884: 名無しさん 2022/06/01(水) 00:59:50.05 ID:WDrlBRgTM
これ対策されたからなのか
今大会カラスの調子が悪いか全仏のコートとの相性が良くないかに思えるわ
今大会カラスの調子が悪いか全仏のコートとの相性が良くないかに思えるわ
889: 名無しさん 2022/06/01(水) 01:23:32.82 ID:vTCdcWyN0
対策されとるなあ
890: 名無しさん 2022/06/01(水) 01:25:42.06 ID:Y7zBAtcr0
アルカラス負けだね
情けない
情けない
891: 名無しさん 2022/06/01(水) 01:48:50.50 ID:sJAw9xda0
このままおわったら
もはやカラスは終わったに等しい
もはやカラスは終わったに等しい
905: 名無しさん 2022/06/01(水) 03:08:39.96 ID:rzWnq8nH0
あららズベちゃん勝ったで
メンタルよれよれにならんかったか
サーブもラリーも良かったしな
ドロップで走らされたが折れんかったし
やっとトップ10対決で勝てて良かったじゃん
カラスくんは強かったし
メンタルよれよれにならんかったか
サーブもラリーも良かったしな
ドロップで走らされたが折れんかったし
やっとトップ10対決で勝てて良かったじゃん
カラスくんは強かったし
912: 名無しさん 2022/06/01(水) 03:19:40.79 ID:Y7zBAtcr0
アルカラスはちょっと攻め急いだね
302: 名無しさん 2022/06/02(木) 05:09:01.06 ID:CPDKTlrN
カラスもルーネもドロップはよくやるから上手いんだけど緩急の緩がドロップ頼みな部分が今後の課題だな
普通は段々やらなくなっていくと思うがどうだろ、ずっとこんな感じで行く可能性もある
普通は段々やらなくなっていくと思うがどうだろ、ずっとこんな感じで行く可能性もある
308: 名無しさん 2022/06/02(木) 05:13:58.53 ID:6Q/lvaS/
>>302
カラスは結構ループボールとかスライスも使うぞ
ルーネはカラスに比べるとここら辺の上手さは全然かな
カラスは結構ループボールとかスライスも使うぞ
ルーネはカラスに比べるとここら辺の上手さは全然かな
312: 名無しさん 2022/06/02(木) 05:15:57.06 ID:CPDKTlrN
>>308
あんまり効果的に使えてる感じじゃないかなぁ、カラスも
自分からペース変える為に我慢するよりは打ち込め!の方が多いし
あんまり効果的に使えてる感じじゃないかなぁ、カラスも
自分からペース変える為に我慢するよりは打ち込め!の方が多いし
316: 名無しさん 2022/06/02(木) 05:18:00.76 ID:6Q/lvaS/
>>312
カラスは上手くね? カラスはコートカバー広いって言われるけどここら辺の上手さもなければ成立しないと思うわ
ガチで強打しか打たないシナーとかルブと比べると分かりやすいと思う
カラスは上手くね? カラスはコートカバー広いって言われるけどここら辺の上手さもなければ成立しないと思うわ
ガチで強打しか打たないシナーとかルブと比べると分かりやすいと思う
324: 名無しさん 2022/06/02(木) 05:22:59.72 ID:CPDKTlrN
>>316
そういうのじゃなくてもう1本挟む所に持ってくるのは流石にまだまだだよ
それ出来るんならむしろ昨日勝ってる
そういうのじゃなくてもう1本挟む所に持ってくるのは流石にまだまだだよ
それ出来るんならむしろ昨日勝ってる
786: 名無しさん 2022/06/02(木) 14:38:10.11 ID:HxNczLxz
ルーネも性格に難有りすぎ
787: 名無しさん 2022/06/02(木) 14:46:39.86 ID:DaUyYTfW
ルーネとかいう真面目なキリオス爆誕の予感
788: 名無しさん 2022/06/02(木) 14:57:33.41 ID:9PlvxyAv
ルーネはキリオスにDM送ってアドバイスもらってフューチャーズ優勝したんだよな
ジョコにもDMで一緒に練習してくれないかとお願いしてOKもらって練習したり
貪欲さは好きだけど
チチもルーネのこと褒めつつ、感情的で試合中いつも何か煩わしてるものがあるように振る舞うとちょっと塩コメントしてた
ジョコにもDMで一緒に練習してくれないかとお願いしてOKもらって練習したり
貪欲さは好きだけど
チチもルーネのこと褒めつつ、感情的で試合中いつも何か煩わしてるものがあるように振る舞うとちょっと塩コメントしてた
84: 名無しさん 2022/06/02(木) 08:01:18.22 ID:aVLqdLyV0
ルードの巧さの勝ちか
19才で5セットマッチを勝ち上がってくのは
経験勢と違ってまだまだ未知の経験だし
ベスト8から上にいくてのはなかなか厳しいな
ナダルさんが19才だか20才で全仏制覇したってのは
やはりレベルが違うんだな
まあルーネくんはカラスくんと同じで
次世代2トップだろうが
ただルーネくんはポトロさんとガタイが似てて
早めにケガで終わりそうな感もあるが
19才で5セットマッチを勝ち上がってくのは
経験勢と違ってまだまだ未知の経験だし
ベスト8から上にいくてのはなかなか厳しいな
ナダルさんが19才だか20才で全仏制覇したってのは
やはりレベルが違うんだな
まあルーネくんはカラスくんと同じで
次世代2トップだろうが
ただルーネくんはポトロさんとガタイが似てて
早めにケガで終わりそうな感もあるが
TENNIS TV http://www.tennistv.com/liveラファエル・ナダル wikipedia
87: 名無しさん 2022/06/02(木) 08:23:20.03 ID:A8G+5PD3p
>>84
ナダルのころのクレー功者で譲り合い
サーブアンドボレーも生き残っていた
レベル全体は今の方が高い
単純に比較できない
ズベレフクラスもゴロゴロいない
ナダルのころのクレー功者で譲り合い
サーブアンドボレーも生き残っていた
レベル全体は今の方が高い
単純に比較できない
ズベレフクラスもゴロゴロいない
89: 名無しさん 2022/06/02(木) 09:51:44.12 ID:hQMXg65v0
>>81
ナダル優勝の可能性高いだろうけどズべとのSFはちょっと興味深いと思ってる
ナダルを全仏で倒すとしたらジョコかナダルのフォアをバックで上から叩
巨人族(今回のズべ)みたいなタイプだと思うから
今まで相手してきた巨人族で強い選手は沢山いたけど(デルポとかソダその他)
みんなフォアで叩くタイプでバックでの展開力は乏しかったしフットワークに難があった
そこにやっとズべみたいなバックが強くて動けるヤツ(巨人の中では)が出て来た
まぁそれでもズべが下がり過ぎたらやっぱボコられるだろうけど
>>84
たられば言ってもしょうがないけど
19歳のナダルが今いても全仏勝てないよ(少なくとも当時よりは難しい)
これはナダルを下げてるわけじゃないから
ナダル優勝の可能性高いだろうけどズべとのSFはちょっと興味深いと思ってる
ナダルを全仏で倒すとしたらジョコかナダルのフォアをバックで上から叩
巨人族(今回のズべ)みたいなタイプだと思うから
今まで相手してきた巨人族で強い選手は沢山いたけど(デルポとかソダその他)
みんなフォアで叩くタイプでバックでの展開力は乏しかったしフットワークに難があった
そこにやっとズべみたいなバックが強くて動けるヤツ(巨人の中では)が出て来た
まぁそれでもズべが下がり過ぎたらやっぱボコられるだろうけど
>>84
たられば言ってもしょうがないけど
19歳のナダルが今いても全仏勝てないよ(少なくとも当時よりは難しい)
これはナダルを下げてるわけじゃないから
88: 名無しさん 2022/06/02(木) 09:15:33.20 ID:vyAySo5Ld
2005全仏の全盛期フェデラーとの試合ヤバすぎるな今見ると
90: 名無しさん 2022/06/02(木) 09:58:51.98 ID:IC3ibvfm0
2005年の動画見てこいって
今の連中より明らかにレベル違うから
19歳のナダルが今大会にいたら1セット落とすかどうかくらいで圧倒的な優勝だよ
今の連中より明らかにレベル違うから
19歳のナダルが今大会にいたら1セット落とすかどうかくらいで圧倒的な優勝だよ
91: 名無しさん 2022/06/02(木) 10:00:57.23 ID:A10t26KHM
18のナダルのほうがいまのナダルより強いよな
92: 名無しさん 2022/06/02(木) 10:09:21.09 ID:nop6I/dQ0
あのロン毛似合ってないナダルは見たくない
95: 名無しさん 2022/06/02(木) 10:44:57.51 ID:OyfI2QKCa
19歳の頃のナダルのカバーリング
もう相手にとっては絶望レベル
ラリーが続けば続くほど、自分が削られていく
もう相手にとっては絶望レベル
ラリーが続けば続くほど、自分が削られていく
100: 名無しさん 2022/06/02(木) 11:55:11.52 ID:Bhfb9kpB0
19歳の優勝は角界じゃ貴乃花だけ
103: 名無しさん 2022/06/02(木) 12:44:22.87 ID:ekGB4AJB0
ルーネは全仏初挑戦で一気に8強まで駆け上ったのか。普通にすげーな。(合ってるよな?違ってたらスマソ)
初出場初優勝してる某クレーキングは生まれるべくして生まれたテニス星人なんだなって常々思いますわ
高校野球じゃないんだからwテニスでそれはまずできんやろっていうw
初出場初優勝してる某クレーキングは生まれるべくして生まれたテニス星人なんだなって常々思いますわ
高校野球じゃないんだからwテニスでそれはまずできんやろっていうw
105: 名無しさん 2022/06/02(木) 13:05:00.51 ID:AGPe+Nlv0
ナダルはキャリア中盤からは速い攻めやネットプレーのバリエーションなどでハードコートも強くなったが、全仏に限定すれば19歳とかのころのほうが遥かにヤバいだろうな
今みたいな技術はないけど、単純な体力、脚力、スピン力が段違いすぎて土に関しては絶望的
今みたいな技術はないけど、単純な体力、脚力、スピン力が段違いすぎて土に関しては絶望的
【ATP】テニス総合実況スレ2022 Part197【WTA】
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1654109491/
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1654109491/
【ATP】男子プロテニス総合スレッド389ワッチョイ有
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1653125867/
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1653125867/
【ATP】男子プロテニス総合スレッド390ワッチョイ有
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1654044489/
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1654044489/

コメント
コメント削除・NGワードについてはこちらからどうぞ(・∀・)→コメント削除について管理人、スマッシュ速報にご意見がある方はメールフォームからお願いします。
コメント一覧
全盛期のフェデラー倒してお薬マン倒して優勝ってありえんな
今年のカラスの勢いも相当すごかったがそれでもベスト8止まりってのを考えると
当時のナダルはんぱねーな
カラスは上手いと周りから言われてるのに
自分の主張を曲げない辺り頑固やなぁ
フォアは勿論バックも片手なのに威力かなりあるし意外とドロップとかネットプレーも上手い
しかも第一セット途中で脚にテーピング巻いてるんだよね
何故かそこから逆転でナダルセット取らてれたけどw
つか当時のナダル一々リアクション大きいしプエルタにボールぶつけてもガッツポーズしてから謝るしアルカラス以上に生意気そうww試合中はね
その頃に出会ってたらファンになってなかったかも知れんw
親が色々干渉してくる選手って伸びないイメージだわ
ジョコの親はまだテニスには干渉してこないしな
政治的ムーブはクソうざいが…
プエルタはこの時の全仏でお薬使ってたのは有名やぞ
そのお薬野郎に打ち勝つナダルは化け物
どっか痛めてたのか
今の時代にいてもぶっちゃけ敵はおらんやろうし、より綺麗な映像で2005年全仏が見られるってだけになりそうやね
いや、今回は素直にズベレフが強かったのもあるやろ
ナダルズベレフはまだまだ試合展開が分からずどっちが勝ってもおかしくなかったし、QF含めると4人なら誰もが優勝する可能性は大きくあったと思う
俺もそう思う
ラファエルナダルといえばあの野性味溢れる髪型とくそうるせえ掛け声だわ
シルエット的な話?それにしても似てないと言うかまだちょっと子供っぽい体型しとるが
それはそうなんだけどドーピングしたとはいえ大したことない選手だと思ってたから意外だなあって、精度や巧さも割とあるし
言いたい意味はわかるけどなー
海外解説にもう少し我慢出来るようになったらBIG4クラス、みたいな事言われてたけどそう言う場面で使えるかだと思うわ
あんな化け物に現役選手たちがどうやって対抗するんだ
そら元々生粋のクレーコーターだからな
ツアー常連の時点でそこまでトップとの技術の差はないで
そこから突き抜けた武器などがある選手がtop20,top10へと入ってくる
ドーピングによって人外のメリットを得たことにより一時的にトップ選手と化しただけや
強いて言うならサーブはまあ弱い、スピンは効いてるのとアドワイドは強いが他は普通
まあダフォって自滅していくような弱さはないのとサーブ弱くて長引いても問題ない、な体力あるからそれを活かせるかどうかだが
もっと似合う髪型はあったのかもしれんがあれも普通に似合ってたと思うわ
なるほどね、だから今ティエムあんなことになってるのかー恐ろしい世界だ
スーパーズベレフが過去に行ったら割りと無双しそう
まあififif……の話でしかないが
まずあの時代にズベくらいデカかったら今みたいに育たんよ
まず間違いなくビッグサーバーやってるわ、デルポが動ける巨人扱いされてた時代やぞ
今見るとネクジェン達より動けてないし
それこそ185のフェデナダよりもうちょい上くらいが良く動けるストローカーの限界値だった
全盛期フェデラーなんて今の時代じゃ無双されて終わりだろ
そんなもんじゃないの?
今の時代はフェデラーがいないが代わりにアガシが二人いる2005年ATPってイメージ
そんな訳なくて草
今年の全仏に出ててもボトムなら決勝きてそうな
テニスしてたでナダル
むしろトップでもアレに勝てる人は少なそう
流石に草
ナダル以外にも ロディック サフィン ダビデンコ ナルバンディアン ヒューイット アガシ ゴンザレス
が居たし今より全然レベル高かったでしょ
自分が今見てるこの時代を何よりもハイレベル設定にしたい気持ちは分かるけどさぁ。。。
全盛期フェデラーが今の時代なら無双される(勝てない)って話なのか判断がつかない…
個人に無双されるとか言われるとイマイチ意味が
つーか前者の意味で取ってたけどどうも他の人の反応見ると後者なのかなと言う気がしてきた
ズベメドチチカラスアリアシムルブシャポ、この辺りなら普通に全盛期フェデにも勝てるやろ。
衰えたジョコナダにも勝ち越せてない人達並べてどうしたの?
〇〇なんて と軽んじた言い方をしてるので後者でねえかな
ハゲのやっかみでしょ
どの時代でもダフォって負けるでしょ
安定感は今の方が上だよ
それぞれの強さも少しニューボールズが上くらいで割とどっこいでねえかな?
big4世代(フェデラー年代除く)>ニューボールズ=ネクジェン>ヤンガン>暗黒世代(ティエム以外)
あいつら弱くはないと思うんだけどフェデに相性悪すぎる
最近のよぼよぼじじいが20代のときより強いと思ってんのかな
まあ全盛期フェデラーでも
vs36歳ナダル→クレーは無理ゲー、芝ハードなら相性の悪さ差し引いても7:3で全盛期フェデラー有利
vs35歳ジョコビッチ→相性悪くても体力勝ってるからオールサーフェス6:4で全盛期フェデラー有利
vs今のズベレフ→よくも悪くもズベレフ次第。どっちかが圧勝する試合ばかりで勝ったり負けたり
vs今のアルカラス→一番読めない。安定性は全盛期フェデラーだが相性次第ではアルカラスが勝ち越しそう。芝ならフェデラー有利
vsメドチチルブベレルードハルカッチ→各々の得意コートなら互角。それ以外のコートなら全盛期フェデラーが余裕で勝ちそう
って印象だから全盛期フェデラー無双も言い過ぎかも
お薬覚醒プエルタのテニス相手にあのプレーできる
ナダルはたしかに今年いたらセットすら落とさず
優勝しそうではある
今のナダルも1セットだけガチれば張り合えそうだが
5セットマッチであんな動きしてるナダルが
ほんまに化け物すぎる
言うても去年のフェデラーが昔にいたらやっぱりQFくらいまではよれよれで上がってそうじゃねえ?
アーリーラウンドは昔の方が楽だよ、これはマジで
全盛期なんてナダル以外敵なしだったろ
ジョコがまだ未完成とはいえ
よれよれせずに、と打ったつもりが真逆の意味になっていたすまん
アーリーラウンドって30~70位とかその辺の有象無象たちだろ?
その辺の言っちゃ悪いがモブ選手たちっていつの時代もプレースタイルはともかく地力はあんまし変わらんだろ
どっちが明確に難しいか楽かなんて格付けするような層でもない
ナダルのクレー連勝記録を止めたフェデラーが今のクレーナダル相手に無理ゲーなんてことはない
今のジョコビッチには5セットなら6:4どころではなく圧倒できる
ズベレフは実力を発揮できればわからんがそんなのはズベレフではないのでフェデラーには勝てない
アルカラスはまだそこまでのレベルには達していない
その他の連中は得意コートだろうが互角とか無理というかハードとグラスはノーチャンスでクレーチチパスも厳しい
流石にニューボールズとネクジェンじゃネクジェンが劣るわ
あれくらいの地力があったら今頃メドベ以外もGS1~2勝ずつはしてるよ
いや、去年ですらQFだから、と言う話が特に強さ議論には関係ないつーか
あの程度やれたら昔でもQFまでに負ける事もそんなないだろ、ってので議論に関係ないと思う
あのフェデラーに決勝まで行かれてたら確実に今のが(芝なら)確定で下と言えるが
プロがドーピングしても勝てなかったんだから
まぁ日本語は難しいからしゃーない
変換ミスる時あるしな
BIG4以外でニューボールズと比較できる世代なんてソダーリング、ベルディヒ、ツォンガ、バブリンカ辺りの名も無き強者世代だろ
クレーでもナダル以外敵なしだったフェデラーが、他のコートでGS1勝もできない連中に負けるわけないだろ。
GSタイトル保持者のアガシ、ヒューイット、ロディック等の選手が完膚なきまでに叩きのめされてきたんだから。
衰えた全豪ナダルに負けるようなメドベも正直話にならない。
公開処刑されて被害者の会入会が関の山だろ。
卑屈になりすぎや
全員フェデラーが倒して終わり
今のジョコナダに勝てなかったりいい勝負してる連中が全盛期のBIG4に勝てるわけがない
そもそも2003年もランキング的には80位くらいだから出られたのに直前の大会で怪我して出られず
2004年も出られたのに例のフェデラーに勝ったマイアミの後の大会で怪我して出られず…と怪我せずに出られてたら初出場初優勝なんてなかっただろう2年を飛ばしてる
そして漸く出られた05年に初出場初優勝で謎の肩書きもつく
その選手が現在13回勝ってて何か像まで建てられてる
もはや狙っても難しいこの設定
もしもこの選手が今の時代に居たら、、、だと、やっぱ全盛期ナダルを今の時代に連れてきたいよね。
もう一度あのバモフォアをリアルタイムで見たい。
何言ってんだこいつ
そんな全盛期フェデラーをボコってたクレーナダルが強すぎるって話してんだろうが
これだからフェデラーのことしか見えてないアンチは怖いね
ガチでキモいなコイツ
この2行の文だけで、アンチの知能の低さと視野の狭さがよく分かるな
全盛期ナダルが勝って、全盛期ナダルが負ける。
1セット2時間超えるで
あとマレーが若干苦手だった
そのマレーが苦手って辺りでズベとかは割と苦手にする気もするわ
バック打ち合うと押されるしね、やっぱり
メドベは球威はイマイチだから大丈夫だと思うけど
全盛期のBIG4なんてどれが居ても今居る選手が対抗できるわけがない。ズベもメドベもチチパスも話にならんよ。
昔も今も一部のレジェンド除いた有象無象はレベル変わらんし、当時の選手たち同様にボコられるだろう。
単純で分かりやすい強さに対してズベとかその他もろもろが対抗出来るイメージが出来ない。
ビッグ4台頭前(アガシとかサンプラス、もっと言えばレンドルとかベッカーとか)と台頭後だと明らかにレベルが違うやん?フィジカル的にも技術的にも。でも2005年頃とかビッグ4台頭してからはほとんど完成されちゃってる気がするんだけど、どうなんやろ?
レベルそのものは頭打ち感あるな
戦術面ではドロップショットとか、アンダーサーブみたいなのがもっと極まっていきそうな予感
ちょっと前(2016とかそこらあたりかな?ミーシャとか、フェデラーとか、あと衰えてきたナダルとかがたまに使い始めてきたころ)は
サーブ&ボレーの復活?みたいなこと言われてたけど割と定着してきた感ある
いや、全盛期ナダルが全盛期ナダルに勝てるとは思えない
前週のマドリで足グネったから
怪我と疲労回復でローマ飛ばした
適当なネーム並べてるだけじゃねぇか
たしかに戦術面の進化はありそうやな。
今から数十年経った後のビッグ4の立ち位置が気になるわ。「昔は強かった人たち」になってしまうのか、未だにあれを超える選手は出てきてないみたいな存在になってるのか笑
有力スポーツは全部そんな感じ(フィジカルや技術は頭打ち、戦術が変化)だしテニスも同じだろうね
野球は平均球速がどんどん上がっていってるけど、競技人口が少ないから研究し尽くされてないって事なのかな
仮にクレッシーが勝ち上がれるんなら復活するだろう
フェデラーとかナダル程度のSVなんてSVヤーでも何でもない、ベースライナーがボレーもやってるだけ
頭悪そう
フェデラーは昔マレーのことを「自分のことを惑わせてくる戦術家」って言ってたからズベとは全然違うと思う
フェデラーが減ったぞ皆やれやれ!って言い出したから増えたように見えてるだけじゃないか
いいね自演してる変なヤツいるけど俺にはちゃんと伝わったから安心しろ
まあ落ち着いて首でも吊ろうや
マレーとズベではテニスIQが天と地の差だろ
ジョコ並に頭悪そう
ド派手にハード自演してて草w
逆にどうやってこんなにいいね押せるの?
観戦歴浅いけど性格とかでスペック台無しにしたのをネクジェンで十分見てきたからそうならんでくれればいい。
23歳までにはGS取っててくれ。
玄人向けな感じあるけれどいぶし銀に強かったね
何だかんだ言っても全仏13勝はそこそこ難しいと思うぞ
その弊害でどんどん選手寿命が縮まってるけどな
他のスポーツは伸びてるのに野球だけ唯一と言っていいほどに
まあ元々がやたら長かったってのもあるんだけど
暇なんだろきっと
押したのはお前じゃなくて自演バレしてムキになった奴ってのはみんな分かってるよ
92. 名無しのスマッシュ速報 2022年06月05日 18:47 ID:IAmUYNnm0
> > 88
ジョコ並に頭悪そう
93. 名無しのスマッシュ速報 2022年06月05日 18:54 ID:IAmUYNnm0
> > 88
ド派手にハード自演してて草w
ID同じで自演してるのバレてるよ
とんだ恥さらしやでホンマ
連リプなだけなのでは、と思わんでもない
別にそれは自演ではないでしょ
書いてる途中に途切れたとか、内容を捕捉したかったならそうだけど、数分あけて書き込んでる時点でアウト
間の7分でいいね押しまくったのがバレバレ
よくもまあこんなに適当なことを書き込めるもんだ
全盛期フェデラーが今いたら1セットも落とさず1年でGS4勝するだろ
結局過去ナダルはクレーなら脚と体力に物を言わせて拾いまくりフォアの威力のゴリ押しで現ナダルを圧倒するだろうね
他のサーフェスならわからないがクレーならほぼ100%そうなるだろ
フェデの全盛期2017年だと思ってそう
無双する。
ズバリ年間81勝4敗やね。
対してクレーナダル、特に全仏ナダルはとんでもない長い時代を
あらゆるタイプの王者、挑戦者、そして変わり続けた天候や湿度、気温
設備環境の中を勝ち続けて来たので最強と言える
コメントする