全仏ベスト8にむけてスレ立て!!
平和に、マターリいきましょう(´・ω・`)
☆スレ一覧☆
スマ速@実況&雑談部 その2
スマ速@実況&雑談部 その3
スマ速@実況&雑談部 その4
スマ速@実況&雑談部 その5
スマ速@実況&雑談部 その6
スマ速@実況&雑談部 その7
スマ速@実況&雑談部 その8
スマ速@実況&雑談部 その9
スマ速@実況&雑談部 その10
スマ速@実況&雑談部 その11
スマ速@実況&雑談部 その12
スマ速@実況&雑談部 その13
スマ速@実況&雑談部 その14
スマ速@実況&雑談部 その15
スマ速@実況&雑談部 その16
スマ速@実況&雑談部 その17
スマ速@実況&雑談部 その18
スマ速@実況&雑談部 その19
スマ速@実況&雑談部 その20
スマ速@実況&雑談部 その21
スマ速@実況&雑談部 その22
スマ速@実況&雑談部 その23
スマ速@実況&雑談部 その24
スマ速@実況&雑談部 その25
スマ速@実況&雑談部 その26
スマ速@実況&雑談部 その27
スマ速@実況&雑談部 その28
スマ速@実況&雑談部 その29
スマ速@実況&雑談部 その30
スマ速@実況&雑談部 その31
スマ速@実況&雑談部 その32
スマ速@実況&雑談部 その33
スマ速@実況&雑談部 その34
スマ速@実況&雑談部 その35
スマ速@実況&雑談部 その36
スマ速@実況&雑談部 その37
スマ速@実況&雑談部 その38
スマ速@実況&雑談部 その39
スマ速@実況&雑談部 その40
スマ速@実況&雑談部 その41
スマ速@実況&雑談部 その42
スマ速@実況&雑談部 その43
スマ速@実況&雑談部 その44
スマ速@実況&雑談部 その45
スマ速@実況&雑談部 その46
スマ速@実況&雑談部 その47
スマ速@実況&雑談部 その48
スマ速@実況&雑談部 その49
スマ速@実況&雑談部 その50
スマ速@実況&雑談部 その52
スマ速@実況&雑談部 その53
スマ速@実況&雑談部 その54
スマ速@実況&雑談部 その55
スマ速@実況&雑談部 その56
スマ速@実況&雑談部 その57
スマ速@実況&雑談部 その58
スマ速@実況&雑談部 その59
スマ速@実況&雑談部 その60
スマ速@実況&雑談部 その61
スマ速@実況&雑談部 その62
スマ速@実況&雑談部 その63
スマ速@実況&雑談部 その64
スマ速@実況&雑談部 その65
スマ速@実況&雑談部 その66
スマ速@実況&雑談部 その67
スマ速@実況&雑談部 その68
スマ速@実況&雑談部 その69
スマ速@実況&雑談部 その70
スマ速@実況&雑談部 その71
スマ速@実況&雑談部 その72
スマ速@実況&雑談部 その73
スマ速@実況&雑談部 その74
スマ速@実況&雑談部 その75
スマ速@実況&雑談部 その76
スマ速@実況&雑談部 その77
スマ速@実況&雑談部 その78
スマ速@実況&雑談部 その79
スマ速@実況&雑談部 その80
スマ速@実況&雑談部 その81
スマ速@実況&雑談部 その82
スマ速@実況&雑談部 その83
スマ速@実況&雑談部 その84
スマ速@実況&雑談部 その85
スマ速@実況&雑談部 その86
スマ速@実況&雑談部 その87
スマ速@実況&雑談部 その88
スマ速@実況&雑談部 その89
スマ速@実況&雑談部 その90
スマ速@実況&雑談部 その91
スマ速@実況&雑談部 その92
スマ速@実況&雑談部 その93
スマ速@実況&雑談部 その94
スマ速@実況&雑談部 その95
スマ速@実況&雑談部 その96
スマ速@実況&雑談部 その97
スマ速@実況&雑談部 その98
スマ速@実況&雑談部 その99
スマ速@実況&雑談部 その100
スマ速@実況&雑談部 その101
スマ速@実況&雑談部 その102
スマ速@実況&雑談部 その103
スマ速@実況&雑談部 その104
スマ速@実況&雑談部 その105
スマ速@実況&雑談部 その106
スマ速@実況&雑談部 その107
スマ速@実況&雑談部 その108
スマ速@実況&雑談部 その109
スマ速@実況&雑談部 その110
スマ速@実況&雑談部 その111
スマ速@実況&雑談部 その112
スマ速@実況&雑談部 その113
スマ速@実況&雑談部 その114
スマ速@実況&雑談部 その115
スマ速@実況&雑談部 その116
スマ速@実況&雑談部 その117
スマ速@実況&雑談部 その118
スマ速@実況&雑談部 その119
スマ速@実況&雑談部 その120
スマ速@実況&雑談部 その121
スマ速@実況&雑談部 その122
スマ速@実況&雑談部 その123
スマ速@実況&雑談部 その124←今ココ
・更新履歴
急いで公開 画像も急ぎで作ったので・・・後でちゃんとした物に変更します・・・。
地味に気に入ったのでしばらくこれで行きます(´・ω・`)。
2017/3/25 2スレ目誕生
2017/4/9 見出し画像作成(シルエットはマレー、ナダル、フェデ、ジョコ、錦織、ワウリンカ、ベルディヒ、モンフィス、なぜか反転してるディミトロフです。)
2017/4/10 3スレ目誕生
2017/4/29 4スレ目誕生
2017/5/16 5スレ目誕生
2017/5/22 6スレ目誕生
2017/6/2 7スレ目誕生(2000コメ行ってた…)
2017/6/10 8スレ目誕生
2017/7/9 9 スレ目誕生(2000コメ毎に変更)
2017/7/16 10スレ目爆誕
2017/8/18 11スレ目誕生
2017/9/20 12スレ目誕生
2017/11/6 13スレ目誕生
2018/1/24 15スレ目誕生
2018/2/11 16スレ目誕生
2018/3/7 17スレ目誕生
2018/3/23 18スレ目誕生
2018/4/21 19スレ目誕生
2018/5/6 20スレ目爆誕
2018/5/19 21スレ目誕生
2018/5/27 22スレ目誕生
2018/6/2 23スレ目誕生
2018/6/10 24スレ目誕生
2018/7/1 25スレ目誕生
2018/7/10 26スレ目誕生
2018/7/12 27スレ目誕生
2018/7/16 28スレ目誕生
2018/8/19 29スレ目誕生
2018/9/5 30スレ目爆誕
2018/9/8 31スレ目誕生
2018/9/19 32スレ目誕生
2018/10/6 33スレ目誕生
2018/10/12 34スレ目誕生
2018/10/27 35スレ目誕生
2018/11/3 36スレ目誕生
2018/11/12 37スレ目誕生
2018/11/17 38スレ目誕生
2019/1/12 40スレ目爆誕
2019/1/16 41スレ目誕生
2019/1/19 42スレ目誕生
2019/1/20 43スレ目誕生
2019/1/21 44スレ目誕生
2019/1/23 45スレ目誕生
2019/1/25 46スレ目誕生
2019/1/27 47スレ目誕生
2019/1/31 48スレ目誕生
2019/2/14 49スレ目誕生
2019/2/22 50スレ目爆誕
2019/3/2 51スレ目誕生
2019/3/12 52スレ目誕生
2019/3/19 53スレ目誕生
2019/3/30 54スレ目誕生
2019/4/17 55スレ目誕生
2019/4/26 56スレ目誕生
2019/5/7 57スレ目誕生
2019/5/11 58スレ目誕生
2019/5/17 59スレ目誕生
2019/5/26 60スレ目爆誕
2019/5/31 61スレ目誕生
2019/6/1 62スレ目誕生
2019/6/3 63スレ目誕生
2019/6/4 64スレ目誕生
2019/6/6 65スレ目誕生
2019/6/8 66スレ目誕生
2019/6/10 67スレ目誕生
2019/6/24 68スレ目誕生
2019/7/2 69スレ目誕生
2019/7/5 70スレ目誕生
2019/7/7 71スレ目誕生
2019/7/9 72スレ目誕生
2019/7/11 73スレ目誕生
2019/7/11 74スレ目誕生
2019/7/13 75スレ目誕生
2019/7/14 76スレ目誕生
2019/7/15 77スレ目誕生
2019/7/15 78スレ目誕生
2019/7/15 79スレ目誕生
2019/8/3 80スレ目爆誕
2019/8/15 81スレ目誕生
2019/8/28 82スレ目誕生
2019/8/31 83スレ目誕生
2019/9/5 84スレ目誕生
2019/9/14 85スレ目誕生
2019/10/12 86スレ目誕生
2019/11/2 87スレ目誕生
2019/11/16 88スレ目誕生
2020.01.24 90スレ目爆誕
2020.01.28 91スレ目誕生
2020.01.31 92スレ目誕生
2020.02.06 93スレ目誕生
2020.03.10 94スレ目誕生
2020.06.08 95スレ目誕生
2020.08.04 96スレ目誕生
2020.08.30 97スレ目誕生
2020.09.09 98スレ目誕生
2020.09.14 99スレ目誕生
2020.09.20 100スレ目爆誕!!
2020.09.28 101スレ目誕生
2020.10.04 102スレ目誕生
2020.10.09 103スレ目誕生
2020.10.11 104スレ目誕生
2020.10.21 105スレ目誕生
2020.11.04 106スレ目誕生
2020.11.20 107スレ目誕生
2020.12.05 108スレ目誕生
2021.02.12 110スレ目爆誕
2021.02.16 111スレ目誕生
2021.02.20 112スレ目誕生
2021.03.02 113スレ目誕生
2021.03.10 114スレ目誕生
2021.03.20 115スレ目誕生
2021.03.31 116スレ目誕生
2021.04.17 117スレ目誕生
2021.04.26 118スレ目誕生
2021.05.09 119スレ目誕生
2021.05.14 120スレ目爆誕
2021.05.23 121スレ目誕生
2021.05.31 122スレ目誕生
2021.06.04 123スレ目誕生
2021.06.07 124スレ目誕生
←クリックお願いします。
・2000コメントで新しい記事に移行します。
・テニスに関係のある話題ならなんでもOK
・煽り厳禁
・コメントを管理人のブログに掲載させていただく事があります。
・記事になっていない試合の感想なども記事が上がるまではこちらでお願いします。
平和に、マターリいきましょう(´・ω・`)
☆スレ一覧☆
その1~50まで(クリックで開く)
スマ速@実況&雑談部 その1スマ速@実況&雑談部 その2
スマ速@実況&雑談部 その3
スマ速@実況&雑談部 その4
スマ速@実況&雑談部 その5
スマ速@実況&雑談部 その6
スマ速@実況&雑談部 その7
スマ速@実況&雑談部 その8
スマ速@実況&雑談部 その9
スマ速@実況&雑談部 その10
スマ速@実況&雑談部 その11
スマ速@実況&雑談部 その12
スマ速@実況&雑談部 その13
スマ速@実況&雑談部 その14
スマ速@実況&雑談部 その15
スマ速@実況&雑談部 その16
スマ速@実況&雑談部 その17
スマ速@実況&雑談部 その18
スマ速@実況&雑談部 その19
スマ速@実況&雑談部 その20
スマ速@実況&雑談部 その21
スマ速@実況&雑談部 その22
スマ速@実況&雑談部 その23
スマ速@実況&雑談部 その24
スマ速@実況&雑談部 その25
スマ速@実況&雑談部 その26
スマ速@実況&雑談部 その27
スマ速@実況&雑談部 その28
スマ速@実況&雑談部 その29
スマ速@実況&雑談部 その30
スマ速@実況&雑談部 その31
スマ速@実況&雑談部 その32
スマ速@実況&雑談部 その33
スマ速@実況&雑談部 その34
スマ速@実況&雑談部 その35
スマ速@実況&雑談部 その36
スマ速@実況&雑談部 その37
スマ速@実況&雑談部 その38
スマ速@実況&雑談部 その39
スマ速@実況&雑談部 その40
スマ速@実況&雑談部 その41
スマ速@実況&雑談部 その42
スマ速@実況&雑談部 その43
スマ速@実況&雑談部 その44
スマ速@実況&雑談部 その45
スマ速@実況&雑談部 その46
スマ速@実況&雑談部 その47
スマ速@実況&雑談部 その48
スマ速@実況&雑談部 その49
スマ速@実況&雑談部 その50
その51~100まで(クリックで開く)
スマ速@実況&雑談部 その51スマ速@実況&雑談部 その52
スマ速@実況&雑談部 その53
スマ速@実況&雑談部 その54
スマ速@実況&雑談部 その55
スマ速@実況&雑談部 その56
スマ速@実況&雑談部 その57
スマ速@実況&雑談部 その58
スマ速@実況&雑談部 その59
スマ速@実況&雑談部 その60
スマ速@実況&雑談部 その61
スマ速@実況&雑談部 その62
スマ速@実況&雑談部 その63
スマ速@実況&雑談部 その64
スマ速@実況&雑談部 その65
スマ速@実況&雑談部 その66
スマ速@実況&雑談部 その67
スマ速@実況&雑談部 その68
スマ速@実況&雑談部 その69
スマ速@実況&雑談部 その70
スマ速@実況&雑談部 その71
スマ速@実況&雑談部 その72
スマ速@実況&雑談部 その73
スマ速@実況&雑談部 その74
スマ速@実況&雑談部 その75
スマ速@実況&雑談部 その76
スマ速@実況&雑談部 その77
スマ速@実況&雑談部 その78
スマ速@実況&雑談部 その79
スマ速@実況&雑談部 その80
スマ速@実況&雑談部 その81
スマ速@実況&雑談部 その82
スマ速@実況&雑談部 その83
スマ速@実況&雑談部 その84
スマ速@実況&雑談部 その85
スマ速@実況&雑談部 その86
スマ速@実況&雑談部 その87
スマ速@実況&雑談部 その88
スマ速@実況&雑談部 その89
スマ速@実況&雑談部 その90
スマ速@実況&雑談部 その91
スマ速@実況&雑談部 その92
スマ速@実況&雑談部 その93
スマ速@実況&雑談部 その94
スマ速@実況&雑談部 その95
スマ速@実況&雑談部 その96
スマ速@実況&雑談部 その97
スマ速@実況&雑談部 その98
スマ速@実況&雑談部 その99
スマ速@実況&雑談部 その100
スマ速@実況&雑談部 その101
スマ速@実況&雑談部 その102
スマ速@実況&雑談部 その103
スマ速@実況&雑談部 その104
スマ速@実況&雑談部 その105
スマ速@実況&雑談部 その106
スマ速@実況&雑談部 その107
スマ速@実況&雑談部 その108
スマ速@実況&雑談部 その109
スマ速@実況&雑談部 その110
スマ速@実況&雑談部 その111
スマ速@実況&雑談部 その112
スマ速@実況&雑談部 その113
スマ速@実況&雑談部 その114
スマ速@実況&雑談部 その115
スマ速@実況&雑談部 その116
スマ速@実況&雑談部 その117
スマ速@実況&雑談部 その118
スマ速@実況&雑談部 その119
スマ速@実況&雑談部 その120
スマ速@実況&雑談部 その121
スマ速@実況&雑談部 その122
スマ速@実況&雑談部 その123
スマ速@実況&雑談部 その124←今ココ
・更新履歴
2017(クリックで開く)
2017/1/19地味に気に入ったのでしばらくこれで行きます(´・ω・`)。
2017/3/25 2スレ目誕生
2017/4/9 見出し画像作成(シルエットはマレー、ナダル、フェデ、ジョコ、錦織、ワウリンカ、ベルディヒ、モンフィス、なぜか反転してるディミトロフです。)
2017/4/10 3スレ目誕生
2017/4/29 4スレ目誕生
2017/5/16 5スレ目誕生
2017/5/22 6スレ目誕生
2017/6/2 7スレ目誕生(2000コメ行ってた…)
2017/6/10 8スレ目誕生
2017/7/9 9 スレ目誕生(2000コメ毎に変更)
2017/7/16 10スレ目爆誕
2017/8/18 11スレ目誕生
2017/9/20 12スレ目誕生
2017/11/6 13スレ目誕生
2018(クリックで開く)
2018/1/15 14スレ目誕生2018/1/24 15スレ目誕生
2018/2/11 16スレ目誕生
2018/3/7 17スレ目誕生
2018/3/23 18スレ目誕生
2018/4/21 19スレ目誕生
2018/5/6 20スレ目爆誕
2018/5/19 21スレ目誕生
2018/5/27 22スレ目誕生
2018/6/2 23スレ目誕生
2018/6/10 24スレ目誕生
2018/7/1 25スレ目誕生
2018/7/10 26スレ目誕生
2018/7/12 27スレ目誕生
2018/7/16 28スレ目誕生
2018/8/19 29スレ目誕生
2018/9/5 30スレ目爆誕
2018/9/8 31スレ目誕生
2018/9/19 32スレ目誕生
2018/10/6 33スレ目誕生
2018/10/12 34スレ目誕生
2018/10/27 35スレ目誕生
2018/11/3 36スレ目誕生
2018/11/12 37スレ目誕生
2018/11/17 38スレ目誕生
2019(クリックで開く)
2019/1/5 39スレ目誕生2019/1/12 40スレ目爆誕
2019/1/16 41スレ目誕生
2019/1/19 42スレ目誕生
2019/1/20 43スレ目誕生
2019/1/21 44スレ目誕生
2019/1/23 45スレ目誕生
2019/1/25 46スレ目誕生
2019/1/27 47スレ目誕生
2019/1/31 48スレ目誕生
2019/2/14 49スレ目誕生
2019/2/22 50スレ目爆誕
2019/3/2 51スレ目誕生
2019/3/12 52スレ目誕生
2019/3/19 53スレ目誕生
2019/3/30 54スレ目誕生
2019/4/17 55スレ目誕生
2019/4/26 56スレ目誕生
2019/5/7 57スレ目誕生
2019/5/11 58スレ目誕生
2019/5/17 59スレ目誕生
2019/5/26 60スレ目爆誕
2019/5/31 61スレ目誕生
2019/6/1 62スレ目誕生
2019/6/3 63スレ目誕生
2019/6/4 64スレ目誕生
2019/6/6 65スレ目誕生
2019/6/8 66スレ目誕生
2019/6/10 67スレ目誕生
2019/6/24 68スレ目誕生
2019/7/2 69スレ目誕生
2019/7/5 70スレ目誕生
2019/7/7 71スレ目誕生
2019/7/9 72スレ目誕生
2019/7/11 73スレ目誕生
2019/7/11 74スレ目誕生
2019/7/13 75スレ目誕生
2019/7/14 76スレ目誕生
2019/7/15 77スレ目誕生
2019/7/15 78スレ目誕生
2019/7/15 79スレ目誕生
2019/8/3 80スレ目爆誕
2019/8/15 81スレ目誕生
2019/8/28 82スレ目誕生
2019/8/31 83スレ目誕生
2019/9/5 84スレ目誕生
2019/9/14 85スレ目誕生
2019/10/12 86スレ目誕生
2019/11/2 87スレ目誕生
2019/11/16 88スレ目誕生
2020(クリックで開く)
2020.01.05 89スレ目誕生2020.01.24 90スレ目爆誕
2020.01.28 91スレ目誕生
2020.01.31 92スレ目誕生
2020.02.06 93スレ目誕生
2020.03.10 94スレ目誕生
2020.06.08 95スレ目誕生
2020.08.04 96スレ目誕生
2020.08.30 97スレ目誕生
2020.09.09 98スレ目誕生
2020.09.14 99スレ目誕生
2020.09.20 100スレ目爆誕!!
2020.09.28 101スレ目誕生
2020.10.04 102スレ目誕生
2020.10.09 103スレ目誕生
2020.10.11 104スレ目誕生
2020.10.21 105スレ目誕生
2020.11.04 106スレ目誕生
2020.11.20 107スレ目誕生
2020.12.05 108スレ目誕生
2021(クリックで開く)
2021.02.02 109スレ目誕生2021.02.12 110スレ目爆誕
2021.02.16 111スレ目誕生
2021.02.20 112スレ目誕生
2021.03.02 113スレ目誕生
2021.03.10 114スレ目誕生
2021.03.20 115スレ目誕生
2021.03.31 116スレ目誕生
2021.04.17 117スレ目誕生
2021.04.26 118スレ目誕生
2021.05.09 119スレ目誕生
2021.05.14 120スレ目爆誕
2021.05.23 121スレ目誕生
2021.05.31 122スレ目誕生
2021.06.04 123スレ目誕生
2021.06.07 124スレ目誕生

コメント
コメント削除・NGワードについてはこちらからどうぞ(・∀・)→コメント削除について管理人、スマッシュ速報にご意見がある方はメールフォームからお願いします。
コメント一覧
世代交代なるか!!!!
メドベは未知数だが、ズベチチはまだ芝でジョコと戦える気がしない
ジョコムゼの後、日本時間23時以降。
流石にこのまま続くとは思わないけど
WBはBig3同士の決勝が見たい
あっさり決まるかね
しかも初戦とかじゃなくて全仏の4回戦だし楽しみ
フェデラーがサンプラスを破ったのは2001WBの4回戦で当時フェデラーは19歳だった
ムゼとシナーが逆だったら、多分ボコられる
恐いものなしで、思いっきり立ち向かってほしい
応援しとるで
ムセッティはよく分からない
いい試合になると予想
でも5シード以降なら錦織が勝つチャンスある気がする
ジョコ ナダル フェデ コリ メドべ アグー ラオ ルブ ベレ
これくらいか?
ネクジェン(34歳)
後期ネクジェン: シナー、ムゼッティ、アルカラス
新ネクジェン: ジョコ、ナダル、フェデラー
ネクジェン最年少のジョコビッチ
一服盛られたの?
こういうのがあっというまに次世代王者になりそう
(褒めすぎかな?)
ベレ錦織入れていいならクエリー入れてやれよ
前者2人より全然実績あるんだし
無えよ…クレーでアレなのに芝で余計勝てる訳無い
そもそも錦織比でも一番結果出てないサーフェスが芝なのにどっからWB強いとかいう話が湧いてくるの?
相手がイタリア人って言いたいんじゃね
いや、全仏とベスト8は1回差だしWBに限れば現役の中では強いと言えるのでは?
更に言えば負けたのジョコフェデだし
グレイ区されたけど、ブレバした
ジョコが警戒してる
>>45
ブレイク、の間違い
ごめん
これじゃあナダルはおろか昨日のチチとズベにも普通に負けるぞ
そういうことか
ジョコビッチ食事に小麦粉混入でアレルギー反応、大会終了後は訴訟も視野にとかニュースになってるかと思って探してしまった
フェレールは晩年ピュアドラ合わなすぎてwilsonにしたけど2年ぶりタイトル,カレーティエム倒してシンシ4強等調子上がってたからな
かといって13年フェデは90→97インチにするのに500本ぐらい試したらしいけど今の錦織はそこまでの制作費,時間懸けれる選手ではないし現役永年契約ってその時は嬉しくても後々怖いな
そのWBに限るって意味ないだろ…
芝の試合数自体少ないからベテランが実績残してるように見えるだけじゃん。
この試合も楽には勝てないだろうし次は元気なベレとかナダル前に消える可能性も出てきたよね
いまさらラケット云々の話をしてもなあ。
だいたい錦織の問題はまず体力、そしてサーブと明らか。
年いっても動けてたルとは話が違う。
強化版ガスケ→ムゼ
劣化版ツォンガ→FAA
まぁ確かにそうだけど選択肢が絶たれてる選手とあらゆる選択肢のある選手ではだいぶ違うのかなって感じ
若さは偉大だ。
サーブはプロネーション出来ずに手首を異常に使うサーブだからもう無理
ジュニアでも出来る基礎の基礎をおざなりにしてここまで来ちゃったから
ズベにじゃないよ?
いや、WBで強そうなって話なんだから実績残してる選手が今回も同じく残すかもねって話やん。試合数少ないから若手はわからないから現段階での有力候補出してるだけじゃないの?
助さんはなんだかんだ立派な実力とキャリアの持ち主だからな。
ムゼが果たして19歳と20歳で1回ずつマスターズ決勝進出できるかどうか。
オジェ草
割と行けそう
ジョコ苦しそうね
杞憂ならいいんだけど。
華もあるし、割と攻めるし、カッケェなおい
ジョコが明らかにヘロってるな
俺たちはスターが誕生する瞬間を目撃してるのか?
というか書き方が悪かったかな
エントリー見た感じ5シード以下の相手なら全然勝てそうってことだった
それは嵐のように過ぎ去るケイさんサイドに問題がある
バブ川みたいに反復横跳びした方がテニスでは勝てる
草
ガスケ舐められ過ぎや
tf出れるかわからんぞ
これで19歳とか信じられんわ
あんまり照準も合わせてそうな感じはないし、ドロー的にも逆風吹いてるからなぁ…
西岡も頑張れよ
別ギア持ってるから一概には言えんけど
やっぱベオグラードは余計だったかな。
地元大事にしたいのはわかるけど。
全仏運営陣はジョコ応援だろうな。
これ
運営がどうのとかつまんねえ見方してんな。
このジョコならそうだろうな
バブやデルポですら互角に戦えはしても勝ちきれないんだから
火力があればいいってもんでもない
バックは一瞬助さんに似ているようにも見えるが、美しさが全然足りない。その代わり、フォアは若助さんと同じかそれより少し強い。
全仏デルポバブがナダルと互角とか
どこの平行線世界の話よ…
セットどころかタイブレすら0だぞ
ポイントは取られたけど
運営がどう思っているのかってだけの話だよ。全仏がナダルを優勝させたくないのは明らかだし。
俺個人の見方とは全く関係ない。
意味不明すぎて草
ガスクエさんのバックは唯一無二なんやなぁ
ショット微妙にアウトしまくってる
ジョコ大分厳しい
サーブのフォームが崩れてヘチョイよね
単純に遅い
GS決勝スタニスラスこそが勢いの権化じゃないか?
まあ軽く跳ね返されたけど
まあナイトじゃないだけマシかなと思う
2セットダウンから逆転した試合は記憶にないし既に被ブレイクは
グランドスラムを獲らないまま一位ってのもなんだかしっくりこないのう
パスタが上手い
メドベはクイーンズの失効がある。
あと夏ハードのワシントンから失効ラッシュだから仮に1位とれてもすぐに落ちそう。
マルセロリオスってのがいたから前例はある
守備範囲は前期ネクジェネ連中ほど広く無いけど
もちろん将来のスターであるという認識はあったけどさ
なんか間違って全仏決勝ナダルを倒せればしまるな
(まずその前にチチパスズベレフを
倒してくる必要があるんだが)
コートがハードっぽくなってるとはいえ
フラット主体のカウンタースタイルって
クレーナダル相手に戦えるもんなんかね
このままストレート負けもありそう
優勝したらナダルの後継者やなw
その前に強敵がいるからあれだが
俺も今日パスタ食ったけど美味かったわ
ミスせんしスタミナあるし
ジョコ厳しいな
なんだかんだ第2セットは6-3くらいでジョコが取ると思ってたのに
ジョコは魅せるショットが今日はほぼないね
顔がイケメンな上にプレーも超面白い
持ち込むのはやっぱBIG3やな
突然調子上がったりするし
タイブレ2連続で落とすとこなんて記憶にないな
魅せ技アリ、フォームかっこいい、イケメン
まだ向上できそうな部分もあるし、期待しかないだろコイツ
ズベレフまたびっくりしそう
ロシアとの一騎打ちになりそう
ズベレフ「タワシが有利と言われていた中2セット落としてビックリした」
ベレッティーニ、シナー、ムゼッテイが奮闘するなか、フォニーニは何考えてるんだろ
いきなりGSで1位相手にこれってすごいな
やっぱ第一セットを5-1まで押し、セットポイント7つもあったのに取れなかったのがなあ。
ニーニ「ワシが育てた」
イタリア民絶頂やな
同じく19歳シナーもおるし
まだ分からんのがジョコだがどうなるか
しかしGSはその例外だったのがこれまでのジョコだった(シナシナだった2017、18はともかく)。今回もまだ負けたわけじゃないけど
負けたら歴史が動く
第二セットはムゼッティが先にブレイクしたけどミス4本であっさり落としてたな。
16五輪デルポ戦、WBクエリー戦くらいはすぐ思いついた
嘘だと思ってたよ・・・
絶望からもぎ取るのがジョコの特殊能力みたいなもんだしな
有利と勝利は似て非なるものと言うけど、ジョコはそれを体現してる。最後の1ポイントが決まるまでは何が起こるかわからない
試合内容と衝撃度が天地ほど違うんだよなぁ
ジョコビッチからしたらこんなもん崖っぷちじゃないだろうw
??「崖っぷち、だーーーい好き!」
「清楚なのかビッチなのか」ってトレンドはあるけどそれ?
第二セットの被ブレイクみたいにムゼッティもミスが続くときがあるし。
でもジョコなら有り得るのが怖い
20全豪ティエム「3セット取りきるまで」
21全豪フリッツ「絶対に」
19WBフェデラー「油断するな」
BIG3を葬る真の次世代王者はよ
ヒヤヒヤとかいうレベルじゃなくて負けを覚悟した方がいいぞ。俺もジョコファンだけど
19全豪シャポ?
説得力の塊ですな
1セット取って逆鱗に触れて焼かれた
体力的には五分五分だと思うけど、フルセットまでもつれたら経験あるジョコの方が有利。
ムゼが勝つには第4セットまでで終わらせないと厳しいと思う。
そういうことねw
シャポだけフルセットじゃないから何言ってんのかと思ったわ
ジョコは微不調くらいでそこまで悪くない、ムゼッティは絶好調だったけど少し落ちてきた
説得力の塊
今日だったらビックリして調子落としてた可能性が…?
第3セットはそこそこ好調まで戻したかな
それまではサーブとバックがダメだった
なるほど…
これこれこれ!
ヒヤヒヤって優勢の時に使う言葉だが
確かに、スコア見て崖っぷち判断したけどコイツは逆境で悪魔スマイル見せるヤベー奴なの忘れてた笑
ここからが鬼畜タワシの本領発揮やな
ジョコはミスなくなって勢いアリ
ムゼは疲れ?ちょっと緊張感がなくなってミス多い
期待の新鋭のメンタルをぶち壊す…
ラスボスの第二形態じゃん😨😨😨😨
ジョコオタ、ジョコ譲りのメンタル強過ぎワロタ
対ナダル様にもう1段残してそうやが
試合終わったらプレカンで種明かししろや!!
1.2セット
普通タワシ・スーパームゼッティ
3.4セット
まあまあなタワシ・集中切れムゼッティ
ここ捨てて、最終セット再度集中できるかどうかが唯一の勝ち筋だな
ガス欠かな
まだ若いからな、どうなるか
メンタル化け物やな…
シードとドロー含めて下駄履いているんだから自力でなんとかしろw
流石に5年後にはジョコもナダルも引退してるだろうし
去年の試合は内容だけ見ればストレートになるような試合じゃなかったんだがな。ノられる前にストレートで片付けたナダルが凄かった。終盤はジョコも先ブレしてたからストレートじゃなきゃあるいはって感じもした
これは流石に負けを覚悟したわw
恐ろしいな
フラグやめーや
フェデラーすら現役な可能性が微レ存
それでは勝てんぞ?」
ムゼは完全に集中切れた
SFに向けて徐々に上げていきたかっただろうに
メンタルボロボロにして完膚なき叩きのめすのか?
こんくらい痛手でもなんでもないだろ
流石はファン心理
いうて4回戦だし多少はギア上げとかないと感覚もつかめなさそうだし、もはやギア上げたのか相手が崩れたのか謎なレベルではあるけど
脚の組み方やばかった品なくて
ジョコビッチ「楽しんで頂けたかな?」
ポッキーとベーグルの欲張りセット鬼畜過ぎだろこのタワシ
ジョコがこのままとは思わなかったけどそれ以上にムセッティがここまで落ちるのは予想外
5セット目は立て直せるかね
フルセットもいろいろだ
ジョコはやろうと思えばまだギア上げられそうだし
いくら試合のペース配分が上手いとは言え、34のおっさんが余裕なのに、19のピチピチの若手が先に走れんようなるて
しかもムゼッティだけじゃなく、今まで何十回とこの光景を見てきた
あれ何でストレートなのかマジでわからんかったわ
ジョコじゃなきゃ泣き叫んでたやろ
普通に今後に期待できるし、華のある選手だった
ストレートで負けるかストレートで勝ったほうがまだいいね
嘘だぞ絶対あと2回変身残してるぞ
5セットマッチ経験が10代は少ないししゃーないやろ
大丈夫か?
…人間が侵して良い領域を越えてるンゴ…
やはり3人は別格やな
テニスに集中しろやw
試合に集中しろ、まとめスレ見てる場合じゃねえぞ
しかしその三人以外は確実に世代交代しとるよな今大会
その3人も確実に衰えてはいるんだがな。人外が衰えて人類最強クラスに落ちただけで
これがダメなら、あれやってみようとかやってたら最終的には勝ってるみたいなもんだろう
最初から最後まで同じプレーしてるわけじゃないし
相手の組み立てわかって予測が当たってきたのかもね
ジョコの予測が完璧になってくるとまじでウィナー取れないからなぁ
正直最後までは続くわけないと思ってたからムゼが落ちたの自体は意外でもないかな
ただまあケガしたわけでもないのにここまで極端なのはちょっと意外
ジョコも調子よくないし落ちてもなんとか逃げ切りワンチャンないかなあと期待してた
足の長さ的に期待値の低い助さん感がね…
ジョコと5セットで対峙したら誰だってボロボロになるわ
それにテニスの体力は省エネの技術ありきだから経験値少ないうちはキツいと思うよ
若手に希望を持たせた後絶望させるのは楽しいか?
みんながドン引きしちゃったから
5セットでは人間アピールも挟みつつ..
一般人は年食えば運動しなくなるから若い方がそら体力あるけど
体力勝負って打ち合ってるわけだから、経験値が響いてくるし
BIG3に勝てる若手がいるとしたら、ぶち抜けるぐらいの球威をもった選手なのかもね
フェデラーとやったウィンブルドンが顕著だったけど、ほんと最低限絶対取らなきゃいけないところの勝負強さが異常だからね
勝負所だけギアが上がってるように見えてしまうぐらいに、勝ち方を理解してる
若手が勢いにのってそのまま押し切れるような甘い男じゃないんだよ。
若さ故の球威してると若き錦織しかりまだ出来上がってない体が壊れるジレンマ
当たり前のように2ブレークをしていきますよっと
砂を小麦粉に代えとけって言ったでしょうが
トータルゲームスコア14-12
トータルゲームタイム約2時間25分
第3セット以降
トータルゲームスコア1-15
トータルゲームスコア約50分
流石に草
崩れ方が分かりやすい
まぁ初めてのGSでは十分以上の成果だろうけど
リアルテニヌ草
このタワシが16~18もいたら今の若手は絶滅してるだろうね🤔
それはテニヌやw
山王工業ばりの引き離しで草
それなら実質勝ちだ
棄権か
……また戻ってこいよ一回で折れんなよ
普通の球出しでホームランしてる俺とえらい違いやな
GSは2位決定戦でいいです
だってビッグ3クラスのオーラ持ってる若者出てこないじゃん
ならビッグ3応援するわ
ジョコ相手の絶望感ほんと好き
無我の境地が切れた時に汗だくになる的な感じやった
ムゼッティはよく頑張った
これは相手が悪かったし仕方ないね
ジョコビッチ「ニンゲン…テキ…!」
ムゼッティ「うわあああああ」
ティエム?いいよぉ
チチパス?いいよぉ
ハチャ?いいよぉ
シナー?ムゼ?駄目だよぉ😡
グルテンアレルギーだから🇮🇹に恨みでもあるんかな
2014年までは勝負弱すぎる
悪いとまではいわないけど、やっぱ最終的な決勝戦が変な感じの試合(塩試合)になりにくいからね
いつでも安定していいプレー見せてくれるから、BIG3が優勝するにしても、BIG3に勝った選手が優勝するにしても試合の質が担保されてるといえるというか
お互い初優勝かけたチキチキ試合はそれはそれで趣があるけど、やっぱいいプレー見たいし
お前のサーブでジョコをボコボコにすりゃいーだけや
全仏ナダルの絶望感は?
もっと好き
タワシはしれっと書き込んでんじゃねえよwww
本当に痛めてた模様。
GSでジョコ相手に2セット取ったのはすごいことだよ
19歳でこれだけのプレーができるんだから将来GS制覇も十分狙えるよ
2014時点でジョコにGSでボコられまくってるフェデラーなんて、どう評価すんねん
上位相手に2セットアップからの第五セットリタイアで2019全豪マイフシャクを思い出した。
ジョコの場合全仏ナダルには負けて当たり前だからむしろモチベ全開で挑みに来るぞ 逆にナダルは全仏で負けたら全てを失うからプレッシャーがやばい
これは試合時間1時間やろなあ…
プレッシャーが無いと最高のプレーが出来ないってナダル言ってたぞw
その頃のフェデラーってナダルにはGSぼろ負けだったけどジョコビッチはそこまででもない
若い頃なら2セット取られることもなく捻じ伏せてるわ
14以降のフェデジョコは全部好試合のテニスの最高レベルなんだが
プレッシャーが最高のプレーをする糧 byナダル
だとしたらとんでもなく無慈悲だけど
それでこそジョコビッチだとも思う
ジョコはナダルとやりたくて仕方ないと思うぞ
数少ないチャレンジ要素だからな。こんなモチベが上がるイベント、ジョコ含めいろいろ達成してるBIG3にはほかにないだろう
勝てる試合より、勝ち筋が薄い試合のほうがテンション上がるだろう。よく、試合前のインタビューでナダルフェデラーとの試合は最高のチャレンジだって言ってるし、その中でも全仏ナダルは最上級のチャレンジイベントだからね
何回でも相手してあげるからぁ…(ニチャア)
2011RGと2012WBしか勝ってない
2010と2011のUSに至ってはマッチポイントからひっくり返されてる
15以前のジョコが勝負に弱いなんて評価はあり得ない
確かに>>562 みたく考えてるかもしれんな
2015ナダルは全仏の全ての年の中でも最低と言ってもいいからな
本当に強いナダルには勝ったことないからこれはモチベだろうね
去年はジョコビッチにベーグル焼いたもんな…
鬼畜タワシですら勝てんという
ほんまこの鬼畜タワシは...
たしかにフェデナダに勝った後のジョコって大体、クオリティが高いテニスができて非常に満足している、みたいなコメント出してるイメージがある
ジョコのそういうとこはすきよ
グルテン克服した2011以降の話ね
5セットマッチの試合運びを実践で分かりやすく伝えるベテランの鑑やで
なお試合後のメンタルケアは無視される模様
冷静に見れば5セットの戦い方だろうなぁ
百戦錬磨のジョコと、この全仏で初の5セットマッチ経験者じゃ、終わってみればこうなるかとも思える…
いやそこで区切る意味もないしその頃のフェデラーはナダルにGS6連敗している
故に競ってる時点でそこまで評価できない
鬼畜タワシ
11年全米sfでmpからスーパーキチガイリターンで見事逆転勝ちして優勝まで突っ走ったんですが…
全仏ムゼッティ
おじさんにトラウマを植え付けられた若者がまたひとり…
ほんとシードダウンだらけだな
14年までのジョコビッチGS優勝7準優勝7
同期のナダル(13年まで)GS優勝13準優勝6
勝負弱いよ
次はシナーくんの番だね;;
結局ジョコナダが大一番になるか
やっぱgsで良い試合しても勝ち切れる選手が出てこない限りジョコナダは永久不滅
イタリアの若手全部消す
マジで他に見たことない
あっプレイスタイルもね
ギリシャは男女でシングルスベスト8に残った。
なんなら途中からは回復もかねた練習やろ()
3位時代が丁度よかったとか言われる不遇さよ
ある程度は安心して観ておく
3セットだから以外で
17,18前半クソだったのにwb,us,ao立て続けにかっさらったのマジでワロタ
こいつの顔見るたびにエイリアンに出てた人思い出すわ
2割もあるのか?シナーが弱いって意味じゃなくて、相手は全仏ナダルだぞ?
割と高いな
こないだの試合観るにナダルがあんま良くないっぽいからなあ
マジで想ってそうでクッソ好き
キャラ的にもその頃が一番良かったわ
一回目で新しいおもちゃ壊しちゃったね
なんだかんだ世代交代の波は近いかも
今回の全仏がサーバー有利のマドリードみたいな感じとするとズベレフワンチャンあるかもな
生理とかの体の問題。心身ともに、男子以上に常にいいプレーができるとは限らない。
それを除いて考えると、今の女子テニスは勢いによるところが大きいからってのもあると個人的には思う。若手やノッてる選手が勢いで押し切る、あるいは体格に物を言わせて戦法もクソもなくねじ伏せるパターンが多い。一部例外的な選手はいるけど(ハレプとか)、そもそも安定した勝ち筋のある選手があんまりいないように思う
フルセットでシナーが負けるかもしれないんだぞ
豪ジョコ
仏ナダル
WBフェデラー
米ニューチャンピオン
で頼むまじで
いつだかのプレカンでツォンガが生理的に不安定だからじゃない?みたいなこと言って記者失笑したの思い出した
ツォンガもパニくってた
人工股関節マレーでおねしゃす
フェデはジョコの気分次第だよなぁ、
フェデラーは上にサンプラス世代いたし、ナダジョコマレーは下にヤンガンやネクジェンがいた、同世代の選手も違うから、そっちも考慮しなきゃいけないんだろうけど
ナダルのくくり方がちょっとちがくね?いちばんキツいのはナダルと思う。
ホントにみんな寝たのかよ
シワの量が凄いよね
前半は全盛期フェデ後半は全盛期ジョコに挟まれ両方に1番のライバル指定されているナダルさん…
1セットくらいナダルから取るかもな
ナダルは異物感がある。フェデジョコを単独最強にさせないために神が送り込んだ刺客みたいな。本人も文句なく歴代最強クラスなんだけど
これ壊れちゃった?みたいな顔してるの愛おしい
ジョコムゼが予想外の濃厚さでお腹いっぱいになっちゃった
シャトリエだから響くのかな?
想像以上にこわれちゃった?って顔しててウケる
ワイなのか俺なのか一人称ハッキリしろよ
圧倒的な選手が居ないに尽きる
カプリアティ、ダベンポート、モーレスモ、ヒンギス、ビーナス、セリーナ、エナン、クライシュテルス、シャラポワとかの頃は誰かが怪我してもそれ以外の選手が勝つだけだったしお互いに削り合い過ぎて怪我を頻発してた
この周辺の世代にク/ズネツォワ、ミスキナ、デメンティエワ、サフィナ、ピアース、ヤンコビッチ、イバノビッチ、ペトロワ、ズボナレワとかが居た上、後から活躍したストーサー、スキアボーネ、リ・ナ、ペンネッタ、バルトリなんかもこの世代
たまに勝ってたし
ナダルの真似は無理でも、ジョコなら行けるやろって軽率に思った者達の末路
やり過ぎちゃったかも、、、って感じして切なくなる
あー、まじでやりすぎた?って感じだよな
ベロちょい出ししてるあたりほんと愛おしい
おいまだ試合序盤だぞ
なんかもう少し手札ないとそのうち厳しくなりそう
ヒョン、お前のことは忘れない…
big4同士理論があるからセーフ
相手棄権で勝ち上がった場合って勝率にカウントされてるんだっけ?
ジョコビッチとあたった瞬間にラファエル・フィリップ・ナダル・シャトリエになりそう
3セット取るまでセットカウントがナダルにバレなければ
試合通してこれ出来るのかなって感じはあるよね
相手ナダルだしありったけ搾るつもりかもしれない
ついさっきテニス星人相手に惜しいところでバレて壊された奴見たから不安だな
この話だけ聞くとティエムすげえな
持ってる3つのGSタイトルは全部ナダジョコを決勝で倒してのものだしな。爆発力が本当にすごかった
さっき壊された人もイタリア人じゃん……
このままお互いキープしてきゃ順当にセットとれるやろ…
みたいな?
とにかくキッチリ打点に入って全力で振り切ってそれが入ってたからブレークアップ出来てたのに、SFSになった途端弱気な入れに行くストロークになってた
全豪ジョコ全仏ジョコはマジで名試合
これ覆したらヒーローになるな
ノーシード3連続からのシナーは、相手のレベルが上がりすぎてキツいのかも
dtlが横に逸れすぎだし、ダブフォも多いし
かなり高い
出来る人いました?
もうツアーはBIG3と25歳以下に支配されてる。
>全仏オープンにおける1セット目を先取した場合のナダルの勝率は100%
そもそも全仏はキャリアを通してここまで106戦103勝2敗1棄権。勝率97%超なわけで…
シナーの強打はキツかったと思うけどあの4ゲームは酷かった。
ああいう時間帯があるのは当たり前かもしれないけどシュワやジョコの事を考えたら最悪でもブレバ許すまでで止められないと厳しい。
いうてベレッティーニ残ってるし20にもならん若手がここまで躍動してるだけでポジっポジなのでは、
ズベレフ「ティエムくん!4545ラリーしよっか!」
相手がサーブ大したことないシナーで良かったな、ズベとかだとすぐブレーク返せないからきつい
その点では同じ世代筆頭の番長はサプライズマンだな
今日勝ってもシュワ、ジョコ、絶好調なチチやズベと戦わなきゃいけないのに
シガニーウィーバー?
サーブでポイント率五割未満はアカン
ナダルを信じて寝よう
2set目25%と23%って、これはシナー側にも問題ありやね
でもモンテカルロみたいに入れるだけのくそサーブに逃げることも出来る中それをしないようにしてると思うしちゃんと修正すると思う。
俺はズベレフやと思っとる
2020 6-7 4-6 1-6
2021 5-7 3-6 0-4*
若い方が劣化している件
ジョコも叩かれそうなサーブ打ってたからセーフ
デイとナイトの違いも関係してると思う
ナダルはやっぱり日中の方が強い
どんな選手でも衰えるし仕方ないよ()
今年は出荷数少なかったがベーカリー開店か...?
ちょうど1ゲームずつ少なく…
決勝は分かんない
正直メドベチチパス以外ほぼ確定やろ
こういうのはなんと言えば良いのか
実況スレの方から
「苦戦しながら圧勝している」だと
まあQFで負けたりSFでジョコビッチでなくベレッティー二が上がってくる可能性もあるけどさ。
ジョコをどの程度削れるかだわ
後半あんなでも前半のプレイで評価爆上げだったのを即座に自ら叩き落とす冒険者と判明
ナダル(35)
ジョコ(34)
シュワ(28)
メドベ(25)ベレ(25)
ズベ(24)
チチ(22)ダビド(22)
平均26.875歳
全体的に若い印象があるのに平均化すると誰かのせいでそんなに若くなくなる
その意味では劣勢で荒れても一応最後までやりきってたサーシャってまだ大人だったんだな。
1:フェデラーっぽい!vsガスケだ!
2:フェデラーだって棄権したじゃん!vsフェデラーは試合途中で捨てない!一緒にしないで!
3:シナーは痙攣起こしても最後までやるんだよムゼはそう言うとこだぞ!vsストレート負けしてるくせにムゼのがすげえんだよ!
4:絶対次のベレはムゼよりダメ!vsやってみなきゃわかんねえだろ!
同国内でファンの派閥出来てて笑う
派閥できるの羨ましくて草
日本なんて錦織一強だから派閥なんてないし
凄い事起きてたんやな(主にムゼッティ)
あれどうしたのってレベル
苦しみながらも勝ってんのは流石だけどさ
ムゼは腰痛と痙攣がきてたらしいし
あからさまに動けなくなってたから
棄権しゃーないって感じだけど、
シナーと比べて発言が危なっかしいなw
今日で一切伸びてないのが分かったので確定だね
期待も込めてズベ、メドベ、ジョコ、ナダルと予想しておこう
嵐モードの錦織が最後には負けるのを思い出したわ。
BIG3も歳的に今年がラストチャンスかもしれないから勝ってほしい気持ちもあって複雑ではあるんだけど
当たり前だけど。
今後誰が上がってきても横綱相撲ばっかりみてる気分になりそ。
スポーツって円熟してくるとそんなもんなのか?
テニスの未来より生きる伝説がさらに実績を伸ばすのを見たくないか?俺はそう
メドベじゃあの重いコンディションに耐えられないだろう
ジョコとナダルでリターンしばき合いとか地獄かな?
体型はどちらかというとフェデラー寄りだと思う。(失礼)
同じく
ラスボスかな?
現役ならツォンガとかダスコとか、現役じゃなくてもいいならモヤとかソダとか。
シュワルツマンとか滅茶苦茶尖ってるだろ
ジョコビッチやナダルより魅力的で強いテニスみれたらそれでもいいけど、まだそんな感じしないからナダル優勝でいいや
痙攣しかけてたし限界まで頑張ってたんだからペナルティなんか付くはずないでしょ
これで責められるんなら、フェデラーはもっと責められないといけなくなるぞ
ひょっとしたらイガちゃんは、全仏の単複同時優勝しそうだな。期待!
シュワルツマンはバーティと並んだとき同じくらいだったわ
もしかしたら小さいかもしれん
左利きで片手バックハンドは今の時代無理すぎる
華があってウィナー量産できるけどあのアンフォースドエラーの数じゃトップになるのは厳しいよ
両手バックハンドだったらもう世界ランクトップ10には入ってただろうに…
あのまま続けて完膚なきまでに精神やられるよりはマシって判断かね
帰国後の手続きもっと簡潔にできるでしょって真っ当な意見だろうに
一瞬とはいえトップ10入ってるんだよなぁ……
ワイも同じや
BIG3からテニス入ったクチやけど
今年の全豪SFから「誰か止めてくれ」って
思うようになった
追い込まれてミスれない状況になったことが逆に良かったとか言ってる
ベレッティーニよ、震えて眠れ
チチパス(1/2ロシア)vsメドベージェフ(ロシア)
ロシア人最強け
ロシア人最強決定戦を制した者だけがナダルに挑める
勢いのある若手って不気味ではあるからね
そこが不安だったのかな
自分が言いたいことの趣旨くらいは分かってくれ
Nadal 1.62
Djokovic 6.2
Tsitsipas 9.2
Zverev 14.5
Medvedev 29
Berrettini 75
Schwartz 180
ADF 350
これズベレフなかなか美味しいオッズじゃないか?
俺も というかそんなにBIG3に執着がないことに気付いてしまった
ただ優勝しなくても強敵としてツアーに長くいてほしい
どちらにしろチチパス優勢だと思うけど、デイなら何か起こるかもという緊張感を持って観られた
ナイトだとおそらくワンサイドになるだろう
ズべ、チチ、メドべはどうなるかね。
ジョコナダ対決よりもそっちの方が楽しみだなー
これズベに20000賭けたいわ
それはメドべも言ってたなw
憎まれるって
本当の本当にラストチャンスだから
big3を応援するし、勝ってほしいな
もちろん下の子達に負けてほしいとは思わないけど
ニューダビドって3/4ロシアだったんかって思って調べたら残り1/4もスペインじゃなくて驚いた
レフティの片手が無理なんじゃなく、あのプレースタイルだからダメなんだろ…
エラー減らせば大して関係ない、減らないから問題
シャポバロフがトップ10入ったのって忘れられがちだよな。僅か1週間だけだが
ジョコに賭けたいな
昨日の試合見てもやっぱりこのコートコンディションとボールだとナダルの方が分悪い気する
好きな選手に賭けるのは怖いのでジョコナダとかズベチチとかそういう所でやってみたい
そのせいでなかなか世代交代してる感が出ない
怪我や覚醒前を除けばジョコにGSで勝った1番若いのって14全米錦織(24)だからな、5セットではほんとにしぶとい
つーかGSでの明らかな取りこぼしがそれくらいしかない
2011~16のGSでジョコに勝った人は、11全仏のフェデ、14全米の錦織と16WBのクエリー以外全員その大会で優勝しているという事実
スレの趣旨に合わない発言は控えて下さい
あとその人は24歳だし短小でもないし稼ぎもあるので無職とは言えないと思います
誰のことを言ってるのかは存じませんが
めっちゃ評価してたらしい
へー意外と
2017全仏ティームの23歳があるな
あの時は既に肘壊してたぞ
なんでそんなことわかるの?友達で並んでスマ速に書き込みしてるんか
?????きもひ
マレーみたいなカスカスのスピンサーブしか打ててない
top10定着できる実力って、単純に同じtop10に半々くらい勝てるもんだと思ってたよ。
テニスの上位層ってほんと1.2番の違いでめちゃくちゃ実力差があるんだろうか。
トップ10時代はどうなんだろ。2018ぐらいまでは結構勝ってるイメージある。今年で勝率下げまくりだけど
錦織の時代だとTOP4と5~10位の差がでかいんでしょ
大体どっかの4人のおっさんのせいで下げられてるだけではないだろうか
どっかにデータあるのかと探したらATPの公式にあるのな
https://www.atptour.com/en/stats/win-loss-index/Career/VsTop10/all/
錦織は最近の連敗続きで勝率結構下がったね
top10と対戦回数が多くて半分も勝ってたら否が応でもレジェンドになっちゃうんだぜ
現状13人しかいないし
メドベが最近50%超えたけどあの対top10連勝があっても1勝勝ち越してるだけだし上から11人は全員top10相手に100勝以上している
錦織だけじゃなくあの頃全盛期だった奴らは軒並み狩られまくってたもんなあ
空気さん元気かな…
普通に今後期待出来ると思うけどね
ジョコがラケットのテンション変えてギアが上がったのもあるけどムゼッティのフォアの威力が明らかに落ちてたしな
もっと酷そうな痙攣の時は焼かれるまでやってたり、そうでもない時はやめたり、今回みたいに後2ゲームでやめたり
突っ立ってるだけでもやれたと思うけどね、正直
逆にジョコとマレーに負けまくってたのに3割もあんのかと思うわ。
レフティの片手バックハンドがアンフォースドエラー多いのは仕方ないだろ
今の選手みんなスピンかかったフォアガンガン打ってくるんだから
ラリー対策として回り込みフォアで一撃で決める戦法をとらざるをえないから不安定なんだよ
今からでも両手にすれば25くらいには世界5位に入ると思うんだが…
実はマレーよりナダルに多く負けてるのよね
棄権ウォリアーズ
これは誰にでも負ける可能性のある棄権な存在
常習犯だったのか…印象だいぶ変わるな
ラケット破壊しようが暴言吐こうが構わないけど、無駄だからやめるわってのはショックだ
ムゼもスイス国籍になろう
常習犯言うてもそんな悪いイメージもないけど前にやった時もそれええんか?とはちょっと話題にはなってたくらい
全く元気でって訳じゃなく痙攣とか理由はあるけどコートに倒れ込んでって程でもなくくらい
格上相手に1セット目良いプレーして取るも2セット目から落ち出して
3セット目はどっか痛めたのか疲れたのかのような落ち方してベーグル食らう、って感じだから昨日の試合はそれの5セット版って感じだった
今年バルセロナとリヨンでオジェ、チチ相手にこんな負け方してんだよね
体力つけばもつようになるんだろうけど、どこかで良く見た負け方やな…とは思ってしまった
本人はナダルが一番やりやすい(勝てるとは言ってない)て言ってたのが面白い、BIG4初勝利一番遅かったのナダルなんだよな。
時代が違うってのもあるし、ケガしないように撤退するのも一つ仕方ないんじゃないか
流石にテニス過酷すぎるから、ある意味では見極めがよくて賢いといえるかもしれない
何事もこれが絶対的な正解がないものだからね。結局その選手が引退したときにはじめて正当な評価ができるのかもしれない
19歳だからそういう精神面はまだこれから変われると思うけどな。
フェデみたいに変われるかキリオスみたいに変わらないか、どっちになるかはわからないけど。
ナダルの太ももについて語り合うつもりだな
多分大抵の選手はナダルが一番やりやすい、って感じると思う、例え全盛期でもね
なぜならそう言うプレースタイルだからがっぷりよつでやれてる気がしてくるってやつで
そんで気付いたら最後自分がへろへろになってて、あれ?ってなる感じ
プレーさせてくれるもんな、ぐだついてる時のマレーも似たような感じがする。
あ、違う3時だ
2人とも基本的には自分のやりたい事やる!系のプレーじゃなく相手の様子見ながらプレー変えてくる方だからな、いわゆるシャポみたいなのとは真逆だ
最近のジョコも多少そんな感じだけど
フェデラーははめごろしではめきれないと討ち漏らす、みたいな
そうだね
でも怪我じゃないならあと2ゲームくらい、試合をやり遂げたいと思わんのかねと感じてしまう
ラクソネンは動けなくても諦めきれずできることをやっていて、そういうファイトがかっこよかった
まあラクソネン自身「もっと早く棄権すべきだった」って言ってたし、何が正解かわからないのはおっしゃるとおり
たとえそうだったとしても能力ひたすら高めていけばなんとなく勝てるっしょ
1セットしか出来なかったラクネソンだかラネ糞ンの呪いだな
覇権とりそう
よくジョコがプレースタイルがつまらん的な事言われてたけど、マレーも大概陰湿なプレーだったよな。
なんかの記事で、マレーは低くて浅いクロスのフォアが打てるようになって攻められづらくなったから、極端に守るスタイルになったって読んだことがある。
フォニーニも前に、アイツはやりたい事をやらせてくれないから嫌いだ的なジョークを言ってた気が
仮に勝率50%あったとしても、トーナメント大会じゃあSF→Fでtop10と2回当たったら、大会優勝できる期待値は25%しかないでしょ?
そもそもSFまでtop10以下に連勝できてもラッキーなのに、どんだけビッグタイトルはチャンスないのかと…
(そしてBIG4は全盛期どんだけ期待値高かったのか…)
身長190未満の選手が最速サーブ打てる全てが詰まってる
下半身にバネないとダメだけど
陰湿って言い方はどうかと思うがそれこそマレーの戦術テニスだからな
ナダルもそっち寄りだけどマレーより攻撃力ある分、組み立ての最後が自分の攻撃なのに比べてマレーは更にそう言う方向だしね
ロデの上半身(肩周り)のゴツさはフェデラーと近いレベルだぞ
錦織にはあれがない
モルカー君は16歳くらいの時シナーに続いて並んでチャレンジャーで優勝したりしてたんですよ
当時は次世代の次世代覇権と言われてたんですよ
その後全く伸びず何だったのか入り
お箸綺麗に持てって言われても全然直せなくてちょっと気が緩んだり疲れると元の持ち方になっちゃう人とかいるだろ、あんなもんだよ
こんなこと思ってるやつが沢山いるのか....
BIG4さえいなけりゃ1つと言わず複数取れるだけのポテンシャルの塊やね
BIG4いたら全米以外駄目そう
錦織サーブについては流石にわかってはいると思う、単にやれないだけで
元気な時はプロネーション出来てるからね、スタミナ切れるような場面になるとがっつり折れてるの見ると疲れると維持出来ないのかと
183のバブもそっち系だし
メドべくらい背があればプロネーションしとけば良いのが入るだろうが、錦織がプロネーション使ったところで高速でネットにボールが叩き込まれるだけやろ
それはそうなんだけどお箸持てないがために仕事に影響が出るってなら意地でも直すんじゃないのかね、プロの箸コーチまで居たら
そう、結局無理なんだよね
それが言いたいがためのレスだったんだけど付け加えるの忘れてしまった
強さだけなら10位代ギリの力はあるだけにランキング詐欺
まぁtop10を破る上限値はもうないからトップシードにとってはどっちでも良い相手ではある
もうやれるとしたらふんわりサーブを極める事くらいだよなぁ
肩周りのゴツさも体の柔らかさも純粋な身長も腕の長さも何もないんだもん
テニスのセンスはあるけどサーブのセンスは努力でいける限界値まではいってると思うし
一応ウィンブルドンは半分失効で済む
2019年のポイントは全失効らしいですよ。半分残るのは2020年の成績のポイント。
やっぱ消えてるよな
体幹の強さはさておき肩の可動域にどうしようもない差があるような
デンコはラケットO3の100でガットも確かゆるゆるだったし色んな意味で真似するのは難しそう
あの身長でファースト210キロ超えるしセカンドめっちゃ跳ねるし凄かったよね
ウィンブルドンは2020年やってないから半分だよ
アメフト好きらしいからね
アメフトからあのサーブを編み出したらしい
万歳したときの腕の角度を保ちながら打つのがサーブ
2019年の全英はフェデラーに当たるまでは若干無双モード入ってたけど今年はどうなるやら
ゆとり世代希望の星だから、不得意な事を矯正するという発想が無いのでは?
それ凄いアグレッシブになったメドベじゃね?
みんな身の程知らずなんだよ
察してやれ
明らかにチャンの時代と比べて怪我多すぎでしょ。
現代で怪我っぽいたびにツアー人生かけて無理してたら、皆ボロボロデルポコースになってしまう。
そして2人の間で恋が……
錦織は野球の投げ方を参考に…とか去年やってたけど見事に肩壊したな
キムに激怒されてボソボソ言い訳してるマレーさんの姿が目に浮かぶ。
ランランでやってくれればいいのにってほんと思うわ
両肩の稼働範囲、膝の伸縮
決してコンパクトではない
クイックサーブだからそう見えなくもないけど
片方はそれじゃ済まないかも
そして次の試合で体力切れで負ける。
うわ、そういや全仏そうだったな・・・
女子のダラダラ試合でタイブレ無くて男子の試合時間押すのは勘弁して欲しいな
https://twitter.com/delpotrojuan/status/1402284575833874438?s=20
正直五輪はもう間に合わないと思うが、それでもまだテニスやりたいんだなあ…
確かに2019全英の錦織は謎に強かったな。ストロークのスピン料減ってるのか減らすのが上手くなったのか
そういや今回シャポいなかったのか
割と無双できそうだけど肝心なメンタルが、。
ベレは現レース9位で恐らく今年もTOP10維持するだろうからこの中では抜けてる
シュワは一応勝ち上がってるけどTOP10落ちはほぼ確実として、次点はシナーカラツェツじゃないかな
お互いにサーブ酷いしな
こりゃ面白い試合が見れるで
それでいいと思う
その面子の中だと勝ったり負けたり
big3、new big3、ルブ、ティエムあたりには基本無理でたまには勝つかも・・といった感じ
やがてシナーとか次の世代が台頭してきて、徐々にフェードアウトしそう
ダビドビッチは無理して攻めるけど続かずにミスになる。
それほとんどズベじゃない?
全豪:SF
全仏:SF
全英:4回戦
全米:F
って歴代でどれくらいおるんやろ🤔
ズベ手足長いから取りまくる
3メートルくらい離れてサーブ打って走るときは90度に手足折り畳ませよう
サーシャは守備力も高い上に最近は攻撃力も上がったからこれの上位互換やな。
…どーやったら倒せるんだこの巨人?
ここまで強いならむしろ誰がどうやって勝つのか見てみたい
トップ10をぶつける
次もネクジェンだしよ
分かるかよ。誰だよ
アホ
分からんの?w
物まねしやすいし
2人同時に応援とは粋だな
MSで誰にでも勝てる(TF優勝 MS3勝)
↓
GSでTOP10以外ならほぼ勝つ(全豪ベスト4 全仏ベスト4 全米準優勝)
↓
GSで誰にでも勝てる(GS優勝)
って進化していきそう
強いのは格下相手だけでまたズボるかもしれんが
それとも本人が言ってるようにウィルソンのボール+RGの組み合わせ限定なのか
わずか数週間前は俺を失格にしてくれ!とか叫びながら鼻血出してたのにこれは予想できなかったわ
WBは得意だったら面白くなりそうだけど…
それでもストレートで負けたということは、実力がかなり差があるということやね
万が一優勝でもしたら、親日家として日本のメディアにでも特集されるんだろうか(ナダルが全仏で負けたニュースのおまけとして)
優勝はまあどっちでもいい面白い試合なら
ズベチチならチチが有利っぽいけどナダルに善戦しそうなのはズベな気がするんだよなぁ
メドベおつ、チチパスおめでと
最後それらの精度が落ちて崩れ去った感じ
次世代クレーキング→ズベ チチ ナダル
次世代ハードマスター→メドべ
次世代グラスマイスター→???
で棲み分けもアリか
そうだねと思ったけど一回戦の悲劇を忘れてはいけない
期待してるで
6-4,6-1,6-1
次世代グラスはジョコフェデが頭一つ抜けてる印象
ティエルブはメドベの生贄になったのだ……生贄の生贄にな
まぁまた頑張れよ。
そうなのか?
メドベは芝は好きだし一位目指して頑張って
ティエムははよモチベ戻してラストチャンスをモノにして欲しい
ティエムさん...😢
と思ったら混合ダブルスで全仏決勝行ってるの草、何じゃコイツw
二人とも調子良いし
ズベにはGSでTOP10に勝てない病をまだ続けて欲しいのでチチパス頑張れ
もうGS決勝を体験してもええやろ
流れ的にナダルも勝つ
結果的にジョコベレが1番競りそう
ローマF対マドリードF
ついでに2020全仏→2021全豪→同年全仏と
GS3連続でSF
いけるやん
ズベ 全豪ベスト4 全仏ベスト4 WB4回戦 全米準優勝
チチ 全豪ベスト4 全仏ベスト4 WB4回戦 全米3回戦(GSでフェデナダに勝利)
あいつはもう老人だからね……
メドベ全仏ベスト8でしょ
初戦の内容も悪くなかったし何だかんだベスト8くらいまではいけただろう
年齢と戻るのに掛かる時間考えたらラストチャンスも笑えなくなってくるな…
おっさんを追い出せ
ティエム1コケ ルブレフ1コケ なおみ会見拒否&棄権 フェデラー4回戦進出&棄権
クビトバ会見で負傷→棄権 全仏会長会見拒否
錦織4回戦進出 ズベレフが錦織にストレート勝ち
メドべベスト8 西岡ムゼッティにストレート負け
ムゼッティジョコビッチから2セット先取して棄権負け
ズベレフベスト4 ナダル優勝
ただ相変わらず高速サーフェスではうん◯レシーブかましてるからチチズベメドベの三つ巴になるのかな
そして500ではルブが無双すると
めちゃくちゃ今更やけど、たまたまおすすめに出てきたから。グループチャットとかちゃんと存在するんやね
ナダル優勝はサプライズというより、親の顔より見た光景だよな。
フェデラーってこういう細かい部分から楽してるんだな
大会前は色々言われてたけどめっちゃええやん
威嚇の精度とはw
メドベこれで11040pだよな、ジョコSFだと480p失効して10830pで逆転しない?
メドべは+350で10143pやろ?
こんな平和なの久しぶりやで
そうなん?
ATP公式サイトだと9793(全仏未反映)で360-10の350加算で11043じゃないの?
ああいや、10143か
すまんワイの頭がおかしかったわ
もしかしてランキング一位交代?
ハレはめちゃくちゃ怪我するイメージしかないわ...
錦織「このあと滅茶苦茶怪我した」
棄権の印象しかないw
ハレは芝の状態がクソすぎて、いっつも怪我してんのにな
スポンサーとかの関係とか? 単に憧れのフェデラーの庭だからかもw
フェデラーいるからとかあるんだろうけどぶっちゃけ前哨戦としてはハレの芝ってまあまあクソいからね
あとフェデラーがいる
むしろこれだからってよりこれの上で腕伸ばして届かない所は完全スルーって言うリターン横着ゲーが多いせいだと思う
確かハレとは出場する契約してた気がする
一昨年くらいに契約更新してたと思う
フェデラーいる、屋台が美味しい
と言う以外の利点はマジで全くないのがハレだかんね
フェデラーいるのも利点なのかどうなのか錦織クラスじゃ微妙だけど
おじさんがマッチポイント勘違いした記憶しかないわ
クレーNo1はズベ倒してからじゃないと始まらなくね?
ちゃんと謝罪出来てえらい
ムゼッティとか昨日のチチパス観たかったのに
今後って世代交代後って意味やろ、、
今年は色々プロテクトが働くからゼロに近い
ジョコビッチとメドベを越せないわ
チチ ルブ ズベ ベレ ナダ ジョコ
全仏勝ち残り組
ジョコ ベレ ナダ シュワ ズベ チチ
シュワちゃんのとこルブレフが勝ち上がってれば完璧だったのに笑
一位になりたきゃかつてのビック4みたいにツワー支配せえよ
でけえ大会で毎度のように決勝いってれば自ずとテッペンとれるわ
なくはないけど、今の錦織がジョコに勝つくらい低い
普通にあるでしょ
最近ジョコを舐めてる輩が多すぎる
ナダルだって最近完璧な試合してるわけじゃないのに過去の実績だけで決勝いくと決めつけるのはよくない
ベレッティー二は今年の全豪で3回戦中に怪我しながら勝ちつつも4回戦を試合前棄権(さらに棄権会見で今日の試合どうだった?とかクソ質問かまされるおまけ付き)だったから、不戦勝での全仏QF進出はあの時のアンラッキーを回復する機会があって良かったなという思い。
ジョコビッチ戦気になるが日本時間午前3時開始はリアルタイム無理だわ…
最後は圧倒されたけどよくやったわ
メドべの全仏は多分これが最高成績になると思うけど十分でしょ
ベレ男はいい意味でも悪い意味でも安定型だからなぁ
完全に引退間際の30代半ばの選手への対応で草
ムゼッティにフルセット持ち込まれるジョコがナダルに勝てるとは到底思えないけどな
サーブダメダメでストロークもへなちょこなのにどうやって勝てると想うのか聞きたい
ジョコビッチがあげてくるっていうけどそれよりももっと上げてくるのがナダルなのに
流石にそれよりは高いと思うw
まあそれ関係なく自分はジョコは勝てないと思ってるけどね
ただ全豪ではメドべがストレート勝ち 全仏ではチチがストレート勝ちってジョコナダ的な良いバランスになってはいる
フェデ枠がズベでマレー枠はルブだな
はっきり言ってジョコがナダルに勝つ可能性あるとすればナダル悪くないのにジョコが絶好調!
とかじゃなくナダルが駄目な時だと思ってるからジョコ自体はどうってのあんま関係ない
ナダルがギア上げてくるかだけが争点
そんなにズベは相性悪いプレーって感じしないんだけど
チチが挙げた5勝の内、4勝はズベが穴に潜ってた時期のだからね
今回はどっちも調子良いし、共に得意なクレーだから、かなり競った試合になると思うよ
チチパス昔ズベレフは普通にやれば勝てる的なこと言ってたし本人のなかで得意意識あるのかもな
サーフェスの高速化でビッグサーブを持つ選手が有利
QFの対戦相手による違いで精神的な消耗も避けられている
それと先に試合をしていて回復具合でも有利
ズベレフはここまで体力も精神力も消耗していない
監禁しろ
ナダルが決勝に上がれたとしてこのクオリティのズベチチに勝てるのか?
いつまでポテンシャル枠やっとるんや
普通に決勝言って何事もなく勝つと思うけどな
ナダルは確実に決勝戦用のギア用意してるよ。何回戦で調子悪かったとか苦戦してたとか全く関係ない
女子にあのアホみたいに速い球ブチ込むとかカラツェフやばいな
今年のクレーは完全に次世代王者でしょ。MS優勝、GSもSF以上や。
ズベレフがウォリーヤーしてないし勝ちそう
女子テニス見てる気分になる
俺はウィンブルドン好き。クレーは全体的に守備的すぎる
準備期間短いからナダルは心配だけどね
解説もチチパスも引くほどのクソデカ唸り声からのドロップネット(それまではほぼ決まってた)
今年はティーム・ルブレフの初戦敗退があったとはいえ、メドベ以外はクレーが苦手じゃないのが大きい
ワイも好きや
ロソルミュラースタコフスキみたいな選手がビッグマッチ征するのたまらん
後はスライス打つのも見るのも好きだからトミックのような選手も好き
そういう意味では、リターンが上手いメドベージェフとかシナーはWBで期待できる
あんなにウィナー出まくってんのに
芝になるとサーブのフリーポイント増えてスタッツ上ウィナー多く見えるけど言うほど攻撃的じゃないよね
フェデラーですらハードのが攻撃的ですわ
やっぱ、トップ勢とやってないからここで勝って決勝なら期待できるんじゃないか?
悪い悪いといわれてるけど、そこまで悪くないというかむしろよくやってるレベルじゃね?
ATP500(バルセロナ)の決勝でも
絶好調状態のチチパス相手に
絶不調状態で勝ったから
全仏決勝やと普通に勝ちそう
ナダルはどう見ても守備型でしょ
ズベにクレーで三連敗がなぁ…
しかも全仏であのスコアだし。まあようやってるとは思うけど、2018みたいなのは見れないかな
トップ10入りを望む人は悲観
トップ30入りを望む人は楽観くらいの感じだと思うわ
個人的には31の選手だしキャリアの終わりにトップ30くらいには入ってほしいってくらいの想いなので希望的に見てるがトップ10入りを望んでる人や全盛期の輝きを求めてる人、マスターズか500あたりの優勝を願ってる人はネガティブな感じになっても仕方ない
レースは35位前後でクレーシーズンもナダルズベにしか負けてないから上手くここから失効耐えればトップ20は狙えると思う
あんだけウィナーでポイント決めてても守備的って言うんならもうそう思いたいだけでは
試合として守備的な試合認識なのかって聞いてんだけど
今はクレー得意な選手が多いからね
昔は全仏こそ波乱が多い大会だったんだけど時代も変わるもんだわな
なぜならもう皆当たり前に拾うから
守備型の選手は攻撃ガンガンしなきゃポイント取れないし
攻撃型の選手は守備もしっかりしなきゃポイント取れない
そう言うサーフェスになってしまった、デカくて動けてクレー得意なやつ増えたから
マジで!?!
後は後半デカイケガして去年のようにならなければランキングは上がってくと思う
ナダルは盾で殴ってくるを思い出した
ただ遅咲きタイプのワウリンカでさえ最終タイトルが32歳とかなんだよな…
改めてテニスは厳しい世界だわ
むしろ毒親父に束縛されすぎてああなったのでは…
なかなかに玄人好みの試合展開になりそう…
2016マレーなら止めるでしょう。完全に人外だったし。
ムゼッティとかもろ守備的じゃん。カウンター強いだけで。
今年は失効多いからしょうがないって見てる。ここから年末にかけてあげてくでしょう
むしろ守備的じゃないと勝てないってイメージ。拾って拾って隙を見てアタック。ムゼッティもサーシャもそんな感じ。
昔と違ってガッチガチの守備型は今は無理
ハードっぽく攻めを織り混ぜながらやっていかなきゃいけない時代
チチが勝てばチチ4位ティーム5位ズベ6位
ズベが勝てばズベ4位チチ5位ティーム6位
23歳の時点で13位まで上がってるしな
本当の遅咲きってカラツェフとかじゃないの?
そう言うのも含めて全部守備的扱いする人の攻撃型ってフェデラーとかシャポくらいしか認めないレベル?
守備的なのと単にディフェンスも出来なきゃ勝てないのとでは雲泥の差だが
それともどんな終わり方だろうとラリー短けりゃ攻撃型?
そりゃカラツェフは遅咲きだが
ワウリンカの成長曲線が回りに比べて明らかに遅咲きなこともまた事実だろう
28越えてからいきなりランキングあげてGSMSバシバシ取り出す選手なんかなかなかおらん
ローマ決勝とかトランポリンの上でテニスしてんのこの人?ってレベルのフットワークだったわ。
ズベ メドべ チチ ルブ ベレ…
いきなりBIG3倒してベスト8行ったキリオスってロマンあったな
一般的に23~27で全盛期を迎える中28~31で全盛期が来たバブは十分遅咲きじゃね?つぼみの時点でもそこそこ強かっただけで
>>1159
すまん、バブが頭角を現したのは割と早めだから、フィジカルの消耗度を考えれば32歳で落ちるのはおかしくない、ということが言いたかっただけなんだ
全盛期が来たのが大分遅めなのは認める
その5人だとルブとベレは芝適正高そうな気がするけどどうなんだろ
かつてないほどここも荒れるだろうな
チチとかズベもサーブあるけど球質的にはメドベの方が向いてる
ジョコビッチが一位記録更新したときも荒れなかったしそこまで荒れんだろう
ジョコビッチが21個目をとったらめちゃくちゃ荒れそう
だからこそや
仲の良いナダルに人格形成リセマラしてもらおう
大学テニス見て下手くそ下手くそ言ってるデブだろお前
wbラオ戦途中で熱くなって外出て売店で公式のバンダナ買った試合もクソオモロかった
クイーンでようやく出てくるらしい
一番荒れたのは19WB決勝の時だな
流石にあの荒れ様を超えることは無いだろう
クッソやばそうでワロタ
ナダルファンの多くは2000年代の王者フェデと2010年代の王者ジョコの間に挟まれた異質なライバル選手って扱いで十分だし、最強議論はフェデジョコでやってくれって思ってる気がする。少なくとも俺はそう思ってる。
あれは可哀想だったしね
まあ自分ならテニスの情報全て遮断するが
いや、ナダルファンが一番最強議論を譲らないよ
今までもだが今後も全仏ナダルが史上最強と声高に言い続けるから
シナーは彼女いるらしいしベレッティーニもいたような気が。
第一セットブレイクアップしてたのにSFS落としてタイブレークも6-4から落としたからなあ。
個人的にはナダルがフェデジョコより上って思われなくてもいいけど下に見られるのは嫌だから一位在位勝てない分GSだけは最多になって欲しいな
あいつ公式戦に戻ってくる意思あったのかよ
マレーのお膝元だからか?
いきなり人格否定してくるあたり余裕の無い可愛そうな人だね
人は自らが受けたことばを他者に放つというから多分君はデブなんだろう
譲らんと言うかそれは当たり前だろ
同一サーフェスで14回(予定)も王者になるやつなんか他にいないしそれだけの成果を出してる
ただ全仏オープンに限れば最強の一人ではあると思う
BIG3の最強議論のときは必ずそういうコメントを見る
総合的な評価を許さない
まぁ人それぞれでええよね
仮に全部5回ずつ勝って20勝の選手出てきても結局、芝最多はフェデラー!全仏はナダル!全豪はジョコ!とか言われそうだけど
序盤から表情冴えないのは日射しだけじゃないような。サッカリは平気そうだし。
さあここからどうなる
単なる好みの問題じゃない?
昔ほど極端じゃないにせよ、やっぱり芝は展開もポイント決まるのも早いし、S&Vも生きる。逆にクレーは決まりにくくてラリーが長くなりがち。
攻撃的なテニスが好きならWB、ストローク合戦が好きなら全仏を好むってだけだと思う。現代テニスは道具の進化とかもあって、芝ですらストローク主流だから気持ちはわかるが、俺はどっちも違った味があって好き。違う選手、違うサーフェスなのにみんなストロークの打ち合いじゃ味気ないし
しかし今のロブラリーでミスるのはヤバい。
シャポバロフの「ここで漏らすぞ!」
ナダル「ヘルシーでいれば…」
かな?
それぞれがアンタッチャブルレコード持ってるし全盛期、上にと下にいた世代の選手も違う。道具やコートが日々変化し、それにつられてテニスのセオリーも変化してる。条件が違いすぎて比べられるわけがない。
よほど周りが見えてない盲目的なファンかフェデナダジョコの特定のアンチでもない限り、この三人なら誰が最強なんて決められんだろう。仮に誰かがGOATだと確定しても、他二人のファンも納得はできるんじゃない?俺はフェデラーが一番好きだけどナダルとジョコビッチも好きだし、彼らが最強と言われてもなんの違和感もない。
ただ、コートや大会毎に分けていいならクレーの、特に全仏ナダルはぶっちぎりの最強だと思う。
去年の決勝は相手のケニンが足痛めて一方的になったのを思うとなんという巡り合わせか。
ファンアンチひっくるめて囂々とするんだよね
というかジョコも全豪で10勝超えてくるだろうから1つの大会で稼ぐのは邪道という理論はもう成り立たないだろう
それよりもフェデファンはGS最多勝よりもWB並ばれないか心配した方がいいぞ
今年ジョコが優勝したら並ばれても不思議じゃない
芝で強打マンってなんかうまく行ってないイメージある。
デンコとかソダーリンとか。
メドベ「History made!! 💪🤔👊🤣」
錦織「また5セット戦うのか」
WBの優勝回数は大丈夫でしょ
最終的に去年の中止が味方してくれる気がする
これも総合的な評価の一つと思えないのか…
それぞれの能力がもっとも生かせる最高の状態でやりあったときという条件の評価だよ
むしろこれを否定するあなたが総合的な評価ができていない
ベレッティーニはテニス選手の彼女いるべ
ビックリしたがなくてビックリしたわ
マレーさんイガちゃんの試合見てるんだってね
キリオスとガスケも頼む
ジョコ「僕とラファ、ロジャーが次の世代だ」
>>1205
そりゃ去年生まれた言葉だからな、今年も流行ってるけど
テニスは紳士のスポーツと言われるがロジャーはそれを体現している。
優雅で華麗なプレイスタイルのみならず、冷静沈着かつ温厚な人柄。ラケットを壊したり審判につっかかるような無様な真似は決してしない。
俺は今後グランドスラムを30勝、40勝上げる選手が現れたとしても、フェデラーが最高の選手だと胸を張って断言するよ。
ご自由にどうぞ。でもその意見を他に押し付けないようにね。
忠告サンキュな。肝に銘じるよ。
よかったら君の中の最高の選手も聞かせてくれないかい?
スポーツ選手がエンドースメントで稼ぐには顔が必要不可欠っていう意見を黙らせたと思うわ
わかる
イガちゃんが負けたらスターが消えるな
ナダマレ
やっぱり連覇って難しいことなんだな
ビッグ3のせいで感覚が麻痺してるだけだと思い知った
ナダルのは作っても消えるシナ
フェデがそんなに不細工とも思わないし、
他のBIG4がそんなにイケメンだとも思わないけど...
サカーリさん筋肉💪が男子並みだな😲
いやビッグ4内のことでもテニス界の中の話でもなくてスポーツ界全体での噺よ
はあ?最高の選手はフェデラーだろ。それ以外認めねえわ
クレーが最も過酷なサーフェスだよね
守れて走れて攻めれる
走攻守全て必要
つまり大谷がテニスやったらクレーが最適だな
ケイン負けたんか?😲女子は優勝読みづらいな
バブのつぼみ…
クレーだと煽られまくりだから芝で伸び伸びして欲しいわ
クレチコバ(33位)vsサッカリ(18位)
パブリュチェンコバ(32位)vsジダンセク(85位)
クレチコバは女子ダブルスも準決勝進出。パブリュチェンコバは今準々決勝の試合中。
???「テニスに逆転ホームランは無え!」
総合的評価とは条件の異なる大会が均等にあればどうなるか、というシミュレーション(という名の妄想)だと思うんだよね
そうなるとナダルがクレー系をほぼ確実に取るとしてもジョコビッチが最大数のタイトルを取ると思う
BIG4時代以前(アガシやレーバー等)にも拡大して
色分けしたらなかなか面白そうではあるが
色決まらなそう
そもそも時代王者の基準があやふやや
つまんね
人格急変してて草
18位ラオニッチvs33位フリッツ
32位アンベールvs85位エルベール
見やすさのため対戦カードをそのままにランキング小さい順に並び替え。
あくまでも確認のために組んでみただけなので、笑うだけならともかく女子大会の非難には使わないで貰えると嬉しい。
250のようなカードだなw
一応実績あるベテラン、若手、地元若手、地元ベテランではある
メッシ、レブロンとかイケメンか。。。???
両方整った方だとは思うんだけどな
2021スポーツ界の長者番付トップ10での顔面偏差値表をつくるならフェデラーが一番下だと思う
自分もランキング見てカード書きながら芝の250でありそうな組み合わせと思ったw
そりゃ女子ですし
レベルの高さを楽しむものではない
男性にとってはシャラポワみたいなのが出てきたときに見た目の雰囲気を楽しむものよ
いつも試合は競るからな
SFでアンベール対エルベールとかフランス民大歓喜だろうし、ラオ対フリッツの勝ち上がった方は決勝でドアウェーになるだろうなw
肩から腕の筋肉の付き方が凄い
パワーテニスは男子でお腹いっぱい
(最近になって急にフェデオタの民度の悪さを煽る発言を執拗に繰り返す人が出現した)
テニスじゃなくてフェデラーだけが好きな人に辟易としてる人が多いからか、それに同調してる人はかなり多いように感じるけど、そもそもそんなヤツはスマ速じゃなくてTwitterに生息してると思うんだよな……
上のフェデラー最高野郎もどうせ自演
決勝に向けて調整が完了しつつあるともいう。
錦織よりちょっと低いだろたしか
と思ってしまう
もちろんシュワのほうが3つ若いんだけど
肩の頑丈さが桁違いな気がする
うるせー
「冷静沈着かつ温厚な人柄。ラケットを壊したり審判につっかかるような無様な真似は決してしない」
突っ込んで欲しいのか
それともフェデラーを知らないのか
いや、ローランギャロスで、ナダルがいれば、全仏。観客はいなくても問題なし。
いっしょじゃねえよ○ね
かみ合う(1勝10敗)
この成績で噛み合うと言っていいならトップ20経験のレフティは皆ナダルに噛み合ってると思うぞ
攻めてると思った側がいつの間にセット取られてる。
あくまでもプレースタイルの話だぞ
全仏名物で結構好き。
ナダル相手にブレーク合戦で勝てるわけないし噛み合ってないよ
噛み合ってるなあと思うプレースタイルはデカラケ後のフェデラー、簡単にはブレークを許さずナダルをブレークできる
ラオニッチの方がまだプレースタイル的には噛み合ってるわ
ちょっとだけ?
普段だと一応、合間合間という感じだし応援ぽくてよかったけど、
今年のはただ騒ぎたいだけって感じで最悪。
WBのほうがクレーより高いレベルが必要だと思う
前半はすべる芝を攻略しなければいけない
後半は芝のある部分と無い部分でバウンドや急速が変わるしイレギュラーも増える
それに対応することはクレーよりも難しい
現代テニスでこの身長でこの強さ、とんでもないことだと思う
たしか検証画像があったが恐らくない
3センチくらい鯖読んでる
頑張ってほしいわ
女子は安定するのが本当に難しいんだな
分かったうるさい書き込むな
全仏に限っているのから総合的な評価にならないよ
やはりナダルファンは最強論で熱くなるな
といういつもの結果になりそう。
やっぱちょっと盛っとるんやな、さんきゅ
決勝で全仏ナダルに勝つのは不可能
ベスト8とかで当たっとけば可能性はあったと思うわ
決勝でソダーリン並に強打がコースにバカスカ決まるくらいの確変すればワンチャンあるかもしれない。
まああの時のナダルは怪我に加えて両親の離婚とかで心身ともに弱ってたから比較にならんとは思うが
SFでジョコに削られまくれば可能性は十分ある。
もしかしてBIG3以外では初?
ティエムがやってる
なかった
モンテカルロ、バルセロナ、マドリード、ローマ、全仏
のうちで3敗したら、つまりクレー3冠しないとクレー勝率落ちるんだな、やばすぎるわ
あのショット選択自体は間違いじゃなかったけど甘すぎたね
ジョコ7 フェデ4 ソダ3 イズ2
これでシュワが2以上
どの要素を重視するかだね。ストローク好きな人はクレーがレベル高いっていうし、サーブボレー速い攻めあたりが好きな人は芝のレベル高いっていうね。
個人的にはクレーは重いし美しい組み立てでも最後の一発が無理やり取られたりするから芝とかハードの方が好き
身長は低いけどフィジカルは強靭だし…
ティエム 4勝
フォニーニ ガウディオ 3勝
フェデラー マレー フェレール 2勝
クレーナダルから2勝以上した選手になれるか
ひょっとしてナダルより多いんじゃないか
今シーズンショットの威力やフットワークが落ちてるのがずっと気になる
余裕で止めるよ、あの時のBIG4はほんま次元が違かった
プロテニスの応援の中で一番好き
懐かしいwなんでタイブレにしたんだっていう書き込み1万回は見たわw
このままナダルが子犬化していったらあるかも
ただシュワは今日もしナダルに勝ってもジョコに勝てる気はしないから
決勝チチズベのどっちかがジョコを倒せるかどうかかね
それはそれでいいんだよね。だからフェデファンは過去の行いを反省しなさい
カスやな
どうしてこんなに多いんだ?
過去の行いが返ってきてんだろ、責任転嫁しないで反省しろフェデファンは
そういえばナダルが全仏負けそうになって捲ったことってあったっけ?不調時は普通に劣勢でソダーリンとジョコに負けてるし、他のときはセット取られたりフルセット持ち込まれたりはしても負けそうにはなってないような印象
ガタイいいから日本人の170cmとはまた違ってくるんよね
ルも似たような感じでフィジカル強かった
こう見るとやっぱりジョコ、フェデすごいね(ナダル自身はもっとヤバいけど
怖いわ
なーんかジョコはズベに甘いからなぁ
チチパスだったら56されると思うけど
その上ショットも浅いしこのままだと負けるぞ
ずっとこの状態を維持できるとは思えないけどもし維持できたら・・・
どっちかというと一昨日のシナーみたいに相手がチャンスで力むかミス待ちになって自滅してるイメージ
みな攻略できてないんだよなあ
サーブのフリーポイント多過ぎるしイレギュラー多すぎるからミス合戦のばかうち合戦
ジョコやボトムズにとっては僥倖だな
そもそもセットとられることが稀ではあるが
一応2セットダウンからでもイズナーに勝ったりしてる
今年はジョコ戦が決勝やけど
何だあの強打ラッシュ
風の大地みたいに善戦マンとか永遠の2位とか言われそう
今かなり本気出してたな
やっぱナダルつええわ
続く決勝戦ズベレフとの試合に嘘のように快勝した
まさに様式美…!!!
例年のローランギャロスの風物詩
乙女マリン「一流は試合中も入れ替わって盛り上げないとな」
このあたりの差がトップ10常連との差なのかね
普段のコートならナダルは尋常じゃなく跳ねるから全く問題ない
ローマでもスト勝ちしたし
だけど今回の固いコートに関してはやや読めないね
2セット目途中でジャンプしながらの強打を打ちすぎた反動かな
勝負あり
シュワも例外じゃないけど
序盤捨てて中盤から巻き返しは中々難しいね
メンタルぼきぼきに折られる
ベーグルあり得るな
第3セットでナダル特有のガッツポーズがでたあたりから、明らかに調子が良くなってない?声も出てるし
だから淡々と進めてむしろサーブの練習に徹してたんじゃないか?それでここってときに少し上げて…やっぱ恐ろしいでこいつら…
弱くなってるからな
全盛期のジョコビッチなら普通に勝てるくらいに
まあ正直、あんなテニスされたらメンタル保つの無理だと思う
全盛期のジョコビッチでも無理だと思うわ
今年は居なくなったかと思ったらまだ生きてたわ
絶対SF以降負けないマン
全仏での連続セット獲得のボルグの記録は安泰だ
エンターテイナーだわ
バモスベーカリー
開店準備に入る
バレないくらいにネガコメからの掌クルクルが見れてワイはハゲしく怒っている
シナーとガスケに各一個
ガスクエ×1、シナー×1
スイス人(39歳)「無理」
セルビア人(34歳)「無理」
スコットランド人(34歳)「無理」
流石に全盛期ジョコなら捻り潰すわ、今より数倍強いナダルを本当にギリギリまで追い詰めてたんだぞ
第三セットまでは今期ベストマッチレベルのグッドゲームだった
まさに「圧巻」の一言
もう寝るわ
ジョコビッチよ、お前も魔神になれ
3セット目まででギア上げすぎて結局取れなくて、体がもう限界だったと思う
「他の選手=マレー」定期
途中まで負けるかと思ったし
いい加減シュワちゃんは反対側に行ってくれないかな?
全仏で、当たり過ぎでいつもハラハラさせられてこっちも疲れるわ
ムゼッティもシュワルツマンも心バッキバキだろ
シナーもよく練習相手に指名されてるもんな
追記
そのタイミングでナダルがギア上げたのも確かだと思うが、相手に体力(足)を使わせるスピンボールを連発できるのがエグすぎる
上手くいってるときは忘れられるのかもしれないけど、劣勢になったときにはガクンと落ちても不思議ではない。
ジョコの全盛期の2015だとクレーシーズン26勝6敗の絶不調ナダルに勝ったもののワウリンカに捻り潰されてるし
2016は全仏以外のタイトルがマドリードしかないし
今年のナダル勝てるような実績引っ提げた選手じゃない
チチズベとナダルってどうなんだろ
なんか最近はサーフェス差が全然ないって言われるけど普通にあるよなぁ
2018年以降シュワちゃんと当たる確率実に3/4😵
2013全仏ジョコならいけるやろ
選手間では得意不得意があるのにバブを出してくるのはナンセンスすぎる、2016年の実績だけ出してくるのも意味が分からない
すごいよなぁ今になってもそれが出来るなんて
全盛期なんてとっくに過ぎてるはずなのに届きそうにない差を見せてくるから恐ろしいわ、化け物が衰えても結局は超強い選手になっただけという
若手より先に力尽きないのもやべーな
バレたらテニス星人特製ベーグルかバケットをもれなくプレゼント、もれなくね
調べてみたらナダルがジョコビッチ相手に非クレーで勝ったのが2013の全米が最後で
フェデラーに勝ったのが2014の全豪が最後だったわ
ジョコビッチはともかくフェデラーにこんなに勝てんのは震える
ズベが一番ラッキーではあるけど
あの時の強さが忘れられているのか、ナダルにコテンパンにされてる印象が強くて過小評価されてるのか
ジョコの全盛期が2015~2016であることは周知の事実だろ
ムセッテイがあれだけやれたんだから先輩のお前はもっと出来るはずだ(圧力)
当時を知らないんだろうな、全盛期big3は今のbig3のギア上げた状態がずっと出せてたレベルなのに
サーフェス差が全然無かったらジョコが決勝で焼かれるなんて起こらないよなぁ
そりゃそうかもしれんが、フェデジョコは全盛期の強さ、ナダルは今の強さで比べること自体がアンフェアなわけで。そもそもそんな比較を持ち出される時点でクレーナダルが異次元だと認めてるようなものだし
勝ち上がりも90位くらいのだけ倒して4回戦は棄権で上がってるだけだからなぁ
そうか?クレーなら11-13くらいが1番だったと思うが
16年は既に肘痛かったってジョコが言ってるし
実は2013のナダルって全仏オープンジョコ以外にも二人からセットとられてるしフォニーニにタイブレークに持ち込まれてたりするしとられたゲーム数的にも全仏ナダルのなかではかなり微妙なんだよなあ
ベレはかなり空気だからBIG4二枚抜きならできるかもしれない
得手不得手があることは確かだが2015ワウリンカに勝てない選手が今のナダル相手なら勝てると思ってるのは滑稽
あんだけ3セット目の4-4まで負けそうな雰囲気出てたのにあそこから何をどうしたらあんな別人出てくるんだよ
16の肘の痛みってウィンブルドンとかからじゃなかったっけ?
記憶が曖昧で申し訳ないが
五輪イヤーだから結構同国ペア多いな
そこからほとんど当たらなくなって17年に連発したからだろ
「得意不得意が確かだが」とその後が何も繋がってないぞ、感想文は別に求めてない
フェデラーは議論にもならんくらい今のナダルにボコボコにされそう
フェデラーの全盛期って今みたいにデカラケじゃないし
本人曰く全豪戦ってる時くらいから痛み出したそうな、本当のところはわからんが
出さないと本当に負けちゃうし
ナダルがフェデラーに芝で勝ったの13年前!とかフェデラーがナダルにクレーで勝ったの12年前!とか言っても大して意味ないだろ
コンスタントに当たってんならまだしも
そこからジョコビッチとは10回フェデラーとは7回ハードオア芝で当たってるから多い方だろ
2014にナダルが勝ってから芝とハードで七回あたって一回も勝ててないのを時期のせいにされてもな…
他人の実績でしかイキれない奴らだからな
だがは逆説の接続詞だから繋がってるだろ文盲
むしろお前の意見の根拠の乏しさを恥じろよ
7年で7試合、しかも17年に4試合って相当偏りあるだろう
まあその前までハードでも散々負けてんだからそこでマウント取ってるフェデラーファンもようわからんが
これよ。7連敗はどう考えても多い。というかジョコと3回しか変わらんなら十分なデータ。どうも最近はフェデアンが暴れてる気がする。
言うまでもないと思うが、あくまでもサーフェスによってはこうなってるってだけでナダルを貶す意図は断じてない。
簡単に文盲とか言っちゃうの恥ずかしいで、論理的になんない繋がりもないってことだよ
根拠が乏しいどころか0のくせに偉そうで草
✖️なんない
⚪︎なんの
ジョコは分かるが、フェデラーはほとんど17年で稼いだ感じだったろ
クレーで勝ってんだからナダルはそれで良いだろって感じだが
逆にクレーで勝てないのにハードや芝でも負けてたらフェデジョコはどこで勝つんだよ
どうせ当たんないしどうでもいいじゃん
逆にナダルが最後にクレーで負けたのはジョコには2016のローマ、フェデラーに至っては2009のマドリードなのね。やっぱりサーフェスの差は明確にある
ハードと芝だけで七年で七試合は対戦の量としては多い方だぞ
偏りがあるから勝ててなくてもいいというのもおかしな意見
ただ事実を言っただけでマウントをとっているというのもかってな被害妄想
どうでも良いけどハードと芝だけなら6試合だろ、14全豪含まないなら
15年に1回、17年に4回、19年に1回
そもそも煽りというか、マウント合戦が始まったこと自体がおかしい。単に「やっぱりサーフェス毎の特徴や差があるよね」って話だったのに。実績の比較なんかしてない
はいはい芝とハードじゃナダルはフェデには遠く及ばん及ばん。
これで満足か?
文章もまともに書けない上に根拠も示せない、喚くことしかできん人間が世の中にいることを再確認したわ
2015ワウリンカにボコボコにされる最盛期ジョコビッチでは今のナダルを倒せはせんよ
若い頃散々クレーで当たってた時にクレーだから仕方ない!って良く言われてたじゃん、同じことだろう
逆に何がおかしいのかわからんわ、勝てなきゃいかんのか
勝ててないなんておかしいとか全盛期フェデジョコなら今の全仏ナダルに、とか正直どう言う議論したいのか謎過ぎて
全盛期フェデジョコならそら大抵勝つだろう、特にジョコは
17年に5回やってると思う
何か間違えてるかな?
そっくりお返しするわ
全豪のときはナダルファンがそれをやっていたからね
逆にクレーで勝てなきゃ、ナダルはどこで勝つねん
1529
いや芝とハードではしばらく勝ててないねって話をしただけで発狂する人たちは何なん?
全豪、IW、マイアミ、上海の4回だろ
申し訳ないが俺の記憶には5回はないな
ほんまだ!2019年に二回だったわ
データ参照間違い申し訳ない
だから勝ってんだからそれで良いんじゃないの…
何に対して震えるだのおかしいだの言ってるのかが謎なんだが
年取って得意サーフェスに特化してきてるだけだろ、3人とも
いやさらにナダルが棄権して1回か
重ね重ね申し訳ない
文章がまともに書けないとか喚くことしか出来ないとかさっきから根拠のない感想しか言わんのな、人には根拠を求めるくせによ
同じこと2度言っても仕方なくね?ハナから議論する気ないならそう言ってくれん?
クレー最強 ナダル
グラス最強 フェデラー
ゴリン最強 マレー
これで平和
萎えます
議論してるつもりなら根拠を提示しろ
それができてないから喚くだけと言われるんだよ
「だから勝ってんだからそれで良いんじゃないの…」
だからフェデジョコも勝っているからそれで良いじゃん
そんなことを言い出したのはお前さんだがな
「何に対して震えるだのおかしいだの言ってるのかが謎なんだが」
ん?こっちはそんなこと言ってないけどな
そして今日の試合結果でシュワちゃんがその仲間入り。
https://twitter.com/enricomariariva/status/1402663155495587845?s=20
ティエムは決勝で2回準決勝でも1回当たってるけど取れたセットはまだ1つなのよな。
しかも優勝回数やh2hみたいな表面なぞっただけのエセ議論で馬鹿馬鹿しいにも程がある
どこにあんなパワーあるんだか
あれか土からエネルギー貰ってんのな!
??1番最初に今よりずっと強いナダルを1歩手前まで追い詰めてたからってのは根拠でいいだろ
そっちも2015バブに負けたから今のナダルに勝てないって根拠を出してくれよ
2013ジョコビッチのクレーサーフェスイロレーティングは今のナダルに及ばないから
これでいいか?
いちいちID確認してないから違う人が言ってんなら申し訳ないけどそんな流れの話してる人がいるから謎だって言ってるだけ
シュワちゃんほんとすごい
2013のジョコのレーティングと2015バブ、今のナダルがどう関係してるか教えてくれ
そもそも当時と今の違いを考えたらレーティングで比べること次第アレでしょ、GOAT議論でレーティングを出す人いるけど大体袋叩きだろ?
イロレーティング以上の数学的根拠のある指標をだしてくれ
大体袋叩きとかそんな感覚的なことを言われてもな
GOAT議論事態が荒れるものなんだから
>>1415
全盛期のジョコビッチでも無理だと思うわ
この言葉が喧嘩を引き起こした原因
3qA42d6i0のような記憶力がなく、データを確認すらしない人間なんぞに好きな選手を侮辱されたくないわ
「2015バブに勝てないなら今のナダルに勝てない」
これはつまりジョコにとっては
バブ<老ナダル、であるって主張と同義
でも俺は相性等からそうは限らないと思うからその根拠を求めたわけだが、2013ジョコのレーティングを出してきたわけだ
だから2013ジョコのレーティングとジョコにとってバブ<老ナダルってのはどう関係するか聞いているわけ
これで答えてもらえるか?
反対意見を述べられただけで侮辱されたと感じてしまうその感性に問題があるんじゃないでしょうか?
ないよ
対戦回数を間違うような人間に
全盛期のジョコでも無理といわれるのは明確な侮辱だな
ジョコビッチにとってバブ<老ナダルであることは示しようがないが
2015バブと今のナダルにはイロレーティングで200の差がある
これは老ナダルはバブに76%の確率で勝てることを表しているため客観的に見て遥かに今のナダルはワウリンカより強くそれに負けた2015ジョコビッチが今のナダルに勝つのは難しいとした
2013のジョコビッチとくらべたのは1546でジョコビッチは強いナダルをあと一歩まで追い詰めたとしておりまた他のレスでクレーは2011~2013が強かったと意見を頂いたので参考にして反論させて頂いた
もう下らん人格攻撃はやめにしようや
きっちりかっちりデータで語れや
頼むから塩試合にだけはせんでくれ
感性がおかしいんじゃないですかなどとくだらん人格攻撃をしたのはそっちだろう
そちらが対戦回数が間違えたのは事実なので人格攻撃はしていない
きっちりかっちりデータで語れと言うが、そちらがデータを間違えてるわけだからな
示しようがないのにバブに負けて老ナダルに勝てるとか滑稽とまで言っちゃうのか、
レーティングはあくまで全体の中での相対的な評価であり、レーティングがバブ<<老ナダルってのも結局根拠として成り立っていない
例えば2019年のハードの実績ではフェデ<<ナダルだがジョコからしたら明らかにハードではフェデの方が嫌だろう
レーティング評価では相性の三つ巴を説明できないがバブナダルジョコは地力の差はあれど明らかに三つ巴
残念だけどしゃあないか
カラツェフの優勝求む!
勝っても負けても塩になりそうw
そうだね
イロレーティングは悪魔で客観的な数値の差を算出するだけだから相性まではわからない
しかしワウリンカがジョコビッチに相性がいいというのは確かとしてジョコビッチはナダルにほんとに相性がいいのだろうかというところには疑問符がつく
対戦戦績を見てもクレーナダルにたいして明らかな優位性は見つからないしそれは願望にすぎない
反論できんくなったからこの議論のなかでなく他所でのフェデラーとの対戦数の間違いをだしてくるのが醜いわ
全盛期のジョコビッチで今のナダルに勝てんのが侮辱なのか?
それはそちらが勝手に今のナダルを見下しているだけではないの?
WBジョコも五輪メドベも荒れそう
というかこの二つは誰がとっても荒れそう
全米はメドベなりほかのネクジェネなりがとってほしいな
ほんとだよね。それなら2017年のフェデラーにも全盛期ナダルなら勝ってた可能性あるし、
2016年全仏ジョコにも2017年ナダルなら勝ってたかもしれないよね。
こんなタラレバ意味ないでしょ。
対クレーナダルに全選手最多の7勝、ハードでは圧倒的に勝ち越し
パワーの落ちた今のジョコならまだしもこれで昔のジョコにとって相性が良いと言えないならもう相性なんてないと言ってるも同然だろう
醜いなどとくだらない人格攻撃をしているのはやはりそちらだろう
反論できないのはそちらだろ
他所でもなにも、すぐ上にあるコメントじゃ無いか
データで語れなどといいながらデータを間違っているわけだから当てにならない
そもそもジョコはクレーでのピークイロレーティングならナダルに150くらいしか差がない歴代三位のクレーコーターだからクレーで7勝19敗というのは別に不自然な記録ではないんだよ
相性云々でなく単純に強いんだ
そしてその上で現在のナダルも全盛期から落ちていると言ってもまだほかの選手を寄せ付けるような落ちではない
こんなに頑張って反論にならん足掻きをしてるのが可愛そうになってきたわ
君の心を傷つけてごめんな
フェデラーは片手バックだから相性悪いってだけで済ませるわけにはいくまい、ジョコのナダルのフォアを苦にしない両手バックは相性が良いと言うには十分な要因
永遠に書き込むな○ス
全豪ジョコ全仏ナダルWBコリ五輪コリ全米コリ
それはフェデラーが極端に相性が悪いんだよ
もちろん色んな要因が有るんだろうけど統計上の外れ値といえるくらいフェデラーはクレーでのナダルには相性が悪い
これが事実
ジョコビッチの相性がいいというわけではないんだ
むしろハードで20-7と理論上よりいい数値なのに対してクレーでは7-19と理論上より悪い数値であることからクレーでのナダルには対して相性がよくないとすら言えるんだ
フェデが外れ値でジョコは相性が悪いとすら言えるっていうのはレーティングでの勝率計算でということだよな
ある程度の強さを決める上ではそれなりに信頼はあっても統計的な部分で議論ができる、とまでいくとかなり怪しいと思うんだが
あとジョコはケガから復活して以降クレーナダルに歯が立たないが故の7-19だろう、それこそ11-13頃の全盛期時点ではかなりの勝率だったと思うんだが
>>1420
流石に全盛期ジョコなら捻り潰すわ、今より数倍強いナダルを本当にギリギリまで追い詰めてたんだぞ
「全盛期でも無理」より「捻り潰す」のほうが感情的な侮辱だわな
そして運良く全仏ナダルに勝つことがあっても捻り潰すのは実際に無理だろうし
そもそもジョコビッチはナダル不調期に当たりまくっても一度もナダルを焼いたことすらない、それが事実
一方最近のジョコビッチは全盛期とかけ離れた土ナダルに捻り潰されている、これも事実
取り消したら?
侮辱云々言ってるのは別人だぞ
最近のジョコがどんなにボコボコにやられてようが全盛期ジョコの評価には全く関係ないだろう、ベーグルの有無なんか尚更関係ない
ちゃんと1580に答えてくれ
全盛期11-13のジョコビッチのナダルに対しての3-4はかなりレーティングよりいい成績を出せてる
ただナダルは2017あたりから明らかに入り込んで打つショットの数が増えてるし昔みたいに我慢合戦のテニスじゃなくなってると思うからその時期のカチカチ守備のナダルにたいしては相性が良かったと言えるけど今のナダルを攻略できるかはまた別だと思う
1581は自分じゃないぞ
IDを見ていないからわからない、間違えていたなら謝る
自分もスマホでID見れんからお互い様ではある
頓珍漢な安価してたらすまん
ベーグルくらい焼くのかと思ったらスコアは関係ないのね
とにかく勝てばその度に捻り潰したことになるのか
それとも勝率が何割以上かで捻り潰すことになるのかな?
あと最近の全豪ジョコだと全盛期のフェデラーにはもちろん捻り潰されるよね?
言葉遊びがいやなら最初から淡々と勝率、統計、レーティングの話だけしてろよww
自分で捻り潰すとか観念的な言葉持ち出しといて被害者面とかやべえわwww
1445とかにムカつくのは分かるが自分まで同じレベルの煽りマンになっちゃあかんぞ
なかよくしましょう
テニスのタイプは変わったが単純に地力が相当落ちてるのはクレーマスターズや全仏の勝ち上がりを見ても明らかだろう
全盛期での対戦成績を見て、当時のナダルにかなり戦えていた時のジョコが今のナダルに負け越すのは考えづらいと感じる
自レス
もうだんだんお互い主観的な意見になってきているので平行線な気もしている
何でもっと楽しく平和に応援できないわけ?
今季のナダルは19勝2敗
ジョコがクレーシーズンでこのレベルの成績を出せたことは少ない(もちろんナダルがいたからというのもあるが)
ナダルはそこから少なくとも全仏においてはそこまでのパフォーマンスの低下を示してない
2011や2013の全仏なんか初戦からセットを落としたりする不安定さもあったが今はそんなことはない
正直当時のジョコは戦いかたの新しさっていうアドバンテージがあったからセットの少ない非GSでは勝てたんだとおもう
という事で自分の主張としては1591が思うほど全盛期から全仏ナダルが衰えてないし相性もモヤがコーチについた以降のナダル相手だとそこまで良いわけじゃないから対戦したとしてレーティング通りナダルが勝つと思うわ
そやな
こっちも2013あたりのジョコと
2020のナダルの相性がわからん以上堂々巡りな気がしてきたわ
長々と付き合ってくれてありがとう
ジョコがストレートで終わりかと思ったら
ジョコも自分の2本プレゼントしてグダグダのままベレ男がセット取ったw
ジョコ最後の最後でミス連発とは珍しい
らしくないなジョコビッチ
枷を外した
最後の2行が要らないって話だよ…
軟骨でも食っとるんか?
ナダルも負け続きだしタイブレークってメンタル関係ないんだなあとしみじみ
一応セット取れたしスコア上競ったようには見える
なんて言ってるんやろ
眠い
はっきり言ってポテンシャルはムゼッティの方が上だよ
普通ならストレート負けのところ、ジョコがグダったおかげでセット取れたという感じ
60回目くらいまでは行って欲しいがどうだろうか
全豪フリッツ戦思い出すわ
ナダル戦も最後の発狂を最初から出せば、わんちゃん同様させて勝てんかな。でもあれ体力使いそうやしなー
見ず知らずの他人の尻拭いしないといけないのか、大変やなテニスのファンをするのも
それ、怖すぎる。試合終わった後だから別に良いと思うけど
おっさんと若者の体力の違いを感じる
チチは偉いがズベは相手の差だわ
ジョコナダのナイトセッションとか見たくないんだけど
当初発表されてたスケジュールだとSF1試合目15時からで2試合目がフォローになってた気がするから
もしそのまま変わってないんならチチズベが長引いたらナイトマッチにもなり得る
→疲労と故障でボロボロのジョコをズベがグダリながらフルセットして優勝
あると思います
ムゼが2セット先取してもジョコビッチは追い詰められたって雰囲気がなくて余力さえ感じられた。
シュワルツマンも途中までは善戦できてもギアの上がったナダルに全くついていけなかった。
あの全盛期ティエムですら決勝のナダル相手だと似たような展開になるし。
もう一回りも二回りも衰えてこれなんだから全盛期はどんだけ異次元だったんっだって話だけど・・・
同じBIG4でもエライ違いやな
グダリながらフルセットしてダブルフォルトでナダル優勝だぞ
・ジョコビッチ 試合時間12時間31分 失セット3
(サンドグレン→クエバス→ベランキス→ムゼッティ→ベレッティーニ)
・ナダル 試合時間11時間46分 失セット1
(ポピリン→ガスケ→ノーリー→シナー→シュワルツマン)
・ズベレフ 試合時間10時間54分 失セット2
(オッテ→サフィウリン→ジェレ→錦織→ダビドビッチフォキナ)
・チチパス 試合時間11時間35分 失セット1
(シャルディー→マルティネス→イズナー→カレーノブスタ→メドベージェフ)
時間的にも失セット的にもジョコビッチって選手が1番ランキング低いんやろな
す
ズべレフノーシードしか倒してねえじゃん
コイつまじで運いいな
ズボレフの相手ノーシードしかいねえ
こいつまじで運いいな
ジョコの方はMPさえあればお手軽に切り替えスイッチ(叫ぶ、壊す)ある感じでナダルはこれっていうスイッチないけど
昨日のナダルの3セット目ブレイクしたゲーム以降はまるで別人やん、ガン攻めの時のフェデラーより攻撃しかしてない
戦術?んなもん知らねえ、全部ウィナー打ちゃ良いんだろ!みたいな感じ
兄貴はコーチしてるんだから、どんどんノウハウとかプロ選手の分析とか発信して欲しいわ
ズブレフまじでシードと当たらんな……
歳とっても勝ち上がれるBIG3は人外すぎる
当然のように勝ちまくってるけど、普通勝てる訳無いんだよな……意味不明過ぎる
全豪ベスト4 全仏ベスト4以上 WBベスト16 全米準優勝
なお、GSでの対トップ10戦績 0勝9敗
あと1敗!
マレーの場合日常生活に支障出るレベルの大怪我したからで、歳とったことによる衰えとかはあんまり関係ない気がする。
怪我してなおあの身体でゾンビってた17年思うとね
16全豪マレー
16WBベルダイク
17全豪ナダル
17WBラオ
18全仏ティーム
19全仏ジョコ
20全豪ティーム
20全米ティーム
21全豪ジョコ
負けても仕方ない気がせんでもない
格下には強いのに…感を強める感じ
SF、SF、4R?、皿の選手がトップ10未勝利とか
まあ負けてもおかしくない相手ばかりだけど
全部負けるのはちょっと…
強敵相手だとかなりカウンターパンチャーになるから、余計に体の負担が大きかったんじゃないかなあ。
チチはあのメドベストレートで抑えたの偉いわ
もうちょっとでセット取られてたし
まあヘルシーならみんなTFでるっしょ
既にメドべQFの大波乱も起きてるからSFでも波乱が予想されるね
BIG3ほんま人外
でもジョコは無理だしティエムは天敵だし他は若かったから
ただ今回のチチパスも苦手なんですけどねw
あの3人は体の頑丈さもほんとおかしい。マレーとかバブ見てるとそう思う
それこそ20全米決勝はズベが勝たなきゃいけない試合だったろ
最初の2セット余裕で取って、残りの3セットをチキって怪我ティームに取り返されるとかただのギャグじゃん
ちなみに14錦織は39.5位
誰か出しておくれ
もうラファとはやりたくない
横からだけどおまえ見苦しすぎるわ
自分の意見通そうとして論破されてわめくしかできんあたり憐れ
この掲示板向いてない、というか人間社会への適応に問題があるよ
超咆哮はほどほどに
それでも2人ともbig4最盛期11,12シーズン戦った後も長くトップに居たからこそ他の選手とは別格
マレーは走りながら相手にコースを絞らせる場所に打つのが得意
フェレールはどこに打っても間に合って踏み込んで打てる
一概に同じプレースタイルとは言えないけども
それ初戦が4桁ランクとかだとどうしようもなくねw
こんなん笑うわw恐竜かよ
草
第1、3、5シード倒したのにそんな低いんだ
右側の女性ボール落とすほど、驚いてるやん
2週目の相手の平均ランクか、倒した上位3人の平均ランクとかにした方が、外れ値を除外出来ていいかも
感情爆発させて負けるタイプはあんまり好きじゃない。勝ちより感情優先させてるように感じるからかな
wbデルポ戦のジョコの叫びが未だに印象的
久しぶりに若い時のジョコのギラギラ感を見た気がする
ウィンブルドンは優勝候補やろ
ォアッ、ッエー…ェェェエエエアアアアア!!!
全仏最年長優勝
GS単独最多記録
ジョコとの戦績イーブンに
1サンプラス
ほかにあるかな?
2芝サンプラス
シングルスとダブルスあわせたツアー100勝目だった気がする
それがあったか!
ツアー百勝目を全仏出戸ったらまさにナダルって感じがするし獲ってほしいなあ
根拠はない
こんなことあるんか…
ワウリンカは良くも悪くも波のある選手だからマレーとはあんま比較にならないかな
通算勝利数500勝達成が当に表してる数字だと思う
なおかつ640勝とかいう綺麗な数字で終わる所如何にも さんらしい
フェレールはテニス史最高の時代を生きた選手なのにサンプラスに残り30勝程度なの凄いわ
マレーは600台で終わってしまうのか
残り30勝弱だけど
仕方ないけど、やっぱりジョコとナダルは反対の山にいてほしかったな
ランキングの問題だし、どうしようもないことだけど勝ち上がりに差がありすぎるように感じてしまう
ベスニナはええ女やな。スピーチもこなれてるわ
BIG4時代が1番バランスがよかった(錯乱)
おじさんとアンディ戻ってきて🖤
個人的にはズベチチメドベが揃って逆の山と言うのも偏ってると思う。
ファンだからかも知れないけどナダルはそんな怖くない
※1687さんの「倒した上位3人」で出してみました。アベレージは四捨五入。
14全米チリッチ:3位フェデラー、7位ベルディヒ、11位錦織でアベレージ7位
14全米錦織:1位ジョコ、4位バブ、6位ラオでアベレージ4位
17全豪フェデ:4位バブ、5位錦織、10位ベルディヒでアベレージ6位
17全豪ナダル:3位ラオ、6位モンフィス、15位ディミでアベレージ8位
20全米ティエム:5位メドベ、7位ズベレフ、21位オジェでアベレージ11位
20全米ズベレフ:27位カレー、32位チョリ、39位マナリノでアベレージ33位
21全豪ジョコ:4位メドベ、7位ズベレフ、14位ラオでアベレージ8位
21全豪メドベ:5位チチパス、8位ルブレフ、33位クライノでアベレージ15位
意外と面白いデータが取れた気がする🤔
WOWOWオンデマンド
「強靭なフィジカルを活かしたインチキな打ち方でスピンゴリゴリで超低リスクに返球」
やってることずっとこれやん、テクニックもクソもないのが本当に面白くない
全豪フェデは最後ベルディヒじゃなくてナダルじゃない?
ほんとだよな。あんな脳筋野郎が頂点とれる時点でテニスなんて終わったスポーツだわ
big4皆強靭すぎるフィジカルでインチキみたいなスーパーショット打ち込んでくるぞ
2008全豪ツォンガ:2位ナダル、9位マレー、8位ガスケでアベレージ6位
ごめんなさい
2010全英ベルディヒ:2位フェデラー、3位ジョコ、ここのランキングが不明
そうでした。ただナダルもランキング下がってた時期なので平均値は変わらずでした
17全豪フェデ:4位バブ、5位錦織、9位ナダルでアベレージ6位
ナダルのファンだけど逆にネタかと思った。
14全米錦織はランクの割に相手が順当過ぎてそりゃ決勝で力尽きるわ...と思った。
この2人の試合にはやっぱ観客がいないと寂しいわ。
3位ジョコ、2位フェデ、98位ブランズ
70位都民、71位ベッカー、81位ゴルベフ
70位の都民かな
ありがとうございます!となるとアベレージ25位か...
ネタだろさすがに。インチキな打ち方、で特異性を賛美、ゴリゴリスピンでテクニックを絶賛、これに組み立てのうまさも加えておけばより褒め褒めになれたのに、下手なツンデレだな
元々SFはナイト予定なかったからな
まあズベチチがもつれにもつれたら遅くなるぞ
テニス界もやっと世代交代が成功したんやなぁ
ウォウウォウで笑ってしまった
乳ズベの試合時間が2時間40分以上になったら遅くなるぞ。
あいつも才能あるくせにキリオス、ペールみたいなお祭り野郎枠やからなあ
キリオスは定期的に周りを不快にさせる存在だからお祭り野郎枠とはちょっと違うな。
ブブやペールもやる気が持続しないタイプだけど、他者を侮辱したりすることはそうしない。強いて言うならブブの、お金のためにテニスやってる発言ぐらい。
CMGWWSR案件はもう勘弁してほしいな
BIG3トップハーフに固まってない?wow wow
例のびっくりした試合や今大会の1回戦みたいな格下相手ならともかく、サーシャが同格以上を相手に2セットダウンから巻き返せるイメージはないな。
逆にチチパスは0-2からでも挽回しそうなイメージあるから分からない。今年の全豪QFナダル戦とかそうだし、結果的に負けたけど去年の全仏SFジョコビッチ戦とかも。
全仏予選でなく250パルマに予選から出てた。予選抜けて本戦に入ったけど早々に負けてた。
マウベールがセットダウンしてるからってフラカスさんよお…
アルファベットだけで笑えるから凄いわ
いや笑ったらイズダーソンに悪いんだけどさ・・・
ラオニッチ、ワウリンカで削られまくってよくジョコビッチなかったと思う
ナダルは試合中に怒ったり荒れたりすることほとんどないですしね。
審判に確認や抗議する場面はいくらか見たけど、荒れてるなあと思ったのはダブルヘッダーになった2017シンシナティのキリオス戦でボトル投げたときくらい。
この間ルブレフとの試合で荒れてませんでしたか?
すみませんその試合見てないです。
ただやっぱ自分の感覚として、フェデラーやジョコビッチと比べてナダルが試合中に荒れる印象は薄い。2人みたいに荒れながら勝つイメージもないし。
(だからナダルが良いと押したいわけではないです。念のため。
選手が荒れる姿は好きじゃないからその意味でナダルの試合は見やすい部分はあるけど、フェデラーも好きだしジョコビッチも若干苦手だが強さと実績への敬意は持ってるつもりです。)
スピンとか急速の振り幅大きいしボレーも上手いし、テクニックもクソもないってことはないぞ
全仏見てるとクソゲーだけど
別に次の日、土曜日だから朝までやっても見られるからいいけどさ〜
ブブリクゴルベフは超アウェーのダブルス決勝になるなw
今開催中のリヨンchで日本のダニエルとqfで当たるよ
まぁ絶賛暗黒期だったということで
新たなる四銃士が誕生するかも。
なんの話かと思ったらジュニアか
ケガするほど頑張って身体をテニスに捧げたくないって本人も2年前ぐらいに言ってたけど好きな選手なので目覚めてほしい
今回の全仏優勝が引き金になってほしい
本人もかなり気合い入ってるので
https://twitter.com/rolandgarros/status/1402956322291736576?s=19
そういえばマスケティアーズって三銃士って意味だっけ?
マスケティアーズだけだと、銃士。
2018全豪QFを負傷棄権したナダルが「現役中のダメージで引退後の日常生活に支障が出ている元選手もいる」という話をしたことを思うとなおさら。
才能ありそうなのにもどかしい思いをしているファンがいるのは伝わった。
2003全英フェデラー:6位ロディック、12位シャルケン、3人目がわからん
2005全仏ナダル:1位フェデラー、21位フェレール、24位グロジャン AVG.15位
2008全豪ジョコビッチ:1位フェデラー、5位フェレール、22位ヒューイット AVG.9位
2012全米マレー:2位ジョコビッチ、7位ベルディヒ、13位チリッチ AVG.7位
ハレのWCが1枚未発表らしいけど彼にくれないかなあ。あるいはSE取れるところまで行けるかなあ。
2005全仏のお薬野郎ってランク低かったのね
それでどうせハレで初戦フェデ引くんやろ?
むしろはっきり仕事としてやってるって言ってたから一回戦負けでかわいそうだなと思ってたわ
ダブルス優勝で黒字になったかな…?とかいらん心配してしまう
チリ→オジェ→デミノー→メドベ→ズベ
だからそこまで悪くない
というかメドベとズベ倒してるんだし、そこまで言われることでもない
仮に何かケチつけられるんであれば120%ズベのせいだからズベが悪い
ほどほどに頑張って稼ぎたいというスタンスもそれはそれでありかなと思うね…
マレーもQOLが心配
引退選手の生活の話をしたのはナダルじゃなくてダブルスプレイヤーのロジェバセランだったかも。ちょっと記憶があいまい。
引退後の生活については大会運営やコーチや解説として活躍する超有名選手なら顔を見るけど、それはほんの一握りの選手であって、一般のファンからは分からない部分が多いからねえ。
マレーは靴下履くのも辛い状態になって一度引退宣言して、後の生活のために手術するという話だったのに人工股関節にして現役続行してるからなあ。
ここでも元の輝きが見たいという声がちらほら上がるし自分も見たい気持ちはあるけど、冷静に考えると厳しいしそもそも試合中に人工股関節が壊れたりしないかハラハラだわ。
そのナダルこそ身体的に長持ちしないと言われ続けて現に全仏初優勝の時点で先天性足の甲の異常+トニの異常スパルタで膝の軟膏壊滅で、テニスが終わった時点で車椅子になりたくないとか言ってたしね…それから更に何年やってるんだよ、と思うけど、覚悟の度合いが常人とはかけ離れてる
おまけにサッカリの方が後サーブはしんどい。
クレチコバ確かにショットコースの選択とか強打のいなし方とか上手かったけど、(調子が良いときの)セレナや大坂なら打ち抜けたんじゃないかなと思う場面がちらほら。
45位の魚だよ
(55位リー、70位コウベク、45位魚、52位フェリロペ
12位シャルケン、6位ロデ、48位フィリポ)
公式見ればすぐわかるやろ、何見て調べてんだ?
あいつノーシードだからな、37位だ
ジョコビッチが1番悪いのでは?
しょーもない失格になるから…
パブリチェンコワはGSシングルス52回目の出場での初の決勝進出で最長記録
クレイチコバは5回目でオープン化以降7番目に短い記録
上6人は
2回目:シュライバー
3回目:ビーナス
4回目:エバート、ズベレワ、セレシュ、アンドレスク
フェデラーはシードでしょ。2回戦でいいから2人の試合見たいわ。2019WB最高だった
テニスは好きだけどテニスのツアーが嫌いななんじゃなかったっけ
どこでも
なんでも
ジャックス!
というかナダルが絡むとクレーで圧倒的に差が付いて、逆にハードとグラスでは逆転するアンバランスさがある
フェデラーはハードでもナダルとほぼ互角だから総合的に大きく負け越してると
公式って何のや?
こういうの詳しくないのですまん…
ATPツアーの公式サイトやろ。全選手の色々なデータ見れて面白いで
https://www.atptour.com/en/players/roger-federer/f324/player-activity?year=2003
決勝がランキング32位VS33位って…
これ男子のランキングでいったらユンベールVSフリッツだぞ。完全に250じゃねえか。
今の女子テニスに人気が出ない理由はこれだね。スター選手がいない。
ジョコ→ズベ ズベ メドべ チチ ベレ 5人
メドべ→シュワ ズベ ベレ ルブ チチ 5人
ナダル→チチ ズベ ジョコ シュワ 4人
ティエム→ 0人
チチ→ナダル ルブ ベレ メドべ 4人
ズベ→チチ ナダル ティエム ベレ 4人
ルブ→チチ ナダル 2人
そらランク2位の選手が鬱で棄権するし
フェデジョコは当たってる年代、前半にフェデラーが稼いでて後半にジョコが稼いでるって面では別にバランス取れてるとも思えんがな
サーフェスででしか見ないんならバランス良いって言えるかもしれないけど
毎度それで揉めてるし
ベレ→ティエム 1人
シュワ→ 0人
おまけ
アグー→ティエム ルブ メドべ 3人
カラツェフ→シュワ ルブ ジョコ シュワ メドべ 5人!?
安藤→フェデ ティエム 2人
最初の予定通りだと、1週目が雨続きだった
クレイチコバはダブルス元1位の25歳でシングルスのキャリアハイは33位でgsは2回戦進出が最高成績。
男子の場合シングルスで人外たちが居座っていることを考慮した上で強いて男子で例えるならば、それぞれ年齢を5つずつ若くしたニーニとエルベールって感じ。
チチズベも接戦になれば良いなと思ってたけど長引いたらジョコナダ遅れるからやっぱりさっさと終わってくれって気持ちになってしまう
イズ村みたいにデスマッチ入ったらもうねw
クレイチコバはコロナ明けから一気にランキング上げてきたからシングルスだけ見ると遅咲きの全盛期来てるって感じではあるけどね
パブに関しては上位崩壊のドロー上手く活かしたと言えるが
カラツェフすごいな
鬱で棄権というより騒ぎが大きくなり過ぎての棄権だから本当に何したかったかわからんね。
モチベ戻るかどうかしかなさそうだけど
全仏メドべみたいに
サーブがしょぼくなってないならまだしもサーブも弱体化してるんだが…
パワーが技術になったんじゃなく全体的にスケールダウンしただけだろ、今のティエム
ただ肝心のモチベが、、
中堅の選手がマスターズ取ると腑抜けになるのか?
6-4 3-6 6-2 6-3
ソックとハルカッチはそのマスターズでBig4に当たってないしまあ...
カチャノフはどうしてこうなったんだろうな...
最上位の選手が今まさにGS取って腑抜けになってるところだから無理もないだろう
まあナダルが1人で引き上げてるな
クレーで強くなる人も多いけど
マイアミオープン以降一勝しかしてないの笑うわ笑
待ちきれないそうだが我もマレーの試合待ちきれないぜ
去年まで下部ツアー回ってたのほんと信じられんな
サフィン元々完璧主義な性格だったのがあの試合で余計強まった結果理想とかけ離れてると許せなくなってしまったらしい
カチャノフはパリmsで強敵なぎ倒した分現状に満足出来ずにメンタル的に苦しんでると思う
ロシアで一番好きな選手なのでなんとか復調してもらいたい
そういえばマスターズ覇者か
空気薄すぎて気づかんかった
トータルで見ると同じくらいじゃない?
ハードは試合多くなると怪我したりするけど普通に強い
芝は若い頃強くて途中弱くなったけど今は割と強い
次点で全豪
wbは芝でクレー以上に特殊だし全米はみんな疲弊してるって意味で賛成だね
フェデラーが全英で強い←分かる
ジョコが全豪で強い←???
なんかサーブ&ボレーとかエッグボールとかそういう確たる理由あるかな?
全米より年明けで元気、ってのが最大の理由では
仮に全豪じゃなく全米にピーク持っていくような調整するんなら逆になると思うけどね、勝ち負け
全豪のが全米より速いとか風ないとかはあるけどその辺も年によって一定でもないし本人のコンディション差と考える方がわかる
土や芝に比べりゃ明らかにイレギュラーないハードのが強いからそらそう(芝は勝ってはいるけど強さはハード>芝)
そこでのジョコのラインギリギリを狙い続ける精密な高速ラリーに誰もついていけん
気候とか、風が流れ込みやすいスタジアムなのかとか、地元の観客の雰囲気とか色々関係してくる
後半確実にナイトマッチなのはあるかもしれん、全米決勝はデイだし
疲れてくる後半だとダイレクトに暑さの影響受けるって感じじゃないのかなー、全豪と全米の差は
仮に全米の位置が土芝より前のIW時期とかにやってればもっと勝ってそう
雑魚はNG
ウッズの応援があるからな
全豪…4R、全仏…1R、WB…3R 全米F
2021メドベ↓
全豪… F、全仏…QF、WB…? 全米…?
ウィンブルドン(と五輪)次第やけど
本命の全米体力大丈夫か
まあクレーシーズン全仏以外ほぼ出てないようなもんや
流石に全部ベストな結果は難しいだろうけど、またジョコ相手にも勝ったりするのかね
それ以降は失効ありすぎるからジョコに届かんだろう
何時ぞやの全仏で錦織が触れもしない鬼サーブ連発してたティエムが懐かしい…
ナダルってスタイル的に高速ハード不利なのかなって思ってたんだけど、全米勝ちまくってるのはなんなの?
チリッチといいデルポといい、デカくてアグレッシブな選手は俺も好きだな〜
全盛期はTHE精密機械って感じのプレースタイルだったし、年初までに一番ストイックに調整してた選手が活躍するんじゃない?
今のティエムが全米優勝とTF準優勝の特大失効に耐えられるとは思えないんだが
全豪→遅いから堅実な守備有利
全米→早いしアメリカ人が観てるから
リスキーな攻撃有利
みたいなモンだと思ってたわ。
仮に両方1勝もできなくても半分は残るんでしょ?
致命傷にはならんよ
WB決勝でジョコを撃破して取って欲しいけど
全豪Fがああだったから
考えるだけで頭痛くなる悲しみ
メドべ→強化版シモン
ズベレフ→強化版ミーシャ
キリオス→強化版ブラウン
ティエム→強化版クエバス
チチパス→強化版コールシュライバー
ジェレ→強化版ジョコビッチ
ムゼッティ→強化版ガスケ
FAA→劣化版ツォンガ
…って書いてたら、ベスト4の人数とBIG4の人数が同じ事を思い出しました…。
ツッコミどころ多すぎて草
13年以降でBIG4が皆元気だった時期は無いんだなこれが
代わりにバブが出てきたけど
16はナダルフェデが不調or怪我で
さらに後半ジョコが怪我でいなくなって今思うと中々にビッグチャンスだったなあ
経歴的にはパブリチェンコワはユズニー、クレイチコワは女子だけどストーサーがしっくりくる
https://www.youtube.com/watch?v=rX4-Fdukt78
コロナルールは今年の8月9日までで、それ以降は通常のシステムに戻るよ
日本だとリバースフォア事態結構直されるというか押し込め!って言われるしなあ
テニス星人比だと雑魚というトリック
押し込みつつ振り上げるもんだから間違ってはないと思うけどな
FAAって奴は情け無いし、ジェレって奴は強過ぎる
年代で逆転するなら、ある意味1番バランス取れてると捉えることもできると思う
揉めたくないから一意見として
振り上げてスピンかけてるんじゃなくて打つ流れで振り上がってるだけと考えた方が良い
確かyoutubeで鈴木貴男が、ナダルはフォアをわざとスイートスポットからずらしてボールをラケ面が舐めるように打ってるから、ボールとラケ面が当たる面積と時間がめちゃくちゃ大きくなってエッグボールになる。それを狙ってできてるからナダルやべえ。的な事を言ってたんだけどあれは信憑性あんのかな。
その辺は分からんけど下から振り上げるんじゃなくスイング軌道的には普通にフェデラーみたいに平行に打つ感じで打とうとしつつ手首固定しない、って言う普通そうはならんやろ、な打ち方
真似するやついないのはこれじゃ普通なら安定しないし怪我するだろうしデメリットの方が大きそう
振り上げるだけの何ちゃって真似スイングなら出来るだろうけど
そこまで無理してストレートアームで真似しなくてもスピンかけるだけならダブルベンドで厚グリした方が楽だし体にも良い
ただだからこそ回転が普通のスピンと違うユニーク性があるとは言える
テニスに限らずこんなアスリート他にいるか…?
これを同時に出来れば一応ナダルの真似にはなる
無理だからw
その頃まで元気だったら驚くわ
その動画みたわ多分
実はこんなこともできるんだよ、って裏技紹介みたいなノリでやってて笑った
素人にはまず無理な技でプロじゃないとできないと
そこから手首伸び切った異様な勢いのリバーススイングに移行してアレになる
ハードだとジョコに相性悪い理由が完全にこれ由来だからねー、ジョコのバッククロスとフォアクロスで打ち合うとジリ貧になるって言う
バック側の球を回り込んでフォア打つ分には良いけどフォア側の球を普通にフォア打つのがナダルの打ち方だと相当むずい
ハレは元々微妙だから…
にも関わらず今年はネクジェン上位が揃ってハレに集結してて芝に慣れる気あんのかと
クイーンズのが絶対良いのに不思議
ハレの方に勧誘されるドイツ&ロシア系が多すぎるんじゃねえか
まあアピアランスフィーとかハレのが良いって聞くしお金の威力は大きそうだな
まあクイーンズのほうはウィンブルドンに近いし翌週の移動の手間は省けるからねえ。ハレより自然に集まってくるでしょう。
25以上ラリーできる気せんわ
やってみたら敵がフェデラーばりの高速ラリー、ナダルのフットワーク、ジョコビッチの守備力を併せ持った選手でワロタ
フィーバーツリー選手権なのか
シンチ選手権なのか
自レスやけど
通称がクイーンズ・クラブ選手権で
冠スポンサーがフィーバーツリーからシンチに
変わったんやな
ヤングさんも準優勝してるんだが?
20越えてからは勘で先読みするしかない
新しいスレ立ってるよ
ほんとだ!ありがとう!
全盛期どころか今のジョコでも倒せたな
コメントする