかも
いやだから国内の感染者数が抑えられてないし、ワクチンもまだ全然回ってないのに自国民より五輪関係者優先とか、そこまでしてスポーツ選手の道楽である五輪優先する道義的理由とかあるの?
少なくともフェデラーは問題なく開催されれば出るという話で何がなんでも出たい訳じゃないだろ
ジョコビッチはコロナウイルスは風邪と思ってるから日本で何人感染者が出ようが亡くなろうがどうでもいいと思ってるだろうけど
全仏ナダルでも2005年と2010年なら後者が圧勝だろうな
だからズルくない
コロナもしばらく後に引きずるみたいだし、ビョーキって大変だね
高齢者のワクチン接種すら五輪前に終わらないだろうし仮に五輪後にインド型大流行して重症者とんでもないことになったらもはやどうにもならないでしょ
人命を失うリスクが大いにあるなら大事をとってやらないべき
フェデラーは五輪に縁がないよなぁ
'12もマレーがクソ強かったとはいえ、デルポ砲食らうしw
ジョコも今年無理だったら無理っぽいけど、やったら取りそうだから記録的にもジョコは全て手にすることになるんかな
ワクチン摂取するべきなんだがな
訳のわからん平等思想で感染者ゼロのド.田舎の年寄が優先して摂取しまくってる
うちの地域ですら隣接する市じゃ既に50代までうってるのに在住市は未だに85歳以上が終わらんよw
仮にそれ行ったら五輪の為だけに東京除く全ての都道府県がワクチン接種遅れるってのは流石に勘弁してくれって人が大多数でしょ
五輪やらないのが一番日本の為
今より緩かったろ、むしろ
ナダル→ティエム→ナダル→ズベorチチ
永遠の次世代クレーキングティエム
GS1勝MS1勝で、既に燃え尽き状態、試合も今後は絞るとか。
何か勘違いが甚だしいような感じがするので、今後の活躍はあんまなさそうな気がする。
やれる状況って
インドとかコロナでいっぱいいっぱいの国とか世界にはオリンピック代表決めてる余裕無い国があるのに日本はまあいけるからやるわ、って世界無視するような大会ちゃうやんオリンピックて
オリンピックを世界の国々による祭典て意識が低い時点で日本のオリンピックホストとしての資質はアウトやわ
ひたすら自分達ばっかり
出る代わりにまた弟のWCも貰うアレじゃね
しかし、続きなのに、入場の儀式?みたいなの必要なんかね?
やっぱこうでなくっちゃ
今年のローマもそうだし、2年前の全仏準決勝とかズベレフとのローマ決勝、あと全仏でシュワルツマンに負けそうになって中断→逆転とかもあった
みんな土魔神は天候操作も出来る!とかネタにしてるけど、こう何度もナダルに有利なことばっかりだとATPかもしくはフランステニス協会?とかが人工的に雨降らせてるとか勘繰ってしまう(そういう装置もあるらしい)
でもルブは土チチに弱いし対ジョコもよく分からん
ラリーのクオリティ
高いなぁ
頭にアルミホイル巻いてそう
執念でもぎ取った
12の全仏は不利とは言わなくても優勢からの中断だったからジョコに運があった記憶
多分君の妄想通りだよ(鼻くそほじほじ)
あんなに戦術的に崩してくる選手そうそういないだろ
ただ1球1球が鬼みたいに重くて厳しいだけなのに
フランスがそんな技術を持ってるなら、ナダルじゃなくてフランス人を勝たせるように仕組むはずなんだよなぁ
今時そんなこといってるやつアンチしかいないでしょ
アンチですら言うやつ少なくなってきてるし
ナダルは名誉フランス人だぞ?
パワーではチチだから
パターンはまって押され続けるとジョコビッチは徐々に追い詰められてくな
2019年のシンシナティがまさしくそれだったな。
雨で試合半分潰れた日があり、一日1試合でやれた選手もいたのに結局ダブルヘッダーこなしたジョコフェデの決勝という。
ネタにマジレスで恐縮やけど、名誉フランス人を本物フランス人より優先させる理由無いやん
ナダルの前に、ジョーなり助さんなりが優勝出来るように仕組むやろ普通
コート上での歩き方めっちゃ気取ってるよな(笑)
ASKAとお友達になれそう
よくキープした
2019シンシナティ決勝って
優勝者メドベやで
チチの要素残ってなくて草
よしよしって合いの声全然ないよね
だから何だって話だけども
あれ、じゃあ2018かな。
なおメドシュワ山…
>>208
錦織のときはむしろうるさくてすぐ荒れるからこれくらいの方がいいわ。
こんだけのプレーしてるんだから勝ちたいよなあ
否定的じゃない時点でダメだわ
父パスははよ小麦撒き散らせ
いい試合多くてどっちも勝ってほしい場合が多い
チチ厳しい
タフな試合だったね
クレー適正落ちてもこれだけやれるってほんと凄いな
やっぱジョコって化け物だわ
どっちもお疲れ
チチパスこの前みたいにまた放心顔になるんだろうか
時代は繰り返し定期
しかしジョコも勝ち切るのは流石
変態ディフェンスや変態リターンも出てきたし
やっぱり全仏直前には仕上げてくるな
あの変態ディフェンスにやられまくったのがティエムから上の世代やからなぁ。若者はもっと道場に通うべきですよ
若手もこれを積み重ねればトップに君臨できるメンタルも形成されるだろうけど、やつらが未だにその機会を奪っていくよなぁ
頼んだぞ
逆にジョコは全く疲れてるようには見えなかったし、ダブルヘッダーも余裕だろうな
にしても客層悪いぞ
ドMかな?
ただじゃ倒れんなあいつらは
諦めるなー
本当に最強なので困る
もうすぐソネジョコ
ジョコビッチに冷え冷えにして欲しいわ
ソネゴおめー
会場めっちゃ盛り上がっとる
イタリアでジョコ人気だから火に油注ぎそう
ソネゴが崩れなかった
折角のにぎやかな声援消えるとかジョコ可哀想…
2万年後もテニス星人に支配されてる模様
観客がどんどんタチ悪くなっていったな
そして地元なのをいいことに必要以上に観客を煽りまくるソネゴ
SFはジョコ全力応援するわ
仕組んでるんじゃないかって思うほどの展開
ジョコ来たら絶対キレキレの土魔人になってるわ
んで全仏もそのまま優勝だろう
ダブルヘッダーといっても次の相手はソネゴだし、試合勘を養ういい練習になるだけ
ナダルもまだまだ不安定だしジョコが不利だとは思わん
ダブルヘッダーって大変やね
この前モンちゃんにも小言言われてたなソネゴ
ご褒美だろ
シナー→好調シャポ→ズベレフ
の地獄ドロー勝ち上がったことのな
相互クリニックみたいなもん
ソネゴvsオペルカ
モンちゃんキツくなりすぎないように優しく、でもちゃんと言っててよかった。
ソネゴあんまり好きじゃなかったのもあって、このときのモンちゃんめっちゃカッコよくみえた。
いつ頃なんて言ってたの?
ここまでいったら、オペルカ優勝で会場がお通夜になるところ見たい
BIG4はみんなやばかったよ
逆に言うとこの逆転力がフェデラーやマレーからようやく無くなったとも言える
つい数日前対戦したときの握手で。
「君は僕より優れた選手だよ。でも次回はもう少しだけ敬意を払ってね、痙攣してたのもわかるけど。それでも僕よりいい選手だよ、意味はわかるよね? 大好きだよ、頑張って。」
https://www.facebook.com/TennisTV/videos/465096924573837/
錦織の試合再放送もいいんだけど、既に結果知ってるからなぁ
プリスコバ次第だな
公で言うと差別扱いと言われてしまうから、こんな場でしか言えないけども
サンキュー!
ローマの大会男女での賞金格差でどこかの団体から批判されてたな
そう思ってる人は少なくないだろうね
その種の罵倒自体がいいものとは思ってない
伝説の試合のときにルール変えとけば良かったのに
妊娠中の嫁連れて回るなよとも思うがアメリカに置いてきぼりでヒスられても困るしな
全勝優勝で2億の差がある
まあこれに関しては開催地も違うし文句言えないけどな
誕生日おめでとう🤗
英国紳士「C'mon guys! We want to see Rafa!」
オペルカはヒゲや顔つきやもっさりさとした動きでより一層巨人感が増す。
ナダル勝つにはタイブレ取るしかないな
なんか理由あるんやろか…今年で終わりだから見に来て貰ってるとかじゃないといいけど
そういう所でブレイクするしかない
ナダル家は基本的に家族総出やろ
しばらくコロナでいなかったが
そうやったっけか
嫁さんが結構来てるのは覚えてたけど家族総出だったか
長いラリーにならないから体力面でも助かる
だってメドベシュワのところが山じゃなくて谷だったもん
ナダズベ山が1番白熱して
メドシュワ山が1番塩だった
審判降りて見てやれよw
ホームだからって観客あおりすぎだし、勝った後のダンスも腹立つわ
無事ブレイクされててちょっと可哀想
いつぞやの全仏メドベウゲー戦を思い出す
ソネゴに負けるルブレフが悪い
トップ8なのにソネゴに負けるとか情けないわ
ジョコならダブルヘッダーで多少疲れてても勝つよ
ルブレフもこの後のジョコ戦を見て勉強した方がいい
ティエム「」
でも機械で見て0.5ミリくらいだし肉眼で見ても無理じゃね?
ティエムは怪我明けで本調子じゃないから仕方ない面もあるけど、ルブレフは普通に負けてて恥ずかしい
というか声出すタイミングやたら遅くね?
そもそもホークアイってシステム的に誤審がありえるんじゃなかった?
ジョコチチベレがいたジョコ山も中々
2m超えるとデメリットの方がデカそう
ジョコは明日お疲れだろうしナダル優勝まったなしだな
マドリード出てないジョコがたかだか一回ダブルヘッダーやったくらいで疲れるなんてありえんわ
ビッグ3舐めんなよ
全仏決勝ナダルを除いては
最後のオペルカのサービス完全に捨ててたね
あれ妨害だろ!と思わんでもないw
もうアウェーのほうが強そう
地元選手ボコして観客冷えてるか〜?とか大好きでしょジョコ
終始リードしてるんだけどすぐ後ろから追ってくる強者に自然とビビってミスが増えて逆転負け
コリチチは基本良いポイントでも声出さずに淡々とクールに進めてくけどジョコズベは良いポイント取ったら吠えてガンガン客煽ったりして自ら奮い立たせてくスタイル
やっぱり後者のタイプの方が最終的に優位な方に持ってけそうではある
SF ナダルvsオペルカ、ジョコvsソネゴ
明らかにSFの方が楽じゃん
なお、錦織が勝ち上がった場合の相手はフォニーニ→カレー(棄権なければ)→ズベ→ナダル→ジョコで全員オペルカやソネゴより格上
WB決勝のフェデラーを味わってたらもう他のアウェイなんて怖くないわな
ナダズベ山、ジョコチチ山が良い人材揃ってたからしゃーない
ティエルブ山も中々かと思って蓋を開けてみたら微妙だった感
メドシュワ山は予想通りというか何というかカラツェフにかかってた感
余裕で誤審だらけらしいよ、というか特にクレーはコンピュータの示せる限界がずれるし。人間の目もずれるけど、経験と歴史と土の跡でやってく方がスマート!みたいな
ソースどこなん?
誤審だらけってどうやって判断するん?
普通に気になる
それが本当ならシステムとして欠陥抱えてるし謳い文句も間違いやん
ナダルだって最初の頃は全仏で、何だあいつ!!って扱いだったし、。
「地元選手ボッコボコにしたら、観客ヒエッヒエやろなぁ…😊」
ソネゴ「モンフィスを倒したぞ!」
3回戦
ソネゴ「ハァハァなんとかティエム倒したぞ」
QF
ソネゴ「ハァハァなんとかルブレフ倒したぞ。さぁ次の相手は…」
SF世界ランキング1位ノバク・ジョコビッチ
ソネゴ「・・・」
フェデはしなしなになりそう、まあ地球上にアウェイの場所がないわけだが
ジョコ相手にワンチャンある?
ジョコが普通以上ならまず勝てないっしょ
速攻で終わらせようとしている
無理とかそういう話じゃなくナダルがアウトだよって言ったらそれでお仕舞いってのはどうかってことな
こんなのにティエムやルブレフは負けたのかよ
ジョコが強過ぎる
オペルカも期待されてるかは分かんないけどまだ23歳だからね
ジョコもそうだけど技術や経験は勿論気力も体力も若手以上に充実したベテランってヤバいよね笑
逆にバブ ティエム 番長 チチは結構イケそうな雰囲気ある
ジョコがかなり良い
ルブレフも一本調子だから崩れ始めるとあっけなく逝っちゃう事が多いからね
この歳でこんだけ動いてるのに下半身の衰えが本当に緩やかだよな。
ジョコのダブルフォルトも見落としてたしラヒアニって人は良いのかも知れないけど審判としてはイマイチだよね
流石にお疲れか
ここに来て土壇場ブレバとは…
ロシアもうかうかしてられんなこりゃ
明らかにお疲れやね...急に質が落ちた
逆にソネゴは押せ押せになってる
こっから持ち直せるかジョコ?
もっと熱い試合見せてくれよ
ロシアはカラツェフinハチャノフoutって感じになってきてるからね
今日だけで5時間くらい試合やってるはずなのに
まだ諦めない。
流石に勝ったかなこれは
第2セットのソネゴ強かった
それにしてもジョコに勝つというのは本当に難しいことなんだなぁと改めて思い知らされたわ
ジョコおめソネゴおつ
復調ナダルVSダブルヘッダーでヘロヘロジョコ
2年前と全く同じ構図
3セット目の最初でいきブレかと思ったのにどういうメンタルしてるんやこいつ…
さすがにジョコに考慮してSFと同じ時間かな
33歳vs34歳
なお2人とも1ヶ月以内に誕生日を迎える模様
ナダルかジョコビッチ、もしくは2人ともが絶対行ってるんだな
ナダルファン特有の神経質で心配性なコメント
ティームとチチがWCでねじ込まれたせいで
カラツェフがシード外になって1Rシナーvsカラツェフ
これは許すまじ😩😩
もう付き合っちゃえよ
というか何人かいる名ばかり上位シードもそろそろいるべき場所に収まってほしいわ
これのせいで無駄にアーリーラウンドのもったいないカードが乱立している
2005全米決勝は超アウェーで異次元の強さだったぞ
これからもジョコを応援してくれw
ジョコファンの1人より
たまにネガティブオーラ出しすぎて不快になるからやめて欲しいw
お、そうだな
正直ジョコに連敗し過ぎてファンはネガティブになった感じ
ナダルファンのワイ完全同意
顔、体型、声、テンションとかそっくりだし、プレースタイルも左右こそ違えどスピン系の攻撃的ストローカーなのは共通。
大先生には割と苦戦してるイメージだけど無敗なんだ
フェデおじもジュネーブ頑張って復調して世代後退見せてくれ
決勝は疲労のあるジョコの方が不利と思われがちだけど、実際は互角の戦いになるんじゃないかな
実際2019ローマ決勝でもジョコが1セット返してフルセットに持ち込んでるし、どんな状況であろうとやる気さえあればジョコが一方的に負けるなんてないと思う
モンフィスに至っては去年のツアー再開以降、初戦敗退しかしてないからな
コロナショック前はめちゃくちゃ調子良かったのに
将来1位になるための修行中だから仕方ない
若い時の苦労は買ってでもしろっていうし
こんなに若いうちから強い相手との経験値積んでるから将来が楽しみだわ
素直に気持ち悪い
シナードロー運悪すぎない?
どこらへんが?
ジョコナダ共同でダッチボーイを開発したのかな?
https://t.co/itIrVu1NTt
草
まぁ事実ジョコナダは若手だからね
クレーでナダルに負けるのはしょーがないってちょっと思っちゃってる所があるよな。
まぁ、あんだけコテンパにされれば仕方ないだろうが。
その割にメディアの扱い良くないけど
40回しか対戦してないのにフェデナダの方が神聖視されてるからな
「しか」ってのもあれだけど
現実としてはキャリア通したGSの対戦内容もフェデナダよりジョコナダの方が激しいよね、五輪でも対戦してる
フェデジョコだとジョコがヒール扱いされるから勘弁だわ
ただ、夜だから屋根閉まってたのと、翌日に順延になったのは残念
ナダルもハードジョコ相手にそう思っててもおかしくはないけどね
ソダーリンがいなきゃ生涯GSすら達成できなかっただろうな
あの転びがなかったらどうなってたんだろ(たられば)
そうすればフェデラーと括られる事は永遠になくなり歴史的評価もされるようになる
テニス界にも活きのいい奴らが出てきたな
まさか15年くらい前からいるあのレジェンドたちじゃないやろし同名なんやろな〜
土ナダル相手にそんなこと出来たら最高だがまぁキツいw
「生涯GS」すらとかいうパワーワード
ぶっちゃけジョコも2016マレーいなかったら。。。ゲホンゲホン
1日でやるより2日でやった方が熱狂っぷりには欠けるけど、試合のレベルは上がるから一長一短だな。
SFのジョコナダよりこの試合の方が好きだったりする。
中盤がちょっと単調だったけど、そんなことどうでもいいくらいファイナルセットがスーパーショットとラリーの応酬で面白かったし、日を跨いでしまったジョコナダよりも圧倒的に会場全体の雰囲気が良かった。
あれ、一昨年も似たようなコメした記憶が…
16全仏でワウリンカとナダルの位置が逆だったなら、マレーが優勝してたかもしれないよなぁとか思ってしまう
2012年全豪の決勝大好き
ベスト4にBIG4が揃ってお互いSFで激闘繰り広げた後に決勝で歴代最高レベルの試合する2人かっこよすぎたわ
土だけって言ってる奴も大概おかしいけどな
土以外のGSでも6個か7個ぐらいとってるやろあの人
MSなら負けてもまぁそういう時もあるよなで済むかなワイは 実際クレーMSでは割とジョコが勝ってるし
ただフィリップシャトリエで負けるナダルはまだ見たくない
ナダルが土だけなら他の選手には何が残るんだって話だわな
フェデラーもジョコビッチもナダルが上がってこないか不調になるまで決勝に生き続けた故のキャリアグランドスラムだからどちらも凄いぞ
ナダルが立ち尽くすしかなかったミサイルがクソ印象に残ってる
物語があるからだろ
半強制的にテニスやらされて楽しさも理解出来ないまま叔父のマシーンになってたナダルに初めてテニスの奥深さを叩き込んだのがフェデラー
そこからどうしてもフェデラーを超えたくて更なる努力を積んでついに同じ土俵へ上がることが出来た
ナダルは間違いなくフェデラーが居なければ潰れてた
そしてフェデラーにとってもナダルの台頭は強烈なインパクトだった
テニスの歴史を10年進めた技術進歩はこの二人のしのぎ合いから始まったと言っていい
ナダル本人が望んでない評価にこだわる理由がどこにあるのか?
将来1位前提なところ
何様目線なところ
悔しさぶり返すからやめて差し上げろ😭
既に今年の全仏は確約と
ローマでダブルベーグル…
m9(^Д^) (´・へ・`)
決勝で二個焼きはえげつないな
GS決勝でやった人よりましや
あの試合はGS決勝にして30分足らずで終わってしまったからな
QFデルポナダル、SFジョコナダはどっちもシーズンベストマッチレベルの名試合だったよなぁ
ナダルって柱1本事件除いてダブルベーグルやったことあんのかね?ベーグル&ポッキーはよく見るが
気が強い女はだいたい乙女ンタルやで
なんかしれーとしてる女こそが女特有の恐メンタルや
ないで
とりあえず2013デ杯ウクライナ戦でスタコフスキーに6-0 6-0 6-4やってた
5セットなら4,5試合くらいあるが、3セットだと一回もないで
何気にオープン化以降のツアーレベルでも男女1回ずつある
ナダル圧勝とか言ってた奴は見る目なさ過ぎ
いつ崩れるか分からん
判断早すぎ。
あてにならないもの?
まぁどちらもトーナメント全体で激しい戦い制して決勝来てるから疲労度はあまり変わらなそうだけど
それ!
コりもサービスが激弱だったからダブルベーグル未遂されたけど結局未遂に終わったしな。
現代男子テニスでダブルベーグルなんてアレで不可能だと察した
ローマのジョコ戦は絶対忘れないわ
いやナダルだから普通だろ
暇なら何があったか教えてくれ有名?
SFとはクオリティが全く違う
やはり決勝を見据えてギアを残していたな
テープにおいー!っていってんのか
たぶんそうなんやろな
お互い様や
イタリアらしいというかなんというか
テニス星人対決しとる
ジョコビッチも球に伸びがあるし、両者良いな
ベルナルデス 錦織
で調べれば出てくるよ
あーそういうのも考えられるんだね
ただマスターズ決勝でそれは悲しい限り…
まじで怪我しそうで心配やで
存在感のない…空気…ベルデ…うっ頭が…!!!
ほんと、ここ最近で一番良い状態の二人を見ている気がする
見ててめっちゃ楽しい
あと200年くらい生きてほしい
サンクス
いやそれにしてもハイレベルな戦いだ
自分が200年生きれないやんw
対トップ10だともう10連敗してるタイブレはなんとしても避けたい。
それにしても二人とも強すぎ
もとから多用しすぎるだけで技術的にはうまいイメージ
久しぶりに土魔神降臨してる。
ジョコもドロップ成功しまくってて草
これにフェデやマレーやスタニスラス氏がいたんじゃ厳しい
残念だけど寝るか。
どこかで落ちるタイミングあるかもしれないけど、少なくとも今のところは今年のクレーシーズンで1番いい。
サンプはGS専用機みたいなところあるからね
1stの強化と引き換えに悪くなったと思う、リターン甘い若手ばっかの環境で省エネ狙うには妥当だけどナダル相手だと苦しい
サンプは貧血だったからな
2019年にも見たわ
冷えっ冷えになる可能性はあるな
今のうちにナダルのタイブレの状態見たいし……
こんなプレー魅せて俺らの基準歪めといて時が来たら母星に帰るとか許されんで
調子はいいよね
確実にビッグ4時代はレベルが凄かったじいさんになる自信あるわ
既にネクジェネ世代の試合物足りない気がしてるし
ジョコナダの決勝やぞ
驚異的だわ
バケモンだろジョコ
確かSF終わった時点でのコメントだったかな
明日の朝は地獄だぁ
もうね、眠いんだパトラッシュ
俺も寝ればよかったよ
あと1セットで終わるとばかり…
来週34ですw
ネロ
お互いクリニック効果出てるな...
それだと8歳で全仏制したことになってまう...
加えて集中力もとんでもないよね、そりゃGSで暴れるわ
草
それタワシ専用だから人間には無理だぞ
適当にコメントしたの後悔したわwww
さすがにそうするでしょ、間違いなく別ブロよ
いやーやっぱ次世代を担うだけはあるわ
正確には9歳と3日だな。
ドロー調節できるくらいなら2015年にQFで当たらないわ
ナダルファンとしてはジョコとSFで当たるとか勘弁してほしいわ
ジョコファンとしても勘弁して欲しいなw
ドロップも全力で取りに行くしバケモンすぎる
生まれる前からテニス始めてるのがいますね…
凄いわ二人とも
明日もやってくれ
タイブレまで見たい
信じられんパッシングや
19年のWB思い出すね
すごすぎるわ
BIG3どうしでパワー増幅してるだろこれ
モンテとバルセロナマドリーのナダル見て絶望してたわ
こうやって完成するんだなって思った
気狂いさ
ほんとにそれよ
ここからまくる可能性すらある
サービングフォーザマッチ
まだ試合が見られる!!
土魔神おかえりなさい
やっぱジョコナダは最高だわ
やっぱbig3……最高やな!
どっちもおつかれ
ほんまもう最高やな
おつ
見れてよかった
昨日ダブルヘッダーだったし、よくやった
ジョコナダすごすぎる
ジョコはこの日程の中ほんまようやったわ
ナダルの方が好きだがジョコが勝ってもいいと思えるような試合だったわ
この感じだと全仏も大本命ナダル、有力候補ジョコって感じだな
ジョコビッチ対ナダルはほんとに質のいい試合が多いわ
そんな印象なかったわ
なるほどdeathが駄目なのか
これが世界No.1のノバク・ジョコビッチだよ
この試合見ればナダルファンが毎回ジョコと当たると不安になる理由がわかるだろ?
やっぱ仕上げてこれるんだなぁ
お互い良いプレーを引き出してて最高だった
やっぱBIG4同士の試合は最高やな…!
おじさんとマレーも戻って来てくれ
日程有利はあれどナダルもナダルでクレーフル出場、今大会もマッチポイント握られるタフな試合があったわけだし
真夜中にいい試合を見せられて、日本人は困るw
地元ジュネーブと全仏に出場予定
バルセロナナダル「フフフ、奴は四天王の中でも最弱」
ローランギャロスナダル「今更V10を達成するなんて四天王の面汚しよ」
ジョコ残念
ナダルもナダルファンもビビらすことは出来たな
寝る
ほんとそれな!クレーのジョコビッチは強いんだけど、ナダルの力をさらに引き出しちゃう感ある。
ジュネーブに出る
シャポ戦では本当によく負けなかったと今でも思う
マドリードナダル「…」
土ナダルが土ナダルとしか戦えない結果がこの有り様か
やっぱこいつらの集客力半端ねえわ…試合も文句無しにおもしれーしよ…
心臓持たない
回復の泉は草ーw
シャポ戦見てたら優勝するとは思わんかったわ
分かったけど、いちいちここでネガティブばら撒くのはなんとか控えてくれw
バルサナダル「v12ンゴwww」
ローマナダル「V10ンゴwww」
全仏ナダル「v13ンゴwww」
マドリーナダル「ぶ、v5……」
とてもビビりました
全仏もジョコナダティエズベの独壇場となるだろうね
なるる
なら一足先に芝いりか
ん?いや全仏出んのかよ
ズべ戦でコケたのが一番びびりました
全仏のドローかと思うくらいタフだった
普通の選手なら心折られるレベルだったわ強すぎ
正直調子悪かったら、いい試合出来たらいいなって思ってたけど、それでもビビりました
なんだこの充実感はw
いや、それでもV10までマドちゃんも優勝率50%と悪くなかったのにね
ナダルレアルファンの癖にバルセロナの方が高いのは皮肉
シナーもシャポもGSでは1、2回戦で当たらないけどね
ズベも当たるとしたら2週目だしな
ジョコにリベンジさせてくれw
クレーで62勝wwwwwwwwwwwwwww
いやー毎回思うけど彼らが引退した後のテニス界に耐えられる気がしない
15年にいっぱいボコられたから並ばせてクレメンス。
土魔女が顕現してたししゃーない
ああ、悪夢が…(地獄)
イヤです
ついでに若者は芝みたいなネット特攻するおじいさんにやられてしまえ
ジョコがダブルヘッダーじゃなかったら危なかったかもな
土魔女って…w
地母神とでも呼ぼうか?
結局長身サーブゲーだからここまで盛り上がらないんよな
あのパッシングと変態ディフェンスは人間には無理やからしゃーないんだけどね…
全仏でナダルが勝てば、ついにイーブンに戻るわけか
やったぜ。
まじか、いつの間に1差に……これは全仏が楽しみですね
それな。しかもズベレフもチチパスもメドベージェワも人間的に応援する気にならんわ
この二人の試合と比べるとプレーがやっぱり淡泊だよね
心理戦もあんまりなくてパワーごり押しみたいなとこあるし
いつ時代終わるんだw
海外じゃなんか全豪セレナみたいに土でのラストの顔出しちゃうか?とか言われとる、真偽は不明
ガチのナダルファンっていう部分はいかにも土魔女っぽい要素だけど。
ほんと、これ以上の選手がこれから出てくるイメージができん
でも、将棋の藤井聡太みたいに、突然歴代最強プレイヤーが出てくるのかも…
まあ現段階ではその兆候すら見えないけどねw
やっぱレベルが階段一つ上なんよな
まぁクレーはあれが正解でしょ。
だって、ここ15年あのハゲが証明し続けてるんだから
Wベーグルとは聞いたけど、さすがにやばすぎ
チチは爆発力のテニスじゃなく強い安定感のテニスやからなぁ…爆発力を安定感持って出せるビッグ3と比べると可哀想や
一試合通してサービス3ポイントしか落としてないしな…ヤバすぎ
ところがナダルは常時このアイマスクから下げる付け方なんだぜ…!
真面目に女版土魔神じゃねぇか
無事見逃し発狂
なんでよww
しかも昨日ダブルヘッダーしてるんだよな…まっじでおかしい
いやぁ更なる世代交代ですね……台当してきたネクジェン世代を追い越すように新たな若手たt……あれ33、34?世代後退してんじゃねーか!
17.18に避けられたからええやろ
ブラックマジシャンと弟子のマジシャンガールみたいw
対戦成績は近いけど『絶対倒す!』ってばちばちした感じはなくてどこか互いに舐めてかかってる印象あるし皆んなビッグ3倒すことしか頭にない感じ。
アラーム掛け忘れたんやろうな笑
チチパスはわりかし好きやけどなあ
ストローカーでこの歳で決勝でこれだけまだやれると言うのは単純にやっぱりBIG4だわ
そらBIG4対決なんてフィルターかかりまくってる目で見るとは言えおっさん達の技術よ
ズベベレみたいな若さ生かしたマドリードの決勝とかもあれはあれで楽しめてるのだがそこからこんなおっさん達に若手も辿り着いてほしい
第一世代はもちろんテニス大好きふぇでらーおじさん
ナダルが何度もこけたけどマジで危なかったぞ
以前からコートの凸凹をジョコに文句言われてたりするのにあまり改善してないような気がする
ナダル「俺ら(BIG3)もう年寄りだから」
昨日
・ジョコ「ナダルとロッカールームで年寄りは諦めないんだよな、って談笑してた。ってかナダルが何日か前に俺ら年寄りとか言ってたけど俺らまだまだ若いからな!この大会でもネクジェン達にそれを見せたし!」
・今日
ジョコ「ナダルと俺と…あとフェデラーも、俺らネクジェンなんでよろしく笑」
ナダル「苦笑」
ナダルのold芸とジョコのネクジェン芸笑うわ
そして俺はナダルと同世代のyoungと言い張るおっさんもう1人よ
WOWOW入って見逃しみるんやで…!
フェデとマレーはもう完全に淘汰されちゃったね
クレーでもう加算はなく芝もSF以上いかなきゃダメ(メドベが加算したら届かない)
全米シーズンもメドベも失効多いけどナダルも19年ので3000ポイントある、と考えるとまあ抜けないだろうな
ナダルは土からドーピングしてるぞ
お薬野郎か2017全仏王者スタニスラス氏なら行けるやろ
バカに釣られんな
昔のジョコっぽくて好感度回復
ラケ虐とかも減れば絶対応援増えるだろうに
今いるのは世代交代絶対させないマンや
ハチャノフ「俺ってラッキー😁」
あとビッグサーバー枠にカルロビッチもいるし
如何試合?
ナダル83.2%、ジョコビッチ83.0%、フェデラー82.0%
ビッグトーナメント優勝数
ジョコビッチ59、ナダル57、フェデラー54
遂にフェデラーが三番手になる時代か
50年くらいすれば5本の指に入らなくなるかもな
20年もしたらまたBIG4みたいな選手達が出てきそうだしな
もはやオーストラリアン要素がなくなるやんけ
一強でモチベ全然減退しない変態がいれば記録は抜けるとは思うけど試合としてこんな盛り上がるライバル関係複数構築ってのはあるかなぁ
予選も終わってないし
一時代に3~4人は難しいだろうな
MSで唯一早期敗退0回だし決勝進出回数も群を抜いて多いね
5年後くらいにはフェデジョコも仲良くなってたりしないかなー
なんかジョコは自分もアンタッチャブルな記録作ってきて、一時期の悪魔のようなオーラがなくなった気がする
フェデラーがもうちょい勝って、ジョコも試合中客席に向けて叫んだりして煽らなければエキシビとかやるくらいには仲良くなるかも
マレーに代わってティエムのBIG4論あるし、いずれフェデもメドベズベレフあたりに取って代わられるだろうな
5年も経てばジョコビッチがヒールとかフェデナダがライバルみたいなメディアの決めつけも無かったことになるかもね
そんな論ないです
貴方のみまたは貴方プラス1人くらいがここで言ってるだけでしょ
時代とか実績で入れ替わっていくものではない
ジョコがフェデラーに対して対応悪いことあったかよ、親父とか周りはクソだが
本人が否定しちゃったけど
フェデラー
オンコート→普通
オフコート→冷たい
ジョコ
オンコート→敵意向き出し
オフコート→リスペクト
フェデラーがなんでナダルがあんなに好きなのかが謎なだけでジョコへの接し方は他選手と変わらん気がする
マレーともマレーがバリバリだった頃は割とピリピリしてたしね
ジョコ→ナダル⇄フェデラー
↘︎↖︎ ↑
マレー
こんな関係性だからな
なおリヨンでハチャノフが楽ドローの一方
カラツェフがシナーを引いたのですぐ抜かれる恐れあり
これでまだ10代とか期待の新星すぎる
ビッグ4は戦いながらお互いの良いところを引き出すよな
クレー女王登場か
全仏10勝いけるかな
ネクジェン全体の人気ももう少し上がると思うんだがな
カラツェフかな
シナーはバックがかなり良いんで結構苦しい展開になる
カラツェフはフォア凄いがバックはそれなりに良いって程度だから
残念ながら塩試合製造機だもんな…
ティエムはネクジェネじゃないから…
決めつけも何もフェデナダは2000年代中心にテニスファンを感動させてきた名カードなのは既成事実なんだししゃーない
今でもボルグマッケンローが語り継がれてるのと一緒
①コリ肉②コリディミ③ラオディミ
ナダマレは相互矢印でしょ。
ナダルがスペイン語圏以外の選手で1番仲いいのはマレーだと思う。
コリディミ
ラオは応援してるけど申し訳ないが面白味はない
他はフェデマレでもジョコマレでもそれなりに対抗意識あったりした事もあるけど
GS決勝で当たることもなかったしジュニア時代の感覚そのままな感じ
いや、オンコートでフェデに敵意剥き出しは謎。逆ならわかるけどジョコが敵意剥き出しな場面見たことないわ
オンコートでフェデの対応が普通もありえん、盲目すぎ
あの子普通にかわいい
ティエズベはもう塩試合製造機として当たった時点でクソマッチアップ扱いされてるからこれを今から覆すにはよっぽど良い試合しないとな
長いことマレーにとってはWBでの壁だった
あの頃がマレーは一番大変だったらしいね
コリラオ
東京で生で見たからってのもあるけど、ラオの鬼畜サーブに食らいついてストローク戦で仕留める様に熱狂したなぁ
ナダルに対してもはじめはツンツンしてたけど、ナダルが徹底してオフで笑顔とリスペクト攻撃し続けた結果陥落して、その後はひくほどデレデレになったんだよなフェデ
まあマレーにとってナダルが一番厳しかったとは言ってたしな、SFで良く当たってたし
ただやっぱり良くも悪くも幼馴染の兄貴分、弟分みたいなノリなのよね、ライバルつーより
草
ちゃんと試合やれればだが
心配するな。なんだかんだGSになったら勝ち進むのがBIG4だし。去年だって足の怪我からの復帰明けでQFまで行ったし
しっかり芝シーズンに備えて、クイーンズとWBで大暴れして欲しい。
wcの件でも全仏公式は出すつもりでいたけど周りがあんま賛同って感じでもなかったし
全英のwcで噛みついてくる奴はいないだろうから頑張ってくれ
結果出してないのに声だけでけーから一時期より酷いな
そのティエ信より結果だしてなくて声でかいフェデオタさん…w
なるほど、ティエムがマレーに負けてあなたの言うBIG4から新BIG4にマレーが加入し直すということだね
ダブルスはたまに出てるけど、シングルスはほとんどまともに出てないからね
そもそも人工股関節になってまで無理に続ける必要あるの?今の状態で活躍するのは難しいし、引退してコーチになって後継者を育てるとか、運営の役員になって環境改善を図るとかの方がいいと思う
現役への未練が消えないのかもしれないけど、そろそろ決断する時じゃないかな
こんだけ年間通して安定しない貧弱なやつがBIG4呼ばれるわけないだろ。だいたい早期敗退繰り返して意図的に休む時期つくってんのかよ
べつにフェデオタは声でかくないでしょ
今までの実績考えたらビッグ3という呼び名も間違ってないし
だいたいティエムはそろそろ落ち目なんだから無理に話題に出さないでほしいよね
善戦してる割にはビッグタイトル少ないし、全米もビッグ3と当たらずに優勝しただけのラッキーだからね
今ではチチ、ズベ、ルブの方が勢いあって脅威だし、将来性ならシナー、ムゼッティ、アルカラスがいるし
ティエムは立ち位置としては昔のチリッチみたいな感じだと思う
おれは本人がもういいやって満足するまでは何があっても応援し続ける。
こないだのインタで試合やっては体の問題やらで前みたいな意欲ある状態からは少し萎えてるとか言ってたけど
また意欲出るように体持ってほしい
選手にとって間違いなく一番大きな選択だから外野がガチャガチャ言うことでもなくね?
ガチレスして悪いけど
あんだけの実績があって、大怪我してもまだ情熱があるの凄すぎるわ
一応前に引退の話聞かれて流石にフェデラーが一番早いんじゃね?とか言ってたからまだマレーは引退する気ないはず
古来から圧倒的に人がいて一番声でかいのがあなたたちでしょうが、、、笑
こんな安い挑発に乗るなよ、フェデも復帰するんだし余裕持てや
負けたらね😅
今の雑魚マレーがティエムに勝てるはずがないけど
がっつり釣られてるの草
両方クレーで当たってるんですけど
てかこの文章でフェデオタって断定出来る訳ないだろ!
いい加減にしろ!
みんなすっかり老け込んだなぁ……
レジェンドってこういう人たちのことを言うんだろうな
ナダル暗黒期の2015から2016春までは5回も当たってるんだから、それに比べたら2回なんて大したことないさ
少なく見積もっても何十人かは試合見て書きに来てたわけでしょ。
(自分は眠気に耐えられなかったので見ないで寝てた)
ビッグタイトル数を具体的に持ち出して比較するのは辞めて差し上げろ
数字だけで見たら流石にBIG4×BIG3〇になってまう
流石にジョコビッチもナダルもフェデラーを超えたと見ても良いかなこれは
にわかは10年ROMってろ
昔のタワシ見てないだけだろ
本人がやりたいならやればいいじゃん。テニスは個人スポーツなんだから。
フェデラーより土で強い選手ってハードより限られるだろ
何言ってんだこいつ
それでもボルグの壁は超えられなさそう
BIG3とマレーの差よりマレーとその他の差の方がよっぽどでかいわ
今のフェデラーはハードでも準決勝まで行ける可能性少ないんだから土よりハードのが勝率下げる可能性高いだろ
勝率80%超えって一般的なMS(シードなら5試合で優勝)で言えば優勝しなきゃ勝率下げるんだよ
優勝で100%、皿で80%だから
30過ぎてからの優勝どころか決勝可能性もかなり低いクレーの大会増やすほど当たり前だが勝率下がる可能性は高い
ハード、クレー、グラスのそれぞれの歴代最高勝率は誰、みたいなものから
フェデラーが最初にGSを優勝してからBIG4が全員引退するまでにBIG4以外で最もGS決勝に進んだ回数が多い選手を答えよ、とか
BIG4にティエム入れたりBIG3にティエム入れたりするのはただのアホなティエ信だから放っとけ
ジョコビッチやナダルと世代被ったのが運が悪すぎるとしか
フェデラーと世代逆だったらなあ
2012年~2020年が全盛期で2018年以降は間違いなく無双してるだろうし
39歳までに勝率が81%くらいまで落ちる可能性も一応あるから…
ちなみにフェデラーの生涯勝率が8割を割ることはほぼないらしい まあジョコもナダルにも言えそうだけど
ギャルゲー主人公の鑑
ジュネーブあたりで雑魚狩り優勝できるなら、勝率上がりそうだけどな
フェデ全盛期時のMSは決勝5セットでポイントも今と違うんだから、ビッグタイトル?みたいな括りで比べるのは
やめようね!
そんな無駄に勝率の為だけに本来なら全仏前週の大会出ないわ
アンダーソン、ガスケ、内山、杉田、フェデラーより上
そりゃあBIG4はある時期のGSの支配力のためにつけられた名だからな。2017以降のマレーはF皆無だし、ティエムW1F3のティエムがそう呼ばれるのは自然っちゃ自然
ATPがビッグタイトルと言ってるのだからそれを否定する事は出来ないよ
未だに8位なのは全豪とウィンブルドンのポイントデカいから?
内訳
全豪720、全仏720、WB1200、全米360
IWマイアミが半分残りの計800
ハレ、バーゼル優勝分の計1000
細かいの除くとこれ
全仏は今年勝たなきゃ消えるから8シード外れる可能性はWB前にほんのちょっとある
ベレの稼ぎ次第だが
どっちも好調だったからその二つよりも面白くてレベル高かったと思う。
ジョコカラツェフは途中からみたので何とも言えんが、ナダルvsチチパスはナダルが今回の出来ならあっさりストレートで終わってた内容だったし
バコバコ高速打ち合いとジョコに対する謎のBP凌ぎっぷり見たいならジョコカラツェフ
ベテランの技術とそれに対抗する若手の技術が見たいならナダルチチパス
ベテラン同士の技術と意地のギア上げ対決見たいならジョコナダル
見てるけど、アホちゃう?w
オンコートでフェデの対応が普通に反論できますか?できませんよねww
いやーきついっすw
去年と今年ほとんど出ていないのにこれは凄いw
教えてくれてありがとう!
2019全仏でSFだったから、全仏で早期敗退するとWBのシードに影響出るね
ということで今やってるジュネーブでもできるだけ稼いでおきたいところ
ちなみに年末まで万が一何もしなくても
全豪720、IWマイアミ800、WB600、ハレ250は残るから年末までニートしてても2370は残るので安心!
2019年全仏決勝 いつものナダルやんけ
2020年ローマ ナダル調子悪いなもう年か...
2020年全仏決勝 いつものナダルやんけ
2021年序盤 ナダル調子悪いなもう年か...
2021年全仏決勝
ベレなんかは上手いことルール対応期間に怪我リハビリで最近好調って言うね
別に狙ってやってるんではないにしても大分得したわ
フェデラーと違ってランキング落ちたら簡単にWC貰いまくれる訳でもなかろうし
シュワやベレですらMS準Vなのに
ナダルがこけてるの見てヒヤヒヤしたわ
デルポみたいにこけて骨折って展開もあり得たし
別にフェデが悪いわけではないけど、1年以上ツアー出てなかった選手がトップ10にいるのはねぇ。
これがフェデじゃなくてジョコやナダルが恩恵受けてたらボロカスに言われてたんだろうなって思うとかなりモヤモヤする。だから同じようにフェデもボロカス言おうっていう意味では全くないが。
少なくともスマ速の中ではボロカスに言ってる人相当多いけどなあ
明らかに目の敵にしながら公平ですよアピールしてるやつもいて笑える
別に>>1210の事を言ってるわけじゃないが、これはマジで
ナダルジョコが言われる訳ねえだろ何年トップいると思ってんだよ
ここ毎年クソだからな
毎年誰かが引っ掛かったり転けたりする度にトンカチ叩いてる
今年はなかったけど一番酷いと急にコートに穴が空くw
これがバーティみたいに1位とかだったら揉めたろうな、ジョコですら在位記録にケチつけられてるし
全員がそういう考え方ならベストなんだけどねぇ。
マスターズですら優勝しないと80%切るって、、、
えっぐいなBIG4は
ジョコは最低でも38歳にならんと超えられないわけで 流石にそこまで現役でいるのか…?
今年こそラストチャンスや
元気な若手は年寄りに優しくするように
しかもBIG3は一年中勝ち星をあげなくても、生涯勝率8割切らないほどの勝利数も稼いでるわけで…
まあジョコ(と言うか各々のファン)は1位在位抜いてるからそれでもしマウント取られてもマウントし返すだけでは
ナダルはナダルで連続トップ10記録で1位だから合計でどうあってもそっちで推すだろう
賞金ボーナスくらいは欲しいよな
この状況で上げてるカラツェフ見ろ!なんて話もたまに見るがもっと上がってたらもっと話題になったろうし
とうとう来たか!
正に王の帰還👑
めちゃくちゃ楽しみだ😀
アメリカ帰ったのはやっぱりあこ妊娠してたからか
まさにそれやなw
さすがのファンっぷり
意味もなくアメリカに帰る訳もないだろうと思ったけど
当たったw
ステファン・ジョコビッチ「やあ」
レオ・フェレールも待ってます
いやまあ多分テニス選手にはさせないだろうけど
イガちゃんのツイート笑ったわw
先祖返りの突然変異化に期待
シフィオンテクちゃんどんだけラファ好きなんだよw
この写真このツイートはマリア夫人やロジャーおじさんが嫉妬してしまうやろ。
ナダルの太腿に反応するのは誰よりもマレーな気がしてしまう
室伏は子供おるやろ
これを機に父親プレーヤーとして覚醒してマスターズ獲って欲しいわ
西岡おめ!
アンベールおつ!
内容いい試合やったわ
太ももやべーな
さすがに20年後はフェデラーもいないと思うし
コリ「さすがに東京五輪の時にはフェデラーも居ないと思うので笑」
おめでとう!
ロディックのアレみたいだなw
アメリカやろ
日本おったらマスコミとか錦織ファンの女とか鬱陶しい事この上ないやろし
あんな風に誰かフェデラーからこっそり貰ってこいよ、1000人分くらい
誰か当たるだろ
ステファン・ジョコビッチ
なおフェデラーの子供がいる模様
子供の能力は母親側の能力が遺伝するって言われてるから
コリの子供にはあこだかまいだか何者なんだとかいう人のが色濃く出るんじゃないかね
4vs1はきつい
全員テニスプレイヤーになる前提なの草
両者とも素敵な笑顔☺
あこでもあるしまいでもあるぞ
この大会の1回戦ではガストンvsBergsという俺得試合がある模様
https://twitter.com/meftennisevents/status/1394279129256796171?s=20
今の若者(年齢データないけど見た目的に10代でしょう)からしてもセレナは憧れの人なんだなあ。
まるで錦織が妊娠したみたいやんw
これは私とラファが大腿四頭筋をさりげなく見せているところです...
冗談だ。あなたはとても親切です
@RafaelNadal
試合前にお時間を割いていただきありがとうございます。
ここにいるのは、ラファと彼の太もも...
真剣に、ゲームの前にこの写真を撮ってくれたあなたの親切、クラス、そして時間に感謝します
17歳だよ
セレナの子でもおかしくない
試合前に写真に応じるあたりはナダルもリラックスしてたのね。
あこがテニスをやっていればGSを乱獲するようなほどの才能を持っていた逸材だったというとこに賭けるしかない
そのフェデラーjrをRフェデラーが倒すんですね、分かります
あれなんて言ってるんですか?
ヤフコメ民見てきたけどあいつらホントに腐ってんな笑
人として終わってるわ。
腹立つ通り越して怖い。
マドリッドの時お腹既に出てたもんな
よかおめ
子供できるのはめでたい
メドベの打ったボールがネット超えなかったことに対して「ボールアビューズだ。ネット引っ掛かってなければボールアビューじゃないけどね
そんなんどの立場からしてもそうよ
ルブレフやズべレフの割の食い方見るとやっぱ複雑
シナーなんかもこのシステムなければもう上がってきてるんじゃ?
結局勝てない選手を助けたようにしか思えんわ
途中で送信
何回もすまん、何故か途中で送られるんやが
まあ言っとることはそんな感じや
ラファの太もも出荷待ったなしやんけ!
じゃあ男の逸材って詰んでるじゃん
上手く出来てるね
男の能力が遺伝したら偏りすぎて数世代で煮詰まって滅びそうだもんな
好きでも何でもないが流石にあのヤフコメのキモさ見てると閉口するわ
あれじゃ日本から成功者が出ていくのももっともとしか言えない
政治が悪いんじゃない民度が低すぎる
普通の一般家庭よりかははるかに高いけどな
外野がとやかく言うことではないわ
しかもそんな腐ったコメントが上位占めてるっていうね
こいつらが他の記事で何食わぬ顔で善人ツラしてるのかと思うと…
ヤフコメで腹が立つ気持ちはわかるよ
でも腐っているとわかっているものに近づいてはいけない
子供産まれるのまだ暫く先だろ?何でだよ
発想にワロタ
そうなの?
チャットで全仏頑張って、って言ったファンに次の大会はハレ、そのあとウィンブルドン
って言ってる
怪我したのかもしれない
怪我よりゃ前者のほうがいいかな
クレーはもう諦めた、とかで捨てるんならともかく
嫁さん擁護で祝福ムードが一転って感じで
テニスに影響しなきゃ私生活は好きにすればいいってだけだったんだなとなる
子ども生まれたら引退しますって可能性も0じゃないんだしファンならそれを受け入れる度量も持てばいいのに
これかもしれん
荒れる荒れないは別にして
> テニスに影響しなきゃ私生活は好きにすればいい
これが普通じゃないの、見てるファンの反応として
あとこの場合の影響しなければ、は別に妊娠とかは含まれないだろう
女遊びしすぎて練習サボってダメになるとかそう言う話に対して使うもんだと思うが
今すぐ生まれるわけでもないのに
まぁアプリ内の情報だしまだ分からんから
続報待ちだな
これだと良いけどスキップだったら問答無用に70位まで落ちるやろ…
五輪出れるか微妙なランクにはなっちゃうな
錦織ならよほど弱くならない限り暫くWC貰えるだろうから出る大会には困らないだろうけど
単に叩きたいだけのゲスコメならまだしも スッゴい怨念こもったコメントには寒気を感じる
直前に思い出して芝用に仕上げたコリが出てくんのかよ、一昨年のおっさんじゃねえか
ローマ敗退後の夜に「パリで会おう」のチャットレス
昨日の深夜に「次はハレ次はウィンブルドン」
まあなんかあったんだろう
帰国
あこ「子供が出来たの」
コリ「マジ???」
とかなら分かるけどマドリードの時点でお腹出てるとか言われてたからそれは違うよなw
あこ「妊娠したの」
錦織「!?」
かもしれない
錦織いいテニスしたのにズベレフに連敗して気落ちしてて今は私生活のほうにが気持ち入るのかもな
さんしかり嫁ラブな選手はテニスより嫁、になるからな
つーか犯罪やった訳でもないのにもはやイメージで叩いてて自覚なくここまで人として堕ちるのはやばいねあいつら
匿名だから強気なんだろうが妊娠報告にまであんなことを投稿する業はいつか返ってきそう
第112位の日本が誇る最終兵器D・太郎に悲願のGS
優勝を託すわ
コリには嫁さん優先してもらって、ジョコビッチを太郎が倒すしかないな
先週の大会からしても怪我とかなかったし、もう引退モードに入ってるとしか考えられない
今年の錦織はやたらとトップに戻る的発言が多いけど
今まではそういう強気な事は言わなかったしスポンサーを引き止めておきたいんだろうね
個人差かなりあるが妊娠って時間取られる人はかなり取られるぞ
夫も早い段階で育休取って嫁に付きっきりになっていたりするとこもある
まあ命が関わっていることだしこればかりは本人の怪我とか以上にしゃーないとしか
今年の錦織の試合見ててモチベ失ってるように見えんわ
むしろ声を全盛期以上に出していたり相当自分を鼓舞している
トップに戻りたいって気持ちが本当になければ31歳の体を引っ張って10~30位倒したりトップ10とハイレベルな試合したり出来ないよ
ずっとトレーニングとか練習の様子はSNSに上げてるのに
これは子供にも道を譲らない老害フェデラー
なんだかんだそれまで休みそう
たぶんそうなるだろうな
全仏休んで嫁のケアするんだったらどうせなら芝もスキップして地元だけ出るか、になるだろうな
アイツら素直におめでとうも言われへんのか笑
錦織はアプリだのチャットだの限定した人しか見ない所で言ってないでさっさとツイッターとかでちゃんとした情報で流してくれないもんかな
すごい失礼なやつだな
民度低い
ヤフコメへお帰りなさい😄
そりゃ謎の独自見解ですし…
ティエムのビッグタイトル数でBIG4なれるならマリンちゃんもワウリンカもBIG4に入っちゃうよ…
追っかけブログなんて完全に呪いモードだからな
一応、元はファンだったはずだけどアコが映るたびに相手選手頑張れの連呼だし
もはや錦織の負けや不幸しか願ってない
矛先は既に子供に向かっていて○形児やら流産やら、ろくな子供は生まれないだの
完全に暗黒面に墜ちてる
ここのアンチが基本的には錦織の勝利を願ってるのとは正反対
本人かオリバーか知らんが
アイドルの追っかけもそうだけど何で自分が同じ目線に立ってると思うんだろうなぁ…
😀「あ、その前に全仏か」
休むなら年末にしてクレメンス
どんだけ天然なんだよ
ヤフコメ終わっててワロタ
自分の人生がうまくいかないからって他人のハッピーな出来事に口出すような奴マジで嫌い
全仏忘れるぐらいの太々しさがないと過酷なテニスツアーはまわれないのかもしれん。
アメリカ戻ったのは子供関係なのは確かだろうけどね
あと別にヤフコメはTwitter、5ch以上に変な人たちの集まりなんやからそこの反応教えられても困るし変な態度取ってるとか言われてもほーんとしか言えん
好き好んで見に行く場所じゃないでしょ
ユニクロのこと完全に忘れてて、うっかり予定話しちゃったんじゃないの
アプリで間違っちゃったと謝っとるで
https://twitter.com/tondemotennis/status/1394498901852397571?s=21
ラケット投げるタイミング早すぎる
あとから「いやいや嘘だよ出るよ」って訂正して
そのあと本当に直前キャンセルするのも(したとしたらだが)それはそれですごいムーブだな…
対戦相手の名前忘れる
全仏を忘れる←new
カラーリングに関しては子供用かな?と思ってしまった
せめて首周りの青が無ければ…
フェデラーはいいと思う
おじさんも復帰するし、あとはナダルがボトムハーフに入ってくれればかなり楽しめそう
マレーも出てほしかった、、、
私生活がいかに悲惨かは容易に想像できるのでまあ既に業は背負ってると思うが、だからと言ってなに言っても良いわけじゃないからな…
実際にそうなら仕方ないわな
現実問題として俺らは錦織の夫婦生活なんて知ったこっちゃないけど、錦織にしてみれば今持ってる全てより自分の新しい家族の方が大事だろう
メドベは忘れたいだろうな
最近の発言見てると出場義務なかったらクレーシーズン全部飛ばしそうな勢いだしw
5chやTwitterがマシだというつもりはないが、そこにすら辿りつかない解像度の人たちの集まりだからな…
普通にありえる
4回戦ぐらいで勘弁してクレメンス…
しかしマレーやバブはまともに試合出られてないから
少なくとも全仏では引く可能性ゼロ
名前は派手だけど実際当たった時に30-50位くらいの地味なノーシード税より嫌かと言われたら微妙だな
まあ錦織はその中では嫌な方にはなるがチリとかは…ランキングなりの試合しかしてないし…
言うてノーシードからアガシ破ってsf進出04全豪サフィンや決勝進出08全豪ツォンガもいるし今が特別って感じはないな
現状マレーバブに関しては相応って感じもするし
1回戦が錦織とかトップ10でも普通に嫌だろ。勝ててもロングマッチになる可能性あるし。
なんかそこそこ大きいポイント残ってる?
今季ダニエル頑張ってるしランキング上げてほしいんだけど
ノーシードから鬼ドロー勝ち抜いて優勝したビランデル(2,3,4,5シード撃破)、クエルテン(過去4回の優勝者である3人+クレーコーターメドべデフ+謎に全仏だけ強いデュウルフ撃破)
WCから優勝したイバニセビッチ
ノーシードから普通に決勝行って優勝したガウディオ
ノーシードから謎に決勝進出したクリス・ルイス、ワシントン
シード枠が32になってからはノーシードでの活躍も減ったがバグ、ツォンガあたりの決勝進出はあるしカラツェフの活躍は記憶に新しい
昨日のチリッチの試合みたいに前の試合が押しすぎて
順延とかありそうでこわいなー両方みたいよー
19年の夏のCHのポイントが残ってるんじゃない?
ビランデルとクエルテンやべーなw
ビランデルのを補足すると当時の4大大会最年少優勝でもある
1985WBでベッカーが、1989RGでチャンが更新して今に至る
シャポ戦といいジョコ戦といいブレバされるかの瀬戸際で何段階ギア上がるんだよ…
まあ最年少記録絡みって何かと倒されてるレンドルさんにも問題が、ベッカーは関係ないけどw
それでも当時クレーで当たりたくない選手top3であるレンドル、ビラス、クレルクに勝ってるんだがな
スイス人選手のドミニク・ステファン・ストリッカーくん18歳。
左利きの両手バックハンドで去年の全仏のjrで単複優勝してる。
好きなサーフェスはハード。
ちなみに使用ラケットはヘッドのスピードでジョコと同じ。
元々のピンチ補正と相手が強ければ強いほど引き出される補正BIG 4補正搭載の上にローランギャロス補正とシャトリエ補正が理解できないほどブースト補正される上に決勝に近づくほど補正が増していくからな
去年のジョコも底を暴けなかった感じだし
とはいえ年々本気を出すタイミングが遅れていってるからな
欲張りセットすぎて草
すげーデブなんだよこの子
スイス人ってガタイ良いかデブだと強くなれそうではある
ちなみにこいつが地元のWC貰ってCH初優勝した大会で杉田は負けた
あそこは人間もどきしかいないから
普通の神経持った人が覗く所じゃない
さすが大物
だんだんスケールアップしてるw
全仏の補正って謎だよな
モンテカルロ、ローマと全仏の違いってコートの後ろが広いことと5セットマッチということくらいなのに
結局フルパワーか否かってことだろ
全仏ジュニアの相手もスイス人で当然そっちの若手も食い終わってる
2019台北CH 13pt(4月開催で半分残ってる)
2019ウィンブルドン 35pt
2019ビンガムトンCH 80pt
2019成都CH 65pt
2019四日市CH 80pt
2019上海CH 33pt
2019高雄CH 10pt
2019ストックホルム250 96pt
2019神戸CH 48pt
仮に年末まで加算0でも509ポイント残る(2019年のポイントが半分残るとして)。150位くらいだから結構耐えるな
フェデラーの運の良さは異常
やっぱりその広さと5セットが大きいよな、あともう土質が不思議なほど合うみたい。
去年の決勝で苦手オンパレードが揃ってるからチームが直前に大丈夫…?って励まそうとしたら
「屋根も気温もボールもジョコも関係ない。シャトリエの決勝で勝つのはぼく」って断言して、ナダルが事前に強気なこと言うこと皆無だからチームが仰天したって話しびれた
そんだけ良い感覚があったって事かね
まあチームが不安そうだから逆に励ましたのかもしれんがw
もはや自己暗示かもね。ここで優勝する、って強い暗示が…やばい戦いの記憶や積み上げてきた自信が1番強い場所だし。土の巫女みたいなもんよ
卑猥な表現やめろw
若手のエキス吸って若さを維持してるのだ
4回もナダルに決勝でボコされてる男に何を言ってんねん
全仏の決勝でナダル意外と当たるのが超幸運
ジョコビッチもかなりの運に恵まれたといえる
別に俺が代わりに運転してやっても良いけど?
出来るけど膝に悪いからあんま乗らないとかどっかで聞いたな
本来5歳差もあったら切磋琢磨するというよりは、フェレール錦織みたいな世代交代の象徴になってもおかしくないんだけど、ナダルが若い頃からハリキってたのと、2014年以降のフェデラーがかなり異質な感じだからBIG3が対等な立場に見えるんじゃね、って感想
まあ何が言いたいかっていうとライバルって言葉にそんなにこだわる必要無いと思う、長文スマソ
とりあえず冒頭から間違ってるからやり直し
当時のチャンピオンに挑む構図ならナダルとジョコも全く同じ構図だよ
ナダルに勝てないと1位にはなれない!でめっちゃ研究対策したり
ジョコの同い年のライバルポジはそれこそマレーだけ
リアルタイムで見てない人ほど何か当時の状況を年齢だけで決めるよな、いや見てても言ってるなら知らんけど
氏ぬほど運転下手やからお前二度と運転するなと親に言われてるで
まぁ下手な理由は子供の頃両親が事故ったのでめちゃくちゃ神経質に運転しちゃうかららしいけどね
俺に勝ってウィンブルドン優勝しちまうなんてもう認めざるを得ないぜ…みたいな事リアルに言ったのが08年当時である、正直ネタとしても面白い
確か2月あたりにWCで地元チャレンジャー出て優勝した子だな。SFで復調しかけてた杉田を倒してる。ちなみに決勝の相手は一時期乙女ネームで話題になったウクライナのサチコ。
くじ引き当たるまで引いて当たったら運がいいとか言ってそう
当たるまで引き続けるから100%当たる課金ガチャ
そういう意味だとヤンガンとかは直接対決においてはライバル感はないよね
まぁ常に上に化け物がいたらライバル感薄れるわな
ヤンガンもネクジェンもほぼないんだけどまあその原因が同グループ同士で当たる前にBIG4に阻まれるせいだしな
BIG4はライバル集団だがヤンガンやネクジェンはBIG4に挑むグループにしかまだなってない
ズベチチとかメドチチとかもう少しどうにか面白くなりそうだけどなかなかなぁ
ティエズベはそれなりに対戦してるんだけど何かな…
そちらもグルテンフリーなのか()
あいつらはファッションライバル過ぎて本気でライバル感がないわ
塩試合だけならまだしも
ねえわ、250の決勝2回しか決勝もないのに
ズベに対してはメドベもチチもそこはかとなくバカにしてる感じが出てる、
当のズベはそもそも同年代にあんまり関心が無いし何なら自分だけが注目される状況が逆に辛かった、
ルブはメドズベにはカモにされててその二人よりは一枚落ちるチチに勝ったり負けたり、
って感じだから仮にBIG3やDTが全員消えてもコイツらにライバル感とか出そうにないんだよな
やっぱマレーのライバルはジョコビッチになるのか
錦織チリッチくらいかな
大きな大会の大事な場面でもかなり当たってるしチリッチが1番のライバルで名を挙げるくらいだし対戦回数も15回と多い
おじさんはピッコロかな?
そういやナダルDB好きなんだっけ
ぶっちゃけそれしかGS決勝やってる組み合わせないからな
ただ世間的にはチリコリにそれ以上の印象あんまないのかなと海外の反応見てると思う
フェデラーVSナダル
錦織VSラオニッチ
ズベレフVSキリオス
メドベージェフVSチチパス
こんな印象がある
ズベキリは煽ろうとして一人脱落
メドチチは本人らも周りも煽ろうとしてるが今のところネタ的にはともかく試合的には全然
この2つよりはコリラオのがよっぽどマシだな
そこまで実力に差があるとは思わないし
「俺たち一緒にBIG4を倒そうな!」
からの
コリ「んじゃ、お先に」
ラオ「は?」
みたいな感じの組み合わせに見えて何とも言えなくなる
確かにフェデはピッコロがしっくりくるw
どんな禊やねんw
それな
オンデマンドでやると思って楽しみにしてたのにQFからしか配信しないらしい
アンドゥハルに負けることはありえないけど、どのくらいの調子なのか確認したかったから残念だわ
テニヲタならTTVへどうぞ(宣伝
筋肉はドラゴンボール好きに結びつけられて日本で言われてただけだよ
家系とトレーニングで自然に出来た筋肉で、筋肉のための筋トレしたことない
ちょw太っちゃうよ!!!
個人的には2016年のツアーファイナルはコリラオがマレーにそれぞれ挑んだのが熱かった
シャポが漏らすぞ!!って喚いた結果、海外でのあだ名がShapyになった事案を除けば良い試合だった
あれもはや嫌がらせじゃねえかw
錦織に至ってはマレー削り倒した挙句にジョコスルーパスで酷過ぎたわw
ATPは話題先行でいくつか作ろうとして全部企画倒れだし
ヒュー/ナル(国を巻き込んだ場外乱闘)
サンプ/アガシ
問題はコリラオよ……
問題はフットワークがどうか
味噌汁好きのワイ歓喜
左右確認するときのルーティーンめちゃくちゃ長そう
「これで子や孫にロジャーと戦った事があると自慢出来る」と
テンプレって言っちゃ失礼かもだが結構定番な感じの喜びの言葉をあげてたww
そういえば考えると2013マドリードで錦織がフェデを破って
次アンドゥハルという惜しい時があったななんて。
この歳で初対戦なんやな
じっくりラリーすりゃ勝てそうだがどうだろう
タイミングやフィーリングがマッチしてないのかスピンが掛けきれてないのか
練習より試合勘の方が足りない感じだしクレーにもう少し出てた方が良かったんじゃ
てか復帰戦の割にやけにピリピリしてるな
寝るわ
リラックスすると良い球打てるよね
確かにいつも思うわ
たぶんそういうことなんだろうな
せやな~自分の体験でも試合とかじゃなくて軽い打ち合いの時のが良いショット打てたりしてたし
>>1508
やっぱ脱力って大切なんやな
つまりトミックは最強
錦織のサーブ、ラオニッチのストローク、ディミトロフのメンタル、ドナルドヤングの知名度定期
ここだったら知名度最強やん
これで全日本選手権勝てるかな、無理か
ラオのストロークで勝てそう
アンドゥハル舐めすぎだろ、彼もいい選手だよ。
これの反対って大先生のサーブ、ジョコのストローク、ナダルのメンタル、フェデラーの知名度でok?
メンタル知名度は1人に絞れなさそうだが
西岡が出てきたら無理
他なら多分勝てる
40歳直前の復帰戦としては良かっただろ
全仏以降に期待
順当に行ったら勝つやろ、って思ってもなんか落として負ける
ジョコナダボルグは別格だった
さすがに復帰戦でいきなり勝つのは難しかったか……
寝ます
まああまりにテニスの試合やってないからだとは思うけどあれじゃジョコナダとは戦えんぞ
スコア追ってた感じだと、ラブゲームキープもたくさんあって健在なところもあったけど、試合勘とか体力面でまだ調整ができていないということかな
まぁナダルも練習積んで万全の体勢だったのにモンテで負けたりしたから、実践離れるといろいろと難しいんだろうね
今のフェデジョコがクレーでやればフェデラーのほうが強そう
見てたけどおじさん特有のせっかちからの一人相撲からのしょうもないUE連発自滅だったわ
試合感なのか小技も無かった
ただ体は元気そうなので試合感戻ればそこそこはやれそう
ビッグタイトル史上最多のジョコビッチさん舐められすぎだろ…
これに限らず最近のクレージョコは舐められすぎてたからローマで強さを見せつけてくれて良かった、クレーNo.2はジョコや
2017年のせいで間隔狂ってたけど、たしかにこれが普通だわな
ジョコだって2018年の前半はヘナヘナしてたし
歳を考えるとどうかってのはあるがこれからだね
バカにしたことは反省するよ
でも申し訳ないけどアンドゥハルに負けるとは思わなかったよ
優勝できなくてもSFやFにはいくと思ってた
ルードやシャポに勝てるかとか考えてたからちょっと驚いてる
落としたゲームは自滅
ただ結果的にはブレイクした後のリターンゲームサボりすぎが全てだった気がしなくも
せっかくロングラリー取ってブレイクしたのにそこからもうバコバコ叩いてたからいざBPになっても凌ぐ粘り戻せないし
もうぶっつけ芝で良いのでは?
ジョコビッチも長くなるかも
フェデもここである程度勝ち進んで実践経験積んでから全仏挑む予定だったと思うけどどうするんだろうな
ウィンブルドンまでに10試合くらいやれれば…って言ってるからなぁ
全仏飛ばすと全く足りない
昔からフェデラーはそんなかんじだしそれがプレースタイルなんだろうな
芝から復帰した方がいいと思うわ
昔からそうだけど、クレーはストロークの練習で感覚を掴みたいって言って出てるのに実際は1ブレしたらもう良いや、って感じだったからさぁ
前でリターンしてるとウィナーもあるがミス続くからナダルばりにリターン下がってちゃんとやってたリターンはやっぱりポイントも取れてる
これでもう十分って思ってるなら良いけど思ってないなら予定通り動けてないのでちと複雑
勝ち負け気にせず、って言ってたけどまあやったら気にしちゃうんだろうけどさー
いや、そんな素直に謝られると、、、笑
こちらこそ攻撃的になってすまん、フェデの幸運を願ってるよ。
今フェデに必要なのは実践だからサーフェス違っても全仏に出た方がいいよね
本人も言っているとおり10試合くらいやらないと感覚は戻らない
特にフェデは去年と今年全然試合してないからこのままウィンブルドンに突入するのはマズイ
勝率はフェデラーより凄いけどボルグは26歳で引退やん
40歳までやってる選手とじゃ現状比較は出来んな
ジョコナダはまだまだ問題なさそうだけど40まで続けたら分からん
GSなら5セットだからストレートでも3セットは練習出来るしな
ただ今日みたいに練習と言いつつ結局ストローク避けるんならもうシュトゥットガルトの芝からでも良いのではって気もすんだよね
帰ったのは子供関係ねえと思うぞ
帰ったタイミングで発表しただけで普通に前から本人わかってたろ
アンドュハルはあの中ではあんまパッとしなかったけど
おけ
ヤンガンでまとまってるからこっちも同じ世代にせんと
身重の嫁を欧州からアメリカに送り届ける為に帰ったって言ってるぞ
メドベ「全くだ、まだ安定感が足りん」
まぁたしかに
ましてや第2シードだしね
言ってんのか、すまん
まあでも身重の嫁を連れて来てる時点で残って今週来週の大会出る気がはなからなかったのでは
マドリード終わった時もローマの後は考えてないって言ってたし
アンドゥーハル怪我からのあの歳でチャレンジャーまわったり凄いと思うわ
テニスが好きじゃないとしんど過ぎる
土メドベは安定してるもんね(勝てるとは言ってない
あの頃は苦手でもひっしにやってた
その後GS決勝とかを経験して何かちょっと悪い変わり方をした感
素直に謝れるのは好印象
屁理屈をこねて敗走した挙げ句、宣言を反古にして居直りを決め込んだどこぞの儲とは大違い
誰この無名…40位台に負けるなんて…みたいなこと
SNSで呟いてたおばはんが複数いたが
やつらは今何を思うのか
勝率ピークはコナーズ、マック、レンドル、ボルグの順だし前3人はピーク時に85%超えてる(コナーズは86%超)
フェデラーは2003までで110敗してるから瞬間的に落ちてることあっても基本的に常に勝率が上がってる
ジョコはそれぞれ離脱時に落とした勝率をやっと戻したところでナダルは暗黒期に落とした勝率をまだ戻しきれてない
どっちにせよ後何年プレーするかで最終的な勝率はそのままか81%台の上の3人と同じ所まで落とすかはまだ分からん
そういうタイプはそもそもテニスを見てるんじゃなく選手の知名度を見てるだけだから得に何とも思わんだろ
てか、せっかち発動し過ぎて見ててつまんなかった
フィジカルは割と良さげだから頑張って欲しいけど、本人ちょっとガックリきてるかもなぁ
戻ればトップまで普通に行くだろうけど
TF勝ったあたりで自信を超えて慢心になってしまった感
ジョコビッチ 59
ナダル 57
フェデラー 54
いい嫁を貰った世界線のキリオスがメドベな気がする
まあジョコが出る時点でベオグラードは断りそうだけどジョコ弟はフェデラーを呼びたがってたよね
全仏じゃなくてWBがゴールとはいえもう少し試合数こなしとかないと
サーブどかーん
ばこーん、ばこーん、ほんのちょっとラリー、ばこばこばこーん
俺「ストロークの練習とは???」
本人コメ見る限り4-2で勝ったと思ってちょっと気抜けたっぽい感じ、まあ次から最後までちゃんと気抜かずにやってくれるだろう
試合出るなら勝てると思ってなきゃ出ない論がフェデラーの持論だったしそこは嘘でも貫いて欲しい感じ
ある意味、メドベの俺クレーなんてどうでも良いし!勝てなくても仕方ないんだし!と言ってるのとあんまり変わんない
まあ状態次第はアーリーでやらかさなきゃ試合やってれば普通に勝てそうとは思うけど
次は世界ランク1位目標とかいってたのに
クレーでやる気出さないってのはどうかと
サーブは1stを大先生、2ndをいずにゃんにしたい(強欲)
すごく良くはなさそう
とはいえ長年の経験からマインドをリセットする術も心得てるから引きずってはないと思う
今年の土芝頑張らないなんて絶望だよなぁ
ジョコがすぐ落ちると思ってるなら甘いよな、本人のポイントは後半から怒涛の失効するから全部勝つ勢いじゃなきゃ維持出来ないのに
コロナもあったし頑張ってこれなんだろうとは思うけど要らん事言うから余力あるのにやる気ないんじゃないの?と思われてしまう
クレー全敗でも残りのGSWTFMSと500で3つ勝てば15000だから1位くらいなれるよ。()
どっちもプライベートで知り合うとまあまあ楽しそうなんだけどなあ
メドベはオフコートではキリオスよりは穏健
プレーよく見たら頑張ってるのは分かるんだけど(とはいえプレースタイルが向いてない+器用なタイプではないから見てて痛々しい)
結果に結びついてないから余計イラつくんだろうね
2015年ジョコビッチかな?w
WBは勝つほど加算だけど今持ってるポイントが
ワシントン皿、カナダ皿、シンシ優勝、全米皿
上海優勝、パリ優勝、TF優勝、その他250とか
だから芝以降全部勝ってもそんないかないよ
ATP杯とかのオマケポイントで多少挽回は効くけどMS以上落とすとほぼ絶望
まあ1位になるのに15000も今要らないからWB優勝でもすれば短期的にはなれるが
ハードとクレーで勝てれば一位は余裕なんだけどな
全仏は1回戦負けが3、2回戦負け5、3回戦1、QF3、SF1(道中で同年代の全仏優勝者であるクーリエやブルゲラにフルセット勝ちしてきてる)
クレー勝率62.5%(90勝54敗)、優勝3(ローマ、キッツビュール、旧アトランタ)、準優勝2
ちなみに今25歳のメドベデフはクレー勝率35.5%(11勝20敗)、準優勝1
土よりは絶対にマシだと思うがメドベに有効なスライスが更に牙を向いてくるサーフェスだしその辺はネックじゃね
フラットとサーブって点ではクレーより良いと思うんだけどね
ただイレギュラーがイラつく!ってなら芝も結構なイレギュラーサーフェスだからその辺どうなのかな
成績的には芝そんなに悪くないしまあサーブだけで終われる!って言う気分的な差はあると思うけど
クレーは自分からトップスピンの強打出来ないとキツいから苦手
何より凄いのは29歳でそれが出来た事だろ
22〜26歳の全盛期年齢ならまだ分かる、アラサーで急にそれが出来るのがヤバい
サーブもいるよ、メドベがその2人レベルのリターン力あるならまだしもその辺はそこまでだし
2015のジョコはクレーでも全て決勝に行っているけどね
大谷さんがテニスすればビッグタイトル取れたかもね。
フィジカル良さそうでも怪我したり嫌になったりで早々に止めてた可能性もある。
さすがにやってないことの仮定は無意味。
ここだけの話、大谷じゃなく俺が幼少期からテニスしてたらBIG1としてテニス界に君臨してたんだよなぁ
最低限サービスキープは出来そうだからまあなんとか…
活躍は難しいだろう 打点狂ったらそのままミスになるタイプだし
そんなに活躍してる人なの?だとしても身体能力だけじゃない
簡単に他のスポーツに置き換えられるものじゃないよ
仮に大谷さんテニスしてたらポイント消えるくらいの離脱ちょいちょいしてるんだよな…下部ツアー回ってると思うぞ
というか日本の野球選手全般に言えるけど通訳無しでどうにかしてくれ
ナダルも前にMLBの選手に野球やらせてみたいと言われてたような
ましてや日本人の強フィジカルとか世界基準じゃ並だし無理無理
あん時もそれまで我慢してラリーしてたのに焦って回り込んだりネットダッシュしたんだよな
早くトップレベルに戻りたい気持ちが前に出過ぎててガシャりすぎ
全仏はもちろん、ウィンブルドンも正直期待できない
ああいうフィジカルの素質ある選手がテニスを幼少期からやってたら…みたいな事は思う
まあデカそうに見える大谷でもチチパスくらいだからネクジェンクラスだとちょうどいいかちょっと小さいが
そこから10年活躍出来ただけで凄いさ
10ヵ年計画でしょ
10年以内に1位になれればいい
それはないわ
さすがに大谷を下げすぎ
素材として他に類を見ないレベルなのは間違いないだろ
大谷レベルのフィジカルが世界基準で並みなわけないだろ
日本人を下に見すぎ
特に最近は八村なり大谷なり冨安なりフィジカルで世界基準の化物がゴロゴロ出てきてるのに
そう考えるとチチでかいな
というかテニス選手ってめっちゃでかい
野球でたまに壊れてるならテニスなんかやったら一年中壊れてるわ、日本人ではかなり頑丈な錦織もスペって散々馬鹿にされてんだろ
ブラジルのロナウドとかロッベン、ナダルとかデルポも怪我多いけどなんだかんだ実績残してるし
世界最速250キロのダブルフォルトを記録できそう
ジョコ、フェデはテニスの大成しか想像できないけど、
なぜかナダルは何でもできそうな気がする...
土の大魔神だからか?
大谷は日本人で一番ファンの多いアスリートの一人だし別に不審がるようなことではないだろ
メドベのファンとしては
速めのハードのMS減るときついかなーと思うけど
低速ハード×2、クレー×3、芝×2、高速ハード×2
になるとキレイやし
叔父が元スペイン代表のサッカー選手でアスリート一家だからとか?
一応まじめに突っ込んどくと慣用句です
ナダルはチームスポーツ問題なさそう
フェデジョコは厳しそう
筋肉付きすぎで重りになって筋やったら回復できんようになるで
あとスペ体質の大谷じゃ、大会中にどっか壊して終わるだろ
いやテニスの話題せいや笑
つっこみに思わず吹いた
おもしろかった
そう言うのは幼少期からやってたらどうだったかはわからんよ、今の大谷のフィジカルじゃテニスは無理だが
実際の大谷はパワーが世界基準でかつスピードもMLBでも有数の一塁到達スピードでかつとんでもない変化球投げられたりバットコントロールも上手だったりでバドミントン選手の母親ゆずりの巧みさをあわせもつ化物だからな
パワーだけだったらむしろ八村とか室伏のほうがずっと上だろうな
ナダルとマレーは確か、サッカーもプロを目指せる才能あったけどテニスを選んだんだったね
去年の夏くらいは色々悲しいニュースばかりだった
ボディサーブ滅茶苦茶得意そう。
そりゃネクジェネが世代としてGSで年3勝くらいしないと真っ暗だろ
テニス界の真理だな
フェデラー中心主義と言える
BIG3なのに何故こんな扱いに差が出たのか
むしろフィジカルとかも含めれば全盛期のbig3より今のメドベとかズベレフの方がテニス選手としては上だと思う
ただ単純にメンタルで今のネクジェンは損してる気がする
逆にメドベとかズベレフはメンタルさえ安定すればこっからGS10勝もしかしたら15勝とかもいけると思うんだよね、big3が偉大なのは変わりないけど
フェデはまず骨格がテニスに選ばれてるって何かで見たな
あのごつい真四角の肩の強さが…サンプも肩四角い背筋が発達し過ぎて猫背に見えてた
チチが結構フェデラー型の肩してる気がする
ナダルは全身がアスリート型で恵まれてるから他でも成功しそうやね
15年くらい辺りからの何かよく分からないフェデジョコ論争辺りから変わった感じ
17年で更にそれが増してその後は特に何もしてない時でも勝手に凄くなってる
はぁ?w
実際10年以上前にそれが原因で10キロ近く落としたらしいよ、放っておくとああなっちゃうからつきすぎないトレーニングしてるらしい
ナダルってフェデとかと比べて骨格はゴツくなさそうだし
ズベレフだけはそうかもしれないが他のはちょっと…
ズベレフとデルポはカタログスペックだけならそのクラスではあると思う
まあジョコビッチが異常なんだろうけど
それまでのフェデラーファンはナダル憎しでジョコは眼中になかった
2014年にWBで負けてから憎しみの対象はジョコになった
しかしナダルにしろジョコにしろフェデファンに憎まれても扱いに差があってもどうってことないわな
いまだGSやMSで優勝し続けているんだから
いや錦織のフィジカルは従来の日本人比では化け物だろ
あんなベースライン上から海外の大型選手の球威に負けずウィナー取りまくってるのは技術もあるが凄まじいパワーがあってこそ
一度錦織近くで見たことあるがガタイやばかったべ
錦織以外にも竜馬、内山、ダニエル、綿貫は相当なフィジカルモンスターだと思う
他のスポーツやっても大成してそうだ
というかこの辺はむしろ他のスポーツやってた方が稼げた感じもある
GSで10勝、15勝する選手が今までに何人いたのか知っているの?
19世紀から現代まで130年以上の歴史の中で10勝以上は8人、15勝となるとBig3人だけだ
その中にメドベやズベレフが入るとしたら恐ろしいな
かれらはもう25歳、24歳なのに
10代から活躍していたビランデル、ベッカー、エドバーグですら6~7勝なんだが
法政出身の柚木、22歳、身長196㎝、しかも左利き←ここがポイント高い
一度インカレで見たことあるがサーブがやばすぎたw
ウィナーとUEを大量に量産してその試合は負けたが変なミスを無くせばガチでトップにいけるわありゃ
別にズベの事そんなに評価してる訳でもないけどフィジカルの負担は当時と今じゃ随分違うから昔はこうだった的に比較するもんでもあるまい
00年代とかMS決勝5セットのやばい時代だぞ
左利きなのは強みだしサーブもすごいけどそれ以外がなあ…
スピードとか技術が追い付いてないやつはフィジカルエリートとはいえ海外では勝てん
1930年代からオープン化まではアマで成功した選手がプロ転向していってたのもあるからまともに比較できる年代は結構限られるよ
別に決勝いかなきゃ100試合いかない訳でもないしその程度でどうってなってもなぁ…
デンコとか100試合近くやった年にMS決勝なんて1回しかやってない
今みたいに上位陣のスケジュールほぼガチガチに決まってるような時代じゃないんだよ
やはり185-188でおさまってほしかった
テニスってでかいと壊れやすいしきびきび動けなくなってくるからそのくらいが理想って言われるけど普通にでかくて動けて壊れないやつが来たらそれが理想だと思うんだよなあ
ズベレフとかシナーとかヤバイもん
加えて言うなら4大大会という括り自体が今ほどかっちりしてなかったし全仏は1926年に国際大会になってからまだ100年経ってない
あと物理的な距離の問題で全豪は基本的に他国の主要選手が居なかったからオーストラリアの選手が強かった時期しか参考にならない
全米も1950年くらいまでは他国からは遠征費がでるトップ選手以外は参加してないことが多くてシード付けも1955年まではアメリカ選手とその他の選手で分けて与えてたくらいだった
テニスの黒人割合ってあまりにも低いよな
貧困率とか富裕層に白人が多いとか理屈はわかるけどそれにしてもトップレベルに黒人が少ない気がする
テニス人口の人種割合とか見てみたいわ
同じ時代にボコスカ何人も出る訳ない、誰かが勝てば他は勝てないんだから
BIG3だって仮にフェデラーが後2,3年遅かったらその分の8-12大会は減って残りの48大会くらいを3人+αで奪い合うんだから今みたいな事には絶対なってない
バスケみたいに瞬発力勝負なのとはまた違うんじゃないかなぁ
それこそ薬漬けモンフィスに持久力があれば、みたいな話に
まあそのうちそんなのも出てくるかもしれないけど
これからは黒人の時代だって15年前くらいに言われてたんだっけ?
アリシア・ギブソンとアンジェラ・バクストンあたりのwikiを読めばある程度分かる
だからGSの優勝数が参考にならないと?
そんなことはないだろうよ
サンプラスがGS優勝数で歴代1位になったとき、フェデラーがサンプラスの記録を超えたときや、ナダルがフェデラーに並んだときどれだけ世間が騒いだか
君のように水を差す人間は一人もいなかったぞ
勘違いしてそうだけど歴代最多や多数の優勝自体には価値があるが過去との比較においてフェアかという問題においてはそうではないというだけ
130年の歴史で15勝以上はBIG3しかいないことは事実だがその内実はどうかをよく確認した方がよいということ
オープン化以前だったらフェデラーは2004か2005に、ナダルは2008か2009に、ジョコは2011にプロ転向して4大大会の成績だけをみたら5勝前後で終わっててもおかしくない
そうか、言い直す
過去との比較ではなく、現在の選手層の厚い時代において
今からメドベやズベレフが10勝、15勝するのは困難だと思う
もはや別物定期
昔のマイケルチャンの試合YouTubeで見たけど観客のマナー悪すぎるし差別ひどすぎるわ
それを考えると今の客はほんとマナー良くなった
既に25歳なので全盛期年齢でもあるし
それには同意見
しかしいつもこんなこと考えているのか?
フェデラーやナダルが20回も優勝して賞賛されているのに
「オープン化以前だったらフェデラーは2004か2005に、ナダルは2008か2009に、ジョコは2011にプロ転向して4大大会の成績だけをみたら5勝前後で終わっててもおかしくない」と思うののか?
いやはや
シナー小さくない?
錦織見てるとあのリーチの長さに歩幅の大きさは羨ましいなと思うけどな、ズベとかメドベはあの図体でよく動くからな。
なんかそういう評価しか見なくて目立った成果を聞かないんだけど
レジェンド級なら他のスポーツでも通用したかなと思うけど、テニスだと類を見ないレベルの素材が大成しなかった件なんていくらでもあるし…
テニスと野球じゃ求められるもの違いすぎるわ
シェイ・スーウェイのような癖のある型で対抗して粉砕されます
錦織以外は国内で野球選手やった方が稼げたかもね
でも錦織も言ってたけど、競技が変わると全く適性がなかったりするのよ
これ叩かれてるけどあながち間違いでもないと思うんだよな
彼らのスペックとかボールの質自体は非常に高い
だけどテニスのトッププロは技術的には皆すごい中で集中力の差がスコアに現れる
メンタルという意味ではBIG4の足元に及んだ選手は全く存在しないと思う
だけどスイングスピードやネットプレーのキレはやはり錦織や大きすぎない選手の方が上だね(今の錦織は除く)
特にメドべはリーチを活かすことに優れてるけど、キレは良くない
黒人のバネはすごいけど、彼ら結構プラプラしてる場面も多いからな
動きっぱなしとなるとまた異なるんだろうか
セレナがいるから話はややこしくなるが…
オープン化以前の選手のことを考えるときは4大大会だけみて判断していては本質を見落としかねないと思ってるよ
ゴンザレス、セグラ、ローズウォール、ヒメノ、バッジ、リグス、クレーマー、ジョー・ハント、ワイルディングあたりを見てるプロ転向や戦争による影響が多分にある
だからこそ27まで燻ってたんだろうが
ここ数大会は大体ビッグサーバーのせい
現在ホームラン王でかつチームのエースです。これがめだった成果でなくなんなのか?あなたが聞こうとしてないだけでしょう
素材としてすごいといっただけで=大成するわけでないなんてのは誰でもわかっていることです
テニスと野球で求められてるものが違うというのは確かですがパワー、サイズ、スピードの総合値は日本の全アスリートのなかでもトップクラスであることは確かなのに難癖つけすぎアレルギー反応で過ぎ
まともに議論できないならこういう掲示板に来るべき人間じゃない
そもそもチャレンジャーとツアー選手はテニスの質が全然違うからツアーのレベルに徐々に慣れていって勝てるようになるもんなんだ。その過程全部すっ飛ばしてトップ選手の仲間入りだなんて疑われて当然の選手だわ。
君のように過去の選手への敬意を持っている人は素晴らしいね
オープン化前のことは比較対象に入れないように気をつけるよ
疑われて当然というのはどうだろうね、
もちろん信じがたいキャリアの上昇をしているけど、去年のコロナ凍結期間を経て調子が一変した選手も多いし、27歳だからこそ今まで大きな怪我もあったり態度が悪かった自分に対して
少し考える時間ができて変わることができたのかもしれないよ?
もう二、三年すれば分かると思うけど動ける巨人族の下半身がどれだけもつかってことだよな。駄目なら結局フェデナダ〜ジョコマレーくらいまでがベストなんだなってことになるし、長持ちするようなら大きな選手がこれからもどんどん出てくるだろうし。
テニスと野球は違う競技です。
もうこれで論破なんよ
こちらも突っかかってしまって申し訳ない
最近BIG3が歴代記録を総なめにして以降、過去の選手を軽く見る傾向があるから少し神経質になってしまってるなと反省してます
というか日本のテニス選手で大谷よりに速くて強くてサイズのある選手がいない以上大谷が素材として素晴らしいのは間違いないです
これで論破なんです
プレー見てたら分かるやん
カラツェフのテニスってかなりのソリティアよ
フェデラーとかもだけど、どんな選手にも対応できるというより自分のプレーを押し付けて上手くいくかどうか
調子いい時はそれが一見対応力すごいように見える
27になって自分のプレーが完成したんでしょう チャレンジャー見てる人からしたら驚きではあるけどあり得ない話ではなかったらしいし
大谷選手はMLBで成果を出しているんだから素晴らしい
しかしテニス選手じゃないアスリートの話をテニスの掲示板ではなされても戸惑う
あとこういう匿名掲示板でまともな議論をしようと思うのが間違っている
まともな議論はお互いに名前と顔を明らかにしてするべき
ここテニスの掲示板なんで大谷がどうとかって話いい加減やめてもらっていいっすかね?目障りなんっすよ
それはまあその通りだが別に最初に話したのは自分ではないしこれもテニスの雑談の一環ではあるだろう
すごい選手をすごいと認めなられいのはダサい行為というのを理解してほしいわ
なぜ大谷ブームが過ぎ去ったところでわざわざ触れにいくのか分からんわ
普通にシナーとカラツェフの実況をしなさい
・ビッグ3、トップハーフに固まる。
・カラツェフとはなんだったのか(初戦敗退)。
・錦織、またズベを引く。
・メドベ、全仏1勝。
・ボトムハーフのファイナリスト、次世代王者アレキサンダー・ズヴェレフ(GSにおける対トップ10未勝利)
対ジョコ最終兵器、日英のDの者が襲いかかる
22かー、、、からつぇふルート期待だな
オペルカすごいよな、その分サーブイマイチやけど
別に大谷自体は嫌いじゃないよ
わざわざテニス板とかここに下らねえ妄想書き込んでる大谷儲が嫌いなだけ
1位ジョコ、2位ナダル、3位チチ、4位ズベ、5位カラツェフ、6位ティエム、7位ルブレフ、8位ルード、9位シナー、10位シャポ
みんなはどう?
西岡と予選突破した場合のダニエル太郎とは当たってほしくないな
10位くらいで
大谷ヲタは日本のスポーツ掲示板やまとめサイトにおいてティエ信の超上位互換みたいな存在だからなぁ
サッカー板やバスケ板でも同じようなことするから嫌われている
よく知らないけど二刀流云々という情報とそれでいて聞こえてこない活躍とファン?の素質最強ゴリ押し
大谷に罪はないが好感を持つのは難しいよね
メドべ
負けたらどうすんだよっていう
クレー5セットならシャポよりカレーとかシュワのが嫌かなあ、勝ててもゴリゴリ削られるし
この頃二刀流として大活躍してるみたいやで~さよならホームラン打ったり
ただそれとテニスやってたら~ってのは全くの別やと思うけど
一理あるね
ただカレーはこの前棄権したし、シュワちゃんは今年不調なのが気になるところ
MLBでやってる分にはそんなに気にならないな
100%勝つとは思わんが優位ではあるかと
普通に押されまくって負けそう
今のストロークパワーのない錦織からしたら当たりたくない相手の一つ
なお当たりたい相手がそもそもそんなにいない模様
カラツェフは全豪以降全部見とるけど正直コリさん相手に負ける気せん。サーブがあれやと、こっち目線やとめちゃくちゃ楽
カラツェフあんまり見てないんだけど、ズベとあれだけ戦っててもきついん?
ドロップとか打てる余裕?ある時の錦織ならいけないもんなのかなーって
2ndぶっ叩かれても落ち着いて対応できるかによると思う
錦織は硬いテニスではないけど柔らかくもないからどうだろう
ガストン「やあ☆」
メドべは関係ないw
ディミトロフもその枠だと思ってたけど故障したからな…
フェデラーかナダルじゃないかな
ジョコビッチは半分キマってるようなもんだろあれ
一番薬による伸びがなさそう
やっぱ強いわ
フェデラーのバカ打ちが全部入ったらヤバそう
ナダルも更にエッグイカウンターしそう
ジョコビッチはテニス的に伸びしろが少なさそう
マレーはどうなんすかね?
フェデラーは全盛期のフォアを取り戻してナダルはパッシングの精度エグいことになりそう
強い弱いとかじゃなくてそれぞれの競技で強いんだよ、野球の大谷、テニスのティエム、
ビアポンの須賀、みんなすげぇや
ジョコビッチは薬にアレルギー出て弱体化しそう
マレーさん身体ぶっ壊れるまで走り続けそう
身長があと10せんち伸びれば余裕よ
つまり無理ということですね
随分差がある
GSでATPランキング4位相応の選手を倒して4回戦進出すれば錦織並に期待されるぞ
頑張れ望月
いま88位でレース34位
年内トップ50は固いか
フェデおじって地元期待の新人でも容赦無く潰しに掛かるんかな笑
シナー、カラと当たったら負け8割勝ち2割と予想
それ誰もいないじゃないですか笑笑
全仏で勝ち進むのは勿論だけど今やるべきは小さい大会だとしても勝ちきってあわよくば優勝する事だと思うんだがなぁ
恐らく嫁が妊娠して体調悪くなったからアメリカに戻るのだろう
1人で勝手に帰れはあまりに無慈悲や
そうでなかったら大会出てただろうね
普通に勝ち越せると思う。イズナーのサーブがめちゃくちゃ大きい
ティエムのリターン要らねえだろ
無理だろ
デルポのフォアとイズナーのサーブは脅威だけどBIG4からすればイズナーのサーブブレイクすることはそう難しくないし
イズナーのサーブ持ってるヤツがデルポのフォアと錦織のバックでストロークしてくるとか地獄だろ
ティエムだったらわんちゃんある。ジョコナダフェデは無理かな
ズベのフィジカルでもぶっ壊れそう
今年ずっと初戦負けだった気がする
そこは自分でも薄々思ってた
BIG4以外の現役選手で一番リターンが上手いのって誰だろう?
おそらくシュワでしょう
ティエムは完全にサービス型でリターンスタッツはかなり微妙
6連敗だったはず
自レス
色々なご意見ありがとう
これだけ揃えても賛否別れるとか、やっぱテニス星人は異次元やね
なるほど、確かにそうかも
なぜか出てこなかったわ
8連敗してた。去年のドバイで助さんに勝ったのが最後。
えぐいな
https://news.yahoo.co.jp/articles/95f7747e59fa68fa783faeebacc745399a977b13
粘れるけれど勝ちびびっちゃうよね
???「もし自分のテニスが出来れば僕は誰でも倒せる危険な存在なんだ」
🐻🎾
まあイズナーサーブとデルポフォアにフットワーク良い選手つければ後はバックとメンタルが超絶クソじゃなければ勝てると思うから挙げてる能力持つ選手揃えりゃ流石に勝つよ
1試合体が持つかが問題
モンちゃん倒したら大きいぞ
先輩方を見習ったなかなかの劇場だったな…
西岡にも畜生属性がついたか…
乳は馬車馬しすぎだろw
後半スタミナなくなるぞ
観客にうらまれるってー!
なぁ観客にうらまれるよなー?
シュワとゴファン落ちすぎ問題
シュワルツマンはずっとこんなんだけどゴファンは優勝してからなぜか酷くなったよなぁ
チチパスにぼこぼこにされるパンドラ西岡ルートやめろ
最近全然稼げてないからかなりヤバいな
ふと思い出して見てみたら少し控えめになってた
シュワちゃんもアルゼンチンで優勝してから酷くない?年少はまあ普通だったし
サングラス取っただけじゃねーかwww
手作業感溢れる切り取りで草
おめでとうって気持ちとモンフィスェ...って気持ちが
カラツェフかわいそw
メドベ、ティエム、フェデ、シュワ、モンフィス側のブロックでよろしく
全仏怪しいTOP10が4人もいる件について
先に身体に限界ぎ来ることも多いけど
ジョコビッチは28歳から躍進したんだよね、ティエムにも期待しとこ
ジョコは28歳誕生日までにGS決勝15回優勝8回MS決勝34回優勝23回してる訳だからティエムの方が自分の成績に対する「躍進」のハードルは低いからな
イケるイケる()
フェデラー 芝柱
ナダル 土柱
ジョコ 柔柱
芝の呼吸・・王者サーブがバンバン入り、フォアバック共にウィナーを打ちまくる。芝コート限定
土の呼吸・・エクストリームスピンでイレギュラーを発生させ、さらに相手のウィナー級の球をウィナーで返す、クレーコート限定だが天候を操る事も可能。ただし髪の毛が少し犠牲になる。
柔の呼吸・・柔軟な身体を生かし、相手にボールを返し続ける。一見地味だが、一番厄介。オールコートで使用可能。
大概こういう燃え尽きって誰にでも少なからずあるけど、そこから再燃できるかどうかってライバルの存在は大きいと思う
BIG4で言えば、フェデラーはナダジョコがいなければもう引退してたかもしれないし、ナダルも暗黒期を乗り越えられなかったかもしれない
ジョコは2017にフェデナダがカムバックしなければ2018以降の復活はなかったかもしれないし、マレーはすでに引退しててもおかしくない
強いて言えばシュワだがライバルと言うには実績に差がありすぎるし、シュワ自身も低迷してるから意味がない
年齢的にはカラツェフがいるが、ライバル感はゼロ
高校生以上でこういうの考えてたらガチで引くわ、マジで寒い...
年齢が離れてても活躍時期や実績が近い奴じゃないと競争意識も芽生えないし
海苔→豆腐→カレー→ご飯→肉→乳→タワシみたいな
これ何度見てもゾワってする
タワシ……
ペンギンが好きそうなドローだな
いろいろ協議してるみたいだけど、楽天…
これを最初に書いた奴は流石に小学生くらいだと思うわ
ここたまにそれっぽい書き込み多いし
だから自分はほっこりさせてもらっている
ズベティエの組み合わせは最悪だからない
チチは2019からTOP10にいたとは言え、本格化してきたのはここ最近でライバル感はない
一番マシなのはメドティエ
実際結構h2hは競ってる(クレー以外)
選手の移動を考えたら8月が理想だけどスケジュールが詰まり過ぎてるしな
7月はもWBと五輪含めてゴチャゴチャしてるし
9月は全米直後にMS持ってくるのもねぇ
じゃあ10月だねって
この世代トミッチが真面目にやっててカラツェフがもっと早くに今のコーチに会えていたら面白いことになってたのになぁ
オリンピックするなら9月で五輪なしなら7月に開催しましょう
最盛期に比べbig3が衰えたとは言えあそこまで活躍したんだから普通に見れば十分な実績なのに
だいぶ前にみんな引退してるし
なんだよこの化け物
頭弱い人達が無様に踊らされてるけど、あれティエム厨じゃなくてアンチだからな
アンチと頭弱い雑魚以外はティエムがそれなりに凄い成績だってことは理解してるよ
ヒューにサフィンと昔はいたんだがね、一応ロデも
ティームは前後プラマイ3年で同世代のライバルが皆無なのは逆に凄いわ
あそこ8月は40℃超えるんだから
あとアジア軽視は元々全米後に義務付けで無理やり参加させてるだけでオージーとアジアの面々以外はアジア来るの嫌がるから誰も反対しないのもあるわ
今のファイナルが上海からロンドンに移った時にフェデラー含めてめちゃくちゃ喜んでたもん、あの時期にアジアはしんどいから良かった、とか
前哨戦って言ってもシンシだけだったからなぁ
ここんとこずっと今の状態だから厳しい
でもこんな時に限って大体ジョコ、ナダル山引くからな
これまとめていいっすよ
ナルバンディアンも
強さ関係なく個性派集団だったしインスピレーションを大きく受けれただろうなあの世代
フェデラーはナルバンディアンのバックハンドが羨ましかったらしいね
真夏って五輪から全米まで入れるとこなくね…
全米後なら9月中旬からで真夏でもなんでもないし
7月にとか言ってる人に言ってるだけだわ、その部分は
アジアンにしたらこんなんに暴れられたらかなわんわ
錦織はようやっとる定期
間違いなくティエムなんかよりズベレフのがVIP4にふさわしい
新たな称号できてて草
土苦手なのにRGの第二シードなメドべもVIP待遇と言えなくもない
一個GSとってとりあえずレジェンド確定のティエムもVIPでいいだろう
さああと1人は誰だ?
顔がVIPなチチパス
バーチャル・インディアンウェルズ・プレイヤーことガリンでしょ
とりあえず今、4ー2。
ダニは若手の壁になれるか?
無理してぶっ壊さないといいが。
錦織も若い時肘痛めて1年離脱してるし心配
将来のテニス人気を支えるスーパースター候補だから長期離脱になるような怪我だけは勘弁してほしいわ
西岡は鬼畜になり太郎は劇場ということは錦織がオレキテルに…?
アルカラスは今日勝ってライブランキング105位になったから全仏ストレートインいけそうだな
18歳シーズンで全仏出場となればナダルを越える若さでデビューになるから大したもんだよ
ガタイも以前より格段に良くなってるから腐らず戦い続けてくれ
・身長の割にサーブ強くない
・ストロークも基本攻めない
・全くと言っていいほどネットに行かない
・太郎のサーブ&ボレーは大先生の片手バックよりレア
オリンピック出るためかな。
錦織って西岡にポイント越されたらオリンピック出れないん?
なんやかんや特別に出れるんか?
全仏に関してはそうだけどナダルのGSデビューは2003ウィンブルドン
2003だと17歳ってことだもんね…
やっぱりナダルってヤバい選手だわ
コースまだ甘いけど200km出てね?最近
フォアもいかにもクレーコーターらしいスピンからのぶっ叩き結構好きだけど
YouTubeにベレ戦あるから見てみて
今年一年はリハビリみたいな感じでやってくことになるんかね
おめ
GSもあと+5勝はいくと思うね
1週間後にはナダルも誕生日やっけ
GSはナダルとのレースだな
親の仕事だかの関係とはいえスペイン行ってしまったのが最大の失敗だろう
アメリカ行ってたらまた違った育ち方してたと思う
大体カラツェフが悪い
グランドスラムはあと何回か取りそうだけど1位は来年には陥落しそう。試合数少ないし。
全豪はとってもおかしくないけど全部はないだろ、多分どっかで事故る
それ出来る実力者なら現時点で25勝はしてる
あと3つ伸ばせれば御の字じゃね
20で止まる気がする
5セットじゃ対抗馬が大した奴居ないからジョコがどれだけ衰えを誤魔化せるかだね
ナダルも3~4勝はしそうだ
なんだかんだ若手結構強いし
でもGSは老人が本気出すからなぁ
芝で勝てるようになる能力はあるだろ
クレーは強くなってもベスト4くらいが限界だと思うけど
フェデおじのせいか若く感じる
芝の皇帝
全豪のジョコってあまり通称が無いように思うんだけど何かあったっけ?
テニスサイボーグはハードとは関係ないし
https://twitter.com/DavisCup/status/1396073363425136640?s=20
GSデビューが17歳なのは珍しいことでもなんでもない
優勝する選手もいるくらいだ
これでヤバいという方がヤバい
GOATだろ
イタリアの未来は明るい🔅
1.豊富な毛量を持つ人間は毛を刈られることに躊躇が無いということを世に知らしめている
2.薄毛の人間に姑息に周りの毛を伸ばして誤魔化すなと警告している
3.セルビアではおめでたい席で丸刈りする文化があると紹介している
ハードコートってテニス知識ないとハードって何?
ってなるやろししゃーない
昔フェデラーを芝の王/皇帝/帝王か芝生の〜かでモメてたよな
俺は芝派だったけどちゃんと訳すなら芝生だ!派がいた
語感が微妙だわ、芝生の帝王、ってなると
ツォンガ、助さん、ダスコ、コーリィの中から何人か引退する可能性あるんだよな…覚悟は決めてるけど、みんな的には誰がしたら特に悲しい?
どこでもシャツびっしょりな気がする
芝生だとなんか公園感が強いな
18になるシーズンの17歳は結構いるけど17になるシーズンの選手は結構限られてくるよ
WCで出場した選手は意外といるかもしれないけど
今回は残念だけど、ポテンシャルの高さは十分見せることができたから今後に期待だね
ただ、怪我には注意してもらいたい
ツォンガかなぁ
でも現状の成績考えると助さん以外は引退でも仕方ないと思う
ハード≒アスファルト≒ 瀝青とかか?
瀝青の王?
全米は無理そうだけどWBならまだ行けそう
わろた
シャポ調子いいなローマからはサーブがいいしネットやオーバーも極端に減ってる
全仏16シードをかけたシナーディミオジェとポイント争いはルードに軍配、だけど正直9〜16シードの今の調子を考えると17〜24シードに入った方が良かった感。
ベレはいい感じだけどシュワモンご飯はひどいしシャポアグーカレーニョもそこまでだし
https://twitter.com/ElinaSvitolina/status/1396131932434489348?s=19
「芝生のおじさん」ってホームレス感あるな
じゃあ今までフェデラー以外に華麗だったのかと言われたらまあそうでもないかと考えを改めつつ
ラヨビッチのバック良くない?自分だけかな
良いとは思うけど華麗だろうか…
天才!って思うのは助さんなんだけどなー
今の片手ってほとんど両手とフットワーク変わんない感じで打つ選手多いよな
それで強く打てるんならメリットしかなくなるし進化は進化だけど見映えは落ちた
振りはしなやかで鋭く、それでいて速球にも対応してる
フットワークも除いて単純なバックのストローク力だけなら今の片手No1はシャポじゃない?
球速は一番出せるんだけどストローク力と括られると流石にチチのが上かなと思うが
威力って部分だけなら多分一番だと思うよ、速くて高スピン
片手バックが下がりながらジャックナイフする時点で華麗と言うのとちょっと違うんだよ…
プレーとしてはフェデラー的なプレーより進化してると思うけどさ、ああいうの
チチのバックは速球対応じゃないからな、、
特にバックリターンは酷い
お前がおわれ
コメントする