574: 名無しさん 2021/11/20(土) 08:08:30.48 ID:+3eT9QJF0
ズベレフメドベってかつてのマレーと比べてどっちが強い?
575: 名無しさん 2021/11/20(土) 08:31:16.66 ID:czB8mH4q0
>>574
俺はマレーだと思う
俺はマレーだと思う
576: 名無しさん 2021/11/20(土) 08:44:45.37 ID:sZMQ+p4P0
>>574 動けてサーブも強いからメドズベかな
534: 名無しさん 2021/11/08(月) 00:27:47.87 ID:2JcdP335
今のマレーとメドべはどっちが強いんだろ
540: 名無しさん 2021/11/08(月) 00:28:13.79 ID:pX8VRbyq
>>534
当然メドベだわ
当然メドベだわ
541: 名無しさん 2021/11/08(月) 00:28:28.99 ID:wqbCUCQd
>>534
マレーが結構復活してるとはいっても、それはメドベ舐めすぎだろ
マレーが結構復活してるとはいっても、それはメドベ舐めすぎだろ
542: 名無しさん 2021/11/08(月) 00:28:44.76 ID:A/vwW6cs
>>534
テニスの話?
テニスの話?
546: 名無しさん 2021/11/08(月) 00:29:14.90 ID:1MzmHufw
>>542
毛根の話じゃない?
毛根の話じゃない?
553: 名無しさん 2021/11/08(月) 00:30:10.05 ID:V/9f7o+d
>>534
今のマレーと比べられる程ならtop10も無理だぞ
今のマレーと比べられる程ならtop10も無理だぞ
【ATP】テニス総合実況スレ2021 Part519【WTA】
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1636296003/
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1636296003/

コメント
コメント削除・NGワードについてはこちらからどうぞ(・∀・)→コメント削除について管理人、スマッシュ速報にご意見がある方はメールフォームからお願いします。
コメント一覧
余裕でマレーでしょ
ジョコに引き続きマレーまでダシにし始める
いやはや、困ったものですねぇ?
2008~2010、2014くらいじゃね
今のメドズベと同じくらいなのは
こういうコメ稼ぎ煽りまとめほんとに増えたな
管理人変わった説マジで押してる
満場一致だから荒れようがない。
って言う事実がある事を知れるからある意味有意義な記事だわ
て、思うじゃん?
ここでさらに例のマレアンが来て場を荒らしてくれれば管理人の思う壺やろな
2年前のウィンブルドンのフェデラーすらもう知らない人らもいるくらい
錦織出てきた時にだってフェデナダとかもう終わった選手でしょ?って言ってた人らも多かったし
今なら、錦織?もう終わった選手でしょ、って人も多数いるはず
どう考えてもマレーやろ、としか思わないけどその内マレーだけじゃなくBIG3もこう言う扱いになるのよ
錦織出てきた時って2014年くらいの話か?
ジョコビッチが34歳になっても2.3位にいる
メドベズベ
マレーの方が愛着あるからもし対戦するなら勝って欲しいと思うけど。
メドベズベに贔屓目で見て、周りの強さ抜きで実績だけ比べてもメドベとズベ両方足してもサー・アンドリュー・バロン・マレーには及ばない事実が全てを物語っている。
流石にGS1勝(皿2枚)、MS3勝、TF優勝、五輪金の2016マレーとGS1勝(皿1枚)、MS1勝の2021メドベじゃ難攻不落度が段違いすぎる。。。それこそ今年のメドベとズベ二人がかりで何とかってとこだろ
ハードもマレーだとは思うけど3セットマッチなら10戦やって全勝みたいになる程の差は無いと思う
マレーはもう全盛期の最高値が決まってるけど、二人はまだ伸びる可能性があるから将来的にはどうなるか楽しみね
なんかマレーの方が強いとかいってる実績でしか物事を考えられない石頭が多すぎて草なんだが、全盛期のマレーと今のメドズベ戦わせたら普通にメドズベが勝つだろ。
結局対立煽ってて草
メド、ズベ、チチ、ルブ、ベレ、フルカシュ、ルードの中からだったら誰を当てる?
俺はベレを推す
全盛期ベルディヒも結構相性良さげだったし
かつてのマレー(全盛期とは言ってない)だからセーフや
ビッグサーブがメインのやつはダメ
ベレなんて一番カモられそう、リターン力に欠けるし
空気さんがマレーに勝ってたのキャリアの序盤だろ
あの頃のマレーってのがGS優勝前を指すんならともかく優勝後(怪我後)のマレーじゃただのカモだよ
全盛期のこの4人はレベルが違い過ぎる
ナダルとマレーにはその後ほぼ勝てず、フェデラーには中期に一旦ちょっと勝てはしたがジョコにはキャリア通してほぼダメ(ある意味一世一代の10WB)
って感じでジョコ以外には最初は良かったのに…みたいな所があるから微妙なんだよな
まあ言ってしまえばキャリア初期のオラオラばこーん!してた頃が一番BIG4には通る可能性あったと言えるけど
これ、めちゃくちゃ弱くなったジョコにこのザマ
おじさん達と争ってたのは伊達じゃない
マレーには2013年までは勝ち越してただろ
ナダルに対してはナダルが10代の時の連勝したけどその後は確かにボロボロだったな
ここまでで一番のクソ野郎
結構良い勝負はすると思うよ
その13年までが対戦としては序盤だろ
最初の4試合が3-1、6試合で4-2
そこから6-11だからな
17戦中13年までが10戦だから序盤じゃないわ
対ナダルなら序盤だけと言えるが
ねーよw ボコボコのボコ
というか昔の全豪ジョコや全仏ナダルだって常に圧勝じゃないんだけど…
あなたが書いてる話はちょっと読み間違えたけど俺が書いてるように12年の6戦目、もっと言えば4戦目くらいまでの話してるんだよ
それまでは勝ち越してた、とか言うけど最初の4勝1敗から最終的に6勝11敗なんだから全然ダメ
良くも悪くもキャリア後半だけでしょマレーだけは
1試合単位で圧勝してなかろうが最終的に優勝してりゃ負けない可能性高いだろ、その辺は
接戦だろうが何だろうが何回かやった時にどうかだと思うけど
ハード マレー>>ズベ
芝 マレー>>>>>>ズベ
クレー ズベ>マレー
くらいだと思うから上の方でクレーはマレーとか言われてんのちょっと疑問
15-16年は克服はしてたけどクレーだけはズベのが上だと思う
対戦としては序盤だよ
00年台にほとんど当たってないんだから
10年代前半にも8戦してるのにか?
10年代後半の方が対戦数少ないぞ
マレー
ワウリンカ
メドベ
デルポトロ
チリッチ
ティエム
成績だけで現役GS優勝者で並べるとこんな感じかね
デルポトロの位置に不満出そうだけどMS優勝回数でここかなと。
10〜13年なんてマレーも既にバリバリだけど3勝5敗の負け越しなんだからそこは認めなければならない
次はフェデラーかナダルかな?
15・16年マレーの上限値は正直他を圧倒するレベルではない(1年通した安定感は圧倒的でも、好調なトップ10相手でも圧勝する類の圧倒的強さはない)。特にハードコート。
プレースタイル変えて11~12年より下限は上がったから格下に対するしょうもない負けは減ったけど、上限は明らかに下がった
成績重視ならGSとMSの準優勝回数でティームがチリデルポの上にくるだろう
割と妥当だよな。
デルポは思い入れ深いから、気持ち的にはbig4の次点に置きたいところだけど。
何がやばいって、記事のレス数9に対してコレやからなぁ!
最小の労力で最高のコメント数が稼げる!
ほんま、スマ速民はちょろいで!🤑
マレー大好きだけどこれは同意する。彼はフェレールやベルディヒら第2集団トップにかなり苦戦してたしね
ただ2試合に1回くらい接戦にはなるけどなんやかんやほとんどマレー勝利、くらいの差はありそう
逆に11〜13年のマレーには3〜4試合に1回は勝てるけど、好調時に当たったらボコボコにされそう
16年の錦織とラオとか絶好調の時はbig3相手にも接戦するレベルだろ
さすがに錦織ラオのことなめすぎでしょ
今年のマイアミのフルカチュやMS優勝時ノリーとどっこいレベル
ズベレフ、チチパス、メドベには完敗するよ
弱点が明らかだから
メドズベを過小評価しすぎでは?
錦織ですら一矢報いているのに
デ杯はまぁそこそこ頑張ったと言えるが
それこそメドズベを舐めすぎでしょ笑
たしかにコリラオは並のtop10とは比にならない強さだけど、メドズベよりは遥かに劣るわ
15.16の怪我する前のマレーはクレーめちゃ強かったからね
ナダルにマドリッドでスト勝ちしてるし
たった一矢なら結局ボコボコで草
錦織は~ですらなんて存在じゃねーぞ
日本人だからといって勝手に親近感を感じてんな
化け物だよあれは
今年のメドズベは上海MS非開催にもかかわらず70試合以上やって勝率80%達してるわけだが
まあ正確にはズベは79.7%だけど
遥かに劣るとか明確に劣るとかいう言葉使うやつ頭悪そう
ぶっちゃけ歴代強豪人間勢に遥かにとか明確に強いって選手はレーバー、ボルグ、マック、レンドル、サンプ、アガシ、そしてBIG4ぐらいだろ
メドズベはその域ではないよ悲しいけれどね。。。
コリアン来ました~
フルカシュやノーリー程度で全盛期錦織、ラオを倒せる訳ねーだろ
晩年錦織にもボコされたのに
国に帰んな
たらればは誰でも言えるわ
2014年マドリッドで怪我しなければ錦織はクレーナダルに圧勝してたしな
そもそもマレーってプレースタイル的に圧倒するタイプの選手じゃねーだろ
メドベとかもそうだが
まぁ同格だと本気で思ってるならATP公式YouTubeに「メドズベとコリラオは同じ強さだ」ってコメントしてみることだな
どっちがマイノリティか分かるだろ
これで同格みたいに解釈する阿呆にワロタ
お前って0か100しか数字知らないの?(笑)
最近スマ速病みすぎだろ
取りあえず世界の頂点に君臨するトップ10やトップ30くらいの選手たち同士が当たって常にボコボコになるとか完敗するとか仮定論ある訳ないっしょ
ナダルがBIG4はちょっとだけ他より強いだけって言ってたじゃん
紙一重なんだよプロの勝負って
どこか痛めてたみたいな話なら分かるが同条件だし、それで仮に完勝できたはずの試合で負けるとしたら失礼を承知だがマレーが悪いと言わざるを得ない
例の試合に限らずメンタル含めての勝負だし
人気と人間同士の争いと人間とテニス星人の争いを比べんなよ
じゃあ「大きな差はない」か?
まさかお前は直接対決して3割以上勝つとでも思ってるのか?
全盛期錦織はフルカシュやノーリー程度にはるかに劣るトミックやらペールにも連敗してただろ
ちょっと強い(GS20勝)
ほんま草🌿
普通に勝つときは勝つし負けるときは負けんじゃね?
コンディションとサーフェスとお互いが引っ提げてきた戦術次第だろそんなの
メドベだって今のディミとかにも負けるときはふつーに負ける人間だしね
対戦成績なんてそんなもん
シーズンを通した成績なのかがごっちゃごちゃ
仮に今のメドズベが全盛期コリラオより上だとしてもメドズベとマレーの差ほどあるわけないだろ
どんだけマレーなめてんだって話よ
全盛期マレーが95くらいとすると
今年のジョコが80
メドズベは75ってとこだな
争いは同レベルに近いほど盛り上がる
やっぱネクジェンファンも全盛期BIG4には勝てないってある種悟ってるんだな
テニスじゃなくてバスケ漫画の例えだがガチでキセキの世代だよなBIG4
そこは割と合ってるんじゃない
そのちょっとの差の部分の能力を上乗せできるかがBig4と他の最大の違いなんだよ
ナダルだから謙遜してるかもしれないけど、地力にとてつもない差がある訳ではないのは試合後のスタッツとかを見ても分かる
これもはやスマ速全盛期だろ
あっ、じゃあもう門番超えてるわ
マレーも全盛期には超えてそうだな
3割から4割は勝てる可能性十分だろ
10戦して8戦負けるまでの差はないね
フェレールベルディヒツォンガデルポの所謂準big4だけでも十分面白いツアーになったと思うけどその上に4人いたの今となってはまさに奇跡としか言いようがない
ズベはエキシビレーバー除けば錦織と同じく79.4%
まさかIWメドベに勝ったことをポジるとはね笑
そりゃスローサーフェスメドベは弱いよ
錦織はクレーメドベより強い、良かったね
そのナダルが大した強さじゃなかったろ15-16年なんて
錦織はそれでも負けてたが
big4全盛12年にフェレール90試合以上やって70勝以上達成で8割越えたぞ
big4に負けた回数>6位以下に負けた回数とかいうとんでも記録だし
スローサーフェスで大体錦織が勝つなら普通に五分で草
10年代とかスローサーフェスの方が多かったしなぁ
良かったね
言ってしまえばその程度の差でほぼずっと優勢だったなーってくらい差がつくんだからちょっとの差は大きな差
全盛期比較なのに苦手サーフェスを持ち出すの?苦笑
クレーなら錦織とサンプは大差ないけど、君の中では錦織とサンプは同格なのか笑
あの年は250に4回(500も4回)出たので稼いだのがでかいよ
鉄人さを象徴する記録だけど、正直勝率を褒めるためのデータになるかは微妙。肝心のMS勝率は低かったし
バルセロナ見たことないだろ
あの試合のナダル見てその感想はない
公式で勝率・勝利数にカウントしてるのにわざわざ省く理由がないだろ
それに14年錦織はGS勝率もMS勝率も21年ズベに遠く及ばず500以下で稼いだ数字だし、GS・MSで稼いだ今年のズベの数字の方がすごいと思う
解説の修造もおかしい、こんなはずはないとかなりショック受けてた
後から見返せば、IWでも負けてるし、ナダルが地味に復調してたってのはわかるんだけど
リアルタイムだとオワコンのはげたおっさん扱いだったから、誰もが錦織が勝つと思ってたよ
少なくともあんな格の差を見せられたストレート負けとは思わなかった
今のジョコを衰えた衰えた言う癖に15,16ナダルを持ち上げるとかダブスタが過ぎるだろ笑笑
そりゃあ並の選手からしたら「強い」に入るだろうが、本人比では文字通り「暗黒期」だわ
ナダルだろうな
2012〜2013のナダルのハードでの強さはジョコにも肉薄するレベル
BIG4レベルでも少し手を抜いたらトップ100にも負けちゃうってことなの?
あれだけ出て6位以下に6回しか負けてないし普通に凄いと思うけどね
ルってそもそも休むより数こなして調整したいって本人も言ってたし
少なくとも門番越えとかほざいてる奴に言っただけなんだわ
モンテカルロでは負けてたしクレーちゃんと得意な選手に絶対勝てるなんて言う強さでもないからズベより上とも思わんなぁ
まあズベも満遍なくやれるタイプなだけでクレーだから特別強いって事もないけど少なくとも同じマドリード対決ならズベのが明らかに得意にしてるからズベ>マレーだろと思う
マレーが勝つとしたら全仏くらいだな、全仏だけはズベが勝手に負けそう
百歩譲って仮にその2年間微妙なナダルだったとしてもクレーナダル相手にストレート勝ちできる選手は誰がいるんだって話になるっしょ
それ考えたらクレーマレーはズべレフよりは全然強いよ
全仏ナダルと誰かを比較するスレは永久に立たないな
2009全豪もやばかった
その時期のナダルにならズベでもストレート勝ち出来るだろ
今年と大差ねえわ
百歩譲ってってなんだよ笑笑
15,16は誰が何と言おうと微妙なナダルだろ笑
どんだけ認めたくないの笑笑
それなら今年のジョコに五輪と最終戦で力勝ちしてるズべの方がよっぽどすごい事してるわけで
それが一番ええ。
英断や。
年代やサーフェスによってはメドズベの方が上なマレーもあろう
マレーに限らず他の3人でもそう
マレーとズベはコートの得意コンディション結構違うから一番良い時期のマレーでもズベの得意コンディションだとまあまあ負ける可能性あると思うよ
メドベに関してはマレーと得意コンディション似てるからこの2人だとメドベの方はそんなに勝てないだろうなと正直思ってる
俺はマレー好きだけど現実的に考えるとそう言う結論
引退寸前までのマレーの実績言うてる奴頭悪ない?
試合に勝つか負けるかならまだしも実績ベースなんてメドベもズベも勝つ余地ないだろ
一応上なのファイナル優勝くらいだわ
25歳シーズンまでのマレー(2012年まで)
GS優勝1、GS皿4枚、MS優勝8、MS皿3、金メダル1、キャリアハイ2位
決勝37回(24勝13敗)
すまんそれでもメドベズベ勝ててる要素全くないんだがブーメラン刺さってるぞ
まあ何にしても実績ベースじゃ早熟じゃないメドベはマレーには勝てんよ
そもそもフェレールレベル(BIG4直下)だからそういうケチがつくわけで、出続けて勝ち続けるのって休み休みやるのよりずっと難易度高いわけだから普通の選手ならポジ要素になりうるわな
99さんの指摘とも被るけど、勝率の維持という点ではBIG4道場が必ず待ち構えてる時代の方がしんどいに違いないし
無理
レーバー杯を公式カウントとか有り得ない愚行ですわ
レーバーはエキシビです!!
勝率より勝敗の方が差は顕著に出そうだな
まぁ上で議論されてるルもそうだけど元気なbig4全員揃ってた時と比べる方が酷だと思うが
2014錦織
GS 75% 12勝4敗
MS 76.5% 13勝4敗
500 92.3% 12勝1敗
2021ズベレフ
GS 81% 17勝4敗
MS 79.2% 19勝5敗
500 83.3% 10勝2敗
一番重視されるのは問答無用でgsやぞ
今年のルード結構色々言われてたやろ
14年は元気なBIG4がそろってたとは言えんだろ
ナダルは途中フェードアウトしたしマレーもケガ明けでせいぜい並みのトップ10レベルだった
IWで争わせたら誰も優勝しない可能性が85%くらいあると言う所
そうだよ
手を抜かなくても負ける時だってある
そうね
そこで比較するなら五輪連覇してジョコに最終戦力勝ちしてNo.1ぶん取った2016マレーの方がずーっと凄いな
テニスはシーズンスポーツなんだから全盛期比較そこも加味するのは当然でしょ
つか全仏ベスト4行ってたりクレーMS獲ってるサンプのクレーは流石に錦織より上
何も知らないんだな。。。
実績じゃなくて実力の話じゃないのか?笑
実績を持ち出すならコリラオはメドズベの足元にも及ばないわけだが苦笑
サンプのクレーが強いと思ってるなら何も知らないのはお前だよ、にわか
そりゃマレーじゃないか?
最後まで読んで2度見したわ
草
それでサンプのクレーの強さが「錦織」と同等という根拠は??笑笑
まあサンプと錦織がクレーではメドベと比べ物にならないのは事実だか爆笑
知識もなければ日本語も出来ないんだな
早く国に帰って鄭ヒョンの応援でもしてろよw
実際コメントはマレー一色だけど割と良い勝負だと思う
流石に全盛期みりゃマレーのが上だとは思うがズベメドベはまだ先だろう
ズベレフには去年でも勝ててるしな
クレー勝率
錦織68.7%
サンプ62.5%
知識がないのはお前だろ、恥さらし笑笑
何も知らないお前に教えてやるが、クレーサンプはクレーのツアー優勝すらないラオより勝率低いんだよ
クレー錦織は間違いなくクレーサンプより強い
錦織に全仏SFやクレーMSがないのは、お前らがよく言う「錦織は時代が悪かった」ってやつだ笑
良かったな、錦織とサンプは同格な訳だ
トーナメントを勝ち切る強さの話?それとも特定の選手の対決での優劣?どっちなの?
ツアーで安定して活躍するのはマレーだろうけど
直接対決すれば五分五分ぐらいだろ直接対決で言えばそんなに実力の差はないんじゃない?
1番言いたいのはスローサーフェスが多かったってことじゃないの
超極論だがテニスがクレーコートだけならメドベは全盛期も実績を積めないだろう
とは言え、仮に今のメドベが10年代に飛ばされてもコリラオよりマレーに良い勝負をすることは間違いない
もし15~16年のマレーが当時のジョコ相手でも互角の勝負できてたなら、21年の衰えたジョコ相手なら当時以上にいい勝負できるだろうという推論は成り立つけど、そんな推論成り立たんくらいに悲惨なボコられ方してたからな。。。
特にハードでは衰えたジョコ相手でも厳しいと思わせるには十分なほど差があったし、
15~16年のマレーが21年ジョコとズベ並みに戦える保証は全くない
フェレールやベルディヒが当時、マレーに対して抗ったレベルの互角感や対戦成績は再現出来るんじゃね?ってとこだろ
今の衰え切ったジョコ 一人だけのツアーよりもレベルは明らかに上だろ
今年の土ナダルよりは格上だがな
あれが悲惨なボコられ方に見えたんなら眼科に行った方がいいかと
17年の怪我でBIG4として全盛だったジョコも終わったよ
お前がな。何回スコア以上のボコられ方したと思ってんだ
で、その微妙なナダル相手にクレーでスト勝ちできたのは誰がいたわけ?
認めたくないのはどっちだろうね
相手を考えてないアホ
怪我して前線から下がった上に勝手に引退セレモニーみたいのされたからな
怪我してなけりゃ今でも堂々のBIG4だよ
立ててもコメ数稼げないしね
ねぇ、googleって知ってる?
15はフォニーニにスト負けしてるし
16は覚醒前ティームやクエバスにすら負けてるんだけど?
そんなスコア以上のボコられ方してる奴に年間No.1をかけた最終戦決勝でボコられるのかw
精神科に行け
2016年末とか怪我直前で上海でアグー、パリでチリに負けたり既に不安定だったやんけ
最終戦もラオ→代理ゴファン→覚醒前ティーム→錦織で楽ドローやしな
ズベメドメは「レジェンドクラスのライバルがいなければ」GS複数回勝ったり一位になったりするかな、というランクかな。前の世代だとデルポとか、もう一つ前だとヒューロデとか。時代は悪くないはずだから今後に期待。
コリラオはトップ5常連でGS決勝には間違いなく出られるだろう、運が良ければ一瞬時代が来るかな、っていう。まあここ15年はそんな時代無かったわけだが…
メドベが4-16くらいになりそうなイメージ
内容度外視でネームバリューとスコアでしか試合見れてないのがよくわかる
それで差がついたならそれはその年のジョコの実力だよ
悲しいけれどね
あとあの最終戦の内容見て楽ドローに見えたならマジで眼科行った方がいいぞ(笑)
怪我前で調子落としてるからヤンガンや本格化前ティームに競るんだろ笑
ジョコが本調子ならそもそも相手にならんわ笑笑
主張が堂々巡りしてることに気付け笑笑
巨人狩り得意といわれるが、当時はバック不得意が当たり前だった巨人相手にフォア逆クロスでバック狙うのが刺さってたからであって、メドズベに対する有効戦術にはならん
バック得意なマレー相手に対戦成績競ってたのも、マレーが当初苦手にしてたクレーで勝ててたからであって、ハードじゃ昔から分が悪かった
だったら引退する年にズベに勝てんやろ
ズベあの時点で既にバック回り込むこと多かったし助さんにもあんだけ成績よく勝ててないわ
一番苦手なのは攻め早いタイプでしょ
それかソダみたいなゴリ押しか
助さんに勝ててたのはフォアに圧倒的差があったからでしょ。ズベに勝ったのもズベのサーブゴミ期にリターン好調日が重なったからで、バックを苦にしないから勝てたわけじゃない。勝った1回以外は2回ともスト負けしてるし。
責め早いタイプっていうかフェデが苦手ってだけでは。錦織に分が悪いのも攻めの速さ自体じゃなくてバックの打ち合いで部が悪い方が主原因だった
今の若手はまだまだそんな域じゃないやろ
04usの決勝のスタッツ見て草枯れた
ワイの好きだったヒューイットが1セット4ポイントしか取れないなんて、
あおりしかしないクソサイトやからな
こんなこと書き込むとコメント禁止にされちゃうかなw
ズベなんて今でもサーブのゴミ期が多いから何だかんだ10戦したら5ー5くらいのいい感じのライバル関係だろうな
全盛期フェレールのリターンは返すだけにおいては下限値が異常に高かったしな
つかフェレールの全盛期に当たったのも1回くらいでボコボコやんその時は
錦織でも勝ち越せるフェレールにズベレフが五分になるわけない
錦織は相性次第じゃ格上にも勝ち越してる化け物だから全く参考にならん
錦織がフェレールに相性いい理由を考えろよ
ズベにも当てはまるから
最近のテニスファンの目は節穴なんだな
謎理論すぎて草
マレーの全盛期も今のATPも見てる自分の率直な感想。
メドズベは普通に強いよ。いずれマレーの実績を抜くと思う。怪我さえしなければ。
だからマレーよりメドベズベの方が強いなんて言えるし、今でもテニスを楽しんで見れちゃうんだろうなぁ
コメントする