全仏にむけスレ立て!!
平和に、マターリいきましょう(´・ω・`)
☆スレ一覧☆
スマ速@実況&雑談部 その2
スマ速@実況&雑談部 その3
スマ速@実況&雑談部 その4
スマ速@実況&雑談部 その5
スマ速@実況&雑談部 その6
スマ速@実況&雑談部 その7
スマ速@実況&雑談部 その8
スマ速@実況&雑談部 その9
スマ速@実況&雑談部 その10
スマ速@実況&雑談部 その11
スマ速@実況&雑談部 その12
スマ速@実況&雑談部 その13
スマ速@実況&雑談部 その14
スマ速@実況&雑談部 その15
スマ速@実況&雑談部 その16
スマ速@実況&雑談部 その17
スマ速@実況&雑談部 その18
スマ速@実況&雑談部 その19
スマ速@実況&雑談部 その20
スマ速@実況&雑談部 その21
スマ速@実況&雑談部 その22
スマ速@実況&雑談部 その23
スマ速@実況&雑談部 その24
スマ速@実況&雑談部 その25
スマ速@実況&雑談部 その26
スマ速@実況&雑談部 その27
スマ速@実況&雑談部 その28
スマ速@実況&雑談部 その29
スマ速@実況&雑談部 その30
スマ速@実況&雑談部 その31
スマ速@実況&雑談部 その32
スマ速@実況&雑談部 その33
スマ速@実況&雑談部 その34
スマ速@実況&雑談部 その35
スマ速@実況&雑談部 その36
スマ速@実況&雑談部 その37
スマ速@実況&雑談部 その38
スマ速@実況&雑談部 その39
スマ速@実況&雑談部 その40
スマ速@実況&雑談部 その41
スマ速@実況&雑談部 その42
スマ速@実況&雑談部 その43
スマ速@実況&雑談部 その44
スマ速@実況&雑談部 その45
スマ速@実況&雑談部 その46
スマ速@実況&雑談部 その47
スマ速@実況&雑談部 その48
スマ速@実況&雑談部 その49
スマ速@実況&雑談部 その50
スマ速@実況&雑談部 その52
スマ速@実況&雑談部 その53
スマ速@実況&雑談部 その54
スマ速@実況&雑談部 その55
スマ速@実況&雑談部 その56
スマ速@実況&雑談部 その57
スマ速@実況&雑談部 その58
スマ速@実況&雑談部 その59
スマ速@実況&雑談部 その60
スマ速@実況&雑談部 その61
スマ速@実況&雑談部 その62
スマ速@実況&雑談部 その63
スマ速@実況&雑談部 その64
スマ速@実況&雑談部 その65
スマ速@実況&雑談部 その66
スマ速@実況&雑談部 その67
スマ速@実況&雑談部 その68
スマ速@実況&雑談部 その69
スマ速@実況&雑談部 その70
スマ速@実況&雑談部 その71
スマ速@実況&雑談部 その72
スマ速@実況&雑談部 その73
スマ速@実況&雑談部 その74
スマ速@実況&雑談部 その75
スマ速@実況&雑談部 その76
スマ速@実況&雑談部 その77
スマ速@実況&雑談部 その78
スマ速@実況&雑談部 その79
スマ速@実況&雑談部 その80
スマ速@実況&雑談部 その81
スマ速@実況&雑談部 その82
スマ速@実況&雑談部 その83
スマ速@実況&雑談部 その84
スマ速@実況&雑談部 その85
スマ速@実況&雑談部 その86
スマ速@実況&雑談部 その87
スマ速@実況&雑談部 その88
スマ速@実況&雑談部 その89
スマ速@実況&雑談部 その90
スマ速@実況&雑談部 その91
スマ速@実況&雑談部 その92
スマ速@実況&雑談部 その93
スマ速@実況&雑談部 その94
スマ速@実況&雑談部 その95
スマ速@実況&雑談部 その96
スマ速@実況&雑談部 その97
スマ速@実況&雑談部 その98
スマ速@実況&雑談部 その99
スマ速@実況&雑談部 その100
スマ速@実況&雑談部 その101
スマ速@実況&雑談部 その102
スマ速@実況&雑談部 その103
スマ速@実況&雑談部 その104
スマ速@実況&雑談部 その105
スマ速@実況&雑談部 その106
スマ速@実況&雑談部 その107
スマ速@実況&雑談部 その108
スマ速@実況&雑談部 その109
スマ速@実況&雑談部 その110
スマ速@実況&雑談部 その111
スマ速@実況&雑談部 その112
スマ速@実況&雑談部 その113
スマ速@実況&雑談部 その114
スマ速@実況&雑談部 その115
スマ速@実況&雑談部 その116
スマ速@実況&雑談部 その117
スマ速@実況&雑談部 その118
スマ速@実況&雑談部 その119
スマ速@実況&雑談部 その120
スマ速@実況&雑談部 その121←今ココ
・更新履歴
急いで公開 画像も急ぎで作ったので・・・後でちゃんとした物に変更します・・・。
地味に気に入ったのでしばらくこれで行きます(´・ω・`)。
2017/3/25 2スレ目誕生
2017/4/9 見出し画像作成(シルエットはマレー、ナダル、フェデ、ジョコ、錦織、ワウリンカ、ベルディヒ、モンフィス、なぜか反転してるディミトロフです。)
2017/4/10 3スレ目誕生
2017/4/29 4スレ目誕生
2017/5/16 5スレ目誕生
2017/5/22 6スレ目誕生
2017/6/2 7スレ目誕生(2000コメ行ってた…)
2017/6/10 8スレ目誕生
2017/7/9 9 スレ目誕生(2000コメ毎に変更)
2017/7/16 10スレ目爆誕
2017/8/18 11スレ目誕生
2017/9/20 12スレ目誕生
2017/11/6 13スレ目誕生
2018/1/24 15スレ目誕生
2018/2/11 16スレ目誕生
2018/3/7 17スレ目誕生
2018/3/23 18スレ目誕生
2018/4/21 19スレ目誕生
2018/5/6 20スレ目爆誕
2018/5/19 21スレ目誕生
2018/5/27 22スレ目誕生
2018/6/2 23スレ目誕生
2018/6/10 24スレ目誕生
2018/7/1 25スレ目誕生
2018/7/10 26スレ目誕生
2018/7/12 27スレ目誕生
2018/7/16 28スレ目誕生
2018/8/19 29スレ目誕生
2018/9/5 30スレ目爆誕
2018/9/8 31スレ目誕生
2018/9/19 32スレ目誕生
2018/10/6 33スレ目誕生
2018/10/12 34スレ目誕生
2018/10/27 35スレ目誕生
2018/11/3 36スレ目誕生
2018/11/12 37スレ目誕生
2018/11/17 38スレ目誕生
2019/1/12 40スレ目爆誕
2019/1/16 41スレ目誕生
2019/1/19 42スレ目誕生
2019/1/20 43スレ目誕生
2019/1/21 44スレ目誕生
2019/1/23 45スレ目誕生
2019/1/25 46スレ目誕生
2019/1/27 47スレ目誕生
2019/1/31 48スレ目誕生
2019/2/14 49スレ目誕生
2019/2/22 50スレ目爆誕
2019/3/2 51スレ目誕生
2019/3/12 52スレ目誕生
2019/3/19 53スレ目誕生
2019/3/30 54スレ目誕生
2019/4/17 55スレ目誕生
2019/4/26 56スレ目誕生
2019/5/7 57スレ目誕生
2019/5/11 58スレ目誕生
2019/5/17 59スレ目誕生
2019/5/26 60スレ目爆誕
2019/5/31 61スレ目誕生
2019/6/1 62スレ目誕生
2019/6/3 63スレ目誕生
2019/6/4 64スレ目誕生
2019/6/6 65スレ目誕生
2019/6/8 66スレ目誕生
2019/6/10 67スレ目誕生
2019/6/24 68スレ目誕生
2019/7/2 69スレ目誕生
2019/7/5 70スレ目誕生
2019/7/7 71スレ目誕生
2019/7/9 72スレ目誕生
2019/7/11 73スレ目誕生
2019/7/11 74スレ目誕生
2019/7/13 75スレ目誕生
2019/7/14 76スレ目誕生
2019/7/15 77スレ目誕生
2019/7/15 78スレ目誕生
2019/7/15 79スレ目誕生
2019/8/3 80スレ目爆誕
2019/8/15 81スレ目誕生
2019/8/28 82スレ目誕生
2019/8/31 83スレ目誕生
2019/9/5 84スレ目誕生
2019/9/14 85スレ目誕生
2019/10/12 86スレ目誕生
2019/11/2 87スレ目誕生
2019/11/16 88スレ目誕生
2020.01.24 90スレ目爆誕
2020.01.28 91スレ目誕生
2020.01.31 92スレ目誕生
2020.02.06 93スレ目誕生
2020.03.10 94スレ目誕生
2020.06.08 95スレ目誕生
2020.08.04 96スレ目誕生
2020.08.30 97スレ目誕生
2020.09.09 98スレ目誕生
2020.09.14 99スレ目誕生
2020.09.20 100スレ目爆誕!!
2020.09.28 101スレ目誕生
2020.10.04 102スレ目誕生
2020.10.09 103スレ目誕生
2020.10.11 104スレ目誕生
2020.10.21 105スレ目誕生
2020.11.04 106スレ目誕生
2020.11.20 107スレ目誕生
2020.12.05 108スレ目誕生
2021.02.12 110スレ目爆誕
2021.02.16 111スレ目誕生
2021.02.20 112スレ目誕生
2021.03.02 113スレ目誕生
2021.03.10 114スレ目誕生
2021.03.20 115スレ目誕生
2021.03.31 116スレ目誕生
2021.04.17 117スレ目誕生
2021.04.26 118スレ目誕生
2021.05.09 119スレ目誕生
2021.05.14 120スレ目爆誕
2021.05.23 121スレ目誕生
←クリックお願いします。
・2000コメントで新しい記事に移行します。
・テニスに関係のある話題ならなんでもOK
・煽り厳禁
・コメントを管理人のブログに掲載させていただく事があります。
・記事になっていない試合の感想なども記事が上がるまではこちらでお願いします。
平和に、マターリいきましょう(´・ω・`)
☆スレ一覧☆
その1~50まで(クリックで開く)
スマ速@実況&雑談部 その1スマ速@実況&雑談部 その2
スマ速@実況&雑談部 その3
スマ速@実況&雑談部 その4
スマ速@実況&雑談部 その5
スマ速@実況&雑談部 その6
スマ速@実況&雑談部 その7
スマ速@実況&雑談部 その8
スマ速@実況&雑談部 その9
スマ速@実況&雑談部 その10
スマ速@実況&雑談部 その11
スマ速@実況&雑談部 その12
スマ速@実況&雑談部 その13
スマ速@実況&雑談部 その14
スマ速@実況&雑談部 その15
スマ速@実況&雑談部 その16
スマ速@実況&雑談部 その17
スマ速@実況&雑談部 その18
スマ速@実況&雑談部 その19
スマ速@実況&雑談部 その20
スマ速@実況&雑談部 その21
スマ速@実況&雑談部 その22
スマ速@実況&雑談部 その23
スマ速@実況&雑談部 その24
スマ速@実況&雑談部 その25
スマ速@実況&雑談部 その26
スマ速@実況&雑談部 その27
スマ速@実況&雑談部 その28
スマ速@実況&雑談部 その29
スマ速@実況&雑談部 その30
スマ速@実況&雑談部 その31
スマ速@実況&雑談部 その32
スマ速@実況&雑談部 その33
スマ速@実況&雑談部 その34
スマ速@実況&雑談部 その35
スマ速@実況&雑談部 その36
スマ速@実況&雑談部 その37
スマ速@実況&雑談部 その38
スマ速@実況&雑談部 その39
スマ速@実況&雑談部 その40
スマ速@実況&雑談部 その41
スマ速@実況&雑談部 その42
スマ速@実況&雑談部 その43
スマ速@実況&雑談部 その44
スマ速@実況&雑談部 その45
スマ速@実況&雑談部 その46
スマ速@実況&雑談部 その47
スマ速@実況&雑談部 その48
スマ速@実況&雑談部 その49
スマ速@実況&雑談部 その50
その51~100まで(クリックで開く)
スマ速@実況&雑談部 その51スマ速@実況&雑談部 その52
スマ速@実況&雑談部 その53
スマ速@実況&雑談部 その54
スマ速@実況&雑談部 その55
スマ速@実況&雑談部 その56
スマ速@実況&雑談部 その57
スマ速@実況&雑談部 その58
スマ速@実況&雑談部 その59
スマ速@実況&雑談部 その60
スマ速@実況&雑談部 その61
スマ速@実況&雑談部 その62
スマ速@実況&雑談部 その63
スマ速@実況&雑談部 その64
スマ速@実況&雑談部 その65
スマ速@実況&雑談部 その66
スマ速@実況&雑談部 その67
スマ速@実況&雑談部 その68
スマ速@実況&雑談部 その69
スマ速@実況&雑談部 その70
スマ速@実況&雑談部 その71
スマ速@実況&雑談部 その72
スマ速@実況&雑談部 その73
スマ速@実況&雑談部 その74
スマ速@実況&雑談部 その75
スマ速@実況&雑談部 その76
スマ速@実況&雑談部 その77
スマ速@実況&雑談部 その78
スマ速@実況&雑談部 その79
スマ速@実況&雑談部 その80
スマ速@実況&雑談部 その81
スマ速@実況&雑談部 その82
スマ速@実況&雑談部 その83
スマ速@実況&雑談部 その84
スマ速@実況&雑談部 その85
スマ速@実況&雑談部 その86
スマ速@実況&雑談部 その87
スマ速@実況&雑談部 その88
スマ速@実況&雑談部 その89
スマ速@実況&雑談部 その90
スマ速@実況&雑談部 その91
スマ速@実況&雑談部 その92
スマ速@実況&雑談部 その93
スマ速@実況&雑談部 その94
スマ速@実況&雑談部 その95
スマ速@実況&雑談部 その96
スマ速@実況&雑談部 その97
スマ速@実況&雑談部 その98
スマ速@実況&雑談部 その99
スマ速@実況&雑談部 その100
スマ速@実況&雑談部 その101
スマ速@実況&雑談部 その102
スマ速@実況&雑談部 その103
スマ速@実況&雑談部 その104
スマ速@実況&雑談部 その105
スマ速@実況&雑談部 その106
スマ速@実況&雑談部 その107
スマ速@実況&雑談部 その108
スマ速@実況&雑談部 その109
スマ速@実況&雑談部 その110
スマ速@実況&雑談部 その111
スマ速@実況&雑談部 その112
スマ速@実況&雑談部 その113
スマ速@実況&雑談部 その114
スマ速@実況&雑談部 その115
スマ速@実況&雑談部 その116
スマ速@実況&雑談部 その117
スマ速@実況&雑談部 その118
スマ速@実況&雑談部 その119
スマ速@実況&雑談部 その120
スマ速@実況&雑談部 その121←今ココ
・更新履歴
2017(クリックで開く)
2017/1/19地味に気に入ったのでしばらくこれで行きます(´・ω・`)。
2017/3/25 2スレ目誕生
2017/4/9 見出し画像作成(シルエットはマレー、ナダル、フェデ、ジョコ、錦織、ワウリンカ、ベルディヒ、モンフィス、なぜか反転してるディミトロフです。)
2017/4/10 3スレ目誕生
2017/4/29 4スレ目誕生
2017/5/16 5スレ目誕生
2017/5/22 6スレ目誕生
2017/6/2 7スレ目誕生(2000コメ行ってた…)
2017/6/10 8スレ目誕生
2017/7/9 9 スレ目誕生(2000コメ毎に変更)
2017/7/16 10スレ目爆誕
2017/8/18 11スレ目誕生
2017/9/20 12スレ目誕生
2017/11/6 13スレ目誕生
2018(クリックで開く)
2018/1/15 14スレ目誕生2018/1/24 15スレ目誕生
2018/2/11 16スレ目誕生
2018/3/7 17スレ目誕生
2018/3/23 18スレ目誕生
2018/4/21 19スレ目誕生
2018/5/6 20スレ目爆誕
2018/5/19 21スレ目誕生
2018/5/27 22スレ目誕生
2018/6/2 23スレ目誕生
2018/6/10 24スレ目誕生
2018/7/1 25スレ目誕生
2018/7/10 26スレ目誕生
2018/7/12 27スレ目誕生
2018/7/16 28スレ目誕生
2018/8/19 29スレ目誕生
2018/9/5 30スレ目爆誕
2018/9/8 31スレ目誕生
2018/9/19 32スレ目誕生
2018/10/6 33スレ目誕生
2018/10/12 34スレ目誕生
2018/10/27 35スレ目誕生
2018/11/3 36スレ目誕生
2018/11/12 37スレ目誕生
2018/11/17 38スレ目誕生
2019(クリックで開く)
2019/1/5 39スレ目誕生2019/1/12 40スレ目爆誕
2019/1/16 41スレ目誕生
2019/1/19 42スレ目誕生
2019/1/20 43スレ目誕生
2019/1/21 44スレ目誕生
2019/1/23 45スレ目誕生
2019/1/25 46スレ目誕生
2019/1/27 47スレ目誕生
2019/1/31 48スレ目誕生
2019/2/14 49スレ目誕生
2019/2/22 50スレ目爆誕
2019/3/2 51スレ目誕生
2019/3/12 52スレ目誕生
2019/3/19 53スレ目誕生
2019/3/30 54スレ目誕生
2019/4/17 55スレ目誕生
2019/4/26 56スレ目誕生
2019/5/7 57スレ目誕生
2019/5/11 58スレ目誕生
2019/5/17 59スレ目誕生
2019/5/26 60スレ目爆誕
2019/5/31 61スレ目誕生
2019/6/1 62スレ目誕生
2019/6/3 63スレ目誕生
2019/6/4 64スレ目誕生
2019/6/6 65スレ目誕生
2019/6/8 66スレ目誕生
2019/6/10 67スレ目誕生
2019/6/24 68スレ目誕生
2019/7/2 69スレ目誕生
2019/7/5 70スレ目誕生
2019/7/7 71スレ目誕生
2019/7/9 72スレ目誕生
2019/7/11 73スレ目誕生
2019/7/11 74スレ目誕生
2019/7/13 75スレ目誕生
2019/7/14 76スレ目誕生
2019/7/15 77スレ目誕生
2019/7/15 78スレ目誕生
2019/7/15 79スレ目誕生
2019/8/3 80スレ目爆誕
2019/8/15 81スレ目誕生
2019/8/28 82スレ目誕生
2019/8/31 83スレ目誕生
2019/9/5 84スレ目誕生
2019/9/14 85スレ目誕生
2019/10/12 86スレ目誕生
2019/11/2 87スレ目誕生
2019/11/16 88スレ目誕生
2020(クリックで開く)
2020.01.05 89スレ目誕生2020.01.24 90スレ目爆誕
2020.01.28 91スレ目誕生
2020.01.31 92スレ目誕生
2020.02.06 93スレ目誕生
2020.03.10 94スレ目誕生
2020.06.08 95スレ目誕生
2020.08.04 96スレ目誕生
2020.08.30 97スレ目誕生
2020.09.09 98スレ目誕生
2020.09.14 99スレ目誕生
2020.09.20 100スレ目爆誕!!
2020.09.28 101スレ目誕生
2020.10.04 102スレ目誕生
2020.10.09 103スレ目誕生
2020.10.11 104スレ目誕生
2020.10.21 105スレ目誕生
2020.11.04 106スレ目誕生
2020.11.20 107スレ目誕生
2020.12.05 108スレ目誕生
2021(クリックで開く)
2021.02.02 109スレ目誕生2021.02.12 110スレ目爆誕
2021.02.16 111スレ目誕生
2021.02.20 112スレ目誕生
2021.03.02 113スレ目誕生
2021.03.10 114スレ目誕生
2021.03.20 115スレ目誕生
2021.03.31 116スレ目誕生
2021.04.17 117スレ目誕生
2021.04.26 118スレ目誕生
2021.05.09 119スレ目誕生
2021.05.14 120スレ目爆誕
2021.05.23 121スレ目誕生

コメント
コメント削除・NGワードについてはこちらからどうぞ(・∀・)→コメント削除について管理人、スマッシュ速報にご意見がある方はメールフォームからお願いします。
コメント一覧
君は素敵さんなので14個のトロフィーあげる
🏆🏆🏆🏆🏆🏆🏆🏆🏆🏆🏆🏆🏆🏆
当たり前で草
まあBIG3比で安定してないだけだが
勝てる日本人錦織しかいないだろw
今の若手で全盛期フェレールに勝てそうなのって覚醒ズベくらいだろ
勝つだけならチチパスやルブレフも勝てるよ
確かビッグ4全盛期のときに7000ポイント近く集めてた化物だからな
全盛期にクレーや低速ハードでやったら誰も勝てんだろうな
メドベみたいな特化型は自分のフィールド内なら勝てる気もするが
当時と違って初期ナダルのような守備の良い選手が増えたしな
その称号はマレーが譲らない
なおズボる模様
なんで2018、19のフェデラーに勝てんやつらが全盛期のフェデラーに勝てると思うんだよ…
すでに伝説定期
勝ち上がってたハードも低速より高速だろ、アグーとかに近い
言うほどクレーのテニスでもないんだよな
体格的にパワーが武器の選手でもないから遅ければ遅いほど強み発揮できるわけでもない
譲らないも何もマレーは人外で、人類最強は元々ルの肩書きでしょ。
>>14 じゃなくて >>15 だった。
いや間違いなくクレータイプではあるよ
決勝進出回数や優勝回数やらベスト4までの回数をみてもクレーでの成績が突出してる
ラリーにさえもちこめれば敵なし(人外はのぞく)のテニスだから間違いなくクレーに合うタイプのテニススタイルだし
クレーのテニスって強力なスピン打てるか否かって意味で言ったんだけどな
ヘビースピンのクレーコーター苦手にしてるフェデラーがフェレールは全く苦にしないところ見てもね
確かにあのスイングでクレーが強いのは珍しい気がするな
ただスピンがかけられるからクレータイプならソックとかがクレータイプになってしまうしそこまでの因果関係はなさそう
ソックはデータ不足でよく分からんが遅めのコートの方が勝率は良かった記憶が
昨今のアメリカンの中では、と言う注釈がつくし試合数も違うけど勝率がクレー>ハード
ボレーとかのイメージがあったからビックリ
ご飯より基礎が上だから上回れない相手もナダル含む極少数ではあったけど
拾う力を高速なサーフェスで活かす選手も少なくない
自分から叩けないってなると低速向きかは微妙なところだね
パワーの有無が大事
そもそも00年代、10年代では最速だった時期もあるヒューやマレーが低速ハードやクレー苦手にしてるしな
ズベは2016、17、18、19、でフェデラー倒してるし、チチは19全豪、TFでフェデラーに勝ってるんだが、お前は何をことを言ってるんだ?
BIG4の後に活躍したってだけで門番より弱いとか言われるのは可哀想だわ
今年「は」…?
カウンター狙いだけだと厳しい、実の所クレーは最終的には攻撃力
それはBIG4時代に被ったばかりにティエムより下みたいに言われる門番勢も可哀想と言う話にもなる
デミノーとか以前のマレーはクレーに於いては拾う力も落ちてるから一概には言えないかな
ハードレベルで動きを維持出来てるならデミノーなんかはもう少しはマシかと
実際はクレーに合わせたフットワーク出来てないからハードよりカバー範囲むしろ落ちてるのも成績悪い原因ではある
芝ばっかり言われるけどクレーも同じで慣れない選手はなかなか慣れないね
68マイル〜140マイルのサーブを自在に操る男
マレーごときが人外は草
人外何十人いるんだよw
話の趣旨を理解していないな
お前らはBIG4を倒さずにGSタイトル優勝したモヤやゴランに対して門番より弱いだの言わないだろ、GS覇者としては最弱レベルのガウディオでさえ比較されない
なのに「BIG4の後に活躍した」という理由でティームが比較されるのが可哀想って言ったんだわ
俺みたいに2019ぐらいからテニス見始めた人間からしたらルって言われたらルブレフが思いつく
引退した選手なんだから愛称じゃなくて普通にフェレールでいいでしょ
その辺の時代の選手が谷間の時代の入れ替わり1位扱いでBIG4関係なく評価高くないと言うことすら知らんのならあなたこそBIG4に囚われてると思うよ
BIG4前の選手とかそれこそ極一部のレジェンド除いて今の時代ならどうだったのかって散々言われてきた
サンプですら大した事なかった扱いされてる、14回勝ってる選手が
モヤとかゴラン、ガウディオがGS勝ってるから確実に門番より上なんて話も聞いた事ない、特にガウディオなんて散々棚ぼた扱いされてたのに
そう言うのも何も知らずにティエムだけ可哀想とか言い出したら無意味
ネクジェネは今後次第でしょ
いや総合的なポイントで負けてる以上勝ててないといっても間違いではないだろうよ
一回勝てばいいならドンスコイでもできるわ
フェデラーとのh2h 2-2のチチや4-3のズベに対して1勝しかしてないドンスコイ引き合いに出すとかマジかよ笑
大体4-3で勝ち越してるズベが勝ててないって言うのは無理がありすぎるわ笑
だけど結局ポイントで負けてることは反論できないよね?笑
それは総合的な視点で見たら勝ててないってことなんだよ
2006年時点でナダルはフェデラーに勝ち越してたけど当時のフェデラーよりナダルの方が強い何て言う人はいない
そりゃ一回勝つだけなら当時10位台のマレーでも勝てたんだからできるだろうね
何だお前俺が知らんからやめろとか貴族か?
失せろ
ランキングで上回るだけならフェデラーに勝つか勝たないかは別にあんま関係ない
当時フェデラーに勝ち越してたナダルやマレーがランキングで上回ってるかと言うと違う訳で
勝てる勝てない話ならズベならちゃんと好調なら普通に可能性あるとは思う、3セットなら、GSはないな
そりゃ10代のナダルと20代半ばのフェデラーじゃ前者が総合的に劣るのは仕方ない
前者は全盛期から程遠いわけだし
寧ろ連勝できたのが凄い
無理無理
全盛期のフェデラーって年間5敗だぞ
異常に拾いまくるナダルみたいなスタミナとコートカバーリングがないやつは勝てん
それあるのがズベだと思うけど…
マレーには苦戦してた事思えばマレーよりデカくて器用さ抜いてパワー足したような好調時のズベは可能性自体は普通にある
15年分の差で出来上がった動ける巨人と15年前の選手で絶対勝てないってなるんならそれもちょっとおかしい
フェデラーに限らず全盛期ナダルや全盛期ジョコにだって勝てる能力はズベはあるのはあるだろう
その上でサーブも絶好調なら3セットに限れば勝てると思うが
その15年前が全盛期の選手にすら総合的なスコアでは負けてるのがズベレフなんだって
全盛期のジョコビッチは守備型だから話は多少変わるが当時のフェデラーはウィナーを取りに行く攻撃型だから圧倒的な守備ができないズベレフは無理
総合的に弱いのがズベなんだが
好調ズベは圧倒的なプレーしとるだろ
いや攻撃的って意味なら明らかに今の方がよっぽど攻撃的だわ…本当に見てたのか?
当時の方が威力あるショット(特にフォア)打ててたけど今よりよっぽどもっとストローク入れるし今以上にウィナー狙いなんて事ない
そう言う面も含めて粘り勝てる可能性あるんならズベくらいだろ、他のネクジェンは厳しい
守備良くてもメドベとか球威に押し負けるだろうし
一番攻撃に特化してたのは14〜15年辺り、この頃のイメージが強い人も多いのだろう
攻撃寄りのバランス型扱いでSV含む速攻してくるタイプを軽く遊んで潰してたのが当時のフェデラーの評価だったんだけどなぁ、下げる人じゃなくても何か見てたものが違う人も増えるのか、まあ昔だから仕方ないとは思うけど
そう言う攻め手を上手く流して最後に回り込みフォア一発、とかフットワーク活かして拾ってカウンターとかそう言うタイプよな
基本的にめちゃくちゃ王道なスタイル(だからこそ人気も出たはず)でそんな何かに偏ったプレーではない
当時のフェデラーのフォアハンド見てないのまるわかりな発言
ズベレフのスペックに期待するのはわかるけど何もさせてもらえず負けるよ
TOP10の中でも一際戦術と展開力に欠け、ボレーも得意でないし、何よりセカンドサーブイップスで極端に遅くて(68マイル)安定しないという弱点を抱えながら、特に修正することもなく5年もtop10に居座ってるんやぞ
ポテンシャルの塊だろ
いや見てるけど…テニスはフォアだけでやるもんじゃないから…
当時のサーブじゃ今の選手にはそんなに有効になりづらいしセカンドサーブに関しては今のフェデラーの方が上ってくらいには差もある
別に何回かやって勝ち越すほど勝つとも思わんが3セットのハードかクレーならそんな手も足も出ない事試合しかない事ないかと
仮にズベ相手にそれ出来るなら当時だってナダルやマレーにも無敗だわ
サーブ&ボレー+回り込み逆ハンドクロスって感じがつよいから当時のほうがビッグサーブビッグフォア的な攻撃型のイメージたわ
2015のフェデラーをなんと表現すればいいのかは分からんが
こーいう人間が増えたからマレーその他門番勢が軽視されるんだろうな。別に存在してていいけど文化は尊重しろよ
そりゃフェデラーが2006から2018までに得たものも当然あると思うがあのビッグフォアの威力やスタミナやコートカバーリングを失ったフェデラーに苦戦するようじゃ勝てんよ
ナダルみたいに的確に弱点つけるようなタイプでもないし
ちょっとでも行けそうなら3球目にウィナー狙い!とかじゃなく五分五分くらいなら繋ぎ入れたりは流石にしてたw
SV含むネットプレーも今のが大分多いってデータあったはず
何となくみんながいう攻撃型が分かってきたわ
※欄的には攻めたボールを多く打つ=攻撃型なんだな
自分が思う攻撃型は一発でひっくり返せる&決めれる感じのショットを持ってるタイプなんだけどみんな的にはこれ何型?
所詮可能性の話だからいくら言い合っても平行線で申し訳ないけどナダルだけなら俺もそう思うけど
疲労なり何なり条件揃えばマレーが3セットでなら押し切れたって試合が1試合とはいえ06年、得意のシンシであるから可能性って点じゃズベは入れざるを得ないとは思っちゃうんだよね
これがメドベとかチチだと相性的に無理、リターン力足りないし打ち合ったら押し負けそうで無理、ってなるけど
それ自体はプレースタイルの攻撃守備とはまた別の決めショットの有無じゃないかな
それ以外が出来ないんならそれだけで攻撃型に分類するしかないけども(キリオスとかが攻撃型扱いなのはそんな感じ、ラリー自体は結構ディフェンシブだけど)
ワウリンカのバックハンドとかジョコの軟体リターンとか浮かんでくるけど
前者は攻撃型で後者は守備型だと思う どちらかと言えばだが(ここ重要
無知がバレるから黙っときな。
戦術がワンパターンで穴メンタルでセカンドイップスで基本シコラーなことを除けば、プレー自体は人外レベルでしょ
66もそうだけどそれだけ悪口祭りだと最早人外要素なのはどこなのかと言う…
まあそんなに否定はしないけど良い時はセカンドイップスがなくて大体シコって最後に上から叩き込めば勝てるのよね
単純にそれで勝てるんだから強いと思っている
無知「無知がバレるから黙っときな。」
フェレールがなぜルと略されるようになったのかすら知らなさそう
2011あたり→攻めも守りも、パワーすごい、サーブ少し甘い
2015あたり→ロングラリー&カウンター、確率を上げた攻守一体のテニス
2018とか19から→フラットドライブで先手を取りに行くけど割と守備も、ロングラリーキツい、サーブめちゃいい
ちゃんと変化できてるのがすごいわ
無理だろ
全盛期フェデラーにとってあの手のパワー押しの奴らはまずカモ
ナダルも守備が良いからフェデラーに相性よかった訳じゃないし
シャポやアンベールがゴリゴリのスピナーとかだったらまだいけそう
ボールに追いついて強く打ち返す、単純なプレーレベルが高すぎるのがズベレフだわ
コロナ明けくらいからボレーも上手くなってネットプレーも増えつつあるけど、2018あたりなんてマジでただただ強打のセンター返しオンリーだったからね
その頃はここでもかなり評価悪かったけど、そんなプレーでもツアー最上位に来れちゃうわけだからね
そうよね
難しい事(真似できない事)して勝てる、ってのはまあ見てわかる強さだけどそんな事しなくても誰もが基本やるプレーで勝てるのがズベって言うか
ただ18年頃は普通につまらないけど評価はする、って感じだったかと…18ファイナルのズベとかさ
むしろ評価的には17-18のGS以外がピークな感じ
正直ネクジェンは既に「どんだけBIG4の衰えという御膳立て待ちなんだよ」感がある
強さは評価されてたけど、センター返しのワンパでビッグタイトル取っちゃったから、やれ返してるだけだの、やれただのシコラーだの、やれ試合がつまらないだので嫌われてた記憶だわ
まぁ台頭時期が2017ってのも良くなかったが
「勝つ」のは神サフィンや年末調整ナルバンディアンなど普通にノリに乗った爆発力ある強豪選手なら当時も出来たしまあズベも出来るかもでしょ(タイムマシンないから証明は出来ないが)
「勝ち続ける」ことと「好調を維持すること」にBIG4とその他人間たちの間で絶望的な壁が存在するんだよ
「継続性」がプロスポーツにおける最大の評価点だからな
好き嫌いの評価は確かにそうだったな
その後のダフォ乱発からネタに振り切れたりもしたけど去年のコロナ中断後から戻りはした感じ
たまに穴るが
まぁ今現在の実力をいうならば人外と程遠いのは確かだけど。
gsの優勝回数記録だけを見てたら人外というよりも人類最強感があるけど、試合内容やツアー通しての長年の活躍っぷりを観てたら、どう考えても人外になる。
人外のbig4に立ち向かっていく人類最強ポジの門番やデルポたちって構図だったのに、その頃の知識が欠落している人たちがいるのが残念。
つかそんなに技術的欠陥があってプレーレベルが基本的に人外とか人外プレーの基準が低すぎるわ
だったら今は高速ハードで好調時のメドベの方がまだ人外に近いと思う
その頃の知識持ってる人ばっかってことはその頃からファンが増えてないってことやん
昔の試合まで見直すほどの熱心な人なんて新しいファンにはほぼいないだろうし
そっちのほうが残念やろ
フェレールをルって呼ぶのやめてほしいって上で言ってる人もいるがそんな感じで新しいファンが入って来るほうが良い
まあ好調時のズベは穴メンタルでもなくセカンドイップスでもなくシコラーつーかセンターに球威あるボールを返し続けられる、だから別物よ
自分も2010年代後半にテニス掲示板見るようになったけど誰のこと言ってるのかしばらく分からなかったもん。
カタカナ一文字だから当てはまる選手はルブレフに限らず今後も出てくる。
新規ファンが問題なんじゃなくて、間違った知識で持論を主張する人が問題なんでしょ。
知識の有無と新旧度合いは一致しているように見えて、必ずしも一致はしない。
「ルって誰のこと?」ー「フェレール」
このやり取りが段々と増えていくと、そのうちそういう人たちにも伝わるように自然とルっていう呼び方は減っていくとは思うけど、以前からの呼び名を無理になくす必要はないと思う。
傍目には理解不能なスラングがあるのはテニス掲示板に限った話じゃないから、「半年ROMれ」という古の教えがあるわけで
BIG4全盛をリアルタイムで見てない自分にとってはどこに地雷があるか分からないから話に入る気も起きない
アルカラスって確かに略称出来そうだなと思ってたが「アル」とかで収まると思ってたわ
まあ鴉で定着するんだろうな
ここ別にそこまで新規は半年ROMってろな場でも全然ないし
最近テニス見るようになったからわからない、ルって誰?
くらいで充分回答くるかと
時は流れてインターネットを覗いた。
タワシタワシ連呼されてた衝撃は忘れない
わいはズベのことはサーシャと呼ぶね
ミーシャがいるからややこしい
チチパスは乳の一言で変換しやすいんや
アルマグロの前例があるから最初からカラスに落ち着くと思ってた
ディミトロフはディミより豆腐の方が好きだ
big4はおじさん、土魔神、タワシ、サーって変則的な呼び方ついてるけど、目にすることも多いからその分すぐにわかるだろうし。
その他の選手で変則的な呼び方されてるのパッと思いつくのだとってアルパカ、腹、唇、沼、神、 、大先生くらいな気がする。若手だとオペルカの若先生とか。
全豪全米でナダル倒してsf,フェデラー倒したツォンガをストレートと下して全仏F,デルポにスト勝ちwbQF
よく今の若手の比べ安定感だけで爆発力のない代表格みたいな感じになってるけどこれ全員全盛期の頃だからもっと評価されてもいいと思う
全仏でもしフェデラーが上がってくれば唯一の勝利になってたかもしれないのと翌年wbデルポに負けて全gssf達成できなかったのがキャリアでは惜しい
全米ナダルは当時ランキング低いのもあって4回戦か
フェレーロを知らない奴も沢山いるだろうね
なぜかは当時フェレールがトップに台頭する前に同じくスペイン選手で全仏獲得したフェレーロがいたから
🐻👈🇨🇭
ロは引退前に再びプリンスのラケットにしてフェレールと同じツアーシリーズのラケット使ってたから余計ダブる人多かった
日本語だと間違える事少ないけど英語で見る時はめっちゃ間違えやすい
フェデラーは日本のそこらにいる40のオッサンと比較されるレベルに落ちたのか
アルカラスの事だと思うけどほぼほぼアンチ発言だから真似しないように!
番長、オレキテル、王朝、パスタ、軍曹、ブーメラン、お薬
あと、肉も名前を文字ってるとはいえ、ラオニック呼びがマイナーだから推測は難しそう
身体能力は素晴らしいモンフィスを薬漬け(ドーピング)にすれば強くなるだろみたいな流れから
絶好調のモンフィスがいた時や欲しい時に言われる呼称
まぁ荒らしだからね
ドーピングしたモンフィス
もちろん本人はやったことないけど、お薬で集中力高めれば、スーパープレー連発で滅茶苦茶強いんじゃね?っていう仮定の存在
>>123
強さ議論でよく見かけるから実際にそのモンフィスがいたのかと思ってたけど仮定の話だったのねw良かった
ゴファンは?
1:13あたりでナダルからナダルに変わるのが笑ってしまう
むしろその人引退してその後もバーダイクとかベルダイクとかなんかかっこいい呼ばれ方されているんですが。。。
番長や軍曹はまだしも、ブーメランとかなんて滅多に使わないしな。
結局、ひねりすぎた呼び名は消えていく。例えばティエムが活躍し出した当初はDT、ツチノコ、ドミ吉、ワッフンとかいろいろあったけど、結局はティエムに落ち着いた。
身体的特徴とかをあだ名にするのは不快って理由ではないと思う。ハゲ、デコ、腹、短足などそういうあだ名はキリないし。
単に、悪意あって使ってきた人の数と割合の差じゃないか?
空気さんを悪意もって使う人は滅多にいないだろうし、ハゲは微妙なところだけど、錦織の歯、茎に比べたら単なる呼び名として使ってる人は多い。
一方、歯、茎はたいてい誹謗中傷のときに使われてきた割合が多い。割合が多い上に、錦織に関するコメントの数がどうしても日本だと多いから余計目立つ。
ナダルを禿呼ばわりしてる奴もアンチ率高めだしキレられるか無視される奴が多いでしょ
まずナダアンのイメージが強すぎるし
空気はファン層がイジられればイジられるほど喜ぶカルト系が多いから古参ファンが喜んで呼んでて存在感薄いネタでキャッキャしてる印象
ただ「空気とか酷くね?やめようぜこんなの!」って真面目に怒る奴がいたシーンは10年の間で4回くらいは見た覚えがある
最近だとメドヲタも割と似てる気がする
なんせ「おデコさん」とか「若禿」とか付けてるしな
デブとかも同じ、短足撫で肩野郎は…けなし愛…?
何て呼ばれてようが良くも悪くもそこまで反応する人いないだけだと思う
ワイパースイングでスピンかけてラリーしてたし
全仏のノーシード爆弾って誰だろうって考えてみたけどあんまり浮かばないな
あんまり当たりたくない相手としてはシュト、フチョ、ムゼ、アルカラスあたり?
錦織を忘れるな。
伊豆オペルカとかのビッグサーバー組、マリンちゃん、錦織あたり?
それ例えば応援してる選手が嫌なあだ名付けられてる見たらファンは不快にならない?
感性ズレてるよね君
勝つのも負けるのも錦織次第なのがな
ニーニみたいな枠になりつつあるな(態度はもちろん別として)
全仏はナダジョコに続く3番目の優勝候補だな
> ハゲって呼ぶのはいいのに
ってそんな呼び方してるのはアンチかもしくはそこまでではないにしても
好意を持っていないやつだけだし、「いいのに」っていう認識がそもそも勘違いだよ
確かに
オッズだとナダジョコズベの次くらいになりそう
ティエルブよりは上かな
今までも言われてたけど相手からしたら負けはもちろん、勝ったとしても体力持ってかれてつらいし1番のハズレレベルだと思う
カメラ目線で草
ジュネーブで痛めた感じはなかったけどどうしたかな
大まかに言えばクレー5セットはしんどいからやだ、とか言う話かもしれないがこの理由で出してくるのすげえな
When I saw that Uchiyama was the next one on the list, I had to leave my place to this great player.
The fear of finding myself again against Carballes terrorises me.. I prefer to leave my place to another.
すげえというか、アホだなw
バエナが嫌云々より内山にそんな事言うかなと言う方が疑問だったけど
どっか怪我かもね、どっかと言うか怪我してそうなら爆弾引きずってる肩な気はするが
この前CH優勝したばかりだけどちょっと遅かったか…
フランス人ばっかりにワイルドカードあげないでアルカラスにもあげたらいいのにな
当初の期待値から比べるとかなり期待はずれって感じだよなぁ
17年モントリオールでナダルを破ったときはとんでもない若手が現れたと思ったもんだが
もはや9〜16シード(ベレシュワアグーカレーご飯モンルードディミ)より17〜24シード(ラオシナーハルカオジェデミノーガリンハチャカラツェフ)の方が強くね?
3Rでベレ対シナーとかルード対カラツェフとかないように願いたい
シナーとカラツェフいるから強く見えるけど、総合的に見たらそんな変わらないと思う。
ジョコダブルヘッダーでバリバリ動いてるやんけ…
そう考えるとチチやズベは真面目にやっとるわ
そりゃめちゃくちゃ波の激しい選手ですから
さすがにキリオスと同じ並びにされたらメドべやシャポが可哀想だわ。
キリオスはもう論外。
そりゃ、なんでも個人差ってもんだろう。
薬もあうあわないあるし、
タバコをガンガンやってても、ガンにもならず、呼吸器系の異常も発生せず、長生きするやつもいる。
やる気がないわけじゃない
知名度自体がそこまで高くない上にパット見では見当もつかない
フェデナダ60.0%(24試合)
ジョコマレ52.8%(19試合)
ナダジョコ47.4%(27試合)
フェデジョコ40.0%(20試合)
フェデマレ32.0%(8試合)
ナダマレ16.7%(4試合)
やっぱりジョコ×マレですわ
新参だったころはお肉→ニック→キリオスのことかと思ってたわ
本人比では下がってるかも知れんし…豆腐とか錦織も実際どうなんやろな
ナダマレ少なすぎだろ
免疫力落ちるなんてのはあり得ないからな
一時期免疫不全やらなんやら馬鹿げた情報出てたが
それやとメドベはどうなってしまうのか
体調崩してトレーニングに響いて不調になるのはありがちでは
実際ネクジェネってデカくて動けるっていうフィジカルテニスばっかだし30頃で一気に落ちると思うなあ
メドベは身長高いからいずれ膝壊しそう、てかそれより前に肘壊しそうなフォームしてる
全豪 ナダル>マレー
全仏 ナダル>>>>マレー
WB ナダル>マレー
全米 ナダル>>マレー
なんだな…
BIG3とマレーの差だね
現役で10人しかいない複数回GS決勝進出者の1人やぞ
体は柔らかそうだしズベのが怖い
あとジャンビエのSPの落とし方雑すぎ
メドベは真面目にやってるだろw
メドべは選手寿命長くなさそう
線が細いし…
ナダル陣営のロイグはジョコなんかよりも、復調したティームの方を警戒している
ch1コケ最近してた印象だがアルカラスダニエルコキナキス等好調な選手が予選はやや腑に落ちないとこがあるちゃあるな
コロナシステムはch周りしてる選手ほど一回で沢山稼げないからランキングあげるのしんどいからwbのシードシステムみたいなの今年のみgs予選から導入してもいいと思うけど
イズナーとかいう全仏ナダルから2セット取った伝説の3人の内1人も追加で
そういうことを言ってるんじゃないと思うぞ
当たり前のように他選手を貶す呼び方してるくせに自分が応援してる選手を貶す言い方されてるの見てキレてる奴がおかしいってことだろ
ジョコには勝てそうなんだけどね
復調すると想定して当然ティエムも、って感じだったけど
ジョコなんて眼中にないだろ
クレー5連勝、フルボッコ祭りじゃん
対策完璧にできてるし
怖いのは復調してきたティームだけだよ
だから168はメドベやシャポが可哀想って言ってるんじゃね
それとも安価間違えた?
ティームにはどれだけ好調な時でも謎にギアが落ちる時間帯があるのが全仏ナダルに勝てない最大の理由
クレーで連勝してると言っても、全仏での直近の敗戦相手なんだから意識はするだろ
去年の全仏や今年のローマを見ても、勝つにはトップギアに入れて全力で叩き潰しにかかる必要があるし、決勝ならともかくSFでは当たりたくないはずだ
ティエムはQFいければ御の字といった感じで、今はチチやズベの方がこわい
もちろんジョコは別格で最も当たりたくないから反対のドローになることを祈る
ローマでは明らかに燃料切れだったし、マドリードまでのパフォーマンス見るに今好調なのは間違いない
19TF、20パリ、21マドリードと3試合連続でスト負けしたのも大きい
しかも、マドリードの神ズベレフが降臨したら普通に優勝しそうなんだよな
どうにかして勝たせない為に試行錯誤してるようだしw
ボールも変えてコートの感覚も変えてナイトセッションも作って対抗しようとしてる
去年の例年通りじゃない環境で優勝したから
正直もう運営の負けのような…
つまんないんじゃね
屋根設置!
ボール変更!
ナイトセッション新設!
運営「これならナダル優勝無理やろなぁ…」
なお
まだまだやれるぜ
フランス人はスペイン人が嫌い&TDがフェデラーファンw
ナダルが勝ちまくるからこの大会にも(昔のクレーコーターらが勝ってた頃より)更に箔が付いたとは思うけど
彼がいなかったらフェデラーは5,6回は優勝出来てたのに!とか言い出すやつ
カーペットからインドアハードに変えたのはフェデラーが嫌がるから変えたよ!とかいちいち余計な事言って問題産むやつ
いつぞや、フェデラー好みの速さにしたから来てね!とか言ってたのにバーゼル勝って疲れたから行かね、と袖にされた時のがっかりコメントはクソ面白
まあクエルテンみたいな年間王者になれる選手は強い選手だから良いけど
間違えたわ
すまん
今年は番長がインディアン パリ優勝 TF優勝 全仏 全米優勝でMS番長復活の年になる!
アガシは省いて
クエルテン:3R、優勝3、QF、QF
ブルゲラ:4R、優勝2、4R、4R
ムスター:SF、優勝、1R、QF
カフィー:優勝、優勝、QF、SF
モヤ:皿、優勝、4R、SF
コスタ:QF、優勝、2R、4R
ロ:SF、優勝、QF、皿
ガウディオ:3R、優勝、2R、3R
カフィーはクレーコーターでもないけど含めてモヤ、ロ辺りの3人は最高成績的には上である
全体的につまらんテニスの選手が多いな
面白いだけで安定は皆無だが
まあ全く面白みないのブルゲラくらいか
その辺は各自の好みの問題だろうけど世間的に一番微妙な人気だったのはコスタだ
ムスターは1位になってしまったせいで芝勝てないやつが1位なんて!キーッ!って叩かれたけどその前まではそんな不人気じゃなかった
ティエム 3位 全豪準優勝 全仏準優勝×2 全米優勝 TF準優勝×2 MS1勝
ズべレフ 3位 全豪ベスト4 全仏ベスト8 全米準優勝 TF優勝 MS4勝
メドベージェフ 2位 全豪準優勝 全米準優勝 TF優勝 MS3勝
チチパス 5位 全豪ベスト4×2 全仏ベスト4 TF優勝 MS1勝
まあそれはそう
ナダルファンだしv15まで行ってほしい気持ちもあるが
同時にそろそろ後進に譲ったれよ……と思う気持ちもある
南米のクレーコーターと比べてスペインのクレーコーターは面白みない気がするな
大体皆真面目に試合こなすからそう言う意味でふざけた選手あんまり出てこないのは事実だな
あと南米よりスペインのがスピナー多いしそう言う指導が多いと思われる
ふざけたやつはジュニア時代に淘汰食らう感じ
ナダル:優勝、優勝、優勝、優勝
フェデ:優勝、優勝、優勝、優勝
熊さん:優勝、優勝、QF、優勝
ジョコ:優勝、優勝、優勝、優勝
やっぱりフェデヲタってゴミだな
WBでのジョコへのブーイングといい実害のある奴らばっかり
この場合ゴミなのはTDのフラカスだけだわ
若手は芝が鬼門だね
芝って実質2000ポイントしか稼げないサーフェスだしどうでも良いわ
全豪も変わらなry
今だと一番微妙なの全米覇者になっちゃうな
これがBIG4を見続けた者の末路か…
ナダルとジョコがSFで当たってしまうのか、QFでチチ・ズベを引くのは誰か注目したい
そのくせいざムスターが1位になったら大批判始まったのがその頃でもある
確かにクレーシーズン以外はメインツアーほとんど回らずに今で言えばシーズン外のクレー250で積み上げたポイントもそれなりにあったとは言え、それで抜かされる程度のポイントしか稼げなかった当時のメインツアー回ってる他の選手が悪いだけだったのにな
おかげで何だか随分捻くれたおっさんになってしまった、まあそれは元々の性格かもしれないけど
ジョコのはラインあったよね?フェデラーのは正面見てないから知らんけどラインなくない?
寂しい。
好調なビッグサーバーが優勝する大会になるさ
でももう下村イズナー的なビッグサーバー対決はつらいからビッグサーバー勝つにしてもせめてビッグサーバーvsそうじゃない選手にして欲しいとは思う
とは言えネクジェンにそこまでのビッグサーバーいないからああはならんかな
フェデ:優勝6 優勝1 優勝8 優勝5
デルポ: QF2 SF2 SF2 優勝1
ナダル:優勝1 優勝13 優勝2 優勝4
ジョコ:優勝9 優勝1 優勝5 優勝3
マレー: 皿5 皿1 優勝2 優勝1
チリ : 皿1 QF2 皿1 優勝1
バブ :優勝1 優勝1 QF1 優勝1
ティエ: 皿1 皿2 4R1 優勝1
デルポの怪我がつくづく悔やまれる
どちらかと言えばクレー得意なタイプが多い
メドベがそうなるんじゃないかなぁ、とは思うんだけどイレギュラー対応が鍵かな
普通のハードでのスライス対応は出来る様にはなったけどイレギュラー有りだと何とも言えない
それなのに未だにクレーでマスターズ1000以上のタイトル無いって悲しいね😢😢
ネクジェンはみんなサーブ速いし調子が良ければサーブだけで終わる試合も増えると思うけどな
それは芝に限らずね
デミノーもそうだったし豪州はルックスのギアチェンジでも義務付けられてるのか?
悪い方って言っても田無とかの舎弟側の方で
ムスターが交通事故で重症を負ってから
凄まじいリハビリをしている写真をテニス雑誌で見たよ
あれを見たら誰も彼を批判する気にならなかったんじゃないか
しかしどの時代も叩きの対象がいるからね
グラフだって勝ちまくっていたころは鼻がデカイだの醜いだの酷いことを言われていたし
・・・残当
まあ1995にムスターはクレー65勝2敗で1位になった時のポイントを今のポイントに換算しても8700ポイントくらいは稼いでたからな
しかもカーペットMSのエッセンでもサンプラス倒して優勝してる
ムスターが最初に1位になった時のサンプラスのポイントを今のポイントに換算すると9500くらいだから今の制度だとマイアミ後に取り返した時(サンプラスが8500くらい)が初1位だった可能性が高い
すまん言い方が悪かった。ラインはそこまで気にせず色合いとかを全体的に観てジョコっぽいってことを言いたかった。上だけだと2011のフェデラーそっくりだな
お母さんが亡くした11歳の女の子と文通だってね
オフコートでの紳士さは若手随一だな
実質200位の忖度ジジイだからな
打点調整があんまり良くないんだよなあ
フェデオタ怖すぎだろ、攻撃的すぎ
普通のランキング通り
地味にヤンガン唯一の全仏SF経験者なんだよな…
もっと伸びてほしかった
ギュルビスな。間違えんなよ。
本当に悲しい事実はヤメロ
マッケンジーvsコキナキス
初戦からこの試合はちょっと勿体ないなぁ
ラトビアの現地語は知らんけど、ロシア語読みするなら普通にグルビスだろ。
それを英語読みすればガルビス。
何にしても表記揺れなんてよくある話で何が間違いで何が正解なんて本人しかわからんよ。
コロナ特例で失効半分とはいえ144位で90ptロストは重いだろうに。
出ても予選から戦って5セットは難しいって判断だったのでは
逆を言えば半分は残るんだから全仏出ずに裏の大会って手はある、賞金とか考えると全仏のが良いだろうけど
アルトマイヤーなかなか伸びてこないよな
ガストンも結局ツアーに定着しないで1年経ってしまった
これなら流石にジョコ負けようがないか
調整でテキトーに流すだろうから負ける可能性もあるし、なんならある程度勝ち進んだら棄権するまである。
流石に地元だったらそれはないと思いたい
むしろ若いうちからテクニックタイプのほうが早く衰える印象あるんだけどな
どこまで衰えたら衰え扱いなのか判断基準バラバラだし
今シーズンが衰退期1シーズン目疑惑のあるティエムで何か色々言われてるが仮に今シーズン本当にトップ10落ちしたとしても長持ちしたなと評価したい
人間だもん6年もトップ10務めて28歳くらいになったらそりゃ落ちるよ
スポーツ科学の向上も含めて現在の選手がそんなに早々に落ちるとも思えないがランキングと言う性質上、他に上に来るやつが出て来れば当然落ちるやつも出てくるので
維持出来る程度に持つかどうか、となるとフィジカルもつかってよりモチベと技術が付くかどうかな気も
例えば今のハチャ、MS取った頃より明らかに悪いが別にフィジカル原因とは思えない
ガストンは低身長のハンデがあるし、あの大会は環境とスタイルが噛み合った奇跡みたいなものと思っていたけど、アルトマイヤーがここまで伸びないのはちと意外でしたね。
前の全仏から半年しか間がないとはいえ、チャレンジャーでもあまり勝ち上がれなかったみたいだしなあ。
修正したら最強では? はよ修正しろ
メドベージェフ→強化版シモン
ズベレフ→次世代チリッチ
チチパス→強化版コールシュライバー
キリオス→ポストベルダスコ
ズベチリはだいぶ違う気がするがなあ
にわかなんだよ。察してやれ…
そう言うマイナス表現避けるんなら強化版ガウディオとかで良いのでは
地元でそんなことしないでしょ
キリオスと同じくくりにされたらダスコが可哀想すぎる。
プレースタイルも成績も見た目も違うからどこがどう似てるのか全くわからない。
メディカルタイムとったと言えども腐っても20半ばのナダルにスト勝ちやし
どうかな、全仏とベオグラどっちが大事かって話だけど。
ジョコは確かに地元にかなり力入れてるけど、だからと言ってしないとは断言出来んだろ
そもそも1回目で優勝してれば出ないつもりだった大会にわざわざ出てるんだから最早優勝しなきゃ意味ない大会だぞ、怪我でもなきゃ棄権なんかする訳ない
何か優勝しなきゃいけない理由でもあんだろう、地元民希望とか色々
前に名前見かけた時に息子かと思ってた
助さん上げてきたな、次勝てばコリの一個上か
ごめん返信のとこ押してた┏○
女子スポーツのなかだとテニスって一強だなあ
他のスポーツと比べて女性の地位がえぐいほど高いよな
そりゃ怪我とかがあったらするかもしれないけどいつも余裕のあるスケジュール組んでるジョコがわざわざ全仏直前に地元大会出てるんだから優勝狙ってやるでしょ。
05年グロージャン3-6 フェデラー4-6 プエルタ6-7
06年マチュー5-7 ヒューイット5-7 フェデラー1-6
07年フェデラー4-6 09年ソダーリン2-6 4-6 6-7
11年イズナー6-7 6-7 フェデラー5-7 12年ジョコ2-6
13年ブランズ4-6 クーリザン4-6 ジョコ3-6 6-7
14年フェレール4-6 ジョコ3-6
15年ソック5-7 ジョコ5-7 3-6 1-6
18年シュワ4-6
19年ゴファン4-6 ティエ厶5-7
失セット0優勝は08.10.20の3回
17年も入るから4回目じゃね?あと、お薬キメても1セットしか取れないとかヤバいな
木曜の現地夕方だから金曜2時とかくらいかな
ちょっとしたことだけど一応2017も失セット0の完全優勝してるよ
しかし100戦以上してて2セット以上とったのが3人だけってのもすごいなあ
13年はそこまでめちゃくちゃ良くはなかったと言うかそんなに圧倒感なかったと思う
むしろ全米シーズンのが元気だったくらい、怪我で体質変わったのか言われてたけど14全豪で怪我して結局またクレーの方に落ち着くと言う
トップ20から2人で250だったら普通でしょう
てかパルマのシード見た?
シャトリエの女神に怨念レベルで愛されてるから浮気したせいでそこで不調になってしまったんやろな
身長以外似てる要素はないね、コート外含め逆のキャリア歩んでる感じだし
キリオスはベルダスコより改造ペールとかの方が似てる気がする
せんきゅ
去年はコロナになって今年もモチベやばいかと心配したけど大丈夫そう
唯一QF達成してない全仏,今年は頑張ってほしいけど…
リターン良いぞ
あの時のナダルは棄権しなかっただけで割と重症だった
相手がフェレールだから棄権しなかったのよ
フェレールこそ後に評価される選手の一人に違いないと思ってる
以前から海外のテニスファン達からも
フェレールとトマーシュさんの実績は過小評価されていると言われているよ
つまり、多くの人が実はちゃんと評価してるってことだよね
今日の23:30くらいかな?
本人的にはソネゴが優勝候補らしいから子ルダが来てくれた方が良いな
ムゼッティ最近調子良かったし負けると思ってたわ、すまん
相性もあるかもしれない、ムゼッティかなりの頻度で下がりまくってたし
そのおかげで西岡は少し雑にボレーするだけで結構決まってたね
優勝ってそんなに簡単じゃないからね
次のコルダはかなり強くなってるからどうなるか
今日のParmaハイライト動画のコメントほとんどが、ソネゴうるさすぎっていう内容なんだけど。
いや当時は全盛期だったんだからあのテニスの方が今より遥かに良いよ
ごめんなさい忘れてました
08.10.17.20の4回でした
ネクネクジェンはフィジカルよりテクニック派が多いよね
クレー苦手とはもう言われないね
???→SFジョコ→Fチチorティエム
フェデオタはごみだよ
そりゃキリオスも比べられるのいやがるわ
ただランキング最高17位とかツアー4勝とかの実績見ると才能のすごさに戦慄するな
よかおめ
チチパス、ズベレフのどちらかがQF
打つときの声がうるさい上に遅いから相手への妨害疑惑がある。
最高13位、ツアー6勝で現在56位のキリオスもなかなか。。。
つかこの二人本当にもったいないな
あの、モンフィスから試合後に軽く苦言を呈されるくらいには態度が悪い
WOWOWの実況解説聞いてると両方ある気がするんだよね
イタリア語的に言えば後者(あねご)の発音は間違い。
そのような発音になるにはSonegoの最後のoにアクセント記号があれば考えられるけど、そもそもイタリアでは人名にアクセント記号はつかないと思われ。
原則は後ろから2つ目の母音にアクセントが来るはずなので、ソネ↑ーゴになる(アクセントは長母音化する)んだけど、wiki見るとソ↑ーネゴになってる。
まあそういうイレギュラーは割とある話なので、普通にソにアクセントがあるでいいんじゃないかな。
流石にこれは良くないと思うわ、まぁどうせ全仏は行っても4回戦だろうから別にいいけど
どうだろね、まあ大坂が言うくだらない質問が多いってのもわかるっちゃわかる。特にフランスメディアは質も悪いしね。
ただそういう会見もプロスポーツなら仕事のうちって意見も一理あるし、
それなりに賛否両論あるんじゃないの。
ないない。良いコーチ雇ったときにランク上がらなかったら言い訳できんもんな。本気出せば一位になれるって言われる立場がいいんやろな。要はヘタレってことや。
わからんでもないけど、錦織のサーブが良くなったら無双出来るのに、と同じレベルやからなあ。
結局は本人の資質よ、無いものねだりしてもしゃーない。
なるほど、ありがとう。
「ソネゴ」で最初にアクセントってなんか言いにくいわw
あのタイミングで声出しても意味無くねって思う
打つ瞬間に声出すなら、出さない時よりも力が出るから意味あるけどな
子供じゃないんだからと言いたいところだけど大坂は体のデカイ子供だからなあ
会見拒否するってことはファンサービス拒否するのと同じことだって気づけよって思う
会見の場で居眠りしたりする記者の相手をするのなんて馬鹿馬鹿しいと思うわ
上のはレアケースだけど全く関係ない質問されたりしたら部屋に帰って寝たいだろ
大坂の会見聞きたいファンの方は残念やろうけど、そうでもない人からしてはどうでもいいしなんか物申す権利もないなって感じ
無知「無知「無知がバレるから黙っときな。」」
別に会見だけがファンサービスじゃないしなあ。
大坂擁護する訳じゃないが
これに対してどう対応するかだな、テニス界
認めるんなら今後も拒否増えるだろう、黒人ハーフを盾にされたらまず突っ込めないだろうし
ただまあ、得意のハードコートでやるんじゃなく苦手のクレーでやるのか…とは思ってしまうが
いっそ今年最後まで全キャンします!やりたい時だけやる!とか言って欲しかった
ワウリンカもナダルもコーチ変えた途端に晩成した、それまでのキャリアを無駄にしてた選手
揚げ足取る記者しかいないし、何か言いたいやつだけtwitterか文書にまとめてメディアに渡せばいいやろ
会見とかいうスタイルがそもそも時代遅れ
一応今まで、プレカン含めてテニス選手の仕事、ってやってきたんだから現状ではそれを「何も問題ない、全然良し!」とまでは言えないかな
ティエムもなあ…ワウリンカみたいにライジングでぶっ叩いていくタイプでもないし
会見キャンセルがOKなら全選手キャンセルしたいんじゃね?w
まあ体面考えて会見する選手もいるだろうけど。
あと苦手のクレーで負けるからってよりフランスで負けるから、だろうな。
去年の全仏の時も何か大坂が会見に文句言ってた記憶あるわ。
ランキングどころか実績まで抜く事になるんですがそれは
純ジャパ男優勝は普通に伝説です
よかれ悪かれ大坂って革命派だよな
今後も色々と物議を醸すムーブはしてくれそうだ
一昨年は全英の会見でもギャン泣きしていたしこっちも拒否しそう
良くも悪くもバックボーンフル活用だな
これが仮に白人の上位男子選手がやったらまずヤバい
例えばズベとかが私生活に触れられたくないからキャンセル!とか言ったらまあアレよ
フェデラーくらいは普段あんなに喋りたがりな人が拒否するなんて記者の方が悪い!くらいは擁護されそうだけどメディア側は掌返しそう
それに関してはそもそもコロナやばいところはオンラインプレカンだから理由には使えんな
これ大坂は罰金払っても屁でもないからできるけどほんとフェアじゃないよね。大坂に負けた選手がインタビュー対応してるなか大坂はさっさとリカバリーに行けるし。他の選手に嫌われると思うわ
全員に拒否権ないとフェアじゃない
ただそもそも別にフラカス記者しかいない訳じゃないので…
西岡優勝とか大穴すぎるww
悔しかったら勝って稼げ論が勝つのか、運営がしっかり公平にやらせるのか。大坂は黒人かつ女性だから触りにくいよねぇ
昨日の相手が静かなコルダだったからなおさらYoutubeのコメ欄が荒れとる
別にクソどうでもいいのに、こういう時だけ騒ぐのがお前らだよな
マスクも会見拒否も、ほーんそうなんだ、で終わりやん
うるさいとか嫌いとかどんだけ注目してんねんw
会見はしません。めっちゃ稼いでるので罰金払うよ!罰金はメンタルヘルスの慈善活動に寄付してね!
そんでもって女子と男子で賞金一緒にしてね!!
最近は被害者ビジネスにしか見えんな…
政治的な話を振るメディアはマジでいらない
テニスのことだけ聞いててほしい
会見の内容が全員同じじゃないんだからフェアなんてそもそも無理だろ
ザコ選手と勝ちまくる選手、どっちの会見が長くて変な人間が集まるか明白
でも義務だからこそ英語が母国語じゃない選手でも無理してやってる面はあった訳で拒否有りになったら母国語メディア以外不可とかもあるだろうな
大坂も同じ道を歩みそうだね
スポンサーであるWOWのインタビューですら少しでも記者が日本語使うと
睨みつけてたからな
とにかく日本語が嫌いということだけはわかる
下手したらメディアvs選手になって話がややこしくなるからなぁ
代替案欲しかったな、プレカンやらないけど代わりに試合後にTwitterでコメントするよ!とかさ
それならそれでプレカン代わりで普及するかもしれない、まあ質問に答える感じではなくなるけど
セレナが拒否→腫れ物扱い
って感じだったからなおみで問題提起になるのかはどうだろうな
セレナの時もTwitterとかで不満を愚痴ってる記者はいたけど大々的にはそんなに言われてないし
権威主義者、人種差別主義者だから大坂が嫌いだって正直に言えよ
男女の1位経験者が3人も拒否してるんだから会見する側にも問題があることを認めないといかんわ
てか思想としてはアメリカ人なんだからアメリカ国籍選べば良かったのにな
記者レベルや取材パス出す相手の選定くらいはして良いと思うけど
今までの拒否は例えばその選手が試合で負けなければやってたろう、ってのが無くなったりだからちょっと主旨が…
例えばの話、全キャンとは言ってももしなおみが初戦負けとかなら実際のプレカン回数は初戦前と初戦後の2回な訳だが
その2回分の罰金課すのか、事前拒否でそれに更にプラスされるのか、その辺のテニス界の反応が気になるわ
まあテニス界つーてもGSだと今回の裁量は全仏運営かITFになるんだろうけど対応次第で今後の動きも変わるかもしれないし
質問の質については各選手から文句が出るような記者などは出入り禁止にするとか、司会が受けられないと遮るとかいろいろできるはず
選手会とかが動いた方が改善案まとめやすいんじゃないかな
WBで泣いたのは覚えてるが質問のせいで泣いたのかまでは覚えてないや
クレーで勝てないのは何で?とかは良く聞かれてたと思うけどこう言うのが嫌って話じゃないよな、流石に
去年は出場してないし2年前なら政治的な話とかそんななかったようには思うけど
仔ルダのバックハンドまじで好き
釣り針でかいぞ
差別してるつもりはないけど応援する気が起こらない
ダメな時はダメから戻って来ないから最後まで見なくても良いかなーとかあるけど
ジョコビッチレベルを求めたりしたらあかんのやろーけど
やっぱ王者なんやし敗退するにしても
QFかSFくらいまではいってほしいかも
ジョコビッチだって2014年までは皿コレクターだし年齢を考えよう
一番最近の事例だとセリーナのインディアンウェルズか
最も反発が大きかったのはピリッチのツアー出禁だろうな
それに対する反抗措置として1973ウィンブルドンを81人がボイコットした
QFくらい行って欲しいって話に皿コレクターとか言い出すの最高に池沼やな
今まさにそうレスしようと思ってた
424には知性に問題があるよね
だから年齢を考慮しろと
予選勝者32人ラッキールーザー49人は壮観ですわ
お陰で日本人5人本戦入り
皿って事はQFどころかFいっとるやんけ
でもこういうのって周りに合わせて仕方なくやっただけで本当は出たい人とかもいたんだろうなー
とかちょっと思っちゃう
拒否したくなるような酷い出来事はなかったと思うけどなあ
情緒不安定な子だから一見大したことないような質問でもイラッときてて溜まってたのが我慢出来なくなったとか?
あるとしたら最近騒がれてた五輪関係だろうけど 叩かれてたのはどっちかというと錦織の方だし
まあ我が儘だよな
若い頃のセレナですら、GSでの早期敗退や欠場はそれなりにあったよ
あの大会はATP所属の選手が全員欠場する予定(ATPによる決定だった)だったんだけどウィンブルドン勝ちたかったナスターゼは「そんなん知るか」と普通に出場したりしてる
その他に地元イギリスのロジャー・テイラーと良く知らない選手だけどレイ・ケルディって選手がATPの決定を無視して出場した
ますますやっぱり本当は出たい人いたんだろうなと思ってしまうなw
結局、ナスターゼみたいなキャラなら自由にそう言う態度も取れるけど難しい選手は多いよね
出てもボルグに勝てたかは微妙だが
罰金の用途を指定した上でさらに要求するとか
大坂なおみは罰金をふるさと納税か何かと勘違いしている可能性がある
サンプラスやナダルを見ても肉体に問題を抱える選手はコロっと負ける時あるからなあ
年齢もくそもあるかよジョコのプレーレベルは若い頃が1番高い、周りのレベルが落ちたというだけ
荒らすにしてももう少し頭使えや、あまりにも無知晒すと寒い
拒否表明っていうのはセンセーショナルで物議を醸すから結果的に記者会見の質の見直しとかに繋がるかもしれないけど、普通に意見言えばいいものをいきなり喧嘩売ってる感はあるよね
まあウィンブルドンはATPの管轄じゃないし
メディア側も屑なの結構いるし
とは言え、得意の大会じゃなくここでやるんかーというのは正直に思う
まあジョコは2014年全豪でGS無冠になったりしてるからな
その辺のせいで晩成とか言われてしまう
「今年からは自分を出していく!」みたいな決意表明をしたかと思えば一気に変わっちゃった
何か遠いとこに行っちゃったなぁって感じ
当時はATPが管轄してる大会なんてほぼ無かったぞ
ツアーはITFとWCTが別々に開催しててATPは選手のランキングとかを管理することで選手の大会エントリーを主催者側に依らないようにしたいとかドーピング検査の導入の主張などの選手側と主催者側の交渉の思惑があって設立された団体だった
晩成晩成と自分で騒いでる人がこれ言うってのも…
騒いでるのマジで一人つーかティエ信だろ、ふざけて乗ってるやつも稀にいるけど
GSの成績が2015年から跳ね上がったのは事実なんだから仕方ない
普通は成績落とすのにね
全くそんなこと言われてなくて言ってるのあなた一人だけだから主語を無駄にデカくせずに自分の主張です!といえば良いと思うよ
みたいな
14年の全豪でGS無冠に
12年全米〜14年全米の期間でGS複数冠の期間が無し
これが現実だね
みたいって名前の事か
顔だと思っちゃうダルルォ?
2011〜2016まで2013除いて1冠か無冠
だから晩成型ってことか(適当)
将棋のタイトルと同じもんだと思ってるんでしょ
直近1年でGSのタイトル無しの状態
タイトル防衛も奪取も出来てないって事だ
ナダルは14年後半〜16年は低迷期だから含める必要がないよ
ジョコビッチも身体やメンタルの問題で低迷した16後半〜18年前半はノーカンにしてる
別に用途も指定してなけりゃ要求もしてないんだが?
普通にブラックなジョーク飛ばしてるだけ。勘違いしてるのは君。
このバカ放っておくと真面目に信じる新規がマジでいるからね
基本放置だけどたまに否定しとかないとダメだなと最近ちょっと改めたよ
そんな>>438も本気で言ってるようには見えんし勘弁してやって
内容の問題ではなく機会の問題
クソどうでもいいのはお前がパ.ヨクだからだろ?
もし黒人差別発言してるテニス選手がいたらどうせパ.ヨって叩きまくるんだろ?w
てめえらの頭ん中はお見通しなんだよw
メドそれでも出場義務果たしてるんやから同じ括りにするのは可哀想
つい最近のことなのにだいぶ前のことように感じる。
なおみ「ダニールよりマシよ笑」
とかこれくらい言える図太さがあれば良かったんや
そしてメドベと謎の因縁が生まれる
権威主義者って誰?
ポリコレとかいう空っぽの権威を振り回せば勝てると思ってるピヨクのこと?w
ただベオグラード勝ち進むと、全仏との間に余裕が無くなって、逆にジョコの体力面が心配だは。
1、2回戦は流して体力回復に充てると思う
錦織が怪我復帰後に添田抜いて以来だと思うから2010年以来とかじゃないかな
全仏前に精密検査するけど欠場になるかもしれないと相当落ち込んでいる模様。
なお怪我の話を聞かされてから考える時間が短かったのと、多少の痛みがあるのは当たり前のようにあったため今日の試合の棄権は考えなかったと。
https://twitter.com/ana_mitric/status/1397897161405259778?s=20
ランキング的に来年も全仏出られるかは正直厳しいしなあ。年齢も重ねたし。
今日のベーグルは痛みによる不調と合わせて心理的な動揺もあったのだろうな。
初戦思ったより手こずったけど散髪して今日は楽々
2010年くらいかね?
2人ともサンキュ、やっぱ10年以上ぶりか
そう考えるとやっば錦織すげぇな
多分なんもない
練習の時のメドベどんな感じなんだろw
マジか
教えてくれてありがとう
錦織にはない図々しさだな
あい
SFなだじょこ?
ルブベレもトップらしい
そうっす。それのことです。
全然違った、ごめんw
逆にボトム引いたらコリさん史上最高クラスのドローやろ
ナダル-ルブ
ズベ-ティエム
メドベ-チチ
メドベのとこにチチが入ったのはファインプレー
いや、合っとるか
きつくて草
メインドロー
1R 予選勝者
2R ハチャノフ/ベセリ
3R バウティスタアグート/ハンフマン
4R A.ズベレフ/エバンス
QF ティーム/ルード
SF メドベデフ/チチパス
F ジョコビッチ/ナダル/フェデラー
トップハーフに入るより10倍マシよ
GS番長と最近ダメダメのティエムしかいないんだから
現実的に考えるとベスト8くらいが最高なんだからフェデラーかメドベあたり引きたかったと思うんだけどなぁ
シナー、カラツェフ、ソネゴ、ガストン、シュワとか酷すぎるだろww
アグーが怖いね
対抗シードはチチパス、イズナー、ラオニッチ、ディミトロフ、ガリン、オペルカ。
ノーシードでQF来そうな注目選手はコルダがいるけど2回戦でチチパスと当たるドローなのよな。
まぁ初戦でナダジョコズベチチルブとかの可能性もあったわけだし、4Rまで開けてるのは最高クラスのドローだと思うよ
GSでは史上初だとか
ナダルは本調子なら相手あんま関係ないし、コリはノーシードの割にいいかも!!
1位2位がずっとBIG3(4)の誰かだったから…15年近くは前になるな。
メドべ側の勝ち上がりまでキツソウな相手全然いないぞ....。
とんでもねーな
操作したのかと思いたくなるね
決勝は土魔神がいるから準優勝で許してあげて
タフドローすぎる
WBの神様「ほなマレーも入れてBIG4全員片方に集めとくわw」
恐れていたことが起こってしまった
ナダルへの嫌がらせドローほんと笑える
もし優勝出来たら6連覇ほぼ確定かも
ズベ、乳は良いテニスしてるしティエムは厳しいだろうが実績だけはある
ティエムが突然本調子に戻ればティエムだが
何よりもジョコとSFでやらなきゃならないのはキツイ
2013の再現になるかもしれないね
シナーは気になるが、それ以外は別にって感じじゃね
ガストンとか相手にならんだろうし、ソネゴもローマみたいなキレキレはできんだろう(多分ノリーがくると思う)
余裕でベスト16までくるだろう
テニス自体はアグーといい試合できそうなレベルまで来てるから何とか頑張ってほしいね
対抗シードにカレーニョ挙げ忘れてた。本当にごめんなさい。
俺はルード君に期待する
あー、そう言われると確かにwある意味平穏なドローやな
マレーが2位、ナダルが5位だった2013WBでも可能性はあったけど、フェデもナダルもジョコ側を避けたんよな
2回戦 今季絶不調のゴファンor今週粉砕したばかりのムゼッティ
西岡3回戦行けるぞ
そしてノーシードで錦織、ドローは別としてQFの可能性ありそうとしてはフチョビッチも挙げたい。
あとはペールやかつて全豪で錦織と激闘を見せたマイフシャクも本戦入りしてこの山。
しかしサーシャは2戦連続予選勝者確定て。ここでコケたらさすがに笑えんからQFまでは来てくれよ…
big3がいるからトップハーフが先になりそう?
そも体力的にそこまでいけるのか
もちろん応援してるけど
勝ち上がってきて勢いある選手だし、全然こっちがプレースタイルを把握できてない相手の可能性もある
BIG3でもそれなりに手古摺ったりするよ予選勝者相手は
まあズベは無理やろうな
お疲れさまでした。
なんせ今年の予選勝者にはジョコビッチ勝率100%でナダルも苦しめた伝説の男までいる
錦織がどんな状態で来るか次第でねえかな
フレッシュな状態でこられたら4回戦が1つの山場になる
これほぼブブ山だよな
WBに向けた練習とはいえフェデラーの試合はもっと観たいぞ
そう考えると今回はナダルが第3シードになったことでバランス取れたかも
ナダルまで体力消耗せずに上がってきそう
いうてもシナーorソネゴ4回戦、シュワorカラツェフQFだからまぁ易しくはないけどきつすぎるってこともないだろ。
なお、SFはノバクジョコビッチ!!!!!
びっくりすることにタワシが予選勝者と当たるのは最速でもQFなんだ
気が遠くなるな
初戦で当たって喰われるまではいかなくても体力的な面を考えるとトップ選手でも次戦が重くなる相手だろうね
ナダルが勝ち上がるのがキツいっていうより山としてかたまりすぎってのが言いたかったんや…分かりにくくてすまん
ジョコとは力出し尽くしてもいい決勝で当たりたかったな~(ジョコから見てもそうだろうけど)
考えられる限り最悪クラスのドローじゃん
流石に今回はジョコ有利っぽいな
どっちも初戦で消えてもおかしくないの草
覚悟しといた方がいいかもしれん
言うて5セットで体力的なことを考えるとタイブレとられたカチャノフも厄介かも
3セットとは訳違うしカチャ乗ると手がつけらないタイプだし
え、そんないうほどか?
俺もナダルファンだけどQFチチパスこなかった時点で優勝確信したんだが
ハチャアグーなんてクレーでは大したことないだろ
番長、ティエムは流石にキツイけどな
初戦 ポピリン←余裕
2回戦 ガストン←去年のイメージに囚われすぎ。あれから上がって来れてないのだから偶々と考えるべき
3回戦 ソネゴ←チャレンジャー初戦敗退してるしローマが良かっただけと思われる
4回戦 シナー←ここだけが山場のドロー
ルブの方がキツいドローしてる
なんてったって強化版ジョコビッチだからね
ジョコビッチやナダルと2R、3Rでやる可能性もあったのにそれを避けられたんだぞ
二度としゃべるな
これそこまで勝ち上がれる的な贔屓じゃなくて、もし当たったらMS以上に体力持ってかれるかもだし(もう錦織の体力切れてるかもしれないが)
運よく初戦突破してもメドベからしたら相性悪いのが続くな
すでにバケモンどころか土魔神定期
ズベがGS4回戦で消えるなんていつものことでしょ
ごめん…
乳にとっても嫌なドロー
特にラオニッチ が近くにいるのが嫌よね
ノーシードにしては良いドローだと思うけどズベより前にアグーの方が錦織的には嫌だよねぇ
8シードではルブが一番きつそう
毎年怖がって無駄にネガティブになるナダルファンあんまり好きじゃない。ナダル絶対優勝ポジティブ系ナダルファン好き
ネガティブってより謙虚くらいのイメージ持ってるから怖がってる系の方が俺は好き
ズベ>ジョコ>フェデラー>乳>メドベ>ナダル>ティエム>ルブ
ハンブルクで得意のバコリ合いで負けたバシラシビリいるからねぇ
BMWオープンでも1日2試合やった後にルードに3ゲームしかとられなかったし
謙虚でも自信があるのがわかる奴と、ただただ無駄にネガティブな奴がいるんだよなぁ
マーテラーも予選決勝は快勝
後はフランス選手くらいかな
いきなりシャルディはタフ。
だって全仏だよ。
で次コルダでしょ?
いやー怖いわ。
急に怖くなってきたわ
逆にズベのところ入ってくれたらとても嬉しい()
チチパスなら勝ってくれるさ
8シードで予選勝者と当たるのはズベレフフェデラー
面白くなってきたんじゃないかぁ!??!!!!!
2019年 今年は早期敗退多いし厳しいかもな
2020年 今年は天候・時期・環境悪いし厳しいかもな
2021年 今年はドロー運悪いし厳しいかもな
シャルディvsチチパス
アンドゥ春vsティエム
ストルフvsルブ
かな?
フェデラーズベレフもどーなるかね?
ズベは初戦でアルカラスでも引いてろ
イズナー「やぁ」
クエリー「やぁ」
この二人のどちらかが上がってるのも嫌だろーね
まあ、体力がきついとは思うけど。戦術変えないとな、ほんとに
乳は実はイズナーは得意にしてるから大丈夫。
ラオが大丈夫じゃないけどw
どっかでも勝ってたし
言うてもクレー初やし全仏のイズナーは侮れないよ
フェデラーが引いたら喰われるかもな
変える必要はあまりない気がする
マドリードズベ戦から極端なスロースタートはなくなったし
サーブも速度戻ってきたからあとはその調子維持するだけでアグー までは問題なしに行けると思うわ
強いて言うならアーリーラウンドではネットプレー増やしてショートポイント狙っていきたいね
ガチコレだけど全仏TDやしありえないんだよなぁ
てか今回の予選コキナキスマッケンジーと当たらなきゃ絶対決勝いけたわ
ナダル相手にフルセットまで行ったのもかなり前だし、ハードでさえイズナー相手には割とブレークできるチチパスがクレーで負けるとはあまり思えんな
ちょっと無理してでもショートポイント増やすように戦術変更して欲しいんだ〜
調子良いのはあきらかだから、ベスト8もある気がするんだよなー
SFジョコがほぼおそらくスタミナ全回復状態でSF来る事思えば少しでも削られたくはないと思うのよね
ジョコは流石に全ストレートだろ、QFまで
ベレが覚醒してれば1セットくらい取るかもしれんが他はクレー苦手勢と不調勢と休み明けフェデラーしかいないし
ティエムのドローはタフだけどおっさん多いから本人がまともなら喰われまい、まともじゃなかったら知らね
ルブはご愁傷様だな
そして相変わらず1週目のドロー運だけは最高クラスのズベ
残り2択の内、フェデラーとルブだと流石にナダルのがハズレだがルブってよりカラツェフとか柱とか何かその辺の方が来そうだけど
フェデジョコ実現するほどフェデラー勝ち上がるんならそれなりの試合はやってくれる気はするがまあ無難な予想はジョコベレかね
ジョコは4Rまでは大当たりドローと言って良いドロー、サングレンもまあクレーなら大した事ないやろ
対抗シードはアンベ、ご飯、デミノーとそもそもジョコに辿り着く前に負けてそうなのばかり
ティエムは順当ならズベチチナダルorジョコ抜きでまあクソドロー
ズベも順当ならコリティエチチナダルorジョコでクソドロー
メドチチはチチ普通にSF来るだろう、この面子なら
ジョコナダは当然として9シードシュワと10シードベレに今年最大の躍進となったカラツェフとシナーまで
チチズベとルードだけでもボトムに行ったのは不幸中の幸いか
もったいないのはルブシュワカラツェフのベスト8争い、この中の2人はベスト16以下が確定する
ルブ山は1人2人メドベ山に入れとけよと思ってしまったわ
優勝候補筆頭ぶっちぎりな現役なのに像が建つ
大会前に像が建ちそのセレモニーに参加のナダルさん
全米カレーみたいにセカンドウィークまで全部予選勝者とか求めてんのか?
🏆優勝はラファエルナダル🏆!!!!!!
当たりたくない選手が全員反対側で、しかも順延もあったおかげでジョコとティエムが厳しい戦いを強いられ、決勝は疲れてるティエム相手で安心して見られた
ドローについてはいい時もあれば厳しい時もあるよね
今回もQFでチチやズベを引かなかっただけでもよかった
その年だったか定かじゃないけど、ナダルの1,2回戦の相手が予選勝者で確定してたんだけどナダルファンは、「予選勝者は予選突破の勢いのまま来られるから逆に怖い」とか言っててどんなけネガティブやねんって思った記憶。
実際バックで優位に立てない相手はやりにくいだろうし加えてビックサーブ持ちとか嫌だろうね
単純な球の強さはトップクラスだし打ち合わんといけない錦織にとっては厳しいよなあ
ごめん…
7年前にナイキの作った全身赤土のやつの方がナダルらしくてかっこいい。
16強までいけたら万々歳
もし、なんか間違いでスベ倒してしまったらベスト4決勝もありえるドローだな
ナダルはナダルと当たってれば普通に負ける可能性あるのになほんとズルい
ナダルは自分との戦いだから毎年ナダルに勝ってる
考え直すってだけで来ないとは断言してないんじゃない?
錦織がバック強い選手に弱いのは昔から変わらないからなあ
フォア偏重の速攻テニスには強いけど今の時代そんな選手少ないし
チチとかベレはフォア偏重してる方
まぁ2人ともバックが下手というわけではないけど、全体のパラメータで見ると相対的にバックが弱点だし
ベレみたいなタイプには苦戦しないかな、昔の錦織なら
GS芸人魂を思い出せば
ムゼにも今週勝ったし西岡のミスさせテニスにがっつりハマってたから上手くいく可能性は充分あるかな
まだ若いしテクニックあるけどイケイケタイプだから
個人的に地元ツォンガとクレーご飯はちょっと危なそうな気がしなくもない
前者は西岡との相性が未知数 後者は結構クレーナダルと良い勝負してた気がするから系統近いクレー西岡にも慣れてそうで
デミノーはイケるw
運悪いンゴおおおおおお!!!www
こういう議論のときはフェデはダンマリかな?イメージ守るのが最優先だからなぁ
あとは今年の土の負けはシナールブイズナーだからなんとも言えない
そこは物申す男ノヴァクの出番だから
そうだよな。
今までの戦歴は4勝1敗
苦手ではないがアグーは安定して強い。
そもそも上がってこない可能性も結構ある
ハチャ 60%
アグー 35%
ズベ 20%
ルード 40%
チチ 15%
ナダル 0.02%
よって錦織の優勝確率 0.012%
ワンちゃんあるな
それよりもウィンブルドンでbig3が固まるとヤバイから気が早いけどほんま頼むで
可能性が低いってのは、つまりゼロじゃない
2015全仏の時点で50%だったがそこから覚醒して4連勝したけど年齢考えるとおかしい事してるな
計算間違ってるで
5大会連続ベスト8のコリ降臨したら決勝まで行けるドローやろ
アグートはフラット系だけど錦織はスピンでボールの軌道を自由自在に上下できるのが上手い選手だから両者ベースラインプレイヤーってだけで結構違うと思う
なんなら予選勝者のマッケンジー来たらなかなか面白い試合になると思う
ここ2年くらいならハードはアグーちゃんの方が強いと思うわ
クレーでもいい勝負しそうだけどコリさんかなぁ
アグーはフラット系ストローカーでクレー不向きだから全然違うだろ
錦織はカウンターパンチの色も強いスピン系のストローカー
無理だろ、、
18,19錦織が今のズベチチに勝てるとは思えん
細かいことはええねん。
計算なんてしてない
大体や
その芝は今年から独自シードやめるからな
この括りするような人がいるんならジョコ、ナダル、マレーが同じとか言い出す人いるのも然もありなんなのかもしれないけどさ
かなりフラッターなアグーとヘビースピナー型のコリじゃ合うサーフェス真逆くらいには違うぞ
???「最有力候補はノバクだ。ロジャーも復調するだろう。チチパスは今期誰よりも好調で自信を高めているから優勝候補の1人だ。ズベレフなどもどんなプレーをするか楽しみだ。シナー、ルブレフ、ベレッティーニ、ティームからも目が離せない。」
18はモンテカルロで勝ってるし、19の錦織はグランドスラムの勝負強さ凄かったけどな。
アグーは勝てても削られるよなー
お互いマラソンマンだからどうなるかわからん。
ハチャ 60%
アグー 35%
ズベ 20%
ルード 40%
チチ 15%
ナダル 0.02%
よって錦織の優勝確率 245.02%
ワンちゃんあるな
これ見てるとほんまテニステキトーに見てるやつばっかってのがわかるよね。クレーでなんでナダルが勝ってハードだとジョコが勝つのかもわかってなさそう。ある意味生きやすそうだけどww
それが一番やばそう。
日本人相手は緊張する言うてたし
下位選手にフルセットしてへばってただけなのを勝負強いって言うんですか?(笑)
GS5大会連続QFという安定感よ
寧ろ全盛期は5セットはそこまでだったのは何故なんだろうね
いや全米は強かったけど
ある、てかズベ山に多くの予選上がりが来るからアルカラスとかもある。予選のスコアで調子良さそうなのは食べる寝る
GS以外で試合数嵩んで傷んでたことが多い
特に芝シーズン
大体とか言いつつ桁違うレベルで間違っとるけどな
成る程、効率の悪い戦い方をしていたということか…
初歩中の初歩だけど基本キープのブレーク狙いって考え方持つとだいぶ見方変わるよね
とばっちり喰らうズベレフくんかわいそう
会長も激おこだぞ
愛国心は感心するけど、全仏のスタミナ保つのかな?
全盛期ならなんの心配もいらないけど、肩肘に爆弾抱えている今は、どうなのか?
全米でも同じことやればいいのに
フラカスはどんどんブーイングしてほしい
メドベ山と比較にならんくらい難易度高くて草
似てるから
14年までの全仏はナダルに敗けただけ
全仏以外については、
12年は他のBIG4や門番デルポも元気だった
13年はナダルマレーが強かった
14年からはワウリンカも台頭した
要は、近年よりトップ層のレベルが高かっただけだろう
不調者かクレーダメンズばっかり
初戦でいい試合しないでくれ…
ズベ倒して上がってくるなら歓迎するから
それならば記者会見拒否した経験のあるジョコは偽善者か?
それがその3年半の期間で4勝だったという理由の一つか
ちなみにフェデラーが08〜10年全豪の2年で4勝したのはどう思う?
この辺もレベルに大きな相違はない筈だが
その後ナダルさえ倒せば優勝見えるもんな
クソワロタ
なぜ?
コリア弟ジョコと写真撮ってたけどキリオスとなんかあったん?
一応クエバスはそんな不調でもないクレー巧者いるけどな
リアタイで見てないから断言出来ないけど、ジョコが本格化する前だったのと、ナダルが故障続きだったのに救われた面はあったのでは
09全仏や10全豪でナダルが健康だったなら、あるいは09WBでロデがバックボレーをミスらなかったなら、フェデは優勝を逃してたかもしれない
ボロ負けした後ににこにこ写真撮って「最高!」とか言ってたからじゃないの
去年全仏でナダルと当たってうきうきの子ルダにも似た感じで呆れとったし
今のクエバスがどうこうなると思うのか、別に今のじゃなくてもどうこうならんが
ジョコの4Rまでの山でクレー得意にしてる上位がクエバス、トラバグリア、ムゼレベルで大したもんじゃなかろう
仮に錦織がこのドロー引いてたら皆喜んでるわ
第一シードのドローに何言っとんねんw理論上一番ドロー良くなるんだぞ?www
じゃあテニスもしないで真面目にトレーニングもしないで真剣にやって負けるのが怖いからブルブル震えてるキリオスくんはどーなんだ?って話やんねえ😂
たまに比べられるジルシモンはむしろ得意にしてるのに
テニスに詳しい人教えてください
だからそんな強いやついないだろ、って言ってるんだが一体何にツッコミ入れたいの?
どちらかと言うとフラット系のカウンターパンチャーなのに土苦手にしてないシモンが変わり者なのでは…
1位からすりゃ250でスカスカなんて当たり前や。
GSの直前なら尚更。
寧ろここで優勝狙うような選手にとってはいい迷惑だろうな笑
そもそも昔みたいに1位がSFで2位引かない、3位引かない、4位確定で引くって訳でもない上に下位シード帯もどこにでも入るのに理論上ってのも謎だしな
2位が1位の次に強い場合、決勝まで当たらないって点だけで正しいけどアーリーラウンドの話には大して関係もない
・パワーがない
・サーブが返ってくる
クレーはスピードが遅くなるからサーブ取られがち、追いつかれやすいからボールにパワーないと簡単に返される
・打点がずれやすい
・メンタルが不安定
クレーは凸凹だったりラインぎわだったりイレギュラーしやすい。打点ズレが命取りなフラットタイプはなかなか辛い。それに加えてメドベは神経質なタイプだからすぐメンタルいく。
こんなとこかな?まあ一番問題なのはクレーだからダメっていうメンタルだとおもうよ。ダメ→イライラ→ダメ...ループみたいな
見る人によってはジョコを落としてるように見えるから気をつけた方がいいよ〜、まあこの世は無神経な方が生きやすいんだけどw
その頃のジョコって庭の全豪でも「なんとか優勝した」って内容だしそりゃ少なくなるわ
他の選手に失礼!とか言うなら自覚あるけど、ジョコ落としてるとか凄い勝手な思い込みだな
ジョコ倒したらラッキードロー、ってネタ書いてる人にそんなのどこにいるんだよ、って言ってるのに
クエバスとかに苦戦しそう、とか書いた方がジョコ上げてるように見える人なら知らんが
雑魚ばっかで殆ど出力出さずに勝てるし多分平気だろう、ジョコは回復も早い
決勝で当たるかもしれないモルカンだけが謎の絶好調してるのは気になるけど
キリオス自身が仮にマレーにボコられたとしても、絶対大喜びしてるわ
少なくとも、そんなんだから勝てないんだよ!って言う資格はないよなぁ
キリオスは明確に相手によってオラオラ度も変わるし
理解はするけどこれは自分らの仕事の一部だから、って感じで流石に賛同までは行かない人ばかりだな
ビーナスは支持するって言ってるからセレナもまあ支持するかもしれない
お前の言い方だとジョコ楽ドローにしか見えないぞ、クソ無神経だなww
シモンはイレギュラーバウンドを苦にしないタイプだからじゃないかな
紛う事なく楽ドローだろ…
それともネガなナダヲタみたいにサングレン苦戦しそう、クエバス怖い、フェデラーに負けそう
とか言った方が良いのか
楽ドローって言われる側の選手ヲタに文句言われるんならまだしも
昔は試合中に息が切れることはあまりなかったが最近息切れる
むしろ余計な質問増やさんでくれ、って思いそう
乗っかっても不支持でも結局何やかんや言われるし
テニスわかってない人がまとめサイトを見てるのか?
I think I respect everybody's opinion.
Doesn't mean that I have to agree with their opinion.
Doesn't matter if it's Paire, Osaka, Kyrgios.
WTAだけプレカン拒否OKとかにしたら良いと思うわ、それで良いなら
年初からクレー前はそれくらいひどかったからな
よくここまで持ち直した
これはさすがにナダルもキレ気味だった
正直今回だけはほんとになおみに賛同できないわ
リスペクト無いのはそれを聞きに行くマスコミで大坂がまさにそれを言ってんじゃねーか
フェデ「気持ちはわかるが会見はテニス選手としての義務の一つだ」
→フェデオタ「フェデの言う通り!ナオミは反省しろ!」
フェデ「なおみの言うことを指示する」
→フェデオタ「フェデの言う通り!メディアは反省しろ!」
ナダルも同じだし仲良しのイガちゃんも同じだな
流石に批判までする人はいないし自分らには分からないけどなおみがメンタルヘルスに問題だと感じてるならそれは尊重したら良い
って感じだけど(そういうの関係ないなら)プレカン拒否自体はすべきじゃない、って意見が大半だ
って怒ってる人いたけどじゃあどうしたらええねんって思ってしまう
個人で勝手にそうします!じゃなくテニス界のこの風習おかしいわ!って問題提起なのに何も聞かずにスルーするのが良いのか?と
結局どっちに転んでも誰かは批判される話にしかなんないよ
なおみは自分で色々起こすのは良いけど矢面に立つのは遠慮したい性格ってのはちょっと難しすぎるよ
ラヨも仕事の一部言うてるしね
ちょっと大坂は子供から抜け出せてなさすぎる
他の選手に意見聞くなんて少し想像すればわかることだろ
そうしたら大会側とかWTAもたしかにって言いそうなもんだが
そうじゃないってことは個人的に嫌としか捉えられん…
全仏前に体力大丈夫かジョコ…
BIG3揃ってるのにトップ後スタートとは
いやまあジョコがまだ大会出てるからだろうけども
愛国心あるのはいいんだが、全仏前にわざわざ明らかな格下しかいない大会に出る意味もないだろ
例年2月の南米クレーでのみ見かける選手。あとはいつかの全仏でディミと対戦してるのを見たくらい。
https://twitter.com/rolandgarros/status/1398265590842859523?s=20
まあ声と髪で分かるんだけどね。
勢い止まったら終わるだろうけどデルボが負けたら決勝はジョコグダるかもしれない
会見拒否しますなんて発言して孤立しないと思ってる方がどうかしてるよ
錦織なんて五輪についてまともな意見言っただけで、ガ◯ジたちに難癖つけられたからな
真の世代交代は皿すら掴めてないWB勝ったら、だろう
全仏は誰も勝てないから逆にどうでもいいw
あと本人は別に人種差別の件だなんだ言ってないのに人種差別だ性差別だと煩い人達が擁護にシュバってくるのも全くわからん、ツイッターとかの話ね
何が嫌とか具体的に書くなり、負けてプレカンしたくない!ならそれだけはっきり書けば良かった
メンタルヘルス云々が少し風呂敷広げ過ぎに思える
いや不調者かクレーダメな選手ってのに疑問をもったからクエバスの名前上げただけなんやが
別に試合がどーなるかなんて書いてないのに妄想膨らみすぎだよ
コーヒーが俺は飲みてぇんだよ
コロナの関係でコーヒーが出せねぇって言ってんのにカフェインのタブレットは手渡し?おかしいだろ!
マジでこんな感じでその試合も最後はリターン真面目にやらず敗退だったししゃーなし
純粋にとても楽しみになってきた
あとボトムから開始なんだね
そしてアルカラスがルブ山に入ったことでさらに鬼ドローに
Gの嵐
敵を作るようなことは絶対言わないな
てっきり全仏飛ばして芝行くと思ってたよ、延期のこと批判してたし
ダニエルベレッティーニはベオグラードの再戦だがダニエルがどこまでベレッティーニのバックに打ち続けられるかがカギ
ルブレフはアルカラスが入ろうともバシラシビリがもともといるのであまり影響せずかな
マッケンジーはガリンの山に入ってしまった
イストミンフェデラー相手にどこまで体力的に削れるか
最速ですら185キロだけどもし本当なら錦織より酷いやん…
イズナーならマイルでその数字やな
ベレに勝ったら嬉しいけどそうなるとここの山、ジョコとフェデラー以外勝ち上がるって点では見所なくなってしまう
いや太郎がジョコまでいくんなら面白いけど
1R 邪念師
2Rベセリー
3R 楽勝ーネン
4R食べる寝る
QFカゾー
SFキュアコ
Fナダル
WCもらってる地元の177位っぽい
お肉カレー山にいる
ダニエル太郎優勝フラグは整ったよな?
ダニエルは前回の敗戦をどう活かせるか
ダニエル今のコーチがなかなかやり手の人らしくメンタルコーチも追加してチームとしてかなりまとまってるらしいから今までの全仏とは一味違う結果を見せて欲しいわ
円蔵のことか!
いつもジゾー、カズー、エンゾーで括ってたから誰かわからなかったわw
ありがとう
スベンなー、太郎クラスに付くにしては大物な方よな
都民ファースト、盛り土とネタ満載だったな
ブブメド、伊豆クエ、ムゼご飯、ストルブ、フェデ都民
がどうなるか楽しみ
西岡ツォンガ、太郎ベレも興味ある
若くもない見慣れたおっさんかつクレーコーターじゃない当たりだ
イズクエもイズナーかなり優勢だし試合としてはそんなに見る所なさそうだし…
他は勝敗含めて楽しみというか不安なカード
https://twitter.com/CourtsMag/status/1398329087656185857?s=20
調子良さそうなんだよな、割と競るかも
第一テニスのドローなんて公開中継されてない時点で信用出来ないわ、プロレスと一緒じゃねーか
ルブレフも最近ツイートしてない心病んでないか心配だわ
いや、チチパスも悪くない、ナダルがズルいわ
だって今年もナダル回避してんだからやっぱ
今回の全仏のドローセレモニーはなぜか配信なかったけど普段は配信してるよ
ベルディハ
ベルダイク
バーディッチ
無観客の予選中にその場にいたのは予選に出てた選手とコーチと一部メディアのみと言う何でそうなった、な話で謎過ぎた
コロナで経費削減した結果つべすらなくなったのかもしれんが
三段活用かな?
「もちろん嫌なときもありますけど、大会で賞金をもらっていろんな人が大会を作ってくれているところを考えると、めんどくさいときもありますけどしなきゃいけないことなのかなと思ったりはします。でも、彼女が本当に病んでいたりしたら、それ(会見拒否)は彼女の勝手だろうし、罰金を払ってでもしなきゃいけないことと彼女が判断したのならそれは尊重すべきことだし。僕はどっちでもいいかなと思います」
昔は会見で「眠いから早く帰りたい」とか言ってたのに大人になったな。
Fナダルは不変なのかよw
初戦じゃなくて2回戦じゃないか?簡単にはいかないかもな
アルカラスは柱とルブの近くでどこまでいけるか
カラツェフと初戦のブルックスビーも気になる
オカルトとか信じてそう
詐欺合わないように気をつけなはれ
まぁ去年の錦織は今年年初並みに酷い出来だったからしゃーない
基本的にQFでナダル引いてる時点で既に最悪には違いないけどそこに行くまでも一番タフドローだわ
ズベのとこに太郎とかカラスとか入れとけよと
熱戦になるだろうジョコナダSFが金曜なのは助かる
日曜じゃない方がイレギュラーだから…
未対戦だけどジョコとも相性は最悪っぽい
最後に「どっちでもいいかな」で締めるなw
サーが元気なら絶好のカモにしてただろうな。
ルブのフォアは歴代のフォアの名手に肩を並べるレベルだと思っている
ルブはグランドストローカーなのにバックがそこまでなのがなぁ
ちなみにこの「そこまで」っていうのはトップレベルで見たときの「そこまで」ね
スイングもコンパクトでライジングも上手いし弱点ではないけど、フォアが強すぎるせいでアンバランスなんだよな
ナダルの山に入ってる時点でそうなるけど道中もなかなかキツいなこれ
結構好きな選手だから悲しい みんな応援してや
BIG3の内二人は時代遅れだね
1周目突破してほしい
むしろ全員がマレーのカモにされそうだわ
ネクジェン主流のスタイルに対してはフェデナダジョコより相性良いでしょ
残念だが俺は子ルダを応援してる
あとおじさんはなぜ相手にマクドくんを選んだのか
フェデラーはティエムやネクジェネには逆にカモにされてるしなあ
流石対ジョコビッチ勝率100%の男は言うことが違うな
弱点分かりやすいしプレースタイルもシンプルだからねえ
試合パッと見だとマレーがバコバコ撃たれて走らされまくってるんだけど、スコア見ると6-1 6-2でマレーとかね
よく見たよねこういうの...
錦織と間違えたんじゃね(すっとぼけ)
適度にストローク練習しやすい相手
2017までで2勝してるチョリ一択
クレーならチチ、ズベでも処理は出来ると思うけど
チョリは、強いときはジョコだもんな。
空気
すまん納豆って誰なんや
チェッキナートさん
なるほど
嫁が超美人
メドベはまあハードで直近の実力で稼いだからギリ許せるけどフェデラーとか害でしかない
実質200位で250初戦負けの雑魚だからなw
フェデラーは0ポイントだけど
しかもフェデドロー運良いしね
どーかと思うわ
アドサイドのスピンサーブ好きよ
もし仮にティームが2019のポイントだけでTOP10に居続けたらどうなっていたことやら
ベレとか特に誰も触れなかったじゃん、コロナルール終わりかけになってからまた活躍しだしたけど
個人的にジョコルブの試合観てみたいし
去年やってても同様には稼げなかったんじゃないかな
bye→ラッキールーザー→オルタネイト→予選勝者→予選勝者
こんな250ないぞ
全仏直前にわざわざ地元の250出てるんだから対戦相手がこれくらいご褒美でもいいと思う。
ランキングはこれだけど
SFM土壇場してタイブレまで持ち込んで頑張った253位
ダブルベーグルクラスにボコられてニコニコ写真撮ってもらって喜んでた96位
最後は焼かれたけどフルセットまで持ち込んだ119位
こうだからな
次の255位も96位よりきっとマシな試合はすると思うぞ
絶好調ではもうなさそうだけど
むしろこのクラスの選手の稼ぎ場に1位出てて可哀想だわw
ポイント稼ぎに荒らしてる訳じゃないんだから品位も何もないだろ
同じ250でカラツェフに負けたせいで出なくちゃいけなくなったんだししゃーない
https://twitter.com/MercedesCup/status/1398545975619239936?s=20
ただできれば全仏負けてから発表してほしかった気も…運営からの歓迎の印とも見れるけどさ。
最も得意な年末ハードを開催なしで強制0ポイントにしても6000ポイント以上あるんだぞ
多少ポイント落ちても8000ポイントは間違いないでしょ
全仏本戦にDAできてれば太郎もベオグラード出られたのにもったいない
それだとWC余ってるのに誰かに出さないのかよ!って言われるから発表しとかないとややこしい
自身のGSとMS、MSFの最高成績がすべて反映されてるのはラッキーでしかないよ
個人的には去年普通にやってたら7000ポイント前半くらいだと思う
あー…それは否定できない。
自分も大会迫ってきたときにWC残り枠は誰だ?と思うことはあるしなあ。
草
決定的な違いはオフコートの行動だな
地元の人からしたら嬉しいし本人も愛国心故のエントリーだろw
しかしなおみ以上にメドベの方がクレー駄目ダメ言われまくって内心イラついてるかもしれないが普通に応対してジョーク飛ばしてるんだしなおみもそうしてほしいもんだわ
錦織がなおみはテニス外の活動もしてるし大変だろうけど、とか言ってたけどテニス外の活動で余計な負担になってるんならその活動やめりゃ良いだけだしそればっかりは何が違う気がするんだよなー
趣味合う人居なくてワロタ
メドベはオフコートではまともだからね
オンコートでは大坂よりキチってるけど
なおみの泣くタイミングでメドベは暴れてると考えると頻度はそんな変わらんかもw
まあそんなメドベにキリオス、ペールと括られたのは一緒にすんじゃねえ!くらいネタで返せる強さが欲しい
ガリンはメドベ山QFの本命だし良かったね
錦織もそう言うしか庇いようがなかったんや
錦織は拒否はしたいならすれば良いとは言ってるしぶっちゃけ皆そこは勝手にやってくれ、だと思うやな
単にテニス界のこれがおかしい!ない方が良い!って感じになると、いやちょっと待って、ってだけで
何でそんな大ごとにしちゃったのか
メンタルヘルスにますます影響出るだろ、本当にそれで悪くなるようなメンタルなら悪手にも程があるし周りに唆されてるだけならそれもそれだし
ボールマークでin out判断するってどう考えても欠陥があるよな
わからなすぎて草
うん
チチパスにもワンチャンあると思いたい
ショーコートは使えるけど田舎コートにはないんじゃないか
そんなもんいらん!と言う伝統優先で
まああってもまだ揉めるからもう少し洗練された機器出来たら考えて欲しいけど
?
GS成績もMS成績も全て来年通りの方式で加点して2019の大会のポイント全て失効させても6000ポイントあるんだって
そうなると年末ハードが全て加点し放題だから8000は超えるよ
上海MS、パリMS、500が数週とツアーファイナルだけだしパリとファイナルはそもそもディフェンドがある(両方優勝の2500点)
さらに言えば上海も2019優勝の1000点があるけど中止濃厚だから500点減点
インディアンウェルスが代わりに年末開催になるらしいけどそれ優勝しても1000点の加算にしかならん
全米の準優勝がSFに、シンシナティの優勝がQFのポイントに置き換わるの忘れてない?
ざっと計算したらそれで5350(全豪、全仏、全米、TF、IW、マドリード、ローマ、シンシナ、パリ、ロッテルダム、ハンブルク、サンクトペテルブルク、ウィーン、マルセイユ)(13+1大会)
これにカナダ、上海、インディアンウェルズ、ウィンブルドン+500以下1つが大きな稼ぎ場だけど3000も取れるか?
と思ったらブレバしたわ やっぱジョコはジョコだった
そしてジョコのサーブ悪い
前の2試合はどっちも女子だし、だいたい日本時間で22時スタートくらいかな?
土芝シーズン休んでるようなもんでハードに全力ってむしろフィジカル的には凄い良いはずだからな
年末にオフ、シーズン半ばにオフ
まあ完全なオフじゃないけどハードだけでもポイントって稼げるし
予選上がりの選手だった気がする
貴重ではあるがなぜ今回に限ってお前が居ると思ってそう
ハイライト見てもパワー系じゃなかったから打ち合うしかないんだけど相手はあのジョコだし厳しいよね
と思ったら結構競ってるのか、やるなあ
全仏からの嫌がらせで草
ATPカップ抜けてない?
メドベATPカップで500あるよ
RG入ってからの練習見たけど少なくともペイントだけはv13使ってると思うけどな
それにプロスタッフRF97は中身はv11=v13だしフェデラーが中身はv12使ってても外からは分からんから問題ないだろ()
選手が実際に使ってるのと発売モデルが違うなんてのはテニス界じゃ普通に横行してるやん
フェデラーはまだマシ、ヘッドだけどジョコビッチのスピードの方が酷いわw
他の選手もほぼ市販品なんて使ってないから信じないほうがいいよ
どこのメーカーも10年ぐらい前のモデルのほうが今の製品より使いやすい
すまんATPカップの存在はすっかり忘れてたわ
そしたら残り2200くらいか…微妙だな
一番のネックはコロナなければ年始から負けなしのジョコがそのままってことなんだよな
騒動関係ないだろ、別に
グリップエンドが真っ黒ならnewモデル
フェデラーは唯一市販品とほぼ変わらないもの使ってるトップ選手
モルカーみたいな名前なので日本では人気出るだろうね
サンプラスが教えなかったらサーブアンドボレーヤーの遺伝子が途絶えてしまうぞ
ご飯とかならまだしも国民の大部分が親しんでるもんじゃないから関係ないんじゃ
市販品はRF含めてv13シリーズはグリップエンドが黒になったけどフェデラーが実際に使ってるのは何故か赤のままなんだよね(ペイントはちゃんと新しい)
そこはフェデラーの感覚の問題なんだろうけど
振り抜いたときに一瞬でも赤が見えないと落ち着かないとかさ
玄人ぶるわけじゃないけどこういう渋いチョイス好き。キャリアハイが10位台から20位台くらいの選手の試合見るのが滅茶苦茶好き。
間違えたwエンドキャップ黒はRFだけでそれ以外はエルゴになったんだった
今時兄貴のスタイルじゃダメだな、と弟が気付いたのでは
納豆乙
アリアシムは同い年に優勝先取りされちゃったね
下村みたいにそのうち実年齢が追いついていくんだろうけど。
親父が53歳で息子が20歳で見た目が40歳とかいう謎家系
なんとなくわかる。
憧れの選手がフェデなのにポストナダルって期待されたアリアシムが、憧れの選手がナダルなのにポストジョコマレって期待されたチョリのポスト扱いになるのは悲しいけどちょっと面白い。
何がなんでもジョコを引き合いに出すフェデオタさんさぁ、一周回ってジョコ好きすぎだろww
フィジカル
チョリはまだプレースタイル近いとこあったからわかるけど
オジェって別にナダルに似てもないしなぁ、単にCH時代の成績が近い、くらいしか類似点ない
結構海外でもポストナダルとして期待されてたよね。
若いうちから才能溢れてて身体能力も高そうな感じとか?
あと個人的にはどことなく顔つきも神経質そうで似ている。
https://twitter.com/yoshihitotennis/status/1398669269026545665?s=21
ベスト8にジョコいる時点で無理な気が…
直近の250の試合見たけどそんなに強くなかったぞ
フェデラーが今後ジョコに勝つことは不可能に近いやろな、奥底までトラウマが刻まれとる
250とGSのジョコは全く別人だぞ、しかも復活以降明らかな格下には1回も負けてない
手負いの兔に全力を出す獅子はいない
スピンボールを苦にしないほどのハードヒッター
まあ、WBの後は無理矢理TFで勝ったあたり、トラウマ以上に執念を感じるわ
海外でもCH時代までの成績で似てるから期待されてたよ
ツアーレベル来て程遠い実績になってからは誰も言わなくなったろ、その程度
https://twitter.com/atptour/status/1398679950048186376?s=19
それも圧倒的なスコアを期待したい
まあ去年もハレプとか倒したりしたが終盤が楽だったから
今年もナダルとイガちゃんがトロフィー掲げてるの見たい。
ナダルの練習の後にイガちゃんの練習入ってて
ナダルが終わる間際にコートで待ってたら打つ?って話になったのよ
多分ナダル側から言ってあげたんだと思うけどな、イガちゃんからとかむしろ言えないぞ、挨拶するのも緊張して何も言えないわ!とか言ってたのに
ただ打つ時にはイガちゃんが「ジョコとやる時みたいにガチで打って!」ってリクエストはしたらしいがw
そうなんだ、せんきゅ。
ズベ戦まで勝ち上がったらなんて思うんだろ
最近のGSジョコは昔より強いからね
12〜15年全仏…3年半で4回優勝
故障からの復活後…3年で6回優勝
それ2011年含めても4年半で7大会優勝か
データ的にGSに限っては2015年のWBから別人のような強さになってるな
彼との対戦は初めてなので...
直近の対戦相手しか確認しないらしい。たわしやナダルの位置は確認してるだろうけど。
「ローマでの大会以降、とても良いボールが打てるようになったと感じている。ローマの決勝を戦い、ナダルを倒すことができると確信した。ローランギャロス(全仏)で彼に勝つという、テニス界でも最大の偉業にチャレンジできるチャンスがあるんだ」
今年の全仏はナダルが負ける可能性あるよ
絶好調ジョコとSFで当たってしまう上にジョコ山は削れる選手が皆無だ
まーた変なの湧いてきた
試合中全然緊張した感じないのにナダルには挨拶するだけでも緊張するのかよ⁉
イガちゃんカワイイ一面あるやん
これは現実の結果だよ?
12〜14年のGSジョコより今のGSジョコの方が強いんだ
SFまでスルーパスなのは間違いないしダブルヘッダー後でも1セット取れて押せてたって言うのは間違いなく自信になったとは思うけど
このコメントに関しては完全に情報戦つーかナダルにプレッシャーかける為のものでしかないかなぁ、って感じ
去年みたいに弱気な事言ってるよりはメンタル的には良いとは言える
例え全力でなかろうと前週出た事の影響がどうなるかって所かな
なら全仏ナダルは全豪ジョコビッチより遥かに弱いって事になるな
全豪ジョコビッチは15勝は余裕かな?
芝だと周りがクレーより相対的に落ちるから勝ち上がりって言うと芝のが体力面で楽な分可能性あるけど
ネクジェン勢が芝でもレベル上がってくるんならそうとは言えなくなるが
持ってる能力考えたらクレーより芝の方が得意に出来たと思うけどね
サーブで優位取れなくてネット出るタイミングが先天的に素晴らしいって訳でもなくて
打つショットはフラットよりかなりヘビー寄りスピナーの錦織が能力的に芝のが向くってのはそうないと思うよ…
普通にクレーのが上だわ、持ってる能力は
マレーやヒューイットは別にサーブ強くないよ
ジョコの中でローマ決勝の第2セットがナダル攻略の自信になったんじゃないかと思う
実際あの時の第2セットのジョコは圧倒的だったからね
少なくとも今年のジョコは去年の決勝ジョコとは比べ物にならないほど強いし、ローマと同じようなレベルだったら厳しい戦いになる
ナダルが全仏でさらに数段ギアを上げられるというなら話は変わってくるかもしれないけど
ヒューも同じくだけどヒューのサーブはどこに打つかコースが読みにくい、と当時かなり評価高かったサーブ持ってた、そしてマレーと同じくリターン型のフラットカウンター系
錦織と全然違うから
それ言い出したら去年のローマなんてジョコ優勝、ナダルベスト8なんだが
マレーは入ればといっても不安定すぎる、明らかにサーブ弱い選手だ
サーブ以外の面も違いすぎって部分もちゃんと読んでくれませんかね…
持ってる能力で勝てるような選手ならそもそも苦手だと思い込んでても勝てるんだよ、錦織のクレーがまさにそれ
錦織の能力が芝>クレーなんて事はない
じゃあサーブ弱い時点で芝適正ないって話に対する反論に対してサーブ以外の面を持ち出すのおかしいだろ
一応言っとくけど芝マレーのサーブと芝錦織のサーブも全然違うからそれでも同じじゃないからな
俺は最初に1029って書いたらその後1030と1031のレスが見えたからマレーやヒューとは全然違うとも書いた
そしてサーブ以外の面「も」違うって書いた
サーブですら錦織より普通に強いから、その2人
少なくとも芝においては
挙句に芝に限るならマレーが仮に錦織サーブだったらWB2回も勝てない
錦織のフォアはウエスタンよりも厚い握り方だから、弾道の低いショットをすくい上げるのが難しい
ちなみに、big4で最もグリップが厚いジョコビッチと比べても、それよりもかなり厚い握り方だからな
バーカ
・左マレー、中コリ、右ヒュー
Ace % 10.9%、5.2%、8.7%
Double Fault % 2.5%、3.3%、3.9%
1st Serve % 60.8%、64.3%、55.9%
1st Serve Won % 77.9%、71.8%、76.0%
2nd Serve Won % 55.3%、55.1%、55.8%
Break Points Saved % 68.7%、60.8%、64.4%
Service Points Won % 69.1%、65.8%、67.1%
Service Games Won % 88.9%、83.7%、85.3%
1st Srv. Return Won % 30.3%、29.0%、30.8%
2nd Srv. Return Won % 55.4%、52.2%、53.7%
Break Points Won % 41.6%、40.6%、40.6%
Return Points Won % 39.6%、37.4%、39.9%
Return Games Won % 26.5%、22.7%、26.7%
・BIG3さんの芝スタッツ(左フェデ、中ナダル、右ジョコ)
Ace % 10.1%、6.8%、9.5%
Double Fault % 2.4%、2.0%、3.0%
1st Serve % 62.1%、68.8%、66.9%
1st Serve Won % 77.4%、75.5%、76.9%
2nd Serve Won % 57.0%、59.1%、55.5%
Break Points Saved % 67.3%、69.3%、68.5%
Service Points Won % 69.7%、70.4%、69.8%
Service Games Won % 88.8%、89.9%、89.2%
1st Srv. Return Won % 32.4%、27.7%、31.0%
2nd Srv. Return Won % 50.7%、53.4%、53.1%
Break Points Won % 41.2%、40.8%、40.4%
Return Points Won % 39.6%、37.2%、39.6%
Return Games Won % 26.6%、23.2%、26.3%
意外(?)な事にBIG4で芝でサービスゲーム一番強いのはナダルでフェデラーは僅差だけど一番低い
ただリターンでナダルはちょっと悪い、1stのリターン低いのが影響してると思われるのでまあ多分下がり過ぎるのがマイナスになってると思われる
エース率ではマレーがフェデラー超えてトップ
数字上、BIG4よりリターンゲームでは上のヒューはやっぱり芝に向いたリターン型カウンターパンチャーだったと言える
橋下かな?
そもそも錦織は開催に反対してない定期
最高3位 全豪ベスト4 全仏ベスト4 WBベスト4 全米優勝 TF準優勝 MS3勝
くらいのポテンシャルはあったよね
ツォンガに負けた全仏は悔やまれるな、あと全豪でフェデに勝っとくべきだった。WBはベスト8行けた年がそれ以上に芝が強いヤツと当たったからな
2019はウィンブルドンが一番強かったな。
バカが沢山いるな
タワシ「ハァハァ、ついに健康体の全仏ナダルを倒したぞ…決勝の相手は…」
錦織「やぁ」
タワシ「錦織がいるンゴオオォォ!!!!」
優勝できないなんてそりゃ分かってるけど
勝つまで引退しないよって言ってた本人が言ったらあかんやろ
目の前の試合に集中しないと格下相手でも平気で劇場繰り広げそう……
決勝行っても絶対土魔神倒せない前提なの草
と思ってたら去年の全仏でシングルス優勝ダブルスもベスト4に進んで印象に残り、今年のローマで決勝ダブルベーグルかましてて強烈だなあ、
と思ったらその後のナダルとのツーショット写真と付けたコメントで大草原ですわホント。見た目かわいい方だとは思っていたけどあれで印象だいぶ変わったw
ナダルとの練習は緊張でガチガチだったのか、負けず嫌いの真剣勝負モードだったか。
ただでさえ足掬われそうな相手なのにクレー
こりゃ初戦突破はさらに来年にお預けになるかもしれませんね…
多くを求めすぎてたときはそう思わなかったけど冷静に錦織の能力やスタイルを考えるとその通りだと思う
錦織はボールに対してプレーするタイプ
相手は関係ない強さがあるとも言えるし相手に合わせて手札を切るようなテニスはできないとも言える
もう、イガちゃんで良いよ
西岡のことかwww
そんなルールはない、たまたま
たまたまって記憶にある限り毎年ですよ。記憶っていっても大した記憶残ってないのやが。前トップから開始した年いつ?
いやジョコが前週出てるから確実にトップは後スタートだろ…と書いたら否定されたが案の定だよ
前週出てなければ先スタートだったかもしれんのに
それも含めてたまたまとしか言えないわ
決まってるんならいちいち今年はこっちからスタートします!って発表しないから
土は得意ではないのか
クレーケルバーはクレーメドベみたいなものだ
棄権
LLが入った
別に前週出てなかった19でも先スタートだったから同じ事
同じじゃない、毎年「総合的な判断で」どっちスタートかは決めてるって事になってる
前週残ってるランキング上位がいたら両ハーフにいない限り後スタートになりがち
納豆やら子ルダやらランキング下位にはそう言う配慮は別にないから上位の前週出場は影響する
それをして一体誰に何の得があんねん……
年齢はコリと近いんやね
メドベはコートで負けてる時はめちゃくちゃIQ下がるがオフコートは流石のインテリだわ
メドべは嫌な質問されても切り返せるし(髪のこととか)
いざとなったらブチ切れるから記者も分かってて突っかからないw
ジョコ晩成廚の目的ってよく分からんよな
衰えたフェデラーと全盛期ジョコビッチがかなり接戦→全盛期フェデラーの方が全盛期ジョコビッチより強い
ジョコビッチは晩成→全盛期ジョコビッチの方が全盛期フェデラーより強い
みたいなことじゃないの?
フェデ<ジョコを主張したいにしては遠回りすぎると思うのよね、直接対決なら勝ってるわけだし
2019以来ツアーレベルには出れてない選手やな
一応戦績的にクレーコーターっぽいがベテランでチャレンジャーレベルだと考えるとまぁまず負けない相手かな
しかも錦織よりサーブスピード遅いし…
丁寧にありがとう、お陰でいつもより落ち着いてみれそうや
損得じゃなくGSの結果を考慮してるのではないでしょうか
エバンスアンチの自分からしたら最悪のニュースだ❗
これもうBIG4だろ
俺の予想だけど、今大会で128人には入る強さだな
あの怪文書で一気に好きになったわ
土魔女として君臨してほしいし今大会も応援するわ
今年もQFあたりで力尽きるんじゃない?
アンチの願望で草
強化版ジョコビッチがボコるから安心しろ
見てて俺も1103と同じこと感じるけど、お得意の強打も決まらないし
バックも無理やりスピンかけてて不自然
そこそこ勝てるだろうけど優勝は見えない感じ
ティエムはかなり我流な感じする。
チチパスは高身長故に若干アンバランス感あるけど、高い打点も叩けるしまあ強いよね。
シャポバロフはフォームは綺麗な気がするけど体捻りすぎでそりゃ怪我するわなと思う。
ローマのお疲れサーシャにも勝てるか微妙な感じがする。
調子戻ればいいけど、そうじゃなかったらサーシャと当たる予定のQFまで行けずにシードと当たる3~4回戦で負けちゃいそう。
ムゼのもそこまで綺麗な感じはしないけどな。助さんと乳を足して2で割った感じ。
その助さんのバックも天才的で毎度惚れ惚れするけど、フォーム自体は結構独特な気がする。
技術とかパワー抜きにしてフォームの綺麗さだけでいったら、ネクジェネよりユズとかマグロみたいな2000年代の選手に方が上だと思う。
ちょっとびっくり
喜べ、ケツマンが逆襲してるぞ
運動効率めちゃくちゃ良さそうで
まあ>>1110はティエムのバック見ていて思っただけなので。
2017年
トップハーフのマレバブが激戦でナダティエも激戦になって試合中に日没サスになるかと一部から心配されたが一方的に終わった。
ヤバい感は全くないよな
もう少し厳しいところ決めて欲しいなー
見てて3回くらい思ったそれ
ナダル戦に向けていいレッスンになるな。
まさかとは思うけど初戦からフルセットとかになったらと不安になる
ならねぇw
コートに慣れている、予選突破して勢いがある、初戦突破しか考えていないから先を考えずにフルパワーで来るという要因があって、普段の実力以上に強さを発揮する
まぁ最終的には錦織が勝つだろうけど
キープしてればもう2セット目終わってる頃だぞ
お互いキープできない泥試合を繰り広げてて草も生えん
錦織は身体中爆弾だらけなんだから初戦くらいすんなり勝たんと
このままの調子なら勝てる未来が見えない
なんか今日は真ん中寄りか大きくアウトかどっちかだ
錦織気にしてる間にセット落としてますよティエムさん
次戦を考えずにフルパワーでくるのは怖いよね
うぇーい
うぇぇ
うぇ‥
こりゃ落とすわ
錦織もバテるんだよなぁ
サクッと勝とうよ。
良くも悪くも通常運転や
風呂入ってこ。
常に全力で戦ってた方が結果的に省エネで終わりそう
豪快すぎるぞおおおお
どうせ一時までやって勝つんやろ
睡眠時間が減るんや
相手がフットワークよくてミスもしないから、先にミスしてコース狙えなくなってる
びびってる感じかなぁ
あとは調整不足感
ミスるのが怖いのか厳しいコースに打つのを避けてる印象、相手はストローク結構速いから甘い球だと気持ち良く打たせちゃって逆に劣勢になる、調整不足だと思う
相手は全力でやって第2セット取ったけどこのペースはこの先続かない
セット落としたら意味ないやろ笑
4-6 1-6 5-5で2時間52分掛かってるのも流石すぎる
たぶんハチャは錦織に対して苦手意識あると思うよ
西岡とかがよく使う手法だけどがっつり下がってスピンかけて攻めさせないスタイル
フルセットか
粘らず最終セットに賭ければええやん初戦で何やってんだ
最近はあんまり知らん
イストミンは?
これが若手の頃ではなくて35歳の今だからこそ喜びも倍増しそう。
最近クレーでおじさん倒したくらいやな
いや、BIG4呼びはダメだろ全仏ではフルセットは5セットウォリアーズ強制入会だから
ティエ信にとっては内心ヒヤヒヤでしょ今
虎がアリに噛まれたくらいでヒヤヒヤするか?多少波乱はあっても最後に勝つのはティエムよ
アリ相手にフルセットまで行ってどうすんだ
アリに噛まれたくらいで追い詰められてる虎さん滑稽で草
こういう訳のわからん比喩をするあたりかなり地頭が悪そうだな、本人は釣りのつもりじゃないのかも
もったいないのぅ
錦織、長い
去年までの3色カラーはどうしても許せなかった
一行やんけ!!!あああああぁあああ!!!!
そして脛攻撃
今4時間弱
2.4セットがかなり時間食った
そしてティエムはフルセット
全仏でいつかナダルを倒すと思ってたのに
初戦でそんな消耗してどうすんだ
ティエムは最近の調子見てると仕方ないか・・・ガリンも最近目立ってなかったもんなあ
少しやる気保ってストレートの方が省エネだとは思うけど
彼は毎試合が決勝だからね
豆腐は前までの大会が軒並み糞だったけどなw
錦織のメンタルつけてあげたい
まじ?下手したら5時間いくやん
決勝で9連敗した最高に勝負弱い錦織さんw
ディミのメンタル、コリのサーブ、ラオのストローク、ゴファンの運で完成や
でも勝てる時はぐだらず勝てるのがディミだよ
ヒューチャーズ選手定期
あんまり省エネしてるともつれるぞ
翌年の全豪は体痛めてたのもあるらしいが、それが気になる程度には心が弱ってたのもまた事実かと。
ジョーカーで草
これもうヤング王朝だろ
???「2連敗したし、嫌がらせしたろ!」
相手も錦織と同い年だよな...
でも基本的に錦織より豆腐の方が余裕で弱いで、まぁビッグタイトル議論になるとあれだが。
俺豆腐ファンだけど、負ける時は見所なさ過ぎて悲しい
でも本来このくらいがテニスじゃ普通なんだよちゅんなぁ
そんな面白くないコメントやな。ぽちぽちしてハート増やすな笑
某テニスファン曰くティエムはBIG4らしい
どんだけ甘いコースに打って逆にやり返される展開しとんねん
ズベレフ、わかってるよな?
某アメリカ人曰くティ○○○○はTia4らしい
厳しいコース打ってサイドアウトしても叩かれるから錦織大変やなぁ…
まぁミスるなって話やけどな
てかまじで負けそうやん、大丈夫かほんま
さっさとブレークしてイーブンにしろや
お前が次世代クレーキングじゃなかったのか
これってトリビアになりませんか?
頭いいな
やめてよ恥ずかしい
それとも回数ごとに上がってくの?
上がるなら優勝賞金ないと払えないっていうプレッシャーかける作戦?
ご存命で草
国内トップとドッコイくらいやろ
あと3年の命で草
ティエムは1回戦敗退が濃厚だな。
トラがアリに負けてしまったな
深刻だなあ
まぁ準優勝の選手に勝ったんだから似たようなもんか
ティエ信からアン信になったりして・・・
600ptどころじゃないぞw
コロナ特例でまだ失効半分じゃなかっけ?
俺は負けたって信じない
35歳で今年の全米覇者倒したんやから
BIG4が4箇所に居座ってないとこうなってしまうっていうのを見せつけられてるみたいやな
とりあえず足だけでも治さなあかんな
14年の全米準優勝者さん...
マジで次の仕事探さないとキツいぞ
全米一個だけ取る為にナダル道場通ってたのか? 違うだろ……
錦織だし
あれが唯一の4番シードだったんよなー
まあ日本では4は縁起悪いと言われてますし
なんだこりゃ今日は
エバンズあれから返したんかって思ったら無事負けとるやんけ
エバンスじゃね?
豆腐は傷んだが錦織はいかに
錦織「やつは5セットウォリアーズに数えられてすらいない……」
ズベレフ「5セットの上負けるとは芸人の面汚しよ」
と思ったら棄権してで草
なんだかんだでズベチチになるやろ
一つもタイトルないのにナダルの時点ならジョコビッチだろうよ。
復帰明けじゃなければフェデラーだって普通にベスト4とかあがってくるのに。
適当な解説だな。
2019年準優勝で1200Pt有ったから1020Pt失効
グロい
特別相手が強いって訳でも無くて勝手に自滅してるだけだもんな
子供が出来た事によって家族で揉めたりでもしてるんか?
おめぇの出番だ、ゴファン!
憶測はやめよ
初めから船に乗ってないからセーフ
てことは乳と入れ替え確定で、ズベの気分によっては6位まで落ちるのか
ポイント制度のおかげで今の位置にいるけど
マジでこんなガチモンの無名に負けたら終わりやろ
亜子のためにもな
いつものズベだったらドロー格差がマジで酷いことになってた
早くあこの元へ帰りたいんだろ
今年の試合なかったことにされてて草
ここにきてムラがありすぎるな錦織らしいけど
ズべレフ
錦織
豆腐
(NEW) ジャネッシ
舞孔雀みたいなプレーをしてる相手ならまだ分かるんやけどね
フェデと同じでもう戦える力が残ってないんだよな
3セットならまだしも5セットではもう無理だ
本番のGSで自滅負けとかしゃれにならん
相手は1回戦でも弱い方の相手だと言うのに…何でだよ
レースランキングでも43位だから適正な位置にいるぞ
それだと逆に空気読めてないわw
チチパスとズベレフだけは生き残って貰わないと
もう切ってもいいだろ
栗松で草
まあ負けたら考えよう
これでナダルと糞まみれの決勝演じたらズベレフのデバフ力はガチやな
スペイン黄金期世代大好きだから嬉しい
勝ち負けはいいから、ティーム特有のパワフルなテニスが見たい。
言うてフォニーニガリンは怖いと思う
ガリンにはmpから負けた経験あるしズベレフ
全豪のときの症状が再発したとなると相当厄介そうだな…
ワイ、憧れて最近ピュアストライク買ったんやで…(小声)
スイングの大きさコンパクトにしてからもはやクレーでは厳しいと思う
メドベがクレーでチチに勝てる確率錦織がジョコに勝つ並に厳しくない?
なつかしい、ピュアストライク俺も欲しかった
ペールとメドベ、どっちがインパクトを残す暴れ方をするかの勝負。そして、お互いなおみに便乗するかのように会見拒否
そもそもメドベがチチのところまで勝ち上がってくるわけが無い
ええラケットやで…
良かったら使ってみておくんなまし…
1R勝利の舞
あのラケット友達の借りたけど振り抜き良かった
まさに片手バックには最適だと思う
いや今回は割と切実にちゃんと上がってきてほしい。GS芸人とか言ってられない。
たしか…子どもできたんじゃなかったかな…それも最近…
ブノ信かつメド信なんや許してくれ
ジョコファンでもあるが
何キロくらい?
風格すらトップ50に見えてきたw
これでめでたく第2シードも初戦敗退したら、TDはぼろくそに言われるだろうな。
60位くらいじゃね笑
下手しなくてもヨッシーより下になるぞ
おそらく65位前後
現状60位台にいるアンドュハル等がランキング上げれば余計厳しいかも
そうしてくれんと困るけども
展開しろよ
ワイ、片手バック打ち。
フラットドライブのショットの打感と振り抜きが気持ちよすぎて絶頂しました。。
それでタイブレで負けるとかだときつすぎる…
全仏オープンなんて、観光気分だから。
期待せんどいてや
ただの日本人は基本的にフルセット行く前に負けるからセーフ
もともと得意でない上に体力もパワーも落ちてるから
と思ったらまたブレークされる
ディミ「調子良かったけど棄権するンゴ...」
錦織「グダってたら足つれぇわ...」
そのとおりになってきた
ここから普通にブレイクされるのかブレイクするのかは知らん
両手バックだから合わなかったけど片手なら良いね
ガリンファンワイはガリンのプロストックと同じユーテック時代のラジカル使用してます
今のラジカルと比べものにならん👍️
それよりコリさんもブレバや。ここキープやで!!
開幕しましたよ~
ゴファン「お、俺はどうすれば…」
ブレイクで終わらせろ!
全仏はデスマッチやで
そのまま決めてくれ
フルセットワリアーを信じるわ
この相手にぐだぐだするのは熱い試合とは言えないぞコリ...
ニチャア
ご飯ちゃんはトリプルベーグルで畜生スマイルしててくれ
ジャネッシおつ!
強かったわ
全仏はタイブレないよニチャア
日本記録はどのくらい?
パトラッシュみたいw
こりおつかれ
しかし2セット目が酷過ぎた
久々の劇場堪能したわ
ズベもグダってるし何なんもうw
見てる側が先に折れるの実に錦織の試合って感じだわ
もう勘弁してくれ
でも2回戦不安でしかないよ…
試合終わってバッグ投げた?
体力なんとかなった
英語で
今日が嘘のようにカレンちゃんボコしてくれ
2回戦大丈夫なのかね…
なんだろう、全仏で下位相手にフルセットにもつれた挙句ブレイク先行されて寿命縮めてくるのやめてもらっていいすか?
ってなかなか波乱なんだが…
カチャノフ「僕はちなみに1時間半で片付けちゃいましたけど☆
この前の借り返させてもらうね(ニチャア」
こりゃ負けられんぞ
ゲームポイント、ブレイクポイントは一発で決めてくれ
プレーに弱気な部分が出てる気がする
どっかの250とかで優勝できたら変わらんかなあ
錦織の試合を見ると寿命が縮むっていうデータとかあるんですか?
錦織がフルセットすること自体に特に驚きはないがここまで実績ない選手にするのは珍しいかも
よく考えるんだ...ティエム1コケ以外はそこそこ平常運転だぞ...
だめだこりゃ
コリ「…ネットリいきましょかぁ(ニチャア」
今フルセットが流行ってるからね
どこ打ってんねんって感じ多かったからなぁ
ミスも多いから余計に縮こまっちゃうんだろうね...
どっか小さい250かチャレンジャー出てみても良いと思うんだけどな
4R3回QF1回去年の相手はたしかジョコ
勝率76%
全仏でディミトロフが1回戦負けするのは珍しくないとしても2セットアップからの負傷リタイアは笑えないわ。心配だよ。
ぶっちぎりで錦織
マジで全仏得意なんだよなぁw
しばらく優勝してないのも大きいだろうから、250で優勝取ってほしい。
それか、えいやっと割り切って攻撃するか
時差ぼけしてるのか?
それもできなかったぞ笑
ラオクッソ直前の棄権が入ってないからやり直し
実際どこの怪我でリタイヤしたんですかね?
2セットサクッと取ってただけに心配なんだが...
今回は初戦かつ中2日空くということで大目に見とく
これはいったいなんだったんだ
そら0-40のブレイクチャンスを何回も落としたからね
自滅ばかりの錦織の1人相撲や
4回戦
4回戦
ベスト8
4回戦
錦織が取るゲームは結構スムーズで取られるゲームはグダグダだったからね…
公式の発表はまだないけど一部からBack injuryという情報が流れてる。
ドイツでの評判はボロボロ
そりゃ錦織が国内トップだから当たり前やろ まさか全日本選手優勝程度と同レベルみたいな○○な事言ってる?
むしろ2セット先取ならストレートで勝ってるやんけ!
カチャぶっ飛ばして気合い入れといて下さい
錦織っぽい成績だな
去年たしかジョコ?
はーサーブ打てんくらいヤバくなったのかな...
コリさん復帰直後にいい感じのコメント出してただけに残念だわ
みたいな試合だった マジで心臓に悪い
不調でも4セットで勝つのが全仏のティエムだろうが
そこにコリさんの火の球サーブがズドーーン!!の稲妻リターンがドカーーン!!よ
去年はジョコやね
19年がティエム、18年がズベレフ(フルセット)、17年はマレー
負けてる相手も相手だけに怖いわ
稲妻リターンは全然あり得るけど火の球サーブだけは絶対になくて草
4セット目とかBP何本無駄にしたんだよ
線香花火サーブ
フェデ2R
2回戦でおぢさん
ジョコ山の確か2回戦でフェデラー
シャルディ「君、フランス人の審判悪く言ったらしいじゃないか?」
カチャ「wwwww息出来んwwww」
試合展開は疑問符まみれだけど、崖っぷちから生還する能力はアホみたいに高いから粘り強いのは間違いない
まぁ試合展開が下手すぎるマイナスの方がデカイから評価は上がらないと思うぞ
ここにいる人は全員分かってるはず
ワイ英語弱者
back injuryと言われ
投げつけられたカレーのバックを思い出す
ダイハツ辺りで発売されてそうな名前のオッテ
チチがしっかりしてくれないと、割とマジで目も当てられない決勝になるぞ
カレンちゃん酸欠でまさかの体力切れ
歴代屈指のフルセッターが何言ってんねん!
なんか今年の予選勝者冗談抜きで強いぞ
あのスタイルで見直してたんだが...
同じ時間に3人もw
ありがとう
そっちのスペルはbagやw
棄権理由のbackは背中や腰。
つまり、オタ君のブレイク能力はズベレフの6倍
錦織で疲れきった身体を癒してくれるぐう聖
まあ、錦織と一緒でよく見る風景というかズベレフあるあるではあるけど…。
まだお前にたどり着けるかわからないんだわw
MS通さなかった分全仏は通してくれ
効率良すぎで草
カラツェフも予選からいけてたしワイもワンチャン...!ってのはありそう
テーピングはなさそうだけどどこか痛めてたりするの?
iphoneのような選手や
マイクのせいかとも思ったけどやっぱり普段より高いよな?
コリのレッツゴーとかは野太かったし
明らかに相手応援してて草
たしかに俺もズベレフのダブルフォルト集わざわざYouTubeに見に行くぐらい好きだし分かる
錦織、ディミ、ズべレフだっけ?
あの時は全員生還したんだよな
マイクシャフがPRで出てるのね、今日のコリの相手にリヨンでスト勝ちしてるし、こっちも上がってくるといいね。
ってチチパスまだ試合やってないな。まさかな…
ちょっと前に肘痛めてたけど肘じゃ声は変わらないだろうしよくわからん
https://twitter.com/rogerfederer/status/1399054523029757954?s=20
少なくとも負けてる時は
マイクシャク懐かしいな
全豪でコリとやった時ストロークで普通に上回ってて驚いた
まだ若いし頑張ってほしい
多分カチャノフが一番チャンスだと思ってるよ
あれ揃って1round warriorsだったよな
5セットのグダグダでリードされようが、最終的に勝つをほぼ毎回実践できてる。錦織が先に折れて負けたの去年のトラバグリア戦くらいだろ
なお対ビッグ3
体力的に心配な選手がクソ試合して5セットしてる時点で期待できる訳ないんだよなぁ
予選通過勢は調子普通の50〜100位より勢いある分強いんじゃね、と昔から思ってる
イデオンの重機動メカにありそうな名前だと思いました。
Cazauxのことなら舞孔雀の相手やろ
ズベエバンス山は
勝ったな寝るわ
うまいとは思うけど、リターンゲームにセンスを感じない。
ランク低いのはカラツェフみたいにけがでもしてたの?
それに次世代というにはハルカッチより年上やぞ
そもそも錦織ってビッグ4相手に5セットフルまで行ったこと少なくね
全米マレーで勝ったことぐらい?
14年全米が真っ先に浮かんだ。
いや、ビッグ3にはフルセットに持ち込んで持ち味発揮するとこまで行かないよねって言いたかった
非常にわかりにくくてすまん
17全豪フェデ
その前にカチャノフとアグで負けちゃいそう😥
カチャがしんどいな
アグーはいけそう
ナルバンディアンの笑顔が見たいんで頑張ってくれや
そもそもカチャノフもアグーもシードついてるんだから順当や
中断期間含めれば8ヶ月休んでるのな。
言うて二人とも今日しっかりスト勝ちしてるからなぁ
この二人が崩れることを考えられないし錦織が今日のような雑な攻撃で崩せる相手じゃないことは確かよな
オッテが覚醒してるんか、穴にハマってるんか?
すまん、見返したらジョコに3-1で勝ってるのか。
記憶がワウ戦のスコアと入れ替わってたわ
今日の出来だと相当厳しい
スタッツ見ただけだとBPsaveがズベ1/5に対して相手4/5なのがアレだな
総ポイントはそう変わらない
自レス
2セット終わり時点のだったから今はちょっと違うけど
チャンスを活かせてない感じかー
おもいっきりフラグやないかーーーい
明日の太郎に期待やな
https://twitter.com/atptour/status/1399047304535896067
5セットウォーリアーズ会長就任不可避
分かりにくかった、チチ準優勝行ける
てかズベの私が有利だと言われてる中2セットとられて驚いたので本気出しましたみたいなスコアはなんだよw
SFくらいまでは行くんちゃう?
https://twitter.com/naomiosaka/status/1399087503584411648?s=20
SFで力尽きて誰かがかっさらってく可能性も十分あるが
てか
追加
てかズベも面白い試合してるし、ディミは謎に棄権してるし、ティエム逝ってるし何やこのカオスな初戦結果は
相手のサーブで0-40の3MPまでいったのに取れなくて
更に2回もSFM落としてる間に傷んでセット落として棄権だよ
天地の差だわ、あそこのMP取ってりゃ…
ティーム(4)
ディミ(16)
ハルカッチ(19)
エバンズ(25)
+ラオ試合前棄権
5/12人
オムニコート愛好家の方ですか?
全仏はともかく全英とかかなり厳格だろうしまじで失格あるかもな。その時女性差別で世界中大騒ぎになりそう。
それって貴方の感想ですよね?笑
そういうデータあるんですか?
「理解の欠如」って完全に喧嘩売ってるな。
全仏失格になってもGS追放されても拒否するなら格好つくけど、
どうするんだろうね、これ。
テニスでここまで追い詰められて逆転したパターンなんてあるのか?ってレベルだな
19年て誰かいたっけ?
とりあえず今回だけだし、試合で魅せてくれればいい
あいつどこにでも現れるな
晒されてる
ひとりだけルール変えるのもね。メンタルがヤバい状況ならそれをちゃんと伝えて対応策を相談すれば良かったのにSNSでやりませーんなんて宣伝すれば運営側も面白くないだろ。
ナルって南米ツアー時限定コーチちゃうん?
ならインドアの試合だけ観とけよw
GSはもう観なくていいぞ
一応最初はって感じだったと思う
ベオグラードでジョコビッチの誕生日祝ってたから継続でヨーロッパもって感じかな
ズベもコイントス遅れてなおみは~とか言って自分の落ち度を比較されちゃってるし
あんなシナシナのプレー見るの悲しいわ
なるほど
このままGS追放になりそうならコーチのフィセッティさんに降りられかねんぞ。あの人クライシュテルスさんのアカデミー専属依頼断ってツアーコーチを選んだ人だから自己主張する場面はするはず。大坂から降りても引く手あまただろうし。
つかマジで妹を説得してほしいよマリ
少女漫画の監修してる場合じゃねぇ
北米ハードになったらまた調子戻すんじゃない?
今年はデルレイビーチも優勝しているし
それならいちいち拒否宣言しないで都度やれば良いしこのシステムに問題がある!
と話でかくしなくて良いんだよ…と思う
自分のことだけ言えば良い、他の選手見てもそうだ!って巻き込むのはあかん
いっつも自分のコンディションのことばっかり
そういうとこやぞ
さよなら、せいせいする、とか
子供かよ…ってなる
言いたい事あるなら会見は出て要望こなしてから色々言えばいいのに
マジでクレー雑魚と言われるのが嫌だからという理由だけで大々的に拒否ってたらやばい
コナーズとかがアメリカのツアーと契約したせいで全仏出禁食らってなかったっけ?
当時はそれは結構あったからまああれもこれも契約問題といえば契約問題
色々と小さな積み重ねがあって少しずつ怒りのダムが貯まってついに決壊してギャオオオオン!!ってなっちゃった感じ
非常に女子あるあるなキレ方で現在はITFからの話し合おうLINE(実際はLINEじゃないだろうけれどw)を「察してよ!」とばかりに未読スルーしてる状態
ますますこう、いや知ってたけどさ…的な気持ちにもなるし運営も激おこだろう、そら
>>1906
そう言う所だけ日本人感覚かw>察して
それでなおみ的には勝ち組なのかもしれないがはっきり言ってかなり迷惑だ
まあ昔から魔物がひそむって言われてるし(今は別の魔物がいるがw)クレーしか通用しない奴がいたり波乱が起きやすいコートではあるね
ズベレフも同じだよな
この二人仲が良いのはそういうとこで波長合うのかもね
クレーで魔物が潜むって言われ出したのはそもそもサンプ世代前後のトップ選手が割と全仏勝てなかったせいで
むしろその前はそんな事そこまで特に言われてねえからな…
単に苦手で勝てない理由を勝手に魔物のせいにしただけや、そしたら魔物がお怒りになって実体化しただけ
自業自得なとこが多すぎる
選手一人が何か起こしてどうにかなるもんでもないんだから、選手会とかで改善してほしいこととか提案する形とかでよかったろう
運営してる人たちに迷惑かけるとかそういう意識より自分が一番なんだろうかね
誰か君のせいでこういう質問が増えて迷惑なんだが…って正論噛ましてくれんかな
2019と2020の良い方の半分が残るの?
19は消える
20の半分か今年の良い方
そしてスパイダーマン見ろってw
ありがとう
そうそう、何様?ってなコメントが妙に増えてて、だから嫌いになった。
まぁここで変なこと言ってるやつのせいもあるけど。
しかもほとんどの選手は気持ちはわかるが拒否はいけないって言ってくれてるのになあ
スパイダーマン見ろってどゆこと?
大いなる金には大いなるパワーが伴うみたいなやつやろ
映画の中で出てくる「大いなる力には大いなる責任が伴う」って名言を噛みしめてほしいってこと
つまり自分の今の立場と影響力を理解しなさいってことを言いたいんだろう
サンクス
フェデラーに何求めてんだよ笑
いけないところに辿り着いた感あるし
あと今回はほとんど否定的だったけど、そうじゃない時にフェデが先に言うとみんな反対しづらくなる
正に自分の影響力を分かった上での発言だな
まずジョコが真っ先に質問されて答える場があって
次にナダルが答えて、最後にフェデラー、って順に何故かなっているw
プレカン順序考えたから狙ってそうなのかたまたまなのかは全くわからないけど大体そうだw
芝で稼げる気はしないし当落線近くにいるベレルードシナーもある程度全仏で稼ぐだろうし
まあ運営が急に、やっぱレースポイントじゃなくて世界ランキングで参加者きめます!とかいったら知らんが
???「MS決勝は5セットに戻そう」
これはもう世界全体の意見としか言いようがないだろ
ズベは次につながるいい勝ち方だと思うけど、錦織くんは本人も最後負けると思ってたっていってるからなぁ。
ズべレフ「私が有利と言われる中2セット落として驚いた」
キリオス「誰かいないのか おっとゲームポイントだ これは大きいポイントだぞ くらい言ってくれよ」
メドベージェフ「2050年には僕も全仏1回戦を突破できるかもね」
シャポバロフ「ここで漏らすぞ!」
フェデが正しさを決めてるみたいな流れになりかねないし
見てきたけど公式には無さそうね
てかトッププレイヤーなら2日あったら流石に回復できないとヤバいやろ
現状とっぷ
まちごーた、現状トッププレイヤーとは言えないし年齢もブランクもあるしなぁ、正直期待できねーよ。次戦で手のひら返しさせてくれることを願うばかり。
19歳での全仏初優勝だけでなく大会期間中に誕生日迎えるのも一緒なのは運命的なものを感じる。
ドローきついけど是非連覇して土魔女に就任してくれ。
ハチャ相手なら知ってる相手だしレベルは上がるんじゃないのかな
良く知らない相手にシンクロしてクソ試合やらかすのは悪い方の錦織らしさだが相手が良ければそれなりの試合はするはず
と言うかまあ出来なきゃハチャにはボコられて負けるだろうから
ナダルの太もももお祝いしているだろうね
それが望みだろ?プレーも別に面白くはないし
ありがとう
全然記憶違いしてたわ
足回復しても昨日のハチャvs錦織ならボコられて終わる
あの選手こそ乗らせたらFまでいけるほどの可能性を秘めてる
パリmsのように
足回復しても昨日のハチャvs錦織ならボコられて終わる
ルードでしょう
[ナダルさん、太ももが本体だった]
15,16WBのセリーナ
冗談半分でハードは取れたのにクレー取れなそう、とか言われてたけどリアルになるかもわからんね
ちゃんとまた体作りしてモチベ戻せるかどうかよ
まずもってメンタル以上にフィジカルトレーニングしてないのが原因ですわ
ナダルとルードは次世代クレーキング狙えるかもしれんけどズベチチはハードの方が結果残すかクレーとハード同じくらいの結果でクレーキング感はでなさそう
まあクレーの方が得意でもクレーの方でタイトル取れるかはわからないけどね、ティエムみたいな事もあるし
少なくともズベはMS見てもクレー寄りだが
2人ともクレー勝率は7割超えてる
彼は目の輝きが違うね
別にハチャやアグーを舐めてないけど、ノーシードの選手が2Rハチャ3Rアグーは十分当たりだろ。
芝は皆2年振りやで…と思ったわ
てなると、ティエム1380ポイント失効で草
ネクジェンでもこいつだけコメント成長しないよなぁ...
https://twitter.com/josemorgado/status/1397932994980192266?s=20
まさか初戦からあんな試合見せられるとは思うまい
マスコミ的に面白そうなコメントしてくれる順的な
ジョコはまあ革新派とまではいわないけど自分からも発信するから一番マスコミ的にはおいしいコメントしてくれそうで
ナダルは聞かなきゃとくに何もいわんが聞かれりゃそれなりに自分の考えは話すし
フェデラーは保守派だからなんとなくコメントの内容もわかるんで締めとしてちょうどいいんじゃなかろうか
錦織がもし勝ち上がってもいずれ体力切れで棄権みたいになっちゃうとbig3いないサイドだから余計大会全体の面白さに影響すること考えると…
ズベを信じるのです
あたりではない。ハズレでもないけど。まあ普通かな
当たりだろー
予想外にハチャが初戦好調そうでどうかな?ってなってるだけで少なくとも引いた時点じゃ当たりって皆言ってたよ
1回戦予選勝者なのが本来一番当たりだよね。なお
自分が覚えてるのが2017年以降なんだけど毎年優勝者違うよなあと。
可能性あるとしたらセレナかなと思ったけどやっぱりそうか。
30超えると気力が萎えてくるって言うし
ジョコ、マレー、ティエム、ズベレフとGSファイナリストにしか負けてないから普通に怖い。逆に言えば錦織もファイナリストだから縁起良いかもしれない
ズベはファイナリストとはいえ未だにGSでの対トップ10勝率0%の男だぞ
チチパス「ベースラインから8m離れてれば勝てる」
うん
もうそれって駄々っ子あやしてるセリフやん
ジョコビッチは叩かれることを割り切って真っ先に意見を示すね
敵も多いけどメディア関係者から案外好かれてる
悪く書いても良い、というのはある意味で好印象なんだろうな
きついって言っている人は当たりとかハズレとかじゃなく、勝ち上がるのは錦織にとって単純にきついって言ってるだけじゃないかと
時代が時代なら親子くらいの年の差やし…
そうかもしれないけど、率直というか、傍目から見ての評価と一致してる感じ
ケガ離脱前は、グダグダに見える試合でも「自分のプレイはよかった」とか無理矢理前向きな言葉を発しているようで変な感じだった
日本人にそのまま読ませたらハルベルトになりそう
今のティームは相手の事なんて考える余裕もないだろうし、黙って見守ってあげよう。会見やるだけマシですよ
ジョコが異常なだけだと思う。色々
カチャノフいい顔してるよな
自分のスタミナが落ちている事に気がついていないとは…
2秒で6-2、6-2って感じ
おめ!
WBのティエムズべチチシャポとか全仏メドべとか
サンクス
1セットオールで
3セット目タイブレ
俺はハーバートって呼んでた
コメントする