555: 名無しさん 2021/08/14(土) 19:52:11.18 ID:XFE5Maqk
よくよく考えたらダブルスの人気の無さって異常だよな

556: 名無しさん 2021/08/14(土) 19:55:08.90 ID:Dljng5Y7
ダブ専が常にシングルス組より強い、ほぼ勝てる
って感じならダブルスと言うカテゴリーで人気も出るんだろうけどな
現実はシングルスペアに抜かれたり特に国別系でそれされがちと言う現実が所詮シングルスの負け組、みたいな扱いになってしまっている


557: 名無しさん 2021/08/14(土) 19:56:02.08 ID:uztdBFIw
スター選手がいないからねダブルスは

フェデナダがダブルス専になって、シングルスがメドベ、ズべあたりしかいないと
ダブルスのほうが絶対人気出そう

558: 名無しさん 2021/08/14(土) 20:00:01.45 ID:dv+Ylj5S
>>557
それが起こったとしてあくまでシングルスのスターがダブルスやってるだけだからなぁ、2人がやらなくなったら元に戻るだけでは
ダブルスを主にやってる選手から何かしらの理由でスターが生まれないとシングルスの下位互換からの脱却は無理
10回やればダブ専の方が勝ち越す可能性は高いけど一発勝負の分が悪い
シングルスとダブルスで大幅にルール違えばダブルス特化選手とかもっと出るんだろうけどね

570: 名無しさん 2021/08/14(土) 20:29:44.01 ID:9bQvCwTW
>>557
フェデとナダルがシングルス引退後に1年ぐらいダブ専として(フェダルじゃなくてそれぞれ相方有りなw)何大会か出場してくれたらなあ
今まで興味なくてほとんど見なかった人が見るきっかけになればいいし、それで放送局がバブルスも買ってくれて賞金があがればなあ

>>567
ダブ専はコンビネーションでプレイしてる部分が大きいから普段同国で組んでないと良さが発揮できないってことなあると思うよ

559: 名無しさん 2021/08/14(土) 20:02:25.53 ID:+XXVZLUe
デ杯でダブルスも見てたけどダブ専より明らかにシングルス専二人の方が面白かったもんな

560: 名無しさん 2021/08/14(土) 20:03:54.40 ID:XuTGIhn3
テニス見始めたの最近だから現役時代を知らないんだけどブライアン兄弟は人気あったん?

561: 名無しさん 2021/08/14(土) 20:07:40.55 ID:WuGQgYJN
流石に全米とかだと客もそこそこいるけどそれ以外だとダブルスで客席埋めるのは相当難しいな
全米は他所より全体的に埋まる方だけど

562: 名無しさん 2021/08/14(土) 20:09:11.17 ID:w+9LT5qu
楽天はダブルスも満席になるんだがなぁ…

563: 名無しさん 2021/08/14(土) 20:12:41.41 ID:RFsFFrRb
ダブルス競技として普通に面白いのにな、なんで人気出ないんだろホント

564: 名無しさん 2021/08/14(土) 20:18:49.34 ID:wIfLBIpA
ダブルスほとんど見たことないけどそれぞれペアごとにプレースタイルとかあるの?

565: 名無しさん 2021/08/14(土) 20:19:05.51 ID:nwRrBAQW
ウィンブルドン見てダブルスは男子より女子の方が結構おもしろいと思った、あとミックスもおもしろい

566: 名無しさん 2021/08/14(土) 20:20:31.56 ID:C76jjZFZ
楽天はせっかくチケット買ったからダブルスも見ないともったいない精神かな
初日からセンターコートでひと試合組んでたよね

567: 名無しさん 2021/08/14(土) 20:21:44.43 ID:0xoJ9WDv
デ杯で実質ナダル一人に無双されてた時点でダブ専はなあ
2018y04m22d_024105606
ラファエル・ナダル wikipedia

569: 名無しさん 2021/08/14(土) 20:26:17.61 ID:aW+Q1vKJ
>>567
ジェイミーたちがボコられてる時の
あんでーの絶望的な顔思い出した(´・ω・`)

568: 名無しさん 2021/08/14(土) 20:26:03.63 ID:WuGQgYJN
シングルスの片手間に賞金稼ぎにくる選手らをボコボコにするくらいのダブ専の強みが欲しい
テニヌのように分裂くらいすべき

571: 名無しさん 2021/08/14(土) 20:31:02.85 ID:C76jjZFZ
>>568
主審が気絶しちゃうじゃんw
テニヌの新作映画は9/3公開楽しみ

572: 名無しさん 2021/08/14(土) 20:42:38.56 ID:F7myWX+d
ダブルスまで見てられるほどみんな暇じゃない
メインで応援してるシングルス選手以外にも他の選手のシングルスだったり
あるいわ他のスポーツだったり。
そもそもスポーツ観戦に費やせる時間が限られている。

573: 名無しさん 2021/08/14(土) 21:18:51.57 ID:I+8FxNGO
ダブルス好きだけど2人でやってるせいか応援してる選手が負けてもシングルスほどショックじゃなかったりはある

575: 名無しさん 2021/08/14(土) 21:21:44.29 ID:AQQHcAjo
五輪のミックス決勝はめちゃくちゃ面白かったね
上でも出てるけど女ダブやミックスのが面白い説は確かにある

576: 名無しさん 2021/08/14(土) 21:34:56.05 ID:uALsM5PI
ミックスの面白さはどういう所にあるの?

577: 名無しさん 2021/08/14(土) 21:34:59.27 ID:NVMgQwKO
五輪のミックスが面白かったのもそもそもシングルス上位陣が出てるってのもあるからなぁ
普段のGSのミックスとか滅多に白熱展開になんかならんぞ

579: 名無しさん 2021/08/14(土) 21:45:46.73 ID:gpBVCr+z
ブライアン兄弟はそこそこ人気あったと思うよ
あと豪のウッディーズとかもそれなりに

580: 名無しさん 2021/08/14(土) 21:54:10.91 ID:RFsFFrRb
ブライアン兄弟は双子ってのがやっぱり人気の1つかもね

587: 名無しさん 2021/08/14(土) 22:16:34.56 ID:9Ky/i0iF
そう考えるとGSでダブルスにもしっかり出て結果残してたマッケンローやエドバーグってマジで偉大だったな

BIG4もフェデナダvsジョコマレーのGS決勝とか見たかったなぁ

590: 名無しさん 2021/08/14(土) 22:20:49.86 ID:iM7YndWZ
>>587
マックは兄弟だからやりやすいのもあるよなー
エドバーグはシングルス全盛期の時期はダブルスも全豪くらいしか出てなかった

605: 名無しさん 2021/08/14(土) 22:48:41.81 ID:jJeM8iNR
>>590
1987全豪の二冠は偉業よな

578: 名無しさん 2021/08/14(土) 21:38:34.88 ID:07NkSsyf
ガチのダブルス勢がシングルスの強豪が適当に組んだペアに負けるのってほんと情けないよな
お前ら本当にそれでいいのか?と思う

【ATP】テニス総合実況スレ2021 Part425【WTA】
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1628881963/
←クリックお願いします。