661: 名無しさん 2021/07/02(金) 01:56:26.35 ID:C3Y1yho2
錦織イップスってマジ?あかんやん
668: 名無しさん 2021/07/02(金) 01:57:02.28 ID:VxBet0HS
>>661
誰だ、そんなん言ってるのは
誰だ、そんなん言ってるのは
672: 名無しさん 2021/07/02(金) 01:57:28.33 ID:C3Y1yho2
>>668
錦織
錦織
678: 名無しさん 2021/07/02(金) 01:57:47.44 ID:VxBet0HS
>>672
何のイップスだって?
何のイップスだって?
675: 名無しさん 2021/07/02(金) 01:57:35.84 ID:giLGHxlk
>>661
何のイップスなんや?
何のイップスなんや?
682: 名無しさん 2021/07/02(金) 01:58:32.45 ID:C3Y1yho2
>>675
フォア
フォア
692: 名無しさん 2021/07/02(金) 02:00:07.55 ID:giLGHxlk
>>682
打つことは打ててるからそれはないやろ
弱くなっただけで
ああータイブレ
打つことは打ててるからそれはないやろ
弱くなっただけで
ああータイブレ
708: 名無しさん 2021/07/02(金) 02:01:07.47 ID:C3Y1yho2
>>692
錦織が自分で言ってたんだからイップスなんだろ。3セット目には治ったらしいが
錦織が自分で言ってたんだからイップスなんだろ。3セット目には治ったらしいが
719: 名無しさん 2021/07/02(金) 02:02:17.48 ID:bpDMfKQw
>>708
本人がプレカンで言ってたの?
試合中に治るようなのをイップスとは言わないと思うけどw
本人がプレカンで言ってたの?
試合中に治るようなのをイップスとは言わないと思うけどw
739: 名無しさん 2021/07/02(金) 02:03:16.33 ID:C3Y1yho2
>>719
プレカンで言ってたよ
プレカンで言ってたよ
796: 名無しさん 2021/07/02(金) 02:06:56.26 ID:UMY9Sdlw
イップスの定義ってどういうの?
809: 名無しさん 2021/07/02(金) 02:07:37.23 ID:SPEuGRsP
>>796
結構曖昧だよね
結構曖昧だよね
848: 名無しさん 2021/07/02(金) 02:13:03.97 ID:hErHJJqQ
>>796
たしかメジャーリーグって映画で強肩だけど
ピッチャーへの返球だけができないキャッチャーというのが出てきて
自分の中ではそれがイップス
たしかメジャーリーグって映画で強肩だけど
ピッチャーへの返球だけができないキャッチャーというのが出てきて
自分の中ではそれがイップス
【ATP】テニス総合実況スレ2021 Part328【WTA】
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1625154439/
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1625154439/

コメント
コメント削除・NGワードについてはこちらからどうぞ(・∀・)→コメント削除について管理人、スマッシュ速報にご意見がある方はメールフォームからお願いします。
コメント一覧
バックハンドはいまだに世界トップレベルだと思うからフォアの感覚が取り戻せればグランドスラムQF、それ以上だって狙えると信じてる
デンジャラスフォアは超強力だけどディッヒさんの強靭な肉体あってこそなんだよなぁ
結構な薄グリでダブルベンド気味とか錦織のコネコネフォアより手首の負担やばそう
ただそのせいで時々フォアが行方不明になる軽度のイップスを抱えてる人が増えた
特にバックが得意な人ほどその傾向があるけど、これはアマチュアの中〜上級者レベルの話であって、トッププロの錦織に当てはまるかはわからない
ぶっちゃけ最近のズベってフォアもけっこう打てるようになってない?相変わらずフォームはかっこよくは無いけど。ズベが勝てないのは弱点だったフォアと言うよりダブフォのせいだと思われるし。
治せ
すまん、3セット目の後半の間違い
今のフェデラーの武器はどう見てもサーブだろう
フォアなんか半分飾りやマジで
同感やわ
今勝ち残ってる面子でフォアが武器と言えるぐらい強力なのってベレッティーニとオジェアリぐらいやろ
ある日突然なって治るもんなんか?
また錦織の爆裂フォアが見たい
何らかの理由で急に本来の動きができなくなる、というか体が思ったように動かなくなる症状。酷いとプロ野球選手がキャッチボールすらまともにできなくなる。
未だに原因はハッキリしてないのが恐ろしいところ。これが治らずに引退に追い込まれる選手もいるし、ある日突然治ることもある。本当に予想がつかない。
そうなんか...
選手からするとどうしたらいいか分からんからかなりキツいやろな...
治ることを祈ろう
治ってるしそもそもイップスじゃないから安心しろ
本当にイップスになったら試合なんか無理
オリンピックもあんま気負いせずやってほしいわ
ズベレフはまたセカンドサーブがガチのイップスになった可能性あるよな?
いや、だからそうやって言ってるやん。全盛期はサーブも強かったけど一番の武器はフォアとフットワーク(こっちは年齢的にしゃあない)だったのになって話。
> まだトップクラスではあるとは言え、フォアが絶対的な武器って感じでは無くなってる
俺は「感じでは無い」じゃなく「明らかに違う」と言いたい
まだトップクラスではある、って部分を正直否定してる
サーブ崩れるとフォアじゃ全然カバー効いてないし
ゲシュタルト崩壊みたいな
パターンもあるのか
下手くそアマチュアの経験だけど、マジで全くコートに入る気がしなくなって全然打てなくなる(実際入らない)
フォアのイップスになってから5年以上たって大分ましにはなったけどまだ完治はしてない感じするわ…
このままベレ、メドベ(orフェデ)倒してツアー9枚目の皿を手にしてベネトーリーチなること期待してる
打つとき「これあかんかも」って常に思っちゃってるんだろね
イップスだって程度の大小はあるがな
試合無理なぐらいひどいのもあればおっかなびっくりごまかしながらできるレベルのもある
精神的なものだから一度入れば気持ちが楽になって試合中にすぐ改善することもあるし
0か100かなんてモノじゃないんだから別におかしくない
克服できると良いな ギリェルモ・コリアとか超好きだったけどイップスで引退して悲しかった
ジョコ(34)vsフクソ(29)
ハチャ(25)vsシャポ(22)
ベレッ(25)vsオジェ(20)
フェデ(39)vsハルカ(24)
ハルカッチって錦織が2019のドバイ,IWで連敗したの思い出した。当たると厄介な選手だね
急性のもの(=ちょっとした不調や感覚のズレ)もあれば、慢性的なもの(=故障歴や持病等からくるもの)もあるだろうし
軽いものなら試合中に治ることは全然おかしくないと思うが
この中にジョコに勝てそうな選手おらんな。
別にジョコに負けてほしいとかではないのだが、、この中だったら化けそうな若手は誰なんだろ。
コメントする