1: 名無しさん 2021/12/11(土) 10:29:53.37 ID:UhGIrzLVa
なんなん

2021y03m04d_010345228
錦織圭 wikipedia

2: 名無しさん 2021/12/11(土) 10:30:07.36 ID:dLoWq2Oh0
飽き

3: 名無しさん 2021/12/11(土) 10:30:23.61 ID:94PE8z2JM
日本の中でなら50年に一人やろ

4: 名無しさん 2021/12/11(土) 10:31:06.94 ID:n7bgagWb0
いうて松岡以来やろ男子なら
女子なら別やけど

5: 名無しさん 2021/12/11(土) 10:31:27.05 ID:jLr035ac0
十分スターやろ

6: 名無しさん 2021/12/11(土) 10:31:30.34 ID:DUJGV9ES0
四大大会で勝ってない

25: 名無しさん 2021/12/11(土) 10:36:08.82 ID:6VsWMQZJ0
>>6
マスターズでも買ってないんだよなあ

7: 名無しさん 2021/12/11(土) 10:31:37.40 ID:rZzl9wW80
十分ようやっとる

8: 名無しさん 2021/12/11(土) 10:31:37.80 ID:nTFGBJNJa
テニスはそもそも4大大会で優勝出来ないとスターにはなれない

10: 名無しさん 2021/12/11(土) 10:31:52.61 ID:0lDU5U3A0
50年か100年に一人定期

11: 名無しさん 2021/12/11(土) 10:32:26.81 ID:LYMaEQ7NM
100年に1度やろ

15: 名無しさん 2021/12/11(土) 10:33:15.37 ID:+t1xMNiY0
一時期なってたやろ

16: 名無しさん 2021/12/11(土) 10:33:22.71 ID:IX4mt1XM0
スーパーチリッチに負けたのがなぁ…

18: 名無しさん 2021/12/11(土) 10:33:41.44 ID:I3m7c2Vea
チャンスは何度かあったのに結局デカいタイトル取れなかったのがね

22: 名無しさん 2021/12/11(土) 10:34:20.56 ID:XIvkj/7Pd
>>18
一度もチャンスなんてなかったやろ

26: 名無しさん 2021/12/11(土) 10:36:23.77 ID:kz6+qaZvd
>>18
チリには勝ってほしかったわ
あとのマスターズはたわしかハゲが相手やしまぁ…

19: 名無しさん 2021/12/11(土) 10:33:49.88 ID:XIvkj/7Pd
日本テニス界では100年に1人の逸材やけど世界のテニス界では100年に1人の逸材のオンパレードだっただけや

21: 名無しさん 2021/12/11(土) 10:34:13.17 ID:BFcppI8z0
まぁなんかこう劇的な結果が無いイメージやな
まぁ実力通りにしか勝っとらん感じ

23: 名無しさん 2021/12/11(土) 10:35:04.77 ID:UhGIrzLVa
>>21
テニスってそういうスポーツだから

29: 名無しさん 2021/12/11(土) 10:37:01.90 ID:UhGIrzLVa
2016はジョコビッチがいなけりゃマスターズ獲れたかもなぁ…

32: 名無しさん 2021/12/11(土) 10:37:29.15 ID:s/HCND3g0
怪我劣化した錦織圭(世界47位)
全盛期松岡修造(最高世界46位)

はっきり言って異常だ

33: 名無しさん 2021/12/11(土) 10:37:34.69 ID:DoCY+HOC0
サーブで楽出来るだけのパワーがあればなぁ

35: 名無しさん 2021/12/11(土) 10:37:45.28 ID:KXq3utSad
普通にスターやん

36: 名無しさん 2021/12/11(土) 10:38:21.27 ID:DjgcFffo0
最近はもうすっかりビッグ3だけどマレーってほんと凄かったよな
そんな時代によく頑張ったわ錦織は

43: 名無しさん 2021/12/11(土) 10:39:28.13 ID:kz6+qaZvd
>>36
恵まれた身長からのクソみたいなサーブさえなんとかなれば他の3人に並んでたと思うわ

50: 名無しさん 2021/12/11(土) 10:40:09.34 ID:UhGIrzLVa
>>43
まあファーストは強いから

41: 名無しさん 2021/12/11(土) 10:39:15.01 ID:lTdzmc1cp
テニスおじさん3人が
実力キャラもろもろ強すぎるんよ

44: 名無しさん 2021/12/11(土) 10:39:32.85 ID:/UBTbZqj0
全米決勝出たときは全国盛り上がってたやろ
学校で錦織の話ばっかりしてたの覚えてるわ

46: 名無しさん 2021/12/11(土) 10:39:39.84 ID:88IdnSyM0
テニス星人が3人もいなければなぁ

55: 名無しさん 2021/12/11(土) 10:40:54.52 ID:nvz+u9iHd
全盛期は国民的スターやろ
スポーツ選手で一番報道量多かったし

58: 名無しさん 2021/12/11(土) 10:41:14.88 ID:liW4N+FZ0
史上最強クラス3人が同時期に現役なせいででかいタイトルが取れん

70: 名無しさん 2021/12/11(土) 10:43:03.40 ID:D9yWnmJ90
今24歳だったら2位にはなれたな

78: 名無しさん 2021/12/11(土) 10:44:22.32 ID:XK7Eq98L0
ガチで1000年に1人レベルなんだよなあ

84: 名無しさん 2021/12/11(土) 10:45:09.11 ID:DUJGV9ES0
全盛期のこいつの試合見てるだけで体調悪くなるくらい長引く

88: 名無しさん 2021/12/11(土) 10:45:20.23 ID:3AxHCVXyd
人間代表としては十分定期

89: 名無しさん 2021/12/11(土) 10:45:22.57 ID:OnjDIoUf0
サーブマシやったら無双出来たやろ

92: 名無しさん 2021/12/11(土) 10:45:51.30 ID:uvT7hCKmd
テニスって金かかるし環境がすべてやから10年に一人の逸材とか言われても運が良かったんやなあとしか思えんのよな

103: 名無しさん 2021/12/11(土) 10:46:55.54 ID:UhGIrzLVa
>>92
逸材キッズに対しては金持ちおじさんが年間1000万円の奨学金を無償で出してフロリダ留学させてくれるんやで

112: 名無しさん 2021/12/11(土) 10:47:54.83 ID:suTn16dKd
>>103
おじさんの目に留まるまでも環境がかなりのウェイト占めるだろアホ
スポンサー付けりゃなんでも出来るなんてどの競技にも言えるんだよ

120: 名無しさん 2021/12/11(土) 10:48:26.49 ID:uvT7hCKmd
>>103
フロリダって有名プロプレーヤー排出した実績あるんか?

144: 名無しさん 2021/12/11(土) 10:50:28.62 ID:UhGIrzLVa
>>120
めちゃくちゃ出してる名門中の名門だぞ
アガシ、ベッカー、サンプラス、ヒンギス、シャラポワ、挙げきれないくらい

102: 名無しさん 2021/12/11(土) 10:46:53.73 ID:j2gjhFAV0
言うほど10年で錦織レベル出てくるか
100年後ですら怪しいで

109: 名無しさん 2021/12/11(土) 10:47:31.79 ID:EsR7QKLN0
BIG4それぞれと名勝負持ってるからな
錦織はレジェンドやで

111: 名無しさん 2021/12/11(土) 10:47:52.88 ID:DUJGV9ES0
ラオニッチ並のサーブがあれば天下取れた
2017y05m12d_164008313
ミロシュ・ラオニッチ wikipedia

129: 名無しさん 2021/12/11(土) 10:49:20.67 ID:kz6+qaZvd
>>111
ラオレベルのサービスで錦織並に動けるやつとかバケモノ過ぎるやろ

119: 名無しさん 2021/12/11(土) 10:48:25.03 ID:zvtUKKjJ0
アジア全域で考えても10年じゃ足りない

122: 名無しさん 2021/12/11(土) 10:48:42.92 ID:WDBzJd0ua
サーブをジュニアの頃にまともな人に教えてもらえればなあ
IMGに行ってやっと見れるレベルになったぐらいみたいだったし

135: 名無しさん 2021/12/11(土) 10:49:48.64 ID:49IeJdA20
チリッチに勝ててればって思うことがある
あの時のチリッチもやばかったからしゃーないけど

138: 名無しさん 2021/12/11(土) 10:50:04.19 ID:cjs9zQYC0
ATP1000すら未勝利で終わるとは

157: 名無しさん 2021/12/11(土) 10:52:17.57 ID:4I3zoabc0
錦織の試合見てる奴と見てない奴ではやっぱ評価違うわな
タイトル取らないとやっぱりダメなんやな

166: 名無しさん 2021/12/11(土) 10:53:08.73 ID:nTFGBJNJa
>>157
本当に無冠だからのう錦織は…

160: 名無しさん 2021/12/11(土) 10:52:29.86 ID:EsR7QKLN0
マドリードでのフェレールと死闘した次の日のナダル戦が一番やな
歴史が動くと思ったもん
結局は動かなかったけど

179: 名無しさん 2021/12/11(土) 10:54:15.86 ID:ZADZPZtKd
完全に100年に一人の男やろ
もうこんな強い日本人出てこないやろ

188: 名無しさん 2021/12/11(土) 10:55:12.59 ID:DUJGV9ES0
海外の選手より身長で若干劣ってるのにタフさと根性でその差を埋める姿は日本男児感あってすき

200: 名無しさん 2021/12/11(土) 10:56:19.18 ID:p4F7KTBR0
>>188
逆に言うと日本人の限界感あるな
そこから先はデカブツじゃないと対抗出来ない

213: 名無しさん 2021/12/11(土) 10:57:38.18 ID:AoackePex
>>188
身長低い(178cm)

227: 名無しさん 2021/12/11(土) 10:58:58.84 ID:kz6+qaZvd
>>213
平均185以上とかそういう世界やからね

206: 名無しさん 2021/12/11(土) 10:57:00.29 ID:DjgcFffo0
あの時代はビッグ4に連勝しないと優勝出来ない時点で無理ゲーだよな
決勝まで体力持つわけない

220: 名無しさん 2021/12/11(土) 10:58:12.30 ID:1NFGwdiN0
BIG3の全盛期とぶつかって何回か勝ってるのは普通にすごいことやと思うんやけどね…

245: 名無しさん 2021/12/11(土) 11:00:47.63 ID:UhGIrzLVa
錦織のプレースタイルって日本人贔屓抜きにしてもめっちゃおもろいんやけどな
ベースラインに張り付く攻撃的ポジショニングなんや
ポジションを上げれば上げるほど相手への返球タイミングを早められるから
パワーじゃなくテンポで攻め倒すスタイル

286: 名無しさん 2021/12/11(土) 11:04:59.80 ID:bByYiPmg0
>>245
おかげで一部相手には調子を取り戻す調整に使われるのほんま
錦織のスタイルは苦手なやつにはガッツリ刺さるんやがな

262: 名無しさん 2021/12/11(土) 11:02:30.38 ID:UbWjucL8d
2014~2018ぐらいはスポーツ選手で一番報道量多かったよな
最近は衰えて来たし報道量減っただけやな

268: 名無しさん 2021/12/11(土) 11:03:24.70 ID:WgoM6FM4M
最高に輝いてたときって全米準優勝?

290: 名無しさん 2021/12/11(土) 11:05:11.50 ID:S+8Z/Uwv0
>>268 
ワイとしてはオリンピック銅

304: 名無しさん 2021/12/11(土) 11:06:46.02 ID:9NK6cu0ir
ワウリンカデルポトロチリッチ
あの四人が元気な時にGS獲ったのは偉大すぎる

310: 名無しさん 2021/12/11(土) 11:07:22.12 ID:3u6nj0zY0
優勝出来ず終わっちゃったのが残念

336: 名無しさん 2021/12/11(土) 11:09:52.19 ID:bByYiPmg0
東京オリンピックの錦織にはほんま感動した
完全に衰えてたはずやったのに昔の輝きを取り戻したかのようなプレーに魅了されたわまるで命を燃やしているかのようなキレのある動きやった
あの日のために本気で調整してたんやろなあ

349: 名無しさん 2021/12/11(土) 11:10:57.89 ID:4I3zoabc0
>>336
それだけにジョコ戦悔しかった
最後はもうリタイアしてくれって思ってしまった

390: 名無しさん 2021/12/11(土) 11:14:41.17 ID:bByYiPmg0
>>349
燃え尽きてたよなあ
まあ混合ダブルスのせいもあるやろけど珍しく錦織クリニックで調子取り戻すはずのジョコも道連れにしてたからヨシ!

353: 名無しさん 2021/12/11(土) 11:11:18.55 ID:kpQ0uKE9d
今のBIG3が1000年に一度の逸材だからや!

365: 名無しさん 2021/12/11(土) 11:12:44.65 ID:ZCHlv5R+0
>>353
なんで3人も揃ってしまったんや…

380: 名無しさん 2021/12/11(土) 11:13:55.41 ID:3TGM9A6vM
>>365
そいつら以外にマレーワウリンカデルポトロなどもいたぞ

357: 名無しさん 2021/12/11(土) 11:12:03.21 ID:8Q+8S9j3d
藤井聡太が3人いる将棋界みたいなもんだったから仕方ないよ

376: 名無しさん 2021/12/11(土) 11:13:35.39 ID:chr9L+ln0
>>357 将棋で例えると誰やろなあ
ビックタイトル無しやけどA級には何年かいた棋士やと

392: 名無しさん 2021/12/11(土) 11:14:48.11 ID:EsR7QKLN0
>>376
稲葉

398: 名無しさん 2021/12/11(土) 11:15:07.85 ID:okuXxiHd0
>>376
羽生フェデラーと渡辺ジョコビッチまではわかるけど
ナダルとマレーは誰になるんやろか

328: 名無しさん 2021/12/11(土) 11:08:52.75 ID:eX1iJnFX0
死ぬほど部活頑張った凡人の俺を県大会でボコり
インハイに行ったのが名もなき修羅

その名もなき修羅をインハイ初戦で蹂躙して
あっさり優勝したのが岩淵聡(223位)

その岩淵聡が完全に禿げ上がるまでやっても
足元にも及ばなかったのが鈴木貴男(102位)

その鈴木貴男が人生全て捧げても
雲の上の存在だったのが松岡修造(46位)

その松岡修造が脚一本代償にして人格変わるまでやっても
そもそも住む世界が違ったのが錦織圭(現在7位)

このレスを思い出した

344: 名無しさん 2021/12/11(土) 11:10:39.04 ID:Vm3ClJT/0
>>328
悲しいなぁ

錦織圭「日本テニス界で10年に1人の逸材です」←こいつが国民的スターになれない理由wwww
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1639186193/
←クリックお願いします。