北米ハーどにむけてスレ立て!!
平和に、マターリいきましょう(´・ω・`)
☆スレ一覧☆
スマ速@実況&雑談部 その2
スマ速@実況&雑談部 その3
スマ速@実況&雑談部 その4
スマ速@実況&雑談部 その5
スマ速@実況&雑談部 その6
スマ速@実況&雑談部 その7
スマ速@実況&雑談部 その8
スマ速@実況&雑談部 その9
スマ速@実況&雑談部 その10
スマ速@実況&雑談部 その11
スマ速@実況&雑談部 その12
スマ速@実況&雑談部 その13
スマ速@実況&雑談部 その14
スマ速@実況&雑談部 その15
スマ速@実況&雑談部 その16
スマ速@実況&雑談部 その17
スマ速@実況&雑談部 その18
スマ速@実況&雑談部 その19
スマ速@実況&雑談部 その20
スマ速@実況&雑談部 その21
スマ速@実況&雑談部 その22
スマ速@実況&雑談部 その23
スマ速@実況&雑談部 その24
スマ速@実況&雑談部 その25
スマ速@実況&雑談部 その26
スマ速@実況&雑談部 その27
スマ速@実況&雑談部 その28
スマ速@実況&雑談部 その29
スマ速@実況&雑談部 その30
スマ速@実況&雑談部 その31
スマ速@実況&雑談部 その32
スマ速@実況&雑談部 その33
スマ速@実況&雑談部 その34
スマ速@実況&雑談部 その35
スマ速@実況&雑談部 その36
スマ速@実況&雑談部 その37
スマ速@実況&雑談部 その38
スマ速@実況&雑談部 その39
スマ速@実況&雑談部 その40
スマ速@実況&雑談部 その41
スマ速@実況&雑談部 その42
スマ速@実況&雑談部 その43
スマ速@実況&雑談部 その44
スマ速@実況&雑談部 その45
スマ速@実況&雑談部 その46
スマ速@実況&雑談部 その47
スマ速@実況&雑談部 その48
スマ速@実況&雑談部 その49
スマ速@実況&雑談部 その50
スマ速@実況&雑談部 その52
スマ速@実況&雑談部 その53
スマ速@実況&雑談部 その54
スマ速@実況&雑談部 その55
スマ速@実況&雑談部 その56
スマ速@実況&雑談部 その57
スマ速@実況&雑談部 その58
スマ速@実況&雑談部 その59
スマ速@実況&雑談部 その60
スマ速@実況&雑談部 その61
スマ速@実況&雑談部 その62
スマ速@実況&雑談部 その63
スマ速@実況&雑談部 その64
スマ速@実況&雑談部 その65
スマ速@実況&雑談部 その66
スマ速@実況&雑談部 その67
スマ速@実況&雑談部 その68
スマ速@実況&雑談部 その69
スマ速@実況&雑談部 その70
スマ速@実況&雑談部 その71
スマ速@実況&雑談部 その72
スマ速@実況&雑談部 その73
スマ速@実況&雑談部 その74
スマ速@実況&雑談部 その75
スマ速@実況&雑談部 その76
スマ速@実況&雑談部 その77
スマ速@実況&雑談部 その78
スマ速@実況&雑談部 その79
スマ速@実況&雑談部 その80
スマ速@実況&雑談部 その81
スマ速@実況&雑談部 その82
スマ速@実況&雑談部 その83
スマ速@実況&雑談部 その84
スマ速@実況&雑談部 その85
スマ速@実況&雑談部 その86
スマ速@実況&雑談部 その87
スマ速@実況&雑談部 その88
スマ速@実況&雑談部 その89
スマ速@実況&雑談部 その90
スマ速@実況&雑談部 その91
スマ速@実況&雑談部 その92
スマ速@実況&雑談部 その93
スマ速@実況&雑談部 その94
スマ速@実況&雑談部 その95
スマ速@実況&雑談部 その96
スマ速@実況&雑談部 その97
スマ速@実況&雑談部 その98
スマ速@実況&雑談部 その99
スマ速@実況&雑談部 その100
スマ速@実況&雑談部 その101
スマ速@実況&雑談部 その102
スマ速@実況&雑談部 その103
スマ速@実況&雑談部 その104
スマ速@実況&雑談部 その105
スマ速@実況&雑談部 その106
スマ速@実況&雑談部 その107
スマ速@実況&雑談部 その108
スマ速@実況&雑談部 その109
スマ速@実況&雑談部 その110
スマ速@実況&雑談部 その111
スマ速@実況&雑談部 その112
スマ速@実況&雑談部 その113
スマ速@実況&雑談部 その114
スマ速@実況&雑談部 その115
スマ速@実況&雑談部 その116
スマ速@実況&雑談部 その117
スマ速@実況&雑談部 その118
スマ速@実況&雑談部 その119
スマ速@実況&雑談部 その120
スマ速@実況&雑談部 その121
スマ速@実況&雑談部 その122
スマ速@実況&雑談部 その123
スマ速@実況&雑談部 その124
スマ速@実況&雑談部 その125
スマ速@実況&雑談部 その126
スマ速@実況&雑談部 その127
スマ速@実況&雑談部 その128
スマ速@実況&雑談部 その129
スマ速@実況&雑談部 その130
スマ速@実況&雑談部 その131
スマ速@実況&雑談部 その132
スマ速@実況&雑談部 その133
スマ速@実況&雑談部 その134
スマ速@実況&雑談部 その135←今ココ
・更新履歴
急いで公開 画像も急ぎで作ったので・・・後でちゃんとした物に変更します・・・。
地味に気に入ったのでしばらくこれで行きます(´・ω・`)。
2017/3/25 2スレ目誕生
2017/4/9 見出し画像作成(シルエットはマレー、ナダル、フェデ、ジョコ、錦織、ワウリンカ、ベルディヒ、モンフィス、なぜか反転してるディミトロフです。)
2017/4/10 3スレ目誕生
2017/4/29 4スレ目誕生
2017/5/16 5スレ目誕生
2017/5/22 6スレ目誕生
2017/6/2 7スレ目誕生(2000コメ行ってた…)
2017/6/10 8スレ目誕生
2017/7/9 9 スレ目誕生(2000コメ毎に変更)
2017/7/16 10スレ目爆誕
2017/8/18 11スレ目誕生
2017/9/20 12スレ目誕生
2017/11/6 13スレ目誕生
2018/1/24 15スレ目誕生
2018/2/11 16スレ目誕生
2018/3/7 17スレ目誕生
2018/3/23 18スレ目誕生
2018/4/21 19スレ目誕生
2018/5/6 20スレ目爆誕
2018/5/19 21スレ目誕生
2018/5/27 22スレ目誕生
2018/6/2 23スレ目誕生
2018/6/10 24スレ目誕生
2018/7/1 25スレ目誕生
2018/7/10 26スレ目誕生
2018/7/12 27スレ目誕生
2018/7/16 28スレ目誕生
2018/8/19 29スレ目誕生
2018/9/5 30スレ目爆誕
2018/9/8 31スレ目誕生
2018/9/19 32スレ目誕生
2018/10/6 33スレ目誕生
2018/10/12 34スレ目誕生
2018/10/27 35スレ目誕生
2018/11/3 36スレ目誕生
2018/11/12 37スレ目誕生
2018/11/17 38スレ目誕生
2019/1/12 40スレ目爆誕
2019/1/16 41スレ目誕生
2019/1/19 42スレ目誕生
2019/1/20 43スレ目誕生
2019/1/21 44スレ目誕生
2019/1/23 45スレ目誕生
2019/1/25 46スレ目誕生
2019/1/27 47スレ目誕生
2019/1/31 48スレ目誕生
2019/2/14 49スレ目誕生
2019/2/22 50スレ目爆誕
2019/3/2 51スレ目誕生
2019/3/12 52スレ目誕生
2019/3/19 53スレ目誕生
2019/3/30 54スレ目誕生
2019/4/17 55スレ目誕生
2019/4/26 56スレ目誕生
2019/5/7 57スレ目誕生
2019/5/11 58スレ目誕生
2019/5/17 59スレ目誕生
2019/5/26 60スレ目爆誕
2019/5/31 61スレ目誕生
2019/6/1 62スレ目誕生
2019/6/3 63スレ目誕生
2019/6/4 64スレ目誕生
2019/6/6 65スレ目誕生
2019/6/8 66スレ目誕生
2019/6/10 67スレ目誕生
2019/6/24 68スレ目誕生
2019/7/2 69スレ目誕生
2019/7/5 70スレ目誕生
2019/7/7 71スレ目誕生
2019/7/9 72スレ目誕生
2019/7/11 73スレ目誕生
2019/7/11 74スレ目誕生
2019/7/13 75スレ目誕生
2019/7/14 76スレ目誕生
2019/7/15 77スレ目誕生
2019/7/15 78スレ目誕生
2019/7/15 79スレ目誕生
2019/8/3 80スレ目爆誕
2019/8/15 81スレ目誕生
2019/8/28 82スレ目誕生
2019/8/31 83スレ目誕生
2019/9/5 84スレ目誕生
2019/9/14 85スレ目誕生
2019/10/12 86スレ目誕生
2019/11/2 87スレ目誕生
2019/11/16 88スレ目誕生
2020.01.24 90スレ目爆誕
2020.01.28 91スレ目誕生
2020.01.31 92スレ目誕生
2020.02.06 93スレ目誕生
2020.03.10 94スレ目誕生
2020.06.08 95スレ目誕生
2020.08.04 96スレ目誕生
2020.08.30 97スレ目誕生
2020.09.09 98スレ目誕生
2020.09.14 99スレ目誕生
2020.09.20 100スレ目爆誕!!
2020.09.28 101スレ目誕生
2020.10.04 102スレ目誕生
2020.10.09 103スレ目誕生
2020.10.11 104スレ目誕生
2020.10.21 105スレ目誕生
2020.11.04 106スレ目誕生
2020.11.20 107スレ目誕生
2020.12.05 108スレ目誕生
2021.02.12 110スレ目爆誕
2021.02.16 111スレ目誕生
2021.02.20 112スレ目誕生
2021.03.02 113スレ目誕生
2021.03.10 114スレ目誕生
2021.03.20 115スレ目誕生
2021.03.31 116スレ目誕生
2021.04.17 117スレ目誕生
2021.04.26 118スレ目誕生
2021.05.09 119スレ目誕生
2021.05.14 120スレ目爆誕
2021.05.23 121スレ目誕生
2021.05.31 122スレ目誕生
2021.06.04 123スレ目誕生
2021.06.07 124スレ目誕生
2021.06.11 125スレ目誕生
2021.06.13 126スレ目誕生
2021.06.16 127スレ目誕生
2021.06.16 128スレ目誕生
2021.07.06 129スレ目誕生
2021.07.12 130スレ目誕生
2021.07.26 131スレ目誕生
2021.07.29 132スレ目誕生
2021.07.30 133スレ目誕生
2021.08.07 134スレ目誕生
2021.08.17 135スレ目誕生
←クリックお願いします。
・2000コメントで新しい記事に移行します。
・テニスに関係のある話題ならなんでもOK
・煽り厳禁
・コメントを管理人のブログに掲載させていただく事があります。
・記事になっていない試合の感想なども記事が上がるまではこちらでお願いします。
平和に、マターリいきましょう(´・ω・`)
☆スレ一覧☆
その1~50まで(クリックで開く)
スマ速@実況&雑談部 その1スマ速@実況&雑談部 その2
スマ速@実況&雑談部 その3
スマ速@実況&雑談部 その4
スマ速@実況&雑談部 その5
スマ速@実況&雑談部 その6
スマ速@実況&雑談部 その7
スマ速@実況&雑談部 その8
スマ速@実況&雑談部 その9
スマ速@実況&雑談部 その10
スマ速@実況&雑談部 その11
スマ速@実況&雑談部 その12
スマ速@実況&雑談部 その13
スマ速@実況&雑談部 その14
スマ速@実況&雑談部 その15
スマ速@実況&雑談部 その16
スマ速@実況&雑談部 その17
スマ速@実況&雑談部 その18
スマ速@実況&雑談部 その19
スマ速@実況&雑談部 その20
スマ速@実況&雑談部 その21
スマ速@実況&雑談部 その22
スマ速@実況&雑談部 その23
スマ速@実況&雑談部 その24
スマ速@実況&雑談部 その25
スマ速@実況&雑談部 その26
スマ速@実況&雑談部 その27
スマ速@実況&雑談部 その28
スマ速@実況&雑談部 その29
スマ速@実況&雑談部 その30
スマ速@実況&雑談部 その31
スマ速@実況&雑談部 その32
スマ速@実況&雑談部 その33
スマ速@実況&雑談部 その34
スマ速@実況&雑談部 その35
スマ速@実況&雑談部 その36
スマ速@実況&雑談部 その37
スマ速@実況&雑談部 その38
スマ速@実況&雑談部 その39
スマ速@実況&雑談部 その40
スマ速@実況&雑談部 その41
スマ速@実況&雑談部 その42
スマ速@実況&雑談部 その43
スマ速@実況&雑談部 その44
スマ速@実況&雑談部 その45
スマ速@実況&雑談部 その46
スマ速@実況&雑談部 その47
スマ速@実況&雑談部 その48
スマ速@実況&雑談部 その49
スマ速@実況&雑談部 その50
その51~100まで(クリックで開く)
スマ速@実況&雑談部 その51スマ速@実況&雑談部 その52
スマ速@実況&雑談部 その53
スマ速@実況&雑談部 その54
スマ速@実況&雑談部 その55
スマ速@実況&雑談部 その56
スマ速@実況&雑談部 その57
スマ速@実況&雑談部 その58
スマ速@実況&雑談部 その59
スマ速@実況&雑談部 その60
スマ速@実況&雑談部 その61
スマ速@実況&雑談部 その62
スマ速@実況&雑談部 その63
スマ速@実況&雑談部 その64
スマ速@実況&雑談部 その65
スマ速@実況&雑談部 その66
スマ速@実況&雑談部 その67
スマ速@実況&雑談部 その68
スマ速@実況&雑談部 その69
スマ速@実況&雑談部 その70
スマ速@実況&雑談部 その71
スマ速@実況&雑談部 その72
スマ速@実況&雑談部 その73
スマ速@実況&雑談部 その74
スマ速@実況&雑談部 その75
スマ速@実況&雑談部 その76
スマ速@実況&雑談部 その77
スマ速@実況&雑談部 その78
スマ速@実況&雑談部 その79
スマ速@実況&雑談部 その80
スマ速@実況&雑談部 その81
スマ速@実況&雑談部 その82
スマ速@実況&雑談部 その83
スマ速@実況&雑談部 その84
スマ速@実況&雑談部 その85
スマ速@実況&雑談部 その86
スマ速@実況&雑談部 その87
スマ速@実況&雑談部 その88
スマ速@実況&雑談部 その89
スマ速@実況&雑談部 その90
スマ速@実況&雑談部 その91
スマ速@実況&雑談部 その92
スマ速@実況&雑談部 その93
スマ速@実況&雑談部 その94
スマ速@実況&雑談部 その95
スマ速@実況&雑談部 その96
スマ速@実況&雑談部 その97
スマ速@実況&雑談部 その98
スマ速@実況&雑談部 その99
スマ速@実況&雑談部 その100
スマ速@実況&雑談部 その101
スマ速@実況&雑談部 その102
スマ速@実況&雑談部 その103
スマ速@実況&雑談部 その104
スマ速@実況&雑談部 その105
スマ速@実況&雑談部 その106
スマ速@実況&雑談部 その107
スマ速@実況&雑談部 その108
スマ速@実況&雑談部 その109
スマ速@実況&雑談部 その110
スマ速@実況&雑談部 その111
スマ速@実況&雑談部 その112
スマ速@実況&雑談部 その113
スマ速@実況&雑談部 その114
スマ速@実況&雑談部 その115
スマ速@実況&雑談部 その116
スマ速@実況&雑談部 その117
スマ速@実況&雑談部 その118
スマ速@実況&雑談部 その119
スマ速@実況&雑談部 その120
スマ速@実況&雑談部 その121
スマ速@実況&雑談部 その122
スマ速@実況&雑談部 その123
スマ速@実況&雑談部 その124
スマ速@実況&雑談部 その125
スマ速@実況&雑談部 その126
スマ速@実況&雑談部 その127
スマ速@実況&雑談部 その128
スマ速@実況&雑談部 その129
スマ速@実況&雑談部 その130
スマ速@実況&雑談部 その131
スマ速@実況&雑談部 その132
スマ速@実況&雑談部 その133
スマ速@実況&雑談部 その134
スマ速@実況&雑談部 その135←今ココ
・更新履歴
2017(クリックで開く)
2017/1/19地味に気に入ったのでしばらくこれで行きます(´・ω・`)。
2017/3/25 2スレ目誕生
2017/4/9 見出し画像作成(シルエットはマレー、ナダル、フェデ、ジョコ、錦織、ワウリンカ、ベルディヒ、モンフィス、なぜか反転してるディミトロフです。)
2017/4/10 3スレ目誕生
2017/4/29 4スレ目誕生
2017/5/16 5スレ目誕生
2017/5/22 6スレ目誕生
2017/6/2 7スレ目誕生(2000コメ行ってた…)
2017/6/10 8スレ目誕生
2017/7/9 9 スレ目誕生(2000コメ毎に変更)
2017/7/16 10スレ目爆誕
2017/8/18 11スレ目誕生
2017/9/20 12スレ目誕生
2017/11/6 13スレ目誕生
2018(クリックで開く)
2018/1/15 14スレ目誕生2018/1/24 15スレ目誕生
2018/2/11 16スレ目誕生
2018/3/7 17スレ目誕生
2018/3/23 18スレ目誕生
2018/4/21 19スレ目誕生
2018/5/6 20スレ目爆誕
2018/5/19 21スレ目誕生
2018/5/27 22スレ目誕生
2018/6/2 23スレ目誕生
2018/6/10 24スレ目誕生
2018/7/1 25スレ目誕生
2018/7/10 26スレ目誕生
2018/7/12 27スレ目誕生
2018/7/16 28スレ目誕生
2018/8/19 29スレ目誕生
2018/9/5 30スレ目爆誕
2018/9/8 31スレ目誕生
2018/9/19 32スレ目誕生
2018/10/6 33スレ目誕生
2018/10/12 34スレ目誕生
2018/10/27 35スレ目誕生
2018/11/3 36スレ目誕生
2018/11/12 37スレ目誕生
2018/11/17 38スレ目誕生
2019(クリックで開く)
2019/1/5 39スレ目誕生2019/1/12 40スレ目爆誕
2019/1/16 41スレ目誕生
2019/1/19 42スレ目誕生
2019/1/20 43スレ目誕生
2019/1/21 44スレ目誕生
2019/1/23 45スレ目誕生
2019/1/25 46スレ目誕生
2019/1/27 47スレ目誕生
2019/1/31 48スレ目誕生
2019/2/14 49スレ目誕生
2019/2/22 50スレ目爆誕
2019/3/2 51スレ目誕生
2019/3/12 52スレ目誕生
2019/3/19 53スレ目誕生
2019/3/30 54スレ目誕生
2019/4/17 55スレ目誕生
2019/4/26 56スレ目誕生
2019/5/7 57スレ目誕生
2019/5/11 58スレ目誕生
2019/5/17 59スレ目誕生
2019/5/26 60スレ目爆誕
2019/5/31 61スレ目誕生
2019/6/1 62スレ目誕生
2019/6/3 63スレ目誕生
2019/6/4 64スレ目誕生
2019/6/6 65スレ目誕生
2019/6/8 66スレ目誕生
2019/6/10 67スレ目誕生
2019/6/24 68スレ目誕生
2019/7/2 69スレ目誕生
2019/7/5 70スレ目誕生
2019/7/7 71スレ目誕生
2019/7/9 72スレ目誕生
2019/7/11 73スレ目誕生
2019/7/11 74スレ目誕生
2019/7/13 75スレ目誕生
2019/7/14 76スレ目誕生
2019/7/15 77スレ目誕生
2019/7/15 78スレ目誕生
2019/7/15 79スレ目誕生
2019/8/3 80スレ目爆誕
2019/8/15 81スレ目誕生
2019/8/28 82スレ目誕生
2019/8/31 83スレ目誕生
2019/9/5 84スレ目誕生
2019/9/14 85スレ目誕生
2019/10/12 86スレ目誕生
2019/11/2 87スレ目誕生
2019/11/16 88スレ目誕生
2020(クリックで開く)
2020.01.05 89スレ目誕生2020.01.24 90スレ目爆誕
2020.01.28 91スレ目誕生
2020.01.31 92スレ目誕生
2020.02.06 93スレ目誕生
2020.03.10 94スレ目誕生
2020.06.08 95スレ目誕生
2020.08.04 96スレ目誕生
2020.08.30 97スレ目誕生
2020.09.09 98スレ目誕生
2020.09.14 99スレ目誕生
2020.09.20 100スレ目爆誕!!
2020.09.28 101スレ目誕生
2020.10.04 102スレ目誕生
2020.10.09 103スレ目誕生
2020.10.11 104スレ目誕生
2020.10.21 105スレ目誕生
2020.11.04 106スレ目誕生
2020.11.20 107スレ目誕生
2020.12.05 108スレ目誕生
2021(クリックで開く)
2021.02.02 109スレ目誕生2021.02.12 110スレ目爆誕
2021.02.16 111スレ目誕生
2021.02.20 112スレ目誕生
2021.03.02 113スレ目誕生
2021.03.10 114スレ目誕生
2021.03.20 115スレ目誕生
2021.03.31 116スレ目誕生
2021.04.17 117スレ目誕生
2021.04.26 118スレ目誕生
2021.05.09 119スレ目誕生
2021.05.14 120スレ目爆誕
2021.05.23 121スレ目誕生
2021.05.31 122スレ目誕生
2021.06.04 123スレ目誕生
2021.06.07 124スレ目誕生
2021.06.11 125スレ目誕生
2021.06.13 126スレ目誕生
2021.06.16 127スレ目誕生
2021.06.16 128スレ目誕生
2021.07.06 129スレ目誕生
2021.07.12 130スレ目誕生
2021.07.26 131スレ目誕生
2021.07.29 132スレ目誕生
2021.07.30 133スレ目誕生
2021.08.07 134スレ目誕生
2021.08.17 135スレ目誕生

コメント
コメント削除・NGワードについてはこちらからどうぞ(・∀・)→コメント削除について管理人、スマッシュ速報にご意見がある方はメールフォームからお願いします。
コメント一覧
君はいい人だね
1.コリ2.フェデおじ&豆腐3.バモハゲ4.シュワちゃん&ダスコはん5.バブ川リン児6.ズベ公7.ティエム
異論は認める、あとジョコは綺麗とは思うけどかっこいいかは分からん。おじさんと豆腐はほぼ同じなんで同率
あのバカでかいスイングと破壊力、ミーハーと言われても構わん。
デルポより強烈だぞ、マジで
まあ今時ああいう選手いないってのもあるけど
😋🌿🌿🌿 🇬🇧🏆️
タイプが違うような。デルポって体重がすげえ乗ってる感あってまさしくミサイルとかロケットの破壊力って感じ。
ゴンザレスはスイングスピードがとてつもなく早くてライフルみたいな貫通力って感じ。
伝わらんかもだが。
どこで切り取っても絵になる感じ
19フェデラーは全豪でチチに負けてる試合もある訳でGSだとちょっとわからないな
いやまあズベにならむしろGSのが勝つかも?
フォアに自信があるとかじゃなくてフォアと心中してる
草
そうなの?
あと最近ならルブのフォアが見てて気持ちいい
ライジングに拘り出してからは見た目の格好良さはあの頃に比べると2段は落ちる、仕方ないけど
デルレイでツアー初勝利した頃とかの方がダイナミックだったよ。まあ最近少しそっち寄りに戻してきた感あるけど。
稀に打ってる体に巻きつくようなフォロースルーになるフォアは威力が凄い
フェデラーもナダルもあっちの方が好き、ストレートアームからの巻きつき感がたまらん
まあナダルの場合はシルエット的な見栄えは振り上げのがユニークで良いとは思うけど
あれほど完成されたフォアは他に無い
元々肘曲げてたけど徐々に伸びてって今は伸びきってますね
それっぽく打つだけなら出来ても完コピ(して1試合やって手首壊さずに)出来るやつは果たしているのか
雰囲気だけの話か
ナダルは上半身は強靭だよな
攻守逆転した後のぶっ叩きフォアが気持ち良い
グルビスのフォアは普通に強力だからアウト
左手をラケットに持ってきて溜め込んでる感じ?に良さを感じる
あれこそまさに「それっぽく」打ってるだけのやつだな
同じようなスピンのかかり方はまずしないだろうな、あれじゃ
年々コンパクトなフォームになったけど
似せて打つことにだけ拘りすぎて打点に全然入れてないのが気になってしゃーなかったあの人
あれでちゃんと試合勝ててんのか?貼られてたやつ以外見てないからそう言う動画もあるんだろうけど
全身使うって点ではナダルの打ち方が最も全身使って打つようなタイプだけど下半身全然使えてなくてすげー球軽そうだなとか
いや、みんな大好きペーさんだから
あの人俺は強いとか言ってたことあるっけ?
あれこれ言うのは気の毒な気が
吉田伊織みたいな奴にはとことんダメだししたくなるけど
自分が見た時は、初心者がナダルの真似して全国目指します!みたいな事書かれてた気がするからあれで試合勝ててんのかなとw
ウマタワシ来たな
それなのにどっちかというとフェデオタっぽいのがおもろい
フォームや片手バックは言わずもがな、プロスタやウェアやバッグからラケットケースまでどんだけ集めてんねんっていう
どっちの方の話?
ライジングだと合わせるのがメインだからシャープ感が落ちる
それでもタイミング早いからミス誘えるんだろうけど
よく言われる美しい弾道みたいなのはそんなにない気がする
ポテンシャルあるのに活かしきれないのはもったいない
気抜いたらボール吹っ飛びそう
メドべの天敵が割とジョコにも通用しそうで草
繊細にも豪快にもなれる
メドべが全仏WBは優勝出来なさそう
チチがWBは優勝出来なさそう
なのに対しズべは全豪全仏WB全米全部優勝しても良さそうなんだよな
え、どっちの話だ??
ね◯ーる?テ◯ス侍??
絶対違う方見てるやろ
チチパスってかなりスピン量多くなかったっけ?
シナーのフォア爽快感あっていいよね
ゆーてミックス銀メダルとベオグラードジョコ粉砕しとる
ミックス銀は置いといてベオグラード以降まともに活躍出来てないやんけ…
マイアミWB以外まともに活躍してないフルカチさんの悪口はそこまでだ……
芝と土で勝てないのは慣れてないからしょうがないとか擁護されてたけど、ハードでも勝てなかったらそりゃ疑惑を持たれるわな
持ってるものは悪く無いと思うんだが
これからの全盛期に期待?
WB後の大きい大会なんて五輪くらいだろ…
だいたいこないだトロントでQFまで残っててまともに活躍してないって…
ドバイでは中々の面子を薙ぎ倒してる
本人いわくツアー周りに疲労感があるらしいね
ずっとチャレンジャーが主戦場だったし仕方ないツアーとは負担が段違いだろうし
足りないのは引き出しだね
スライスとか緩急とかネットプレー使えるようになればもう1ランク上にいけると思う
スペック云々の前に
4セットとられてラケット壊す場面多い感じするし
ラモスビノラス頑張ってるな
オーバーキルかな?
あんた説明上手いな
しかしまあ日本も雨続き、シンシも雨続きで萎える
いや、マッテオが勝負強いだけかも
どことなく某無能予想屋を感じさせるコメント
凄まじいスピン量&普通に速い
今は亡きティエムのフォアも破壊力抜群だったわね
マリンvsルブ
マレーvs春香
ハリスvsズベ
メドベvs偽織
ハチャvsFAA
コルダvs乳パス
シナーvs伊豆
年始あんだけ強かったやつがからっきし勝てなくなってむしろ疑惑は強まったのでは…?
いやーわいの住んでる地域もずっと雨やで。ホンマ堪忍してほしいわ
誰も予想してない中、全豪SFに急に進出すると近い将来消えるんかな
江戸、ヒョン、ツェフ…。
静のガスクエがいない
マックはフォアがフラット系だから同じフラッターのメドベはボール持ち上げられなくてキツそうだなぁ
上から叩けなくなりそう
メドベが普通に勝つと予想します
WBでもホルカシュにストレートベーグルのフェデラーより4回戦だけどメドべとフルセットで負けたチリッチの方が見栄えよかったし
トロントQFつっても日本のエースのお陰で1回しか買ってないからな…
こんな幸運そうそうない
チリッチの復調は嬉しいね
MSで活躍出来るようになって欲しいなぁ
MSが苦手すぎるんよ、多分このくらい実績残してる選手の中だとバブより更に弱い
というのも決勝進出1回だけ、SFも片手で足りる程度、まぁ優勝してるからいいけど
?
良かった良かった
ただ年末までもたずにそこから始まって全米でシーズン終えるからな
チリチリのシーズンは足が速い
逆にカッコいいとすぐ負けちゃう
ズべレフは自分自身以外穴がない
今年の全豪は格好よかったから久しぶりに買った
今回のまだ見てないけど、またダサくなったのか…
相手が良いんだと思う 今のチリもコルダも強いし
逆に言えば活躍時は相手が不調だったり相性的に良かった
一回戦は大体勝ってるし、まあ基本的な実力はその辺なんだろう
チリ
フルカチ
ズベ
メドべ
アリアシム
チチ
イズナー
が勝つと予想。
・2018ファイナルズ、水色バンダナプーさん
・2019全仏、信号機
・2019全豪、公式ウンコリ
ここ最近は1コケ祭りやがな
髭はハーデン並みになってきてるが
ズベレフは相性的にかなりキツそうだけど
こいつスライス超多用するし、普通のスピンも結構ミス多いからバックでは鴨れると思うが、フォアでカモられそうだよなー
とはいえ、たましつがパワースピン系ぽいから相性は悪くないはず、サーブさえ返せれば普通に買ってもおかしくない、勿論強いのは知ってる
全米初戦で引いて勝ってシード乗っ取りを密かに期待してる相手
何色なんだよそのウェアはw
赤?茶色?ピンク?
18のファイナルズでボコられてるし…
それ以降はお互いの力差開いてるだろうからいいんじゃない?
今となってはFAAは微妙に成長しつつも趣味のお皿集めに走り、ダフォは面白試合して派手に散っていく模様
クソおもろいからもっとアイデンティティを磨いていってほしい
蘇生したぺーさんロングマッチ征して勝利ワロタ
復活のぺーさん爆誕
フェデラーティエムは確実に落ちるだろうから順当にいけばルード、ハルカチがトップ10入り。
言っちゃなんだけどビッグ4や門番の支配がなくなってトップ10の敷居めちゃくちゃ低くなったよな。
敷居って何だよ、ポイント制である以上結果残してる人間がトップ10に入るんだから顔ぶれが変わろうと敷居なんて変わらねえよ。
見てる人間の先入観が問題だろ。
確かにね
まぁでも、ジョコナダルは当然としてメドベ、今は消えてるティエム、ズベ、乳、ルブ、ベレ辺りはどう考えてもトップ10、そう考えると「トップ8」に限定するなら敷居は変わってないかなぁと。
要は9〜15位あたりの第3グループが弱い気はする
この辺をしっかり豆腐が頑張ってハイレベルを保たねばならんのに、あいつは何をやっとるんや
13年にラオがなんとか新世代でトップ10入りしてたしかあんま維持せず一度圏外になったはずだったけど本来ヤンガン世代やティエム世代がもうちょい上位をキープしていればネクジェネがここまで流れ込まなかったと思う
後はヤノビッチグルビスドルゴポロフハリソントミックプイユソックあたりがいればまた違った状態になってたのかな
後半ペーさん良かったね
リターンもかなり深かったし、サーブも良かったし、フォアもスライス使いながらかなり粘れてた。そして相変わらずバックはトップレベル
いやいやいやw
2014あたりのトップ10見てみろよ。
先入観とかじゃなくて今より遥かにレベル高いの分かんだろw
こいつらかなり期待されてたのに全員消えたのが…
その直前のウィーンでは圧勝してたし、あの時点では調子の良い方が勝つ程度の力関係だったろう
19~20年はティエムが全盛期を迎えた反面で錦織は弱体化してたから、当たればティエムが一方的に勝っていただろうな
普通にゲームポイント何回もあったしなぁ
ad取ってからが弱すぎた
それが先入観なんやが、まあ言ってもわからんやろな
え、お前いたの?
みたいな選手結構いるから
ベレ ホルカシュ シャポ キリオス FAA ハチャみたいな方なのはなんか面白いね
あんまり振るわなかった中で
高速ハードシーズンに入って即
MS優勝するメドベにワイ驚愕
キリオスは3回戦棄権負けだからルブメドべズベよりも結果出してないでしょ
アンベとの大接戦征してるからって感じじゃね?コメ主は
今までのwbも結構結果出してるし
ハッピースラムとはなんだったのか
それぞれタイプが違うから一概には言えないとは思うけど
バックはジョコバブのどっちがええんやろ、使い分けか
7セットマッチすな
ナダルのフォア選ぶ選手は単純な威力でって人よりはコースの打ち分けがって人も多いかな
クロス、アングル、逆クロス、どこでも打てるって話で、あとどこに打つか分かりにくいとは聞く
単純な威力一発重視ならデルポやゴンちゃんが人気なイメージ
(昔の)フェデラーは威力もそこそこあったし打ち分けも出来てるけどそこまで尖ったスペックしてない感
ジョコはバックに比べるとフォアが目立つ選手じゃないから選ばれにくいんじゃないかな
ナダル、フェデラー、デルポ、ゴンちゃんらはオープンスペース作ってでも回り込みフォア多用するけどジョコはしないし
これでコース問わず爆速で打ち込むか、猛烈なスピンボールをバック側に送れば、オープンコートにバックのDTLなんて反撃はそうそう出来んよ
なおタワシ
ズベはとりあえずシンシ初勝利してから考えよう
ルブは単に調子微妙で上がってこないかもしれない
チチはようわからん
メドベはとりあえず本命だけどマクドは割と苦手気味なフラッターストローカーなんでグダりはするかも
GSではそこそこ順調なんだが、如何せんその先が全然見えんし
その後のチチ シナー シャポ ルブ ラオ メドべ フェデ撃破を見ると
何しろマイアミ優勝してるからな
そもそも選手名すら聞いたことない人沢山いるって選手も居るしな
アギレラとかカルロスの方のコスタとか最近だとピムピムとかも忘れられてそう
活躍時期が短かったりGS成績が地味だったりで
プイユも…
今はキャリアの大半終えたメンツとこれから全盛期に入っていく奴らのネームバリュー比べてどうすんだ
まあやっぱりサーブあって拾えたら強いわな感
1990年…ゴメス、サンチェス、ギルバート(メディアの人と思ってる人多そう)
1991年…ノバチェク
1992年…フォルジェ(全仏の迷惑TDって認識しかない人多そう)
1993年…ピオリーン(初優勝までのお皿9枚の記録持ち、オジェは彼を抜けるか)
1994年…ベラサテギ
1995年…フェレイラ(単複トップ10入り)、エンクイスト(レーバー出てなかったらどうだった?)
1997年…ビョルクマン(シングルスのプレーちゃんと覚えてる?)
1998年…クチェラ
ちなみに俺はベラサテギ、ブルゲラの全仏は見てたはずなのに名前見てもどんな実績だったっけ?と思い出せなかったです、はい
GS1勝からマレーと同じGS3勝になったけど
もしマレーが獲ったのが
豪仏英米それぞれ1つとかだったら
条件がキャリアグランドスラムに
なってたんかな?
え?あれってウンコイメージしてデザインされたウェアなん?
現状8人くらいしかおらんけど、それくらいが丁度良いんかな
いまさら
そこがワウリンカとの大きな差
???「自分だけ7セットマッチを導入していてびっくりした」
握りは自分がやりやすい方で良いだろ、何なら他の持ち方でもやりやすいんなら有り
問題は手首折らずに出来るかとか肘をどこまで折るかとかそもそもトスは綺麗に上げられてるかとか
嘘だろ…箔がついたとは思うが、10年11年でバカスカタイトル持ってった時点でBIG4だしロンドン五輪金と13WB優勝で既にレジェンド確定だよ…
イギリステニス界のレジェンドにはなるが
その時点(13WB辺り)じゃジョコですらまだレジェンドとまでは言われてなかったし、BIG4だけど
極論良いコースに良い速さのボールいきゃ何でもええからどっちとも試してみて自分がやりやすい方でええんちゃうか?
昔のフェデラーのフォアこそしっかり構えて打たれたら終わりって感じじゃなかった?
ナダルのフォアはバリエーションもそうだし、守りつつ攻められるのがずるいわ
しかも頭皮がまだ安泰だからもう一段階進化の余地を残してる
10までいくと流石にゴールデンスラム達成してたナダルは入ってたぞ
08-09までは入ってなかった
確かにナダルは10年全米でレジェンドって評価ではあったか…
ラリー戦ならまあこの辺
メドべ…全豪優勝×2 全仏ベスト4 WB優勝 全米優勝×2
チチ…全豪優勝 全仏優勝×2 WBベスト8 全米優勝
ズベ…全豪準優勝×2 全仏準優勝×2 WB準優勝 全米準優勝×3
ベレ…全豪ベスト4 全仏準優勝 WB優勝 全米準優勝
くらいにはなるかもね
ズベ公優勝させたれやww
ズベ…全米優勝
オジェ…全米準優勝
ってあったら「あっ(察し)」ってなるのに
全豪で戻ってこーい
ジョコビッチ 錦織は下半身は怪我あんま無いからまだできそうだけど
小粒か?
シナーとかズベレフ級の潜在能力だしアルカラスも既にタイトル獲っててやべぇ世代だぞここ
あの頑丈さを見習うべき
錦織と一緒にすんな。ティエムはGS持ちな。戦ってきたハードさが違いすぎる
今のところ99〜00年代の伸びがかなり悪いね
ここらへんがひと山ある年齢なのかもね。
ネクジェンが羨ましいと思う三十路は案外多いのかもしれない
「どんな人でも代わりはいると言うけどBIG3に代わりがいるとは思えない、3人の誰もいないだけで大会は奇妙な感じになる。
3人の内1人が辞めるだけでもこの15年以上の彼らに支配された時代は終わりだろう、そうなった時、この時代と同じ熱量を自分は保てない。
(中略)
僕も歳を取ってしまった、戻れるなら20歳に、若くしてトップ10に達した頃のようなレベルになりたい。
そうなったら、彼ら(BIG3)にはいないで欲しいと思う。
僕には常に彼らがいた、テニスのキャリアの間、BIG3と対戦しない時代の選手になりたい」
まあ才能だな
BIG3で一番脆いナダルですら他の選手と比べたら異次元ではある
ズベレフあと5年維持できたら少なくとも勝利数とタイトル数はレジェンド級(700勝30タイトル)になってるな
GS獲れたのでモチベが切れてそうなのが
ビッグ3に勝てなかっただけで涙を飲んだ銀メダリスト達はテニス界にはごまんといるわけだ。
素直すぎるわ、ガスケなんてジュニアの実績あるから余計そう思うのかね。
何が悲しいって今大会3人がいないのに、よりにもよってマレーに負けたんよな。おかげで80位台まで落ちたし…
やっぱ選手間での認識もBIG3なんだなぁ
よりにもよって、と言うほどの相手じゃなかろう、一応マレーも良かったよ
まあ助さんはマレーには若い頃は勝ち越してたから勝てない相手枠ではないんだろうけど
同じこと思ってる同年代は多いだろうな
ジョーとかルとか さんとかGS複数獲れた可能性あったろうに
いやぁすまない。マレーを下げてるんじゃなくて、予選勝者の相手ならハリスとか、
カチャとかいてなんで長年戦ってきたマレーだったんかなって。
あいつらいて賞金も増えて楽しかったのかもしれないけどもし2択で選ぶんなら同じ時代じゃなく今からキャリアを始める選択肢を選ぶね!とか
ついでに沼もBIG4(ちゃんとBIG4と言ってた)は何でもかんでも勝ちすぎだから周りにとっちゃ暗黒の時代、とか
ルもちょろっと言ってたけどこう挙げるとフランス人は言う事言い過ぎなのかもしれないがw
そう言う意味か、すまん
助さんは予選でも初戦ダスコでちと悲しかったわ
バスケ漫画なのに。。。
2011全米ジョコナダがエグいラリーだらけで一番好き。第4セットはどっちも壊れかけだったけど
流石にラコステら辺りまで遡ると悲しくなるじゃないか
そりゃこいつらさえいなけりゃって思うだろうよ
俺も紛らわしくてごめん。ダスコさんとやったのもほんと悲しかった。ダスコさん今年コーリィも引いてるしなんか悲しくなるわ。
ランキング的にも差がありすぎるし。
ヨーロッパ 2.3.5.7.8.11
ワールド 10.14.17???
それは流石に無理があるよ
四銃士はチルデンを押さえ込んでタイトル量産してたし
そしてカレーが好調そうでメドべピンチ
メドベ、ズベ、チチ、ベレ、ルブ、ルード
まとまりあんのかこいつら
2人ぶち抜いたのにGS獲れなかった人とか可哀想すぎる
1Rマレー→4Rフェデラー→QFナダル→Fジョコビッチ倒してズベレフ優勝で世代交代して欲しい
キセキの世代のワクワク感すき
それも時代によるからな
誰に勝ったかとか後の世ではそんなに重視されない、大会に勝ったか勝ってないかが全て
どっちかというとチルデン、コシェ、ラコステ、ボロトラでBIG4やってたようなもんだからな
そこにブルニョンというシングルスも結構強いダブルスレジェンドが加わってただけで
ズベレフ メドベージェフ チチパス キリオス ベレッティーニ シャポバロフ ルブレフ ホルカシュ ハチャノフ オペルカ アンベール 西岡 ティアフォー ハリス ブブリク…
アリアシムの趣味はピアノ
フェイ! フェイ! フェイ!
3フェイ。おやすみ
助さんもWBいけたと思う、全仏ももしかしたら
沼とモンちゃんはどうなんだろうなぁ
おやすみフェイ
付け加えると1920年~1930年までの28回あった3大大会(全仏は国際大会化の25年以降)でこの4人以外の優勝はチルデンがアメリカから出ない宣言した後の1922、1923WBのパターソン、ジョンストンと四銃士に引っ張り出されてから20大会を>>219の4人で総なめにした後の1930年全米のドエグの3回のみ
因みに他三人は一回も全豪に出ていないが一番タイトル少ないボロトラが1回だけ全豪出てみたら優勝して帰って来た
三人とも禿げかけで草
逆にあいつらが居なかったらgsも獲れてたと思うけど
ベルディヒもそうだけどbig3全抜き未遂した大会は二人ともとってほしかった
ルは「彼らがいたから、彼らがいなかった世界の僕より強くなれたと思う、確実に。
…でも、もしキャリアをやり直せるなら、彼らのいない世界を選ぶ笑」って言ってたよ
どっちも引退レベルの病気って認識だったわ
よく治ったな
'08豪 SFナダル Fジョコ (1Rマレー)
'10豪 QFジョコ SFフェデ (if. Fマレー)
'10英 QFマレー (if. SFナダル)
'11英 QFフェデ SFジョコ (if. Fナダル)
'11米 QFフェデ (if. SFジョコ Fナダル)
'12仏 QFジョコ (if. SFフェデ Fナダル)
'12英 SFマレー (if. Fフェデ)
'13豪 QFフェデ (if. SFマレー Fジョコ)
'13仏 QFフェデ (SFル if. Fナダル)
('15仏 SFバブ '15米 QFチリ)
'16英 QFマレー '16米 QFジョコ
('17豪 QFバブ)
モノはそれで引退した人もいるけどフェデラーも普通に続けてるようにその時代でも治る人は治る
狭心症はその影響で長引いたり暑いとヘロりやすいのかもなーとは思ったけど
フランスはブチ切れていい
金メダル取ってようがあの時のフェデバブは大した事なかった
なのに助さん出して集中砲火食らって負けた、せっかくモンちゃんがフェデラーに勝ったのにあの采配だけは解せない
あのインチキオーダーはほんまに笑う
フェデおじもナダルにカモられてたから目立たんだけでそこらのクレーコーターより強いしバブは言わずもがな
BIG4で麻痺してるけど本来はGS優勝って全テニス選手の最高到達点だし、1つ取れればモチベが切れるのは全然不思議じゃないよね
マスターズもう一度優勝して欲しい
MURで区切る意味はなんなんですかねぇ
ていうか21とかで狭心症ってなんなんやと思う
キレやすいから血圧高いんかな?
お互い拾うだけあってめっちゃいいラリーしてる!凡ミスホルカシュ目立ってるけど…
別にその発言をしてないとは言ってなくね?
初日は1勝とれたし結果オーライとして3日目のシングルあの年そこまで活躍できなかったガスケよりツォンガかシモンをフェデラーにぶつけるべきだったと思うわ
18年の決勝でもクロアチア相手にシモンメンバーから外したりと采配ミスが目立つ
単純にダサいウェアの数が多いからそう見えるだけでは
ジョーはちょっと傷んでたのもあって控えた、沼でも良かったと言うのは確か
フランスのデ杯はサーフェス選択ミスと采配ミス祭りだったから流石にベルギー相手には優勝出来て良かったなとは思う
まるで自分はbig3と同じ時代でまたキャリアを歩みたいと言ってるように思えたからじゃね
ツォンガそーだったのか
シモンはあの年上海でストレートとは言えタイブレ2本で逃げ切ったフェデラーにクレーならチャンスあったんじゃないかと当時思った
5戦目は好調だったモンフィスが待ってたし
後はナルバンディアンに獲ってほしかった
tfはパスしてでもデビスカップに尽力するとか言ってた程だし
08デルポがtfで無理しなければ…
バックだけなら最高レベルだと思うよ
本人の性格上バンバン打ってくから粗く見えるが精度も高い
今はズベ=メド>チチ
チチは5セットでフェデラー ナダル倒してるから強いよ
最新順位なんやすまんな
全仏後はチチトップやった
無冠の五将とかいう門番ポジもあるしなw
後はどれくらい向き合いながら現役続けられるかだなぁ
250でもいいからまたどこか優勝してほしい
クレーやスローサーフェスはチチ=ズベ>メド
高速ハードはメド=ズベ>チチ
と結構シンプル
つまり総合してズベレフが最強と
去年もコケてたよね
SFでティエムに負けた
まぁアーリーでビッグサーバーに轢かれるのもまた経験よ
危なかったな
無冠…GS準優勝、MS1回優勝くらいな感じよな
まさにフェレールベルディッチ
間違えた
ディミトロフめっちゃフォアええやん
しかしバックのスライス乱発には何か意味があるのだろうか、、最近特にヤバい
マッテオもそうだけどあれだけ多用してるとチェンジオブペースも何もないだろうし、相手にも全く効いてないし意味あるのかな
ラリーでの体力消耗は避けられそうやが
まぁ2人ともスピンだとミスりまくるからしゃーないのか?
スライスはチェンジオブペースに有効ではあるけど
それだけじゃないからね
ディミレベルのスライスなら頻度的には問題ないと思う
そのよく見えるフォアにしたってバックスライスに対してニュートラルボールを返した相手からウィナーっていう流れもしばしばあるしね
問題があるとすれば使用タイミングな気がする
オープン出来ててバックでスピン打ち込めば…!!って場面でスライス選択
スライス使って一旦しのげれば…!!って場面で一か八か打ちに行って失敗
みたいのが多い
寄付金増えたぞ、良かったなハイチ
はえー、なるほど
使い所さんなわけか
ついでに最近の視聴者もそう思ってそう
むしろ引退寸前まで強いイメージ保ってた選手って誰よ
それなりのランクにいたって点ではマジでロデが最後な気がする
仮にBIG4が今日やめますってなったらジョコはそう言われるだろ、ナダルもトップ10維持してやめるんだからそうかな
フェデラーとマレーはまあ仕方ないってなるだろうし
初戦で当たりたくはない相手って感じじゃね
引退前に甦った選手ならフェレールとかまさにそんな感じだった
ロディック最後の全米も4Rまでいけてたしね
ましてデルポに1セットとれてたし
肩ぶっ壊したからよう続ける気なくなったのかな
実際今のところ全盛期と比べて大したことないのは事実だからね。
とはいえネクジェンも全盛期マレーと直接当たってなくても、さんざん活躍してたのを普通にテレビ越しで観てるわけだからリスペクトはかなりしてると思う。
最近の視聴者に限らず、マレーのこと大したことないとか思ってる人は心の底から軽蔑する。
そして今後自分達が主役になれる可能性がいくらでもある
BIG4と同世代の選手らもそれを夢見て頑張ったろうけどどうしたってBIG4の時代に華を添えた助演にしかならないまま終わる訳だ
若手(の生きる時代)に羨望あっても仕方ない気もする
特別ルールかな?
①まだやれそうな雰囲気は残しつつきっぱり早期引退ルート
②これから更にどんどん勝率も落ちるだろうし劣化をする姿を見せることになるだろうが体がボロボロになるまで足掻くルート
あくまで決定権は選手本人にあるだろうが単純なファン心理として
まあ「好きな選手の選ぶ道ならどんな決断でも最後までついていく」って人が大勢なのかもしれんが
どんな決断でも最後まで応援するよ!見るよ!頑張って!
と言う良く出来た良い子ちゃんファンでもないけど、
かと言って俺が何言ったって本人には影響しないから仕方なく本人が選んだその道を見る、って気持ちの方が強い
選択肢からは外れるけど、本人が決めて引退してもたまにヒューとかみたいに戻ってきて欲しいってのはある。
早期ってどのくらい?
錦織で言えば、あと2年、33歳くらいの認識?
まぁ今32〜34で引退する選手も少ないからその辺だろうけど
強いて言えばルート1選ぶかな
好きな選手が負け続ける姿は辛い
てかちょうどワウリンカが岐路に立たされてるね、今引退すればルート1寄り、あと2.3年やればルート2と言えるだろう
勿論地元かGSで
奇跡を起こせ〜
1試合でも多くプレー見たいから
後者かなあ
ルの最後のマドリードも良かった、アグー倒したし
??「僕は調子良い時はジョコビッチ、悪い時はマレーなんだ」
せっかくプレースタイル面白いんだから、早く怪我から戻ってこい
エキシビは好きな選手が出ててもあんまり興味ないんだよね、俺はだけど
シニアツアーも半分、いや8割エキシビの様相だし
ルは良かったね
ラストポイントでサーブ打てないルに気を遣ってくれるズベも応えてくれる観客も最高だった
コロナ前で良かったよ本当
フェデラーが100位付近でも泥臭く老獪な技術で新世代への荒波に抗い1個ずつでも勝利を積み重ねてファンと共に喜びを噛み締める姿を見たい俺は少数派なのかな?と思っちゃう
なおそれを超えるとカレーorホルカチで天敵の模様
見たくない
だってGS40勝くらいしそうじゃん
1988から1989年のグラフ一強時代ですらみな辟易していたんだぞ
でも頂点を極めた選手だからなぁ
そこまでやるだろうか?と思う
ミルカがもうやめーや、つったらいつでも辞める状態やし
ノバディ・フェダル選手かもしれん
ワインブランドみたいでワロタ
強いのは間違いないけど1大会でとりあえず3連勝してくれないからなんとも
・GSでもまだトップ選手に勝てると思ってるから続けられる
・大勢の観客の前でコートに立つから楽しい、場末のコートには行きたくない
・ミルカにもうやめて良いよと言われたら辞める
3番目はともかく1,2番目の発言からして上位陣に勝ってGS勝てる、と思う気持ちが途切れた時点でやめるとは思う
最近のコメントでも、続ける上で自分の目標は何なのかを考えたい、って言ってたしその目標がGS優勝を設定出来なくなった時が気分的に続ける意思なくなるタイミングかなと
フェデラーもナダルもジョコもいないとかチケットの価格に見合ってない
次世代トップの集まりなんだから十分楽しみです!
フェデラーいないレーバーに価値あるの?
長く続いて欲しい大会として作ったのにそんな事言ったらフェデラーは悲しむよ!
だったらもっと戦力バランス考えたチーム分けにしてくれよ
メドチチのダブルス、キリルードの対戦が見たいwww
そもそもキリオスもソックも出場資格考えたら不適格、他の選手呼んでくれ
近場だからチケット値崩れしたら行きたい
ルブ、ベレ、ルード…人間的にまともな選手がいてよかった
ワールドって今年はキリソックいない気もするんだよなー
最後のGSもナダルという粋な計らいすこ
愛されてるよな
フェデラー好きな人はフェデの華麗さを好きになったと思うから、大多数の人は泥臭さはあんまり求めてない印象。
もちろんフェデラーにも泥臭い部分はあるけど、泥臭い部分が好きな人はフェデよりもマレーやナダルを好きになってると思う。
ロジャエル・ジョレーの得体の知れないニョロニョロ感。
ロシアってヨーロッパだっけ
メドルブはもうヨーロッパ組で発表されてる
海外でもロシアはヨーロッパなの???
と議論がされててちょっと面白い
ええそうなん…
そんなんいつまで経ってもワールドチーム勝てなくないか
出るメリットないし、出なくていい
それこそプイユ,ズベレフ,アグートetc倒して去っていったり250で連覇しまくってた多くの大会からはwc貰って初戦は全て勝ってた気がしたし
ベルディヒみたいな引退の仕方はファンからしたらちょっと悲しいからバブたとえ状態悪くても最後に思い出の大会で棄権してもいいからコートに立ってほしい
ルあの年年始の大会で足ひねって包帯グルグル巻きで見送られてたけど次の大会普通に勝ってて笑った
あと何年続けるかにもよるけど、フランス四銃士は4人のうち誰か1人が引退表明したら1年くらいで全員同じように引退表明しそう
メドべ イスナー ルブ カレー ズベ ルード チチ ベレ?
全米でもみんな順当に勝ち上がって、年間グランドスラム&GS最多優勝に挑むジョコVS悲願のGS初タイトルを目指すネクジェントップ集団の熱いバトルが見たい
ロシアはウラル山脈より西がヨーロッパで東がアジアというのが一般的
個人的には首都がある方でいいと思うからロシアはヨーロッパの国
ツアーを泥臭く回るのと、プレースタイルやフォームの華麗さは別なので、まぁ……
(本人が楽しく)プレーする姿が見られるのが1番ちゃうか
ジョコにも強いし全米優勝すると思う。気持ち悪いシナー信をギャフンと言わせて欲しい
カレーのプレー眠くなるんだよなぁ
GS決勝で寝てしまう
勝手に寝てろや、無能
落ち着けって
最近わいたカレー意図的に変に持ち上げて他を下げる行為してくるティエ信めいたやつが嫌でならない
こっち来んな感
全米sf下村ズベマイアミsfズベ五輪sfカチャノフと言い勝ちたい所でサーブストロークの良い選手に負けてる
カチャやズベにはハードだと連敗してる気がするし
メドベジョコみたいなラリーしてくれる選手に勝てても上で述べたタイプの選手が残れば厳しいと思う
去年全米ズベに2セットアップしてるし確実に負けるとは言い切れないけど
それこそガチでGS優勝とかしたら変なの沸いても(沸かないのが一番だが)仕方ないとは思えるが
五輪の時は暑さと疲労で負けてた感あったけど
今後に期待
昨日みたいな試合出来たら良いよね、問題はフィジカルがもつのかだが…
ただ昨日くらい良くてもハルカッチも良かったらスト負けしてしまうんかと少し
ただマレーがそこで自信なくさずに自信増したんなら良い事だ
😖😖😖😖
ズベメドベチチベレ
😋😋😋😋✌️
フェレールジョーベルディビ
😒😒😒
ラオディミ錦織
😠😠😠
バブデルポ
😤😤
だから昔のレジェンド達と比べてもキャリア通して衰えが殆どない
マレー含めて調子落としてる時(負けが込んでる時)ってのは基本的には怪我のせいだよ
フェデナダの不調時もそうだけどジョコの2017だってそもそもが怪我ですやん
フェデラーは腰?ナダルは膝ジョコは肘マレーは腰が悪化した時みんな普通に落ち込んでたわ
なんならマレーは15年ぐらいまでラリー勝負のクレーではbig3並みの結果出せてなかったしbig3よりケガの頻度少ないのは当然と言えば当然
big4最盛期ならクレーに関してはルの壁のほうが厚かった
BIG3にSFまで当たらなければ全仏決勝にはいってたかもなって年も14年以前もあるからなぁ
同じく駄目ダメンズ扱いのメドベとは大分違うw
あのスライディングしといて足首は壊れず、肘と肩のほうが逝ってるのが謎だわ
勝手に起きてろや、無能
もともと痩せてるけどな
81キロしかないし
選手の個人名を出す奴はどうかと思うが
そこまで良いとこ集めたら普通に勝てるわ
精神力という大事なものが必要だけど
もし眠くなるような身体コンディションなら仮にフェデラーや錦織見てても俺は寝落ちする
助さんにツォンガのフォアだけで普通にそこそこ勝つと思う
メンタルとフィジカルが助さんのままでも、助さん自体は案外丈夫な方だったし
片手バックハンドの人ナルシスト多そう
2017怪我してたっけ?オリンピックからなんか調子悪いなーっていうイメージで止まってしまってたわ
めっちゃ乳に引っ張られてて草。と思ったけど豆腐もその感じあるからあながち偏見じゃないな。
ジョコがゴールデンマスターズに一番苦戦したし、ズベレフも今回初白星だし、サーフェスが速いとは良く言われてるけど他の理由もある気がするわ
少なくともアマチュアレベルの高校生とか大学生で片手バックにしてる人はカッコいいからって理由が主だとは思う。
全員その年の全米で決勝行ってて1995アガシ以外は優勝してるな
マドリード660mくらい
シンシ250mくらい
トロント200mいかないくらい
上位3つがこの三大会、他で100m超えるのはMSではない
ちなみに標高高すぎて低酸素トレーニング扱いされてた今は亡きエクアドルは3000mくらいだった
ユーロ組は既報通り
ワールド組はシャポ、オジェ、シュワ、オペルカ、イズナー、キリオス
すげえ雑学や笑
ズベはようわからんけど気圧変わるのは影響大きそうだ
キト王ブルゴスが懐かしい
キリオス要らねえ。普段授業真面目に受けないくせに体育祭だけやる気だすDQNかよ
両手バックがヘボすぎてコーチに片手に変更された人間もここにおるんやで
TennisTvがまた老害を作る動画を
にしてもラリーのレベル高い
ただズベはマドリードは得意なんだよねぇ
今回初戦突破したからするする勝ち上がるかもしれないけど
ラケバッグ虐
ジョコビッチをGSで失格に追い込む
世界1位と2位の五輪メダルを阻む
やってることメチャクチャ派手だな
キトだけで9000m近くいくからなぁ…誰も超えられないと思うわ
他で稼ごうとしたらマドリード14回くらい優勝すればワンチャン
BIG4ならナダルになるのな、トップ層のツアー大会だとマドリードが抜けて高いし基本的にクレーの大会は他より標高高い所がちょくちょくあるし
次点はシンシの多いフェデラーか
フットワーク以外は🐻で替えが利くわね…
逆に言えばフットワーク◎の🐻だからめちゃくちゃ強いんだけど
フェデラーはバーゼル(260m)10回でも結構稼いでるな
例えが的確で草
同期は小さい頃から片手でやってたから片手だと
バーゼルって260あったのか
もしかしてシンシ得意なのはバーゼルと標高近いせいでは
無能に無能って言っただけだろ
誰やおまえ
これルード対キリオスして欲しい
キリオス負けたらもう引退レベルやろ
ナダルに阻まれた年だってトップ10に当たらずに勝ち上がってきたしそれこそgsズベレフがbig3居なければって言ってるのとほぼ変わらん
前哨戦もヒラルドフォニーニベルディヒとかに普通に負けてたし
ナダルに3年連続全仏や前哨戦で当たりまくったルの方がクレー4番手にふさわしいだろう
低ランキングなのにわざわざ出てくるキリオスは
メドベもチチパスも俺に勝った事ないんだぜー笑
とか言ってる2人に当ててほしい
11年~14年あたりまでの話
俺の友達は両手が下手くそすぎて片手にしてたな
それ良いなw
ディミも普通に強かったんだけどトップ10に当たらなかったから今でもケチつける人いるよなぁ
鍋島さん曰くディミはサービスゲーム1ゲームしかブレイクされてないそうな
まぁTFでもフェデナダ倒して勝ち上がったご飯を倒してのディミの優勝で最後だけ掻っ攫っていった印象のある年だったね
俺は好調のディミのプレーはなんか華やかではあるけどカッコ良くない絶妙な味を持ってて好き
あと標高高いのはキッツビュール(約760m)とか昔あったデンバー(約1600m:コナーズが3勝してる)とかか
フェデラーがきもすぎる
ドタバタ動く攻撃力半減、守備力微増フェデラーって誰かが言ってた
年始のブリスベン年末のtf優勝しただけにあの年はフェデナダ再興と共にディミトロの年だと個人的に思ってるのでシンシの優勝はケチつけるほど抜け駆けとは言いにくいかな
あの年はサーブフォアスライスにキレがあったし泥臭く走って決めるカウンターやネット際の駆け引きの旨さは自分も好きなプレーだった
下手したら西岡の方があるんじゃねレベル
スマ速民からも1試合でウィナー15本くらいしか取れないのでは
2m130kgは超えてそう
全仏第2シードなのにQF進出で「メドべはようやっとる…」って言われてたの草生えた
正直好きやで。
そしてこれまでのシンシナシナ番長が嘘みたいに理想的な勝ち上がりを見せる金メダリスト
ただ年齢がもう30だから下村君同様に急に勝ち上がり安定し始めた事で一気に体ぶっ壊れないか心配
カレーがGS決勝2回も行ったら最高すぎるだろ
ズベルードはルードのサーブの調子が良ければタイブレもしくはズボってルードがリードもあり得るけど
ズベ圧倒で塩試合の可能性も大いにあるな
文字通り下村君の実績ベースじゃなくてアラサーから元気出して上位に行く人くらいの意味で捉えてくれw
金メダルとるまではもっと子犬に様な表情でプレーしてた
気がする
モンがいつもように不調そうな素振りをしてゴミ箱にゲロ(吐いたのかわからないけど頭突っ込んでた)
ルブ「彼はいっつも劣勢になると何か起こる!!」
ルブ「5年、5年だぞ!彼はツアーで最もトレーナー呼ぶ選手だ!」
とかお怒りだった、一応モンが謝ったりで握手やハグはして終わった
モンフィスがpt間で具合悪そうにしてたから審判がトレーナー呼ぶかい?みたいに声かけてお願いみたいな反応したけど審判との会話でまだやれるしルブを乱したくないからやっぱいいやってなった
それでモンフィスが普通にキープしたらルブが審判にあいつは負け始めると直近5年間よくこういう事やるってケチつけた
モンフィスがそういうつもりはなかった本当にすまないって何度も言ってるのにずっとケチつけてくるからモンフィスもキレ気味になったけどルブが諦めて平穏に終わった
膝に手ついてしんどそうにする姿に騙されてはいかんのだよな
まあモン的には本当にしんどいのかもしれないけど
usopとiw頑張ってほしいので年も年だしまぁいいのでは
今大会で13000本のサービスエース達成したし
イズナーは後40勝弱で500いくけどよほど大きなケガとかしない限りいけるのでは?
シモンは494勝だけど来季も続けるなら多少希望はあるはずだから頑張ってほしい
4銃士ではツォンガが一番勝ち星少ないの意外
ロシアンは血気盛んだなあ
つーかトロントの終わりの方で既に傷んでてメドベ戦終わってから腰いてえ、と言っていた
良くシンシで2回も勝ったなと、サーブさえ打てりゃどうにかなる選手とはいえ
ラケットは折れないしウェアも破けないけど
あの試合腰抑えてたね
サービスエース4本しか出せなかったし本当にキツかったんだろう
今週期待してなかったけどノリーシナーに勝ったからいけるのかな?と少し期待し始めてた
なるほど!あざす!
ルブのビッグバンアタックとかギニュー特戦隊くらいしか倒せなさそう
次はメドベか。メドベも燃えてるだろうな。
勝っても賞金寄付だから全くやる気が無いんだろうな
真面目にやってるテニス選手に迷惑だから引退してほしいね
人生終わってそうで草
試合態度がどうというよりロシアンは基本的に血の気が多いからな
準優勝狙えるチャンスは充分あると思うよ
チチに勝てるか?その次もズべだし...
メドべ 金メダリスト チチ カレー ハルカ FAA 錦織 ルード コルダ
こんか感じか
カレーは絶好調の今、GSとってデルポやチリGS1勝族と並んで欲しい
ルブレフに勝てる気は全くしないが頑張れ!
優勝狙えよ
学生の頃そこそこまでは行ったんかな
以来2度目らしい
相変わらずよくわからん男だ。
彼は勝つ喜びを知ったんだよ。
もう誰にも止められないよ。
あれを真に受けた人少ないと思う
勝てないからイライラして言っただけ
ツアーがつまらなくストレスを感じてるのは本音だと思うが
悪い時もいい時も芋虫だろ
ノール…
コロナクラスター線審スナイパーラケットクラッシャー
でええやろ。
パーティもスナイプも何故やったのか理解できない
ノー(メダ)ル(マン)
あだ名が未来を予言していた…?
完全にジョコvs若手やん
全部は見られないなぁ
ジョコのモチベも全米取ったら終わるやろうし、そうなったらいよいよ一つの時代が終わるかも知れんな
...あれ?この流れどこかで見たような...?
つまり来年フェデナダ復活して再来年ジョコ復活ですね()
マジで初優勝者ありそうやな
ナダル「足ヤバイし今季終了するわ」
ジョコビッチ「マジかよ…とうとうビッグ4も俺一人…」
???「カンッカンッ! アーッ!アーッ!」
全米の2000が失効しても約5800残るからギリギリ残るんちゃうかな
後はジャポとかルード次第だと思う。
サンガツ!
キチガイみたいで草
怪我に関しては仕方がないと思う
フェデラーのキャリアを考えてもナダルはあと2〜3年は活躍しないとな
出来なかったら後世ではBIGから外されるだろうな
ナダルは手術考えてんのかな?治療って言ってるから手術以外か
仮に手術するんならマレーみたいに金属入れる感じになるのだろうか
アホな事言わなくて良いから…
後世では数字が何より重要だから…
ほぼ同期ではあるな
ジョコマレの方がより同期って感じするけど
フェデラーと同じ年齢まで活躍しないとダメとか言う謎基準過ぎるだろ
仮にジョコが40超えてもずっと活躍してたらフェデラーもダメなんかい
テニス選手みんなサッカー上手いよな
1歳差なので全くというほど離れてるわけではないことをお前に教える
決勝でしかGSBIG4と当たらないな
2019全米はディミがQFでフェデラー、
2021全豪はチチパスがQFでナダル、
同年のWBはホルカシュが4Rでメドベを
直前で撃破していってる
感じがするとかじゃなく真に同期だろ…
同じ年齢でジュニアからずっと被ってる選手が同期じゃないなら何なんだ
数字としては十分だろ
1歳差でもそんなに近いもんでもないわ
フェデラーとルを1歳差でも同世代とはあまり言わないだろ、テニスキャリア的に
逆に同じく1歳差のロデは同世代と言えるけど
マレーはウィンストンセーラム出ずに全米直行のが良さそうだけどなぁ
マレーそもそも連戦続くと勝ち上がれないからなぁ
身体に負担少なくて本人の得意な芝ですら3Rで体幹ぶれてたし
前哨戦出るのはwc乞食の状態から抜け出すためでしょ
ようやく100位ぐらいには来てるけど
wb残り一人で逃したからとっととそのぐらいのランク帯から抜け出すべきだった
ポイント稼ぎならまだしも連戦して感覚を戻したいって言ってたから本人は連戦したがってんのよな
問題はそれでフィジカル持つのかどうか
まあ1,2試合で負けたらあんま問題ないだろうけどそれはそれでなぁ
今はまだレジェンドにごちゃごちゃ言うやつは黙れで抑え込めてるけどこのままWC貰い続けてたらどっかで議論再燃しそうだしな
ナダとジョコはトップ5入りも2年程度しか離れてないしそんな変わんねえよ
まあズベのが出てきた時期早いからな、って言うくらいには差はあるぞ
まあこの中なら一番遅いの一番歳上のメドベだけど
2年は短く見えるけど案外長いもんじゃないかな
最近の例を出すとズべレフがtop10入りしてからチチパスがtop10入りするまでの期間はナダルとジョコのそれよりも一か月半くらい短い
あとナダルとジョコの間に新top10が12人居るのもあって世代離れてる感が増しているのでは(ズベチチ間は3人)
クッソ笑ったわwww
それでもズベチチも同期みたいな扱いだしなあ
ナダルに同期はいないって言うならそれでも構わないけど
どうして挑発的なコメントをするのかねえ
プロデビューは2年ズレてるからね
正確には同期ではない
会社でもそうだけど年齢違っても入社が一緒なら同期だろ
年齢一緒でも新卒組と転職組じゃ同期ではないだろ
そういうことを言ってるんだろう
ダイッキライダ!!
そしてそこから始まる別次元の人外淡々キープ合戦が今から楽しみ(ジュルリ
05年までの成長曲線はほとんど同じか時期によっては助さんの方が上だった事もあったりしたのにどうしてこうなった
と言っても一応今の現役で助さんってBIG4に次いで勝利数多いんだよな(560勝
せめて500はしぬまでに勝ってくれ
これだけ盤石だとBIG4と呼んでも差し支えないな
この4人を倒せそうなのはカレーぐらいか?
決勝はメドベ対ズベレフになりそうだな
メドベは五輪では振るわなかったが流石に北米ハードシーズンは強いな
カレーってほんとすげえよな。ジョコにも強いしワウリンカみたいな立ち位置。いずれGSとると思う
ズベが良い頃はズベが勝ってて、穴り出してからはメドベが勝ってたが今だとどうかな
ベルルがいなくなったから5位になったのか、ダスコ抜いてたのね
最終的には勝ち数はチリのが助さんより上になりそう
カレーはもっとフラット系にして、血管浮き上がらせて、地味〜にしたらいいと思うぞ!
全然同世代感はないな
ナダルが強かったのは08や10〜13年だしジョコマレな方がやはり同世代って感じだね
フェデラーとがっつり被ってるのはヒューでもサフィンでもなくロデ
たしかに
対戦数はジョコナダが1番多いし
対戦数で決めるんならそれこそジョコはマレーよりフェデラーのが多いじゃん…
同世代とは差がありすぎたし
そう言う意味ではフェデラーとセットの感じは全くないんだな
同世代とか言うよりそっちだわな
まあもう10年以上前の出来事だから見てなかったような人はジョコナダだフェデジョコだと言うだろうけど
その辺は見てたか見てないかの差があるのはわかる
そりゃより強かった時期の印象が強くなるに決まってるでしょ
昔のレジェンド達だって語られるのは特に強かった時期だからね
少なくともあれだけテニス界の他の選手からも公式からも何かとセットにされがちな2人にセット感ないといえるやつは見てる世界が全く違うと思うぞ
まあ自分はメディアの宣伝より実態で判断するタイプだからかな
フェデラーとセットにされたくないナダヲタなのかナダルとセットにされたくないフェデヲタなのか
はたまたジョコナダフェチなのか
実態で言うんならフェデナダもジョコナダもどっちもだろう
セット感ないって言う実態がないわ
晩年、割とストローク良くなってきてたしずっとやってたらまた違った気がしてしまう
カレー…通算勝敗220勝176敗、対トップ10…9勝37敗、優勝6回
シュワ…通算勝敗189勝157敗、対トップ10…9勝37敗、優勝4回
正直思ったより奮ってなくて驚いた
BIG4時代もいよいよ本当に終焉が近づいてるんだなと実感。ジョコはまだ元気な方だと思うけど、もう元気に全員が揃い踏みすることはないのかもしれないと思うと寂しい。それと、誰かが引退したらなし崩しに全員いなくなってしまいそうで怖い。いなくならずとも少なからずプレーに影響しそうだし
Reebok時代の荒削りなロデ、ラコステ時代のネットプレーを混ぜたロデ両方良いよなぁw
ラコステ時代にスピン過多になっちゃった時あったけどあの時昔のようにフラットでしばいてたらもっと勝ててたと思う
同郷とは言え流石にナダモヤとロルで括るくらいならモヤロとナダルルの方がセットだわ
ヒューとサフィンもセット感ないな、悪い意味でヒューとナルはセットにされてたけどw
何かフェデラーに勝てない方に途中で路線変更しちゃったよな…ロデは
おかげでネット特攻して抜かれる人みたいになってしまったけど元々はネット微妙なストローカーだったのに
ナダルはjrの頃からモヤと練習してるしコーチにもなってる
ロは引退試合でルにダブルス組んでくれるように頼むくらい仲良いし引退の事でルが相談に乗ってくれたらしい
ヒューサフィンはnb世代で早くに突出した二人だしフェデラーも彼らを見てベースラインでもやれると思ったらしい
セット感あるないとか個人の意見だし来歴的にはスペイン勢はこのセット
BIG3全員ベスト4以上だったなそういえば
単純に最近見始めて昔のことを知らない人が言っているだけでしょ
GS成績見るとまぁまぁ違うはず
ハブとマングースぐらいは鉄板だと思っている
2003年から続くBIG4によるWB独占はいつ解けるのか
一応安定感は増してたから他の奴にはあんま負けなくなったけど肝心のフェデにカモられるという
単に対フェデだけ考えたらバコラースタイルでワンチャン狙う方がもっとマシだったと思うわ
使い分けられたら良かったんだろうけどなー
何故かマイアミでだけ相性良かったな、最後に当たった時も勝てたしw
流石に来年辺りじゃないかと思ってる。フェデナダが怪我から復帰して優勝争いに加わるのはもう厳しそう。とするとジョコしかいないわけだけど、近年の急に崩れるのを見るに来年は危険な気がする。若手はベレとかが育ってるし。
とはいえ、この三人が劇的復活とかしたらそれを歓迎しちゃうだろうなとも思う
現役時代のライバル度合いはモヤロだわ
と言うか何で他は現役時代の分け方多いのにスペインだけそんな独特なセットに
ロならまだ地味とかの方が良くダブルスも組んでたし仲良くやってたぞ
デ杯じゃフェデバブ二枚看板よりすげえんだぞベルパネク二枚看板は
少なくとも、正気で言ってる訳ではなさそうだから論理を求めてはいけない
後輩とも特に縁なさそうだし
まだフェデラーやジョコのがありそうなレベル
クビトバにモニタリングみたいなドッキリやってたな
バレバレだったやつなw
爺ディッヒさん面白かったわ、木製ラケも使えてたし
男子よりは女子の方が縁ありそう、何人か食ってるからw
サファロワ以外にもおるんかな
余談だがわいの好きな女子選手はサファロワとバイディソワだった
サファロバの前にもう1人いたはず、名前忘れた
そんな有名な選手じゃないけど
バブはロリロリ言われたのにディッヒさんは言われなかったのは納得がいかぬ
プイユって調べたら全豪ベスト4 WBベスト8 全米ベスト8 ダブルス全豪ベスト4とか結構凄いのな
自国の全仏が3回戦止まりなのが勿体ない
全米の試合が塩すぎてセットとして受け入れられなかったと言うどうしようもない経緯が残念
確かに
ただベルディヒロソルペアもバブラクソネンペアに超ロングマッチダブルス征したのもあるし捨てがたい
ベルディヒステパネクの方が圧倒的に数は多かったんだけど
ピュアドラ明らかに合ってなさそうなのが歯痒い
以前はBOXのプリンスツアー使ってただけに
最初のズベのセット相手はキリオスだったんよ、、
キリオスより更に前はルブだったな
その後ルブが怪我で消えかけてキャラの対比性でキリズベに
そしてキリオスが予想外にただのネタキャラと化してティエムに
ティエムが消えかけてメドチチに
プラベと同じく相方の定まらないズベ、本人のせいじゃねえけど
???3 ワウリンカ デルポトロ チリッチ
???3 ベルディヒ フェレール ツォンガ
YG3 ディミトロフ 錦織 ラオニッチ
NG4 ズベレフ メドベージェフ チチパス ベレッティーニ
???4 コルダ シナー FAA アルカラス
なんかこういうイメージ
漫画みたいな筋金入ったナルシでむしろ好感が持てるわ
この分け方ではないけど近頃「門番」と言う言葉の中に
ツォンガや錦織始めヤンガンらが含まれてるようなニュアンスのレス見ると本来の門番は空気とルの2人なのに…と思ってしまう
まあ一時期の若手倒してBIG4に負けてた錦織やラオは役割的には門番してたが
海外ではメド、ズベ、チチ、ルブでもう決まってんだから大人しく引けや
ベレ信さん論点すり替えんなよ笑
お前がルブレフに勝ってるのたまたまウィンブルドンで決勝行った実績だけだろ、big3も倒したことないくせに
海外ではルブレフ>ベレッティーニなんだよ残念だったな
スペックも伴ってるしな
突き抜けたナルシは個性になる
でも35になったら落ち着いて欲しいがw
これでえぇやろ
今回もQFで一番強い相手引いてるし
厨二心をくすぐられる
だめ,4人がいい
そしてメンバーはメドベ、ズベ、チチ、ルブ
ルブが爆弾作ってそうって言われてたまとめの組み合わせ
フランスの怪人とか言われてたりもしたなw
ミュージカルか何かかな?
言動さえ常人なら…あとは髭盛りすぎw
普通におもろかった
ペーさん負けても満足そうだな、そういや昔ルブ連れ出してテニス観戦してたし仲良さそう
こういう後味の良い試合大好き
見どころ多かったし後味もいいし
ペールはやればやるだけ報われるポテンシャルがあるから頑張ってほしい
なんか、こんな場末のスレでそんなことしてて虚しくなったりはせえへんの?
BIG4やヤンガン3みたいに育って欲しい
オリンピックでたまたま銅とれただけで本来格上には何もできない選手だ
これもう五輪の怒りだろ
全仏ブブ→ポール→オペルカ→ガリン→チチ
ハレ ストルフ
マヨルカ ムーテ→ルード→カレー→クエリー
WB ストルフ→アルカラス→チリッチ→ホルカシュ
シンシナ 偽織→豆腐→カレー→ルブ
流石にMS、GS優勝は厳しいというか違和感
このまま自信を失わないと良いけど
確かに以前はそうだったかもね。今年は違うかもしれないね。
なんで4人がいいの?
第1〜第4シードが一人も落ちずにSFに揃う大会っていつ以来だろう、相当遡るんじゃないか
ザ・中堅って選手結構好きだけど、異常にあげるのは違和感あるわ、中堅に収まってるのには理由があるよ
2019全仏はtop4が揃ってたから
そこかもしれないな
ブスタは元々全米sf,マイアミsf,五輪sfのように勝ちたい時に勝てないメンタルが難あり
変な奴出てくると以前からのファンが可哀想
なんなら500も長年獲れてなかったし
言い方悪いけど良い所で収まっちゃう選手
ジョコビッチが線審に球を当てて失格したら1%ある
例のあいつだから気にしなくていいよ、ティエムルブと来て今カレーだから。
まずはジョコかズベレフに当たらずにかつ両方負けてもらわないと無理
つまり無理
今の所ルブはお得意様だし…
俺いいこと言ってる「勝ちたい時に勝てないメンタルが難あり」
銅メダル決定戦っていう大事な時にあのジョコに勝ってるんだけどな笑
ティエ儲どもと一緒にすんなks
中堅が上位になった例なんていくらでもあるんだがな。カレーの全盛期は勢いづいたこれからだよ
偽織→6-2、6-2
豆腐→6-3、6-3
カレー→6-1、6-1
これもう次ダブルベーグルだろ
ジョコナダルフェデティエムの全仏は2年前かぁ、3人の老衰と若手の成長とコロナ禍が相まって、遠い過去に感じる
全豪QF 全仏SF WBQF 全米W
でフェレール越え目指して欲しいな
それを言い出したらどんな選手にも可能性はあるから
「マッポから捲られたけど
勝つのは俺だ」
メドべ チチ ベレには今なら勝てそう
ルブには6-4 6-4と予想
まぁバックが上手い選手には相性悪いよな。
ペーさんとかはフォアに打てば何とかなるけど
助さんはそれも含めた立ち回りしてくるから相性悪いよな。
そもそもNG3も密かに言われてる程度で定着してるわけでもないし
ナダルルはベースライン主体のスペインテニスにドロップや前への展開を加えて現代風にアレンジしたから高速ハードや芝でもタイトルとれるくらいに勝てた
ブスタは良く言えばスペインテニスの道を順当に歩んだ選手悪く言えばそれ以外に何かしてくるんじゃないか?っていう恐怖心を与えられない選手
ブスタはこのままロになれれば万々歳じゃないか?
サッカー欧州選手権 約9000人(内イングランド戦(決勝)の観客で6700人)
テニスウィンブルドン 881人(観客数30万人中)
専門家「観客の質の違い」
錦織や肉と比べても雲泥の差がある、ご飯よりも下、ペール、シャルディー辺りよりは上かな
シュワと同じくらい
しっかりシンシ前に休養取ったのが大きいかもな
>>651
定期的に穴に入るズべレフ
後半まで冬眠するメドベ
安定してそうでたまに1コケするチチパス
安定してるけど突き抜けられないルブレフ
こんなイメージだわ
スペインテニスにしてはスピンが足りない
アグー路線
ベレも悪くないけどハルカッチみたいな人柄の良さが溢れてる選手が勝ち上がってTOP5に入ってくれると個人的に楽しくなる。
客「チチパス勝ったで!」
ズベルード「笑」
来年、オジェがMSとGSだけで10200ポイント稼いでトップ5入りするから見とけよ〜
全部準優勝じゃねぇかw
>>658
くそわろた
ルブはNG3に比べたらかなりまともな方だけどな
ただちょっと血気盛ん(ただしラケットは折れない)なだけで
カレーかな。中堅の希望だし、顔もいいし、人柄もいいし、ラケバのネタ要素もある
それは無いと思う
チチ:かつての難敵に手こずるも最後は楽々と勝利
ズベ:若手の有望選手に見せ場は与えるもズタボロに
ルブ:曲者系選手に飲まれかけるもしっかり振り切る
こういうので良いんだよこういうので
BIG4もクリーンではなかった…?
なんでそこでbig4がでてくるの?
チチは意図してグレーなプレー(妨害やコーチング)するからクリーンではない、ワイはその貪欲な姿勢は好きやけどな
メドベもオフコートでは紳士だけどコート内でのキレ芸が行き過ぎるからクリーンじゃない
ズベは言わずもがなやし
19RGは7兆年前だった…?
冗談はおいといて、トップシードが全員順当に勝ち上がるって難しいことなんだよな(BIG4は除く)
これはメインコートの一番いい時間やろなあ
これが新BIG4とかネクジェン4とかだったらはぁ?って感じだったが
序列がはっきり定まらず勝ったり負けたり拮抗してくれたら楽しいわ
ファンサ良いとかSNSで絡みあるとか良い面もあるにせよ
序列はあっても良いけど良い試合して欲しい
今のところそう言うのメドズベくらいしかないからな
SFからの3試合で激闘してくれればファン増えるはず
塩は勘弁
GSのQF以上でBIG4を破った事あるのと
GSでBIG4を撃破した事はないけど
GS優勝はあるのって
ファン的にはどっちのがいいのかな
ダメならダメで審判が言えばいいだけ
審判が何も言わないならセーフ理論やろ
もちろんクリーンなプレーではないけどな
ティエムだってQF以上でジョコビッチやナダルを倒してるけどね
ウィンブルドン準優勝なのに空気…
数年後はウィンブルドンの価値が相当落ちると思う
倒した所で皿なのと倒さなくて優勝ならそら後者だな
ぶっちゃけBIG4が優勝してるってだけでBIG4以外のQF勝ち上がり選手見るとここ5年くらいでも既に混沌としてるからなぁ、ウィンブルドンは
価値が落ちるというか逆にそういう大会があってもいいと思う
ナダル台頭前の全仏とか色々な奴が優勝してて魔物が棲むと言われていた
BIG4全盛期はそういうボーナス地点もなかったしね
1位や2位の選手は全豪や全仏はしっかり優勝するって感じで
ナダル台頭前というか90年代は全仏のレベルは実際低かった
今ならBIG3いなくてもチチパスやズべレフが支配しそうだしレベル高いけど
流石にフェデラーとは差を付けないと後世で評価されん、フェデラーは人気あるから問題ないが
ズベレフがなんか自信持ってプレー出来てるというか、ようやく一皮むけた感があって良きですわ
ネクジェンは個人的にNG3の方がしっくりくるな
BIG4はBIG3>マレー>>>>>その他だったからBIG4でくくっても違和感なかったのであって、
ネクジェンは現状NG3>ルブ>その他くらいの差しかないからNG4でくくるのは違和感あるんだよね
BIG3でもナダルは後の評価を考えると今が大事だよな
フェデラーとジョコビッチは評価もう決まったようなもんだが
BIG3>>>マレー>>ワウリンカ>その他定期
GS20と3が>なわけない
1位はジョコ5回、ナダル4回、マレー1回
こうして見るとBIG5とも言えるしBIG2とも言える
ボルグなんてフェデナダ出場した時ですら寡黙な人だったのに今の中堅と話出来ると思えんしおじさんが割って入らないとベンチちんやりだぞw
マックはその心配いらないだろうけど
コロナ禍の移動もあるし60代のボルグマックよりフェデロデが監督やったほうがいいような
gsだけじゃないからな
msすら17年までbig4が総舐めしてた
いまMSの話なんてしてないけど
GSとランク1位って一番重要なところの話してるの
「BIG3」はフェデナダジョコの実績に対してついた呼び名、「BIG4」は2010年代前半実力が突出してた4人に対してついた呼び名だと認識してる
覇王フェデラーも10年代に於いてはマレーとあんまり変わらないポジション
だからMSの話が出てくる
そこで圧倒的な差がある以上バブ含めてbig5なんて頓珍漢な発言にはならない
big4って呼ばれた由縁はツアーの支配力だぞ
今から10年代を振り返ったらって話なんだけどな
後世ではGS数と1位数がまず判断基準になるわけで
バブやノーマンは自らそこに触れてbig5論を否定してる訳だし
BIG2論なら文句はないようだけど
そもそもBIG3って言葉すら今のテニス界に於いては元のBIG4からの派生系でしかないのに
2018年半ばで膝の手術を受けてツアー離脱、2019年に復帰するも春からまた離脱し2020年の3月に再手術を受けていたと。
まだ戻りたい気持ちもあるから引退宣言はしていないが、おそらく引退になりそうと。
2017NextGenFinals参加者はWC出場のクインツィがウィンブルドン中に引退宣言したばかり。
これで8人中2人目の引退者になりそうだし、加えてヒョンも今年の試合記録ないしなあ。
マレー→キリオス→ムゼッティ→アグー→カレー→ズベ→メドベ
絶対優勝させるドロー
WC→フリッツ→偽織→助さん→モンフィス→錦織(途中棄権)→FAA
GSタイトル→63 (全豪:16 全仏:16 全英:18 全米13)
マスターズタイトル→114
ATPファイナルタイトル→12
オリンピック→金メダル3
1位在位期間→893週
言うほどレジェンドか???
マイナースポーツで頑張ってる選手やろなぁ
BIG3とマレーよりマレーとワウリンカの方が差がないのも事実ではあるからかな
ベスト8以上だけ上に分離してて見やすいぞ
さすがにその考えはにわか丸出し
gsの優勝回数だけみたらそうなるけど
反論されなくなるまで言い続ける気かよこう言う人って
ジョコ晩成論とかと同じ感じを受ける
怖いねー
俺もサンプラスの時代地とか知らないけど、サンプラスの記録見て人と話したいときあるし
間違いを指摘されたら聞き入れるくらいの気がないなら語りを押し付けられても…って感じ
14勝とか大したことない、キャリアGSも出来てない所詮ビッグサーバー
とか語られ出したらファンとしてはブチギレ案件ですよ
なお面白くない(時代)と言う評価については時代考証として確定されてしまった話なので泣く泣く受け入れる
つまりそういうことよ。
サンプの試合を通じて見たことないけど
ハイライトだけ見るとダンクスマッシュ決めて盛り上がって
「はえ~カッコイイ…」
ってなるけど試合通じて見ると面白くない選手なんかね
他の選手貶めてる暇あれば、お気に入りの選手の過去の試合youtubeで眺めてる方が有意義だったりする
まあやっぱりサーブで決まること多いね
個人的には好きだから見てたけど本人だけじゃなく対戦相手もビッグサーバー、となってくると動きが多い時代とは言いにくいのは確か
まあ俺が見始めたのがその時期だからテニスとはこう言うものだと思って見てたんだけどw
ラリーするのは女子テニス、って感じで
もしその前から見てたり、BIG4時代から遡って見たりしてたらどう思ったかはわからないな
期待の若手
ズベレ 7(継続中)
メドベ 4(継続中)
チチパ 2
ルブレ 5
ベレッ 4(継続中)
シュワ 3
錦織圭 6
ラオニ 5
ディミ 3
フェル 16
ツォン 5
シモン 2
ガスケ 6
モンフ 5
ティエ 7
ワウリ 8
チリッ 5
デルポ 4
サフィ 4
ガウデ 1
ロディ 4
フェロ 5
ヒュー 8
サンプ 13
アガシ 7
あの頃のサーフェスの速さで打ち合いになった時のスピード感は結構好き
錦織しょぼいな
安定感が売りのはずでは?w
16はさすがだなやっぱ
※その後のフェデラーナダル2強時代からはリアルタイムで見てるかな
この辺はよく語り継がれててテニス雑誌やテニス番組でよく情報知識として耳に入る
まあ色々と脚色もされているんだろうけれど
金豚と貴公子様から見てるけどそう言う意味では実態はあんまり知らなくてサンプアガシ時代からまあまあわかる感
現地で人気ではあったけど、ベッカー
17WBをいっそ欠場してれば、16全豪から19WBまで12大会連続だったんだがなぁ
安定してるやん
まあ当時のテニスファンたちも今みたいに生放送で色々な大会を気軽に見るなんて出来なかったろうしな
四大大会すら結果は新聞で知って後でワールドビッグテニスって番組で録画を見てたと聞く
ジョコって
全豪でズベ メドべ
全仏でベレ チチ
WBでシャポ ベレ
倒してる
欠場してたら〜とか結果論きっしょ
しかも2017全米2018全豪出てないからな
デマ書いて印象操作すんなよコリオタ
ベルディヒたしか8だよな?
入れてやれよ!w
ルは丸々4年間すげーな
昔の選手も勝手に追加しとくよ(オープン化前は切り捨て)
オープン化以降GS優勝者(*は継続中)
36:フェデ|35:コナーズ|34:レンドル|28:ジョコ|26:マレー|24:ナダル|20:ボルグ|18:マック|13:3+|11:アッシュ、エドベリ|10:スミス|9:レーバー、ニューカム、ビランデル|8:タナー、ビラス、ゲルライ、ヒュー、ワウ|7:コデシュ、ノア、ベッカー、アガシ、クーリエ、TM|6:薔薇壁、ムスター、チャン|5:ヒメノ:ナスターゼ、オランテス、ゴメス、キャッシュ、ロ、チリ|4:シュティヒ、コルダ、ブルゲラ、ゴラン、カフィ、モヤ、サフィン、ロデ、デルポ*|3:クリーク、クライチェク、ラフター、コスタ、グーガ|2:先生、エドモンドソン、ヨハンソン|1:パナッタ、ガウディオ
その他長い人
16:ル|9:ローチ|8:空気|7:ルコント、ズベ*
正解
やっぱBIG4だね
コナーズは全豪2回しか出てない上全仏から5年出停くらってたから足掛け13年の記録
728で「欠場を挟んで」って書いてあるんですが…(呆れ)
欠場してたらが結果論なのは認めるけども、実際に怪我で出場を危ぶまれてたはずだし、そんな中3Rでアグーを引いたのは普通に不運だと思うんよ
ほんま気持ちわる w w w
呆れるのはこっちのセリフです、じゃあ12大会連続とかでっち上げたことについて言い返してこいよカス
君の妄想では2017全米2018全豪に錦織は出場していてなおかつSFくらいまで進んだことになってるんか?(笑)
欠場を除いてという文が読めない国語力
16全豪から19WBまでの大会が何回あるか計算できない算数力
とにかく汚い言葉で他人を罵る道徳力
体力も足腰も全く衰えないとはね
いや明確に衰えてんだろ
ジョコが5セット得意になったのではなく周りがジョコ以上に落ちてジョコだけ残っただけの話
3セットでは勢いで若手にやられる場面が多くなってるわ
最近は 5セットも危ないしな
WB18連覇も加え入れろ
周りが落ちただけなわけないでしょ
GS5セットが得意になったのではなく、若手の場合は対戦数が少なく分析に時間が掛かるので、結果5セットでは勝てるが3セットではデータが足りずに負ける
14年までのジョコビッチはAIタイプじゃなかったという事だな
そんなわけあるんだよなー
事実衰えたbig3に5セットで勝てる若手出てきてないわけで
衰えてきってないbig4がいたGSの方が成績落ちるの当たり前でな
なお自分より若い年齢にGSで負けたのは錦織が初めての模様
751も言及してくれてるけど、私からも改めて説明してあげるね
16全豪QF→全仏4R→WB4R→全米SF→17全豪4R→全仏QF→(WB欠場→全米欠場→18全豪欠場)→全仏4R→WBQF→全米SF→19全豪QF→全仏QF→WBQF
これが12大会連続の内訳
欠場の3大会をノーカウントにしているのは、728で「欠場を挟んで」と定義されているから
ただ現実には17WB3R敗退で途切れてるから、いっそ欠場なら続いてたのにね、と以上が739で言いたかったこと
ご理解頂けたかな?これで分かってもらえなかったらもう諦めるよ
反対にジョコが実際に衰えていないと困る勢ってのもどこの層なの?
割とこの討論ジョコヲタは心底どうでもよさそうだよなw
早熟だろうと晩成だろうと現在衰えていようといまいと長期に渡ってビッグタイトル獲り続けれたのは事実なんだし
そりゃ、錦織絶頃すマンになるな
俺は一応ジョコファンだ、前者も後者も晩成厨が今が強くて晩成だとか言い張るから起こる話なのでは
そりゃ勝ってるのは良いけど今が一番強いとか言われても無いわ
88年代や90年代にはレーバーの年間GSやべえええというのは感じなかったよ
サンプラスがレーバーファンだと公言していたが
その当時はえらく古い選手のファンなんだなと言われていた
21世紀になってからレーバーの格が上がった気がする
2015年の好きなレジェンドランキングにレーバーは影も形もなかったんや、海外のテニス雑誌系の投票で
2018年だか19年にやったら急にトップ5に入ってきた
間違いなくレーバー杯のせい
個人的には11年頃のアングル撃ち抜いてたジョコが一番好き
日本での世界のテニスの認識は男子はコナーズ、女子はエバート以降じゃないかな
それか1970のマスターズか(これを見に行った人には会ったことある)
女子は「エースをねらえ!」のおかげでキング、コート辺りが凄い選手なんだという認識は有ったと思うが
今のジョコは20代の頃のようなパワーがないよ
ストロークの弱さをサーブでカバーしているので
ファーストサーブが入らないと負けてしまう
日本だとおじさん世代らはマッケンローボルグをよく知ってるんじゃないかな
バブル時代テニス流行ったしね
俺はジョコビッチ、マレー、肉、豆腐、錦織、メドベ、ズべレフ、チチパス
絶対あり得へんけど笑
どっち勝っても盛り上がるだろう
全豪、全仏、WBと返り討ちに遭ってるネクジェンの意地見せろ、と言うのと同時に
ジョコは変な所で負けないでちゃんと上がってきてほしー
日本人に限らずレーバーの全盛期知ってる人とか少ないだろ、映像として今ほど残ってる訳でもないからリアタイしてる年齢って考えたらまず生き残ってる人が多くはない
同世代で80超えだし
チチパス1.0m、ルブレフ1.8m、ズべレフ2.0m
_人人人人人人人人人_
> メドベ5.2m <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
リアタイに関しては場所に依っちゃ今以上に試合見るのは楽だったと思う
当時のプロアマ時代のプロはトーナメントとは別に精鋭引き連れてコンビ組ませて世界を転戦する興行ツアーがあったから
レーバー対ローズウォールなんか対戦の半数以上はこのツアーによるもので100戦くらいしてるから
試合前にカメラに映ったレーバーについて解説がチョロって触れて、それきっかけでどんな選手だったのか気になって調べるみたいな人も多そう。少なくとも俺はそうだった。
参考までにレーバー対ローズウォールのh2h貼っておく
https://en.wikipedia.org/wiki/Laver%E2%80%93Rosewall_rivalry
でもそれってエキシビみたいなもんだからなぁ
GSの試合ってなるとそうは観てる人いないだろう
ただちょっと前までは、横に連れてる女が云々、みたいなネタ話だったレーバー爺ちゃんがレーバー杯きっかけに妙にレジェンド価値上がったのはガチ
ツアーはエキシビと違って結構ガチだぞ
対戦カードによっては20-1とかの戦績もあるしゴンザレスと組ませてアマから鳴り物入りで来た選手の実力を測ったりしてた
評価下がりはしないまでもレア感は大分落ちると思う
やっぱ錦織って神だわ。
更に初めて自分より若いやつに焼かれたのも錦織
衰えたジョコなりに低いステータスで勝つ能力は上がってると思うぞ
5セットだと両者疲れてくるわけだけどそこでジョコの技術が生きる
これはナダルやフェデラーにもない強さだと思うわ
カメラ邪魔そうにしてたなw
いやハッキリするでしょ
14~17のフェデラーだとBIG4関係なく単年でGS3勝以上するのは不可能だ
その世界線だとそもそもジョコビッチがGS10勝ぐらいで早々に引退してそう
ナダルが早熟系の記録を総なめしただろうし
全豪W 全仏W ウィンブルドンW
03年に覚醒して05年から土魔神が現れたから
実質チャンスは2004年だけや
それだとナダルのライバルはヒューやサフィンでフェデラーとは絡まんだろうな
と言うかフェデラーがナダル年齢ならジョコやマレーより覚醒が後になる
ジョコビッチを倒すのも
ズベメドチチの誰かであってほしい
見てるこっちとしては負け試合も競った試合多くて面白かったけどフェデラーからしたらたまったもんじゃなかったろうなw
ジョコはあの時フェデのgs優勝阻み過ぎて嫌われ者みたいになっちゃった感あるから可哀想
フェデラー05年95%超えしたんだからジョコにもそういう時があって当然なのに
14,15年のフェデラーなら可能性大いにあるだろ
何か土魔神を言い訳にしてる奴が居るがジョコビッチは自力で土魔神に2回勝ってるんだわ
ナダルも19〜20の頃なら年齢差で圧倒的有利だから関係なくね
ナダルとフェデラーが逆だとナダルは衰えるまでライバル不在になりかねんな
ジョコマレが本格化する頃に引退してそう
フェデラーが活躍してた時代の印象が強すぎて忘れられないんだろうな
あの年はコリアに勝って欲しかった
翌年のローマ?だかのナダルとの5セットの激戦は未だにクレーで5本の指に入る名試合だと思う
クレーナダルと5セットまでもつれたのってコリアイズナーだけなのかな?
14、15のフェデラーってBIG4以外の面子にGSで2敗してるから厳しいぞ
フェデラーもローマでやってるしジョコも全仏でやってるよ
最初から強さが天元突破してるやつに言われてもな……
それは誰のファンにも言えることだぞ
その場合はそっちに合ってくだけじゃない?
そもそもスピナー化してたかも不明だわ、ジュニアの頃そうでもなかったし
あれは対フェデラーってのがあった故の路線だったし
そう言う面ではフェデラーもナダル年齢ならSVヤー通ってない可能性もかなりある
ジョコも結局は年間GSできてないやんけ
そういうのは少なくともできてから初めて言うものやぞ
BIG3は星人だからお互いに引き上げつつ地球人を支配し続けたけど
ジョコはあの薄緑のウェアの時か
合計4人だけなのか
まあこう言うのは年齢変わったらキャリアも大きく変わるしな
仮にナダル年齢のフェデラーだったら助さんと同い年で比較されまくって早熟だった助さんがプレッシャーに晒されずに今より上手くいった可能性がワンチャン
ジョコが全仏で勝ったのは土魔神じゃなくて普通のナダルなんだよな……
タッチネットが無かった世界線も見たかったけど、40-15と同じタラレバになってしまうし(ジョコはワイド読みだったから、サーブがボール一つ分上だったなら間違いなくエースだった)
BIG3がバラバラに生まれてたらもしかしたら誰も20勝に到達しなかったかも
ベレはまあ地元だからわかるがメドベは本当に見てたか?話作ってない?と思う事がある
実際そうだと思うぞ
後の2人がいるからまだやらなきゃ…みたいなのも正直感じるし、BIG3に関しては
バラバラだったらただの一強だしなぁ
ラケットの進化でs&vが必要なくなったからボレーの技術は要らないと言われたらそれまでだけど
あの時代の方がもっと輝いたと思う
どちらかといえば高速サーフェスでビッグサーバー狩りするヒュー的なプレースタイルだし
その場合、ナダルに出会ってスペイン留学イベントが無くなるのでどこで育つのかは不明だがまあどうにかなるだろう
サーブは別にビッグサーブ持ちじゃなく何なら逆なくらいだしSVしたらリターンでパッシングくらったり普通にしそうで
エドバーグのキックサーブは当時より跳ねて相手にとっちゃ厄介な武器になったと思う
リターンしたら腕の長い彼がボレーで壁のように待ち構えてるんだから
NG3+1 ズベレフ メドベージェフ チチパス+ルブレフ
なんかこの並びが一番落ち着くわ
ライバル関係としてはそこまでだが
ライバルで当たるより前に道場されてしまうのがな
てか全大会決勝まで行って2勝してるの強過ぎだろ
そして地味にマレーが最多優勝してる
ラオニッチ 3位 全豪ベスト4 全仏ベスト8 WB準優勝 全米4回戦 TFベスト4 MS準優勝×4
ディミトロフ 3位 全豪ベスト4 全仏4回戦 WBベスト4 全米ベスト4 TF優勝 MS1勝
ゴファン 7位 全豪ベスト8 全仏ベスト8 WBベスト8 全米4回戦 TF準優勝 MS準優勝
ちょっと前まであれだけ暴れまわっていたティエ信もめっきり見かけなくなった
ジョコータもフェデラーを貶すのはやめた方がいいよ
ジョコビッチの強さは永遠ではないのだから
メドベのカモ卒業なるか
止めなよ
フェデラーが実力不足なら、年間GSできなかったことが実力不足なら、
バッジ、レーバー以外の男子選手は全員実力不足になるよ
色々問題ある運営で有名だけど
ズベチチどっちが来ても難しいが、MS初優勝なるか
もめさせ屋の仕業かもしれんだろ
自分ジョコファンだが全選手が凄いと思っているし
以前ジョコはweak eraチャンピオン、ナダルにGS決勝で負け越しているザコなんて言われて傷ついたわ
なのに他の選手をけなすなんてしたくない
息してる?
今年のMS全部優勝者違うらしいからもしかして…
ナダルやメドべからしたら当たるような位置
もちろんルブレフがそのゴタゴタ中に立て直したのは見事だった
カメラの凸の部分にメドベの体が刺さるような感じでぶつかってるし
衝突の後から明らかに精彩を欠いているし、怪我かもしれん。
大きな怪我じゃなきゃいいが。。。
ナダルやメドベなら当たる位置って言うけどナダルがそう言う障害物に激突するのとかほぼ見た事ないが
ご飯や田無が怪我してたような地面に置いてるやつもすげーちゃんと避けるし
ズベが覚醒したら若手の中じゃ抜けるよなぁ、金メダルで一皮剥けたら独走しそう
ズベだからまだわかんないけど
2度目のシャワーだめってされる
それまでなかったものだぞ
今大会でなぜか邪魔になる位置で置かれてる
ボール追っかけて当たる選手は他に出てもおかしくない
それを気にしたプレー見たいか?
wowowも解約したったわ。
もうここに来ることはない。じゃあなにわかファンのゴミども
今までありがとう
お元気で!
今までありがとう
お元気で!
1セット獲られてのバスルームブレイクで携帯持ってったから
https://twitter.com/TennisTV/status/1429225187560538127?s=19
観客も今圧倒的にズベレフムーブだな
どうなっちまうんだこの試合!?
あの手のカメラマンってかなり高額でしょw
サーブはいいんだけど
競ると弱いズベ
追い上げるのは強いけど追い上げられるのは弱いチチパス
BIG4がいるときは、いなくならないでぇー他なんてとか思ってたけど、そう思うより今の強い選手をちゃんと見る方がよっぽどおもしろいわ
塩試合でなければ
おめでとう!
色々お世話になりました!
お元気で!
この2人はハイレベルなスペックによるゴリ押しが基本戦術なので…
体調は大丈夫なのかな
朝から吐き気がするらしい
隔離されとくべき
とりあえずルブ応援するわ
チチパスのプレーも勝利に貪欲なところも好きだけど、これは流石に酷い。
携帯持っていったかは定かじゃないけどな
ズベが「そうなんじゃないのか!ああ!?」って文句つけてるだけで
トイレ長いことへの抗議とか2回目行こうとしたのに抗議とか色々あったw
まぁ普段のチチの動向を考えればやりかねんわな
今はアラサーやけど高校生くらいからbig4見てきて、老害になると思ったけど今の若手が徐々にライバル関係みたいの出来てきて、お互いに高めあってる感がアツい
フェデナダがいなくても不思議にも悲しくない
全米は新チャンピオンくるぞこれ
五輪も優勝できたのはデカい
最強議論や煽り合いばっかしてる人たちがレベル低くなったとか言って観なくなって、こういう楽しみ方ができる人だけが残るのなら、地味で過疎ってもそれはそれで平和でいいかもしれない。
そうやって過疎ったのがサンプ時代でテコ入れに煽り合い始めたのがNBキャンペーンな訳で
煽りがつくほどのファンがつくってのも重要っちゃ重要なんだよ
まあチチズベのヲタはBIG3のヲタ並に既にくっそ不仲だけどな
どっちかより屑かでよく揉めてる、ここにはまだいないけどw
アガシくらい息が長い選手になれば生涯スーパースラムと生涯ゴールデンマスターズは達成できるかも
どっちも屑前提なのは草
かっけえw
わかる
でも真正面から世代交代されるのを見なくて済むならそれもいいかとも思ってしまう(ナダルファン) テニス界的にはあかんかもやけど
できれば決勝でそれが見たい
NG4の場合は4人がかりで良いんだから
全豪メドベ、全仏チチ、WBベレ
バランス的には全米はズベかルブだがズベは五輪頑張ったからお皿貰う権利の放棄を許してやろう
今後1~2年のNG3(NG4)VSジョコがどう転ぶか全く予想できないわ
個人的にはGS最多勝争いをもう少し長く見たいから来年のウィンブルドンまではNG3に頑張ってもらって、全米ズベ、全豪メドベ、全仏チチとかでジョコを阻止してほしいw
読んでておれかと思った
彼らがGSMSで毎回のように準決勝まで上がってきてくれたらテニスもっと楽しくなるな
来年全豪でメドべがジョコビッチ倒して優勝
来年全仏でナダルがジョコビッチ倒して優勝
来年WBでズベレフかメドべがジョコビッチ倒して優勝
これで世代交代だ
レベル上がったか?BIG4が支配してた時がおかしかっただけじゃ?
出来てねえ所があるぞ
もうその頃のフェデラーような強さがジョコビッチにもナダルにもないから、今四人がかりで勝ってもどうなんだろう。
ナダルはNG4
今年のジョコビッチは強いからここから4人がかりでも倒せればまあ良いだろ
ジョコが故障して一気に落ちたら世代交代とは言えんが
卒業してからもチラチラ来る嫌われ先輩みたいにならないでくださいね!
お元気で!
来年全豪でジョコビッチがマレー倒して優勝
来年全仏でナダルがフェデラー倒して優勝
来年WBでフェデラーがナダル倒して優勝
ベスト4が全大会フェデナダジョコマレ
これで世代交代やぞ
似非ネクジェン老害どもめ
世代後退定期
もうわぇわかんねえw
ナダルジェネレーション?
いい加減世代交代して欲しい
大体何年世代交代言われ続けてるのって思うし、あまりにも不甲斐ないわ
今年の全米はジョコビッチvsマレーでマレーが優勝して世代交代しろ
そもそもテニスで年齢差が9~11歳くらい離れている両世代に熱い世代交代バトルを求めることが間違ってるんだよな
年下側がテニス選手として完成し全盛期に突入する24~26歳の時に年上側が33~35歳じゃフェードアウトしててもおかしくないもん
BIG4内で見せてくれた熱い世代交代バトルもフェデラーとナダジョコマレーが5~6歳差だったから楽しめた
つまり本来はジョコナダマレーと5~8歳差のティエム、ソック、シュワルツマン、トミッチ、キリオス、プイユ辺りが3~4年くらい前に世代交代をするべきだったんだよ(ティエムはよく頑張っていたけれど)
ブルガリアの芋虫ディミトロフ TF優勝 CincinnatiMS優勝
十二の傷を持つ男ラオニッチ WB準優勝
嵐のUber eats錦織 全米準優勝 五輪銅メダル
開花前ドナルド・ヤング王朝 全仏準優勝
NG4は震えて眠れ
NG4を全米で4枚抜きする予定だよ
ティエム、シュワルツマン、トミッチ、キリオスでDARKNESS4とかどうよ?
マレーに負けたのは何でやと言えば何でや感
マレーもグダってただけに
ダセえwww
まずコンディションがグダグダだったしマレーは何だかんだ五輪金で勢い乗ってたししゃーない
全米ジョコは何でこのコンディションなん?ってのが多い
王朝さんウィンストン・セーレム予選でダブルベーグル喰らってるんだが...
今年のgs3連勝してるし全豪でもないんだから
12年の全米はsfジョコルがハリケーンの影響でサスったんだよねぇ
初日は風強すぎてジョコが対応出来ずにルがめっちゃ押してたから雨降る前に中断したのはジョコにとっては助かっただろうけど
実際全員にフルセットで3人目のアグートに負けてたはず
後NYはハリケーンが来てて土砂降りらしい
なんだかタイムリーだなw
ちなみにダニエルの分の欠場は誰かまだわからないのが謎
ナダルoutで次点太郎だったから誰抜けた?と調べても出てこないよねぇ
誰なんだろ
今年は仮に全米落としてもジョコの年だろうけど
この手の話でハリソンの全仏優勝がないんだけど何故?
ハリソンは92年組の暗黒世代だから
衰えるのがゆっくり過ぎて気付かないだけで
TF→ネクジェン MS→ネクジェン と来てるから次はGSで世代交代して最後は一位陥落で終焉かな
BIG4が迷惑ノーシード化してネクジェン達を荒らしてる世界が到来したりしてな...
つーかじわじわどころかBIG3以外ははっきり来てたわとっくに
今年は全米がどうだろうと来年のGSいくつネクジェンが取るかだと思う、MSではなく
フェデラーは来年復帰しても満足いくプレー出来ずウィンブルドンを最後に引退
ナダルはじわじわ勝てなくなっていって2023の全仏あたりでランキング20位前後で引退
ジョコビッチは来年までにGS1~2つくらい積み上げるけど2023年でついに勝てなくなって2024全豪もしくはパリ五輪を最後に引退
ここは頼まれもしないのに予想する人が多過ぎ
しかも外れることが多いし
当たらん予想をして勝手に悲しがるのって究極に無駄だろ
メドズベになると思ってたからルブが勝って意外だわ
メドベはなんかトラブルあったみたいね、チチはシャワーにスマホ持ち込もうとしたけど負けたのか
個人的にメドベのハード無双が見たかったけど、どうせならルブの500番長からの脱出を見たいな
ルブ対ズベっていう対決とは思わんかったけど。2人とも頑張って欲しいな。今年の流れだとルブが取りそうやな
まあスポーツ観戦ってとりあえず目先の結果と状況をあてにして(あてにしない人もいるが)適当な予想をして実際に過程と結果を見て掌クルクルしながら酒の肴にあーだこーだ言うのが華でもあるし
ここに限らず世界中の解説者もテニス識者も外しまくってるよ
なんならあんだけ色々な人のテニスを見てるフェデラーですら無能予想家なんだから
ズベ…チチはトイレ行き過ぎ!スマホ持ち込んでるんだろ!ギャーギャー
ルブ…(昨日モンに)あんたはいつも劣勢になると変な事する!とブチギレ
チチ…ズベに絡まれたりトイレ2回も行こうとしてルール違反言われたり
2010年のロジャーズカップはBig4がベスト4で3,4シードのフェデマレの決勝だね
ジョコビッチはフェデラーよりフィジカル強いと確信した
ナダルは結局フィジカルはそうでもなかったな
それはそれで見てみたい気もする
そりゃ柔軟性は重要でしょ
アスリートなら当然意識している部分だろう
上半身は怪我多いけど
ズベとルブは普通の反応だろ
散々スぺってバカにされる錦織も脚はそんな痛めない
あれで昔はパワーもかなりあった
震えて待て
メドべはカメラ激突で大ダメージ
ルブレフがメドべ大学卒業
ズべレフ嘔吐から逆転勝ち
チチパストイレ作戦疑惑
ただ普通に試合だけじゃ終わらない
ジョコはある意味、グルテン問題で強制休みにさせられるターンがかえって疲労度溜めなかったのかもしれない
ナダルに関してはキャリアに影響デカい怪我の原因の大半が足の怪我に由来するものだからそもそもその怪我なければ相当頑丈なキャリア送ったんだろうなと思う
マレーもナダルと同じで生まれつき由来のそれが影響デカい
フェデラーやジョコとナダル、マレーの差はほとんどそこだろ
仮にジョコの抱えてる問題がグルテンフリーじゃなくナダルやマレーの持病と同じだったら同じように怪我で離脱増えたろう、と言うか今の開脚プレー無理だろうからスタイル変わったろうけど
2015ジョコビッチみたいになるってこと?
鄭現なんて全豪でベスト4になったっきり帰って来なくなっちゃったし
怪我で何度も復帰する今のトップは化け物や
怪我に関しては選手の意識も重要だからね
怪我しないように自己管理するのもアスリートの能力
技術やセンスは後発的に磨けそう
勿論センスも良い事前提だけど
自己管理してようが発症するものもあるんだよ、フェデラーのモノ然り
ジョコは自分の管理だけじゃどうにもならないようなとのじゃなく管理すればどうにかなるもの(グルテン不耐)しか体の問題なかった事を喜べ
何でもかんでも自己管理でどうにかなると思っている
フェデラーですら16年に怪我して初めて怪我する事の辛さを知った、今まで正直そんなの大した事ないだろって舐めてたとか言ってたけど管理してようがなる時はなる
まあジョコですら肉離れしたりしてるけど
ズベって普通かなぁ、よっぽど証拠でもある話じゃないんなら結構ヤバいと思うが
まあ多分、選手間であいつはやってる!って話でも流れてるんだろうなとは思ったけどスマホ持ち込んでるって確証ないんならかなりのイチャモンだぞ
コリの怪我はフォアとサーブのフォームが原因よなぁ、実際綺麗な打ち方のバックハンド関係では怪我ないし、左手とか
まあでも実績ついていけば名前にも威圧感が出てワクワク感も出るだろう、今後
やっぱり肩書きってデカいから
観るのが楽しいタイプの選手だったからまた出てきてほしいんやが
ヤングさんよりマシ
でも手首は厄介だし肩は慢性化しやすいからなんとも
ツアークラスならクォンがいるじゃん
あと数年で望月が来るから見とけ
最近はチャレンジャーで頑張ってるぞ
まあテニスは動けないことは致命傷だからなぁ
ビッグサーバーですら膝傷んでるとサーブも弱る
肩肘は当然だが痛め方にもよる、サーブに影響出るのは肩、ストロークは肘がメインだろうけど
身長高いだけで身体能力あるとも言えるし低くても動けてるだけであるとも言える
本当の意味で身体能力ないやつがトップ100とかにいるのか
2013全仏ナダル戦最近見返したけど、バケモンみたいなパワーしててびっくりしたわ
個人的に低身長でサーブでアドバンテージ取れないにもかかわらず上位に食い込んだ人たちはみんなメンタル並み以上あると思う
常にラリーって優位に立ち続けなきゃいけないって相当なストレスよ
シュワの身長でシュワのサーブで大先生の動きでのろのろやってる選手がもし勝ってるんならそりゃ身体能力の低さを何がしかで補ってると言えるが
誰とかは特に思いつかないけど身体能力を補えるのは頭もあると思うよね
いやらしいとか、思うようにプレーさせないとか
ラケット地面にカンカンやって妨害したり、靴壊れたふりして休憩時間稼いだりやることがこすいんだよなあ。
そういやどっちも最近やってないな
ヒューイットはそんな感じかな?
ただジョコナダとかは自分の出来が悪いときにも勝つ力が明らかに高いと思うから、あれがメンタルなのかな。経験という方がいいのか
NBA選手とかで210cmでも超俊敏に動ける人(シモンズとか)いるけど規格外の生き物なんだろうな
PGツォンガ、SGマッテオ、SFズベレフ、PFイズナー、Cオペルカかな
モンフィスとかキリオスは上手いから入れたいけど体重が軽すぎてボコボコにされるし、下村は身長は悪くないけど体重軽すぎて論外
マッテオはあと5キロ、ズベはあと10キロは増やさないと負け
この中で唯一フィジカル負けしなさそうなのツォンガだけなんよな〜、ゴリラ系のテニス選手あんまいないよね
メドべがそれじゃね
メンタル崩れるとすぐボコられてるし
まだ5年は西岡がいるから
相手のメンタルを崩壊させるのが上手かったのはサントロだな
👺
グリップ厚すぎて、手首と肘に尋常じゃない負担が掛かってると思われる
自分で真似してみたらすぐに分かると思う
自分もそっち側の類の人間だって自己紹介してるようなもんだぞ、その物言いだと
ティエム 3位 全豪準優勝 全仏準優勝×2 全米優勝 TF準優勝×2 IWMS優勝
シュワルツマン 8位 全仏ベスト4 全米ベスト8
トミック 17位 WBベスト8
カラツェフ 23位 全豪ベスト4 全仏準優勝 五輪銀
ダブルス混ぜるのアリなん?
マドリードMS優勝
全仏ベスト4
五輪金メダル
シンシナティMS優勝
強くね?
何しとんねん
なるほど!ありがとう!
フィジカル差がもろに出たって感じだった
自爆しないかつ攻撃的なズベはシンプルに強いわ
もうMSは完全に世代交代したな
五輪取れないの確定してから行方不明のジョコ
怪我の具合が分からないメドべ
金メダル MS2勝だがGSTOP10勝利数0のズベ
全仏準優勝にGSでフェデナダ破ったが全米は3回戦止まりチチ
WB準優勝で全米も得意ベレ
ホーム全米でベスト8以上いくか?錦織
これは金メダリスト
最後…お前消えるのか…?
大先生の引退もあるよ!
持ってないのはIWマイアミモンテ上海パリ。新会場なってから相性悪いマイアミとメドべがオラつくであろうインドアが苦戦しそうかな
まあズベレフが最強になれるかどうかはまだ分かんないけど
ルブはゴファン枠
実績見ると3セットマッチに関しては本当に最強クラスではあるんだなと
今回もメドべきたら分かんなくね?
シンプルなスペックのゴリ押しだから対策しようがないんとちゃうか…
ロレックス
マジか
大先生だけは50歳までやると思っていたのに...
4回戦くらいまで上がってやっぱサーブおもれーわってなって撤回しないかな...
絶対するとは言ってない、多分やめる、勝ち上がれでもしたら考え直すと言ってた
あのお疲れメドベじゃ決勝きてても負けたと思う。試合観てたけど強打で攻めたり、ボレーの判断おかしかったり普段のメドベではなかった。
カメラ激突前までは今日も勝ちか、って雰囲気だったしなぁ
まあ激突して荒れる程度にはいつも勝ってたルブが結構押してきてってのはあるにせよ
ズベレフはここに追いつけるかどうか
これでもまだ勝てないようならGSは超えないかもしれんとも思う
好調って感じでもなかったけど元気そうだし何とか勝ち上がって欲しいなー
全米前に連戦は不安だけど今のマレーはここ勝てたらそれはそれで問題なかろうし
フェデラーは負担かけないから長くやれる、ジョコビッチは足腰への負担大きいから無理とか昔言われてたな
実際はジョコビッチの方が維持できてるけど
同年齢で比較するなら必ずしもジョコのほうが維持出来てるとも言えないような
ジョコビッチもそろそろ試合数絞り始めた頃のフェデラーと同じぐらいの年齢だし、大きな大会にピーク合わせて長くプレーしてほしいわ
むしろフェデラーの方が同年齢の時にも多く試合数出てMSもきっちり勝ち上がってるのだけどね
GS無冠じゃあMS50勝世界1位500週してもGOATにはなれないだろw
「だってあいつGSないじゃん」で終わる
キリオス…250棄権
どうして差がついた…
30超えてやってりゃどっちも充分もってるで良いだろ、どっちが上とかいちいち言わなくても
ストローカー組は30超えたら無理くらいの感じで言われてたし、ジョコもナダルもマレーみたいに怪我で落ちると思ってた人がほとんどの中ここまで持ってんだから予想超えたら充分だわ
35過ぎてもフェデラーかナダルかマレーが一緒に切磋琢磨してくれるならいける気がする
キリオスって正直そこそこラリーが出来るビックサーバーだからね
ズベレフはビッグサーブ持ちのストローカーでサーブよりリターンの方がスタッツ良いしボレーも最近は上手いから総合的な能力も差がある感じするけど
やる気が一番だろう………
もうだいぶやってないけれどこの二人の試合面白いんだよなぁ
柔vs剛って感じで
相性的にはキリオスが少し有利だったかな
BIG4が曲がりなりにも続けるか、BIG4級の若手でも出てこないとキツい
パリ五輪に対するモチベがどこまで持つかにもよるな
メドズベチチに8勝3敗だからなぁ、キリオス
本人はそれで良くマウント取ってるが…
GSは21勝した後にどこまで積み上げたいと思うかだな
勝てる限り勝ちたい!って思ってるならもつと思うよ
あのパワー&フィジカルガンガンのテニスを毎回GSの大一番ではセンス IQ 技術 引出し メンタル 軟体等で躱してて
こんなにプレーが面白い人だったんだって気付かされたというか
それは凄いわかる
プレーも見た目も対照的で対戦成績も競ってるからライバル関係としてめっちゃ合うし若干問題児なのがダブってるだけか
世界王者かモンフィスかとか言われてた時が懐かしいよ…
まあナダジョコマレ全員シコラーとか言う人もいたしそんなもんなのかなぁ
割と明確に弱ってるプレーしてる時のジョコ相手に復活させるネクジェン(19WBフェデラー)側の問題もあるとは思うけど
全豪決勝なんかは普通に前から良くいる強い時のジョコだったし
キリオス、トミッチがまっとうに成長しなかったのが本当に惜しい
誰が結果を一番残すかというよりNG4と相反するタイプのテニスでいいカードが沢山生まれただろうしその試合を純粋に見たかった
デカい奴の宿命でボディは相変わらずイマイチだけどリーチの長さも含めて充分武器にしてるよね
ボレーはやればやるだけ上手くなるって事だけど、下手だからってめげずに頑張ってきた甲斐が出てるわ
結局モンフィスにも届かずじまいやったなあ
これで全米1コケだったら完璧
全豪 メドべ
全仏 チチ
WB ベレ
をフルセット行かずに倒して優勝してるから全米はズベを4セットで倒して優勝かもね
あとそろそろルブやハルカッチともやって欲しい
だから所謂暗黒世代の選手は結構好き
ティエムみたいなバカ打ちも相反しているし
アカプルコ決勝トミックティエム当時盛り上がったような
big3初対戦でも全員に勝ってるし大事な場面でヒヨらないんだよなキリオス
ワシントンだかでmp観客にサーブコース依頼させて多分全て1st入れてたし乗ってる時は凄いなぁと思う
何をいってるかわからん
全豪QF,全仏3R,WBQF,全米3R
MS準優勝1回,SF1回
最高ランク13位
同じく26歳時点でのモンフィス
全豪4R,全仏SF,WB3R,全米QF
MS準優勝2回,SF1回
最高ランク7位
こいつらいじめっ子だろ??
とりあえず全仏決勝見ろ
プイユはフランスにしては随分尖ってないまとまった選手だなぁ、と言う目で見てた
大きな欠点もないけど大きな武器もなくて、ただ全部そつなくこなせるタイプと言うか
怪我が勿体ないな、フランス選手の中ではメンタル強いしすぐ諦めずに泥臭い部分もあるから良いって言われてたんだけど
お富こそキリオスより残念だわ
ただキリオス以上にやる気ある時でも走るの嫌いだったからな…
あのでかさと手足の長さであのボレーの上手さはやばい
ただこの人も最初はボレーあんまし上手くなくダブルスに沢山出て鍛えたんだよね
キリオスってMSのSF2回じゃね?
2016のマイアミで錦織に負けたのと、2017マイアミのフルセット、全てタイブレでフェデラーに負けたやつ
デミノーは頑張っとるよな…
今となっては2番手がミルマンだし、コキナキスもどっか行ってしまったし7年前くらいは若手層一番厚かったのに…
ベースライン下がってる時がより強いってだけで
メドベ→フォームダサい、デコッパチ、コート上でのマナーの悪さ、奇行の数々。
チチパス→フォームダサい、ナルシスト、こざかしいズルの数々。
かろうじてズベレフはオリンピックで母国に認められるために頑張ってたから2ミリぐらい応援できるけど、結局あいつも態度悪いしなあ。
別にトップ選手は聖人であれとまで言わないけどせめて普通ではあってほしい。
個人的に華のあるシャポバロフがここに食い込んでほしい。前科持ちでラップしたりおもらし予告したりするけど、真面目に頑張ってる印象だし。
わかる
寂しがりおじさんだからライバル居ないと張り合いなくなってあっさり引退しそう
3分の2がフォームダサいんよなw
でも個人的にメドベとチチパスはかなりキャラたってきてて面白くなってきたとは思う
結構前だがいつぞやのマイアミで、チチパスがメドベにクソロシア人っつったのにも関わらず、試合後にそのことで順当にキレ散らかすメドベを完全無視してさっさと退散したの最高だったw
今思うと、言いたいことだけ言ってさっさと逃げるのほんとチチパスらしいよな
メドベもインタビュー上手い悪役として見ると面白い
そんなやつがトップに数人いる程度だったらいいけど、トップにそんなやつしかいないのがなあ…
アイミスユーティエム…
ジョコビッチはフェデラーのせいで過小評価されてたんだよ
誰か1人くらい真っ直ぐな性格の奴がいればいい構図が出来上がっただろうに
確かにそうだな。ありがと
オジェに期待
そこでヤニックシナー
インタビューとかマジで優等生だぞ
多分
フェデ並みに薄ければ打ちやすいけど、セミウェスタン?くらいでストレートアームって結構難しくない?
ある意味その方が真っ当でいいんだよ
一番いい状態でテニスしてる奴らの方が話題の中心なのが一番いい
まあ、いつも長いし
着替えもしないのに毎回バッグ持って行くし
試合中にインスタ更新するし(これは流石にチームの誰かだろうとは思うが非常識)
父パスは息子のトイレットブレイク中スマホいじってるし、じゃ
疑われるのは仕方ない
コリは言うまでもなく、西岡もかなりすごいんよなー
そんなことよりナダルは早く壊れると聞いていたのだが?
1回戦メドベ2回戦マレー3回戦フェデラー 4回戦ナダルQFズべレフSFチチパスFジョコビッチ倒して優勝する僕の考えた最強のテニス選手現れてくれへんかな
「誰にでも負ける」じゃねーかw
4人抜きされたら完全に時代の終わりやね
2016:初戦敗退
2017:初戦敗退
2018:初戦敗退
2019:初戦敗退
2020:初戦敗退
2021:優勝
なんでメドベがノーシードなんだよ
全米も優勝するから関係ないよ
GSはbyeなくね?
メドベがズベ山に入ることはありえないってことだろ
そうかズベトップ4シードに入ったのか、すまん
メドベも苦手だしビッグタイトルはちょっと無理そうな感じだな
全米ではどんなドローになるのか
初戦ジョコの可能性があるのが怖いね
5セットマッチが廃止されれば再評価されるかもしれない
そうか?ジョコは今のところGS3つ取ってるんだぜ?
メドベのカメラ衝突が無かった場合でも
セット取れてたのか見たかったわ
上がってくるたびに怪我して消えるからランキングが思うように上がらないんだよな
フルセット連敗続きで引退するかもと心配してたから余計に
残り5勝で500勝になったけど今季いけそうかも
個人的には無かったらストレートで勝って決勝もフルセットでズベに勝って優勝してたと思う
これ
gsだけで6000pt稼いでると思うとエグい
それはそれで
3セットのGSいくつ獲っても
「BIG4は5セットで戦ってた。3セットじゃ比べるに値しない」
とか言われそう
2016とかジョコが全豪全仏とってMSも4回優勝してポイントも最高16000ポイント以上あったけど、最終的にはマレーさんの年になったからな
錦織のシンシ戦とか体力的にもトミックに負けるぐらいやし、あそこの勝ち星上げたい。
マレーは金メダルとWB&TF優勝と年間1位とゲットしたからね
ズベレフが今年年間1位になるのならズベレフの年と言っても良いかもしれんが
そうじゃなきゃジョコのGS3連勝のほうが大きいよ
いずれズベレフの年も来そうだけど今年はどうかな
あのリーチと守備力でパワーもあるのはずるいわ
りしゃーるみるはどうしたんだ
とっくの昔に切られた、何かコンプラ云々
ロレックスとは本当はもっと前から契約しようとしてたけどDVの件とかで様子見で発表遅れた
五輪金取ったからもうええやろで発表されたんだろうけど
知らなかった・・・ショックだわ
ナダルのメンツつぶしたな
でもそれでもズべレフ好き
リシャールミル側は基本はナダルにしか興味無さそうだし、ズベはロレックスのが多分契約金高いんだろうし
まあお互いwin-winなのかもしれない
DV云々の頃にスポンサーに凸されてた時、リシャールミルはもう契約してない言われてたから大分前だよな
それでプラベでロレックスの時計しててロレックスは契約するのか!って凸られてたりしたが
金メダル効果は大きいな、禊済ませた感
さすがだな
でも金メダルでだいぶ受け入れられた感
穴掘って成績低迷に加えてコロナ禍パーティやら元カノ妊娠やら別の元カノDV疑惑やらで割と長いこと腫れ物みたいだったからな
実力で自分に向けられる目の色を変えさせたのは普通に凄い
1位ジョコビッチ
2位メドベージェフ
3位ズベレフ
4位チチパス
の順かな? 正直、他の選手は優勝するとは思えない
いや、あとハルカッチも可能性あるか?
1、2位は同意。
ただズベチチはどっかでやらかす気がするから3位は最近絶好調のカレーを推したい。
ここでも、忘れ去られる銀メダリスト…
なおなおみは既にgs3つ獲得している模様
http://tennisphotograph.com/lessons/basic_forehand_hotshot/アレクサンダー・ズベレフのフォアハンド強打/
昔思いっきり腕曲げてたけど今ほぼ真っ直ぐやし
何で変えたんだろうな、肘の怪我の関係か?負担減らしたいとか
冷静に考えて車イスで芝や土の上を駆け回るの凄くない?ラリー中に転倒してもダブルスだと自力で復帰するし
昔はストレートアームは負担が多い!って言われてたよな
理由はよく分からんけど
肘への負担だけなら明らかにダブルベンドのが負担ありそうだよねぇ、ストレートアームの選手が肘の怪我ってほとんど聞かないし
ただ肘以外はと言われたらストレートアームの方が明らかに欠点は多いとは思う、負担はわからんが
理屈だけで言えば、ストレートアームも実際は少しだけ曲がってて、それでいて回転半径デカいから回転の勢いに負けない腕の筋肉があれば伸ばせば伸ばすほど強いボール打てるんよな
ズベは元々デカいからストレートアームで叩けばそれなりにミサイル打てるはずだよな
車椅子性能の差がテニスはめちゃくちゃ出るよねぇ、とも思うのでこの辺、通常のテニスよりも金がないと出来ないと思う
パラ競技は一部明らかにそう言う補助器具技術の差で決まる競技あるよねー
こう言うやつが初を経験するなら案外BIG3相手だろう、とは適当に予想しているが(ちなみにオジェの初優勝も敢えての対BIG3とか)
ズベがズベちゃんしたらやっぱり負けそう
ゾロみたいに口でラケット咥えて卓球してる人と、片足が不自由な人が普通に試合しててマジか……と思ったわ
実際ストレートで打とうとしても打点に入れなくて肘曲がっちゃうことも多い(素人の場合は)
運動連鎖を活かして、腕を鞭みたいにしならせて強打する時に1番輝きそうだな、ストレートアームは
上地結衣が出てきたし大谷桃子が出てきたし小田凱人までいる
初めてTF優勝したネクジェン…ズベレフ
初めて五輪優勝したネクジェン…ズベレフ
初めてGS優勝するネクジェン…
ジョコのことボロクソ言ってるけど、負けたら黙りそう笑
ようやっとる
フランスの入場で紹介されてた人、50歳で世界6位でびっくりした
1R大先生
2Rダニエル太郎
3Rキリオス
4Rカレー
QFハルカッチ
SFズべレフ
Fメドベージェフ
優勝決まったろ
対ジョコビッチ艦隊オールスターで草
キリオスoutカラツェフinで
セレモニーとかはなし?
なお現実は…
1R錦織
2Rストルフ
3Rラオニッチ
4Rモンフィス
QFチリッチ
SF漏らしそうなシャポ
F オジェ
抽選は裏でやって発表だけやるってちょっと前に言われてた
(それでフェデラー/ナダル/ジョコにドロー優遇するんだろー!みたいに無駄に荒れてた)
そこまで勝ち上がりすらしなそう
錦織はヘロヘロでQFかSFまで上がってきて、途中棄権する役だぞ
オジェに皿を押し付けるのはやめろ
シャルディーから勝とうとする気すら感じない
相手をあそこまでに出来るのは大したもんだ
みたいなこと言ってた
何回かは騙されるファンもいたけど流石に褒められたからってだから何だって感じだわ
vs ジョコ 2-0
vs ナダル 3-5
もう一つの世界線では既に世代交代してたはず
途中から噛み付かない方が美味しいと分かって擦り寄りになった感じ
初期の頃はどうせフェデラーがやったら良いんだろ!俺がやったらダメでも!とか言ってた
どれが勝つ?
俺もそう思う
だからこそ失望も大きいが これでメンタル立て直せないうちはGSは獲れない
単純な身体能力はズべレフ・チチパス・ルブレフの方が上なのだから
チチは普通に薄いような気もするけど、その3人は手首を掌屈気味にしてるから、実質薄いグリップと同じになってると思われ
ナダルアカデミーの門下生ということで最初は注目されたが何か気付いたらダビドビッチフォッキナの影になってる感が
だからラケ虐もするw
マヨルカ民だからナダアカ出来る前から可愛がられてはいたけど
綿貫ホルカシュに敗れてて草
ひどい記事だよなぁ
別に対戦相手が予定から変わったわけでもないのにこんな間違いするなんて
トイレットブレーク中にコーチング疑惑
父親の腕をラケットで叩きつけそうになるのに謝りもしない
メドベとのトラブル
コロナワクチン拒否
メドべがオフはまともって言われる時点でオンオフともにやらかすズベチチは自動的に一段下よ
ズベチチどっちがアカンかって言われると個人の価値観の違いもあるから何とも言えんがオンに関してはチチのがアレかな…
メドベ→サイコ
チチパス→詐欺師
のイメージ
https://youtu.be/Rm_Eo73iet0
ブレークってTF準優勝と錦織に負けたのとハーバード中退したくらいしか知らんわ
マイアミのtd
引退試合はカルロビッチだったような
オンコートでやらかさず
NG4が獲った事無い低速ハードタイトルを持ち
NG4が苦手な芝GSでベスト4までいった事ある
ホルカシュにも頑張ってほしいと思ったり
補足
低速ハードタイトルはMSの事ね
あーフェデラーがライバル不在だった時代か
そういう事にしたのかそうだったのかは知らないけど
まあ悪気なくDMのやり取り許可取らずに公開とかやらかしてるからその辺のリテラシーはちょっと怪しいけど
キリオスに事前許可とって公開したって言ってたけど...
仮にガチだとしても2人で考えたお遊びにしても、あんまり趣味の良い遊びじゃないよなー流石この2人が考えるだけあるな、という気持ちになれる案件
1セットで一度も使わなかったsvを2セット目で立て続けに使った
たとえ証明出来なくてもコーチングは明らかなのではないか?
一時期やってたシューズ交換だって袋にメモでも入ってたらそれまでだし必要な選手はみんな予備持ってくのにあの時許容してたのも良くないよなぁ
理由は違えどトミックの親父のようにチチパスの親父も一定期間出禁にするなり対処してほしい
トミックの親父だって練習相手に暴力振るってそれが息子にも日常的に行われてるんじゃないか?みたいなあくまで"憶測"で罰食らったし
NGファイナルでコーチングは必要性ないとか言ってヘッドフォン乱暴に扱って壊したチチパスは何処へ?
そもそも大会の用意したもの壊す時点でヤバいと思ったけど
ってだけなら正直普通の戦術だと思うんだよなぁ、トイレでスマホでコーチング受けてた、の証拠にするにはそんなに強いと思わないんだよな、それ
逆に分が悪いジリ貧のストローク合戦続けてる方が頭悪いのかってなるし
親父と言うよりコーチングの大事さかもしれないw
まあそれはともかくトイレに鞄持ち込み禁止にすりゃ良いだけじゃないの感
ロディック「😡」
俺は今回全米予選に初めて出る、ベルダスコって選手かな。初めての全米予選で緊張しないといいけど…
やめる可能性はあるって言ってる以上は負けたら可能性はあるわな
正直最近のパリの方が遅くね?
ナチュラルにフェデセレナと並べられるナダルに草
まあ同い年とは言えフェデラーもメインドロー初参戦は99年だから実質セレナの記録やw
ジョコビッチと同世代のナダル含める意味がよく分からないね
そもそも去年の「フェデラーもナダルもいない全米は20年振り!」からの「2年連続フェデラーもナダルもいない全米に!」
で「セレナもかよ!」の流れだからフェデラーナダルセレナなんだよ
数字でしか見ないやつにはわからんだろう、そら
GSの中で最もフェデナダ待望してるのに報われなさそうな全米ちゃんなのに…
この時期の大会な限りもうダメそうだわ
ん?だから今回の場合はフェデラーとセレナだけでいいよね
ビッグネームが3人もいないよ!がそもそも第1に言いたい話
あっ間違えてハート押しちまった!
マレー、助さん、チリ、カレー、ティアフォー、ストルフ、ペール、エバンス、カラスと見たい人が多数
ジョコビッチ フェデラー ナダル マレー ワウリンカ チリッチ デルポトロ ベルディヒ
フェレール ツォンガ イズナー ガスケ モンフィス アンダーソン ベルダスコ錦織 ラオニッチ
ディミトロフ ゴファン…
新しいメンバー
ズベレフ メドベージェフ チチパス ルブレフ キリオス ベレッティーニ シャポバロフ
ハルカッチ チョリッチ ハチャノフ アンベール オペルカ ルード ティアフォー ブブリク
ハリス デミノー シナー コルダ FAA ムゼッティ ナカシマ ルーネ…
お尻大きいし、絶対硬いけど
今日初めて名前知ったけど
逸材中の逸材やで。
将来ナンバー1は間違いないと思うし近いうちにトップ20くらいには食い込んでくる。
そう煽るなよ
ありがとう、楽しみな選手がまた一人増えたわ。
>>1236
基本MS以上の試合&注目してる選手の試合しか見ないニワカなんだすまんな...
攻撃する意味が全く分からない
日本の大学のテニスサークルとかテニス部でもアルカラス知らないでラケット持ってる奴いると何か腹立つわ
お前ようなやつが居ると
新規が入ってこなくなるから
むしろお前が去れ
そりゃ競技が好きなのとプロスポーツを観てるのは別の話なんだからしゃあないだろ
逆に、ラケットを握ったこともない人らが観戦だけでテニスを知った気になってあれこれ語ってたりするんだから、そこはお互い様でしょ
新参を排除するコミュニティは廃れていくんだから、むしろニ.ワカこそ歓迎しないと
あと妙に若者を目の敵にしてるようだけど、シニア層だって最新のプロテニス情勢を追ってるかは怪しいもんだぞ
まぁ名前自体は15歳くらいから有望視されてたから結構知れてたけど。スマッシュにも昔載ってたね
てか詳しい人は初心者に優しく教えてあげないとダメよ
こちらこそすまんな、知らないのが珍しいくらいの選手だと思うから不思議だっただけなの
煽りや攻撃の意図は無かったが、いちいち言葉を尽くすのが面倒で
マジか、コアなレベルなのか
そりゃ煽りにも捉えられますね、すみません
結構頭良いテニスするタイプだと思うんだよね
プレーは凄い良いが見た目は金髪じゃなかったら親父に似て地味だわw
まあ見た目はともかくアメリカンが好きそうなアメリカンじゃないんだよなー、もっとわかりやすい煽り屋で盛り上げるタイプが好き
地味になり易いチェコの血と言うのもある
期待はしてるがなー
コルダ一家はガチガチのスポーツエリート家族だからセットで盛り上げることができるのが強いぞ
コルダ姉2人ともゴルフのプロや
更に下の姉は世界一位で東京五輪の金メダリストやで
ジョコ フェデ ナダル マレー 錦織 バブ チリ デルポ ディミ ラオ ガスケ モンフィス ジョー
ズベ メドべ チチ シャポ キリオス ルブ
これくらいじゃね?
それは知ってるけどその姉すら金メダル取って初めて流石うちの子!って感じの扱いし出したからなぁ、アメカスは
マレーの名誉英国人とスコカス扱いと似たようなもんだ
親父はドーピング引っかかってるのもあるせいで大々的に二世代売りしづらいのもある
シモン
ハルカッチ
ナルバンディアン
あと1人は?
一般人の多くは下手したらBIG4も知らんわ
豆腐だのラオだのそれより後の人らなんて知らん奴も多い
アグート
テニス部入るやつだって別にやるのが好きなだけで見るのは特に、って人も結構いる
エバンス
海外だとフェデラー?スペイン語圏ならナダルかな
他の選択肢が人気ないと必然的にテニスに集まる
うちの学校がそうだった、テニス部以外無駄に運動部はトレーニングきついからw
怪我しそうなスタイルで怪我しながらずっと最強の1人
パワー系に見えてテニス界1の頭脳派テニス
クレー王者だけど芝や高速ハードもやたら強い
あと右利きなのに勝つ為にテニスだけ左利きにしたってのも発想ヤバい
そもそもフォアもバックも両手で打ってたからトニ叔父にいい加減どっちか片手で打てって言われて左のが力入るから左でってなっただけって話だし
ナダルは芸人の方を連想する人ばっか
名前忘れた
ドイツのコールスローサラダみたいなヤツ
部活とか関係なく
テニス部はとりあえずみんなヒューイット推してた
さてはアラサーだな
コールシュライバー(´・ω・`)
実際どうかはなんでも良くて世間のイメージがねw
そう言うワイドショー的な人気まであれば初めて知名度が上がる感
そう言う意味では五輪無観客だから行かねー、のキリオスとか、暑いわ!しぬわ!なメドベやジョコが五輪期間は知名度上がってたよ
特に反五輪界隈に
反五輪界隈ってそもそも元々スポーツ嫌いも多いから新規開拓した可能性はあるw
シャラポワのインパクト時の声真似はテニス知らない一般層にも受けた気がする
そういうアイコン持ってる選手って今はいないのかな
ナダルはあと2回
GS優勝しそう
冗談抜きで錦織、フェデラー、ジョコビッチ、ナダル
通ぶってるというかただ単純に通なだけでは?
逆に「ナル腹天才!」みたいなノリは通よりニワカ感ある
1時過ぎだから起きてられないけど楽しみやね
錦織には初戦シャポ引いて第7シード乗っ取って欲しい
ルブはクマ無くなるだけですげぇイケメンになりそう
まさかバンダナ巻いてるルブレフの正面写真を見せたのか?
それだと病院から抜け出した痩せた少年にしか見えないからその評価も致し方ない
ただ空港で金メダル持って笑ってるルブレフ(あの写真ちょっと顎長いけど)とか見せてあげれば絶対ブサイクとは言われないだろう、てかあの人バンダナ取るだけでオーラあるイケメンになるんだよな。少なくともハゲキューピーのメドベよりフサフサイケメンルブレフが上に来ることは間違いない。
まじ呪いの道具だわ、バンダナ。
ガラス通り越してクッキーくらい脆過ぎる
どっちもMS獲得も無理だったという意味では同じくらい
キャリアハイはラオニッチの方が上か
同じようなもんじゃないかね
1大会の勢いならラオニッチ
数週間安定して結果出せるのは錦織って印象
まずは今の状態から戻って来れるかどうかだけど
とりあえず減量しろ
それより選手の使ってるバンダナ欲しい
高校三年までテニスやってフェデラーナダルジョコビッチ知らなかったワイ参上
やめてか何年も経って今さらATPにハマってる
まあ出るのは出るんじゃないのかな、多分
マレー 大先生 キリオス 太郎の誰か
これは逆にすごい
あおりでもなんでもないのだが、今の若い人はどうやってテニスの技術情報を得ている?youtubeのレッスン動画?
わしらの時代はテニス雑誌がメインで、見てると自然と選手の名前も覚えてた感じ
逆に言えば、ラオが錦織より上な点ってキャリアハイと全豪SF、WBF、デ杯SFぐらいじゃない?
タイトル数はラオが8(250×7、500×1)に対し錦織は12(250×7、500×5)だし、TFもラオは出場2回SF1回、錦織は出場4回SF2回
五輪メダルの有無とh2hは言わずもがな
いかなかったら発表しないのかどうか知りたいんだがw
コートに着くまで相手が分からないドキドキ
1セットでも取ってくれ!
第一シード食らってどうぞ
二回戦ゴファンかマック
三回戦ジョコ
四回戦以降は存在しないので省略
なお3R
西岡はまたソックw
ケガしないと良いけど
勝てばブブちゃん
我らがダニエル案外チャンスかも
ダビドビッチとかルードとかクレーコーターばかり
他はチチパスマレーとかガスケメドベとかかな
ズベは相変わるず1R2Rそんな強烈な相手と当たらずって感じ
なお3Rジョコビッチ
西岡またソック
ケガしないと良いけど
勝つとブブちゃん
ダニエルはクレー巧者山
3人の中じゃ一番チャンスある
1回戦 予選勝者(大先生?)
2回戦 ストルフ
3回戦 錦織
4回戦 カラツェフ
準々決勝 ベレorハルカ
今回はGSやし勝てるやろ
ジョコは知らん
ジョコはもう無理ぽ
あと肩の調子がどうなってるかだけが気になる
クエリー→プイユ→ブブリク→シナー→シャポバロフ
タフだな
休憩ポイントあるの本当草
最近の錦織はフルセットあまりないがなぁ
印象だけで語るやつ多すぎ定期
錦織...
チチパスメドベとか1Rさえ勝てばベスト8までは余裕って感じするなぁ
ズベは4Rでシナーがいるけどジョコがマイクシャフストルフマクドカラツェフとかなったら案外データのない選手がいて苦労しそう
1R予選勝者次第
てかそろそろハードで1セット取ろうや
シャポって今10位なのか
今のクエリープイユは言うてって感じでしょ
今週プイユエバンスに負けてるし
GSで勝ち上がらずにいつ勝ち上がるのか
ただ三回戦ジョコビッチで自棄になって言い訳して自分を慰めてるみたいに見える
誰がこんなドロー信じるって感じだしな
スーパー大先生きてくれー
五輪でストルフボコられてたような…
それより5000RTいかないから発表しない!くらいやってほしかった
これ多分肩のせいで試合出るか迷ってるね
ドロー見た後ワイ「草」
ルーネとジャンビエはどうでもいいわw
今のカルロビッチは期待できない
場合によっちゃそれが引退試合だ
だから1週目のジョコなら…とか予選でジョコにいい試合できそうなのは…みたいな無理筋の想像ばっかりになる
ハチャノフVSハリス
アグートVSキリオス
チチパスVSマレー
メドベージェフVSガスケ
今回は少ないな…
キリオスのサーブ、リターン合うやつはとことん合うしリターンされると脆いし
というかそれしか希望はないな
第1シード乗っ取って優勝したれ
この辺りお互いキツくね
メドべ ガスケ→コプファー→チリッチ→ディミトロフ→ルード→チチパス→???
チチ マレー→エルベール→ノリー→アンベール→ルブレフ→メドベージェフ→???
ズベまぁまぁタフかと思ってたけどこうして比べるとメドベとチチのがめんどいな
シナーもまだGSじゃ安定感足りんだろうしシャポはどうせどっかでコケるだろ
ボトムはメドベ頑張れ
そんな定期ないぞ無能
チチパスはエルベールとアンベール相性悪いイメージだからキツそうだな。
チチパスめっちゃダルい相手ばかりじゃん
ベースラインプレイヤーからs&v,サウスポーまで勢揃い
ハードのチリッチとかディミはもはや誰に負けてもおかしくない選手だしメドベ言うて3人の中じゃ楽
ディミは地味に失効pt多いはずだしどーなるかね
上記の何れかが起きる可能性2%
不謹慎ですみません。
そのくらい錦織が大好きです。
おはタワシ
その言い方お前も信じてないって訳だな
ケガ人が一つの山にこんなに集まるわけないしな
カラツェフは最近の調子じゃ上がってこれないだろ…と思ったらこの山他に候補いなくてワロタ。デミノー頑張れ。
大先生を信じろ
そもそもラモスヴィノラスに負ける気がするわ
さすがにヤバいの意味が全くわからんし仮に大先生来ても軽くあしらわれて終わりだよ。
2R マクドナルド 6-4 5-7 6-3 6-7 6-4
3R ジョコビッチ 4-6 6-4 2-6 3-6
今のところこんな印象
欧州インドアでコツコツ稼ごう
今の錦織が2014年TFから7年ぶりにハードでジョコから1セット取るのか
すげぇ大胆な予想だな
このジョコだと優勝は無理そうだしこの錦織なら先が長そうだな
ズベレフ「いいよー」
あと2敗したら2勝19敗になってセレナシャラポワと化す
とりあえず3回戦まで2試合4セット以内で勝っていつもとちがう万全の状態で挑めたらおけ
はぁーーーー....
つっかえ...
いくらBIG31人でも苦手なジョコが居たら何の意味も無くて草
ジョコがズベにね
上位4シードは堅いけれど今のATPって地味に層が薄くない?
こいつが当たれば面白いなーってのがいない
もらえるに決まってるでしょ
去年出てないのだから
WIN ジョコ 6-3 6-0 6-2 錦織
ジョコ「ふぅー、2014年の借りを返してスッキリしたンゴ♪」
LOSE ジョコ 5-7 6-3 6-7 7-5 4-6 カラツェフ
西岡 1Rソック→2Rブブリク→3Rズべレフ→4Rシナー→QFシャポバロフ→SFジョコビッチ→メドベージェフ
太郎 1Rバグニス→2Rダビドビッチ→3Rルード→4Rシュワルツマン→QFメドベージェフ→SFチチパス→Fジョコビッチ
2014の借りは既に2018全米で返してるんだよなぁ
ワイは5
錦織が太郎の位置なら可能性あったのにな
コロナで2019のポイントまだ残ってるイメージやったわ。2019が3回戦負けだったからプラマイ0かと思ってた
ネクジェンでは珍しいサーブ&サーブスタイルだからジョコに勝って欲しいね!
一般人は野球選手数人とオリンピック金メダリストくらいしか知らんでしょ
テニスは錦織オンリーよくて天敵のジョコビッチ
年内全豪シード目指すしかないなあ
WC そろそろ使えないん?
顔はメドべなんだが髪がね…
間違えたプロテクトランキングでのエントリーか
合ってるよ、今は90持ってるから3回戦だとディフェンド止まりで加算にはならない
ポイント貰えないと言うと語弊があるけど
1R予選勝者(大先生が来たらちょっと危ない?)
2Rカモ
3Rマクドナルド(フラット版錦織だから相性的にちょっと危ない?)
4Rカラツェフ(魔の4回戦 ワウリンカ カレーノと苦手な相手に棄権や失格に追い込まれる カラツェフも…)
QFハルカッチ(なんとなくベレより危険そう)
SFズべレフ(金メダル シンシナで覚醒したズベはヤバい汗 記録がかかった準決勝という五輪の悪夢の再現…)
Fここまで来たら多分勝つ
こんな印象だな
メドルブの方が良いからボトムはその2人が筆頭かな
ジョコビッチくらいしか思いつかん
しかも相手はジョコだし。
ジョコが試合中に書き込みに来るのほんま草
勝って引退撤回するぞ
グルビスも結構頑張ってるのな
全米で皿コレクターのノヴァクは決勝も安泰ではない
なんなら初戦でジョコをうっかり倒しちゃって欲しい
結果的に最後の相手はマキシムジャンビエ
ジョコに勝ったらマジで撤回すべきやわ
そのまま初戦でジョコを倒して引退撤回後
3回戦の錦織も屠る可能性、あると思います
全豪 ジョコ対メドベ(若手の中でハード最強)
全仏 ジョコ対チチ(若手の中でクレー最強)
全英 ジョコ対ベレ(若手の中でグラス最強)
と来ているから、
全米はジョコ対メドベと予想
まったく情報なくない?
こうみるとジョコビッチってすげえわ。
ラスボスとして若手の挑戦を全部跳ね返してんだよなあ。
三馬鹿トリオが全員芝苦手なんがアカンよな
練習はできたけど状態イマイチとか
BIG3としての威厳を保ってるな
というかもうBIG3って枠も無くした方がいいかもな、他2人が情けないし
ヒゲダン?
17年は誰が守ってましたか?
しかも17年のフェデラーって今のジョコより2歳くらい年上よな
2年後のジョコビッチがBIG3の威厳保てるか見ものですわ
三馬鹿トリオいいね。NG3よりも語呂いいしw
どの時期のフェデラーにも勝てるんじゃないの
2019WBフェデならもうほとんどの選手に勝てそう
もう昔みたいにWB別格、全豪格下みたいな感覚もないしこの状況では芝に力入れる選手とか少なくなるのは当然
ここで言うのもアレだけど、ルードの画像も試合も未だに一度も見たことないんだよな
三馬鹿トリオはメドベハチャルブのロシアン3人のことだぞ。
ベレ シャポ ハルカ ハチャ キリオス FAA
2021年…ベレ、ハルカッチ、シャポ
2019年…アグー(ご飯、ペラ、錦織、クエリー)
2018年…下村、イズナー(デルポ、錦織、ラオ)
2017年…チリ、クエリー、空気
2016年…ラオ、空気(クエリー、チリ、ツォンガ、プイユ)
2015年…助さん(チリ、バブ、沼、ポスピ)
2014年…豆腐、ラオ(チリ、バブ、キリオス)
2013年…矢野、デルポ(久保、空気、ル、ダスコ)
2012年…ツォンガ(コーリィ、柚子、ル、マイヤー)
2011年…ツォンガ(お富、魚、フェリロペ)
BIG4いなかったらこの辺がWB優勝する訳だよな、ウィンブルドン
無駄に格がーとか言われなくなるかも
2020年
後はスポットで13年のフェデラーは勝てないかな
ボルグ、マッケンロー、サンプラス、ベッカー、エドバーグ
凄くないか?
煽られてファンが怒る気持ちはわかるが
17年にフェデラーが活躍したのは35歳だからね
今のジョコと1歳差だ
それに当時はナダルも頑張っていたが
今はジョコ一人で牙城を守っているんだ
それを考慮しないと
今の世代(ネクジェン)って意味なんだけど…
どこまで遡るんだ
チチだけだ、今のところ成績特に微妙なのは
ブラウンやスタコフスキももう衰えてきたし
なんなら本来全員得意やろ
ナダルは膝の怪我でやりにくくなるまでは連続決勝してたし
ナダルもというか17〜19あたりはナダルが若手キラーだった感ある
ジョコもフェデラーも若手には結構重要なとこでも道譲ってた覚えあるけどナダルはマジで取りこぼし少なかった
印象に残ってるの17のシャポくらいだわ
子供には厳しいのに孫にはお年玉あげる優しい親父とか言われてたジョコ
その後、孫が増えすぎて嫌になったのかあげたお年玉を3倍くらいにして回収してるけど
つーてWBをいうならメドベは4回戦すらないからなあ
チチは基本1コケだけど一度は4回戦出てるし
ズベは二人の成績をちょうど足した感じだけどそれでもQFすらない
こいつらの実力で苦手じゃないっていうならもうちょい安定して二週目以降に勝ち進んでほしいってのは高望みじゃなかろう
こうなるとよっぽど絶不調でもなきゃ単純に実力で上回れるやつしか勝てなくなる
そう言う点で可能性あるのは未対戦の中ならルブだけど決勝でジョコルブは流石に塩だろうな
今年のメドベはWB4回戦だが…直前で芝のタイトルも取ってるし苦手って感じではない
ズベにしても10代でハレの決勝いけるやつだよ、苦手と言うのは違うだろ
チチみたいに明確にプレーがフィットしてない選手はまだ厳しいとは思うけど
大体ドイツ人で草
芝のある所でしか芝「得意」とまで言える選手はなかなか育たないからなぁ
イギリス、ドイツ、オーストラリア…前ならインドもあったけど最近はそもそもインドの選手もラマナサンくらいか
ユキちゃんとかナ○ルもいるぞ
最近ユキちゃんほとんど見かけないけど…
でも芝得意っちゃ得意なのはラマナたんくらいだなぁ、ナ○ルはスペイン育ちのクレーの人だし
GSでは別に前から若手に負けてない、ティエムに苦戦してたくらいだ
あの頃のナダルは若手キラーだったな確かに、ティエムから全仏守る役割も果たしてた
錦織6-0 6-0 6-0ジョコビッチ
絶対言ってる奴の方がバカだろとは思うけどなあ
苦手っちゃ苦手だけど芝は確定で負けみたいな感じではないな
ある程度は勝つ
典型的なジョコータじゃないか
擁護する気ないけどフェデラーは18年の全豪も制してるからな
錦織「ジョコビッチのやってくること全てに対して答えを持っている」
がホンマやったとして
錦織 6-4 2-6 1-6 0-6 ジョコ
現実的に考えるとこんな感じやろ
フェデラーが36歳でも活躍できたのは凄いよね
でもジョコが例え2年後に活躍できなくても
すでにGSのタイトルは並んでいるし、1位在位期間は抜かしているんだが
なんで同年齢で比較したがるんだろうか?
「どの世代も」って言ったらその辺も入るでしょう
アメリカのニュースサイトSlateが元彼女のインタビュー記事を掲載、痣の写真やチャットのスクショ付き
↓
ズベレフ側は疑惑は事実無根と反論、名誉毀損で裁判を起こし、記事の取り下げを要求
↓
Slate、記事は複数の情報源や取材に基づいており取り下げはしないと発表、元彼女も引き下がらないとコメント
大体流れはこんな感じ、今まで疑惑を無視していたズベレフ側が動いたことで何か進展があるかどうか
マレー→エルベール→ノリー→アンベール→ルブレフ
DVしてなかったとしてもなんらかの揉め事があったのは明らかだ。
火のないところに じゃなくて?
ホルガ・ヴィートゥス・ヌースコウ・ルーネは地味に全仏ジュニアとかITFジュニアファイナルでランキング1位で優勝してて、19年のデンマークの全スポーツで年間最優秀選手にも選ばれるほ
どの期待の若手なんだよな
ホルガ・ヴィートゥス・ヌースコウ・ルーネは順調にフューチャーズやチャレンジャーも2週連続優勝してるし、暴言で罰金取られたり危なっかしさもあるけどホルガ・ヴィートゥス・ヌースコウ・ルーネの今後に期待やで
俺の期待の若手、タッカラプト・ポッポルンガ・プピリット・パロもチェックしてくれ!
トロントでやってたくね?
カラツェフ
ハルカッチ
ズベレフ
カレーノ
ルブレフ
ノーリー
ルード
メドベージェフ
になりそうだな
フィリップ・エーベルハルト・ヘルマン・コールシュライバー頑張れ
元カノも何が目的で騒いでるのかも疑問だけど
バシラシビリの元嫁は子供連れ去ろうとしたらしいし明らかに親権で揉めたんだろうなぁと思うけど
テニス星人だけじゃなくてナメック星人も来てるのか
杉田おつ
ジョコと大先生の試合に期待してる人多いけど
まぁ流石に普通に考えれば厳しいだろうが…
去年も騒いでたけどなんでこの非常に大事なタイミングなんだ
意地悪過ぎるよ
せめてオフシーズンとか時期を考えてくれ
金でしょ
ルーネ→ストルフ→錦織→カラツェフ→ベレッティーニ→ズベレフ…
結構強い面子になったんじゃないの?
金だったら元彼女の方から裁判起こすのでは?
ぶたれた痣の写真みたいな証拠も本人曰くあるらしいし
未知数→半カモ→カモ→絶許リスト→カモ→少し苦手
かと言ってこのズベにとって物凄い大事な時期に出すのはやっぱり酷いと思うわ
まともに取り合って欲しいなら落ち着いた時期にすべきなのにここでまた再燃させたからテニスファンとしてはやめてくれとしか言えん
そもそもこのタイミングで話題にされるのは案件が起きたのが全米だからってだけだろ
さっさと対応しとかないからまたやられるんだよ、去年言われてんのに
違うんなら違うでさっさと訴えろ、金なくて弁護費用ないとか言う訳でもないんだから
クロアチア、オランダ、南アフリカあたりも強い
ドイツはポップとかブラウンみたいな芝だけ目立つ選手が偶にいて面白いよね
まあ去年なんてDV情報出てから全米お皿貰ったりむしろ成績上向いてたけどなw
色々あったから余計なもの見るのやめて練習に集中出来たわ!^^とか煽ってたズベはまあまあ屑くてわろた
最初は前カノが子供出来たって話に被せてきたからそっちへの嫌がらせって言われてたんだしなー
てかここNGワード多くね
そしてククよ……
ズベが変わり種なだけじゃね
アリアシムもドンスコられそう
ズベレフ:屑
メドベ:きちがい
チチパス:サイコパス
ルブレフ:癇癪屋
NG4!アッセンブル!!
そもそも海外でそう呼ばれてるから大先生になった経緯がだな
ムーテの暴れっぷりにニーニの暴言合わせたキャラでおかんがうちの子は良い子なんです!まだ子供なんだから悪く言わないで!と出張ってきて
ムラトグルーがそうだそうだー!してくる選手
本人以上に周りがダメそうとは言われる
そこ除いたら1番あかんやろ
それ以外に問題ありそう
元カノにも言われてたけど屑ってよりガキ感
親離れ兄離れメロ離れしろ
チチとメドベはなんかの試合でゴリゴリ差別用語言い合ってたぞ
まぁチンピラとか悪ガキとかそういう感じだよな。切羽詰まるとすぐメンタル崩れる所もガキっぽさある
あえて良く言えばメドべやチチみたいな一般人には理解の及ばないメンタルはしてないとは言えるけど
あそこで本人的にあんま好きじゃない選手と当たってなんか負ける謎パターン
デミノーとシーズン前半とはすっかり変わった萎びたカラツェフくらいしかあの山いないしどうもならんだろう
1-4Rならマジで首都が一番ゲーム取れるんじゃない
フォアしばきまくっている今の錦織ならいける気がする
それくらい錦織じゃジョコに勝てないっていうイメージが頭にこびりついちゃったわ
あのくらいの状態のジョコ相手でも接戦になった挙句負けそうだよな
ボロ負けはなくても競り負けそう
今回こそは勝てる!→ぼろ負け→こんなん一生勝てんわ→記憶削除
今回こそは勝てる!→ぼろ負け→こんなん一生勝てんわ→記憶削除
今回こそは勝てる!←今ココ
陰謀論とか持ち出しそう
太郎に負けてた程度のジョコレベルなら流石に勝つと思う
その時期だってそりゃ弱いわけじゃないけど金星与えまくってた時期なのは事実だしね…
やはりジョコと錦織はズッ友
いや国枝のテニスが面白いのか
コルダ シナー ルーネ アルカラス
の4人!
プロスポーツの人気はライト層の多さが重要だからな
宣伝にならんとスポンサーも減る
自分も心配してたけど1人2人応援できる選手見付けるだけで普通に楽しめてるわ
むしろBIG3周辺と錦織しか視界になかった今までより気になる選手多いかもしれない
ライト層の気分
試合見ながら選手よりドキドキしてビビリながら観る事もないし、夜更かしや早起きして観るぞー!とかでもないし
個人的にはそう言う「応援したい選手」を見つけたいわ
…って言うコメントって凋落していくジャンルのヲタクが良く言ってるイメージ
本当に楽しい時はいちいちそう言う事言わなくても勝手に楽しむ人も増えるから今後そうなると良いけどね
実績重ねれば華は出てくるだろう
ウィンブルドン優勝前のフェデラーに華があるとか言われてた記憶もないし
人気どころのトップ選手以外でも好きな選手数人つくっておけば、誰かしら試合出てるし1年中なんだかんだ楽しめる。big4みたいな選手はなかなかいないけど、中堅どころの選手は次から次へと出てくるからそれはそれで面白い。
数年前だとコーリー、フェリロペ、ステパネク、マナリノ、フロリアンマイヤーなど。
最近だとアグー、エルベール、エバンス、ティアフォー、ウンベール、フォキナなど。
メドベ 奇人 タコ
ズベレフ 暴力的 相手の良さを消す
チチパス ナルシスト パワフルな片手バック
ルブレフ 癇癪持ち バカ打ち
こう見ると中々に個性的で面白い、多分キャラの強さで言えば歴代のテニス界でもトップクラスじゃないかな
それは実績で決まるだろう
オーラは実績で出てくるとして、フォームとかしぐさとかがカッコいいやつ少なくね?
チチは惜しい、全仏でジョコにフルセットした若手は良かった(名前忘れた
ナスターゼ1人でお釣りが来そう
むっちゃわかる
試合見てると力関係思い出すんよなw
でも試合前はどうしても少し期待してしまう
・錦織にとって得意なマドリード
・錦織は直前のモンテで準優勝
・ジョコのギアが上がってない初戦
・ジョコはずっとシナシナ
これだけの好材料が揃ってたのに、ジョコの低調にお付き合いしてスト負けだったからな
ある意味モンテ決勝より絶望感があった
マレーには及ぶ可能性あるでしょ
BIG3には及ばないね
ムゼッティやな
キモロン毛
頻度は落ちるかもしれんけど0にはならないはず
国枝が3回戦進出して多分次勝てばQF、GSよりトーナメントがクソデカいパラ車いすテニス。てか上地もそうだが全米出るんすかね?
ヤフーのパラリンピックサイトではなぜか女子ダブルスと混合クアードのトーナメント表しかなくて情報が全然無い、トーナメント表あったら誰か教えてください
流石にプロになるような人間の素行は多少マシだろうが、聖人演じられるよりは多少ヤンチャな方が嘘がなくて良いわ
世の中は人格とスポーツをなんとかして結びつけようとしてるけど、そこは全然切り離して見れる
箸にも棒にもかからないの意味を盛大に間違えててワロタ
https://olympics.com/tokyo-2020/paralympic-games/en/results/wheelchair-tennis/draw-men-s-singles.htm
パラはここ
自分は完全に切り離しては見られないなぁ
多少の問題も全く気にならなくなるくらい圧倒的なプレーや試合での魅力があるならともかくまだ個人的にそこまでではないし。
別に問題児でもいいけど応援はできない。
作品が良ければ人格や人間性も好かれるべき、とは思わないので嫌われるやつがいてもそりゃ当たり前だろうとしか
人間に何もかも完璧を求めるのは酷だわ
髪の毛が少なかったりするから親近感わく
非常識だったりヤンチャなのもご愛嬌や
今週普通に強かった
イメル弟はまだ若いしこれからもチャンスある
あれ、遮らなかったら枠の9割フェデラーが喋ってるだけのものになりそう
逆に考えるんだ。ジョコビッチに負けるなら1.2回戦フルセットでもいいや、と
3分後にバレた模様
マレーチチパス撃破
ダニエル太郎全米優勝
どれか1つは起こると思います
パラリンピックみるに選手は十分にいるのに、GSだと本戦はたった8ドローのみ。予選があるとかも聞いたことない。
対談知らなかったから今見てきたけど内容も面白かった
フェデの話って「終わりかな?」と思わせといてからの「続くんかい!」的な長さなんだなと改めて思ったw
まあ喋ってるうちにどんどん次の事が頭に浮かんで来ちゃうんだろうな
トランスクリプターの人がフェデラーの話はどこにコンマやピリオド打つべきかわからない、悩む
次々話が飛ぶから、と言ってたけど文字起こす人は大変だなとは思う
マレチチ 15%
錦織ジョコ 2%
太郎 0.003%
ぐらいか
まあそうやってペラペラ話す事によって回答しづらい質問をぼやかして薄めて問題なさげに喋る能力は凄いと思う
膨大な雑談部分に肝心の部分を埋めて目立たなくさせる手法
手法つーか素だけど本人曰く普段の自分はそんなに喋らないらしい、嘘やろ
マレチチは1%かな
ジョコビッチと対戦する時ジョコビッチは自分と戦うのを嫌そうにしている。試合して伝わってくる。と言ってたけどそうなんかな?
端からみてると「ヒャッホーイ錦織だー」に見えるんだが
1位在位最長がジョコビッチ
2位在位最長がナダル
3位在位最長がフェデラー
4位在位最長がマレー
1Rジョコビッチ 6-4 7-5 7-5
2Rストルフ 6-2 6-3 6-2
3R錦織 6-3 4-6 7-5 6-3
4Rカラツェフ 6-4 6-4 6-4
QFベレッティーニ 7-5 3-6 6-3 6-4
SFズベレフ 4-6 4-6 6-4 6-4 7-5
Fメドベージェフ 5-7 6-3 4-6 5-7
で準優勝する夢を見た
でもテニス選手というかエンターテイナーとしては優れてるね
一番面白そうだ
これはBIG4の中の序列かな
なんでか本戦ドローめっちゃ少ないよね。
5セットの負担を考慮してるのか、下部ツアーを盛り上げるためなのか
銃で襲撃されたことあるのにfps遊んでるやつなんだぜ
各ランクの在位全部出したらまた見え方変わるんでは
フェデジョコはある程度近似してるだろうけどナダルは一位在位と二位在位かなり違うし
フェデラーは他の3人と違って時代に恵まれてるからそこを考慮しないとね
はぁはぁ!
チリッチストルフブスタとアップセット起こして勝ち上がったのに拍手少なくて可哀想だったw
ナイトセッションじゃないと見れん!
ジョコ ズベはちょっと難しそうだけど…
ティエム ナダル フェデラーはちょっと分かんないから除くけど
勝てそうってのは勝率0%ではなさそうって話?
誰とやっても10戦したら大きく負け越しそうだと思うが
来年の全米まで続けるか微妙な所だからちょっと同情しちゃうなぁ
ナイトセッションっていっても日本じゃ朝かw結局見れない…
最後の全米のつもりだった、とか言ってたから俺も残念だったが
その後「コロナ怖いと思う人がワクチン打てば良い、自分は思わないから打ってない」と言って大炎上しててまあ自業自得と言えば自業自得…とちょっと思ってしまった
(ワクチン打ってれば濃厚接触者止まりなら隔離されない)
ぶっちゃけサーフェスと互いの状況によるとしか
そっちのが断然かっこいい
マジ?不勉強だったわ、すまんな
>>1584
サンガツ
6-1 6-0 みたいなのが山ほどある
逆にタイブレークやフルセットなんて滅多に起こらない
冷静に考えて打つメリットはあっても打たないメリットってほぼ無いからな……
ましてや選手なのに
なぜなのか
マレジョコがまだ期待の若手だった時代……
07年に全米準優勝って既に次世代王者感あるな
後半はフェデラーナダル2強時代とも言われていた
その時期にナダルがWB獲ってれば本当の2強って感じだった
そこで足踏みしたのでナダルはボルグにはなれなかった
ジョコはフェデラーに全然勝てなかったから活躍の割には目立ってないと言うか
まあどうせ負けるやろ枠だった
あの時はナダル雨男かよと思ったけどその後を思うとジョコの雨男っぷりに巻き込まれたんだろうなと今なら思う
06年なんて15年のジョコよりも1強状態だったぞ
ナダル20歳、ジョコ19歳だから仕方ないが
マイアミ優勝から躍進したからどうせ負けるって程は低い扱いじゃない
選手の数増やしたところでベーグルやポッキーで焼かれる試合が増えるだけ
結局競い合えるのはせいぜい上位8人まで
ナダルは07年WBで負けた時、号泣してたらしいわな
ジョコがそれこそ門番的な扱いされてた時期を知らんだろ
そんなんだったからジョコ親父が08全豪で勝てたフェデラーに煽りまくってそこ以降から色々遺恨が生まれたりした訳だが
ただ当時も純粋にテニスの質と成績を見てる人の評価は高かった、それだけだな
2010年年始には一向に3,4位脱却出来ないジョコマレよりデルポや!ってなってたくらい
まあ21歳でGS優勝する選手が遅咲きと言われる時代に10代だから仕方ない、みたいなノリではなかったから今の感覚で考えると大概話が噛み合わないとは思う
トニ叔父が慰めてくれたんだってね
ラケット変えた辺りで勢い落ちたね
なるほどね
力の差があり過ぎたらドロー増やす意味無いわな
結果的には変えて良かったのかねー
でも覚醒した年には結局また変えてたからあれは回り道だったのだろうか
何にしてもグルテンフリー克服が10年だからそれまでは苦労したかな
今のズべ並みにダフォ癖をいじられていたなw
それ興行としてどうなんや
05年の時はリキッドメタルラジカル使ってたけど今も同じラケット使ってるらしいしジョコの再加入でスピード誕生したけれども実際本人が使ってたのっていつまで何だろうか
て言うか本人使ったのすら怪しい
賞金用意しなくていいしパラリンピックの建前の意義の上で48人も興行度外視で出してるだけや
普通のITF車いすトーナメントではこうはいかん
全員2007年の頃はやっぱまだ若手って感じで成熟してなかった
そりゃ当時20歳だからな
試合始まんないとおっさん共が語りたがる
明らかに当時を見てなさそうなやつがいるよなと思うけど
まあここ数年テニス見るようになったおっさんかもしれないが昔から見てる懐古なおっさんって感じではない
スピードに95インチのモデル無かった気がするし1回も使ってないんじゃない?
その人はいつも同じ主張してるから同じ人だなとは分かるけど、
本当に自分の考えた設定をゴリ押しして歴史改変をしようとしてるなと思ってしまうw
00年代知らない人や新規辺りでも騙すのが目的なんだろうけど、嘘も100回言えばryを実践してるようにしか
メディアの作った印象とかそういうのを排除して客観視するのは重要
冷静なんじゃなく何も見れてないだけ
数字が何でも現実を表してると思うなよ
そんな考えだから晩成だ!なんて言い出す
試合のレベルと数字は何よりも重要でしょ
それ以外の現実はないよ
この人の場合は頑固なんじゃなくて明確に他の人に意見押し付けたがってるから相手しても無駄なんだけど、放置しとくとティエ信みたいに信じる人いるからなぁ
と言うかこのゴリ押し感、同一人物なんじゃとたまに思うけど
試合のレベル見てなお晩成だと思うんなら見る目ないから恥ずかしい事主張しないでくれ
強さで晩成してるは論外だけど
ーーー星人の壁ーーー
マレー
ーーー人類の壁ーーー
メドベ、チチパス、ズベ
今のテニスも正直面白いけど、前の時代が化け物過ぎて越えられない壁の手前でテニスしてる感じなのよね
本格的に時代が変わったら面白くてもどこか物足りなくなりそうね
いや、勝率0パーってなんだよ
リターンポイント34対2ってなんやねんw
05年末に怪我して06年はランキング落としそう、クレー以外は無理そう、からのWB決勝進出でいわゆる有識者が混乱したりあんまり評価定まってなかったなー
高かったり低かったり、ただフェデラーに当たればハードでも勝ったりしたからまあ二強、他だとノーチャン過ぎたし
07WBは余裕で(前年の感じやスケジュールから)フェデラー勝つだろうって言われてたのがフルセットまで持ち込んだり(翌年は逆パターン)
08年はフェデナダに全豪勝ったジョコが遂に殴り込みか?ってなったけどここ負けたらジョコに抜かれて3位になるって所から勝ちまくって1位になっていた(その後11年までジョコは迷走してて若干影が薄い、あそこで2位になれてたら…とか言われたり)
まあ次世代ってより当世代扱いだったわ、早々に怪我でいなくなるだろうって感じだったし
フェデラー30、ナダルは25くらい太く短くで引退だろう的な
普通異族とのハーフって純粋な血より強い種族が多いのにテニス星人と人間のハーフは何故そのまま真ん中になってしまうのか
ジョコビッチなんてあれだけ走り回っても30代半ばでここまで出来るのか…って感じだし
足に爆弾抱えてて、その上で更に強烈なスピン打つのに足踏ん張るからより負担が掛かる、ってのが最たる理由であって走り回ってるからってだけならジョコやマレーも同じこと言われるよ
まあ良く拾うストローカーが長持ちしない論は大体ヒューのせいだと思うがヒュー自体はピークが長持ちしなかっただけでキャリアとしてはむしろ長持ちしてるからね
20代後半で低迷、30くらいで引退ならまだ分かるけど
あそこでもうやーめた!ってなってたらほぼ当たりな訳だし
そう言う話ではなくそのくらいでガタが来るだろうと言う点ではそんなに外してないのではと
今みたいに30過ぎて当たり前って時代でもなかったしなぁ、20そこそこで既に怪我抱えてる選手が20後半でも成績残せるようなイメージわかなくても仕方ないかなと
今ならまた違うんだろうけどねー
そういやシナーが「23,24才辺りでベストな選手になれるようにと思って日々トレーニングしてる」とか言ってたので選手的にもやっぱりその辺をピークと考えてる気はする
その仮定が消えた今ではライバル感薄いと答える人も増えるわけだ
仮定で生まれたんじゃなく実際ライバル関係やってたんだよ
別にナダルの早期引退がライバルに関係する話ではない、ライバル関係やってたからちょうど同時期にやめそうじゃん、ってなっただけで因果が逆
まあ2強ライバルというには当時のフェデラーの成績が圧倒的過ぎるかなって思ってさ
今のNG3的な感じではないよねって
フェデナダは誰がどう見てもライバル関係やっててそれに並ぶやついないだろう、って思われてたのが
後になってジョコ出てきたのもあって直近のイメージでジョコナダのがライバルっぽくね?と言う人が出てきてるだけで
特に06-08年の3年でGS決勝6回やったのがフェデナダだよ、最終的には(もう増えないだろうから)9回
ジョコナダは去年の全仏でやっとフェデナダのGS決勝回数9に並んだ組み合わせ、言うほど当たってなかったってのも大きい
ボルグ、マック、コナーズ、レンドルだって別に総合的な成績で僅差とかじゃなくても二強とか四強とか言われる訳だが…
NG3は三強じゃなく「どっこいどっこい」でまず別物だ
ネクジェンも仮にメドベがハード芝で連覇してズベが土連覇でもしたら二強扱いよ、チチがどうなろうと関係なく
そう言う意味ではBIG4って括り自体は二強より下とも言えるが
BIG4って言葉がそもそもマレーがGS取る前の1-4位が抜けてる、で生まれた言葉だから
ツアー(ランキング的に)の支配の方だからな、元々
ジョコマレが2,3年早く産まれるか覚醒するかしてマレーの得意大会が全米だったら
2012年式、全豪ジョコ、全仏ナダル、WBフェデラー、全米マレーで数年、その大会のラスボスみたいな四強モードが見れたかもしれないと思うとちょっと惜しかった
「あいつは25で壊れて引退時期が30のこいつと被るだろうから2人をライバル関係って事にしよう」
なんて理由でライバルになる訳ないだろ
何が"つまり"なのか、どうにかして持論にこじつけようとしすぎ
BIG4が「あった」事実と同じで今はそれっぽくなかろうが間違いなく2000年代テニスのシンボルの一つ
シンシナティでナダルに勝ってそのままベスト4まで勝ち進んだ頃のシャポには当時のナダルみたいな華があった。
訂正 シンシじゃなくてモントリオールだ
今後はジョコビッチが歴史的になるから語り継がれるのはジョコナダになるのでは?
ムゼに2セットダウンから逆転勝ち
ベレに4セット勝ち
ナダルに4セット勝ち
チチに2セットダウンから逆転勝ちして知らない子供にラケットプレゼント
全米でもカラツェフ ハルカッチ ズベ メドべ倒して優勝期待
フェデナダの歴史が消えて無くなるわけじゃ無いんだから……
そりゃ消えて無くなるわけないけど歴史的な重要性に差は生まれるでしょ
語り継がれるかどうかって話なら微妙になってくるのでは
いやフェデナダは確実に語り継がれてくだろう
フェデラーの人気がすごいのだから当然フェデナダ時代は絶対にな
てか普通に語り継がれないなんてあり得ないだろ
ジョコの人気が微妙な理由もフェデナダでライバル関係完結気味になってるせいもある
・フェデナダのライバル関係は存在しない、気のせい
・数字で見れば〜
この人マジで何を主張したいのか謎
今年の全仏はジョコファンにとっては絶頂モンだろうなって思う。
手負いとはいえ全仏ナダルに勝ったってだけでも大きいのに、期待の若手に対して2セットダウンからの逆転勝ちを大会通して2回やってて、しかもそのうち1回は決勝だし。
頭おかしいやつなんてどういう考えか汲み取ろうとするだけ無駄。
ジョコ(傷んでなければ)
シャポ(ズベはGS対トップ10全敗)
ルブ(チチはどこかでコケる)
メドベ(ほぼ確実)
まあそれ以前に4Rまで無事に勝ち上がるかも不明なシャポ
WB以降さっぱりなシャポがベスト4とは大胆な予想だな
個人的にはコルダやハチャノフより期待値が低い
次世代王者と名高いホルガービトゥスネスコウルナ様や
こういうのに何個もコメントが乗っかるのが個人的に信じられない
今アツいのはやっぱりズベレフとチチパスよ
あと1、2年もすりゃGSやMSは二人で独占してるんだわ
メドべは?
GSでトップ10に勝てる地力は絶対あるはず
一部のアホが変なこと書くからそう言う話になってるだけだろ、ちょっと前の書き込みでも
一部つーか1人の晩成厨な、あいついなくなりゃ全てが解決する
ムテとフォニーニを融合させたような荒くれっぷりで界隈を騒がせてるぞ
ズベメドハルチチとか
そんな感じにならんかなー
GS決勝で破るのではなく
ベスト4に上がらせないという世代交代
特に大先生は引退試合になるかもしれないわけだし頑張ってほしいわ
今年でたMSは全部QF以上なんだけどな
全仏で取りこぼさなかったらまた印象が違ったかもしれん
あとはGSだ
無い方がおかしいのに、5セットだと大穴になる不可思議
全仏ジョコビッチVSチチパス
WBメドベージェフVSチリッチ
CincinnatiズべレフVSチチパス
全仏マッケンジーVSガリン
ワシントンマッケンジーVSシナーが面白かった
ローマや全仏のジョコナダ
バルセロナのナダ乳
ベオグラードのジョコカラツェフ
がある。
ルブはほぼ5位確定か
このコメントは削除されませんでした。
大会絞ってるし遅くても来年のどこかには確実に下りるとは思ってるんだけど。
マッケンジー縛りならコリコリ対決も入れて欲しいわ
この後のでかいポイントってベルシーの1000くらいでしょ、ジョコ
メドベが全米、IW、ベルシー、ファイナル全部優勝すりゃワンチャンくらいでは
33歳から34歳でGS3連勝したんだから当然よ
来年はのんびり楽しくやってほしいわ
全米でSFくらいまで行けば今年は守り切れるんじゃないかな
チチパスかメドベが優勝したら一気に厳しくなるけど
https://www.usopen.org/en_US/video/practice-courts/court-p2.html
ジョコ…8773
メドベ…4950
チチパス…6030
ズベ…4783
ルブ…4590
こう考えると1位の可能性あるとしたらチチくらいだなぁ、でもチチは後半ハード大して期待出来ん方だからまあジョコがそのままいくかと
こう見るとズベ(ルブも)が覚醒さえすりゃズベも可能性はあるんだなw
まあ無理だろうけど
開催されない上海とかが消えるからメドベは残念ね、IWはメドベのサーフェスではないし
168cm女子が190キロ出すんだから凄いよな、ストロークも男子級やし
可憐な見た目からのギャップがw
まあその二人はGSいずれ取るとは思ってるけど、実際どのくらいの期間安定して取れると思う?
マレーさんどうした!?
ルブとはいえストレートは辛いな
全米はバッグサーバーあかんのか?
確認したらまさかのチリ 椅子 アンべ1コケ泣
グッバイ大先生(ルブ強い!)
全米強い太郎が…
杉田生きとったんかわれー!?
マレーまさかのチチから1セット先取!
といきなり面白いな
というより全豪全仏得意 WB全米苦手な漢チチパスかも?
正直弱かった…
メドべはなんかダメそう
ピーク超えた感じあるし突き抜けるパワーも足りない
2018年のガスケを思い出すな、さすがに4連続ではなかったが
全豪フェデ、全仏ナダル、全米ジョコと3回戦で優勝者にぶち当てられるの可哀想だった
2019の錦織を思い出すな、さすがに4連続ではなかったが
全豪ジョコ、全仏ナダル、WBフェデラーと QFでそれぞれが一番得意なGSでビッグ3ぶち当てられるの草だった
GS1回戦で完敗しがち
てかゴヨがアンベ倒すのは驚いた、素晴らしい
QFまで勝ち残ればそれだけ当たる可能性高くなるでしょ
馬鹿なの?
いや、3人それぞれが一番得意としてるGSで当たるのが面白かったって言ってるだけで馬鹿は酷い…
しかも微妙に論点ずれてんだよなぁ、馬鹿はどちらかというと…
Nooo
NG4が決勝行き出すようになってつまんなくなったからね。
一回戦だから多少はね?
普通にマレーが強い
「あれが足にボルトの入ったやつの走りかよ!!!」って
マレーがまだトップと戦えるって証明してるのにチャチャいれんなや
乳おめマレーおつ
最後の最後までめちゃくちゃ悔しがってたのがなんか嬉しい。
マレーさんマジかっこいいわ。
あそこのダフォがなければ・・・
コーリーも38歳なのによう頑張るわ。
エントリーの時に
今年はDAで全米優勝者が6人!(マレーはその時DAじゃなかったから除く)
って張り切ってたのにフェデナダティエバブ抜けてマレー入ったけど負けてチリ負けて…
全米ちゃん報われない
こりゃ錦織も負けてられないぞ
イズナー、チリ、フォキナ、アンベールが終了
そこそこシードダウンしてる
楽な相手に当たって3回戦くらいまで進んで体力無くなってきたところをトップ選手に無慈悲に狩られるより、初戦で乳とこれだけの試合をした方が自信はつきそう。
勝てた試合だっただけに悔しさのほうが大きそう。会見でもブチギレてる
今日は勝てた可能性のある試合だったし
りとるあんでー会場入りしてるやん
全盛期は当然まだだけどツアーレベルには確実に戻ってる。あとはフィジカルがどれだけ持つのか
第3セットまではまじで優勢だった
第2セットのタイブレでダフォらなかったらストレート勝ちあったんじゃないか?ってレベルよ
一番はやっぱりフットワークやろな
それに伴ってショットの安定性とパワーも落ちた感じ
フェデラー×1 ナダル×1 マレー×1←🆕
BIG4完全制覇まであとジョコビッチ1人や
さらに今大会ジョコビッチを倒せばBIG4二枚抜き優勝を達成するチャンス
※二枚抜き優勝者はBIG4を除けば過去にデルポトロとワウリンカのみ
※ さんは二枚抜き優勝未遂
スポナビの小さいアイコンで見たらすげえ似てるw
ワシントンのコリコリ対決見たら似てるからおもろいぞw
ブチ切れてるってことは裏返せばまだまだ引退しないで続けてくれるってことよな
嬉しい
自分に対してのブチギレじゃなくて乳に対してのブチギレだから一概にそうとはいえない。
まぁまだ引退しないで続けてくれるとはと思うけど。
バブリンカの時のナダルを二枚抜きと呼んでいいのか…
ズべレフはまずトップ10勝利頑張ってくれ
そもそも人工関節でテニスシングルスをツアーレベルで戦えてるのが人外
あとノリーがストレートでボコられてるのが意外
ズベレフが勝ち進む時は勝手に近くのトップ10が倒れていくからな
準優勝1回とSF2回の勝ち上がりの中で一度もトップ10倒してないのは異常
今回もQFにはトップ10以外が来そう
教育的価値か…
てかメドべもチチもチリ アンべが消えて一気に楽になったな
メドべ ガスケ→コプファー→コーリィor安藤→ディミ ポピ ギロン エバ→ルード ナカシマ シュワ
チチ マレー→マラリノ→鴉→ガリン→ルブ FAA
マレー、チチパスへの「敬意失った」 遅延行為を批判「ナンセンス」
https://www.afpbb.com/articles/-/3364020?cx_part=top_latest
それともどんな相手でも負けそうになったらトイレットブレークしたりコーチングするのか
キリオスはキリオスでダサいからここでチチパス引き合いに出してくるのやめろw
トイレだって生理現象なんだからそこ批判するのは最低、安倍首相の難病を揶揄してたひと時たちと変わらない(もちろん30分、1時間とかだったら別)
そんな5分10分で集中力切れる方がおかしい
裏を返せばやる気があるって事だからね
「ルール内ならどんな手を使っても勝ちたい」と言う執念がある方が応援できるわ
ルールで禁じられてるコーチングもしてるけどな
長うnこ
オンコートコーチング
靴紐
ラケット交換
…まあこの辺は許容と言うか大なり小なり大体の選手あるから許容とまでは言わないが
トイレでスマホコーチングだけは事実なら完全アウトやろ、そこだけはちゃんと調べて欲しいがなー
そこがシロなら俺は別に、毎度毎度「大丈夫かな…」で崩れるマレーが悪い
正気かよ
チチパスはイケメンじゃないしな
コーチング疑惑抜きにしても
まあマレーも昔からすぐ口喧嘩するし言い過ぎな面もあるんだが怪我してる内にそう言う部分忘れられてそうだしw
前までなら、あーはいはいまたマレーが怒ってるぞ、くらいだったが
戦略的意図を持ってのトイレットブレークは禁止されてるから、スマホでコーチング疑惑があるチチパスを非難するのも無理ないと思う
チチパスはこれまでも問題行動起こしてきたし、安倍晋三は国会答弁で嘘ついたりしてきたから疑いの目を向ける人がいてもおかしくない
集中じゃなくて体が冷えるって言ってるじゃん。リズムも崩れるだろうよ。
ボール渡すときに強めだったり適当なやつとか
これがプロレベルでコーチング疑惑もあるならマズい
チチパスが良いならいいけど、ファンも付かないし、ツアー内からも嫌われるだろうな
だからコーチングそのものじゃなく皆文句言うのがうnko長い!の部分なんだよ
そこでスマホ使用してるかしてないかは知らんけど
してるん?
じゃあなんで罰せられてないの?
警告毎度食らってんじゃん、普通のは
トイレットブレイク中にスマホでコーチングされてる説の真偽は不明だけど
ってのがあるだろ、チチはオフコートでも友達いないからダメなんだよ
いや関係ないわ。やってることのレベルが違う。
バグちゃんとか挙げてたな
引退しちゃったけど
マレー、キリオス
嫌いになった選手
チチパス、メドベ
何もされてないのに自らベルナルデスに絡んでキレてたし
お乳は歳重ねるごとにヤバさが露見していくタイプ
チチパスはサイコパス、セコい、ナルシストと見てる分には楽しい
最初は普通にやってたけど普通に劣勢になってきて
チチパス引き合いに出してブーブー言いながら最後は雑に焼かれた
まあマレーもちょっと言い過ぎだと思うけどズベの時と言い裏でチチパスに対して文句言ってるやつ多くて言いやすいのかもなと思ったり思わなかったりはする
チチは意外とサーに手こずったけど代わりに難敵アンべが消えたからQFまでは楽できそう ただQFはルブかFAAだからややキツい
ルブは大先生にストレートとは流石だな
NG4をすこるぞ!
何故か親父がスマホいじり始める不思議
ルールブックに書いてあるのは、破ったら試合が壊れるような最低限のことだけで、基本はスポーツマンシップに委ねてる。ルール違反じゃないなら何してもOKは卑劣。
10分で集中切れないとかスポーツどころか、何かを真剣にやったことないんだろうけど
違法じゃなきゃOKとかインテリヤクザかよ
今回は休憩長すぎてテンション切れたのが原因。2016五輪3決のナダルみたいなもん
プレーや容姿は魅力あるからファンはまだそんなに離れないけど、ツアーの友達は元々いないだろ
他の選手はたまにしれっとやるくらいだけど、チチパスは堂々とルール違反して俺が正しいと主張するから嫌われる。ルールブックにはないマナーの問題
メドベは公然と人種差別発言や名誉毀損するから、歳で治る性格の歪みではない。まあ対象は審判だから試合には影響しにくいが
あの時は運営側のミスで錦織一切悪くなかったけどな
勝つのが一番大事なんだろうけど、勝ってもケチが付くような内容はやっぱりあかんと思うわ
人種差別や名誉毀損する奴ってキリオスの事じゃないのか
いつもSNSで他選手に誹謗中傷してるイメージ
審判に対してもいつもケチつけてるし
マジでこいつにだけは一生GSとってほしくない
チチパス君さぁ...
このコメントできるチチの面の皮の厚さはすげーわ
あえて打ってるように見えるんだけど、大体相手に攻めの起点にされてるような…
有識者の方お願いします
乳が嫌われるのも納得だろこれw
ハチャ善人なのか?
相手を前に出すにしてもスライスの方が良いよな
悪人ではないけど、ズべレフ金メダルに水を差すラケ虐したからなあ。
少なくともこのラインナップには入らない。
FAAを入れるべき。
頭おかしい
働かずにこんなとこに張り付いてるやつがこんなこと言ってるの笑えるな
どんな雰囲気になるのかね
勝てば官軍で何でも良いのでは、勝てそうにないから微妙だけど
ズベでも微妙、チチでも微妙…でメドベが頑張るしかジョコ以外で許されそうなやつはいないw
お前の人生の方が浅ましくて笑えるよ
お前は良いところがカケラもないけどな
勝手に妄想してるアホおる
チチパスしんじゃ乙
物事を偏った見方でしか捉えられないのな
ヤフコメは許してもスマ速民は許さんぞ
キリオスなんかもこれだけど
>>1919みたいなまともなレスできるんだからもうちょい落ち着きなよ
流石にこの4人そのまま上がってきて優勝なら誰が優勝しても余程の塩試合じゃない限り文句ないと思うわ
全米公式のジョコ期待感凄すぎて決勝までに居なくなったらだいぶ白けそうな感じはあるよね…
全米優勝者7人もいる事になってたはずが4人は欠場、2人は初戦敗退でもうジョコしかいないから仕方ないw
今批判してる奴らだって9割は内心どうでもいいと思ってるはず
勝てば良いを実践していてコート上のマナーなんて知ったこっちゃねえ派
ジョコもここに通ずる部分あるけど乳はあからさますぎ
少なくともワイは乳はこういうやつだと覚えておくで
元々そういった選手なのは分かってたが
今年は全米ジョコが取って、来年はフェデラーナダルで頼む
別に今大会の残りの試合でこういうことしなければ優勝したらおめでとうって思う。
優勝しても「でもあいつ1回戦で長すぎる休息とったし嫌いだわ」とか言ってる人の方がおかしい。
むしろ今まで知らなかったんだなぁ、とそっちに驚く
と同時にBIG4戦でやらかすとやっぱり拡散力がダンチだなとw
チチが最初に嫌われたのもホップマンでフェデラー(とベンチッチ)とのミックスでベンチッチ狙いまくって
その後の全豪でフェデラーに靴紐しながら勝った時だったし
そもそもジョコはルール守ってるでしょ
トイレットブレーク行くのはルールの範囲内で行ってる事だし
チチパスの場合一番問題なのはコーチングの疑惑だと思う
これは明らかにルール違反だから
どうやって調べたんだろうねw
一応トイレットブレイクも「大便小便」以外の目的で行くのはルール違反なのだ
今更な話だからそこにいちいち突っ込む人はいないけど
チチの場合も批判されてるのは「長すぎる」だし
マレーがまだまだ戦えそうなのが嬉しい
ジョコがルール違反してるとは言うてないぞ?
ルールの範囲内に見える部分で何でもするという意味で似てる部分あると言うただけ
乳はそれを隠そうともしないからあからさますぎると言うたのよ
問題は長すぎる行為をしたところだけてねはなく、勝つためなら何でもして自分の有利な方向に持っていく姿勢で純粋な実力勝負をするやつではないんだなと思われることじゃねえか?
尊敬を無くすってのはそういうことやろ
昔のジョコビッチの玉突きの長さとか本当に凄かったぞ
って陣営でしっかり話し合ってたって言うんならもう少しイライラ抑えて対応してほしかったわ、しっかりハマってるじゃん
マレーらしいと言えばマレーらしいけど
ジョコナダは自分らが遅い分相手も遅かろうが特に気にしないタイプだけどマレーは自分も大して早くないのに相手が遅いと気にするタイプだからアカン
マレーは大体イラチ
ただの10分じゃなくて待たされてる10分だからな しかも結果的に5分10分だっただけで、待ってる間はいつ帰ってくるかわからないし
しかも元々疑惑がある中での行動だから、アンディが不満に思うのもしょうがないと思う
生理現象にせよ故意にせよ、ここいらではっきりさせたほうがチチのためでもあると思う
フェデオタはだまれや
気持ち悪い
って言われてる時に審判が案内ミスったらしいと言ってくれたら済んだと思うが言ってくれなかったから良くなかった
それを踏まえてかマレーは「トイレそこにあるしお前そこに行ってるのに何で遅いんや!」と事前に釘刺してから言ってるのがちょっと笑う
チャチャパス
マレーそれで直接怒ってなかったっけ?
hurry up!!!
ってマレー直接チチパスに言ってたからなw
あそこで演技でも良いから小走りするなり急ぐフリすればまだ許されたんじゃないのかね
遅くなっても急いでる感出しながらsorry sorry言ってれば許してくれる選手は多い
事実を述べたまででしょ笑笑
都合の悪いこと言われて顔真っ赤でレッテル貼りする辺り、キリオスにそっくりだね笑笑
あれは錦織にキレてないで
ずっと騒がしい観客にブチ切れや
チチが勝ったって画像にマレーへの@と🏠の絵文字つけて矢印してたのがGo home!の意味だとか何とかで
本当にその意味かはさておき、親父もコーチもトレーナーも弟もやらかしすぎなのはちょっと
身内庇いたくなるのは仕方ないけどさー
今は中流も下流もいるけど
マレーが好きなんだよ
兄ほどの実力もないくせに兄とのダブルスでWC貰って参戦させてもらいまくってるから調子乗ってるな
戦争だッッッッ!!!
巨人軍は紳士たれとかフットボール(サッカー)は野蛮人のやる紳士のスポーツ、ラグビーフットボールは紳士のやる野蛮なスポーツとかそういう意味だし
怒ってるんだろうけど、皮肉がもはやギャグやろ笑
“今日あった事実。ステファノス・チチパスがトイレに行くのは、ジェフ・ベゾスが宇宙に行くよりも2倍の時間がかかる。興味がある”
ガチっぽいのよりはジョークっぽい方がまあ
ただマレーはマレーでSNSはやっぱりまた暫くやめといたら?と思うw
草
スコカススコ
個人的にはそれに例えられるとじゃあ次の打者が打てよになるからあんまりチチパス悪い感がないなw
白鵬の張り差しとエルボーかちあげの方が近い
セコい男に世代交代するぐらいならボロボロのBIG4のほうが遥かにマシ
やっぱりコーチングの方は普通にやってる陣営多いんだろって気もするけど
もちろんスマホ持ち込みコーチングはなかなかいないと思うが(一応チチパスはスマホ持ち込みは否定してるしそこはズベの妄想な気もするけどな)
ズルして勝つチチパスとDVズベレフはNG
コリにキレる観客
観客にキレるナダル
不貞腐れるコリ
謎の三角関係
あそこまでキレてるナダルも珍しかったな
親方衆は張り差しかち上げは喰らう方が悪いって意見多いしまた違う話な気がするわ
少なくとも敬遠も張り差しかち上げも当然にあり得るインプレー中の選択肢の一つだし
チチパスファンのリプライはかなり下品だな。あとスコットランド嫌いなやつ
お前が管理人になるんだよ!
あれが好きって言うやつはそれはそれでちょっと…
ソダとかロデのやつとか完全にただのいじめっ子ムーブじゃん
どこが面白いのか不明だな
ただ単に嫌な奴なだけじゃん、そのエピソード
あれこそ勝ってるから良いけど弱かったら今のキリオスと変わらんぞ
まるでキリオスが弱いみたいな言い方だな
3年前までは強かったと認めてもいいけど今はただの弱い選手でしかないでしょ
そ、そんなっ!
昔は結構応援してた選手なだけに悲しいよ
キリオスに似てるとかいうヘイ卜スピーチ
分岐点というか何度も更生するタイミングがあったのに勝手に降下していった
アグー知らないのにキリオス知ってるってもはやいつからとか関係なくまともに試合やツアー観てないでしょ。
スーパープレー集とかだけを見てるんだろうな。別にそれがいいとか悪いとかじゃないけど。
ラクソネンは楽そうにストレート
今夜は錦織がカルゾを狩るぞ~!!
おやすみ。
おやすみ〜
BIG4のやつとかまたそれか、ってのばっかりだもんな
いや凄いのは凄いけどもっと良いのあるじゃん!とか思う
試合見ててこれハイライトだろ!と思うのが入ってなくてそれよりしょぼいの入ってると何でやねんと
ちょっとそろそろやばいんじゃないの
それはそれとして今のマレーにフルセットはチチパス相当良くないな
まあトレーニングしてなかった選手だから23-26がフィジカル的に全盛期だったかと言うと10代の頃の方がフィジカルあった気はするけど
陰湿じゃないからセーフ
コーチングそのものは既に疑惑でも何でもないんだよなぁ
何度も警告取られてるし(呆れ)
仮に今回のチチに
「お前いっつもトイレ長いけどコロナで下痢ってんの?www隔離されろよwww」
とかマレーが言ったら流石に引くだろ、同レベルやぞあのロデは
普通の(ってのもあれだが)コーチングじゃなくてトイレでスマホでコーチングしてる!がズベの言い分だからなぁ
それに関しては確実にクロとまでは思えないんだよな、まだw
ナダルがフォニーニに対して小さくなってて面白かった
全豪フェデラー戦ってそんなセコいことしてたっけチチパス
こんなに調子がいいとフルセット行きそうで怖いわ。
こんなに調子がいいとフルセット行きそうで怖いわ。
個人的にクォンな気がする
それはそれとして今のコリさんどれくらい強い?
ジョコ絶頂しそう
ほんとならヒョンがいたはずなんだけどなあ
情報がどこにもない
個人的には西岡な気もする
え、誰やねんお前
全米コートに吸い込まれるような感じのボールたまらん
サーブの読みとショットの深さがすごい。
カルーソになにもさせてない
2014並みとはまだ言えないけど構えて打つとかなりゴツい球が飛んでる
あとライジングであれだけのスピン打てるのはやっぱ凄いね
はぇー、リターンはまだしも深さが目立つのは珍しいね
この前ジョコとやった錦織とどっちが強い?
まぁ冗談はさておき第3セットは少し苦戦しそうね、カルーソが打ちはじめたし
相手がカルーソだからというのもあるけど、今回の方が強そうには見えるかなあ。
このまま3回戦までいけばいい試合が見れそうではある
手首痛い痛いなのであった
これイタリア製ネット多くね?
でも錦織は疲れてた前回と違って大分休んだし今回はリベンジしてくれ
ドロー見たけどすぐさまジョコと当たるの草、しかもこの前負けて嫌なイメージありそうなマクドもいるし中々期待できない感じ
めっちゃありそうw
1.2セット6-1で一気に行くかと思ったけど
中途半端なスイング増えてきたぞ
おやすみ、起きて勝ってるといいけどどっか痛めて棄権もありそうやな...
ただただテニスが良くない
GSMS出ても良いけど250、500を主戦場にしてく方が選手寿命も長くなると思うわ
寝ます
トンプソンが123セットはフラットスライスサーブだったけど錦織のブロックリターンが合ってきてセット獲られてたとスピンサーブも混ぜてきてブロックで合わせただけじゃオーバーしちゃうから錦織は対応出来なくなった
フォアがイップスみたいになったとは言えども試合中に良い時もあったからメンタル面が100%影響したのでは
やっぱサーブいいね
ゴファンと共に1stin率9割超えってマジかよ
年齢的にもそんなもんか
まあ錦織がこのままの調子ならどっちが来ても負けそうだけど
明日起きなきゃいけないのに
ブロリーやんけ
マクドナルド勝ったね
これは2セット目の錦織連れてこないとヤバいね
3セット目のやつ連れてきたら1-6.1-6.1-6で屠られそう
カッケェ…
しかも普通にめちゃくちゃうるさいw
錦織らしくなってきたな
こんなに露骨に調子悪くなる選手おる?居たら教えてくれ
わいのマッテオが待っておるんだが!
はよしてくれ
ジュニアかな?
やっぱ193cmでクイックサーブでコースの内訳上手いと強いわ
単に気抜いてるうちに調子おかしくなったパターンやろか
えーーーーっ
コリおめカルーゾおつ
最後のゲームリターンが良かったな
テレビ消してよかった
4セットで終われて良かったー
コリおめカルーソおつ
これでレースポイントでアンベール抜いたか
ある意味結構劇場感あって疲れた
サーブも後半打ててたし
もうテレビ点けるな
負けたのは高級なタワシと自分だけや
トロントの棄権は体力的なものだと思ってたが
もしかして運営に「出来るだけファンサービスして」って言われてるのかな?
今年はハリスがしっかりとツアーに定着したね
ジョコに芝かれる権利と追加の45ポイントを巡る戦いかー、普通に不味い展開
疲労蓄積で肩痛めた
今も少し痛みある状態らしいがサーブは速度戻ってたので大きな影響はないと思われる
3セット目で足が動かなくなって引いたプレーになった結果、カルーソに打ち込まれて劣勢
4セット目は足も動き始めてプレーが積極的になった結果ストロークでも上回り始めた
要は久々の 5セットで疲労が出たってとこだな
マジか
ゴミだな
キリオスと同レベルか
ハリスは今年頑張ってるな
ということは…
金メダリストも…
けどあの崩れようは心配だからこの先何があっても驚かん😤
あと西岡も負けたか
錦織大坂以外1コケ?
土居がこれから1回戦
奇行のメドベージェフ
裁判のズべレフ
キャラ濃いわやっぱり
首都vsジョコ見たかったのに
ズベレフだけレベル違う…
ズべレフ以外一コケで草生える
このラインナップだとメドべがまともにみえる不思議
NG3愉快な仲間たち
🇷🇺😡🦶🎥
🇬🇷😋🚽📲
🇩🇪😎👊🙇♀️
最近ファンが調子乗ってきしょかったし負けてよかった
カレーも日本の掲示板で変に持ち上げられてつらかったって言ってるし、本人が一番自分の立場理解してるだろう。
マジで歴史が変わろうとしているのか?
WBのドレーパー忘れんなw
20WB,18全米,16全米
欠かさずずっとチェックしてた???
番長
今のマックではボコボコにされる未来しか見えない
急に覚醒すればワンチャンあるくらいの差があるわ
テニスに収まらないポテンシャル
セットアップはセットカウントでリードしてるって意味だよ
ジョコとしても困るわな
ストロークの調整にならない
なんか最後の一文の意味がよく分からないんだが解説頼む
いやーマジで分かりにくい
今回このパターン多過ぎない?もう何回見たか分からない、、
錦織が覚醒してやっと倒せる可能性が出てくるくらいの差がある
(もし錦織が)急に覚醒すれば(マックに対して)ワンチャンあるくらいの差が(今の錦織とマックの間には)あるわ
ってことじゃない?
要は、今の錦織だとマックに負けそうだけど、もし全盛期コリ君臨したら勝てるかもね。ってこと
フリークスポールもジョコのデータにない選手やん。いけるで
まあ所詮キャリアハイ10位だよな。
全米期待されてるのがおかしい
錦織もワシントンよりはサーブよくなって体力も復活してるし五分五分の戦いになると思う。
実力は同じ、5セットマッチ経験の差で錦織勝ち予想かな。
予想つかないな
なるほど。ありがとう
2210と意見が合わない(俺はマックと錦織なら、錦織の方が強いと思ってる。現に肩痛い&ヘトヘトの錦織と元気なマックでほぼ互角くらいだったし)から余計に分かりにくかった。
てかみんなマックをジョコビッチやズベレフ並みの強敵と勘違いしてね?
ストロークが戻ってきてる錦織が覚醒してもワンチャンしかないようなやつって今の上位4人だけやろ
マックを過大評価&錦織を過小評価し過ぎだと思う
もちろん好調マックが強いのは分かるけど、こういうチビストローカーを6-3.6-2くらいで葬ってきたのが錦織という男
というわけで必ずリベンジを果たしてくれ
錦織は疲れは無くても決して万全のコンディションではないというのが不安材料
5セットだから
6-3、6-2、3-6、1-6、7-6
くらいで葬ってくれるかな…と予想
蛇って実際にはスタミナよわよわなのになんかそういうキャラ付けされがちだよな
ソック豆腐にもこんなプレーされてたやろ
「お互いタイブレまで点取れないから両者6-6まで相手のサーブ時に棒立ちで返さない」
って話があったんだけど、現実でやったらブーイング凄そう
漫画内では大歓声だったけど
どこに盛り上がる要素あるんだよそれw
そんなふざけたテニス漫画俺はテニプリかてーきゅうしか知らんぞ。
ご明察、テニプリだ
ダブルスで1人ずつ倒れて動けなくなったせいなんだが、現実ならそもそも試合続行されないだろうね
両者棄権か、どちらか動けるようになるまで中断か
昔はほんとストローカーカモにしてたよな
メッシュとギリシャのやつか?
これ取らなければアウトじゃないか?
西岡が打つ前に1回バウンドしてるよ
ナダルとかは昔はかっこよかったけど今はうーんて感じやし、年取ってもイケメン保持出来るのダスコと神くらい?
イズナーもイケメン
あと個人的にフェデラーは若い頃から老け顔だから逆に得してる気がする
シャポ、ルブ、ズベあたりが一般人のイケメンだとするとあいつは芸能人レベルのイケメン。
ムゼッティは年重ねてもかっこいいままだと思う。
イズナーがイケメンって初めて聞いた
ただ変顔も多い
逆に上位16人で初戦負けはカレーとデミノーだけか
32人中12人消えたか
まぁでも下位シードなんてほんまに頼りにならんからな
髭有っても普通にカッコ良いと思うけど
良い時は良い、悪い時はエラーマシン
悪い時の回数が減って良い時が増えてきたら良くなるな、相当有望
現時点でシャポより雑じゃない攻撃型だ
ただサーブは微妙な日が多い、あと課題と言うか顔が人気出なそう
ナダル…ロン毛の頃より13年くらいの頃が一番格好良かった、笑うと可愛い、年々髪が減っていく
ジョコ…ジュニア時代は一番可愛い顔してた、年々顔が伸びていく
マレー…多分一番整った顔してる、ガチャ歯も治してすっきり、年々顔が四角くなっていく
チョリは爽やかでカッコいい
ジョコは年々顔が伸びていく+年々目が寄っていってるからなw
2014辺りと比べるとかなり違うw
目がギョロギョロしてんだよなぁ最近。前の方が断然良かった
顔が伸びるジョコで笑ってしまう
今は髪がないから仕方ないけどね
ルブレフイケメンはおかしい
いやいや、前もでてたけど髪おろしたらイケメンやで!
オリンピック公式の選手紹介のページの証明写真普通にイケメンだからみてほしい
ま?
バンダナしてるといまいちだけど、前髪下ろすとイケメンというか俳優っぽい雰囲気ある
君はいつぞやのバンダナくんではないか
若いアンダーソンって感じ
コメントする