536: 名無しさん 2022/03/15(火) 17:30:47.30 ID:FQPHWGhm0
ナダルが長持ちしないってずっと言われてたよな
荒れなんだったんだろうな、フェデオタだったのかな

561: 名無しさん 2022/03/16(水) 09:25:59.60 ID:JkUGpvyY0
>>536
そりゃ05年~08年ぐらいのスタイルでやってたら今頃はとっくに壊れて引退してるだろ
ナダル比で攻撃を早めたり若い時から少しずづ進化してる
それをちゃんと見てないヤツが言ってるだけ
あとナダルは怪我で1年間フルで戦えたことがあんまりない
それが結果的に休養になって長持ちしてる


518: 名無しさん 2022/03/15(火) 13:03:08.15 ID:yuDbDmP6a
こんだけ若手と中堅不甲斐ないと萎えるなー
今の環境に全盛期のBig4一人放り込んだら、余裕でゴールデンスラムするじゃん

530: 名無しさん 2022/03/15(火) 15:08:10.28 ID:A27esWbId
>>518
今年のナダルなら全仏で阻止するでしょ

529: 名無しさん 2022/03/15(火) 15:04:47.64 ID:10HVaw6hM
ぶっちゃけ今のシーズンでナダルが無双してるのが可笑しい
色々ヌルすぎるだろ

531: 名無しさん 2022/03/15(火) 15:39:39.33 ID:VQaJ8dv40
ナダルは流石に無理や。なんやかんやで35歳だぞ。フェデおじみたいにサーブやライジングでポンポン稼げるわけちゃうし
2021y03m11d_203236407

533: 名無しさん 2022/03/15(火) 16:59:05.99 ID:mHevaiGt0
>>531
そういわれてこの前の大会勝ったんですが笑

572: 名無しさん 2022/03/16(水) 13:39:38.58 ID:vXaUiDvCd
>>533
BIG4のせいで狂ってしまったけど今のメドベくらいが普通の世界一だよな

575: 名無しさん 2022/03/16(水) 15:55:09.42 ID:BBv8FgGpa
>>572
まあな
No. 1はメドベ含めて過去に27人いて100週以上在位したのはジョコフェデラーサンプラスレンドルコナーズナダルマッケンローボルグアガシの9人だけ
対して20週未満はロディックベッカーサフィンフェレーロニューカムカフェルニコフムスターリオスメドベモヤラフターの11人
このうちベッカーとニューカム以外はGS2勝以下なのでメドベは現時点でも並みのNo. 1レベルとは言える

532: 名無しさん 2022/03/15(火) 15:44:57.03 ID:jR50addg0
ナダルはフェデラーより上だから

534: 名無しさん 2022/03/15(火) 17:14:10.01 ID:nzdNpS100
30過ぎた後の成績はフェデラーよりナダルとジョコの方がいいんだよな
特にナダルは長持ちしないと昔から言われてたけど実際には逆にめちゃくちゃ息が長い選手だった
2022y01m09d_140835665
ラファエル・ナダル wikipedia

535: 名無しさん 2022/03/15(火) 17:17:11.50 ID:XemQnSdy0
>>534
そりゃ30過ぎたときの周りの状況がフェデラーとナダルジョコでは全然違うからな
フェデラーやマレーもほぼいないわけだし

542: 名無しさん 2022/03/15(火) 19:10:10.36 ID:fCDV+QRN0
>>534
20台半ばのナダルジョコマレーがいたフェデは30台成績不利なのは当然だわ
フェデは上の世代がぬるかったけど下の世代が鬼だし

541: 名無しさん 2022/03/15(火) 18:55:10.97 ID:jR50addg0
上の世代にフェデラー
下にジョコ
この厳しい時代の中で最初から最後まで勝ち続けたのはナダルしか居ない

543: 名無しさん 2022/03/15(火) 20:10:09.69 ID:jHyC2aUE0
ジョコ不在でナダルにようやくボーナスステージが来た感じ
フェデラーは2004~2007の全盛期(ジョコ不在、ナダルハード未完成期)
ジョコは2015~2016の無双期(ナダル暗黒期)
というボーナスステージがあったがナダルは一度もなかったんだよな

544: 名無しさん 2022/03/15(火) 20:19:53.20 ID:MK5UsykXM
>>543
17年18年途中までジョコ低迷でフェデナダ時代だったろ
確かマレーも落ちてたし

545: 名無しさん 2022/03/15(火) 21:17:50.72 ID:r6GIeDRy0
ウクライナ妻スビトリーナの夫モンフィス、ロシアのナンバーワン選手メドベージェフ撃墜かっこ良すぎですね
メドベ、ルブレフなどロシア勢はドローから国名表記も消されてしまったし、各選手が国、プーチンのせいで調子落として消えていくかもね
しかしナダルは他力本願なラッキーなトレンドで負けない状態になってるな
そろそろ空気読まないっぽいオペルカ辺りがビッグサーブだけで粉砕するとか?

546: 名無しさん 2022/03/15(火) 21:29:49.27 ID:8MOzK15Md
>>545
メドベに連勝して他力本願とか何言ってんだ
2020y08m27d_072144689
ダニール・メドべデフ wikipedia

548: 名無しさん 2022/03/15(火) 21:42:17.34 ID:r6GIeDRy0
>>546
ナダルと対戦した相手が何故か勝手に変調でコケてる試合が多いからな
だから他力本願
ビッグネームに勝ちきる難しさというかな
そーゆーしょうもない事象でナダルが勝ちを重ねてる印象
そろそろ止まりそう

549: 名無しさん 2022/03/15(火) 21:51:14.07 ID:8MOzK15Md
>>548
勝手に変調したんじゃなくてナダルの粘りがそうさせたんだろ
BIG3全員他力本願で勝ってるって思ってるのか?

557: 名無しさん 2022/03/16(水) 06:18:16.47 ID:iexhkFDq0
>>549
ナダルは自分が特別に粘ってる訳ではない意識らしいぜ
ナダル本人がそう言ってるんだからな

ナダルのインタビュー
https://news.yahoo.co.jp/articles/12c48028385310b341acbd2e81d9764866ae566c
ナダル「オレ、不屈の闘魂でもないし、こりゃ負けたと思ったらなんか知らんが勝ってる。変だな」

558: 名無しさん 2022/03/16(水) 06:36:46.24 ID:iexhkFDq0
テニスセンスの塊の有望若手がイマイチ伸び悩み、どんくさくお手本とは言えんが独特で個性的な選手が強い傾向
テニスというスポーツの場合は有りがちかも知れんが、それでは面白くないんだよなぁ

変則キャメロンノリーとかヘンコテりんナダルなんかが何故か強い
バックハンドなんかセンスゼロって感じなんだがなw
無回転フラットや無理矢理ワイパースピンとか変な芸風でルーティンもワンパターン繰り返す奴が強いのはおかしいだろ
そんなのいい加減に慣れて傾向と対策とれよ
てか、勝ちビビりで負けてる感有りすぎ
メンタル弱すぎんだろ

568: 名無しさん 2022/03/16(水) 12:46:47.09 ID:YrfWGt6U0
>>558
1000勝してる大ベテランと200勝そこそこの選手の戦いだからな
そもそもの試合数が違うし修羅場をくぐってきた回数も段違い
BIG3は観客の応援も含めてカムバックの雰囲気を作るのが上手い
蛇ににらまれたカエルに見える

559: 名無しさん 2022/03/16(水) 07:30:23.21 ID:52fgZatn0
センスゼロのバックに手こずるセンスの塊達w

560: 名無しさん 2022/03/16(水) 08:53:55.37 ID:b5cnDfqM0
言われてみればそうかもね
ナダルもジョコもそれで拾ってる試合が増えてきてるのは否めない

562: 名無しさん 2022/03/16(水) 10:08:21.66 ID:yIcsV2NRd
たしかにナダルは長持ちせず、09年だかの怪我でピークアウトしたね
ビッグ3全員だけど怪我や加齢で全盛期の力が出せなくなってもスタイル変えたりで全盛期と遜色無い成績残してるのは凄い

563: 名無しさん 2022/03/16(水) 10:09:07.85 ID:/JpFYl50M
ナダルは息が長いけどフェデジョコのように年間通してツアーを支配してたイメージないな
1位期間が二人より短いのも離脱が多いからな

564: 名無しさん 2022/03/16(水) 10:20:38.38 ID:9S6WF9Rl0
コート比率の違いだけだろ反対だったらそら無双も無双

565: 名無しさん 2022/03/16(水) 11:40:22.11 ID:J17rFxkVa
当時、全仏決勝で暴れて、わずか4週後のウィン決勝でも
暴れているナダルは化け物だと思った。
あれから十数年、相変わらずナダルは化け物だ。

573: 名無しさん 2022/03/16(水) 14:19:36.60 ID:dFawepVOd
離脱しまくってる割にナダルの通算試合数多くない?
クレーシーズンに馬車馬するからそこで稼いでるのか

580: 名無しさん 2022/03/16(水) 17:06:06.93 ID:kK8KCjiV0
>>573
若いときから強くて試合数多いからじゃないか
年間試合数は2005年が一番多いし、1位になってから増えてるわけでもないからね

588: 名無しさん 2022/03/16(水) 19:46:48.73 ID:8IQKapUtM
現代テニスはハードが主流
当然ハードコートを得意とするライバルが多い訳だ

得意コートが少ないと言い訳するのならナダルはライバルの少ないクレーとかいう色物サーフェスに特化した荒稼ぎに過ぎないとなる

590: 名無しさん 2022/03/16(水) 19:54:58.59 ID:9S6WF9Rl0
>>588
そう、その主張がナダルは最も多いハードで稼げないからその事実がナダルがフェデラーを抜けるわけ無い!という根拠だったのにね
それを覆されたから都合が悪すぎる

589: 名無しさん 2022/03/16(水) 19:50:09.07 ID:9S6WF9Rl0
まあフェデヲタが議論の席に着くには21取ってからな
それが主張だったのだから待っててやる

591: 名無しさん 2022/03/16(水) 20:11:23.03 ID:aAo7Lrn/0
ハードナダルってもう大分弱いと思うんだけどなんで勝てないかな
ナダル自身が今日は負けやって思ってる試合なんだけど
これで勝ちきれないって情けなさすぎじゃないか

592: 名無しさん 2022/03/16(水) 20:17:12.90 ID:ijSaiVrsd
メンタルとテクニックが現役最高だからだろ
今の若手はパワーテニスには強いけど絡め手には弱い

593: 名無しさん 2022/03/16(水) 20:23:26.41 ID:kK8KCjiV0
全豪決勝でナダルよりメドベが先にへばってるんだから体力がそもそも違うんじゃないか

594: 名無しさん 2022/03/16(水) 21:27:04.47 ID:YrfWGt6U0
去年のジョコと被るよね今年のナダル
無双するほど強くない様に見えるし実際苦戦したりセット先取されてるけど最終的に勝つっていう

537: 名無しさん 2022/03/15(火) 17:42:17.16 ID:MK05Cf+8M
フェデラーはこの歳で凄い!
ジョコナダはここまで長くトップで活躍出来ないとか言ってる連中も見なくなったな

【ATP】男子プロテニス総合スレッド385ワッチョイ有
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1645945109/
←クリックお願いします。