673: 名無しさん 2021/09/13(月) 08:31:49.02 ID:ZEQfXZdQ
メドベが勝ててズベが勝てなかった差はなんだろう
要所のしのぎ方なんかね?
要所のしのぎ方なんかね?
678: 名無しさん 2021/09/13(月) 08:33:04.93 ID:sxrMNTrw
>>673
賢さ
賢さ
690: 名無しさん 2021/09/13(月) 08:34:37.33 ID:JZqQ7+Yx
>>673
第2セットの第2ゲーム
第2セットの第2ゲーム
695: 名無しさん 2021/09/13(月) 08:35:22.75 ID:6lcCbtjd
>>673
メンタル的タフさ
メンタル的タフさ
699: 名無しさん 2021/09/13(月) 08:35:49.71 ID:GgDUjmvH
>>673
ズベが削ったのもあると思うぞ
ズベが削ったのもあると思うぞ
TENNIS TV http://www.tennistv.com/liveアレクサンダー・ズベレフ wikipedia
706: 名無しさん 2021/09/13(月) 08:36:23.85 ID:9sgxiK5f
>>673
ズボ🕳
ズボ🕳
708: 名無しさん 2021/09/13(月) 08:36:25.41 ID:j89mcOc7
>>673
単に当たった順番じゃねぇかな
SFジョコメドだったら仮にメドべ勝つにしても3-0にはならなかっただろうし
単に当たった順番じゃねぇかな
SFジョコメドだったら仮にメドべ勝つにしても3-0にはならなかっただろうし
TENNIS TV http://www.tennistv.com/liveダニール・メドべデフ wikipedia
719: 名無しさん 2021/09/13(月) 08:37:59.29 ID:l/mLuJgB
>>708
シード的にそれはないからあるとしたらSFズベメドべだな
何にせよ今大会のキーマンはズべレフだったと思う
あいつがボトムに回ってたらジョコの優勝も全然あった
シード的にそれはないからあるとしたらSFズベメドべだな
何にせよ今大会のキーマンはズべレフだったと思う
あいつがボトムに回ってたらジョコの優勝も全然あった
745: 名無しさん 2021/09/13(月) 08:41:52.80 ID:j89mcOc7
>>719
シードはまぁ分かるけど単に対ジョコだけ見た場合ねw
マジでその通りで、ズベの動向に全てがかかってたと思うわ
ボトムはチチがシード守ってもメドべにはカモだからなぁ
シードはまぁ分かるけど単に対ジョコだけ見た場合ねw
マジでその通りで、ズベの動向に全てがかかってたと思うわ
ボトムはチチがシード守ってもメドべにはカモだからなぁ
686: 名無しさん 2021/09/13(月) 08:34:10.34 ID:1tsVrneJ
今回もしズベとメドだったらズベが勝つと思うなぁ
694: 名無しさん 2021/09/13(月) 08:35:20.15 ID:OpPD6wGr
ズベちゃんは偉業を達成できると信じてる言うてたのにスト負けしてもーて立場が…
結局GSにおける現在のズベの実力がどのぐらいかまだ正確に把握できないでいる
結局GSにおける現在のズベの実力がどのぐらいかまだ正確に把握できないでいる
707: 名無しさん 2021/09/13(月) 08:36:24.51 ID:sxrMNTrw
>>694
チチ「俺にSFで勝った奴がいつも決勝で負ける」
良かったな、仲良しだぞ
チチ「俺にSFで勝った奴がいつも決勝で負ける」
良かったな、仲良しだぞ
712: 名無しさん 2021/09/13(月) 08:37:01.67 ID:uRKy1Z4V
>>694
ズベちゃんがメドベメンタル身につけてくれたら
年間も夢ではない
ズベちゃんがメドベメンタル身につけてくれたら
年間も夢ではない
725: 名無しさん 2021/09/13(月) 08:38:40.35 ID:T3d4b0uJ
>>694
ズベっちゃんとの死闘で削られたのもあるからね
ズベっちゃんも実力的にはもうGS優勝狙える位置にいると思うよ
特にハードの全米全豪では
全仏はナダルWBはジョコがまだ抜けて強いけど
ズベっちゃんとの死闘で削られたのもあるからね
ズベっちゃんも実力的にはもうGS優勝狙える位置にいると思うよ
特にハードの全米全豪では
全仏はナダルWBはジョコがまだ抜けて強いけど
772: 名無しさん 2021/09/13(月) 08:45:49.40 ID:ZEQfXZdQ
でもやっぱり心技体そろったら上なのはメドベよりズベレフな気がするんだよなー
そろうことがあるのかはしらんw
そろうことがあるのかはしらんw
789: 名無しさん 2021/09/13(月) 08:50:00.25 ID:T3d4b0uJ
>>772
ズベっちゃんは体はすごいけど心が欠けすぎな感じ
なんでそいつに負けてんの?って思うような相手にコロッと負ける時がちょくちょくある
ズベっちゃんは体はすごいけど心が欠けすぎな感じ
なんでそいつに負けてんの?って思うような相手にコロッと負ける時がちょくちょくある
804: 名無しさん 2021/09/13(月) 08:53:02.82 ID:j89mcOc7
>>789
まだ回復し切ってないだけで19年20年の惨状からここまで持ち直しただけ凄くはあるw
並の選手があんな状態になったらもう戻ってこれる気しないし
だからこそ穴落ちしない世界線になって欲しかったんだがな
まだ回復し切ってないだけで19年20年の惨状からここまで持ち直しただけ凄くはあるw
並の選手があんな状態になったらもう戻ってこれる気しないし
だからこそ穴落ちしない世界線になって欲しかったんだがな
794: 名無しさん 2021/09/13(月) 08:51:02.38 ID:sxrMNTrw
ズベだったら2セット目の0-40落としてワンオールになるんだよ、実際なってたのがSF
メドベはあれ凌げたのが大きいやな
メドベはあれ凌げたのが大きいやな
800: 名無しさん 2021/09/13(月) 08:51:47.82 ID:ZEQfXZdQ
>>794
あそこ落としてたら全くわからんかったよなー
勝敗分けたと思う
あそこ落としてたら全くわからんかったよなー
勝敗分けたと思う
809: 名無しさん 2021/09/13(月) 08:53:48.26 ID:soHwwxd2
>>794
もしあの音がなかったらどうなってたんだろうな
たしか30-40でジョコがいい感じにリターン返した直後だったよな
もしあの音がなかったらどうなってたんだろうな
たしか30-40でジョコがいい感じにリターン返した直後だったよな
811: 名無しさん 2021/09/13(月) 08:54:06.78 ID:AJFF1INV
>>794
だけどそんなズベが結構好きだw
だけどそんなズベが結構好きだw
816: 名無しさん 2021/09/13(月) 08:55:12.36 ID:Ox9fvKY0
>>794
でもあれ凌げたの急に音楽流れたのがデカイでしょ
でもあれ凌げたの急に音楽流れたのがデカイでしょ
820: 名無しさん 2021/09/13(月) 08:55:43.94 ID:sxrMNTrw
>>816
そっちじゃなくて1ゲーム目の方
音楽も大きいけど
そっちじゃなくて1ゲーム目の方
音楽も大きいけど
836: 名無しさん 2021/09/13(月) 08:59:15.02 ID:Ox9fvKY0
>>820
あー1ゲーム目もいきなりブレイクされそうだったの踏ん張ってたなそう言えば
あー1ゲーム目もいきなりブレイクされそうだったの踏ん張ってたなそう言えば
819: 名無しさん 2021/09/13(月) 08:55:43.87 ID:JZqQ7+Yx
>>794
自分のセカンドと攻撃に自信持てないのがダメだわ
そこまでダフォとUE多発してたわけでもないのに
自分のセカンドと攻撃に自信持てないのがダメだわ
そこまでダフォとUE多発してたわけでもないのに
830: 名無しさん 2021/09/13(月) 08:57:39.94 ID:BK6+QJlN
ズベはBPでファースト入らず、ダブルファーストする度胸も出ず、セカンド打っては苦しい展開が多かった
ダフォ落とししなかったのは成長したと思うけど78マイルまで来てたし…
あの辺治ったら普通に強いんだけどな、普通に強いズベ見たいかどうかと言われると一年くらいでお腹いっぱいだが
ダフォ落とししなかったのは成長したと思うけど78マイルまで来てたし…
あの辺治ったら普通に強いんだけどな、普通に強いズベ見たいかどうかと言われると一年くらいでお腹いっぱいだが
832: 名無しさん 2021/09/13(月) 08:57:49.33 ID:vUeD73Vt
ズベはよくメンタルメンタル言われてるけれどテニスの技術も色々と欠点多いと思うぞ
入れにいくスピンサーブがまず遅い上に軌道が常に危なっかしくね?
ダブルファーストも追い込まれて神頼みでやるからサーブ戦術全般が微妙
後はフォアからの展開がいまいちでバックに比べるとカウンター待ちになってる気がするわ
入れにいくスピンサーブがまず遅い上に軌道が常に危なっかしくね?
ダブルファーストも追い込まれて神頼みでやるからサーブ戦術全般が微妙
後はフォアからの展開がいまいちでバックに比べるとカウンター待ちになってる気がするわ
843: 名無しさん 2021/09/13(月) 09:00:24.75 ID:fdzcVP6U
>>832
ズべレフはセカンドサーブの重要性を体現した存在
ズべレフはセカンドサーブの重要性を体現した存在
851: 名無しさん 2021/09/13(月) 09:01:24.66 ID:vUeD73Vt
>>843
あのフェデラーが最も重要視してるテニスの技術がセカンドサーブらしいな
あのフェデラーが最も重要視してるテニスの技術がセカンドサーブらしいな
895: 名無しさん 2021/09/13(月) 09:14:48.23 ID:OpPD6wGr
>>843
それはサーが2000年前に既に……
マレーとBIG3の差ってイコール2ndサーブの差と言ってもいいぐらいだよなあ
それはサーが2000年前に既に……
マレーとBIG3の差ってイコール2ndサーブの差と言ってもいいぐらいだよなあ
904: 名無しさん 2021/09/13(月) 09:16:35.76 ID:j89mcOc7
>>895
サーはキリストと同年代だった…?
サーはキリストと同年代だった…?
849: 名無しさん 2021/09/13(月) 09:01:09.70 ID:tjXjUP0K
>>832
それは技術が足りないというより、メンタルとテニスIQがイマイチの結果やな
それは技術が足りないというより、メンタルとテニスIQがイマイチの結果やな
876: 名無しさん 2021/09/13(月) 09:07:54.08 ID:0/Aqi3HF
>>832
入れにいくスピンサーブのとき、ふり切れてないサーブフォームがな、ヘタれて腕の振りが縮こまってる
入れにいくスピンサーブのとき、ふり切れてないサーブフォームがな、ヘタれて腕の振りが縮こまってる
841: 名無しさん 2021/09/13(月) 09:00:17.19 ID:MQk+xCHK
ズベはあのサーブとストロークで何故ポコポコブレイク喰らうのかでコースの質と戦術が甘いからとか言われてたな
862: 名無しさん 2021/09/13(月) 09:04:39.28 ID:SS4I0Y9S
>>841
ハリス戦で自分にキレてたけど俺にはサーブなんや!!!サーブがよくなきゃあかんのや!という思いはある意味正しいのかなーとは思う
ハリス戦で自分にキレてたけど俺にはサーブなんや!!!サーブがよくなきゃあかんのや!という思いはある意味正しいのかなーとは思う
871: 名無しさん 2021/09/13(月) 09:06:48.66 ID:sxrMNTrw
>>862
むしろサーブがダメならダメだ!の方をもう少し思い直して欲しい
ストロークあるだろと
むしろサーブがダメならダメだ!の方をもう少し思い直して欲しい
ストロークあるだろと
874: 名無しさん 2021/09/13(月) 09:07:51.65 ID:SS4I0Y9S
>>871
確かにw
あとネットプレイもよくなってるしね
勝ってんのにキレてたなーと
確かにw
あとネットプレイもよくなってるしね
勝ってんのにキレてたなーと
890: 名無しさん 2021/09/13(月) 09:12:25.32 ID:6lcCbtjd
>>871
それな
今回も練習でセカンドサーブのコツを手に入れたとか言ってたのに
いざ入らなくなるともう世界の終わりみたいになってたの
視界狭くて心配になったわ
事実負けたけど
それな
今回も練習でセカンドサーブのコツを手に入れたとか言ってたのに
いざ入らなくなるともう世界の終わりみたいになってたの
視界狭くて心配になったわ
事実負けたけど
847: 名無しさん 2021/09/13(月) 09:01:08.51 ID:ZEQfXZdQ
しかしこのメドベのふんわりラリーでGS獲れるってすごいよな
よくやり続けられるわ
よくやり続けられるわ
859: 名無しさん 2021/09/13(月) 09:04:05.26 ID:T3d4b0uJ
>>847
フラッターであれだけミスが少ないって時点でメドベはかなり異質なプレイヤーだよ
加えてフォアもバックもかなり独特なフォームで打ってるしメドベみたいなプレイヤーはそうそう出ないだろうね
フラッターであれだけミスが少ないって時点でメドベはかなり異質なプレイヤーだよ
加えてフォアもバックもかなり独特なフォームで打ってるしメドベみたいなプレイヤーはそうそう出ないだろうね
864: 名無しさん 2021/09/13(月) 09:05:07.37 ID:ZEQfXZdQ
>>859
ほんと唯一無二って感じ
メドベの試合は格下との試合でも見てて面白いw不思議で
ほんと唯一無二って感じ
メドベの試合は格下との試合でも見てて面白いw不思議で
854: 名無しさん 2021/09/13(月) 09:02:37.49 ID:sxrMNTrw
ズベに限らずメドベもサーブのバリエーションは大してないんだよなー
でもピンチでも打ち込んでくるメドベと打ち込めないズベで差が出ちゃう
たまに開き直って急に良いサーブ打つズベとか、頭ぷっつんでサーブ打つだけマン(ポイント取るとは言ってない)なメドベとか出るけど
スピンサーブとかスライスサーブとか欲しいよね
まあデカけりゃフラットに叩き込むだけでも良い日ならジョコからあんなにフリーポイント取れるから不要と言えば不要なのかもしれないが
でもピンチでも打ち込んでくるメドベと打ち込めないズベで差が出ちゃう
たまに開き直って急に良いサーブ打つズベとか、頭ぷっつんでサーブ打つだけマン(ポイント取るとは言ってない)なメドベとか出るけど
スピンサーブとかスライスサーブとか欲しいよね
まあデカけりゃフラットに叩き込むだけでも良い日ならジョコからあんなにフリーポイント取れるから不要と言えば不要なのかもしれないが
870: 名無しさん 2021/09/13(月) 09:06:29.93 ID:vUeD73Vt
>>854
後は返すだけリターンもメドベの方が多少いいイメージ
予測力の差かな
この二人のマッチアップは3セットでいつも競り合うけれど最後にそこで差が出るよね
後は返すだけリターンもメドベの方が多少いいイメージ
予測力の差かな
この二人のマッチアップは3セットでいつも競り合うけれど最後にそこで差が出るよね
872: 名無しさん 2021/09/13(月) 09:07:26.48 ID:ZEQfXZdQ
>>870
あー確かにリターンはメドベの方がひょいっと多く返してる気がする(´・ω・`)
あー確かにリターンはメドベの方がひょいっと多く返してる気がする(´・ω・`)
894: 名無しさん 2021/09/13(月) 09:14:16.37 ID:vKbl+owQ
メドベとズべレフで一番差があるのは前への動きだと思う
ズべレフってドロップとかチャンスボールとか結構な確率でロングするじゃん
ズべレフってドロップとかチャンスボールとか結構な確率でロングするじゃん
898: 名無しさん 2021/09/13(月) 09:15:05.91 ID:sxrMNTrw
ズベもメドベの前は動ける巨人で割とドロップ処理は出来てたんだけどなーボレェってただけで
ボレー改善したらドロップ処理があんまりになってしまった
ボレー改善したらドロップ処理があんまりになってしまった
905: 名無しさん 2021/09/13(月) 09:16:51.77 ID:rgDGwYY7
ズベは回り込みフォアのオプションが欲しいな
チチパスがメイン戦術にしてる奴
あれあればもっと試合を支配できるだろ
ベルディヒみたいな美しくかつ破壊的な逆クロスフォア打てたらなぁ
いつも重心がちょっと後ろ寄りだよね
チチパスがメイン戦術にしてる奴
あれあればもっと試合を支配できるだろ
ベルディヒみたいな美しくかつ破壊的な逆クロスフォア打てたらなぁ
いつも重心がちょっと後ろ寄りだよね
911: 名無しさん 2021/09/13(月) 09:18:42.65 ID:9sgxiK5f
>>905
ズベはチチと違ってバックもかなり武器だからなあ
ただアングル使える点で回り込みフォアのオプションは欲しいね
ズベはチチと違ってバックもかなり武器だからなあ
ただアングル使える点で回り込みフォアのオプションは欲しいね
921: 名無しさん 2021/09/13(月) 09:20:23.26 ID:KtibQtJy
ズベが回り込みフォアあんまやらないのは腕が長くて大変だからなんじゃとか思ってたりするw
腕短い人の方が回り込みはしやすいしな
腕短い人の方が回り込みはしやすいしな
925: 名無しさん 2021/09/13(月) 09:21:52.44 ID:sxrMNTrw
>>921
フェデナダ「なんやて???」
ズベは仮に回り込んでもストレート多そう、回り込み逆クロスあんまり綺麗に決まるイメージがない、あんまり見る事もないけど
ストレートアームに変えたんだし回り込みやりやすいと思うけどね、フットワークさぼらなければ
フェデナダ「なんやて???」
ズベは仮に回り込んでもストレート多そう、回り込み逆クロスあんまり綺麗に決まるイメージがない、あんまり見る事もないけど
ストレートアームに変えたんだし回り込みやりやすいと思うけどね、フットワークさぼらなければ
927: 名無しさん 2021/09/13(月) 09:22:18.76 ID:W2SOvaN/
>>921
というかバックが打てるからわざわざフォアに回り込む必要ないからやらないだけでは…
というかバックが打てるからわざわざフォアに回り込む必要ないからやらないだけでは…
940: 名無しさん 2021/09/13(月) 09:28:23.30 ID:rgDGwYY7
>>927
そっちがメインじゃなくていいんだよ
対強豪用のサブウェポンとして搭載はしておいてほしいってことだ
そっちがメインじゃなくていいんだよ
対強豪用のサブウェポンとして搭載はしておいてほしいってことだ
930: 名無しさん 2021/09/13(月) 09:23:53.86 ID:NWbBT8Zh
ズベちゃん明らかにバックのが強いもん
回り込みフォアやるくらいなら回り込みバックしてる方がマシそう
リターンの時にたまに回り込みバックやってるし
回り込みフォアやるくらいなら回り込みバックしてる方がマシそう
リターンの時にたまに回り込みバックやってるし
935: 名無しさん 2021/09/13(月) 09:26:08.30 ID:9sgxiK5f
>>930
回り込みバックとか助さんリスペクトで素敵やん
回り込みバックとか助さんリスペクトで素敵やん
931: 名無しさん 2021/09/13(月) 09:23:54.88 ID:j89mcOc7
ズベのフォアはクロスに思いっ切り引っ叩いた時のは相当強いと思うんだけどストレートと逆クロスがもう一声欲しいな
932: 名無しさん 2021/09/13(月) 09:24:46.94 ID:ZEQfXZdQ
>>931
スライスを回り込んでDTLは威力あるけど
逆クロスってそういえば全然みたことない
スライスを回り込んでDTLは威力あるけど
逆クロスってそういえば全然みたことない
933: 名無しさん 2021/09/13(月) 09:25:18.29 ID:W2SOvaN/
それもそうだが何よりサーブをだな…
937: 名無しさん 2021/09/13(月) 09:27:42.17 ID:oSxgU9o6
>>933
結局それに回帰するわな
結局それに回帰するわな
941: 名無しさん 2021/09/13(月) 09:29:04.73 ID:qyNp24XN
回り込んでダウンザライン打てるなら逆クロス打つ余裕もあると思うんだけどなあ
944: 名無しさん 2021/09/13(月) 09:30:44.32 ID:sxrMNTrw
>>941
どっち打つかわかりにくいフォームも重要
ズベ割と読まれるし、ドロップは結構わかりにくいフォームしてる時はしてるんだが
どっち打つかわかりにくいフォームも重要
ズベ割と読まれるし、ドロップは結構わかりにくいフォームしてる時はしてるんだが
896: 名無しさん 2021/09/13(月) 09:14:56.88 ID:KtibQtJy
メドベのダブルファーストはメドベのメンタルがないと出来ないだろうなw
【ATP】テニス総合実況スレ2021 Part485【WTA】
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1631485331/
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1631485331/

コメント
コメント削除・NGワードについてはこちらからどうぞ(・∀・)→コメント削除について管理人、スマッシュ速報にご意見がある方はメールフォームからお願いします。
コメント一覧
まあ試合に関して言えばBPでファースト壊滅してBP握られたゲームは1度もキープ出来ずに全部落としたズベと
そう言う場面こそちゃんと入れたメドベの差はデカい
スペック的にはズベのが間違いなく上だけどなぁ
メドベが3セットでも痙攣しそうで危なかったって言ってるの聞いてもズベのが体力もあるし
心技体の話だと体だけは互角かそれ以上で心技は明らかにメドベの方が上だわ
ズベだってトップ10以外には勝ててるんだが?
一言で言えばメンタルだな
BIG3以外ならトップ10でも勝てるマレェとBIG3とか関係ないズベちゃんの違い
まあズベは若手暗黒時代に颯爽と現れた先駆者だから期待値高過ぎたのかもしれないけどさ、その後に出てきた選手だったらここまで気にされてないかも
GS獲ってる定期
ズべレフにはまだ5年猶予がある筈だ
メドベだってボールボーイから受け取ったタオル叩きつけて発狂したりFロペに隠れて中指立てたりしてた訳だからズベは悪い所ばかり切り取られ過ぎな印象あるわ
良くも悪くも目立つ選手だからしょうがないのかもしれないけど
それが相手の出来による訳じゃなく割と自分の思い込みだから良い時も悪い時も理不尽
そう言う頭の悪さじゃなくてプレーに於いて頭使って考えてやれてるかどうかや
スピーチだけならズベは若い頃から素晴らしいよ、スピーチだけなら
スペックあるせいでゴリ押せるからひっしに考えなくても大半勝てるってのも大きいけどね
いっそ何も考えない方が良い可能性はあるがそれだと良い時間過ぎたら終わっちゃう
スペック通りの結果だろ
ジョコビッチ相手にストレートで勝てる選手なんて今現在メドベ以外おらんやろ
体力ない!さっさと終わらせな!サーブサーブサーブサーブサーブ!だったメドベの差かもしれん
ある意味、鬼気迫ってた
わかる
今回のジョコ戦はジョコを相手にしたフェデナダっぽかったわ
緊張とプレッシャーからか慎重にいこうとして持ち味を出せないままどんどんジョコビッチのペースになってた気がする
俺が過大評価し過ぎなんだろうか
ジョコがリード奪えば分からない展開もありえたけど、メドベ強かったのだけは間違いない
間違ってはいないと思うよ
こういう事書くとデルポファンから否定されそうだけど、ズベって怪我する程の強烈パワーショットは打たないって意味で怪我しない世界線のデルポだと思うんだよね
絶好調のメドべじゃ絶好調のズベには3-0にしかならん
サーブ悪い時のズベはもうちっと考えて!と言いたくなる
サーブに重点は置くべきだけど悪い時はどうしようもないんだからサーブ以外で挽回するしかないし挽回出来る能力あるのに乱れる
そこが治れば無駄に強くなると思うんだけど
ズベレフはリードしてる状況だと固くなる傾向がある、去年の全米決勝でも2セットアップした所から負けてるし
対してメドベは同じ状況で自信を深めて勢いに乗れるタイプ
今回観客に邪魔されたけど勝ち切れたのもそういう性格のおかげだと思う
入るだけマレーの方が遥かにマシだろう
ズベは2019,2020とダフォ率ワースト3だぞ、あの68マイルセカンドで
1位2位はダブルファースト勢だから実質ズベがぶっちぎりのワースト1位
マレーのセカンドは遅いだけで入る定期
手負いのティエムに逆転を許したズベ
観客の声援もとい妨害がありながらも勝ち切ったメドべ
この差は大きい
流石に穴ズベほどはやってなかったとは思うけど近頃のズベくらいは普通にやってた
シナーたち以下の世代も迫ってきてるからなあ…
何故マレーはあんなにファーストが入らないしダフォるのか?みたいなスレ
懐かしいもんやで
メンタルはズベの方が上だろう
でも勝つのはメドベージェフ
そりゃ勲章貰うわけだ
今大会の勝ち上がりで痙攣起きるならもうGS勝てない気がする
これって体質的なもの?克服とかはできないんだろうか
それはないでしょう
お互い絶好調ならサービスキープ続いて競ると思う
リターン能力がダンチだな
あとテニスIQ
メドベは高いがスベは…
ピンチなると頭真っ白になるタイプだからな
ルブレフとチチパスが上位シード並の仕事しなかったってのもでかいし、少なくとも今回の全米の結果でズベレフの株が下がったことはないと思う
マレーはセカンド弱いけどGSとるヤベー奴
メドベの株は上がりズベの株は上がらなかった
SFメドズベからの決勝ジョコならやっぱりズベは仮にメドベに勝てても負けてたと思うぞ
スベは五輪のときよりなんかフォア弱くなかった?
あんなにうんちじゃなかったら10年全米の熊さん相手に2セット目のSFS落とさずストレートで勝ててたし13年の全豪も勝ってたし16年全米もコリ相手に競り勝ててた
サーブが全てじゃないと証明してくれたけどサーブは超重要と教えてくれたマレェさんはほんま偉大
ワイデルポファン、全力で否定したいし認めたくない(間違ってるとは言ってない)
マレーさんが他のBIG4に劣るのはセカンドとフォアだけって100万回言われてたから…
フォア強化されたレンドルコーチ時代、ファーストが入る日のマレーは最強だった(なおセカンド)
確か当時のトップ100で見ても相当酷い方だったんじゃないか
何せ68マイルでダフォ率ワースト3位だからな
そこまで酷かったのは17年くらいだ
その前まではもうちょっと良かった、もうちょっと
今大会は色んな意味で
千載一遇のチャンスだったんだなと思ったわ
ほんま勝てて良かった
タイトル数勝利数はズベの方がかなり多いので優劣つけるのは現状では難しい
土や芝を考慮すればイーブンかもしれんがハードなら直接対決も実績もメドベが数段上だろ
メドベも割と弱いけど、ズベは実力との差がとんでもないからな
ズべレフも全仏準決で頑張った経験があったから、今回5セットになった。
ズブレフは今回の経験でさらに強くなると思う。
次世代王者アレクサンダーズベレフ(33)
いや現状でこそ優劣つくだろ、将来的には分からないけど現状で言えばGS勝ってるメドベ一択だわ
GS最高成績もキャリアハイランクもメドベのが上
ズベが上な部分はMSで1つ差と金メダルくらいだけどGS1つの差がそれでは埋まらんわ
2000年間何してたんだというレベルで課題克服できてなくて草
嘘つけ、ダフォも比較的多い方だったぞ
ズベだけでなく、若くて出始めのいいやつ(シャポとか)は見る側が無意識のうちに期待値が高すぎると思うわ。
互角と思ってる奴がこんなおるんか
コメントする