178: 名無しさん 2021/07/10(土) 21:22:33.56 ID:u+w/ikp0a
凄いね ウィンブルドンのダイジェスト
フェデラーのは軒並み数十万~100万再生
やっぱみなフェデラーに憧れてるんだ~
フェデラーのは軒並み数十万~100万再生
やっぱみなフェデラーに憧れてるんだ~
259: 名無しさん 2021/07/11(日) 23:46:06.45 ID:1FpqmLoC0
ただフェデラーがGOATって呼ばれてのは記録で1位になってたからなんだよね
具体的にはサンプラス抜いたくらいからGS勝つたびに言われてた
最近GOATは実績だけじゃないとかいう人いるけど
そういう意味でGOATが使われた記憶は俺はない
具体的にはサンプラス抜いたくらいからGS勝つたびに言われてた
最近GOATは実績だけじゃないとかいう人いるけど
そういう意味でGOATが使われた記憶は俺はない
260: 名無しさん 2021/07/11(日) 23:47:36.33 ID:D5146R9W0
史上最高もジョコだろ
もはやフェデラーは2番手3番手の記録しかない
もはやフェデラーは2番手3番手の記録しかない
TENNIS TV http://www.tennistv.com/liveノバク・ジョコビッチ wikipedia
262: 名無しさん 2021/07/12(月) 00:34:54.70 ID:F49dXy7e0
BIG3の中で一番人気も華もないジョコが史上最高と言われてもねえ…
265: 名無しさん 2021/07/12(月) 00:59:40.14 ID:M612LqXeM
ジョコ嫌われ過ぎてて草
これがGOATねえwwww
これがGOATねえwwww
838: 名無しさん 2021/07/12(月) 02:15:47.61 ID:vI67kgnk
【悲報】フェデラーさん、あと2ヵ月ですべてを失ってしまう
ナダルは全仏最多、マレーですら五輪連発があるのに…
ナダルは全仏最多、マレーですら五輪連発があるのに…
848: 名無しさん 2021/07/12(月) 02:16:31.33 ID:kWQau+pC
>>838
wbもってるじゃん
wbもってるじゃん
897: 名無しさん 2021/07/12(月) 02:22:07.53 ID:7/hBOBKh
>>848
ハレもバーゼルもあるぞ
ハレもバーゼルもあるぞ
850: 名無しさん 2021/07/12(月) 02:17:08.75 ID:kpfJjh4B
>>838
はい?何を全て失うって?
はい?何を全て失うって?
853: 名無しさん 2021/07/12(月) 02:17:21.00 ID:ZC9/DDui
>>838
wb最多勝ですけど
あと3つのGSで5回以上優勝とかも多分ジョコナダには無理やろもう
wb最多勝ですけど
あと3つのGSで5回以上優勝とかも多分ジョコナダには無理やろもう
866: 名無しさん 2021/07/12(月) 02:18:43.06 ID:htj9j948
>>853
そうか、3つのGSで5勝以上ってフェデラーだけか。
これも凄いな
そうか、3つのGSで5勝以上ってフェデラーだけか。
これも凄いな
888: 名無しさん 2021/07/12(月) 02:20:25.14 ID:Wg93yzYw
>>866
まあ5回って区切る意味がないから、あまり意味ないよね
wbは凄いし、記録に残る
まあ5回って区切る意味がないから、あまり意味ないよね
wbは凄いし、記録に残る
904: 名無しさん 2021/07/12(月) 02:24:17.35 ID:ZC9/DDui
>>888
いやー20勝ってーと各大会5勝ずつでちょうどやし
バランスよく獲ってるって意味ではそれなりにあるんでない
ジョコだって全部2回以上勝ってるとかってとこも評価されてる訳やし
なお全仏
いやー20勝ってーと各大会5勝ずつでちょうどやし
バランスよく獲ってるって意味ではそれなりにあるんでない
ジョコだって全部2回以上勝ってるとかってとこも評価されてる訳やし
なお全仏
906: 名無しさん 2021/07/12(月) 02:24:52.19 ID:/KXmJrzj
>>904
まず20勝がキリの良い数字みたいになってる認識がおかしい
まず20勝がキリの良い数字みたいになってる認識がおかしい
855: 名無しさん 2021/07/12(月) 02:17:33.91 ID:htj9j948
>>838
五連覇×2、WB最多8勝とかあるやん
五連覇×2、WB最多8勝とかあるやん
268: 名無しさん 2021/07/12(月) 01:10:06.80 ID:2nUjsF340
ジョコが嫌われてるのもあるけど、フェデラーがそれだけ人気なんだろ。
俺はジョコも好きだけど人気と華でフェデラーに勝つのは不可能。
俺はジョコも好きだけど人気と華でフェデラーに勝つのは不可能。
377: 名無しさん 2021/07/15(木) 09:16:39.78 ID:SkWO6oFJ0
逆にGOATみたいなカテゴリーから外れた方がフェデラーの
本来の魅力を語れると思うんだけどな
俺的には21世紀に20世紀のプレースタイルで一時代を築いた奇跡
みたいな部分が好きだったりする。
本来の魅力を語れると思うんだけどな
俺的には21世紀に20世紀のプレースタイルで一時代を築いた奇跡
みたいな部分が好きだったりする。
378: 名無しさん 2021/07/15(木) 10:20:08.10 ID:d9Uf5aOr0
>>377
https://www.givemesport.com/1720152-roger-federer-rafael-nadal-novak-djokovic-who-is-tennis-goat
全英終わった後ですら過半数がフェデラーを
GOATに投票してる
逆に言うとジョコはどんだけ人気ないんだよって話w
https://www.givemesport.com/1720152-roger-federer-rafael-nadal-novak-djokovic-who-is-tennis-goat
全英終わった後ですら過半数がフェデラーを
GOATに投票してる
逆に言うとジョコはどんだけ人気ないんだよって話w
383: 名無しさん 2021/07/15(木) 12:44:53.69 ID:lwhmsUQcr
>>378
ジョコの全英勝利ツイートが10万いいねに対して
フェデラーの、ジョコへの祝福ツイートが20万いいねだからなぁ
ジョコの全英勝利ツイートが10万いいねに対して
フェデラーの、ジョコへの祝福ツイートが20万いいねだからなぁ
384: 名無しさん 2021/07/15(木) 12:51:36.46 ID:SkWO6oFJ0
でもそれはフェデラーの人気が凄いのであってジョコが不人気な
訳ではないと思われ。
フェデの記録がジョコに見劣りしていたとしても立派な記録である事は
変わらないというのと同じで
訳ではないと思われ。
フェデの記録がジョコに見劣りしていたとしても立派な記録である事は
変わらないというのと同じで
408: 名無しさん 2021/07/15(木) 21:49:05.45 ID:MqVLTFyAa
ゴールデンスラマーはアガシとナダルだけの偉大な称号!
411: 名無しさん 2021/07/15(木) 22:25:46.94 ID:5DqxZzjk0
フェデは引き際は間違えないほうがいい
テニス界のカズを目指すのか、GOAT目指すのか
テニス界のカズを目指すのか、GOAT目指すのか
420: 名無しさん 2021/07/15(木) 23:26:16.28 ID:YG3v8jBq0
セナはモナコ、フェデラーはウィンブルドンで最多勝というところに共通点あるかもですね
424: 名無しさん 2021/07/15(木) 23:37:34.08 ID:d9Uf5aOr0
>>420
いんや、たしかにセナはモナコで強かったけど
数字じゃなくマンセル抑えきったあのレースの
方がポイント高いと思うよ
いんや、たしかにセナはモナコで強かったけど
数字じゃなくマンセル抑えきったあのレースの
方がポイント高いと思うよ
431: 名無しさん 2021/07/15(木) 23:50:19.32 ID:YyIACxnU0
結局フェデラーのプレー(所作含めて)がカッコ良すぎたのが問題なんだよな
貴族のスポーツとして始まり昔から人々が描いてた優雅さをテニスで完璧に近い形で体現した
これがフェデの記録がただ凄いとかだったらこんなに揉めずにジョコが記録更新した時点で終わる話だったのに
貴族のスポーツとして始まり昔から人々が描いてた優雅さをテニスで完璧に近い形で体現した
これがフェデの記録がただ凄いとかだったらこんなに揉めずにジョコが記録更新した時点で終わる話だったのに
434: 名無しさん 2021/07/15(木) 23:53:04.92 ID:RwAQ3hnl0
まずフェデラーがGOATって呼ばれた経緯知ってる?
2009年にサンプラスの記録を破って更新し続けたからてたんだよ約10年もね
そのときにフェデラーは美しいからGOATだなんてのは言われてない
流されやすい人は10年もメディアに洗脳されてたらフェデラーがGOATなんだなって今でも思い込んでるんだと思う
仮にフェデラーが80年代とか90年代に活躍して同世代ては敵がいなかったらジョーダン
みたいに神格化されててもおかしくなかったけど
ほぼ同世代に記録を上回る人がいるんだから今後どんどんフェデラーの評価は再認識されて落ちていくと思うよ
2009年にサンプラスの記録を破って更新し続けたからてたんだよ約10年もね
そのときにフェデラーは美しいからGOATだなんてのは言われてない
流されやすい人は10年もメディアに洗脳されてたらフェデラーがGOATなんだなって今でも思い込んでるんだと思う
仮にフェデラーが80年代とか90年代に活躍して同世代ては敵がいなかったらジョーダン
みたいに神格化されててもおかしくなかったけど
ほぼ同世代に記録を上回る人がいるんだから今後どんどんフェデラーの評価は再認識されて落ちていくと思うよ
435: 名無しさん 2021/07/15(木) 23:56:50.25 ID:WJ6VambW0
多くの人はテニスメディアなんて見ないし成績の数個の差なんて気にしないさ
成績で決めたい人はそれはそれ
だけど成績で判断しない人もたくさんいるってことは理解しような
成績で決めたい人はそれはそれ
だけど成績で判断しない人もたくさんいるってことは理解しような
453: 名無しさん 2021/07/16(金) 20:07:18.05 ID:qW1CeytEM
GOAT議論は記録重視派と記録だけじゃ無いよ派が
戦ってしまうからあんまり意味ないよなぁ。
自分の好きな選手が認められて欲しいって
だけなのにね。
戦ってしまうからあんまり意味ないよなぁ。
自分の好きな選手が認められて欲しいって
だけなのにね。
463: 名無しさん 2021/07/16(金) 23:09:39.94 ID:e3eYTzkE0
ジョコビッチ以外を史上最高だと思ったところで
他人にどうこう言われる筋合いは1ミリもないな
おれはマックがGOATだ
数字なんてどうでもいいわw
他人にどうこう言われる筋合いは1ミリもないな
おれはマックがGOATだ
数字なんてどうでもいいわw
469: 名無しさん 2021/07/17(土) 11:34:39.59 ID:hti90PHd0
>>463
マッケンローはフェデより天才なんじゃねえかと思うことがある
マッケンローはフェデより天才なんじゃねえかと思うことがある
471: 名無しさん 2021/07/17(土) 11:38:18.48 ID:I0o2GCK30
>>469
違う時代の選手なら妄想もできるが
同時代に生き最も対戦した選手とでは
記録で直接比較できるので厳しいな
違う時代の選手なら妄想もできるが
同時代に生き最も対戦した選手とでは
記録で直接比較できるので厳しいな
479: 名無しさん 2021/07/17(土) 15:21:07.79 ID:Lu9reQdsa
>>469
フェデラーはまだセオリーに近いテニスだからね
マッケンローは誰も真似できんわ
フェデラーはまだセオリーに近いテニスだからね
マッケンローは誰も真似できんわ
498: 名無しさん 2021/07/18(日) 13:34:46.58 ID:1qzAHzJOa
フェデラー 最高!
テニス人気はフェデラーとナダルに支えられている!
テニス人気はフェデラーとナダルに支えられている!
【ATP】テニス総合実況スレ2021 Part366【WTA】
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1626021347/
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1626021347/
【スイス】ロジャー・フェデラー160【peRFect】
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1625700158/
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1625700158/

コメント
コメント削除・NGワードについてはこちらからどうぞ(・∀・)→コメント削除について管理人、スマッシュ速報にご意見がある方はメールフォームからお願いします。
コメント一覧
以上!
言うほど文句なく一番か?異論はいくらでもありそうだが
この辺は仮に50年後に年間GS5連覇+GS40勝以上とかやり遂げた化け物がいたとしても変わらずGOAT候補として語り継がれてると思う(もちろんそれやってる奴もGOAT候補だろう)
数字上の実績とかだけでなくその当時のテニスそのものへ与えた影響とテニスをスポーツ界での地位向上に多いに貢献した力が半端じゃないからね
ここで最強議論はしてね
雑談スレではしないように
色々とふっ切れた感じあるよな
自分のブログだし悔いのないようにサイト運営頑張ってほしいわ
それが実際には衝撃的な負け方をした上にジョコにGS優勝回数で並ばれて、しかもジョコは東京五輪出場、フェデラーは怪我で五輪欠場
管理.人はもうフェデラーが最強と自分に言い聞かせないと頭がおかしくなりそうなんやろwww
ただ今の男子テニスの基礎というか、これくらいのレベルじゃないとトップになれないと言うことを最初に示したフェデラー が、やっぱGOATにふさわしいと思うけどね
どう考えても目標あって、それを追いかける方が楽だし
ちなみに昔はGOAT論は実績が主に語られてて、スレにもあったけどフェデがサンプ抜いた辺りから『フェデがGOAT』って言われ始めて、だんだんジョコとかナダルを煽るようになってきた。一番最初にこの不毛でクソなGOAT論を語り始めたのはフェデファンだってことを忘れちゃいけない、それが回り回って彼らの首を絞めてる
もう煽るのも煽られるのも疲れた、GOATは『人それぞれ』ってことにしてこういう記事あげるのもやめにしませんか?
まあ最強が決まったからこそ煽られ続けた過去も忘れられそうだよ、、、みんなGOATだ!
GS数 ジョコ=フェデ
フェデラー→ローマ、モンテカルロ優勝なし
ジョコビッチ→ダブルゴールデンマスターズ
ワイはフェデ好きやけどぶっちゃけ実績の話ではもう勝てんわ
まぁ通算勝利数なら勝てるが
まとめの鑑みたいな記事
実績越したってまだ20回だろ
管.理.人「みんな踊れ〜!」
一位在位とかマスターズとかもろもろ込みやないか?
管、理、人が大好きなナダルはもうつけ入る隙がないな
ジョコビッチが不人気な理由
https://note.com/thefactintennis/n/n824096886a20
ウォール・ストリート・ジャーナルに投稿されたある論説
https://note.com/thefactintennis/n/n2c600ec698ff
スポーツライターによる2019年ウィンブルドン評
https://note.com/thefactintennis/n/n00a032aafe1f
もちろんフェデラーも全盛期のジョコを倒せていないし全盛期のナダルを圧倒できていない
ナダルも全盛期のフェデラーやジョコを圧倒できていない
実績はジョコが上だけど人気はフェデラーの方があるのは間違いないんだから。別にジョコが人気ないとも思わんけど
人気加味ならフェデラー 実績ならジョコで終わりじゃねえの?
これ、逆にフェデアンの工作だろ…w
内容が陰湿すぎて怖いわ
ナダルが来年全仏とって21になったらまた加熱するで
GSも並ばれちゃったし一位在位は抜かされちゃったよぉ〜
そうだ!GOATは人気面が最重要項目にしたろ!
あとGSは係数で重みづけや。WBはx20でUSはx10でRGはx1でAOはx−20ぐらいにしたろ。これでみんな納得だよねぇ?
ジョコビッチもGOATになったのだ
同一人物が言ってないにしてもフェデラーがgoatだってのが多数派だったんだから
この文はそうとう煽ってるから同意しないけど
結局GOATっていうのが何を示してるのかが曖昧なのに三人も候補者がいる中で誰が相応しいとかバトルしても不毛だと思うわ。
GOATってなんなんだよ
これはまじでそうで永遠に煽られてきたからなw
でもここでまた煽り返すのは不毛だよな〜、もう人それぞれで終わらせてしまいたいよww
最悪世論の力で人気こそGOATの資格とか言われそうや(てかそうなってきてるし)
フェデラーは100億稼いでるからgoatってのがまだ説得力ある
芝ももはや直接対決で負け負け負けだしジョコのが王者感あるしまだ積み重ねもありそうだな
そうだったらジョコビッチをGOATと主張するのも納得がいくがそうでないなら自己矛盾を起こしている
そりゃそうやろ、別に自分から主張はしないけどGOAT煽りは悔しいながら受け入れてたぞ
てかスポーツ選手なのにそのスポーツの実績じゃなく主観的な人気に頼るのって虚しくならんのか?ww
実績トップ=最強=goatだとずっと思ってた、ジョコがもっと早くに力尽きてたらフェデラーが最強でgoatだったろうよ
自己矛盾を起こしている(キリッ
アイドルの人気投票みたいだぁ
全く同意見だわ。(byナダルファン)
実績の中でもGSの優勝数が最重要で、1位在位も重要度高いと思ってる。それ以外ももちろん要素には含まれるけど。
ジョコは自分で俺はヤギだと思ってる!って言ってるくらいだからジョコで良いんじゃね
21じゃなくて20でもう言うんだなとは思ったけど
フェデラーは前からヤギはセレナ!って言って回避してたし本音はともかくそれで良いと思う
ナダルはようわからんが一番強いのはジョコ、最高と思うのはフェデラーって言い方
あれ獲ってればジョコに抜かれたとしてもいまだにフェデオタ共が煽り倒してただろうから
あそこジョコが勝ってくれた上に今年の全仏で完全決着が付いた感がある
そもそもジョコはまだフェデみたいなGS優先のゆるゆるツアーすらしてないし、引退とは言わないまでもbig3の残り2人もゆるゆるツアー始めるまではなんとも言えないね
ぴょんぴょんしてたの覚えてるわ
こう言うコラ、正直ネタっぽくて安置みたいに見えるけど海外の人はこう言うの好きよな
偉大さで言ったらダントツよ
フェデラーとジョコはほとんどフェデラーがジョコに献上してるからまあ仕方ねえよなぁ
12WBくらいかジョコ止めた上で優勝してるの、決勝ではないけど
11全仏はジョコは止めてるけど優勝出来てないので差がつけられてないし
レブロン=ジョコ
ジョーダン=フェデラーって感じ
フェデラーが追いかける立場のときはgs優勝数ぐんぐん伸びてたからそうなんだろうね
サンプラス超えたら目標失ったのか優勝頻度がぐんと落ちたし
ナダルがクレーでGS30とっても土最強としかならなそう
ハートつけるのうまいね
グレーテストオールタイムアンポンタン
🐐
お兄さん、内容読んだ?エビデンスも何もないnoteになかなかエグい内容が記載されてるぜw
ぶっちゃけフェデラーとナダルならナダルって人はそこそこいたが(一般人じゃなくテニス界のレジェンド内やらで)
その辺は黙さつされてきてるのとジョコファンがそもそも主にフェデラー(を推すメディア)を目の敵にしてるのもあってこうなっている
分からなくもないけどレブロンとMJは時代が被って無いからこその住み分けが出来るけど
ジョコとフェデは後世から見れば完全に被っちゃってるからそれも少し無理があるんだよなあ
2010フェデラーvsジョコビッチ4勝1敗
2011ファデラーvsジョコビッチ1勝4敗
2012フェデラーvsジョコビッチ2勝3敗
2014フェデラーvsジョコビッチ3勝2敗
2015フェデラーvsジョコビッチ3勝5敗
案外競ってる
フェデラー全盛期
2005 対戦なし
2006フェデラーvsジョコビッチ2勝0敗
2007フェデラーvsジョコビッチ3勝1敗
2008フェデラーvsジョコビッチ2勝1敗
2017対戦なし
こう見ると丁度フェデラーの全盛期や調子のいい時期にジョコがいないんだね。休むのが凄い上手い
ヤギはフェデラー!GS一番勝ってる!ってサンプ抜いた頃から言い始めたのがこの世代のヤギ論の始まりだからフェデラーファンがそこに最も拘るのも致し方ないと思うけどおかげで面倒なジョコファンが生まれたとも言える、自業自得
数年前にバイト募集してたからバイト君の好みかもしれん
17年はともかく06-08なんて休むの上手いとか言う問題じゃなかろう
アクセス数で歩合があるからゴシップばっかりに…
直近のスコア
2018年パリマスターズ、フェデラーvsジョコビッチ6(6)-7(8).7-5.6(3)-7(7)
2019年ATP final、フェデラーvsジョコビッチ6-4.6-3
2020年全豪、フェデラーvsジョコビッチ6(1)-7(7).4-6.3-6
2020年の介錯失敗フェデラー以外だと意外といい勝負してる。
よく話題に上がる19年WBもスタッツではフェデラーが上
今読んだけど糖質の日記みたいで鳥肌たった
うーん、煽るわけじゃなくて考え方の違いだと思うけど負けたのにスタッツとかスコア気にするの虚しくならん?
分析して次に生かすとかならまだわかるが、、、
BIG4の中で総ポイントでは勝ってたのに試合には負けてる率、ってフェデラーがまあまあダントツで高い
他の3人がリターナーな中でサーバー型なのが最大要因だとは思うが、それだけ無駄な負けが多いと言えるし
他にも同格のナダルとの対戦成績を考慮して考えると、最強はジョコビッチになると思う。GOATは定義が曖昧なので分からない。テニスへの貢献度ならフェデラー。
2005年あたりのフェデラーの爆発力には勝てないにしても、ジョコビッチには異常な安定感がある。
長い間テニス界を支配する点ならジョコ、華やかさと引き出しの多さでインパクトが大きいのはフェデラー。
5年間での短期的な最強を決めるならフェデラーが最強になる。20年間の長期的なスパンで考えるならジョコビッチ
ナダルは論じるまでもなく土。
諦め悪っw
キチガイ
なんとか差別化図ろうとしたけどどっちも安定感あるし爆発力もあるから分かんねーや
結果答えが出ず、意味不明でQ.E.D
実際みんな個人的な指標で語ってるし
まあそれがgoat議論の楽しさなのかもしれんけど
毛量もタワシ最強
それこそ短期なら1年で良いんじゃね感もある
13年ワイ「ハードでも勝てるナダルがいっちゃん強いンゴねぇ」
16年ワイ「遂にマレーの時代や!」
21年ワイ「ゴールデンスラム行けるでノバクゥ!」
ジョコが勝てば年間グラスラ達成!で喜べるしフェデラーが勝てば40歳最強!って楽しめるwww
25年ワイ「ついに王朝の時代やでぇ」
テニスファンとして健全でよろしい
何故ジョコだけノバク呼びなのかw
片方だけなら別に良いけど
と言うかBIG4に限らず試合始まったらどっちかに肩入れはする、途中で肩入れ先変わる事も普通にある
ちゃんとロジェ、ラファ、あんでーって呼ばないとね
実績では勝てんって認めてるで
まじで草
そのスポーツの顔を選べって言われたとき、記録の上で一番じゃなくてもバスケならジョーダン、MLBならベーブ・ルースが選ばれるような話か。
日本のプロ野球もONと言いつつ「ミスタープロ野球」は王ではなく長嶋だったしな。
(ここで「そいつらの突出率は…」とか言い出すとまたややこしいことになりそうだが)
しかし未だかつてこれほど露骨なまとめを載せたことはなかったけど管理、人はもうヤケクソになってしまってるのか?
いやジョーダンの場合は実績でもTOPだからいまだにGOATなんだよ
リング6個にFMVP6回は文句のつけようがないんだよ
でテニスの場合はジョコがそれを上回るリング7個にFMVP7回みたいになってきたから議論の余地が無くなって来てるわけ
ホジェだぞ
俺の知る限りではジョコもgoa.tの話については常に濁してるはずだがジョコが自らそんな風に「俺がgoa.tだ」なんて言ったソースある?
ソース無くて自分の思い込みで言ってるんなら印象操作はやめような
重要な場面で日和がちというか
思ってるは言い過ぎかもな
でもウィンブルドン勝って20勝達成した後にそう言う質問された後で
自分は(その評価に)相応しいと思ってる、とは言ったよ
今までは濁してたけどね
フェデラーもかなりメンタル強い方だと思うけどなー。ジョコ相手だとピヨピヨになるだけで
greatest of all time
great:凄い,著名な,偉大な,優れた
凄い,優れた→ジョコ
著名な→フェデ
偉大な→ボルグ,マック,フェデ,ナダル
どーしよ
強いのはわかるけど観戦しててつまらんのよねー
「自分が最高の選手だと思っているし、そう信じている
そうじゃなきゃこんなに自信持ってGS最多優勝狙うとか歴史を作りたいとか自分から言ったりはしない
でも他の人にそのように評価されるかどうかはその人次第、(省略:昔の選手とは比較できないし云々的な話)
この論争の当事者でいられてとても名誉だと思ってるよ」
こんな感じ
それ、流石におかし過ぎないか?
ここからGS1つ上乗せできたやつがGOATよ
わいはみんなGS20個で頂点にいて欲しいけど
コメント付ければ付けるほど思う壺やで
まあ頑張って試合まとめてもコメント数稼げないのに試合以外の話題にすればアホみたいにコメント数稼げるならわざわざ試合のまとめなんてやる気出んわな
それ聞いたジョコファンの中でも遂に本人が遠慮せずにはっきり言ってくれた!って喜んでたりしたのがまたまあいたのに印象操作扱いされるとか逆にジョコが不憫やぞ
(ここで謙遜なんかして「いやそんな事思わないよ」とか言ったら本当に違う事にされるから絶対言っちゃいけないんだ!とか言われてた)
年間最高勝率は越してなくね?
フェデラーが最高95%とかやってなかったっけ
ジョコビッチって最高93%とかじゃん
ファイナルズのタイトルはフェデが一回多くなかった?
短絡的だけどな
やらなくなったら人離れるだけよ
と言うかこの手の議論で暴れるタイプの人が今まで多過ぎて人離れてんだから飽きるまでやってさっさとそう言う人が離れてくれりゃいいけどな
この記事見てもわかる、前より煽り方マシな人が増えた
去年19WBから今年前半辺りが一番クソかった
だからこの話題は一旦お預けだ
そこまで言うならおかしいとこまで言ってほしかった
サンクス
ただそのコメントに関しては「best」と「greatest」を使い分けることで飽くまで主観的には「最高」と思っているけど客観的に「最も偉大」とされるgoa.tかどうかは定かではないというニュアンスを意図的に出していると思うから、「俺がgoa.tだと思う!」みたいな48の文章は本質的には全然違うと感じたんや
なるほど
俺としては今まではそれすらもう少し曖昧に答えてたからこれだけはっきり言う以上は、と感じたけどもちろん他人の評価まではジョコが決められるもんじゃないからな
ただどう言う選手がGOATだと思うかと言う質問に関しては前から「記録が全てだ」と言い続けてきたジョコだからその辺も踏まえるとかなり明確に言ったなとは思った
この表現の仕方を自分がヤギだと断言してるみたいに伝えるのってなんか嫌だな
少なくとも本人は断言してると思うけど
むしろそんなつもりではない、と言う人の方がイマイチ良くわからない
今まで数字が全てだと言ってきたジョコだから自分が最高の選手とも言ったりはしなかった、そんな選手がそう言って
さらに昔の選手とは道具も違うから比べられないけど…と言ってるのはイコール、今の選手となら比較出来ると言う事を要は言ってるだけだと受け取ったし
レーバーやボルグなんかとはわからないけど少なくともこの時代に於いては自分が最高と言う話で何もおかしくないと思うけど
逆に本人が言っちゃダメなのか?帰国後のセルビアインタではこれ以上にはっきり言ってたけどな
上でも書かれてたけど、謙遜するのが良い世界って訳でもないだろう
じゃあ最後の一言いらんくね?
確固たる自分の意見があって言いたい事を言える事は社会に出ても必要な能力だし意見が無い人や場の雰囲気に流される人に比べたら断然いい。しかしそれはあくまで第一関門でありそれを如何に簡潔に纏め、相手に聞かせるか、関心を向かせることができるかが大事であり、これができなければ人はなかなか耳を傾けてくれない。
こう言う場では改行した方が良いよ
おじさん「わしはヤギじゃないぞ!」
👍
108じゃ無いけど、全員全て当てはまるんじゃ?w
チチパスが今年一番惜しかったけど、来年もナダルがいるだろうからティームパターンになりそうなのが怖い
案外ズベかな?なんかジワジワGSでも結果残し始めてるよね
なんかちゃっかり突然優勝しちゃいそうな雰囲気はある
記録で最強を決めてそのまま最高も決まるのが筋
ヒソカ、不戦勝…‼︎
草食うジョコビッチの方がヤギ
やっぱジョコが実績で一番上になったから多少は平和になったのかもね
本人のプレーレベルが最高だった時には互いに負けちゃってるからなあ。土でナダルが最強なのだけは絶対に間違いないと言えるけど。
なんか異常に強すぎて、今の時代が弱いとか昔が弱いとか意味がない議論に思えてくるわ。
GS数だの一位在位だのマウント取ってたのに見苦しいぞ
ジョコナダは30代になったらフェデラーのように勝てないんじゃ無かったのか?
今は人気ガーって某アイドルかよw
それだけ鮮烈な印象を残してきたということでそれこそがフェデラーの良さだな。
後世にはBIG3のプレーを見た人が居なくなるので、グランドスラムの数でジョコビッチ最強ということで収束するだろう。
結局最終的には数が全て。今後GS30勝くらいするやつが出てきたらその時点ではBIG3の方が上とか叩かれるだろうし俺はきっとそう言うだろうけど、しばらくしたらGS30勝の選手がGOATになるだろうな。
ジョコビッチが不人気な理由
https://note.com/thefactintennis/n/n824096886a20
ウォール・ストリート・ジャーナルに投稿されたある論説
https://note.com/thefactintennis/n/n2c600ec698ff
スポーツライターによる2019年ウィンブルドン評
https://note.com/thefactintennis/n/n00a032aafe1f
ゴミ週刊誌の発想やな
モラルもクソもない
虎の威を借る狐だね
そりゃ抜くのが濃厚になってきてからだろ、2017-18くらいの追いつけそうにない時なんかはジョコが最強なんて言う奴は殆ど居なかった
そうか? 知らんかったわ
しかし実績としてはGS優勝数は追いついたし、1位在位期間は抜いたから
彼らは先見の明があったってことになるね
逆にフェデファンはナダルとジョコが30歳を超えたら活躍できないと言っていた
彼らの予言は大外れだったね
フェデラーが弱いって言うかジョコビッチが異常に強いっ感じ
それでも自分が憧れて心酔したのはジョコの精密機械テニスではなくフェデラーの超攻撃テニスなんだ
コート限定して最強ってのが分からん
ナダルは土に偏りすぎててなあ、ツアーファイナル一度も取ってないし
ジョコ好きじゃないけどこれはキモい
好き度はナダル>フェデ>ジョコだけどGOATはジョコ≧フェデナダって感じだ
GS優勝に近いってだけならメドチチが基本同じくらいでしょ(GSでトップ10未勝利のズベは必然的に確率が落ちる)
ただ獲った後のティエムのような燃え尽きオチも怖い
この世代もBIG3の闇を心に抱えすぎた
フェデラーが長く続けたから被った感じあるが実際は全然ピークの年代違うからな
90年代王者がサンプラスで2000年代王者がフェデラーで2010年代王者がジョコビッチと綺麗に住み分けれる
フェデファンの人、わかってますか?
あなた方の前に鏡を置かれたんですよこれは。
残り僅かな時間の中で懸命に鳴いてるんだから。
なんか哀愁漂うよね。
たしかにあの時期は酷かったな
タワシはフェデナダとちがってあの毛量であの強さだからな。
髪捧げたらGS30勝は硬い。
フェデファンは引退したらテニス観ないんじゃない?
フェデラーのテニスだけが好きなファンが多そうだし
BIG3が引退してもテニスという競技は続くんだけどなぁ
フェデラー休養中からもうジョコの相手とナダルとマレーだけ応援してる。
若手の期待選手とされる選手との試合を見るたびこんなリターンで5セットマッチをBIG4相手に勝てるわけねえって思うから、ジョコとナダルのレベルが落ち切ったら本当に試合見なくなるかも。
何だお前botか??
でも髪質も硬そうだから果たしてハゲるのだろうか?
ナダル=モスラ
ジョコビッチ=キングギドラ
これがすごいしっくりくる
単に強いのに付いてるだけのやつは辞めようがその時の強いやつに寄生していくのかもしれないけどさ
あと一回gs取られたら白旗振るわ
そこなんだよなぁ
全盛期フェデラーが圧倒的すぎてなぁ
gs20で並んでるからナダルもフェデラーもジョコビッチもまだ同格だよ
フェデラー=水銀
ナダル=黄金
ジョコビッチ=藤井蓮
これがしっくりくる
やっぱりジョコのショット精度の高さは凄すぎ。一方でナダルはテクニックもくそもないから本当に嫌い、超フィジカルフォアといいつまらない
フェデラー=陰⚪︎
ナダル=ハゲ
ジョコビッチ=タワシ
いやいや、ナダルのテクニックがわからないだと?
ただのアホだから相手しない方がいいぞ
生で観てた人衝撃やばそう
ところでフェデラーの全盛期っていつ頃なん?
2005〜07
成績は2006
ナダルがテクニック無くて嫌いとか言うわりにジョコは凄いとか言うのバカおもろいよな。
なんでジョコの相手?
テニスの内容ではジョコが1番強い言う人はいたけどGOATと主張する人はほとんどいなかったと思う
一位在位記録、マスターズ最多優勝記録、ダブルグランドスラムなどそれらにに比べたらその記録は微妙だな。 色々加味するとやっぱり実績はジョコビッチだよ。 実績はな
最強がジョコビッチ でもここ20年間の主人公はフェデラーなんだよな。
そんな単発の微妙な気楽でしかマウント取れんくなって辛くないんか
フェデラーが愛される理由は90年代(00年代前半)までのトラッド(伝統的な)な
スタイルの完成形集大成て感じだからだろな
00年代後半からはストローク全盛時代に移って大げさに言えばテニスが完全に別物になった感じ
一番記録を残すのはジョコビッチになるだろうと2018に彼が立ち直った時から思ってたけど、俺の心を掴んで離さないあの時のフェデラーなら2010年代テニスの最高傑作にも通用するんじゃないかと思っちゃうんだよね。
実際には今のサーフェスとボールにはジョコビッチのスタイルが最も適合しているんだろうけどさ。
最近はともかく昔のジョコは対戦相手のいいプレーを引き出して跳ね返す壁みたいなところがあるからあんまり誰が相手でもジョコ応援することはない。
どうせ勝つし笑
ジョコビッチもフェデラーもいいように使われてるな
そんなにコメ稼ぎしなきゃいけないのか。よっぽど金に困ってるんかね
対立煽り速報に名前変えた方がいいよ
「史上最強」がジョコビッチ
「史上最高」がフェデラー
フェデラーがGOAT言われ出したのもサンプの記録抜いたからだろ
大事なのは記録だよ
ストロークラリー主体の現代シングラーとしては08か09のフェデvsジョコ見たらジョコ>フェデという感じはする
とはいえジョコが08あたりのインタビューで「フェデのプレースピードが落ちてきているから今後は勝てるチャンスが出てくるかも」と言ってた位だから、明確な優劣という程の差はないと思う
現に19WBの年齢が逆ならフェデが勝っただろうし
コメントする