38: 名無しさん 2021/09/13(月) 07:16:08.20 ID:R2PtOodO0
BIG4とかBIG3の時代がこれで終わるんや
47: 名無しさん 2021/09/13(月) 07:16:40.23 ID:+53zqYDM0
>>38
毎年言ってるけど
毎年言ってるけど
81: 名無しさん 2021/09/13(月) 07:20:27.35 ID:7HQZLRKj0
>>38
とりあえず1年間BIG3退けてから言わんとあかんわ
とりあえず1年間BIG3退けてから言わんとあかんわ
90: 名無しさん 2021/09/13(月) 07:21:41.68 ID:WLMarX7Za
>>81
もうさすがに無理やろ
クレーシーズン以外はジョコビッチ一人で支えてきたけど限界が来てる
もうさすがに無理やろ
クレーシーズン以外はジョコビッチ一人で支えてきたけど限界が来てる
166: 名無しさん 2021/09/13(月) 07:26:21.39 ID:7HQZLRKj0
>>90
せやろなでも見届けるまでわからんわ全仏のナダルは結局ヤンジェネに負けたことないし最後に陥落するのはナダルなんかな
せやろなでも見届けるまでわからんわ全仏のナダルは結局ヤンジェネに負けたことないし最後に陥落するのはナダルなんかな
179: 名無しさん 2021/09/13(月) 07:27:27.61 ID:WLMarX7Za
>>166
フェデラー好きやけどもうすでに現時点の実力なら陥落しとるやろ
フェデラー好きやけどもうすでに現時点の実力なら陥落しとるやろ
207: 名無しさん 2021/09/13(月) 07:29:13.44 ID:7HQZLRKj0
>>179
もうBIG2になってる説あるな
もうBIG2になってる説あるな
217: 名無しさん 2021/09/13(月) 07:29:57.12 ID:Tx9lXvNer
>>207
そもそも年齢が5歳ぐらい違うし
そもそも年齢が5歳ぐらい違うし
223: 名無しさん 2021/09/13(月) 07:30:24.00 ID:w5j8MHB20
>>179
>>207
ウィンブルドンで衰えが隠しきれんかったからな
>>207
ウィンブルドンで衰えが隠しきれんかったからな
242: 名無しさん 2021/09/13(月) 07:31:59.37 ID:7HQZLRKj0
>>207
2019はすごかったけどなぁ…
2019はすごかったけどなぁ…
250: 名無しさん 2021/09/13(月) 07:32:27.74 ID:w5j8MHB20
>>242
ほんま19年のウィンブルドン惜しかったな…
ほんま19年のウィンブルドン惜しかったな…
255: 名無しさん 2021/09/13(月) 07:33:02.13 ID:7HQZLRKj0
>>250
終わり方もなんか事切れたみたいで嫌だったわ
終わり方もなんか事切れたみたいで嫌だったわ
44: 名無しさん 2021/09/13(月) 07:16:32.48 ID:V8DBMUA00
もうナダルとフェデラーは流石にあかんのか?
TENNIS TV http://www.tennistv.com/liveラファエル・ナダル wikipedia
55: 名無しさん 2021/09/13(月) 07:17:28.27 ID:WLMarX7Za
>>44
もうアカン実力云々以前にからだが持たん
もうアカン実力云々以前にからだが持たん
60: 名無しさん 2021/09/13(月) 07:17:42.41 ID:T+JSe+w+0
>>44
ナダルは全仏時に既に痛めてたと思うから来年土での復活の可能性はあると思う
フェデラーは流石にもうあかんな
ナダルは全仏時に既に痛めてたと思うから来年土での復活の可能性はあると思う
フェデラーは流石にもうあかんな
511: 名無しさん 2021/09/13(月) 07:57:19.67 ID:VI/rKOtP0
え、ジョコ負けたん?
TENNIS TV http://www.tennistv.com/liveノバク・ジョコビッチ wikipedia
514: 名無しさん 2021/09/13(月) 07:57:35.25 ID:lWW/qE7Vd
>>511
完敗や
完敗や
525: 名無しさん 2021/09/13(月) 07:59:25.37 ID:VI/rKOtP0
>>514
まじかー
まあ今の錦織にストレートじゃない時点で怪しいと思っとったけど、やっぱ五輪出たのまずかったんかね
まじかー
まあ今の錦織にストレートじゃない時点で怪しいと思っとったけど、やっぱ五輪出たのまずかったんかね
327: 名無しさん 2021/09/13(月) 07:37:54.23 ID:XWRuPDnI0
ついに世代交代やね
まさかGS勝利がBIG3全員20勝で終わるとはなぁ
まさかGS勝利がBIG3全員20勝で終わるとはなぁ
334: 名無しさん 2021/09/13(月) 07:38:25.59 ID:LYgi1CdsM
メドベというテニス星人に勝った数少ない存在
341: 名無しさん 2021/09/13(月) 07:38:52.61 ID:cG02XMJu0
女子みたいな群雄割拠にはならなさそうやが
356: 名無しさん 2021/09/13(月) 07:39:48.72 ID:Tx9lXvNer
>>341
女子はそもそも全盛期ゴリラですら安定感無さ過ぎやからな
あいつにBIG3並みの安定感有ったらGS倍勝ってるやろ
女子はそもそも全盛期ゴリラですら安定感無さ過ぎやからな
あいつにBIG3並みの安定感有ったらGS倍勝ってるやろ
400: 名無しさん 2021/09/13(月) 07:42:47.44 ID:xdTt8Z1e0
>>341
そもそも今の上位陣割と安定して勝ち上がってるからそいつらで回すようになるだけだわ
女子はさすがにカオスすぎる
そもそも今の上位陣割と安定して勝ち上がってるからそいつらで回すようになるだけだわ
女子はさすがにカオスすぎる
344: 名無しさん 2021/09/13(月) 07:38:58.22 ID:hU90UFf20
新世代四天王って
メドべ、ズべレフ、チチパス、ティエムでええか?
メドべ、ズべレフ、チチパス、ティエムでええか?
362: 名無しさん 2021/09/13(月) 07:40:16.77 ID:xjzdjh150
>>344
ティームは復活できるかってくらい落ちてるぞ
ティームは復活できるかってくらい落ちてるぞ
363: 名無しさん 2021/09/13(月) 07:40:20.34 ID:XWRuPDnI0
>>344
ティエムアウトで最近復調してきてる錦織や
ティエムアウトで最近復調してきてる錦織や
383: 名無しさん 2021/09/13(月) 07:41:26.85 ID:hU90UFf20
>>363
年齢的に厳しいやろ…
年齢的に厳しいやろ…
388: 名無しさん 2021/09/13(月) 07:41:42.88 ID:0VcFb5VB0
>>363
錦織は言わずもがなティエムも若く無いし2年後辺りのシナーかアルカラスやな
錦織は言わずもがなティエムも若く無いし2年後辺りのシナーかアルカラスやな
392: 名無しさん 2021/09/13(月) 07:41:52.33 ID:CBdZhp+R0
>>344
ベレッティーニはまだ早いか?
ベレッティーニはまだ早いか?
410: 名無しさん 2021/09/13(月) 07:44:27.00 ID:R2PtOodO0
>>344
今ツアーで抜けた存在がBIG3除くとメドベ、チチパス、ズベレフ
あとアルカラスが注目の若手って感じ
今ツアーで抜けた存在がBIG3除くとメドベ、チチパス、ズベレフ
あとアルカラスが注目の若手って感じ
346: 名無しさん 2021/09/13(月) 07:39:06.78 ID:X2AJPR1Cd
gs4つのうち3つ取って1つ逃しただけで世代交代言われるのもBIG3の特権だな
376: 名無しさん 2021/09/13(月) 07:40:46.97 ID:usdrtoXB0
>>346
近年稀に見るベストシーズンなのに失敗扱いされるの草
近年稀に見るベストシーズンなのに失敗扱いされるの草
406: 名無しさん 2021/09/13(月) 07:43:51.32 ID:z7/Cb3G40
>>376
他の3冠の年は
11年はMS5勝15年はMS6勝してるのに今年は一つも勝ってないから
失敗扱いでもしゃーない
他の3冠の年は
11年はMS5勝15年はMS6勝してるのに今年は一つも勝ってないから
失敗扱いでもしゃーない
348: 名無しさん 2021/09/13(月) 07:39:12.54 ID:JK+zEV5ea
ズベレフが決勝に行ってたら優勝してた可能性も割とあった気がする
365: 名無しさん 2021/09/13(月) 07:40:21.93 ID:FilIOEnK0
>>348
メドベ チチパス ズベレフは三竦みやしあり得るな
メドベ チチパス ズベレフは三竦みやしあり得るな
353: 名無しさん 2021/09/13(月) 07:39:21.36 ID:FwxkJ/gi0
グランドスラム決勝でここまでのパフォーマンスできるのすごいよなメドベ
458: 名無しさん 2021/09/13(月) 07:50:20.71 ID:CBdZhp+R0
全米ってBIG4以外が優勝攫う率他のGSに比べて高いな
他のレギュレーションと比べて番狂わせ起きやすいんか
他のレギュレーションと比べて番狂わせ起きやすいんか
467: 名無しさん 2021/09/13(月) 07:51:03.74 ID:qY81CLBi0
>>458
シーズン後半だから上位勢に疲労が溜まってる場合が多い
シーズン後半だから上位勢に疲労が溜まってる場合が多い
469: 名無しさん 2021/09/13(月) 07:51:15.52 ID:PPdyJxxEa
>>458
日程的に疲れや怪我も出やすい
日程的に疲れや怪我も出やすい
475: 名無しさん 2021/09/13(月) 07:52:08.81 ID:T+JSe+w+0
>>458
シーズン終盤に差し掛かってきて常に勝ち進んでいく選手程疲労がやばくなっていく
シーズン終盤に差し掛かってきて常に勝ち進んでいく選手程疲労がやばくなっていく
293: 名無しさん 2021/09/13(月) 07:03:56.91 ID:xEtc+oEca
来年どーなるんやこれ
全豪ジョコ
全仏ナダルかジョコ
全英誰か
全米誰か
とかか?
全豪ジョコ
全仏ナダルかジョコ
全英誰か
全米誰か
とかか?
299: 名無しさん 2021/09/13(月) 07:05:00.02 ID:0VcFb5VB0
>>293
ナダルは怪我しだいやけどジョコは全仏もう無理やと思うでWBはまだ行ける
ナダルは怪我しだいやけどジョコは全仏もう無理やと思うでWBはまだ行ける
323: 名無しさん 2021/09/13(月) 07:07:05.78 ID:hxQPHbcGd
>>299
無理というかもうモチベないやろな
そんなんより3週間後のWBにかけるやろな
無理というかもうモチベないやろな
そんなんより3週間後のWBにかけるやろな
301: 名無しさん 2021/09/13(月) 07:05:11.12 ID:cg6jDr6Ea
>>293
ズベレフメドベはまだまだ伸びそうだし
ジョコも苦労するやろ
ズベレフメドベはまだまだ伸びそうだし
ジョコも苦労するやろ
321: 名無しさん 2021/09/13(月) 07:07:03.90 ID:xdTt8Z1e0
>>293
全豪メドベ
全仏チチパス
全英アリアシム
全米ズベレフ
とかなりそう
ジョコは今回の負けで一気にくるだろうしナダルは復帰できるか怪しい
全豪メドベ
全仏チチパス
全英アリアシム
全米ズベレフ
とかなりそう
ジョコは今回の負けで一気にくるだろうしナダルは復帰できるか怪しい
343: 名無しさん 2021/09/13(月) 07:38:54.68 ID:Q4UG3W2G0
ようやく若手がGS獲ったんやなって
【全米オープン】ジョコビッチvsメドベージェフ【WOWOW】☆3
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1631484671/
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1631484671/

コメント
コメント削除・NGワードについてはこちらからどうぞ(・∀・)→コメント削除について管理人、スマッシュ速報にご意見がある方はメールフォームからお願いします。
コメント一覧
ネクジェンにとっても勝負の年やろ、各個の年齢的にも
ズベレフ メドベージェフ チチパス ベレッティーニ
ナダティエがランクあんま上がらず、でも土シーズンには復調間に合ったみたいな事になったらこいつらをQFとか4Rとかで引いた奴が最悪過ぎるよな
2018年big4が決勝で負けてTF取りこぼした...世代交代や
2021年遂に全米を取りこぼした...世代交代や
2023年遂に聖域のWBが陥落した...世代交代や
2030年とうとう全豪ジョコが競り負けた...世代交代や
2050年決勝全仏ナダルが敗れた...世代交代や
なおGS計63勝するには最短でも15年間優勝し続けなければ到達できない模様
そして今年はナダルも落ちてジョコビッチ一人だけで頑張ってる
全盛期が3度もくる選手は珍しい
ネクジェンが門番世代やったらマスターズも取れてない気がする
ただ芝は割と余裕あると思うんでこの二大会か
芝はメドズベベレに負ける気はしない、負けるんならアーリーでサーブ馬鹿当たりしたやつに負ける、みたいなパターンしか見えん
gs以外取れてないし全盛期というより周りが不甲斐なかっただけな気もする
全盛期はgs以外も圧倒的だったし
いや何より重要なGSが獲れてる時点で全盛期評価で良いでしょ
そりゃ15年よりは劣るけど14年なんかよりは評価できる
いまのトーナメント序盤であたるやつらは軽くのせるわけじゃない
削られたうえでSF、Fで待ち構える猛者を撃破する厳しさはわかってるだろうよ
やや現実的なのはクレーナダルくらい、WBでもジョコ5%フェデ1%くらい
ハードは全てそのとき調子良い若手がとるだろうねえ
比べるのも失礼
NG3の圧勝や
クレーはメドベ以外得意なやつ多い、対して芝は急に伸びそうなのはまだいない
ワイ将フェレールガチファンぐう共感
121314一番得意な全仏で全部土魔神とかなんなんマジで…
ハードナダルはgs7勝出来なくてもqfでネクジェネボコるぐらいはいけそう感
フェデラーはラケットのフェイスサイズとか変えてまだまだ活躍する意欲あるなら芝ならsfぐらいまで勝てそう
一番は若手と言われてたネクジェネがもはや20半ばなのが衝撃
ナダルは18〜19年の強さ考えたら今年は大分落ちたと思うわ
2人見てるとジョコも落ちる時は急に負け増えるパターンになりそう
年齢より主因は怪我だろ、今年のフェデラーは
怪我治るんなら年齢はどうでも良いが怪我の治りも年齢関係するからアレだが
今年のナダルにしても去年の怪我引きずってるのが影響デカい訳で
ジョコは怪我しない事さえ気を付ければ長持ちするだろうけど結局そこかと
キャリアハイの時は出場した大会ほぼ全て優勝してたような選手だから
今を全盛期というのは逆にホントに全盛期だったジョコをナメてないか
だから第3の全盛期だって言ってるじゃん、昔より強いなんて言ってない
最も重要なタイトルの成績が素晴らしいんだから
来年もこの感じでいくなら少なくとも一個はとりそう
全仏はラファ含めどうなるか全く読めん、怪我の具合もあんま良くなさそうやし
ナダルは08か10か13かで揉めて、フェデラーは06辺りと17辺りで揉めるんだろう
代わりに肩や肘や首が怪しいがGS集中ならある程度温存で凌げはしそう
ナダルは19年でも揉めそう
フェデラーはわかりやすく04~06が全盛期だよね
強さで言ったら全然全盛期じゃないけどね
マスターズサボってるからな言っとくけど
だったら何なのとしか
レンドルやサンプラスの全盛期語る際にGSより下の大会とかまず出てこないだろう
フェデラーは若い頃が圧倒的過ぎて揉めてるのは流石に見たことないな
ナダルはファンから見てもよく分からんやろ
普通その程度を全盛期とは言わん
そこはもう仕方ない
全米決勝も、明らかに選手としての地力の差がついて決まった勝敗でもないし。
若手の台頭があって今まで通りにはいかないよってのは全くもってその通りだが、それでも優勝候補筆頭だろう。
ジョコがもうモチベーションありませんって言ったなら話は別だけど。
まあ前科があるから、気持ちはわからんでもないけど。
ナダルはGSの強さなら2010年、クレーとハードの強さなら2013年って感じかな
2019年も成績的には全盛期レベルと言えるけど
まあ10年代の選手だよねナダルって
全盛期という言葉の成り立ちを考えた方がいい
どう考えても11,15には及ばない
大体第〇〇の全盛期という語彙がおかしい
普通は全盛期を考えるならポイント、主要タイトルの獲得数、年間勝率辺りも見るし、2021は他をある程度諦めてGSだけ本気で取りに行ったんだなぁって感じで選手としての全盛期感があんまりない気がする
GSしか見てないにわかならそう思うだろうけどね。
ルールに助けられてる感はある。まあプロスポーツは商売だから、BIG3に忖度するのもしょうがないっちゃしょうがないけど。
ルって弱点ないよなホンマ、身長低いながらもサーブは工夫して弱点にはなってないし、リターンストローク強いしメンタルも脆くない、唯一の間違いがほぼ全てのステータスでルを上回ってた奴らが酷い時には4人いた事
2011年はGS3にMS5にWTF優勝で年間勝率が92.1%
2015年はGS3にMS6でWTF優勝で年間勝率が93.9.%
今年は現時点でGS3にMS0で年間勝率が88%
オリンピックを含めてないが含めたら勝率は85.7%まで落ちる
2011と2015の比較でさえ勝率が数%高いだけでより支配的だったという事で2015が推される事も多いのに今年のこれでは後世の評価も普通に厳しいというのが現実だろう
何より誰も今年のジョコビッチが支配的だと感じている、見て取れる人間は少ないだろう
余裕で門番だな
主にジョコの全盛期を語る上では元から2011vs2015でも激しかったのにそこに2021ジョコも入り訳分からなくなったイメージ
ただ事実はともかく「ジョコビッチは晩成、2021年ジョコビッチは第3の全盛期」論者たちはジョコファンじゃないと思う
間接的に誰かの評価を上げて誰かの評価を下げたい別の勢力だろう
ウィンブルドンでジョコ2回倒したバーダイクさんはデンジャラスな存在
流石に17年以降はBIG4で全盛期に当たる奴は誰もいないな
ここら辺から現在がテニス観戦の青春時代である奴らが推したいのは分かるが全盛期見てるとBIG3のボーナスステージ感が半端ない
勝率も強さも桁が違う
big4が落ちて周りが弱くなったために起きただけの現象に過ぎない
11年のファイナル優勝はフェデだぞ
まあフェデラーの場合は全盛期の時期を揉める理由があまりないしな
ハードコートではナダルとやりあえたけどあんまgsmsでは当たらなかったのがなぁ
逆にジョコビッチの方がモチベ無くなってガクッとくる可能性も少しあるかも
門番は相手が悪すぎた。比べるにも値しない。
ハードだとそもそも他の2人に負ける訳で…
つーかフェデラーともGSでサーフェスに限らず一度も当たってないし逆にルはどこで負けてたんだと割と疑問
そんなにジョコマレ引いたっけ
門番勢の中じゃ強かったし
元々体力への依存が少ないから怪我がちゃんと治ってかつウィンブルドン限定でならまだやれると信じてる。
ボロカスの今年でさえ復調した一試合か二試合だけは結構強かったし。
全盛期より15-17年辺り方が強い!って言う人良くいたじゃん、普通に
15年や17年の時なんてこのフェデラーは全盛期より強いとか持ち上げてるやつあんだけ見かけたのに揉めないと言える理由がわからん
まあ成績上は揉めないだろうけど強さ云々だと普通に揉めてる
多分それ言ってるやつ今のジョコが全盛期って言ってるやつと同じじゃね。
多分昔を見たことないニワカが有象無象を圧倒してるの見て言ってるんだと思う。
07年の全米で既に阻まれてる
GSだとジョコビッチに5回、マレーに4回負けてるね
その上フェデラーもいたからGS獲れるタイミングはなかった
是非ともメドチチに獲ってもらいたい
頭おかしすぎて禿げ上がるわ
今のメドベやズベ見てるとNGのが強くねって思う
NGは守備力や安定感高すぎ。攻撃能力は門番のが上だと思うけど、NGの守備力は上回れんだろ
8割超えした12年
全豪4Rdefガスケqfジョコ
全仏qfdefマレーsfナダル
全英4Rdefデルポqfマレー
全米qfdefティプsfジョコだったかな
一番強かった時がbig4最盛期だったしクッソ運がなかった
勝ち上がりも決してラッキードローって訳でもないし
全仏で1回くらいフェデラーと当たってればチャンスあったかもしれんが、13年とか
クレーが致命的な弱さなだけで
全盛期って本人比で相対的に語るものだろ…。ジョコに対して何回目の全盛期かって話なのに、何でレンドルとかの記録の例えが出てくるの?MS優勝回数やらが桁外れだった時期と比較すればGS以外取れてないんだから全盛期と呼ぶには程遠いし、なんかデータの捉え方がマジでズレてる。
フェデ本人は2007が一番質が高いプレーができていたって昔言っていた覚えがあるけど、個人的には2017IWを推したい。
ネオバックハンドはえぐ過ぎた。(クレーシーズンの休養から復帰したら失われていたけど。)
芝も弱い
マレーは強かった
23歳でQF5回は門番で達成しているの面子は皆無
無理に比べるならF1回のツォンガくらい
実績ならかなり上
かなり過大評価してるように見える
ジョコ 2014年全米SFでコリに負けて、2015年怒りの最強シーズン
マレー 2016年全米QFでコリに負けて、残りシーズン怒りの覚醒
全仏はどんだけ勝っても最終的には土魔神に当たる仕様だから…
マレーだけ3w
全盛期だよ
歳を重ねてった結果怪我したんやろ
馬鹿なの?
GS軽視した馬鹿の末路w
当たり前じゃんお馬鹿さんw
BIG3な!
時代が違うやん
アホなの?
準優勝回数合わせたら超えるの不可能だな
メドベがマレーの実績超えたとか抜かしてるのと同じやつだろどうせ失せろ
馬鹿はオメーだ
馬鹿が馬鹿って言ってる!w
急にフェデラー出すアホもいるしな
マレー軽視しすぎ
全く及ばないわ
来年マクドナルドがカチるから見とけよ〜
ヤンガンの時代とかいう存在しない、いやBIG4に消された日本語
クッソ笑うわ。じゃあ一回でもビッグ3に肉薄してみろよ。
ナダルボッコボコにしたのほんま気持ち良かったわ
ハードについては大体は納得できるけど、若手の芝適正考えたらWBのジョコは十分いけると思うけど
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
いうてまあ全豪ジョコはちょこちょこ負けるからな
初4連覇なるかね
GSが大事とは言うけどツアー追っかけてると勝ち残るのはほとんど20半ば以下のやつばっかで今がBIG3時代って気はしない
GSが最後の砦感はあるけどなー
ほんまこれなんよなぁ
フェデラーは別ジャンルとしても、他3人がいなければ守備力やべー!フットワーク人外!攻撃力もそこそこで万能!みたいに評されてもおかしくなかったのに…
いや守備ベースの選手は正直全員そいつらの下位互換な感はあるが…
気持ち悪
二度とレスすんなよ
一生ROMとけ
仮に他3人いなくてフェデラーとルが時代の二強になってたらクソつまらんカモやん…
その方が今より評価悪いと思う、ロデを見ろよ
優勝有り、1位有りにも関わらず1位のカモってだけでどんだけ微妙な評価か
1試合単位ならあれより良い試合なんて普通にあるだろ
単に苦手だったナダルに良かったってだけで評価上がりすぎなのでは
これでオワコン扱いのジョコビッチ...
管理人もお小遣い稼げなくなるわけや
言いすぎやろ
それにジョコは2人と違って下半身の怪我をほぼしないから年齢重ねても下半身の怪我する可能性は2人に比べたら低いやろ
それはないわ一緒の年齢のときのマレーは全豪SF全仏QFWB準優勝五輪金メダル全米優勝しとるし
負けた相手だってジョコフェレールフェデラーとほぼほぼ順当負けだし全仏やWBで簡単に負けてる時点で並びようがない
だからそれはカッコいいだけだろと
全盛期は明らかに2006-2007
甘いわ
最新科学ポッド頼りだから終わりはすぐだよ
コメントする