618: 名無しさん 2021/07/12(月) 02:00:32.27 ID:7/hBOBKh
しかし全米でラッファでも出て来てくれんとタワシ一人でストッパー続けるのは限界が近い気がするな
タワシはあと2~3勝するやろとか簡単に言うが、簡単ではないぞ
ネクジェンの波はより大きくなってきてる
タワシはあと2~3勝するやろとか簡単に言うが、簡単ではないぞ
ネクジェンの波はより大きくなってきてる
645: 名無しさん 2021/07/12(月) 02:02:39.27 ID:j7jtZsSD
>>618
とりあえず前哨戦のワシントン500出るみたいだしハードに向けてやる気はありそう
何気にUSOシリーズ制覇してるのナダルだけだし奮起したいんだろうな
とりあえず前哨戦のワシントン500出るみたいだしハードに向けてやる気はありそう
何気にUSOシリーズ制覇してるのナダルだけだし奮起したいんだろうな
834: 名無しさん 2021/07/12(月) 02:15:17.84 ID:L8KwIjqs
しかし高温多湿、時差大きく次が北米シーズン、無観客、ポイントなしって五輪罰ゲーム感がすごい。
自分が選手なら出たくないけどなぁ。
ガチモードで秘密合宿するロシア勢は見る分には楽しみだけど。
自分が選手なら出たくないけどなぁ。
ガチモードで秘密合宿するロシア勢は見る分には楽しみだけど。
847: 名無しさん 2021/07/12(月) 02:16:30.91 ID:htj9j948
>>834
全仏や全英で有観客を体感してしまった選手たちは違和感ありまくりやろな
全仏や全英で有観客を体感してしまった選手たちは違和感ありまくりやろな
885: 名無しさん 2021/07/12(月) 02:20:11.32 ID:NBTAT8wY
>>847
無観客の時期も長かったから皆慣れてはいるんじゃないかな。
今更?って感じではあるだろうけど。
プロ野球、Jリーグの制限より厳しくする意味が全くわからん
無観客の時期も長かったから皆慣れてはいるんじゃないかな。
今更?って感じではあるだろうけど。
プロ野球、Jリーグの制限より厳しくする意味が全くわからん
861: 名無しさん 2021/07/12(月) 02:18:13.91 ID:vmnfkS8q
>>834
国の事情とかもあるだろうな。
ゴルフだと韓国は兵役免除があるから、来週の全英オープンをスキップしてオリンピックに備える選手とかもいるし。
国の事情とかもあるだろうな。
ゴルフだと韓国は兵役免除があるから、来週の全英オープンをスキップしてオリンピックに備える選手とかもいるし。
901: 名無しさん 2021/07/12(月) 02:23:29.11 ID:+KCVZRk9
ジョコWBは6回優勝できんのになんで全米3回しか優勝してないん・・・?
905: 名無しさん 2021/07/12(月) 02:24:23.53 ID:/7tJhNi2
>>901
決勝で負けが多い
苦手では無い
あと暑さに弱いのもあるかも
決勝で負けが多い
苦手では無い
あと暑さに弱いのもあるかも
909: 名無しさん 2021/07/12(月) 02:25:47.40 ID:R1v5ca7P
>>901
シーズン後半のバテとニューヨークの灼熱さ
去年アホなことしなきゃまず優勝してたがな
シーズン後半のバテとニューヨークの灼熱さ
去年アホなことしなきゃまず優勝してたがな
910: 名無しさん 2021/07/12(月) 02:25:53.36 ID:ZC9/DDui
>>901
決勝で負けまくっとるから
なんかいろいろ持ってない、全米に関しては
決勝で負けまくっとるから
なんかいろいろ持ってない、全米に関しては
924: 名無しさん 2021/07/12(月) 02:30:37.45 ID:7/hBOBKh
>>901
5連覇した人が10年以上獲れてないのもな
全米はいろんな人が獲ってるからな
デルポもチリもバブもマレーもドミ吉も
5連覇した人が10年以上獲れてないのもな
全米はいろんな人が獲ってるからな
デルポもチリもバブもマレーもドミ吉も
938: 名無しさん 2021/07/12(月) 02:35:47.17 ID:+KCVZRk9
>>924
おじさんも5連覇した以降は2015年しか決勝上がってないのなんなんだろうなぁ
全米ちゃんはフェデナダが見れないことを一生悔め(´・ω・`)
おじさんも5連覇した以降は2015年しか決勝上がってないのなんなんだろうなぁ
全米ちゃんはフェデナダが見れないことを一生悔め(´・ω・`)
943: 名無しさん 2021/07/12(月) 02:38:59.84 ID:htj9j948
>>938
まぁジョコ相手に二回くらい40-15から負けてるのだったり、スーパーチリに負けたりがな。
まぁジョコ相手に二回くらい40-15から負けてるのだったり、スーパーチリに負けたりがな。
911: 名無しさん 2021/07/12(月) 02:27:29.46 ID:/KXmJrzj
全米もむしろ決勝にはいくんだからジョコがピーク持って来れないか相手が調子いいってだけだろう
大概はその両方って感じあるけど
大概はその両方って感じあるけど
950: 名無しさん 2021/07/12(月) 02:40:29.95 ID:ZDDVAvpC
>>911
全仏はナダルが意外と強いんだよな
決勝で2回負けてるし、サーフェスがあってるんかね
全仏はナダルが意外と強いんだよな
決勝で2回負けてるし、サーフェスがあってるんかね
915: 名無しさん 2021/07/12(月) 02:28:21.71 ID:hBjs1dNm
全米決勝5敗はオープン化後の最多(レンドルとタイ)
927: 名無しさん 2021/07/12(月) 02:32:34.43 ID:zkbiQhIF
>>915
つまり決勝5敗するくらい決勝に行ってるってことか
レンドルもすごヨ
つまり決勝5敗するくらい決勝に行ってるってことか
レンドルもすごヨ
946: 名無しさん 2021/07/12(月) 02:39:07.20 ID:hBjs1dNm
>>927
レンドルもジョコも決勝8回はオープン化後最多だね
レンドルもジョコも決勝8回はオープン化後最多だね
919: 名無しさん 2021/07/12(月) 02:28:56.62 ID:anXeMDlx
もしナダルが全米優勝したら最多優勝タイか
これもなかなか凄いな
これもなかなか凄いな
920: 名無しさん 2021/07/12(月) 02:29:14.82 ID:8dELkbzT
バブに負けた時はなぜ決勝に行ってしまったのかというレベルのコンディションだったな
まあ勝ち上がってきたのがめちゃくちゃカモってるモンフィスとかだったから勝っちゃっただけだが
まあ勝ち上がってきたのがめちゃくちゃカモってるモンフィスとかだったから勝っちゃっただけだが
926: 名無しさん 2021/07/12(月) 02:32:04.21 ID:2d9WIgQX
>>920
黒魔術使ったからな。みんなどんどん棄権していった
黒魔術使ったからな。みんなどんどん棄権していった
922: 名無しさん 2021/07/12(月) 02:29:41.87 ID:ZC9/DDui
でもジョコって全米決勝にはエスカレーターの如くスルスル行くのよね
相性いいのか悪いのかよ―わからん感
相性いいのか悪いのかよ―わからん感
948: 名無しさん 2021/07/12(月) 02:39:58.61 ID:VhcFfRZJ
タワシの全仏とWBの年内同時優勝は今年になって初めてのはず
今までありそうでなかった(おじさんとナダルはかなり昔に達成したけど)
あと同じ年に3つの異なるサーフェスで優勝したっていうのもおそらくナダル以来の快挙
今までありそうでなかった(おじさんとナダルはかなり昔に達成したけど)
あと同じ年に3つの異なるサーフェスで優勝したっていうのもおそらくナダル以来の快挙
951: 名無しさん 2021/07/12(月) 02:40:43.84 ID:/KXmJrzj
>>948
ありそうでなかったも何も16年しかこれまでチャンスなかったんだから意外でも何でもねえんすわ…
ありそうでなかったも何も16年しかこれまでチャンスなかったんだから意外でも何でもねえんすわ…
952: 名無しさん 2021/07/12(月) 02:41:13.57 ID:7/hBOBKh
>>948
ありそうでなかったと言うが、そもそも今まで全仏が2016の1勝のみやからね
ありそうでなかったと言うが、そもそも今まで全仏が2016の1勝のみやからね
958: 名無しさん 2021/07/12(月) 02:42:22.03 ID:8dELkbzT
全仏に変態がいるからそりゃチャンスないやろ
BIG3でもそもそも全豪からの3連勝が初やろ?
BIG3でもそもそも全豪からの3連勝が初やろ?
962: 名無しさん 2021/07/12(月) 02:43:41.01 ID:hBjs1dNm
>>958
52年ぶり多分6回目
52年ぶり多分6回目
966: 名無しさん 2021/07/12(月) 02:45:52.21 ID:7/hBOBKh
全仏・WB・五輪金の3連勝ってラッファ以外にもおるん?
TENNIS TV http://www.tennistv.com/liveラファエル・ナダル wikipedia
969: 名無しさん 2021/07/12(月) 02:46:45.17 ID:/KXmJrzj
>>966
そもそもテニスが五輪に入ってから全仏WB勝って五輪迎えたのナダルと今回のジョコしかおらんだろ
そもそもテニスが五輪に入ってから全仏WB勝って五輪迎えたのナダルと今回のジョコしかおらんだろ
185: 名無しさん 2021/07/12(月) 01:40:44.43 ID:XN8mFYuv
全米は例年ならジョコはお皿になりそうなのだが
相手が絶好調復活バブとかナダルとかでもないと若手だとダメかも
相手が絶好調復活バブとかナダルとかでもないと若手だとダメかも
187: 名無しさん 2021/07/12(月) 01:40:47.01 ID:FWqce7vk
五輪と全米はより厳しい挑戦になるけどジョコを信じるわ
215: 名無しさん 2021/07/12(月) 01:41:38.68 ID:anXeMDlx
今まで散々フェデジョコの一強を邪魔してきたナダルを信じるしか無くなってきたな
若手はグランドスラムではまだ期待できん
若手はグランドスラムではまだ期待できん
221: 名無しさん 2021/07/12(月) 01:41:53.74 ID:ZC9/DDui
結局GS決勝でジョコに勝つにはもう接戦にしちゃダメなんやな
全仏ナダルみたいに圧倒するしかない
それでも紙一重なところあるが
でもそんなんやれる若手がおらん
全仏ナダルみたいに圧倒するしかない
それでも紙一重なところあるが
でもそんなんやれる若手がおらん
918: 名無しさん 2021/07/12(月) 02:28:49.48 ID:vmnfkS8q
全米はBIG4以外がかっさらっていくチャンスがある大会だからな
【ATP】テニス総合実況スレ2021 Part366【WTA】
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1626021347/
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1626021347/

コメント
コメント削除・NGワードについてはこちらからどうぞ(・∀・)→コメント削除について管理人、スマッシュ速報にご意見がある方はメールフォームからお願いします。
コメント一覧
全米呪われのジョコ
40-15呪われのフェデラー
屋根ついてからの全米が合わないのは疲れくらいしか考えられないな
全豪とそんな変わらんだろ、去年今年のサーフェス
もう余生楽しむ気満々だな
2005 3R (ベルダスコ)
2006 3R (ヒューイット)
2007 F (フェデラー)
2008 SF (フェデラー)
2009 SF (フェデラー)
2010 F (ナダル)
2011 W
2012 F (マレー)
2013 F (ナダル)
2014 SF (錦織)
2015 W
2016 F (ワウリンカ)
2017 欠場
2018 W
2019 4R途中棄権 (ワウリンカ)
2020 4R途中棄権 (カレーニョブスタ)
ツアー終盤のGSだし怪我やら疲れやらで、万全の状態で戦える選手は意外と少ない印象がある
その証拠に全米はBIG4以外の優勝が全GSの中で一番多い
現に今年のジョコも五輪の疲れと怪我で安泰とは言えない状態だしな
メドベ辺りがかっさらう可能性は十分ある
つまり5年連続全米でフェデラーにMP握られた選手と言う謎記録
4度目の今回はどうかねえ
2020を棄権と表記するのはちょっとw
2007年…負け 対フェデラー
2010年…負け 対ナダル
2011年…勝ち 対ナダル
2012年…負け 対マレー
2013年…負け 対ナダル
2015年…勝ち 対フェデラー
2016年…負け 対ワウリンカ
2018年…勝ち 対デルポトロ
基本的には決勝で他のBig4とワウに負けるけど、2011,2015,2018年のようにジョコ無双の年は全米も優勝してる。今年も一応はジョコ無双の年だから、優勝への期待は高いが怪我と疲れが心配。
04年 全盛期を過ぎたヒューイット
05年 晩年怪我アガシ
06年 全盛期を過ぎたロディック
07年 未熟ジョコ
08年 未熟マレー
こんなのが相手じゃそりゃ5連覇なんて簡単でしょ
ジョコの3勝の方が100倍価値がある
ジョコビッチはフェデラーの優勝阻止しまくってると思ってたけど昔は逆なのね
オッズ2倍切るレベル
小麦食べないデメリットだろうか
フェデラーが強い相手と戦ってGS獲ったのなんて極少数だからな
ナダルマレーとやり合ってたジョコを基準とするとフェデラーのGS獲得数は5くらいでいい
フェデラーが強い相手と戦って取ったのっていつだろう?
2007前とかはナダルも覚醒してなかったし
それこそ20個のタイトル見渡してもないだろな。それくらい低レベルな選手
全仏 ジョコ
全英 ジョコ
全米 ジョコ
あれ?GOATフェデラーさんの名前が無いけど??
2012wbマレーくらいかな
2017全豪ナダルもまあってかんじ
まぁ奴らではなく複垢使った一名なのだろうが
かわいい😍
ちゅ😘
ジョコ、ナダルとネクジェンのレベルが今一番均衡してると思うし、何となくbig4がグランドスラム取るの下手したら最後ちゃうか
もし最後になるなら、ネクジェンが決勝でナダルかジョコ倒して世代交代みたい
オリンピック呪われのジョコ
全仏タッチネット呪われのジョコ
試合途中失格呪われのジョコ
そりゃあまだグルテンデバフかかってましたし…
色んな脳内物質のドバドバが凄そう
というか晩年怪我アガシが決勝まで来てんのスゲーな
ワイはコリやラオみたいに最初で最後のGS決勝に出て格上にボコされたいわ。どんな気分か体験してみたい
何当たり前の事言ってんだと、しばらく考えた笑
やべ、興奮してきた
あの時点のチリはコリの格上なのか問題がまた発生するぞ
あの時点での比較なら錦織の方がシードも上だし、500も持ってたし、MSも決勝まで行ってたから錦織の方が格上でしょ
むしろあの頃のチリッチはパッとしてなかった記憶
こんなのしばらく考えてたのwww
疲労とかモチベとか
調子今一つでズベ→メドベとかなったら負けそう
そういえば地味に2008年から11年にかけて5年連続でフェデラーと当たってるんよな
こいつら当たり前のように対戦しすぎやろ
2007年からの間違い
だから40の内容だとそこに突っ込まれるぞって話をだな…
当時の4強対決がよかっただけかもだけど
14年決勝時点で錦織がチリッチの成績上回ってたのは13年(風邪薬で出場停止)と14年前半だけだぞ
・08年からずっと30位以内(錦織は11年)
・2010年にはトップ10経験(錦織は14年)
・タイトル11個(錦織は5個)
・全米までにGSのQF2回・SF1回(錦織はQF1回)
トータルで見ると14年決勝時点でも錦織より普通に格上
お互いのH2Hと当時のランキングが錯覚を生み出したな
コメントする