329: 名無しさん 2021/07/10(土) 02:08:39.93 ID:JN3U00GO
地蔵モードジョコか
30半ばになったらフィジカルがめっきり落ちてきたなー
こりゃ来年以降はGS厳しいんじゃね
30半ばになったらフィジカルがめっきり落ちてきたなー
こりゃ来年以降はGS厳しいんじゃね
340: 名無しさん 2021/07/10(土) 02:09:25.13 ID:cJ6nw1RA
>>329
今年で記録作って燃え尽きるかもな
今年で記録作って燃え尽きるかもな
388: 名無しさん 2021/07/10(土) 02:13:27.75 ID:6mEHvXi3
>>340
あと2つ取って燃え尽きたらナダルに抜かれる可能性があるから
来年くらいまでは燃え尽きないんじゃないかな。
全仏取るだけで3周達成だし。
あと2つ取って燃え尽きたらナダルに抜かれる可能性があるから
来年くらいまでは燃え尽きないんじゃないかな。
全仏取るだけで3周達成だし。
355: 名無しさん 2021/07/10(土) 02:10:07.97 ID:02vDjdlA
>>329
今年いっぱいだと思う
フェデみたいに休み取りつつなら来年以降も2回くらいは取れるかもしれんが
今年いっぱいだと思う
フェデみたいに休み取りつつなら来年以降も2回くらいは取れるかもしれんが
395: 名無しさん 2021/07/10(土) 02:14:10.58 ID:JN3U00GO
>>355
まあいいとこだね
もし年間GS達成したら、来年の全豪は駄目そうだな
まあいいとこだね
もし年間GS達成したら、来年の全豪は駄目そうだな
368: 名無しさん 2021/07/10(土) 02:11:25.19 ID:uyRR8cc5
>>329
5セットマッチ7試合勝ち抜くとか厳しくない訳がない
上手く優勝を掻っ攫っていっちゃうからみんな騙されてる訳よ
しかし序盤に悪い試合があっても終盤にきっちり上げてくるはずだから、こんな試合は珍しい
5セットマッチ7試合勝ち抜くとか厳しくない訳がない
上手く優勝を掻っ攫っていっちゃうからみんな騙されてる訳よ
しかし序盤に悪い試合があっても終盤にきっちり上げてくるはずだから、こんな試合は珍しい
396: 名無しさん 2021/07/10(土) 02:14:12.69 ID:BrJKwIRM
>>329
実力で抑え込めるのは来年がギリギリだと思う
それ以降は運の要素がかなり必要になってくると思う
実力で抑え込めるのは来年がギリギリだと思う
それ以降は運の要素がかなり必要になってくると思う
379: 名無しさん 2021/07/10(土) 02:12:17.68 ID:JN3U00GO
>>340
三十路半ば過ぎても、ジョコに十分対抗することもあったフェデ爺は訳分からんな
三十路半ば過ぎても、ジョコに十分対抗することもあったフェデ爺は訳分からんな
389: 名無しさん 2021/07/10(土) 02:13:31.54 ID:02vDjdlA
>>379
BIG3全員35歳以降ならフェデ最強と思う
BIG3全員35歳以降ならフェデ最強と思う
397: 名無しさん 2021/07/10(土) 02:14:14.84 ID:ROPg8t8f
>>389
該当者フェデしかおらんぞ
該当者フェデしかおらんぞ
404: 名無しさん 2021/07/10(土) 02:14:49.55 ID:u4aQWYOu
>>397
ナダルは?
ナダルは?
391: 名無しさん 2021/07/10(土) 02:13:44.07 ID:hwvkZccH
>>379
2015フェデが今のジョコと同い年くらいだけど、最近のジョコナダと比較すると訳分からんよね
2015フェデが今のジョコと同い年くらいだけど、最近のジョコナダと比較すると訳分からんよね
440: 名無しさん 2021/07/10(土) 02:17:28.13 ID:02vDjdlA
>>391
2015の全米、ジョコに負けはしたが
アレやばいぞ
ジョコ全盛期なのに、
ジョコの全盛期以外のプレーヤーでは誰もあの34歳のフェデラーには勝てないと思う
改めてフェデは化け物
2015の全米、ジョコに負けはしたが
アレやばいぞ
ジョコ全盛期なのに、
ジョコの全盛期以外のプレーヤーでは誰もあの34歳のフェデラーには勝てないと思う
改めてフェデは化け物
453: 名無しさん 2021/07/10(土) 02:18:30.82 ID:DlyM8bIy
>>391
>>440
そういえばおじさんSABR やらなくなっちゃったね…
>>440
そういえばおじさんSABR やらなくなっちゃったね…
471: 名無しさん 2021/07/10(土) 02:19:18.71 ID:L2+KI7J5
>>453
やってたよ
今か?ってタイミングで遊びながら調整で
やってたよ
今か?ってタイミングで遊びながら調整で
551: 名無しさん 2021/07/10(土) 02:22:19.22 ID:uyRR8cc5
>>440
俺は2015おじが全盛期だと思ってる
ただタワシ最強期と被ってしまった
俺は2015おじが全盛期だと思ってる
ただタワシ最強期と被ってしまった
603: 名無しさん 2021/07/10(土) 02:23:13.89 ID:Yn3rIma5
>>551
さすがにそれはない
さすがにそれはない
610: 名無しさん 2021/07/10(土) 02:23:19.44 ID:xsWd7c9/
>>551
ジョコも34で年間グラスラしそうだしどうなってるんやBIG3は
ジョコも34で年間グラスラしそうだしどうなってるんやBIG3は
613: 名無しさん 2021/07/10(土) 02:23:23.35 ID:DlyM8bIy
>>551
2017おじは?
2017おじは?
623: 名無しさん 2021/07/10(土) 02:23:37.99 ID:le0nsxSG
>>551
流石にねえわ
流石にねえわ
643: 名無しさん 2021/07/10(土) 02:24:31.64 ID:FFg/ZdBO
>>551
フィジカルが流石に若い頃とは違うわ
フィジカルが流石に若い頃とは違うわ
669: 名無しさん 2021/07/10(土) 02:25:45.76 ID:02vDjdlA
>>551
全盛期かわからないが
少なくとも全盛期でさらに調子良かったジョコ相手に序盤2セットは互角以上だった
あのジョコは、まさにテニスロボだったのにも関わらず
ラリーやカウンターの応酬が異次元だった
今思うと34歳とか、有り得ないよ
全盛期かわからないが
少なくとも全盛期でさらに調子良かったジョコ相手に序盤2セットは互角以上だった
あのジョコは、まさにテニスロボだったのにも関わらず
ラリーやカウンターの応酬が異次元だった
今思うと34歳とか、有り得ないよ
383: 名無しさん 2021/07/10(土) 02:12:43.30 ID:cUImQDdd
今年の全仏もナダルとの差は一年の歳の差かなって思ったし
この歳の一年の衰えは大きいんやろうな
この歳の一年の衰えは大きいんやろうな
427: 名無しさん 2021/07/10(土) 02:16:33.59 ID:iSrQfHaO
>>383
スポーツ選手で30代半ばの一年はでかいだろうね
スポーツ選手で30代半ばの一年はでかいだろうね
357: 名無しさん 2021/07/10(土) 02:10:21.62 ID:1VBHNDax
おじさんからしたら34なんて若手
362: 名無しさん 2021/07/10(土) 02:11:12.28 ID:L2+KI7J5
>>357
おじさんいつからおじさんって言われてたっけ
トミー・ハースがおじいちゃんとか40の時言われてたよな
おじさんいつからおじさんって言われてたっけ
トミー・ハースがおじいちゃんとか40の時言われてたよな
426: 名無しさん 2021/07/10(土) 02:16:32.04 ID:JN3U00GO
>>362
2015くらいかな
男子テニススレに、オッサン強過ぎワロタ、ってコメントあった記憶
2015くらいかな
男子テニススレに、オッサン強過ぎワロタ、ってコメントあった記憶
443: 名無しさん 2021/07/10(土) 02:17:49.68 ID:L2+KI7J5
>>426
おじさん35の時もうおじさんって言われてたような気がしてなw
そんなもんよな
おじさん35の時もうおじさんって言われてたような気がしてなw
そんなもんよな
【ATP】テニス総合実況スレ2021 Part354【WTA】
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1625849449/
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1625849449/

コメント
コメント削除・NGワードについてはこちらからどうぞ(・∀・)→コメント削除について管理人、スマッシュ速報にご意見がある方はメールフォームからお願いします。
コメント一覧
2015に2006のフォアとフットワークがあればな。
それ以上にフェデラーが違った
さらに2006年くらいのフェデラーのフォアとフットワークはやばい
って言ってる人らが同時に15年や17年のフェデラーが全盛期とか言い出すとちょっと意味わかんないよな
俺の中では15,17年のフェデラーの方が全盛期より強いと言う人の方がweak era論推してんのか?と思ってしまう
ジョコは今の方が強いとか言う人も同じく謎だけど
でも、まだ35越えてない二人を比較して一番言うのは早計だな
もちろん、最終的におじさんが老齢期において一番良かったと言われてる可能性は高いとは思うけどね
おじさんも然りで他の二人が今後どういうスタイルに変わったりするのかは見物だな
あとあんまり言われないけどフットワークがバケモンだった
「俺はこの選手が好きだ!この選手が1番だと思う!でもあの選手もすごいよね!」じゃダメなのか?
なんで好きな選手を褒めるときに相手選手を貶すんだよ。
まあプレースメントが違うんですけどね
凄いところが多すぎて相手を貶すことで自分のお気にを上げることの方が簡単やからやと思うで
それに特におじさんファンは昔の無双ぶりを知っててなかなかフェアに見れないんやろ、しょうがないとも思う
その時代のプレー見たことない奴らが変なこと言ってるだけ
それ、フットワークの衰えが酷い
2015年くらいでも、もうこの球追えないのっていうの増えてたし
こういうやつって去年の全仏終わった後には
ジョコはもうクレーではナダルに勝てない、とか言ってそう
ジョコータってのは特定のキチを指すんだがおまえ違うだろw
ジョコヲタと違ってジョコータってコテハンみたいなもんだよ、何か最近混ざってるやつ多いけど名乗るのはやめとけ
ナダルは全仏中になったばっかり
ジョコはまだなってもない、来年や
ジョコビッチこそ下の世代が弱いから他のBIG4が衰えて稼ぎ放題状態やん
1人がそう言ってる訳じゃない
ネットの声は様々な人間が発言することで成り立ってるんやで
2006のフットワークとフォアあったらいつでもほぼ無敵じゃないか笑
今のジョコとなら2015フェデラーの方が強いと思う
そうね、今のジョコが調子悪い可能性もあるし、ネットプレー増やしたり劣化を補おうとしてるのも窺える。
同じ人が言ってるのを何度も見てるから思うのよ
まあもう15年も前のプレーなんてハイライト以外でちゃんと見てる人とか減ってんだろうけど
ヤバいのはTFのRRを除いて全て決勝で当たってるってところだと思う
35歳以降ならってジョコは今34だから
35歳になった事ないから比べようがない
年齢に合わせたマイナーチェンジだってもちろんあるだろうし
ジョコがやばすぎただけで
おじさんが35歳でも当時のジョコビッチと普通に戦えてたしそこから年取ったジョコビッチより35歳のおじさんのほうが強いって理屈なんじゃない?ジョコビッチとナダルが35歳以降にどんな成績残すか見てから言えよって感じはするけど
誰がどうこうではなく三人とも異常だよ
ヒェッ……35かよ本当に
オッサンじゃなくても焼かれる定期
上が弱いとか下が弱いとか言うやついるけど、そもそも稼ぎ放題だとしても20回優勝してる時点でどっちも凄い
それに文句つけるやつは難癖つけてるだけ
ハードならそうだけどクレーならまだまだ勝てる
世界出てない日本のプロとかでも焼かれる可能性ありそう
異論は認めないんだワ
あの年齢の選手に対してそれは酷ってもんだろ
BIG4以前で三十路のトップ選手と言えばアガシだけど、彼もキャリア晩年は追うボールと追わないボールをしっかり切り分けてるって言われてた
フェデは全盛期にweak era
ジョコはこの衰えた時にweak era
ナダルは全仏においてナダル以外の選手はナダル比で弱いのでweak era
焼かれない可能性あるか?
これが1番やばいわ
しかも当たってるのってドバイ、IW、ローマ、WB、シンシナティ、全米、TFでドバイ以外全部マスターズ以上のランクの大会だし
ジョコはそんなにめちゃくちゃ強く見えるようなプレースタイルでもないのに対してフェデラーは攻撃型だから強く見えるってのも大きいだろ
15全米だって当時のジョコよりフェデラーのが散々強く見えるとか言われてても結果は負けてるし
細かい事言い始めたら32,33,34のジョコは同年齢のフェデラーより強いとか言う話にもなるが
その前までカウントしてる人いるけど
35歳シーズンって扱いなの?
81年生まれだから35歳は16年後半か
実質主に17年が強いって言ってるだけじゃね、この話
gsで勝ってるなら凄いと思うけど
3セットマッチなら
格下の選手でも勝てるからな
圧倒するフェデと要所で強いジョコ
まさに19WB
生涯weak eraとかこれもうわかんねぇな
全盛期ジョコ相手に年3回も勝てる格下の選手って誰だよ
トップオブトップの選手に言うことではないが、ジョコら本当ドロップや前のつめ方上手くなったからなぁ
経験で技術どれだけ体力の衰えをカバー出来るか楽しみや
全仏始めて取った時みたいに、意外に燃え尽きて一気に落ちる可能性もあるがな
勿論どこまで伸ばせるのか見たいが
2014年からテニス見る人増えて知らない人が多すぎ
まあフェデラーナダルマレーが元気な時期に3つ制覇してるしな
スレタイ的にはそうだね
みんなが言ってるフェデ2015は33〜34歳
今のジョコとドンピシャだよ
2011年は第一次全盛期だな
ナダルにはクレーでも倒して全勝、フェデには一度負けただけ
2011はプレースタイルの新しさでまだ周りが対策できず勝ってた感じがあるから単純な強さは2015だと思うわ
それやったら疲労で全仏かWBのどっちかは確実に負けてるだろうし
改めておじさんの試合数おかしいわ
流石に強さはもう無理だろ
それはない
それこそプレースタイルの違いだと思うな
その結果、翌年怪我した訳だけどね、風呂掃除のせいとは言っても疲労もあったからだろ
ジョコはむしろその轍は踏みたくないだろうから無駄な試合は極力減らすよ、そりゃ
できる限り長くビッグタイトル数稼ぐ(こいつにだけは負けられない!が全仏ナダルくらい)、が目標のジョコじゃツアーの周り方も当然変わるやな
やれって言われりゃ15フェデラーみたいな試合数だってやれると思うよ
あの年のフェデラーはWBまでで47試合、今年のジョコはIWやマイアミない状態で37試合
正直コロナない世界なら試合数そんなに差はついてないと思うね、前半に関しては
当たり前だろ?
去年の終わりにはメドべがGS取る。その前はナダルとティームが居るから全仏はジョコは無理って言うぞ
その流れからのこれだよね。
1番強いにこだわることなく、どの時代のフェデラーも受け入れてあげなよ。
ジョコはアガシとかサフィンとやばい打ち合いしてそう、けど高速コートだとロデ男とかゴンザレスのごり押しにやられそう。
フェデは芝で無双してそうだけど低速ハードだとマレー辺りにカモられてそう。
プレイスタイル的にフィジカルが落ちたら終わりで、省エネできるプレイスタイルのフェデのが年齢で言えば当然長持ちするだろうと思ってたし。
他の選手貶してまで自分の好きな選手を持ち上げる事のどこがしょうがないんだよ
こういう正当化って、自分が嫌な事やられたらなりふり構わずキレるんだよな
そういう老害ってまともなフェデラーファンからしても迷惑やろ
その時代にやってればその時代に合わせた選手になるんだから結局そうじゃない世界の2人入れ替えたってわかんないよ
フェデラーがネットプレーなんか全然せずにストローカーになってる可能性もあればジョコがロデと一緒にSVやりまくってる可能性だってある訳だ
イベントで急に知らんオタクに絡まれたみたいな気分だわ
大きな大会期間中以外は強さ議論記事ばっかりで流石に飽きるよね。
わざわざNGワード指定までしてご苦労なことだよな
ジョコは風呂掃除もしないようにしなきゃな
でもフェデに対して思うのが、ジョコナダルに対して何度もネットに出て抜かれるのをよく見る。19WBのマッポもそのアプローチで何で前出た?って思った。
ロデ男の残留思念に突き動かされた
フェデラーから見てジョコやナダルには分が悪いから打ち合い避けたら自然とネット特攻増えるし無茶ネットも増えるから抜かれる事も増える
✩最✩強✩論✩はもっと楽しくいこうぜ...
テニスのまとめでそれ言うの頭おかしいと思わなかった?
この事からしても15フェデ>>17フェデなのは共通認識なんだね
まぁ同意なのでその通りと思うけど
2019年のBIG3とネクジェネの対談動画みたら見事にここにいる若手が決勝いって、ジョコにやられてるしね。
昔と比べたらツアーレベルは落ちてるんだが、だからこそBIG4とその時代の最後の壁として君臨し続けて欲しい気持ちがある、のし上がるのに苦労した時代がある分ね。
本当はその壁役にマレーもいて欲しかった、、、
あと、この年に複数回勝った唯一の選手じゃなかったっけ?
そうか…?俺には全盛期ジョコの絶望感半端なかったけど…
2015フェデは2015ジョコのお陰で最大が引き出されてたけど、相手のレベルが低い分今のジョコの底は見えん。
悪いがそれは年末以外ずっと1位と2位だったんだからシード的に当たり前じゃないか…?
シンプルに年間5敗のうち3敗がフェデって事実の方がわかりやすくヤバさを表してると思う
横だけど言い得て妙で草
これは確かにあるかも
2021の対ナダルの全仏ジョコは過去一強かったし
これがジョコータってやつ?
あの時代は今と違ってマレー、バブ、ル、ディヒさん、ツォンガとかいるのに決勝まで負けてないってのも十分凄いだろ
普通にGSでもマレバブみたいな化け物に勝って決勝上がってるってことだから
15は周りが弱すぎるから、11だと思うわ
強く見えるのと本当に強いのは実際違ったりするし
そこがテニスの面白いところではある
100走のように純粋に足が速い選手が勝つわけじゃない。サービス、ストローク、ボレーの技術だけじゃなくて、メンタル、戦術、戦略、試合中の修正力諸々掛け合わせた結果勝者が決まるから
いやロディックの場合はフェデラーの浅いスライスに引っ張り出されてたからだろ
全盛期はもうとっくに過ぎてるんだから今から何が起きても変わんねえだろ(笑)
15,17が全盛期と同じで今のジョコが全盛期とか言ってる奴もどこ見て言ってんだよって思うよな。
同じ世界見えてない人がいっぱい居て怖い。
毛だけに
焼かれないおっさん居たら才能が惜しまれるわ(笑)
ハッキリしているのはたらればでさえ議論になるのはジョコビッチとフェデラーだけで、他は土を除けば異論の余地がないということだけ。
ジョコビッチやフェデラーと比べられるような選手はもう二度と現れないかもしれんのに、更にナダルとマレーまでいたんだからこの時代を生で見れたことは間違いなく幸運だ。
それ言うとジョコオタが記録で抜かれるからって負け惜しみ乙wwwとか言ってくるからじゃね。
35歳以上だの2015年だの限定しなきゃ普通にナダルやマレーも異論の余地あるわ
勝手に余地なくすなよ
ナダルを隠れ蓑にしれっと何か同レベルにしてるのまあまあせこい
個人的にはサンプラスがおじさんとかジョコビッチと年齢が近かったら芝の成績どうなってたかみたいな話は結構面白いと思う。あと若ナダルはいろいろ規格外だからたらればで議論する価値はあると思う
そもそも出てないから
ちょっと前のBIG3の比較ではもっと罵詈雑言が並んでた
素人がレジェンドをこき下ろすのは本当に不愉快だった
穏やかなのはNGワードが増えたからかもしれないし
タイトル数が完全に並んだせいかもしれないけど
それな
比べるなら34歳までに達成したことじゃないとフェアじゃないよな
長々と気持ち悪い妄想してんなよ
そもそも最初に例のくだらない論争始めたのはフェデラーファンなんだけどな
というかまあ最 強議論の格付けがもうジョコが頂点で完了した感があるからお互いのファンがそれを理解して煽り合わなくなったのがデカい
それでも最近のフェデオタは昔に比べて穏やかというかマシになったよね
昔のナダルに連敗期やジョコの台頭期は見苦しいぐらい荒ぶってたし
野生のトッププロがいないかぎりはトリプルベーグルだよ
ワイ当時ヒューイットファン、2004US決勝見て泡吹いて倒れる
あの試合からフェデラーに鞍替えした
別に怪我でもないのに出てないのは負け以下だよ、勝てる気ないから出てないんだから
ハードや芝以上にクレーが最もジョコとフェデラーで差のあるサーフェスだと思うけど若ナダルいたからとか11年に勝ったからとかだけで濁されがちだよな
フェデラーの場合、前例がなかったから30歳あたりからフィジカル的な劣化を指摘されたり、本当にこの年齢でトップでできるのかっていう不安の中でプレーしてたはず
ナダルもジョコもフェデラーという前例があるから、この年齢によるメンタル的な負担がなかったのは大きい
はいはいフェデラーすごいすごい
ジョコビッチ好きなんですけど
個人的には2013全仏がジョコビッチにとって最もつよかったと
思ってます
でも、今年もかなり強かったですね
ここでコメントするのってお金かかりますか?
先ほどこの記事でコメントをしてしまったんです
調べてからコメントをすればよかったんですが
SFに来るのもまぁ大体安定して門番勢達のシフト制だったな。それに新入りの2人(錦織とラオニッチ)が加わってきた頃。
フェデオタは妄想でジョコをやっつける論法ずっと考えとけw
12全豪、19WBの持ってる意味がよく分からん
GSに関しては13WBとか15全仏とか持ってないことの方が印象に強いが
あ、煽ってます
GSタイトルホルダーかつ最年少世界1位経験者で決勝まで失セット0で勝ち進んでる相手がダブルベーグルされたら泡も吹くわなそりゃ
実際ベンチマークがあるってのはありがたいよ
事あるごとに引退引退言われないのは確実にフェデラーのおかげだし
だから俺はどんな競技でも過去のレジェンドをバカにするヤツを軽蔑する
>>136
記録はいずれは抜かれるものだからな
俺はジョコオタだけど今のフェデオタの姿は未来のジョコオタの姿なんだろなと思いつつ
俺は純粋にジョコの偉業だけを楽しんでる
ナダルが普通の出来なら去年以上のボコられっぷりだったと思う
開幕ベーグルコースだったし
ナダルがダメだっただけじゃないの
去年よりも弱かったと思うぞ全仏ジョコ
大した事ないと思う
本当に過去一強かったならそもそもあの状態のナダルにあんなにブレイクされない、15年より良いスコアで勝てたろうよ
ナダル側の問題がデカかっただけ
あんなんで過去一強いとか言う人も全盛期より今の方が凄いと思ってる病患者だわ
1,2,4セットだけ見たら単なる塩試合だよ、3セット目の雰囲気だけで何となくレベル高い感出してるけど
ただ去年よりは下かは何とも言えないわ、ナダルも環境も違いすぎるので判断つかん
ナダルが普通の出来でいつもと違うナイトセッションの環境だったから
ナダルが勝ってたとは思うよ
ただそれを抜きにしてもジョコは素晴らしかったよねって話
「2021年の全仏」はジョコがナダルより強かったってだけの話
ジョコは去年より弱かったとかナダルが衰えてるとか普通の出来だったらとか関係ないのよ
過去は関係ない
いや、過去一強かったとか言ってる人いるからだろ
ナダルが負けたらすぐこれだよ
相手が良かったじゃなくナダルが調子悪かったとか
ファンがダサすぎる言い訳やめてくれ
ナダルが普通だったらって言うけど
今のナダルは衰えてるんだからあれが普通なんだよ
試合が進むにつれ足が動かなくなっていったのだって衰えでしょ
というか1ポイントでも取れるか??年老いたフェデラーの球でも一本も返せる気がしない。
145のやつはいちいちナダルが良かったら、とナダル比で比べてるからそんなアホみたいな反論するんだろうけど
「今年の全仏のジョコは過去一強かった」
って部分に賛同なんかするやついないだろ、ナダル関係なくジョコが昔より今のが強い訳ないじゃん
10年代前半のジョコと今年のジョコ比べて本気で今年が一番強いと思うやついるんなら驚くわ
フェデラーは2015が全盛期厨より酷い
逆に全盛期のジョコの事どんだけレベル低いと思ってるのか気になるわ
フェデオタ笑うな行く道だ
ナダルをハゲと言うな行く道だ
ああそんな事言ってるアホは無視だよ
ジョコ本人も過去最高の出来と言ってるけどね
「ナダルだって強かったのに勝ったから強かった!」って言うんなら反論になるけど
「今のナダルは衰えてるからあれが普通!」って言うのは反論どころかほぼ同意では
11-16年のジョコが今年のナダルとやったら遥かにもっと良いスコアで勝つだろ、14年ジョコはちょっと微妙だけど
ジョコ本人が最高の出来って言うのはそりゃどれだけ良くても負けた過去の試合より勝った方が良いって言うに決まってるだろと言う話でしかない
でも単純に強いって言うんなら間違いなく10年代前半のジョコのが上だわ、スーパーショットやドロップなんかやらなくてもストロークだけで押し勝つだろ、強いってそう言う事だと思うけど
4セット目は0-2から6ゲーム連取したからね
ナダルが疲れてたのもあるけど
もうそうなりつつある雰囲気を感じ取れない?
うお
ジョコオタだけやろ。
そうそう。特別なことしないで勝つのが一番強いというのをわかってないんだよな。
だから衰えた15,17フェデが全盛期だの今年のジョコが全盛期だのと言い出す。
全部追いついて全部返して甘くなった球を決めて終わりだった頃の方がはるかに強い。
対ナダルの新しい攻略法編み出されたんじゃないかって心配になる
全然新しくないよ、前からジョコはやってんじゃん
見たことないのか
逆に去年みたいにナダルのクレーでのジョコ対策も前から変わらない
お互いその時の調子や状態でやれるかどうかだけ
クレーでフェデラーが勝ってるなんて話誰がしてるんだ?
高い打点からの振り回し自体は前からやってるけど明らかに今年はバックへのショートクロスを増やしてただろ
お互いその時の調子や状態で作戦を遂行できるかに勝ち負けが左右されるって点に関しては同意だけど年々良い調子は長く続かないのは本人達もわかっててその上で作戦の内容は微妙に変えてるわ、特に去年から
> 今年の全仏ナダルって17年全豪でフェデラーにやられた作戦とほぼ同じ作戦ジョコに使われて負けたよな
サーフェス違うのに同じとか言ってるアホがいるから言ってるだけ
ジョコは前からクレーでも実践して勝ってる事もあったのにまるで17全豪フェデラーが初みたいな書き方するからだろ
前から全盛期ナダル相手のクレーでも実践できてるジョコとナダルが微妙になってから漸くハードで実践出来る様になっただけのフェデラー一緒にすんなよと
何で17全豪フェデラーがやってた対策、と思うのかさっぱりわからん、よっぽど他の試合見てないのか
ぶっちゃけ対BIG3なんて対策はとっくに確立されてるよ、されてても試合通してその対策こなせるやつがほとんどいないから結局勝ってるだけで
前からやってるっての
単にジョコ側の理由もあってやれなくなってる事もやれるようになった事もあるから変わってるように見えるだけ
センターからショートクロス打ち込めるやつが他にどれだけいるんだよ、あんまいないから気付かんだけだろ
去年はやろうとしてもウィナー級返ってきたから無理だった
って陣営も言ってたように普通に今年からやろうとしたもんじゃない
これもはやG.O.A.Tだろ
フェデオタはもう歴代ナンバーワン選手がフェデラーじゃないってことが分からないのね😢
S.O.A.Tなら議論の余地もなく同意するんだけどね
コメントする