144: 名無しさん 2021/09/25(土) 10:54:34.78 ID:3kr1M7/F
ルブおめシュワ乙
ワールドは今年も3連敗スタート…マック(´・ω・`)

145: 名無しさん 2021/09/25(土) 10:54:46.89 ID:msRA3So9
ワールドに希望くれよぉ
2021y09m26d_171057488


146: 名無しさん 2021/09/25(土) 10:55:09.00 ID:7V6BDDuS
3日目の1勝分稼いだな

148: 名無しさん 2021/09/25(土) 10:55:30.32 ID:U6YvEFxX
ルブおめ シュワおつ
ワールドチーム3連敗か…

151: 名無しさん 2021/09/25(土) 10:56:01.07 ID:ZtxfteRp
シュワ勝てそうやったのにな
チーム力偏りすぎ

214: 名無しさん 2021/09/25(土) 11:47:26.49 ID:msRA3So9
ワールドってこのメンバーダブルス誰が組めばいいんだろ
補欠だけどキリソックとかがいいのかな

215: 名無しさん 2021/09/25(土) 11:49:27.91 ID:53ERoTNN
>>214
本人の調子が良いんなら補欠は無しでまともそうな順から
イズキリ、イズオジェ、キリオジェ辺りじゃね
オペルカもやれそうだけどシングルス見る限り良くなさそうだから微妙

216: 名無しさん 2021/09/25(土) 11:51:17.27 ID:s4A5ILfg
>>214
ソックなしだと正直イズオペで前衛要塞作戦でもしてた方がいい気がする

217: 名無しさん 2021/09/25(土) 11:52:49.86 ID:53ERoTNN
これはもう敢えて全敗して明日のユーロシングルス勢に
お前ら負けたらダサいぞー
と言うプレッシャーをかけていく作戦にでもするか…

218: 名無しさん 2021/09/25(土) 11:54:27.62 ID:Odh1eLJj
ワールドの救世主ニコラス・キリオスを信じろ(白目)

220: 名無しさん 2021/09/25(土) 11:56:37.00 ID:53ERoTNN
ワールド頑張れとは思うけどメドキリになったらメドベに絶対勝って欲しいなぁ、ただでさえあいつ俺には勝ってないマウントするキリオスが調子乗るから…
このサーフェスだとすげー不安や…一蹴してくれりゃ良いけど

229: 名無しさん 2021/09/25(土) 12:04:53.02 ID:53ERoTNN
高速サーフェスだったらルード、ベレ、チチ沈められる可能性あったけどこのサーフェスじゃワールドに勝ち目2割もないわ…

232: 名無しさん 2021/09/25(土) 12:06:06.28 ID:msRA3So9
>>229
シュワ負けでかなりきっついよ

233: 名無しさん 2021/09/25(土) 12:09:40.99 ID:53ERoTNN
>>232
シュワは勝ってて欲しかった所だな
低速だとほぼストローク能力そのまま出るから事故率減るし単純にストローク力上のユーロ有利過ぎる、メドベ除く
イズナーのサーブ馬鹿当たり日でも来たら明日の3人誰にでも勝てる可能性自体はあるが今日見てると来なそう

238: 名無しさん 2021/09/25(土) 12:15:35.47 ID:msRA3So9
>>233
オペルカもサーブ当たればワンチャンだけどふたりともほんとあんまな

240: 名無しさん 2021/09/25(土) 12:16:40.18 ID:cYpEY0Yy
>>233
なんでシュワ負けたん?

244: 名無しさん 2021/09/25(土) 12:19:40.45 ID:53ERoTNN
>>240
何でと言われたら勝負弱かったからとしか言えん…

248: 名無しさん 2021/09/25(土) 12:20:56.79 ID:msRA3So9
>>244
ルブもダフォはあったけどシュワちゃんの2連ダフォはほんとあかんかった

252: 名無しさん 2021/09/25(土) 12:22:49.09 ID:cYpEY0Yy
>>244
>>248
わりと際どい試合だったんだな

262: 名無しさん 2021/09/25(土) 12:24:56.42 ID:rvhPFY+z
再来年ぐらいにはなくなりそうやなレーバーカップ

267: 名無しさん 2021/09/25(土) 12:29:51.32 ID:/DO+O8Rl
ユーロ側で一番可哀想だったのはベルディヒ
ワールド側はラオ

271: 名無しさん 2021/09/25(土) 12:31:45.53 ID:53ERoTNN
>>267
ジョコもまあまあ可哀想と言うか微妙だったが自国で全敗してあげてまで最終戦を優勝決定戦にすると言う盛り上げ役をやってあげたのに
歓喜の輪からハブられる空気さんには敵わないよなぁ

274: 名無しさん 2021/09/25(土) 12:33:20.13 ID:3kr1M7/F
>>271
ハブられたくないんならフェデナダの間に入ろうとしてはいけなかったw

332: 名無しさん 2021/09/25(土) 13:02:59.99 ID:bCYNj300
やっぱりメドベがワールド側にいって
ようやくバランス取れるぐらいだと思うんよなあ
2020y08m27d_072144689
ダニール・メドべデフ wikipedia

341: 名無しさん 2021/09/25(土) 13:15:23.52 ID:3kr1M7/F
>>332
フェデナダが引退したら
チームロシア(両親ともロシアンもここ)VSチームワールドにすればよろし

193: 名無しさん 2021/09/26(日) 09:48:44.45 ID:X2+HgT8nM
相変わらずワールドチーム弱いな

ワールドとヨーロッパよりマシな分け方ないのかな

195: 名無しさん 2021/09/26(日) 10:31:57.70 ID:1CD171B10
>>193

ロシア系vsそれ以外

200: 名無しさん 2021/09/26(日) 12:18:26.10 ID:ES2kCKpP0
>>193
地理的にはロシアもアジアの一部だけど、人口の殆どはヨーロッパ寄りの地域(モスクワとか)に集中していて文化もヨーロッパだからヨーロッパに分類されるんだろうな
メドベもルブレフもモスクワ人だからやはりヨーロッパなんだろうな
資源が集中してるのは東海側の中国寄りの地域だけど

オーストラリアも本当はアジアの括りにしてほしくないみたいだけどな
ロシアがアジアならワールドの方にメドベとルブレフくればかなりバランス取れるのにな

202: 名無しさん 2021/09/26(日) 12:54:18.36 ID:mT1+9cl50
>>193
地域で分けるんじゃなくてその時のランクで分ければいいんじゃないの?
例えば出場選手が10人いたとしたら
上位3人と9番目と10番目の5人と上から4~8番目の5人

194: 名無しさん 2021/09/26(日) 10:27:53.42 ID:1CD171B10
マックとキリオスでダブルスやればええのに

197: 名無しさん 2021/09/26(日) 11:05:22.57 ID:mT1+9cl50
トップ100にいる人数はアメリカが圧倒的多数なのに、
最高ランクが19位辺り
人材が豊富なのか不足してるのか一番よくわからない国だよな
ただ、若い選手自体も多い
スペインやフランスもアメリカと近いぐらいに人数送り込んでるけど、
ベテランが多い

203: 名無しさん 2021/09/26(日) 13:07:29.81 ID:1CD171B10
ロシア人チーム最強やろ

メドベ
ズべレフ
ルブレフ
カチャノフ
シャポバロフ
カラツェフ
ズべレフ兄

204: 名無しさん 2021/09/26(日) 14:10:09.59 ID:rXzINGsK0
ロシアてたしかアジア系ぽい顔つきの民族もいるけどそういう民族の人はまったく出てこないな
ツアー活躍してるのはモスクワとかサンクトペテルブルグにいるようなヨーロッパ系しかいない

205: 名無しさん 2021/09/26(日) 14:41:46.64 ID:X2+HgT8nM
>>204
大体想像つくでしょ

人種が混在してる地域では多数白人が権力も財力もある、テニスって金かかるスポーツなんよ

207: 名無しさん 2021/09/26(日) 15:00:53.61 ID:XNSlSm060
こんな展開ばっかじゃもうLAVER CUPじゃなくてLAZY CUPだな
来年以降やる意味ないんじゃね

208: 名無しさん 2021/09/26(日) 15:02:30.02 ID:tR3YDnkw0
差がありすぎて全然面白みがないわな

209: 名無しさん 2021/09/26(日) 15:07:38.96 ID:mT1+9cl50
でも五輪何て結局は毎回金メダルやメダル総数が一番多いのはアメリカだし
幾つかのスポーツがそうなのであって、やはり全般ではアメリカが最強だと思う

210: 名無しさん 2021/09/26(日) 15:36:31.59 ID:qi/UZ4770
科学力でも結局アメリカだよ
スポーツもサッカーがアメリカンフットボールがあるせいで「サッカーw」って小馬鹿にされてるくらいか

212: 名無しさん 2021/09/26(日) 16:32:42.05 ID:WbIghduu0
ロシアをヨーロッパから除外すればバランス良くなるのになあ

5: 名無しさん 2021/09/26(日) 09:30:26.03 ID:o2CNxrBb
いちおつあり
レ杯で焼かれるやつ初めて見る(´・ω・`)
メドベが雑ロシアンやってた頃は何とシャポの方が雑じゃない!だったのに立場逆転悲しみ
一応シャポのが若いけど

14: 名無しさん 2021/09/26(日) 10:10:06.55 ID:DMpbS2EM
>>5
シャポはここでも何度も言われてるかっこつけて決めようとする癖直さない限りアカンと思うわ
ずっとプレー変わらないのを見るに今後も直す気なさそうだけど

9: 名無しさん 2021/09/26(日) 09:33:06.57 ID:UeYvWwXf
シャポ、プレッシャーに弱すぎ メンタル体力鍛えんとアカンわー

22: 名無しさん 2021/09/26(日) 10:37:55.52 ID:RuBfRNr5
フェデ引退後もレーバー杯続いてんのかなって気もするけど

24: 名無しさん 2021/09/26(日) 10:42:13.76 ID:YAqT6QfF
フェデラーが続けたいんなら続くんじゃない?
運営元がフェデラーみたいなもんだし
この形式のまま続いてるかどうかは分からないけど

29: 名無しさん 2021/09/26(日) 10:52:34.34 ID:kjDbvRBB
レーバー、ワールドしょぼすぎるのでやっぱ女子含めてホプマンカッブ化してほしいな
とは言えユーロ女子も強いだろうからなあ

37: 名無しさん 2021/09/26(日) 10:58:19.55 ID:aUuxt1KV
レーバー杯の功績はフェデナダがダブルスで見れたことだけだから...

38: 名無しさん 2021/09/26(日) 10:58:51.80 ID:YAqT6QfF
>>37
あとはフェデラーのケツにぶつけるジョコ

39: 名無しさん 2021/09/26(日) 11:00:00.25 ID:CEAxuKMu
17年の時はこのスレももっと勢いあったよな?
GS決勝レベルあった気がする

41: 名無しさん 2021/09/26(日) 11:04:55.26 ID:Tl2kE5vn
>>39
17が一番だけど18も19も勢いあったよ
こんな過疎ってなかった
ここ的にもフェデナダ+ジョコの存在は大きい

42: 名無しさん 2021/09/26(日) 11:05:26.18 ID:YAqT6QfF
>>39
試合そのものよりベンチに盛り上がってた
ついでにベルディッチさんが調整したおかげで最終日の試合も盛り上がってた
更に歓喜の輪から漏れるベルディハさんも良い味出してた

64: 名無しさん 2021/09/26(日) 11:35:35.67 ID:9BsdgAvL
ユーロチームの中での総当たりが見たいわ

67: 名無しさん 2021/09/26(日) 11:37:26.47 ID:4c8GMDun
葬式ムードだなワールド

76: 名無しさん 2021/09/26(日) 11:41:31.92 ID:4c8GMDun
11-1

83: 名無しさん 2021/09/26(日) 11:43:28.63 ID:DMpbS2EM
4タテは流石にひどい
急遽コリソックデルポラオ投入しろ

97: 名無しさん 2021/09/26(日) 12:07:54.54 ID:YAqT6QfF
・もう少し速くて跳ねるビッグサーバーが喜ぶサーフェスにする
・シングルス2、ダブルス2にして単複どっちも全員使わないとダメにする

これくらいやれば良い勝負になるかなぁ

100: 名無しさん 2021/09/26(日) 12:18:40.05 ID:xQ+pi8+y
>>97
マジレスすると引退したジジイにも戦わせればいい
ギャンブル要素高まるぞ

101: 名無しさん 2021/09/26(日) 12:25:06.01 ID:YAqT6QfF
>>100
それだともうむしろ引退した選手だけのシニア大会で良さそう

98: 名無しさん 2021/09/26(日) 12:09:45.50 ID:dy779U+N
レーバー杯てあと1日残ってるのかw

106: 名無しさん 2021/09/26(日) 12:36:39.60 ID:gT1vNGlg
レーバーカップは今年で終了でいいよ
そもそも女子とは違い男子テニスのツアー自体減ってるし。もっと大会を増やせるように努力したほうがいい

112: 名無しさん 2021/09/26(日) 13:14:37.47 ID:YAqT6QfF
運営も選手も儲かるんならwin-winでその辺からは文句は出ないだろうけど
顧客満足的にはこの感じが何年か続くとまずい

113: 名無しさん 2021/09/26(日) 13:27:46.27 ID:1eV/wp8B
フェデ引退したら終わりか引退レジェンド達のエキシビイベント化で

118: 名無しさん 2021/09/26(日) 14:51:35.65 ID:r8s8cTpl
レーバーって2030年までやる契約が締結したって何かで見た記憶があるけど、
今のヨーロッパ対ワールド方式じゃなくしてもきついんじゃないかね?
フェデとナダルをそれぞれのキャプテンにしたらいいんじゃないかって案出した人に対して
「アホかよ、フェデナダが一緒にいるから面白いんじゃ!
そこがレーバーの醍醐味なのに、それなくしてどうするんじゃい!」って反撃されてるしw

119: 名無しさん 2021/09/26(日) 14:54:10.01 ID:ceDh2l8h
でも引退したらそれはそれでフェデラーもナダルも何ならジョコもユーロだから逆にどうしようもねえよな
まあフェデラーキャプテンのナダル副キャプテンくらいは出来るけどさ

120: 名無しさん 2021/09/26(日) 14:59:39.17 ID:r8s8cTpl
つーかこれフェデの主催イベだから、
ナダルが必ず出るものと思うのがそもそもおかしいというか
それにしても今回驚いたのは、レーバーがフェデんとこの主催だって
知らない人が案外多いって事だな

121: 名無しさん 2021/09/26(日) 15:03:48.64 ID:RuBfRNr5
もう引退シニアと現役の混合チームでいい気がしてきた
なんなら女子も入れて

ってこれ、いつの間にか消えたあのエキシビションみたいになるな

122: 名無しさん 2021/09/26(日) 15:10:40.20 ID:NVSUvYVK
そもそもナダルは出る旨みほぼ無いからな

123: 名無しさん 2021/09/26(日) 15:10:50.38 ID:r8s8cTpl
今回のレーバーで思ったのは、BIG3無き後は
ファイナルズもチケット代とか放映権料とか大幅に下げないとヤバそう

125: 名無しさん 2021/09/26(日) 15:22:36.03 ID:DIs/hHoo
格差をどうにかしない事には、の間違い
シングルスなくしてダブルスだけとかじゃいかんのか

127: 名無しさん 2021/09/26(日) 15:39:55.67 ID:0D0iWrdO
レーバー杯、コリデルポお肉あたりが元気だったころにやっとけばまだワールドも戦えたのでは…まぁその頃はヨーロッパはもっと手が付けられないが

88: 名無しさん 2021/09/26(日) 11:50:46.22 ID:ZoQTQ/Z8
っぱテニスはヨーロッパなんや

【ATP】テニス総合実況スレ2021 Part491【WTA】
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1632513311/
【ATP】男子プロテニス総合スレッド376ワッチョイ有
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1632060600/
【ATP】テニス総合実況スレ2021 Part492【WTA】
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1632615772/
←クリックお願いします。