480: 名無しさん 2021/08/22(日) 03:35:47.66 ID:nqsX4n3c
今のトップ10
ジョコ→態度悪いしプレーつまらん
メドベ→態度悪いしプレーつまらん
チチ→態度悪いがプレーは面白い
ナダル→プレー面白いが不調
ズベ→態度悪いしプレーつまらん
ティエム→プレー面白いが不調
ルブ→単調
ベレ→地味
フェデラー→プレー面白いが不調
シャポ→プレー面白いが不調
もう終わりだよテニス界
ジョコ→態度悪いしプレーつまらん
メドベ→態度悪いしプレーつまらん
チチ→態度悪いがプレーは面白い
ナダル→プレー面白いが不調
ズベ→態度悪いしプレーつまらん
ティエム→プレー面白いが不調
ルブ→単調
ベレ→地味
フェデラー→プレー面白いが不調
シャポ→プレー面白いが不調
もう終わりだよテニス界
TENNIS TV http://www.tennistv.com/liveラファエル・ナダル wikipedia
505: 名無しさん 2021/08/22(日) 03:41:16.53 ID:uJPYJS8T
>>480
チチとナダルとティエムの試合が面白いと思う時点で脳筋体力系押しなのかと・・・
この3人が試合つまらない筆頭なんだわ
ベレも全然地味じゃないしむしろ派手なほう
チチとナダルとティエムの試合が面白いと思う時点で脳筋体力系押しなのかと・・・
この3人が試合つまらない筆頭なんだわ
ベレも全然地味じゃないしむしろ派手なほう
517: 名無しさん 2021/08/22(日) 03:43:19.86 ID:UMlFrTGR
>>505
流石に自分が少数派なの自覚した方がいいぞ
人気として顕著に現れてるからな
流石に自分が少数派なの自覚した方がいいぞ
人気として顕著に現れてるからな
537: 名無しさん 2021/08/22(日) 03:45:45.37 ID:HAEjf2h7
>>505
ナダルを脳筋だと思ってる時点でテニス観る目ないわ
お前はラケ虐好きなだけだろ
ペールとかフォニーニのこと好きそうだな
ナダルを脳筋だと思ってる時点でテニス観る目ないわ
お前はラケ虐好きなだけだろ
ペールとかフォニーニのこと好きそうだな
574: 名無しさん 2021/08/22(日) 03:49:39.09 ID:uJPYJS8T
>>537
フォニーニは好きだな
ペールは別に・・・
頭使って試合するフェデ・ジョコ・オデコ・ズベと比較すると
チチ・ナダル・ティエムは脳筋でしかないな
フォニーニは好きだな
ペールは別に・・・
頭使って試合するフェデ・ジョコ・オデコ・ズベと比較すると
チチ・ナダル・ティエムは脳筋でしかないな
590: 名無しさん 2021/08/22(日) 03:52:07.65 ID:U22gSdBQ
>>574
ぶっちゃけナダルとフェデラーならどちらかと言えばフェデラーの方が脳筋だぞ
筋肉のイメージ先行しすぎだわ
近年ののナダルの試合見てないのか?
ぶっちゃけナダルとフェデラーならどちらかと言えばフェデラーの方が脳筋だぞ
筋肉のイメージ先行しすぎだわ
近年ののナダルの試合見てないのか?
605: 名無しさん 2021/08/22(日) 03:56:25.59 ID:Hfl+PNko
>>574
ナダルが脳筋はさすがに見る目ないわ
ナダルほどテクニックある選手それこそフェデラージョコしかおらんぞ
あとメドベやズべっちゃんは引き出しは少ないよ
ビッグサーブ打ってあとはシコり&たまに強打一辺倒
ナダルが脳筋はさすがに見る目ないわ
ナダルほどテクニックある選手それこそフェデラージョコしかおらんぞ
あとメドベやズべっちゃんは引き出しは少ないよ
ビッグサーブ打ってあとはシコり&たまに強打一辺倒
623: 名無しさん 2021/08/22(日) 04:01:59.99 ID:uJPYJS8T
>>605
メドベは引き出し少ないかなあ
一番多く見えるけど
チチが好きだけど最も引き出しが少ないと思う
メドベは引き出し少ないかなあ
一番多く見えるけど
チチが好きだけど最も引き出しが少ないと思う
594: 名無しさん 2021/08/22(日) 03:53:14.88 ID:Om7sHpAU
今だにナダルのことを脳筋だと思ってる馬鹿いるんだな
確実に見た目で判断してプレー見てないだろ
確実に見た目で判断してプレー見てないだろ
607: 名無しさん 2021/08/22(日) 03:56:52.62 ID:uJPYJS8T
>>594
顔や見た目で判断する人多いからしょうがない
顔や見た目で判断する人多いからしょうがない
603: 名無しさん 2021/08/22(日) 03:55:18.01 ID:uJPYJS8T
チチは脳筋だと思うがNEW3の中じゃ一番好きだぞ
フェデラーはテニスエリート
ナダルは脳筋だからナダルであって頭使ったらナダルじゃない
フェデラーはテニスエリート
ナダルは脳筋だからナダルであって頭使ったらナダルじゃない
609: 名無しさん 2021/08/22(日) 03:57:39.34 ID:SLO0zpul
>>603
ナダルは筋肉体力ゴリ押しで拾いまくってるのは確かだけど頭も使ってると思う
そうでないとGS20勝もできないよ
ナダルは筋肉体力ゴリ押しで拾いまくってるのは確かだけど頭も使ってると思う
そうでないとGS20勝もできないよ
606: 名無しさん 2021/08/22(日) 03:56:25.99 ID:1sEagKjX
今のナダルの走力で脳筋だったらトップ30にも入れないかも
あのフォアがあれば30なら行けるか
でもトップ10は無理だ
あのフォアがあれば30なら行けるか
でもトップ10は無理だ
608: 名無しさん 2021/08/22(日) 03:57:26.69 ID:r9U5qEwt
ナダル脳筋はイメージだな
610: 名無しさん 2021/08/22(日) 03:58:37.81 ID:MLHwjfcD
セレナはパワーって思われるのと同じやつだろな
617: 名無しさん 2021/08/22(日) 03:59:53.87 ID:Hfl+PNko
>>610
セリーナはパワーあるけどテクニックも余裕でトップレベルだからな
女子の脳筋といえばシャラポワよ
セリーナはパワーあるけどテクニックも余裕でトップレベルだからな
女子の脳筋といえばシャラポワよ
620: 名無しさん 2021/08/22(日) 04:01:09.19 ID:U22gSdBQ
>>617
セリーナも完全に脳筋プレーしそうだけどマジでパワーも技術も最高だからな
そうでなきゃダブルスであんなに勝てない
セリーナも完全に脳筋プレーしそうだけどマジでパワーも技術も最高だからな
そうでなきゃダブルスであんなに勝てない
621: 名無しさん 2021/08/22(日) 04:01:18.60 ID:MLHwjfcD
>>617
見た目で逆のイメージに思われてるよね
見た目で逆のイメージに思われてるよね
611: 名無しさん 2021/08/22(日) 03:58:48.55 ID:BD87u5V/
頭を使った結果脳筋みたいにプレーするという選択肢もあるからな…
615: 名無しさん 2021/08/22(日) 03:59:47.68 ID:ZKoJNCxV
>>611
野球で高学歴のピッチャーはみんなストレートゴリ押しになるからな
野球で高学歴のピッチャーはみんなストレートゴリ押しになるからな
612: 名無しさん 2021/08/22(日) 03:58:58.46 ID:7v9Ya6or
脳筋はティームだな
616: 名無しさん 2021/08/22(日) 03:59:52.27 ID:WhBMPTgl
ナダルは1球も無駄な球を打たないようにしてるってどっかで言ってたし頭使いまくってるよ 見た目はまぁ脳筋に見えなくもないが
【ATP】テニス総合実況スレ2021 Part432【WTA】
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1629512036/
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1629512036/

コメント
コメント削除・NGワードについてはこちらからどうぞ(・∀・)→コメント削除について管理人、スマッシュ速報にご意見がある方はメールフォームからお願いします。
コメント一覧
そういった意味で考えるとフェデの20個とは重みが違うと思う
だいぶ前からマレーやジョコの方がだいぶ速いって評価されてたよ
あのサーブでブレークポイントにも強いし最後まで切り札を見せない強さがある
いつの間にかメドキリが廃止求めてることになってて傘
どうみても半減しねーよ笑
前後左右に打ち分けるから相手からして見りゃたまったもんじゃないわな
対フェデラーはバックが有効だからバックばかりの脳筋テニスになりがちだけどそれ以外は戦術が幅広いわ
プレースタイルに関しては好き嫌いあるから賛否両論なのは当然だと思うけど
頭使えてたらあのスペックからGSでtop10未勝利なんてことなりまへん🤣
ダスコが言ってたのは知ってる
それは技術的な話?
オジェとかルブよりは何かしらやろうとはしてるよ。使わずに超絶脳筋モード入った方が強いってだけで
正直これはあるよな
ズベのスペックなら小細工せん方がより強い
個人的にはシャポのプレー面白いがよくわからん、左の片手BHって要素だけに思えてしまう
これ
シャポこそ脳筋すぎてつまらん
この2人やマレーの相手の嫌がる事してくる能力凄いぞ
つまらんかどうかは個人の感想じゃね。
拾ってるだけとか言い出したら論外だが。
でもつまらないとか言う人がろくに考えもせずに拾ってるだけとか言いがちなのも事実
凄いとは思うけどつまらない!とか言う人もたまにはいるけど結局つまらないと思うがために凄さの理解は薄いし
にわかやライト層の反応はこんなもんだと言えばこんなもんかもしれないけど、そう言う層に否定するどころか積極的に肯定していくテニヲタがいるから勘違いのまま進むんだよなぁ
フォームが面白いとかキチゲの方向性が違うからメドベの狂人ムーブのが面白いってやつはまあわかる
プレーで言ってるやつはわからん
贔屓の選手の相手として見るならナダルとか絶対勝てんからクソおもんねえし
口悪いけどそれは言えてる。
まあ最後は勝つだろ、って感じで見てる人も多いのは多かったけど心配性なファンは大体胃がタヒんでた
ジョコvsナダルでジョコつまらんとか言う奴はいない
ジョコの真価を引き出せる選手が限られてるとも言えるな
いや、筋肉もろくにないと思う
プレースタイルが嫌いというならわかるけど、
試合を観てきて脳筋とする判断力なら
ただの脳みそスカスカ系
ストロークだけでも前後やショートクロスでよくあれだけ展開できるなと思うわ
前に出るタイミングも確実に決められるのを見計らってるし、計算してないとまず無理
得意コートではジョコビッチを圧倒するのに
他では勝てないって凄いよな
そこへ持っていくまでの展開力が凄いって話なんだが
ジョコみたいに相手の出方を見て、あの手この手で得意技を封じていくテニスとは質が違う感じ
こんなに分かりやすいフェデファン装ったアンチが未だかつて存在しただろうか
当時のナダルはバックハンドは未完成だったな
サーブも回転強すぎだったし、まあ10代に多くを求めても仕方ないけど
いちいち自分の戦術大っぴらにする訳でもないからスピンだメンタルだに頭いってたら上手くいかないやつ
今のフェデラーやジョコなんかも対戦相手が勝手にイメージでやってくれるからってのは大いにあるし
ルブ(24)ベレ(25)ルド(22)ハル(24)補オジェ(21)シナ(20)
になりそうだが、見た目の華と若さはあるが試合を見たいと思う組み合わせがないな
やっぱフェデ,ナダル,バブ,ル,ジョー,ガスケ,デルポ,錦織辺りは必要
特に当時の対フェデラー戦での攻略法の印象かな
全盛期よりキャリア初期の方が取り上げられる選手だって評価は強ち間違いでもないのかも
86:ナダル(1)アンダ(5)モンフ(6)ガスケ(7)
87:ジョコ(1)マレー(1)ニーニ(9)
88:デルポ(3)チリチ(3) 89:錦織圭(4)
90:ラオニ(3)ゴファ(7) 91:ディミ(3)カレー(10)
92:シュワ(8)ソック(8) 93:ティエ(3)
94:プイユ(10) 95:×
96:メドベ(2)ベレッ(7)ハチャ(8)
97:ズベレ(3)ルブレ(5)(ハルカ)
98:チチパ(3)ルード(10) 99:シャポ(10)
やぱ85,6年生まれ辺り最高。最近の子つまらぬ
錦織ファンだけど対戦相手だとしてもフェデラーのテニスは面白いと思うわ
俺の主観かもしれないけど
それは対フェデラーだと錦織の持ち味が発揮出来る事が多いからだと思うぞ
腕の筋肉しか見ないんかい、若い頃のマレーは今より足とか全然細いのに
走力にしたって切り返しイマイチとかランニングショットに威力ないとかモンフィス的な事よく言われてたのがマレーだよ
速さだけで良いんならモンフィスで良いって話になる
予測がいいのはあるだろうけど明らかに動き出しからトップスピードまでの加速は早いやろ
単純な走力なら実際モンフィスの方が凄いでいいんじゃないかな
> ナダルって速さはジョコマレ未満、腕の筋肉もマレー未満だったのにフィジカル凄いって評価されてたの実際なんでなんだろ?
これに対する話だよ、何でも何も普通にテニスに生かせてたからってだけで生かせてないとスペックあってもそらそんなに言われない
ズベ程じゃなくてもマレーはスペック持て余してるとか良く言われてたしそう言う選手はそもそもプラス評価されにくくて当たり前なんだが
後から情報だけ見てるからそんな所に疑問がるんだよと
あのジワジワ相手を追い込んでくテニス見てて面白いんだけどなぁ
全盛期の俊敏さは野生動物並だぞ
その全盛期だった10年代前半にジョコマレの方が速いって言われてたんだけど…
ナダルの足の速さ全盛期はそれこそ20前後だろ…
09年の怪我、12年の怪我とその度に落ちてるし
マウが良くそれについて話してたわ、怪我前のスピード凄かった、今でも速いけど全然違うって話を
別にマウの話にせんでも見ればわかるが見てもわからん人にはそう言う外野のコメントの方が信用するようなので
怪我があっても勝てるのは技術も優れているから
全盛期と言うからテニス選手としての全盛期かと思ったわ…
でも選手としての全盛期に活かせてないなら結局イマイチなのでは
横からだが、自分の意見を通そうと頑なに認めないのはみっともないぜ
いや普通は本格化前の話だと思わんだろ、全盛期って言い方でさ
毎度00年代は未熟とか言って勝手に切り捨ててるような事言うやつがおかしいだけ
00年代も全盛期に入るわ
ほぼ1年半くらいしかない
ナダルって選手はGS出場するかしないかレベルの選手なんやろうなあ…。
分かりやすい錦織推しで草
来年せいぜいがんばってね
君たぶん33を見てそう思ったんだろうけど(ここしか該当する文章が無い)
目をを疑った方が良いのは君だよ
8が言ってるぞ
ほんとそれ
ナダルもフェデも下げようとするの陰湿だわ
テニスに求められる速さって、MAXスピードの速さよりも、MAXが多少遅くてもそれに到達するまでの加速力の方が大事?
実際ジョコの真骨頂の変態テニス引き出せるのは同じ変態のナダルやフェデラーだよな
10代であれだけやれた選手が心技体に完全にピーク迎えたらどうなるのか、と言う段階で選手生命危ぶまれるレベルの怪我を手首の次くらい影響でかい下半身に起こして
下手したらデルポコース(怪我に悩まされてGS1勝止まり)になりかねなかった選手が割と奇跡的な状態で20も勝てたと言う珍しいパターンの選手だと思ってるが
怪我に悩まされてどころか下手したら引退だった訳だし
全盛期がどうだのピークがどうだのばっかり画一的に考えるだけ無駄な選手では
汚れるから仕方ないね
>ナダルって選手はGS出場するかしないかレベルの選
手なんやろうなあ…。
>なお、グランドスラム歴代最多20勝
そうか。筋肉もろくにないなんて完全に一致する表現がたまたま同じページに1文だけ存在しただけか
そう言う選手が威力捻り出す為の負担かかる打ち方ではあるから体に負担かかるのも事実だろうけど
逆に言えばパワーなくて悩んでる選手は完全に真似すればスピンはかかるが同じくらいのパワーは出せる可能性があるとは言える、手首逝くかもしれないけど
まあ大半の人は手首の犠牲を省みずに真似するよりはラケットもう少し重くしてラケットに頼った方が良いとは思うけど
、、何故バレた
ラリー中のあの声と表情、ポイント間も不機嫌顔
負けたら首をかしげたりへの字口
エレガントとは程遠く粗野にみえるんや
ベッカーのこと対比でそんな風に良く下げていた
フェデラーはナダル出てくる前はそこまで言われてなかったのにナダル出てきたら急にマエストロ、アーティストとか持ち上げられてナダルはよく言えばワイルド、悪く言えば野蛮と
NIKEがそれ利用して売ってたから余計だけどあの時にそう言う売り方されなければこう言うイメージもまた違ったんだろうな
その後ジョコは血も涙もないセルビアン扱いとかに続くけど
単独だったらフェデラーはクールキャラにはならなかったろうな、それだったらレンドルのがよっぽど無だったが
フェデラーブランドはナダルジョコビッチを踏み台にして生まれたようなものなんか
ジョコは特に負けた直後から切り替えられるし
負けて最も顔怖いのは正直フェデラー一択、別に悪いとは言わないが他の人がやったらそんな風に粗野とか言われるのかな
テクニックのフェデラー、パワー/フィジカルのナダル!真逆の2人!とかあれだけ言われてたらまあそら宣伝には使いやすいし
仮にライバルとして出てきた選手がフェデラーより小柄でスピード型とかだったらまたちょっと売り出し方も違ったやろ
にわか
ていうかよくBIG3を貶す奴を見かけるけど他のBIG3を貶してることにも繋がるって気づけないのかね
ナダルが脳筋ならフェデラーはそんな脳筋野郎に負け越してることになるんだぞ
きっと負けた時の記憶は抹消してるんだよ…。
だからその人達からすればフェデラーの対ナダルは16戦全勝。
同じサイズのハチャや鰯あたりと比べたら良くわかるぞ
むしろ後半ナダルの方がテクニックあるのでは?
そういうことではない
フェデラーは敵すらも魅了してしまうものがある
ジョコビッチのほうが強いかもしれないけどそういう魅力はない
あと錦織は対フェデラーはボロボロだろ
全然サーブ読めなくて良さを出せてないと思うが
そいつらはズベと同じスペック持ってないだろ?
あのスペックで頭も使えてたら5セットであんな大苦戦するわけないやん
むしろこれ言うのって新参者よりそれこそフェデナダ時代に見てる人らのような…
まあもっと言えばフェデラーファンが一番多いのでは
14以降の新参者は逆に、そんなパワーある?大した事なくない?みたいな感じのような
サーブ悪い時はマジで脳タヒしてるのかってくらいゆるっと返すだけ
あのストロークがありながらそんなにサーブが重きにならなくて良いと思うんだがな
サーブ悪くても補えるストローク力あるだろうに
でもイライラしてボールを客席に打ち込んだり主審に当たり散らしたり、ジョコに負けて仏頂面してるフェデのことは粗野だと思ってないんでしょ?
所作の問題じゃないんじゃないの。
最近はともかく昔はハードでもジョコといい勝負してるし、なんなら競り勝つこともあったと思うけど
ナダルは20歳前後のフェデラーキラーだった頃が一般イメージなのかねえ実際
あれは未だに記憶に残ってるね
全盛期短いなんて言われてたっけ
全盛期短いというより、どこが全盛期なのかイマイチはっきりしないってイメージだったけど
一度でも見たことあれば、バカ打ち脳筋テニスじゃないのわかる気がするけど
15TFのジョコナダで初めてナダルを見た時は、なんか無駄にスピン掛けすぎててボールの威力全然無くねとか思ってたのが懐かしい。あの頃の俺は完全ににわかだったわ
15000ポイント超えた08年から勝ちまくってた頃
GSで安定して決勝進出してた長期離脱するまでの10~12前半
復活した13年からの1年(14000ポイント超えた)
全盛期は長期離脱した時期もあるけど大体08-13年辺りでしょう
この見方だとBIG4の形成期~全盛期の選手って事になる
けどパブリックイメージだとフェデナダという枠になってるので全盛期の時期が曖昧になってるかな
紳士のフェデラーVS野生のナダルみたいな対比もあった
ボールに対して嗅覚が異常すぎて直感でやってるようにしか見えなかったから、考えてやってないように見えたからなナダル
多分いま一番引き出し多い選手だろう
ハイライトとかスーパープレーってカウンターばっかになるもんなあ
理想的な展開でポイントとってもスルーされる
個人的にはフェデラー然り当時の強豪プレイヤーの戦略や技術をどんどん吸収していった感じ
実際ウィンブルドン初勝利は徹底した戦略勝ちだったし
スポーツに絶対なんてない
良く動くな…とかは思ったけど
まあスピンで返してるだけ!と言う人は良くいた事は事実だからヲタとしてそんなやついないとかまで言う気はないけど全員そうだとは思わんで欲しいなぁ
無理に攻めてリスク取らない方にしてもあの頃のナダルはミスの少なさ異常で自滅なんてまずしてくれなかったしマジで壁のようだったわ
(敢えて言うならあの頃のフェデラーもリスクの高い無理攻めなんて普段してる訳じゃなかったけどナダル相手だとやらざるを得なかった)
脳筋タイプにそもそもあんなミス極端に少ない壁プレー無理だよ、それでちょっと浅くなったら一発で持ってかれたし
後にも先にもフェデラーがゲンナリしてどうしようもねえって顔したのはナダルくらいだわ、そう言う意味でもリスペクトしてるよ
まだ全仏勝ててなかったら二度と見たくない!言うてたかもしれんがw
あとはフィジカルに任せた脳筋って感じ
フェデオタガチでキモいんですけど。
負けた時に選手というか人間としての本性があらわになるからな。フェデは確かに負けたときに相手を讃えないよな…
フェデラーはテクニックは高いけど元来構えて打てばおしまいに出来るフォアを軸にしてたから、根っこの所はむしろ脳筋寄りだと思ってる。
フットワークが美しく優雅に見えるだけで見た目の印象と技巧派度合いはむしろ逆。
ナダルも全盛期で見るべきだな
05〜07年は無視で良い
俺はマレーvsジョコが一番好きだったな
ジョコは超ハイレベルアベレージストローク打ち続けて相手削り続けるスタイルだからつまらんはつまらんだろ
まあ勝負どころで打ち切る能力もあるからガチでミス待ち気味なズベレフよりはましだけど
フェデナダ時代のフェデラーは脳筋回り込みフォアマンだったからな
BIG4時代のサーブアンドボレーのイメージで語る人とは相当印象に差があると思う
まず自分の目を疑い間違いを認めろカス
と言うか回り込みフォアで決めるのが脳筋と言う考えが良くわからんな
個人的には無理にでも攻める今の方がむしろ過去より脳筋寄りだとフェデラーの場合は思うが
単にそれでも苦しい試合が多いからそうじゃなく見えるだけで今のプレーを過去のフェデラーのサーブとフォアでやってたらそれこそ何も考えずに攻めてりゃOKみたいになるよ
ナダジョコの延々と同じラリーが続く試合とか睡眠不可避
ジョコみたく分かりやすく相手の弱点を突いてくわけでもないからな
ジョコがBH頼りの戦術ばかりならやはり脳筋扱いだろう
big3の中では誰に対しても攻めダルマなフェデが一番脳筋だろうけど
シャポバロフってろくにリスクマネジメントもせずにひたすらバコってる脳筋の極みだと思うんだが
そこにロマンを感じるっていうからわからんでもないがシャポを差し置いて他の選手脳筋呼ばわりは何見てんだって感じだ
フェデアンチガチでキモいんですけど。
21年RGしか見てないのでは? あの時は2人ともヨレヨレだったから
シンプルで強いって言った方が角の立たない言い方になるけど
コメントする