クレーシーズン後半突入記念の153スレ(´・ω・`)
平和に、マターリいきましょう(´・ω・`)
☆スレ一覧☆
スマ速@実況&雑談部 その2
スマ速@実況&雑談部 その3
スマ速@実況&雑談部 その4
スマ速@実況&雑談部 その5
スマ速@実況&雑談部 その6
スマ速@実況&雑談部 その7
スマ速@実況&雑談部 その8
スマ速@実況&雑談部 その9
スマ速@実況&雑談部 その10
スマ速@実況&雑談部 その11
スマ速@実況&雑談部 その12
スマ速@実況&雑談部 その13
スマ速@実況&雑談部 その14
スマ速@実況&雑談部 その15
スマ速@実況&雑談部 その16
スマ速@実況&雑談部 その17
スマ速@実況&雑談部 その18
スマ速@実況&雑談部 その19
スマ速@実況&雑談部 その20
スマ速@実況&雑談部 その21
スマ速@実況&雑談部 その22
スマ速@実況&雑談部 その23
スマ速@実況&雑談部 その24
スマ速@実況&雑談部 その25
スマ速@実況&雑談部 その26
スマ速@実況&雑談部 その27
スマ速@実況&雑談部 その28
スマ速@実況&雑談部 その29
スマ速@実況&雑談部 その30
スマ速@実況&雑談部 その31
スマ速@実況&雑談部 その32
スマ速@実況&雑談部 その33
スマ速@実況&雑談部 その34
スマ速@実況&雑談部 その35
スマ速@実況&雑談部 その36
スマ速@実況&雑談部 その37
スマ速@実況&雑談部 その38
スマ速@実況&雑談部 その39
スマ速@実況&雑談部 その40
スマ速@実況&雑談部 その41
スマ速@実況&雑談部 その42
スマ速@実況&雑談部 その43
スマ速@実況&雑談部 その44
スマ速@実況&雑談部 その45
スマ速@実況&雑談部 その46
スマ速@実況&雑談部 その47
スマ速@実況&雑談部 その48
スマ速@実況&雑談部 その49
スマ速@実況&雑談部 その50
スマ速@実況&雑談部 その52
スマ速@実況&雑談部 その53
スマ速@実況&雑談部 その54
スマ速@実況&雑談部 その55
スマ速@実況&雑談部 その56
スマ速@実況&雑談部 その57
スマ速@実況&雑談部 その58
スマ速@実況&雑談部 その59
スマ速@実況&雑談部 その60
スマ速@実況&雑談部 その61
スマ速@実況&雑談部 その62
スマ速@実況&雑談部 その63
スマ速@実況&雑談部 その64
スマ速@実況&雑談部 その65
スマ速@実況&雑談部 その66
スマ速@実況&雑談部 その67
スマ速@実況&雑談部 その68
スマ速@実況&雑談部 その69
スマ速@実況&雑談部 その70
スマ速@実況&雑談部 その71
スマ速@実況&雑談部 その72
スマ速@実況&雑談部 その73
スマ速@実況&雑談部 その74
スマ速@実況&雑談部 その75
スマ速@実況&雑談部 その76
スマ速@実況&雑談部 その77
スマ速@実況&雑談部 その78
スマ速@実況&雑談部 その79
スマ速@実況&雑談部 その80
スマ速@実況&雑談部 その81
スマ速@実況&雑談部 その82
スマ速@実況&雑談部 その83
スマ速@実況&雑談部 その84
スマ速@実況&雑談部 その85
スマ速@実況&雑談部 その86
スマ速@実況&雑談部 その87
スマ速@実況&雑談部 その88
スマ速@実況&雑談部 その89
スマ速@実況&雑談部 その90
スマ速@実況&雑談部 その91
スマ速@実況&雑談部 その92
スマ速@実況&雑談部 その93
スマ速@実況&雑談部 その94
スマ速@実況&雑談部 その95
スマ速@実況&雑談部 その96
スマ速@実況&雑談部 その97
スマ速@実況&雑談部 その98
スマ速@実況&雑談部 その99
スマ速@実況&雑談部 その100
スマ速@実況&雑談部 その102
スマ速@実況&雑談部 その103
スマ速@実況&雑談部 その104
スマ速@実況&雑談部 その105
スマ速@実況&雑談部 その106
スマ速@実況&雑談部 その107
スマ速@実況&雑談部 その108
スマ速@実況&雑談部 その109
スマ速@実況&雑談部 その110
スマ速@実況&雑談部 その111
スマ速@実況&雑談部 その112
スマ速@実況&雑談部 その113
スマ速@実況&雑談部 その114
スマ速@実況&雑談部 その115
スマ速@実況&雑談部 その116
スマ速@実況&雑談部 その117
スマ速@実況&雑談部 その118
スマ速@実況&雑談部 その119
スマ速@実況&雑談部 その120
スマ速@実況&雑談部 その121
スマ速@実況&雑談部 その122
スマ速@実況&雑談部 その123
スマ速@実況&雑談部 その124
スマ速@実況&雑談部 その125
スマ速@実況&雑談部 その126
スマ速@実況&雑談部 その127
スマ速@実況&雑談部 その128
スマ速@実況&雑談部 その129
スマ速@実況&雑談部 その130
スマ速@実況&雑談部 その131
スマ速@実況&雑談部 その132
スマ速@実況&雑談部 その133
スマ速@実況&雑談部 その134
スマ速@実況&雑談部 その135
スマ速@実況&雑談部 その136
スマ速@実況&雑談部 その137
スマ速@実況&雑談部 その138
スマ速@実況&雑談部 その139
スマ速@実況&雑談部 その140
スマ速@実況&雑談部 その141
スマ速@実況&雑談部 その142
スマ速@実況&雑談部 その143
スマ速@実況&雑談部 その144
スマ速@実況&雑談部 その145
スマ速@実況&雑談部 その146
スマ速@実況&雑談部 その147
スマ速@実況&雑談部 その148
スマ速@実況&雑談部 その149
スマ速@実況&雑談部 その150
スマ速@実況&雑談部 その151
スマ速@実況&雑談部 その152
スマ速@実況&雑談部 その153←今ココ
・更新履歴
急いで公開 画像も急ぎで作ったので・・・後でちゃんとした物に変更します・・・。
地味に気に入ったのでしばらくこれで行きます(´・ω・`)。
2017/3/25 2スレ目誕生
2017/4/9 見出し画像作成(シルエットはマレー、ナダル、フェデ、ジョコ、錦織、ワウリンカ、ベルディヒ、モンフィス、なぜか反転してるディミトロフです。)
2017/4/10 3スレ目誕生
2017/4/29 4スレ目誕生
2017/5/16 5スレ目誕生
2017/5/22 6スレ目誕生
2017/6/2 7スレ目誕生(2000コメ行ってた…)
2017/6/10 8スレ目誕生
2017/7/9 9 スレ目誕生(2000コメ毎に変更)
2017/7/16 10スレ目爆誕
2017/8/18 11スレ目誕生
2017/9/20 12スレ目誕生
2017/11/6 13スレ目誕生
2018/1/24 15スレ目誕生
2018/2/11 16スレ目誕生
2018/3/7 17スレ目誕生
2018/3/23 18スレ目誕生
2018/4/21 19スレ目誕生
2018/5/6 20スレ目爆誕
2018/5/19 21スレ目誕生
2018/5/27 22スレ目誕生
2018/6/2 23スレ目誕生
2018/6/10 24スレ目誕生
2018/7/1 25スレ目誕生
2018/7/10 26スレ目誕生
2018/7/12 27スレ目誕生
2018/7/16 28スレ目誕生
2018/8/19 29スレ目誕生
2018/9/5 30スレ目爆誕
2018/9/8 31スレ目誕生
2018/9/19 32スレ目誕生
2018/10/6 33スレ目誕生
2018/10/12 34スレ目誕生
2018/10/27 35スレ目誕生
2018/11/3 36スレ目誕生
2018/11/12 37スレ目誕生
2018/11/17 38スレ目誕生
2019/1/12 40スレ目爆誕
2019/1/16 41スレ目誕生
2019/1/19 42スレ目誕生
2019/1/20 43スレ目誕生
2019/1/21 44スレ目誕生
2019/1/23 45スレ目誕生
2019/1/25 46スレ目誕生
2019/1/27 47スレ目誕生
2019/1/31 48スレ目誕生
2019/2/14 49スレ目誕生
2019/2/22 50スレ目爆誕
2019/3/2 51スレ目誕生
2019/3/12 52スレ目誕生
2019/3/19 53スレ目誕生
2019/3/30 54スレ目誕生
2019/4/17 55スレ目誕生
2019/4/26 56スレ目誕生
2019/5/7 57スレ目誕生
2019/5/11 58スレ目誕生
2019/5/17 59スレ目誕生
2019/5/26 60スレ目爆誕
2019/5/31 61スレ目誕生
2019/6/1 62スレ目誕生
2019/6/3 63スレ目誕生
2019/6/4 64スレ目誕生
2019/6/6 65スレ目誕生
2019/6/8 66スレ目誕生
2019/6/10 67スレ目誕生
2019/6/24 68スレ目誕生
2019/7/2 69スレ目誕生
2019/7/5 70スレ目誕生
2019/7/7 71スレ目誕生
2019/7/9 72スレ目誕生
2019/7/11 73スレ目誕生
2019/7/11 74スレ目誕生
2019/7/13 75スレ目誕生
2019/7/14 76スレ目誕生
2019/7/15 77スレ目誕生
2019/7/15 78スレ目誕生
2019/7/15 79スレ目誕生
2019/8/3 80スレ目爆誕
2019/8/15 81スレ目誕生
2019/8/28 82スレ目誕生
2019/8/31 83スレ目誕生
2019/9/5 84スレ目誕生
2019/9/14 85スレ目誕生
2019/10/12 86スレ目誕生
2019/11/2 87スレ目誕生
2019/11/16 88スレ目誕生
2020.01.24 90スレ目爆誕
2020.01.28 91スレ目誕生
2020.01.31 92スレ目誕生
2020.02.06 93スレ目誕生
2020.03.10 94スレ目誕生
2020.06.08 95スレ目誕生
2020.08.04 96スレ目誕生
2020.08.30 97スレ目誕生
2020.09.09 98スレ目誕生
2020.09.14 99スレ目誕生
2020.09.20 100スレ目爆誕!!
2020.09.28 101スレ目誕生
2020.10.04 102スレ目誕生
2020.10.09 103スレ目誕生
2020.10.11 104スレ目誕生
2020.10.21 105スレ目誕生
2020.11.04 106スレ目誕生
2020.11.20 107スレ目誕生
2020.12.05 108スレ目誕生
2021.02.12 110スレ目爆誕
2021.02.16 111スレ目誕生
2021.02.20 112スレ目誕生
2021.03.02 113スレ目誕生
2021.03.10 114スレ目誕生
2021.03.20 115スレ目誕生
2021.03.31 116スレ目誕生
2021.04.17 117スレ目誕生
2021.04.26 118スレ目誕生
2021.05.09 119スレ目誕生
2021.05.14 120スレ目爆誕
2021.05.23 121スレ目誕生
2021.05.31 122スレ目誕生
2021.06.04 123スレ目誕生
2021.06.07 124スレ目誕生
2021.06.11 125スレ目誕生
2021.06.13 126スレ目誕生
2021.06.16 127スレ目誕生
2021.06.16 128スレ目誕生
2021.07.06 129スレ目誕生
2021.07.12 130スレ目誕生
2021.07.26 131スレ目誕生
2021.07.29 132スレ目誕生
2021.07.30 133スレ目誕生
2021.08.07 134スレ目誕生
2021.08.17 135スレ目誕生
2021.09.01 136スレ目誕生
2021.09.05 137スレ目誕生
2021.09.11 138スレ目誕生
2021.09.24 139スレ目誕生
2021.10.17 140スレ目誕生
2021.11.07 141スレ目誕生
2021.12.04 142スレ目誕生
2022.01.19 144スレ目誕生
2022.01.23 145スレ目誕生
2022.01.28 146スレ目誕生
2022.01.31 147スレ目誕生
2022.02.08 148スレ目誕生
2022.02.21 149スレ目誕生
2022.03.06 150スレ目爆誕
2022.03.20 151スレ目誕生
2022.04.14 152スレ目誕生
2022.05.06 153スレ目誕生
←クリックお願いします。
・2000コメントで新しい記事に移行します。
・テニスに関係のある話題ならなんでもOK
・煽り厳禁
・コメントを管理人のブログに掲載させていただく事があります。
・記事になっていない試合の感想なども記事が上がるまではこちらでお願いします。
平和に、マターリいきましょう(´・ω・`)
☆スレ一覧☆
その1~50まで(クリックで開く)
スマ速@実況&雑談部 その1スマ速@実況&雑談部 その2
スマ速@実況&雑談部 その3
スマ速@実況&雑談部 その4
スマ速@実況&雑談部 その5
スマ速@実況&雑談部 その6
スマ速@実況&雑談部 その7
スマ速@実況&雑談部 その8
スマ速@実況&雑談部 その9
スマ速@実況&雑談部 その10
スマ速@実況&雑談部 その11
スマ速@実況&雑談部 その12
スマ速@実況&雑談部 その13
スマ速@実況&雑談部 その14
スマ速@実況&雑談部 その15
スマ速@実況&雑談部 その16
スマ速@実況&雑談部 その17
スマ速@実況&雑談部 その18
スマ速@実況&雑談部 その19
スマ速@実況&雑談部 その20
スマ速@実況&雑談部 その21
スマ速@実況&雑談部 その22
スマ速@実況&雑談部 その23
スマ速@実況&雑談部 その24
スマ速@実況&雑談部 その25
スマ速@実況&雑談部 その26
スマ速@実況&雑談部 その27
スマ速@実況&雑談部 その28
スマ速@実況&雑談部 その29
スマ速@実況&雑談部 その30
スマ速@実況&雑談部 その31
スマ速@実況&雑談部 その32
スマ速@実況&雑談部 その33
スマ速@実況&雑談部 その34
スマ速@実況&雑談部 その35
スマ速@実況&雑談部 その36
スマ速@実況&雑談部 その37
スマ速@実況&雑談部 その38
スマ速@実況&雑談部 その39
スマ速@実況&雑談部 その40
スマ速@実況&雑談部 その41
スマ速@実況&雑談部 その42
スマ速@実況&雑談部 その43
スマ速@実況&雑談部 その44
スマ速@実況&雑談部 その45
スマ速@実況&雑談部 その46
スマ速@実況&雑談部 その47
スマ速@実況&雑談部 その48
スマ速@実況&雑談部 その49
スマ速@実況&雑談部 その50
その51~100まで(クリックで開く)
スマ速@実況&雑談部 その51スマ速@実況&雑談部 その52
スマ速@実況&雑談部 その53
スマ速@実況&雑談部 その54
スマ速@実況&雑談部 その55
スマ速@実況&雑談部 その56
スマ速@実況&雑談部 その57
スマ速@実況&雑談部 その58
スマ速@実況&雑談部 その59
スマ速@実況&雑談部 その60
スマ速@実況&雑談部 その61
スマ速@実況&雑談部 その62
スマ速@実況&雑談部 その63
スマ速@実況&雑談部 その64
スマ速@実況&雑談部 その65
スマ速@実況&雑談部 その66
スマ速@実況&雑談部 その67
スマ速@実況&雑談部 その68
スマ速@実況&雑談部 その69
スマ速@実況&雑談部 その70
スマ速@実況&雑談部 その71
スマ速@実況&雑談部 その72
スマ速@実況&雑談部 その73
スマ速@実況&雑談部 その74
スマ速@実況&雑談部 その75
スマ速@実況&雑談部 その76
スマ速@実況&雑談部 その77
スマ速@実況&雑談部 その78
スマ速@実況&雑談部 その79
スマ速@実況&雑談部 その80
スマ速@実況&雑談部 その81
スマ速@実況&雑談部 その82
スマ速@実況&雑談部 その83
スマ速@実況&雑談部 その84
スマ速@実況&雑談部 その85
スマ速@実況&雑談部 その86
スマ速@実況&雑談部 その87
スマ速@実況&雑談部 その88
スマ速@実況&雑談部 その89
スマ速@実況&雑談部 その90
スマ速@実況&雑談部 その91
スマ速@実況&雑談部 その92
スマ速@実況&雑談部 その93
スマ速@実況&雑談部 その94
スマ速@実況&雑談部 その95
スマ速@実況&雑談部 その96
スマ速@実況&雑談部 その97
スマ速@実況&雑談部 その98
スマ速@実況&雑談部 その99
スマ速@実況&雑談部 その100
その101~150まで(クリックで開く)
スマ速@実況&雑談部 その101スマ速@実況&雑談部 その102
スマ速@実況&雑談部 その103
スマ速@実況&雑談部 その104
スマ速@実況&雑談部 その105
スマ速@実況&雑談部 その106
スマ速@実況&雑談部 その107
スマ速@実況&雑談部 その108
スマ速@実況&雑談部 その109
スマ速@実況&雑談部 その110
スマ速@実況&雑談部 その111
スマ速@実況&雑談部 その112
スマ速@実況&雑談部 その113
スマ速@実況&雑談部 その114
スマ速@実況&雑談部 その115
スマ速@実況&雑談部 その116
スマ速@実況&雑談部 その117
スマ速@実況&雑談部 その118
スマ速@実況&雑談部 その119
スマ速@実況&雑談部 その120
スマ速@実況&雑談部 その121
スマ速@実況&雑談部 その122
スマ速@実況&雑談部 その123
スマ速@実況&雑談部 その124
スマ速@実況&雑談部 その125
スマ速@実況&雑談部 その126
スマ速@実況&雑談部 その127
スマ速@実況&雑談部 その128
スマ速@実況&雑談部 その129
スマ速@実況&雑談部 その130
スマ速@実況&雑談部 その131
スマ速@実況&雑談部 その132
スマ速@実況&雑談部 その133
スマ速@実況&雑談部 その134
スマ速@実況&雑談部 その135
スマ速@実況&雑談部 その136
スマ速@実況&雑談部 その137
スマ速@実況&雑談部 その138
スマ速@実況&雑談部 その139
スマ速@実況&雑談部 その140
スマ速@実況&雑談部 その141
スマ速@実況&雑談部 その142
スマ速@実況&雑談部 その143
スマ速@実況&雑談部 その144
スマ速@実況&雑談部 その145
スマ速@実況&雑談部 その146
スマ速@実況&雑談部 その147
スマ速@実況&雑談部 その148
スマ速@実況&雑談部 その149
スマ速@実況&雑談部 その150
スマ速@実況&雑談部 その151
スマ速@実況&雑談部 その152
スマ速@実況&雑談部 その153←今ココ
・更新履歴
2017(クリックで開く)
2017/1/19地味に気に入ったのでしばらくこれで行きます(´・ω・`)。
2017/3/25 2スレ目誕生
2017/4/9 見出し画像作成(シルエットはマレー、ナダル、フェデ、ジョコ、錦織、ワウリンカ、ベルディヒ、モンフィス、なぜか反転してるディミトロフです。)
2017/4/10 3スレ目誕生
2017/4/29 4スレ目誕生
2017/5/16 5スレ目誕生
2017/5/22 6スレ目誕生
2017/6/2 7スレ目誕生(2000コメ行ってた…)
2017/6/10 8スレ目誕生
2017/7/9 9 スレ目誕生(2000コメ毎に変更)
2017/7/16 10スレ目爆誕
2017/8/18 11スレ目誕生
2017/9/20 12スレ目誕生
2017/11/6 13スレ目誕生
2018(クリックで開く)
2018/1/15 14スレ目誕生2018/1/24 15スレ目誕生
2018/2/11 16スレ目誕生
2018/3/7 17スレ目誕生
2018/3/23 18スレ目誕生
2018/4/21 19スレ目誕生
2018/5/6 20スレ目爆誕
2018/5/19 21スレ目誕生
2018/5/27 22スレ目誕生
2018/6/2 23スレ目誕生
2018/6/10 24スレ目誕生
2018/7/1 25スレ目誕生
2018/7/10 26スレ目誕生
2018/7/12 27スレ目誕生
2018/7/16 28スレ目誕生
2018/8/19 29スレ目誕生
2018/9/5 30スレ目爆誕
2018/9/8 31スレ目誕生
2018/9/19 32スレ目誕生
2018/10/6 33スレ目誕生
2018/10/12 34スレ目誕生
2018/10/27 35スレ目誕生
2018/11/3 36スレ目誕生
2018/11/12 37スレ目誕生
2018/11/17 38スレ目誕生
2019(クリックで開く)
2019/1/5 39スレ目誕生2019/1/12 40スレ目爆誕
2019/1/16 41スレ目誕生
2019/1/19 42スレ目誕生
2019/1/20 43スレ目誕生
2019/1/21 44スレ目誕生
2019/1/23 45スレ目誕生
2019/1/25 46スレ目誕生
2019/1/27 47スレ目誕生
2019/1/31 48スレ目誕生
2019/2/14 49スレ目誕生
2019/2/22 50スレ目爆誕
2019/3/2 51スレ目誕生
2019/3/12 52スレ目誕生
2019/3/19 53スレ目誕生
2019/3/30 54スレ目誕生
2019/4/17 55スレ目誕生
2019/4/26 56スレ目誕生
2019/5/7 57スレ目誕生
2019/5/11 58スレ目誕生
2019/5/17 59スレ目誕生
2019/5/26 60スレ目爆誕
2019/5/31 61スレ目誕生
2019/6/1 62スレ目誕生
2019/6/3 63スレ目誕生
2019/6/4 64スレ目誕生
2019/6/6 65スレ目誕生
2019/6/8 66スレ目誕生
2019/6/10 67スレ目誕生
2019/6/24 68スレ目誕生
2019/7/2 69スレ目誕生
2019/7/5 70スレ目誕生
2019/7/7 71スレ目誕生
2019/7/9 72スレ目誕生
2019/7/11 73スレ目誕生
2019/7/11 74スレ目誕生
2019/7/13 75スレ目誕生
2019/7/14 76スレ目誕生
2019/7/15 77スレ目誕生
2019/7/15 78スレ目誕生
2019/7/15 79スレ目誕生
2019/8/3 80スレ目爆誕
2019/8/15 81スレ目誕生
2019/8/28 82スレ目誕生
2019/8/31 83スレ目誕生
2019/9/5 84スレ目誕生
2019/9/14 85スレ目誕生
2019/10/12 86スレ目誕生
2019/11/2 87スレ目誕生
2019/11/16 88スレ目誕生
2020(クリックで開く)
2020.01.05 89スレ目誕生2020.01.24 90スレ目爆誕
2020.01.28 91スレ目誕生
2020.01.31 92スレ目誕生
2020.02.06 93スレ目誕生
2020.03.10 94スレ目誕生
2020.06.08 95スレ目誕生
2020.08.04 96スレ目誕生
2020.08.30 97スレ目誕生
2020.09.09 98スレ目誕生
2020.09.14 99スレ目誕生
2020.09.20 100スレ目爆誕!!
2020.09.28 101スレ目誕生
2020.10.04 102スレ目誕生
2020.10.09 103スレ目誕生
2020.10.11 104スレ目誕生
2020.10.21 105スレ目誕生
2020.11.04 106スレ目誕生
2020.11.20 107スレ目誕生
2020.12.05 108スレ目誕生
2021(クリックで開く)
2021.02.02 109スレ目誕生2021.02.12 110スレ目爆誕
2021.02.16 111スレ目誕生
2021.02.20 112スレ目誕生
2021.03.02 113スレ目誕生
2021.03.10 114スレ目誕生
2021.03.20 115スレ目誕生
2021.03.31 116スレ目誕生
2021.04.17 117スレ目誕生
2021.04.26 118スレ目誕生
2021.05.09 119スレ目誕生
2021.05.14 120スレ目爆誕
2021.05.23 121スレ目誕生
2021.05.31 122スレ目誕生
2021.06.04 123スレ目誕生
2021.06.07 124スレ目誕生
2021.06.11 125スレ目誕生
2021.06.13 126スレ目誕生
2021.06.16 127スレ目誕生
2021.06.16 128スレ目誕生
2021.07.06 129スレ目誕生
2021.07.12 130スレ目誕生
2021.07.26 131スレ目誕生
2021.07.29 132スレ目誕生
2021.07.30 133スレ目誕生
2021.08.07 134スレ目誕生
2021.08.17 135スレ目誕生
2021.09.01 136スレ目誕生
2021.09.05 137スレ目誕生
2021.09.11 138スレ目誕生
2021.09.24 139スレ目誕生
2021.10.17 140スレ目誕生
2021.11.07 141スレ目誕生
2021.12.04 142スレ目誕生
2022(クリックで開く)
2022.01.11 143スレ目誕生2022.01.19 144スレ目誕生
2022.01.23 145スレ目誕生
2022.01.28 146スレ目誕生
2022.01.31 147スレ目誕生
2022.02.08 148スレ目誕生
2022.02.21 149スレ目誕生
2022.03.06 150スレ目爆誕
2022.03.20 151スレ目誕生
2022.04.14 152スレ目誕生
2022.05.06 153スレ目誕生
コメント
コメント削除・NGワードについてはこちらからどうぞ(・∀・)→コメント削除について管理人、スマッシュ速報にご意見がある方はメールフォームからお願いします。
コメント一覧
(カラスはライバルか、について)
My rivals have been Djokovic, Federer and Murray.... If I were 10 years younger we could talk about rivalry.
Carlos is one more rival who will compete for the important things.
It will bother me on a tennis level for the time I have left, but then I will enjoy it as a spectator.
He will give us a lot of joy in the next 10-12 years.
しかし日本語に訳すとカラスもone more rivalでライバルやん、みたいな感じになるがニュアンスが大事やね
ヤンガンとかもまあこの枠だったんだろう
もうBIG3は優勝しない
このままじゃジョコだけ無風過ぎる
ホルカシュ普通に負けとるやん…
ジョコは一応見た感じは調子悪くさなそうだけど、ハルカッチが勝手に自爆しててほんとのとこはよく分からん
アルカラス頑張ってくれ
ナダル、はげ
🥶🤮
カラス、はげ
ナダル、はげ2
同じく
ゴフィンと3時間やった後にカラス、ジョコ、チチorズベなんかしてたら全仏前にまたケガする
明日のジョコカラ楽しみだ
決勝も誰が勝ち上がっても楽しめそう
キャリア終盤のレジェンドvs全盛期TOP勢vs期待の大型新人の構図めっちゃ見ごたえあるからしばらく続いてほしい
結局クレーではスタミナが有るやつが有利
その足で悪化したら終わるぞ
読みづらい文章やな
連投すみません
この歳にして2セット目を捨てる潔さもすごいと思うわ
また骨折だけはやめてくれよ…
ほんまな…実は今も痛いとかあり得るのが怖い
2セット目のあれは怪我というよりも精神的な動揺だったのかも知れんな
まじで王者になれるで
全仏にむけて十分試合勘を養えただろう
もう休め
まだまだ仕上がってない様子だけどあと一大会しかない
ジョコビッチのプレースタイルをベースとして、フェデラーのパワフルさとセンス、ナダルの異常なコートカバーリングとスタミナを受け継いでる感じ
また無理して出て長期離脱しそう
これは正に約束された時代の王者ですわ
怪我が大した事なさそうで良かった
ジョコ戦も楽しみだわ
ナダルは大会が始まってみないと何とも言えないな
ナダルも最後の方いい感じだった
全仏頑張ってくれ
ファンとしては余計な怪我せずに全仏出てくれるだけで十分かな
ジョコに勝てば時代来るぞ
あと足りないのは圧倒的な武器かもね
フェデラーは完璧サーブボレーに化け物フォア
ナダルも異次元コートカバーリングと異次元フォア
ジョコも異次元コートカバーリングと超軟体カウンター
ゴファン戦の時も凄く多かったしこの状態じゃ今のアルカラスには通用しないわな。
転んでなかったら多分普通にボコられてたレベルのの出来だった。
ただそれを考慮してもアルカラスは立派だよ。
将来本当にビッグ3超えていきそう。
と勝ったら後はもうGS優勝するだけやろ
そしたら完全時代のトップに立てる
ナダル以来の10代スーパースターやんな
マレーは異次元f○ckワードと化け物ゲームスキル
全盛期を見てると復帰一発目で優勝するのが当たり前みたいな感覚になってるから不安を覚えるわw
ナダルに勝ってジョコ穴下して10代にして早くもマスターズ2勝目なんかしたら華ある期待の若手を待ちに待ち望んでいるワイらはどうなってしまうんや?
今のところカラスに対抗しうる才能が一人も見当たらない
それくらいポテンシャルがずば抜けてるわ
ランキングによっては2015年全仏みたいにQFでジョコと対戦することになるかもね
史上最高の選手たちが同時に3人競ったからこその大記録だろうからね
今の時点でそう予測するのは早過ぎる
最低後5年は様子を見ないとな
いきなりBIG3とかは期待しすぎだけどGS1回は最早当然くらいには期待できる
過去5回優勝で苦手って言われる世界線
いうほどプレースタイル、ジョコビッチか?
プレースタイルというより
ストロークの組み立て方じゃねえかな
基本のスタイルは攻撃型なのでフェデラー寄り
てかそれもう錦織感…
マドリッドではポイント変わらないからチチパス次第だけどローマで一回戦負けしたりすると5400ポイントで五位になるかな。準決勝までいけば4位維持じゃないかな
見てたらかなりベースラインから下がってるし
【悲報】期待の若手アルカラスさん、ジョコビと同じ痛いンゴを習得…ええんか?
よく言われることだけどライバルいなかったらあそこまでのモチベ保てなさそう
そのまま次世代王者も粉砕してくれ
チチがディミルブと当たりそうなのも草
次のジョコとの試合もめっちゃ楽しみだなぁ
全米チチ戦でも捨てセットしてたし可愛げないな笑
いくらズベ有利な大会とはいえあんだけサーブ乱れてたズベに付け入れなかったのはねぇ
苦手(優勝5回)とか言うパワーワード
得意コート違うとはいえスタイル的にはほぼ上位互換でズベがダフォり散らかさないと勝てないのに手札少なくて一生ストローク負けしてる
ジョコビッチVSアルカラス
ズべレフVSチチパス
誰が優勝しても面白いし
アルカラス伝説を作れるか
ルブレフの上に立った事で
1位~6位がMS優勝あり
7位~10位がMS優勝無し
という構図になったな
アルカラスはジョコビッチには不明 ズべレフには不利 チチパスには有利
ズべレフはジョコビッチには有利 アルカラスには有利 チチパスには不利
チチパスはジョコビッチには互角 アルカラスには不利 ズべレフには有利
でズべレフが優勝には若干有利か?
全盛期だったら妄想で忙しいんやろ。キモいフェデオタは。
ていうか最近はもうBIG3二枚抜きより元気な若手にジェットストリームアタックされるほうがきついんじゃないかと思ってる
今回だってジョコ目線でみればアルカラスよりナダルが来てくれた方が優勝しやすかったはず
煽りたいだけのにわかは知らんやろうけどフェデラーってまだまだナダルジョコビッチに抜かれてない記録持ってるぞ
ちゃんと調べたらとても3番手確定とかは言えないし割と抜かれなさそうなものもある
そもそもその時点で既にGS2枚抜きは果たしたという現実
またこいつだけベスト8におらんかもな
6年連続で最終戦にいったのもマグレじゃなかったという訳だ
最高4位 全豪ベスト4 全仏ベスト4 WB準優勝 全米ベスト4 MS1勝
か
そんな目線で応援してる人は少ない
丁度いいではないかな
元々TOP5>>6-10みたいなところもあるかな、やはりビッグタイトル持ちの方が上位陣にふさわしい
最近不調なところに苦手なザンツ放り込まれたのか
なんとか連敗は脱して欲しい
マイアミってズべレフとチチパス当たってなく無いか。
ローマでも同ハーフになったから土MS三連続ってことでは
そういうことか、理解
仮にも7位なんだからそこで躓いてる様なら偽物やな
既にその気配しかないけど
ジョコ:ハリスカラツェフ→オペルカバブチョリ予選勝者→オジェシュワ→ナダルード→ズベチチ
ナダル:イズナー予選勝者→シャポソネゴエバンズ柱→ルードカッチ→ジョコオジェ→ズベチチ
チチ:ディミ予選勝者→デルボカレーハチャ予選勝者→ルブシナ→ズベカラス→ジョコナダ
ズベ:予選勝者予選勝者→アグーデミノーラモビトミポ→カラス海苔→チチルブ→ジョコナダ
実質優勝だよもう
https://news.yahoo.co.jp/articles/e2a5c678c07b7fbab3972798170f4cb715215df0
それ見たわw なおみも彼氏居るのに上半身出してセクシーで良かったよな👍
またズベレフひいきされてんな
意味わからん
今の実力バランスだと序盤多少楽できてもQFカラス引くだけで割とハズレ感あるけどなぁ
俺がTDでガチのズベ忖度するならチチ逆ハーフに置いてQFカラス当てるぞ
いつかケツマノと対戦してほしいね
くっそ強いのに地味だからネタにされてたんだぞ
存在感でネタにされても、強さでネタにされたことはない(ダブルベーグルディヒを除く)
ドロップとロブも上手くて、ダウンザラインも上手いから、異次元振り回し覚えてほしい
フェデラーは純粋にプレーが半端なく面白い&美しいから、昔からGOATと言われてたんだよ。実力でナダジョコに劣ってることなんて、フェデラーファンならわかってる。しかしそれでも、テニスといえばフェデラーとなる。
見たすぎた(なおみおかず勢)
Twitterとかどこかに転載されてない?
>強さでネタにされたことはない
???「バックだけで勝った」
なおみの画像と間違えてマッチョなアニキの上裸が載ってただけやで。
これ煽り?
しょぼい伝説だな
チチ「ダメです」
カラス「やったぜ。」
観客席で寿司ドカ食いも追加で
流石に逆張りにも程があるww
土でセルンドロならしゃーないかなと、西岡はほとんど失効もう少ないから、北米から上がれば御の字よ。
なんでサーブ雑魚化したんや
今日のジョコはサーブ弱くないよ
今のところ
ピュアアエロVSはストリングパターンが細かくハードヒッター向けのラケット
そのあと活躍するようになった
無敵じゃなくても良いから
ちょっとジョコ可哀想や
伝説の力を見せつけてやるしかないべ
まぁ化け物3人でやりあってたからこのくらいはね
アルカラスのゴリ押しプレーが目立つ
よく失敗するやーつ
アルカラス厳しいなこりゃ…
そらテニスファンが待ち望んでた選手やからね
しゃーない
センスだなぁ
もういい。寝る。
ナダルジョコをここまで追い詰めて吠えさせるのは正に時代の王者を約束された選手だと感じてるってことかね
フェデのサーブとかジョコナダの異常な守備範囲とかを常に受けてたから対処法もあるんだろうね
ジョコは巧みなポジショニングとショットセレクションで華麗にかわしてるな
熱い試合でおもろ〜
好調のBIG4同士の試合とか異次元すぎたからね…
最近だと18WB SFはたまげた
端っこの青枠に90%入れてる時あるからビビる
おやすみ
沢山寝ればストレスも回復するさ
アルカラスはもうそのレベルにいるってことだね、少なくとも現時点では
ていうか地元だし
どっちの才能も光ってるわ
感動するレベル
30代半ばの選手としてはこれ以上ないくらい完璧すぎる
どういうこと?
とはいえ今のジョコをブレイクできる感じはしない
全仏の5セット持つんかこれ
集中力とメンタルでジョコとタメ張れる19歳
19歳のプレーじゃねえよ
やっぱカラスすげーわ
才能の塊すぎる
コンディションも良く集中力制球力共にマックスレベルにいいジョコ相手にセットもぎ取りやがった
流石にそこまでではないやろ
いい試合だとは思うが名勝負とまではまだいかんと思う
まあ昨日ナダル負けといて良かったと思うレベルには強いなスタミナ怪しいけど
最小限のエネルギーで最大限効果的なプレーしてるって言うの?そんな感じ
アルカラスは凹ませておいて次で戦略的(勝てるとは言ってない)撤退や
若者は勢い付けると面倒だからここで叩いておくに限る
ジョコいつまで耐えれるか
これでもうジョコ倒しちゃったら敵いなくなっちゃうよ
どういうメンタルしてんだよこの19歳
カラスRFM
このジョコ相手に一進一退の攻防できる時点でカラスを止められるやつ殆どおらんな
今のカウンターまさにジョコのそれじゃん
カラス15-0
試合中に強くなってやがる
タワシタワシ30-30
タワシ楽しい40-40
タワシタワシ40-ad
タワシタワシ40-40
タワシタワシ40-ad
タワシタワシ40-40
タワシタワシ40-ad
タワシタワシ40-40
タワシタワシ40-ad
ゲームタワシ
タワシタワシ5-5
ワイだったら泣いてる
すごすぎ
タワシタワシ6-5
最初はかわいく見てたけど段々あざとく見えてきたw
カラスタワシ1-0
カラスタワシ2-0
カラスタワシ2-1
カラスタワシ3-1
明らかに最初の頃より質上がってるわ
カラスタワシ3-2
カラスタワシ4-2
カラスタワシ4-3
カラスタワシ5-3!!
カラスタワシ5-4
今日のジョコの
カラスタワシ4-6!!!!!!
カラスタワシ5-6マッポ!!
おもしろかった
名試合決定だな!素晴らしい試合だった
次の時代の王者の誕生や!
チチパスは期待できん
半端ねえ試合でした
史上最高の選手2人も連続で倒したんだがwwwwwwwwwwwwww
3セットだとどうなるか
考えてもみろ
19のナダルであれば今のジョコナダ相手には勝てるだろう
つまりそういうことだ
でもカラスが意味不明レベルでようやり過ぎてた
まーた衰えきったBIG3に負けたのかと言われてただろうしな
きちんと勝ち切ったところが次の王者たる所以ですわ
テニスにも明るい希望が見えてきたじゃないか!!
こう言うスター選手を全テニスファンが望んでいた
チョリッチ「…」
チチじゃボコられそうだし
まぎれもないテニス星人候補生だわ
全盛期が楽しみすぎる
でも全盛期にはジョコナダ引退してるから相手になるやつ居なそうwフェデラー一強時代みたくなるかも
どっちも満身創痍やろ
つまり未来の全盛期アルカラスだったら二人ともボコボコにしてる可能性があると。
それをやってのけたんだもんなあ19歳が
すげえよほんとすげえよ
ジョコ相手のは凄いけどナダルはゴファンに負けそうなレベルだったからまあ
GSはおろかMSでもネクジェン3人衆はナダルジョコ2枚抜きを達成してないのでは?
ファイナルのティームぐらいか?
ナダルはともかくマレー棄権したジョコが満身創痍は無理がある
ファイナルのメドベもだな
ナダルは満身創痍だったけどジョコはむしろかなりいい方だった
久々にくっそ悔しがってそうや
髪だけじゃなくて痛いンゴもネクストジョコビッチなのか...?
決勝はチチパスが来たら勝てるんじゃないか
でもナダルもっと若いときにフェデラー倒してたぞ
本気出すどころかビビり出すぐらいじゃない?w
シナーかコルダあたりまじで大成してほしい
マジでラストチャンスかもな
フォアハンドA~S バックハンドA~S
サーブB ボレーA
ドロップS ロブA~S
スタミナS コートカバーリングS
パワーA~S メンタルS
くらいありそう
戦った人間だけが分かる世界だな
ジョコを一番知ってるのも戦った回数が一番多いナダルだからな
ちゃんと「変なミスして隙を作らずやりきること」って言ってたしその通りやった結果と言える
1セット目見た時はフォアが昨日までと違って全然だったから足悪いのかどうかなと思ってたが
ナダルの分析って大体当たるしなー
と言うかそこで「いや無理やろ」とはそれはそれで言わなかろうw
前にそんな感じのコメント誰かにしてた、チチだったかなぁ
一応、ジョコの今大会の試合ちゃんと見てないから彼がどのレベルか分からないけど、と言う感じで言ってたのでどのくらいのジョコを想定してたかはわからんが
しかしジョコはポイント今年そんな無いしナダル頑張んないと今年中に一位になる可能性あるなアルカラス
今一番恐ろしいのはチチかズベが漁夫の利で優勝する事だな
足の不安があるからありえる
ズベが塩試合で勝つのも、カラスに全敗中のチチが消耗の差で勝つのも萎える
ナダルからしたら「不戦勝あったし捻挫させたんだから良いだろ!」でw
ジョコですら追い付けない、ラリーの中に混ぜ込む技量がとても19歳とは思えない
IWのナダルも多用してた緩急、あんまり効かなくなるかもな
ドロップについては3セット目は甘ドロ多かったから多用してると長い試合では隙になる可能性はある
ズベのヒール確定の瞬間である
Nalbandian, 2007 Ferrer, 2007 Roddick, 2008
Davydenko, 2009 Soderling, 2009 Ljubicic, 2010
Federer, 2010 Wawrinka, 2014 Del Potro, 2016
Thiem, 2020 Medvedev, 2020
Alcaraz, 2022
当たり前だけど凄い選手ばっかりや
グランドスラムでやったのはバブだけだっけか
ジョコに勝つ予知夢見たわw
本当に勝つとは
試合はつまらんが
BIG3がジジイになった今、テニス界で一番強いのは覚醒ズベって感じするよね
今年は全然見ないけど
これはあると思う。単純な力比べだと覚醒ズベレフに勝てる人はいない気がする。
最初はメドベがギリギリで勝つ
2回目から慣れられてカラスが一方的に勝つ
セカンド打つなや
最近はダフォる時でもオーバーでちょいアウトが多かった気がしたけどほとんどネットだし
高地のマドリードで飛び過ぎるの気にして角度おかしくなってそう
ズベが強かったのに負けたので思いついたのは
去年のツアーファイナルズ1戦目のメドベ戦と
2018年のローマナダル戦とか?
去年の全仏チチ戦は最初こそアレだったけど途中から覚醒して完全に勝つ流れだったよ
チチが耐え切って5セット目もぎ取ってすげーって思った
最後はガス欠したが去年の全米SFのジョコ戦もそうかな
あの大会のズベレフは大会通してGS史上最強だったイメージがある
なお今年の全豪
そんな擁護のされ方してるか?
いつも負けたらボロクソ言われてるイメージだが
それでもやっぱりたまに出せちゃうから期待する人ゼロにはならんと思うけど
↑この辺の面子を集めて総当たりさせたい
ファイナルズはズベも良かったがメドベの調子が悪かった
去年の全仏SF、全米SF、WTFのRRメドベ戦
アルカラスはサービスのリターン微妙だったからズベレフもチャンス普通にありそう多分パワー負けしないし
チチ疲れてそうだったし全仏ならチチ勝つやろ
なんかショット選択とか似てる気がしたんだけど
ワイはジョコカラス派
チチみたいな話し方で草
空気読めやとか言われそう
カラス、ナダル ジョコに勝ったのに最後に俺たちの次世代王者(MS番長モード)来るとか大変すぎる汗
シャポはこんなにドロップ打たない
少なくともまぐれでMS優勝ってことはないわけやし
道中がパワー押しに耐え切れない老人二人だったの考えるとズベ相手ってのは予想が難しいな
多分全スペインテニスファンがチチ応援してただろ
シャブ漬けモンフィスも追加で
そうだね。カラスはジョコビッチを攻撃タイプにした感じだし。錦織の上位互換、ジョコビッチの亜種。
BIG4相手にするみたいに挑戦者の気持ちを持ってやってる時はそこまでズボらずいい試合しそう
神すぎやろ…
ズベレフもNGの意地を見せれるかどうか楽しみやで
GS 3 MS 15 TF 1
これをあと3年間で取る必要があるな
全盛BIG3ならばできそうではある
MSだけは無理だなw1年5個ペースで3年は流石に
アルカラスってそもそも次世代王者の在位歴は短い気がするんだよね
ズベレフみたいに5年とか維持できなさそう
オリンピック2連覇もあるから無理じゃない
これを達成できるかどうかでBIG3路線になるかマレー路線になるか決まるな
これで四銃士も半分になってしまった
SF カラス君「ハァ ハァ…解析されたけどジョコ倒したぞ…!!」
F ズべレフ「よく頑張った!!」
解析されてたか?
アイツはマスターズならジョコも上回るくらい本当につえぇからな
2-6 4-6 とかで負けてたらさすがに笑わせてもらう
優勝した瞬間ドヤ顔して観客ヒエヒエにして欲しい
ってこれだけドローと勝ち上がりのタフさに大差あんのに勝つことが「意外」になってる時点で
もうテニヲタの大半は結果どうあれズベが上なんて思ってないってわかるわ
10代は疲れ知らずだからね
むしろ大物を打ち破ってきた印象の方が強いわ
結局ズベの出来次第なんだけど強いズベだと普通に負ける可能性大有りなんだよなあ
迎え撃つ側だと勘違いしたら終わるからな
アルカラスは勝ったら新王者ルートやろな
ズベは…
カラスと同期の皆何を思ってるだろう、シナーとか結構焦りそう
ネクジェンもこの2年GS取らないとまずいかも
この前まで調子悪かったからね
ここまで残ってるのが意外
調子いい同士ならまだまだズベだと思うよ
シャポバロフ、アリアシム「…」
カラスがすぐに対応するかはわからん、ただナダルみたいにすぐ対応する可能性は当然あるけど
まあ芝はジョコもまだまだいるだろうけど
ナダルファンだけどアルカラスより怖いわ
ローマで当たる前に万全になるといいけど間に合うか
日本人テニスファンとしては焦らずにいられんな
クレーではラファで満場一致してそう
また1位を意識してしまうのか
全仏に間に合えばおけ
日本人テニスファンはアルカラスに夢中で
望月のことを忘れてそう
誰か試合前に耳元で囁いてこいw
ナダルは戻す戻さないより足大丈夫かどうかじゃないのか
普通に初戦が一番動けてたし試合勘ないなら試合こなせば上がるとかそう言う感じにも思えんのだが
むしろ試合こなすほど落ちてる
3Rあたりで
ズボって負けそう
また日本人暗黒時代来そう
2023年までにはトップ10になるね!
と言う絶妙に微妙な予想屋さんしてたのを知ってわろてる
2022年にしておけば有能だったのにw
本当化け物だったな
アルカラスの時代が始まるし、ナダルも安心して引退出来るな
ただ望月はBIG4だのアルカラスだのを考える前にまだ倒さなければいけない敵はそこそこいるしなぁ
将来的に最低でも錦織クラスは約束されているだろうがあのレベルになると微妙ではある
そこそこ…?
4/29生まれ ホルガー・ルーネ
5/5生まれ カルロス・アルカラス
6/2生まれ 望月慎太郎
8/6生まれ ルカ・ナルディ
層の厚い年だなあ
アルカラスみたいな若手の活躍も見たいけど、俺ら的には長年の次世代王者・MS番長のズべレフにも愛着強いんだよな
錦織なら今年中にツアー優勝してるし、西岡だとしても来年にはGS2回戦とトップ100入りだからまだチャレンジャーで苦戦してる望月はだいぶ厳しい
ズベはネタ枠 アルカラスはガチ枠
ジョコナダ倒して優勝出来なかったら心折れる…
19望月、18知らんやつ、17フォキナ、16シャポ
15オペルカ、14〜11知らんやつ、10フチョビッチ
本当は愛されていたズベ、ってより単にカラスにまだ勝たせたくないとか言う人が多いんだろな
覚醒チリッチも入れてほしいです!
今まで観た中で最強だと思っているので笑
まあ19歳に無双されるのはちょっとね
ズベレフ負けちゃったら15才以上離れてるナダジョコにしか止めるの期待出来なくなるのはマズイ
どこで差がついたか
慢心、環境の違い
でも試合中本当に勝ちそうになったらみんなズベ負けろってなるよ
フランス客に至っては決勝ではフェデラーのキャリアGS見に来たのに!!!!と言う怨念が大分こもってたw
カラスはあの当時よりはよっぽど若手の無双を求められてる方だとは思う
(誤解なきように言うと当時もフェデラー倒せる若手出てこい!という歓迎は普通にされてたので現地客の反応はまた別の話だが)
アルカラス10代でMS2勝!!
MS番長が無慈悲にここまでのドラマすっ飛ばして優勝!!
ある意味完璧なタイミングでの登場だったと思うわ
ツアーの盛り上がりという意味では
ズベレフ 6-3 6-4 アルカラス
です
カラスがどうっていうか一強時代はつまらんし暑苦しいのも好きじゃない
ほどほどに冷えてる方が面白い
クレーで後が残るからでしょ
確認したらやっぱり入ってましたの流れが鬱陶しいからクレーに限って無制限なんじゃない
でも調子いい時は全部いいっていう
結局全部メンタルしだいなんだろうな
戦略もパワーも甲斐見えた
アルカラスここで引き離したいな
ズベは1st叩き込みまくってストロークもゴリゴリのやつを打ちまくって入るのを祈る以外以外勝ち筋ないな
世界線が違ったようです…
去年のオリンピックのジョコ戦
途中で開き直って強打し始めてそのまま押し勝った
サクサクだったぞ、ズベ公このままやってたらスルスルっとカラスに負けちまうぞ
たぶんほぼ無い
しこしこしてたら相手が勝手にヘタレてきてなんか勝つみたいなパターンはたまに見るけどカラスに限ってそんなこと起こるとも思えんし
って19歳にここまで信頼感があることが自分でもびっくりだわ
20センチくらい身長よこせ・・・
全く逆のスコアになりそうで草
ズベがいいって言ったから?
ズベ負けてるじゃんどうした
ドロップ上手いと駆け引き起きるから面白くなるんだよ
えぐすぎw
強気で行ければもう少し競るはずなんだが
ズベが可哀そうになるレベル
それ以外勝ちはない
って思ったらくそみたいなスマッシュ
ドロップからの身長高いズベを抜くロブ
カラスお前は王だ
未来のBIG4になってくれ望月
メンタルを少し分けてあげてくれカラス
ズベヘボすぎ
フルセットに持ち込んだのに
何やってんのズべレフは
それがズべレフ
カラスはまさにその逆をいく選手
ほんまつまらんなぁw
マドリードズベレフ相手にここまで圧倒するのはジョコナダですら見たことない
もう誰も文句は言わない優勝だろこれ
ジョコナダ、2回優勝のズベ破っての勝ち上がりはケチのつけどころがないわ
ズベも乳ももう安らかに眠れ、カラスに引導渡して引き立て役に徹してくれ
そりゃあジョコビッチは当たったこと無いしな笑
ナダルも1回しか当たってないんちゃう?
ダフォで終わりやがったw
これもうナダルジョコカラス以外引退でいいやろ
もうちょっとカラスをてこずらせてくれよwこんなあっさり負けたらジョコナダに勝ったカラスが拍子抜けしちまうだろw
「土魔神も年齢やし少し衰えてきてるなー‥‥せや!新しいの作れば良いんや!」
勘弁してくれ
なにやってんだ
まあカラスちゃんと強かったからいいけども
楽しみだわ
カラスが登場した事ででマジで無冠が現実を帯びてきた
やっぱ負けたとはいえジョコナダに期待するしかないね
ズべレフは内心焦ってるんだろうなw
このままGS取れずに燻ってる間にカラスはどんどん成長して今より強くなるぞ
ま、このまま対して魅力もなくただネタを供給し続けることで盛り上げるだけの選手になるのかもなw
ボコボコにはされるだろうが
こんなの両方の選手のファンも盛り上がるにも盛り上がらんだろwほんま何やってるんだこの芸人w
このみズボらしい姿を歴史に刻み込むことができて次世代王者(笑)は光栄だなwwwww
チチパスの方が対アルカラス頑張ってたからセーフ
編集マン「使いづれぇなぁ……」
ここでも強いなら数年間テニス界を支配するぞ
数年で済むかな
まじでネクジェンがただのお笑い3バカで終わる説濃厚にwwwwwwwwww
MS優勝
BIG3
BIG3
次世代王者🕳️
ボスラッシュやっば
勝ち抜きモードでもやってるんか?ってくらいの対戦相手の成績
ショットも選択も多彩すぎる
ネクジェンに無かったものを全て持ち合わせてるわ
華あり、礼儀あり、人気ありでジョコナダにも認められたカラス
ネクジェンはもう、おやすみな
アルカラス君おめでとう
そしてズベはサーブ練習しろ
あっという間に引き立て役に...
ズベはボスラッシュを勝ち抜いたあとのボーナスステージやな
そして、マドリードで若手に蹂躙され、次世代王者(笑)アルカラスwwとか言われてる
最近当たらな過ぎて記憶失った模様
寧ろATPは助かったやろ作り上げた王では無く本物の王者に引っ張って貰えるんだから
覚醒前とは言えズべ公はカラス君に2勝してるけどチチさんは...
さすがにこの状況は想像してなかったわ
メドベはカラスが本格化する前にまがりなりにもGS1勝&一位在位取れて良かった
でも将来的にはweak eraの一位として認識されていくんだろうな...
ズベこんななら上がってくるなよ…
一瞬の輝きだとしても輝き方のレベルが違うと思う
ネクジェン筆頭のメドベは復帰したてナダルに
全豪かっさらわれるし
ズべレフはお察し()だし
1強は1強でつまらんのよ
ナダルジョコズべを破り決勝無敗継続の完全制覇!
ズベはまじで期待外れだわ
マドリードで圧倒的に強かったのになす術なくひょっこり負けちまってよぉw内容もこれ以上ないくらい酷かったなw
マッチポイントでダフォるというカラスの快進撃を振り返る際に未来永劫語り継がれる醜態をここぞで残す芸人魂には感服いたしますwwww
なんなら準決勝、準々決勝の映像をさも決勝戦かのように使われて決勝の映像はお蔵入りになっちゃうかもw
ネクジェンの空気っぷりがいたたまれない..
もしやBIG3からカラスシナーまでの間の世代は一纏めに谷間世代で括られるのではw
なーにが次世代王者ですって?wあんたら次の主役は俺らだみたいに意気込んでたかもしれないけど、もう既にそのさらに次の世代が人気を引き連れて追いつき追い越して行きましたよ?w
あとはNNGに期待するしかない
ナダルは同年齢時のフェデラーよろしくこれから大幅に持ち直すことは無いと思うし、メドベは決定打が無さすぎて圧倒的なスタミナ差で負ける未来しか見えない
チチは既に雌雄が決した感じだしズベはメンタル克服する未来が見えない
それ以外の選手はそもそも自力で劣ってて勝てない
こんなボロ負けしちゃあネクジェンの面汚しも良いところですわ...
そもそもネクジェン自体対して人様に合わせる面を持ち合わせてなかったかな?w
もしベレッティーニがあそこで止めてなかったら今頃もっと強かったかもしれんって考えたらほんとにようやっとるわw
錦織vsアルカラス
あると思います
決勝 ジョコビッチ
エキシビションマッチ ズべレフ
よしこれで完璧だな
アリアシムはトニよりアルカラスに弟子入りした方が良いと思う
ワロタ
モンテなんてジョコもカラスも1コケした時点で誰も話題にしもしてなかったレベルで、あ乳勝ったんだねレベルwww
まぁちゃんと勝ち切ってるあたり乳はまだマシかw
ズべレフよwお前は一体なにしてたんだ?w
ジョコってナダルと1個しか違わないじゃん
まあジョコの方がこういうときやる気出しそうだしナダルよりは身体持ちそうではあるけども
ずっと「全盛期のBIG3にボコられたヤンガン」と「老いたBIG3に善戦してるネクジェン」を比較して実績だけでネクジェンが上っていう論調はおかしい、って主張してたけど結局ふたを開けてみれば本物の才能を前にネクジェンはなんも出来てないっていう
錦織の方がまだ希望を感じたわ
カラ信が大量に生まれるだけで清々もせんやろ
悲しいけどカラスと比べたら等しくゴミや
ズベチチはテニス辞めても良いと思う
メドべは凡ミス引き出す戦い方だけどそもそもカラスはしょうもないミスしてくれんからな
となると守りを突破できんわな チチパス以上に相性悪そうや
その1個差が大きいってのもあるけど、昨日の試合からも感じたけどジョコって結構マジに省エネテニスを習得しつつある気がするんだよね
その点ナダルは全く省エネ化出来てない
個人的にはナダルの方が好きだから頑張ってほしいんだけどね
いや今日のカラスは錦織でも負けてただろ
でも違う言いかたするとサーブキープだけおじさんになってるからな今のジョコ
その割にはタイブレも最近弱くなってるし
ナダルのほうがカラスに対してブレークできてる
カラスに勝つにはIWナダルみたいにブレーク合戦にしないと
錦織に似てるとかいうけど自国選手を本物に重ねて慰め合ってる感じで寒いわ
カラスは何もかも次元が違うよ
つってもハードとクレー強いだけで十分支配出来るからなぁツアーの構造上
ありそうwww
ワクチン打てよほんま
錦織たち別に言うほどネクジェンに劣ってないだろ!っていう気持ちがずっとあってね笑
カラスに比べたら等しく凡才なのは同意
???
俺は今日のアルカラス相手だったら錦織でも歯が立たないだろっていう話だよ。
そんなアルカラスといい勝負するのは
結局のところジョコナダルなんだなって
打たなくても試合出れるのに
なんで打つんだよw
ジョコビッチとナダルの全盛期よりは弱いってことやね
フェデラーアンチの気持ちわかったわ
誰も対抗馬いなくて絶望的すぎる
ズベレフほど酷い試合にはならないだろ
反論ではない
話の延長で被せただけ
悪かったな
全米出てほしい
フェデラーもそうだったけど年取ったら省エネキープが大前提だと思うんよ
逆にブレイク合戦なんかしてたらとてもじゃないけど30代後半じゃスタミナ持たない
アルカラスはこれから全盛期なんだからそりゃそうでしょ
というか多分ネクジェンとヤンガンって時代が違うだけで同じくらいの強さだよねぇ
サンプラスも人気なかったね
アルカラスが本当に強いのは高速ハードだぞ
後半戦もことごとくやられるかも知らんな
高速ハードでもアルカラスに勝てないからマジで終わりだな
2年後のオリンピックももう無理だって理解したら急激に弱くなるだろうなw
こちらこそごめんなさい
確かにその通りだと思う。
今はゲームキャラ見てるみたいで面白いけどこのまま勝ちまくっていったらね…
人気は他人の気持ちだから俺には分からんが
ライバル出てこないと
成長できんで
そうそう。ほんとにそう思う
高速ハードだと他の選手の足りてない攻撃力が上乗せされるからカラスの調子次第で競り勝つ選手も増える…と思いたい
メドべに逆転勝ちしたナダルみたいなスライスしのぎ覚えてきたら本格的にやばい
そしてそれは実現する気がする
多分観客より早く何かを感じてたんやろな
錦織ってまず面白かったからなテニスが
テニスが見世物興行と考えるとやはりいてくれてよかった
実績は一時代の強豪選手としてはMS無冠とかで微妙にケチがつくってレベルだがそれでも日本人選手としては普通に好成績な方だし誇りなのは間違いない
まだそんなこと考えるのは早計でしょ
取りあえずGS獲ってNo.1になって1年くらい様子を見てからやね
シナーが頭角を現した時も才能ある選手が出て来たなと思ったけどそれの比じゃないもんね
ここまですごいと予想してたのは選手の中でもそうそういなかったんじゃなかろうか
>>728の間違いでした
正直その対戦観たいからそれはそれでw
もう間に合わないすら思い始めた…
ルーネと一緒に大覚醒しない限りマジでやばいぞ
フェデラーとナダルジョコビッチマレーの間にサンドイッチされた絶望しかない世代、ジョコマレーと2~3歳くらいしか違わないのに世代交代をしろやと勝手に仕事ぶん投げられた世代、同じく世代交代を勝手に期待させられナダジョコのキャリア終盤の伝説作りに巻き込まれてようやく春が来たかと思えば5~7歳下に全て奪われる予定の世代
これ全世代手を取り合って被害者の会出席でいいだろ
逆にシナーってあのテニス歴でここまで来てるのが凄いよなぁ
天才には違いないから頑張ってほしい
こっから強くなってカラスの独走(予定)を止めるまで成長したら面白いな
ズベレフとチチパスは絶望しかないだろこんなん
というか今ナダル4位だけど、もしかしたらいっそ5位の方がいいと思い始めた、QFジョコ以上の恐怖を感じた
弱点って言われてたサーブも早くも克服しつつあるし穴が無さすぎる
強いてあげるなら今のフィジカル依存気味のテニスで身体が持つかどうかが懸念点
ここまで圧倒的だと調子悪かったとか相手の調子が良かったとかそういう擁護すらできんわ。
一試合で格付けが完了した感じさえある。
当時かなり騒がれてたから
カラスも5セットだとどうなるかってのは気になるところ
昨日のジョコ戦であれだけプレッシャーかけられたにもかかわらず3時間半メンタル維持し続けたのがとにかく衝撃的だった
まさにGSトップ10の門番、ベレようやっとる
でも今なら多分芝以外じゃきつい、ビッグサーフ持ちだから多少勝算あるけど
シナビッチ何やってんだよ!ってのはあった
最初の2つはジョコヘロヘロ、フェデラー怪我で結構認めないって人もいたような
https://smasoku.blog.jp/archives/71019167.html
「ズべレフ ローマ」でサイト内検索したら出てくるけど、割と楽ドローだの運が良いだの言われてるね。
コルダに関してはサーフェス切り替え大会で当たったラッキーはある、それでも頑張りはしたが
ベレも去年の時点で負けてるからまた勝てるかは怪しいが
ナダルはあんな暴風の中でやらなきゃ怪我せず終えられたろうから残念
カラスのドロップ対応出来るのがそもそも上位だとナダルかジョコくらいしかいないからこの2人以外はカラスの凡ミス自滅くらいしか期待出来ないんだよな
カラスは格下とやる時にちょっとポカ続く時間はあるので
>>750
サンクス
でもまあ今回タフドローとはいえ、ナダルもジョコも当時より衰えてるわけだし(ジョコはだいぶ戻したのか?)
そこまでズベの2017の偉業と別次元てわけでもないのに、ここまでカラス全肯定の空気ってのは
蓋をする相手が、いくらなんでももう年齢的おらんやろ、ってことなんか
ほんで、来年の全豪でナダルかジョコがネオフォア身につけて優勝でもしたら、また一気に空気変わるんか
あああとマイアミ決勝のルードはドロップ対応結構上手かったから頑張ってはほしいところ
親不知抜いてから不調だが
この年代の1年差は大きな差でしょ
あと全然プレー内容違う
ズベどうこうじゃなくBIG4以外の選手との比較を全て消し去るレベル
アルカラス 2003年生まれ
いや、いくら何でもテニス神の「本物」を作るスピード遅くね?アルカラスを生み出すまでに構想何年練ったんだよ
フェデラーとナダジョコマレーの本物同士の世代交代バトルは沢山楽しめたがナダジョコマレーと下の世代の本物バトルこんなに間を空けちゃ楽しめねぇよ
カラスは2年後多分さらに強くなるから3セットのクレーならきつい
ズベの20歳の頃のプレー覚えてないからあれだけど、やっぱプレー内容もあるか
5セットでどうなるかホント楽しみだな
ただ上で言われてるような高速ハードの「方が」得意ってのは不明だけど
今のところ勝ってるのは中低速だし今年の後半見てみないと何とも言えない
てかこうなるとフェデラーがやれた30後半キャリア終盤のGS獲得ボーナスステージも暗雲だな
ナダジョコにとって年下レジェンドの台頭って初めての経験かな?
いやナダルはジョコが一応年下か
そもそもその年代のボーナスステージなくても優勝回数同等以上だし…
しかも60fpsで
これズベからしたら、ほんと何やっていいか分からなくなったろうなー
深めのウイナー級の球打って前出ても足下にキッチリ返されたりしてるもんなー
まあそこで、トッププロなのにキレイにボレーで処理できないから負けるんだが
ナダルに越されたジョコは必要だろうな
流石に4大会全部はまだ早いし芝とかでチャンスあるだろう
まあジョコ以外にナダルにも頑張って貰った方が良いだろうけどな
ネクジェンがアテにならずにタイマンになるときつい
シナーはなんていうか中途半端で終わりそう
長身だけどバワーがあるわけじゃないし
そこそこの長身のせいでフットワーク微妙だし
カラス>BIG4って評価になったらその時点で門番ヤンガンの評価は更に下がるんだよなぁ
クラシックマッチとかが好きなテニヲタ界隈で語り継がれる存在にはなる
田舎のゲーセンとかにまだあるパワスマ2で「うおっモヤとかハースとかノーマンとかヘンマンがいるよ懐かしーっ、いい選手だったなぁ」てなる面子と同じ
日本のテニヲタ界隈以外はそうだろうね
日本に限り数年じゃおわんないんじゃない
この雰囲気、BIG4の頃とはちょっと違う気がする
フェデは期待されながら勝てるようになるのが遅かったし、ナダルにはフェデラーがいたし
マイアミ勝った時点でとっくにそうだよ
No. 1!とかKing!とか普通に言ってんぞあいつら
あ、そういえば夜中アルカラスとズベレフの決勝だったんだ!
アルカラスはナダルとジョコビッチ戦で消耗してるし、ズベレフはチチパス戦サーブ絶好調だったし、こりゃあ流石にズベレフの勝ちだろ!
どれどれ…スコアはっと…
えええええええ!ズベ公の野郎血祭りに上げられてるううううう!
https://news.yahoo.co.jp/articles/035099f3db3cf0d9dba14edca5f23d7772c5e9b3
草
まぁ試合内容酷かったから大会の締めくくりはせめて出来るだけにこやかにしようとしてるズベの気の良さは伝わる良い写真とは思う
みんな揃いも揃って脳筋だったからな
つか小技を上手くやるにはあいつらデカすぎ、手足長過ぎや
チチパスやフルカシュが小技上手くて引き出し多いみたいな評価だけどあくまで巨人にしてはって域にとどまってる感じ
ネットプレーだけじゃなくスライス緩急やリターンダッシュなどまあ一通りはできる
まあこの世代は巨人族、単調族が多すぎるから「引き出し多い」のハードルは低いが
後はベレッティーニくらいか
ジョコビッチ 39
ナダル 40
メドベ 31
ズベレフ 30
チチパス 28
になるわけだから、ジョコナダはおそらく引退。NG3も30近くになって衰える。なんならズベチチは現状でさえカラスにやられてる。
そう考えると同世代もしくは下の世代にライバルがいないと本当にカラス1強になるわ。
仮に2017年にタイムスリップしてここの住民に今のトップ10ランキング表をピラッと見せても「は?んな訳あるかよw」って突っ込まれるだろうし
そんなに突っ込まれるやついる?
こいつ誰?新顔?とかはいるけど別にジョコナダズベ辺りは残ってても驚かれないだろ
アルカラスにはこのまま突き抜けてもらいたい
今年はジョコナダルと削り合ってまだまだ上にいって欲しい
そしてアルカラスの宿命のライバル早よ
1:ナダル→ジョコ
2:フェデ→メドベ
3:ディミ→ズベ
4:ズベ→ナダル
5:ティエム→チチ
6:チリ→カラス
7:ご飯→ルブ
8:ソック→ベレ
9:バブ→オジェ
10:カレー→ルード
改めて見ると一新されてて草
5年後は
1位 アルカラス 2位 シナー 3位 アリアシム 4位 ブルックスビー 5位 コルダ6位 ルネ 7位 望月 8位 ムゼッティ 9位 レヘツカ 10位 バエス
と予想
我ながら結構いい線いってると思うんだ
そんで豆腐は三大会連続でチチパスにボコられるということになりそう
さりげなく望月入れるのやめろw
20歳の頃にはだいぶ粗が多かったジョコマレーがテニス星人になったのはフェデナダの存在あってこそという面はあろうし
シナーもまさにカラスの登場によって強くなることに期待したい
ズベ山がカラスに乗っ取られてて笑う
まぁ海苔に止めて貰えなきゃ実際そうなりそう
ディミは18年と言い片手バックに縁があるな
ジョコ は驚かれるだろ…
ナダルもな
流石にその年齢までできると思うやつは当時いないぞ?
むしろジョコナダ残ってる方が驚かれるだろ。しかもあの時のジョコはシナシナだったし
見たところハード クレー グラスどれも強そうだけど
取り敢えず今年は全米取って貰いたい!
割とありそうではあるけど流石にアラサー枠も2〜3人は残るでしょ
カラス好きだけど決勝ならナダルに勝ってほしい
サーブ以外なんでもできるとか言われてたけど器用貧乏なだけだと今年のカラス見て実感
錦織が頭から離れない病気なのは分かったがせめて比較するなら今ツアーにいる人たちでしようぜせっかく盛り上がってきたんだから
🪝🐟
?
錦織は引退してないのだがw
攻撃的テニスという意味でカラスとの比較相手なら他だとフェデラーくらいしかいないのだけど
まぁ錦織とのレベル差は明らかだからカラスに失礼か
すまんなカラス
他の選手との比較はカラスに失礼でしかない
よくBIG3を他選手と比較するとキレるやつおるやろ
同じ心理や
と、社会のお荷物が日本の宝に申し上げております。
これを許容したらスペインの宝に失礼だがな
でもカラスはそれらをしっかりの凌いで前に落としたり自分が前に出てきたりする
そういうアジリティと器用さが求められる局面になると動ける巨人と言われてる彼らも鈍重に見えてしまう
やはりテニスの最適身長は185cm前後だなと思った
17年だとメドベはどう考えても上がらないだろうな
アウェーの中全仏ナダル下したら流石に誰もが認める存在になるやろうな
無職引きこもりか底辺の連中が多いのかね
アンチなんかやって憂さ晴らししても自分の人生良くなりゃしないのに余計惨めになるだけだと思うんだけど
健全な方向にそのエネルギー使って自分の人生もっと見つめ直せよ
ゴミがしゃべんな
お互い暇人なのだから負のエネルギーは君も一緒やでw
当時も散々言われてたけど
「フェデラーにしかできない!」派と「そんなんわからんだろ、BIG4なんだから」派いたよ
ジョコに関しても物凄くダメじゃね?ってなったのむしろ18年の前半だからな
17年は休んで復活しそうとか予想はされてたよ
エラーしまくり
https://smasoku.blog.jp/lite/article/88054563/image/164955920
お互いクソだった
疲労を考えるといい判断全仏が楽しみだ
自分の体のことをよくわかっている
文章読めてなくて草
まだ10歳だがテニスやってるみたいだし
面白い事になりそうだ
そうやって兄弟をすぐに持ち上げるの良くないと思うで
そのスポーツの才能なんて個々によりけりやろ
マラト・サフィンについてよく勉強しておくように
顔はカラスより良いな、まあ多分テニスはカラス未満だろうけど
4人兄弟の次男がカラスでそいつは末っ子
カラスが男兄弟しかいないのめちゃくちゃイメージ通りって感じ
兄弟とか関係ないだろ。
片方優秀片方ポンコツの兄弟なんてたくさんいるわ
サフィン好きだった。主にメンタル面で安定してたとはとても言えないけど、爆発するとサンプラスにワンサイドゲームしたり全盛期のフェデラーに正面から打ち勝ったり、とかく何かしてくれそうな選手だった。ルックスもイケメンだ。ズベレフとかに足りないのというとあの爆発力だと思う。
ただ、テニスはともかく政界進出はちょっとよくわからなかった。
兄弟に芸事の天才がいるとなかなかその道を諦められないらしいね
結局スタッフやったりパートナーやったりして食ってくことになるけど
周りとしてはもどかしいだろうな、自分達に責任の一端もあるだろうし
誰もよく分からないんじゃないかなw
ただサフィンの働きかけで国内のテニスの扱い多少マシになったらしいから今のロシアンズにとってはきっと良い転身だったんだろう
ただし誰がどういうタイプだとかが
プレー観てても分からんけど
あれだけいいプレーしてたから捻挫してたの忘れてたわ。なら回避は納得
うれしい😂
もうちょっと自分からドロップ打てる能力身に付けないと今の位置から抜け出せないかも
昔のナダル倒した時のィヤンパクトでずっと語られてる印象だわ。
まああれ以来ナダルはレフティに負けてないからなぁ
そら持ち上げられるよ
古熊の方がしっくりくるな。
とりまシナーとズべレフは結果出して欲しい
ワイで草
スイスの大会出るみたい。
残るメドべはどうかな
ナダルは対左勝率が歴代最高だからね
メドべ「みんな世代交替望んでいない」
まぁ実際私もそうだし、ナダルもいい年だからと言いつつまだ負けてほしくないと思ってる
ジョコにもそう思ったし、負けるとしてもまだ20にもなってない若造じゃないんだ...
みたいな老害じみな考え方になってる、ドミもう一花咲いて欲しい
高低差がすげぇや
アカプルコで暴れたのも朝まで試合した後だし相当負担デカいんだなとは思う
なるべく選手の負担軽くするように運営に努力して欲しいわ
いくら何でもそのカードは酷いやろ
絶対ルード初戦で逝くわ
別に今のフォニーニなら、当たりの方だろ。
パイセンは安定感ないから逆にチャンスあるかもよ
自傷なんだよなぁ
イズナーはタッチする度に腰にダメージいってそう
あそこまでの凸凹ダブルスだと面白いな
スマッシュミスはわかるんだけどちゃっかりダブルフォルトの責任も押しつけてたのには笑ってしまった
でもまあ集中力にダイレクトダメージだから気持ちはわかる
実力6割くらいになるやろ
サーブフォルトに納得いかずにネット乗り越えてボール跡ここでしょ!ってやったら当然ペナルティ取られたけど
どうもネット越えて訴えたらペナルティと言うルールを知らないらしくブチギレてスーパーバイザー!って呼んで抗議してたら客にブーイングされて
黙れクソども!って叫んだりで荒れてた(煩かったので多分客はFワード聞こえてはない)
あれが直る可能性はなさそう、せめて19時とかにしろよと思うけど
ただズベがティエムに勝って初優勝した時はデイでやってたティエムとずっとナイトだったズベでズベ勝ったんだよな…
今大会一番ひでえと思ったのはカラス海苔戦の後にまだ女子あるのに呑気に誕生日祝いやってたら女子始まるのが23:30とかになった所
挙句に雨で次の日朝イチからダブルスはダブルヘッダーで不憫過ぎたw
1試合目で負けたからその選手はダブルヘッダーしてはないけど
不調な選手のファンが上向いてきたタイミングで湧くのは普通では
活躍してないタイミングでもワラワラ湧いてる方がキモくないか。フェデオタですらだいぶ静かなのに
地味にバルセロナでもカラスを追い詰めてたし
ナダルが異常なだけで錦織のあれも相当凄いカムバックやと思うわ
オジェ戦も8ダフォしてましたよね…と思ったり
アルカラスはあの試合で経験値めちゃ稼いだよな
テニスの面白さ的に通じるものがある気がする
流石クレーキングw面白いから実現して欲しい
ダークホース(第1シード)爆誕か
チチ、カラス、他2人
シードこうなった場合、チチがズベ山でカラスがメドベ山(逆でも良いけど)引くのが一番バランス良いんだろうなぁ
フェデラーへのパッシングとして角度付けたのを練習しすぎてセンターが効く説はマジである
シモンがある程度証明したけどそれでも勝てんからなぁ
カラスなら上手く織り交ぜて攻略法出せるかも
少なくとも今回のカラスはジョコにセンター返ししてミス誘い待ちとか言うプレーではない
ズベ連続優勝でジョコSFならズベ1位ってのはどっかで見かけたけど、そういやメドベも保有ポイント大して変わらんからそうなるよなw
年始から続く3人のラインダンスは一体いつ終わるんだ…
何故か?って考えた時、どっちもフェデラーの様な速くてライジングで多彩さで攻めたいってのを両手バックで行ってるからかと
ただ錦織はフェデラーフォロワーなのに対してカラスは準ジョコ位のディフェンスも持ってる事かな?
あとやっぱ西洋人とアジア人の違いかフィジカルがカラスは強い
ナダルと当たらないから定期
なんかずれてね?笑
クレーだって本当に適性がなかったらマスターズ決勝行ったり全仏ベスト8行ったり出来んよ
結局はスタミナの問題
デミノーだからできたんだろうけど、下がらずにストロークしてカラスに気持ちよく
打たせないようにしてたよね。
あんだけ鋭くて速いフォアハンドと読めないドロップがあると相手は訳分からなくなるだろうな
右肘故障前の錦織(2008年ver)には似てる
あの頃の錦織のフォアハンドはデルポとは別ベクトルのワクワク感があったなぁ
そのワクワクが両手バックに移行したのが全盛期~現在だが
本当にダメなら出来ないと言うのは同意だけどMS決勝は行っとらん
行く直前でラヨに捲られたので…
決勝いったのはバルセロナ
この前も決勝がデイの時点で逆風だろうなとは思ってた
今後は前掛かりに打ち合える能力が対カラスでは前提になるかもね
ドロップ漬けにされるし
全員に共通してたのは
・下がらない(厳密にはノーパワーだから下がれないと言う方が正しいが)
・足が速くてよく追いかけるのでドロップきても諦めずに拾いに行き続ける
って感じなんだよな、まあ現時点でこう言うタイプは得意とは言えない、と言えそうなんだけど、
この手のプレーする選手ってのは基本的にはGSやMSで勝ち上がってくるような上位選手には遠いって言う
ナダルとマレーは一応勝ったことあるけれど
2017~2019年頃のおじさんとの試合とか見たい
攻撃型は攻撃型に上回られるとはっきり言って弱くなる
その時にどっちが状態良いかが全てになりそう
それこそ錦織が接戦はしても大してジョコナダマレには勝てないのにフェデラーには何かちょっと勝ったりするのはその辺があるかと
むしろカウンターはしようとはしてたがそこまで出来てなかった
3セットあんなに長々やってウィナーあそこまで取れないジョコも珍しい
どっちも怪我続いてた選手だけに気持ちの持ち方とかがティエムと違うんだろうな
プレー自体は大分良くなってるしどっかで戻るだろうけど
まあ元々何するにも割と遅いと言うかとろくさい方にも見えるからこう言う復帰もじっくり時間かかるのかな
5回しかされてない上に内3つが1999年の対戦でこの前のWBのは状態あれだったし実質ナダル戦だけじゃん
せめて2019フェデラー
プレー時期被るとなかなかファン移動してくれないだろ
錦織視点から何かちょっと勝ってるがそれでいいならジョコナダマレーも2勝ずつしてるしいいんじゃね?(ジョコの場合連敗が目立つが)
フェデラーは3勝と1勝しか差がないし
勝率に差がありすぎる
あと10試合くらいやって全部負ける前提なら同じようなもんだけど
それならフェデラーに関しては年齢も試合数も違いすぎるでしょ
錦織が門番くらいの世代でもっと色々なサーフェスで当たらんと判断つかんわ
錦織を例に出したせいで申し訳ないがどうでも良いところで話逸れてるけど、
言いたいのは攻撃型は攻撃型に相性良くなるには明確に上って条件いるから少なくともスタイルとして相性良いスタイルではない
テニス界の未来!ってキャプチャつけた公式ツイに「つまんねー未来だな」って無駄に喧嘩売ったのを覚えているだろうか
勝手にそんな遺恨を発生させてるからネタにはなりそう
ポテンシャルはあると思うけど、模範とか堅苦しいの絶対嫌がると思う
フィジカル強くなさすぎる、もちろんトレーニングしてたら違ったんだろうけど、
トレーニングしないと弱い、トレーニングはしたくない、じゃポテンシャルないよ
アーリーで1位に勝ったら1位になれるルールならなれたろうけどGSで7試合もたないフィジカルじゃなぁ
でも仮に逆の立場だったとしたらアルカラスが同じようなことになるとは思えないんだよなあ。それぐらいアルカラスは安定してる。19歳とは思えんぐらい。結局はズベレフの方が未熟なだけな気がするわ。BIG3が同じ状況でも絶対同じこと言わんと思うし。
一応補足しとくと安定してるってのは精神的にって話ね。まだ実力が完璧に
安定してるってわけではない。モンテカルロでコルダに取りこぼしたりとかもあるし、5セットのGSはまだ未知数だし。ただ精神面では明らかに年上のズベレフより成熟していて19歳とは思えないほど落ち着いてる。
そしたら今度こそハードGS制覇だな
言われてみれば西岡の兄も西岡のコーチしてるな。やっぱり一定数はそういう事例があるんだね。
まあカラスは若いからな、ズベもまだ若いやろとは思うが
前日はチチも遅番の時間遅すぎるやろと愚痴ってたしBIG4でもここのナイトマッチもう少し早くならんのかとかは良く言うよw
全豪で普通に負けたからな
それより強いかもしれないカラスには
多分善戦はしても勝てないな
というか別に勝たなくてもいいぞ
才能なかったら、ただの精神年齢18歳以下のイキリヤンキー
ってGS7回勝ってる人が言ってた
言わんとすることには同意する
全体的に不得手がない選手
でも全盛期のBIG3と当たったら武器の差で負けると思う
念のため言っておくが、怪我明けナダル、不調ジョコビッチ、疲労困憊のズベレフに勝っただけだからな?
なんかずっとやれビッグ3級だ最年少一位狙えるだの持ち上げてる連中が多すぎるから警鐘を鳴らしとくわ。
寝不足ではあったろうけど
正直、全盛期がとっくに過ぎたBIG3最強論争や門番、ヤンガン、ネクジェンの誰得世代間論争などに盛り上がる風潮は飽き飽きしていた
いよいよ新しいステージに入った気がする
警鐘カラカラ〜🔔
カラスで他の選手煽るだけやん
民が入れ替わらない限りなんも変わらん
1記事に30レスくらいついたら多いなーってくらいのレベルじゃないと無理
試合勘が戻ってないんか?
ワオ!出た!
ってやらせんなw
それならカラス優勝がいい
1強になりかねんけど
若手の強者ならいいでしょ
そう考えると何だかんだイケメンだよな
1回戦マレーvsアルカラスという可能性もあるのか
あるんならバブとかティエムくらいだわ
それであのプレーされたらめちゃくちゃ怖そう
まぁフェデラーはそもそも所作に美しさがあったのがデカいけど
カレーがオリンピックでジョコビッチに勝って全米オープンの優勝候補や!って騒いでイチコケした時にこいつらの言うことは信じたらあかんって学んだわ。
最近好きだった選手たちがどんどん引退していくから悲しい。
2010年くらいからテニス見始めたワイ的にはたくさんプレーを見てから世代が引退し始めてきて辛いわ
ルイス・スアレスやろ
バーディみたいに頂点取って燃え尽きたならともかく下の世代にも並ばれている現状で燃え尽きを公言してる時点でね…
ドロー数少なくて相手がキツくなりやすいMSでPR使いまくるのは正直勿体無いと思う
極一部ではあったけど、ネタで言ってたようには思えなかったけどな。
ネタだとしたら分かりにくすぎる
少なくとも俺が見たのはこの人本気で言ってなくて悪意あるなって感じにしか見えなかったなぁ
五輪のカレーを褒める人がいたらその流れでじゃあカレー優勝候補だな!みたいな人
アルカラスも去年に比べたらめっちゃ垢抜けたと思うけどね
ワウリンカの父さんも久々に見たけど、相変わらず熊さんみたいで安心した❤️
今年ネクネクジェンとばっかやってる気がするな
悪くないがいかんせんタメのアルカラスがぶっ飛びすぎて霞むな…
華の2003年組
望月もそうだがテクニカルな選手が多い気がする
サーブ強いのオジェくらいじゃね?
ジョコ言うほど不調だったかな
最近は割とあんなもんな気がする
エロ関係は荒れにくい
スマ速もケツマノビッチの話題で持ち切りになれば荒れにくくなる可能性が...?
レンショー?
🔥わかる🔥
しかもWBとかいう
なんならストレートで負けたことも無かったんだろ
シュワちゃんが仕上がってるな〜と思ったけど、去年はオジェに2回戦でフルボッコにされてるのね
もったいなすぎるやろ
数発屋ぐらい行ってた気がする
ジョコビッチやっぱ全仏にピーキングしてきてんのか
アルカラス戦より良く見えたなぁ
ドロップがない分やりやすかっただけかもしれんけど
なお部外者に見つけられると荒らされる模様
いやな世の中だぜ
結果は去年ほど出てないが強いと思う
いきなりカラスが5セットに適応するかは微妙だが
生贄決定戦
いや、バックも元々強烈なイメージだな
今日は相手がジョコだから狙いすぎたのかミスが多かったね
去年のベオグラードのジョコ戦で見せた強さは半端じゃなかったから、上手く調子戻して欲しい
俺の印象では、アルカラス戦の方が良かったかなあ
足元おぼつかなくて体制崩しすぎだし、ラリー回避のクソドロップが多すぎな感じがした
わいも言うほど不調じゃない気がする
ナダルとの対戦が見たいんや
?決勝に決まってるだろ
バブ路線でいった方がいいだろう
とにかくSF以上行って全仏第一シード守ってくれ
かつてのジョコやナダルとおんなじ
応援するというよりか対戦相手が健闘することに期待する対象
まだトップ勢で対戦すらしてない選手もいっぱいいるのにずいぶん信頼してんだなカラスのことw
応援してるわけじゃないから信頼と言われるとあれだけど高く評価はしてる
レイドボスみたいな感じ かつてのジョコみたいなもん
今だとジョコ応援だなw
なお現状3人合わせてGS1勝
そこにプイユも加えられてた記憶。
なお無事オワコンになった模様
BIG3のファンからも応援されそう
その1勝もBIG3はほぼ無関係の大会だった模様
マレーティエム論争なんてお題出してるの前から一人しかいないだろ
明らかな本物と普通の強豪を比べてどうすんだよ
モンテみたいなのもあるし悪い時は自滅するので
テニス界の白井
23でトップ10に1人もいない99
21でトップ30に1人の01
20でトップ50に1人もいない02
少し上の世代で既に暗黒臭が出始めているから04〜05フェデと同じようなパターンもありそう
01~03はまだ判断速いわ
2年くらい与えれば1-2年でグッと伸びるしなこの年齢の選手は
何とその後の試合がイズナーだ
センターコートの観客に今日の感想聞いてみたいわ
草も枯れるって使う人たまに現れるよな
似合ってない
ワイは髭ロン毛チチパス嫌い
昔のスッキリした姿に戻って欲しい
しかしイズナー37なのにランキング30位以内とか凄いね
止まって打つ分には良かったけどキツめに左右に振られた時崩れてるシーンが目立ったなー…っていう印象だった
次点がチリアグー
芝で当たりゃ勝てると思うがクレーだと差がありすぎる
フォアでチチパスができてディミの出来ないことが一切ない&コートカバーはチチパスが上
これは無理
イズナー相手だから通用してたけどフォアのダウンザラインや逆クロスはまだまだコートの内側寄りで不完全だったと思う。でもイズナーのサーブに対応できてたしストロークの感覚自体は上向きつつあるかなって感じ。
ディミが出来てチチパスが出来ない事は無いって言いたい?
この文面だとディミのフォアが上位互換に🤔🤔
そもそも豆腐はクレー苦手やしね
逆に乳はクレーが一番得意
そらこうなるわ
豆腐は「クレーは考えすぎちゃダメなんだ、単純にやるべきだって気付いたよ」といい
それでこれなんだから多分単純にやるべきじゃないんだろう
ディミの場合は若い時になまじ色々な事をこなせ過ぎて伸び悩んだ……って背景があるからじゃない?
2015年以降の不調も考え過ぎたりした事が要因らしいし
これだとディミトロフがバカみたいじゃないか
芋虫…
豆腐の「何でも出来るから逆に困る」みたいなのってここでも前に言われてたけど
本当にこれっていう武器ないからだろとしか思えないんだよなぁ、一つ自分のこれって言えるショットあればそこに繋げていけるんだから
とこきおろしてたら土壇場してたから頑張れ
実際ディミのテニスって多彩ではあるけどあんまり頭の良さは感じない(バカとまでは言わないけど)
自分の使える武器が何なのか整理してその場その場で適切に使うって意味ではヤンガンじゃラオが一番キチンと頭使ってやってるまである
なおこいつらの対ラオ
ぶっちゃけこいつら相手には賢い(=セオリーきっちり)と逆にあかんのでバカさは必要でもある
フェデラーとかのお陰で麻痺してるけど
本来のオールラウンダーって
決定打のある武器を持たない代わりに総合力で戦うって感じよそもそも
一応昔
雑誌インタビューで
何でもこなせるオールラウンダーって言うのは自称してたディミ(そのせいで困る事もあったと)
まぁ確かにラリー長引いてるときとかは特に決定打不足感じるけどね……
別に麻痺してないと言うかフェデラーはやれない事はやらないじゃん
守備に徹して勝てるタイプじゃないからそんな無駄な事はやらない
豆腐は攻守中途半端なこと多すぎる、キャリアの7割中途半端な試合してるわ
チチカス逆転負けしそう😅
ディミは俺が試合観た中で
最初にGSBIG3を破った選手だし
頑張ってると「おおっ?」となる
ポテンシャルあるのにクソテニスする豆腐とかズベみたいなの見てて本当腹立つからな
2012位までのフェデラーはもっと守備もこなす分かりやすめのオールラウンダーだったけど
14年辺りから本当に変わったね
例のラケット開発の時もフェデラーはラケットのタイプによって打ち方を細かく変えたりして楽しんでいた
(比較としてサンプラスが挙げられ、彼は寸分違わずに同じ感覚のラケット、同じ打ち方でないと嫌がっていたとか)
っていう話あるし昔のプレーをスパッと変えたりするのに抵抗無いのかも
ディミが中途半端っていうのは概ね同意かも
これでも不調期よりは纏まってきてるから期待はしたいけど
ズベに関しては何言っても無駄説
豆腐はクソいと負けるけどズベはクソくても勝つから余計、はーーーーーってなるわ
やっぱり頭使わないとダメなんやなって
コリも天然で創造的なショットで勝ってるだけやからね
戦略を一番練ってるのはお肉だわ
シャポはなんか錦織のことめちゃ賢いとか褒めてたが
錦織は試合中には一応インプットするから
試合前から詰め込むのがダメってだけで
それがやれたらもっとさくさく勝ててヘロらない可能性もあるがもうしゃーない
何か最近、伊達の沖縄合宿でジュニアにリターンの極意とか教えてて実は何も考えていないようで色々考えてるんだなぁと思ったわ
ローマ、ご飯…ダブルベーグルか!?
(^へ^) ワクワク
せっかく試合出て良くなっても加齢が邪魔をする
さっきまで「ディミに出来てチチに出来ないことはない」だの「ディミはクレー苦手でチチは得意」だの言ってたバカ共見てるかオペルカ?w
やっぱスマ速民の言うことはあてにならんわ。
「ディミはクレー苦手でチチは得意」
これは事実定期
豆腐に全仏決勝はいけない
煽られてギャアギャア騒いだらそいつの思うつぼ。華麗にスルーしてやろうぜ
見てるかオペルカ
は寒いよ
ドキーッ!!
豆腐が豆腐なおかげで結局負けて微妙になる煽り
豆腐はヘタレた
この違いだな
意外だよねー俺も豆腐はクレー苦手だと思ってたけど数字的には言うほどでも無かった
一時期1コケしまくってたときのイメージかも
>やっぱスマ速民の言うことはあてにならんわ。
自分で証明してるの草
ちゃうねん、不調だとそもそもどこでも勝てなくなるから短い芝シーズンに不調期くると稼ぎすら出来ずに負けてくからどのサーフェスも似たような勝率になんのよ
ローマとモンテは結構良い成績残してるんよな
逆に芝はWBだと2014がピークで他のWBは殆ど3回戦以下で負けというね
勝率に誤魔化されてはいけない
イズナーの芝勝率が高いから芝得意とか言うようなもん
基本1,2回戦負けのローマが良い成績…?
何故かSFとかあるにはあるけど流石にちょっと
マイアミ、上海がダメな辺りからして、跳ねて時間作れるサーフェスの方がストローク合いやすいのだろうな
勝率65%超えてるモンテ、ローマが得意なのは謎だけど
豆腐はローマの最高成績は良いけどね
まぁ基本はおっしゃる通り5年連続初戦敗退とかかましてるな
SF1回、QF1回してるのだから良い成績ではあるやろ
得意かどうかを論じるならまぐれ勝ち上がりで最高成績だけ良い所じゃなく安定してそこそこ勝てる所だろう
モンテじゃほとんど初戦負けしないもの
QF2回行ってる時点でまぐれ勝ち上がりではないやろ
豆腐のクレーの中で不得意と言えるほどの大会じゃねえよ
それがあってなおキャリア通算今日いれて10勝10敗だぞ
流石に得意とは言う気しないわ
わいは得意とは言うてないけどね(違うコメの人は主張してるが)
良い成績残してると言うた
事実いい成績は残してるわけで
俺もその記事見た。
相手のサーブの癖とか規則性をある程度覚えた上で予測してるって言ってたね。
流石の錦織もガチのぶっつけ本番では試合してないらしい。
やっぱり愛されてるね
今からワクワクすぎて眠れんわ
全仏終わるまで起きとこ
こんなすぐ戻してくるとは思わなかった
今からしたら全員グラスラファイナル経験者で3位以上になってないのベレだけっていう
ボロ負け→普通に負ける→マッポからの負け
マッポは今回チチのサービスゲームだから次はSFMかタイブレMPサーブからの負けかな…
昨夜の時点でヘロヘロだったけど試合やれるのかな?
無理してまた怪我したくないしなぁ
ニーニはあんなんだけど一応イタリアテニス引っ張ってきた存在でもあるし愛国心も強いから人気ありそう。
普通に若手でシナー、ムゼッティは人気なんじゃね
フォニーニはもう重鎮ポジションでしょ
ベレッティーニも頼れるエースとして人気あると思う
発狂不可避
ワイはステファノナポリターノを推すで!!
バブの発言見てると怪我してもやりそうな気もする
大きな勝利というよりファンの期待に応えたいみたいな感じだったし
3位のチチとは1000ポイント差があるが
つまり全仏メドべオジェという山爆誕する可能性も??
ボトムハーフがメドベ、ズベ、ルブ、オジェ
のクソドロー爆誕してズベがシコシコ勝ち上がってきて決勝でクソ試合するかもしれない恐怖
挙句にトップハーフ削り合いでクソ試合でズベ勝ったりしたらもうね
カラス「僕のフィジカルはめちゃくちゃ強い」
カラス「メンタルもGSに勝てるだけのレベルはもう持っている」
カラス「ここまでずっと目標値より高い結果を出してきた、不可能は僕にはない」
カラス「BIG3は世界最高の偉大な選手達、僕は彼らを超える世界最強を目指したい」
結果出てるからこれも全然ビッグマウスに聞こえないどころか実際やれそうなんだけど
ここまで言われるとズボって苦しむカラスが見たくなってくる悪い大人ですまん
ナダルがタフドローになってズベが楽ドローになるんだろうなってのは100%確信してる
わかる
アホカラスの名称が付くくらいズボってほしい
これ本人が言ってたの?ずいぶん調子に乗ってるな
結果が伴ってなかったらイキリ鴉太郎って呼ばれてそう
さすがに学んだ
どんなに漁夫の利ドローになってもズベは決勝は勝てない
いままでクソ決勝はあったものの結局負けた
その点は心配いらない
実際早いペースで調子乗ってるからコケそうな気がする
自信と捉えても良いけど
編集入って盛られてなければそんな感じの事言ってた
フィジカルにもメンタルにも自信有りってのは他のとこでも言ってたからそこは確実に言ってそう
ナダルVS シャポバロフ
はどっちが勝つか分からないよな
流石にへろへろバブ(しかも3セット)じゃボコボコだわ
最後に3セットでバブがジョコに勝ったの2006年やぞ
80年代や90年代にもレジェンドの後塵を拝した名選手は何人かいただろうけど、今その選手達が話題に上がるかって考えたらどうかなぁ
20年とか30年とか経って、あの時代とこの時代のレジェンドはどっちが上!?って議論にはなっても、5〜7番手辺りを比べる人はいないんじゃないか
シャポは去年のローマと今年の全豪負けたし
もう期待してない。どうせまたクソミスで負ける
BIG4全盛期ってもうちょい前だしなあ
その頃はナダル暗黒期だったし
自分に言い聞かせてる面もあるだろうな
もうこんな機会ないだろうしな…
ジョコVS アリアシム
ナダルVS ルード
チチVS シナー
見てー
上がらんやろ
むしろ「ああ、本物じゃなかった選手達に期待してたのが悪かったわすまんすまん」みたいになる
チリッチ、バブ、デルポはタイトルあるから上がるかもしれんが…
結局20年も経てばBIG3すら歴史上の人物に過ぎなくなる
全仏ナダルがタフドローなんてあったか?
17、18、21あたり対抗シードがほぼ全滅してる印象強いが
タフドローだけど勝手に相手が消えてるだけなのでドローはタフだろう
そういう意味ではナダルの運がまぁまぁ良かったですね
今回の全豪もズべジョコメドべのジェットストリームアタックを喰らうところでした、最終的にシャポベレメドべですが
ルーティンとペットボトルへのこだわりがここに功を奏した
上がらないだろ
マレーなんて明らかにアルカラスより下の選手だし、そのマレーが1位になれた時点でweak era
ゑ?
??「勝てない相手ももういないと思うので」
?????「良い時はジョコビッチ、悪い時はマレー」
???「以前は経験が無くて分からなかったが、今はGSで勝つ方法を知っている」
?????「僕は自分のプレーが出来れば誰にでも勝てる、危険な存在なんだ」
???「6-2 6-2で2秒で倒せる」
どうなるか見てみよう
一回フォニーニ、カラツェフ、グドラと並んでスーツ着て街闊歩してほしいわ。
まぁ11回決勝いってるからこんなもんなのか
ほんまにGSだけピンポイントで撃ち抜いてるんやな
ジョコジョコ言ってくれるから強化されるんか?
IW50勝、マイアミ44勝、MC35勝、マドリー30勝、ローマ61勝
カナダ37勝、シンシ40勝、上海34勝、パリ41勝
最後まで勝つの苦労してたシンシが勝ち星見るとそうでもないし
記事で第二の故郷とか言ってたの見たけどジョコジョコビッチやっぱ気に入ってるのかもなw
他よりやる気ある分が勝ち星に出てるのかもしれん
ジョコで11回ならナダル何回決勝行ってるんだ、、
ナダル12回だよ、決勝回数はそんな差はないw
やる気があれば普通に勝てちゃうの草
むしろああ見えてやっぱりやる気の有無の人なんだなとわかる
負ける時のヘロり方とかHPじゃなくMP尽きてるってのは多分正しい
デルポ軍団とかハレプ軍団とかやたらいたのを見ると移民も多いのかもしれんけど全豪にいるようなノーレ軍団みたいな集まりはあんまいないし
第2のホームくらいがいちばんやりやすいのかな
セルビアの大会や国を背負った五輪じゃ空回りしがちだし
性格わるw
アルカラスはマレーはもちろん超えるとして、BIG3の偉大な選手と並んでほしい
次のレーバーカップはチームナダルvsチームワールドでもいいんじゃねえか?
もちろんおじさんはチームナダルで
勝率で見るとマイアミが1番良くてローマ、上海が次点で高いんだな。
これといった共通点はないな…
マリン・チリッチ
全仏勝ち上がっている理由の1つかもしれないがほんとに謎
モンテ、バルセロナ得意でマドリードもまあまあ得意
…でローマの頃には疲れてんじゃね?
チームナダル
フェデラー、アルカラス、ルード、ルブレフ、コルダ、オペルカ
強い
勝ちきってるのは凄いけど全盛期ティエムみたいな次世代土王者感ねえな…
まるでティエムがセットほとんど取られずに安定して勝ちまくっていたかのような誤解を招くレスはやめるべき
比べるのは酷
BIG4のファン同盟で総力戦しよう
・モンテカルロ(4勝3敗)
4勝の内ストレート勝ち2回
・マドリード(14勝5敗)
14勝の内ストレート勝ち8回
・ローマ(4勝4敗)
4勝の内ストレート勝ち2回
こんなのをBIG4並とか言うな
ちな18年以降のチチパス
・モンテカルロ(12勝2敗)
内ストレート勝ち11回
・マドリード(8勝4敗)
内ストレート勝ち5回
・ローマ(5勝4敗)今年抜き
内ストレート勝ち5回
たしかに全盛期土ティエムは全盛期土マレー並に強かった
と言うかチチのがまだバランスいいかな
この文字列をまた見たい
19勝3敗うちスト勝ち14勝
寝不足じゃなければ20勝2敗だったのに(棒
本来なら序盤多少楽でもQFカラスっていう一番のハズレ引いてたはずなのに怪我で欠場はテニスの神様に愛され過ぎてる
相変わらずBIG4の基準が低いな
お前派手にBIG4を馬鹿にしてるだろ
やっぱ強いわ
前の大会でアルカラス削っといたからな
相性最悪な上に得意コート被ってるからな
1番好きな選手まであるかもしれない
錦織も本当に強かったの14〜16辺りだし
そこから4年連続全仏SF以上、27歳シーズンに全豪皿全米優勝だし、怪我で急速に消えただけで全盛期自体は普通の長さでは
同じくらい悪そう
上海はナダル弱いからくらいの理由しか無さそう
フェデラー以外に強そうな選手がいない
てかチチパスの方がビッグ4になった期間短かっただろ
バカ発見
BIG4は固有名詞だと何回言えばわかるんだ?
そもそもティエムやチチパスごときじゃあクレーでもマッケンロー以下だろ
105勝3敗(97.2%)
これが"本物"のBIG4やぞ
そこに関しちゃBIG1だから…
アルカラス・シナー・アリアシム・シャポバロフ・コルダ・ルーネ
他なんかいるっけ?個人的にムゼッティはなれないと思う
お前は何回釣られたら気付くんだ?
メドベと合わせてNG3とくくられるだけはある
世代を代表するだけの実力があって安定して勝ち上がるけど圧倒的な才能の前にことごとく阻まれるあたりはほんと錦織と同じような不憫さを感じるわ
3回も優勝してるマレーを忘れないであげて…
削った(3-6 1-6)
フェデラーとは被ってすらいないんですが😅👎️
ナダルのቻンቻンのサイズクイズして欲しい
おめぇノースリーブでいろや!!!
っておもってしまう笑
なんかちょっと肘あたり気にしたように見えた
🪝🐟
🪝🐟
誰か説明おなしゃす
むしろ逆で、eloレーティングとか見ると他の時代のレジェンドと遜色ない成績なのに、BIG3と同じ時代に生まれたばっかりに貶められがちなんだよな...
全仏が不安でしかない
全仏大丈夫かよ
なんで
ナダルが食われてる...
無理して出たら
去年みたいになるで
ジョコビッチはマドリードみたいな特殊な環境だからキープでスコア上は競ってるけどストローク戦はぼっこぼこだったし
チチパスはカモだし
ズベレフはうOこだし
アルカラスが優勝の未来しか見えなくなったわ
今のナダルじゃ無理よ
怪我なくても
途中で疲れて別人みたいになるからな
クソワロタ
ブノワ・ペール
残り1%はペールだな
WB →ジョコかカラス
全米→カラス
こんな感じか?
NG3もBIG4も雑魚ばかりだし
メド山にカラス、ズべ山にチチを入れてくれ
ジョコビッチ←まだ体力に不安がある
チチパス←強いけどそこまで調子が良いわけじゃない
ズベレフ←論外
アルカラス←足の捻挫は少し気になるけど元気
全仏に向けて今のところはこんな感じかなぁ
急にズベレフがメンタル克服してガチの王者になったりしない限りはアルカラスが1番優勝しそう。にしてもナダル心配だわ
第5シードがナダルなんですが
ジョコオジェ
ズベカラス
チチナダル
メドベルブ
違ったら土下座する チチナダルは自身ある
ローマQFでルードが勝ってオジェ負ければ、オジェじゃなくてルードが8シード内だからそうなってほしいわ
オジェがベレの上に立った
とにかく自分からのミスが早過ぎるし今日は何かに寄りかかって明らかにスタミナ切れてるようなシーンもあったな。昨日はイズナーのミスが早過ぎただけだったのかもしれない。
最近のドローの傾向からすれば全仏はジョコビッチをQFかSFで引きそうだし序盤からフォロニーニとか引いたらそこでもう負けそう。
とりあえず現時点では今年の優勝は考えられないしQF行けるか怪しいレベル。
全米はまだ3回しかない
無理やな
今後はアルカラスのカモになるだけやろ
入国できないからもう無理やねw
このままアルカラスが成長していったらジョコビッチもナダルも勝つのかなり難しそうですね
他の上位メンバーも難しそうですし
フェデラーもマレーも錦織もみんな怪我が原因じゃねーか
怪我選手がGOATなのはよーく分かったから早く引退してくれや
はっきりいってつまらん
これからはジョコカラスの2人が中心って感じする
メドベが戻ってくるとまだ分からないかもだけど
調子上げてきてるし普通にあり得る
ナダヲタ…
怪我した選手と戦う側はなかなかキツイよな
勝っても当然と思われて負けたらバカにされる
あきらめろ
怪我しない才能大事やな
5セットで実績の無いアルカラスよりジョコの方が優勝する確率高いと思うわ
怪我しない才能というのはズベがスペック活かしたシコシコテニスでよくやってると思う
プレーが固まってるから突き抜けることもないが、大きな怪我せず安定した成績続けるには一つの解だろうな
ちょっとカラツェフヲタっぽいから紛らわしいけど
怪我ばっかりのスポーツは?
傲慢な奴だな
そんなやつはスポーツ見るの向いてないから見ない方がええよ
全仏もこの3人にカラスとあとナダルがどうなるか
ラウンド上がれば強い奴ら同士で当たるのだから気にならんがな
むしろ選手に対して引退しろと勝手なことを言うファンの方が不愉快
かなり寂しいけどこれも世代交替だ
何回フラグ建築しても学ばない管理人
二日ならともかく三日連続はもはやこの前の苦言への当てこすりだよな。フィジカルコンディションとしてはありがたいだろうけど
フェデおじもお願いします
カラスに勝ってたら言わなかっただろwってのは置いといて、発言自体は全選手同じこと思ってるだろうに言った奴にわざわざそんな事して晒し上げみたいにするのはマジで頭ATPかよって感じだわ
どうなるか見てみよう
直近二試合だけでナダルが優勝候補から消えたりアルカラスが優勝候補に上がったりするのが理解できんわ
普通にジョコナダとネクジェンが候補やろ
そのズベも35歳になったら怪我選手に連敗するようになるんだろうな。。。
てか下手したら引退してるかも
体さえ動けばまだ今のツアーで全然やれそうなのに
なんとか治して欲しいわ
サッカーって怪我イベントが無駄に多い気がする
後はラグビーとか?
ゴルフとかは怪我要素なさそう
年齢的にも今年がラストチャンスだろうし
理想 トップにジョコズべ ボトムにメドチチカラス
現実 トップにジョコチチカラス ボトムにメドズべ
あると思います
まじでやばい怪我したんか
Twitterでそういう情報随時Tweetしてる人やね。公式ではないけど今までも間違った情報出してた覚えないし正しいんじゃないかと思って。
クレー後には休み入るとは思ってたがまさか全仏前に終わるとは思ってなかったわ
探したけど見つからん。本当か?
ほんとごめんなさい…気が動転して早とちりして書き込んじゃいました…本物のアカウントか確認すべきでした…
これは精神的にも相当参っちゃってるな
今までの「もう長くないよ」発言とは違うよね…
全仏棄権が嘘どうこうよりこっちのほうがヤバいな
突然引退の文字がちらつきはじめた
君こないだ同じような分を
フェデラーver.で書いてた人やろ
ボッコボコってほどでもなくね?
ネットとドロップに苦戦してたけど
そこを対策できれば全然目はある
あのプレースタイルで消耗もしないとなると無敵だけどそんなことはないだろう
🪝
全豪の時もそういうこと言ってたしね
つい最近まで自分の進退を考えてた時もあったんだけどまさか優勝できた、みたいな
ほんと怪我だらけの終わったスポーツだな
全米の件があるから全く同情はしないけど
ガリンでもいいけど
GSのために
無理して長期離脱かなぁ
フェデラーみたいに
ならんといいけど
どういう発想だよ
君みたいな雑魚の考え方でテニスやってるプロ選手、マジで1人もおらんと思うわ
ましてやナダルはフェデ(ジョコ)より省エネ化できないプレースタイルだからなおさら限界
ここまで良く頑張ってくれたと言いたい
ジョコに関しては想像してたより省エネスタイルを確立してるからナダルより高年齢まで活躍できそう
運が良ければあとGS3つくらい行けるような気もするけどそうなったらなったでNG世代が不甲斐なさすぎるとも思う
肋骨折ってから足の休息できたはずなのに、クレーコート復帰したらまた悪くなった。全豪オープンシリーズからIWまで悪くなかったのに
アルカラスおるからもう無理やな
一年立つ毎に明らかに弱くなってるしあと一年が優勝チャンスラストやろ
全米と来年の全豪は無理やから実質今回の全仏とウィンブルドンくらい
全仏は無理だろうからウィンブルドンでなんとか一勝できるかどうかってとこやろ現実的に
なにげにこの記録はヤバいな。
そろそろ厳しくなるかあっさり優勝しちまうのか?
3セット2、3試合でガタきてるのに、5セット7試合とか絶対無理。
ルブレフを抜けるやん
と思ってたら次ジョコだったわ
13位くらいかと思ってた。
ドンマイ
俺もカラスに阻まれる可能性はかなりあると思ってるしフェデナダファンとしてはむしろ止めてくれと願ってるけどいかんせんGSアルカラスの強さが不透明なんよ
現状アルカラスはまだGSSFすら未経験
比較的経験がものをいうGSでこれがどう転ぶか
ジョコがマドリードのジョコカラ戦と同等以上のクオリティをGSで出した場合たぶん止めれる選手がいない
芝まで冬眠かと思ってたけど連続QFで結構頑張ってるよね
後半は稼げるしTF行けそう
Müller-Weiss症候群っていって、簡単に言えば足関節骨が変になってるせいでその下の足の甲の骨の一部が破壊されてる状態。全身を支える骨のすぐ近くが破壊されてるから立つだけでもかなり痛いはず。確立した治療もなくて、移植したりもする例もある。
あれさえなければ優勝なしでツアーファイナル出場の久々の快挙だと
相変わらず格下相手にはぐだぐだでも勝っちゃうんよなこいつは
こういう可哀想な人ってコメントしてあげると喜ぶの?
下手せずとも引退してる歳やろ
錦織まだ31とかやろ?
サーブからの3球目の展開が武器な気がする
あと接戦のとき何気にチキらないとこ?
サーブドーン!あとはシコシコで終わるからな
しかもドロー運良すぎるしほんまつまらんわこいつ
ジョコはどうなるんだろう、WBでナダルに並ぶか
サーブに威力あって3球目攻撃がうまいからなかなかブレークされない
フォアのクロス強打は現役屈指の威力
バックは一撃はないけど、安定感あって粘り強いラリーできる
ネットもそつなくこなせる
明確な穴がなくてオールラウンドに戦える
2ブレイクアップしてから明らかに余裕出てプレー良くなってるのほんま草
初めからやれ
ATPカップ優勝がかなり大きい
元はQFカラスだしねぇ
チチが先にせったっぷか
ワンチャンあるな笑
錦織みたいなダウンザライン覚えて欲しいね
とりあえず荒らしに使えるならなんでもいいんだろう
1セット目は僅差だった
むしろ今年はテニスは成長してるがフィジカルが不安定過ぎるのが心配だわ
友達も彼女もいないんだろうなあ、、、
アルカラスのテニスはマジで新時代感あるし
見てて面白いよな
対ズベは対策された感強いが
対シナーはどちらかと言うと不利なマッチアップでも勝ち続けてる
ずっとハーフが同じ
そろそろ離れてほしいな
今回はややチチパス有利と思うけど(前週の試合数とSFがデイの可能性高そう)
2度目の2020ローマでの勝利以外は
全部スト負け
でも20歳だしまあまだ
なんとかなるだろう(呑気)
錦織ほどでなくても、チャンスボールくらいはストレートに打つ技術を身につけて欲しい
シナー浅くなった高めの球とかでも全部クロスに打っちゃうんだもん
シナーじゃなくてチチパス応援してる身だが、その側からしてもとてももどかしい
https://twitter.com/tennistv/status/1525069116343832577?s=21&t=I6lb4dFnAyZ_eNyIEvsUVA
大会終わったら面白シーン集で遊ばれるなw
一瞬股の間から顔見えるの草
流石お笑いテニス界のBIG1
一番はどんな劣勢になっても開き直って立て直しができるメンタルだと思う、この点だけはBIG4レベル
やられ放題になってもしょんぼりしたまま終わることはほほないからね
もう俺、我慢できねえよォ…
早く…早く見せてくれよォ…
それはそうとイガちゃんの安定感すさまじいな
このままいくと今年の勝率とんでもないことになるんじゃないか?
それはそれとしていい加減別ハーフにしろ
こいつこの半年の間に産まれたのか?
まるでルブがこれ以上大成しない失敗作の様な言い方じゃあないk...
あり得なくもない
みっともねぇwズボボボボボボwwww
お股の間からズボボボボボボwwwwwwww
マヌケ面でクソ笑える
試合はつまらんくて仕方ないからプライド捨てて笑いを選ぶ姿に感服いたしますwww
全仏 モンテカルロ マドリード ローマ シンシナでベスト4で当たってるな
2勝2敗か
ライバルじゃん
大丈夫かな暑そうだし
チチパスおめでとう
ズベより格上ってそもそもあんまおらんくないか?
てか久々来ても相変わらず嫌われ弄られキャラだけどズベの隣に立ったら虚しくなりそう
やっぱイケメンだし背高いし
何か残念な人達の僻みに見える…w
性格アレだけど美人でトップにいる女子選手をデブスが弄ってたら痛いやろ?
そうやってなんでも女で例えないと気が済まないお前が痛いよ
スタイルはかなり良くてモデル体型だがはっきり言って顔は欧米人でもイケメンな方ではない。
試合つまらんのは事実やし弄られる要素は満載だから嫌われ弄られキャラなのはしゃーないやろ
客観的に例えないと分からないと思ったけど違うんでしょうか?
別にいじりも笑える範囲なら良いけどここのレス読んでると段々ズベレフへの嫉妬や憎悪から来るいじめみたいになってると思いました
ずっとこの二人だから何か見飽きたな。
ズベレフもチチパスも別に好きな選手じゃないけどまだチチパスの方が試合が面白いから今回はチチパスに勝ってほしいわ
そりゃここにいるやつらより成功者なんだから僻み妬みに見えることもあるだろうけど人格的に問題ある選手だしかといってプレーが素晴らしく魅力的なわけでもないのでテニスの掲示板で弄られるのは仕方ないやろ。
誹謗中傷はよくないけどね
チチパスとズベレフで次世代フェデナダやナダジョコみたいになるのか…
まあ彼らほど人気は出ないだろうけどw
それはそうとアルカラスにもこんな感じの競い合えるライバルがほしいな。今は勢いで凄い人気だが一強状態だと興行的にも本人のモチベーション維持的にもいずれがたがくるぞ
アリアシム(だったかな?)
ズベは自分がイケメンな事分かってるからどーたら言ってたで
欧米でも普通にイケメンだしあの手の顔って海外でもモテるんよ
ちなみにジョコはアメリカのドラマや映画では日本で言う嫌味な課長顔になるんよ
二週連続試合でもちゃんとSFまで勝ち上がってシード守れるんだから何だかんだすごいわこいつら
いやプレーがおもんないとかは個人の好みだからともかくさ
何の根拠もなくズベレフが人格的に問題ある選手とか言ってる時点で誹謗中傷やないんか??
成功者にだったら何言っても良いってなおみや他競技でメンタルヘルス関連で勇気出して声あげた人達の事否定してるくね?
全仏も4回戦くらいは行けるんじゃないか?
あとはズベチチクラスとどういう試合になるか
ジョコが完璧に仕上がってて安心した
でもこの強さを楽しめるのも残りわずかかもしれないからジョコビッチの試合追ってこうかな
ローマ優勝して全仏連覇に向けて弾みをつけて欲しい
本当のライバルならGS決勝でやれ
完璧に戻しておる
フェデナダ考えるとウカウカしてられんな…
去年全仏の準決勝で熱い試合してただろ!
WBに期待
他の人も言ってる通りチチパスはメンタルが凄いと思う
だいぶ前アメリカのどっかの大会で自分の頭を自分で急に殴りだした時はサイコパス感溢れてた
対戦相手のズベもあまり見ない様にしてたけど結構引いてた気がする
あんな人あまり見たことないとか言ってた
全仏も期待してやれw
万全の状態から急に変な方向行くからなあ
いや実力的にそうでも大会が制限されるとポイントが稼げないから…
去年皆「今回ばかりはナダルも勝てない」
今年「「今回ばかりは勝てない(迫真)」」
何言ってもいいとは言っとらんよ。ただネタにされるのには本人にもそれなりの理由があるのだから仕方ないと言っただけ。
何の根拠もなく言ってる?
DVでさんざん批判されてるだろ。最近も審判脅すような行動とってたのにもう忘れたのか?それともファンなのかしらないけどマイナスなことはスルーか?
ちなみに自分は別にズベレフファンでもアンチでもないけど客観的に見て人格には問題ある選手だと思うわ。上記の理由が根拠な
年齢的には37の年、ナダルが1年後活躍出来てるとは考えにくいし、省エネを極めたフェデでさえ2018年の頃にはフィジカルの衰えが臨界点に達してた
ジョコビッチさえ止められれば
という事だな
ベレッティーニも今は怪我で離脱してるだけで本来は安定感ある方の選手やないか?一応全サーフェスGSでベスト8以上行ってるし
ベレはMSであんま勝たないのがね…
去年当たってて草
ズベが1番怪我少ないからズベ
フットワークは年食えば落ちるだろうからサーブドーン!フォアドーン!のスタイルに変えざるを得ない時期は来るだろうけど
優勝してくれたら嬉しいけど流石に3%くらいじゃね
ジョコさえ倒せればH2Hがズベに1-2、チチには1-1だからまあまあ期待出来なくもないと思う
ジョコ復調してるから厳しいだろうが
地味にと言うか90年代の選手の中だと最多タイトル、勝利数でもディミとラオしか上はいないから今年引退しても既に息の長い類
ベオグラードの頃なんて全仏初戦敗退レベルかと思ったのにw
適当に粘られるとそのうち勝手に電池切れする2019年以降のフェデ路線に入ってるから見てて寂しい
フェデに続き偉大な選手がもう一人本当に終焉を迎えようとしてるわ
残るはジョコだけ
ジョコチチ決勝でジョコ優勝を予想
組み立てだけで適性をひっくり返すほどの強度があるというか
バルセロナ …カラス
マドリード …カラス
ローマ …???(カラス不在)
チチ獲れるか?
まぁこれが一番可能性高いよな
本人も目指してるみたいだし本気で獲りに来るぞ
年齢的にも本当にラストチャンスだろうし
フェデみたいにボレーでゴリ押しするのは無理だけど根本的には近づいている気がする。
そういや長年活躍してるわりに大きい怪我とかないな
体が丈夫なのか?
てか最近ズベの頭皮あれれ…?と思ったけど気のせいだよね
テニス見ながら楽しく飲むの自分も好きだ
ちなみに焼酎か日本酒かストロングだ…
ウィスキーなんてハイカラだな
そうナダルか…((´・ω・)
フェデもケガだしマレーは人工股関節だしみんな本当に体ボロボロなんだね
将来歩けなくなるかもとか言ってたりしたよね
車椅子生活は本当に大変だから無理しないでほしい
どこまで連勝伸ばせるか楽しみ
ズベファンでないし色々あったのも知ってるよ
DVとかまだ調査中みたいけど
(証拠がなく難しいのかな)
本当に彼女に暴力ふるってたら最低だと思うよ
ただ現時点で人格に問題あるまで言うのはどうなんだろうと思っただけ
ここベルディヒさんとかも色んな意味で弄られてるの笑えたけどズベレフに対する弄りって何か笑えないんだよな
嫌いで弄ってるからってのが伝わってくるし何か陰気って言うか…
それならストレートにこいつムカつくとか言った方がまだ健全な気もする
ジョコ次もいけそうだよね
東京オリンピックではテニスあんま知らない人達が試合進むごとにジョコ好感度ジェットコースター並みに下げてたな
勝手にジョコを紳士的な人と思ってた挙げ句にジョコビッチ負けろ!!とかおっちゃんおばちゃん中心に言ってて老害の思い込みって怖いと思った
これを一年通してやれれば…
2人で1位争って欲しかったな…
在位期間はレジェンド領域に片足突っ込みつつあったのだが
ジョコも引退後なんかで捕まりそう
(例.ローマ=BNLイタリア国際)を
答えさせたら
正答率平均何%になるかね
逮捕までいかなくても、悪いニュース出て失望したとか、昔からそうだったとか言われる姿が想像できる
上海ロレックスマスターズ!
今のジョコって軟体と予測で全部の弾クリーンヒットさせてるからパワー勝負になりがちなクレーでも押し負けないんだろうな
いやそんなん誰だって出来るならやっとるわというレベルの離れ業を地でやってる
ワイも実際見てない
BNPパリバオープン
ソニー・エリクソンオープン
モンテカルロ・ロレックスマスターズ
ムチュア・マドリード・オープン
BNLイタリア国際
ロジャーズ・カップ
ウェスタンアンドサザンオープン
上海ロレックスマスターズ
パリだけ分からん
見てるぞ
ズベレフはなんでティエムもどきみたいな声の出し方してるんだ?
レースランキングのぶっちぎり方がすごい
チチのフォアが不安定でズベのバックもやや不安定
フォアとサーブの調子で決まりそう
パリもロレックスじゃなかったっけ?
2人とも間違いなく見た目はカッコいいしレベルも高いんだけどなぁ
ジョコvsナダルみたいな見る者の胸を打つようなライバル関係にはならんだろうな絶対
ズベのフォアサーブとも落ちた
シコり度で勝負になりがち
問題はジョコが来るであろう決勝で勝てるかだ
復活の王者 ジョコビッチ
超新星 アルカラス
次世代王者 ズベレフ
ウンコーチング チチパス
の四人でしのぎを削っていくだろうな。
UEが倍になってる
ラケット破壊 ロジャー・フェデラー
フットワーク アレックス・デミノー
股抜きショット ニック・キリオス
ドロップショット ブノワ・ペール
?
ウンコーチング💩👍️
前に言ってたチチパスのそれぞれのGOAT
あ、そういうことか
まあでも今日は中々面白いよ
最後は完全ミス待ちで勝ったな
ズベレフは最後の方は急にレベル落ちちゃったな
なんか第2セットダフォ落とししてから特に何事も無く負けたって感じだったな
ズベレフ、途中で別の手を見せるとかでもなく、ただただ淡々と弱気になっていくのどうにかならんのか
3/4問題ありで任せるの不安でしかなくて草
ディミ→ハチャ→シナー→ズべ
シナーのみスト勝ち
カラス現れて感謝しろよお前ら🕳🥛
アルカラス最強かは全仏見てから決めよ
いや見てますけど…何かごめんな
女性の嫉妬と質が違うんだよね
ハチャ、ハルカ、ノリー、フリッツはうまくチャンスを拾えてよかったな
でも今のズベチチと同じ様に昔は「またジョコマレーとかつまらんし」なんて実際ここでも言われてたんだよ
ただ今になって「ジョコマレーの試合見れるの楽しみ」的なコメあるよね
多分あと5年ぐらいすると「ズベチチ見れるの楽しみ」って人結構出てくると思うよ
人間て昔の事は良く見える生き物だからね
フェデラーのラケット破壊が好きなのか?
人の書いたコメまんまパクったりテンプレ的に使う奴他でもたまにいるけど何なんだろう…
私の事好きなの??笑
稼いでないと付き合わないわよ( ´ ▽ ` )
プレースメントレベチ
〇〇ほど怖いものはない、コロコロ変わる説
このおばさん感狙って出してるならなかなかうまい
マイアミも今ソニーじゃないんでは?
元がすごいから減っても目立たないけど
けっこうタフドローだよね
やっぱジョコパワー無くなってるから決める力下がってるわ
ひょっとこすると逆転もアルカラス?
1セット前半の神がかり的なテニスで飛ばし過ぎたのか少し落ちてる
まあそれでも全体的には調子いいけど
全仏前哨戦だわ
チチパスとの決勝戦も楽しみだな
お前はマレーアンチだけどな
カラツェフ 6-3 6-2
ワウリンカ 6-2 6-2
FAA 7-5 7-6
ルード 6-4 6-3
もう半分復活してね?
ルードのバックは以前から明確な弱点
1stセットプレゼントキャンペーンは終了したようだな
名前だけ見ると立派なメンバーだけど、そいつらの最近の結果は…
クレーアリアシムがちょっと調子よかっただけで危なかったから微妙なんだよな今のジョコ
アルカラスには普通に負けそうだなーと思いながら見てた
atpcup チチ
アカプルコ ズベ
全仏 チチ
シンシ ズベ
モンテ チチ
マドリード ズベ
ローマ チチ
ライバルで草
チチもっとカモってたイメージだけどコロナ禍以降だと3-3で五分になるのか
アルカラスも飛び抜けてるけどこっちも凄いな
ちなみにatpカップの前はチチの4連勝だったからカモってたイメージはその辺のが強い
女子は絶対女王
男子は次世代王者が現れてテニス界も安泰だな
BIG3が1000勝越えてるのにかつて肩を並べたマレーが700勝ちょいなのはちょっと差があり過ぎる気がするな。頑張って800勝は行ってほしい
ナダルがあの状態だったらまず間違いなくこの二人が優勝候補だよね全仏。
3セットならアルカラスだろうけど5セットはまだ未知数だしなあ
去年颯爽と出てきたけど今年はその勢いがなくなったカラツェフ、年齢と怪我で衰えきったバブリンカ、元々クレーそんな得意じゃないオジェアリアシム…
この中でまともにクレー強いのルードだけやん。
チチパス相手だと勝つとしてもフルセットになるか負ける可能性もある
その中だとベレはワンチャンGSとれる可能性あるからまだいいとして他の面子はBIG4不在のこの時代で錦織以下の成績になりそうだから草も生えん
ジョコでやっと5人目なんやね
といっても、今のジョコの調子見る限りチチパス、ズベレフ以外の選手で苦戦する
とは思えんが、マドリードでのフルカチュ戦以来ずっと調子いいし
アルカラス戦は負けたけどパフォーマンスは良かったし
まあ芝を万全で迎えて欲しいから仕方ないね
でも腰元あたりの方がボレー簡単なのは分かる
手で扱うのに近い感覚で処理できるじゃん?
バックのハイボレーとかになるとそういう感覚がない
若手のトップ選手だって努力してるはずなのに勝てない
ジョコの努力ってそんなにすごいんだろうか?
普通に若手のトップのアルカラスは勝ってるし
メドベは全米でフルボッコにしたしついでにズベレフは倒して金メダル獲ってるやん
去年のクレーもチチパス凄かったけどウィンブルドン辺りから落ち始めたからまだわかんないと思う
確かに何試合か勝ってはいるけど冷静に考えて35歳とか34歳のおじさん達と絶賛全盛期の人達が試合しておじさん達の方が強いんだろってことだと思うよ。アルカラスはまぁ知らんしそのうち並ぶかもしれんからなんとも言えんけどね。
クレー得意だし全休は痛いよなぁ
しかも同じく得意な芝はせっかく復帰してもイギリス開催大会ポイント付与無しの恐れがあるオマケ付きっていう
【速報】次世代王者アレクサンダー・ズベレフ(33)引退を発表
こういう感じになりそう
華がないから
まだまだ勝てるからな
フェデラーは抜けるか微妙だけど
ナダルはあっさり抜きそうw
今まで壊れてない分ダメージが蓄積されてるかもしれない
北米シーズンからの不調は肘の怪我があるだろうし、今年はどうなるかな
しかもチチズベに関しては本調子ジョコを相手にした場合スコアは競っても結果負けるイメージがある
チチとズベの2文字がアホっぽくて字面だけで笑えてくるんだわ
フェデラー(48)「サーシャも引退か...寂しくなるな^ ^」
シフィオンテクは「ごめんなさい。わたしの手を握れる男性はラファだけなの」
って話した
まじ?癖強すぎだろww
それとも外国ではそういうノリの冗談があるのかな
おじさん「ごめんなさい。ラファの手を握れる人間はわたしだけなの」イライラ
バーディがいない中モチベ保てるか心配になるレベルやな
冗談でしょw
マレーと握手してたの覚えてるわ
これまじ?ますます好きになったわ
アルカラスが話したんだ…
芝も苦手じゃないんだろ?
どこまでこの勢いが続くか分からないが
怪我だけは気をつけて欲しい
メンタル良し
無駄なこと喋らない
イガちゃん全仏頑張ってくれー
男女問わずかわいい(かっこいい)+強いは大正義だわ
ラドゥカンヌじゃなくて?
それだ!調べたら怪我してたわ!
冗談だろうけどやっぱカラスってモテないんじゃないかな
むさ苦しいし 今からはそんなことないだろうけど
本気出したら外すぞ
全米で大金星あげてそれ以降もかなり頑張ってる様子だけど結果はイマイチ
今んとこ完全に一発屋ムーブだね
トップ10の中でも1番近いサバレンカでも3歳以上離れてる
センターに寄れば、当たり前と言えば当たり前だがセンター読みを喰らってる
全壊したらどうなんだろ?
ラファエル・ナダル「連戦してるぞ。それも…」
ロジャー・フェデラー「マスターズが5セットの頃からだ」
アルカラス戦の時点で異常なクオリティのテニスしててチチズベじゃ勝てないって感じたよ
あれに勝ったカラスがすごすぎたとしか言いようがない
あれはDJオコビッチだから…
ベーカリータワシ開店すんのか?
その中にはクレーMS3つ準決進出も出来てないのが混じってるんだよなぁ…
マドリードの時より仕上がってないか
まあどう取られようと1セットは1セットだし2セット目から切り替えて頑張れ
全然仕上がってる笑笑
ショットの威力が違うもんマドリードの頃と
ジョコ応援してるから決勝しっかり勝って、全仏も頑張って欲しい
試合出すぎ
勝たせる他の選手がな
正直余裕でアルカラス勝つと思う
この試合はチチパスが動けなさすぎてなぁ
なんかチチパス相手にベーグル焼いてるノバクジョコビッチって若手もいるらしいぞ
しかしチチパスなんでチャンスボール居るとこ狙うんだ
チチパスは割と前出る時は逆クロスが多いからね
それをジョコは読んでる
何でこの間ですらギッリギリだったのにそれより仕上がってる相手に余裕で勝てることになるんだよ…
イガちゃん「私は28連勝よ」
そりゃマドリードと他じゃ環境が違うからな
全仏であたったらカラスが普通に勝つと思うよ
動けないチチパス相手だから強く見えるけど、動けるアルカラス相手だとパワーで押されてストローク戦負けまくると思う
昨日もそうだったよね
普通にストレート打って欲しいわー癖なのかな
いや、セオリー的には間違ってはいないから癖かどうかはわからんな
NG勢がごり押しタイプばっかだからジョコのカモになってるというかなんというか
いや、流石に明らかに違う😂
は?まじ?
これもう決勝は2人の老害の伝説づくりの為のエキシビションやん
ジョコ飛ばしすぎたか?
動かされた時に返す球の精度や、自分から攻める時の球の鋭さとかかな
読みに関しては、何回もやってるチチパスと初見のアルカラスだから分からんな
ただジョコ相手にそれを徹底してやってのけれるのがカラスしかいない
マドリードはそういう戦いだった
いくら強くても体は35歳だからスタミナは若手に負ける
かといって深いポジションから決めきるパワーはない
そこが今のジョコの唯一の弱点
マドリードのカラス戦のジョコ、スタミナ削れてたっけ?
最後の方まで全然落ちてなかった記憶あるが
変わらん
ジョコ相手にうまくいってる時の共通点見てみ
繋ぎの安定感と緩急だから
それをカラスがかなりハイレベルでやってた
逆にチチルードアリアシムは一辺倒だから気持ちよくカウンターされる
>>1618の間違いでした
ナダルもそんな感じよな
アルカラスがローマ出てたら普通に優勝してそう
ジョ(・・・このまま勝ったらマスターズの決勝にきたお客さんが楽しめないな・・・)
だった可能性も
わかるよチチ
まぁでもNGは十分恵まれた世代やったからええやろ
雑ドロとかもあるしジョコのやることはわからん。
ジョコの話なら緩急つけてるんだろう
結構対応できない選手多い
流石にアルカラスとかそこらへんのレベルになるとよっぽど深くないと打ち込まれちゃうけど
人間アピールや
いいことだ
ジョコも人間だからね
精密機械みたいなショットをコート全体に打ち分けるのはとんでもない集中力を使ってると思うよ
ときどき雑になるのは休憩みたいなもんかと
フェデもそうだった
逆に言うと若手はそこを咎めて休めないようにしなきゃね
それはSOUL'd OUTかジョジョ
ローマほんま強いな
ローマでは老害タワシにボロ負け
哀れなネクストジェネレーションの立場は何処に
なんかどっちも全仏に不安しか残らん試合だなこれ
ネクストジェネレーションはもう、終わりね
グダってタイブレ落とさなかっただけ全然OKだと思う
とりあえずバックへはフォアバックともハイボールで攻め手を封じ込めるのが大きいよな
今年の全仏は本命不在になりそう。
と言われつつ例年はナダルが結局は獲るイメージだったんだけど、今年は冗談抜きでナダルも不安。去年もジョコが強かったとはいえ往年の土魔神らしさが出なかったし、今年は怪我もあって上がりきってない。ジョコも仕上がってるように見えて急に落ちたりするんで何が起こるかわからない。
もし復活したナダルに負けたとかなら仕方ないけど
うーん、粘れば崩れるのか
誰も粘れてないから分からんな
ジョコナダルナダルジョコジョコマレーズベナダルナダルジョコナダルジョコ
全仏連覇も期待してるぞ!
一番可哀想なのはフェデナダジョコに当時マレーまでいて全盛期丸被りだった門番とヤンガンでしょ
ネクジェネが門番・ヤンガンより強いかどうかは置いといて時代の不遇さで言えば間違いなく後者だわ
特定の選手にしか肩入れ出来ない解説は解説とは言えん
この試合に関しては割とジョコのことの方が喋ってた記憶があるから安心してくれ
カラスかジョコビッチだろ
負ければズベレフかちち
ナダルとか無理だし
それは分かる、マスターズの決勝の相手までほぼBIG3だったヤンガンはもうなんというかね、、、
メドベ以外の8シード中の誰かかな
失セット0で優勝のジョコ
全仏5大会中4大会QF以上のズベ
5セットマッチ未知数のアルカラス
全仏2大会連続SF以上のチチパス
まじか!ありがとう!!
芝じゃないかな
相対的に観るなら芝だと思うけど、土のほうがジョコらしいテニスが出来ている気はする
ジョコ本人として強いのは土だと思う。けど他の選手での芝の強さを加味すれば相対的には芝のほうが強いと思う。
カラスがGSでも無双でもしないとネクジェンじゃ無理だろこれ
昔はクレーで、段々と芝寄りになってきた感じ
あの試合でボコボコに見えるって事は見てないって自白してるもんだぞ…
全豪の例があるから俺はまだ優勝候補に置いとく
カラス以外のレベル低いからあっさり優勝するのもあり得そう
全米出られるんだっけ
全仏どうなるか、ジョコナダチチカラペーあたりやろうけどドロー次第で結構左右されるな
カラス、カラスと盛り上がるが、怪我無し、仕上がってきてるジョコ相手じゃどうだか。
ナダルは怪我と試合数少なめ、全仏はどーなるか分からんな。
最近出てきたカラスオタは実はフェデオタなんだと思う。カラスのことファンでもなく単にジョコナダを落としたいだけの。フェデ応援できないからってそれやっちゃったらもう終わりだね。哀れすぎるよ…
チチパスにセットを譲りかけたのではないかと
疑ってしまう程ジョコの気分次第の決勝だったな
すげー少ない材料で判断して、断定してないか…
見えない何かと戦ってる状態だな
これ進行すると糖質になるから心配
女性の嫉妬と質が違うんだよね
別に良くねたかがネットの掲示板やし
文体ってのは隠せないもんで、似てると思う人がいるなら案外同一人物だったりする
最終的に45くらいはいくかな?
副音声で見ればいいだろ
これは明らかな自演❤︎
フェデラーの絶対王者時代が3年くらいで終わって(その間にも天敵としてナダルがいた)、そこから続けざまにナダルにジョコにマレーが台頭したのが奇跡的で、以降は本来の形に戻っただけなんじゃないかと思い始めてる。
本来ならあのレベルで時代を支配する選手は、せいぜい前の時代の王者のキャリア晩年にようやく出てくるんじゃ?フェデラーの台頭がサンプラスの晩年だったように。
コピペ化してて草
上げて相手の戦意を削ぐのがジョコの作戦なのかな
歳だからか其処まで持続しないけど
フォキナやルブ戦からもうここまで仕上げるのはやっぱ流石のBIG3だな
もしかして全仏も優勝するんじゃね?
試合見てる限り、アルカラスが来たらかなりまずいな
試合前半はいいけど、後半になるにつれ露骨にレベルが下がってる
正直今のジョコがクレーでアルカラス勝てるとこが思い浮かばない 全仏だとマドリードみたいにサーブで押せないしな
ハードなら勢いで行けそうな気もするけど
まあコケても驚かんが
>>1469
>>1475
最初にこのコメ書いた人間だけどひっそり盛り上がってくれてて微妙な気持ちだよ
自分が書いたコメって他サイトやSNSでも勝手にパクられる事あったり不愉快で結構悩んでるんだよ
弁護士に相談まで行ったりしたし…
でもここのテニス好きな人達ならまぁ良いよー!!
ジョコおめでとーさん
チチパスはお疲れ様です
もう反ワクの星になってるから日本でも賛否両論言われてるよね
ジョコ引退後は何か怪しげな宗教の教祖になってそうな予感プンプンするよ
1469と1475書いた本人やけどコピペ化してくれてありがとね
今あんま金ないから今度ラーメンぐらい奢ってくれたら助かるよ
まだ今でも全盛期が来てない疑惑があったからBIG4という人外側か門番暗黒ヤンガンたち人間側かずっと議論されていたが流石に結論出たわ
可哀想だけどネクジェンはBIG4には
な れ な い
えっ?なれると思ってたの?
憶測で話してるから同類だね
そりゃ5年前のズベレフとか見てた頃ならなれると思うでしょ普通は
カラスに獲ってもらうしか
無いのかこれは
ここら辺はデルポトロ、ベルディヒなどの前時代の巨人族の方が明らかにあった
今から練習してあいつらみたいなフォアを習得できないの?
自分と同じくらいの才能あるやついないんじゃ、そらフェデナダなき今は無双するよなっていう
もしそのカラスオタが一人だと考えているなら、ファンではないフェデオタは超少数派説を推す
そうでもないと思う
サンプラス~フェデラー、ジョコマレー~その次が期間空きすぎてるだけだと思う
各年代のレジェンドの生年と台頭年
52:コナーズ(72)、ビラス(74)_56:ボルグ(74)_59:マッケンロー(77)
60:レンドル(80)_64:ビランデル(82)_66:エドバーグ(85)_67:ベッカー(85)
70:アガシ(88)、クーリエ(91)_71:サンプラス(90)
81:フェデラー(03)_86:ナダル(05)_87:ジョコビッチ(07)_マレー(08)
03:アルカラス(22?)
5~6年とかなら分かるが16年ってあのさぁ
チチパスは本格派ストローカーにとってはカモだよね。リターン弱いからプレッシャー少なくて伸び伸びやれるし、ストロークは決め手に欠き小細工も得意なわけではない。
生まれ年で見るとジョコマレーとカラスの空白期間がやっぱし異常だわ
サンプラス~フェデラーの年の差すら10歳くらいだし
あとクーリエ、マレーも入れるなら81ヒューイット(2000)も入れて欲しい
1年以上は時代を作って少し上の暗黒世代をすっ飛ばしニューボールズの時代を確立した訳だし
本当強いなぁ
どこまでいくのか……
それにしてもチチパスベーグルはアカンやろw
てか全盛期フェデラーと互角にやりあえるのって高速ハードのメドベ、芝のベレッティーニ、3セットでオールサーフェスかつ調子がいい時のズベレフ、サーブ入りまくってる時のオペルカくらいでしょ
釣り針デカすぎ…?
全盛期相手だと絶好調3セットズべレフがワンチャンあるかなってくらいじゃないか…?
女性の愛と質が違うんだよね
ジョコ6410
メドベ7620
ズベ6355
チチ4810
ナダル4525
カラス4533
ジョコズベはメドベと1200pt以上差があるので双方とも1位狙うには優勝必須。メドベはジュネーブと全仏で800pt以上(ジュネーブF+全仏SF)稼げば1位
年初のナダルにも言えることだね
ここで雑魚って批判されるテニス史ではモブの選手たちもみんなセンスはあると思うんだよねそれこそBIG3に挑戦する場所にたどり着くまでに多くの天才を泣かしてきた訳だし
本当地元の社会人リーグで10部所属の週末プレーヤーの自分からすれば錦織って何段階上なんだろうとたまに考えちゃうわw
big3がむしろ異常だったんだよ
現在ワイ「流石にナダルはツアーファイナル欠場かな…ジョコは久々に優勝狙って欲しい」
チチパスが攻めに転じないように、あそこまで精密にコースを散らせるジョコビッチが異常なんだけどね。
大抵の選手はチチパスのフォアに押されてジリ貧になるから。
メドベって全仏は出れそうなん?
ジョコビッチは勿論すごく強い。
でもネクジェンってこんなんばっかよね。
パワーはあるけどそれで押せなきゃどうしようもないみたいな。
ジョコマレが単調と言われていた個性溢れる時代に戻って欲しい。
その上キャリアが長いからほとんどの選手との対戦経験があって、特別に対策しなきゃいけないのって新しく出てきた選手とBIG3同士だけ。
それに対して若い選手は全選手の戦い方を一から学ばなきゃいけないわけで、BIG3の対策だけに全てを費やせるわけでもなく、、
元々のフィジカルにハンデがある上に経験値とお金を積み上げられちゃったら確かに勝ちようなさそう。。
ビッグ3が勝てるのは金の力みたいな言い方やめろ。いちいちカンに触る野郎だ。
これファンなのかな
コーチ含む戦略班やフィジカルケアはもちろん、ツアーなんて転戦するだけでも疲れるんだから気軽にプライベートジェット使える層とそうでない層にかかる転戦ストレスが同じな訳ないしな
ツアー回るのですらカツカツなレベルの層なんて大怪我したらその時点でほぼキャリア終了だろうし
スタートはみんな同じ若手からだろ
それに今のトップ選手なんて皆メチャクチャ金稼いでるよ
それで金ないから勝てませんはおかしいやろ
てかフィジカル、体力に関しては相手がおっさんなら若手の方が圧倒的有利だろ本来は
普段の努力なのかメンタルなのか体のスペックなのかお金なのか若さなのか愛なのか憎しみなのか
色々考えたけれど最近分かったわ
結論:才能が足りない
愛やろ
けどここまで後の世代が勝てないとなると、衰えてるように見えて実はそこまで落ちてないんじゃないかと少し思ってしまう。
そんなもんだと思う7割ないかなくらい
フィジカル的にはかなり衰えてるんだろうけど、それを補う戦術とか強化されたサーブとか諸々含めるとあまり衰えていないのかもな
テニスって結局要所のポイントをどっちが獲るかだから別に全盛期みたいに最初から圧倒してなくても勝負勘が冴えてるって事だろ
後はサーブが昔より良くなったからリターンゲームでそこまで無理せず流したり捨てたり出来るようになったってのがデカいフェデラーもそうでしょ昔からだけど
それでもリターンはジョコの最大の武器だから要所はやっぱり獲りに来るけど
それ言っちゃうとアルカラスは金あるから勝ててるって言ってる様なもんだからな
まぁ実際あの年齢とあれだけチーム人数いるのはアドバンテージだけども
相変わらずだねぇ
去年一瞬西岡が抜かしただけって不甲斐ないなぁ…ダニエルは今年キャリアハイ狙えると思ったけどクレー稼げてないし
ズベレフも初期から金あったべ
チーム凄かったし求めればどんなコーチでも来てくれたしな
贅沢言わんから日本も若手で錦織クラス現れて欲しい
望月、綿貫に期待しろ
今年ATP杯で活躍したサフィウリンは
どうなってるのかと調べたら
今24歳でチチより歳上だった
贅沢過ぎるぞ
まぁそういうライブ感が楽しいよなww
ほんと、あからさまだよね
名も無き修羅のコピペを思い出した
若い頃圧倒的な才能があったからそこに辿り着けたわけでやはり才能の差と言える
まあ実際皆が皆カラスの環境でやれるなら越えるやつも地球上に数人はいるんだと思う
焼き鳥屋で管巻いてるおっさんだよな
それもわからなくはないけど、逆に、こういうところで優しいのはDV野郎の典型って気もするし
この前引退したアンダーソンが通算8勝の最高ランク5位だしね。身長が全てじゃないとは言え、アンダーソンより25cmも小さくてそれに起因するビッグサーブもないのにタイトル数も最高ランクも上回ってる。そしてアンダーソンがいい選手だったと引退を惜しまれてると考えると錦織は冗談抜きの突然変異だと思う。
チャンという更なる怪物がいるから低く見られがちだけど、アジア史上なら屈指の選手では?(国籍じゃなくて血筋重視でチャンをアジア勢ところした場合)
かつてのジョコと今のジョコでやればクレーでも6-1,6-1でフィニッシュでしょうよ
かつてのジョコたって歳重ねればプレースタイルだって変わってくる
機動力が衰えたら、プレーのやり方が変わるなんて当たり前の事
チチパス、ズベレフが明らかに昨年よりも弱体化してるのがなぁ…
チャン>錦織>>スリチャパン>(突然変異の壁)
>鄭現>杉田≧松岡=西岡≧太郎>ルー>(アジア人レジェンドの壁)
>添田≧鈴木≧ブーメラン
個人的なイメージ
荒れたり優しくなったりするんやろな
なんかその店カレーパンしかなさそう
全盛期のBIG3とまだ19のアルカラスを比較したらそりゃあそうなるわな😂
全盛期まで待ってやろうや
チチズベは知らん
アジア選手は歴代でざっくりこんな感じのイメージ
①チャン
②錦織、熊谷、清水、佐藤
③スリチャパン、Vアムリトラジ、クリシュナンSr、アリフィジー、Kho Sin-Kie、原田、アンポン、Sleem、
④鄭現、クリシュナンJr、三木、Wai-Chuen Choy、柏尾、太田、山岸
全盛期のBIG3と19になったばかりのアルカラスを比較する馬鹿w
19歳までの実績はジョコフェデより上
シフィオンテクさんwww
てかアルカラスって小島よしお系の顔だな
おっぱっぴー言ってたけど元気にしとるんかいな
たまにポッキーも作ってくれるぞ
わかる。ぼきのラケット踏んで欲しい
自分も象形文字みたいな柄が気になって試合集中しづらかったw
あれ自分でデザインしてるのかな??
変な柄で対戦相手を惑わせる作戦かなとか思ったけどさすがに違うよね
ラファ以外はお断りよ
でも私も鬼じゃないのよ
仕方ないから5秒だけなら踏んづけてあげる
ラブ&ピースとか言ってたタワシにまんまと洗脳されたんだな
自分の文章がコピペテンプレされるなんて…GS優勝と同じぐらい嬉しいよ🏆️✨
いつかラーメン奢ってくれ
ちなみに天下一品でお願いします
分かるー何か楽しいよなw
時間ある時や気が向いた時とか酒飲みながらゆるーく見てる
手のひらクルクルよなほんまw
冗談通じない系が集まりがちなサイトやSNS苦手な自分はここ何だかんだ平和で好きだな
嬉しいだろうな
ハッハッハ!別にいいんじゃねえか?
みんな周りにテニスファンがいなくてうっぷんがたまってんだ。
同じテニスファン同士ネットの世界というコートに集まってんだ。
俺ァまともなやつも変なやつもまとめてウェルカムだぜ?
なれないと察するのが遅過ぎるんだよなぁ