129: 名無しさん 2022/01/30(日) 23:22:46.57 ID:YYodE2li0
テニスって10年以上同じメンツでやってるけど何が面白いの?

150: 名無しさん 2022/01/30(日) 23:23:19.20 ID:21C4RfSZ0
>>129
同じメンツなのはBIG3だけでその下は無事世代が循環してるんだよなぁ


195: 名無しさん 2022/01/30(日) 23:25:03.39 ID:jfvQXmPW0
>>150
みられるのはほぼ上位ランカーでそれほとんど意味無いのでは?

211: 名無しさん 2022/01/30(日) 23:25:41.71 ID:21C4RfSZ0
>>195
BIG3がいつ限界を迎えるのかってのが一番の楽しみ方や

461: 名無しさん 2022/01/30(日) 23:37:44.09 ID:5jAIZWlk0
こりゃ今はいいかもしれんがBIG3引退後のATPはお先真っ暗やな。BIG3やBIG4時代の激しさに慣れたファンはその下の世代のテニスじゃ絶対物足りなくなるわ。衰えたナダルに勝てない若手トップ・・・その若手トップのレベルすらやっとメドべが辿り着いたってのに。
2020y08m27d_072144689
ダニール・メドべデフ wikipedia

467: 名無しさん 2022/01/30(日) 23:39:07.93 ID:qbe7k5cz0
>>461
それはかなり前から懸念されてたけどさ
何故か彼らいなくならないんだわw

477: 名無しさん 2022/01/30(日) 23:43:48.98 ID:5jAIZWlk0
>>467
アメフトのレジェンドトムブレイディも引退するらしいし、いつかいなくなるよナダルもジョコもフェデラーも。その時メドべ級の存在もしくはそれ以上の存在が果たして何人いるか・・・

537: 名無しさん 2022/01/31(月) 00:25:02.12 ID:Xtm0rBRJ0
漫画とかで爺やオッサンの強キャラおるやん?
今のBIG3がまさにそれ
爺が強い方が面白い
2021y03m11d_203236407

554: 名無しさん 2022/01/31(月) 00:31:23.35 ID:7EKz6M290
>>537
大きな怪我がなければ40代前半でも勝てそうだな
40代後半辺りからはさすがに厳しいかな

626: 名無しさん 2022/01/30(日) 23:42:05.09 ID:/17lA3r/0
GS初優勝時年齢

フェデラー 21歳 (2003 全英)
ナダル 19歳 (2005 全仏)
ジョコ 20歳 (2008 全豪)

やっぱりこいつらおかしいやろ
2022y01m09d_140835665
ラファエル・ナダル wikipedia

675: 名無しさん 2022/01/30(日) 23:43:50.32 ID:FRtH/szA0
>>626
現役長すぎるやろホンマ

693: 名無しさん 2022/01/30(日) 23:44:44.19 ID:JJS8jr7V0
>>626
しかもみんな時代が被っているという不幸

554: 名無しさん 2022/01/30(日) 22:35:06.84 ID:EnrBdu5W0
BIG3が今のメドべ(25)の年齢の時に残していた成績www
メドべ
GS優勝1回
MS優勝4回
ATPファイナル優勝1回

フェデラー
GS優勝12回
MS優勝14回
ATPファイナル優勝4回

ナダル
GS優勝11回
MS優勝20回
金メダル

ジョコビッチ
GS優勝6回
MS優勝16回
ATPファイナル優勝3回
2020y02m27d_221037560
ノバク・ジョコビッチ wikipedia

570: 名無しさん 2022/01/30(日) 22:35:56.92 ID:JgM19xoY0
>>554
人間の記録じゃない

603: 名無しさん 2022/01/30(日) 22:37:32.05 ID:P9QqrR6mM
>>554
うーん化け物

706: 名無しさん 2022/01/30(日) 22:42:11.91 ID:6AQkkszIr
5年後のJ民、無事老害化してそう
「最近のテニスつまんねー」
「○○はBIG3の時代なら~」
「テニス星人が攻めてきたら~」

781: 名無しさん 2022/01/30(日) 22:45:19.37 ID:ngDtnI1x0
>>706
メドベやらシャポバロフがきっちりナダル叩いてりゃ2番目のは言われなかっただろうな
今のナダルに勝てないようじゃ言われても仕方ない、というか次世代組がしょぼいというかBIG4がヤバすぎたんだなと改めて思う

812: 名無しさん 2022/01/30(日) 22:46:46.72 ID:7NVIPDmj0
>>781
Big4全員が20ぐらいには全員GS決勝には行ってるからな
今20でそこまで行った奴が皆無やし

17: 名無しさん 2022/01/31(月) 00:01:41.05 ID:0NiKvD9pa
フェデナダ最高

18: 名無しさん 2022/01/31(月) 00:01:42.95 ID:mrkg5bx3a
ナダルとジョコのラリー戦が最高峰

25: 名無しさん 2022/01/31(月) 00:02:27.92 ID:i8FBJ3Y+0
なんだかんだフェデナダジョコが活躍してると楽しいわ

33: 名無しさん 2022/01/31(月) 00:03:29.14 ID:aFr0R0KAr
>>25
何回目ですかねえ……

36: 名無しさん 2022/01/31(月) 00:03:41.72 ID:eN1OblG40
テニスほんまつまらん

毎回優勝するのは似たようなメンツばっかり
面白味がない

ナダルフェデラージョコビッチが引退しない限りは
テニス界は新しく刷新されないし
マンネリが続くだけ

59: 名無しさん 2022/01/31(月) 00:05:04.75 ID:NanqXrua0
>>36
いつまでもそいつら倒せない若手が情けないだけやろ

72: 名無しさん 2022/01/31(月) 00:06:12.45 ID:i8FBJ3Y+0
>>36
タイマンで勝ってるのにマンネリ言われてもね

76: 名無しさん 2022/01/31(月) 00:06:25.48 ID:OWg8rlXt0
>>36
むしろテニス人気なくなるやろ

178: 名無しさん 2022/01/31(月) 00:14:01.65 ID:VVtoiNn10
>>36
白鵬ばっか優勝するからつまらん言われてた相撲は白鵬引退したらひどいことになったぞ

37: 名無しさん 2022/01/31(月) 00:03:45.69 ID:ebSfqXa00
Big3引退後に全テニスファンが老害化するという約束されし未来

48: 名無しさん 2022/01/31(月) 00:04:20.25 ID:0Zl6k+as0
>>37
確実に全盛期のフェデラーより云々とか言うやつは山程出てくるだろうなぁ…

41: 名無しさん 2022/01/31(月) 00:04:03.11 ID:1idiGH1gM
なんで下の世代こんな弱いの?

49: 名無しさん 2022/01/31(月) 00:04:31.20 ID:pbjdKfBn0
>>41
ビッグ4が異常なだけだぞ

52: 名無しさん 2022/01/31(月) 00:04:43.52 ID:A2NgTFuL0
>>41
上がいつまでも強すぎるだけ定期

58: 名無しさん 2022/01/31(月) 00:05:03.37 ID:mRy7Zu2I0
>>41
異常なのが3人おるだけやぞ

60: 名無しさん 2022/01/31(月) 00:05:08.66 ID:rLQDP24z0
>>41
白鵬が4人おるんや

65: 名無しさん 2022/01/31(月) 00:05:30.76 ID:gxs+IIoqd
>>60

83: 名無しさん 2022/01/31(月) 00:06:59.70 ID:7Eeydj8CM
>>60
そりゃあかんわ

162: 名無しさん 2022/01/31(月) 00:13:06.19 ID:pRNKO84p0
>>60
そら20年近く独占するわ

62: 名無しさん 2022/01/31(月) 00:05:16.78 ID:0NiKvD9pa
ワイ野球ファンやけど野球に限らず外国人選手って全く興味沸かないのに
フェデナダだけは日本人選手の何百倍も好きだわ

272: 名無しさん 2022/01/31(月) 00:20:06.70 ID:JCvak3srd
一番の被害者はマレーやけどマレー本人があの3人がいなければここまで強くなれてないって言うてるもんな

351: 名無しさん 2022/01/31(月) 00:25:41.55 ID:mAsYeIP1d
>>272
ぶっちゃけマレーってBIG3いなくてもGSそんな優勝出来なそうやし、寧ろBIG3に食い下がった男として語られてる今の状況が1番良さそうやって思うわ

402: 名無しさん 2022/01/31(月) 00:29:13.24 ID:eijx7Cxpp
>>351
けどGS決勝だけでフェデラージョコビッチに8回負けてるからなあ
準決でBIG3に負けた回数も考えたら相当だぞ
ただ昔はクレー苦手だったからナダルはあんまり影響大きくはないかも

292: 名無しさん 2022/01/31(月) 00:21:15.15 ID:MPCRbuof0
50年後のテニスファンはこの時代のことどう言ってるんやろな
一生言われ続けるやろこの時代が最強って

302: 名無しさん 2022/01/31(月) 00:21:58.55 ID:WmO4E2gl0
>>292
実際そうやしな
今の若い子にはテニスが稼げん職業と思われてるから避けられてる

314: 名無しさん 2022/01/31(月) 00:22:33.09 ID:F8zxe4hC0
>>302
他のプロスポーツに比べてオフが短すぎる

362: 名無しさん 2022/01/31(月) 00:26:33.09 ID:MPCRbuof0
>>302
どのスポーツもトップが1人しか獲れない競技は厳しいよな
化け物がいつの時代もそいつらが独占する

309: 名無しさん 2022/01/31(月) 00:22:28.74 ID:3SbWaTjf0
>>292
マイケル・ジョーダンより神になってそう

305: 名無しさん 2022/01/31(月) 00:22:18.34 ID:vGvzApj30
にわかですまんけどワウリンカって何でBIG4に食い込めなかったんや?
バックが強いとか普通に考えたら反則やん
2017y02m28d_215012057
スタン・ワウリンカ wikipedia

329: 名無しさん 2022/01/31(月) 00:23:34.19 ID:owORrgeg0
>>305
大舞台で覚醒モードに入ったら強いだけって感じやったからな
グランドスラムの優勝こそ三回だけど他の成績や世界ランクがマレーとかと比べると全然

387: 名無しさん 2022/01/31(月) 00:28:23.96 ID:xo+H2cHF0
>>305
ムラがありすぎる
絶好調でもいきなり不調とかにもなるし
ただ 本人すらスイッチのわからない覚醒状態になると big3ですらやられる
ただその状態は確変みたいなもの

411: 名無しさん 2022/01/31(月) 00:29:47.35 ID:Wc9mXDfa0
ワウリンカさん、GS3勝もしてるのになぜか国の英雄になれない

423: 名無しさん 2022/01/31(月) 00:30:46.55 ID:6hEoDDCIr
>>411
もっと凄いやつがおったんやろうなあ

442: 名無しさん 2022/01/31(月) 00:32:19.75 ID:rLQDP24z0
>>411
なんでやろなぁ

514: 名無しさん 2022/01/31(月) 00:38:20.11 ID:J7OhNlxGM
10年前とメンツが変わってない恐怖

521: 名無しさん 2022/01/31(月) 00:39:07.65 ID:OPkV2l/X0
業界的に若手スター出て来ないとやばいんちゃうか

534: 名無しさん 2022/01/31(月) 00:40:27.27 ID:dHMaasvv0
>>521
BIG3に匹敵するスターなんてそうそう出てこないから、いなくなったら暗黒時代突入よ。

543: 名無しさん 2022/01/31(月) 00:41:19.90 ID:OPkV2l/X0
>>534
引退したら衰退必須なんやね…

564: 名無しさん 2022/01/31(月) 00:42:53.35 ID:dHMaasvv0
>>543
というかBIG3時代が異常だっただけで、まぁ普通に戻るだけなんやろうけど。みんなBIG3のこと覚えてて比較するからね。

531: 名無しさん 2022/01/31(月) 00:40:16.34 ID:Z41mnf/Ip
ビッグ4以外でワンチャン次の全仏ナダル倒せそうなのってやっぱりメドベージェフになるんやろか
雲子ーチングチチパスは置いといて、ベレッティーニあたり可能性ないんかな

585: 名無しさん 2022/01/31(月) 00:44:04.52 ID:xo+H2cHF0
>>531
メドベはハード専用機だから
間違えても全仏ナダルには勝てない

600: 名無しさん 2022/01/31(月) 00:45:33.96 ID:mrkg5bx3a
>>531
メドべはクレー大嫌い人間だしチチパスじゃね
ティームの怪我がなければな

572: 名無しさん 2022/01/31(月) 00:43:15.14 ID:dIwWG6P0a
BIG4の一番ヤバいところってメンタルやろ
落としたら致命傷になるっていうポイントで置きにいくどころか逆にパワーアップするもん

628: 名無しさん 2022/01/31(月) 00:47:42.48 ID:ebSfqXa00
>>572
試合中にたまに出てくる「このポイントさえ取れれば」って場面で悉くポイント取り続けて来たのがBIG3やな
普通の人間には無理やいくら練習で強くても

736: 名無しさん 2022/01/31(月) 00:59:55.82 ID:IDzUzXLx0
テニス星人が侵略しに来てもBIG3がいる限り安泰やな


11: 名無しさん 2022/01/31(月) 00:01:07.59 ID:aFr0R0KAr
年々BIG4神話が加速していくな


【速報】ナダルさん、21回目のGS優勝
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1643547575/
【ATP】テニス総合実況スレ2022 Part70【WTA】
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1643551113/
【ATP】テニス総合実況スレ2022 Part70【WTA】
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1643551275/
【朗報】ラファエル・ナダルさん(36)、全豪オープン優勝
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1643552277/
←クリックお願いします。