848: 名無しさん 2022/04/11(月) 03:08:18.51 ID:G27NlK200
全豪、IW、マイアミ見てて思ったけど
これからはケツマノビッチの時代がきそう
粘り強いプレーでミスしなくてプレーに波がなくて一貫性がある
あと3年後くらいが選手としてのピークだと思うけど、その時には強化版ジョコビッチになると思う

852: 名無しさん 2022/04/11(月) 09:35:57.99 ID:BP2cxgCT0
よくてジョコのジェネリック版じゃあ…
2022y04m20d_152238470


483: 名無しさん 2022/04/01(金) 09:06:23.57 ID:fe/1qt8yM
ケツマンビッチはナルバンディアンコーチなのか
練習ゆるそうw
2020y05m10d_020958234

485: 名無しさん 2022/04/01(金) 09:28:45.57 ID:e2E5xiPir
>>483
ナルみたいな天才って人を教えられるんだろうかね

489: 名無しさん 2022/04/01(金) 10:31:22.34 ID:S6poHsdXd
ケツマノの時代きたあああ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

508: 名無しさん 2022/04/01(金) 14:18:07.77 ID:qE2aWpeI0
てかケツマノビッチってこんなに強かったのか
アル鴉と互角じゃねえか

509: 名無しさん 2022/04/01(金) 14:21:22.87 ID:giIJdW7X0
>>508
異なるブレースタイルでほぼ同じ実力
体力も多分同じくらいで面白い組み合わせになった

510: 名無しさん 2022/04/01(金) 14:29:49.96 ID:qE2aWpeI0
>>509
ね、ハイライトしか見てないけどお互いで同じようなスーパープレイを繰り出しまくってた

ところでIWの時の覚醒フリッツと今のアルカラスが試合したらどっちが勝つかな
上手さはアルカラスだけど強さはフリッツな気がするんだよな

513: 名無しさん 2022/04/01(金) 14:41:18.77 ID:giIJdW7X0
>>510
フリッツのサーブが不調じゃなけれざフリッツ勝ちそう
全豪のベレみたいな感じで

今のチチはカラスはもちろんだけどフリッツにもケツマノにも普通に負けそうやなあー

512: 名無しさん 2022/04/01(金) 14:39:51.89 ID:Q841vX8fd
ネクジェン世代でもケツみたいに遠回りしながらも頭角を現す場合もあるからまだ捨てたもんじゃないかもね。
今日のケツカラスはすげーいい試合だった。

523: 名無しさん 2022/04/01(金) 17:43:05.19 ID:Kr7x6i4P0
アルカラス下げたくないからケツマノビッチ持ち上げてて草
過大評価だって言ってんだろ

524: 名無しさん 2022/04/01(金) 18:10:25.94 ID:ZPl/Rq520
ことしのケツマノビッチは普通に強いぞ
そりゃもちろんナダルとかと当たったら普通に負けてく程度ではあるがトップ10入りもありえるレベルのプレーしてる

763: 名無しさん 2022/04/06(水) 17:43:43.10 ID:hDpybTRf0
ケツマノビッチにナルバンディアン
アルカラスにフェレーロ
ティームにマスー
ナダルにモヤ

ニューボールズ世代もコーチするようになってきて面白いな

764: 名無しさん 2022/04/06(水) 18:10:27.01 ID:bg8/7pVB0
>>763
デ杯キャプテンも

豪がヒューイット
アルゼンチンはコリア
オーストリアはメルツァー
フィンランドがニエミネン
スウェーデンはソダーリング

ヒューメルツァーニエミネンは同年生れだよね

766: 名無しさん 2022/04/06(水) 19:21:15.49 ID:D4prVVo+0
>>763
モヤとフェレーロ以外は知らんかったわ
インドアナルと腹が有名で、
大好きなナルバンディアンがコーチをやれてるってのはうれしいな

511: 名無しさん 2022/04/01(金) 14:29:51.01 ID:e2E5xiPir
ジュニア一位になったこともある選手だったよねケツマノビッチ
シャポバロフとかと同世代
プロになってちょっと伸び悩んでたけど今後が楽しみ
【ATP】男子プロテニス総合スレッド386ワッチョイ有
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1647823471/
←クリックお願いします。