芝突入の157スレ(´・ω・`)
平和に、マターリいきましょう(´・ω・`)
☆スレ一覧☆
スマ速@実況&雑談部 その2
スマ速@実況&雑談部 その3
スマ速@実況&雑談部 その4
スマ速@実況&雑談部 その5
スマ速@実況&雑談部 その6
スマ速@実況&雑談部 その7
スマ速@実況&雑談部 その8
スマ速@実況&雑談部 その9
スマ速@実況&雑談部 その10
スマ速@実況&雑談部 その11
スマ速@実況&雑談部 その12
スマ速@実況&雑談部 その13
スマ速@実況&雑談部 その14
スマ速@実況&雑談部 その15
スマ速@実況&雑談部 その16
スマ速@実況&雑談部 その17
スマ速@実況&雑談部 その18
スマ速@実況&雑談部 その19
スマ速@実況&雑談部 その20
スマ速@実況&雑談部 その21
スマ速@実況&雑談部 その22
スマ速@実況&雑談部 その23
スマ速@実況&雑談部 その24
スマ速@実況&雑談部 その25
スマ速@実況&雑談部 その26
スマ速@実況&雑談部 その27
スマ速@実況&雑談部 その28
スマ速@実況&雑談部 その29
スマ速@実況&雑談部 その30
スマ速@実況&雑談部 その31
スマ速@実況&雑談部 その32
スマ速@実況&雑談部 その33
スマ速@実況&雑談部 その34
スマ速@実況&雑談部 その35
スマ速@実況&雑談部 その36
スマ速@実況&雑談部 その37
スマ速@実況&雑談部 その38
スマ速@実況&雑談部 その39
スマ速@実況&雑談部 その40
スマ速@実況&雑談部 その41
スマ速@実況&雑談部 その42
スマ速@実況&雑談部 その43
スマ速@実況&雑談部 その44
スマ速@実況&雑談部 その45
スマ速@実況&雑談部 その46
スマ速@実況&雑談部 その47
スマ速@実況&雑談部 その48
スマ速@実況&雑談部 その49
スマ速@実況&雑談部 その50
スマ速@実況&雑談部 その52
スマ速@実況&雑談部 その53
スマ速@実況&雑談部 その54
スマ速@実況&雑談部 その55
スマ速@実況&雑談部 その56
スマ速@実況&雑談部 その57
スマ速@実況&雑談部 その58
スマ速@実況&雑談部 その59
スマ速@実況&雑談部 その60
スマ速@実況&雑談部 その61
スマ速@実況&雑談部 その62
スマ速@実況&雑談部 その63
スマ速@実況&雑談部 その64
スマ速@実況&雑談部 その65
スマ速@実況&雑談部 その66
スマ速@実況&雑談部 その67
スマ速@実況&雑談部 その68
スマ速@実況&雑談部 その69
スマ速@実況&雑談部 その70
スマ速@実況&雑談部 その71
スマ速@実況&雑談部 その72
スマ速@実況&雑談部 その73
スマ速@実況&雑談部 その74
スマ速@実況&雑談部 その75
スマ速@実況&雑談部 その76
スマ速@実況&雑談部 その77
スマ速@実況&雑談部 その78
スマ速@実況&雑談部 その79
スマ速@実況&雑談部 その80
スマ速@実況&雑談部 その81
スマ速@実況&雑談部 その82
スマ速@実況&雑談部 その83
スマ速@実況&雑談部 その84
スマ速@実況&雑談部 その85
スマ速@実況&雑談部 その86
スマ速@実況&雑談部 その87
スマ速@実況&雑談部 その88
スマ速@実況&雑談部 その89
スマ速@実況&雑談部 その90
スマ速@実況&雑談部 その91
スマ速@実況&雑談部 その92
スマ速@実況&雑談部 その93
スマ速@実況&雑談部 その94
スマ速@実況&雑談部 その95
スマ速@実況&雑談部 その96
スマ速@実況&雑談部 その97
スマ速@実況&雑談部 その98
スマ速@実況&雑談部 その99
スマ速@実況&雑談部 その100
スマ速@実況&雑談部 その102
スマ速@実況&雑談部 その103
スマ速@実況&雑談部 その104
スマ速@実況&雑談部 その105
スマ速@実況&雑談部 その106
スマ速@実況&雑談部 その107
スマ速@実況&雑談部 その108
スマ速@実況&雑談部 その109
スマ速@実況&雑談部 その110
スマ速@実況&雑談部 その111
スマ速@実況&雑談部 その112
スマ速@実況&雑談部 その113
スマ速@実況&雑談部 その114
スマ速@実況&雑談部 その115
スマ速@実況&雑談部 その116
スマ速@実況&雑談部 その117
スマ速@実況&雑談部 その118
スマ速@実況&雑談部 その119
スマ速@実況&雑談部 その120
スマ速@実況&雑談部 その121
スマ速@実況&雑談部 その122
スマ速@実況&雑談部 その123
スマ速@実況&雑談部 その124
スマ速@実況&雑談部 その125
スマ速@実況&雑談部 その126
スマ速@実況&雑談部 その127
スマ速@実況&雑談部 その128
スマ速@実況&雑談部 その129
スマ速@実況&雑談部 その130
スマ速@実況&雑談部 その131
スマ速@実況&雑談部 その132
スマ速@実況&雑談部 その133
スマ速@実況&雑談部 その134
スマ速@実況&雑談部 その135
スマ速@実況&雑談部 その136
スマ速@実況&雑談部 その137
スマ速@実況&雑談部 その138
スマ速@実況&雑談部 その139
スマ速@実況&雑談部 その140
スマ速@実況&雑談部 その141
スマ速@実況&雑談部 その142
スマ速@実況&雑談部 その143
スマ速@実況&雑談部 その144
スマ速@実況&雑談部 その145
スマ速@実況&雑談部 その146
スマ速@実況&雑談部 その147
スマ速@実況&雑談部 その148
スマ速@実況&雑談部 その149
スマ速@実況&雑談部 その150
スマ速@実況&雑談部 その151
スマ速@実況&雑談部 その152
スマ速@実況&雑談部 その153
スマ速@実況&雑談部 その154
スマ速@実況&雑談部 その155
スマ速@実況&雑談部 その156
スマ速@実況&雑談部 その157←今ココ
・更新履歴
急いで公開 画像も急ぎで作ったので・・・後でちゃんとした物に変更します・・・。
地味に気に入ったのでしばらくこれで行きます(´・ω・`)。
2017/3/25 2スレ目誕生
2017/4/9 見出し画像作成(シルエットはマレー、ナダル、フェデ、ジョコ、錦織、ワウリンカ、ベルディヒ、モンフィス、なぜか反転してるディミトロフです。)
2017/4/10 3スレ目誕生
2017/4/29 4スレ目誕生
2017/5/16 5スレ目誕生
2017/5/22 6スレ目誕生
2017/6/2 7スレ目誕生(2000コメ行ってた…)
2017/6/10 8スレ目誕生
2017/7/9 9 スレ目誕生(2000コメ毎に変更)
2017/7/16 10スレ目爆誕
2017/8/18 11スレ目誕生
2017/9/20 12スレ目誕生
2017/11/6 13スレ目誕生
2018/1/24 15スレ目誕生
2018/2/11 16スレ目誕生
2018/3/7 17スレ目誕生
2018/3/23 18スレ目誕生
2018/4/21 19スレ目誕生
2018/5/6 20スレ目爆誕
2018/5/19 21スレ目誕生
2018/5/27 22スレ目誕生
2018/6/2 23スレ目誕生
2018/6/10 24スレ目誕生
2018/7/1 25スレ目誕生
2018/7/10 26スレ目誕生
2018/7/12 27スレ目誕生
2018/7/16 28スレ目誕生
2018/8/19 29スレ目誕生
2018/9/5 30スレ目爆誕
2018/9/8 31スレ目誕生
2018/9/19 32スレ目誕生
2018/10/6 33スレ目誕生
2018/10/12 34スレ目誕生
2018/10/27 35スレ目誕生
2018/11/3 36スレ目誕生
2018/11/12 37スレ目誕生
2018/11/17 38スレ目誕生
2019/1/12 40スレ目爆誕
2019/1/16 41スレ目誕生
2019/1/19 42スレ目誕生
2019/1/20 43スレ目誕生
2019/1/21 44スレ目誕生
2019/1/23 45スレ目誕生
2019/1/25 46スレ目誕生
2019/1/27 47スレ目誕生
2019/1/31 48スレ目誕生
2019/2/14 49スレ目誕生
2019/2/22 50スレ目爆誕
2019/3/2 51スレ目誕生
2019/3/12 52スレ目誕生
2019/3/19 53スレ目誕生
2019/3/30 54スレ目誕生
2019/4/17 55スレ目誕生
2019/4/26 56スレ目誕生
2019/5/7 57スレ目誕生
2019/5/11 58スレ目誕生
2019/5/17 59スレ目誕生
2019/5/26 60スレ目爆誕
2019/5/31 61スレ目誕生
2019/6/1 62スレ目誕生
2019/6/3 63スレ目誕生
2019/6/4 64スレ目誕生
2019/6/6 65スレ目誕生
2019/6/8 66スレ目誕生
2019/6/10 67スレ目誕生
2019/6/24 68スレ目誕生
2019/7/2 69スレ目誕生
2019/7/5 70スレ目誕生
2019/7/7 71スレ目誕生
2019/7/9 72スレ目誕生
2019/7/11 73スレ目誕生
2019/7/11 74スレ目誕生
2019/7/13 75スレ目誕生
2019/7/14 76スレ目誕生
2019/7/15 77スレ目誕生
2019/7/15 78スレ目誕生
2019/7/15 79スレ目誕生
2019/8/3 80スレ目爆誕
2019/8/15 81スレ目誕生
2019/8/28 82スレ目誕生
2019/8/31 83スレ目誕生
2019/9/5 84スレ目誕生
2019/9/14 85スレ目誕生
2019/10/12 86スレ目誕生
2019/11/2 87スレ目誕生
2019/11/16 88スレ目誕生
2020.01.24 90スレ目爆誕
2020.01.28 91スレ目誕生
2020.01.31 92スレ目誕生
2020.02.06 93スレ目誕生
2020.03.10 94スレ目誕生
2020.06.08 95スレ目誕生
2020.08.04 96スレ目誕生
2020.08.30 97スレ目誕生
2020.09.09 98スレ目誕生
2020.09.14 99スレ目誕生
2020.09.20 100スレ目爆誕!!
2020.09.28 101スレ目誕生
2020.10.04 102スレ目誕生
2020.10.09 103スレ目誕生
2020.10.11 104スレ目誕生
2020.10.21 105スレ目誕生
2020.11.04 106スレ目誕生
2020.11.20 107スレ目誕生
2020.12.05 108スレ目誕生
2021.02.12 110スレ目爆誕
2021.02.16 111スレ目誕生
2021.02.20 112スレ目誕生
2021.03.02 113スレ目誕生
2021.03.10 114スレ目誕生
2021.03.20 115スレ目誕生
2021.03.31 116スレ目誕生
2021.04.17 117スレ目誕生
2021.04.26 118スレ目誕生
2021.05.09 119スレ目誕生
2021.05.14 120スレ目爆誕
2021.05.23 121スレ目誕生
2021.05.31 122スレ目誕生
2021.06.04 123スレ目誕生
2021.06.07 124スレ目誕生
2021.06.11 125スレ目誕生
2021.06.13 126スレ目誕生
2021.06.16 127スレ目誕生
2021.06.16 128スレ目誕生
2021.07.06 129スレ目誕生
2021.07.12 130スレ目誕生
2021.07.26 131スレ目誕生
2021.07.29 132スレ目誕生
2021.07.30 133スレ目誕生
2021.08.07 134スレ目誕生
2021.08.17 135スレ目誕生
2021.09.01 136スレ目誕生
2021.09.05 137スレ目誕生
2021.09.11 138スレ目誕生
2021.09.24 139スレ目誕生
2021.10.17 140スレ目誕生
2021.11.07 141スレ目誕生
2021.12.04 142スレ目誕生
2022.01.19 144スレ目誕生
2022.01.23 145スレ目誕生
2022.01.28 146スレ目誕生
2022.01.31 147スレ目誕生
2022.02.08 148スレ目誕生
2022.02.21 149スレ目誕生
2022.03.06 150スレ目爆誕
2022.03.20 151スレ目誕生
2022.04.14 152スレ目誕生
2022.05.06 153スレ目誕生
2022.05.20 154スレ目誕生
2022.05.31 155スレ目誕生
2022.06.04 156スレ目誕生
2022.06.07 157スレ目誕生
←クリックお願いします。
・2000コメントで新しい記事に移行します。
・テニスに関係のある話題ならなんでもOK
・煽り厳禁
・コメントを管理人のブログに掲載させていただく事があります。
・記事になっていない試合の感想なども記事が上がるまではこちらでお願いします。
平和に、マターリいきましょう(´・ω・`)
☆スレ一覧☆
その1~50まで(クリックで開く)
スマ速@実況&雑談部 その1スマ速@実況&雑談部 その2
スマ速@実況&雑談部 その3
スマ速@実況&雑談部 その4
スマ速@実況&雑談部 その5
スマ速@実況&雑談部 その6
スマ速@実況&雑談部 その7
スマ速@実況&雑談部 その8
スマ速@実況&雑談部 その9
スマ速@実況&雑談部 その10
スマ速@実況&雑談部 その11
スマ速@実況&雑談部 その12
スマ速@実況&雑談部 その13
スマ速@実況&雑談部 その14
スマ速@実況&雑談部 その15
スマ速@実況&雑談部 その16
スマ速@実況&雑談部 その17
スマ速@実況&雑談部 その18
スマ速@実況&雑談部 その19
スマ速@実況&雑談部 その20
スマ速@実況&雑談部 その21
スマ速@実況&雑談部 その22
スマ速@実況&雑談部 その23
スマ速@実況&雑談部 その24
スマ速@実況&雑談部 その25
スマ速@実況&雑談部 その26
スマ速@実況&雑談部 その27
スマ速@実況&雑談部 その28
スマ速@実況&雑談部 その29
スマ速@実況&雑談部 その30
スマ速@実況&雑談部 その31
スマ速@実況&雑談部 その32
スマ速@実況&雑談部 その33
スマ速@実況&雑談部 その34
スマ速@実況&雑談部 その35
スマ速@実況&雑談部 その36
スマ速@実況&雑談部 その37
スマ速@実況&雑談部 その38
スマ速@実況&雑談部 その39
スマ速@実況&雑談部 その40
スマ速@実況&雑談部 その41
スマ速@実況&雑談部 その42
スマ速@実況&雑談部 その43
スマ速@実況&雑談部 その44
スマ速@実況&雑談部 その45
スマ速@実況&雑談部 その46
スマ速@実況&雑談部 その47
スマ速@実況&雑談部 その48
スマ速@実況&雑談部 その49
スマ速@実況&雑談部 その50
その51~100まで(クリックで開く)
スマ速@実況&雑談部 その51スマ速@実況&雑談部 その52
スマ速@実況&雑談部 その53
スマ速@実況&雑談部 その54
スマ速@実況&雑談部 その55
スマ速@実況&雑談部 その56
スマ速@実況&雑談部 その57
スマ速@実況&雑談部 その58
スマ速@実況&雑談部 その59
スマ速@実況&雑談部 その60
スマ速@実況&雑談部 その61
スマ速@実況&雑談部 その62
スマ速@実況&雑談部 その63
スマ速@実況&雑談部 その64
スマ速@実況&雑談部 その65
スマ速@実況&雑談部 その66
スマ速@実況&雑談部 その67
スマ速@実況&雑談部 その68
スマ速@実況&雑談部 その69
スマ速@実況&雑談部 その70
スマ速@実況&雑談部 その71
スマ速@実況&雑談部 その72
スマ速@実況&雑談部 その73
スマ速@実況&雑談部 その74
スマ速@実況&雑談部 その75
スマ速@実況&雑談部 その76
スマ速@実況&雑談部 その77
スマ速@実況&雑談部 その78
スマ速@実況&雑談部 その79
スマ速@実況&雑談部 その80
スマ速@実況&雑談部 その81
スマ速@実況&雑談部 その82
スマ速@実況&雑談部 その83
スマ速@実況&雑談部 その84
スマ速@実況&雑談部 その85
スマ速@実況&雑談部 その86
スマ速@実況&雑談部 その87
スマ速@実況&雑談部 その88
スマ速@実況&雑談部 その89
スマ速@実況&雑談部 その90
スマ速@実況&雑談部 その91
スマ速@実況&雑談部 その92
スマ速@実況&雑談部 その93
スマ速@実況&雑談部 その94
スマ速@実況&雑談部 その95
スマ速@実況&雑談部 その96
スマ速@実況&雑談部 その97
スマ速@実況&雑談部 その98
スマ速@実況&雑談部 その99
スマ速@実況&雑談部 その100
その101~150まで(クリックで開く)
スマ速@実況&雑談部 その101スマ速@実況&雑談部 その102
スマ速@実況&雑談部 その103
スマ速@実況&雑談部 その104
スマ速@実況&雑談部 その105
スマ速@実況&雑談部 その106
スマ速@実況&雑談部 その107
スマ速@実況&雑談部 その108
スマ速@実況&雑談部 その109
スマ速@実況&雑談部 その110
スマ速@実況&雑談部 その111
スマ速@実況&雑談部 その112
スマ速@実況&雑談部 その113
スマ速@実況&雑談部 その114
スマ速@実況&雑談部 その115
スマ速@実況&雑談部 その116
スマ速@実況&雑談部 その117
スマ速@実況&雑談部 その118
スマ速@実況&雑談部 その119
スマ速@実況&雑談部 その120
スマ速@実況&雑談部 その121
スマ速@実況&雑談部 その122
スマ速@実況&雑談部 その123
スマ速@実況&雑談部 その124
スマ速@実況&雑談部 その125
スマ速@実況&雑談部 その126
スマ速@実況&雑談部 その127
スマ速@実況&雑談部 その128
スマ速@実況&雑談部 その129
スマ速@実況&雑談部 その130
スマ速@実況&雑談部 その131
スマ速@実況&雑談部 その132
スマ速@実況&雑談部 その133
スマ速@実況&雑談部 その134
スマ速@実況&雑談部 その135
スマ速@実況&雑談部 その136
スマ速@実況&雑談部 その137
スマ速@実況&雑談部 その138
スマ速@実況&雑談部 その139
スマ速@実況&雑談部 その140
スマ速@実況&雑談部 その141
スマ速@実況&雑談部 その142
スマ速@実況&雑談部 その143
スマ速@実況&雑談部 その144
スマ速@実況&雑談部 その145
スマ速@実況&雑談部 その146
スマ速@実況&雑談部 その147
スマ速@実況&雑談部 その148
スマ速@実況&雑談部 その149
スマ速@実況&雑談部 その150
スマ速@実況&雑談部 その151
スマ速@実況&雑談部 その152
スマ速@実況&雑談部 その153
スマ速@実況&雑談部 その154
スマ速@実況&雑談部 その155
スマ速@実況&雑談部 その156
スマ速@実況&雑談部 その157←今ココ
・更新履歴
2017(クリックで開く)
2017/1/19地味に気に入ったのでしばらくこれで行きます(´・ω・`)。
2017/3/25 2スレ目誕生
2017/4/9 見出し画像作成(シルエットはマレー、ナダル、フェデ、ジョコ、錦織、ワウリンカ、ベルディヒ、モンフィス、なぜか反転してるディミトロフです。)
2017/4/10 3スレ目誕生
2017/4/29 4スレ目誕生
2017/5/16 5スレ目誕生
2017/5/22 6スレ目誕生
2017/6/2 7スレ目誕生(2000コメ行ってた…)
2017/6/10 8スレ目誕生
2017/7/9 9 スレ目誕生(2000コメ毎に変更)
2017/7/16 10スレ目爆誕
2017/8/18 11スレ目誕生
2017/9/20 12スレ目誕生
2017/11/6 13スレ目誕生
2018(クリックで開く)
2018/1/15 14スレ目誕生2018/1/24 15スレ目誕生
2018/2/11 16スレ目誕生
2018/3/7 17スレ目誕生
2018/3/23 18スレ目誕生
2018/4/21 19スレ目誕生
2018/5/6 20スレ目爆誕
2018/5/19 21スレ目誕生
2018/5/27 22スレ目誕生
2018/6/2 23スレ目誕生
2018/6/10 24スレ目誕生
2018/7/1 25スレ目誕生
2018/7/10 26スレ目誕生
2018/7/12 27スレ目誕生
2018/7/16 28スレ目誕生
2018/8/19 29スレ目誕生
2018/9/5 30スレ目爆誕
2018/9/8 31スレ目誕生
2018/9/19 32スレ目誕生
2018/10/6 33スレ目誕生
2018/10/12 34スレ目誕生
2018/10/27 35スレ目誕生
2018/11/3 36スレ目誕生
2018/11/12 37スレ目誕生
2018/11/17 38スレ目誕生
2019(クリックで開く)
2019/1/5 39スレ目誕生2019/1/12 40スレ目爆誕
2019/1/16 41スレ目誕生
2019/1/19 42スレ目誕生
2019/1/20 43スレ目誕生
2019/1/21 44スレ目誕生
2019/1/23 45スレ目誕生
2019/1/25 46スレ目誕生
2019/1/27 47スレ目誕生
2019/1/31 48スレ目誕生
2019/2/14 49スレ目誕生
2019/2/22 50スレ目爆誕
2019/3/2 51スレ目誕生
2019/3/12 52スレ目誕生
2019/3/19 53スレ目誕生
2019/3/30 54スレ目誕生
2019/4/17 55スレ目誕生
2019/4/26 56スレ目誕生
2019/5/7 57スレ目誕生
2019/5/11 58スレ目誕生
2019/5/17 59スレ目誕生
2019/5/26 60スレ目爆誕
2019/5/31 61スレ目誕生
2019/6/1 62スレ目誕生
2019/6/3 63スレ目誕生
2019/6/4 64スレ目誕生
2019/6/6 65スレ目誕生
2019/6/8 66スレ目誕生
2019/6/10 67スレ目誕生
2019/6/24 68スレ目誕生
2019/7/2 69スレ目誕生
2019/7/5 70スレ目誕生
2019/7/7 71スレ目誕生
2019/7/9 72スレ目誕生
2019/7/11 73スレ目誕生
2019/7/11 74スレ目誕生
2019/7/13 75スレ目誕生
2019/7/14 76スレ目誕生
2019/7/15 77スレ目誕生
2019/7/15 78スレ目誕生
2019/7/15 79スレ目誕生
2019/8/3 80スレ目爆誕
2019/8/15 81スレ目誕生
2019/8/28 82スレ目誕生
2019/8/31 83スレ目誕生
2019/9/5 84スレ目誕生
2019/9/14 85スレ目誕生
2019/10/12 86スレ目誕生
2019/11/2 87スレ目誕生
2019/11/16 88スレ目誕生
2020(クリックで開く)
2020.01.05 89スレ目誕生2020.01.24 90スレ目爆誕
2020.01.28 91スレ目誕生
2020.01.31 92スレ目誕生
2020.02.06 93スレ目誕生
2020.03.10 94スレ目誕生
2020.06.08 95スレ目誕生
2020.08.04 96スレ目誕生
2020.08.30 97スレ目誕生
2020.09.09 98スレ目誕生
2020.09.14 99スレ目誕生
2020.09.20 100スレ目爆誕!!
2020.09.28 101スレ目誕生
2020.10.04 102スレ目誕生
2020.10.09 103スレ目誕生
2020.10.11 104スレ目誕生
2020.10.21 105スレ目誕生
2020.11.04 106スレ目誕生
2020.11.20 107スレ目誕生
2020.12.05 108スレ目誕生
2021(クリックで開く)
2021.02.02 109スレ目誕生2021.02.12 110スレ目爆誕
2021.02.16 111スレ目誕生
2021.02.20 112スレ目誕生
2021.03.02 113スレ目誕生
2021.03.10 114スレ目誕生
2021.03.20 115スレ目誕生
2021.03.31 116スレ目誕生
2021.04.17 117スレ目誕生
2021.04.26 118スレ目誕生
2021.05.09 119スレ目誕生
2021.05.14 120スレ目爆誕
2021.05.23 121スレ目誕生
2021.05.31 122スレ目誕生
2021.06.04 123スレ目誕生
2021.06.07 124スレ目誕生
2021.06.11 125スレ目誕生
2021.06.13 126スレ目誕生
2021.06.16 127スレ目誕生
2021.06.16 128スレ目誕生
2021.07.06 129スレ目誕生
2021.07.12 130スレ目誕生
2021.07.26 131スレ目誕生
2021.07.29 132スレ目誕生
2021.07.30 133スレ目誕生
2021.08.07 134スレ目誕生
2021.08.17 135スレ目誕生
2021.09.01 136スレ目誕生
2021.09.05 137スレ目誕生
2021.09.11 138スレ目誕生
2021.09.24 139スレ目誕生
2021.10.17 140スレ目誕生
2021.11.07 141スレ目誕生
2021.12.04 142スレ目誕生
2022(クリックで開く)
2022.01.11 143スレ目誕生2022.01.19 144スレ目誕生
2022.01.23 145スレ目誕生
2022.01.28 146スレ目誕生
2022.01.31 147スレ目誕生
2022.02.08 148スレ目誕生
2022.02.21 149スレ目誕生
2022.03.06 150スレ目爆誕
2022.03.20 151スレ目誕生
2022.04.14 152スレ目誕生
2022.05.06 153スレ目誕生
2022.05.20 154スレ目誕生
2022.05.31 155スレ目誕生
2022.06.04 156スレ目誕生
2022.06.07 157スレ目誕生

コメント
コメント削除・NGワードについてはこちらからどうぞ(・∀・)→コメント削除について管理人、スマッシュ速報にご意見がある方はメールフォームからお願いします。
コメント一覧
抜けそうなのナダルくらいだと思うけどスケジュール的にカナダ優勝以外でポイント積めないし
フラグになるぞ! ←なるわけない
フラグありがとうみたいな事言う人って自分が見てたから負けたんだとか言いそうやな
そんで儲がナダジョコには出来ないと煽り、怒りのBIG3時代突入。
wowowははよジョコのCM作ってほしいわ
あの年でナダルもフェデラーも終わると思ったから作っといたのだろうか
16年の時はジョコは絶対王者だったからね
絶対王者が悲願の優勝じゃあ盛り上がらんでしょ
まぁそれだけ負けることの衝撃がでかいってことよなw
あの時のナダルはマジで暗黒期で終末感出てたし…(クレーである程度調子取り戻してたが)
フェデラーもだけど
でも17全豪は1位のマレーに「悲願の全豪制覇へ!」で作ってたしなぁ
15全仏の負けて泣いた所からCM作れば結構良かったんでは?と思ったり
フェデラーのは何か薄っぺらかった、もっと上手く作れたと思ってしまう
BGMの差かもしれん
でも言ってることは超カッコいい
フェデラーのcmは華麗って感じ
マレーのcmは感動した
あの時はマレー 主人公だったから
ジョコは絶対王者兼ラスボス枠扱いされてたな
てかあのcmには文句つけらんないわ
普通にカッコいいよ
分かる
フェデラーのはちょい微妙よな…
https://youtu.be/xnR2MI3l1dw
16WBフェデラーCM
https://youtu.be/qGAg1xaLJ8o
17全豪マレーCM
https://youtu.be/yRtcFH80F78
見たことない人用に一応
ナダルの画面直撮りのやつしか見つからなかったからちょっとブレてるが
>>>
偉大な王者たちは、自分が負けるかもしれないことをある種受け入れているように思える。
去年ラファがSFで負けた翌日ホテルの朝食で彼と会って、彼が負けて一晩中泣いちゃった、と伝えた。彼は「たかがテニスの試合だよ。勝つ、負ける、ふつうのことだ」って。全員がああいうふうにできるわけじゃない
>>>
https://twitter.com/seiadoumogera/status/1533336292490063872?s=21&t=mCWc5qYL_JbVgQOf1HRvWA
ナダルとマレーのは個人にちゃんとフォーカスされてるのにフェデラーのはそこまででもないのが他に比べるとイマイチな所かな?
とは言えフェデナダはここから復活したけどマレーは、と思うとマレーに全豪取ってほしい気持ちしかない
ちょうど話題になってるCMの話に通じるなw
上で言われてるように16全仏以上の悲願なんかないしもうどの大会でもしっくりくるCM思い付かないわ
悲願の全豪V10とか?
五輪しかなさそう
フェデナダがその大会で怪我したりと縁起悪いのよな
見事にマレーにも当てはまってしまったし…
https://smasoku.blog.jp/archives/67595218.html
麻酔打ってまで出てくる一方でたかがテニスって言えちゃうのが凄いし怖いわ
どうやってメンタル切り替えてるんだ
そろそろ最後の出場になりそうで気になってる
出ないよ
エントリーしてない
バーゼル復帰とか聞いたわ
ジョコがボイコットするみたいな噂もあったみたいだけどそれも無さそう
他の記事でもちょっと言われてたけど機械扱いのジョコの方が凡人に近い感情の動きするんだよなー
だから理解しやすいと言うか、ナダルは理解出来なくはないが実践出来るやつ現実にどのくらいいるんだ、みたいな気持ちに
まあ俺はジョコヲタなんだけどこの件一つとってもジョコなら自分にとって最も大事な大会で負けた翌朝に普通に人目につく所で飯食うと思えないし引きこもってるかさっさと帰ってるか確実にどっちかだと思うしw
そこを気にせず食えてこう言う事言えるのマジ人生10週目くらいだろ
優勝させる気なくて草
結局3本の靱帯が全部切れてたんだと
おそらく完治までに3か月以上かかる
復帰までには筋力等の問題でもう少しかかりそう
こっからナダルナダルジョコナダルジョコ予想
ポイント稼ぎ+リハビリ兼ねて楽天に来ないかなぁズベレフ
まだ来日したことないよね?
そりゃ痛いわ
お大事に
そらワクチン啓蒙やろ
東京五輪金メダリスト様だが?というのは置いといて、楽天は来たこと無いな
言い方悪いがレベル的には北京より落ちるだろうし、本人も「負けたこと無いから東京が好き(笑)」とか言ってたし、北米復帰がキツそうならワンチャン期待してる
いや世界中が知っとるが
アピール草
もっとも、同じ年齢時のフェデラーより傷んでる気もするが…
ジョコがイマイチなのはなんでなのかな、怪我した訳でも無いしシナシナするには早い気がする。
そっからトレーニングってこと?今シーズン無理かな
去年の五輪敗退→全米での年間GS阻止
これがまだ効いてるんやろ
あとは全豪出れなくてコロナで周りごたついてるからメンタルも回復できない
そらシナシナになるで
コート外が充実してネンだわ
一般人だと部活引退レベルにはなるんじゃないかね
プロ選手は最高の治療受けられるけど切る前の力は戻らない印象
ナダルはジョコのメンタルはマシーンみたい僕は少し繊細だとか言ってたのにw
良い日は機械、悪い日は感情動物て感じ
ナダルは人間だけど、悟りを開いた人間だから‥
体力と走力は若い選手より劣ってきてるけどそれでも強いんだから
ズベレフの今回の怪我はこのサイトのグレード3に該当する
https://nishi-sapporo.or.jp/medical/detail/detail01_04.html
約1週間の入院と、その後の通院でのリハビリで対応しています。
手術後、日常生活復帰に約1ヵ月、スポーツ復帰に約3ヵ月を要するため、手術治療を選択する場合は、時間的余裕と復帰に対する意欲が必要です。
フォアのスピンも大きな強みだけどそれ以上にバックやね。ほとんどの選手はバックはフォアに比べて弱いからフォア対バックに持ち込めば有利取れるけど、ナダルのバックはルードに右利きのフォアハンドのようと言われるほどだから隠れた真の強みだと思う。
匂わせ草
うるせえ咥えるぞ
2010年くらいのナダルのレーザービームみたいなバッククロス好き
やっぱ年齢一緒ならフェデラーが最強なんかね
ズベ6760
メドベ6130
ナダル5620
ジョコ4770
無いとは思うがメドベがカナダ終了までにコケまくるとズベ1位がワンチャンある
俺のメドベ( ´・ω・`)
座禅してそうなのはジョコだけど実際に禅の心を体得してるのはナダルだと思う
走力そんな劣ってるかな
メドべとかと比べても遜色ない
スライスでの粘りが半端ないと思う
5月に35歳になったばかりのジョコの試合サンプルが少なくてなんとも言えん。ただ34歳フェデは34歳ジョコよりも強いと思う
悲願の入国があるぞ
2016フェデラー(35歳になるシーズン)vs2021ジョコ(35歳になるシーズン)vs2020ナダル(35歳になるシーズン)
35歳でのという条件ならば
2017フェデラー vs 2021ジョコ vs2021ナダル
が1番良さそう
ジョコがこれからどうなるか分からんが
あっ、今年2022だったかw
2017フェデラー vs2022ジョコvs2022ナダル
になるな
2250稼げるであろう状態で600くらいまでしか稼げないとまずいな
何がまずいってカラス1位がありそう
ナダル次第でしょ
ナダルは出られるかわかんないじゃん
そう言う意味も含めてナダル次第だってなら高確率でカラス1位だわ
一発屋には見えないしならないとは思うけど
それならズベレフはもっとそうだろ
メドベのこと言ってる?
それともジョコ?
メドベだとしたら
芝は望み薄い
ハードは去年の調子が続くかそれ次第
ナダルズベがいないのであれば
実質カラスとメドベの一騎打ちになるかもな
乳もいるか…
誰が1位になってもおかしくない
ナダルが怪我してなかったらナダルなんだけど
メドベの話だよ、ポイントの話書いてるんだから察してくれ
健康面の差でしかない
普通に元気なら書かれてるよ、今ですら出たらチャンスあるのに確定で出るって言えない時点でやばいんだろう、みたいな感じだし
ポイントだけで察するのは今のポイントをちゃんと知ってないと難しいやろ
ただでさえ今の男子テニスは団子状態なんやし
その上でカナダまで終了時のポイント書いてるからわかるかなと思ったよ
ズベは出ないしジョコやナダルは芝の250+500出ないし
18-19年考えたら充分チャンスあるだろう
18はナダル対ジョコ
19はナダル対フェデラー
ジョコ対フェデラーの試合よかったですね。
17のウインブルドンはナダルがらしくない結構早めの敗退だったと思うんですけどあれ何があったんですかね?
入場の時室内で飛び上がって天井に思いっきり頭ぶつけたぞw
そこから必ず室内で飛び上がる時上見るようになってて草生えた
ちなみにこれ
https://youtu.be/IRs6mYeycII
今の芝苦手な若造どもを見たら全然チャンスありまくり
今年のウインブルドンはキリオスとチリッチを引いたらジョコでも厄介になると思う
phenomenadal って2007にはもうあったのね
最後の方マジでサーブ返せないしワンチャンありそうなとこでサーブのやり直しで詰んだ記憶
ずっと下がってたせいもかなりある
https://twitter.com/tecnifibre
一応スクショ https://i.imgur.com/qLmXfZ9.jpg
たぶん昔はね
でもあんたの土魔神としてのピークはとっくに過ぎてるんだ
体力も気力も本人は気づいていないが確実に衰えてるんだ
中々いい勝負になりそうな感じが
晩年のフェデナダはなんか謎バックの影響かフェデおじ連勝してたけど
グレード3って一番重いやつじゃ?
圧迫・安静・拳上・冷却もせずに出てきて握手とかしてたけど良いんだろうか
来てくれたら生で是非とも見たいものだがうーん
是非とも突入してくれ
それ思った、怪我対応のマニュアルとか無いのか
まああの時点では腫れてなかったように見えたが
めちゃくちゃわかりやすい
おじさんもそれぞれ優勝した後はプラメでお祝いし合ってるって自慢してたからずっと前からみんな知ってるよな
おれはお前じゃないから分からなかったよ
ルーネのちmぽ気持ちよすぎだろ!
全仏ナダル以上にプレッシャーかかるやつ果たしているのか?と考えてしまった
まあ本人が感じてるように見えないせいでノンプレッシャーに見えると言われたら見えるが
実際全仏ってナダルとナダルに勝って優勝だ!と期待される側のどっちがプレッシャーなのか
靭帯って3ヶ月で完治するんやね。人間ってすごいね
2010WBから2011WBまでのGS優勝者の並びやね
致命的なケガして終わりかねないんじゃないか?
芝って滑って危ないんだから、ケガした足じゃ踏ん張れないだろうし
ここで一番勝ってるのは自分だ!な自信の方が上回ってそうに見える
と同時に勝たなきゃいけない!なプレッシャーを感じてるように見えた事はあまりないんだよねぇ、一戦一戦やるだけとは言うけど本気でそう思ってそう
昔から特殊な立場だったし
ズベレフ戦に至っては審判すらも敵になってて流石に可哀想だったw
2014年くらいまでなんて普通に相手が応援されてたぞ
メドベもなんやねー二人共No.1とは(来週だけど)
ジョコも10年後くらいには客のおかげで勝ってるとか言われてんのかなと考えるなど
一方的な試合なら関係無いだろうけど、接戦時はデカイと思うよ
叔父のスパルタ教育の賜物だな
ナダル自身もトニ叔父いなかったら今の自分のメンタルはないと言うてたし
ちゃうぞ
ナダルの優勝を期待してるが良い試合見たいから対戦相手を応援する
負けそうになったら掌返しでナダル全力応援になってるに決まってる
草
親戚が優勝祝いしてあげてたらトニ叔父がお前らラファを潰す気か!と殴り込んできたエピソードは草生えた
疲れてるナダルに対して「朝6時に玄関の前で待ってろ!練習だからな!」と吐き捨て帰ると言うね
ナダルも流石にムカついたらしいがなぜか次の日にちゃんと6時に玄関前で待ってたってのが絆を感じる
フラカスは最近大人しいな
前はウェーブしまくりだったのにw
ちょうどオジェ戦の頃にトニのその手のエピが出回ってて、児童虐待か否かで揉めてたのを見たわ
そう言うのは今の時代じゃダメ論と、そんな事言ってるからフェミに毒された軟弱な男しか育たないんだ論と、結果的な是非はともかくアウトでは?とか色々あった
結局バモスピンと左のスライスサーブでオープンコート作って決めるっていうのを忠実にやり続けてる。大概の相手はこれで終わっちゃうから、見せ場がない
ただ相手が強いと、わかりやすいところでジョコあたりとやるとトンデモラリー合戦になるからスーパープレーの応酬になるから盛り上がる
スーパーショットを打つってより、返せるから盛り上がるタイプだよね。だから相手が打ってくれないとね
ナダル自身もアウトだと言うてたな
あんな教え方は自分だけにしてほしいと
まぁそれはジョコにもマレーにも言えるな
唯一フェデラーは華麗なプレーで魅せることできるけど
サクサク終わりすぎてつまらんともなるな
やっぱり1on1は相手も強くないと盛り上がらん
99.99%の凡人にそう言う指導をしたらただの虐待だが
0.01%の天才にされた時だけ一際輝くダイヤモンドを産む、みたいな話を提唱して叩かれてた人がいたなぁ
結論としては凡人が大半なんだからほとんどの親は間違っているって話なんだけど
マジでそれだな。
あの強さが4人、その他にもツォンガやら強豪が幾人もいたからそれぞれの全てを出し尽くせたと思う。
さすがに勝ちすぎだろ
世に出てないだけや
えぇ…😰
・血縁だからと甘やかしてはいけないと他の教え子には普通に指導してナダルにはコート整備と玉拾いと荷物持ちばかり
・その後皆帰った後に下手くそ!と言い続けながら指導
・水持ってくるの忘れたナダルにキレてその日の試合中何も飲ませなかった
・泣きながら帰ってきたナダルに流石に母親が心配するもこれくらいやらなきゃいけないんだと逆ギレ
・本人が最終的にテニス好きだから続ける、と耐える
・足が痛いと言うナダルに痛いと思うから痛いんだと説教、その後骨折判明
ほぼほぼアカンやつ
ナルバンディアンってなんであんな強かったんだろうな
>>134
ナダルのメンタルって多分一回はこの頃に壊れてると思ってるわ
その上での今の謎メンタルだと思っている
思ったよりは悪くないがサーブだけでどうにかなる芝じゃなかったら微妙だな、WBまでにどこまで上がるか
基本的に弱い相手と当たって一番盛り上げるのナダルだと思うけどなあ
フェデジョコみたいに相手に何もさせないタイプじゃないから相手も見せ場そこそこ作ったり跳ね返したりさ
才能がある事が分かったから育てるの楽しかったみたいな事言っていてあれは多分マッドサイエンティスト系の感性だなと
まあでも意外とナダルも頑固で今のああいう打ち方やめさせようとしてもやめなかったとか色々バトルはあったらしい
左の方がパワー出るからと嫌がったらしいけど結局それでよかったんじゃないか感
左に矯正とかトンチンカンなこと言ってた人居たけど寧ろ右に矯正したかったのかよ
事故にかまけてラケットで1回ぶん殴っても余裕で許されるレベル……
右でもやっぱり強かったと思うけど
フェデラーには勝てなかったかも🤔
狙ったわけでは無いだろうけど左の若ナダルはフェデラーガンメタテニスだった訳だし
右にしたいと言うか本人に打ちやすい方片手にしろと言ったら左にしてきてそれは別に良かったけど
いつの間にかあの変な打ち方になってて直そうとしても直せなかったから癖付いてない右に変えたいとか思ったらしいが自分はこれで打てるんだ、と大分嫌がられたりはしたそうな
だからあの打ち方普通にやってたら誰も教えないのに自分が仕込んだとか思われてるの不快だとかw
冷静に考えると虐待よな
ナダル誰見てあんな打ち方覚えたんだw本能かな
スライスやボレー等、意外と技巧的
トニが介入していないならケガも減る可能性
185cmでバランスが良い体格(+ナダル一族はそもそも筋骨隆々が多いらしい)
ジュニア時代とかは割と普通のキレイなフォームで打っていた
当時の絶対王者はフェデラー
って要素から意外とフェデラーを模倣したテニスになってるかも…!!
威力出すにはどうしたら良いかであれに辿り着いたそうだけどそうなった過程は知りたいわ
文が少なかった…(149)
ナダルの覚醒時期が2005と仮定するなら
王者には既にフェデラーがいるから段々とそれに近いプレイスタイルに変わっていくかなぁって
フェデラーもプレイスタイル変わっていったし
ジョコより下の世代がジョコやマレーのようなプレイに変わっていったりしてるし(マレーも若手の時はどっちかと言うと攻撃型オールラウンダーだったし)
SVヤーつまんねえな…と思ってたとか言ってたしw
逆にジョコはサンプ信者なんだよねぇ
右のナダルも良いプレーヤーだったろうけどBIG3にもBIG4にも一人くらい左利き居た方が面白いから良かったわ
ズベとか小器用に何でもできるタイプになりたい感じ伝わってくるけどシコってるかバコってるかの極端に振れてる時が一番強いし、ストローカー目指してた若先生はデカくなり過ぎてサーブbotにならざるを得なかったし
どっちも同じってことだな
オペルカってストローカーなりたかったんかw
まあナダルファンだもんな当たり前か
打ち方で言ったら、今の若手はみんな個性豊かじゃない?
最近ではインパクトできっちり面ができるなら、テイクバックもフォロースローも拘らないっていう風にシフトして言ってるみたいだし
筋力、体格、骨格、柔軟性と人それぞれなんだから、プロになる選手ともなると自分の体に最適なオリジナルになっていくんだろうな
一般的な打ち方から離れて独特と言える打ち方するのは若手上位だとメドベくらいしか知らんわ
昔サーブbotと言われる度に俺は違う!と嫌がってたオペルカがそれを自らネタにし始めるまでの流れ見てると何か物悲しい気分にはなるわ
あれ見るとセレナはあの3人を超えてないんじゃないかと思っちゃうわ
通算勝率にも結構差があるし
ズべレフに関して言えば、あんな見た目で金のネックレスとかつけてるけど結局自信がないタイプなんだろうね
だから極端にセカンドのスピード落として入れに行ったり、ふわふわ真ん中ラリーとか始めちゃったり
現時点でもジョコナダにも勝ったことある、金メダル持っててMSもとってるし、GSも決勝まで入ってると結構結果出してるにもかかわらず、不安がぬぐえないの見ると割と王者は厳しいのかもしれないね。これでもまだ誰にでも勝てる選手であるって自分を信じ切れないんだろうね
ジョコもナダルもフェデラーもどんな時でも自分を信じ切ってる。自分の勝利を疑わないっていう部分が勝ち続ける上で最も重要なんだけど、ズべレフはなんか繊細だよね
基本結果を出していく中で得られるもののはずなのに、結果出してるズべレフが未だに持ってないっていうのは結構後を引きそうな問題な気がする
上位の基準がどこからかはわからないけど、ハチャとかTia4はなかなか独特だと思うぞ
ナダルになりたかったイズナー、みたいな
なんか絵本のタイトルみたいだけど
早々にバーンアウトした事もあるし
テニスの魔女的なナブラっち婆達に比べると繊細だなと思う
こう言う事言うと婆達に怒られそうだがあの人らは図太い
あの打ち方、アメリカンの一部で流行っとるからなぁ…ソックとかもだけど
セレナはちょっと厳しそう
ジョコはあと5年くらいやれるんなら十分いけるかな、やる気次第だけど
虐待件数の棒グラフが高くなる
グダグダやっててもピンチになればスーパープレーで逆転する
ウィンブルドンがほんま悔やまれるなぁ…
ハードも勝率は低いけど全米全豪でベスト4行ってるし優秀
us openか
5セットに強いのと、比較的格下に取りこぼさないのがいいね
あいつは腹肉と戦ってたから…
ビッグサーブ+強スピンストローク+割とうまいドロップ+なんだかんだ動ける
2011年全仏でナダルとやった頃のイズナーに機動力を足した感じ(?)と考えれば芝もクレーも結構イケるんやなって
あの顔で割となんでもできるという、おもしろい選手だよね
アメリカンスピニングフォア
自分自身はプロとしてうまくいかったけど、ノウハウは多分完璧に習得した、試せる相手がいれば…→素直で負けん気が強く何でも言うこと聞く根性ある才能溢れる身内の子発見!全部試したろw
って完全にマッドサイエンティストなんだよなぁ
・ホテルの朝食にジャージ姿で行ってしまいトニに激怒されて、試合や練習以外では襟付きの服で行動している
・通路の真ん中を歩いていたら激怒されて、ちゃんと壁際を歩くようになった
・練習で周りの子供は褒められるが、ナダルは怒られてばかりで褒められない
・常に謙虚であれという教育が染み付いているため、初対戦の相手のときは相手を異様に大きい存在と捉えてしまい緊張する
・キャリア初期から支えてくれて感謝しているので、巨額のオファーがきてもスポンサーは変えない
・親に反対されて購入を断念したアストンマーチンをウィンブルドン初優勝後に再び親と交渉して手に入れたが運転は苦手
・嫁は妹の親友で14年間の交際を経て結婚
生活マナーについても厳しく指導された結果、ナダルは聖人になった
チームは真面目にメンタル問題に取り組んでるのだろうか、あの謎ビッグマウスもわざとさせられてる可能性もあるな
もう別れたぞ
ぶっつけ本番かウィンブルドン
ボトムなら大抵の選手は決勝行けてた
逆にトップなら誰も決勝行けなかった
その大抵行ける所から行けなかったのがルード以外な訳で…
4Rも対抗シードで最上位のハルカッチに勝ってるし
QFは最上位シードのチチに勝ったルーネで
SFは対抗山の上位シードのメドルブ倒したチリで
そう言う意味では本人に何の非もなくボトムシード勢で最もちゃんと勝ってきた選手なのに
決勝いったせいで何やかんや叩かれてるのが不憫ですわ
ナダルの勝ち上がり方と比較しちゃうのと
オジェ、ジョコ、ズべ戦の様な戦いを期待してた人からの不満だろうね
と言うのはなかったとしてもメドベはメドベだしな、で土は許されそうなので何だかんだ立ち回りが上手いよあいつはw
プレーさせてくれるっていう選手多いね
ただナダルは基本に忠実なだけって意見も分からなくはない
クレーであまりに勝つからそう言いたくなる人も出るんだろう
でも実際やさしくやさしーく育てられてそれでまともに育つのかというと
ちょっとしたことで挫折するホワイトアスパラしか育たない気もする
正直痛々しさも感じる
作られた聖人というか
ズベちゃんかよ
メドベのフォアをスロー再生してティエムやシナーと比較した動画を見たんだけど
それを見ると案外普通だなという感想を抱いた
体型とか打った後の挙動で奇妙に見えてる部分がかなりあると思う
ある程度理に適った打ち方でないとNo. 1まで行けるわけないし
何で休むんだろ?芝に慣れるためにも出たらいいのに
メドベは何もしてないのに一位奪還するくらい運がいいけどナダルがメドベから奪った分のポイントをジョコから奪っただけとも言えるか
現在のレースランキング
1位ナダル2位アルカラス3位チチパス
うーん、これは無能予想屋
ルブレフが負けたあとチリッチ決勝行けそう?って聞かれてチャンスは勿論あるけどクレーのルードめっちゃ強いから厳しいとか言ってたし順当だった気がする
復帰する気あんのかね?
結婚もしたしフェードアウトしそう
ぶっ叩きフォアはやっぱりロマン
観客が悲惨な気持ちになってるの理解してるのも悲しい
技術型じゃないから今後もしフォア戻らなかったらどうなんのかという
ケツマノビッチと別れたんか
スライスとDTLの技術で雲泥の差があるよ
まあルード若いしこれからだけど
17-18年頃のティエムなんてそこも大した事なかったよ
その辺良くなってきたのはハードも勝つようになった頃
むしろラリーの組み立てなんかはルードの方が良く考えてるがパワーが足りん
ナダル対策に犬を飼い始めた
今なら芝ガラ空きだし第2の魔神狙えるぞ
ランキングは合ってるから有能やぞ
サーブもティエムの方が遥かに強いだろ。
フラットは220キロくらいでるし、スピンサーブも回転えぐいし。
テニスに語らせるって返したチチパス君かっけぇ
ラファエル・ナダル (スペイン)
錦織圭 (日清食品)
これほんまおもろい
理論上最高のテニスができる力があるのにメンタルが不安定だから滅多に上振れできない
結局パワーやんけ!
あれだけスパチリ、乙女とイジられているじゃないか
ズベみたいにもっとMS勝ってるとかしてたらこんなに好かれずにズベみたいな扱いされてる可能性はある
まぁチリッチはGS取ってるし…
別にメンタルが不安定なわけではないぞ?スタイル上フラット目だから引っかかる時は引っかかるだけで。GSの決勝3回行って、お疲れとはいえ全盛期マレー倒してMS取ってる実績もあるし。年齢考えたらズべレフと同じではないよ
そう言う部分は似てるっちゃ似てるんだよ
ただズベ以上に不安定でGS勝つまで大した結果残してなかっただけで
チリッチは普通のレジェンドだと思う
錦織圭 (日清食品)は錦織圭(ユニクロ)に国籍変更したぞ
まぁデルポの方が出てくるのは早かったけど
あの身長で固定砲台にならずにベースライナーやってるのはマジですごい
Common legendとはこれ如何に
Big4はLegendary legendか
じゃあラオニッチ並みのサーブに錦織並みのストローク、長いリーチと身長の割に抜群のフットワーク、ディミトロフ以下のメンタルの次世代王者はやはり凄かった(泣)
流石にディミトロフ以下のメンタルではないw
元祖つーかチリとか下村とか、ストロークもやらないと勝てないタイプのビッグサーバーはあんまりサーブに頼れないんだよなぁ
テイクバック小さくてもパワーが出せる
あの大会決勝にBIG4誰もいなかったって考えると、結構偉業だよね。錦織がジョコ倒して、チリッチがフェデラー倒してるし
最近でも決勝には大体誰かいること考えたら、あの時の二人はかなり強かったね
差があったからあの時負けたのか
どっちなんだろーね
コリはあそこ勝ってもその後は今と何も変わらなかったのかなー
逆にチリは負けてたら皿3枚だったのかなー、どうなんだろ
そもそもゴランが付くまでチリチリのサーブってかなり酷かった覚えが…ゴランのコーチ業で数少ない功績の一つでもある
元々ストローク主体だったからなあ
後輩への指導は言葉では難しいから背中で語るみたいなこと言っててやっぱりなって思ったw
錦織は感覚派すぎて、技術教えるのにも、メンタル教えるのにもあんま向いてない気はする
やってる姿見せて盗んでくれが、確かに1番良さそう
誰も真似できないっていうのもあるとは思う。日本人であそこまで行ったの錦織だけで、トップ20すら後続にはいないし
ゴランはファーストは強化出来るがセカンドは出来ない
チリもラオも空気もそう、ジョコは前の方が確実に良かった
フェデもつまらんぞ
暇だからプレステやりに来てとか可愛いなズベレフ(病院ゲーム出来るんだ)
ずっと病院で寝たきりかと思ったら数日後もう退院するのね
本当に靭帯切れただけって事か
大体合併で起こる方に問題あるから不幸中の幸いだな
アジア人ですらそうだしな
純アジア人骨格であそこまで行けたのはやっぱり凄えわ
でも錦織って若手からの評価殆ど聞かないからアジア人以外からしたら普通にできるテニスなんだろうな
チリッチやデルポ、バブのように1位経験がないと入れないのか
そうだな
ちょうどマレーがギリギリ殿堂入りするぐらいに改定された
バブは明らかに殿堂入りしててもおかしくないのに
いうて1位経験なしで殿堂入りってのもアレだからなあ
これでGS二桁優勝とか生涯GS達成とかしててでも1位じゃないから殿堂入りできないよってなるとさすがにありえないけど
BIG4時代の云々まで考慮しろは無理もあるだろうし
ベレ(芝80%)
アンベ(芝70%)
ルブ(芝68%)
ハチャ(芝66%)
印象が先行してるだけでヤンガンとかそれ以前と比較しても並のグラスコーター以上は充分いる世代と思うけどね、ベレ、アンベは他のコートと10%以上差があるから極端なグラスコーター
実は暗黒世代は地味に芝勝率が高めの世代だったりする
バブはスイス人なのが痛い
スペインとか地獄だろナダルが基準だぞ
全仏前の話だから結果見てちょっと落ち着いてるかもしれんが
全然超えてないと思ってたけど思った以上に超えてなかったわ
期待値上げすぎると無駄に叩かれるって分からないのかな
wiki見たらわかるか
全仏よりは全米かもしれないし全仏かもしれないし
全豪かもしれないしWBかもしれないし
どこでもいけそうとも言えるし何が飛び抜けてるかと言われるとわからん
今のうざいくらいの煽り方は、キャラに合ってない
なんか中途半端な印象を受ける
普通に考えたらジョコやキリオスの方がうざい煽り方してるんだけど、彼らはキャラと一致してるからある意味面白く見てられる
ショーとして見た場合の話ね、煽り方なんて個人の自由なのはわかってる
19歳と40日くらい
優勝8回(GS1、MS2、500が2、250が3
皿2枚(MS1、250が1
こんなもん?当時と大会格の扱い違うから厳密にこうかと言われると500と250は曖昧だが
アルカラスはどうだろう
売る上で前の流れに乗っかった方が簡単だから本人はともかくマネジメントの売りは敢えて被せてると思う
まああわよくば乗っ取れたらって感じでは、スペインって基本1人しか注目されないらしいので
ルーネ「^^」
まあでもフェデジョコにあたる選手いないから荒稼ぎ出来るかも知らんが
ただ本人はどう思ってるか別にして周りの方が調子乗ってんなとはw
前にここで記事あったロが他の選手断った話とか言わんで良いだろー案件すぎた
好きな煽りはあるん?
予選分含めたGS1大会で発生する総合計ポイントは11456pt
またGS1大会でポイントが付くのは予選参加者含めて計152人
(予選1回戦のみ0pt、また予選突破本戦入りの重複を除外するので128+32+-8)
この計算に意味があるかは分からんし既知の人もいるかもしれないがとりあえず報告。
ランキングとしては上位争いもそうだけど、リスト眺めてると100以下から1桁ポイントで順位に差がついてくるから予選参加圏の下位選手のほうが影響大きそう。予選参加ラインがだいぶ下がると予想する。
賞金+ウィンブルドンという舞台+名誉orATPポイント(の付く下部大会) の選択
健全なオラオラ系として売り出そう
なお不健全なオラオラ系はルーネで
俺は嫌い
絶対王者、人気一人勝ち、みたいな状態でもやられたらちょっとやめろよって多分思うw
決勝でどっちかベレッティーニと当たって欲しい
カナダ、シンシは2025年目処に、モンテ、パリも該当週の大会と折り合い付き次第変わる予定と
スケジュールどないすんねん!
逆にGSとの間が少なくなってきつくなりそう
1日あたりの試合数を少なくして放送枠を確保したいのだろうが選手からしたらどっちが楽なのかね?
https://twitter.com/gasparlanca/status/1534894138671390723
クレーがバルセロナとマドリードの中1週がなくなって
バルセロナ→翌週半ばからマドリード→続けてマドリードの翌週半ばからローマ→中1週全仏
だから1週後ろにずれている
将来的には芝の所と色々変えて芝のMSも作ってMS10大会にするらしい
シュワは極端だけど、ソック、ティエム、エドモンド始め芝は苦手な印象しかなくて誰か思い浮かばない
キリオスもハードの方が勝率割と高いし
2週開催の方が選手としては楽なんじゃないか?特におっさんたちにとっては回復長く取れるし
1:シードでも6試合で連戦からの決勝5セットマッチだった頃
2:連戦だがシードなら5試合で決勝3セットマッチだった頃
3:IWマイアミ化してシードでも優勝まで6試合必要になるが連戦が減り決勝3セットマッチ
段々上位にとって楽になって下位が勝てる可能性の方が下がっている気がするなぁ
多分トップ選手同士の試合増やしたいんだろうな
🐻🔫
経験値まだ低いからマレーに勝てるか分からないけど楽しみ。チチがんばれー
手を上下して沸け!沸け!見たいにするのは好きじゃない
前者は喜びを分かち合えてる感あるけど後者は距離感じる
どんな空気になるのやら
すぐに浮かぶのはディミやフェデかな?
仮にも企業がどのまとめサイトよりもねじ曲がった解釈でPV釣っててビビるわ
リンク貼って
2人が引退したら軒並み撤退しそう
むしろ今の若手に語られるテニスしてる選手ってBIG4以外いるか??
同国の先輩で憧れってパターンはまああるけれど
よくも悪くも2000年代中盤から今に至るまでテニスの看板があの4人で集約され過ぎている
ナダルが試合前のしかも決勝で負けてもいいとか言うわけないだろと思いつつクリックしちゃった。
悔しい。でも感じちゃう。
あれは元もひどくて、記者が新しい足がもらえるのと今回優勝するのどっちが良いですかって二択で聞いたんだよね。決勝前しかもあのズベちんの事故の後の会見でそんなこと聞くなんて頭沸いてると思うけど足と答えたら優勝しなくても良い!とそこだけ切り取られて広まるとかほんとゴミ
365「錦織、ジョコナダと対戦望む」
ホワッッッ!?
国語1かぁ?!
見出しにまとめるにあたって2人に当たりたいと書くのも当たりたくないと書くのも違うわけだが…
更にそもそも突っ込むならば2人に勝ちたいだけならアーリーのがチャンスあるのではと思うし当たったら負ける前提の発言かよとも思うし
今の時代になってもそこで出てくるのが若手じゃなくジョコナダかよ、みたいな気持ちに
ランキング上げたコリが初戦でノーシードフェデラー引く未来が見える
「錦織、ジョコナダと対戦望む」って記事でスレが立って錦織に否定的なレスが集まる
ここがそれをまとめる
これが現代ネットだ
カラスの場合はコロナもあるし比較はむずいな
結局あおり記事にしかコメントしないからな
途中からバイト募集してたから元の管理人は普通に何パーかもらってもうノータッチなんじゃね?
新しくまとめ作るとか言ってた人が早々にやめたの見るとこう言う場があるだけでまあありがたいけどね
実況はリアルタイムで見れてないと書き込みづらいしテニス板は行きたくないし
時期の目標は決めず焦らず復帰後即GS優勝したフェデナダみたいなカムバックを目指す模様
当時も見てたけど何故かルードの最終セットみたいに力尽きて終盤に食ったんだと思ってた。あの時点で食っちゃうなんて…
ナダルデシマとかヤバい、これはあと3回くらい全仏いけるのでは?とか
ナダルはフェデラーの20勝超えられるのか?流石に無理だろ、とか…ジョコはその頃亡き者扱いだから超えられるのか論争にも入ってなかったりで未来人の気分味わえて面白い
ティエムが週刊わっふんでナダルにボコボコにされててまああと5年以内にはクレー天下もらえるだろとか言われててあれから5年経ってるんだよなあ
全てが懐かしい
すまん17年から適当に18年くらいのまで今見ててその記事は多分全豪後、全仏前くらいのやつだわ
レジェンド紹介のムービーでなんだこの化け物!?ってなる未来のテニスファンが見える
今のところ1番草なのは
ナダル大苦戦!!クリザンの猛攻に耐え6-0,7-5で勝利しバルセロナベスト4進出!
ナダルとか論外だけどジョコとかもあれ人間には厳しいから
基本的には全盛期のフィジカルスペック時に優勝する大会が全仏だったはずなんだが最近色々おかしいせいで皆そう言う人間基準を忘れかけてる
ジョコは強かった時はもうええやろだったのに今や戻ってきてクレメンスだよなぁって意見が多い(2018)
フェデナダも帰ってきたしジョコも19年とか20年くらいに復活するんじゃね?とかコメもあった
なお
グーガもリップサービスと言うか数字そのものは盛って言ったんだろうに洒落にならなくなってきてるのやべえわ
真面目に予想したら大体ボルグと同等くらいの数字予想が大半じゃないかなぁ
ちょうどフェデラーと5歳差あった訳でそのくらいまで勝ってれば、みたいな
クエルテンはナダル初優勝の時は今後10年の全仏はナダルに勝てないと優勝出来なくなるぞ、とか言ったのは覚えている
初優勝時点でそこまで言えるの凄いな
しかし実際は15年以上だしナダルに勝って優勝したの去年のジョコだけなのが面白いw
ナダルとクエルテンの全盛期の争いは見てみたかったもんである
年始の全豪でナダルがフェデに圧勝して初優勝し、表彰式でフェデが号泣、前年のWBと合わせてフェデの時代の終焉を思わせた
ところが、全仏でソダーリンがナダルに全仏で初の土をつけると、千載一遇のチャンスを活かしたフェデが悲願のキャリアGSを達成
続くWBでも、ボレー1本が勝敗を分けた接戦の末にロデを下して優勝し、王者の復活を印象づけた
全米では、新星デルポがフェデナダを破って初優勝を果たし、更なる新時代の到来を予感させる
そして迎えた最終戦、優勝を飾ったのはフェデナダデルポの誰でもなく、3人を尽く退けたダビデンコ
あまりにも激動というか盛りだくさんすぎるでしょ
それで何も時代変わってないのが笑う所
やつは一発屋で終わると思うわ
メンタルがダメ
若い頃ならめちゃつよ
年取ってからは飛び抜けてと言う感はないから日によるけど
本人も芝好きになったの割と最近の話だと言っている、3年前くらいか
芝って他より体に楽だなと気付いたってw
どうだろ、安定感は上だがクエルテンとやったらバブ相手みたいになりそうだから相性は悪そう
そういやチェキナート戦のタイブレこりゃジョコ取ったなって何回も思わせといてやらかしまくってたの草だったなw
クレーでナダルにストレート勝ち2連勝だもんな
マジでこの年の全仏ジョコナダ見てみたかったわ
本当になー
5セットだとそれでもナダルが耐えたのかジョコが勢いでいけたのか
フェデラーに止められてるの見るとナダル優勢だったかなとは思うけど見れなかったのは残念
フェデラーからしたらジョコの連勝止めたって箔はついて良かったろうけど正直決勝カードはジョコナダ希望だった
それに負け越す芝の皇帝さんw
そういやチチパスも祝ってたんだけどその一個前のツイートが将来の歴史研究家はツイートを研究する必要があるだろうとか書いてあって草生えたwセンスある
まぁそれでもナダルだろうだけどね
クエルテンのバックの打ち方はそこから片手バックのトレンドになった
今はワウが1番近いけど歯が立たなかったの
まあ何だかんだ元々全員にツイってた気はするけど
スペイン語圏同士の割にはナダルは元々ナル腹と仲良かったから派閥的に違う感じあったんだがw
マレーとチチですらチチがろくに返せないからほとんどサーブゲー
ちなズベ
だらだら試合を垂れ流しで見て健康を害さない程度の生活を送る
どちらを応援するでもなく良さそうなカードをいい試合になるよう願い、良いプレーがでたらそれに興奮しながら視聴するって楽しみ方とか?
おっと、これはちゃんと勝った時のためにとっとかなきゃな。
現実にはナダルとマレーは体が?だけど。
何で10年前と優勝候補がほぼ一緒なんですかねえ
世代交代はまだまだしないな!
すっかり定着したBIG3という呼称。しかし、ちょっとまてい!と復活ののろしを上げる一人の漢!
それじゃあ遠慮なく言わせてもらうぜ!
強いマレーが帰ってきた!おかえりなさいませご主人様あああアアアっ!!
まあ両方だ
今に始まった話じゃないが
つーか特に芝がそう言うサーフェスでしょ、今となっては
このままシュツットガルトで久しぶりに優勝してくれ!そのままクイーンズ優勝からウィンブルドンでお皿も貰って欲しい。
いち早くナダル のインスタにわざわざコメント書きに行ってたから仲良いんだなと思ってた
オジェあたりとアーリーでやり合ってほしい
現TOP5の内ズベとメドベが出場不可確定、ナダルも曖昧にしてるけど出られないと思ってたほうがいいだろうね
加えて7位アルカラスと12位シナーも前哨戦欠場、アルカラスはまだしもシナーは抱えてた故障が悪化しての棄権だから厳しいと思ってたほうがいいかな
世界一位様(来週)は芝なのに合戦してて楽しそうw
今回出場可能性ある中だとベレッティーニなら実績としては十分ありだと思うけど、休養明けだしあと3週どう頑張っても第二シードは無理なんよね。欠場者いるから1桁シードにはなれそうだけど。
マレーからは目が離せない。
こう、これじゃダメだろとランキング無視してシードを作りそうな気がする。
全仏が偏ってて悲惨だったし。
どーせポイント付かないなら確かに芝シード復活させるのも面白そう
その場合どんなシード順になるのかな
2シード:ルード
3シード:チチパス
4シード:アルカラス
こんな感じになるんか?
流れは完全にノバク!
ボトム:ルード、チチパス、ノリー、シナー
こうなったら色々地獄やな(カラスは穴場だろうけども)
もう芝シード復活でええわ
今回はジョコ、アルカラス、FAA、ベレッティニがトップだな
みんな休め休め言いがちだが寧ろ出てたほうがいいのかな
チチパスの決勝チャレンジ第二弾w
動いてないとしんでしまうサメみたいなやつだな
マグロでは?
てか芝ポイントあっても面子が面子だから大して変わらんのでは?
歴代でもトップ3に入るんじゃない?
一位は無理だけど
プラス3勝ずつはしてたと思うな
回遊魚だからどっちも正解
同じくw
自分も空気さんのことかと思ったw
目立った武器はないし決勝は全然だったけど、準決勝まではエースも多かったしストロークも強い
他の三人がおかしいからそっちの方が話題になることが多いけどやっぱり何だかんだ四強の一角として良くも悪くも愛されてるなと改めて思った。
ジョコと一緒で錦織の全盛期に悉く立ちはだかってた時は憎たらしく思うときもあったけど、一度は引退も考えるほどの大きな怪我を乗り越えて復活したのにはめっちゃ感動させられたしあれから毎試合応援してるから今回も勝って嬉しいわ
vsズベレフ 2勝1敗
vsチチパス 1勝1敗
vsメドベージェフ 0勝2敗
負け越してて草
手術明けで急にGS出るのは大変だぞ
なお去年のWBのポイントは強制的に失効される模様
手術明けでGS出ても優勝出来ちゃうのが問題
1人はボトムに居たし
流石に芝の優勝候補
全部トップは無いだろう
無いよな?
本当に酷えよ
誰を優勝候補とするかによるだろうけど
ナダルが出ない場合
→第1シードジョコ、第2シードルードorチチ
第3シードルードorチチ 第4シードアルカラス
第5シードオジェ(6シード以下の場合もあるがほぼ確実)
第6〜8シードはハルカッチ、ノリー、シナー、フリッツ、ベレから3人(今週と来週の大会結果による、左の選手ほど現段階でシード決定時の基礎点が高い)
最悪の偏りとしてはベレが8シードに入れずトップにジョコ、カラス(未知数)、オジェ、ハルカッチ、ベレが揃うことかな。
ロシアとベラルーシも
WB参加可能にならんかなー
大会が1つでもロシアとベラルーシが
参加不可能のまま終わると
別のとこが後追いしそうな気が
しなくない
ズベはともかく後ろふたりは出てきたの怪我してくっそ落ちてた時期だからね
まあでもメドベみたいなタイプはマレーが嫌いそうなタイプ
なおメドベ側もマレーみたいなの嫌いそう
確かに強いが怪我もあるしトップには善戦はするけど負けるし
まあルードとルブだから結局期待値は変わらんけど
勿論それとトータル力の試合で強いかは全く別なんだけど
格下相手とやると滅茶苦茶強く見える現象とかそういうのじゃないの
止まって打つならばツアートップと下位で技術の差はあまりない
しかしプロの球威相手に同じパフォーマンスは絶対に出せない
ましてやテニスは動きながら打つのが当たり前なのだからそれは顕著に出る
それに素人がテニスのtopプロ以上のサーブフォアバックを持ってるは絶対にあり得ない
それができたら国内無双してるがな
ツアーの構造理解した方がええで
atpツアーに出てる時点でプロの中でもトップだということをね
単純なパワーだけならプロ並みの選手はいくらでもいるんじゃないかな
一度コートビューでプロ選手のサーブフォア見てみたら?速さ軌道コントロール段違いだけど
日本人だとおらんやろうなぁ
個人的には全仏と全米のアングルが好き
サーブやストロークの見た目の速度だけは匹敵してる可能性がなくもないからそう見えるのかもしれないけど
コントロール、スピン、コースの読みにくさ(癖のなさ)あたりが段違いなんだと思う
カラス芝の実績ないやん
お互い人目がなければジェスチャーとFワード連発で楽しそう
プロの200キロのサーブとか一度ケツで受けてみたいわ。
実績も何も現状だと芝シード復活しないとこうなるじゃん
これはある
画面越しだとふんわりに見えるけどメドベのストロークとか速すぎてちびったわ
割れるぞやめとけ
早い人で170って結構遅くね
高校ん時200出せる人いた
精度も
ジョコベレ「それな」
まあほぼ毎年ぶっつけWBだから今年も出ないっしょって思ったが、ジョコもポイント稼がないと結構ランキング下がっちゃうもんね
確実に殻は破ってるし、GSでの接戦も経験してきてるからメンタルさえ崩れなければ獲れると信じてる
監視カメラにしか見えん
NG3「おっ、そうだな」
そいつら別にビッグサーバーレベルで良い訳じゃねえじゃん
ファースト速いですねってだけで
ベレは完全にビッグサーバーの系譜だわ
まぁそうだけどあのガタイで芝微妙かつ今回の恩恵モロに受けてるから小言くらい言わせてくれや
やっぱマレーさんよ
日本にはそんなのいないだろ
つまりイスナーは最強
恩恵どころか最大の犠牲者おりますやん
https://twitter.com/MichalSamulski/status/1535588767020490755
ハレのドロー(わかりづれえ)
https://twitter.com/MichalSamulski/status/1535588368507146241
クイーンズのドロー、下の方が酷い
ハレもキリオス次第でチチまた早々に消えそう
ウィンブルドンのルール変えられたのはイズナーだけだからね、歴史を動かす度合いでいえばBIG4以上だよ
ほとんど記憶にない
具体的にどう弱いのかよく分からんけど。
アリアシム調子良かったときにリベンジしたやつとジョコ倒したべセリに勝ってたのとヘロジョコだから割と印象深いような
バック攻め食らったらほとんどネットしまくるからそれが出来る相手と当たったら良くわかるよ
サーブとフォアとスライス良いからそれこそ格下相手じゃそんなに狙われないのでバレないけど
Berdych - 146
Ferrer - 145
Tsonga - 121
Monfils - 118
Verdasco - 113
Gasquet - 110
Robredo - 107
さんしゅごい……(´・ω・`)
なるへそねえ。
ナダル、ジョコビッチ、メドベ、ズベレフ全員バック強いから分が悪いんやか。
アンタルヤで初のツアー優勝した翌年2018年の2月までは全豪で大先生とデスマッチしたりドバイでQFまで進んでプイユに健闘したりしたのに、4月からは故障も出てきてガクッと落ちていって諸行無常を感じたのを思い出す
負けたのは肋骨折れてたインディアンウェルズの対フリッツ、復帰初戦マドリードの対アルカラス、足の激痛で動けなくなったローマの対シャポバロフのみ
万全な状態のナダルを誰も倒せてないのやばすぎるだろ
一番ナダルを追い詰めたのは全仏ジョコだし、まじでネクジェンとネクネクジェンはシャキッとしてくれ
全盛期と比べられない衰えてるマレーにまで負けて残念を通り越してがっかりだわ
まあそのレベルの選手じゃないと誤魔化せるから完全に門番化しちゃってんだよな
あのレベルでサーブとフォアあってバックスライスで逃げられたら格下には特に困る事がない
かと言って急にバック強くなるのは無理だろうしねぇ、体格的にも今以上にフットワーク使うのもないだろうし
ブブリク→チチパス→キリオス→ベレ
これ優勝したら500ポイントくらいあげてほしいわ。
人間はクレーの前哨戦頑張るならMS2大会までだよ、3大会頑張ると全仏は駄目
オジェ「あの…」
この2年マジでしんどい(五輪と全米は除く)
流石に全米すら明け渡すような事は無いだろうけど
全米さえ獲れればいいわけじゃないんだわ
助さん勝ち数の割に500すら取ってないのかよ
全仏だってあんなの全然万全な状態じゃないし
フリッツ、カラスだって足やらかして万全じゃなかっただろナダルに勝った時は
だから勝った時のその日のその選手の実力は本物でいいよ
そしてその勢いを年単位で持続させた選手こそが選手としての格も「本物」になれるって話さ
ズベレフは頑張ってたからセーフ
単に若い方が好きでその内更に下の世代に乗り換えるのかどっちなんだ
日本のファンはまだそこまでじゃなさそう
別に更に下の世代でもいいが
俺は好きな選手の居るネクジェンには
それぞれ現状+1回くらいは
優勝して欲しいなあ
(特にメドチチズベ…とベレ?)
カラスは最初からやれ過ぎててあまり応援するカタルシスがないんだよな
実は機械オンチとか何かないのか
ホルカシュ アンベ オジェ コルダ キリオス
チチパス
ハレだったわ
単に好きな選手がその世代にたくさんいて便宜的にそう自称してるというのが大半では
俺もネクジェン推しになるがベレッティーニとかはファンではないし…
ツアー定着してる二人以外もツアーレベルの大会出てきた時に存在感示せてる
ほんまそういうとこやぞ
マレーも呆れとったわ
仲良しマレー相手の方がキレてて草
キリオスはしょうもなかったがマレー的には楽出来たから良いや
次のベレッティーニは難敵と思うけど、なんとか久しぶりに優勝して欲しいな。得意な芝だし。
お皿を期待してしまう
決勝の相手予想出来て草
リベマオープンの方は、ハゲ対謎のオランダ人
マレーWB決勝はジョコビッチに負け無しだぞ
フィジカル的にきついのでは
リベマの片方の準決終わってないと一瞬思ったら確定ハゲが来ることは決まってて草
ロシア、ベラルーシ制裁がどうして関係無い選手まで巻き込まれる形になってしまってるのか
ポイントは北米シーズンの以降のシードに大きく関わるのに
全豪決勝
ジョコビッチvsメドベージェフ
全仏決勝
ナダルvsチチパス
ウィンブルドン決勝
フェデラーvsベレッティーニ
全米決勝
マレーvsズべレフ
その制裁に対する制裁だからだろ
是非の話じゃなく制裁に巻き込まれたんじゃなく制裁への対抗に巻き込まれてるのであって別の話だ
WBポイント付かんのは痛いけど他の選手も一緒やからそんなには落ちないはず。
頑張って上手く行けばひょっとしたら全米までにシード付くとこまで戻せないかなあ。
とりあえず次の決勝勝って久々に優勝してくれ。
今はインスタの時代だから(震え声)
さん(;ω;)
ル(;ω;)
ととりあえず思ったけどたしかに500すらとれない元天才少年ってある意味1番何があったの…感
どっちもハゲなので混乱した
やっぱ同期が活躍しだすと触発されて全体レベルが上がるんだろうな
ベレはキツいだろうけどあと一勝なんとかもぎ取ってくれ...
big4ボロ勝ちやんけ
苦手フランス人達に勝ったのは自信になりそう
しかもスピンとスライスを使い分けてきやがる
アングルショットも上手い
これメドベが一番苦手なタイプでは?
ノルウェー王女が怪しすぎるシャーマンと婚約、ガチのスピリチュアル、ノルウェー王家は終わりだ!
暴露金くれ女メーガンや紐男ケイコムロよりやべえ!ノルウェー王室どうすんだよ!
みたいなノリの現地記事あってわろてしまった、ノルウェー王家結構大変な時に全仏観にきてたのな
どこの国も今の時代、王家は結構難儀してるのか
それでも一スポーツの決勝で両国王(ノルウェーは王子だっけ?)観戦ってテニスっぽくてええな
ナダルに至っては王家がスポーツ好きで若い時から色々関わりあるせいで一部過激派に敵認定されてて国内でも全く関係ない中傷受けてるけど、国王の御前で国歌流させる偉業続けてて時代違ったら公爵並み
メドベも含めて誰もGS獲ったりNo.1になれない気がするのは俺だけ?
当たり前で草
今年分の記憶丸ごと抹消する
もう半分は神にでもなってるのか
完全なレジェンドになるには48勝しなきゃいけないのか…
YouTubeの試合見てくるといいよ
3プラス越えでやっと完全なレジェンドは道のり長いなぁ
センターラインから角度をつけて崩せるからな、メドベは早い展開で攻めていかないと厳しいぞ
第4くらいな気が
第2はフリークスポール、第3はブラウワーさんだと思ってた
とか言っていたメドベの本領発揮出来る相手だな
問題はここまでに苦手フランス人2人を倒してきてしまってるせいで得手不得手が逆になっている可能性があるくらいだ
嬉しすぎて咽び泣く
最後に会ったの18才って記憶力いいね
フリッツが同期でジュニアの頃よく試合やってたって言ってたし同世代なら知ってるくらいの感じなのでは
メドベはザンツも同世代で良く知ってるって話だったし
フリークスポールは去年チャレンジャー無双しててそこそこ知名度あったから謎のって感じしなかった
むしろそれでも7位なんだよな感
5-8位が結果的に得してドロー偏ったりする全仏の二の舞にはいくらでもなり得るという
ナダル、ジョコ、チチ、ルード辺りの3-6シード争いがどうなるかはドローに関わるわ(ズベいない前提で話してるのでいるんなら4-7シード争いになるけど)
でもナダルとは違って今のジョコって別に強くないからそんな迷惑な感じにはならなさそう
WBのポイント無いし全米ではジョコビッチがそんな存在になるんだろうね、恐ろしい
客が悪いんだってヤフコメ民が言ってたから間違いなくキリオスが悪い
ハルカッチが全米で25シード以下に落ちることはまずないから当たるとしたら4回戦かな
WB失効でランク落ちたアグーが3回戦とかになると嫌かもね
マレーにすら客が何か言ったせいとは思われてないっていう(実際言われたからじゃなく先に癇癪起こしたから言われたのはある)
いきなり全米でQF進出した謎のオランダ人
1年間でチャレンジャー7大会優勝の謎のオランダ人
いきなり芝の250決勝進出の謎のオランダ人
上から
15歳の時に13歳の今カノと映画館デートして親公認で何もなかったと言われた人
BIG4の中ではマレーファンだったけど正直何でかはわからない、一番負けてたからかな?と言った人
まだ特にこれと言った話題がない人
しょっぱなからソネゴ、ベレ、シャポはきっついなあ
2番目のやつ草
綿貫とかの知名度ってどうなんだろうな
あまり関係ないけど鄭現が出現した時はmysterious Asian って言ってる層をYoutubeのコメ欄で多少見た覚えがある
いや上手いのは当たり前なんだけど、怪我前より技の種類と攻めのプレーが増えたというか
フィジカルに限界があるから小技に頼るしかないってことなんだろうけど、見ててめちゃくちゃ面白いわ
割と2017‐2018くらいの西岡、杉田、ダニエル辺りは謎の日本人がタイトル取ってる印象あったのでは
同世代のザンツより元々期待されてたとか何とか
昔は強くてWBで優勝2回皿3枚持ってる。ただ13年以降はWB早期敗退繰り返してて終わったと言われた。
そのあと復活した18,19年はベスト4までで進出してて、ジョコとフェデに負けただけだから調子良ければジョコ以外には負けないと思う。
近年の話だと、普通に動けるナダルならハードより強いんじゃね?相対的に
足の治療の度合いにもよるが、このまま順調にケアできてプレーするのなら決勝までは堅そうに思える
流石に3年振り初戦とかに芝に慣れたビッグサーバーとかきたら事故る可能性は普通にある
616 名無しさん[sage] 2022/06/12(日) 19:51:16.04 ID:ZjwpJe4T
謎のオランダ人、10年くらい前に錦織と飯食ってた
https://www.facebook.com/TimvanRijthoven/photos/a.311460958886654/635438589822221
IMGの選手って事かな、FB辿るとダンテとか出てくるし中川とジュニアでダブルス組んでたり
半年前のことを忘れてしまったのか
忘れてたwあの試合ちょっとショックだったな
やっぱトップ選手相手だと厳しいのかって
つよ
向こうではこっちの望月みたいな扱いだったのかな
鼻血ってコールされてたね
SF
謎のセルビア人vs謎のオランダ人
謎のオランダ人vs謎のオランダ人
優勝謎のセルビア人
「シャポバロフのメンタルの力」らしいけど、どう考えてもメンタル安定しない方だよなあ…
ベテラン勢がベスト8独占でもええんやで
205位が2、9、14位破って優勝するのヤバいだろ笑笑
これで250ptとかコスパ悪すぎるだろw
メドベも今大会ずっとサーブよろしくないからそれもあって苦しい
前から芝得意ではあるらしい
地元ブーストはそうでもなさそう、ロッテルダムでWC貰ってる頃はイマイチだったとかいう
そもそも怪我でキャンセルとかも含めて
こういう謎の選手が活躍するシーズンもうちょい見たい
メドベが大分キツい
地元選手が次期1位を焼くとか発狂しそう
プロの試合見てる片手打ちの選手でフェデラーファンじゃない人
ポッキーも回避して欲しい
というか負けるな
ツアー定着するといいな
メドベが地元狩り失敗するとか勲章もんやで
今日中に500人くらいいけるな
ずっと怪我してて去年くらいからやっと怪我なく元気にやれるようになったらしい
オランダ人のタイトルは2012キッツビュールのハース以来10年ぶりか
ベテラン勢
35歳を過ぎたセルビア人・スペイン人・スコットランド人のことですね
WB無いんだから他大会にポイント分散が一番公平だと思うよなぁ
それならロシアンもほぼ被害消えるわけだし
ハーセやハーセ
ハースだとドイツ人になってしまう
まあそう言うのは別に普段でも良くある事だ
この間ヒューストンでQFまで行ったブラウワーと同じく200位台でランキング更新中のセルスもいる
そう
でもナダル出るから第3シードだなルード
ツアーレベルだと5試合っぽいから実力わからん
R2: Fritz
QF: Gaston
SF: Auger-Aliassime (First Top 10 Win)
F: Medvedev (First ATP Title)
草
一回戦ツアー初勝利だったのかよw
ちょっとお疲れ気味になってきたのでチャンスはきそう
ファースト強いんだからビッグサーバーみたいなもんやろ
機材が無いのか…回線が整って無さ過ぎるのか…
YouTubeでもハイライトのコメ欄で90年代の画質とか言われてたようなw
メドべも分かりやすいというか脆いなあ
程度が軽けりゃ良いけど大丈夫かなぁ
ティム・ファン・ライトホーフェンもあの面子倒しての優勝ならWBも期待できそう👏
実は今週はまだ2位なのであるw
しかしメドベってもうピークアウトしたように見えない?
全豪でメンタルを破壊されてヘルニアでフィジカルも落ちて何と言うか脆さが目立つようになったよね
軽症であってくれ。。
でもやっぱりBIG3なんだな
ただの人間だったら引退してそう
なんか00年代みがあるな、クローズドスタンスでステップがゆったり大股タイプだからかな
メドベが相手のコース全然読めてなさそうだった
定番のフェデラー以外だと自国先輩のクライチェクが憧れらしいがまんまクライチェクだと思う
のし上がって1位になったんじゃなくて上が落ちて1位になっただけだからなあ。
昨日の決勝も無名にボコボコにされてたし今ひとつ王者としての貫禄がないわ。
結局ボロボロのナダルに無双されてる現状だし釈然としないわ。
ミスってメドベ2回でてもうた。
ちなBIG3が上位ワンツーにいないのは18年ぶりらしいで
ナダルがジョコにQFで勝ったからと言う他力も他力だが全仏でのランキング入れ替えはジョコが勝ってれば起こらなかった事思うと一応正規のルールで入れ替わったとは言える
ふんわりスイングしてフォロースルーが体に巻き付かない感じ
オランダテニスがそういう指導なのかな?
ハーセはもっと激しいスイングだったけども
去年積み上げた結果ですし
フェデラーとマレーは微妙じゃない?今現在で言うと
もう迂闊にハゲって言えないね…
もちろんまた傷んだりしなければなので出る大会は大分選ぶだろうね、ウィンブルドンに元気で出るのが目標なんじゃないかな
前からあったのが厳罰化されただけだぞ
GSとMS全部普通にやる気満々で草
どこかを初優勝して回ってたけど
今年はまず高速ハードの250すら
優勝までいけるか不安だ
GS4+MS9+ハレ+バーゼル+レーバーで16大会だし元からあんま出ないMSもあるから何とかなるなw
来年から春ハード以外のMSも日程緩くなるし
優勝してくれるはずとは思うけども
(参加するかは別として)
まあ世代交代感は皆無だよな
なんならレースではナダルがぶっちぎりだし
流石にクレーは飛ばすかマドリードだけとかそう言うパターンじゃね
バーゼルからの状況見てだろうけど全豪はどうだろうな、前哨戦が何もないんだよねぇ、ATP杯か前週250しか現地での大会がない
以前のブリスベンドーハ週にプネーはあるけどここ出て全豪行くとはあまり思えない
決勝勝ちきる力がない
前半の稼ぎだけ見たらそんなに大差はない
とか言ってたからマイアミは出るんじゃねえかな、IWも多分
クレーはマドリード出るかジュネーブでも出て調整か
でハレとウィンブルドン
IW、マイアミ、ジュネーブ、ハレ、WB、シンシ、全米、レ杯、上海?、バーゼルとかこんなもんじゃねえかなぁ
まあこんなにちゃんと回れるかは分からないが
それ以前に芝以外でどうなのかとそもそも怪我がちで出てきてなかったようだからフィジカル的にどうかだな
怪我人まみれの終わったスポーツよりもツアー全体がシーズンを通して活力に満ちている方が観てるこっちもきっと楽しい
まあ興行である以上…なのだろうか
そこで全MSのIWマイアミ化ですよ
え、拘束時間が増えただけだって?
🤪「ジョコビはもうナダルに勝てない」
🤪「フェデラーより先に衰えるって何だったの?」
🤪「アルカラス、チチパスはもう駄目」
🤪「ナダルのメンタルは最強」
管理人ちゃんはもう助からないんだ…そっとしておいてやれ
普通に致命的な怪我なきゃ両者今もいるんだろうなって意味で
実力で落とされた感は皆無
ランキングの仕組みとしてポイントがより効いてくるのは結果の半年後
ナダル1年は後半あり得るよ
世代交代感はないが限界感は漂いつつある
フェデラーが燃え尽きジョコが緩やかに力を落としている中、ナダルがもう一度倒れたら今度こそ終焉
ナダル1年→ナダル1位
カラツェフザンツは今までどこにいたんだ感あったけど、リジトーは確変の賜物って感じがする
久々にポッと出らしいポッと出というか
とはいえ頑張って定着して欲しい
Rijで/レイ/、あとはベートーヴェンとつづりいっしょ
いくつもの名前を持つとか空気さんみたいだ
スペイン語は必須としてイタリア語ドイツ語フランス語あたりもちょっとは勉強しとかなあかんのかも
わかる
それらに加えてロシア語もかな
やりたいやりたいと言ってもやらないわけだが…
ところでスペインって漢字で西班牙なんだな
これは右手が疼きますね…
ほんま口だけでやらんよね
ロシア語は英語からやや遠いからめっちゃ大変そう
ロシア語圏に住まんと無理やな
いうて、去年も経験してるからなんとも
今んとこ全てにおいて真逆を
いってる感じがする
バイダ抜きのゴランってのが不安だなってのはあるが流石にこのままって事もなさそう
来年まだナダルも続けてフェデラー復帰するなら尚更このまま終わらねえ!ってなりそうだし
ところがワクチンうけないことによって史上最強になるチャンスをのがすことになっても構わないとかいってるからなぁ
このままヘロヘロしたまま終わりそう
去年もそうだけど西岡が良い結果出してる訳でも無いのが悲しい…
あそこで意地でもメドベが優勝するべきだったし
ジョコも余計なことせず出場してればこんな形での王者誕生にはならなかっただろうし...
世代交代感無いのは大体全豪のせいだわ
第3セットを落としたら負けるってわかってたらドロップ打ったかな…
あの試合の掴みかけた勝利が遠のいていく絶望感はすごかったな
単にマッチ逃したとかより絶望感あった
マッポ
言ってるだけで狙ってるでしょ、普通に
終わって欲しいと望む人は多いだろうけどw
残念ながらどうせまた勝つよ
ぶっちゃけフェデナダが本当に引退した方がジョコのモチベかえって落ちそう
ナダルとラリーするの精神的にキツイんかな
何かが頭に焼き付いたのかもしれん
自分が疲れたくない、相手に疲れさせたい、と色々用途はあるだろう
正直、昔ならまだしも今のナダル体力がどのくらいあるのかイマイチ良く分からないからその辺の判断難しい気がする
あれ以上のドロップ場面あったら教えてほしい
関西を通らんくてもええんやで
以上と言うとアレだけど、コリオタとしては15全豪ワウリンカ戦のドロップミスは忘れられない
掴みかけた流れが完全に零れ落ちた瞬間だったし、錦織が試合中にあれほどガックリと崩折れたのも、あの時だけだと思う
あとは、20全仏のガストンのドロップ地獄は印象的
ティエムは半分あの試合で壊されたようなもんでしょ
まさにオオサカの関やね
あそこから大逆転したし印象深い
メドベは負けたから言ってるだけで勝ってたら全米と変わらん状況だったし
メドベ好きだけどそこだけは、だったら言うなよと思うわ
ジョコみたいに本人は言ってないのにベッカーやゴランにブーイングされた方が強いとか言われてるのは勝手にそんな事言ってやるなよwと思うが
でも全米ジョコ戦で慣れたかと思えば逆に萎えちゃうのは意外ではあったが
とか言うようなやつだったら今になっても応援されてないだろうからな、その辺は将来的に影響すんべ
面白いけど本人の得にはあんまなってない気がする
一応初戦負け分ポイントが全仏ローママドリード分あるから0にはならない
コロナルールで残ってるカナダ90ポイントが消える前に夏クレー辺りでポイント取れると良いけど
久々の芝のおじ○ん楽しみ
ナダルは昔から大応援されてたし捻くれないだろw
怪我したのが去年のこの時期だし錦織より先だからな
もうこの期間はトレーニングだけにするのかね
勝てたから我慢できたとも言える
あんなんアンフェアも良いとこだしあの時期は興奮してるナダルファン嫌いだった
そうは言っても0-40まであったら普通に勝つチャンスあったろ
あれ取れなかったのが全てとしか言えないわ
3セット目からノーチャンだったりその0-40の場面で邪魔されてんならまだしも
上積みするなら
ハレ優勝 or
ハレ決勝+マヨルカ SF or
ハレ SF +マヨルカ W
が必要かな
どうせならどっちかは優勝して
芝終えて欲しいがそういう事書くと
なんか優勝出来ない( ´・ω・`)
ドローがなかなかクソいが…
次世代王者から元王者に肩書き変わっちゃうw
ウィンブルドンは五分五分からフェデラーだな
五輪は完全にマレーだったから客層違うんだなーとは良く言われたものだ
イギリス何十年ぶりかの地元優勝がかかってたからね
それでも尚5部5部なのがフェデラーやべえ
12年に負けた年はマレー、国内でめちゃくちゃ叩かれてたらしいの
https://twitter.com/jmgmoron/status/1536328302490791939?s=20&t=SGPIfhgroBia7KgR6N_qug
一時期はフェデラーがテニス大好きおじさん言われてたけどナダルも相当なもんでしょw
まあ全仏後の足の治療が上手くいっているようなら喜ばしい限りだが
この写真、昔のじゃねえの
芝で練習しました、のイメージ図ってだけで
今も大好きおじさんなのだが
リプで仮病だろって言ってる人いる?w
何にせよ最近は芝で怪我するイメージないしWBの白ナダル久々に見たいな
去年のジョコみたいな感じであっさり優勝しちゃいそう
その時間を使ってゴラン曰く落ち込んでるらしいジョコに慰めの応援DMでも送ってやれ
ナダルヲタはジョコヲタ以上にジョコに詳しい
プレカンコメ抜き出しツイとかする記者って全く違った意味合いで捉えられてても訂正すらしないしあれこそ害悪
なおチーム発信でもゴランはゴラン情報として別枠でありトニ情報はただの他人情報である
https://twitter.com/josemorgado/status/1536373746797248514?s=20&t=SGPIfhgroBia7KgR6N_qug
怪我を負って手術を受けつつリハビリ頑張ってると聞いてたけど、今年のクレーで復帰するつもりがまた手術が必要な怪我を負っていたとは知らなかった。3年間で4回手術を受けていたと。
「My body had enough」てGoogle自動翻訳だと「体は十分だった」としか出てこないから読んで違和感あったけど、DeepL翻訳に入れてみると「私の体は限界だった」だからこっちの意なんだろうな。
もう十分だ=限界だ、って感じだな
https://twitter.com/BenRothenberg/status/1536379139439329285?s=20&t=SGPIfhgroBia7KgR6N_qug
男子のほうはもうみんなここで言われてるかな。
ダブルスのテカウは松葉杖ついてる姿を見た記憶があるけど怪我から回復できなかった感じか。かつて組んでた年上のロジェより先に引退になるとは。
クライシュテルスさんやインド女子ダブルスのサニヤミルザのように産後復帰の女子選手がかつてのように活躍できないまま引退するのを見るとやっぱ厳しい世界だなあって。
「体は十分だ(けど心がもうだめだった)」の意かなと思ったけど、そこまでそんな回りくどい言い方するかなと思って別の訳を探した次第でした。気落ちしてるのも確かなんだろうけど。
キムクリに関しては復帰するんならやっぱり痩せよう、とは思う
最初に復帰してムグと良い勝負してた時は期待したがふとましすぎた
何かこのままフェードアウトしそうな雰囲気だよな
主語がデカすぎるわ
ナダル早く一位になってくれ
12年にフェデラー優勝した時は写ってる観客真顔ばっかだったな
05アガシ戦とかも今じゃ考えられんくらいアウェー
何ががってなんだよ 何が好きかで自分を語れよだろ
寝てたら1位になっててびっくりした😯
負けた時のキリオス「差別ガー、審判ガー、怪我ガー」
おれはお前のことが好きだぜ
ナダルが産むのか(困惑)
誰の赤ん坊やろな?
その通りだな
通常ランキングは上位の選手目線で見ると思うが全仏のポイントを守れなかったジョコが落ちたと見れないのかね
メドベから見れば棚ぼただがジョコからすれば全仏で守れなかったから陥落したわけで
結局ジョコのせいだろう
??「(^ ^)」
もしジョコが出場してたとしても決勝のメドベに勝てなかったと思うぞ
2019WB決勝のフェデジョコみて同じこと言えるの?
会場の99%がフェデラー応援してたで
オリンピックで勝てて本当に良かったわ
メドベは確かに強かったが、そのメドベと互角のナダルをボコれるのが全豪ジョコだよ
確実に優勝出来たとは言わないが決勝のメドベには全然勝ちの目しかないと思うが
ジョコとメドベのH2Hは4-6なのに勝ちの目しかないは言い過ぎだろ
ナダルとメドベのH2Hは5-1だし、メドベはジョコと相性がいい
すまんH2H間違えた
正しくはジョコ6-4メドベ、ナダル5-1メドベ
どっちにしろメドベはジョコと相性がいい
いや全豪なら負けないよ...
全豪のジョコビッチの強さを知ってたらまずその発言は出ないよ
もっと言うと去年の全豪見てたら幾らH2Hが6-4だからと言って全豪だと厳しいってことぐらい分かるはずだけど本当にテニス見てるのかどうかすら怪しいな
まあ見てないんだろうけど
どっちが勝つか分からないならそりゃそうだけど
今度こそ入国出来るやろ多分
だから何で全豪なら負けないって言い切れるのさ
全豪のジョコビッチの強さ知らない人はいないよ
年末にコロナになってまともに練習できず、入国時にゴタゴタして隔離されてまともに練習できなかったジョコビッチが全豪に出場できたとしても優勝するのが厳しいってことぐらい分かるはずだけど、本当にテニス見てるのかどうかすら怪しいな
まあ見てないんだろうけど
勝てなかったと思うぞって言ってきた奴が「なんで言い切れるのさ」って言ってくんなw
コントかよw
運良くナンバーワンとかいうけど、その順位にいる時点で運じゃなくて実力なのに
「思う」は断定じゃないぞ
「負けない」は断定だけどな
去年の全豪はジョコがストレートで勝ちましたし。全米ストレートで負けたからそのイメージが強いかもしれませんが。
勝ってのNo.1は達成できてない分を
自力による地位の維持で挽回するんだ
そうすればまあ格好付くだろ
ルードの相手ちmぽすぎだろ!
あと「何で言い切れるのさ」に回答できないからって揚げ足を取るようなこと言う方がコントやw
ジョコビッチが今年の全豪で優勝するのが厳しかったことは大会始まる前の状況で分かるのに、出場できなかったからってたらればで他の選手を下げるようなこと言うなよ
普通ならジョコビッチ有利だろうね
でもホテルの部屋で隔離されて練習できなかったジョコビッチがいきなり全豪に出て決勝までいってメドベに勝って優勝できると思う方が謎
4連覇したことない
入国トラブルでろくに練習なし
のあの状況で出られたとして勝ったかと言われたら正直わからん
今シーズン見ても分かるようにちょっと萎える事あるとプレー落ちるのがジョコでもある
まあ少なくとも全米終わるまでは1位だろうね
その前に抜かれたら流石に情けないと言わざるを得ない
全豪決勝のジョコ(優勝9、皿無)が
別物のように
全米決勝のメドベと
全豪決勝のメドベは
別物なんで
全米勝てたから全豪も、とは思わん
みんな同じ条件で戦う中でワクチン打たない選択したり、怪我したり、失格になったりしてるんだから素直に勝った選手を称えるべきだろ
ドローだけ見りゃアーリーで負けるようには見えないが試合前日にあのまま解放されたとして都民に負けたレベルの謎な事やらかしてた可能性の方が決勝で負けるよりあり得る
他の選手下げるようなこと言うなよって思ってるならさ、「今年の全豪メドベは強かっただろ」だけで良かったんじゃないの?
他でもない自分がジョコ下げしてるって気づいてる?
ジョコはナダルに強い
ナダルはメドべに強い
メドべはジョコに強い
って感じだろ
いや、そんな1週間の練習の差でジョコビッチが倒せるとは思えないんだけど
まだ言ってるのかw
上の方でジョコが出てればこんな形で王者誕生にならなかったみたいな話出てたから触れただけな
これまでも度々ジョコが出てれば優勝してたみたいな話あったし
本当は自分でもジョコビッチ優勝が難しかったのわかってるから、そんなにムキになってるんだろ?
そういうジョコ上げコメが逆にジョコ下げになってるぞ
ちゃんと準備して出場するなら、今でもジョコビッチが全豪の優勝候補だと思ってるわ
被害者ぶったカスばっかりだな
自分は一言もそんなこと言ってないが...
ちゃんと最初の文章読んでね
あと王者誕生云々の話が不当だって思うなら、決勝メドベにジョコは勝てなかったって主張するよりもそもそもタラレバ語ること自体が間違ってるって主張すれば良いのに自分からそのタラレバ出してどうするのよ
837と840のコメで言ってるじゃん
そもそもそっちから絡んできたわけだし
俺の主張は一貫して怪我も失格も全部引っくるめて大会に出場して勝った選手を称えるべきってだけだぞ
ジョコが出場し「たら」の話なら、たらればで語るしかないだろ
だって出場してないんだから
なら初めからそう主張すれば良いんだよ
変にジョコを例に出してタラレバ語り出すからこっちも絡んでるんだよ
他のコメでも言ってたけどジョコの過小評価が気になったからコメントしたんだよ自分は
多分過小評価してるつもりは全く無かったんだと思うけど
あと自分は初めから確実に優勝出来たとは思ってないよ、837を読み落としてるみたいだから一応言っとくけど
絡んできておいて、はじめからそう主張すれば良いは意味わからんw
過小評価してるやつなんかいないし、いてもネタかアンチってわかるのに、ジョコの過小評価が気になるならスマ速なんか見ないほうがいいぞ
何でこんな毎日喧嘩してるんや
まあ本当に過小評価してると思ってないみたいだからこれ以上自分からは何も言うこと無いわw
そうかな?謎のオランダ人とマレーで盛り上がってたような
ほーんとしか思わないが
スマ速民の予想はなんか結果の逆をいくから
「メドベは勝てない」と言われる方が良いな
予想じゃなく過去に起きた出来事のたらればだから何言ったって関係ないし、更に言えば逆フラグとか俺らが何言ったところで試合に影響ないから好きに言えば良い
ゴランとかが言ってるとコーチとして影響ありそうだからネタにされるだけで
ナダルがドーピングしたと本気で思ってるからな
現実:人工股関節の47位に敗北
2021全仏「ナダルが勝つだろう」
2022全仏「ジョコが勝つだろう」
スマ速民は有能予想屋
安定してネガってるナダヲタに比べると
ジョコヲタの方がフェデラーしてる感
単純に前哨戦の結果そのままだな
スカトフとかいうやつもいるぞ
ただコルダは快勝なのに比べて
オジェはなんか危ないスコアだな
なんかダメっぽいけど
こんな名も無きオティンティンみたいな奴にイカされるようじゃダメだろ。
WBの勝ち上がり予想が難解すぎる
イデモオォォォォ!!!!!!😭😭😭
ナダル万全で出れるから
第3シードだよルード
お父さん「相手のバックを狙うんだ!」
チチパス「分かったよお父さん、相手とバックでクロスラリーすればいいんだな!ウォォォ!」
その結果普通に打ち負けるチチパス
チチがコーチング問題について語ってた時はコード上で選手が孤独過ぎるから第三者目線を気軽に取り入れさせては的な事を言ってたような?
単に奴は試合中寂しいのかもしれん
それでもしプラスになるとしたらおとんの声聞いてたら何か落ち着くわーくらいのもんだと思うがそう言う効果があるのかはチチじゃないからわからない
チチパス的に父はパスしたいんだろうなあ(錯乱)
コーチング警告受けた直後はたいてい失点してるし
気にしてない訳ない。
言ってる内容関係なく、うるさければ警告取られるんだから静かにして欲しいなぁ。
1on1で孤独に戦わなければならないからこそのメンタルスポーツと言われてる訳だしな
最終戦出れるか微妙だな
ズベレフ怪我だしシーズン後半ルブオジェより稼げないとは考えにくいから流石に出れるやろ
ありがとう
どうせ芝でもベースライン3M後方でシコってるだけのテニスしてたんだろ
19WBも?
字面が酷すぎる
じゃかましいわ
下がってるんだよなぁ
ルードみたいに逝かせるぞ
他のシード勢がコケまくってる中、苦手な土でも芝でもそれなりに勝ち上がってるし
つかバックハンド強くない?びっくりした
ウィンブルドン出れないと思ってたけど意外と出れそう
なおもうすぐ終わる可能性もある模様
俺はノースキン派だわ
彼氏も使ったことないって
後半のハードラッシュで調整すると思う
第3勢力が気になる
芝ならルブやカラスにしてもそう
うんち!w
しかもルード以上に無名の選手の注目度が凄かったらしいしBIG4や錦織以外の選手で湧かせる話題ができてよかった
スマ速も捨てたもんじゃないわ
相手が相手だったからな(隠語)
おれは舐めてお掃除してもらいたいからゴムしてるわ
ゴートっても所詮ヤギよ
神であるエロースに敵うはずがないんだよなぁ
これにハート付けてるやつは経験者なのか……w
山羊は悪魔の象徴だから争いを引き起こすんだ(テキトー)
ちょっと前から噂されてたけどマジみたいね
一気に拡散されてる
IW以降はナダル骨折だから仕込んだとしたら一番元気なアカプルコ当たり?
4月もなくはないが
本人からの発表あるまで信じられんなー、今まで散々シスカ妊娠説見ただけにw
ナダルが妊娠したらしい→あかん、マジで引退するやつや
あの写真ただ太っただけなら失礼よねw
まあでもそれっぽいお腹の出方ではあったが
だったし…
怪我もうあかん!いやまだ優勝出来るじゃんやめないけどとりあえず1人は産んどこ、だったらいいな〜
やっぱ今日はキリチチかって思ったけどサーブゲーになりそうなんだよな
セリーナは妊娠しながら優勝したからな
知ってたら流石にやめるだろうか
コートに光と影あって
めっちゃ観づらいんだけど
どうにかならねーのかアレ
シャポバロフはまた一コケしてて草
今年メドベに勝ったりしたから期待してたんだけどなぁ
まあ全豪後にやったんだろうな、全豪前はコロナってたし
芝だし...
ペ二ストンの仕業か。。。
芝だしどうせ勝ち上がらんだろうと思って楽しんでそう
芝テニス、少しずつだけど良くなってきてると思う。
来週どっちかでWC頂くかもしれん
今の状態じゃIWかそれ以下の
有り様になりそうだ
そこらへんのランク低い選手が
一時的な覚醒しなくても優勝出来る
マスターズなんて要らねえ
MSになったらベテランしか多分優勝せんと思うのだが笑
芝ツアー優勝経験あり
芝で世界1位撃破
残すはGSのみ
これタイミングが怪我フラグになってるの草なんだが
芝ポイントが少ないから適応しないトップ選手が多い現状はどうにかして欲しい
土芝の間に500をMSに変えるだけなら結局そんなに慣れる間もなく終わるし
3月の春ハードを2月の全豪後にして3月からクレー始めて、5月半ばまでに終えて、そこから2ヶ月くらい芝、くらいやらないと変わらん
クレー削ったら今度はクレーと芝の両方が穴場化するだけだろうし
芝で消耗するぐらいなら北米頑張った方がリターンもでかいし全米も狙えるしますます力入れる気にならんやろ
管理人ってより運営に消されるんだろうから困るな
ただの名前なのに…
ヘ◯ニストンならいけるかも
ペ二ストンなら大丈夫
今度からはテーピングしなよって言ってた
彼には成長して今後性器の一戦を演出してほしい。
残念ながら勝ったときは世界2位だったんだメドベ
しかしながらトップ10勝率100%の化け物であることには変わりないが
相手セルビア人しか居なくて草
これはベルディヒ以上の逸物かもしれぬ
しかも名字で
イギリス人だから可能性あると思う
もうとっくに貰っとるで
おじさんはミルカとの試合中でもテニス観てそう
マレーはFワード連発してそうだが
マレーがいくときは、ドロップ取る時のまんまそう。
アンディとマリカやって煽りまくりたい
名前を「plate holder」とかにしたい
サフィンは濡れる
彼女との最高に幸せな1日があったとしてそこにセryは必要か?って質問に食い気味にYESと答えたフェリロペに対してNOだったナダルの印象があり過ぎてあんまりそう言う欲がなさそうイメージがあったりする
なおフェリロペは愛の確認に必須だと熱弁していた
どっちもかっけぇなww
外人のこういう話ってなんつうかすげー爽やか
脳内再生できた
ナダル本当そういうの無さそうよね
まあ逆に強そうな選手も特に思い浮かばないけども
そういや若い女に乗り換えてるイメージだしバブ強いのか
上にもある神とかサフィンかな?ニューボールズ(おじ除く)は割と女にもいそしむイメージ…
ナダルは逆にできればそういうことやりたくないと言ったとか見たことあるんだけどあれはなんだったんだろそのインタビューの一環かな
あとクレーだけで活躍するやつが許せないキャスパールードのことじゃないよマイアミ決勝行ってるしも中々w
試合以外のんきでルーズ、部屋片付けろとか怒られるほどだぞ
試合中のルーティーンは無意識しみついてる瞑想みたいな感じらしい
どのサーフェスで活躍しようが構わんだろうに
あの頃は期待してたものだが
センスだけでやってるようなやつには強い、お富とかペールとか
何かめちゃくちゃ説得力あるような気がするから笑うわw
やはりコリさんもセンスタイプだったか
冗談半分本気半分だぞ!
ちなみにナル腹は助さんに7戦全勝なので本家はこっちかもしれない
ペールに転生したジョコビッチ
トミックに転生したフェデラー
助さんに転生したナダル
観てみたい選手
一番上、大好きなドロップ打ちまくれて幸せそう
前週優勝だから許したげて
禁止薬物が入った体で残した実績など評価に値しない
2015-6のジョコよりも強いのかしら
どしたん?話聞くよ?てかどこ住み?
とりあえず爺さんには勝ってな
見た目が主な原因
逆に努力で強くなった選手には弱いのか。ナダルとか
ペニパンやな
ぺ◯◯◯◯
ケツマノビッチ
チチパス
センス「だけ」でやってないからな、ナダルもだけどフェデラーもジョコも
チチ、マヨルカWC来た!
頑張れー
クレーなら2008
芝も2008か2010
ハードは2010全米か2013北米シーズンとかじゃない?
2011は総じて強かったけど、ジョコと被ったし。
乳は上半身だから下ネタじゃないだろいい加減にしろ
2010辺りだっけ?
ビッグサーバー化した時のナダルが一番強かった気がする
怪我してサーブ封印しちゃったけど
あと3人メスに落とすだけで優勝出来るぞ
最後にトゲ受けて2位でゴールしてそう
オンコートで答えて喝采あびてた
次天敵のアグーかぁ
vsカレーやvsホルカシュと違って
アグーに勝った事まだ無いんだっけ
振る舞いや言動ならまだしも名前で弄るのは自分は感心しないけど
スマ速民 心の俳句
ナダルメドベになったら今度こそ勝てるかね?なんかまた負けそうなんだが
6月入って陰性証明も不要になったし8月までにワクチン証明も不要になる可能性はそこそこあるんでない?
まあ7月には解除されないと前哨戦も出られなくなるし怪しいが
ファーストネームが「テニス」よりはマシだろ
2010全米決勝の突如ビッグサーバーと化したナダルほんとすき
まぁポイント付かんし出る意味ないわな
一応ペェネス辺りなんじゃないかっていう期待を持ってたけどダメみたいですね…
ペニ○トン→平和な大喜利が始まる
これもうGOATじゃん
やはりペにちゅには勝てなかったよ…
最強選手爆誕
草
あの教科書に載せたいくらい綺麗なテニス久しぶりに見たいんだけど
彼は今何をしているのだろうか
引退は確実にEDだけど
1年以上前の証明書とか最早意味ないと思うけどねぇ…
前に出てたエキシビションで調整するんかな?
カレーなんもしてないのにクレーがなかったらトップ50にも入れない雑魚とかいう謎煽り受けた因縁?の対決か
ナダルウィンブルドン参戦決定!
これは激アツ!
対抗馬になりうるライバルが軒並みいない今大会は優勝の好機と見て馳せ参じたわけでおじゃるな!
しかし三連覇中の王者様が居るんだよなあ
ぶっちゃけロシア勢は居ても居なくても変わらん
手術したって言っとるやろ
物凄く雑に言えば偏頭痛の頭痛出る日は酷く痛くて出ない日は問題ない、みたいなもんなのに
しかもその時のカレーの一番多かったポイントはハードで全米SF分と言う事実相違すぎる煽りよw
あと優勝候補といえそうなのはベレと謎のオランダ人くらいか
突発的な怪我と慢性的なものの違いなく怪我って表記されるからしゃーないな
まあこういうのは自分が同じ状況にならんとなかなか理解しがたいものである
慢性的な腰痛には気を付けろよお前らも
社会の窓から虎視眈々と優勝狙ってる奴も居るぞ
そいつ虎視眈々ってか腰パンパンってやってそう。
フラッター苦手だったのに克服したのだろうか
キリオスってアルカラス、ルード、カレーみたいに真面目で大人しそうな奴にはつっかかるくせに、フォニーニみたいなガチの輩には大人しくしてるのダサいわ。
パイセンとかまさにキリオスの嫌いなクレーで稼いでるタイプだろうけど多分把握してないだろうなw
ザンツに比べるとオッテは大分影薄いけど知らない間に上がってきてる
アグーに勝ったぞーーー
キリオスに煽られると皆ランキング上がって好調になるのである意味逆神だと思っている、褒められると良い事ない
なんなら史上初だったりする?
いつぞやの全豪以来ってのは前に見た
過去そういうことあったのは全豪と全仏でWBと全米は今までなかったらしくWBでは初だって
彼は凄いプレーヤーだ、どのサーフェスでも良いプレーが出来るとか今回は言ってたっぽい
把握してても絶対言えんw
チンピラがヤクザに喧嘩売るわけない
カラスがテニス界の未来だ!って言われた時につまんねえ未来とか言った件は忘れてそうだな
芝以外で当たってみてほしい
ごめんカレーと間違ったw
まあでもカラスと当たったら普通に褒めそう
カレーかw
でもカレーのこと褒めたんだ、本気で言ってんのか適当言ってんのか知らないが五輪でジョコメド倒したのが評価上がったかな
ルール上はいけるんじゃね?
ジョコビッチはそのルール使わないと最終戦出れなさそう
全米シーズン仮に全く出られなかったら厳しくはなるけど今現在2000弱あるからなぁ
WBポイントなし、ズベ離脱中と考えたら仮にそうなっても上海パリで間に合うんじゃねえかな
楽天に呼ぶか
また123位に始末された時みたいになって早期敗退してそう
て言うとまた変な反応きそうだな…
もっと情熱的にプレーしてほしい。
2019全豪オープンの錦織戦が終わった後なんて闘志むき出しでよかったんだけどなあ。
半勃ちくらいか
初めてじゃないんかいw
ネタじゃなくガチっぽくて草ぁ
フリッツじゃなくティアフォーじゃね
しかも一度じゃなく何度も聞こえてきてたなー
フリッツじゃなくティアフォーじゃね
あれは笑った
スマンなんか書き込めてないと思ってもう一回レスしちゃった
すまぬ
ハーリンガムのエキシビ出てWBの予定
エキシビ出場予定がジョコ、ナダル、カラス、ルード、オジェ他
ブロックリターン上手いサーブ早いネット上手い片手バック
いけそうな要素しかないのにな
構えて力貯めて打つタイプだから相性が悪いな
ティームもそうだし、チチパスもそうだし
芝になると間に合わなくて当てるだけみたいな返球になってる
WI39,UE4はかなりエグいな
低い打点に強くて、スライスが得意な選手は芝に強いけど、バブチチティエは当てはまらない
へ゜ニストン、クライノビッチに負けちゃった
ズベとかサーブ強い以外芝っぽいこと何もしてないけどスライスしっかり返せるってだけでそこそこの成績残してるし
どっちも同じくらいいけるってのあんまいない、タイプとしてどっちかによりがち
マスターズかな?豪華過ぎ
そう言う話じゃなくハード専みたいなのがいないって事では
片手でハード専っている?
安定感パないわ
特に芝成績は他の若手が苦手なのもあって圧倒的やね
GSもBIG3まではたどり着いて1セットは取るという安定感
QF ノ バ ク ジ ョ コ ビ ッ チ
SF ラ フ ァ エ ル ナ ダ ル
そしてそこまで安定してるのに、やっぱバッククソなんだよなぁ、とも思ってしまう
ベレが芝強い理由の一つとしてバックを上から叩く機会が少なくて済むからっていう考察見た時は笑ったわ
パッと思いつくのはシャポかな
クレーとハードそこまで差がないけど
ネタじゃなくガチでそれもあると思うわ
他だと誤魔化しでしかなくなるスライスが誤魔化しじゃなく効果的になるし
なんだかんだ面白い大会になりそうだな。
ブレークとかじゃね
偏りが少ない選手だとユズニー
おじさんも同じ理論で相対的に芝強いのかな
しかしベレはね、あのバックありきで推せるんよな
ロディックのアプローチ&ボレーみたいな愛されポイント
なのに存在感皆無よな。気づいたら勝ち上がってる。誰かさんかよ
シャポ...
まあ、復調するかな
ベレティニさん。。。
その方向性でええんか?とは思う
ベレッティーニと違って腰付近の打点でバック打てれば純粋に上手いし
ホルカシュも入れとこ
シャポがフィーリングで選んだだけあるなwコーチ
そういうプレーの方が気持ちいいから仕方ないね
イメージというか丸5年ツアー回って66%だからかなり強い
ただベレもハチャもクレー悪い訳じゃないつーかむしろ一番悪いのハードなので(ハチャは最近勝率はハードのが上回ったかもだが)
バック側にタイミング速く飛んでくると高い低い関係なくダメなのかもしれない
芝ってそもそもバック側に取りにくいような位置に打たれた時点でバック得意なやつでもそうは簡単に打ち込めないし得意なやつにデバフかかる分、苦手なやつと差がなくなるのかも
放たれるデンジャラスフォアを予感させてめちゃかっこよかった
わっふんうるさいのはわかるが、同じ理由ならナダルの方が通報されてそう
あの試合あんまりにも熱くてずっと泣いてた…
デンジャラスチャージね
ゲージ1本使うからスキル回転数早いベルディヒだからできるビルドだよな
やっぱり特性の危険な存在が強すぎるわあのキャラ
エキシビでは泣かんかったんか?
明らかにティエムの方が変な声だと思う
そもそもわっふんと表現されてる時点で
https://youtu.be/2gdgwjJfIQY
この試合で頻繁に打ってるショートクロスアングル打つフォームめちゃすき
かっけーよなぁ、と眺めてたけどこれでスト負けしてるのが何というか、うん
ベルディヒってテイクバックもスイングもフォロースルーもめっちゃ綺麗だよな
めっちゃ好きやで。
マッチポイントのワウの最後のバックハンドダウンザラインカッコ良すぎ。
男子の方が人気あるし試合も面白いんだから仕方ないやろ BIG4が引退して男子の人気が下がってもし女子の人気と逆転したら存分に騒いでくれや
ずっとバブ押してたと思うんだけどマレーの粘りが凄かったイメージ、ロブとかロブとかロブで
じゃあ女子と男子別日でやって興行収入によって賞金額決めたらいいと思うわ。
つかそうしてくれ。女子の試合長引いて男子の試合遅れるのうざいし。
その発言してるのウクライナの19歳だよな。ウクライナ問題では同情する部分もあったけど、それで周りが支持してくれると勘違いしてる気がするわ。
そんなチョコビみたいな呼び方してるの居るか?
記事のタイトルでしか見たことない
30で芝未勝利の面子混ざってるんだよなぁ…
今どうしてるのかなと思ったら4月半ば時点でどっかでテニスしてたという目撃情報はあるのねユーズニー(既出だったらすまん)
https://twitter.com/chikami1022/status/1517428859045511168?t=Ds1ODarPlJjKrJ9gPEl7Mg&s=19
○ニス・シャポバロフ
○ニス・サングレン
○ニス・イストミン
○ニス・ノバク
ベトベトン的な
全仏とリターンのしやすさで多少戻せてるがハチャのクレーは決勝進出0で普通に悪いと思うぞ
まぁ単純に簡単にぶち抜けないし、バック攻めされやすいだけなんだろうけど
気だけで済めば良いが
今週は先週と違って世界1位だから大丈夫だ多分
この掲示板にも居るよ。この頃見ないし居たと言ったほうがいいかもしれんけど。
まさかこのコメントが
イーストボーン一回戦
ルーネvsペ〇ストンの伏線だったとはね…
正直あの選手は人格的に好きでない
シャポも迷走してるよなぁ
ワールドチームだから応援してるんだけど中々上手くいかんな
よく知らんけど19歳の少女に人格まで求めるのは酷じゃないかな
2017年にカナダMSをWCからSF進出して名前覚えたけど思ったほど伸びてこなくてもどかしい
頑張ってないわけじゃないんだろうが才能そのままなプレーを続けてる印象
ガスケと似たルートを辿っている感じが…と言ったら助さんファンに怒られるだろうか
(なお自分はガスケ好きですよと念のため。バックハンドと大人な言動とグリップテープ巻き巻きと)
泣いたよ😡
だからテニスIQ自体は備わってたのにフィジカルを作れなかった人と言うか
シャポはフィジカルは肩弱い以外はまあまあ備えられてるのに格好付ける方に走ってしまうから直さないといけない点は似て非なるもの
ラオもウィンブルドン準優勝が目立つだけでそこまで芝特化じゃなかったし
そもそも芝で試合してなさすぎとは言え極端すぎる
変かどうかじゃなくてあえぎ声に聞こえるかの話なんや
ホルカシュに負けたぞw
あれ、寝ぼけてたすまん
負けたかと思った
勝ち上がるのもムカつくけど勝ち上がる所も見たくなる不思議な選手だ
せめてちょっとは調べて欲しいよ…
若さ的な話ではなく、他罰的な性格なんだよ
1,2シード…ジョコ、ナダル
3,4シード…チチ、ルード
5-8シード…カラス、オジェ、ハルカッチ、ベレ
に決まった
これだとQFの5-8シードだとカラスが一番当たりだろうなぁ、他3人だとハズレ
1-4シードがQFで引く場合って話ね
まあ3,4シードの2人はほぼ勝ち上がってくる気しないが…
ラドゥカヌは1勝しかしてないのにナイキ、ポルシェ、ティファニー、ブリティッシュエアウェイズとかスポンサーで稼ぎまくりだし
大坂もそうだけどアジアと欧米のハーフはお得だわ
2人とも破られたら
煽り散らかすわまた調子乗るわ
ってなりそうだったし
ハルカッチ勝ってくれてありがたい
芝メドベはランキング15位って感じ
男に勝てないって決めつけられてるんだぞ、悔しくないのか
全仏みたく5-8は全員QF来たのに1-4は半分しか来れなかった事態がまた起きそう
to be honest I don’t like to play on grass,
every year I find a way of skipping the tournaments
こいつが優勝する姿だけは想像出来ないわ
勝ち上がった先で当たるようなドローだと癇癪起こすと面倒臭いノーシードでしかないから…
チチルード山にベレいってくれ…
GSだと邪魔でしかなくて草
まだ5年前ぐらいまではあのキャラでも全然アリだったけど結局大した実績も残さず口だけは達者なままで今になってはもはや何もかも痛々しすぎて見てられない
それなら女子は勿論下位選手も待遇改善出来るだろ
例えばで言えば競技人口多がろうがやるだけで観ない、プロテニスにお金落とさないと言う層はいくらでもいるし
「ATPは選手の立場に寄りすぎだ、賞金2倍にするとか言ってるけど経済状況考えろよどこにそんな金がある?
大会が開催される度に運営側は監査に入られて利益を不当にガメてないか念入りに調べられている、だからどれだけ儲けがあってどれだけ配分しとるかわかるだろ、これ以上スポンサーを呼んだり金出してもらったりは経済状況が良くならないと無理だ
選手も選手だ、そう言う事は何も考えずに増やせとばかり
開催前にそんな話でいつもATPや選手側の代表と顔突き合わせてるのに疲れたからマドリードは売却した、自分も歳だしね」
と言ってたのでもっと金出せるだろ云々については運営側からするととんでも理論らしい
PTPAや
前の会長追い出して推したけど思ったのと違った、みたいな感じだったと思う
ただ一番推してた人は落選したかなんかで妥協した人みたいな話ではあったような
500というそこそこ大きい大会で決勝まで行けたからこそ言えた本音かw
ウィンブルドンも今まで嫌々出ていたのかな、それとも会場として憧れはあったのか
ナダル的には好きなシーズンだけ出たら良いとか連戦だとトップ選手が疲れて下位にもチャンスが出てきて良いじゃんみたいな感じなんだろうけど
前から言ってたろう
まあ別に出なきゃいけない訳じゃないから上位が休んでる時に大会あれば下位には美味しいには違いない
ただ上位が確定で出ない大会を運営したがる所があるかと言う問題があるが
CHはやってんだしね
俺もさ、ずっとキリオスのこと応援し続けてきてそりゃあいつが何か問題起こすたびにもういいか…って気持ちがよぎるんだけど、それと同時にキリオスが今まで見せてくれた感動や興奮も溢れてきて、まだキリオスのこと信じてみたいって思っちゃうんだよな。やっぱ俺見たいんだよ。キリオスがグランドスラムのトロフィーを掲げてる姿が。今までキリオスを馬鹿にしてきた奴らを見返してやりてえんだ。たとえ世界中から批判の雨がキリオスに振り注ごうとも、俺が傘になって守ってやりてえんだ。あいついつも強がってっけどさ、ホントは弱くて寂しがりなんだよ。だからさ、みんなもキリオスのこと見捨てないでやってくれ。お願いだ。
いうて本人もダブルスとはいえ自国でグランドスラムタイトル獲ったしもう良いんじゃねえかな。本人も是が非でもトップになろうってよりかは今のポジションで引退までやるつもりっぽいし。勝ち上がった時だけ注目した方が見てる側も良さそう。
出てくるなら応援する人は今でも結構いるでしょ
ただそもそも気分次第で出てこないしトレーニングもあんまりしてないだろうからGS優勝なんてできるとは思ってない人がほとんどってだけだよ
上位の欧州面子が来なくなる可能性高いアジア圏が多分反対なんやろなぁ、感
まず無理だろうな
来年出れるかどうかもかなり怪しい
今のレースポイント1970だけどギリギリいけるか
まあWB優勝すれば確実に出れるが
早々になくなりそうと思ってたアメリカが一番長そうなのは意外だが
まあどうせ優勝候補には勝てないからヘーキヘーキ
その辺のシード倒して穴作ったところで大した影響は無いし
WBだとルード辺り倒して乗っ取り&ベスト8あたりが限界だと思うわ
言葉は悪いけどとっくにタヒぬ人はタヒに絶えて終わりかけてるのかと思ってたけど
減ってるのは減ってるが人口多いだけあって割合は少なくても人数が結構なもんだね
まあ良く見たらドイツとかのがやべーけど欧州はもう戦争と合わせて経済やばいから諦めたな
もし来年も続いてたらロシア人また締め出すんかね?WB
シモンもほぼ毎年のように来てたし今年こそは開催してほしい
とか言ってたけど
来年もWB出られないとかなったら
流石に前哨戦へのやる気も
無くしかねん
(言っちゃ悪いがやっぱワクチンが悪いのでは…)
おっ反ワクか??
それは無いんじゃない?日本人も殆ど打ってるしワクチン悪いならもっと亡くなってそう
おっワク信か??
SADSで検索
やんのか??
知らないロックバンド出てきたんだけどw
だからベルベットの空の下〜
ジョコ(35)も止められなかったけど
正直今のメドベのキャリアでWB出れないのはめちゃくちゃ痛いよな
結果出すとしたら今年って感じがするし このままベスト8は入れず終わるのでは…
ロックじゃなくてパンクだYO!!
聞いたことあったわw懐かしい
トップ10はCH出ちゃダメ
てことはまた楽天オープンに来るんかな
個人的にあのベルディヒ今まで見たなかで一番どうにもならないくらいつよかったと思ってる
ワンショットの威力も精度もやばくてナダルがギリギリ防戦できてたレベルだった
なぜか1、2セットだけ意味わからないくらい弱かったけど最初から3セット目の仕上がりだったらワンチャン勝ててたまであった
全豪成績QFQFQFSFSFQFRFQFRfは笑った
全仏は出ず、WBはまさかの放送枠なし、全米は気付いたら負けてて結果的にそれが引退試合で
終わってるんだよな、と打ちたかったのに謎のハテナが
2人とも肩幅デカすぎ
普通に来年何大会か出てラストチャンス詐欺してそうな気しかしない
全部QF以上行ってるやんけ!
フェデラーと並んでみてほしい
明らかに負けって所から勝つんだ
全米勝った呪いか?デ杯は置いといて戦争まで起こるし
WBも期待したいけどポイントつかんし怪我しないで欲しいな
マヨルカはドロー見る限り決勝までいけたらそんなに負けそうな相手いなそうだし
WB前で他の選手はそんなガチガチじゃなかろうし
メドベは頑張ってるけど1位の癖にとか色々言われそう
まあBIG4が同じような感じで負けてたら終わった扱いされるからそれよりはマシだろうけど
ジョコナダがベレカッチQFで引いて、チチルードがオジェカラスだったらうーん
割と近いのかチチだと思う
なんなら若いしチチの方が今はでかいけど
シャポは…
メドベもなんか期待を裏切らないな 悪い意味で…
まあポイント関係ないしQFでもSFでも大して変わらん気もする、どっちにしろ当たる可能性高いし
今日は珍しくかは分からんけどメドベ負けたあと悔しそうだったね怒ってた
再来か?
フルカチ伊知郎で覚えてた
そしてメドベはいつから皿マニアになったんだ
さすがに中止はせんと思うが
辛いな
「今までキリオスを馬鹿にしてきた奴らを見返してやりてえんだ。」
この1文さえなければ普通にいい文章。共感はまったくできないけどね。
日本テニス界の高齢化が著しいな
二人揃ってタイトルとは
弱点のバッグも芝だとスライスが生きるから弱みにならないし。
全盛期のフェデラーとの試合を見てみたかったな。
去年のジョコに負けたんだから、全盛期のフェデラーとじゃ話にならなくない?
意図しない予言気持ちよすぎだろ!
やるならやっぱナダルかな
シャポオジェは知らん
勝ち上がってるような時は強いよ
早々に負けてたり勝ち上がってない時を見たら何でこんなしょぼいんだってなるよ
2019WB「」
ジョコ≧ナダル>>ベレ≧ハルカッチ>>マレー、キリオス、その他
って感じか?
アルカラス…
ベレッティーニはナダルと同じくらいじゃない?
多分
ジョコ>ナダル≧ベレ>ハルカッチ≧オジェ>>マレー、キリオス、その他
じゃない?
流石にナダル3年っぷりの芝だからそんなに期待値高くないかな
芝はビッグサーブ持ちでスライスが滑るからバックハンドの弱点を打ち消せる、
土はフォアのスピンレートがツアーいちばん、ってことでいいのかな?
多分そんな感じだと思う
ポップコーンマッチとして初戦で誰と誰を対戦させる?
もちろんドロー全体のバランスとかを考慮するものとして
2人ともシードに当たると倒す可能性あるけど勝ち上がる可能性は微妙で穴開けるだけになりがちだから
芝のプレーとかメドベらしくないしな
滑る球とサーブ以外適合してない
やっぱハード専よ
あーって感じ
やっぱキリオス好きな人の世界観ってこんな感じなんだなって
キリオスがGS取っても見返されたとも悪く言ってすまんとも思わんわ
これまでロクな振る舞いしてなかったんだから妥当(人種差別とかは論外)
そこで苦手なサーフェスでも突き抜けられるぞ!ってとこまではどうしてもいけないな、まあそれ出来たらBIG4だが
フォア強力なタイプなら当たり日にやれそうなんだけどそういう勢いだけで勝ち上がるタイプじゃないからなぁ
ベレ9連勝中
泣いてまうわこんなん😢
キレたりもしないし、好青年だわ
何回かあるかもしれないが
格下とやってるアーリーラウンドで不調な時にたまに荒れてる事がある
良いプレーしても決め損ねたら相手に一点行くからなあ
ストレスがマッハ
でも隔離終わってもワクチン打った選手と違って行動制限あるのか?
もう2ヶ月くらいだけど
ワクチン証明不要にならない限りは無理じゃないかな
全米運営が(全豪みたいに)面倒になると困るから免除とか特別措置は取りません、その時にルール変わってなければダメ、と答えていた
なお今でも某州から入国して車で十数時間かけてニューヨーク行けば入州出来るぞ!と言われていたが流石にそれジョコがやったらバレるので無理だろう
麻薬取引みたいで草
いなくなっても特に何も変わらんよ、騒ぐだけならルーネで十分
まるでキリオスとカラスが同レベルと言うか後継者みたいな扱いしてんの草
キリオスが挙げるならルーネやムゼのが合ってる
テニスのルール作ったやつ鬼畜だよね
ボールの大きさ、サーブのボックスの大きさ、前後左右の広さ、ポイント、ゲーム、セットの立て付けetc...
シングルスって枠がある球技と比較するとどうしてこんなルールに?と思うこともある笑
好きな選手がキリオスに負けるとイラッとするけど
慣れてるとは思うけど仲直り出来たんだろうか心配
ブブリクはプレーや言動が軽いところはあるけど「見られる仕事」として一線はわきまえてる印象
それは絶対にないでしょ(笑)
フェデラー ウィンブルドン 優勝8回 準優勝4回
ベレッティー二 準優勝1回
しかも衰えた19年のフェデラー相手にストレートで負けているぞ
4強時代おもしろかったな
ワクチン云々どうなってるんだ?
その分大物食いする可能性低いのが惜しい
ブブは態度悪くないし普通にやればいい線いきそうなのにな
根っからの遊び人なんだろうな
その結果のロシアン排除でもある
植民地どもとは違う
ルブ ルード チチに勝つ
IWナダルとフルセット
ハレカッチと6-4 6-7 6-7
とか強いよ
GSはメンタルと我慢強さが試されるからすぐ癇癪起こすキリオスには向いてないと思うわ
逆にダブルスで取れたのは適度にコミュニケーションが取れてストレスフリーだったからだろうし
19WBナダル戦、20全豪ナダル戦、21全豪ティエム戦とか、どれもセットを取って競りはしたけど押しきれなかった
芝チチにも3セットでは勝ったけど、WBで当たったら勝ちきれるかどうか
今のところ怪我理由以外見かけないと思うけど
つーか全豪に関しては田無がめちゃくちゃ頑張ってたおかげだw
ブシャールがプロテクトランキング使える回数決まってるからポイントないWBには出ないとかいうのは見た
ああ、ブシャがキャンセルしてたな
ランキング足りてないのに?と思ってたけどまだPR残ってたんだ
…んだけど、男子TOP300の内ロシア・ベラルーシ国籍の選手は13人+療養中のズベフェデ錦織で計16人の欠場が確定する(ちなみにティエムも欠場を発表してるが340位なのでドロー計算の外である)
なので下部大会選択による欠場がいるとしてもそこまで多くない感じ?いても10人程度?
本戦入りできるランクの選手では今のところ怪我以外聞いてない気がする
少なくとも今現在男子はそんなのいないだろ
シャポがどうしようかなーとか言ってたくらいで他やめてるやつは全員怪我だし
ティエムとか別に出る理由もないし
でも元々芝苦手だから予選いかずにCHって人も普段からいるしな
ああ、エントリー締切にはしばらく前のランキングが使われるから、このドロー発表時のランキング見てもティエムが元々outだったかは分からないのか。この辺いつも間違える
いつかのダニエル太郎が予選出るくらいならクレーのチャレンジャーでポイント稼ぐとウィンブルドンは本戦だけエントリーしていた話があったなそういえば
キリオスがWBは誰もが子供のころ憧れてたろうしテニスを知らない人もウィンブルドンは知ってるだろうし(要はポイントなんて関係ないWBそのものに価値がある的な?)出れるやつは皆出るべきって言ってたけどこれに関しては全面同意だわ
マレー、キリオス、オッテ、フクソビッチの四人は迷惑ノーシードになるから第1~8シードには当ててほしくない
ジョコナダにしてくれ
しかも1-6 2-6 2-6の完敗だからな
やはり全盛期のフェデラーは別格よ
まあ全盛期のマレーとの試合ならいい勝負になっただろうね
いやマレー舐め過ぎじゃない?普通に負けるでしょ
ティエムはPR使ってエントリーしてたけどやめた
ジョコVSチリッチ
ナダルVS
ルードふ
チチ
カラス
FAA
ハルカ
ベレ
ジョコVSオッテ ナダルVSクライノ
ルードVSシャポ チチVSマレー
カラスVSペ◯ス アリアシムVSキリオス
ハルカVSチリ ベレVSフリッツ
とかでいいんじゃね?
なおみが完全にそう
全仏後「ウィンブルドンにポイント付かないの?茶番ね!」と発言→アキレス腱痛という理由でウィンブルドン欠場
ベレッティーニ対フチョビッチのイケメン対決とかオジェ対キリオスの良い子悪い子対決は見たいだろ
ブシャールってまだ現役だったんだ
シャラポワになりたかったけどなれなかった残念な選手って感じ
オジェやカラスみたいな若手でもいいけど、ビッグ3を二枚抜きしてウィンブルドン初優勝が見たい
モチベーション優勝賞金もらえるぐらいしかなさそうだな
優勝候補のジョコナダが反対側、アーリー敗退確実のチチルードが反対側になるからね
ベレ、フルカシュをチチ山、ルード山に放り込めば完璧やね
全仏4回戦は残念だが
ウィンブルドン4回戦なら万歳
フェデラーまじで来年のウィンブルドン終わったら引退発表しそうなんだよな
19年なんて衰えてたのに圧勝だったもんな
17年とかだったらダブルベーグル焼いてたかもな
19年なんて衰えてたのに圧勝だったもんな
17年とかだったらダブルベーグル焼いてたかもな
ここ1、2年ずっとフェデラーを追い掛けてきたガチのフェデラーオタクだが流石に覚悟してる。つってもいざ発表されたら放心状態になりそう…
なんなら2位のコンタベイトも名前くらいしか分からんわ……
ナダル チチ ベレ ハルカ チリ
大体こういう分け方でいいんじゃね?
コーリィ引退すんのね
ここ1、2年でフェデの何を追いかけてたんですか?
ハルカに焼かれたことぐらいしか試合の記憶がないんですけど
本格化前とはいえ芝強いとは言い難いメドベに完敗してるからね
いくらあそこからグッと強くなったとはいえ優勝候補とまでは言えない
あの時点でハードはすでに強かったし
記者やろ
もういっそ抗議して中止くらいかまして欲しかったわ
優勝に絡むかどうかはともかく、トーナメント結果に影響ないわけないロシア勢がいないのはつまらん
いやロシア勢は可哀想だけど少し選手欠けたくらいで中止は無いやろ
全豪なんてジョコ居なかった訳だし自業自得とはいえ
正論すぎる😅
芝ならジョコ一強に近いと思う
80人以上ボイコットした1973年よりはマシ
というか逆にジョコの評価が高すぎると思う
特にbet365だとジョコ優勝が1.8倍で次点のベレが6.5倍、ナダルが7.5倍
明らかにこんなずば抜けた優勝候補ではない
まあ全仏でもナダルより優勢だというオッズ予想だったからジョコ絡みのオッズはマジであてにならんけどな
少なくとも去年の全米からずっとこんな感じなんだよなジョコのオッズ
見る目ないなぁと思ってる
ベレッティー二とフルカッチは仮に決勝に行っても恐らくボコられるだろうな
政治とスポーツは関係ないよな
ちなみに俺はフェデラーファン歴17年だよ
ジョコとナダルは芝で2勝2敗だし、2018ウィンブルドンでも互角だっただろ
まあ今回はナダルの怪我の状態次第だから何とも言えんが
ベレッティーニ強いのは分かるけど2人に勝つ絵が想像できない
ベレもアーリーや早い段階で当たるんなら勝てる可能性十分あると思うけどね
QF以降だからきついよなってなるだけで
ビッグサーバー気味のベレなんてそれこそ早めに当たる方がチャンスあるだろうな
ジョコの夜の情事の評価が高過ぎるとかどう言う…とかレス読み始めた時に思ってしまったじゃねえかよ
あれでも意外と返せるからなキリオスのバック
この前のWBでナダルに当たったときは逆にサーブでフォア狙いされて負けてたな
これとちょうど反対の理由でジョコ優勝しそうと思ってる
ナダルが決勝まで行ければほぼ互角だろうけど
ジョコは悪いなりにサーブでなんとかできるからアーリーで消えるのは想像しづらい
全米オープンでマレー怒りの大発狂、大暴れ
って記事あってうっかりクリックしたらテニスじゃなくゴルフの話だった
グラブクラッシュに遠投、叩き付けにFワードと発狂フルコースとか書かれててわろてしまった
良くテニスにだけラケクラ煩いとか言う人いるけどゴルフも大分、何ならテニスより煩そうだなとその記事への反応見てて思った
こっちのはテニスファンより一般人が何故かキレてる
まあテニスファンは甘いからな
grass_win% 78% 85%
wimb_win% 81.5% 88.8%
wimb_title 2 6
grass_h2h 2(07,08) 2(11,18)
wimb_h2h 1(07) 2(〃)
マレー ベレ ブノ
grass_win% 82.6% 84.6% 58.3%
wimb_win% 84.3% 76.9% 46.9%
ジョコ過大評価じゃなくてナダル過小評価。お金賭けるならそりゃほとんどは三連覇中のジョコ一択。別にシナッてもないし
ゴランには鬱って引きこもってるとか言われてたけどw
ゴランに秘密でトレーニングしてたのでは疑惑
<●> <●> クワッ
https://pbs.twimg.com/media/FVs47SGWQAAM0Jr.jpg
なんかひょろひょろしてるし、ウィンブルドンもすぐ負けそう
今痩せすぎやろなんか悪いもん食ってんじゃねえか
オッズと言うのはその大会での近年の成績がモノを言う
直前の勝敗や調子なんかは含まれないんだよ
全仏に比べたら鍛えてると思うが
悪いもん食ってるってより良いもん食ってないの方では…
流石にビーガン気味の食事してたら昔みたいにはならんわな
まああとスピードと負荷軽減重視であまり体重増やす気ないのでは
出場停止とポイントなしのボイコット先は異なると思う
出場停止に対するボイコット→ウィンブルドン
ポイントなしに対するボイコット→ATPツアー
頻繁にツアーでは見れなくなるだろう…悲しいね
望月とかいくら若いとはいえそろそろチャレンジャーで2~3勝とかして250をベスト4まで勝ち進むとかしないとあかんやろ
同年代のアルカラスとかルネを見てるとちょっとね
ベレッティーニ振り遅れてdtlウィナーとかほんとたまにあるけど基本からっきしダメなタイプ
漏れは軟式だけだったが、地元の進学校は硬式あったわ。
よく日本で世界レベルが育たない原因は軟式とオムニコートだって有識者は言うよな。
学区内でも少なくて試合するってなったら結構遠出して対戦してた
芝も全然弾まないけど、高速で低く滑ってくるから、バウンドした途端球が止まるオムニとは全くの別物
だから、プロ目指す子どもはクレー主体のヨーロッパか、ハード主体のアメリカに行く
中学は軟式しかなかったな〜
日本人はやっぱ根本的にテニス向いてないよ
つらたん
他国だってテニスが国で一番人気です!なんて所ほぼないでしょ
サッカーやバスケ他に当たり前に能力ある若者は取られてるし競技人口だけ考えたら結構いるはずの日本で育ちにくいのはそこが原因だと思えんな
今は知らんが俺の時は部員40人くらいいてプロの試合見てるの俺含め一人もいなかったし
軟式は関係ないだろ
中学の部活でやるもんだけど、そこから始めるようじゃ手遅れ
オムニもどこまで関係あるか疑問
単に才能が集まってないんだと思う
団体戦結構いいとこまでいけて嬉しかった
むしろ野球とかは小中から始めてプロ目指せるんだからテニスに関係あるかと言うとそうでもない
テニスって結局もっと小さい頃から親がやってて金あるか、人生投げ売ってと言うか子供に全部背負わせてやらせるかのイメージ
野球は毎日のようにテレビ中継が地上波であるし甲子園なんかも大々的に放送される
テニスはグランドスラム観るにもWOWOWと契約しなきゃならんし時間帯も悪くマスターズ以下は知名度がない
それに応援できるスターも野球はみんな日本人だし地元チームを応援とかもできる
テニスは応援できる日本人が錦織大坂しかいない
西岡やダニエルはGSで全然勝ち上がれないから野球で言えば暗黒期の横浜を応援するようなもの
まるで他国だといつでも観れそうなこと言うけど他国も視聴環境とか大して変わらんよ
自国の大会くらいは日本でいう地上波で放送してたりする国はそこそこあるからそれがないのはどうかとは思うが
アメリカでもGSでもろくに見れない、オンデマばかりって言うし
これを言いたかった
テニスに限らずスポーツやる環境減ってるでしょ
金持ちの家の子が嗜む程度じゃなくガッツリやるかつーとなかなかそうはならないし
教えるのも日本のそこらのコーチや元プロって言ってもランキング的には低い人ばかり
指導能力に現役実績は関係ないとはいえ欧米の元プロってトップ100には入ってたりするかそうじゃなかったら身内コーチが多い
他国との差異で考えた時に男子テニスが自国で稼げるスポーツより稼ぎやすいかと言うとそんな事ないし
テニスを幼少期からやるきっかけが野球より無いと言うのは確かだがそれは野球のせいと言うよりテニスやる場所なさすぎるのが大きいわ
昨今じゃ野球でもやる場所ないけど
野球やサッカーなら球さえあればキャッチボールとかできるけどテニスは初期投資も高い
テニスは部活から始めてプロはまず不可能だからな
ちんたらストロークせずに決めに行け!と教えるような指導者がライセンス上級のコーチなんかでもいたりするらしい
その理由が「勝利至上主義」の他に「コート使用のコスパ」とかがあってこんな感じのが広まったらますます日本のテニスはレベル上がらない、とか言っていた
後者の理由はコート使える時間も限られてるし長時間借りると使用料も高くなるから、ロングラリーとかせずに時短で早く終わらせるんだ!みたいなのがあるんだって
あくまで一部の指導者の話だけど他でもそう言う理由はありそう
それは日本特有の話なのか他国もなのかわからないけど
テニス時短しろ派はこう言う所からも出てくるのだろうか
にしてもテニスって他の競技より金めっちゃ掛かりそう
まあテニスで本気でプロ目指すんなら日本人はとりあえずIMGの目にでも引っ掛かって呼んでもらうくらいじゃないと厳しいな
欧州アカデミーは自分で好きに行けるけど金は当然かかる
でも土地的な意味で考えるとテニスって一面でも割と広いスペースで入れるのは2~4人までで試合させたら時間もかかるしちゃんと育成するにはすげえ費用かかると思っちゃうよね
フランスとかオーストラリアとか気軽に入って無料で打てるストリートテニスコートが一杯あってボランティアのコーチまでいたりするらしいから羨ましい
日本は狭いよ。。。
中の上くらいじゃないかな?錦織家
盛田ファンドがなければ留学は難しかったと思う
ただそう言う一般人も楽しめてかつプロ目指すような子がいくらでも打てるような場所あるのが一番良いんだろうがね
中学の部活程度だとコート最大2面しかなくて男女で使ってたのとバレー部が講堂使えない時に屋外で使ってたから実質0.7面くらいだったわ
それなw近くの公園にコートあるけど若い子いない
そう言う意味ではテニスって大人気でコート使えないって感じになるとコート少ない日本じゃ微妙だったり
テニプリ効果で部員急増とかお前どんだけジジイなんだ?
40手前くらいか?引くわ…
バブも2つくらい獲れた可能性あったし空気さんも悲願のグラスラあった
これ日本だけじゃなくグランドスラム偏重のテニス界全体が抱える問題だよな
野球のことは詳しくは分からんけど、日本のリーグは250か上澄のチャレンジャーみたいなものなのでは?
それでも十分にお金を集められる
ティエムが下位ツアーの選手をもっと評価すべきだって言ってたよね
流石にまだ四捨五入でも40いかねえわ
テニプリ流行ってた時期いつだと思ってんだ…
中・高年サークルは手加減という暗黙のルールあるし感覚としてウォーキングとかと変わらん
本気で身内とダーツやるみたいな感覚で遊びたいんだけど、費用もスペースも相手も揃わない
学生の時このありがたみが分かってたらなあ
顧問に頼んでバンバン練習試合入れてもらっただろうな、当時は胃が痛くて嫌だったけど
アラサーだけどテニプリ効果で中学の軟式テニス男女合わせて80人くらいおったで
30ちょい超えたあたりやろw俺もそう
バイキングホーンとかやってたわ
でも今思うとコート過密すぎて地獄だった
普段半面しか打たないのに戦術とかそんな発想出てこねえわ
MLBをGSとするならNPBはMSからレベル高い方の500くらいのもんでしょ
2軍が穴場の上位が出ない250とかCHのレベル
なるほど ありがとう
MSとか500で熱狂できるようになれば良いんだけどねえ
現状それでも空気に近いのが…
兄貴が夏休みにIMG行ってたわ😐
その辺の高校生でも女子の日本トップクラスくらいだったら普通に打ち合えるらしい
オムニがなければ管理の面倒なコートしかなくなり機会激減
軟式が無ければテニスに触れる機会激減
底辺を維持するのには一役買ってる
単純計算26人×30チームで720人
金を考えるなら野球一択
女子ならゴルフかな
日本のプロ野球は世界で2番目にレベルが高いし規模も大きく歴史も古い
MSどころか独自路線でやってるGSの1つと見てもいいくらい
西岡、チチパス、アルカラス、ズベレフ、ティーム、シャポ、フルカチ、ルードとか親が元プロとかテニスコーチしていて最初からプロ目指すような環境でテニス始めてる
海外では地上波でスポーツやるのは稀で基本的にスポーツはお金払って見るもんだぞ
サッカーの母国のイギリスでさえプレミアリーグはテレビで見れない有料放送だから、無料で見れるパブに行って見る文化があるし
そこからトップに行く選手はレアだけどね
わかる人いる?
だから横の繋がりがあるようでないし先輩後輩の繋がりで、とかもあるのはあるけど指導面である訳でもない
まあ結局、トップクラスを知ってる修造とかハム子がもっと頑張るべきだったのかもしれんが
今後は錦織頼みかもしれん
急に部員が増えてコート練習出来なくなった下の学年は
1年は走ってろ!筋トレしてろ!からのレギュラー以外は走ってろ!
だったわ、単複レギュラー取れなかったやつはレギュラーが大会行ってる時だけコート練習、絶対面白くなかったろうな
ナルバンディアンも出てたなあ。
アニオリのキャラで実在のプロのプレーコピーして「あのプレーはヒューイットだ!」みたいな奴いたわw
そもそもどこに40手前で引く要素あるんだよ
ヒューイットはめっちゃ覚えてる
アニメの最終回で越前と戦ってたよな(名前だけ出てた気がする)
元ネタがティーダなのにルーネを採用したところが奇跡
コルダとかでもよかったはず
その話を掘っていくと部活制の闇と弊害にぶち当たりそう
しかしテニスコートは一度に入れる人数が少ないんだよなぁ
それでいざ試合やるともう練習の再現できるかしか頭にないんだよな
本来テニスの面白さってのはその先にあるんだと思うけど
どうコートを使うかとか、調子が悪くてもどうやってポイント取るか
そういうのはコートちゃんと使って実践的な練習しないと経験できないよね
この話にも微妙に関係ある事だけどテニマガが遂に休刊になるそうだ
テニスって本当競技人口の割に儲けに結びつけるの難しそうだよな、GAORAなんかも儲かるならもっとテニスやってるだろうけど無くなってく一方だし
https://twitter.com/tenimaga/status/1539021593028235264
どうやって始めたらええんやろう?
どの選手もぼちぼち載せて、テニスする一般人向けの技術指導記事載せて、どうでも良い解説陣の試合の微妙な感想を載せて投稿欄があって…
とターゲット不明瞭過ぎてそりゃ売れないだろと思ってしまう
とりあえず道具を用意したら40くらいなら近場に中年初心者向けテニススクールがないか探して
なかったら知り合いにテニスやってるようなやついないか探して
どっちもなかったら絶望
テニスより体操競技やったら?
ナンディア?!
ナンディアそんな大層なことを言うんや!
ほんそれ
練習ではディミにクソサーブかまして負けたらしいけど少しは良くなってるかな
明日やぞ、明日の今頃
今は初日のガストンとポピリンやってる
全米からテスト期間でそのまま有りにするか無しのままにするかどうするかはオフに決めると
https://www.atptour.com/en/news/off-court-coaching-trial-2022
サンクス明日だったか
アリアシムはジョコナダ両方とやれるのWBに向けてプラスになるだろうな
チチパス良かったじゃんwジョコに意見するゴラン見たかったけど見れなそうで残念
「フェデナダ居なくなったら
まあいいや」みたいな空気を
ヒシヒシ感じるけど
BIG4どころかBIG3時代すら
終わり頃(初観戦が2019WB決勝)から
観始めた俺は負け組なのか?
知らないなら知らないで楽しめると思うから良いのでは
ただそうするなら19WBも余計だな
テニスが好きな気持ちに勝敗があるのか?
己を卑下するな。この瞬間を楽しめ。
記録的にはどうなんやとは思うがそれは抜きでも20年だからねぇ
そこはいいんだけどねぇ
オンデマンドとか
WOWOWのGS放送とかちゃんと
残してくれるのかという
心配がね
1.筋トレとランニング
2.ラケットでボール突き
3.YouTubeでフォーム学びながらスポンジボールで壁打ち
4.一通りのショット分かってきたら次は硬球で同じ様に
5.壁の色々な所にカウンターさせ移動して打つ練習
6.近くのテニスクラブやサークルへ
こんな感じか?
ナダルは2003年4月21日から
ジョコは2005年7月4日から
ずっとトップ100以内かな
フェデラー記事だと9月になってるけどその後1週トップ100から落ちてる週あるから連続だと10/11からだと思う
ちなみにトップ50以内は
フェデラーは2000.06.12〜2022.06.06(初トップ50は2000.03.06)
ナダルは2005.01.31〜(初トップ50は2003.08.04)
ジョコは2006.06.12〜(トップ50入ってから落ちてない)
どれだけ本気で勝ちを目指したいかによるけど、「気持ちよく打って楽しめるようになりたい」ぐらいがゴールなら1で挫折しかねないし、最初から初心者向けのサークルなりイベントに参加でいいと思うぞ
自分でプレーすることによってたとえば配給の意図とかいまの打球はどれだけ難しい打球やったんやろうとか、
自分でプレーすることによってディスプレイで見ているだけでは判らない個々のプレーの意味を知り台のです。
大丈夫なんか?
・初ランキング入り…1997年9月22日
・初トップ100…1999年9月20日
(1999年10月11日〜継続:2022年7月11日(予定))
・初トップ50…2000年3月6日
(2000年6月12日〜2022年6月6日)
・初トップ10…2002年5月20日
(2002年10月14日〜2016年10月31日)
・初トップ5…2003年1月27日
(2003年2月17日〜2013年8月12日)
・初1位…2004年2月2日
・初ランキング入り…2001年9月24日
・初トップ100…2003年4月21日
(2003年4月21日〜継続)
・初トップ50…2003年8月4日
(2005年1月31日〜継続)
・初トップ10…2005年4月25日
(2005年4月25日〜継続)
・初トップ5…2005年5月9日
(2005年5月9日〜2015年5月4日)
・初1位…2008年8月18日
・初ランキング入り…2003年7月7日
・初トップ100…2005年7月4日
(2005年7月4日〜継続)
・初トップ50…2006年6月12日
(2006年6月12日〜継続)
・初トップ10…2007年3月19日
(2007年3月19日〜2017年10月30日)
・初トップ5…2007年4月30日
(2007年6月11日〜2017年8月28日)
・初1位…2011年7月4日
・初ランキング入り…2003年7月21日
・初トップ100…2005年10月3日
(2005年10月3日〜2018年5月28日)
・初トップ50…2006年2月20日
(2006年2月20日〜2018年5月28日)
・初トップ10…2007年4月16日
(2008年7月7日〜2014年8月25日)
・初トップ5…2008年9月8日
(2008年9月8日〜2014年1月13日)
・初1位…2016年11月7日
ジョコマレの途中までの切磋琢磨感とか(ジョコが言うには自分が勝手にライバル心燃やしてたと言う話だが)
宇宙人でもトップ5を連続で維持するのは10年前後が限界なんだなとか
マレーの初1位までの苦労っぷりとか
約3年くらいでトップ50、ってのがBIG4になる為のマストラインって感じ
出始めの年齢は違うから年齢換算だとナダルだけちょっとズレるけども
BIG4化が期待されるカラス
・初ランキング入り…2018年2月26日
・初トップ100…2021年5月24日
・初トップ50…2021年9月13日
・初トップ10…2022年4月25日
コロナ禍で2020年シーズン半分無くなってた事思うと早さはBIG4クラスで差し支えないな
残念ながらテニスはかなり上達しないと単にサーブ(特にセカンド)が入るか、相手のショットが返せるかに終始する
相手や自分がはっきりと意思を持ってプレーしてると感じられるようになるまではかなりの労力が必要かと…
テニスゲームの方がまだそれを簡単に味わえると思う
マッケンローと同い年の間違いじゃないっすか?笑
ああ、でもこの位置にこんなボールがくると思ったより上手く返せないみたいなのは感じ取れるかも!
水差してすまん 怪我しないようにボディケアしながらサークルなりスクールなりでいいと思うよ
頑張って
心配だね足首のときみたいに大した影響ないといいが
コロナ禍でずっとやらずにいたテニスを2年振りくらいにシングルスやったらしい上司が早速やらかして大変そうだったから
若いからイクのもはやそう。
ペニ酢のちmぽ気持ちよすぎだろ!
草
※1645でマレーを含めたBIG4クラスの一つの基準が見えてきたけど、
歴代1位とか現役引退含めたTOP5、TOP10クラスとか区切って選手のデータ見ていくとまた壁がいくつか見えてくるのかな
1646も言ってる通り、意図や戦略をもってプレー出来るようになるのは、趣味レベルでは非常に難しい
自分も11年やってるけど、調子悪い日は未だに普通のストロークが出来なくなるし
逆に、プロが当たり前のように決め球を仕留めてる凄さとか、感覚が狂って簡単な球をガシャったりサーブがズボったりする苦しさ苛立ちとかは、割とすぐ理解できるようになる
だから、少しプレーするだけでも試合の見え方は変わるかもね
・初ランキング入り…2011年4月4日
・初トップ100…2016年11月4日
・初トップ50…2017年7月3日
・初トップ10…2019年7月15日
・初トップ5…2019年8月19日
・初1位…2022年2月28日
改行規制がきついので継続期間は省くが上がり始めてからは比較的早いと言われるメドベ
大会出始めたのはかなり早いけど12-13年辺り全然試合出てないので学業優先とかだったのかも
100以降は確かに早いと思う
・初出場…1999年11月8日(17歳)
・初ランキング入り…2000年3月6日
・初トップ100…2001年4月2日
・初トップ50…2001年5月7日
・初トップ10…2002年8月5日
・初トップ5…2003年2月3日
・初1位…2003年11月3日
ロデもヒュー程ではないにしろ10代から優勝数多い早熟選手なだけあって早い
あと10年連続GS優勝とか2位記録とかなぁ
いろいろと色物過ぎて比較しようがない
フェデも異次元だけど怪我離脱しまくってるナダルが2005から今日まで一度もトップ10から落ちてないのおかしすぎるわw
・初出場…1997年1月27日(15歳11ヶ月)
・初ランキング入り…1997年1月27日
・初トップ100…1998年12月14日
・初トップ50…1999年5月10日
・初トップ10…2000年5月15日
・初トップ5…2001年6月25日
・初1位…2001年11月19日
流石最年少1位だけあって早いヒュー、出てるのも早いし
フェデラーいない場合のナダルって感じかもしれないのでカラスが目指すべきはここかも
こんなのもう今までの男子テニスじゃねえわ
これからは参考記録扱いでいいんじゃねえか?
メンタルスポーツが聞いて呆れるわ
メドベの親はスポーツ一家じゃなくてインテリ一家だったみたいよ
テニスだけじゃなくて音楽も習ってたらしいし、ツアーまわるために中退したけど大学まで行ってる
・初出場…1997年6月9日(17歳4ヶ月)
・初ランキング入り…1997年6月9日
・初トップ100…1999年6月14日
・初トップ50…1999年9月20日
・初トップ10…2001年4月16日
・初トップ5…2001年5月21日
・初1位…2003年9月8日
この辺の選手はトップ50くらいまでは結構早いな
本人見ててもそれはわかるw
暴れ過ぎて出場停止食らったりもしてるらしいから自主的に離れてたのか停止食らってんのか判断がつかないw
もう好き勝手やってくれって感じですわ
どうせbig4引退したら大半のテニスファンは見なくなるだろうからな
みたいなの出てくると思うがその辺の読み合いが出てきそう
最近のATPは改革したいのか知らんが既存のテニスをぶっ壊そうとしてくるな
こら近いうちにGSも 5セットではなくなるだろうね
big3引退してからなら勝手にやってくれ
わいは個人1人の力で闘うからこその心技体揃ったスポーツだと思うから否定するわ
・初出場…1988年2月29日(16歳6ヶ月)
・初ランキング入り…1988年2月29日
・初トップ100…1988年11月21日
・初トップ50…1990年1月29日
・初トップ10…1990年9月10日
・初トップ5…1990年10月8日
・初1位…1993年4月12日
結構早いイメージあったけど意外と5から1位になるまで時間かかってたわ
って言うところなんかも含めてのコーチング許可だろ、今の時代どうしようもない
テニス見る上で最大のストレスは試合開始時間に試合が始まらないことなのに
解決策はグランドスラムでは男女開催時期をずらせばいいだけ
グランドスラム以外までチェックするテニスファンは試合開始時間が多少ずれても気にしないコアな層だろうしな
ガチ否定派はBIG4だとフェデラーくらい
その理由も面白くなくなるとか言うよりコーチいない選手と差がつく、って話が主だし
後は良く暴れるキリオスも反対派なんだがキリオスみたいなのが暴れると選手へのストレスが的な話が出されるので結果的に賛成派への加担になっているという
コーチング許可によって様々な憶測を呼ぶだろう
試合に集中できなくなる選手も出てきそうだ
まぁbig4がコーチになったらそっちに注目行くからファン層は増えるかもな
メンタル弱い選手やテニスIQ低い選手は強くなるなこれ
フェデラー「賛成できないね。テニスでは独力でやるのがクールなんだ。誰もがコーチングに同じだけの金額を割けるわけじゃない、だから有益か分からないね」
ナダル「シーズンずっとコーチと一緒にいて毎日一緒に練習しているのに、一番大事なときにその意見を聞けないのはちょっと馬鹿げてる。コーチがコートに入るかどうかは知らないけど、(試合中に)コーチと話せたら良いだろうね」
ジョコ「クールなアイデアだと思う。ただ制限時間内に、相手(サーバー)のリズムを尊重しないといけない。コーチと自分が同じ側にいるときはいいけれど、(そうじゃないときもあるから)ヘッドセットを使えるといいね。ヘッドセットの会社はたくさんあるから、商業的にもいいだろう。WTAがオンコートコーチングを導入したとき、多くのATP選手たちは好意的じゃなかった。僕はテニスにとって良い動きだと思う、テニスは多分、試合中にコーチングを利用できない、唯一の世界的スポーツだ。ゴルフだって個人競技だがキャディと会話できる」
羽生さんとか藤井聡太くんが叫ぶ姿も想像できんw
マイナスになってるような選手もたまにいるし
個人的にはコーチいない選手が云々はそんな格差はそもそも金がないからチーム1人しか連れて来れないとか色々あるんだから今更な格差じゃねえのと思うがね
むしろ例えばBIG4とやるんならコーチング有りなら下位の方にプラスだと思うし
おじさんは独力でやるのがかっこいいからが本音やろ
公平じゃなくなるはそれっぽい理由探した結果だと思うわ
基本おじさんは変化嫌って昔のテニスが好きな人だから
これ見るとほとんどジョコの意見通ってるよな
ヘッドセット云々はネクジェンファイナルで試されてたけど
ただオンコートコーチングじゃなくオフコートコーチングで会話は無しという何とも中途半端な感じ
短く会話しなければOK、の「短い」とか「会話の有無」とか審判の判断難しくなりそう
テニス見てるのにテニスのルール理解してないのか…
テニスほどシーソーゲームになるスポーツも珍しいだろうよ
身体使うからアドレナリンも出てるわけでな?
にわかだと思うが拙い主張してたので意見言わせてもらったわ
お試しされてる間にその辺は決めようって感じなのかな
フェデラー
はよ打たせんかい!(せっかち)
ナダル、ジョコ
コーチング中も休めるじゃん!ラッキー🤞
指図すんな!みたいな
まあそうは言ってもいざコーチング有りになったらホークアイの時みたいに試しに使いまくるかもしれない
なんか遅咲きだと勝手に思ってたけど20歳で100位入ってるのか
普通にトップ選手の経歴やね
将棋しない人にはわからないかも知れないが将棋もシーソーゲームだし一手ミスったときのストレス半端ない
あとアドレナリンは身体使うから出るんじゃなくて、脳に負荷がかかる緊張や興奮状態で出るものだぞ
受験や資格試験でもマリオカートでもアドレナリン出まくりや
違う性格のスポーツになりそう
そのうちインプレー中の声援もOKになるんだろうな
普通に回答しちゃったけど、読み直したら喧嘩売ってるような失礼な物言いだな
テニスほどっていうが野球でもサッカーでもシーソーゲームになるし、シーソーゲームの多さならバスケの方が多いだろ
テニスのメンタルスポーツの側面と将棋を重ね合わせたのがわからなかったんだろうな
アドレナリンのくだりに関しても、にわかだと思うけど拙い主張してたので反論させてもらったわ
戦術面に優れたコーチと技術指導に優れたコーチは必ずしも同じではない、何ならコーチングにはデータ分析スコアラーとかの方が役に立つかも
テニスと将棋を比べるな。将棋を下に見てるとかじゃなくて、テニスはスポーツ、競技で将棋はあくまでゲーム、遊戯。比べることが間違い
将棋に似てるスポーツは?
羽生善治「テニスです。テニスってトータルのゲームポイントで勝っても、試合は負けることがありますよね。で、サービスゲームを交互にやっていくとか、シングルスの場合、ひとりで流れを変えることに努力したりとか、そういうところが、すごく似てるし役に立ちますね。それに実力の差がないときに、どうやって差をつけるかっていうところも似てる。将棋の世界も、トップの人たちは、差がほとんどないんですよ。その、ない差をどうやってつけるかっていうのが、いちばん大きな、みんなが考えてる課題だと思うんです」
スポーツ雑誌のナンバーが比べてるぞ
左から選手(ツアー参戦年):50%、60%、70%、75%、80%、最高値達成年目(%)
コナーズ(69) :2、3、4、5、6、11(86.4%)
マッケンロー(76):1、2、3、3、4、10(85.8%)
レンドル(78) :1、2、3、4、5、12(85.2%)
ボルグ(71) :2、3、4、5、8、11(84.1%)
ナダル(02) :1、3、4、4、7、12(83.6%)
ジョコビッチ(04):3、3、4、6、10、19(83.3%)
フェデラー(98) :3、5、7、8、10、23(82.1%)
初出場から1年経たないでトップ100か………やっぱり化け物たちってものが違うのかね……
イライラしてラケット破壊する行為は見るに耐えないし、それをメンタルスポーツだから仕方ないと肯定するテニスファンもおかしい。
ましてやラケット破壊をある種パフォーマンスのように取り上げて、面白おかしく演出する公式はもはや愚の骨頂。
***ビラス(68):1、7、7、8、10、11(81.2%)
**ベッカー(83):3、3、4、4、7、8(80.7%)
*ビランデル(80):3、3、4、4、ー、9(79.0%)
*サンプラス(88):1、3、5、7、ー、12(78.9%)
***マレー(05):1、2、4、7、ー、12(78.4%)
*エドバーグ(82):3、4、5、6、ー、10(78.1%)
ヒューイット(97):2、3、4、6、ー、9(77.0%)
*ロディック(00):2、2、3、5、ー、6(76.6%)
***アガシ(86):2、3、3、10、ー、18(76.5%)
ATP杯見てたらわかるけど
結局ラケット破壊するやつはするでw
日常生活でもやってたり、周りの人に当てたらダメだけど
それがよくない。自分の商売道具破壊するなんて愚の骨頂。
ステージでギターぶっ壊すミュージシャンがいますか?って話だよ。
覚えられない選手いるだろうなw
ウィンブルドンは怪我ってことで休みそう
BIG3はベテランになってからも強すぎるのがよくわかるデータ
ATP杯のズベチチ見てると逆に問題起きそうな気しかしないなw
聞き分け良い選手はプラスになりそうだけどコーチの操り人形になりそう
いるぞ…
レジェンドから勘違い野郎まで
将棋星人「将棋の世界も、トップの人たちは、差がほとんどないんですよ」
ほんまこいつら
「わかった、コーチングありにする」
「やった!」
「基本ハンドサインと短い言葉で会話は無しね」
「何でや!」
ってなったりして
会話出来なくてもコーチがサイン出してるの眺めてるだけでも気分転換になるだろうか
いっぱいいてるYO!
YOSHIKIなんて破壊用をメーカーから提供されてるぞ
周りの選手(マレー)定期
ラケットも破壊用を作ろう
めちゃくちゃいるんだよなぁ
それは大真面目にラケ虐対策として昔上がってた
ゴミ袋じゃねえんだから初めから壊す目的でモノを作るなって話で終わった
ということでコート脇にパンチングマシーンを設置するのはいかがか
ピアノとかならまだしもギターなんて結構有名
まあ価値のある高いビンテージ物壊すやつは知らないけど
せめて1コケしないでほしい
男女別にしたって、前の試合が長引けば予定時間に始まらないのは何も変わらないんだが‥
まぁ1日の試合数が減れば多少はマシになるかもというぐらい、
1コート、デイとナイトで1試合のみとかにしない限りは解決せんよ。
1,2回戦で芝適性高いやつに当たるかどうかが一番大きなポイント
当たると間違いなく苦戦する
年寄り2人が、1、2シードだ。
コーチングがルールで許可されたら間違いなく試合中からコーチに当たり散らす選手が出てくる
今の時点でもメドベなんかがそう
これでコーチと選手の関係性も分かることになるのは悪くないかもな
それでラケット破壊までする奴も必ず出てくると思う
年始のエキシビなんてマレーとシャポに負けてたからなw
そっから前哨戦と全豪優勝
イズナー、クエリー、キリ、アンベ、マナリノあたり?
と言ったのに
実例まで出されて反論されるのって
まあダサいよな
テニス選手ほぼ全てクソ雑魚になってしまうで
あんでーを忘れちゃいかん
あとはブブとかフチョビッチとか?
ジョコ ナダル ベレ ハルカ FAA カラス キリオス シャポ チリ ペ◯ス
くらいか?
アンデーわすれててごめんなさい
フチョは芝勝率.440やったわ
今のところ会話ダメなんだよね?
一方的に色々言われたら絶対に苛つくやつ出るわ
セット間に話し合うとか許されないんかな
今年のシャポ見てるとお前ほんとに芝強かったんか…?ってなるな
結果論だがズベちゃんも棄権になったわけだし、今までで4シード入ってなかったから言うほどな気する
○ペス
タフドローのナダル
みたいなとこあるな最近
特に最近のジョコの楽ドローっぷりは操作を疑うレベルだった
イズナーはシードだよ
(若フェデラーの40倍俺はマシ、チチルードより俺のが応援されてたし!とか)
こう言うやつがコーチングで落ち着くんなら良いけどね
ムラトグルーが焚き付けて更に暴れたら笑うわ
フェデラーまじでイメージで言われてるだけで当時のこと本当に知ってる人あんまり居なそう
知らんけどルーネの40倍は流石にないやろwこいつフェデラーファン確実に敵に回したな
そして心なしかちょっと捧げはじめた?前から捧げてたっけ?
https://twitter.com/danielvallverdu/status/1538895051434168321/photo/1
頭皮はずっと踏ん張ってたけど最近力尽き始めている…とてもつらい
40倍酷いルーネとか社会生活送れなさそう
金豚どころじゃねえじゃん
…と思うけどチチパスなんかは変わってねえな…
むしろメドベNo.1なんだしいい加減コーチ怒鳴るのやめろって最近思うわー普通に好きな選手なんだけどね
コーチ追い出しのメドベ
ウンコーチングのチチ
なんかいい感じになってきたな
自分で解決策言ってるやんけw
いまは男女2試合ずつ1日4試合組まれることが多いけど、男女わけてデイ13時とナイト19時で1日2試合にすれば遅延は解消されるって話やろ
ジョコとか本人は誰に対しても紳士で良き人物目指しててサービスや思い遣りをしっかり取ってるのと同時に真面目に紳士的な相談ややり取りとしてコロナ大会や全豪の件もやってて、
結果世間や観客から凄い非難が集まって本人はマジで良き人間として行動してるから何故自分がバッシング受けるのか分からなくて苦悩するって1番難しいピタゴラ装置みたいなパターンがあるから
自分が悪と気づかないのが一番の悪なんだわ
まあコロナパーティーの時の映像みる限り、ジョコもディミとか参加者もめちゃくちゃ楽しそうだったから悪気がないのはわかるw
あいつはドイツ人かイタリア人入ってる的な事言われてたけど
ロシアンから見たドイツ人とイタリア人って理解不能な人種なのかと言う方が気になってしまった
単にドイツ人(真面目)イタリア人(チャラい)で真逆のイメージの国出したのかと思った
つまりジョコは二面性あって掴み所がないみたいな
いや普通に悪い奴の方が悪だぞ
ジョコは別に悪人ではない
なるほど
ドイツなら割とロシアン近いんじゃねえの?と思ったがそれならわからんでもない
まあ勝手に思ってるだけでドイツ人近くはないのかもしれんが
てかそのインタビューで思ったけどデンコって全仏プエルタに勝ちかけてたのね知らんかった
「僕たちセルビアンは理不尽な事には怒り、それを糧に相手に目にもの見せてやる国民だ!」
とかケツが言っててまあ確かにそんなイメージだけど理不尽な事なのかどうかはちょっと…みたいな感じではある
まあセルビアンが理不尽と思えば理不尽なんだろうけど
そう言う部分、ロシアンと言うかプーチン感はある
割と被害者意識はやたら強そう
勿論、要所で色々あるんだけどトータルで好かれる力がヤバい
てかフェデラーは置いといてナダルは宗教批判してたのによく嫌われなかったよねw
欧州で常に虐められてきたという歴史観がロシアにはあるけどセルビアも似たようなもんなのか
ベテランでも強いのは確かだがフェデラーとジョコビッチは序盤、アガシは中盤の負けが響いて通算勝率はピーク過ぎても上り調子か維持できてるというデータだよ
他の序盤に取りこぼしが少なくて8‐12年目でピークになる選手も最終的な勝率は8割超えてる選手もいるし最高到達値はそっちの方が高い
ここで荒れると害悪なのを認める事になってしまう…みたいな感じだったような
なおフェデラー教、ナダル教、ジョコビッチ教見てるとよくわかる模様
極論いえばフェデラーにやたら噛み付くプライド高くて嫉妬しがちで我が強いジョコの親父をそのまんま国にしたのがセルビアや
本人もイタリア好きだしジョコジョコビッチだしw
単なる対極の例えなのかもしれないけど若い頃のコーチがピアッティだしイタリアンに侵食されてる部分は多少はありそう
捧げる
プエルタる
ドンスコる
ペニ◯トン
フェデラーはどうなるか見てみようマンだしナダルは徳の高い発言してファンがさすがラファ!!!って言ってるだけだし
良くも悪くも想定外のことやってくれるのはジョコ
それはオジェるだと思う
「コートの上で1人なのが良いんだ!こんなの認めたらテニスじゃない!紛い物だ!」
とかの意見見てるとWTAの選手は何思うんやろなとちょっと気になる
プレーの面白さは特に関係なくて草
実際に戦ってる選手を
蔑ろにするのもあれだが
ファンが離れると
競技は継続出来んからなー
というか1人で戦わせるにしても
最近の若者って反骨精神等で這い上がる
ってタイプじゃないよな
プエルタはなんとなく想像付くけど
ドンスコるって一体
どんな意味なんです?
ルール変わろうが変わらまいがBIG4全員居なくなったらファンどっちにしろ減るしね
つか試合ちゃんと決まった時間に始める努力した方が良さそう、こんな遅れるスポーツ他にあるんかな
思いもよらぬ相手にイチコケすること
デュースアドバンデュース繰り返すのだらだらして嫌いなんだよなあ。
本当これ
1試合目ですら試合開始時間に始まる気配ないのはどうかと思うw
18時開始なら18時1分にはウォークオンくらいはしてほしい
それこそクソだろ
ノーアドなんかマジでやめて
ドンスコるは優勝優勝ときて、たまに初戦敗退で帳尻合わせることだと思う。2017にフェデがドバイでドンスコイに負けたり、
シュトゥットガルトでハースに負けた時に言われてた
帳尻合わせ、なんて意味は全くない
何の帳尻合わせだよそもそも
休めるとか言う意味で言いたいんだろうがわざと負けてんじゃねえんだから
ボクシングとかだと1分未満で終わる試合とかあるけどあれ客的にはどうなのw
ファンならあれでも楽しいのかな
それならネクジェンでたまに
見かける光景だな…
助さんですら勝ったことあるからなw
>>1734
ドロー運はあくまで発表時で評価するものよ
誰と当たるのか=誰が勝ち上がるのか、その時点で全部確定するなら大会する意味ないやん
別にわざと負けてるなんてのは思ってなかったわ ただ500とか250の一コケの後に平気でサンシャインダブルとかWB全スト制覇とかしてるからってことなんだが
乱数調整みたいな感じって言えば良かったな
その前まで勝ってて余裕で勝つだろと思われてた相手に負けたことでドンスコるって言われてただけで
その後に勝つ事は関係ないよ
確かにスライス多くて面白いね
ボクシングは一応メイン以外の前座イベントがいくつかセットだからな
そっか、そう言うのもあるから何とかなるのかな
全米とかがたまに試合前にライブやってたりするけどあれで試合遅延するの嫌なんだよなぁ
たぶんキリオスとかと比較してってことじゃない?
ルーネの場合、特徴があるわけでもないからただの生意気なやつになってる
第二セット終わるのはやくね?
芝のバブあれだからよく分かんないけど練習試合ダメダメだった割には悪くないか
ただでさえ芝ブなのにナダル相手じゃスライス無効化されてマジで何もやれる事なくて悲しい
SVくらいもっとしてほしかった
ずっとシードいる選手が今更何言ってだ
まあディミも5連敗くらいして3位だった年あったか
もっとクソ雑魚だと思ってたわ
逆にオジェはあんまり見所がないが、たまのフォア決まるくらい
まぁ実際イケメンではある
ジョコ無難、オジェサーブ返されたらミスばかり
ダフォも多く最後ダフォ落としでしょんぼり
普通に公式サイトか公式FB
https://www.giorgioarmanitennisclassic.com/
https://facebook.com/GiorgioArmaniTennisClassic
あとからレジェンドダブルスやる
エキシビション?やってたのね。教えてくれて大感謝です。
6-2
6-1
や
ごめん返信先間違えた
ありがとやで
どっちが芝で初めての試合なのか分からんなw
エキシビとはいえアリアシムへの期待値ちょっと下がったわ
去年の全仏フェデラーと同じやね
層の厚いスペイン勢で大変だろうにようやっとる
https://www.atptour.com/en/news/peniston-rune-eastbourne-2022-tuesday
草
逆にこれはわざとなんやろか
https://wowowtennisworld.jp/news/detail/article-2022061505.html
チェコ人選手なんて見出し書くときもあるからなんとも言えんが
タイトルでヘ゜ニストン我慢させられたうっぷんを発散させるみたいに記事中ではヘ゜ニストン連呼しまくってっるね
なかなかカッコいい立ち位置かもしれないw
本人もトップ10プレイヤーではあるけど
多少丸くなってもポテンシャルも落ちてるからあんまり変わらん
やっぱ若いうちにある程度自分をコントロール出来てるのは大事だわ
トイレ短く→マレー勝利
コーチング解禁→チチ逆転勝利!
とはな
マレーがトイレ長い!と怒る
ズベがトイレでスマホでコーチング受けてる!と難癖つける
その結果その件とはまた別の試合中の父パスが注目される、と話が逸れてったからこんなことに
ズベの言ってる内容って本当ならコーチング云々の問題とはまた別問題だろうに
あの後結局ズベはスマホ使ってる云々は違うかも…みたいな事言ってたけどあれは余計すぎた
問題が起きることもあるけどトータルとしてはストレスなく上手く回ってたことがどんどん息苦しくなっていく
それでも海外は再検討のスピードも速いのが救いだけど
日本だと縛りがどんどん増えて再検討されないままになる
どこぞのAV新法と同じだな
それはどうやろw
そんなに厳しくないのでもネット掛けたりダフォしまくったり何があったんだ
シュワちゃんとマルチネスが金品とパスポートを盗まれたとか
どっちがヤラれるんだ……
ベレよりハルカッチの方が
WBを優勝してほしい感が上かなぁ
以前はコートの状態確認として指定のクラブに所属する女性が練習していたけど、去年にスリップが目立ったことを鑑みて選手の練習を許可する形にしたとか
https://twitter.com/stu_fraser/status/1539949833229926400?t=13fbOrK7EFzl6QnomWkGyQ&s=19
その練習風景の一部
https://twitter.com/Wimbledon/status/1539964303817596930?t=2Ass56M47HFIDBYm_EHFVA&s=19
2人とも元気そうで何よりです
しょっちゅうあるのでは
ナダルも時計盗まれたりとかあったよな
従業員が犯人だった、今回もそうかもよ
ナダルの時計とかクッソ高そうw
物によっては家が建つような値段だろうな
真上に書いてあった😅
作者だれよ?
jonsunって調べたら出てくるよ
ちなみにフォロワー50万人超えてる
そういう謎のタグ付けたイラスト流行ってるのかと思ったらすぐ出たわ悪い
良い太腿やねー(見るとこ違う?)他にもテニス女子書いてるのか珍しいな
初犯じゃなくて常習犯だったか
見るとこ合ってますw
ラケットをピュアアエロとかヘッドのスピードとかの実在モデルで描いてるのがテニスファンとして嬉しいところ
まぁ現実はテニス女子ってむっちゃ日焼けしてるけどね
結構拘ってるんだ流石50万人、てかラケットって柄とか特徴的なんかな?よく分かるねブランド
打球重い系みたいな大人しそうでパワーありそうな娘すこw片手バックハンド系も描いてほしい
結構柄は特徴的だよ。
あと使われてる色にも結構偏りがあると思う
少しずつ良くなってきてます。
少しずつだけど💦
ジョコもフェデも芝は申し分ないが土の実績が低すぎる。
エキシビなんかには本気出しませんよってか?
カラスくん、全仏2勝WB6勝は最低でも超えないと両方強いと認められないとか無理ゲーで草
実は芝適正ないのか?
テニスの絵ってまずまともに描かれてるのみたことないからそこに感動した
ラケットの持ち方からしておかしかったり、フォームや関節の向きだったり
グリップの長さが行方不明だけど
フォームは汚いけど
そしたらバブももっと勝ってるかもだけど
土の実績が低すぎる
(フェデラー 勝率76.1%(歴代14位、現役3位)、全仏1勝、MS6勝)
(ジョコ 勝率80.4%(歴代4位、現役2位)、全仏2勝、MS11勝)
フェデラー
土MS 6回優勝 ナダルに勝ち2回
土MS 10回準優勝 ナダルに負け7回
土GS 4回準優勝 ナダルに負け4回
ジョコ
土MS 11回優勝 ナダルに勝ち4回
土MS 8回準優勝 ナダルに負け6回
土GS 4回準優勝 ナダルに負け3回
17〜19はティエム がプチキングしてそうしてそう
土MS決勝 BIG4にしか負けてなくて草生えた
ジョコ4勝+フェデラー2勝+マレー1勝
あんなガチャガチャスポーツしてるときにラフにつけてるんだぞ、たったの8000万以上くらいだ!
フェデがいなかったらナダルは2006からウィンブルドン3連覇になるし、ジョコがいなかったらハードの優勝も増えてしまう
前に1億円超えの時計でテニスしてるってニュースになってた気がする
スポンサーだからお金もらって高級時計つけてるんだよな
錦織はタグホイヤーだったのに気づいたらカシオになってた
もしそういう老害にならないよってちゃんと約束してくれるなら導入してもいいけど無理やろなあ…
金曜夜とかに調整してくれ(身勝手)
アルカラスがすでにおるやろ
せめてGS5勝くらいしてから話題にしてくれない?
大分ハードル下げて5勝だよ
2週連続決勝で苦手アグーだしまあ
コーチングつーか普通に会話しとるだろ、カラスとロ
今回のルールだと会話は禁止とか言ってるけどそれで警告食らうとも思えんな
マレー舐められすぎ
メドベのコーチも似たようなこと言ってたような(カラスについてではないけど)ちな賛成派
モヤとかは反対してるし解禁されてもナダルはしないんだろうな
コーチング導入されるなら、選手間の実力差も縮まるだろうし、BIG3並みに優勝するのもっと無理じゃね?
GS最多優勝は3セットの女子って事忘れない方が良いと思うよ
イガには期待するけど
解禁されりゃ皆やるでしょ
ただナダルとかジョコとか、そもそもコーチより本人らの方が技術も経験も上なんだから
そこまで技術や戦術面で言うことなんてないだろうな
カッカしてる時にちょっと落ち着かせる事くらい
別にBIG3クラスの選手が現れれば難易度一緒じゃない?
コーチングしたくらいでBIG3に勝てるわけないし
会話無しでコーチ側からこうしろああしろ言われ続けてたら余計ストレス溜まるような陣営もあるんだろうなと
既にこう言う状況をやり終えて親父のことは笑ってスルーを覚えたチチが一歩リードよ
ゴルフのタイガーウッズはあまりにもボールを飛ばして勝ちまくるからクラブが飛ばないように規制された。
バスケのシャキールオニールはパワーがケタ外れすぎてファウル前提で止めるラフプレーが激増したからノーチャージエリアができた。
スポーツの世界にはいるんだよ。ルールさえも捻じ曲げてしまうホンモノの天才が。
例えとコーチングの差が酷すぎるんですが🙄
アルカラスとイガさんの2人って"好感度"が超高い点もすごいんじゃないかと☺️
昨今のテニス界はラケット破壊/暴言/長すぎるトイレ/暴力沙汰/罰金/コーチング疑惑など、勝っても負けても良くない話題ばかり注目されることが多かった印象。
その中で若くて"クリーン"な2人が勝ったのは大きな希望。
アルカラスがクリーン?好感度高い?何を言ってんだ…
イガも最近強すぎてヒールになりつつあるし的外れもいいとこだな。
飽きられてはきてるけどまだそこまでじゃない
ズベチチがいなかったら半分は起こってなかった
コアなファンがどうこう言っても表向きそれで売れてそれで強くなりゃ良いんだよ、実際
イガ別に悪くなくて草
今年の全仏はそこまで追い詰められてなかったと思うけど
なお自分はイガちゃんくらいの荒れかたならアリ派
しかしラケットバキバキ連打したり吹っ飛ぶくらい強く叩きつけるのはやめてくれ男女とも
黒バスの一コマか
イガのその程度の荒れ方をまるで大暴れみたいに並べる方がどうかと思う
そもそもどっちかつーと暴れるよりえぐえぐ泣いてる方が多かったし、去年まで
大暴れしたと思われないように「ラケ虐」じゃなくて「ラケ投げ」にしたりと気を使って書いたつもりだったんだけどな
「マナーがいい」「悪い話を聞かない」でなくて「クリーン」と表現されたことがまるで洗剤で漂白されたような気持ち悪い行儀良さを書いているように感じたから、あえて良く思われなさそうな部分を取り上げてみた形
俺はそのくらいなら普通にクリーン扱いで良いと思ってるからなぁ
そんなやたら潔癖な意味合いに取らないわ
個人差だろうけど
なるほど了解
自分としてはラケットに全然当たらない選手を知ってるからクリーンと言われると違和感があるが、少なくともシフィオンテクのマナーが悪い方とは思ってないですよと
全部見てるわけじゃないけど良い悪いの2択で聞かれたら良い方とは答える
全豪→ナダル
IW→フリッツ マイアミ→カラス
モンテ→チチ マドリード→カラス ローマ→ジョコ
全仏→ナダル
予想
WB→ジョコ
カナダ→カラス シンシナ→メドべ
全米→ナダル
パリ→FAA TF→カラス
ギャグで言ってるのか…
約束してる場面想像したらシュールで草
ネットのやつが何言ってても気にすることないやろ
自分以外全員ハエだと思え
そういやアルカラスの試合見てた人いる?どんな調子?
まあイズナーとしては3日がかりの40-38やった時点で変えといてくれよと呆れてるくらいだろうけど
一度ならず二度やるのは大物
メドベ今年の負け半分くらいおじさんじゃないかw
メドベって負ける時は滅多打ちで悲しい
全豪は負け方としてはマシだったと言える
割とフィーリングの選手だから合わない日はとことんダメよな
逆にジョコやナダルには接戦して負けるからそれはそれで悲しい
ゴルフクラブは飛ぶように改良されてるんだが
タイガーのドライバーは300ヤードくらいだけどプロは300ヤード飛ばす人多いし、マキロイあたりは350ヤード超える
GSじゃなくてITF2000て呼んだろかな
まあ名前はどうでもいいが
GSはずっと5セットでありますように
キリオスよりにこやかだから許せる、みたいなのも考えものだなと思うわ
やっぱりクソいよ
ガンガン系はキチっぽくて怖いwジョコみたいな最強キャラが余裕なくしてる姿はある意味面白いけど
wbドローセレモニーどこでやってるんや?
1強じゃダメだわ
2強3強4強じゃないと白ける
ボトムにチチベレオジェと
またナダルタフやんけ
R1 クォン
R2 田無/マイクシャク
R3 ケツマン
R4 柱/若先生/シュワ
QF カラス/シナー
SF ホルケツ/ルード
優勝してくださいって言ってるようなもんやな
俺が言い始めた!
舞孔雀がまた舞えば少しは削れるな!
ハルカッチがSFまで来そうな予感
楽ドローで勝ち上がってまたナダルに成敗されそう
2Rもクエリーだってよ!
ナダルがGSベスト8行けずに負けたのって
17年のウィンブルドンベスト16でミュラーとデスマッチで負けたのが最後だからな
ジョコ的には過去に負けたことあるしやなイメージはあるだろうな。
太郎戦が鬼門になりそう。
期待しとくわ
ルード山は、誰がベスト8行きそうかほんとに分からん笑笑
ジョコの所は特に芝適性あるやつがシードにいないから大分想定と外れそうな気がする
3Rもミルマンとかジェレかもしれないし4Rも謎のオランダ人かもしれない
SFは流石にハルカッチだとは思うが正直まだハルカッチをそこまで信用はしてないw
兄弟どちらとも典型的クレーコーター
フチョが頑張ってポイントないの残念!くらい言ってほしいけど二大会連続棄権からのブブって負けそう感ぱないわ
ルード山は去年ならアンベかなぁ、って感じだけどほかに芝得意なやつマジでいねえ
芝童貞は卒業してるし意外とハードも芝もやれてる感じ
まあそれでもクレーコーターだが弟よりはやれそうかな
いーや俺だね
あれはドロー云々じゃなくて頭ぶつけたのが悪いから…
全英 1Rクォン
ひどくね? アジアの希望絶対潰すマンじゃん
ん?
全豪4R チ〇ンヒョンvsジョコ 7-6,7-5,7-6
ジョコの楽ドローってクレーならクレーコーターがいないとか芝では芝適性のある選手がいないとかそんなのばっかりだしな
今回のナダルのドロー当てたら決勝までに力尽きるだろ
2Rクエリー3Rソネゴ4Rチリッチとかヤバすぎんぞ
突然マレーが全盛期に戻るかアルカラス覚醒でもしない限り楽々準決勝
こんだけハンデありまくって史上最多のGS22勝ってやばいな
今のクエリーとソネゴに負けるならジョコベレ相手なんて逆立ちしても無理だわ
ルード→ベレ→ジョコ→以下何とも言えない
残念ながらルードはこの楽ドローでもQFまで来れるかと言うと結構厳しいだろうがWB童貞卒業して勝ち上がるチャンスはチャンス
ベレとジョコは本人らが芝得意な上にラッキードローだからやらかしは想像しづらい
イスナーも絶好調なら厄介な相手になるし2回戦敗退も全然ある
ノスタルジック山
ナダルの全仏なんていつも楽ドローじゃん。
だってナダルと当たらないんだもん。
ジョコは今回オッズやばいんじゃないか?賭けても旨味なさそう
全員当たらない可能性普通にある
1Rストルフ
2Rフリークスポール
3Rオッテ
4Rシナーorイズナー
QFジョコビッチ
SFハルカッチ
Fナダル
首都が好調なら去年の全仏みたいになる可能性あるが最近の首都見ると可能性は低そう
多論、追手の地味コンビは地味に頑張りそうだが追手は先週傷んでたからどうだろな
4Rは優勝狙ってるマレーさんが来るぞ
3Rはともかく初戦の芝5セットマッチで今季のストルフなんてこれ以上ない当たりだろ?
これ以上の当たりとか誰を引けばいいのレベル
その癖して自分たちはマトモでフェデオタはヤバいと言い張るからますますタチが悪い
もしコケたらルードかディミがハイエナしそうだがジョコ相手にチャンス全く無いだろうし
普通アーリーラウンドの話だと思ってたけど
それこそフェデラーが初戦でフルセットすると優勝出来ない、とか色々ある
逆にジョコはアーリーでちょっとセット落とすくらいの方が良い
SFまでに燃え尽きてるのか仕上がってるかどっちかわからないけど、これといってビッグサーブ持ちもいないので事故もなくさくさく勝ち上がる可能性もある、読めない
そら安定して勝ち上がってる上に試合数その2人の方が多いからな
優勝してる大会だけ見たら一番少ないのフェデラーやぞ
でもそういってる時の方がジョコは勝ってる気がする
まあ去年のWBは楽ドロー言われながら実際楽に勝ってたがそれ以外はきついきついいってた
絶対優勝させたい運営🤗&絶対優勝したいジョコビッチ
と言うかフェデラーいないからどうでもいいかもしれないが
そもそも芝は大して実績もないし期待しすぎは良くない
逆にジョコヲタはジョコが負けるわけねえだろw
余裕だわって感じだから噛み合ってジョコは余裕、ナダルはタフ、みたいなノリになりがち
フェデヲタは昔はジョコヲタノリだったが年取ってからはナダヲタノリになってきた
8強くらいになったらそれはそれで面白い
全仏ですら信じないんだからw
ソネゴではなくクドラ…って事にはなる?!
クィーンズで対戦してクドラ勝ってるし
強化版(国籍)ジョコビッチだったなあ
1回戦のストルフは怖いと思う
お互いしか見えてない感じが特に
現状芝の実力はベテラン選手が消えた結果
BIG4>>その他の選手なのだし
最近どころか通算で5セットマッチ勝率3割、芝勝率3割の相手で怖いなら誰引いても怖いんじゃないですかね
ドローとTOP10の対戦回数は別物だろガイジだなお前
結果的にTOP10に当たる回数が多くなってるだけだからなそれ
クソドローならまだしも
これでタフドローは大袈裟な気が笑
あのゴツンで毛根にとどめ刺したのがね...
太郎くる前提なの草
ただの鉛玉で草
最後のマッチタイブレ、水分補給もせずにスタスタ反対側歩いてくナダルわろた、やる気出せw
オジェは一昨日よりサーブだけは良かったが他は全然だな
2人とも初戦までにもう少しマシになると良いが
突然!…そういうとこやぞ
楽しみです。
クレッシーはイーストボーンで決勝行ってるし芝でこそ見たい選手なのに
かといってオジェにも1コケはして欲しくないし…
フォニーニとか?
30超えてマスターズ獲ったよね
去年普通にやれてたし万全に回復できてれば余裕でツアーで戦えるやろ
フェレール基準(トップ10常連+MS優勝+GS決勝進出)じゃそれこそフェレール以外歴代でもそういないんじゃ
ダビデンコも致命的な手首の怪我が無ければなぁ
30手前は鬼のように強かった
今年の芝シーズンで名前みなかったな
歴代だとローズウォール、レーバーとかも該当するからな
あとコナーズも
コメントする