856: 名無しさん 2021/09/13(月) 09:03:27.96 ID:cnMZBu6a
メドベ勝てるかも?とは思ったけどこんなに一方的になるとは思わんかったわ
楽ドローと削られまくりじゃこの2人でもこんなに差が出るんだと痛感したわ

863: 名無しさん 2021/09/13(月) 09:04:51.34 ID:soHwwxd2
>>856
ジョコが記録を意識せずに戦ってたら結果分からんかったよ
今回は明らかに体力よりメンタル面に問題があった
2021y09m13d_075630928



866: 名無しさん 2021/09/13(月) 09:05:30.14 ID:AJFF1INV
>>856
それもあるけど、やっぱジョコはプレッシャーが大きかったように思う

824: 名無しさん 2021/09/13(月) 08:55:58.72 ID:b9K+K6VG
メドベは3度目の正直で優勝できたから凄いわ
844: 名無しさん 2021/09/13(月) 09:00:35.60 ID:vUeD73Vt
どっちかというと2セット目4ゲーム目の30-40かな
0-40は意外に獲れない

ラケット破壊したのもあそこだったしジョコもあのゲームにはかなり懸けていたんだろうな
そんでチャン後ピンでブレークされてしまった。。。

865: 名無しさん 2021/09/13(月) 09:05:23.98 ID:wkvZfn7S
メドベはポジション下がって相手のエースを減らしてラリーに持ち込めるし、サービスは安定してキープできるしサーブが良い時はそりゃ強いよな

875: 名無しさん 2021/09/13(月) 09:07:52.80 ID:FbER3gmp
普通に実力負けやろ
今日はメドベが強かったわ

877: 名無しさん 2021/09/13(月) 09:08:07.33 ID:rgDGwYY7
全豪の挫折経験はでかかったよねメドベ
あれがあったから期待できなかったファンも多かったがあれがあったから期待はしていた

883: 名無しさん 2021/09/13(月) 09:09:59.63 ID:M69fQzu4
>>877
頭良いから失敗を活かせるんだろうな、とちょっと思ったり

878: 名無しさん 2021/09/13(月) 09:08:52.66 ID:sxrMNTrw
若手の中ではリターン一番良いからな、メドベ
ズベはデカさを最大限使ってるとは思うけど10代の頃の方がもっとリターン自体良かった気がしなくも

880: 名無しさん 2021/09/13(月) 09:09:22.48 ID:/y/7Vlrn
両者ラリーの組み立てとか面白かったし、詰め将棋みたいなテニスで面白かったわ
最終的にはジョコがジリ貧で強打しか無くなったけど

893: 名無しさん 2021/09/13(月) 09:13:37.18 ID:W2SOvaN/
なんつーかあのレットは確かに流れ切った感はあったけど、正直あそこブレイクしてたところでジョコが勝てたかと言われると怪しいな、序盤からネットとか出まくってかなり焦ってるようだったし
2020y02m27d_221037560
ノバク・ジョコビッチ wikipedia

900: 名無しさん 2021/09/13(月) 09:15:29.17 ID:j89mcOc7
>>893
普段からネット詰めるタイプでもないのにああなる時点でまともな精神状態ではなかったな
明らかに打ち合いたくない空気出してたし

908: 名無しさん 2021/09/13(月) 09:17:07.10 ID:W2SOvaN/
>>900
初っ端から前出るジョコは明らかに不安要素ある時だもんなぁ…
2019のワウリンカ戦とかも不自然なぐらい前に出てるなと思ったら途中棄権だったし

922: 名無しさん 2021/09/13(月) 09:20:26.92 ID:tjXjUP0K
>>900
むしろジョコの引き出しの多さ、テニスIQの高さを出した例とも言えるぞ
実際、ネットプレー多くして、かなりポイント取ってたし

902: 名無しさん 2021/09/13(月) 09:16:06.89 ID:K2pQFYAX
>>893
でももっと白熱した試合になったのは確実かと
もつれたときメドベデフがどういうプレーをしたかも見たかったなった

906: 名無しさん 2021/09/13(月) 09:16:53.97 ID:SS4I0Y9S
>>893
土壇場しても泣いてたしそこから精度あがらなかったからあそこで変えられてたらっていうのはあるけど微妙だな
女子決勝のラドゥカヌが足を擦りむかなかったらっていうのもあるけどワンチャンであってめちゃくちゃ流れが変わったかは難しいというか誰もわかんないね

910: 名無しさん 2021/09/13(月) 09:17:41.90 ID:soHwwxd2
>>893
いやあそこでブレイク出来てたら気持ち落ちつけたかもしれん
たらればだけど本当に重要なゲームだった
取り切ったメドべに拍手しかない

912: 名無しさん 2021/09/13(月) 09:18:53.88 ID:izeXPEp3
今日のジョコでもアリアシムは勝てなかったかな?
2019y02m24d_021904317
フェリックス・オジェ=アリアシム wikipedia

915: 名無しさん 2021/09/13(月) 09:19:19.29 ID:sxrMNTrw
>>912
余裕でスト負けだわ

916: 名無しさん 2021/09/13(月) 09:19:20.07 ID:ZEQfXZdQ
>>912
うーん無理だろうね…

924: 名無しさん 2021/09/13(月) 09:21:37.17 ID:OpPD6wGr
>>912
記録意識して固くなるジョコ以上にオジェ自体にデバフかかりまくるやんけ

917: 名無しさん 2021/09/13(月) 09:19:26.51 ID:/y/7Vlrn
メドベ足にきてたんだ。
まぁ五輪、トロント、シンシ、全米と駆け抜けたもんな

920: 名無しさん 2021/09/13(月) 09:19:54.88 ID:GGIYeKKs
今日のジョコは今日のメドベが引き出した訳でオジェじゃ楽々負けるやろ

945: 名無しさん 2021/09/13(月) 09:31:38.28 ID:HNpuoGNd
結局試合前から言われてた通り沼作戦にサーブが今の解か
ジョコがもっとリターン良い日ならこれだと足りない気もするけど

953: 名無しさん 2021/09/13(月) 09:34:41.58 ID:9sgxiK5f
>>945
2セット目から徐々にサーブ攻略しつつあったけど重要な場面でメドベが良いサーブだったな
ズベは逆にBP握られてた時に限って相変わらずズボっちゃったね

949: 名無しさん 2021/09/13(月) 09:33:30.38 ID:NLoc594K
期待を一心に背負うプレッシャーもキツイんだよな
当たり前のように観客を背負うフェデラーのメンタルも別の意味で強い

952: 名無しさん 2021/09/13(月) 09:34:22.87 ID:Tz2XYHLP
しかし仮にこの後メドベが絶許リスト入りして勝てなくなっても優勝出来たからオッケーだよなぁ
まあまだ勝ったり負けたりだと思うけど

955: 名無しさん 2021/09/13(月) 09:35:06.29 ID:6iGol1M3
ジョコでも心折れる事あるかね?

969: 名無しさん 2021/09/13(月) 09:41:44.73 ID:FodmUrMP
今日全然スライス打たなかったよね

970: 名無しさん 2021/09/13(月) 09:42:14.36 ID:cPywzbxw
逆にジョコがバブに妙にやられるのも自分の本来のプレーが相性悪いせいだよなぁ
5セット限定と言うニッチ条件で

987: 名無しさん 2021/09/13(月) 09:50:13.92 ID:fi+8ceFm
>>970
バブのやる気の問題がでかいw
5セットマッチ限定というか大舞台限定って感じw
ジョコもバブをビッグマッチプレイヤーって言ってたしね

973: 名無しさん 2021/09/13(月) 09:43:39.84 ID:sxrMNTrw
スライス打つ=ロングラリー覚悟、だと思ってるからそれすら最初から嫌だったのかもしれんね
それ抜きにしてもメドベも対応上手くなってるのはあるが続けてたら疲れはしたと思う

225: 名無しさん 2021/09/13(月) 13:42:32.29 ID:M+4c5fTt0
第2セット1~4ゲームではジョコが良くなる兆しもあったけど
あのBPリプレイからは完全に崩せて立て直せなかったね
悲しいけど今日の出来じゃ仕方ない

メドベはDF上等でサーブ攻め続けて隙が殆どなかった
0-40でも崩れなかったし甘かったのはドロップぐらいかね
あれを咎められなかったのはジョコ的に苦しい
緩めず慌てずジョコに戻る時間を与えずに勝ちきったのは素晴らしいね

229: 名無しさん 2021/09/13(月) 14:01:31.91 ID:lMXmKgu7M
>>225
メドベージェフは新しいタイプのハイブリッド選手

ナダルのベースライン後方戦略
フェデラーのライジング戦略
ジョコビッチのディフェンス戦略
サンプラスのダブルファースト(ダブルセカンド)戦略

注目すべき点が前後の動きだった
後ろで構えていたと思ったら次の瞬間ベースラインで打ってる変幻自在感

230: 名無しさん 2021/09/13(月) 14:06:00.07 ID:gqnXtVih0
>>229
ジョコのドロップに追い付いてウィナー決めたのも凄かったね

269: 名無しさん 2021/09/13(月) 22:13:36.49 ID:Km+XyGgD0
>>229
後はクレーの戦い方だけかな
課題というと
芝は未知数だが

234: 名無しさん 2021/09/13(月) 15:08:33.79 ID:cgsPPXOdp
単純にあれだけダブルファースト打ってくる勇気もあったってのはしゃあないな
メドべの覚悟を褒めるしかない
でもこれからのメドべも流石に毎試合ダブルファースト使いまくるリスクはおかさないだろうし無双するとは思えないが

975: 名無しさん 2021/09/13(月) 09:44:50.18 ID:vUeD73Vt
こういう最強すぎる存在に勝つための攻略法がみんなの力で少しずつ出来上がる過程ってワクワクするよな 
最終的に成功した時のカタルシスも半端じゃない
錦織のジョコ戦もここ最近では一番ワクワクしたしよく遂行してたと思うわ

950: 名無しさん 2021/09/13(月) 09:33:45.37 ID:fdzcVP6U
サービス読まれ始めてた時間帯にセンター連発してたのも意外と効いてたな
ワイドは読まれたら鋭角のリターン返ってくるけど、センターなら読まれても五分五分のラリーになるだけだし

【ATP】テニス総合実況スレ2021 Part485【WTA】
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1631485331/
←クリックお願いします。