ウィンブルドン突入の160スレ(´・ω・`)
平和に、マターリいきましょう(´・ω・`)
☆スレ一覧☆
スマ速@実況&雑談部 その2
スマ速@実況&雑談部 その3
スマ速@実況&雑談部 その4
スマ速@実況&雑談部 その5
スマ速@実況&雑談部 その6
スマ速@実況&雑談部 その7
スマ速@実況&雑談部 その8
スマ速@実況&雑談部 その9
スマ速@実況&雑談部 その10
スマ速@実況&雑談部 その11
スマ速@実況&雑談部 その12
スマ速@実況&雑談部 その13
スマ速@実況&雑談部 その14
スマ速@実況&雑談部 その15
スマ速@実況&雑談部 その16
スマ速@実況&雑談部 その17
スマ速@実況&雑談部 その18
スマ速@実況&雑談部 その19
スマ速@実況&雑談部 その20
スマ速@実況&雑談部 その21
スマ速@実況&雑談部 その22
スマ速@実況&雑談部 その23
スマ速@実況&雑談部 その24
スマ速@実況&雑談部 その25
スマ速@実況&雑談部 その26
スマ速@実況&雑談部 その27
スマ速@実況&雑談部 その28
スマ速@実況&雑談部 その29
スマ速@実況&雑談部 その30
スマ速@実況&雑談部 その31
スマ速@実況&雑談部 その32
スマ速@実況&雑談部 その33
スマ速@実況&雑談部 その34
スマ速@実況&雑談部 その35
スマ速@実況&雑談部 その36
スマ速@実況&雑談部 その37
スマ速@実況&雑談部 その38
スマ速@実況&雑談部 その39
スマ速@実況&雑談部 その40
スマ速@実況&雑談部 その41
スマ速@実況&雑談部 その42
スマ速@実況&雑談部 その43
スマ速@実況&雑談部 その44
スマ速@実況&雑談部 その45
スマ速@実況&雑談部 その46
スマ速@実況&雑談部 その47
スマ速@実況&雑談部 その48
スマ速@実況&雑談部 その49
スマ速@実況&雑談部 その50
スマ速@実況&雑談部 その52
スマ速@実況&雑談部 その53
スマ速@実況&雑談部 その54
スマ速@実況&雑談部 その55
スマ速@実況&雑談部 その56
スマ速@実況&雑談部 その57
スマ速@実況&雑談部 その58
スマ速@実況&雑談部 その59
スマ速@実況&雑談部 その60
スマ速@実況&雑談部 その61
スマ速@実況&雑談部 その62
スマ速@実況&雑談部 その63
スマ速@実況&雑談部 その64
スマ速@実況&雑談部 その65
スマ速@実況&雑談部 その66
スマ速@実況&雑談部 その67
スマ速@実況&雑談部 その68
スマ速@実況&雑談部 その69
スマ速@実況&雑談部 その70
スマ速@実況&雑談部 その71
スマ速@実況&雑談部 その72
スマ速@実況&雑談部 その73
スマ速@実況&雑談部 その74
スマ速@実況&雑談部 その75
スマ速@実況&雑談部 その76
スマ速@実況&雑談部 その77
スマ速@実況&雑談部 その78
スマ速@実況&雑談部 その79
スマ速@実況&雑談部 その80
スマ速@実況&雑談部 その81
スマ速@実況&雑談部 その82
スマ速@実況&雑談部 その83
スマ速@実況&雑談部 その84
スマ速@実況&雑談部 その85
スマ速@実況&雑談部 その86
スマ速@実況&雑談部 その87
スマ速@実況&雑談部 その88
スマ速@実況&雑談部 その89
スマ速@実況&雑談部 その90
スマ速@実況&雑談部 その91
スマ速@実況&雑談部 その92
スマ速@実況&雑談部 その93
スマ速@実況&雑談部 その94
スマ速@実況&雑談部 その95
スマ速@実況&雑談部 その96
スマ速@実況&雑談部 その97
スマ速@実況&雑談部 その98
スマ速@実況&雑談部 その99
スマ速@実況&雑談部 その100
スマ速@実況&雑談部 その102
スマ速@実況&雑談部 その103
スマ速@実況&雑談部 その104
スマ速@実況&雑談部 その105
スマ速@実況&雑談部 その106
スマ速@実況&雑談部 その107
スマ速@実況&雑談部 その108
スマ速@実況&雑談部 その109
スマ速@実況&雑談部 その110
スマ速@実況&雑談部 その111
スマ速@実況&雑談部 その112
スマ速@実況&雑談部 その113
スマ速@実況&雑談部 その114
スマ速@実況&雑談部 その115
スマ速@実況&雑談部 その116
スマ速@実況&雑談部 その117
スマ速@実況&雑談部 その118
スマ速@実況&雑談部 その119
スマ速@実況&雑談部 その120
スマ速@実況&雑談部 その121
スマ速@実況&雑談部 その122
スマ速@実況&雑談部 その123
スマ速@実況&雑談部 その124
スマ速@実況&雑談部 その125
スマ速@実況&雑談部 その126
スマ速@実況&雑談部 その127
スマ速@実況&雑談部 その128
スマ速@実況&雑談部 その129
スマ速@実況&雑談部 その130
スマ速@実況&雑談部 その131
スマ速@実況&雑談部 その132
スマ速@実況&雑談部 その133
スマ速@実況&雑談部 その134
スマ速@実況&雑談部 その135
スマ速@実況&雑談部 その136
スマ速@実況&雑談部 その137
スマ速@実況&雑談部 その138
スマ速@実況&雑談部 その139
スマ速@実況&雑談部 その140
スマ速@実況&雑談部 その141
スマ速@実況&雑談部 その142
スマ速@実況&雑談部 その143
スマ速@実況&雑談部 その144
スマ速@実況&雑談部 その145
スマ速@実況&雑談部 その146
スマ速@実況&雑談部 その147
スマ速@実況&雑談部 その148
スマ速@実況&雑談部 その149
スマ速@実況&雑談部 その150
スマ速@実況&雑談部 その151
スマ速@実況&雑談部 その152
スマ速@実況&雑談部 その153
スマ速@実況&雑談部 その154
スマ速@実況&雑談部 その155
スマ速@実況&雑談部 その156
スマ速@実況&雑談部 その157
スマ速@実況&雑談部 その158
スマ速@実況&雑談部 その159
スマ速@実況&雑談部 その160←今ココ
・更新履歴
急いで公開 画像も急ぎで作ったので・・・後でちゃんとした物に変更します・・・。
地味に気に入ったのでしばらくこれで行きます(´・ω・`)。
2017/3/25 2スレ目誕生
2017/4/9 見出し画像作成(シルエットはマレー、ナダル、フェデ、ジョコ、錦織、ワウリンカ、ベルディヒ、モンフィス、なぜか反転してるディミトロフです。)
2017/4/10 3スレ目誕生
2017/4/29 4スレ目誕生
2017/5/16 5スレ目誕生
2017/5/22 6スレ目誕生
2017/6/2 7スレ目誕生(2000コメ行ってた…)
2017/6/10 8スレ目誕生
2017/7/9 9 スレ目誕生(2000コメ毎に変更)
2017/7/16 10スレ目爆誕
2017/8/18 11スレ目誕生
2017/9/20 12スレ目誕生
2017/11/6 13スレ目誕生
2018/1/24 15スレ目誕生
2018/2/11 16スレ目誕生
2018/3/7 17スレ目誕生
2018/3/23 18スレ目誕生
2018/4/21 19スレ目誕生
2018/5/6 20スレ目爆誕
2018/5/19 21スレ目誕生
2018/5/27 22スレ目誕生
2018/6/2 23スレ目誕生
2018/6/10 24スレ目誕生
2018/7/1 25スレ目誕生
2018/7/10 26スレ目誕生
2018/7/12 27スレ目誕生
2018/7/16 28スレ目誕生
2018/8/19 29スレ目誕生
2018/9/5 30スレ目爆誕
2018/9/8 31スレ目誕生
2018/9/19 32スレ目誕生
2018/10/6 33スレ目誕生
2018/10/12 34スレ目誕生
2018/10/27 35スレ目誕生
2018/11/3 36スレ目誕生
2018/11/12 37スレ目誕生
2018/11/17 38スレ目誕生
2019/1/12 40スレ目爆誕
2019/1/16 41スレ目誕生
2019/1/19 42スレ目誕生
2019/1/20 43スレ目誕生
2019/1/21 44スレ目誕生
2019/1/23 45スレ目誕生
2019/1/25 46スレ目誕生
2019/1/27 47スレ目誕生
2019/1/31 48スレ目誕生
2019/2/14 49スレ目誕生
2019/2/22 50スレ目爆誕
2019/3/2 51スレ目誕生
2019/3/12 52スレ目誕生
2019/3/19 53スレ目誕生
2019/3/30 54スレ目誕生
2019/4/17 55スレ目誕生
2019/4/26 56スレ目誕生
2019/5/7 57スレ目誕生
2019/5/11 58スレ目誕生
2019/5/17 59スレ目誕生
2019/5/26 60スレ目爆誕
2019/5/31 61スレ目誕生
2019/6/1 62スレ目誕生
2019/6/3 63スレ目誕生
2019/6/4 64スレ目誕生
2019/6/6 65スレ目誕生
2019/6/8 66スレ目誕生
2019/6/10 67スレ目誕生
2019/6/24 68スレ目誕生
2019/7/2 69スレ目誕生
2019/7/5 70スレ目誕生
2019/7/7 71スレ目誕生
2019/7/9 72スレ目誕生
2019/7/11 73スレ目誕生
2019/7/11 74スレ目誕生
2019/7/13 75スレ目誕生
2019/7/14 76スレ目誕生
2019/7/15 77スレ目誕生
2019/7/15 78スレ目誕生
2019/7/15 79スレ目誕生
2019/8/3 80スレ目爆誕
2019/8/15 81スレ目誕生
2019/8/28 82スレ目誕生
2019/8/31 83スレ目誕生
2019/9/5 84スレ目誕生
2019/9/14 85スレ目誕生
2019/10/12 86スレ目誕生
2019/11/2 87スレ目誕生
2019/11/16 88スレ目誕生
2020.01.24 90スレ目爆誕
2020.01.28 91スレ目誕生
2020.01.31 92スレ目誕生
2020.02.06 93スレ目誕生
2020.03.10 94スレ目誕生
2020.06.08 95スレ目誕生
2020.08.04 96スレ目誕生
2020.08.30 97スレ目誕生
2020.09.09 98スレ目誕生
2020.09.14 99スレ目誕生
2020.09.20 100スレ目爆誕!!
2020.09.28 101スレ目誕生
2020.10.04 102スレ目誕生
2020.10.09 103スレ目誕生
2020.10.11 104スレ目誕生
2020.10.21 105スレ目誕生
2020.11.04 106スレ目誕生
2020.11.20 107スレ目誕生
2020.12.05 108スレ目誕生
2021.02.12 110スレ目爆誕
2021.02.16 111スレ目誕生
2021.02.20 112スレ目誕生
2021.03.02 113スレ目誕生
2021.03.10 114スレ目誕生
2021.03.20 115スレ目誕生
2021.03.31 116スレ目誕生
2021.04.17 117スレ目誕生
2021.04.26 118スレ目誕生
2021.05.09 119スレ目誕生
2021.05.14 120スレ目爆誕
2021.05.23 121スレ目誕生
2021.05.31 122スレ目誕生
2021.06.04 123スレ目誕生
2021.06.07 124スレ目誕生
2021.06.11 125スレ目誕生
2021.06.13 126スレ目誕生
2021.06.16 127スレ目誕生
2021.06.16 128スレ目誕生
2021.07.06 129スレ目誕生
2021.07.12 130スレ目誕生
2021.07.26 131スレ目誕生
2021.07.29 132スレ目誕生
2021.07.30 133スレ目誕生
2021.08.07 134スレ目誕生
2021.08.17 135スレ目誕生
2021.09.01 136スレ目誕生
2021.09.05 137スレ目誕生
2021.09.11 138スレ目誕生
2021.09.24 139スレ目誕生
2021.10.17 140スレ目誕生
2021.11.07 141スレ目誕生
2021.12.04 142スレ目誕生
2022.01.19 144スレ目誕生
2022.01.23 145スレ目誕生
2022.01.28 146スレ目誕生
2022.01.31 147スレ目誕生
2022.02.08 148スレ目誕生
2022.02.21 149スレ目誕生
2022.03.06 150スレ目爆誕
2022.03.20 151スレ目誕生
2022.04.14 152スレ目誕生
2022.05.06 153スレ目誕生
2022.05.20 154スレ目誕生
2022.05.31 155スレ目誕生
2022.06.04 156スレ目誕生
2022.06.07 157スレ目誕生
2022.06.25 158スレ目誕生
2022.07.05 159スレ目誕生
2022.07.10 160スレ目誕生
←クリックお願いします。
・2000コメントで新しい記事に移行します。
・テニスに関係のある話題ならなんでもOK
・煽り厳禁
・コメントを管理人のブログに掲載させていただく事があります。
・記事になっていない試合の感想なども記事が上がるまではこちらでお願いします。
平和に、マターリいきましょう(´・ω・`)
☆スレ一覧☆
その1~50まで(クリックで開く)
スマ速@実況&雑談部 その1スマ速@実況&雑談部 その2
スマ速@実況&雑談部 その3
スマ速@実況&雑談部 その4
スマ速@実況&雑談部 その5
スマ速@実況&雑談部 その6
スマ速@実況&雑談部 その7
スマ速@実況&雑談部 その8
スマ速@実況&雑談部 その9
スマ速@実況&雑談部 その10
スマ速@実況&雑談部 その11
スマ速@実況&雑談部 その12
スマ速@実況&雑談部 その13
スマ速@実況&雑談部 その14
スマ速@実況&雑談部 その15
スマ速@実況&雑談部 その16
スマ速@実況&雑談部 その17
スマ速@実況&雑談部 その18
スマ速@実況&雑談部 その19
スマ速@実況&雑談部 その20
スマ速@実況&雑談部 その21
スマ速@実況&雑談部 その22
スマ速@実況&雑談部 その23
スマ速@実況&雑談部 その24
スマ速@実況&雑談部 その25
スマ速@実況&雑談部 その26
スマ速@実況&雑談部 その27
スマ速@実況&雑談部 その28
スマ速@実況&雑談部 その29
スマ速@実況&雑談部 その30
スマ速@実況&雑談部 その31
スマ速@実況&雑談部 その32
スマ速@実況&雑談部 その33
スマ速@実況&雑談部 その34
スマ速@実況&雑談部 その35
スマ速@実況&雑談部 その36
スマ速@実況&雑談部 その37
スマ速@実況&雑談部 その38
スマ速@実況&雑談部 その39
スマ速@実況&雑談部 その40
スマ速@実況&雑談部 その41
スマ速@実況&雑談部 その42
スマ速@実況&雑談部 その43
スマ速@実況&雑談部 その44
スマ速@実況&雑談部 その45
スマ速@実況&雑談部 その46
スマ速@実況&雑談部 その47
スマ速@実況&雑談部 その48
スマ速@実況&雑談部 その49
スマ速@実況&雑談部 その50
その51~100まで(クリックで開く)
スマ速@実況&雑談部 その51スマ速@実況&雑談部 その52
スマ速@実況&雑談部 その53
スマ速@実況&雑談部 その54
スマ速@実況&雑談部 その55
スマ速@実況&雑談部 その56
スマ速@実況&雑談部 その57
スマ速@実況&雑談部 その58
スマ速@実況&雑談部 その59
スマ速@実況&雑談部 その60
スマ速@実況&雑談部 その61
スマ速@実況&雑談部 その62
スマ速@実況&雑談部 その63
スマ速@実況&雑談部 その64
スマ速@実況&雑談部 その65
スマ速@実況&雑談部 その66
スマ速@実況&雑談部 その67
スマ速@実況&雑談部 その68
スマ速@実況&雑談部 その69
スマ速@実況&雑談部 その70
スマ速@実況&雑談部 その71
スマ速@実況&雑談部 その72
スマ速@実況&雑談部 その73
スマ速@実況&雑談部 その74
スマ速@実況&雑談部 その75
スマ速@実況&雑談部 その76
スマ速@実況&雑談部 その77
スマ速@実況&雑談部 その78
スマ速@実況&雑談部 その79
スマ速@実況&雑談部 その80
スマ速@実況&雑談部 その81
スマ速@実況&雑談部 その82
スマ速@実況&雑談部 その83
スマ速@実況&雑談部 その84
スマ速@実況&雑談部 その85
スマ速@実況&雑談部 その86
スマ速@実況&雑談部 その87
スマ速@実況&雑談部 その88
スマ速@実況&雑談部 その89
スマ速@実況&雑談部 その90
スマ速@実況&雑談部 その91
スマ速@実況&雑談部 その92
スマ速@実況&雑談部 その93
スマ速@実況&雑談部 その94
スマ速@実況&雑談部 その95
スマ速@実況&雑談部 その96
スマ速@実況&雑談部 その97
スマ速@実況&雑談部 その98
スマ速@実況&雑談部 その99
スマ速@実況&雑談部 その100
その101~150まで(クリックで開く)
スマ速@実況&雑談部 その101スマ速@実況&雑談部 その102
スマ速@実況&雑談部 その103
スマ速@実況&雑談部 その104
スマ速@実況&雑談部 その105
スマ速@実況&雑談部 その106
スマ速@実況&雑談部 その107
スマ速@実況&雑談部 その108
スマ速@実況&雑談部 その109
スマ速@実況&雑談部 その110
スマ速@実況&雑談部 その111
スマ速@実況&雑談部 その112
スマ速@実況&雑談部 その113
スマ速@実況&雑談部 その114
スマ速@実況&雑談部 その115
スマ速@実況&雑談部 その116
スマ速@実況&雑談部 その117
スマ速@実況&雑談部 その118
スマ速@実況&雑談部 その119
スマ速@実況&雑談部 その120
スマ速@実況&雑談部 その121
スマ速@実況&雑談部 その122
スマ速@実況&雑談部 その123
スマ速@実況&雑談部 その124
スマ速@実況&雑談部 その125
スマ速@実況&雑談部 その126
スマ速@実況&雑談部 その127
スマ速@実況&雑談部 その128
スマ速@実況&雑談部 その129
スマ速@実況&雑談部 その130
スマ速@実況&雑談部 その131
スマ速@実況&雑談部 その132
スマ速@実況&雑談部 その133
スマ速@実況&雑談部 その134
スマ速@実況&雑談部 その135
スマ速@実況&雑談部 その136
スマ速@実況&雑談部 その137
スマ速@実況&雑談部 その138
スマ速@実況&雑談部 その139
スマ速@実況&雑談部 その140
スマ速@実況&雑談部 その141
スマ速@実況&雑談部 その142
スマ速@実況&雑談部 その143
スマ速@実況&雑談部 その144
スマ速@実況&雑談部 その145
スマ速@実況&雑談部 その146
スマ速@実況&雑談部 その147
スマ速@実況&雑談部 その148
スマ速@実況&雑談部 その149
スマ速@実況&雑談部 その150
スマ速@実況&雑談部 その151
スマ速@実況&雑談部 その152
スマ速@実況&雑談部 その153
スマ速@実況&雑談部 その154
スマ速@実況&雑談部 その155
スマ速@実況&雑談部 その156
スマ速@実況&雑談部 その157
スマ速@実況&雑談部 その158
スマ速@実況&雑談部 その159
スマ速@実況&雑談部 その160←今ココ
・更新履歴
2017(クリックで開く)
2017/1/19地味に気に入ったのでしばらくこれで行きます(´・ω・`)。
2017/3/25 2スレ目誕生
2017/4/9 見出し画像作成(シルエットはマレー、ナダル、フェデ、ジョコ、錦織、ワウリンカ、ベルディヒ、モンフィス、なぜか反転してるディミトロフです。)
2017/4/10 3スレ目誕生
2017/4/29 4スレ目誕生
2017/5/16 5スレ目誕生
2017/5/22 6スレ目誕生
2017/6/2 7スレ目誕生(2000コメ行ってた…)
2017/6/10 8スレ目誕生
2017/7/9 9 スレ目誕生(2000コメ毎に変更)
2017/7/16 10スレ目爆誕
2017/8/18 11スレ目誕生
2017/9/20 12スレ目誕生
2017/11/6 13スレ目誕生
2018(クリックで開く)
2018/1/15 14スレ目誕生2018/1/24 15スレ目誕生
2018/2/11 16スレ目誕生
2018/3/7 17スレ目誕生
2018/3/23 18スレ目誕生
2018/4/21 19スレ目誕生
2018/5/6 20スレ目爆誕
2018/5/19 21スレ目誕生
2018/5/27 22スレ目誕生
2018/6/2 23スレ目誕生
2018/6/10 24スレ目誕生
2018/7/1 25スレ目誕生
2018/7/10 26スレ目誕生
2018/7/12 27スレ目誕生
2018/7/16 28スレ目誕生
2018/8/19 29スレ目誕生
2018/9/5 30スレ目爆誕
2018/9/8 31スレ目誕生
2018/9/19 32スレ目誕生
2018/10/6 33スレ目誕生
2018/10/12 34スレ目誕生
2018/10/27 35スレ目誕生
2018/11/3 36スレ目誕生
2018/11/12 37スレ目誕生
2018/11/17 38スレ目誕生
2019(クリックで開く)
2019/1/5 39スレ目誕生2019/1/12 40スレ目爆誕
2019/1/16 41スレ目誕生
2019/1/19 42スレ目誕生
2019/1/20 43スレ目誕生
2019/1/21 44スレ目誕生
2019/1/23 45スレ目誕生
2019/1/25 46スレ目誕生
2019/1/27 47スレ目誕生
2019/1/31 48スレ目誕生
2019/2/14 49スレ目誕生
2019/2/22 50スレ目爆誕
2019/3/2 51スレ目誕生
2019/3/12 52スレ目誕生
2019/3/19 53スレ目誕生
2019/3/30 54スレ目誕生
2019/4/17 55スレ目誕生
2019/4/26 56スレ目誕生
2019/5/7 57スレ目誕生
2019/5/11 58スレ目誕生
2019/5/17 59スレ目誕生
2019/5/26 60スレ目爆誕
2019/5/31 61スレ目誕生
2019/6/1 62スレ目誕生
2019/6/3 63スレ目誕生
2019/6/4 64スレ目誕生
2019/6/6 65スレ目誕生
2019/6/8 66スレ目誕生
2019/6/10 67スレ目誕生
2019/6/24 68スレ目誕生
2019/7/2 69スレ目誕生
2019/7/5 70スレ目誕生
2019/7/7 71スレ目誕生
2019/7/9 72スレ目誕生
2019/7/11 73スレ目誕生
2019/7/11 74スレ目誕生
2019/7/13 75スレ目誕生
2019/7/14 76スレ目誕生
2019/7/15 77スレ目誕生
2019/7/15 78スレ目誕生
2019/7/15 79スレ目誕生
2019/8/3 80スレ目爆誕
2019/8/15 81スレ目誕生
2019/8/28 82スレ目誕生
2019/8/31 83スレ目誕生
2019/9/5 84スレ目誕生
2019/9/14 85スレ目誕生
2019/10/12 86スレ目誕生
2019/11/2 87スレ目誕生
2019/11/16 88スレ目誕生
2020(クリックで開く)
2020.01.05 89スレ目誕生2020.01.24 90スレ目爆誕
2020.01.28 91スレ目誕生
2020.01.31 92スレ目誕生
2020.02.06 93スレ目誕生
2020.03.10 94スレ目誕生
2020.06.08 95スレ目誕生
2020.08.04 96スレ目誕生
2020.08.30 97スレ目誕生
2020.09.09 98スレ目誕生
2020.09.14 99スレ目誕生
2020.09.20 100スレ目爆誕!!
2020.09.28 101スレ目誕生
2020.10.04 102スレ目誕生
2020.10.09 103スレ目誕生
2020.10.11 104スレ目誕生
2020.10.21 105スレ目誕生
2020.11.04 106スレ目誕生
2020.11.20 107スレ目誕生
2020.12.05 108スレ目誕生
2021(クリックで開く)
2021.02.02 109スレ目誕生2021.02.12 110スレ目爆誕
2021.02.16 111スレ目誕生
2021.02.20 112スレ目誕生
2021.03.02 113スレ目誕生
2021.03.10 114スレ目誕生
2021.03.20 115スレ目誕生
2021.03.31 116スレ目誕生
2021.04.17 117スレ目誕生
2021.04.26 118スレ目誕生
2021.05.09 119スレ目誕生
2021.05.14 120スレ目爆誕
2021.05.23 121スレ目誕生
2021.05.31 122スレ目誕生
2021.06.04 123スレ目誕生
2021.06.07 124スレ目誕生
2021.06.11 125スレ目誕生
2021.06.13 126スレ目誕生
2021.06.16 127スレ目誕生
2021.06.16 128スレ目誕生
2021.07.06 129スレ目誕生
2021.07.12 130スレ目誕生
2021.07.26 131スレ目誕生
2021.07.29 132スレ目誕生
2021.07.30 133スレ目誕生
2021.08.07 134スレ目誕生
2021.08.17 135スレ目誕生
2021.09.01 136スレ目誕生
2021.09.05 137スレ目誕生
2021.09.11 138スレ目誕生
2021.09.24 139スレ目誕生
2021.10.17 140スレ目誕生
2021.11.07 141スレ目誕生
2021.12.04 142スレ目誕生
2022(クリックで開く)
2022.01.11 143スレ目誕生2022.01.19 144スレ目誕生
2022.01.23 145スレ目誕生
2022.01.28 146スレ目誕生
2022.01.31 147スレ目誕生
2022.02.08 148スレ目誕生
2022.02.21 149スレ目誕生
2022.03.06 150スレ目爆誕
2022.03.20 151スレ目誕生
2022.04.14 152スレ目誕生
2022.05.06 153スレ目誕生
2022.05.20 154スレ目誕生
2022.05.31 155スレ目誕生
2022.06.04 156スレ目誕生
2022.06.07 157スレ目誕生
2022.06.25 158スレ目誕生
2022.07.05 159スレ目誕生
2022.07.10 160スレ目誕生

コメント
コメント削除・NGワードについてはこちらからどうぞ(・∀・)→コメント削除について管理人、スマッシュ速報にご意見がある方はメールフォームからお願いします。
コメント一覧
だから今回も3なんよw
混ぜるなw
これワンチャンあるな。
10ポイントタイブレ?
理詰めで行けないし
遂にファイナル・・・どうなるか読めない相手だけど優勝してくれることを祈ってるよ
しかしジョコ相手はこんなのまだ安心できない。3セット取れば安全圏なんだがな。
安全圏どころか試合終わって離脱してる定期
相当ストレスたまってると思う
派手にレジェンド定期
どうせ5セット目終わったら芝食ってるやろ
優勝おめ
普通打ってこないところで強打してくるし、リスク無視の攻撃だからやられたらどうしようもない
全身ズブズブ定期
最後のタイブレーク含めてずっとブレイク先行されてたのに逆転勝ち
できればセンターコートせめてNo.1コートでこの闘いを見たかった
ジョコはもっさり
絶対思い付きでやってるだろ。考えるだけ無駄な気がする
まだまだ毎年GSで元気な姿を見せて欲しい
これ続けたらどうにもならないな
気が早いw
こっからジョコがギア上げてくるのか
二人ともがんばれ
このままキープ出来れば優勝出来そう
19年の決勝で覚えた
でもサーブ触ってくるやっぱジョコこえー笑
なんとか逃げ切ってくれ
あっ!(๑>◡<๑)てへ
2セット以降はどうなるか
セット取られたらナカシマ戦の時みたく落ちてくるだろうし痛いンゴ…になる可能性高い
大会前には仮にウィンブルドン取れずに引退になっても十分だろうとは言っていたけど、どれだけ悲願だったかが伝わってくる
まあフェデジョコが全仏取ったときも他のどの大会よりも嬉しそうにしてたしね。やっぱりGS達成は別格の嬉しさなんだと思う
やっぱりサーブ強いと安心感あるな
センター以外全捨てじゃないと取れない
学連特有の負けた奴が審判するやつやで
実は線審ナダルや
素晴らしいの一言
わりとチキチキラリーしてると思う
ジョコビッチやっぱおかしいわ
たとえ0-40でもそこから良いの5本入っちゃえば問答無用だもんなー
ベルデッポさんの後継者だからな
キリオスサーブブレイクしたの
てかエレナの服なんなのw
もう一回気持ち入れられるか
ついでに1年ずれた東京五輪も含めればノンカレンダーイヤーゴールデンスラム達成…は言われないのだろうな
いつものプレゼントキャンペーンの流れ?
よくよく考えたら最近の国枝さん優勝しか聞かなかったよな
キリオスの強打もすごいけどジョコビッチもヤバいな
本当に人間かこの人?
キリギリスかな?
セレナもね。強い人が固まり過ぎてる時代
試合後のインタビューでも「夢が叶いました」って言ってたからね。第3セットで追い詰められてからタイブレークまで巻き返し、逆転勝利なんてこと国枝さんじゃなきゃできないと思う。本当に精神力が凄いよね。
決勝の緊張が良い方向に作用してるな
BIG3を見てつくづく思う
ほんとそれ!
見応えある!
アンダーサーブも打たないし
やっぱプロでも緊張すると薄い当たりのフォアになるんやな
打たないでルールを変える
こういうところで最近やらかす
当然今年の全米で正真正銘車いす男子シングルスのグランドスラム達成
サービスが不安定になるとかなり苦しい
なんだこの異星人
そんなルールになるわけないw
とりあえずワイは寝ます
4-6 6-4 7-6 2-6 6-1でジョコ優勝としとく
もう外してますよ
こんだけの観客いたら
よく見たら最終ゲームからブレイク→ブレイクじゃないと成り立たない予想で草
経験が違いすぎる
既に予想外れてるやん
正直見てるだけでもキチゲ溜まるもん
19フェデラーを決勝で相手したジョコにとってはいないような歓声なんだろうけど
なんやこのばけもん
ジョコも苦労はしてるね一気に取りきれない
これでメンタル戻ってきそう
それ過ぎるしそれを理解してフェイントに使うキリオスもすごいわ
これもすごいわ
やっぱ真面目なキリオスすげえわ
ジョコはジョコで「なんでそこからそんなボール打って来るんだよ」って思ってそう
それなwめっちゃ気になる
キリオスに真面目さが有れば今より強くなってたかもしれないしそれと同時に自由な発想のテニスをするという強みが無くなっていたかもしれないとも思う
ティエムはともかくプイユどこに行っちまったんだ、、、😭
何についてだろうジョコのウィナー?
ラリー中だと相手が打つ前に動き出してる時が結構あるよね
それで読みを外すこともほぼ無いから追いつくのも速いし無理に走らされることも少ないんだと思う、そもそも足がくそ速いのもあるけど
たぶん高級ブランドなんだけど、童話の姫さんが着てそうだよね
笑うしかない
ピーチ姫みたい
でも今のキリオスだからこその強さもあるから確実に強くなるかは分からんな
キリオスの精神はそんな器用じゃないだろ
今度はマレーがお返しに来たのか?w
初めて聞いたぞwww
最近のバックはまぁまぁ良いんじゃね?
セカンドからのサーブアンドボレーとか?
キリオスが全く怯んでないから面白いわ
ダイビングボレー
せいばーやった?
なんでこのメンタル状態でこのレベルのプレーできてるんだろう
はじまたぞ
マジであの時の錦織、今日のジョコよりキリカスサーブにアジャストしてた
大舞台の決勝てやっぱり神経すり減るんやな
キリオスの性格と素行は嫌いなんだけどプレーの面白さは間違いないわ
この試合内容でジョコ倒したなら素直に新王者と認める
コロコロコミックみたい笑
マジで面白い
勝ってくれよ。
楽しいね!
警告後の連続サービスエース
あれは観察に基づく描写だったのか…
ベイビーステップでも同じような話あったな
ガンバレ
割と合ってる気がする
やはり似たもの同士か
不気味なくらい崩れないからな
相手の方が自滅するんじゃないかとヒヤヒヤする
リターン返されてきて余計厳しいコースにサーブ打てるの強い
してなかったらブレイクされてたかも
問題はジョコのサーブが微妙なところか。サーブ以外キリオスが雑だからどうにかなってるけど
ジョージ王子もあの歳でスーツ着て
ずっとテニス見るなんて大変だな
よっぽどテニスに興味ないとあの歳の子供には苦行だ
フォーム崩れてる時ほとんど無いやん
スピードなら圧倒的にキリオスなのに
キープに苦労してんのもキリオスって凄いな
キレた時の意味が真逆なの草
ここでか!
流石としか
のパターンが多すぎるように見える。キリオスがサーブ以外雑になってきたというか。返せるジョコが凄いといえばそれまでなんだろうけどさ。
なんであんなに読んで返してくるか意味分からんもんなぁ
チラッとしたから流石に「こいついつもキレてんな…」くらいは思ってそう
ジョコまじ頑張ってくれ
まあサーブはスピードが全てではないなんてのは他ならぬジョコやフェデラーが証明してるわけだしね。
心の中で笑ってるやろ
キリオスがブッチッパしそう
と思ったらエグいリターン決まってワロタ
ペ二ストンポロンッペ二ストンポロンッペ二ストンポロンッペ二ストンポロンッペ二ストンポロンッペ二ストンポロンッペ二ストンポロンッペ二ストンポロンッペ二ストンポロンッペ二ストンポロンッペ二ストンポロンッペ二ストンポロンッペ二ストンポロンッペ二ストンポロンッペ二ストンポロンッペ二ストンポロンッペ二ストンポロンッペ二ストンポロンッペ二ストンポロンッペ二ストンポロンッペ二ストンポロンッペ二ストンポロンッペ二ストンポロンッチチパスはクソペ二ストンポロンッペ二ストンポロンッペ二ストンポロンッペ二ストンポロンッペ二ストンポロンッペ二ストンポロンッペ二ストンポロンッペ二ストンポロンッペ二ストンポロンッペ二ストンポロンッペ二ストンポロンッペ二ストンポロンッペ二ストンポロンッペ二ストンポロンッペ二ストンポロンッペ二ストンポロンッペ二ストンポロンッペ二ストンポロンッペ二ストンポロンッペ二ストンポロンッペ二ストンポロンッペ二ストンポロンッペ二ストンポロンッペ二ストンポロンッペ二ストンポロンッチチパスはワキガペ二ストンポロンッペ二ストンポロンッペ二ストンポロンッペ二ストンポロンッペ二ストンポロンッペ二ストンポロンッペ二ストンポロンッペ二ストンポロンッペ二ストンポロンッペ二ストンポロンッペ二ストンポロンッペ二ストンポロンッペ二ストンポロンッペ二ストンポロンッペ二ストンポロンッペ二ストンポロンッペ二ストンポロンッペ二ストンポロンッペ二ストンポロンッペ二ストンポロンッペ二ストンポロンッペ二ストンポロンッペ
ペ二ストンポロンッペ二ストンポロンッペ二ストンポロンッペ二ストンポロンッペ二ストンポロンッペ二ストンポロンッペ二ストンポロンッペ二ストンポロンッペ二ストンポロンッペ二ストンポロンッペ二ストンポロンッペ二ストンポロンッペ二ストンポロンッペ二ストンポロンッペ二ストンポロンッペ二ストンポロンッペ二ストンポロンッペ二ストンポロンッペ二ストンポロンッペ二ストンポロンッペ二ストンポロンッペ二ストンポロンッペ二ストンポロンッチチパスはクソペ二ストンポロンッペ二ストンポロンッペ二ストンポロンッペ二ストンポロンッペ二ストンポロンッペ二ストンポロンッペ二ストンポロンッペ二ストンポロンッペ二ストンポロンッペ二ストンポロンッペ二ストンポロンッペ二ストンポロンッペ二ストンポロンッペ二ストンポロンッペ二ストンポロンッペ二ストンポロンッペ二ストンポロンッペ二ストンポロンッペ二ストンポロンッペ二ストンポロンッペ二ストンポロンッペ二ストンポロンッペ二ストンポロンッペ二ストンポロンッペ二ストンポロンッチチパスはワキガペ二ストンポロンッペ二ストンポロンッペ二ストンポロンッペ二ストンポロンッペ二ストンポロンッペ二ストンポロンッペ二ストンポロンッペ二ストンポロンッペ二ストンポロンッペ二ストンポロンッペ二ストンポロンッペ二ストンポロンッペ二ストンポロンッペ二ストンポロンッペ二ストンポロンッペ二ストンポロンッペ二ストンポロンッペ二ストンポロンッペ二ストンポロンッペ二ストンポロンッペ二ストンポロンッペ二ストンポロンッペ
(どちらかと言うと苦手で相手の方を応援することが多いけど、キリオスとの二択ならジョコ応援)
なんやナダル決勝にいるやん😊
ノーレコールや
ジョコ弱くなるやろ
じゃないとあんなに返せないよね
スピードとコースもいいとなると、読める以外にあそこまで返せないと思うけど
これは...
草
キリオスが耐えればまだ全然ある
ジョコ「おかしい、何がおかしい...」
「アイツはマレーと違ってオレのサーブを返せない」
「オレはアイツに負けてない」
「好かれたがりのかまってちゃん」
…………この試合一発で全て分からされてんじゃん……
言うても4-5で相手のサービンフォーザマッチでギャンブルするのは全然アリだと思うわ
リターンゲームならありだと思う
読まれてる部分あるから、ああいうプレーが逆にプレッシャーになるかも
分かる。タイブレだとアンダーサーブ打ちそうだし1回見てみたい。
実際ジョコ最後の方リターン警戒してかトス長くとってたしプレッシャーのかけ方的にはありよね
①やっぱりノバクがGOAT!戦えた俺は凄い!
②やっぱりノバク嫌い!彼は俺をバカにした!
5年試合してないから、ジョコが強いこと本当に知らなかったのかもしれないな
ある意味王者ジョコビッチ初経験でしょ
流石にこっから2セット上振れが続く事はないっしょ
これはその通り。ただその前からラリーは雑になってたと思う。今日に限った話じゃなくてキリオスにはよくあることだし、その不安定さが魅力でもあるんけど。
っぱマレーよ
ボレーが今日いまいちなのがなぁ
ドヤ顔で1ムーブしそう
ジョコも基本センター張ってる気がする
ジョコビッチ「アーンッッッ」
キリオス「!?!?」
ジョコビッチ「イデモォォォォォォ‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎」
②
ジョコがうますぎてキレてるし
ナダル相手にwbセンターコートで股の間からドロップ放つ19歳とか一生出てこない
ジョコビッチ「それがどうした?」
キリオス「話が違う!」
もはや誰もフェデラーとは比較してないだろう
相手はナダルのみ
まだあきらめてないな
キリオス「お前の嫁コキナキスと寝てたぞ」
ジョコ「ピーーー//////ガガガガ/////」
ジョコビッチ好きならやめとけ
ジョコアン成りすまし工作は見苦しいぞ
ジョコ「俺はインド人の女優と寝たんだよ!!」
お前本当にジョコファンか?
そんなことはどうでもいいから目の前の試合に集中しろよ
潜在的な利き手ってのがあるらしいからそういうのはあるかもね。右利きでもスマホの操作は左手でやる人とかいるし。
ジョコはファースト入れてけよ~!
えー、ジョコ昔から好きで情報収集してるならこの気持ちわかると思うけどなー。こんな掲示板のジョコに対する評価なんてどうでもいいし。
ジョコと馴れ合ってるのとかあかんわ。
錦織が以前「ジョコは同じ質の球を連続で打ってこない」って言ってたはずだから、多分操れるんじゃないかな
フットワークは当時の方が良いけど試合運びとサーブは絶対今の方がうまい
対抗馬が減ってるからなぁ…
若手がわからされるコロナ以前とかの方がキツかった
第二全盛期とか言われてたフェデおじやら壊れてないマレーが相手やし…
周りの差
まあ人間である以上、ある程度の好き嫌いがあるのは仕方ないと思う。村上さんはナダル贔屓みたいな解説多いし。
でもあの頃より今のほうがオールラウンドにプレーができるからな
純粋に比べられるものではないよね
経験の蓄積も違うし、取れる戦術の幅も違うから
なんで勝てるんやw
俺がそれだわ
テニスもバックの方が得意だった
なお両手とも不器用な模様
フェデラーナダル贔屓の解説のがよっぽど多いけどねw正直ファンからしても坂本はうざいが
オールラウンドにやらざるを得ないだけでしょ。
どう考えてもストロークだけで完封できる昔の方が圧倒的に強いよ。
ファイナリストくらいポイント付けても良かったんじゃないの…
キリオスからしたらタイブレワンチャンしかない
逆にこれでキリオス側からの解説って難しくない?
ジョコもまだ全盛期ではなかったし…
というのは置いとくとして、あの決勝はあまりにも観客がマレー寄りすぎて流石のジョコも終盤くらいしかいつものプレーができてなかった。マレーの優勝の価値が落ちるとか言うことは断じてないけど。
しゃーないねんけどこれではねぇ
こういうのあると乗ってくるかも
粘ってればチャンス来るからな
少なくとも本人同士で試合したら勝つのは昔の方だろうね
普段の素行からくる身から出た錆やからしゃーない
観客に好かれたきゃそれ相応の振る舞いをしないとな
ガチで異常や
1st成功率自体は別に悪くなってないし
変なミスが全くない
まあこれやろ
若フェデラーもストローカーだったし
簡単なことさ
ジョコビッチがジョコビッチしてるだけだよ
ジョコ相手にラリーするならいつもみたいにドロップとかエッグボールでタイミングずらさないと
正直もっと早く落ちると思ってた
せやからしゃーないって笑
けどキリオスに限らずジョコとの試合でこのスコアやと会場観客も終わったムードになりがちって話をしてる
しゃーないとは言え選手はキツいだろうなって思う
俺が念でコーチング飛ばすから受けとれ
よく入れ続けてるわ
気の毒だというのは同意だけどこればかりはな。観客も人間なんだし。当人たちは平等に応援してるつもりだとしても、無意識にそういう行動をしてしまうことはある。心証悪くすると際どい球のときに線審が不利なジャッジしてしまうようなこともあるし。
と思ったら取った
キリオスらしいわ急なドロップ
そんな風には聞こえないけど。
錦織はあんなションベンサーブでよくやったわ
錦織はすごい
それとは別にテニスの環境がますますサーブ偏重になっている気もする
西岡の苦労が偲ばれる
そら言いたいわな
覚醒しろ
そういう意味でもナダルのネット呼び出しはびっくりしたw
今のが原因でブレイクされてたらずっと言われてるぞ
気になって調べたらアルボットも関与の疑いあって驚いたわ…
リオだかでフォニーニパイセンナダルのベンチまで行って喧嘩売ってたの草生えた
アルカラスに憧れてるんか?
あんなくちびるおばけに憧れんやろ
ktbr先輩の悪口はそこまでだ
ピーチ姫かな
キリオスが嫌な打点見抜いてる
キリオス頑張れ。
なんとかキリオスとれ
キリオス姉では?知らんけど
タワシ7回目のWB優勝?おめでとー
ジョコの完勝、レベルが違う
はぁーー
ジョコが大崩れしないとこの差は厳しい
ジョコおめ
キリオスおつ!
これで七位やな!
あれ?
全米も頑張れ!…と思ったが現状出れんのか…
キリオス乙カレー
でもやっぱ安定感がちげぇわ
殴りかかるのを期待してたが
良い試合だったよ
キリオスが大好きなジョーダンは才能+努力の権化みたいな人なのにな
キリオスもよく頑張ったわ
キリオスまた次回。
キリオス「うわあ……」
ほんとにGSだと毎年頭抜けて強いの流石だわ
BIG3と呼ばれるだけある
なんかクッパみたいなやつ居るなw
キリオスは自分のコントロールに頭が取られすぎてジョコにあんまり向かっていけなかったな
マジでおつ
ジョコビッチ 21勝
フェデラー 20勝
ウィンブルドン決勝第四セットのタイブレとしてはもうちょい競ってほしかったけど仕方ない
まぁジョコビッチ優勝おめでとう
ジョコビッチだけポイント付与しといてくれ
これでモチベーション上がるかも。
2020年開催されてたらフェデラーに並んでるとこやったぞ
流石に2つのGSで10勝はしないだろうがあと3年か…。
こんだけセット落として、フットワークも予測でどうにかできて怪我もないからやりかねん…。
天晴だわ。
それに関してはフェデラーが悪い
味わい深い
フェデラーの8回も超えて、9回いきそうな雰囲気
若手が情けない
全豪は来年出られるの?
草食い
ピーチ姫と抱擁
優勝時のパフォーマンスは既にGOATやな
ジョコはただただ最後まで冷静だったな
キリオスは最後までメンタル切れずに頑張った
実際やるとジョコモチベが上がってナダルがやられるだろどうせ
初めて応援したー笑
やっぱBIG4凄すぎる!!!
試合見てたか?
ミス全然しない強いジョコだったろ
向こう3年出られないから多分全豪は去年が最後
キリオス「泣きたいのはこっちだよ」
野暮だよ
ここまで来たら五連覇してほしいけどな
ナダルって全仏5連覇が最高だったっけ?6はやってないか?
何食うんだよw
何食う気だw
半分でいいから与えるべき
4 5 4だな
準決までとはまるで別人だった
セレモニーならいいの?
さすがに悔しいんだろ
フェデラー自身が止めるチャンスあったのにな、あそこで負けたのは痛かった
試合途中メンタル切れてたやんw
まあキリオスもお疲れ様
こんなチャンス2度と来ないだろうけどね
それこそ健康体のナダルとかじゃないと
リアルでも一言多いって思われてそう
どんなスピーチすんだろ
1ジャブ
2クライノビッチ
3チチパス
4ナカシマ
QFガリン
SF(不戦勝)
Fジョコビッチ
延長戦 元カノ
勝てるわけ無いだろ
ナダルといい試合を通してのペース配分がうますぎる
あてはフェデだけなんだ
未来は分からないが俺は可能性高いと思ってる
こんなに厳格な国は珍しいし、最後まで入国制限を解かない国の一つだと思う
ジョコ、キリオスを舎弟にしてやれ
全仏ナダル
全英ジョコビッチ
ファーーーーーーーーーwwwwwww
ちゃんとディナー奢れよw
ジョコビッチ「はははこやつめ」
オーストラリアって最近ワクチン未接種でも入国できるようになったらしいよ
ジョコ「俺がいつも食べてるメニューだ
さあ食べてくれ」
キリオス「いや、鳥の餌じゃん...」
キリオスのキャラならではだね
正直嫌いだったけどちょっと好きになったわ
こんなに話せるのかっこいい
可愛いな
スゲーいい雰囲気じゃん
数年前からは信じられん
ナダルの妹がまんまナダルなのといい勝負w
ていうかよく考えたら食えないものばかりで盛り上がらなさそう
キリオス良い表情してるな。
政権変わってあの時はごめんなさいみたいな感じになってるらしいし分からんよ
三年間禁止も取り消せるしな
13WB、22全仏の負けはその類と思うけど
ポイントが付かない事以外は
下村並だし優勝しなくて良かったかも
ズべレフでもええぞと言いたいけどBIG3不在なら割と誰でも良い感ある
おやすみ皆お疲れもう月曜日だぜ
今年の全仏は調整不足あっただろうね
やっぱ試合数稼げなかったから
地方の大会やん
ズベは何となくちゃんとBIG3倒して優勝して欲しいんだよねぇ。
そりゃ草トーだし
とんでもなくて芝
キリオス「テニスは偏見まみれの終わったスポーツだ」
リアルでも一言多いってキリオスの事やんw
自分は何言われても気にならないからどーぞ好きに言えば😂
つまり次に芝で優勝する奴が5人目の皇帝か
すまん無意識に近年の若手との試合しか考慮してなかったわ
こういう部分はナダルの方がまだ対抗できるかもな、さすがにハードコートではフィジカルの差で厳しいだろうが
こちらノンカレンダーイヤーゴールデンスラム達成でございます(東京→全米→全豪、全仏、ウィンブルドン)
何かあったの?
カラツェフ何やったん?
何があった?
男子シングルス優勝→ラファエル・ナダル
男子車いす優勝→国枝慎吾
全仏
男子シングルス優勝→ラファエル・ナダル
男子車いす優勝→国枝慎吾
WB
男子シングルス優勝→ノバク・ジョコビッチ
男子車いす優勝→国枝慎吾
2000年代かな?
それだとジョコがおかしい
検べてみたら八百長疑惑か…嫌なニュースだ
https://tennis-infinity.com/atp/two-top-50-players-karatsev-and-basilashvili-and-their-coach-accused-of-match-fixing
グッバイアスラン…
これは巧妙(?)なナダルアンチw
ちなみにナダルはもう10年近くクレー以外でジョコに勝ててないというww
夢見る乙女か
ナダルが相手ならジョコのストレート勝ちだっただろうね
ナダルのサーブはキリオスほど良くないし、何を仕掛けてくるか予想できるし
それ負けたやつ全員八百長ってことになるが
シュワちゃんが八百長するとは思えんな
言った後に普通に考えてそれはないよなって気づいたわ
どこかのある試合のひとつか…
いやお薬は何の根拠もない単なる偏見だからね
今回は正式な(というのも変だが)疑惑
覚醒無かったらバレてなかった可能性が
伝統ばかりで試合のクオリティが250レベルの穴場大会と化してるのもうちょい問題意識持った方がいいやろ。
俺の時だけ厳しいとか言うけど真逆でしょ、あんなの
そしたらハード2土2でバランス良くなるし。
一応気にはしてるみたいだけどね
https://news.yahoo.co.jp/articles/2931dc9957b4a0a400dcd1d2e5487381f9464dbb
あー昔から散々煽ってたフェデオタどーよwwwwwww
こんな日が来ると想像したか?してないから散々煽ってたんだろうなwwwwリメンバー2019WBwwwあそこで勝ってたらなぁwwwww
2015あたりからのフェデオタのジョコの叩きっぷりは笑えたけど今はもっと笑えるよありがとうな!
これ良いね、今はごく一部にしかない芝大会が増やせればまともな試合を伝統の地で見れるようになるはず。
その頃にはアガシやサンプラスの時代を踏まえて芝のテニスを今の水準まで磨き上げたBIG4が居なくなってロストテクノロジー化してそうだが…
というわけでGSの優勝数関係なくフェデラーが史上最強という主張が通る
しかし生やすのは出来ても管理が難しそうなんだよねぇ
ジョコータ並みに頭悪そうだよあなた
いや、実績が圧倒的すぎてぐうの音も出なかったよ、全く反論ができなかったww
で、2015あたりからまじでフェデの記録抜けるかも見たいな空気感が出てきて、その辺りからフェデオタがGSだけじゃない!みたいな主張をし始めたんだよなぁ。ジョコオタがGSの数だけじゃないなんていう訳ないだろ、記録大好きなんだから
フルフレだからモーマンタイよ
そうなのか
じゃあフェデオタは当時からGSだけじゃないと主張してるんだからジョコに抜かれても気にしないだろ
申し訳ないけどあのプレースタイルはやりやすいだろうな八百長、と思ってしまう
せめてSFまで行ったメンツにはポイント付けて欲しい。優勝したのにジョコ7位とか、腹筋やりながら勝ったのにポイント0とかおかしいよ……
でも今のところキリオスが文句言ってないの意外
コートで腹筋運動するセレブレーションやった選手がいたのかと思ってしまったw
膝やりながらとかだと絶対そんな勘違いしないんだけど
もう寝るわ
ずっとそれでいてくれ
改めておかしな時代だよな。 歴代トップのバケモノが3人も集結してるなんてさ
キリオスからしたらランキング上がっても嬉しくないだろ
何なら低ランクのまま上位倒す方が美味しいくらいに思ってる
同じ内容を他のネクジェンがやってたらボロクソだろ
所詮キリオスだからこんなもんで良いかくらいのハードルの低さ故の『良い決勝』でしょ
ここ数年BIG4に負けてきて批判された選手達が浮かばれないわ
んじゃシナーに早めに経験積ませたいな
まぁキリオスは不貞腐れず最後まで戦い抜いた時点でようやってる判定される選手やからな
もうちょっと普段から頑張ってほしいとこやが
いったいツアートップレベルの選手でそんなことやったらいくら貰えるんやろ
絶望感が全然違う
1セット目とった後2セット目を競り負け、3、4セット目で手も足も出ないみたいなパターンではない
4セット目でタイブレークになったからね
15年くらいにフェデおじがセイバーやりだした時も並の選手なら慌てるのにジョコには全く効いてなかったし
しゃーないよ
お気に入りの選手は怪我で棄権
ライバルが優勝すればねw
全く取れる気もしないタイブレだったが
去年のベレの方がよほど頑張っとるわ
全く期待感なかったけど絶望感ないと思う人もいるんだな
こういう事書くからジョコオタは云々って言われるんだろ
何でいちいち書くかな
いや効いてたでしょ…効いてなかったらむしろもっと楽に勝ってたわあんなにBPになりまくらずに
ジョコのキリオス対策、海外解説にはワンプレー終わったら即キリオスに背中向けて一切見ない、とか言われてたけど
それが正しいんだろう、ナダルにしてもこの間のマレーにしてもキリオス無視してたし
逆に無視出来てなかったけど勝てた全豪メドベはやっぱ同族なだけはある
キリオスのはアンダーやろうが40-0とか余裕ある時にしか絶対やってこないから大して揺さぶり効果ないよ
やっぱジョコータってクソだな
こういうやつがいるから余計にジョコが叩かれるんだよな
普段から虐げられてるから
結局どっちもどっち
大人を自負する方が我慢するしかない
同族は草
チチパス「君の言う通りキリオスとメドベージェフは同族だ」
なおセット取ったら相手が強化されるクソゲーの模様
君は本当に無能だねぇ
一つの時代に3人も集結してしまったツケが回って向こう30年くらい暗黒時代が続きそう
ただのスレ住民ならまだしも記事作ってるやつにわざわざ煽って何かプラスになると思ってるんなら驚くわ
アンチがわざとやってんのかと思うくらい
一緒になって審判に絡んでたからなあの日のメドベ
メドベが絡むからキリオスが自重してたりして何やってんだこいつらはだった
不吉だからクイーンズにしてほしい…
最初は効果絶大だったけどすぐ対応され始めたイメージある
それでもたまに混ぜてくるけど
んなもん印象差レベルだろ
あん時はベレも全く勝てる気無かったし頑張ってるならどっちも頑張ってたわ
ベレなら前哨戦で強さを見せてたし今年はそっち評価してあけで
しかしキリオスはやっぱ魅せポイントあるねぇ
タッチが上手い
まだ20歳と19歳であれだけレベルも高くマナーもクリーンな試合を見せてくれシナーはジョコとフルセットの試合を演じた
どっちも数年後が非常に楽しみだな
その下の世代もまた期待したい
若手が自力でなんとかするのにはもう期待しないわ
ベレッティーニはセット取っても勝てそうな感じはしなかっただろまあ一セット目だからみたいな感じで
今回のキリオスは1セット目みたいなのが続けばいくらジョコでも厳しかったと思うよ
まあベレよりは勝てそうな感じしたし面白い試合だったと思う
余裕でベレ
世代交代期待してる人って多分1度や2度勝つとかじゃなくもう勝てなくなるくらいの話だよね
それを衰えてないBIG3にかますってことは才能の上で上回るって話なわけで
そんなポンポン歴代最強が更新される訳はない
審判かわいそすぎるwww
これどうしたら勝てるん‥みたいな
普通はセット落としたり、あれだけサーブのいい相手だと多少は焦ってしまうところ全く揺るがない
どんな場面でも自分の勝利を疑わずにやるべきことに徹することができる
一度勝つことすら去年の全米しかできてないが
塩試合にならなくて良かった
いい加減、時代を変えてほしい
時代が違えば時代変えられただろ
全豪ですらナダルに勝てないんだからどっちみち無理だよ。
北斗の拳だよ
あそこでブレバできてればキリオスの勝ちもありえた
そこから後は惜しくも無くなってる
全米がどうなるか…
1セット目取れてて俺は何か起こしそうだったっしょ?勝てそうな時もあったっしょ?
…全くなかったろ、タイブレ取って5セット目いけてればとか頑張ったとか
どれだけ言ったところでTPWすら去年のベレ以下なのに
チャンスがあったか無かったかと言われたらノーチャンスだった
つまりやっぱり冷静に審判や客に絡んでストレス発散してんだよな
ポイントペナくらいちゃんと取れよ
取ったら余計暴れるから試合コントロールする為には取れないってどうかと思う
正直ナダルに勝てそうなやつがおらんのよね
アルカラスはまだもうちょい時間かかりそうだし
アリアシムとかフルカチュとかシナーとかが当たったらおもしろそうだけどまずたどり着けるか微妙だし…
決勝メドベが倒してくれるのを期待しとくけど
仮に勝ってもそのあと違うのに負けそうとかまだちょっとって感じ
まあ全米勝っててもそれはそれで驚かないけど
3セットならズベだってジョコに勝つしな
全仏前はナダジョコ抑えて優勝できるとかめちゃくちゃ言われてたからハードル上がってしまったんやろね
マドリードでナダジョコズベ倒す前は陣営も持ち上げないでと言ってたのに
全仏は勝てるって一緒になって煽ってたからハードル上げたのは本人達でもある
SFでジョコナダどっちかとやれるの楽しみ発言とかズベ無視ってたら負けたのは良くないな
まあこれでベレ、ズベ、シナーと勝てると思ってた相手にGSではやられて舐めプ(そのつもりはないだろうけど)もしなくなってからが本番では
戦略でやってるのかは分からんが昨日のあれくらいならメンタルコントロールの範疇でいいだろ
西岡もよくやってるし
ラケット破壊するよりかは雄叫びあげて発散する方がいい
口汚い言葉は駄目だけど
普通にFワードも言ってるし陣営席とのやり取りにもなってるし、アウトだよ
あんな感じで喚いてるからコーチングみたいに見えてないだけで
余裕ではないだろ
シンシでは普通に効いてやられてたけど、全米では既に対応して効かなくなってたね
なんかこのまま3〜6位をウロウロするような気がするけど、どうなるか見てみるしかないわ
フェレロが調子に乗るのは違うけど
ブレイクし始めてるくらいで今の成績なら、期待しても良いだろう。才能はピカイチに思える。
才能だけではBIG3の領域には到底辿り着けないが。
ここからGSでも結果出してBIG3レベルになる可能性だって十分あるし、逆にこのままGSで結果残せずにズベレフルートを辿るかもしれない
ナダルなら負けてただろうなw
キリオスも負けたけど
なんか藤井聡太の師匠みたいなイキり方なんよね
実績は全然違うけどさ
それならワイもお薬飲めば全日本ぐらい優勝出来るかもしれん
八百長はその後からやるから効果的なんだよ
ただ単に弱いと思われてる選手が負けても倍率低いし
薬って単純に筋力が上がるだけじゃなくて集中力が持続するのが強い。
あの時のカラツェフはありえない威力と精度の球が試合通してひたすら入り続けた。まあジョコビッチには全く通用してなかったけど。
5セットの経験がほとんどないやつがグランドスラム本戦初出場でベスト4とかおかしいだろ。
メンタルが安定してとかトレーニングまじめにしてとかいう話ではなく要は経験がモノを言うわけなんだから。
ジョコビッチに勝ってたらその主張も通ったかもね
地元だし十分あり得るな
直後のドバイだけ優勝したのも間違いなくクロ
全豪の勝ち上がりが八百長なわけない、変な負け方してるんなら怪しいが勝ってる分まで疑うのおかしいだろう
GSのSFまで勝ち上がると確定でドーピング検査も入るし
カラツェフがどうこうよりも同じロシアのメドベに飛び火するだろうしその後はナダルジョコまで行くかもしれん
じゃなくてチャレンジャーとか目立たない試合で○セット第○ゲームを落とす、とか限定的なシチュエーションに大金がかけられるってやつじゃないの?
経済的にもランク的にも安定してない若手(当時のカラツェフとかバシラ)を狙ってYegor Yatsyukが八百長を持ちかけたって書いてあったからそういうことなのでは?
で、トップ20に入っても弱みを握られてるから従わざるをえなかったのでは?と想像した。
プエルタ「そんなことある?」
芝のコートってプロの皆さんフットワークなんかぎこちなくないですか?
ハードやクレーと比べて軽やかさがないというかなんというか
ナダルやジョコも芝よりほかのコートのときの方がフットワーク軽やかに見えるんですよね。
ナダルはクレー、ジョコはハード得意やからかもしれないですが。
元記事ちゃんと読めよ…
芝は滑り易いから一歩一歩をしっかり着地させる必要がある
その影響でどんな俊足選手でもぎこちなく感じるのは当然よ
当時から何が何でも薬にしたい人たちがいた
考え方としておかしいからおかしいって指摘したら擁護と言い出す始末
陰謀論とか好きな人たちなんだと思うけど
薬の話がどこから出たのかな
表彰式の時のナダルを見る目が怪物を見る時のそれでほんま笑う
「この試合わざと負けるから後でお金ちょうだいね!」とかダサすぎるわ。
こんな連中は永久脱毛でいいよ。
間違えた
✕永久脱毛 ○永久追放
永久脱毛は笑う
不意に来たからマジで笑ったわ
その間違え方は笑う
俺も検討中
なるほど!
ジョコナダ
ジョコジョコジョコメドベ
ナダナダジョコは草
メドベはようやっとる
9回目で鼻下90%、顎下と下唇のキワ70%ぐらいまで減った。
ナダルも全仏は天然物の八百長だから禿げていた…?
神様が未来の芝強者が揃うまで待って
期が来たら全豪全仏WB全て一気に進める、
なんていうシナリオにしてるのかも?
まあそれならなんでメドチチベレの時
させてくれなかったんだと思うけど
ナダルでも全仏だけやろ勝てるの
他のコートではジョコビッチ優勢
仮にメドベが全米でならジョコに大体は勝てるってなったらそれだけで世代交代感出てくるよ
いつから白じゃなきゃいけなくなっちゃったのかな
一つ上なだけやな
衰えたフェデラーに負けてたな
ナダルは
若手じゃないからね
ナダルがジョコに勝った所で何の意味もないでしょ、世代交代語る上で
テニス界はフェデラーとナダルとジョコ(とマレー)だけで回ってると思ってる人しかいない
出来ればやるキリオスと芝ノリノリベレッティーニの試合が見たかった。
BIG4は好きでもテニスというスポーツ的にはおっさん達に振り切られ続ける若手見てても虚しくなるだけ
勝てるチャンスないと思ったら皆辞めるだろうにいつまでやらせるつもりなのか
選手側から寄るかはともかく賭ける側から近づきやすい余地作ってどうすんのよさ
ずーっと言われてるけどATPやWTA自体提携してんのよね
ただそういう所と提携しないと賞金額保てないんならテニス見てる層ってギャンブラー除いたらどれくらいいるんだろって思うわ
政教分離(自公)もあるし世の中矛盾だらけよ。
採用されたものは該当場面のショートムービー付きで応えるサービス
https://twitter.com/Wimbledon/status/1546459957314338819?s=20&t=_tW-OY3lQxUI-qIdhFbezw
勝利の瞬間や好プレー試合後の様子などが多い中、センターコートセレモニーのフェデラー入場場面を挙げてる人がいて運営も乗ってきたのは笑った
https://twitter.com/Wimbledon/status/1546487210140131331?s=20&t=_tW-OY3lQxUI-qIdhFbezw
そーかでも、今話題の某会でも、現場で手伝ってるといつもやってくる有名なところでも色々
お前がJボーイじゃねえか
近年はハードコートが得意なトッププレイヤー達にちょっと太刀打ち出来なくなってきている感じがあるし、それを考えると全豪や全米は厳しくなってきているのかなとも思う
全仏では相変わらずナダルがいるので芝で優勝を積み重ねていくのが現実的かな
ワクチン云々は知らんけど
ワクチンの影響で大会出場に制限があるとはいえ流石に世界ランク20位以内には入るでしょ
全米はともかく全豪は去年メドべをボッコボコだったけどね
マレーさんジョイボーイで確定
全豪では余裕で太刀打ちできるだろ
全米だってメドベとはドローの差があったし
全豪全米は今後出場できるかどうか未定なので
WBで積み重ねるしかないのは同意だが
全豪と全米に限らずハードコートで行われたファイナルや五輪なども含めて言っている
そういった若手達の壁になれなくなりつつあるよねという話
ドロー云々言い出したらもうキリがないので
20 全豪優勝ジョコ準優勝ティエム 全仏優勝ナダル準優勝ジョコ 全米優勝ティエム準優勝ズベ
21 全豪優勝ジョコ準優勝メドべ 全仏優勝ジョコ準優勝チチ WB優勝ジョコ準優勝ベレ 全米優勝メドべ準優勝ジョコ
22 全豪優勝ナダル準優勝メドべ 全仏優勝ナダル準優勝ルード WB優勝ジョコ準優勝キリオス
ヤンガン→ティエム→ネクジェンへと世代交代は起こってるんだよな
良いところまで行った選手は特にね
ロシアやベラルーシなどの選手に配慮したのかもしれんがそれならコロナ特例みたいに前年のポイント継続でも良かったのに
一年勝ち続けるとか無理だろ
今年のナダル見たらわかるw
それまでの大会の疲労を考えたら五輪と全米は仕方がないのかもしれんけどジョコの実力を考えれば最後のファイナル優勝が2015年というのは寂しい
「ウィンブルドンへの」制裁だからウィンブルドンのポイント全消しでそれ以上でも以下でもないんだろ
コロナルールは前年継続でも開催された大会に出た人は加算もされた
大会開催されても加算なし、前年維持のみ、だと今回みたいに前年勝ち上がったやつらがジョコ以外早々に消えた大会だと結局不満もたれたろう
記事の情報だけで考えるとナダルよりでかい腹斜筋断裂抱えてたのに最終的にメドベボコってんだよな
あれがあったからナダルも試合出てキリオスには勝つと思ってたわ
痛いンゴというか、実際怪我してたしな
そして大会中には治ってない
全豪なら無理するジョコ
全仏なら無理するナダル
ってだけで他の大会でまで無理するかはまた別の話では
特に全豪の場合は無理しても次のGSまでまだ時間あるからな
あれが全仏ならジョコはあんな無理せず辞めたろう、WBの方出られなくなったら困るだろうし
あとあの時のジョコは世界中のあらゆる痛み止めと治療を試した、とか言っていたが
詳しい内容は今年公開されるドキュメンタリーで!と宣伝していた
全豪の後は治療でインディアンウェルズとマイアミ出てなかったしね
インディアンウェルズはそもそも去年春になかったか。まぁマイアミはスキップしてる
SF以上の人には付けて欲しいよな
まあポイントつかないことをわかった上で出て勝ち上がってんだから良いんじゃない?
海苔なんかもポイントつかないならエキシビじゃん!とか批判してたけどSFまで来て喜んでたしそれはそれで
前哨戦なんか出なくてもWB勝てるのに今更出る意味ないだろう
前哨戦なんて半分慣らし大会でしかないんだし
ハレやクイーンズのタイトルがどうしても欲しい!とか特になかろう
フェデラーがハレ出てるのは半分趣味で半分地元みたいなもんだからでしかない
その状況で勢いガンガンのメドベボコボコにしたのやっぱ強すぎるわ
なるほどね
ジョコが芝タイトルでウィンブルドンとシュツットガルト(それも何故か暗黒期2017のみ)しか持ってないのが意外だったから、ふと疑問に思った。
あの時引くくらい強かったからなー
1stセットとか最近のジョコと違ってロケットスタートだった
当然メドべも第一セットは頑張ったがそれで力尽きた感がある
シュトゥットガルトじゃなくイーストボーンじゃない?
全仏早めに負けたから出ようってなっただけで基本はクレー終わったら休み優先って感じ
むしろ痛いからこそ最初から飛ばせ!って感じだったと思う
メドベも粘ってたらわからなかったけど3セット目にあっさり切れちゃってたしな
まあそれを踏まえて全米では自分が最初から飛ばしたんだろうけど最後ジョコが日和ってなければ今年の全豪みたいに捲るチャンスいくらでもあったと思う
途中からフェデラーはハレ、マレーはクイーンズって棲み分けが当然みたくなってたし
バーゼルにも昔は出てたけど強くなってからは全然出なくなったし暗黙の了解みたいなもん
地元のファンも決勝で負けるフェデラーとか見たくないだろ
今年のローマみたいに全部ストレートで時短で勝ててると何とかなってるが
マドリードのカラス戦みたいにこいつには簡単には負けたくねえなって相手には粘るけどそうじゃないとあーもーいーや終わり終わり、みたいに見えることも結構ある
あのジョコビッチ多分ここ1、2年で1番強かったよな
そう思う
あの後からおっとっとジョコビッチになったw
良くも悪くもトピックが多すぎる
20全米22全豪やらかしてなかったらどうなったかだけでも延々議論できそうだし
全米の方なんて本人にプラスの意味で語りようがないだろう
ジョコからしてもわざわざ500なんかで超アウェーの中フェデラーマレーとやりたくないだろうしな
エントリーはしてたけどやめた、とかでもなく覚醒後一切出ようとしたことすら無かったのはどうかとは思うw
ほぼドバイと北京の2大会だけだったし
そう言う意味ではBIG4より色々出てくれるネクジェンらの方が大会的にはありがたいはず
フェデラーよりナダルとジョコビッチってやつの方がすげぇじゃんってなるんやろな
https://www.instagram.com/p/Cf4ieODKRhJ/
そんだけ先ならBIG3オタも消えて次の凄いやつそろそろいると思いたい
フェデナダがベオグラード参戦するようなもんか
迷惑すぎる
昔は決勝以外での勝利インタビューってたしか無かったよね?
昔は決勝以外での勝利インタビューってたしか無かったよね?
勢いある若手もいれば中堅ベテランも強くてテニス星人が入れ替わり立ち代わり防衛してるごちゃごちゃ感がよかった
マレーの1位は痺れたしおじさん達の復活もタワシの復活もあってめちゃくちゃ盛り上がってた
勝者のオンコートでのインタビューって昔は無かったよね?
選手が損してるだけに思えるんだけど
どっちかと言うと他の大会への見せしめ
ここで遺憾砲してるだけだとうちもロシアン排除する、って所が出てきかねない故
(実際ローマがやろうとしてたけどポイント剥奪や開催権剥奪だの何だのチラつかせたやめさせた)
19年かな?辺りからオンコートインタするようになってなくなった
ワシントン+カナダ+シンシ+全米+パリ+TF+全豪を
全勝すると10375pt(+殿堂入り)になるのか?
くっそ難しいだろうけど色んな名誉挽回かけて
やってくれねーかなー
何故かワシントン行かずに裏の250のロスカボスに行くみたいよ
そりゃあGS数が一般的には1番の指標だし当たり前では
メドベは苦手な相手多いからな、フランス人、アグート、ハルカッチ、これに加えてルブ、オジェ、シナー、アルカラスもいるから無理だろ、シーズンの終わりには6000ポイントぐらいになるんじゃないか
今回ウィンブルドン優勝できなかったらナダルに追いつくの厳しくなっただろうから、ジョコが優勝した意味は大きい
ナダルは引退する時はあっさり引退しそうだけど、ジョコはGS最多勝になるまで意地でも続けると思う
フェデラーが20勝達成して、もう抜くのは無理と思ったけどわからんもんや
それも踏まえてMSに全力しつつとりあえず優勝したくて250選んだのかなぁ、とは思うが
その作戦が上手く行くことを願うばかり
そろそろお皿スピーチで目がタヒにかけてきたし
去年もハードでの2人の対戦ジョコの2-1やし
ただジョコ側もメドベ攻略するのにSV多用、ネット多用、と言う割と行き着く所まできたからこれをメドベ側が攻略すれば逆にジョコは難しくなってくる
まあそれをメドベが攻略出来るかと言うのが問題なわけだが
親近感湧くね
もう戻らないんやろうか
まあ21勝22勝と二つハードルが出来たことでGOAT議論においてかなりの後退だな
これでも立ち上がりのフォアは最近の中では良かった
まあ全仏決勝進出で十分稼いでるから無理する必要もないだろうけど
ジョコにはファイナル優勝してフェデラーに並んでほしいわ
そしてウィンブルドン優勝回数でもフェデラーに並べばもはやフェデラーだけの記録はほぼ皆無になる
???「バックだけで勝てた」
GS勝利数
連続1位
GS10連続決勝
GS36連続ベスト8
全豪勝利数
WB勝利数
こんなところかな
ということはワクチン関連で出られないのは全米だけか
まぁどっちにしろジョコは全米苦手気味だしな
どうでもいい記録しかないな
おじさんは連続系の記録があたおかだと思う。連続1位在位とかGS連続SF以上とか。
今年の全豪決勝なんとなくそいつをあてにしたら
1年ぶり(?)の地獄をみたわ
どんだけフェデラー嫌いなんだか
憎しみは憎しみしか生まないね
フォア側は良くはなってきてたけどカス当たりも多かったし
手足が細いのもそうだが頭と胴体もほっそりしているような
まあ何はともあれ勝てて嬉しい。フォアが微妙でもバックハンドを武器にして戦う選手はいるのだからやれるだけやってみてほしい。
雑談は記事の一番上にする為にいつも未来時間だよ
そうだったんですか
教えてくださりありがとうございます
新参者特有の無知を晒してしまった
ジョコがどんだけ勝とうがオタの功績じゃないんだから勉強頑張れな。
もしツアーファイナルがインドアハードじゃなくてクレーならナダルが最多優勝だろうし
昔のように全豪と全米がグラスならGSはフェデラーだろうし
ジョコビッチがハードで史上最高なのは間違いないと思うけど環境次第では今と評価が違ったかもしれない
ここにウッドラケットとかカーペットとかの話混ぜたらもう無茶苦茶
それはともかくあれだけ実績を重視して叩いてたフェデオタがこれを言うのはハッキリ言って滑稽だけどな
なにが滑稽なんだろう
昔はフェデラーが実績で圧倒してたからフェデラーがGOAT
今は実績でナダルとジョコビッチが並んだから3人ともGOAT
特におかしな点はないように思うが
ちなみに俺はレーバーがGOAT派
都合が良すぎてダサいんだよw
悔しかったら年間グランドスラムやってみろw
ジョコオタがナダオタ無視でフェデオタしか叩かない理由がそこにあるわけよなw
ナダジョコがお互い潰し合わなければまだワンチャンありそうだけど
さすがに歳だろ
奴らの頭ん中ではフェデに都合の悪いことは存在せず、ジョコに都合の悪いことは100倍増しで攻めてくるんだぜ?w
記録的にすら追いついてない状況で存在がGOATとか言うほどの何かがナダルやジョコにあった訳でもないし
(フェデラーにはあったとか言う話じゃなく先に記録残してるやつを差し置いて記録以上の何かなんて普通はない
今となっては美しいだの何だの色々言われるがそもそも最初はフェデラーもサンプ抜いたからこそその地位になっただけ)
将来的に追い越すからフェデラーよりどっちかがGOATだ!とか言われてもやってからどうぞってなるだけだろう
どう足掻いてもフェデオタから始めたことだから歴史修正やめな?ww
いやその選手がプレーしてた環境で決まるにきまってんじゃんwwwフェデオタさんもう越されすぎてたらればに頼るようになっちまったか、、、かわいそう
全豪と全米はグラスじゃないぞwwww
俺は新参のにわかファンだから昔フェデオタがなにしたか知らんしこういう認識にしかならん
ていうかこのジョコータはID見えてないの?
見えてないなら仕方ないけど見えてるならレーバー推しの俺に噛みつくなよ
GS数だって抜いたのは今年のナダルで漸くだし、サンプ抜いてから13年近くトップのポジションにいた選手をわざわざ下げる理由もなかろう
別に煽ってたようなファンを肯定してる訳ではないので
数字で見てフェデラーはもうGOATじゃないって人もそれはそれで良いし全員GOATって人もいるでしょ、一時代まとめて
都合良いと言うよりそれくらいこのBIG4時代は無駄に長すぎた
一強が順々に交代してるだけなら話は早かったけど
たしかに新参のレーバー推しがおかしな存在なのは認める
けどジョコータみたいに頭までおかしいわけどはないよ
織田信長が好きみたいなのと変わらないからねレーバー生きてるけど
てかティエム久しぶりに勝ったぞ
ペ◯ストンで盛り上がってた楽しい時間を思い出せ
ロッドレーバーのときはグラスだったんだよ…だからロッドレーバーは4大会中3大会グラスで優勝。
サービスゲームではグラスだからかほぼ全部ネットダッシュ
サーブはときどきエースもとれるけど特別すごいわけではない
ボレーは普通にうまい
それ以上にリターンゲームでのパッシングがすごいように見えた
頭はメドベージェフに似ている
ナダルは異質過ぎてなんともなぁ…
いきなりどした?2019WB決勝でも見てアタマ冷やそ?
将棋の羽生→藤井みたいに、GOATの系譜としてフェデ→ジョコの流れがあって
ナダルは渡辺明みたいな狭間の世代のバグ枠な印象があるGOATというよりはバグ
一方🐻🔫は中堅の星にあっさり煮込まれていた
ナダルを異質とか言って排除するのもどうなんだといつも思う
ハードと芝の記録だけ見てもそのサーフェスを得意としてた過去のレジェンド達と差がある訳でも何でもないのに
逆に全仏14勝の方に引きずられ過ぎじゃね
テニスのBIG3って、将棋に例えたら大山、中原、羽生が同世代に集結したようなもんだと思う
渡辺だとちょっと実績が落ちる
すなわち今ケンカしてる🐴🦌どもは対立煽りがしたいだけのクソカス
最も偉大な選手とは最大の偉業を成し遂げた選手のこと
テニス界において最大の偉業は年間グランドスラム
オープン化前とオープン化後の両方でそれをやった男女で唯一の選手であるロッド・レーバーこそがテニス史で最も偉大な選手
やっぱテニス界にはペールが欠かせないよな
今現在男子どもより多い23勝だし
ダブルスもキャリアGS、ミックスも2大会制覇、五輪も制覇、単複1位
「テニスの」GOATって言うなら単複混で結果出してるセレナには誰も敵わん
男子だと近いのマックくらいだし
異質かはさておき全仏14勝その他3大会8勝のナダルと全仏1勝その他19勝のフェデラー、全仏2勝その他19勝のジョコってすごく対称的に見える
フェデラーは特別、唯一無二、とは言っても異質とかバグとか言われないように普通に評価してたら出てくる言葉じゃないからなぁ
認められないと言う気持ち故のそう言う単語になる訳で
良くライバルポジ的に言われるけどライバルポジは普通そんなに勝たんのよ
継続性の問題でキャリア前半フェデラー、後半ジョコといて間の期間にいる訳でもないので置く場所に迷うんだろうけど
レーバーも男子ダブルスでは全豪4回、全仏1回、全英1回の優勝があるし
混合ダブルスでも全仏1回、全英2回の優勝がある
さすがにオリンピックは許してほしい
あとランキングは制度がない
フェデオタ→圧倒的な数字でマウントを取っていたが主要な数字をジョコビッチに抜かれて危機感を感じている。保有する記録をジョコビッチにどんどん奪われそうなため、GOAT論争では記録重視からフェデラーは唯一無二の時代を作ったなどふわんとした方向にシフトしてる。最近ではジョコオタと戦うときに、テニスの実績ではなく人気でマウントを取りに行きがち。
ナダオタ→テニス史上最も勝つのが難しいのはクレーのナダル。これはフェデジョコオタも文句を言うことができない事実であり、この事実は心に余裕を生むのかGOAT論争でも一歩引いた場所にいる。1位在位など王道記録はないが現GS最多勝であり、18歳でトップ10入りしてから一度も落ちていないなど更新不可能と思われる記録が多い。異質やバグ扱いされると怒る。
ジョコオタ→少しでもジョコビッチを下げるようなコメントにはフェデナダだけでなく、メドベだろうがズベだろうが関係なく噛み付く。GOAT論争における主要な記録は、GS最多勝でナダルを超えれば文句なくナンバーワン。そのため数字でマウントを取られてきたフェデオタには、積年の恨みをはらすかのようにマウントを取る。ナダルは別枠と考えているため普段は気にしないが、ナダオタが何か言うと倍返しにして黙らせる。スマ速では最大勢力と思われる。
やばいのが数名暴れてるだけでは、下手したら1人
なりすましも煽りやもいるし
ジョコが23勝したらジョコがGOAT。GSの記録以外を重視するやつってなんなんだよ一体。GSが全てだろjk
なんと言っても唯一の年間グランドスラム達成者。
ジミー・コナーズ GS8勝
最多の通算勝利数・タイトル数。1974年はGS無敗。
ビョルン・ボルグ GS11勝
最高のGS勝率。25歳での引退が残念。
ジョン・マッケンロー GS7勝
最高の年間勝率・カーペット勝率。単複で世界1位。
イワン・レンドル GS8勝
どの分野でもレベルが高いがこれといった記録がない…
6年連続年間世界1位。
ロジャー・フェデラー GS20勝
最多のGS勝利数。最長の連続世界1位。最多のファイナル優勝数。最高のグラス勝率。
ラファエル・ナダル GS22勝
最多のGS優勝数。最長の連続世界トップ10。最高の通算勝率・クレー勝率。
ノバク・ジョコビッチ GS21勝
最長の世界1位。全MS優勝。最多の年間世界1位。最高のハード勝率。
ナダオタ→キモい
ジョコータ→キモい
いがみ合ってる人たちを笑顔にさせたペニーストンは偉大な存在だ
今はどこの大会も出てないみたいやけどランキング上げてツアーの常連になってほしい
実際ジョコビッチとの対戦成績的にハードでは良く負けてるからそう言われるんじゃ
フェデラーは露骨に相性悪いから勝って当然みたいになってたけど、同じくらいハード強いならもうちょっと勝ってるだろ、って感じで
クレー20-8なのに全体で見ると29-30で負け越してるのはどう見てもおかしい
無関心ならスルーすればいいのに反応してしまっているからナダオタじゃない
客観的で冷静に振る舞おうとしているからジョコオタでもない
オタ話に興味ないふりして紳士ぶりながらもスルーできないところにプライドの高さがうかがえる
ズバリあなたはフェデオタですね?
彼は子供の頃に横紋筋肉腫という小児がんを克服してテニス選手になった本当に偉大な選手
って言われ続けるの可哀想
ジョコナダは59試合も戦って30勝29敗で互角というのがすごいと思う
クレーはナダルが20-8、ハードはジョコが20-7、芝は2-2だから、もし60試合目がハードでナダルが勝つと数字がきれいに揃って気持ちがいい
そのせいで縦に伸びんかったんよね
他の子たちがフィジカルを鍛えてる中ぼくはメンタルの重要性を学んでたんだって言うてた
最初は名前から興味持ったけど、ねたヌキで活躍が見たい選手やわ
オタオタ
もし勝者が逆だったらまだジョコはフェデラーにGS優勝回数で追いついていないしウィンブルドン優勝回数で追いつかれる可能性も現実的なものではなくなっていた
ナダルに対しては1位在位期間を持ち出せば良いだけだし
GS優勝数が全てだよ
でも今はグラスじゃないww
昔はもっとすごかったぞ、2019とか。今はフェデオタも潜在的にはジョコに負けたってわかってるから余裕でおとなしい
フェデオタの特徴:とにかくジョコがGOATはやだ!w
ちなみにあなたはどう定義する?
一位在位も数週間程度の差なら変わらないなとなるが、既に2位と1年近く差が開いててこれを記録として無意味と言うのは流石に無理がある
1~2勝でめちゃくちゃ変わるでしょ
チリッチ、ティームとバブならどうみたって圧倒的にバブが格上だし
あくまでBIG3レベルでの話だからな
地球人だとまた話が変わる
3勝と1勝を比べるのと22勝と21勝を比べるのは全然違うでしょ
そりゃ複数回優勝しているバブが上だなとはなる
GS優勝回数もこれと同じ
アルカラス自身嫌いじゃないけど、過度な持ち上げ、コート割優遇、コーチング容認とか周囲がよろしくないな。
ビッグ3の後釜になりうる選手だから大事にしたいってのは分かんだけどさ。
BIG4が引退したらこんな議論も減るといいんだけど
戦争関連で非難されるべきなのはあくまでロシア政府であって国際的に活躍しているロシア人アスリートには関係のない話
逆風の中を正面突破してもらいたい
逆にカラスじゃなきゃ誰が貰うんだよって感じだが
初出場でデルボ、オペルカ、バシラシビリ倒してカラスと同じ4回戦までいったのに
3位 2017全豪 F おじさんvsバモス
復活したテニス星人同士がまさかの決勝で激突、あまりの熱戦に震えた
2位 2019全豪 1st アグーvs引退マレー
引退宣言したマレーと親を亡くして心がつよくなったアグーのメンタル対決
正直この大会で一番熱かった
1位 2017全仏 F 覚醒熊vs土魔神
あまりの理不尽に泣いた
しかし実績では
ジョコ>フェデ
ナダル>フェデ
この事実はもう変えられない
後世でもこう語られる
まさにそう。ダサすぎやろフェデオタ
そんなわけないわ
ナンバーワンは特別
そう考えるとグラフか
なんたって年間グランドスラムを超えた年間ゴールデンスラムだからね
ゆーてレンドルとマックにそんな差を感じるか?
カラス陣営は目立つけれどアリアシム陣営って何かあったっけ?
どっちの勢力が多いんだろ
シナー
王朝とはヤングさんですか?
ヤング王朝って言われてましたし。
みたいに言ってるのはアホすぎるかと。
逆にジョコはまだ1度も単独トップにはなってないわけで。
そもそもしょうもない話なのにバカか話すと余計にだな
ワウリンカでようやくハーフくらいだろ
ズベはリハビリ順調みたいだな
とはいえ今の時点でようやく歩けるくらいだと北米シーズン中の復帰は流石に無理か
自分は全然星人側だと思ってるけど、他3人が更に記録伸ばしたせいで相対的に評価下がって人類トップみたいな扱いする人が出てくる事自体はそんなに変な事ではない
あとバブは星人か人類かではなく獣
ここ半年くらいの期間だが
ナダルは在位一位記録が
ちょっとね
ジョコータがフェデラーを嫌いすぎるだけでしょ
荒らしてるのはジョコータだけだし
シナーって今年ビッグタイトル取ってたっけ?
これナダルがgoatって言いたい訳じゃないです。個人的にはフェデジョコとベクトルが違いすぎて比べれないと思います。
まあジョコビッチと僅差だしまだ変動するけれどね
全選手下げてて草
フェデとジョコ比べたら主要な記録はほぼジョコが上回るか同等レベルまで迫るかしてるからGS数並ばれた去年の時点でフェデ>ジョコと評価するのは難しかったけど、これがナダルになると少なくとも1位在位と大会別のGS成績とTF優勝数でGS数暫定3位のフェデにも結構な差が付けられてるし
どこまでをGOAT評価の加点減点要素にするか統一的な基準が決まらない限り、この3人に関してはフェデはジョコにちょっと実績負けてるよねくらいしか言いようが無い
ウィンブルドン限定のアウォードやからね
記憶力の欠落を恥じるべき
無関心じゃなく選手の話がしたいのよ
無名の一般人に興味ない
フェデオタなら今はここに来ないと思うよ
好きな選手が休養しているんだから
で、自分が荒らしてる自覚ある?
サントロ一択やな
GOATは本来一人だと思うけど皆GOATは日本らしい感性だなと思う
個人的には人の好き嫌いで傷つくのが分からないので普通にバチバチぶつけ合えばいいと思うが
海外コメント見てたら皆好き勝手言ってるよ
→全豪でナダルに敗退、一瞬で1位陥落
スマ速民「アルカラス最強!BIG3の再来!」
→全仏でズベレフ、ウィンブルドンでシナーに敗退
スマ速民「真面目なキリオス最強!GS優勝!」
→ウィンブルドンでジョコに敗退
江頭の格好させて三又槍持たせたら多分デーモンにしか見えないわ
日本人の俺ですらそう思うんだから西欧のキリスト文化圏は生理的に嫌いな見た目だと思う
ハブ
デルポ
年末調整
サントロ
なお優勝
いいよ
マレーは人類の域を超えないよ。軽々しくテニス星人と言わないで欲しい。マレーレベルの選手はテニス史の中で少なからずいるわけだし、BIG3が人外って言われてるのは、テニス史の中で異次元の強さと実績があるから
回復力も化け物とはほんまフィジカルやべーな
マレーレベルのテニスを見て判断するなら普通に星人側だな
一瞬でもBIG4レベルのテニスをする選手ならあの時代にもいるにはいた
ただ続かないんだよね基本は
BIG4の好調同士の試合はそれだけあたおかだった
ヒョロヒョロじゃないといいが
フェデオタからすると141519とどうしても欲しい場面で虐げられてきたジョコが1番最強に感じてしまう、もっと昔から見てた人ならイメージ違うかもしれないけど
経験は十分あるはずなのに5セットだとどうも勝てないんだよな
個人的には全盛期フェデラーとジョコをそれぞれのGSで戦わせてみたい
余裕で超えとるわ。マレーが戦ってた頃のフェデラー・ナダル・ジョコビッチの強さ尋常じゃねーからな。その中でGSタイトルや年間1位もぎ取るだけで、十分人類の域超えてるわ。
その尋常じゃない3人が異常だからテニス星人なんだろ。マレーはアガシ、ボルグ、レンドル、マッケンローなどの優れた1位と同じ人類最高峰レベルだよ
ジョコはぶっちゃけまあまあどうでも良かったが今こんな感じでオタ間で無駄に揉めるやつがいるからウザい
全盛期から離れて14年以降からのフェデラー見てる人なら色んな意味でジョコが邪魔、って感じだろうそら
大会別で比べる意味もわからんな
GS数に関しては仮に今後全米だけで25勝するやついるならそれだけでむしろBIG3より上って言うわ
全仏だけ年に2回開催されてるんなら回数多くても価値半分って思うけど1回だし
それと同様にジョコが全豪WBでどっちも10勝超えたらそれも相当凄い
全豪はいけるだろうからWB後何年取れるかだな
フェデラー対ナダルは基本ナダル優勢、なぜか2017年以降はフェデラー優勢で年齢差無茶苦茶
ナダル対ジョコビッチは1歳差なのに最初ナダル優勢、ジョコビッチ優勢、それが2017年以降はほぼ互角とこれもわけわからん
やっぱりナダルはなんかおかしいよ
誰も彼も同じ年齢で右肩上がりにピークきてその後緩やかに右肩下がりで落ちていくって訳じゃないんだから
怪我やら不調やらプレースタイルの変遷やら得意サーフェスやらとリアルタイムで見てりゃ大して違和感ないわ
ジョコナダどっちがGS最多になるか微妙だし
GS数だけで比べるならもし、今後全仏だけ25勝して他の大会は勝てずに世界1位未経験のやつがでてきてもgoatって呼べるか?
ナダルはここまで極端じゃないけどそんな感じだと思う。GS22勝しながらもシーズン通しての強さが必要な1位在位でジョコ、フェデに2年以上差をつけられてるわけだし。
ナダルにないのは2年続けるフィジカルであってシーズン通しての強さ自体は普通にあったろう
なかったら年末1位回数にも差が出るわ
つーかどこか1大会だけで25勝のやつ出てきても普通に呼べるわ
最低25年GS勝つんだからその方がやばいだろ
仮にボルグみたいに太く短くタイプで5年連続年間GSして20勝のやつと
同大会20連覇のやついたら後者選ぶわ
ナダルより勝てるからな
負けそうなの全仏のみ
ジョコは20代にもっと勝つべきだった
1546の仮定で言うならだけど、全仏25勝して他が全然勝てず、1位未達成、6年ちょい年間gsして24勝、1位もジョコ越えしてたら前者はクレーが異次元、テニスっていう枠で見たらgoatは後者になると思うけどなぁ。
まぁこればっかりはその人がどう考えるか次第だからgoat争いの不毛さが際立つだけか。
クレーだとそうやってクレーだからとか言う人がいるからそもそも最初に全米って指定したんだがな
勝手に全仏に変えてるけど
何なら別に全米じゃなく全豪やWBでも良いよ
それだったら凄いって思うだろ?クレーで文句ある人でも
話題後退やな
そもそもトップ10のシナカラスを候補にいれるなよとは言われてはいたが
20年のウィンブルドンあったら優勝してたと思うから、そこでGS1つ損してるの痛い。20年のジョコは年初から全米まで無敗で好調(ATP杯、全豪、ドバイ、シンシナティ優勝)だったし、芝は対抗馬いないからウィンブルドン確実に取れていたはず。
WBはグラスだからってなるだけだし、全豪や全米でもその大会のサーフェスに異常にミートしてるだけで他大会で勝てないなら自分はgoatとは思わないな。
単一大会で勝てるのはそりゃ凄いけどテニスって色んなサーフェスがあるのがテニスだし、全てのサーフェス(ハードも高速低速あるし)に対応して6年くらい年間gsしてるなら自分は1551の後者の方がgoatになると思うわ。
20代の話をしてる訳だが…
フェデラーと比べて云々になる理由の一つと言うかほぼ唯一の部分として
全盛期時にほぼほぼ勝てるだけ勝ってたフェデラーに比べるとジョコは怪我離脱まではしてない割に取りこぼし多かったから
全盛期ならフェデラーのが強かった、って言われる理由だと思う
相手の差云々を考慮にいれだしたら最近のナダジョコの価値はどないやねんとなるからいちいち考えないが
それは同時代で比べるからそんな風に思うんだよ
極端すぎる例えだがこの両者は同時代に絶対並び立たないから単独でそれぞれ評価される
そもそもレーバーが急に年間GSしてるからと評価上がったのマジで最近でしょ
その前までボルグかサンプかだったのにレ杯始まってから急にレーバー推しがテニヲタ界で増えた印象
その前までの海外のレジェンドvoteとか常にサンプかボルグだったのにいつから全大会バランス良く、みたいな話になりだしたのかと考えたら結局BIG3ヲタ間で争い出してからな気がするけど
勝てたはずでしょって感じ
やはりレーバーには及ばない
すまない、20代のジョコの話しか。
全豪:優勝6回
全仏:優勝1回 皿3枚(対ナダル2、対バブ1)
WB:優勝3回 皿1枚(対マレー)
全米:優勝2回 皿5枚(対フェデ1、対ナダル2、対マレー1、対バブ1)
やっぱり全米決勝での負けが響いてるのかな?20代での決勝進出回数は全豪より多くて全米が最多なのに、優勝は2回に留まってるのが勿体ない。まぁ07フェデと10ナダルは仕方ないけど、それ以外は勝算あったはずだからなぁ…
そらそうだろ
ジョコが20代の2010年代ATPなんてそこそこ衰えたフェデラー、全盛期ナダル、全盛期マレー、相性的には一番の天敵バブリンカがいたんだから
こんなおぞましい化け物たちと食い合ったら怪我もするだろうしタイトル数も伸びん
今はそこそこ衰えた自身とそこそこ衰えたナダルと後はモブだけだし下手したら今の方がタイトル積み重ねやすいんじゃね(笑)
マレーももったいないよなぁあの時体を大事にしてたら今頃。。。
ジョコは地味にNB世代と食い合わせ良くないから現実より伸びてない可能性は普通にある
フェデも減るだろうな。自分が力つけ始めるタイミングで既に芝とハードにも適応したナダルがいる訳だし
って部分だけを見たら逆だったら減った可能性もあるし
小麦食いながらでも多少勝ててしまって気付かないままキャリアを無駄にする可能性もあるし
わからないな、ただヒューポジションをやってた可能性もない事はない
その頃ってBIG4二枚抜きとかBIG4と熊退治とかしないと優勝できない時代だったから仕方なくね
とはいえ初優勝した08から16までの間に12勝は十分な数値
同期間でナダルは11勝、フェデラーは5勝なわけだし
スタニスラス氏がバブ川だったら15勝してたであろうことを考えるとジョコの取りこぼしは熊に尽きる
バブが明確に相性として強いのがvsGS限定のジョコだけ、って言うやたら特化した存在だから何かな
ジョコなら普通にやったら勝てただろと思ってしまう
逆に言えばジョコがGSバブにだけ限定的に弱いせいでマレバブは同格みたいな扱いにされたりするので何でやねんとなる
レーバーの評価上昇ってナダジョコgoat論争においてかれたフェデオタ(過激派)か煽りが言ってるだけでしょ。だいたいロッドレーバーの時代はGS4大会中3大会が芝だし。
全体会バランスよくっていうのはサンプの時代には男子では考えられない時代だったからだよ。gsはアガシがやってはいるけど、ゴールデンマスターズとかも全部って考えられるほど質が高くなかった。フェデジョコ登場、特にジョコがやってのけたからそれまでの常識が覆されて言われ始めたんだよ。だから結果、big3が争いだしてからってのはそう。一昔前なんてゴールデンマスターズ達成は不可能って言われてたんだし。
ナダルってジョコにハードだと13年の全米以降1セットも取れてないはず。
芝は勿論勝ってないし、クレーでパワーが落ちたジョコに勝ってるだけだと思う
ナダルも17年に復帰したのは謎だけどフェデラーの復活も普通におかしい
ゴールデンマスターズ不可能なんて言われてたの聞いたことないわ
そもそもレンドルがやってるだろ?当時の同格大会で
じゃあナダルが引き離す程伸ばすかといったらそうでもないのがテニスの面白いところ
フェデラーが5~6年先に生まれ、ナダジョコがほぼ同期という構図があったから全員20までいったのかもしれんな
フェデラーも逆だったらとかより10代からもう少し沸点をコントロール出来てたら、の方が良いわ
明らかにその方が数としては積める
まぁそれに異論ある奴は多分おらんw
流石に出産がどうのこうの言い出したらキリがないし若い選手が選ばれるべきだね
悪魔をみたことが無いのでジョコの見た目が悪魔っぽいかどうかわからない
古今東西みんな想像で悪魔を描いてきたので色んな表現がある
中にはジョコに似た悪魔もあるんだろうが全部が全部同じ顔の訳が無い
君がジョコが悪魔に似ているというのなら単に君の願望だろうね
まあ感謝こそすれ。。。ってのが一番多いのかな功罪も多いし
ただ15、16で別れるなら25、26で別れる方がよくないか?と思う
いっそトニという存在に一切出会わなかった世界線のナダルは今より強かったのか弱かったのかあなたはどっちを取る?
情操教育面だけ終わった段階で離れるって感じで良いよ
今みたいにやけに全仏特化な選手にはならなかったかもしれないがむしろその方が評価されるだろ
一番良いのはそもそもの足の怪我する前、まあ16くらいの時に既に違和感始まってたらしいから手遅れかもしれないけど
今みたいに体に過剰に気を付ける事なく普通にやれるせいで今より怪我が増えて軟体でもなかったかもしれない
と考えると小麦NGとなったおかげの軟体の可能性
若い頃ここまでグニャグニャしてなかったし
もっと刹那的にテニス見るのを楽しんだって良いと思うよ
人種と同じで、テニス星人の中にも種類がある。フェデラーは原初のテニス星人、ナダルはフェデラーに対抗すべく産まれたテニス星人、ジョコビッチは2人のテニス星人のせいで産まれた突然変異のテニス星人。そしてマレーは人の身でありながらテニス星人のステージに辿り着いた。テニス星人としては最弱かもしれないが、アガシやボルグレベルでは収まらない。
フェデも「マスターズ制覇は、少し前の世代なら目指すことすら考えなかった偉業。以前はそれぞれのコートのエキスパートがいたから、不可能だと思われていた。」って話してるし、レンドルはキャリアGSしてないでしょ。GS制覇&マスターズ全制覇っていうクオリティで全サーフェス対応してる選手がいなかったでしょってこと。
まぁ考え方が違い過ぎてgoat論争の不毛さに拍車かけるだけってことでいいかな?
自分も単一大会でも最多優勝すればgoatだって思う人の考えた方は多少わかったし。
夢ぐらい見させてくれや…
ジョコビッチは00年代の高速コートが多かった時代だと頭角を表せなかったかもしれないし、フェデラーが両手バックのカウンターパンチャーになってたかもしれん。
言い方変えれば今はエキスパートがいないとも言えるわな
流石に芝のエキスパートがジョコになってる現状はおかしいだろと思うがじゃあ誰がいるのかって言うといないし
ライトーベンが2回りくらい成長すればそれっぽいけど
ジョコはMS制覇まで謎にシンシだけ残してたからあの辺のシンシ全米ラインは何か運がない大会って感じでしかなかったが
グランドスラム決勝でまたBIG3に抑えられるのかという
不安というか重石があるせいでね
ああ去年の全米後~全豪前は良かったなぁ
パリ負けたけど
ヒューが勝ち始めた時代辺りから低速化始まってるって良く言われてたし
あの辺りのサーフェスならそこまで大差あると思わんがな
ただ全豪より全米のが得意になったかもね
この二大会、途中で入れ替わったようなサーフェス状態になったし
フェデラーが合わなくなったのもその辺はありそう
シーズン後半若手がそこそこ勝って世代交代や!からの、なんてもう何年も見てるんだからいい加減諦めろ
と言うか実際勝つまで生温く見守れ
それだけははっきりしてる
ナカシマの陣営に入ったそうです
https://en.wikipedia.org/wiki/Franco_Dav%C3%ADn#Coaching
色々な選手とやってるね
そうそう、不毛な論争の中、誰もケチがつけられない実績。
今後抜く奴も出てこなさそうだし。
また暫く、エントリー→キャンセルが続くんかのう…
モントリオールのエントリーに名前なくてPRでもDA出来なかったからやめたのかなと思ってたが
そもそも試合出来る状態じゃない疑惑がまた
ワシントンにはまだ名前が残ってるから…
結局それぞれのプレーしていた環境が違うし、BIG3は勿論GOATに相応しい強さを見せてきたしここ15年くらい彼らに伍する選手は居ないということは間違いないけれど、過去のレジェンドが軽んじられるような風潮も好きじゃない。
カザフスタンテニス連盟(KTF)のユーリ・ポルスキー(Yuri Polskiy)副会長もRTFに反論し、「仮にロシアの取り組みの結果なら、なぜこうも簡単に彼女を手放したのか。2018年にはシャミール・タルピチェフ自身が、エレナ・リバキナを有望なテニス選手とは考えないと言っている」と話した。
草
2017年ってフェデナダが異常に強かったぐらいで他は微妙じゃなかったか
リバキナのテニスはズベ公に似てるな
それはそうだけどフェデナダが異常すぎて他が霞んでたとも言える
ティエムとかデルポとかチリチリとかもちゃんと強かった
あとはベルディヒさんの最後の輝きの年でもあった
年末トップ10:ナダルフェデディミズベティエムチリご飯ソックバブカレー
GSベスト4進出:フェデナダバブディミマレーティエムチリ空気クエリー下村デルポカレー
MSTF決勝進出:フェデバブナダラモビティエムズベジョコディミキリソッククライノご飯
絶好調だったのに魔神にボール食わされたバブも忘れないで😢
2008〜2013 BIG4時代
2014〜2016 ジョコマレー時代
そして2017年以降テニス星人たちは去り地球に平和が戻ったとさ
めでたしめでたし
たまには思い出してあげてほしい
今年はシドニーとシュツットガルトで決勝まで行ったのに負けてるから、得意の芝で久々の優勝をして欲しいな。
マレーさんにはツアータイトル50勝を達成してもらいたい。後4つ行けるかな?
あとシーズン変わるたびに行方不明にならないように頑張って欲しいのと、芝がハッキリ言って終わってるから一刻も早く芝で強い選手が出て来て欲しいな
決勝までBIG4と当たってないのと、
SFの😠👉|👋😫が面白過ぎたからね…
野球ならたしかに大谷は歴史に残る選手だと思うけど、イチローやら松井やらに比べて明確に勝るとは言えないし、長嶋さんとか王さんとかノムさんみたいなレジェンドなんて比べようがない。
結局のところ、与太話を楽しむくらいの感覚で話すようなものだと思うんだよね。本気で話すと願望の押し付け合いにしかならない。
MSGSで勝ち進む旨みを知ってしまったルードはもう250キングではない…
夏クレーはそこそこに北米で見せてくれるはず…!
昨年のWB後にいよいよ3人がGSタイトル数で並んだが
ジョコファンが1位在位期間を押すのに対して
フェデラーファンはコロナの影響でジョコは得したと反論し
ナダルファンはジョコは五輪の金メダルがないと反論していた
そもそも今年のランキングでルードシーズンやりたいなら、ハンブルクに行った方がいいじゃないかと思った
250はほどほどにして
まあウィンブルドンでナダルといい試合できたチェルンドロが自信つけて調子を上げてきたのかなって
プロスラムとグランドスラム合わせたら、23回優勝してるのに
フェデラーファンの主張一番惨めで草。
もはや実績で負けてること認めてんじゃん。
顔が良い方を応援するんじゃないのかw
ジャバーも顔立ち自体は悪くないと思う
ナダルも優勝したことない大会あるし
フェデラーだけ脱落してるな
うん、でもフェデが記録1位だった時はフェデがGOAT!って言ってたよね😂
どっちの方が
心中えぐいのかね
若手はまだ挽回チャンスあるが今評価ダメ
おじはBIG3だが挽回チャンスは皆無に近い
ロシア選手は応援してるが
ロシアはでしゃばって来んなよ
でしゃばりたいなら降伏しろ
第一にローズウォールはオープン化以降の実績が少ない
レーバーもオープン化前が全盛期だろうけど年間グランドスラムがある
第二にローズウォールは最強のイメージがあまりない
ゴンザレスとレーバーという2人の最強に対抗した2番手イメージがある
特にレーバーとの対戦成績で負け越しているのは痛い
それに最年長記録はすごいが今のナダルジョコビッチのように若手が不甲斐ないのもある
ナダルは土で稼いでるだけとかいちゃもんつけられるかもしれんが、ジョコは文句なしだろう。
しかも来週新TOP100
フェデラー 20回
ナダル 17回
ジョコビッチ 14回らしい
脱落もなにも年間グランドスラムしてないやつらは最初から候補ですらないよ
ジョコビッチもGOATではないよ
目前まで来た勝利。会場の誰もがフェデラーの優勝を確信し望んだ。まさにお祭り状態のホーム状態。そんな中起きた悲劇。蜃気楼のように霞む栄冠。熱気をはらんだ観客は一転。激闘の末敗北。絶望。突きつけられた現実。掴めなかった勝利。
ルは大会単体で見たら07最終戦初出場の快進撃が凄かった
うーん…
優勝当時の勢いのあるままで戦わせたらハチャかフリッツかな…
優勝後にヘロった時期に戦わせたらハルカッチかな…
ちなみに根拠は一切ない
2017はケガ明けのロートルにあっさり支配されてもう終わり言われてたんだぞ
せめてフェデGOATって言ってやれよ、ジョコ憎しで主張変えるのダサすぎでしょ...w
誰まで含まれるのかよく分からんけどクレーフォニーニかハード豆腐じゃね
主張変えるとは?
ずっとレーバーって言ってるけど
わかってるよ君の正体は、、、情けないなぁw
かわいそうに…
自分の周りの全てがフェデオタに見えるんだね…
うーんフェデGOAT時代もレーバー言ってれば認めてあげるんだけど。そんなこと言ってるやつまじで一人もいなかったからなぁ
だって俺は新参のテニスファンだから
具体的には2019年から
俺はリバキナ派だ
ラドゥカヌも可愛いけどね
フェデ倒して2試合で10時間以上戦い抜いた18WBアンダーソンでも大して話題に登らないのだから仕方ない
SFツォンガまでポテンシャルシード全滅&ナダルをあれだけ削ってもらってもタイブレどころかダブルブレイク食らうレベルなんだから…
カサトキナが一番かわいいに決まってんだろjk
わかるわ
なんも見てきてない新参は口を慎みなwかわいそうに
ほんと一瞬しか見てないが
レーバーGOATに反論できないから話そらしてるのかな?
どうやったらレーバーを差し置いてジョコビッチがGOATを名乗れるか教えてよ
人格、人気、収入。
の3つの「人」かな。
だから何も見てきてねえ新参は議論に参加する資格もねえんだよ。舐めてんなよカス
若手が不甲斐ないというけどあの時代の若手(年齢的に中堅)はアッシュ、ニューカム、ナスターゼ、スタンスミスと実力者ばかりだぞ
68アッシュ、71,72スタンスミス、71,72,73ナスターゼ、74ニューカムは年間勝率85%超えてるし74年以降はコナーズが90%超えてくる
ジョコビッチもな。
サンプとかも現役時代を知らないが、当時を見ていた人は普通にそう思うんじゃないか?
2017とかぶっちゃけフェデナダ以外暗黒時代よな
前年のtop8が6人怪我で消えてるのだからね
じいさんが昔の恨みを未だにネチネチ言ってるのか
にわかに発言権はないんだからこう言われても仕方ない
確かにGS MSのタイトル数は1位じゃなくとも、GOATは"史上最強"じゃなくて"史上最高"って意味だからね、他の選手には真似できない圧倒的にかっこいいテニス、19年連続で好きな選手ランキングで1位なる人気度、ローレウス世界スポーツ賞を史上最多6回受賞でテニス選手としてではなく、スポーツ選手のGOATと言っても過言ではない。何よりもテニス選手と言えば?と聞かれれば多くの人がフェデラーと答えるだろう。テニス界の顔として半引退状態の現在でさえ絶大な影響力を持ってるのにGOAT議論から外す理由が分からん、
確かにGS MSのタイトル数は1位じゃなくとも、GOATは"史上最強"じゃなくて"史上最高"って意味だからね、他の選手には真似できない圧倒的にかっこいいテニス、19年連続で好きな選手ランキングで1位なる人気度、ローレウス世界スポーツ賞を史上最多6回受賞でテニス選手としてではなく、スポーツ選手のGOATと言っても過言ではない。何よりもテニス選手と言えば?と聞かれれば多くの人がフェデラーと答えるだろう。テニス界の顔として半引退状態の現在でさえ絶大な影響力を持ってるのにGOAT議論から外す理由が分からん。
ファンも本人同様隠居状態で最近はもっぱら1番大人しかったナダオタがハッスルしてるような状態だったのに
対抗馬として意識すべきはもう積めそうにないおじさんよりも現時点でもメダルとGS数負けてるナダルの方じゃないんか
サンプは1位にしては人気無かったって良く聞くな、あくまで伝聞だけど
ちなみにアメリカの有名スポーツ選手ランキングではコリが28位だったらしい
オオタニはそんなに有名じゃないのか
野球はどうしても人口がねぇ、、
ランキングにしろGS成績にしろ間違い無く前進してはいるんたが…
正直今騒がれてる若手とかよりよっぽど強かったしGS獲れなかったの予想外過ぎた
コリすげえな
一発で決まるショット+重要なポイントでのプレーの精度
まあ側から見れば全員ウザいが
絶妙に足りないディフェンス力、絶妙に足りない攻撃力、どっちかに力入れてれば…と思うけど逆に弱くなるかもしれん
コナーズ、ボルグ、マッケンロー、レンドルの80年代BIG4に絡んでもいいんじゃね
ベッカーやエドバーグよりGS優勝してたり年間GS未遂のシーズンも1回あるし
よっぽどプレースタイルがつまらなかったとか?
見た目的に
ないない。薄汚い陰湿なクソ野郎だ。見た目の小汚さ、フォームのダサさ、姑息なコートマナーで最もGOATに遠い
これじゃないかな。確かに2021年前半くらいまでフェデがGOATだったと思うけど。
見た目が一番ボルグっぽいだけだろww
同国の同世代エドバーグに人気取られた感じ
キャラ的にも(世間的には)レンドルやサンプみたいなタイプになってたのもあるかな
そのせいで捻くれたようだけど元からかもしれない
もうハードもクレーも芝もサーフェス毎にシード作り直したら良いんじゃねえのと思ってしまう
そうすると成り上がりにくくなるのかな
どっちかと言うとGODじゃね
https://store.shopping.yahoo.co.jp/okamoto-kasa/99816.html#&gid=itemImage&pid=1
ナダオタはフェデオタと違ってあんま煽ったりしてなかったからじゃない?
せめて近況報告くらいしてくれや
それならナダルが超えたタイミングでは煽りが少なかったのは何でだろうな
荒らしがフェデナダ、ナダジョコよりフェデジョコの両ファンを焚き付けた方がバズるって思ってるだけじゃね
もしもう一人ナダルがいたら10回以上優勝なんか出来なかったろ
なんかそのふたりでダブルス組んだらヤバい気がするけど
総合力高かったしラケ虐職人で終わるような選手じゃないと思うんだけどな
守備面は器用だけど機動力が足りなくて攻撃面は技術あるのに決めきる勇気が足りないだけに見えた
背中と足首やってるからきびしいかもだけど
ご飯をヤンガンに加えていいならこっちもワンチャンあるけど
ディミは上振れするとまだ強いけど継続するのは体が無理そう
ラオニッチに至ってはもう引退や
ダブルスって左利きと右利き組んだ方が強いんかな?
あの辺から主要記録インフレが今に至るまで続いてる気がする
「全豪?クリスマスだし家族と過ごすからいいよ~やりたい奴でやっててー」、「負担はあってもシングルスもダブルスもどっちも出るぜ!二刀流や!」みたいな80年代のレジェンドたちって何か牧歌的で温度感が違うよな
ファンもこの頃の方がゆとりがあったんじゃないかな?急にGOAT論争ぶっこんで誰かをあげる代わりに誰かを下げる奴もいなかったろうし
実際サンプ(アメリカメディア)だよ
それまでGS数自体はそこまで言われてなかった
もちろんレーバーやボルグは評価されてたけどそれ以外の選手も当然その時代時代で評価されてきた
そこにやたら注目度上がったのはサンプの時
本人がそれが最多なら最強でええやろがい!って感じで記録更新にしか興味ない、みたいなタイプだったのに加えて
アメリカメディアがそれを持ち上げた結果だね
錦織はワシントンも欠場っぽいな
でもその頃より稼げてるから…
目標は楽天だよ
こう言ってる錦織がそれより早い大会に出るってのは無理筋過ぎたな
雑な予想だけど調整不足と別の怪我の再発で今シーズンはもう無理で来シーズンからって発表が近々あって
年初ハードも出遅れて全豪からになる気がする
海外じゃ記録1位=GOATだけどね。そんな気持ち悪いナヨナヨした言い訳してるの日本人だけ。GOATをただの人気投票にするつもりかい?w
ナダオタなんかどーでもいいんだよ、あいつらがジョコ煽ることなんてほぼなかったし。フェデオタはすごかったんだぞー?2011とか2015とか。今回のWBで大体主要な記録は越したからな。フェデを超えられて嬉しいわ
そこまで復帰遅れるんなら全豪後のデルレイとかあの辺だろ
チリってデルポと同じようにヤンガンには含めないんだっけ?
ようやっとるな
お前はプレステか
一生懸命フェデラーを下げるのはそうしないとジョコビッチが上にならないから
何回もくり返して実績を強調するのは自分にそう言い聞かせないと自信が保てないから
必要以上に攻撃的なのは昔フェデラーの偉大さを刻み込まれたトラウマからくる反動
誰にでも構わず噛みつくのはあまりのトラウマで被害妄想が激しくなり周囲全てがフェデオタに見えるから
もしもジョコビッチがGOATだと信じているならもっと余裕のある態度になるだろう
実際まとめに入ってなかったしな
出てくるのがもっと近かったら入れても納得出来るけどマリン入れるならご飯も入るだろって感じ
あくまで王朝中心の世代だからな
昔フェデオタがやったことがそのままそっくり返ってきてるだけじゃね?
別にフェデラーがGOATだと思ってるからじゃなくて単にフェデオタを嘲笑ってるだけでしょ
え?それとも昔フェデオタが実績を繰り返し強調してジョコ下げをしていたのは自信が保てなくて自分に言い聞かせてたからなの?w
それと余裕が無くなってるのはむしろフェデオタの方だと思うけどなぁ
だってフェデラーがGOATだと思ってるならそれこそ記録とかも気にならないだろうし、何よりジョコータに噛みついたりしないよねw
もしもフェデラーがGOATだと信じているならもっと余裕のある態度になるだろう
昔のフェデオタが今どれだけここにいると思う?
あと君らは管理人にも感謝しなきゃならんぞ
これだけ好き勝手暴れてもアクセス禁止とかにされないんだから
居場所を与えてもらっておいてジョコの記事が少ないとかナダオタだとか言って文句ばっかり
よくもまあそんな恥知らずな態度が取れるもんだ
あれだけ煽っといてそれは説得力ゼロで草
GOAT脳に支配された最強厨が乗り換えているだけな気もするけれど
主要記録更新型王者は悲しいことに歴史は繰り返す訳だ
内訳に際立つアンタッチャブルレコードがあるレーバーヲタやナダヲタは長期的にメンタル的には安定してるかも
それはロペス神やな
これがフェデオタのやり口なんよね笑
他方の価値観を完全悪扱いし、自分の価値観を絶対視。自分のやったことは棚上げで相手の行為のみ責める。
あと勝手に管理人の気持ちを代弁すんな、それお前が思ってることやろ?それに管理人を利用すんな。お前がごちゃごちゃ言えてることも管理人に感謝しろ。お前全体的に浅過ぎなんよ。ただジョコオタ貶したいだけなのが見えすぎてる
錦織はともかくラオは復帰する気あんのかね?
結婚したしサイドビジネスの勉強してるらしいしでモチベ消えてそうなんだけど
まあGOAT論争くらいなら平和なんだけど
ティエ信は愉快犯感あったしいらない
むしろここってジョコを応援してるだけで精神胃常者だの犯財者予備軍だの散々な言われようなんだが
実際暴れてるしな
ジョコ本人が罵られるだけの事してるのも事実だし
なんでファン含めて嫌われてるのか客観的に見た方がいい
そもそもスマ速が熱心にジョコ下げしてるジョコアンチ速報だからこの風潮はもうどうしようもないやろ
確かに
ジョコビッチにどんどん実績積んでいってもらうしかないな
それ
まともにまとめてたら
こんなことにならなかった
理屈並べても罵るのは正当化されないぞ
叩かれてるのは主にプレー以外の面なんだから
ここのまとめ方もあれだが半分くらいはジョコ自身がやらかしたのも原因だがな
後、他選手や他選手ファンを下げずにジョコ強い!凄い!してればそういう奴らにも絡まれんだろう
何なら今暴れてるやつはわざと荒らしてそうだけどあの時に暴れてたやつらはガチ
ラケット破壊程度ならまだしも、線審にボールぶつけて失格とか、コロナパーティとか、入国時の虚偽申請とか
そら叩かれるしそういうまとめも作られるでしょって感じ
ここを無視して無理やり擁護するからまた嫌われるんよジョコファンは
ジョコ信とでも言って分けておきたいわ
あいつもブロックされてもされても来てたからな
俺は05USのフェデラーのちょっとルーズなスタイリングがかっこよくて好きだった
ナダルや15、16年頃のマレーは筋肉ムキムキで大体どんなウェアきてもカッコよくて羨ましい
昨今の流れに安易に乗らないでくれよ…
そりゃもう15全仏バブの短パンよ
ナダルは10全米の黒いやつ、ジョコは15全仏のオレンジのやつでフェデラーは12WBの緑のナイキのやつでマレーは17全豪の黒黄色のやつが好きやった
ズベ信は別の場所でいまだに騒いでるけど
文体似てるし誰の話も聞かないで一人で盛り上がってる所といい、俺はこいつら同一人物だと俺は思ってるけど
フェデラーかナダルの話題で少しでも盛り上がると◯◯の話だけしろとばかりにエンジン吹かす所もそっくり
これもBIG4伝説の副産物と言えるのだろうか
ルブ信…
フェデラーの09全米真っ黒で超カッコよかった
負けたけど
粘着質なのはどこにでもいるような気がする
なんならまだ可愛い方
17全豪フェデラーのシマウマウェアやな
人格?
19年の全米のナダルラスボスっぽくて好き
絶対行くわ
AO2017でフェデラーが試合前に来てたNIKE白の上着、高いけど買ったくらいカッコいい
ほかのネクジェンやネクネクと違って
ベレにWB、というかGS優勝
してほしいと思えないのはなぜなんだろう
それが近年BIG3の実績が並び始めてからは少し覗けばお互いのファンが喧嘩してるのを見るのが日常になっちゃった
良くも悪くも荒れてる時は錦織絡み
あっちの人らが来るようななったんだろう、棲み分け出来てないんだよな
GOATネタで荒れてる今の空気が苦手な人がかつての空気は良かったと思う人には
錦織絡みの荒れ方の方がマシだったんだろうと思って
錦織絡みで荒れてる分には錦織以外が好きな人からするとぶっちゃけスルー出来たから良かった面はあるだろうとしか
今みたいにBIG3中心に荒れて、他の選手はそいつらに勝てないとこき下ろされる状態だと誰も楽しくなかろうし
もっとさ、今試合してる選手の話とかさ......
ティエムとか久しぶりにツアーで勝ってるのに全然ここで話題にならないし ティエムじゃなくても他にも色々話す話題は尽きないはずなのに、GOATなんて曖昧な話題でいつまでも争い続けて.....
日本にいると勘違いしやすいかもだけど、アメリカでも去年のオールスターも史上最低の視聴率を更新するくらいには注目がないぞ
へいアメリカン!テニスしないかい?
普通のファンは荒れると面倒だから話題を避ける
BIG3のファンも似たようなもんで大抵のファンは荒れるのわかってるから遠慮して書かない事は山ほどある
一部の空気読めないのだけがそう言う話題を振る
BIG3の年齢的にも生で見れるチャンスは少ないだろうし
ジョコビッチ万歳!日本来て!って言い続けてたら来るかもよ
チケット要項見る限り普通に買う人は予選は最低3000円と5000円だったよ今年は
まあ普通に買わなきゃ安くなるだろうけど
えっめっちゃ高くなってて泣くw3年前とか1日見れて1000円とかだったのになー
カレーvsシュワならいつもはもっと競るんだけど
https://www.youtube.com/watch?v=XljDSCsBxdo
ベルダスコおじさんを思い出す
ティエムはティエムで荒れる可能性が…
1桁ランクに戻ってくるまでは一時期みたいな過剰な上げはないでしょ
Greatest Server of All Time
ゴラン?ロデ男?大先生?イズナー?
それこそサンプラス
サンプはどっちかつーとスライスサーブが凄かったけどフラットサーブは大先生のが上だと思う
安定感がある代わりに爆発力に乏しいのと、ジョコナダどころかNG3相手にも分が悪いから優勝するイメージが湧かないのはある
芝は安定感さえありゃずっと勝ってればその内優勝出来そう感はあるけどね
リハビリ明けじっくり時間取ったとは言え復帰2連続優勝するんだから十分強いと思うよ
第二セットのバックハンドサイドアウトとか使っても良さそうな場面何度かあったのに
そして管理人が煽りまくるんだからもうどうしようもないわな
BIG3のファンは他より多いだろうから必然的にやばいやつも多くなっちゃうわな
昔なんかあったっけ
運営が昔に「ナダル呼ぶからいいよ」と言ったらしくそれっきり
なおそのナダルにも「なんで楽天来てくれないんですか」という2017年頃の日本人記者の質問に「別に呼ばれてないしねえ」と素っ気なく答えられてしまうという
去年のマヨルカでかつての錦織と似たような感じで手首壊して長期離脱
(錦織はサーブ練習中、ティエムは試合中のストローク時という違いはあるが)
今年のローマで久しぶりに勝つもその後は7大会初戦敗退が続いた
復帰初期は体細すぎるという声が多かったかな。今もまだ1桁ランク時よりだいぶ細い印象だけど
それってジョコズベ信でナダメドアンの口悪い人?
WBは今の成績を保てればいつかチャンスは来るよな
なんにせよ1回くらいはGS優勝してほしい選手
少しずつ調子戻ってきてる感じするし、全盛期レベルとは言わずともトップ20くらいには返り咲けるかも
まあそうなるまでにはもう一つ前の段階があって
出るって言ってたのに直前キャンセルした年が複数あり、上メセ運営がそれにぷんすこして
去年出られなかったから今年は出るよと向こうからせっかく言ってくれたのにナダル呼ぶから良いもん!で拒否ったって言うね
まあでもフェデラーもバーゼルあるからあの時期の500にそこまで意欲がなかったし
出るよとは言った年も必ず出られたからわからなかったから結局呼ぶのは難しかったとも思う
250QFの45pt加算で今これで272位らしいが、残り7回のプロテクトランキング出場でどうにかTOP100に戻れるといいな
スライスに頼るようになると全仏でシュワに負けた時みたいに粘れるけど試合時間伸びるし勝ち切れない感じになりがち
当時は足の怪我にガストンのドロップハメのせいでそうなってると思ってたけど今は下半身がそれほど強くなくなってる故に見える
GS優勝レベルとかはともかく
まだ20代といっても今年の秋で29になるからそんなに悠長には構えてられないかなあって
まあ「戻る」のラインをどこに設定するかにもよる
個人的な理想としては全仏決勝の舞台に再び立つ姿が見たいが、GS2週目複数大会やTOP20に入るくらいはいけると嬉しい
・アグー
・ル
・
まさかのジョコ敗退から始まって錦織がおじさん倒せばマジで優勝あるなって感じだった
実際はジョコマレいないだけで勝ち上がったとしてもしっかりタフだったけど
ペ二ストン
馬車馬時代はダメージ溜まるほど勝ち上がってるかと言うと…
ハード適応して勝ち上がれる大会増えたからその分負担も増したんじゃないかな
なんなら錦織の方が試合数多かった
テニス星人はさらに試合してるけどまだ生きてる
横からスッと出てきて邪魔なんだが
悲願のGS優勝してから気持ちが切れたのか勝ちきれない大会が続いて怪我で離脱…
ア○ブロ入れろ
ウィンブルドン出れなかったのは怪我でもないし
伏せ字もせずにあのお方の名前を書くなんて、お前消されるぞ!
YouTuber西岡はいつまであんな情けないメンタルやねん、錦織が厳しくなった今ほんとに日本人選手ヤバいわ、せめてナカシマが日本国籍だったらなぁ
顔、キャラ、プレースタイルとも爽やかでキャンサーサバイバーっていうのも大きいのかも
ナカシマ日本国籍だったら結構楽しめそうなんだけどな
まあアメリカ国籍でも楽しませてもらうわ
名前を書いてはいけないあのお方になってて草
ATPランキング、300位あたりにもう1人いるだけだぞ
国全体で2人しかいない
テニス盛んじゃない国から出てきた選手は応援したくなるよね
ディミトロフ、ルースブオリもそうか
あの人の名前はペ二ストンです。あなたもそう呼びなさい。どの道、あなたをコロそうとやって来るのです。
ティームコースというか元々全米以外は厳しいだろ
怪我だか何だかだったような
そりゃ誰も話聞いてくれんわな
去年のコーヒー事件も一方的に差別だと騒いで「いやお前が悪い」って言われてたし
やっぱりトップ選手はお互いに出る大会被らないように大会側も調整するんやね
多分試合中にコーヒー頼んだらコロナ規定で無理って断られてからなんやかんや棄権したやつのことかな
去年3月のマルセイユ・オープン
西岡が試合中にコーヒーを要求するもコロナ規定で「専属の医療関係者しかコーヒーを淹れられない」とフィジオが拒否
西岡ブチギレ、試合を棄権
経緯を聞いた(西岡の説明に基づく)日本のファンすら「それは西岡が悪いよ」と言い出す始末
その後西岡は釈明動画を上げると宣言しておきながらいまだに無し
あーそういえばそんなのあったね
教えてくれてサンガツ
アルゼンチンも地味に層厚いよな
セルンドロもマイアミの一発屋で終わらず頑張ってる
だってフェデラーのサーブフォームって全く変わんないんだもん
それもあるけどジャンケンとかやらせてもめちゃくちゃ強いと思うあのおじさん
ATPはマイナス10点
それよりあっち向いてホイだろ
プロフィール見てみたがまだ19歳か
コーチは父親だがキャリアハイ55位ツアー2勝(91年92年ニューポート連覇)の元プロ選手
WCでツアー本戦出てくるかな?400位代だと今年はまだ無理か?
エントリー締切後に出たくなった選手が本戦WC貰えずに予選から出ることはツアーでもたまにあるから、その延長でエントリーしてなかった大会に前週勝ち上がりのSE権で滑り込んだ形か
ルール上は全く問題ないとはいえなかなかの珍事ではw
普通に決勝出てるからそれは…
控えめに申し上げて名前が95%であります
ジョコ…優勝5回 準優勝2回 準々決勝1回
ナダル…優勝3回 準決勝2回 準々決勝2回
フェデ…準決勝1回 準々決勝1回
ティエム…優勝1回 準優勝1回 準々決勝1回
メドベ…優勝1回 準優勝2回 準決勝1回 準々決勝1回
ズベ…準優勝1回 準決勝4回 準々決勝1回
チチ…準優勝1回 準決勝3回
ベレ…準優勝1回 準決勝1回 準々決勝2回
キリオス…準優勝1回
こういうデータだけポンと貼られても何が言いたいのかイマイチわかりゃん……
今年出場してれば全豪&ウィンブルドン4連覇の可能性あったとか化け物過ぎやろジョコ
ナダルGOAT説は所詮ジョコの欠場が大きいってことよ
それおかしくない?コロナ禍っていうんなら2020全豪はカウントしないでしょ
ジョコ…優勝4回 準優勝2回 準々決勝1回
ナダル…優勝3回 準決勝2回 準々決勝1回
フェデ…準々決勝1回
ティエム…優勝1回 準々決勝1回
メドベ…優勝1回 準優勝2回 準決勝1回 準々決勝1回
ズベ…準優勝1回 準決勝3回 準々決勝1回
チチ…準優勝1回 準決勝3回
ベレ…準優勝1回 準決勝1回 準々決勝2回
キリオス…準優勝1回
意味わからん
出なかったのが悪いだけでしょ
ウィンブルドンのメドベみたいにどうやっても出れないならともかく、出ようと思えば出れたのに出なかっただけ
ナダルから逃げただけじゃね?
そのまま名前書いたら不適切な表現が〜っていわれたんやけど>>1818はどうやったんや
ルーズボオリとアグートに勝ってバエスにフルセット
最近思ったがスマ速内テニスファンですら世代交代起きてるよな
まだ10年代ファンが多いと思うけれど20年代新規ファンも育ってきている
「19年から見てるフェデラーファン」とか地味に多くて笑う
ただ00年代の話振ると全体的に反応薄いのが寂しいんだよな
たまに60~70年代の古代レベルの話にやたら精通してる人がいるのがありがたいが
1位 全豪準優勝×5 全仏準優勝 WB優勝×2 準優勝 全米優勝 準優勝
五輪金×2 TF優勝 MS14勝
強くね?
あなたにもにわか時代があったはず
その気持ちを忘れてしまったんだね
もっとも自分がにわかだったときはネットが無かったので
こんなふうに掲示板で語れる時代はありがたい
ナダルは全豪でジョコビッチに
勝ったことないからな
ジョコビッチは全仏で何度もナダル倒してるのにw
強い
にわかならにわかなりに、調べるなりROMるなりして知識をつけてから話に加わってくれればいいんだよ
それこそ今はネットで調べればいくらでも情報は出てくるし、スマ速の過去記事だって残ってるんだから
知識不足を突っ込まれた時に己の不明を恥じるでも教えに感謝するでもなく、にわかだから知らなくてもしょうがないだろって開き直った態度をとったら、反感を買うのは差別とかじゃなく当たり前のこと
勉強してから来いってのはあまりにも傲慢
あなたはそんな閉鎖的なコミュニティにしか所属して来なかったんだね
ネットの掲示板なんて書き込むのに資格がいるわけでもなければ招かれた人のみが来る招待性のコミュニティでもない、開かれたオープンなスペースで多様な人間が流入してくることを受け入れられないならあなたが去るべきだよ
異様に最新の強豪選手を持ち上げまくったあげく過去の選手を否定したりすることもなければ多少知識不足でも「新規ファン」って呼ぶべき
反対に古参ファンを「老害」って呼ぶのもよくない
全てのコンテンツに言えるが新旧仲良くやれ
語りを楽しむために最低限必要な予備知識を得る労力すら惜しむ方こそ傲慢じゃない?
万人に開かれたスペースであるからこそ、にわかだって「お客様」じゃないわけで、何の労力も払わず話に加わって楽しませてもらえると思うのは大間違い
確かに予備知識なしで書き込むのは自由だよ、それは誰もが与えられてる権利だから
だけど、周囲が無知な書き込みに突っ込むのもまた自由な権利だし、突っ込まれた時にそこから学ぶでもなく居直り続けて嫌われたなら、それは権利の行使に伴う責任として受け入れないといけない
最後の一文がなければその通りやったと思うわ。
普通の新規ファン/古参ファンは普通に書き込んでるだけでいちいち「にわかが!」「老害が!」なんて思われるような事書かないよ
まあ昔のことちょっと書かれたら全部老害扱いするやつはどうしようもないけど
この掲示板って一般テニスファンの潜在的なニワカor老害気質を引き出して争わせどの派閥の意見が正しいか自体はどうでもよく世界が混乱する過程をほくそえむジョーカーみたいな奴がどうもいる気もするんだよな
最近も「マレーって言うほどBIG4か?」みたいな問いかけするスレがあるし
あと1種類くらい増えれば属性分かれてゲーム作れそう
見出しだけ見ずにまとめられてるレス見たら
当然BIG4だろ!
ってだけのまとめなんだけどね
コメントする時に見出しだけ見てるような人もいるんだろうな
かつては4人がツアーを支配してたからBIG4だった→現在は結果的にGS20勝の3人とそうじゃないマレーとで差が生まれたからBIG3
くらいに解釈してるわ
まとめからしてコメント欄での議論に誘導するような内容が多いからな、野次馬気質のやつも引き寄せるだろうね
3って言う人も煽りみたいな事書いてなければ特に誰も突っ込まない
大抵はいつぞやのティエ信みたいに4呼びおかしいとか言い出す人が出てこなきゃ済む話
煽り
そりゃそういう人も呼び寄せるさ
どんな記事だろうがコメントするのはスマ速民だろ
自分らのコメント棚に上げて記事だけが悪いみたいに言ってもな
前までならマレーはBIG4なのか的な記事あったらマレーがどんだけ凄いかを語るようなコメントがほとんどだったのに煽りだ何だと
マレー
ワウリンカ チリッチ デルポトロ
ヤンガン3(ディミトロフ 錦織 ラオニッチ)
ティエム
ネクジェン3(メドベージェフ ズベレフ チチパス)
ネクネクジェン3(FAA シナー アルカラス)
くらいの印象
確かにそうだね
まあスマ速が荒れるのが嫌ならそもそも荒れそうなネタは分かってるだろうから避けると思うしそこはなんとも言えないけどね...
とは言えスマ速民がコメントに気をつければ済む話であるのはその通りだから自分も気をつけますわ
正直、住民も5chから大分流れてきてるんじゃないのかねと思うがね
昔のスマ速とか言うけどそもそも昔のスマ速なんて記事出たってコメント10もいかない事いくらでもあったからそもそも常駐人数からして何十倍にもなってそうだし
結局、雑談がやけに荒れるようになってから荒れるような記事も増えた、代わりにそっちに煽りが行くから雑談はマシにはなっている
ティエムにも誰か仲間を……😭
キリオスでも入れとけ
ネクジェンじゃなくなったから世代的には谷間に入るし
でもさ。。。コメの過疎っぷりが酷いんだよね
こーいうのばかりだと確かにまとめ運営も厳しいわなと思っちゃう
管理人こそ住民に「お前らテニスは好きですか?」と問いかけたいだろうさ
まあBIG4以外に人気もあって更に議論も沸き起こさせるような強くて面白い選手がいないテニス界にも責任の一端はある気がする
これはスケールが大きな問題だけどさ
実際全仏前まではアルカラスで盛り上がってたしな
実況スレもここのまとめも
スマッシュ速報管理人としてテニス協会に招かれでもした?
某トンだけはまあ平和に盛り上がっていたな、消えるけど
ランクとか人気とか関係なくただ自分が好きな選手を応援してる感じがして
まとめられたレスで知らない情報あったら記事でもコメントしたりするけど
ガチだったら…と言う気持ちもある
BIG3ヲタも「あああうぜえうぜえよ!!」って感じだったしネクジェンヲタも初めて感じる下の世代の脅威にイライラしてたり今まで見たことない流れが確かにあった
全仏全英を経て一気に勢いが無くなっちゃったけれど
GS優勝、もしくはジョコかナダルどっちかは撃破くらいを求める人が多かったとは言えその2大会はまあ悪くはない結果なのでは
ワシントンからも抹消されてるし今年無理かもな
「カラスは5セットが微妙だな。まだGSで結果出るのが先かな?」とか「シナーはどこまで強くなりそう?」とか「ルブレフはNG4に入れた方がいいか否か」とか「一番イケメンな選手は誰?」とか
宜しくです
最初2つは似たようなの見たな
記事になってたのかコメ欄がその話題だったのか定かじゃないけど
大体安易にBIG4クラス!って言うのがいて否定されて荒れるんだわ
あぁいうの見ちゃうともう何が何なのか訳が分からなくなるわ
全米は若手が優勝する大会だし
・2018全豪で「優勝期待してたけど諦めて酒空けちまった」→「まだ分からないから今からでもシャンパン買ってこい」とツッコミエールを受けてたフェデラーファン。その年のロッテルダムで1位復帰果たした時にもいたはず
・カレーニョアグートラモスのスペイン中堅3人衆ファン
・「ニヤニヤしながらビッグサーブかます姿が好きなんや」と言っていたクエリーファン(クエリーに限らずアメリカンビッグサーバーを全体的に押していた記憶)
シュワルツマンの後はバエスとセルンドロ兄がアルゼンチン勢を引っ張っていくことになるかも
親がコーチだったみたいだけど親父もやたら弟ばっかり褒めてたし…
弟も怪我から復帰するようだが持病っぽいのが気になる
わざわざ他の選手と比較して推しを持ち上げるとかしないし最強厨もそんな寄り付かないよな
実際はナダル!ナダル!ジョコビッチ!とかいうね
MS含めるならカラスも入ってくるけど
有識者(ズベレフ)
メドベに勢いあった頃(連続決勝とかやってた頃)はズベ信やティエ信が暴れててたまに見かけてもあまり目立ってなかった
その頃は錦織ファンが楽天負けた流れで凄い選手のはずだ推しやってたりもした
その後ネクジェン内の話になると顔がだの髪がだのズベチチ推しの人らから微妙に下げられ
BIG4ファンにもそこまで上げも下げもされなかったが去年の全豪全米、今年の全豪からのロシアンあれこれと何とも言えない立ち位置に
濃いファンはそもそもここにいるのか?
錦織好きで応援してるだけにちょっとどうかと思う
ミニオンのツイートとかマジでどうでも良いから少しは近況報告しろ
錦織だからフォローしてるけどそこら辺の絵描きとかの方がよっぽどフォローする意味あるわ
その点西岡はつべでもTwitterでも思いのままに意見を発信してくれてほんと好き
修造に嫌われるのも納得してしまった
というか内山じゃなくても対戦相手に対するリスペクトなさすぎ
キリオスと同じく本気でやって負けるのが怖いから、最後わざと自分から負けに行ったように見えたわ
メドヲタは同世代NG3との比較とかBIG4に並べるか否かとかそういう周囲の評価とかは割とどうでもよくキモいフォーム!だけど強い!でキャッキャしてるイメージ
言っちゃえばプレー見てるだけで幸せって感じの人たちが多いからある意味濃いし幸福度も高い
あとメドベ自身間違いなく強いけど特化型で強みと弱みが極端なのもオタが調子乗り過ぎないように上手く出来てるのかもしれない
実績はやや下だけど全サーフェス強い時は誰でも倒せるしパラメーターが綺麗な形のズベの方に狂信者が付きやすいのも分かる
そう言う意味で濃いのか
まあ土芝微妙でもまあ良いかみたいなノリはあるしな
キモいフォームもアンチが言ってる事もあるがそれが好きって言ってるのも混ざっててファンもアンチも同じ部分を好き/嫌いと言ってるからある意味荒れにくいのかね
西岡がキリオスに対してやたら好意的なのは自分に似てるタイプの上位者だからだろうなぁ、みたいなものは感じるわw
ヲタは選手に似るんだよ
もしくは自分に似た選手を好きになる
フェデヲタもナダヲタもジョコヲタもメドベヲタもズベヲタも、みんな選手の性格、性質と同じような感じ
幸福度で見るなら他人と比較しないナダヲタ、メドベヲタの幸福度は高そう
1番じゃないと気がすまなくて比較しちゃうフェデヲタ、ジョコヲタ、ズベヲタの幸福度低くなってコメでもイライラしがち
俺も基本メドベの試合追っかけてみてるけど、ヲタの定義は曖昧だからな。
兄弟揃ってで中堅まで育つとか、ロクス以来か?
勝手に人に期待して勝手に落胆する。
ちょっと危険やで君
思い込みよ
泰造って
突然現れるネプチューン
むしろ西岡はYouTuberやってないでテニスしろって感じなんだが
やっぱり錦織が恋しいな
早く戻ってきて...
うざがってた側だからこの結果にはニンマリ
わいは全豪の決勝を泣きながら見てたよ、、、
このくらいで危険とか言われてて草
仕事してるとめちゃくちゃ見たい試合以外はハイライトで済ますことが多くなっちゃった
アーリーの2時3時以降に始まる試合はハイライト頼み
それ以外はBIG4の試合見るまでの繋ぎで色々見てはいる
ながら見とか複数画面同時視聴も含めていいなら150試合は観てると思う。どの250にも応援してる選手は何人か出るし。
結果知ってからリプレイで見るのは趣味じゃないから
ほぼほぼライブで観る
技術ならフェデかサンプやろな
コリって日本人であること差っ引いても足短い?
グランドスラムの2週目だけでぇす…
それも最近はながら見が増えてる
テニスへの関心云々よりライフステージの変化もあるけど
カラスオタのカラス待ってなかった奴なんておるの?みたいな暑苦しさはそれか
普通じゃね?
アルカラスが全米で結果だしたら面白い
シナーはまだ細くてパワー不足だけど筋力つけたらGS優勝もあり得る
ルブレフは入れるべき
イケメンなんて人それぞれだからなー自分はブラウン
それこそ自分で調べりゃいいじゃん
錦織に写真で脚の長さを割り出し、日本人の身長別平均値と比較するんだ
人に頼るな
ティエム…全豪ナダル 全豪ズベレフ 全仏ジョコビッチ×2 全仏ズベレフ 全米ズベレフ 全米メドベージェフ 全米FAA
メドベージェフ…全豪チチパス×2 全豪FAA 全米ジョコビッチ 全米FAA
ズベレフ…全仏アルカラス 全米シナー
チチパス…全豪フェデラー 全豪ナダル 全豪シナー 全仏メドベージェフ 全仏ズベレフ
キリオス…WBナダル WBチチパス
ベレッティーニ…全豪アルカラス WBFAA
FAA…WBズベレフ
シナー…全仏ズベレフ WBアルカラス
アルカラス…全米チチパス
所詮口だけのバブのバックとフェデのサーブフォアオタクマンよなやきそばって。色々解説とかしてるけど、自分でやってるとこは絶対出さない
全然そんなことない。
足じゃないけど生で見た錦織は体めっちゃ分厚くてテレビでみる2割増はかっこよく見える。
ジョコビッチ大会出れないのな
ほんましょうもないわ
効果あるかもわからんのに
□←マレーの口
やっぱティエムが頭一つ抜けてるな。これはBIG4
こう見るとチチパス頑張っ
2行目の文章がなんか違和感あるな
どうして日本人であることを差っ引く必要があるのか…
要は『日本人の中でも足短い方?』って言いたいのだろ
まあ少なくとも長い方ではないと思うが
ティエムに書かれてる全仏ズベ、ジョコ2回は明らかにおかしいな
16ズベ入れていいならズベレフのところにカレーは入るし、あとオジェクラスを入れていいならなぜルブは入らないんだ?
助さんだとムゼとかも大差がない
クレーに一人化け物がいるから実績は歪んでるけど、跳ねるサーフェスの方が明確に強いナダルとか、テンポ速い方が強いフェデラーみたいな類いの差をあまり感じない
時のトップ5は大物でいいのではないかな
2020年までのデータしか見つけられなかったが
ハード クレー グラス インドア
フェデ 83.6 76.1 87.4 81.0
ナダル 77.9 91.8 78.0 70.1
ジョコ 84.1 80.0 84.1 77.6
だな。試合数の少ないインドアを除けば全てで80%越えてるのはジョコだけだね。
オールラウンダーというかオールコーターかね
プレイスタイル的には確実にベースライナーだし
チチパスは全仏でジョコ相手に2セットダウンからのフルセットと、2セットアップしたことがあるからね 負けたけどかなり追い詰めてる
ナダルでいうメドベ的存在
GSだとBIG3を追い詰めてるのはメドベ・ズベ・チチパスのNG3だと思う
ジョコも得意な速さとか明確にあるだろ
コートの速さ基準のデータだと普通に得意不得意出てる
レンドルとかが今の時代にいたらそれこそ速い芝以外は大体やれてた選手だから今の芝なら勝てない事ないと思う
https://www.economist.com/graphic-detail/2022/07/08/tennis-is-becoming-a-more-homogeneous-game
最近出てたこのデータ見ても01年を境に芝は別物
(00年代云々言う人はいるがデータ的には変わったのは明確にこの年)
ベランキス
自レスだけど、思い返したらATPツアーファイナル、パリ、スイス、ウィーンとそこそこあったから試合数が少ないっていうのは一応訂正しときます
80年代半ばまでの芝>ハード>>クレー
90年代の芝>ハード>クレー
00年代の芝≧速めハード>遅めハード≧クレー
10年代の芝>ハード=クレー
各時代のtop選手の勝率にもこのスピード差の傾向が顕著に表れてるよね
もっと言えば昔のクレーは本当にウィナー取れなくてこんなに平均ラリー多い事になっている
ラケットやボールの性能でかなり短縮されている
(良く最近の方が長いとか言う人いるけど勘違い)
芝はつまらないと言われてたので01年にストローカー仕様に変えたのが数字に明確に出てるがこれと同時にビッグサーバーは消えたとも言える
フェデラーが勝ってた頃は既にストローカー仕様なので今に比べてめちゃくちゃ速かった的に言う人はそれも勘違い
90年代の全米はサンプに合わせて速くしすぎ
全豪も割とサーフェス変えてきてるので差がある
まあこれ自体はラリー数平均でしかないのでイコール速さではないけどね
しかも決勝だけの平均だからぶっちゃけ近年はBIG4の平均データみたいな所はある
決勝平均なのは承知してる
レンドル対ビランデル時代のクレーはマジでどっちがミスるまでラリーって感じだったしな
10年代前半ハードは偏にBIG4による引き上げが影響してるとは思うが傾向としては00年代から長くなってきた延長だよね
レンドルとジョコってまあまあ似てる所が多いのでレンドルこそ今の時代に生まれるべき選手だったなと思う
マレーと入れ替わってた方がお互い良かったかもしれない
全然気にしたことなかった
イズナーとか見たら流石に膝下なげー!くらいは思うけども
レンドルをWBで勝たせたかった気持ちはわかるが
ジョコはメンタルがレンドルとは異なるのよね
WBでナダルやフェデラーと対戦したときレンドルが勝てただろうか?
レンドルにとってはそれが良かったと思う
マレーはコナーズに近い感じになるのかな
そしてクレーはビランデル1強になりそう
少なくともジョコも割と決勝でもやらかしてはいるからね
レンドルほどじゃないけど
決勝勝率上げてるのむしろ30超えてからだしレンドルも今の方がより長くやれてチャンスあったかなと
むしろイズナーは身長からしたら足は長くない方じゃね
あの身長に見合う足を持った人類が果たしてちゃんといるのかは知らん
自分はWBの話をしてるんだが
WBの決勝で負けたのはマレー相手だけだよ
WB以外でいうなら全仏のナダルと対戦しなかった過去のレジェンドはそれこそラッキーだと思う
メンタルの話してるんでしょ
WBでだけメンタル弱くなるんじゃないんだからチャンスが多けりゃ勝てる可能性も上がる
決勝4連敗から始まってる選手が最終的に8-11なんだから勝てるメンタル「ない」なんて断言しないよ
外国人に勝てるわけないんや
ハード…72.2%
クレー…70.0%
グラス…70.2%
大怪我して引退だと勝率下がりにくいとはいえキャリア後半でクレーは17と18の一部分以外ほぼ出てない分勝率意外と高いなー
全米は本戦10回出場してW×1、F×1、SF×1、QF×1
全豪は本戦9回出場してQF×2、4R×1、あとはアーリー敗退
まあ得意とはいえんな
キャリア前半の怪我で全豪出てないし
17の全豪が体調不良で出れなかったのがなぁ…
全米のQFは3回だった
フェデラーは速いの得意だっけ?
コメントする