156スレ(´・ω・`)
平和に、マターリいきましょう(´・ω・`)
☆スレ一覧☆
スマ速@実況&雑談部 その2
スマ速@実況&雑談部 その3
スマ速@実況&雑談部 その4
スマ速@実況&雑談部 その5
スマ速@実況&雑談部 その6
スマ速@実況&雑談部 その7
スマ速@実況&雑談部 その8
スマ速@実況&雑談部 その9
スマ速@実況&雑談部 その10
スマ速@実況&雑談部 その11
スマ速@実況&雑談部 その12
スマ速@実況&雑談部 その13
スマ速@実況&雑談部 その14
スマ速@実況&雑談部 その15
スマ速@実況&雑談部 その16
スマ速@実況&雑談部 その17
スマ速@実況&雑談部 その18
スマ速@実況&雑談部 その19
スマ速@実況&雑談部 その20
スマ速@実況&雑談部 その21
スマ速@実況&雑談部 その22
スマ速@実況&雑談部 その23
スマ速@実況&雑談部 その24
スマ速@実況&雑談部 その25
スマ速@実況&雑談部 その26
スマ速@実況&雑談部 その27
スマ速@実況&雑談部 その28
スマ速@実況&雑談部 その29
スマ速@実況&雑談部 その30
スマ速@実況&雑談部 その31
スマ速@実況&雑談部 その32
スマ速@実況&雑談部 その33
スマ速@実況&雑談部 その34
スマ速@実況&雑談部 その35
スマ速@実況&雑談部 その36
スマ速@実況&雑談部 その37
スマ速@実況&雑談部 その38
スマ速@実況&雑談部 その39
スマ速@実況&雑談部 その40
スマ速@実況&雑談部 その41
スマ速@実況&雑談部 その42
スマ速@実況&雑談部 その43
スマ速@実況&雑談部 その44
スマ速@実況&雑談部 その45
スマ速@実況&雑談部 その46
スマ速@実況&雑談部 その47
スマ速@実況&雑談部 その48
スマ速@実況&雑談部 その49
スマ速@実況&雑談部 その50
スマ速@実況&雑談部 その52
スマ速@実況&雑談部 その53
スマ速@実況&雑談部 その54
スマ速@実況&雑談部 その55
スマ速@実況&雑談部 その56
スマ速@実況&雑談部 その57
スマ速@実況&雑談部 その58
スマ速@実況&雑談部 その59
スマ速@実況&雑談部 その60
スマ速@実況&雑談部 その61
スマ速@実況&雑談部 その62
スマ速@実況&雑談部 その63
スマ速@実況&雑談部 その64
スマ速@実況&雑談部 その65
スマ速@実況&雑談部 その66
スマ速@実況&雑談部 その67
スマ速@実況&雑談部 その68
スマ速@実況&雑談部 その69
スマ速@実況&雑談部 その70
スマ速@実況&雑談部 その71
スマ速@実況&雑談部 その72
スマ速@実況&雑談部 その73
スマ速@実況&雑談部 その74
スマ速@実況&雑談部 その75
スマ速@実況&雑談部 その76
スマ速@実況&雑談部 その77
スマ速@実況&雑談部 その78
スマ速@実況&雑談部 その79
スマ速@実況&雑談部 その80
スマ速@実況&雑談部 その81
スマ速@実況&雑談部 その82
スマ速@実況&雑談部 その83
スマ速@実況&雑談部 その84
スマ速@実況&雑談部 その85
スマ速@実況&雑談部 その86
スマ速@実況&雑談部 その87
スマ速@実況&雑談部 その88
スマ速@実況&雑談部 その89
スマ速@実況&雑談部 その90
スマ速@実況&雑談部 その91
スマ速@実況&雑談部 その92
スマ速@実況&雑談部 その93
スマ速@実況&雑談部 その94
スマ速@実況&雑談部 その95
スマ速@実況&雑談部 その96
スマ速@実況&雑談部 その97
スマ速@実況&雑談部 その98
スマ速@実況&雑談部 その99
スマ速@実況&雑談部 その100
スマ速@実況&雑談部 その102
スマ速@実況&雑談部 その103
スマ速@実況&雑談部 その104
スマ速@実況&雑談部 その105
スマ速@実況&雑談部 その106
スマ速@実況&雑談部 その107
スマ速@実況&雑談部 その108
スマ速@実況&雑談部 その109
スマ速@実況&雑談部 その110
スマ速@実況&雑談部 その111
スマ速@実況&雑談部 その112
スマ速@実況&雑談部 その113
スマ速@実況&雑談部 その114
スマ速@実況&雑談部 その115
スマ速@実況&雑談部 その116
スマ速@実況&雑談部 その117
スマ速@実況&雑談部 その118
スマ速@実況&雑談部 その119
スマ速@実況&雑談部 その120
スマ速@実況&雑談部 その121
スマ速@実況&雑談部 その122
スマ速@実況&雑談部 その123
スマ速@実況&雑談部 その124
スマ速@実況&雑談部 その125
スマ速@実況&雑談部 その126
スマ速@実況&雑談部 その127
スマ速@実況&雑談部 その128
スマ速@実況&雑談部 その129
スマ速@実況&雑談部 その130
スマ速@実況&雑談部 その131
スマ速@実況&雑談部 その132
スマ速@実況&雑談部 その133
スマ速@実況&雑談部 その134
スマ速@実況&雑談部 その135
スマ速@実況&雑談部 その136
スマ速@実況&雑談部 その137
スマ速@実況&雑談部 その138
スマ速@実況&雑談部 その139
スマ速@実況&雑談部 その140
スマ速@実況&雑談部 その141
スマ速@実況&雑談部 その142
スマ速@実況&雑談部 その143
スマ速@実況&雑談部 その144
スマ速@実況&雑談部 その145
スマ速@実況&雑談部 その146
スマ速@実況&雑談部 その147
スマ速@実況&雑談部 その148
スマ速@実況&雑談部 その149
スマ速@実況&雑談部 その150
スマ速@実況&雑談部 その151
スマ速@実況&雑談部 その152
スマ速@実況&雑談部 その153
スマ速@実況&雑談部 その154
スマ速@実況&雑談部 その155
スマ速@実況&雑談部 その156←今ココ
・更新履歴
急いで公開 画像も急ぎで作ったので・・・後でちゃんとした物に変更します・・・。
地味に気に入ったのでしばらくこれで行きます(´・ω・`)。
2017/3/25 2スレ目誕生
2017/4/9 見出し画像作成(シルエットはマレー、ナダル、フェデ、ジョコ、錦織、ワウリンカ、ベルディヒ、モンフィス、なぜか反転してるディミトロフです。)
2017/4/10 3スレ目誕生
2017/4/29 4スレ目誕生
2017/5/16 5スレ目誕生
2017/5/22 6スレ目誕生
2017/6/2 7スレ目誕生(2000コメ行ってた…)
2017/6/10 8スレ目誕生
2017/7/9 9 スレ目誕生(2000コメ毎に変更)
2017/7/16 10スレ目爆誕
2017/8/18 11スレ目誕生
2017/9/20 12スレ目誕生
2017/11/6 13スレ目誕生
2018/1/24 15スレ目誕生
2018/2/11 16スレ目誕生
2018/3/7 17スレ目誕生
2018/3/23 18スレ目誕生
2018/4/21 19スレ目誕生
2018/5/6 20スレ目爆誕
2018/5/19 21スレ目誕生
2018/5/27 22スレ目誕生
2018/6/2 23スレ目誕生
2018/6/10 24スレ目誕生
2018/7/1 25スレ目誕生
2018/7/10 26スレ目誕生
2018/7/12 27スレ目誕生
2018/7/16 28スレ目誕生
2018/8/19 29スレ目誕生
2018/9/5 30スレ目爆誕
2018/9/8 31スレ目誕生
2018/9/19 32スレ目誕生
2018/10/6 33スレ目誕生
2018/10/12 34スレ目誕生
2018/10/27 35スレ目誕生
2018/11/3 36スレ目誕生
2018/11/12 37スレ目誕生
2018/11/17 38スレ目誕生
2019/1/12 40スレ目爆誕
2019/1/16 41スレ目誕生
2019/1/19 42スレ目誕生
2019/1/20 43スレ目誕生
2019/1/21 44スレ目誕生
2019/1/23 45スレ目誕生
2019/1/25 46スレ目誕生
2019/1/27 47スレ目誕生
2019/1/31 48スレ目誕生
2019/2/14 49スレ目誕生
2019/2/22 50スレ目爆誕
2019/3/2 51スレ目誕生
2019/3/12 52スレ目誕生
2019/3/19 53スレ目誕生
2019/3/30 54スレ目誕生
2019/4/17 55スレ目誕生
2019/4/26 56スレ目誕生
2019/5/7 57スレ目誕生
2019/5/11 58スレ目誕生
2019/5/17 59スレ目誕生
2019/5/26 60スレ目爆誕
2019/5/31 61スレ目誕生
2019/6/1 62スレ目誕生
2019/6/3 63スレ目誕生
2019/6/4 64スレ目誕生
2019/6/6 65スレ目誕生
2019/6/8 66スレ目誕生
2019/6/10 67スレ目誕生
2019/6/24 68スレ目誕生
2019/7/2 69スレ目誕生
2019/7/5 70スレ目誕生
2019/7/7 71スレ目誕生
2019/7/9 72スレ目誕生
2019/7/11 73スレ目誕生
2019/7/11 74スレ目誕生
2019/7/13 75スレ目誕生
2019/7/14 76スレ目誕生
2019/7/15 77スレ目誕生
2019/7/15 78スレ目誕生
2019/7/15 79スレ目誕生
2019/8/3 80スレ目爆誕
2019/8/15 81スレ目誕生
2019/8/28 82スレ目誕生
2019/8/31 83スレ目誕生
2019/9/5 84スレ目誕生
2019/9/14 85スレ目誕生
2019/10/12 86スレ目誕生
2019/11/2 87スレ目誕生
2019/11/16 88スレ目誕生
2020.01.24 90スレ目爆誕
2020.01.28 91スレ目誕生
2020.01.31 92スレ目誕生
2020.02.06 93スレ目誕生
2020.03.10 94スレ目誕生
2020.06.08 95スレ目誕生
2020.08.04 96スレ目誕生
2020.08.30 97スレ目誕生
2020.09.09 98スレ目誕生
2020.09.14 99スレ目誕生
2020.09.20 100スレ目爆誕!!
2020.09.28 101スレ目誕生
2020.10.04 102スレ目誕生
2020.10.09 103スレ目誕生
2020.10.11 104スレ目誕生
2020.10.21 105スレ目誕生
2020.11.04 106スレ目誕生
2020.11.20 107スレ目誕生
2020.12.05 108スレ目誕生
2021.02.12 110スレ目爆誕
2021.02.16 111スレ目誕生
2021.02.20 112スレ目誕生
2021.03.02 113スレ目誕生
2021.03.10 114スレ目誕生
2021.03.20 115スレ目誕生
2021.03.31 116スレ目誕生
2021.04.17 117スレ目誕生
2021.04.26 118スレ目誕生
2021.05.09 119スレ目誕生
2021.05.14 120スレ目爆誕
2021.05.23 121スレ目誕生
2021.05.31 122スレ目誕生
2021.06.04 123スレ目誕生
2021.06.07 124スレ目誕生
2021.06.11 125スレ目誕生
2021.06.13 126スレ目誕生
2021.06.16 127スレ目誕生
2021.06.16 128スレ目誕生
2021.07.06 129スレ目誕生
2021.07.12 130スレ目誕生
2021.07.26 131スレ目誕生
2021.07.29 132スレ目誕生
2021.07.30 133スレ目誕生
2021.08.07 134スレ目誕生
2021.08.17 135スレ目誕生
2021.09.01 136スレ目誕生
2021.09.05 137スレ目誕生
2021.09.11 138スレ目誕生
2021.09.24 139スレ目誕生
2021.10.17 140スレ目誕生
2021.11.07 141スレ目誕生
2021.12.04 142スレ目誕生
2022.01.19 144スレ目誕生
2022.01.23 145スレ目誕生
2022.01.28 146スレ目誕生
2022.01.31 147スレ目誕生
2022.02.08 148スレ目誕生
2022.02.21 149スレ目誕生
2022.03.06 150スレ目爆誕
2022.03.20 151スレ目誕生
2022.04.14 152スレ目誕生
2022.05.06 153スレ目誕生
2022.05.20 154スレ目誕生
2022.05.31 155スレ目誕生
2022.06.04 156スレ目誕生
←クリックお願いします。
・2000コメントで新しい記事に移行します。
・テニスに関係のある話題ならなんでもOK
・煽り厳禁
・コメントを管理人のブログに掲載させていただく事があります。
・記事になっていない試合の感想なども記事が上がるまではこちらでお願いします。
平和に、マターリいきましょう(´・ω・`)
☆スレ一覧☆
その1~50まで(クリックで開く)
スマ速@実況&雑談部 その1スマ速@実況&雑談部 その2
スマ速@実況&雑談部 その3
スマ速@実況&雑談部 その4
スマ速@実況&雑談部 その5
スマ速@実況&雑談部 その6
スマ速@実況&雑談部 その7
スマ速@実況&雑談部 その8
スマ速@実況&雑談部 その9
スマ速@実況&雑談部 その10
スマ速@実況&雑談部 その11
スマ速@実況&雑談部 その12
スマ速@実況&雑談部 その13
スマ速@実況&雑談部 その14
スマ速@実況&雑談部 その15
スマ速@実況&雑談部 その16
スマ速@実況&雑談部 その17
スマ速@実況&雑談部 その18
スマ速@実況&雑談部 その19
スマ速@実況&雑談部 その20
スマ速@実況&雑談部 その21
スマ速@実況&雑談部 その22
スマ速@実況&雑談部 その23
スマ速@実況&雑談部 その24
スマ速@実況&雑談部 その25
スマ速@実況&雑談部 その26
スマ速@実況&雑談部 その27
スマ速@実況&雑談部 その28
スマ速@実況&雑談部 その29
スマ速@実況&雑談部 その30
スマ速@実況&雑談部 その31
スマ速@実況&雑談部 その32
スマ速@実況&雑談部 その33
スマ速@実況&雑談部 その34
スマ速@実況&雑談部 その35
スマ速@実況&雑談部 その36
スマ速@実況&雑談部 その37
スマ速@実況&雑談部 その38
スマ速@実況&雑談部 その39
スマ速@実況&雑談部 その40
スマ速@実況&雑談部 その41
スマ速@実況&雑談部 その42
スマ速@実況&雑談部 その43
スマ速@実況&雑談部 その44
スマ速@実況&雑談部 その45
スマ速@実況&雑談部 その46
スマ速@実況&雑談部 その47
スマ速@実況&雑談部 その48
スマ速@実況&雑談部 その49
スマ速@実況&雑談部 その50
その51~100まで(クリックで開く)
スマ速@実況&雑談部 その51スマ速@実況&雑談部 その52
スマ速@実況&雑談部 その53
スマ速@実況&雑談部 その54
スマ速@実況&雑談部 その55
スマ速@実況&雑談部 その56
スマ速@実況&雑談部 その57
スマ速@実況&雑談部 その58
スマ速@実況&雑談部 その59
スマ速@実況&雑談部 その60
スマ速@実況&雑談部 その61
スマ速@実況&雑談部 その62
スマ速@実況&雑談部 その63
スマ速@実況&雑談部 その64
スマ速@実況&雑談部 その65
スマ速@実況&雑談部 その66
スマ速@実況&雑談部 その67
スマ速@実況&雑談部 その68
スマ速@実況&雑談部 その69
スマ速@実況&雑談部 その70
スマ速@実況&雑談部 その71
スマ速@実況&雑談部 その72
スマ速@実況&雑談部 その73
スマ速@実況&雑談部 その74
スマ速@実況&雑談部 その75
スマ速@実況&雑談部 その76
スマ速@実況&雑談部 その77
スマ速@実況&雑談部 その78
スマ速@実況&雑談部 その79
スマ速@実況&雑談部 その80
スマ速@実況&雑談部 その81
スマ速@実況&雑談部 その82
スマ速@実況&雑談部 その83
スマ速@実況&雑談部 その84
スマ速@実況&雑談部 その85
スマ速@実況&雑談部 その86
スマ速@実況&雑談部 その87
スマ速@実況&雑談部 その88
スマ速@実況&雑談部 その89
スマ速@実況&雑談部 その90
スマ速@実況&雑談部 その91
スマ速@実況&雑談部 その92
スマ速@実況&雑談部 その93
スマ速@実況&雑談部 その94
スマ速@実況&雑談部 その95
スマ速@実況&雑談部 その96
スマ速@実況&雑談部 その97
スマ速@実況&雑談部 その98
スマ速@実況&雑談部 その99
スマ速@実況&雑談部 その100
その101~150まで(クリックで開く)
スマ速@実況&雑談部 その101スマ速@実況&雑談部 その102
スマ速@実況&雑談部 その103
スマ速@実況&雑談部 その104
スマ速@実況&雑談部 その105
スマ速@実況&雑談部 その106
スマ速@実況&雑談部 その107
スマ速@実況&雑談部 その108
スマ速@実況&雑談部 その109
スマ速@実況&雑談部 その110
スマ速@実況&雑談部 その111
スマ速@実況&雑談部 その112
スマ速@実況&雑談部 その113
スマ速@実況&雑談部 その114
スマ速@実況&雑談部 その115
スマ速@実況&雑談部 その116
スマ速@実況&雑談部 その117
スマ速@実況&雑談部 その118
スマ速@実況&雑談部 その119
スマ速@実況&雑談部 その120
スマ速@実況&雑談部 その121
スマ速@実況&雑談部 その122
スマ速@実況&雑談部 その123
スマ速@実況&雑談部 その124
スマ速@実況&雑談部 その125
スマ速@実況&雑談部 その126
スマ速@実況&雑談部 その127
スマ速@実況&雑談部 その128
スマ速@実況&雑談部 その129
スマ速@実況&雑談部 その130
スマ速@実況&雑談部 その131
スマ速@実況&雑談部 その132
スマ速@実況&雑談部 その133
スマ速@実況&雑談部 その134
スマ速@実況&雑談部 その135
スマ速@実況&雑談部 その136
スマ速@実況&雑談部 その137
スマ速@実況&雑談部 その138
スマ速@実況&雑談部 その139
スマ速@実況&雑談部 その140
スマ速@実況&雑談部 その141
スマ速@実況&雑談部 その142
スマ速@実況&雑談部 その143
スマ速@実況&雑談部 その144
スマ速@実況&雑談部 その145
スマ速@実況&雑談部 その146
スマ速@実況&雑談部 その147
スマ速@実況&雑談部 その148
スマ速@実況&雑談部 その149
スマ速@実況&雑談部 その150
スマ速@実況&雑談部 その151
スマ速@実況&雑談部 その152
スマ速@実況&雑談部 その153
スマ速@実況&雑談部 その154
スマ速@実況&雑談部 その155
スマ速@実況&雑談部 その156←今ココ
・更新履歴
2017(クリックで開く)
2017/1/19地味に気に入ったのでしばらくこれで行きます(´・ω・`)。
2017/3/25 2スレ目誕生
2017/4/9 見出し画像作成(シルエットはマレー、ナダル、フェデ、ジョコ、錦織、ワウリンカ、ベルディヒ、モンフィス、なぜか反転してるディミトロフです。)
2017/4/10 3スレ目誕生
2017/4/29 4スレ目誕生
2017/5/16 5スレ目誕生
2017/5/22 6スレ目誕生
2017/6/2 7スレ目誕生(2000コメ行ってた…)
2017/6/10 8スレ目誕生
2017/7/9 9 スレ目誕生(2000コメ毎に変更)
2017/7/16 10スレ目爆誕
2017/8/18 11スレ目誕生
2017/9/20 12スレ目誕生
2017/11/6 13スレ目誕生
2018(クリックで開く)
2018/1/15 14スレ目誕生2018/1/24 15スレ目誕生
2018/2/11 16スレ目誕生
2018/3/7 17スレ目誕生
2018/3/23 18スレ目誕生
2018/4/21 19スレ目誕生
2018/5/6 20スレ目爆誕
2018/5/19 21スレ目誕生
2018/5/27 22スレ目誕生
2018/6/2 23スレ目誕生
2018/6/10 24スレ目誕生
2018/7/1 25スレ目誕生
2018/7/10 26スレ目誕生
2018/7/12 27スレ目誕生
2018/7/16 28スレ目誕生
2018/8/19 29スレ目誕生
2018/9/5 30スレ目爆誕
2018/9/8 31スレ目誕生
2018/9/19 32スレ目誕生
2018/10/6 33スレ目誕生
2018/10/12 34スレ目誕生
2018/10/27 35スレ目誕生
2018/11/3 36スレ目誕生
2018/11/12 37スレ目誕生
2018/11/17 38スレ目誕生
2019(クリックで開く)
2019/1/5 39スレ目誕生2019/1/12 40スレ目爆誕
2019/1/16 41スレ目誕生
2019/1/19 42スレ目誕生
2019/1/20 43スレ目誕生
2019/1/21 44スレ目誕生
2019/1/23 45スレ目誕生
2019/1/25 46スレ目誕生
2019/1/27 47スレ目誕生
2019/1/31 48スレ目誕生
2019/2/14 49スレ目誕生
2019/2/22 50スレ目爆誕
2019/3/2 51スレ目誕生
2019/3/12 52スレ目誕生
2019/3/19 53スレ目誕生
2019/3/30 54スレ目誕生
2019/4/17 55スレ目誕生
2019/4/26 56スレ目誕生
2019/5/7 57スレ目誕生
2019/5/11 58スレ目誕生
2019/5/17 59スレ目誕生
2019/5/26 60スレ目爆誕
2019/5/31 61スレ目誕生
2019/6/1 62スレ目誕生
2019/6/3 63スレ目誕生
2019/6/4 64スレ目誕生
2019/6/6 65スレ目誕生
2019/6/8 66スレ目誕生
2019/6/10 67スレ目誕生
2019/6/24 68スレ目誕生
2019/7/2 69スレ目誕生
2019/7/5 70スレ目誕生
2019/7/7 71スレ目誕生
2019/7/9 72スレ目誕生
2019/7/11 73スレ目誕生
2019/7/11 74スレ目誕生
2019/7/13 75スレ目誕生
2019/7/14 76スレ目誕生
2019/7/15 77スレ目誕生
2019/7/15 78スレ目誕生
2019/7/15 79スレ目誕生
2019/8/3 80スレ目爆誕
2019/8/15 81スレ目誕生
2019/8/28 82スレ目誕生
2019/8/31 83スレ目誕生
2019/9/5 84スレ目誕生
2019/9/14 85スレ目誕生
2019/10/12 86スレ目誕生
2019/11/2 87スレ目誕生
2019/11/16 88スレ目誕生
2020(クリックで開く)
2020.01.05 89スレ目誕生2020.01.24 90スレ目爆誕
2020.01.28 91スレ目誕生
2020.01.31 92スレ目誕生
2020.02.06 93スレ目誕生
2020.03.10 94スレ目誕生
2020.06.08 95スレ目誕生
2020.08.04 96スレ目誕生
2020.08.30 97スレ目誕生
2020.09.09 98スレ目誕生
2020.09.14 99スレ目誕生
2020.09.20 100スレ目爆誕!!
2020.09.28 101スレ目誕生
2020.10.04 102スレ目誕生
2020.10.09 103スレ目誕生
2020.10.11 104スレ目誕生
2020.10.21 105スレ目誕生
2020.11.04 106スレ目誕生
2020.11.20 107スレ目誕生
2020.12.05 108スレ目誕生
2021(クリックで開く)
2021.02.02 109スレ目誕生2021.02.12 110スレ目爆誕
2021.02.16 111スレ目誕生
2021.02.20 112スレ目誕生
2021.03.02 113スレ目誕生
2021.03.10 114スレ目誕生
2021.03.20 115スレ目誕生
2021.03.31 116スレ目誕生
2021.04.17 117スレ目誕生
2021.04.26 118スレ目誕生
2021.05.09 119スレ目誕生
2021.05.14 120スレ目爆誕
2021.05.23 121スレ目誕生
2021.05.31 122スレ目誕生
2021.06.04 123スレ目誕生
2021.06.07 124スレ目誕生
2021.06.11 125スレ目誕生
2021.06.13 126スレ目誕生
2021.06.16 127スレ目誕生
2021.06.16 128スレ目誕生
2021.07.06 129スレ目誕生
2021.07.12 130スレ目誕生
2021.07.26 131スレ目誕生
2021.07.29 132スレ目誕生
2021.07.30 133スレ目誕生
2021.08.07 134スレ目誕生
2021.08.17 135スレ目誕生
2021.09.01 136スレ目誕生
2021.09.05 137スレ目誕生
2021.09.11 138スレ目誕生
2021.09.24 139スレ目誕生
2021.10.17 140スレ目誕生
2021.11.07 141スレ目誕生
2021.12.04 142スレ目誕生
2022(クリックで開く)
2022.01.11 143スレ目誕生2022.01.19 144スレ目誕生
2022.01.23 145スレ目誕生
2022.01.28 146スレ目誕生
2022.01.31 147スレ目誕生
2022.02.08 148スレ目誕生
2022.02.21 149スレ目誕生
2022.03.06 150スレ目爆誕
2022.03.20 151スレ目誕生
2022.04.14 152スレ目誕生
2022.05.06 153スレ目誕生
2022.05.20 154スレ目誕生
2022.05.31 155スレ目誕生
2022.06.04 156スレ目誕生

コメント
コメント削除・NGワードについてはこちらからどうぞ(・∀・)→コメント削除について管理人、スマッシュ速報にご意見がある方はメールフォームからお願いします。
コメント一覧
復活後は自分で王者なるやろ
ほんま今こんな気持ちだよ
でもあの痛がり方であ、これやばいやつだ、ってすぐ寄ってったナダルはやはり痛みのエキスパートなんだろうな
カムバックできるかなあズベ
いい試合してるよ!!
いいぞ
別に好きでもなかったし憎たらしいなんて思ってた位だけどこんなの胸糞悪すぎるだろ
カラスに勝って我々も本人も成長を噛み締めた後にこんな始末なんて、神様なんていないんだなと思わされたわ
本当は大したことなくてケロッとした顔でまたいつものように憎たらしくテニスしてほしい所なんだがな...
いつも少し調子乗ってた選手なのもあってあの悲鳴はかなりトラウマものだわ...
そのまま療養でもいいだろうにやるのかよ…
また終電なくなって帰れなくなる奴やな
そりゃ観客も少ないわ
ノルウェーのテニス事情が分からんけど日本でいうと錦織並の突然変異なんかな
怪我の容態がどうであろうと怪我人に対してそのマインドの持ち方は少なくともまともではないな
松葉杖付いてなかったらコイツは笑ってたんだとよ
まあこの人を責めるのも同じ穴の狢かと思うけどあえていうなら
おそらく思ってしまったことに対して罪悪感で書き込んでるんだと思うけど、自分に言い訳して消化してしまうより大事にした方が良いと思う
どんな相手、どんな怪我でも聞いて面白いと思うのは普通ではない
ノルウェーは今自国開催のツアー大会もない状況だから突出度で言えば錦織以上かと
かつてのノルウェー選手としてキャリアはい39位の親父さんしか名前が上がらないくらいだし
髪切って追い出せこんな女
だいぶヤバそうだけど選手生命に関わらないといいな…
あれじゃ日陰できちゃうじゃん
ルとナダルの決勝でも乱入者あったしたのむわ
客席からなのかな、、
ともかくテニスには一切興味ない思想犯だとしか思えないですね、、
むしろ客席からじゃない場合どんだけセキュリティザルなんだよって話になるんで
客席からだとは思うんだよね
(わざわざ高い金払って)チケット買ってこんな(バカな)ことやってんのかなと思って
セレス事件再び起こってもおかしくないわ
それを全仏オープンで行うのはただ単に世界的視聴率高かったからなのですかね?
そしてマリンちゃん頑張ってくれ
とはいえ、ルードもノルウェー勢でGSのSFや決勝は初みたいだし勢いのままに優勝狙っていきそうだから頑張ってほしい
ともかくルードがうまいわ
エースはとらせながらチリッチがあわよくば決まれを全部返してエラー誘ってる
世界的な視聴率はあまり関係なさそう
https://twitter.com/firetahir/status/1532808675273867265?t=Kkz4mabJ_q-IXr-9Yuu_1A&s=19
ほんと巧い
このクオリティで来られたらナダルも危ないかも…
ちゃんとトップ10&クレーコーターとして役目果たしててえらい
派手さはないですがキッチリコース打ち分けてるクオリティ良いですよね、、!
まじでビビったわ
片方は後味の悪い終わり方、片方はキチガイのクソビッチ乱入
選手が不憫だわ
観客もめちゃくちゃ複雑な気持ちやろな
全仏はどーなってんねんよ
ホークアイも消し去ったし
弟子がGS決勝進出したらめでたいのは間違いないが何で決勝の相手が師匠なんだ?
まあ、安定感はあるし運も実力の内かな
トップ10と一度も当たらず決勝上がって初TOP10の相手がナダルはレベル跳ね過ぎな気もする
まあ来なかった方々の問題やしな
魔神相手に何処まで抵抗できるか楽しみやね
アカデミーで何度も練習はしてるだろうけど初の公式戦がGSの決勝ってすごいな
ナダル「ルード君がここまで上がってきて僕も鼻が高いよ…(後方校長面)僕を倒したら卒業だね」
しかもよりによって全仏決勝ナダルだからな
ルードの善戦も見どころだけどもうまさにナダルの足というか身体との戦いがメインやね
その前のローマもSFまで勝ち上がってるし体力凄いわ。
どおりでクレーが強いわけだ
最低1200だもんなやばいわ
まず魔人になってほしいわ。その方がルードにも勉強会になるし
昨日のSFなんだこれ
厄災と人災かよ
決勝戦くらいはまともに
試合終われる事を信じたい
ズベのギャンブルショット以外だとどんだけストローク叩いてもまともにボール抜けないのはやばいだろ
日曜も似たようなコンディションで雨降って屋根閉めるだろうけど除湿どうにかしろ
空調機能どうなってるんだろうRG
仮に空調あっても普通に隙間空いてて雨漏りしてる時点でそもそも空調で管理する気がない構造だよここの屋根
米さんが私の座ってるところは辛うじて隙間から風が来てマシだけどコート上の選手は蒸し暑さヤバいと思うとか言ってたから実質コートはサウナなんじゃないか?空調は客席のどこかフワフワ〜って程度で。それだと選手には拷問だよなぁ
今回もアルカラス倒してナダル相手にもどうなるか分からなかった
テニスのスケールが怪我で小さくなってしまわないことを祈る
あのポイントのプレーで眩暈しそうで体調悪くなった、この後数ゲーム回復するまではまともにプレー出来ないかも、と思ったらしいがズベ側も同じくあれで体調悪くしたんじゃなかろうか
サウナの中で走り回ってるようなもんだしそう考えると2セット目のグダグダさがわかる
選手ゴロシやんけ酷すぎ運営
気温からしてそんなでもないと言ってもコートレベルで測定しないとわからんだろうから
それは全仏休む前に発表されてる
ああそうだったのか。そういや全仏もいなかったな。
22回目はほぼ確だけど、もう引退なんだろうか?
マジで最後の力を振り絞ってる感ある
決勝も楽しみだね
また蒸し蒸しだと怖いけど何とか最後勝ってほしいな
まだあと数年は戦える
ルードが勝ってよかった
疲労はともかく決勝が1番戦いやすい気がする
チリッチ相手なのにスタッツも良かったしエースの数見るにサーブも良いのかな?
ルードは急にサーブ良くなって覚醒したタイプだった記憶
多分ナダルが優勝する
ズベ不幸過ぎるけど頑張れ
うざいカラスヲタは消えろ
決勝どう見る?
ルードが未知数なのを加味しても6:4でナダルと予想してるが
ナダルの疲労次第
疲労が回復してるなら100%ナダル
今日くらいの出来でも80%ナダル
更に疲労してるなら50%ナダル
だなぁ
https://twitter.com/rolandgarros/status/1532854394756161536
これ下手したら選手生命終わるレベルの怪我だろ...
ファンじゃなかったけど今回の件は本当に悲しい
いや試合が終わるとこだから入れざるを得ないのは分かるんだが…
本当に悲しいんだが
この調子なら絶対いける
全米までに戻るかは微妙なラインじゃないかね
今年の全米とは言ってないからなあ
深刻な怪我って言ってるし今年アウトだろうな。
怪我が起きるまで熱い勝負をしてたって意味では入れるのもアリかもとは思う
多分転倒の音だとは思うけどグネった瞬間の音が怖い
正直ベストなプレーができても、怪我が再発しなけりゃ9割はナダルだと思うけどな。
あらためてドローの偏りがエグすぎる
おじさんも17全豪てtop10を4枚抜きしたので…
これこそが俺たちが待ち望んでいた土魔神の姿よ
敵はなによりも自分自身
ズベレフくんはゆっくり休んでくれ…
更にはその内の2,3枚はBIG4、って言うクソドローを引いていたんだなぁ、と思うとそりゃBIG4のいない世界線でやってみたいってなるよなって今更ながらに思うのであった
17おじさんはマレーが上がってたら5人になってたけどね
ドローとしては普通にかなり運悪いぞ
結果的に上がって来なかったのだから良いのでは
引いたところで当たらなきゃ問題ない
仮にマレーQFで決勝ジョコなら負けてるでしょ
熊戦で力尽きてるのは確かだな
まぁエグいドローではあった
9位オジェ、5位ナダル、1位ジョコ、3位ズベ、8位ルード
とか言う同じく5枚のクソドローである、初戦で負けたから関係ないけど
ズベが怪我してなかったら5時間くらいしてそうな内容だったからな
ヘロヘロ状態のナダル と当たる可能性もあった
先にどっちか力尽きそうだけど
決勝が2番目に楽そうに見えてしまう
ルードは超アウェーで初対戦だし初GS決勝だしで実力発揮できなさそう
前週の大会出てるし疲労もあるでしょ
しかも全仏決勝ナダルだし
引退すると思うな。最近の発言と足の状態がもうそんな感じ。
さすがに得意のクレーコートで復帰後問題なかった持病の脚が悪化したのはショックだったと思う。未だに毎日痛みがあるようだし、限界かと。
もちろん続けるなら嬉しいが、本人はもう決めているように見える。
ナダルの状態次第だね。シャポ戦のようなことになれば無理だろうし、すでに気力だけで戦っているかと。せめていいコンディションでいてほしいから屋根は開けて欲しい。
エキシビならやれんのかな?デルポもだけどナダルも良くわからんが
https://twitter.com/dannymiche/status/1532696300831096832
ナダルが対戦してきた選手たちと明らかに差が酷すぎる
全仏オープン2018決勝みたいな展開と予想
ベルディヒとバブというハードではカモ中のカモを2枚引いてるので、当時その見立てはほぼ0だったが
まあそもそもジョコマレ逝くまで願望以外で優勝とか考えてなかったからそんなに気にしてなかったよあの時のドローなんて
ルーネくんはお母さんと寝てていいよ
がっつり雨やしまた屋根閉めるだろうな
いや当時の見立てでは
ベルディヒにやられて終わりだろという見方が大半だったぞ
錦織に勝った後も全て出し切ったから体力的にフルセットになればワウには勝てないだろうという見立てだった
GSで勝ち上がるっていいことばっかりじゃねーな
BIG3のGS最多優勝争いにも巻き込まれるわけだしそれぞれのファンの思惑や主張が絡み合ってめんどくせーわ
当時色々予想とかしてたけど、バブには負けないのでは?派が多かったよ
マレジョコ消えていける?ってなったのにナダルで最悪、でも今のナダル昔とは違うし…とか言ってたら勝ったけど
陣営と本人は1万%嬉しそうだったからそれでええねん
パッパなんか目がキラキラしてたよ
確かにね。ありがとう。
恨み嫉みとGOAT論の巻き込み受けて貶されながらね
結局経験値が桁違いのBIG3に勝つには、一方的に強打とかで自分のプレーを押し付けて出来る限り駆け引きのない展開を作るしかないから、ズベとかカラスとかはチャンスあるけどルードはそう言うタイプじゃないからな
戦術、戦略でナダル上回って若いほうが勝つって無理ゲーだと思う。こなしてきた試合の数が違いすぎる
難しいところろな
ルードはサーブも良いらしいしブレイク難しそう
でもズベレフが強かったって証明するためにも希望としては圧倒してほしい
ルード、クイック気味のサーブだから気持ちよく打ててる時はいいけど
そうじゃなくなると連続で入らなくなるからな リズムが狂いやすい
全仏でナダル相手だとサーブはいらなくなって自滅するのが目に見えてるのがな。。。
チリチリみたいに勝手にスマミスして漢追い出して乙女ってはくれない
そりゃあ、朝ここに書き込みに来るやつは試合見ずに結果だけ見てアホなこと抜かしてるだけだからしゃあない。テニスが好きなわけではない
試合見てないけどそんなこと起きたんかw
ズベやジョコに土下座しろ
新しい足ってなんや?
ストローク戦でナダルから点を取れる武器無さそうだし
サーブキープし続けて、タイブレやってマラソンマッチにするしかなさそう
ナダルも準決2セット目で足止まってたし、付け入る隙そこしかないのかも
10本以上はやらかしていた、たまにくるスマッシュイップス
そら人口足関節よ
その発言、どういう状況で言ったのか分からないから意図がいまいちわからないけど
万全の体が手に入るのなら今回の全仏タイトル逃してもいい(つまり今の足の状態はかなり悪い)ってことなんかな??
今大会は処置してるから大丈夫だろうけど、今後の活動を考えると
1〜2本かと思ったらそんなにやらかしたのか驚いた
なんかトラウマ植え付けられた試合あるんかな
初見ナダルほど無理ゲーはない
記者から
「日曜の決勝に負ければ健康な足をあげる、決勝に勝ったら今の足のままだ、って神に言われたら貴方はどちらを選びますか?」
って2択の質問されて「それなら負けて健康な足もらうよ」って答えたのが質問省略されてるせいで何か良くわからない話になってるだけ
全米コリ戦(決勝じゃない方も酷かったし…基本スマッシュ下手なんやマリンちゃん…
今のルードがGS優勝するのはちょっとなぁ
来年クレーのMS獲ってまた同じ舞台に来てくれ
ドラえもん的なやつか
かたやナダルは足痛めてるし、ここまでアリアシムとかジョコとかズベとかと激闘繰り広げてて消耗激しい
マジで万が一ルードが優勝とかなったら何とも言えない雰囲気になりそう
健康な足になれば、今回の優勝逃してもあと数回優勝できるだろう
そりゃそっち選ぶわ
ドラえもんかはわからんがw
まあ話自体はその2択からの話なのに本人が自主的にこんな事言い始めたかのような記事ばかりで
大袈裟に言い過ぎだとか文句言われててちょっと笑ったわ
まあ最初にツイった記者が回答だけ載せて質問載せなかったのが悪い
まあ質問の意図的に来年以降も勝てないんだとは思うけど
キャリア最後の勝利と引き換えにするか?ってことだろう
チリッチも今大会はスーパーチリッチ入ってたのに昨日途中で切れちゃって別人になるし
全米ズベレフってどんな感じだっけ
最高位は25位のカレーだった気するけど
メドベは当たってても相手にならなそうw
プロテニスってテニスというか耐久レース要素が大きいよな
ツアー日程って何とかならないの?
特にチチパスとか
ミルドラース、デスタムーアって倒して最後にずしおうまる出てくるようなもんだわ。
よりナダルを応援をしてはいるけどね
ルードはちゃんとコツコツやってきて後はGSでも良い成果を、って言ってたら決勝なんだから凄いっしょ
117→223→39→99→32→27→3
個人的にはまともにやったらシンプルに勝てる気がしない
逆に言えば、これでルード優勝できたらもう拍手ですわ
別人になるぐらいの覚醒しないと届かないと思う
それに逆にルードからすると最初のボス戦がダークドレアムみたいなもんだぞ
ルードに関してはチャンスでもピンチでも攻めたり守ったりの機微がないのが弱点だと思ってるのでナダル相手にラリーしてるだけじゃダメだ!ってなったら何か攻撃的なアプローチしようとなったりしないかなと言うのを期待してる
良くも悪くも対BIG4は勝負であり、道場であり、なので
ズベちゃんは無理そうだが
WBの2000ポイント痛いし、何よりズべがもし今シーズン終了だったら
WB 180+シンシナティ 1000+全米 720+ウィーン 500+IW 180+パリ360+ファイナル1300
失効えぐいな、PR多分使えるけどせっかく1位見えるのに
なんか突然ナダルに強くなったんだよな
全米苦手だからなー
QFまで来た事無いし
うまるって誰だよ
手術明けクレーで4回戦まで来れただけ大健闘なので…
フェデラー、ジョコビッチその他大勢「ナダルはナダルと対戦しなくていいだろ!!いい加減にしろ!」
いくら動ける巨人族と言っても流石に負担は大きそう
メドやベレも気を付けてほしいなぁ
今知ったわ
シャンパンの宣伝とかじゃないのか
引っ掛かった感じだから脚上がらなかったんじゃないかなあ
悲鳴から少しして立ち上がらされたり戻ってきて挨拶してたけど感覚ないのか直後より痛みが半減してるのかどういう状態なんだろうね
ご飯君が気の毒なくらいに怪我しまくってただろ...
ナダルの体が万全なら、当然、ナダル優勝だろ?ってな状態。
うまるちゃんやろ
誰が相手でも大抵そうだけどな
メドべ ズベ ナダル ルブが出ない
出る面子で強豪は
ジョコ チチ カラス FAA ベレ ハルカ
くらいか?
ルードも頑張って欲しいしなかなか楽しみな決勝だな
ポイントもつかんしイマイチな大会になりそうやな。ただ今のwbは正味7割型ジョコ優勝やろなとしか思わんからなー、それが8割5分くらいまで上がっただけかな。カラスは未知数やけども
ジョコはここで勝たないとGS優勝数で
ナダルに追いつけなくなりそう
完全にIWの再現だけどこれルード勝つんじゃないか?
芝の手薄っぷりは凄い
可能性あるメドベは出られないから経験積めないし
GSやMSは強制エントリーなの知らないでエントリーされてるからって批判されるの本当イラつくわ
ナダルがズベ戦でMTO取ってたら再現だったかもしれんけど
残念ながらピンピンしとるよナダルは
ここまできて逆張りしても疲れるだけだろう
史上最多の22勝を応援した方が精神衛生上いいと思うよ
そういうのあるからファンとして油断出来ないんだよなぁ
ナダルは何だかんだ良い感じだから大丈夫な気もするけど最後のポイント取るまで心配だわ
全仏でもティエムとの決勝で最後痙攣して焦ったことあるし
まじか⁉️
どこで見れるん?
的な事言ってるけどもう足が限界ってこと?
まさかのルード全仏優勝したらとにかく荒れそうだな
まあでも全部勝った奴に文句は言えんよ
チチパスが負けたのが悪い
上の方にあるけど2択の質問されたから答えただけで決勝に向けては特に問題ないよ
まあ、ルードがナダルに勝つ可能性はかなり低いと思いますけども。
その記事悪意あるよな。俺も騙された。
いまパリに来てるんだっけ?
ナダルの引退式じゃないだろうな……
プレー見る限りナダルが負ける場合怪我がらみしか考えられんのがなぁ
ルード練習試合でもナダルにずっと負けてたって言ってるみたいだし
別に道中どんだけ楽ドローでも、マックス土魔神全仏決勝カスタムのナダルに勝てたら誰も文句言わないよ。
ただ、オジェ、ジョコ、ズベに削られたボロボロおじさんナダルに勝っても認めない人は多数いるでしょう。仮にルードがナダルのドローなら間違いなく決勝にはこれないだろうし。
ズベの代わりにカラスが怪我した可能性もあるし、何とも言えないけど
なんだかんだ勝つけど始まる前はナダルの膝爆弾で毎回ヒヤヒヤしてるイメージ
それ大荒れしそうw絶対にBIG3に喧嘩売る奴出るし
ズベレフとかチチパスは決勝で酷い負け方してたし普通に祝福されそう
何をもって平和とするかによるけど
俺としてはだいぶ前からカラス持ち上げが鼻につくようになったから
優勝したら俺から見てもっと荒れた状態になっただろうなと思う
まあ、トーナメントの結果は結果であって、そのせいで荒れたとか雰囲気がとか言うのは烏滸がましいんだが
他のグランドスラムとは違って、決勝後のエキシビもあったぐらいだしな
増えてねーだろ
嘘つくな🤪
challenger tvで検索したら見れます!
芝のチチはクソ弱い。バック打ってるだけで勝てる
(WB出ないって報道したスペイン紙をチームの人が否定していた、まだ何も決まってないとか)
まあ麻酔打ち続けるのか他の方法あるのかって所だろうけど
ワウリンカかな?
ナダルファンだが、もう覚悟はしてる。信憑性は不明だけど。
https://www.sportstiger.com/rafael-nadal-to-retire-after-french-open-finals-reports/
ほんと彼女のテニスは見てて楽しい
多分テンポが早くて心地よく感じるんやろな
それにしても、ナダルの偉業でテニスファンの感覚は明らかにバグったと思う。
もし同一GSで7回優勝すれば、普通に考えたらレジェンドに全身ズブズブの成果だし、そのGSの王者って呼ばれると思うんだけど、全仏だと今後「ナダルと比べたら半人前。まだ王者とは呼べない」って意見が多くなりそう。
それ、日曜負けるけど健康な足手に入れるのと、日曜勝てるけど足はそのまま、どっちがいい?とかいう質問を一部切り取った記事やで
100%じゃないならこれ言っても許されると思ってる説
1マレーwとかネタで言ってしまう事はまあまあある、あの3人が悪い
流石にこれはソース不満なラジオネタから作られた記事だから真偽で言えば偽だな
少なくとも引退する気はないと思うけど、結果的にそうなる可能性はあるが発表してどうこうにはならないだろう
1マレーの裏にはおぞましい努力や苦難があったんだうろけど、それをネタにできてしまうほか3人がヤバすぎるよね
ジョコとナダルを若手が倒すには取れない球打つしかないけど、ルードはそれを持ってない
ラリーして崩して決めるタイプじゃ勝てないよね
しかも、初の決勝で観客はナダルの応援だし
ナダルのフィジカル的な問題しか付け入る隙がない
尚本人は芝が好きらしい
ガウフってあんま人気ないん?
アレ続けていたらとっくに引退してるよ
あれで骨折してないの頑丈過ぎやろwでも靭帯が問題か
あんまり大きな怪我じゃないといいな
全仏決勝ナダルにフィジカル的な問題しか付け入る隙きがないのはルードに限った話ではないのでまあ
なんでチチパスは4Rで
負けてしまったのか
48って異常な数やな。
去年の全仏レベルのチチがいたら決勝面白くなっただろうにな。まあルードもいい試合してくれるだろう
すごいな〜
1サンプ:一つのGSでサンプラスの14回に並ぶこと
1ナダル:全仏で14回優勝すること
>>249
ごめん、平和ってのは少し語弊があったかも
結果的に、足を悪化させながら勝ち上がるナダルを誰も止められず、ズベまでも大怪我をしてしまったから
それで決勝が塩試合になるぐらいなら、健康体のカラスが勝ち上がればよかったのにと思っただけよ
ナダルが元気に決勝を戦えるなら何も遺恨はないし、ジョコやズベがナダルを倒して万全で勝ち上がれたらそれでもよかった
まぁ男子の決勝もそうなる可能性があるわけだが…
イガちゃん頑張れ
安定しとるな
やらかしそうにないわ
全豪がSF敗退だったから今年はもう無理なんよなあ
シベリアンサイレンとかベラルーシサイレンみたいに
うるさくないからいいな
それは知っとるぞ
怪我とかなければ来年にでもチャンスはある
48回ってことは16マレーか。異次元だな
カラスレベルでドロップ使えるようになったら
もっと無双できそうやな
14回優勝ってだけで十分狂ってることなんだなと最近再認識した
その意味では第二セットでガウフがまだ動けてるこの試合はまさに試される戦いかもしれない
安定感エグい
4ゲームとかどうだろう
いちいちカラス出してくんなボケ
なに1人でイキっとんねんガキが
贔屓が負けたからって絡んでくんなボケ
たしかそのはず
出た…
よせよ二人とも。せっかくいい試合なんだから集中して見ようぜ?
クレーなら
昨日の試合は複雑だったろうな
去年だか一昨年のローマ決勝前のナダルの太ももに手を置いて満面の笑顔するくらいのナダルファン
ガウフおつ
イガちゃん強すぎるわ
ガンフ乙
イガちゃん強すぎ(; ゚ ロ゚)
タイブレすら入ってないぞ
土魔女としか言いようがない
シフォンテクおめガウフおつ
2000年以降ではビーナスの35連勝に並んだ
全体だとナブラチロワの74連勝がある
バーティも居なくなった今、絶対女王になるかもな
まだ6月なんだが…
あいつらヤバすぎだろw
https://twitter.com/WTA_insider/status/1533093402329366528?t=eU1-IMYG6fiiiZJIPm2TbQ&s=19
しかし日本時間今朝方の男子準決勝に乱入者があった中でセレシュの名前を見るのは複雑な気分
プレッシャーあったやろしなあ
フォアも物凄いキレのあるウィナーが何本かあったなあ
球速表示はなかったけど150km/hくらい出てたのでは
11年ジョコどんなもんなんだろうな?
ポーランド人には割と普通の名前らしい。
いつも通りだな()
おまいさんも良い人だし四大大会シングルスでホルカシュとシフィオンテクのポーランド選手男女で優勝するところ見てみたいんだよ私は(めんどくさいファン)
セレナがいなくなって
女子テニスは狭間の戦国時代だったからね
計算してみたら全仏終了時点で7470pだでた
ジョコに匹敵するとかヤバイね
トップ10に当たらず決勝なんて別に普通の世界になっていくんだと思うわ
ラドゥカヌとフェルナンデスだっけ?
オジェやチリチリにも期待
サーフは男子トップクラスだから芝とハードはまぁある程度勝てるが
ありがとう
そうなんや
めっちゃ珍しいと思ってたわ
ナブラチロワほんとに草
一応WTAの連勝記録10傑
登場人物が3人しかいない
https://en.wikipedia.org/wiki/WTA_Tour_records#Winning_streaks
ボックスセットとか初めて聞いたわ
フェルナンデスは今回の全仏頑張ってはいたけど全体的な結果はイマイチ
ラドゥカヌも全米後はイマイチ
ナダル、来年全仏に出れるかも分からんしあれが土魔人を倒すラストチャンスだったのでは無いかと思っている
そういえばSF以上の勝率は20ジョコのせいで既に100%では無くなっていたんだね
決勝はナダルvsルード!勝つのはどっちだ!!!みたいなアンケ記事作らないな
ジョコの記事で忙しいからしゃーない
サンプラスは別に一個のGSで14回優勝したわけじゃないぞ?
そっかー
難しいもんだなあ
21だと思う
↓
人との関係を尋ねられフェデラーは次のように答えた。
「人気があったりお金を持っている人が上だとは思わない。
相手によって態度を変える人たちを多く見てきたけど、僕はそういう人のことが好きじゃない。報道の人たちと話す時は少し慎重に、とかはあるけど、僕はすべての人に対して同じリスペクトを持っている。
人に対する時、いつもリラックスした良識ある態度で接しようと努力している。自分の周りの人たちに居心地よく感じていて欲しい。
知っている人を急に無視したりしない。
そういうことは好きじゃないし、こういう考え方でいることは基本だと思っている。すごく大切なことだよ」
ガウフもお疲れ様でした
女子テニスは色々言われがちだけど努力している人達を否定する貧しい人間になりたくない
大変だろうけど頑張ってほしいな
その系統の話で、ナダルは自分が一位のときも彼が一位になっても全く態度が変わらなかった、一位になった途端に変わった人はたくさんいた、彼はそうじゃなかったっていうのが出てくるんだよな
2人ともいいな〜と思うし、これがラファラファおじさんになる決めてだと思うと感慨深い
そら痛いわ
20はナダルの方が無慈悲ベーグル焼いた年だったわ
しねアスペ
手首の使い方全然違うけどティアフォーを彷彿とさせる
よっしゃ決勝だ!って気持ちにはまだなれてないけど、明日たのしみやわ
テニス観戦やっぱいいなあ~と思える試合が観たいな
そうなんだ
自分はフェデラーナダルマレー好きです
ただフェデラーがここまで突出して人気ある理由何だろうって思うけど、こういうインタビュー記事読むと彼の考え方や生き方に共感する人が世界中で多いのかなと思いました
唐突に記事張り付けてごめんなさい
やっぱり人間性って大事ですね
この間のルーネルード騒動見て余計に思いました
彼女も頑張ってると思いますけどね
色々意見あるだろうけど…
大坂選手はどれだけ非難されても信念を貫き通す姿勢が格好よくて尊敬します
詳しい検査はドイツ行ってかららしいけど
ところで来シーズンからあなたはどちらのクラブへ?
相手の名前なんてググればすぐ出てくるのにずっと「こくじん」呼びして気分良い??
粘着質な人は嫌われますよ
なかなかの絶好調ズベだよな
普通は試合前に作るから今日じゃないの?そう言う記事出るのは
本当にかわいそう
でも繋がるって人体すごいね
後遺症が残らないことを祈る
あれはタイブレ2-6からスーパープレー連発しまくって逆転したナダルがおかしい
ググっただけだけど損傷(伸びちゃったとか?)で2週間、部分断裂で3〜4週間、完全断裂で3〜4ヶ月らしい
部位によって違うんだろうけど何本か切れたって表現を信じるなら4ヶ月はかかりそうだなと…
しかもギプス固定だから筋力や試合勘は相当落ちてしまいそうだ
全盛期なのに惜しいよ
タワシは上手くやるからわからんぞ
逆にこれでスペック頼みから卒業して若い頃みたいにフィジカルゴリ押しじゃないちゃんと考えるテニスになって前より良くなるかもしれんし
筋力維持の良いトレーニングは考えてくれる人が周りにいるだろうからどうにかしてもらおう
あのコンディションじゃズベ抜きようがなくてガス欠した可能性高いわ、今大会のジョコだと
のも懸念されるところです。引退するツオンガが「最近ケイをみないね」という
言葉も頭をよぎりますね。
ナダルもジョコもほんとタフな選手であるとあらためて強く感じますね。
男子テニスはスケージュールもタイトだけど、そのなかであの準々決勝だからね。
あの全米の準決勝でジョコに勝って、決勝で呆気なく負けた。
あそこが全てだったと思う。本当に応援してきただけに悔しいです。彼のプレーは、肉体に負荷がかかるので歳を重ねれば重なるだけプレー強度は下がります。フェデラーとは似てる様で大きく異なる。お疲れ様でした。
うわーかなり残念だな。4ヶ月ってことは今シーズンはきついか
手首の靭帯痛めてからの2018年チャレンジャースタートのトップ10返り咲きは地味に凄いの一言だわ
あれやれる日本人もあんまいないだろうし
怪我し慣れてるのでどのタイミングで復帰するのかの判断が良いのでは
もっと早くても良いんじゃ?って時期より結構遅いしなぁ、錦織の復帰って
ティームの苦戦見てると2018は奇跡よね
褒めてるかと言うと何とも言えないが貶してはないw
何つーか余裕やなと言うか自信あるんだなと言うか、仮にそれが過信でもまあ良いのかもしれん
自分をフェデラーだと思ってるんだよ
ただの勘違い野郎
まぁでも年齢もどんどん重なっていくしその時みたいに簡単にいくとは思わないけどね。ワイは気長に待って復帰したら応援するよ
アスリートのこと性的な目で見たらあかんってことは重々わかってるんやけど、
おもわず"swiatek nipples"で検索してしまった
ぼくはダメです
とにかく、ズベレフの早い回復を祈る。
実際もう相当ボロボロだよね。もともとフルシーズン戦い切れなくなっては勝てたし、ファイナルいつも厳しかったし
それで検索してみたらマレーの裸体が出てきて
更にはだらしないエバンスの裸体が出てきたんだが?
https://i.imgur.com/hSqB0lo.jpg
錦織はあったことないしいい奴か悪い奴かは知らんが(まあ発言とかインタビューの雰囲気見てるといい奴寄りだとは思う)頭のネジが2~3本外れているのは間違い無さそう
ただその後の復帰の際はもっとやれると思うと言いながらなかなかランキング上げられなかったってのも現実だからなぁ
その時以上のプレーが出来る様になって戻ってこれれば或いは
と言うか18年の時はモンテでうっかりベルディヒ倒せたのがやっぱ大きい、ポイント的にもすぐシードに戻れたのはデカい
去年それが出来なかったのはやっぱりなかなかシードに戻れず苦しいドロー続いたのもあるし出足でシード圏に入れるかどうかが分かれ道な気がする
思ったほか掛かってるよね
ジョコビッチもなんやかんや体にボロが出てきて始めてるんかなぁ
髪の毛はまだだらしなくない頃やね
元々早くて北米、楽天やるんならそこに出られりゃ良いかなーみたいな感じだったからフェデラーと変わらんくらいになるかも
西岡応援しようぜ!!
Top2にはいないけどGSは支配してそう
どうやって繋げるんやろ?
ジョコは普通にまだいてGS争ってそう、3年後くらいなら
下手したらフェデラーも謎の復活してるかもしれないしマレーもまだやってそう
分解されるような糸で縫ってギプス固定じゃないかな
一般人よりエネルギー大きくて衰えとかも特に感じてないんだろうね
実際試合になるとパフォーマンスは少しずつ落ちてるんだけど、本人の感覚としてはまだまだ元気なんだろう
どうせ長期離脱になるなら肘のネズミも取っちゃったらって思うわ。打ち方変えてカバーしてるとはいえ放置してたら結局その内負担になりそう
特に人種差別感じなかったってのも楽観的な感覚が幸いしたのかな
意地悪する人も手応えないやつにはちょっかい出さなくなるし
インタビューは無難なことしか言わないけど、ラフな映像だとナチュラル畜生感はちょっと感じるw
まあ法に触れるような人じゃない限り何でもいいんだけど
メンタルトレーニング積んでまた優勝候補を上から捩じ伏せるズべレフが見たい
そもそも錦織世代もチラホラ引退してきたしなドルゴとか
錦織よりラオニッチがネタとかじゃなくガチで引退しそうなのが心配
most hated player って紹介してたメディアもあったけど日本ではそういう意見は皆無やな
日本人は暴力に寛容なのかも
差別じゃなくその人が誰にでもそう言う人だった、とかでもそう捉えたらそう見える
まあされてても気付かないくらいの能天気なだけかもしれないが
そもそもそんなに報道されてないからじゃ?
例えば裁判でもしてクロって言われてたらまた別だけど
顕在化してないだけかもよ
少なくとも自分はオフコート問題がチラつくし例の審判台の件は本当に無理だった。
嫌いとは違うけど応援はできない。
GSだと4回戦でズベレフとか上位陣には罰ゲームだな
どこまでトップ10在位伸ばすんだろ?って落ちる気配ないし思ってたけどこんな形でとは想像出来なかった
無理しないから怪我しない説あったけど今回ほんと頑張ったんだろうな残念
例えばだけどアジア人揶揄する目細めるやつとかで怒り湧く日本人居るんかな?あれピンとこないんだよね
意図はわかるがそんなに何か思うことないな
そもそも日本人は人種的にはあまり吊り目の遺伝子じゃないし
それより最近だと手合わせてペコペコしてくるアレの方が馬鹿にされてる気がするわ
まあ手合わせたら日本人よりインドだろ感あるけど
ナダルが20台の頃はそう思ってたけど、ここ数年の試合観てるとプレーの組み立てが凄く上手いよ
ボレーは地味に元から上手いし
気付いたら長く活躍できる特性盛り沢山になってた
メドベ達が出られるのを信じて
過ごしてきたけど
案の定の案の定ダメみたいですね
オジェとカラスに期待しよう
優勝まではいかなくても
シード粉砕突破してSF以上
行ってほしい
WBは19年の1200の半分の600
全仏は去年の180
あとはハレが19年の優勝の半分の250
この3大会
まぁPRもあるしこの二人がWC出してくれって言って断る大会はほとんど無いだろうけど
あのポイントに関してはナダルも意地悪なプレーしてた訳でもないし何でああなっちゃうんだ運悪すぎる
ナダル本人はそこまで勝率とかに拘ってなさそうよな
日本人が暴力に寛容なんじゃなくて海外がポリコレに関わる暴力に無駄に過敏なだけだろ
仮にDVの内容が女が強くて男をボコボコにしたとかだったり黒人や白人がアジア人を差別したりしてもあいつら見て見ぬふりだしな(全く反応ない訳じゃないが需要は下がる)
日本人は全部一定に批判しそうだが
全豪優勝、全仏優勝、WBSF、全米優勝
で終わるよな、WBもフェデラーだから良いだろくらいに思うだろうし
まあそんな事ミリも考えてなかろうけどサンプなら辞めてそう
特に中国の女はマジで強い
自分はDVの件はまだ確定判決が出てないから無罪推定の原則として保留にしてるのと、年始の件も執行猶予の判定になったからとりあえずはそれでいいと思ってた
暴力を払拭するためには過敏ぐらいが丁度いいと思うよ。
まだ19年のポイント残ってたのか笑
サンクス
全豪優勝全仏優勝でまだまだトップクラスでやれてるのに引退する理由がないだろ
全豪優勝後のインタビューで観客にまた来年お会いしたいですねって言ってたじゃん
去年何か試した治療がIW辺りまでは効果出てて痛みほとんど感じなかったそうだけどまたぶり返してるから他の治療法探さないといけないとか何とか
ズベの件はDVは女も裁判やれよと思うからそこはどうでも良いがアカプルコの件はさっさと停止にした方が本人も色々言われなくて良いんじゃね?とは思っていた
オンコートでもオフコートでも色々あった中で良く頑張ってきて…
とか言ってたらしく、何でまるでズベ側が被害者のような扱いなのか?と言われてたのは確かにそれはおかしいなとは思うw
そもそも状況が明らかでもないし裁判では無罪になってなかったっけ?
司法と被害者が責任を追求するのは当然だけど不確かな情報で他人が叩くのはなんか違うわ
靭帯断裂して良しとする人の方が恐ろしい
正直多少揶揄されたところで腹は立たないが、不利益な扱いは差別的だろうがそうでなかろうが許せんな
あの裁判はあくまで、勝手に記事書いたメディアに対する裁判に勝ったのであってDVの有無は不明
ナダルは組み立て上手いし余計なことしない
ジョコは余計なことしまくり、フェデラーもする時あるがナダルはほとんど的確なプレーしかしない
それはそうとしてやっぱりナダルの強さってやりすぎ感がベースにあると思うのよ
粘り強すぎるフットワーク、強打にスピンを上乗せした早すぎるスイング
この辺が長持ちしてるのは驚異的だと思う
ズベの裁判はDV疑惑を取り扱うことに関する名誉棄損がどうたらって話だから無罪確定したわけじゃない
ただ、自分もDVの件に関してはマジでやってるならさっさと裁判しろよと思うので女の方もクセーなとは思ってる
余計なこと…一体何ップのことなんだ…
ジョニデみたいに女がおかしいパターンかも知れんし
一応審判台も夜中に試合させられたという情状酌量の余地もあるにはある
マドリードでアルカラスにボコられたのもそのせいだし何か今年ついてないよね
良いとか言うのは違う気がする
マレーだって人工股関節で頑張ってるし
本人が続けたいなら俺はそれで良いと思う
ジョコって今でもツアートップクラスのスピード持ってるからむしろ強い理由は分かる、上位とやる時はやっぱり前後左右コートカバー大事だし体幹強くて崩れにくいのもあるし
サーブも強化されてる(そのかわりどうしてもサーブ悪い日はグダるが)
逆にナダルはスピードも昔みたいにないしパワーも若手と普通に打ち合ったら押されるし(これは元々スピン強いだけで単純なパワー分の威力は昔からそうでもなかったとは思うが)
肝心のスピン量自体も少なくはないが特別多くもない、もっと高い選手はそこそこいる、ショットの平均スピードもイガ以下(これは半分ネタデータだが
多分フィジカル系のスペックだけで見たらトップクラスと大分差があると思われるがこれで勝ってんだから不思議と言うかフィジカルテニスからは程遠い感じだな
スピン量多くなくてもよほど独特な動きするのかその辺が知りたい
ナダル見てて、え、何それ?みたいなショットほぼないからすごいよなー
全部考えて打ってんだなってのがわかる
強いて言うならドアウトしてるバックのDTLくらいか
ボールが生きてるみたい、とか言ってたのが一体どのくらい動くんだろうと気になってしまうわ
ザンツ戦は今大会一ナダルに合う条件(昼の晴れた日で気温も高すぎず寒すぎず)だったから余計だと思うけど
あとは他の選手よりリターンが上手いのがデカい
相手のファーストサーブからもポイント奪えるからプレッシャー掛けれるし
曲がりすぎでしょ
被害者?側がこの糞男(女)から手切れ金をどれだけむしり取ってやるか。。。ってバチバチしてるだけって感じ
ガチDVは裁判とか慰謝料とか割とどうでもよく気付いた時はどっちかの心か体が「壊れちゃった。。。」って感じの手遅れなパターンが多い
ズベ側は女がむしろそれ要求してないからその後者扱いされてるんだよなぁ
週刊誌的な所で稼げてたりするのだろうか?あるのか知らないけど
ズベもズベで本当にやってないなら女相手に裁判起こして欲しいとも思うけどね
子供作ってる時点でズベに察する部分は多いで
マネジメント問題もあったし私生活は破天荒なのは目に見えてる
インスタといえば最新のズベレフの投稿の笑顔に少し救われたなープライベートジェットがよく似合う男だ
コメントも一万超えそうな勢いで凄かった
誰もいない定期
プライベートジェットがよく似合う草
似合うかどうかを測るためのハードルが高過ぎる
優勝者コロコロ変わるし、今度はこの選手の時代だと思っても一年後にはガクンとランキング落としてるなんてざらにある
やっぱり生理とかが関係してるのかな?
優勝できてるのは一回だけだけど
まさにロジャールール
ジョコメドベ
ジョコチチ
ジョコベレ
ジョコメドベ(勝)
ナダルメドベ
ナダルルード
WBもジョコとネクジェンの誰かやろなぁ
まあ何故かチリかもしれないが…
ジョコ体力ないからそこまで勝ち上がれなさそう
そんでオジェがフルセットで負ける
ジョコビッチとナダルがSFまでに潰し合うか1人しかいないとかあるしね。
以降、去年の全仏からずーーーっと同じトップハーフもしくは片方のみ
なのでどうやっても2人が決勝で当たりようがない
どう足掻いても負ける定なのか...
女子は男子の選手に比べて日常生活等のメンタルでバフ、デバフが激しい説(これは数年前のテニス雑誌で言ってた記憶)
どの試合も3セットだから番狂わせ起きやすい説
サーブが男子ほど絶対的優位が取れないから荒れやすい説(だからこそサーブが強かったセレナ&ビーナスは勝ちやすかった)
女子選手はパワーオンリー若しくは技オンリーの選手が多いから相性で勝ち負けが決まりやすい説(両方持ってたセレナは強かった)
とか🤔🤔
ただズベみたいにフィジカル依存度高いスタイルだとツアーの連戦に耐え得るレベルまで戻すとしたら本格的にやれるのは結局インドアくらいからかな
ツアー後半にポイント固まってるし何とか早く回復すると良いなぁ
明らかに左の方が有利でフェアではない
ジョコが可哀想だ
想定より遅いと思うよ
1日2日の情報で復帰時期なんて分かるはずがない
靭帯切れた、他にも何かあった、とかなったら当然変わるけど
6週間は靭帯の部分断裂ならの想定だろうね、完全断裂なら早くても2ヶ月から3ヶ月
ジョコに当たるまで負けるなよ
ジョコも幼少期に左に矯正すれば良かったやん
はよ負けてほしい、ジョコメドズベチチに勝ち越してる!みたいなアピール恥ずかしい
日本時間の23時30分に開始予定です。
22時だぞ
喋り方でゆるい雰囲気になってるけど文章で錦織のインタビューとか読むと結構賢いし実は色々考えてるんだなとは思う
朝日新聞の「未来ノート―202Xの君へ」で錦織のインタビュー特集あって当時読んでたけど、
人種差別や外国人に対する考え方、ツアー下部回ってた頃はインアウト判定で嫌がらせもあったり苦労した、けど英語や自己主張する事を身に付け努力して乗り越えた、最初から世界のトップを目指していたので日本にとどまる感覚はなかったとか…
子供向けの記事だけどテニスだけでなく生き方とかわりと大人でも参考になったよ
22も23も大して変わらないよ
有名な言葉で言うと「五十歩百歩」
そこに大きな違いはない
気にすることはないさ
ナダルが絶好調なら下手するとほぼ試合の趨勢が決まっとるがな、1時間はでかいぞ。
何故ハレを選んだのか
海外育ちかどうかやない?実際に海外でやられるんと、国内でされる環境にない人が言うのとは訳が違う
そういうポジティブな考えもできるね
安静期間中は脳トレしてテニスIQでも上げとけ
志高いなぁ
同じ部位ならくっつけばほぼ完治の骨折の方がマシだと思う
しかも骨折の方がリハビリ開始が早い場合が多い
靭帯はくっついても暫くはリハビリ禁止になること多いしね(再断裂防止)
でも長く休ませれば休ませるほど固くなって柔軟性無くなるからベストに戻すのは大変というジレンマ
それはずっと日本にいて外に出ないからじゃない?
現地で暮らしている人(ヨーロッパ圏とか)に聞くと明らかに蔑視ポーズだからされたら腹立つって言ってるよ
やっぱり外国で暮らすのは楽しい面もあるけどその辺は根深い
さっき錦織のインタビュー記事載せたけどあの錦織ですら差別に対しては「僕が日本人だからなめられたというか、外国人は勝つことに貪欲すぎるずるい人がいたし泣き寝入りもした」って記事内にあった
錦織や日本人の試合見ていても観客席でつり目ポーズしてる人たまに実際見るし良い気分はしない
自分は日本人は人種差別に対しては少し鈍感過ぎる面があるんじゃないかなと思う
詳しくありがとう
やっぱり骨折の方がマシなんや
靭帯切れるとほぼ寝たきりで大変と聞くし、スポーツ選手なら筋力落ちるからリハビリ禁止はかなり厳しいね
靭帯の柔軟性が失くなるんだ。
聞けば聞くほど靭帯が切れるって大変なんやね、、、
つり目ポーズはデビスカップで
えっーと名前忘れたけど、日本選手やられて問題になったし、メジャーもダルビッシュがやられて大問題になったし、
大したことないとかの問題やないと思うだよね。自分がされないなら気にしないとかそーいうレベルやないのよ
特に日本だと知名度のせいか骨折の方が大変そうなイメージあるけど
靭帯はマズイね……
数カ月単位で固定しないといけない事もあるから柔軟性はね……あるいは完全には戻らない場合も、痛みが残る場合も全然あり得る(ズベとかはスポーツトレーナーとかいるだろうしお金もいっぱいあるからまぁ治りそうと思うけど)
まぁ何より心配なのはトラウマに残ってベストな動きが出来なくなる事かもだけど
金かけて良い医者に当たるだろうし
すまないがホモは帰ってくれないか
でも逆に、そんなことに大騒ぎするならこう言うやつにもっと騒げよ、ってやつには全然騒がんだろ
何かポーズっぽくて馬鹿馬鹿しいんだよね
吊り目ポーズよりよほど実害のある案件はしれっと放置とか良くある
ナダルとヤッた時ナダルのボールが生きてるみたいだった(意味深)
ナダル右利きだし、最初から左手でやれば慣れるものなのかな。
やはりウィリアムズ姉妹は女神
1時間半あったらほとんど終わってる可能性あるやん
一般人的な考えでいうと
初めてテニスやった時って利き腕でもろくに打てないわけだし
やっぱり初期から非利き手でやっていれば上手くいくんじゃない
利き手で慣れれば慣れるほどストレス増加しそう
バレーとかでもありましたね
つり目ポーズはアジアンに対する差別でもかなり分かりやすいので「やめてほしい」とはっきり言った方が良いです。
(たまに悪意なくしてる人がいる)
それこそ錦織が言ってたように自己主張しないと舐められたままで終わりです。
この辺は欧米に住む中韓系の方が差別をやめるようきちんと抗議しているみたいです。
日本人はそんな事で抗議はみっともない言う人や日本人はつり目ではないとかずれたコメもあるけど、そういう事ではないんですよね。
アメリカではコロナ以降アジアン差別(アジア系住民が急に襲われ大怪我したり亡くなったり)が増えてます。
「自分がされて嫌な事を人にするのはやめよう、相手の立場になって物事を見る習慣をつけよう」そんな考え方が広まる様に自分でも小さな事だけどできる事をしています。
テニスは数あるスポーツの中でも世界的に影響力ある選手が数多くいるしどの国でも満遍なく人気あるスポーツなので人種差別に関しても考えられるファンが増えたら良いなと思います。
普通に左利きでしょ?というか何をするかで変わるけど左利きの人は結構そういう人いるしね
骨かなんかがゆがむほどの練習量だから、利き手じゃなくても打てるようになったんだろう
左利き矯正して、普段は右で箸とかペン持つ人がざらにいること考えたら結局慣れの部分でしかないから
左でとんでもない練習量をこなせば、左でも打てるようになるっていうのはそんなに不思議な話ではないと思う。ただ右から左に変える分より多くの練習が必要になるからあんましないよね。変えた当初は全く打てず、試合にも勝てないのを我慢するのは子供にはきついだろうし、その間に辞めちゃいそう
無理やり矯正したものではなく自分が一番やりやすいのが左だったので
それにテニスで左利きが有利って数字とか無いんちゃう
実際ナダルしかトップ10に居ないし
ナダルって本来は右利きだよ
日常生活とかゴルフでは右手を主体に使ってる
ちなみにシャラポワはこれの逆
間違いなく左有利なのは事実やろ
練習する機会が少ないんだから
ツッコミ待ちやろ
一昨日は2セット終わってないのに3時間突入してたというのに
GSに関しては3セットだから説が最も有力じゃないかな
もし3セットだったら男子も荒れてた大会結構ある
今回だと1回戦:アリアシム、チチパス|2回戦:ズベレフ、アルカラス、シュワルツマン|3回戦:ルードが負けてた事になる
同感
だからこそ
左利きでも左利きとの対戦を嫌がったりするし
アンディマレーも兄といっぱい打ってるから対左の方が得意と言っていたりする
これに加えてGSがポイント高いから勢いでランキング上がって安定しない選手が多いくて普段のツアーも荒れ気味なんじゃないかな
シフィオンテクやバーティみたいにある程度飛び抜ければ安定するけど
ルード以外は結局負けてるって言う
チリかルーネが来てた可能性があるな
1ヶ月くらい根詰めてやりゃ慣れるだろ
GSは出れただろうから関係無いかも知れんが
ナダルの骨は練習とか関係なく先天性のもの
しかも両方を両手で打ってたから良い加減片手にどっちかしろと言われて左の方が強く打てたから左にした
ってだけで練習もクソもない、右の方が多分打てないよ
一番の問題はこの選手たちがそこで負けてたらランキングが荒れる
→普段のツアーでも実力以下のランキングにいる選手がドローを荒らす
こんな事が女子では起こりやすいのではという事
昔ティエムと付き合ってたよね
「にが~~~!!!!!」
これが通らないんだから能天気に僕たち気にしないよ?じゃなくて少しは勉強しろ
日本だととりあえず骨は折れてなくて良かったって感じだもんね
何はともあれズベはしっかり治してきて復帰して欲しいね
最近の医療やリハビリ発達してるから
元通りに治ることを願ってるわ🌱
左が得意 ≠ ナダルが得意
と言うか靭帯切れて更に折れてるパターンあるから折れてなくて良かったね、と言うのも間違いじゃなかろう
言ってる人がそう言う意味で言ってるのかは知らんが
それだと左が得意でも意味ないじゃないか…
スピーチ勝負でもするんか?
左利きがトップ10に少ないのは単純に左利きの人間が少ないからじゃないか?
実際右利き90%、左利き10%程度って話だし、そうなってくるとただでさえ少ない左利きからトップ選手が生まれる可能性は低くなっちゃうよね
単複両方決勝行って、両方とも負けたら嫌だよなあ
だから左利きが有利なら例えば20〜30%くらい居てもおかしくないんじゃないの?って話
例えばトップ100に何人いるか数えたらいいと思うけど面倒くさいから調べたくないw
クレチコバは両方勝ってるぞ?
なお今年はシングルスは1回戦敗退の上にダブルスはコロナ陽性のため1回戦を試合前棄権
だから上がるよね?と
可能性あったガウフが両方皿で終わりそうだし
ムラデノのフォローありきやけど…
実際2級なのに男子人気にあやかって同額もらえてるんだから良いよな
14人な、左利きが有利なのは間違い無いよ。トップ100の面々は対戦経験が多いからそこまで負けないだけで。ただ西岡しかりガストンはあの低身長でトップ100に居られるのは左利きだからだと思う。
そういう意味か
「メンタルやられてそう」と聞いた今のガウフと比較するならシングルス負けても折れずにダブルス優勝した人の意味で挙げると思ってたから
「負けてめっちゃ悔しい凄い悔しい、夜も眠れないよ、ノバクは寝てるかも、悔しいだろうけど。まだあんまり話してない。
そんな感じだから試合の分析まだしてない、でもノバクにはボディランゲージとエネルギーが足りなかった、どうしてそうなったかはわからないが自信がなさそうだった。
そういえば試合前に客の80%が敵でも大丈夫とか言ったけどあれはちょっと数字盛っただけなのさ、本当はもっと多いとわかっていた、実際は99.9%だった。
それは仕方ないけど入場時のブーイングはやめへん?それ以外はしゃーないけど。
あとノバクはナイトマッチなら有利みたいなの嘘!デイの方が良いもん、ナイトはラファのが有利だよ!」
色々突っ込みたいけどボディランゲージが足りないってどう言うこと…
やっぱこいつただのジョコ信者だろw
女子高生かよ
ナイトならジョコ有利はジョコ本人及び陣営がナイトマッチが良いなーとか言ってたからでは…
直前ではナイトコンディションよりデイが良い、に変わってたけど
実際今の全仏、例えばズベとかとやるならジョコはナイトだとつらそう
ジョコはもともとストロークは最強レベルだったけど昔はサーブはイマイチだった
イワニセビッチがコーチになってから目に見えてサーブが良くなった
ラケ虐かな?
デカいのはわかるよ、近年勝ててるのは明らかにサーブのおかげだし
でもなぁ…それはバイダがいたからサーブだけで良かったんであって…と思ってしまう
まあこの後のシーズン頑張るだろうけど
ゴランは顔に出すぎや試合中
逆に並の左利きに負けるようじゃトップ100になれないのかも
メドベ入るならジョコも入るんちゃう?
レースポイント同じくらいだし
世の中には箸は右だけどハサミは左、みたいに何やるかによって使う腕変わる人はいるんやで
本番前に
去年はすっごくいい試合だった
一昨年は良くなかった
って言ってて、それ試合内容の評価じゃなくてジョコの勝敗しか基準になっとらんやん…と思った
ルー「彼の方が少しだけプレッシャーを感じてるはず」
あっ………:(っ'ω'c):
この会場で優勝したのがナダルってバグってるだろ
本当?
これなら準決勝よりはコンディションましだろう
でも、いい試合をしてほしい。
流石に全仏決勝だと家族総出か
それ予想ってかただの予定調和
ナダル「僕は全仏の歴史上一番強いと思うよ」
とイキッても許されるぞナダル
それまでは毎年カラフルだったのに
>>633
略しすぎなんだよなぁ…
一回り下なんだから体力では勝てるやろ
おっさん…?
でも、負ける図は想像できん。
先行されること前提でプラン用意してるだろう流石に
ジョコも追加で
ラリー戦だと先にミスっちゃうし
全仏の神様は気まぐれって言うしね
らしくないというかなんというか
初ナダル相手にスピンでの打点を合わせずらくてエラーしている気がする
ギアはまだいいんじゃマイカ?
どっちも探り探りな感じ
あまりにもひどすぎるんだが
それ以上にミスが多い
??「ナダルに勝つにはロッカールームで襲うしかない」
決勝→決勝→QFという謎
GS決勝までこれたと思ったら今まで戦ってたやつと異次元のボール打つやつ来たらテンパってもしゃーない
今日めっちゃ跳ねてるから
今までの環境と違いすぎて戸惑ってるんじゃないか
よるとか湿気で全然跳ねなかったし
ルードは3球目攻撃するしかないんじゃないか
格下には安定して勝てるんだけど
19は結構頑張ってたぞティエム
このハゲが許されないなら問答無用で全員絶許なんだが
初見じゃどうにもならんやろなあ
初対戦で食らいつけるレベルの相手が全仏13勝も出来るわけないし
ナダルよくないけどルードはもっとよくない。今のとこ塩試合やな
あと跳ねるし……
身長高いほうがいいかもな
ルードは絶対やろうとしないだろうなあw
私でも初回は厳しかったしな
あんだけ長く試合したから分からんなぁ
ズベ「俺様がラファに捧げられるものなんてこれしかないッ!!!」ズボボボ
割と冗談じゃなく生霊が憑依している
あざ
負けるとしてもくらいついて爪痕残して欲しいですな
今はナダルが余裕持って相手してるから、慣れてきたら二段階ぐらい変身して簡単に蹴散らせそう。
2013年もあんな準決した後ストレートで優勝したしへーきへーき
うん絶対ナダルギア下げてると思うわこれ
9年前じゃねーかw
上がらないままストレート勝ちしそう
劣化ナダル+フェレール足して割ったような下位互換プレーヤーになってて
ナダル目線で苦戦する要素が無い
曲がりなりにもファイナリストになったんだから、もう少し質の高いプレー見せてほしいわ
しかしナダルと五分に打ち合えていたティエムが、この衰えたナダルと対戦することもできず引退真近ってのが悲しすぎる
多分、無理にでも上げないとポイント取れないから上げたっぽい
それが最後まで続くかどうかは別として
ナダルの話では?
ルード君の話かと思ってたスマソ
魔神でさえなければ、名勝負生まれたんかなあ
あん時のワウリンカ強かったのに( ; ; )
それを続けるのがしんどいんだよな
あの強さでボール食わされるなんて土魔神以外ではないと思うから可哀想やな。
相手が強いほど強くなるので
ナダルの話だったすまんな
1ポイントだけ妙に攻撃的で球質もいいポイントあったよな
魔神が目覚める
第二形態:全仏決勝ナダル
第三形態:土魔人ナダル
第四形態:土魔神ナダル
土男くんって感じ
少林サッカーでも審判が見てなければ何してもよかったから……
第2セットもナダルならESIまで掘り進める
まあお菓子でも食べながら見れるくらいの余裕はある
そこまで異常な強さは見せてないな
ジョコ、ズベ対戦時のナダルの方が遥かに強かった
絶望感半端無いな
充分信用できるソースなんだよなぁ
テニプリちゃうんやから
何の意味あるんだw
最弱の優勝者ってより最弱のナダル?
普通に打って普通に勝ってる状態
審判に成り済まして判定を有利にするんじゃね?
わざわざ魔神モードになる必要ないもんな
ていうか今の所全仏モードですらないかも
なんかあっさり終わりそうや
決勝と準決勝はもう終わってるから、この試合はエキシビジョンみたいなもんだし。
弟子の教育タイムやし…
チチパス君戦犯過ぎるだろ
力んでミス二つなんて
普通のクレーコートモードで勝ってるしなあ…
逆にナダルはエンジンかかって元気いっぱいに
元々プレーの上限が低い選手ではあるけど、緊張もあってか本来の実力すら発揮できてない
まじでGS一週目の試合見ているみたい
流れ変わるかもな
見てて冷める
力不足な
相手の調子がいまいちだから引っ張られてる感じ
チチパス来てもなあ、同じような結果になってそう
それでも負ける気しないけど
モンテで優勝しちゃったもんだから結果的にあの時がピークになってしまった
モンテから全仏の間で綺麗に調子が下降直線描いてて情けないわ
でもボトムのもう一方の4回戦QFと強かったチリッチもSFではサーブ以外エラー祭りだったしなあ
ティエムのときもズべのときも偶に魔神化するときあったけどルードのこの調子じゃ今日は出なそうやな
主語ないから1段落目はルード、2段落目からナダルやぞ
ナダルの実力はこんなもんじゃないと言いたいんや知らんけど
ノルウェーの王様も見に来てよ
ズベ公の足を酷使させるのはNG
となりに座ってるのがノルウェー王やで
怪我なかったとして一試合通せたのかはわからんけど強かったよ
見事な即落ち2コマ
そうなんや、おじいさんやなかった?
バツイチの奥さんとえらい歳の差やな
自己紹介お疲れ様です
早く寛解すると良いですね
もしかして未だに国王が政治してるのかと思ってるのか…
ストーカーになるか
ボールを咥えるか
宗教に目覚めるか
の世界線しかないんですがそれは
こいつら3人しかおらんの少なすぎるわ
王族と首相だったはず
王族or大統領+首相な国が多い印象
マレー、バブ、ティエム、フェデラーはやく帰ってきてくれ
それはズベレフの意志を継ぐ者〜
即ブレバしないとこのセットあっさり落としそう
そんなことするより早く足治せ!
何年前からパターンがあるんですかね…
18年前からかな?
回り込みすぎ
もうフィリップシャトリエじゃなくて
サーシャズベレフに改名した方がええんちゃう?
ナダルは単純な打ち合い強すぎるから走らせるドロップで削るしかないような気がする
ウィナー取ってる時はともかく、お互いUEが多めなんがなぁ
そして削りあいに負けたズベレフは……ウッ……
そういういみでは走らせる戦術はやっぱ有効なんだろうけど
GS決勝としてはそこまででもないよね
まだやってんのかよ
残念ながら我々は2017年決勝のような試合を追い求める老害と化したのだ
どうしてもジョコズベとの決勝級の試合と比べるとやや見劣りするけども
最初圧倒的かと思ったけどいいラリーが結構あるね
弱くはないんよ。
ただ全仏ナダルは追いつけないボールに追いつき、絶対打てんところに返してくるマジキチモードになるからそれと比較すると相当弱いように見えるだけや。
早く成仏して
SFにグーガ来てたから決勝も見に来ると思って持ってきたのでは
スタンドのクエルテン応援してんじゃね
所詮楽ドロー勝ち上がっただけか
ナダルは戦略とか無しで打ってるだけで勝ててるように見える
テニスの試合が見たい
勝てなかったんだよなぁ
ルードはかなり戦略練ってきてるようには見えるな
それなら分かるわありがとう
ズベは怪我してしまったけど
ワイはズベやと思っている
同じ北欧出身なのに
俺もそう見てるけどそうなると
普通に打ってるナダル>準備してきたルード
になっちまうんだよ
ルード育ち良さそうやからなー
生霊退散
ファースト8割くらい入ってるでしょ
どの道何処かでナダルに当たって負けるから変わらん
だね
ルードはよく頑張ってるんだけど試合にいまいち緊迫感が無いのはそこら辺のせいだろうな
熊の育ちが悪いみたいな言い方やめろ
オジェは強かったけどナダルが本調子でもなかったからな。
ズベはエース取りまくるくらいには強かった。
代わりにナダルを起こしてしまったせいで激戦になってしまったけど。
ルード打開策ないのか
ナダルが一番怖かったのはやっぱジョコだったんだろうな
それじゃワウリンカが育ち悪いみたいじゃないか
いやまあそうなんだけど、トップハーフのQF見た限りジョコもズベレフもアルカラスも今日のルードよりずっと強かったんじゃないかって思って
じゃあどうして決勝にいるんですかねぇ...
ナダルのペットボトルを蹴りとばす
お薬スタニスラス氏でも17ナダルにボール食べさせられそう
お薬入れられたジョコが発狂しそう
ドーピング・ロジャー・ノバニラス・ダビニクパー
それはその通りです
全盛期スタンフェデジョコティエムが融合すれば今日ならまだいけそう
5年前ならそれでも無理そう
>>949
ありがとう
じゃあズベということで
ズべ戦は本当にイカれてたな
普通に睡眠時間確保出来そう
ローマでイタイイタイしてたのも何だったんだ
ナダルの全力を引き出せてすらない
ジョコズベカラス誰が来てもこれより上だった
みんな強いと思う選手に薬使わせてて草
やっぱ薬使って決勝まで来てボコられたプエルタとボコして初優勝したナダルって異常だわ
特にフェデラー
深い球でミスなくとにかくバック攻めし続けるとか……?
トイレットブレーク取らせて舞台裏でぶん殴るとかもありそう
ナダルが持ってきた痛み止めを全部盗む
1stwonも6割切ってる
セット間にナダルをボコボコにして、ラケット全部取り上げればワンチャンいけるか
やっぱり光合成してんじゃないのこいつ
・・・無いんじゃよ。。。
魔人は天候も操るので…
ないです
ナダルが骨折れて棄権するくらいならいけるかな
ワイナダルファン3年連続、決勝翌日は有休やで
なお去年
運営が最悪
ロッカールームに連れ込んで張り倒す
運営側が間違えてゲームカウントを逆にする
ナダル、ジョコ、ズベ、カラスで固まったの最悪だろ
仮にもGSの決勝ってレベルじゃねえぞ
様子を見てみよう
加齢
ズベレフの無念
こんだけデバフかかっててこれかい
ズボを憑依させる
ナダルお花説
全仏という上質の土と日光で強くなり
WBでは周りの草を間引けば間引くほど強くなる
ナダルはあと3段階ぐらいギアを残してると思うんだけどな
大嘘
でもチチパス明らかにバック劣化してるから微妙かも
サンプラスのGS14回を全仏だけでやってしまうとはな……
恐るべし土魔神
その代わり、QF,SFで胃がやられたがな
リターンはナダル・ジョコ・マレーの3強じゃない?
自分の知るところだとクエルテンがやってる
ズボモードですら後ろでシコってるだけで結局勝ちそう
メドベは獲る前に一度ハゲに負かされてるだろ
とはいえ、それでもナダルがアリアシム戦とジョコ戦に続いてSFでも削られてたら多少は勝機があったように思える。今大会は赤土の魔物がナダルに優勝させるよう操作したとしか思えない。アクシデントなきゃ5時間コース行きそうだったし。
1サンプラスが1シャトリエナダルになってしまう
しかも前哨戦にも出ているとはいえ、疲労骨折あけやで
やっぱチチが負けたのが全てだったな
正直ジョコズベカラス誰が来てもボコボコに出来るわ
ルード!きっとナダルの弱点はプレッシャーや!あと2セット粘れば勝てるで!
中1日あるのは大きいんだな
全仏決勝で誰もフルセットまで行っていない定期
111勝3敗1回棄権か
今やってる試合に勝ったら112勝
ゲームかよww
言葉のマジックやめーや
なんで故障や怪我を抱えてても強いの
よく見た光景とはいえ
×フルセット勝利がない
○(強すぎて)フルセット経験がない
奇しくも?もう一方の決勝進出者はこの全仏と同じくナダル。
なすすべなく淡々と負けそう
そこまで引きずり込めれば未知のプレッシャーをかけることができるのでは?ルードがんばえ
相手も世界上位のテニスプレーヤーなんやけどな、なんでこんなことになるのか
試合内容でなにかコメントすることもないからしゃーない
今のところこれ2回戦って言われてもわからんわ
そこまで行ったら常時全仏魔神モードになりそうやな
オジェはなんだかんだようやったわ
そのうちチャンスあるやろ
それならいつ復帰するか分からないズベレフにあげたい
くっそ拾いまくるけどそれくらいだ
あいつが4回戦負けのポイントしか取れないのはなんかなあ
クレーではルード1勝してるから勝てたかどうか分かんないけど、
RGでナダルvsチチは見てみたかったなー
全力を出すほどの相手ではないということか
ズベも呼んであげよう
やめろw
きゃすぱー君が萎れてしまう
まさかそんなことは……40越えるぞ……
相手のサービスゲームもサービスゲームじゃん!
むしろ全仏トーナメントに勝った選手を決勝でナダルとたたかわせよう
優勝した奴がエキシビやってフルセットまで粘ったら勝ちにしよう!
ナダルが疲労してないクソゲーやんけ
ここんとこずっと接戦だったし
いつまで遡るんだろ
今回ボトムにチチパスシナーとかいたから17全米よりましだ
17全米は元々マレーしかいないボトムでマレー棄権したし
本来サービスゲームってそういうものだし起源
来年も優勝してそう
シード枠からしたらそれが幸せだし、シードなしからしたら全仏ナダルと戦える良い機会をもらえるからそれでいいような気がする
ナダル勝ちそう
ボルテージあがりきってないぞ
それ昔のグランドスラムの方式だったような
6ゲームも取られたし少しはお返ししてあげないとね
バブデルポ
むしろここから3連覇しても驚かない
去年のチチパスいたら絶対面白かったな
あの頃のティエム返してほしい
それだとまだ不完全。
×フルセット勝利がない
○(強すぎて)フルセット経験がない
◎そもそも全仏決勝で負けたことがない
が正確だな。
それな復活してほしい
ナダルまだギア残してるよな
本当バケモンやな
ナダルは永久第1シードでいいよもう
ルードには恐れは感じないけど転んだらどうしようとかで油断出来ない
2012「若手だらしない」
2022「若手だらしない」
決勝ここまで3セット目途中で2時間
心折れるなよルード
ルードもうちょっと面白くしてくれ酒が余っちまう
逃げのスライスとか大好物だからな
ナダルにスライス使うのがそもそも間違いじゃない?
有終の美を飾るとはそういうことや
昨日の2セット途中よりも短そうや
いつもと違う名前が来て、手がすべったのか?
2020全米
3セット目→全仏ナダルの洗礼
思い出ベーグルは思い出キープよりとかより畜生過ぎて草
去年のWB
今回はそれが出る気配もなく静まり返ってる
ズベはスライスもドロップも良く処理してたのに
セットとゲームとポイント入れ替えるって言ってもナダルが勝ちそう
心が折れたタイミングで甘いものの差し入れとか優しいなあ
時間作りやリズム崩しのループボール使うけどこれもナダルにはきっちり叩かれてる感じが
2017からしばらくはBIG3とその他の選手が当たるとワンサイドゲームにしかならなかった時期があったな。例外は2018全豪くらいで。最後にそうなったのというと、去年の全豪かな。
普通にWB出そうw
むしろ休んでくれ…
フェデラーが悪い
これで決めにきてるんやろうけど別人になってんな
年間グランドスラム挑戦してほしい
多分もう機会ない
そりゃあ長年にわたってフェデラーの変態スライスを返し続けたナダルが苦し紛れのスライスなんか苦にするはずない。
弱いものいじめになっちゃってるし
もはや公開処刑だろこれ
「チャンスはある」「今の僕に勝つのは難しい」とか言ってた挑戦者が手も足も出ずにボコられる
フェデおじのスライスってそういえば弾まない上に横に切れてく弾道だったな……
直前インタビューで「テニス好きだから体動き続ける限りやる」って言ってたぞ
随分一途な魔物やな……
目の前にいるぞw
魔物はナダル定期
ここからまくったら、それだけでテニス星人名乗っていい。
ナダルが魔物定期
ナダル自体が魔物だし
もちろん全仏抜きでもタイトル数レジェンドやけど…
17年にもあったなw
これに尽きるな
潜んでた魔物は闘ってた相手でした!😂😭
まああれは両親の離婚、膝ぐちゃとかあったし…
フェデラー「……」
ジョコビッチ「……」
フェデジョコだって得意なGSあるし、普通に見て異常な成績だけど全仏ナダルは完全に別次元
フェデラ「」
中途半端に負けるチチが悪い!😭
全仏決勝でナダルと戦って壊れなかった相手を知らないんですが・・・
ハゲる準備はできたか?
たまにあるだろ
7回もセット落としてるのが驚きだわ
そこから7ゲーム連取されて負けそう
→全仏でその全豪決勝を戦った選手が強すぎてみんなドン引き。嬉しい反面、世代後退と言われてテニス界は心配に
なんか2017と似た流れになってるような今シーズン。まあ今回はアルカラスとか出てきてるし、ズベレフも怪我さえなきゃ凄まじい強さだったからあの時よりはマシかもしれないけど
19決勝のセット取られてからのギアの上がり方異次元だったわ
ルードがんばれー!!!
それじゃ足りないんじゃよ
むしろクレー1でこれなんだよなぁ
アルカラス達の成長を信じるしかないけど、どうしても忘れられない時代にはなりそう
全仏の回数だけ飛び抜けてるからなぁ
他のコートでも十二分に結果出してるけどフェデラージョコと比べると土特化が否めない
フェデラーって本当にすごかったんだな
しかも5セットで
それが一番正しい道だったりしてな。
いうてフェデラーもWB8回優勝やで?
ナダルからゲームを取る方法
WB「1コケは勘弁してくれ」
ナダルが何度もやっとる。
おじさんとジョコビッチがされてるよ
ナダルお前おかしいよ
全仏決勝で、ナダル相手にフェデラーとジョコビッチが焼かれてるで
GOATポイントなら、まだジョコのポイントに届かないよ
負けてて草
最後はきれいに焼けた
ルードおつ
いやなんかこう、もう少しあったんじゃないんですかね……
Wiki見てきたら2008のフェデラーと2020のジョコにやってあるな、なんやこの化け物
実力で勝ち取ったものだから有利というのはおかしい。ジョコの全豪9もフェデラーのWB8も普通に考えれば異様な数字。ナダルが異質感あるのは激しく同意。GSだけじゃなくてあらゆる面でフェデジョコと比べると凄い異質。歴史に残るテニス選手としてなら3人並び立つと思うけど。
おめでとう
おめでとう
3周グラスラしても足りない
それダメなフラグ…
なお日曜に行われたエキシビは敗れる
ナダルおめ
特にバック
悪い意味でドロー運だろうな
WOWOWプレゼント企画にて全米、全豪、全仏の3大会連続で男女共に優勝者予想を当ててしまう
なおプレゼントは当たらない模様
サンプラスのGS優勝回数を全仏だけでやっちまうとは
バケモンだな‥‥
1アガシ→非全仏ナダル
来年は決勝には勝ち上がれなさそう
クレーのマスターズ優勝できなきゃ無理だな
来年も優勝候補だろこれ
ちなみに内訳は、フェデラー3、ジョコ2、ティーム1、お薬プエルタ1
完全にアーリーラウンド
女子も土魔女が圧勝
もう終わりだよこの大会
でもフェデジョコも1番優勝多いハード抜けば9勝と8勝だしクレー抜いたナダルと大差ないよね
でもフェデジョコも1番優勝多いハード抜けば9勝と8勝だしクレー抜いたナダルと大差ないよね
取り敢えず1サンプラスおめでとう!
まあ総合成績見ると歴史に名を刻むクレーコーターと比較してもなんら劣らん数字だしねクレーのフェデラーって。ナダルがいなきゃ歴代最強クレーコーターをジョコと争ってそう(クレーならジョコが上だと思うけど)。
ほんま草
FAA、ジョコ、サーシャとの連戦もあってよく足が持ったよ。
ゆっくり休んでくれ
全仏14 その他8
サンプラス14
アガシ8
全仏予想とか意味あんのか
一番されなさそうな二人が経験者なのほんまおかしい
卒業生2人しかおらんやん・・・
だいぶ落ちたな()
ただズべレフのパワーみたいにナダルを上回るものが何もない
ズベもあのまま勝ってたら喜び爆発してたやろうね
土男
即ち
サンプラス+アガシ=ナダル
ナダル、ホモから授かれし神童だった
誰が悪いでなくドローが悪い
そのエキシビションに勝ったやつはいないからヘーキヘーキ勝っても800しか入らんし
良かった
去年の全豪、WBも言うほどや
ナダルにして見たら良い感じのスパーリング相手みたいな強さだったからなあ…
ナダルがトリプルベーグル焼くぞ
大健闘じゃん。
めっちゃしっくりきた
ヒッティングパートナーだね
チチパスが悪い
2022年(36歳)でGS2冠とかあり得ないだろ…
この人たち本当におかしいよ
大半が中退せざるを得ないのですがそれは
ベルディッチみたい、いい奴そう
嬉しいな
誰も文句付けれん一生誇れる名誉が手に入るらしい
とりあえず書いとくわ
ほんまこれだわ
去年今年といいようにやられすぎだろ…特に今年のボロボロナダルに2つとも取られてるのが絶望的に酷い
決勝行くまでは苦戦して決勝塩展開というのも似てる
晩年のローズウォールみたいやな
ジョコも中々可哀想
来年もナダルかジョコが更新してそう
これ実質準優勝オジェじゃん!!
で、優勝者がボコられると。
ナダルが二人もおったら、他の選手は悲惨やん
優勝候補はジョコビッチ、ズべレフ、チチパス
全仏決勝後
ナダル「😊🏆」
準決のズべレフの事故があったのも原因としてあるのかもしれないけど
草
なんで全仏で不調なんだよ
ナダルはもちろんすごいけど、ドーピングしたプエルタよりもセット取ってるフェデジョコもやっぱりおかしいわ。ナダルの強さは初決勝だったプエルタ戦よりも上のはずなのに。
実家かな?
トップ、ボトムどっちにもいるとかただの嫌がらせやん
big3にしかできないことだな
いつも通りやな
全豪もケガ明けコロナ明けのおっさんが勝てるわけないって言われてたような🤔
土ナダル級は一生出てくる未来が見えない
コメントもうまい
犠牲者はぼくだけじゃないってワロタ
全仏には魔物が住んでいるからな
ぶっちゃけ、テニスの内容的にジョコ
次にズベでしょ
今後はでないから安心して
アリアシム、ルーネからも目が離せない
ランキング落ちると早い段階で強い相手と当たるからいくらナダルでもきついんじゃ
芝フェデラーハードジョコビッチ級の選手も今後一生出てこないでしょ
一応50年前の記録なんだよなぁ…来年も更新されそうなのはちょっと
言うほどでてくるか?
ほんとに言ったのかw
土ナダル級が出そうにないというのは完全同意。けどフェデジョコを甘く見過ぎじゃないかな?あの二人の化け物っぷりも不世出クラスだと思う。たしかに土ナダルとどっちが出るかって言われたらそっちだけどさ。
それにしてはティエムの扱い雑じゃない?
言った。first victim って。
2017年(35歳)でGS2冠の方もお忘れなく…
ナダル 全仏14勝
ら…?
ジョコ 360
ズベ 720
ルード 1200
マジで納得できねぇ…運営のドローがクソすぎる
そらテニス界で言ったらそうなるが
オーストリアでの扱いは完全にレジェンドやろ
日本で錦織がGS優勝したようなもの
ルードは最強のクレーキングとの経験、いい勉強になると思う
ツアーほぼ一番いい人だから、また成長してRG取れる、23だし頑張って
シード乗っ取るだけで草
だからナダルをメドベ山にでも突っ込んでおけと
全仏運営が全力で負けさせに行こうとした結果だぞ
ナダルを負けさせる為だけにコートの性質まで変えるぐらいだ
フランス国籍もやるから、今後はフランス国旗と国歌にしてくれ。
ビッグ4 実績 グランドスラム 65勝
話にならない
今の若手はグランドスラム20勝どころか10勝もできないでしょ
運営の敗北じゃけぇ……
決勝でこんなんなるならドロー操作してもいいやろ
正しいと思う。ナダルがいなきゃフェデジョコは全仏あと二回は取れたと思う。生涯3度全仏制覇とか普通に異常。
草
ええやん
期待の若手って事実は変わらない
でもGS取るのはもうちょい後になるかな
来年に謎の37歳のオッサンが現れて抜きそう
国王の前で負けるわけにはいかないよなぁ
これまじで草
さらにこれから嚙むんやぞ
ズベを評価すべき
草
ここ数年は君が代より聞いてるかもしれん
レベル低かったって思われそうw
https://twitter.com/TennisTV/status/1533476058263171072?t=2VSPbtoFDnpnNHL4Cy0WsA&s=19
GSではなぜか力を発揮できない人ではなさそうだと感じたから、近いうちにGS取れそう
雑な時はあったけどメンタルの強さも見れたから、安定して勝ち上がれそうだし
早い段階で当たれる方が良さそう
GS10勝って歴代でも数人しかいないから
ナダルが一瞬劣勢になった気がしてから気のせいだったって客が気付くまでの間だけあったような
そりゃ、優勝賞金総額だよ、優勝者がもらえる金額じゃねーよ。
今に決まってるだろw
合計って話やろ
CL決勝レアルvsリバプールを観戦
世界のトップ選手たちとテニス
ささやかながら誕生日を祝う
スペイン国王と仲良く国歌斉唱
世代合計やろ
まだ引退するつもりはなさそうで一安心かな
去年に今年と、シーズン前半終わって30代のベテランに年間GSの権利を継続されるのはまずいと思う。長くGSを独占されるだけならまだしも、ことGSに限っては2017全豪を皮切りに2016以前より支配力が強まってる感あるのは正直どうよと思ってしまう。いくらBIG3が化け物だとしても。
全仏決勝ナダル見れただけでお釣りくると思うけどな
チチは2019年クィーンズ以来勝利ないから
頑張ってほしいわ
19歳で優勝して17年間勝ち続けなきゃいかないから
確かに出てこないだろうね
ナダルのこの記録はおかしい、なんかやってるんじゃね?
ってくらいのレベルだよな
暗黒期よりかは今の方が強いやろ
2016は一時期戻してたが肝心の全仏で怪我したしな
ズベチチオジェカラスもバランス良く配置しろ
6年、しかも30挟んで老いてるのに今の方が強いのヤバすぎる
出て欲しいけど良くてぶっつけになるのかなあ……
光合成してるとしか思えん
と思うじゃん?
(対戦相手が)薬やってたな
人柄は素晴らしいけどね。
誇張抜きでテニス史上最悪の迷惑ノーシードだな
あれだけナダル寄りだったんだし大体は満足じゃね?
ナダルファンだから自分なら最後まで体が保って良かったってなるわ
2016は全仏棄権のみならず全豪も一コケした魔のシーズンよ
ここまで来たら今年は一位取ってほしい
そりゃそうよ
あくまでセット数の話ネタとして
1散布は世界共通か
もう問題点はゴリゴリだからルードぐらいいいんじゃない
それな
全仏さえ優勝してればそのポイントだけでシードつくよ
どこソース?
上級国民の充実した日々やな
今や……
ナダル「………⁉」
今思い出したけど、チチもローマ決勝でベーグル喰らってたじゃん チチでもどうだったか
今度は一番近くで見られたね
塩試合すぎてなんて送るか迷ってそう
優勝者とエキシビションして欲しいw
あの試合見てワイも!ってモチベ上がっただろうしフランス開催で良かったわ
フラカス「やれやれ、ようやく土魔神も引退か。全仏をフランス人の手に!」
アルカラス「やあ」
そして流れるスペイン国歌
ナダルに電話かけまくってミルカに「ラファがまだ電話に出てくれない!」って叫んでそう
全く良くない。
ジョコのポイント下がったせいで、BIG4が築き上げたNo.1の権威を今年1度も優勝してないNGに汚される。マジで年間No.1はナダルかジョコが確保して、偽物たちの年間1位は阻止してもらいたい。
特別に招待されそうではある
勝てそうやついないよなあ⋯
それこそナダルが健康ならいい勝負だろうけど
https://twitter.com/realmadrid/status/1533478144983826436?t=qK8ySdz0p8Rtpi3kcFs0mg&s=19
羽生結弦とプルシェンコみたいだな
これは定められた運命
チャンスがある(取れるとは言っていない)(潰すのは自分)
この決勝前のインタビューで「全仏決勝勝てない代わりに新品の足をくれるとしたら、喜んで受け取るだろう」的な事言ってた
それだけ足の状態が悪いらしい
WBで優勝してもポイント0だからジョコの年間王者はほぼ無理だ
ナダルGS22度目、全仏14度目の優勝!最後はベーグルでフィニッシュ!
バロンドールノミネート待ったなし
どっちも14回目か
レースランキング的にナダルが1位になるでしょ
WBは元々足の状態が悪くて欠場予定だったし0ポイントでも関係ない
ジョコにとっては不運だが仕方ない
あれは、るううううううっていうルードの応援や
見なくて正解だったわ
むしろジョコのランキング下がったらドロー荒れまくるぞ
逆優勝とかいう偉業
(前後にコロナ陽性、疲労骨折、先天性怪我悪化治療法探し中)
アルカラスじゃなくナダルの可能性も…、いや流石にないか
一回戦レベルだった
ぶううう と るううう で同じに聞こえてるんよね
あれ無くてもナダル勝った可能性は高いけどさぁ
ウィンブルドンに至っては準優勝者も白紙だらけや
ズベ
壊タヒのソースくれ
勝ったとしても疲労や脚への負担は今と比べ物にならないだろうし、それで万が一にもルードに勝たれたら困る
決勝で見たいカードだったな
さすがにジョコ
今年だけでなく13年、15年、21年といい、ナダルジョコが1位2位でないと高確率でSFとかQFで当ててくるから、絶対に運営が操作してると思う。
怪我は気の毒と言う他ないが、ズベ自身は少しの差で2セットアップにできた試合だったのが惜しいな。かなり克服したとはいえメンタル面の課題はまだまだありそう。
ズベレフ4-6 3-6 2-6ナダル
今回のルードは17バブを思い出すような哀愁顔してたな
いや五分でしょ
体力考えてもナダル負けてた可能性も充分あった
フルセットになってたらズベにもほんの少しだけチャンスがあった気がする
そしてルードはベーグル焼かれてなかったはず
それ記者の質問やで。
決勝勝てない変わりに新しい足貰えるのと、決勝勝てるけど足はそのままなのどっちがいい?って
あんま良くないならアルカラスになりそう
「ミュラーワイス症候群 ナダル」で検索
仮に勝っててもルードに削られるか負けてたと思う
へー、ナダルはフィジカル問題ないって言ってたけどなー
フェデラー 優勝4回、準優勝4回
ナダル 優勝8回、準優勝2回
ジョコビッチ 優勝8回、準優勝2回
【全仏オープン歴代優勝回数トップ3】
1位 14回 ラファエル・ナダル
2位 6回 ビヨン・ボルグ
3位 3回 イワン・レンドル
マッツ・ビランデル
グルタボ・クエルテン
なんかおかしくね?
この日36歳になったナダルは「間違いなく、(新しい左足と引き換えなら)決勝で負けても構わない」と話し、「その考えは変わらない。新しい足は日常を幸せにしてくれるだろう」とコメントした。(出典 AFPBBNEWS)
ニュース記事ではナダルが言ったように書かれてるわ
そもそも年取ると真っ先に勝てんようになるコートのはずやし・・・
あれを乗り越えたからこその今日のボーナスマッチだよなぁ
ボルグは当時の基準でも引退が早かったから…
フェデ、ナダ、ジョコってお互いにタイトル数、在位期間その他もろもろの成績で他選手より上回ってたり一歩及ばなかったりしてるじゃないですか。
なのでこれからの未来で全てのグランドスラムで最多、ツアーファイナルも最多、マスターズと500と250も全て合計タイトル数で最多、一位在位期間歴代最長、歴代最高年間勝率、オリンピック連覇&最多を達成するという最強選手見てみたいですね。
できれば一年のうちにグランドスラムとオリンピックを一気にとる年間ゴールデンスラム?も達成してくれると嬉しいですね。
全仏でクレー終わったじゃん
壊タヒとか全く書かれてないし12年の記事ばっかで最近の記事出てこないんだが、urlとかないんか?
だからこそ、去年のジョコは惜しかった
記録の上では最強だけど、結局BIG4はお互いがいながら今の記録だから。そんな選手がいても別に最強とはならなそう
アルカラスってあんまし全仏あってるイメージないなぁ
全米とかで一番結果出しそう
見てみたい気もするが、「ビッグ3と違ってライバルがいない時代だから」とか何らかの難癖は付きそうだな
本人もモチベが維持できなさそうだしテニス人気も地に落ちるだろうな
やっぱライバルがいてこそ盛り上がるし強くなれる
そもそもメディアがスポーツに真剣じゃないから
記録上はその選手が最強になると思う。けどBIG4時代を見た身としては同レベルの選手がしのぎを削った上での記録じゃないと認められない。もちろんBIG4時代を知らない人がその人を最強と思うのは仕方ないけど。かくいう自分だってボルグやマッケンローの時代なんか生まれてすらいないから数字でしか凄さ知らないし
どのスポーツも今やオタクしか見てないからな。野球ですら大谷ダルくらいしか一般には知られてないし。地上波で放送する機会もどんどん減ってくだろうな。
まず日本はスポーツ観戦文化がそこまで無いしね
みんなが興味あるならメディアも凄さを広めたがるでしょう
てか混合ダブルスや車椅子テニスの報道量なんてどの国も似たり寄ったりな気が。。。
あの観客席見ちゃうとね
一応柴原の優勝はNHKでも取り上げられてたからすげーと思ったよ
ルードは大丈夫かねえ……
14回優勝×3億数百万て意味じゃないの
結局その時代にリアルタイムでテニス観戦しててその時代にみんなが憧れた代表的なレジェンドが最強選手の内の一人でいいんだと思う
GOATは決まらないんじゃなくて続いていくもんなんだなと考えると落としどころとしていい塩梅だと思うわ
これ今のシフォンテクの立ち位置だよな
得意のクレーシーズンも終わってここからは流石に無敵といかんだろうがどこまでモチベーション続くかね
落ち着いてるけどまだ若いし向学心ありそうだし大丈夫やろ!数年後に優勝してほしいわ
メジャースポーツなだけあって支配は難しいもんだね
サッカーはわからんがバスケはジョーダンコービーがいるからどうだろな
憧れのナダルと憧れの全仏決勝戦えたんだ〜(でれでれ)だから平気だろ。
コービーよりレブロンの方が凄いって前にバスケスレで言われた気がする
ジョーダンは数字上の主要記録もまだ抜かれてないんだっけ?
レーバーがGS優勝25回しててまだ抜かされていないようなもんか
Q:一番タフだったのは?
ナダル「2回戦の後歩けないくらい痛みが出て麻酔打ってもらってそこから足の感覚はずっとなかった。
でもこんな状態で試合出続けるのは難しい、治療のオプションがいくつか残っているから試す、解決策があると良いけど」
今回のRGドロー運もあるとはいえ決勝戦いけるポテンシャルがあるから、試合数減らして大きなトーナメントに向けて準備すればもっといい成果出せるじゃない
今後そうするんじゃないかな、デカいポイントも入ったし
夏クレーでハンブルクともう一つくらい出るんならそれはそれで良いけど
今回は前週優勝して入れたのが去年と違ってプラスだったと思う、それまでローマ以外あまり勝ち上がれずにきてたから
フェデラーは15年普通に強かったじゃん
なんか不穏だな
解決策が見つかることを願うしかない
元々ずっと言ってたから治療上手くいかないとか見つからないならこのままフェードアウトもあり得るんだろうなとは思う
355のやつじゃないけど、わざわざググってまでコメントするの面倒くさいだろ
こくじんに対してこくじんという表現を差別とすることが差別的だと思うが
野球がかなりの原因な気がするわ
壮絶…足の感覚なくてあんなに動けるとか意味不明…
ウィンブルドンは麻酔打たなくて済むようなら出たい
実質ほぼ出ない宣言だなぁ、これは
本当嬉しい!おめでとう!
フェデジョコは全コートで高い実力を発揮できるオールラウンダーだけど、ナダルは本来クレーコート特化なのに元の能力値が高すぎて他のコートでも勝ててる感じ。
プエルタも3回くらい決勝やればもっとセット取れたろう
何かカラスとやったからこそ良くなったように思うし
初戦ムゼとか引いてたらそのまま負けてそうだわ
ナダル程の選手がファイナルとってないの違和感ありすぎるから頑張って欲しいんだが
仮に全仏の優勝10回少なかったら全豪2、全仏4、WB2、全米4で全てのサーフェスで勝てるオールコート選手だ!って絶対なるだろ
何でそこから全仏10回増えたらバランス悪い、土特化なんて話になるんだよ
全仏のバランスに合わせたら全豪12、全仏14、WB11、全米13の50回くらい優勝しないとオールサーフェス扱いされないやんけ
毎年年末まで体がもたないからなぁ
どちらかと言うと個人的にはグランドスラムに照準合わせてほしいと思ってるけど
それな
それ言うならフェデジョコからも芝ハードそれぞれ抜けってなるわな
全米に間に合えば良いかと思い始めたけど全米すら心配になってきた
年数にしたら最低14年だからね、重い記録だわ
無様に焼かれてやがるぜwww俺ならもっとやれるわw
くらい思ってそう
全仏ナダルの化け物度を身を持って示してくれたバブだしなぁ
普通に思ってそうで草
まあ最近のキリはナダルがヤギだろキャンペーンしてるから決勝に対してそこまでディスらないのでは(と願いたい)
つーかナダルが肋骨折った時にワクチンのせいで云々言ってた界隈の人が全仏勝てるなんてワクチンデトックス出来たの?とか言っててほんまこいつら…ってなったわ
一勝が一生の悲願で叶わない選手がほとんど定期
ナダルとフェデラーとかいつまで強いんだよ俺が子供の時から見てたのに
みたいなのを相当数見るのでやっぱりこの2人はそう言う感覚になるんだな、ジョコ世代はもう少し後か
まあ00年代半ばから見てる人らと10年代頭からの人くらいが世間の感覚になんのかね
ルードとか子ルダとかなんならルブまで子供の時から見てて憧れてた選手と決勝で戦うというドリームカムトゥルーと絶望感
ボトムで一番安定して強かったんだから
しょうがない
もう何年も前から肩まで浸かってるだろ
何なら2度風呂状態だ
アリシアムも仲間に入れてあげて…
ジョコナダならともかく、と打ったつもりが抜けた
流石にどのファンも伝説だと思ってる定期
だとしたら実質準優勝はレアル…?
さては年間GS狙える?って気づいたなw
チームスポーツはポジションがあるからな〜
シャックの強さとカリーの強さは単純比較できない
もう残してる定期
??「ある一人の夢見る少年の話をしよう」
モンテホール問題が通じなさそう
モヤ「誰です?」
ナダル「全仏決勝で私を倒せる者だ」
モヤ「…じゃあ現れそうにないな」
どいつもこいつも野球好き過ぎる
既に大リードしている定期
互角なら分かるけど
歩けないほど痛くて感覚無いとも言ってたぞ
フェデラー=白ひげ
ナダル=カイドウ
ジョコビッチ=シャンクス
マレー=ビッグマム
異質って褒め言葉だろ。
フェデジョコはまた現れるけどナダルはもう無い。
GS2差付けた上全仏だけで
1サンプってのが事実となったし
もういいよね神よ
WB以降若手でも
むしろハード芝でもGSは強いし、それ以外ならもっと差がある
悲願のツアー1勝すら出来ない選手がほとんどな世界観なんだよな。。。
てか日本人のプロテニス選手のほとんどがそれというやばさ
俺ならもっとやかれる?
ルブはともかくチリに止められた可能性はあるけど
サッカー、テニス、バスケくらいの規模のメジャースポーツは基本的に10年くらい経てば用具、スポーツ科学、戦術トレンド、人類そのものの進化で比べ物にならないほどレベルが変わるって聞いたことあるがあのレベルに到達している試合って今大会になくね?
あえていうなら今大会のナダルvsジョコビッチ、ズベレフvsアルカラス辺りはあれと同じくらいなのかもしれんが
まあまずナダルがなんで17年後のここにいるんだよって地味な突っ込み所にもなるなw
H2Hでしか判断できないのは愚か過ぎるな
GS数だけでGOATが決まらないのと同じ
しかも最終セットはベーグル焼いちゃうし
あの時期にフェデナダに当たってたらハードでも余裕で負けてたよ
この中で史上最強の全仏優勝ナダルは何年のナダル?
また史上最弱の全仏優勝ナダルは?
対戦成績というのはそういうもの
まあフェデラーは直接対決以外の記録で抜かれてるから…
何言ってんだ?全仏だけ10回も多ければ普通にバランス悪いだろ
クレーでの強さは芝、ハードでの強さと一線を画すものがあるのは誰が見ても明らか
それを異分子として排除しようとしてると考えてる方がおかしいと思うけど
俳句の季語になるレベル
ボルグも大概おかしい
人間の肉体自体は実際には今も昔もレベルはそんなに変わらない(アベレージは上がっているが)
基本的には道具・戦術・技術・ルールなどの外的要因の変化が大きく影響する。
バブ全豪ナダル優勝予想してたし凄く評価してくれるよね
抜かれてないフェデラー独自の記録も沢山あるけどな(それはレーバージョコナダルもそれぞれあるが)
怪我のないシナーはシナーじゃない
そう考えると2000年代序盤辺りでサーブ&ボレー全盛時代からストローク全盛時代になったのは進化というより変化という表現が正しいのかもな
流石に80~90年代のテニスよりは総合的にも「進化」していると思うが
段々奪セット数減ってて草
分からんけどサーフェス変化した影響ちゃう?
なんか昔は早かったとかよく聞くし
08年、10年、17年のどれかでは?
フェデラーもえげつないけど少し歳下に同じような化け物がいたのがきついな
4位、ウィンブルドン終わったら3位
突然変異的なバケモン同士の試合をコンスタントに上回り続けるのは無理やで…
上がってるとしても並のレベルが道具の進歩で上がってるだけだろう。
また突然変異が同時に出て来るまで待つんや。生きてるかわからんが。
個人的には2008。単核症やったあとで不調だったとはいえ、フェデラーにワンサイドゲームかましたのは凄まじすぎた。そもそもあの年はWB取って金メダルも取ったから第一次ナダル全盛期だと思う。髪も海賊みたいなロングヘアでカッコよかった。
確かに今の日本テニス界も「錦織は日本テニス界の発展の象徴であり今後錦織レベルは2人、3人と当たり前のように輩出される」なんて風潮全然ないしな
Q:錦織はどうしてあれだけの成功を収められたの?
A:日本テニス界「天才だから」
~完~
となってしまう闇
普通のレジェンド基準ならオールサーフェス級の実力やけどbig3基準なら流石に土特化でしょ。いかんせん土であまりにも強すぎるわ。
なお自国の大会は開催されない模様
なんでロジャーがロジャーじゃないんだw
偏ってんならジョコも偏ってるって事だろ
何で毎度ナダルだけハード「でも」勝ってないと認めないのにフェデジョコ側はクレーはクレーだから負けてもバランスには関係ない扱いやねん
松岡修造とかも突然変異レベルやし、そこから錦織が出るまでかなり時間かかったからしばらく待つしかないやろな。
今度はシード関係なしに上位から順にナダルに当てていかないともう無理やろ。
フェデラーは衰えてきたあたりに化け物2名の全盛期来てるししゃーない
GS優勝数歴代トップで名前が残らなかったらなんやねん
ジョコが迷惑ノーシードになったらクソすぎる
05お薬、06フェデラーの2択
本当は13ジョコが上と思うが決勝じゃないから入れられん
06フェデラー、12ジョコビッチ、17バブリンカ、18ティエム
さあ選べ
そう考えると痛覚ってやっぱゴミやな
痛覚なければ皆限界を越えられるだろう
2011フェデラーってどうなん?
伝統的なフェデラーナダルの関係って何や
そうそう出ないだろうけど、土のナダルほどじゃない。
あの年ちょうどボール変わってフェデラーに合っててなかなか良かったけど1セット目取り切れない時点で微妙
ジョコナダ見たかったってのが本音やね
全く褒め言葉じゃないな
その後見てもクレーは特殊だからで
省こうとしてるようなの多いのに
だったらフェデジョコも全仏5回くらい勝ってバランス取るべき
あくまでフェデラーありきのナダルだった関係性
添え物じゃなく対等扱いだからこそセットになってただけやろ
フェデジョコの得意大会ではもっと勝つべき、とか言う人らはきっとフェデジョコは得意大会でも大して強くない相手だから勝たないとダメ
とか言う遠回しなフェデジョコsageをしている事に気付いてないか、実はわかってて言っているフェデジョコアンチ
ナダルがいなければフェデジョコは全仏もっと勝ってた論、ナダル側にも当然適用されると思うが適用されないなら彼らは弱いと言う話にしかならんでしょ
ナダルはその気になればいつでも仕留められたんだろうな
ブレイクされないとその気にならないと言うかどうもギア上がらない傾向にあるのでルードは5-4からひっそりブレイクすべきだった
12くらいはどうにかしていってみてほしいがな
来年は出れたら勝てるだろう、ナダルやフェデラーも35歳で全豪勝ったんだからジョコが勝たずにどうする
もう魔法は解けてしまったんかな
19年全仏に答えがある
記録上ならフェデラーは無い
芝はあってないと思うけどスイスの次世代王者には勝って欲しかったな
特に2013全米は結果相手がモンスターしてたから仕方ないけど覚醒後なら勝つべきやったと未だに思ってるわ
ファンは「Gratestなんだから1人しか認めない!」みたいな事言う人多いけど
選手は普通に「One of Gratest」とか言ってんだからそれで良いだろ感
勝つべきって言うなら13よりよほど12、14とかだと思う
12は捲るかと思ったけど当時マレー相手だと萎びるよなぁ、と言う不思議
こういう考え方って完全にフェデラージョコファン側だよね。
GS優勝回数
ナダル 土14 ハード6 芝2
フェデラー ハード11 芝8 クレー1
ジョコ ハード12 芝6 クレー2
これ何がそこまで違うの?
ハードは年2回あるんだからむしろフェデラーとジョコ有利だよねってならない?
勝手な見方だよね。
痛覚なかったらあの足グキった後のズベが足首ぐらぐらで試合続けようとしてしまうんだぞ、怖いわ
そんなこと思ってるのフェデラーファンだけだろ。周りには誰も居ないわ。
全員でいいじゃん、って数年前に言ったらフェデファンからそれはありえない、GOATはひとり(=フェデラー)っていわれたけどな。
あのときもボールに軽く文句言ってたよね
イズナーに負けなくて本当に良かった
でもセット取ったのがバレて、第3セット以降ボロカスにされたよね
違うでしょ。
ナダルはオールラウンダーだけどクレーがより強すぎるんだよ。
あとハードのvsジョコは圧倒的にジョコ強しなのはわかるが、最後の何戦かは負けてたが芝とハードでフェデラーの方がナダルよりずっと強いとか思ったこともない。
20全米がね…
でも痛覚なかったら歯医者もっと気軽に行けるわ
ほんとに。フェデラーが全仏1個だけなのどんだけバランス悪いねんて話なのにそれはナダルがいるせいだとか。じゃあナダルが全豪2回しかとれてないのは誰のせいやねんと。でもそんなことほぼ誰も言わんよ。
都合いいことだけ言うのよな。
カウンシルだからそうに違いない!って妄想書いたやつのがまるで事実のように一部で広まってるだけ
フェデナダはジョコをオーストラリアから追放する事も出来るからね、凄いよね
ジョコータのいつもの妄想
実はフェデナダは腹黒かったというストーリーを血眼になって探してる
仮に関与してたとしても全ての決定権があるわけでもないし、完璧な解決策などない
ポイントなしを推したとしてそれが悪とは思わない個人的に
心折れますわ
そのちょっといきすぎな意見のフェデファン(イ言?)に当てつけで意見曲げるのバカらしくない?
全員で良いと以前から思ってたならその意見を曲げなければ良いだけ
最近の新規フェデラーorナダルファンってセットでこの二人が好きでフェダルにキャッキャしてるイメージ
古参は思うところがありそうだが
コロナパーティーも実はフェデナダが企画したんだぜ
全米の線審もフェデナダが送り込んだ刺客
去年までジョコータが全く同じこと散々吠えてたじゃん
>>1773
やっぱでたらめか。
サンクス。
メディアなんて「パリにフェデラーいるからトロフィー贈呈にフェデラーがきてナダルが引退するらしいぞ!」なんて記事昨日普通に出してて引いたわ
確かにパリいたけど前日に帰ったって追っかけのファンご言ってましたが…みたいな気持ちに
勿論ジョコ次第だか3連覇の呪いあるし
マリンちゃんでも良いぞ
入国禁止が解かれれば出場はできるはずよね
👉🐻<やったるで
関係ないが17年WBでバブ負けたとこ見てたけど相手メドベだったんよね
当時はメドベ知らなかったから今思うと少し感慨深い
当時はバカ打ちくらいしか目立つ武器がなくて雑のメドベと言われてたな
ロシア3バカがちゃんと揃って3バカだった頃
しかし2017WBバブはフランスでボール喰わされたばっかりで腹壊してただろうからあまり参考にならんよ
名誉毀損だし
糖質の集まりかよ
芝ブだけど若者が勝ったぞ!って注目されてその次の試合でめちゃくちゃに癇癪起こして最後は負けてから審判にお金投げつけて…で
多分テニヲタの大半メドベのファーストインパクトってあれだと思う
ジョコと逆側入れば良いとこまで行けそうなのに
あいつらTwitterで「トランプが世界統一国家の大統領で光の戦士でディープステートと戦って世界緊急放送で量子金融システムに移行させる!」とか言ってそうだよな
あれだけの実績ありながらWCも自国以外はそんなに貰えそうにないし
当時からデコッパチだったからよく覚えてるわ
なんやこのハゲ…知らんけどダブルスのベテランとか?いや若いやんけ!!ってなってた
俺も未だに金投げたロシアンと言うイメージは強いw
当時はそこまでフォーム気持ち悪いとか言うの思わなかったけど変でも強いから印象強くなるだけで当時くらいなら変でも気にならなかっただけかな
BIG4もコリも引退したらどうしたらいいんだ⋯
錦織は北米か楽天?もしくはそこに向けてCHでも?だから錦織のがツアー復帰は早いとは思う
でも去年シナーって一昨年より全仏でゲーム取れなかったからなあ普通にボコられそう
ただ今回は過去最高のドローで決勝進出逃したのが痛過ぎるなぁ...
この先あの時勝ててれば...なんて事にならないことを祈るよ
めちゃくちゃ速いねーとか言ってたけど会場でも警備員無しで揉みくちゃになってたしなかなか危険な事してるよな
フーリガン暴れてたのに良くやるわ
普通なら大会中にサッカー観戦とか舐めプの負けフラグやぞ
BIG2って何?
クレーのチチパスは普通に強いぞ。
ジョコビッチとナダル
30代になってもGSでこれだけ勝てるのはこの2人だけ
実際直後の試合苦戦したしねw
ところでユーロスターってなんだ?新幹線か何か
欧州の新幹線みたいなもん
普通に一般客で行ったようだけど最後までセレモニー見てた一般客は帰りの足がないとか嘆いてたのに下手したら帰って来れないわw
流石に草
本当に息が長い選手だなぁ
ジョコも行方不明期間多いし次点だとカラス強しの印象が強い
クソ造語野郎が
あとマレーも頑張れ、とりあえず芝を
ナダルはまた試合出られると良い、コメント見るに試合出られる=治療が上手くいった、だと思うし
フェデラー戻ってきたらまたワーワーなるな、いつまめやれるんだろう
BIG2呼びに変わったからと言ってもBIG4が無くならないようにBIG3も無くならんから安心しろよ
去年のジョコは調子悪くても気持ちでカバーしてるとかナダルが分析してたけど似た感じなのかな
それより意外とスタミナ切れ起こさないのが不思議かも
首吊ってこい
去年はジョコズベメドベで新BIG3とか言ってたりぶれすぎやろ
君ヤバいよ
BIG3は認めてるのにBIG2は嫌だってあまりにも自己中心的だと思わないかい?
本当にやってほしい
乗るところが赤土色なので全仏仕様キックボードなんだろうけど、貰った所で使うか?と思ってしまった
フェデラーも30代以降それなりに勝ち上がることあったけど、その度にジョコナダに阻まれていた
フェデラー全盛期稼ぎまくったけど、
Big2(?)、特にジョコのように次世代に自分と同格かそれ以上の選手がいなかったっていうのは大きいと思う
2人で奪い合う状況はあるにせよ、どちらかは勝てるし
アカデミーに置いときゃ誰か使うだろ
西岡クラスすら一人もいないわ
それいうならカラスと全仏ナダル見てみたかったわ
ノバク
ジョコナダでよくね?
確かにそれでいいな
あの人オーストリアだったんだw
ティエムどこに居るか分からないくらいランキング下がってるけど芝出ないんかな
全豪優勝2回、準優勝4回
ウィンブルドン優勝2回、準優勝3回
全米優勝4回、準優勝1回
決勝で負けることはあっても決勝進出回数みれば文句なくオールラウンダーなのに
むしろハード得意なはずのジョコがナダルより全米優勝回数少ない事実の方が問題だけど、その矛盾は見て見ぬ振り
フェデラーもナダルもジョコも全員オールラウンダーの全員GOATで終わりの話だろ
こういうやつってナダジョコファンを装ったアソチなんだろうな。俺はナダルファンだけどフェデもジョコもマレーも好き。ナダルファン以前にテニス好きとしてあんなプレイヤーを見られてよかったと思う。
仮に嫌いだとしても、少なくとも他の選手を攻撃するような言動は何より気を付けるもの。自分がそういう常識知らずな言動することで何も悪くないはずの、むしろフェデジョコマレーへのリスペクトに溢れてるナダルまで攻撃されるとか絶対嫌だし。
あぁ、申し訳ない。
1803への返信がズレた。1800の人には本当に申し訳ない.
17年後にそのナダルと全仏決勝で戦うなんてドラマチックすぎるわ
調べたらランキングトップはRodionov Jurij(ユリジ ロディオノフ)だったw
しかも直近でサービトンでマレーと戦ってるわ
ドラマチックと見るかホラーと見るか…
ナダルもジョコビッチもオールラウンダーじゃないよ
フェデラーはオールラウンダーだけどナダルとジョコビッチはカウンターパンチャーかベースライナー
最近のジョコビッチはオールラウンダーっぽくなってきてるけど
それはオールラウンダーという言葉が意味してることが違うんじゃない?
1840は「どのサーフェスでも強い」って意味でオールラウンダーって言ってるように見える。プレースタイルの話じゃなくて。
3人とも全サーフェスでサーブもストロークもネットプレーも上手いオールラウンダーだよ
リアルで相手にされないからネットで構ってちゃんしてるんだよね
かわいそうに...
よく読めバーカ
お前みたいな奴が「マスクありません」って紙を貼ってる薬局に「マスクよこせ!!」って突撃するんだろうな
自分の見たいものしか見ていない、どうしようもない痴呆自己中野郎だよお前は
神経抜いたら痛いのなくなるよ
( ^ω^ )
その後何回か通院しないといけないの面倒なのと神経抜いた辺りに虫歯できても気付きにくいとかはあるけど…
歯は大事にしよう
子供の頃から憧れてた選手と試合出来るの嬉しいよね
しかも衰えてるとはいえまだ一線級でやれてる状態かつGS決勝という大舞台でなんだから尚更
お前さんにそこまで言われるほど落ちぶれちゃいねえよ
バモスピンに巻き込まれて氏ね!
錦織が2010年にTOP100復帰して以来
添田も伊藤もその後にようやく入った
このベルディヒのパワーと攻撃力に走り惜しみしない守備力とテニスIQ、小技を付け加えた上位互換の巨人がズベメドベチチパスと考えると何だかんだテニスって進化してるんだな
そしてそれをいつの時代もねじ伏せるBIG3の恐ろしさ。。。
そもそも特化って言葉にネガティブなニュアンスが含まれてるわけでもないし、そう気にする話じゃないと思うけどな。
錦織や西岡の活躍で麻痺してるけど本来はGS出場レベルまで行ければ日本人選手としては万々歳なんかな?
GSストレートインしてれば十分成功じゃないのかね。
ランキング的にも100位以内だろうし。
一瞬でもtop100入れたら成功と言っていいと思う
ティエム入れてんのはお前だけ定期
チチカラスは早くルードを抜いてくれよ
そろそろ仕込んでくれや
GSだけでもフェデジョコに劣るし、GS以外はかなりの差があるぞ
これで平和
ノバンディの方が言いやすい
100位に入れば賞金で十分に食っていけるらしいしそこじゃない?テニスに限らず、どんな世界でもそれ一本で食っていけるなら成功と言えると思う。
あいつならさっきまた
しょーもない事書いてたで
そんな君には2010WBを見ることを勧めるぞ
かつてはサンプもそう言われてた気がするけど今の目線だとほぼネットプレイヤーだし
いくらネットと言えど罪に問われかねない発言で草
昔は30超えたら激的に衰えてたから、経験も少なければフィジカルで超えやすかったけど、今やテニスの経験値カンストしてるような化け物がまだまだ元気に戦ってる
経験値カンスト相手に戦術で勝負挑んで勝てるわけがないから、若手が勝つにはパワーで打ち抜くしかない
BIG3が引退すればまた同程度の経験値同士になるから戦術でトップに立つ選手も出るかも知れないけど、しばらくはパワーのある若手以外は厳しいな
イズナーに負けた2018年ね
ズベ、チチ、メドベは横並びだと思ってた
気づいたらメドベが抜けてたけど。メドベは強打持ちだけど、広すぎるコートカバーからのカウンターが強いし、反則フォームが相手を惑わせてるよね
ティエムも一つ上の世代だけど、結局みんなラリーでペース握られる前に打ち抜く力があった
どう見てもネガティブな意味で言ってるやつがいるからだろ
バランスが悪い、とかこれが良い意味に取るやついないでしょ
フェデラーはバランス良いって言えばポジティブでも、芝90%超えてないから得意コートのくせに弱いって書けばネガティブな意味でしかない
書いてる人のレス見りゃどっちの意味で書いてるか何かわかる
一応だけどな
サンプが言われてた記憶あんまりないなぁ
まあストロークも出来るSVヤーと言えばまとめるとオールラウンダーか、サーフェス的には言われてはないし
そのサンプから見たらフェデラーは全くネットプレー多くないベースライナーだってなるから視点によって変わるやな
完成度で言っちゃえば、そりゃBIG3が抜けてるけど
今はなんでもできないと本当のトップに行くのは難しい
後ろにしかいないとバレたらドロップ打たれるし、前に行かなければ多少追い込んでもスライスや高めの球で凌がれるてしまう。サーブアンドボレーも混ぜなければリターンもブロックとかスライスで返しやすいし
その時々に対応したプレーを要求されるから、結果みんな万能になってきたと思う
後BIG4に憧れてテニスしてた選手も多いから自ずと増えたのかも
チチとかその筆頭、結局ガタイいかしたパワーで強打してる方が強い
その点メドベは不恰好だけど色々やる事を活かしてはいる、ズベは色々やらない
いや、そういうこと言ってる訳じゃなくて、フェデラーがGS最多だったときはフェデラーがGOATって言ってて、ジョコナダルが並んだり抜いたりした途端全員GOATで良くない?って言う人増えたなって。
自分は個人的にナダルがGOATだが全員GOAT説も理解できるとずっと思ってる。
ズベチチメドベより普通に強いぞその人
ハゲで反ワクでゲームオタクで風呂掃除で怪我してそう
そこがいつも勝つBIG3と意外なところで負ける時のあるニュージェネの違いなんだと思う
結局ハマらないと負けちゃうんだよな。誰にでも勝てるけど、誰にでも負ける可能性のある戦術しかないから、変なところで負けてるしまう
この中ではメドベの勝ち上がりが安定してたのも、結局打てる手の多さがあったからなんじゃないかな
勝つ為に色々やってるのか、色々やりたいから趣味でやってるのか、格好付けたくてやってるのか、みたいなね
ナダルなんかはわかりやすく無駄な色々はないからな、ジョコはジョコップ以外は無駄な事しない
カラスのドロップなんかも無駄打ちも結構あるけどあれはそう言うスタイルとして残るのか最適化されて消えていくのかはわからんねー
現時点で16歳だから相当早いGS優勝なのだが
ナダルがシニアで優勝するより後に生まれてるな!
3年後にはジョコもそんな扱いになるのね
2回戦のドナルドソン戦は熱かった!
1人やべーのいるけどあと3人普通のおっさんだな
アルカラスウッキウキで乗り回してそう
つーかeloランキング信奉者いるけどルードのeloってフェデラーが09年勝った時のソダとかより全然高いんだな
何ならサフィンもかよりも高い
これだけでもeloだけで強さがどうこうって言うのどうなん?ってなるわ
あれホント悔しかったなあ
タイブレリードしてたのに何でそこでミスるんだって見てたときは思ったけど骨折酷くなってたかも知れないし全仏取った今となっては仕方ないと思える
爆発力あって強い時は強いけど下位にポロポロ負けるような選手は上がらない
そう言う意味ではルードはちゃんと下位にはしっかり勝ってる選手には違いない、シードちゃんと守る事多いし
だからそう言う面で強さとイコールでもないが爆発力のeloとか計算しようもないからしゃーない
絶対視するもんではない
→パム・シュライバー:「マルチナ(ナブラチロワ)は167回で彼らも全員倒せるわ」
→あるテニスファン:「ナブラチロワも含めた彼ら全員で5セットマッチをやったらどうなるのか気になります」
→ナブラチロワ「私たちは80年代に5セットマッチへの変更を提案しましたが拒否されました。(5セットマッチを見たかったと)今言われるのは悲しいことです。やってみたかったわ5セットマッチ…」
https://twitter.com/Martina/status/1533770475758710784?s=20&t=_2JG5IH2bpTPhdyeVIdthg
「男子の優勝者数」と絞ってなかったからつっこむ人がいるのはまあ仕方ないとして、改めてナブラチロワすげえ…気の強さも含めて
自動翻訳をベースに意訳入れてるので間違いあったら教えてください。
西岡「アカプルコで勝ったフリッツとかいうやつ翌月のインディアンウェルズでGS21勝のナダルを倒してマスターズ優勝したらしい。オレキテル」
BIG2とか言ってるやつは知らん、ナダヲタでもジョコヲタでもなさそう
サンプはよく言われてたやろ
史上最高のオールラウンダーだって
そしてそれを受け継いだかのようにフェデラー が出てきたという話はよく聞くがな
そういうとこだぞ定期
まあ外野はそう言うけどサンプ本人はフェデラーにあまり共通点見出してないみたいだからなぁ
この辺はちょっと色々あるけど(多分当時世代交代だ何だ人気だ不人気だ言われたからフェデラー好んでなくてジョコが好き)
16歳の頃
ナダルは既にプロになってたという事実
ただ、彼がどんな顔でどんなスタイルかは知らない
まずベースラインでの打ち合い強くないと始まらない時代だし
チリみたいなのでもオールラウンダーだろう
南米クレーをちゃんと見てるやつなら知っているはずだ
まぁ扱い的にサンプは不遇だったからね
ジョコとはシンパシー感じてそうだ
イロって読むんだよ
ネットプレー定期
サンプラスはどっちもできたからオールラウンダー
全然やらないやつはともかくちょっとでもやってりゃ「今の時代」ならOKだろ
今の時代目線じゃサンプがオールラウンダーには全く見えないが時代的に有りなら充分だよ
加えてビッグサーブね
今いたらアガシ>サンプになっていた気もしつつサンプが芝で2桁勝ってるかもしれん
アガシはビッグサーブ持ちでもないしネットプレーもそこまでだから
言われないやろ
贅沢な話だがフェデラー並みじゃないと現代じゃオールラウンダーなんて言われないだろうな
00年代の1位の頃のフェデラーはオールラウンダーだと思うが近年のフェデラーは違うと思う
そんな話はしてない…
コナーズはオールラウンダーじゃないの?
オールラウンダーの定義の話してるのに
急にベースラインからのストロークはアガシの方が上
そらそうやろ…
サンプの流れでアガシの話しただけでその定義の話に乗っかってる訳じゃないので…
現代の定義の基準だとコナーズは外れてしまうね
サンプラスもベースラインストロークとしては劣ってしまうので外れる可能性がある
やっぱりフェデラーぐらいしかいない
まぁベースライン後方からのパワーがないと書かれてしまってるが大ざっぱに見れば十分すぎるほどストロークも強い
オールラウンダーって定義コロコロ変わるイメージだけど今後はフェデラーがモデルになるのかなぁと思った
アガシ系列は
ダビデンコ→錦織
と続いてるイメージだな
まあそれならそれで良いけど随分狭義な意味になってしまったな
実質そうなってるやろ
オールラウンダーなんて今時聞かないし
言われたら絶対フェデラー持ち出されるで
なのでフェデラーだけと言えば実際そう
豆腐とかプイユとか枠だけで言えばオールラウンダーなんだろうけど勝たないから…
勝てない=器用貧乏と言われてしまうからな
都合の良い言葉だ
ナダルかジョコビッチがオールラウンダー言われてそうだもんなw
その2人は全然でしょ
最近はともかく全盛期はほとんどネットに出ない
というかネットに出る、つまりオールラウンダーである必要がない
錦織なんかはストロークだけじゃ限界があったからネット出ろとか言われたりしてたけど
ナダルやジョコ、マレーがあっさり追いつく打球に追いつけない
近年は特定の1人がやたら勝ってるからそう言う扱いになってるだけでもっと満遍なく勝ってたら今のストローカー時代にクレーが特殊扱いされる訳ないんだよな
SV時代になる前のストローカー時代はそんな扱いになってないし
数年後にはハードと変わらない程度にメインサーフェス扱いに戻ってんじゃね?と思う
ナダルが勝ってる内は変わらんだろうけど
ジュニアすっ飛ばしたんだっけ
1000以上の大型大会はカナダ、シンシナティ、全米、上海、パリで5つしかないんか
ナダルもしかしたら年末一位の可能性あるかもしれんな
ハード〇土〇芝×
ハード〇土×芝〇
ハード×土〇芝×
のような選手は極自然にいるけど
ハード×土〇芝〇
のような選手はまず存在しないからやっぱり基準はハードだと思うよ
ボルグとか昔のナダルとかベレとかソネゴとか忘れてない?
単にハードの大会多いからハードにもそれなりに適応しなきゃ上位に生き残れないってだけで自然にはいるよ
仮に試合数のサーフェス割合が1:1:1になったら普通にもっと増えるのでは
自分が知らないからって存在しない扱いにしたらいかん
真面目に知らないだけだと思う
でもやっぱ土芝だけいけてハードは全然駄目って選手の存在はやっぱ知らないわ
逆にメドベみたいなのはランキング的には厳しくなるだろうが
チリにボロ負けしたのを見て思った
ただナイトマッチはメドベに合ってないとも思う
跳ねるマイナス以上にストロークが抜けないマイナスがやばい
昔からクレーコーターって呼ばれる存在はずっと居るけどな
クレーコーターがいることと、クレー勝つのは特殊、みたいな扱いになるのはまた別だからねー
その時代の王者がちゃんと勝ってた頃は別に特殊扱いではない
親の方針で学校ちゃんと行けと言われてジュニアには殆ど出てないな
デビス杯とウィンブルドンの2大会のみ
今のテニス界はハードの大会が多いから、前提としてハードが最低限強くなきゃランキング上がらないから知らないのも当然でしょ
テニスの歴史を考えると元々は芝と土しかなくて、後から出てきたハードが管理しやすいから増えただけだし
17年後
優勝は〜?
同様にハードコーターやグラスコーターという言葉だってある
例えば大坂なおみなんか典型的なハードコーター
掲示板とかだとクレー専とかハード専とか揶揄する時に言うしマイナスイメージの方が大きい言葉だと思う
全部のグランドスラムでベスト4以上のベルディヒやチリッチとか全部優勝してるビッグ3はクレーコーターやハードコーターではない
草生やしすぎて草
笑いすぎなんよ
女子ヲタ「若い2人が決勝やってる女子より足痛めてる36歳が優勝してる男子の方がやばいでしょ!」
男子ヲタ「トップ10対決全然起こらないとかヤバすぎじゃね?男子なんかナダルだけで今回4試合やってるのに過去10大会で5回とか…」
みたいな言い争いが起こってたけどGSでの女子のトップ10対決ってそんな少ないのな
3セットで普段のツアーと大差ないのに何でそんなに崩れるんだろう
(貼られてたデータによると過去GS10大会で男子は35?試合、女子は5試合起こってるらしいトップ10対決)
ナダオタはナダルに似て1番謙虚で1番民度高いわ
やっぱオタって選手に似るんやね
ズベオタはDVしてそう
その中間にハードがあって速め/遅め、跳ねる/跳ねない様々なコートがある
・今の時代は割と全体的に遅めだからハード/クレー得意が多い代わりに芝の大会が割と荒れやすいが大会数少ないからランキングは荒れ難い
・昔はハードが全体的に速かったからハード/芝得意が多かった代わりに大会数は多いクレーでポイント稼ぐクレーコーターがランキング的にも目立ちやすかった
これ以上でも以下でもないと思う
おたく随分と攻撃的ですけど誰オタですのん
ナブラっちだけは出来そうだからこわい
セクシーじゃないからダメです
錦織
ナダル、ジョコ、フェデラー、ズベ、ティエム、チチ、ルブ、メドベ
ジョコオタとフェデオタはナダオタより他選手への煽りであったり攻撃的なところある
ナダオタは煽りは他より少ないけど負けたときの怪我が調子がとか相手を認められない言い訳は他より多い
マレークビになってるの草
・クラシカルなクレーコーターではもうクレーの大きな大会で勝てなくなってしまったから減ってしまった
・ストローカー時代になりハードをメインとするツアー上位がクレーでも活躍するからか?
・否、それは違う、ナダルが悪い、クラシカルなクレーコーターでは彼に勝る武器がなく淘汰された
・最近の若手だとルードは割とクラシカルなクレーコーターに近いプレーをする、成長が楽しみだ
・ナダルいなくなったらまたそう言う選手達が戻ってくるかもしれないがノウハウは残っているのか
みたいな記事を見たけどなんというか今思い返すと「なるほど」って感じの話になってしまった
書いてた記者は特に南米産クレーコーターがここ20年くらいで激減してしまったのが残念みたいな話だったが
ナダルに淘汰されるクレーコーター
生物学的に言えばBIG4さんは生態系破壊しすぎやね
文字通りの外来種よ
マレーはテニス星人じゃないよ。マレーは本当なら生態の頂点だったのに、BIG3に荒らされた被害者
肋骨折りながら決勝いったりするんやろな
・テニス星人の中でも最弱種
・人間とテニス星人のハーフ
のどちらかであって人間ではない
根治が出来ないから痛覚焼き切るってのはまあ荒技だわな
ある日突然足が動かなくなってそう
どう考えても星人側だろ
マレーの被害者どんだけいると思ってんねん
http://www.kishi.or.jp/category01/under_02.html
https://www.iwai.com/iwai-seikei/shujutsu/netsu.php
ただ本来の目的は痛みを消してる間に自然治癒を促す為のものっぽいので用途としてはちょっと外れてる気はするな
あれだけ人類最強はフェレールって扱いだったのにな
にわかも良い加減にしろよと思うわ
別に悪いとか言ってる訳じゃないんだけど…
治らないものに適用しても言うほど効果出ないんだろうなってだけだよ
そんな簡単な話ならとっくにやってたろうし
肋骨骨折→足の怪我→優勝
やばいだろ
初優勝の時の扱いの小ささ笑ってしまった
なおこの間レキップ紙は2.5倍に値上がりしているらしい
https://twitter.com/QuentinMoynet/status/1533759694434713600
メドべは今の時代だから頭角を表せた選手だよね
リーチとラケットの反発を目一杯使ってパワーをカバーする選手
別にそれでメドベの価値が落ちることもないと思う
それぞれの時代に環境があってそれにはまった選手が台頭してきたわけだし
ただジョコビッチはいつの時代にいてもNo. 1取ったんじゃないかと思う時がある
ニホンザリガニみたいな感じか
かわいい
指とかある日の試合で取れそうで怖い
ダメージを与えると効果が発動するMTGのゴブリンみたい
もしそうなら思ったより早そうで良かったけど断裂した割には早くて大丈夫なのか心配に
完全じゃなく部分断裂で済んでたのかね
でもそんなに早く戻ってこれるんならズベレフほんと頑丈なんだろうなw
そのくらいで綺麗に後遺症なく戻れるなら不幸中の幸いではあるが
まぁ本人情報じゃないから真偽不明ではあるが、あんな最悪のタイミングで怪我しといて実は結構軽症でついでに欠場期間のGSがポイント付与無しなのはテニスの神様に愛され過ぎてて笑っちゃいけないんだけど笑っちゃうw
今季駄目か、って思われてた所からしたら本当なら早くて良かったけども
テニス神の同情心は感じる
ありがとうございます
どういうの?WB余裕だぜみたいな感じ?
これ実は2回目だったりしないのかな?
去年松葉杖ついてる時にこれやったんじゃないかと言われてたが違ったんだろうか
10月くらいにやってちょうど半年くらいで痛み出てきてる辺りどうだったのかなと思っている
逆にナダルからは
テニス神の愛をめっちゃ感じる
それより足首に古傷ができたことで他に皺寄せが行って怪我が頻発するようになると怖いな
怪我がないのが強みだったのに
あんなタフドローとクソコンディション与えて置いて愛を感じるとかテニス神はヤンデレDV野郎か?
つか本当にアルカラスが年末にNo.1になりそうだがもしなるなら全米取った上でなってほしいなぁ
悪く言えば急に掌返した感
旦那→フェデラー
嫁→ナダル
ペット→ズベ
こんな感じやろ
可愛がる…?
ってな感じでお遊び感覚で作ってそう
楽ドロー貰っても勝たないズベが悪かっただけでトップ10に全敗の状態で
全豪SF、全仏SF、WB4R、全米皿が達成出来るんだぞ?
旦那と嫁が同時にいるテニス神のポジションどこだよw
「彼ならできる。WBで優勝できる。」みたいなコメント。他の人が言うならまだしもゴランだからフラグ臭く感じる。
ナダルじゃないんだし
ジョコビッチがSV全盛の時代に勝てるわけねーだろ…
ジョコビッチこそ今の時代に合った選手だよ
そのくらいなら大丈夫だろう
余裕ぶったこと言い出したら要注意だがジョコのコーチになってから余裕ぶってても半分くらいは大丈夫だしな
他の選手のコーチやってる時はほぼ駄目だったがw
神はどっちもイケるんやろ
全仏はピンク系ユニ着てないんだな
負けた09年がピンクじゃなかったかなぁ
それ以降、ピンク着る度に縁起悪い!とか言われてるイメージ
8週間丸々治療期間なら北米シーズンで復帰は考えないんじゃないか?回復自体はもう少し早くて、軽くフィジトレ〜ワシントン辺りで復帰って感じじゃなかろうか
靭帯断裂してそんな早くて済むのかは疑問だが、金はあるだろうし最新鋭の治療はできるんだろうな
神は乱婚
ジョコは勝手に強くなったのかな?
そういう時代ならそういう時代でアジャストしたような気がするんだよな
メドベの根本的に向いてない感じとは違う ジョコビッチは特にこれが向いてない、という感じは受けない
ズベの素人に見えてもうた
フェデナダに対抗するやつ作れよ!って言われたから仕方なく適当に作った一夜の過ち的愛人
全仏でイズナーと泥試合した時もピンクじゃなかったか?
ナダルにピンクは鬼門って言われてた気がする
フェデナダマレーに勝利
ジョコに2回フルセット
こいつかなり頑張ってないか
錦織だってジョコマレーの2人だけだし、フェレールですらナダルマレーの2人にしか勝利してないからな
ナダル戦は怪我、マレー戦はウンチチパス
ナダルはもちろんデルポにも幸せな人生を送ってほしいわ
錦織:14全米ジョコ、16全米マレー
ラオ:16WBフェデ
ディミ:14WBマレー、19全米フェデ
ネクジェン
メドベ:21全米ジョコ
ズベ:なし
チチ:19全豪フェデ、21全豪ナダル、21全米マレー
世代で見るとどっちもどっち感
決勝で勝ったメドベはすごいと思うけど
逆にナダルはネクジェンに厳しいイメージ
それぞれ当時のBIG4の強さが違うのだから単純な戦績で比べても後者の方が有利になるのは当たり前としか思わんな
まぁヤンガンが実績でも安定度合いでも劣ってるので彼らは下と言われても仕方ないが
フェデラーも14年くらいなら19年と大差ないかもしれない
ジョコはヤンガンには異常に強かったがメドベとズベには割と苦戦気味か
ネクジェンの活躍見るともう認めざるを得ない
それ以上行くと世代離れすぎる
門番世代:同世代のライバル
ヤンガン世代:負けたら世代交代とメディアに騒がれる世代
ネクジェン世代:世代離れすぎてライバル感がなくなる
ネクネクジェン世代:もう指導者目線レベル
ネクジェンがヤンガンだったらあの時代ももっと面白かった気はするが
フェデラーは流石に2014の方が余裕で上
ナダルは暗黒期入ってからは今より弱いな
ヤンガンは今考えるとライバルにすらなれなかった
good loserでしかなかったな
3羽烏が良い選手達なのは皆が理解してるが
じゃあ強いのかと言われたら突き抜けた強さはない
TOP8にあるべき才能ではあったがBIG4時代では完全な実力不足
ちょうどヤンガン全盛期にナダルは不調期入ってたせいでヤンガンどうこうって言うような事もなく終わったせいであんまりヤンガンに対する思いも感じないし
ティエムには年離れてるし一緒に成長した訳じゃないから…とか言ってたしナダルの中だとフェデラーからジョコマレデルポくらいまでしか範囲になさそう
デルポと同年齢でもチリも外れてる感あるし
ネクジェンがヤンガンでも変わんないよ、去年今年合わせてGS6分の5取られてる時点でね…
全豪での接戦2回あったし
17年以降は圧倒的だけどw
唯一豆腐だけが色々頑張ってる
14全米はチリコリによる唯一の異常事態
15〜16はワウが頑張った結果
それだけよ
14年の全米は異常だったな
あの時のBIG4よりは近年のBIG3の方が強そう
フェデラー14前半そうでもなく16年は年始の怪我でほぼ駄目
ナダル14年年始の怪我から不調からのずっと暗黒期
ジョコ14年微妙、16年後半ラブピで燃え尽き症候群
マレー14年はリハビリシーズン
BIG4が全員揃わなくなったのがこの辺からだよ、実際は13年くらいだが
こうしてみると14と16が全盛期だった錦織って実は時代に恵まれてはいたんだな
実際14年は間違いなくチャンスだった
掴んだのがチリだったけど何にしてもあの時期、BIG4は皆衰えて世代交代や!って言われてたのは事実
現実は何故かこうなってるけど
衰えじゃなくて偶々不調の時期が重なってただけなの笑えんな…
まあ逆にヤンガンのおかげで最高の全豪オープンになったけどw
まあそういう意味ではヤンガンはBIG4の最高の引き立て役だな
その後はお互い削り合う事があまりなくなって交代で勝つからダメージ少ないと言う
ヤンガンが劣ってるのを事実として書いてる手前あれだが
そこに乗っかって
今の方がbig3強そうとか、穴場の年だったとか
過去の実績も否定するようなことをするのは流石に可哀想だと思うわ
特に14全米は錦織はラオワウジョコと文句なしの勝ち上がりでチリッチもシンシ優勝したフェデラー相手に圧勝したのだから
さらに14錦織は好調フェデラーに勝ちきってるしナダルには圧勝しかけたりとジョコを破っても全く不思議はない強さだったよ
否定してる訳じゃないよ
その時は確かに強かった、でもその後結局相手に上回られてる以上は流れはあったのに世代交代出来なかった、と言うしかないし実際あのシーズンは微妙だった
当時から世代交代過渡期扱いされてたのにそこでひっくり返せなかったから続いてしまってる
あのまま抜け出せてたら違ったんだろうがしゃーない
フェデラーは14前半のハードシーズンは好調だったぞ
クレーはダメだったけど
例えばの話、14全米の強度で14-16年のGS出続けられたら他にどっか1大会くらい決勝行けたと思う
結局2大会に1大会くらいは満足な状態で臨めずだったからなぁ
2016でヤンガンが更に成長して脂が乗ってきたぞ!
ってところで怪我でお陀仏だからな
14〜16は悪くないよ
ダメだったのは17で怪我して軒並み沈んだこと
爆発力がないし身体が脆かった
あと出てくる年齢も遅めだったのもダメだったな
ツアーに出る大会を調整して絞るべきだったと今更ながら思うわ
無理してBIG4と張り合うべきではなかった
衰えるのを虎視眈々と待つべきだったな
相手の試合前棄権1回途中棄権2回で楽々とSFまで行ってSFはお得意様のモンフィス。テニス史上1番の楽ドローでは?
いうて17年ってヤンガンももう20代後半だからなあ
普通に考えれば身体的には下り坂でスポットで活躍できれば御の字で世代交代される側でもおかしくない年齢やでな
これで勝ってたらともかく最後に熊が来たから…
SFまでは黒魔術扱いだったしw
最後の最後で天敵来たからセーフ
ジョコだから許された
黒魔術と馬鹿にされてたけど
あの大会はボトムとトップの差がエグかったわ
門番にも言える事だけどね、錦織の全盛期が15-17だったら良かったのに少し早すぎた
まあ全盛期がもっと長く続くのが一番良かったけどさ
あそこはそうするべきだった、そうしてたら何かが変わって……たかは分からないけど一瞬だけでもヤンガンの時代来てた
あの年のフェデナダを止めてたらジョコは復活せずそのままラブピで平穏に終わった気がするんだよなぁ
逆にそのレベルで戻ってこないとネクジェンやネクネクに勝てないだろうな
フェデジョコは全仏1・2回しか取れてないのは土苦手ってことだな
オールラウンダーじゃないじゃん
あの頃の神経質なナダル(マレーも)と天然な錦織の対比は結構好きだった…。
というか、ヤンガンが天然っぽいやつ多いわ。
ジョコオタがひっしに擁護してたってこと?
そういや野球からテニスに移ってから
全くレベルでスポニュー観なくなった
メドベズベチチオジェカラスシナーとか
ほぼほぼ取り扱われないし
(カラスが将来あるかな?レベル)
16年の錦織の試合数がジョコマレとほぼ同じでそのジョコマレ二人とも怪我してるんだから錦織が怪我しない方が逆におかしい
管理、人さん今夜はこのネタでどっすか
今ここだけ他メディアと違って偏った記事あるか?
ナダル一色のことなら全メディアそうだから偏向にはならんが
いつのまにかナダルアンチじゃなくなったのか?
ジョコそっちの世界線だったら全豪でトンチキムーブをかますこともなかったのかね
ジョコは玩具でフェデラーは金蔓、マレーこそ本命
個人への興味を持ってほしいんだろうな感
かまってちゃんかよw
本人満足するまでやりきってほしいわ
かわいいやん
真面目なキチって怖いね
とりあえず無事勝ったぞ
まあ終わってからで良いのではと思うけど早めに負けたら逆に言いにくいよなとも思うw
そっかーw
あんなに揉めてたワウリンカ騒動は無かったことにして良いんだw
てか単純にかまちょ系メンヘラだよね
いやジョコのGSもう勝てない云々よく抜き出してくるなあって
たしか去年もやって結局3つ取ってたしもうそういう話題まとめるのやめればいいのにって思った
行動や言動は
キョロ充型の小悪党なのがなんともね………キリ
あ、バブさん忘れてたわw
あの事件でキリオスがバブに目付けてたりして
バブ「なんだよこっち見んなよ!!」
って感じで
睨まれたからちょっと煽ったつもりがガチギレされて引き下がったと言うかなんと言うか…
まああの事件の被害者は田無とベキ子
お前がただ単にジョコヲタなだけじゃね?
その手の記事はナダルにもあるしフェデにもあるし錦織にもあるしズベチチメドベにもあるけど
だからそういう色んな選手も含めて止めればって話だよ
本人とか周りの人間が言った記事で議論するならまだしもてきとうに素人がムリムリ言ってるレスをまとめることに何の意味あるのかなって、どの選手にだってファンがいて変なこと言われてイヤな思いするわけだし
一番はスルーして気に食わないスレはアクセスしない事だな
肯定も反論も管理人の養分になるだけ
ジョコじゃなかったら今回のルード以上にその選手色々言われてただろうって話
まだジョコ だからそこまで言われなかった
嫌なら見なければいいのでは?
俺はその時の流れを反映してて面白いと思ってるけど
例えば今回ナダルが優勝したけど、ローマあたりは無理だと思われてたよなぁって振り返れるし
基本的に忙しくてここの存在すら知らないから大丈夫ですよ
ただ2ちゃんねるどうこう言ってる技術のある医師もいます
素人は見極めるしかないです
5/6って頭おかしいだろ
試合数稼げる時点でめちゃ強いな
コメントする