845: 名無しさん 2022/04/10(日) 21:02:22.72 ID:YzhBjzqar
オペルカってフットワークは遅いけどストロークのクオリティはフォアもバックも高いな

849: 名無しさん 2022/04/11(月) 07:03:18.91 ID:gzexDMFx0
>>845
イズナーよりストローク力が上な分、オペルカが優勝おめでとう
キックサーブからの3球目攻撃で決めるのも上手いし


846: 名無しさん 2022/04/10(日) 22:10:07.68 ID:avUU/JXxM
もしネットの高さが自分の膝ちょい上くらいって考えたらストロークもサーブもミスる気がしないな

イズナーオペルカってそんな感覚で打ってるんだろうな

847: 名無しさん 2022/04/11(月) 02:54:55.18 ID:/XWMwxoY0
サーブはともかくストロークは其処までじゃね?むしろ膝の負担がきつそう

850: 名無しさん 2022/04/11(月) 07:47:48.95 ID:XOpmcQaLM
若先生よかったな
カルロビッチ大先生はどうしてるんだろえ

851: 名無しさん 2022/04/11(月) 09:30:14.42 ID:nE2DOoQI0
イズナーはストローク機能付きサーブbotくらいのもん
リターン駄目なストローカーって違和感あるし

853: 名無しさん 2022/04/11(月) 09:44:01.64 ID:nG4WJSqY0
オペルカとかイズナーはデカいから動きが遅く「見える」だけで、実際は速いと思う。
たぶん俺らがラインタッチ走(ベースラインからサービスラインを全力で行ったり来たりするトレーニング)とかしても勝てない
デカいとリーチもあるし数歩で追いつけるしね

857: 名無しさん 2022/04/11(月) 11:23:36.73 ID:DvY5Iv/Zd
>>853
一般人比較なのか・・・

854: 名無しさん 2022/04/11(月) 09:58:50.99 ID:2yrVBgtYd
いや遅いよ速かったらもっとタイトル取ってる

855: 名無しさん 2022/04/11(月) 10:02:51.63 ID:nG4WJSqY0
わかったわかった、じゃあ遅いってことでいいよ (お前の頭の回転が)

856: 名無しさん 2022/04/11(月) 10:06:24.45 ID:A4vrxLkid
イズナーは全仏でナダルに勝ちそうになったかな

859: 名無しさん 2022/04/11(月) 15:30:43.32 ID:jS4iqPP10
俺ですらイズナーよりは動き早い自信あるわ

860: 名無しさん 2022/04/11(月) 18:32:36.60 ID:A4vrxLkid
足の長さが違うわ

861: 名無しさん 2022/04/11(月) 20:01:21.56 ID:yleKALEw0
イズナーはともかくオペルカは結構動ける

862: 名無しさん 2022/04/11(月) 20:38:56.21 ID:dv6pRpBa0
さすがにテニスの世界レベルのトッププロは、
普通の運動神経じゃやれんでしょ……

863: 名無しさん 2022/04/11(月) 21:13:04.92 ID:gL9P5Tg60
テニスはサーブの要素めっちゃ大きいからな
ストローク頑張るよりサーブちょっと頑張ったほうがポイント効率がいい

868: 名無しさん 2022/04/12(火) 08:02:37.80 ID:BgiIofFJ0
>>863
ただ昔よりはストロークの重要性がどんどん高くなってるんだよね
よく言われる身長もネクジェンだけ190台多かったけど、下の世代はまた185平均に戻ってる

872: 名無しさん 2022/04/12(火) 14:00:23.03 ID:A0DwrQSid
>>868
>>869
ラケット進化もそうだけど、サーフェスと球のせいで球足が遅くなってるせいでは

864: 名無しさん 2022/04/11(月) 21:57:28.81 ID:Wwc171fIx
オペルカ意外とネット詰めるの速いな

867: 名無しさん 2022/04/12(火) 07:10:27.13 ID:jlZLbIrw0
オペルカ、ジャイアント馬場より大きいんだな。
一度、ジャイアント馬場を実際に見た事あるけど、
あまりの大きさにビックリしたんだよな。
あの大きさで走り回るってある意味恐怖だわ。

869: 名無しさん 2022/04/12(火) 10:15:48.46 ID:WdjbBFk50
現代テニスはサーブの要素よりリターンの要素じゃね?
ラケットの進化のおかげで240Kのサーブも当てるだけで返せるし、ジョコ&ナダル&メドベはとにかくリターンが優れてる

874: 名無しさん 2022/04/12(火) 17:53:31.39 ID:PO4CLT6P0
>>869
ラケットの進化って15年ぐらい前のラケットからでいい?
リターン率1位?のジョコビッチが95インチの古い型のプロストックでしょ

877: 名無しさん 2022/04/12(火) 19:25:49.20 ID:ETLmfiOjd
>>874
進化と言える変化はもっと前かな
そもそもプロストックは、それをモデルにした市販が何年前かはわかっても、以降プロストック側が何も変わってないかはわからないし

【ATP】男子プロテニス総合スレッド386ワッチョイ有
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1647823471/
←クリックお願いします。