シーズン後半突入の161スレ(´・ω・`)
平和に、マターリいきましょう(´・ω・`)
☆スレ一覧☆
スマ速@実況&雑談部 その2
スマ速@実況&雑談部 その3
スマ速@実況&雑談部 その4
スマ速@実況&雑談部 その5
スマ速@実況&雑談部 その6
スマ速@実況&雑談部 その7
スマ速@実況&雑談部 その8
スマ速@実況&雑談部 その9
スマ速@実況&雑談部 その10
スマ速@実況&雑談部 その11
スマ速@実況&雑談部 その12
スマ速@実況&雑談部 その13
スマ速@実況&雑談部 その14
スマ速@実況&雑談部 その15
スマ速@実況&雑談部 その16
スマ速@実況&雑談部 その17
スマ速@実況&雑談部 その18
スマ速@実況&雑談部 その19
スマ速@実況&雑談部 その20
スマ速@実況&雑談部 その21
スマ速@実況&雑談部 その22
スマ速@実況&雑談部 その23
スマ速@実況&雑談部 その24
スマ速@実況&雑談部 その25
スマ速@実況&雑談部 その26
スマ速@実況&雑談部 その27
スマ速@実況&雑談部 その28
スマ速@実況&雑談部 その29
スマ速@実況&雑談部 その30
スマ速@実況&雑談部 その31
スマ速@実況&雑談部 その32
スマ速@実況&雑談部 その33
スマ速@実況&雑談部 その34
スマ速@実況&雑談部 その35
スマ速@実況&雑談部 その36
スマ速@実況&雑談部 その37
スマ速@実況&雑談部 その38
スマ速@実況&雑談部 その39
スマ速@実況&雑談部 その40
スマ速@実況&雑談部 その41
スマ速@実況&雑談部 その42
スマ速@実況&雑談部 その43
スマ速@実況&雑談部 その44
スマ速@実況&雑談部 その45
スマ速@実況&雑談部 その46
スマ速@実況&雑談部 その47
スマ速@実況&雑談部 その48
スマ速@実況&雑談部 その49
スマ速@実況&雑談部 その50
スマ速@実況&雑談部 その52
スマ速@実況&雑談部 その53
スマ速@実況&雑談部 その54
スマ速@実況&雑談部 その55
スマ速@実況&雑談部 その56
スマ速@実況&雑談部 その57
スマ速@実況&雑談部 その58
スマ速@実況&雑談部 その59
スマ速@実況&雑談部 その60
スマ速@実況&雑談部 その61
スマ速@実況&雑談部 その62
スマ速@実況&雑談部 その63
スマ速@実況&雑談部 その64
スマ速@実況&雑談部 その65
スマ速@実況&雑談部 その66
スマ速@実況&雑談部 その67
スマ速@実況&雑談部 その68
スマ速@実況&雑談部 その69
スマ速@実況&雑談部 その70
スマ速@実況&雑談部 その71
スマ速@実況&雑談部 その72
スマ速@実況&雑談部 その73
スマ速@実況&雑談部 その74
スマ速@実況&雑談部 その75
スマ速@実況&雑談部 その76
スマ速@実況&雑談部 その77
スマ速@実況&雑談部 その78
スマ速@実況&雑談部 その79
スマ速@実況&雑談部 その80
スマ速@実況&雑談部 その81
スマ速@実況&雑談部 その82
スマ速@実況&雑談部 その83
スマ速@実況&雑談部 その84
スマ速@実況&雑談部 その85
スマ速@実況&雑談部 その86
スマ速@実況&雑談部 その87
スマ速@実況&雑談部 その88
スマ速@実況&雑談部 その89
スマ速@実況&雑談部 その90
スマ速@実況&雑談部 その91
スマ速@実況&雑談部 その92
スマ速@実況&雑談部 その93
スマ速@実況&雑談部 その94
スマ速@実況&雑談部 その95
スマ速@実況&雑談部 その96
スマ速@実況&雑談部 その97
スマ速@実況&雑談部 その98
スマ速@実況&雑談部 その99
スマ速@実況&雑談部 その100
スマ速@実況&雑談部 その102
スマ速@実況&雑談部 その103
スマ速@実況&雑談部 その104
スマ速@実況&雑談部 その105
スマ速@実況&雑談部 その106
スマ速@実況&雑談部 その107
スマ速@実況&雑談部 その108
スマ速@実況&雑談部 その109
スマ速@実況&雑談部 その110
スマ速@実況&雑談部 その111
スマ速@実況&雑談部 その112
スマ速@実況&雑談部 その113
スマ速@実況&雑談部 その114
スマ速@実況&雑談部 その115
スマ速@実況&雑談部 その116
スマ速@実況&雑談部 その117
スマ速@実況&雑談部 その118
スマ速@実況&雑談部 その119
スマ速@実況&雑談部 その120
スマ速@実況&雑談部 その121
スマ速@実況&雑談部 その122
スマ速@実況&雑談部 その123
スマ速@実況&雑談部 その124
スマ速@実況&雑談部 その125
スマ速@実況&雑談部 その126
スマ速@実況&雑談部 その127
スマ速@実況&雑談部 その128
スマ速@実況&雑談部 その129
スマ速@実況&雑談部 その130
スマ速@実況&雑談部 その131
スマ速@実況&雑談部 その132
スマ速@実況&雑談部 その133
スマ速@実況&雑談部 その134
スマ速@実況&雑談部 その135
スマ速@実況&雑談部 その136
スマ速@実況&雑談部 その137
スマ速@実況&雑談部 その138
スマ速@実況&雑談部 その139
スマ速@実況&雑談部 その140
スマ速@実況&雑談部 その141
スマ速@実況&雑談部 その142
スマ速@実況&雑談部 その143
スマ速@実況&雑談部 その144
スマ速@実況&雑談部 その145
スマ速@実況&雑談部 その146
スマ速@実況&雑談部 その147
スマ速@実況&雑談部 その148
スマ速@実況&雑談部 その149
スマ速@実況&雑談部 その150
スマ速@実況&雑談部 その151
スマ速@実況&雑談部 その152
スマ速@実況&雑談部 その153
スマ速@実況&雑談部 その154
スマ速@実況&雑談部 その155
スマ速@実況&雑談部 その156
スマ速@実況&雑談部 その157
スマ速@実況&雑談部 その158
スマ速@実況&雑談部 その159
スマ速@実況&雑談部 その160
スマ速@実況&雑談部 その161←今ココ
・更新履歴
急いで公開 画像も急ぎで作ったので・・・後でちゃんとした物に変更します・・・。
地味に気に入ったのでしばらくこれで行きます(´・ω・`)。
2017/3/25 2スレ目誕生
2017/4/9 見出し画像作成(シルエットはマレー、ナダル、フェデ、ジョコ、錦織、ワウリンカ、ベルディヒ、モンフィス、なぜか反転してるディミトロフです。)
2017/4/10 3スレ目誕生
2017/4/29 4スレ目誕生
2017/5/16 5スレ目誕生
2017/5/22 6スレ目誕生
2017/6/2 7スレ目誕生(2000コメ行ってた…)
2017/6/10 8スレ目誕生
2017/7/9 9 スレ目誕生(2000コメ毎に変更)
2017/7/16 10スレ目爆誕
2017/8/18 11スレ目誕生
2017/9/20 12スレ目誕生
2017/11/6 13スレ目誕生
2018/1/24 15スレ目誕生
2018/2/11 16スレ目誕生
2018/3/7 17スレ目誕生
2018/3/23 18スレ目誕生
2018/4/21 19スレ目誕生
2018/5/6 20スレ目爆誕
2018/5/19 21スレ目誕生
2018/5/27 22スレ目誕生
2018/6/2 23スレ目誕生
2018/6/10 24スレ目誕生
2018/7/1 25スレ目誕生
2018/7/10 26スレ目誕生
2018/7/12 27スレ目誕生
2018/7/16 28スレ目誕生
2018/8/19 29スレ目誕生
2018/9/5 30スレ目爆誕
2018/9/8 31スレ目誕生
2018/9/19 32スレ目誕生
2018/10/6 33スレ目誕生
2018/10/12 34スレ目誕生
2018/10/27 35スレ目誕生
2018/11/3 36スレ目誕生
2018/11/12 37スレ目誕生
2018/11/17 38スレ目誕生
2019/1/12 40スレ目爆誕
2019/1/16 41スレ目誕生
2019/1/19 42スレ目誕生
2019/1/20 43スレ目誕生
2019/1/21 44スレ目誕生
2019/1/23 45スレ目誕生
2019/1/25 46スレ目誕生
2019/1/27 47スレ目誕生
2019/1/31 48スレ目誕生
2019/2/14 49スレ目誕生
2019/2/22 50スレ目爆誕
2019/3/2 51スレ目誕生
2019/3/12 52スレ目誕生
2019/3/19 53スレ目誕生
2019/3/30 54スレ目誕生
2019/4/17 55スレ目誕生
2019/4/26 56スレ目誕生
2019/5/7 57スレ目誕生
2019/5/11 58スレ目誕生
2019/5/17 59スレ目誕生
2019/5/26 60スレ目爆誕
2019/5/31 61スレ目誕生
2019/6/1 62スレ目誕生
2019/6/3 63スレ目誕生
2019/6/4 64スレ目誕生
2019/6/6 65スレ目誕生
2019/6/8 66スレ目誕生
2019/6/10 67スレ目誕生
2019/6/24 68スレ目誕生
2019/7/2 69スレ目誕生
2019/7/5 70スレ目誕生
2019/7/7 71スレ目誕生
2019/7/9 72スレ目誕生
2019/7/11 73スレ目誕生
2019/7/11 74スレ目誕生
2019/7/13 75スレ目誕生
2019/7/14 76スレ目誕生
2019/7/15 77スレ目誕生
2019/7/15 78スレ目誕生
2019/7/15 79スレ目誕生
2019/8/3 80スレ目爆誕
2019/8/15 81スレ目誕生
2019/8/28 82スレ目誕生
2019/8/31 83スレ目誕生
2019/9/5 84スレ目誕生
2019/9/14 85スレ目誕生
2019/10/12 86スレ目誕生
2019/11/2 87スレ目誕生
2019/11/16 88スレ目誕生
2020.01.24 90スレ目爆誕
2020.01.28 91スレ目誕生
2020.01.31 92スレ目誕生
2020.02.06 93スレ目誕生
2020.03.10 94スレ目誕生
2020.06.08 95スレ目誕生
2020.08.04 96スレ目誕生
2020.08.30 97スレ目誕生
2020.09.09 98スレ目誕生
2020.09.14 99スレ目誕生
2020.09.20 100スレ目爆誕!!
2020.09.28 101スレ目誕生
2020.10.04 102スレ目誕生
2020.10.09 103スレ目誕生
2020.10.11 104スレ目誕生
2020.10.21 105スレ目誕生
2020.11.04 106スレ目誕生
2020.11.20 107スレ目誕生
2020.12.05 108スレ目誕生
2021.02.12 110スレ目爆誕
2021.02.16 111スレ目誕生
2021.02.20 112スレ目誕生
2021.03.02 113スレ目誕生
2021.03.10 114スレ目誕生
2021.03.20 115スレ目誕生
2021.03.31 116スレ目誕生
2021.04.17 117スレ目誕生
2021.04.26 118スレ目誕生
2021.05.09 119スレ目誕生
2021.05.14 120スレ目爆誕
2021.05.23 121スレ目誕生
2021.05.31 122スレ目誕生
2021.06.04 123スレ目誕生
2021.06.07 124スレ目誕生
2021.06.11 125スレ目誕生
2021.06.13 126スレ目誕生
2021.06.16 127スレ目誕生
2021.06.16 128スレ目誕生
2021.07.06 129スレ目誕生
2021.07.12 130スレ目誕生
2021.07.26 131スレ目誕生
2021.07.29 132スレ目誕生
2021.07.30 133スレ目誕生
2021.08.07 134スレ目誕生
2021.08.17 135スレ目誕生
2021.09.01 136スレ目誕生
2021.09.05 137スレ目誕生
2021.09.11 138スレ目誕生
2021.09.24 139スレ目誕生
2021.10.17 140スレ目誕生
2021.11.07 141スレ目誕生
2021.12.04 142スレ目誕生
2022.01.19 144スレ目誕生
2022.01.23 145スレ目誕生
2022.01.28 146スレ目誕生
2022.01.31 147スレ目誕生
2022.02.08 148スレ目誕生
2022.02.21 149スレ目誕生
2022.03.06 150スレ目爆誕
2022.03.20 151スレ目誕生
2022.04.14 152スレ目誕生
2022.05.06 153スレ目誕生
2022.05.20 154スレ目誕生
2022.05.31 155スレ目誕生
2022.06.04 156スレ目誕生
2022.06.07 157スレ目誕生
2022.06.25 158スレ目誕生
2022.07.05 159スレ目誕生
2022.07.10 160スレ目誕生
2022.07.18 161スレ目誕生
←クリックお願いします。
・2000コメントで新しい記事に移行します。
・テニスに関係のある話題ならなんでもOK
・煽り厳禁
・コメントを管理人のブログに掲載させていただく事があります。
・記事になっていない試合の感想なども記事が上がるまではこちらでお願いします。
平和に、マターリいきましょう(´・ω・`)
☆スレ一覧☆
その1~50まで(クリックで開く)
スマ速@実況&雑談部 その1スマ速@実況&雑談部 その2
スマ速@実況&雑談部 その3
スマ速@実況&雑談部 その4
スマ速@実況&雑談部 その5
スマ速@実況&雑談部 その6
スマ速@実況&雑談部 その7
スマ速@実況&雑談部 その8
スマ速@実況&雑談部 その9
スマ速@実況&雑談部 その10
スマ速@実況&雑談部 その11
スマ速@実況&雑談部 その12
スマ速@実況&雑談部 その13
スマ速@実況&雑談部 その14
スマ速@実況&雑談部 その15
スマ速@実況&雑談部 その16
スマ速@実況&雑談部 その17
スマ速@実況&雑談部 その18
スマ速@実況&雑談部 その19
スマ速@実況&雑談部 その20
スマ速@実況&雑談部 その21
スマ速@実況&雑談部 その22
スマ速@実況&雑談部 その23
スマ速@実況&雑談部 その24
スマ速@実況&雑談部 その25
スマ速@実況&雑談部 その26
スマ速@実況&雑談部 その27
スマ速@実況&雑談部 その28
スマ速@実況&雑談部 その29
スマ速@実況&雑談部 その30
スマ速@実況&雑談部 その31
スマ速@実況&雑談部 その32
スマ速@実況&雑談部 その33
スマ速@実況&雑談部 その34
スマ速@実況&雑談部 その35
スマ速@実況&雑談部 その36
スマ速@実況&雑談部 その37
スマ速@実況&雑談部 その38
スマ速@実況&雑談部 その39
スマ速@実況&雑談部 その40
スマ速@実況&雑談部 その41
スマ速@実況&雑談部 その42
スマ速@実況&雑談部 その43
スマ速@実況&雑談部 その44
スマ速@実況&雑談部 その45
スマ速@実況&雑談部 その46
スマ速@実況&雑談部 その47
スマ速@実況&雑談部 その48
スマ速@実況&雑談部 その49
スマ速@実況&雑談部 その50
その51~100まで(クリックで開く)
スマ速@実況&雑談部 その51スマ速@実況&雑談部 その52
スマ速@実況&雑談部 その53
スマ速@実況&雑談部 その54
スマ速@実況&雑談部 その55
スマ速@実況&雑談部 その56
スマ速@実況&雑談部 その57
スマ速@実況&雑談部 その58
スマ速@実況&雑談部 その59
スマ速@実況&雑談部 その60
スマ速@実況&雑談部 その61
スマ速@実況&雑談部 その62
スマ速@実況&雑談部 その63
スマ速@実況&雑談部 その64
スマ速@実況&雑談部 その65
スマ速@実況&雑談部 その66
スマ速@実況&雑談部 その67
スマ速@実況&雑談部 その68
スマ速@実況&雑談部 その69
スマ速@実況&雑談部 その70
スマ速@実況&雑談部 その71
スマ速@実況&雑談部 その72
スマ速@実況&雑談部 その73
スマ速@実況&雑談部 その74
スマ速@実況&雑談部 その75
スマ速@実況&雑談部 その76
スマ速@実況&雑談部 その77
スマ速@実況&雑談部 その78
スマ速@実況&雑談部 その79
スマ速@実況&雑談部 その80
スマ速@実況&雑談部 その81
スマ速@実況&雑談部 その82
スマ速@実況&雑談部 その83
スマ速@実況&雑談部 その84
スマ速@実況&雑談部 その85
スマ速@実況&雑談部 その86
スマ速@実況&雑談部 その87
スマ速@実況&雑談部 その88
スマ速@実況&雑談部 その89
スマ速@実況&雑談部 その90
スマ速@実況&雑談部 その91
スマ速@実況&雑談部 その92
スマ速@実況&雑談部 その93
スマ速@実況&雑談部 その94
スマ速@実況&雑談部 その95
スマ速@実況&雑談部 その96
スマ速@実況&雑談部 その97
スマ速@実況&雑談部 その98
スマ速@実況&雑談部 その99
スマ速@実況&雑談部 その100
その101~150まで(クリックで開く)
スマ速@実況&雑談部 その101スマ速@実況&雑談部 その102
スマ速@実況&雑談部 その103
スマ速@実況&雑談部 その104
スマ速@実況&雑談部 その105
スマ速@実況&雑談部 その106
スマ速@実況&雑談部 その107
スマ速@実況&雑談部 その108
スマ速@実況&雑談部 その109
スマ速@実況&雑談部 その110
スマ速@実況&雑談部 その111
スマ速@実況&雑談部 その112
スマ速@実況&雑談部 その113
スマ速@実況&雑談部 その114
スマ速@実況&雑談部 その115
スマ速@実況&雑談部 その116
スマ速@実況&雑談部 その117
スマ速@実況&雑談部 その118
スマ速@実況&雑談部 その119
スマ速@実況&雑談部 その120
スマ速@実況&雑談部 その121
スマ速@実況&雑談部 その122
スマ速@実況&雑談部 その123
スマ速@実況&雑談部 その124
スマ速@実況&雑談部 その125
スマ速@実況&雑談部 その126
スマ速@実況&雑談部 その127
スマ速@実況&雑談部 その128
スマ速@実況&雑談部 その129
スマ速@実況&雑談部 その130
スマ速@実況&雑談部 その131
スマ速@実況&雑談部 その132
スマ速@実況&雑談部 その133
スマ速@実況&雑談部 その134
スマ速@実況&雑談部 その135
スマ速@実況&雑談部 その136
スマ速@実況&雑談部 その137
スマ速@実況&雑談部 その138
スマ速@実況&雑談部 その139
スマ速@実況&雑談部 その140
スマ速@実況&雑談部 その141
スマ速@実況&雑談部 その142
スマ速@実況&雑談部 その143
スマ速@実況&雑談部 その144
スマ速@実況&雑談部 その145
スマ速@実況&雑談部 その146
スマ速@実況&雑談部 その147
スマ速@実況&雑談部 その148
スマ速@実況&雑談部 その149
スマ速@実況&雑談部 その150
スマ速@実況&雑談部 その151
スマ速@実況&雑談部 その152
スマ速@実況&雑談部 その153
スマ速@実況&雑談部 その154
スマ速@実況&雑談部 その155
スマ速@実況&雑談部 その156
スマ速@実況&雑談部 その157
スマ速@実況&雑談部 その158
スマ速@実況&雑談部 その159
スマ速@実況&雑談部 その160
スマ速@実況&雑談部 その161←今ココ
・更新履歴
2017(クリックで開く)
2017/1/19地味に気に入ったのでしばらくこれで行きます(´・ω・`)。
2017/3/25 2スレ目誕生
2017/4/9 見出し画像作成(シルエットはマレー、ナダル、フェデ、ジョコ、錦織、ワウリンカ、ベルディヒ、モンフィス、なぜか反転してるディミトロフです。)
2017/4/10 3スレ目誕生
2017/4/29 4スレ目誕生
2017/5/16 5スレ目誕生
2017/5/22 6スレ目誕生
2017/6/2 7スレ目誕生(2000コメ行ってた…)
2017/6/10 8スレ目誕生
2017/7/9 9 スレ目誕生(2000コメ毎に変更)
2017/7/16 10スレ目爆誕
2017/8/18 11スレ目誕生
2017/9/20 12スレ目誕生
2017/11/6 13スレ目誕生
2018(クリックで開く)
2018/1/15 14スレ目誕生2018/1/24 15スレ目誕生
2018/2/11 16スレ目誕生
2018/3/7 17スレ目誕生
2018/3/23 18スレ目誕生
2018/4/21 19スレ目誕生
2018/5/6 20スレ目爆誕
2018/5/19 21スレ目誕生
2018/5/27 22スレ目誕生
2018/6/2 23スレ目誕生
2018/6/10 24スレ目誕生
2018/7/1 25スレ目誕生
2018/7/10 26スレ目誕生
2018/7/12 27スレ目誕生
2018/7/16 28スレ目誕生
2018/8/19 29スレ目誕生
2018/9/5 30スレ目爆誕
2018/9/8 31スレ目誕生
2018/9/19 32スレ目誕生
2018/10/6 33スレ目誕生
2018/10/12 34スレ目誕生
2018/10/27 35スレ目誕生
2018/11/3 36スレ目誕生
2018/11/12 37スレ目誕生
2018/11/17 38スレ目誕生
2019(クリックで開く)
2019/1/5 39スレ目誕生2019/1/12 40スレ目爆誕
2019/1/16 41スレ目誕生
2019/1/19 42スレ目誕生
2019/1/20 43スレ目誕生
2019/1/21 44スレ目誕生
2019/1/23 45スレ目誕生
2019/1/25 46スレ目誕生
2019/1/27 47スレ目誕生
2019/1/31 48スレ目誕生
2019/2/14 49スレ目誕生
2019/2/22 50スレ目爆誕
2019/3/2 51スレ目誕生
2019/3/12 52スレ目誕生
2019/3/19 53スレ目誕生
2019/3/30 54スレ目誕生
2019/4/17 55スレ目誕生
2019/4/26 56スレ目誕生
2019/5/7 57スレ目誕生
2019/5/11 58スレ目誕生
2019/5/17 59スレ目誕生
2019/5/26 60スレ目爆誕
2019/5/31 61スレ目誕生
2019/6/1 62スレ目誕生
2019/6/3 63スレ目誕生
2019/6/4 64スレ目誕生
2019/6/6 65スレ目誕生
2019/6/8 66スレ目誕生
2019/6/10 67スレ目誕生
2019/6/24 68スレ目誕生
2019/7/2 69スレ目誕生
2019/7/5 70スレ目誕生
2019/7/7 71スレ目誕生
2019/7/9 72スレ目誕生
2019/7/11 73スレ目誕生
2019/7/11 74スレ目誕生
2019/7/13 75スレ目誕生
2019/7/14 76スレ目誕生
2019/7/15 77スレ目誕生
2019/7/15 78スレ目誕生
2019/7/15 79スレ目誕生
2019/8/3 80スレ目爆誕
2019/8/15 81スレ目誕生
2019/8/28 82スレ目誕生
2019/8/31 83スレ目誕生
2019/9/5 84スレ目誕生
2019/9/14 85スレ目誕生
2019/10/12 86スレ目誕生
2019/11/2 87スレ目誕生
2019/11/16 88スレ目誕生
2020(クリックで開く)
2020.01.05 89スレ目誕生2020.01.24 90スレ目爆誕
2020.01.28 91スレ目誕生
2020.01.31 92スレ目誕生
2020.02.06 93スレ目誕生
2020.03.10 94スレ目誕生
2020.06.08 95スレ目誕生
2020.08.04 96スレ目誕生
2020.08.30 97スレ目誕生
2020.09.09 98スレ目誕生
2020.09.14 99スレ目誕生
2020.09.20 100スレ目爆誕!!
2020.09.28 101スレ目誕生
2020.10.04 102スレ目誕生
2020.10.09 103スレ目誕生
2020.10.11 104スレ目誕生
2020.10.21 105スレ目誕生
2020.11.04 106スレ目誕生
2020.11.20 107スレ目誕生
2020.12.05 108スレ目誕生
2021(クリックで開く)
2021.02.02 109スレ目誕生2021.02.12 110スレ目爆誕
2021.02.16 111スレ目誕生
2021.02.20 112スレ目誕生
2021.03.02 113スレ目誕生
2021.03.10 114スレ目誕生
2021.03.20 115スレ目誕生
2021.03.31 116スレ目誕生
2021.04.17 117スレ目誕生
2021.04.26 118スレ目誕生
2021.05.09 119スレ目誕生
2021.05.14 120スレ目爆誕
2021.05.23 121スレ目誕生
2021.05.31 122スレ目誕生
2021.06.04 123スレ目誕生
2021.06.07 124スレ目誕生
2021.06.11 125スレ目誕生
2021.06.13 126スレ目誕生
2021.06.16 127スレ目誕生
2021.06.16 128スレ目誕生
2021.07.06 129スレ目誕生
2021.07.12 130スレ目誕生
2021.07.26 131スレ目誕生
2021.07.29 132スレ目誕生
2021.07.30 133スレ目誕生
2021.08.07 134スレ目誕生
2021.08.17 135スレ目誕生
2021.09.01 136スレ目誕生
2021.09.05 137スレ目誕生
2021.09.11 138スレ目誕生
2021.09.24 139スレ目誕生
2021.10.17 140スレ目誕生
2021.11.07 141スレ目誕生
2021.12.04 142スレ目誕生
2022(クリックで開く)
2022.01.11 143スレ目誕生2022.01.19 144スレ目誕生
2022.01.23 145スレ目誕生
2022.01.28 146スレ目誕生
2022.01.31 147スレ目誕生
2022.02.08 148スレ目誕生
2022.02.21 149スレ目誕生
2022.03.06 150スレ目爆誕
2022.03.20 151スレ目誕生
2022.04.14 152スレ目誕生
2022.05.06 153スレ目誕生
2022.05.20 154スレ目誕生
2022.05.31 155スレ目誕生
2022.06.04 156スレ目誕生
2022.06.07 157スレ目誕生
2022.06.25 158スレ目誕生
2022.07.05 159スレ目誕生
2022.07.10 160スレ目誕生
2022.07.18 161スレ目誕生

コメント
コメント削除・NGワードについてはこちらからどうぞ(・∀・)→コメント削除について管理人、スマッシュ速報にご意見がある方はメールフォームからお願いします。
コメント一覧
試合見たことないんだけどクォンスンウってどんな感じ?
こいついつも1コメ頂いてんな
と言うか助さんを参考にしている割にシャポ力で台無しと言うか
どんな感じかを説明できないぐらいパッとしないプレースタイル、何か飛び抜けて気になるプレーがない。強いて言えばバックがいまいち
一過性のものなら良いけどこれが平常運転になったら全仏
Bの頃に40℃の日とかも来るかもしれん
湿度なくてもエアコン無しじゃきつそう
全仏WBの頃に、と打ったつもりが消えてた
頂いてないんだよな…
しかもこれお互いに潰し合った上での数字っていう
どうもアニメか漫画の話しっぽかった
ハンブルクはその2人の対戦なんですね。。。
ハンブルクはその2人の対戦なんですね。。。
身長の割にサーブがいい、フットワークもいい守備型
ストロークの決定力不足が課題かな
フォアはそれなりにパワーあるけどね
なんかその後もフツーに試合してるし…
https://twitter.com/josemorgado/status/1549097829859266562?t=RDc63arC7yFqTe5WAR3LRg&s=19
これまでも明かした選手や元選手はいたけど、ここ数年の現役選手の中では最上位では?(自分が知らないだけかもしれんが)
何年か前に既にカムアウトはしてた
今ニュースになっただけなんじゃなくて、2年間かけてZDFが裏とって満を持して発表した
>>24
カラツェフは八百長した?って訊かれて何のこと?って答えてバシラシュビリは強い語調で否定する声明を発表し、ロシアのRTFはナンセンスって言った
この後ATPの調査が入るんちゃう?
https://au.sports.yahoo.com/wimbledon-tennis-2022-nikoloz-basilashvili-aslan-karatsev-match-fixing-allegations-032833938.html
ほんまおもろいなコイツ
楽しそうでなにより笑笑
トニ「足動けなくても腕は振れるやろ!座ってスイング練習や!」
ナダル「(ゲンナリ)」
だったナダルと比べてズベは楽しそうで良い事だ
キコキコキコ…(下手な口笛付)
なんやこれ…
しっかり治してまた元気に塩試合量産してくれ
何か大人になりきれてないのが良くも悪くもあるのだろう
17年くらいの頃の方がコメント完璧マンで大人っぽかったのにw
塩試合でいいのかよw
もう一度全米決勝のような興奮を見せてくれ
興奮…?
ダッシュ&ストップのときに恐怖感が出てしまうのかどうか
スマ速のアイドル健在
戻ってきていつも通り塩試合してても勝ちまくるようになってもそれはそれで微妙な扱いになりそう
捻挫って癖になるんだよね?
メンタル関係なくまた同じ怪我する可能性もそるなりにあるってことよな
今年初笑いしたわ
クッソwww
ワンパンマンと一緒だよ
強さと引き換えに…
→
これからクンくん来んじゃない?
ウィンブルドンの頃にフェレーロの師匠にして同僚の人が語ったとされる記事で名前見た記憶。
なるへそ。つまり手塩にかけて育てたアルカラスをぶっ倒せば、フェレールの思い上がりも叩き潰せるってわけか。おもしれえ。
もう2022も後半入ってるぞ…
今回の件のはフェレー「ロ」や。これ間違えたらあかん。
フェレールはズベの三顧の礼に応えてコーチ受けてくれた良い人。コロナ渦で色々制約きつくて結局契約切れちゃったけどね。
まああの記事に関しては内容は興味深い一方、情景元である師匠にして同僚が喋りすぎという意味で不快感も強い。
すまん。ナチュラルに間違えた!
カレーもロ門下と言っても直接のコーチじゃないからなー
2010年頃からテニス見始めた身としてはスペインのレジェンド選手ってイメージだけだけど
GS勝った選手ってだけで声掛かったりするもんだからね、そういう「経験」のある人の言う事を教えてもらいたい、っていう
あんな風に選手側が選んでるつもりで選ばれてたってバレたらちょっと嫌だろうな
スピードはまるでないがパワーなら誰にも負けない。
ベンチプレス160キロ。ニコラ・クンを。
これなら書けるか
ただのイキリで終わるのか、、、?
ジョコフェデWB...129コメ
コリBIG4...130コメ
マレーBIG4...189コメ
フェデWB...153コメ
このサイトが雑談も無しで「国枝おめでとう」とか「楽天オープン開催出来るのか」みたいな記事だけなら荒れないだろうね
そして某まとめサイトみたいに管理人がやる気なくなって廃れるのだろう
どっちが良いのやら
書けても後で自動消去される可能性あるんよ
クイーンズ~ウィンブルドンの雑談板振り返ってみて消されてるのはほぼあの人物関連
どっかで見たフルカチみたいな戦績
今後もなんとなくエントリーしてなんとなく撤退を繰り返すんじゃねえかな
普通に同格
定期的に結論が決して出ない話題ぶっこんで大いに盛り上がるのはいいんじゃない?
ただ上記のは表題違うだけで同じような話題のまとめ過去にいくつかあったじゃんって既視感があるんだよね荒れ方も含めて
思いつくのだと「ベルディヒって今の時代にいたらどうなると思う?」みたいな記事はよかったな
コメ欄も100超えで盛り上がった気がする
実績云々じゃなくて自分がコーチするなら才能最強クラスの選手が良いってだけの話では
コーチだって慈善事業じゃないんだし、デルチリは時期によっては既に誰かが教えて結果出した後だし
ランキングだけ見りゃこの歳でこのランキングはジョコマレクラス
ここからどうなるかは本人次第
なおルーネ以前にこのラインにいたのはシャポ
シンシにはいないけど全米かな?
1セット目落としてからの勝率でも上げたいのかなw
シャポコースには入らんとって欲しいね、、
それが5回続くこともね
最近はベルディヒネタでも噛み付いてくるのいるじゃん
特にその今いたら云々は「たられば言うな!」「門番とヤンガンはネクジェン以下の存在」ってもはやBIG3話と変わらない恒例の下げ祭りが始まるよ
ツアーで1セット目取ったら8割勝てるとか言われてんのに…
落っこちそうだなw
最近結構期待してる
ンゴ
アイゥビーバゥ(クソイケボ)
ハァイボンジィ?
すっかり存在を忘れてた…
フォアハンドやばいよな
大学テニス出身として成功例(日本人プロ比として)になって欲しい
全米予選と同じ週に開催するウィンストンセーラムが出場発表してるのに全米予選も出るのはおかしくないか
それこそPRで全米本戦からでなくて
2019末期にけがした時には最初はウィーンで復帰する言うてたんや
それがパリ→ATPカップ→全豪→NY→DB→IW→(コロナ)→シンシ(NY)→全米→キッツビュールとどんどん延期して気づいたら1年近く待たされた(コロナはまあ仕方ないけど)
今更驚くもんでもない、気長に気長に
・仮に全米前に復帰出来ても5セットは早いから出る気はない
・WC貰えると思っている/WC貰える約束がある
・PR申請するの忘れてた
この3つのどれかだろう
ちなみにティエムもPR使ってないからWC貰わないと出られないが出る気ないのかWCで入るのか
普通はGSにPR使って出られるやつはバブみたいにPR使うはずだけど2年前の優勝者だからくれと言えばまあくれはするだろう、PR使えよとは思われるだろうが
まだ残ってるはずだし
エバンスとかもそうでしょ
1回打ちたい
謎に上メセで芝推ししてくるからちょっとウザい
オムニコート心底見下してそう
さすがに人工だよな?
ジョコビッチ メドベ ズベレフ アルカラスはシナーと接戦になるのに
中国大会全部中止。ソウルが開催されるもののアジア大会は半減したし上海も無くなったから楽天のレベル低下が危惧される。
とはいえ3年ぶりだしTOP選手来なくても全然行くが。
しかもツアーレベルでは超久しぶりのストレート勝ち
こないだのチャレンジャー初戦を除けば最後のストレート勝ちは手首壊す前の去年のマドリード3回戦デミノー戦まで遡る
ついでにクアラルンプールとバンコクも復活させてシンガポールを常設にしよう
フェデラー→フェレール→ベルディヒ→ツォンガ→ナダル→マレー→錦織→デルポトロ→錦織→ワウリンカ→キリオス→ゴファン→メドベージェフ→ジョコビッチ
だった…
500にしては豪華な気がする
それに胡座かいて更には錦織いるからいちいち高い金払って選手呼ばなくて良いや
ってやってる間に大した選手来なくなっただけで
だって日本の偉い人なんでもかんでもカネで解決するな。工夫しろ、やりがいを理解してもらえ、カネをかけるのは仕事の放棄って言うじゃん
それは偉い人の意見ってより金かけると悪のように言い出す日本の風土病みたいなもの
不景気の原因だな、ちょっとでも金使うと勿体ないとか言い出すやつ
WW2から何も変わっとらんな…
武家社会のご恩と奉公の精神を
見習って欲しいわ
お金!お金!
まあぶっちゃけ金がないからこうなっちゃったんだよね
日本人そんな稼ぐの上手くなさそうだから経済現象に頼るしかない
80年代のバブル経済カモン!生まれる前の話だけど昔の映像とか見ると何かみんなキラキラしてるし貧乏になったんだな本当に
この辺りと比較してるようじゃいつまで経っても好景気なんか来ないよ
逆にこんな時代もう一度来て欲しいなら一旦国を更地にしろレベル
税金使うなとか言ってないでもっと国にお金使ってもろて
まあそれはともかく楽天とユニクロとヨネックス頑張って
破壊からの創造をする復興パワーに関しては神だしな日本って
そうなれば謎に子供を産み出すだろうし少子化も解決しそう
嫌でも大地震でも来たらそうなりかねないけどいかんでしょ
それでもGS決勝で当たったらジョコが勝つだろうなと思わされるのがすごいところ
無償のパフォーマンスとかは称えるけど金取り出した瞬間悪のように言うのも日本の風土病だよな
金を取ろうが取るまいが、行為に本質的に違いはなかろう
というかお金は他人の厚意を引き寄せる手段なのよ
予定が空いてる選手が一人いたとして、体は一つなんだからお金が出るところに行くよ
お金じゃ買えないものもきっかけはお金だったりする
自分が一番お金を出したことで縁が出来た取引先と仲良くなったりね
少子化うんぬん言ってるのも「今住んでる人らが希望を持って暮らすため」なのに更地になっては本末転倒
俺は自然に任せれば良いと思うけどね どのみち拡大指向は永遠には続けられない
更地がありなら少子化の先がどうなるか、日本がその実験台になって散るのもありだろう
もしかしたら技術革新を次々と起こして地球の救世主になるかもしれないし
ダブルグランド皿ム等やって
GS準優勝10回したけど
GS優勝はありませんって選手出てきたら
どんな評価されるんだろうな
メッシが毎年来日したらやばいし
優勝する前のレンドルやマレーやティエムを思い返せばまあ…
すごく有名な善戦マン
善戦マンというか正しく「無冠の帝王」だろ
そんなに決勝行ってるならトップ10勝率高そうだし
マイアミ マドリード
リオ バルセロナ
で優勝してる
今年はあと
ドイツ カナダorシンシナ 全米 TFの優勝期待
すげぇ頭悪そう
野球は一応トップ選手が毎年日本に来るぞ
まあ来日じゃなく帰省だけど
これでフェデラーナダルジョコビッチマレーの夢のBIG4チームが実現か
https://twitter.com/LaverCup/status/1550360088564604930?t=O79f748w8rYCVSDp9WLawg&s=19
特にナダルとマレーよ、お前ら怪我するなよ…
ジョコは北米休みなら怪我する事もなかろうし
フェデラーは流石にそれまでにはレ杯の試合するくらいは出来るようになるんだろうし
フェデラー好きそうw
全米楽しみだな〜
割と取りやすかったが。。
ま、本番は楽でオープンだよね。
まぁそんくらいがバランス的に丁度いい笑
BIG4が勝つかどうかじゃない。BIG4が一堂に会して、しかも同じチームとして戦うっていう、胸熱展開こそが自分の求めてたものだ
怪我なくいってほしいなぁ
試合放送する必要ないな
そのシチュエーションならジョコとの勝敗云々より太郎がGS決勝までいけてる事に驚くわwww
ナダルの身体が1番心配だがレーバーまでもってくれ
引退するんだろうから盛大に送り出してあげるのにノールは必要、とか言っていたが
世間的にはやっぱりBIG4全員集合でフェデラーお見送りみたいな扱いになってんだろうか
勝った負けたで煽り合ってそうだわ
全員負けたら逆に面白いかもしれない
フェデラー引退はとりあえず来年のウィンブルドンまではないだろーと思ってるけどまあ最悪バーゼルまではない
ヨーロッパ
フェデラー ナダル ジョコビッチ マレー チチパス アルカラス シナー
VS
ワールド
FAA シャポバロフ キリオス フリッツ バエス ナカシマ
しかも40歳オーバーのおじいさん……
マレーっていうほどBIG4か?
ブブリクは哲学者だからね
もうそれいいって。
誰がきてもモブ扱いだよ
18年に参加した時は期待された芸人ジョコビッチもなく何だか借りてきた猫状態で終わったジョコだが
ナダルとマレーいればもう少しちゃんと馴染めるのだろうか
なんかあった??
少子化、極東だと日本ですらマシな方になってるけどな…
対抗してチームワールドにカバルファラーが呼ばれる展開
チームユーロはBIG4+バブ+チリッチのGSタイトル持ちで固めよう
むしろ片手バックがちゃんと武器として成立してるの上で挙げた選手くらいだろ。
次勝って決勝行くと160位代、優勝すると120位代まで上がる
バブ、自分、フェデラー、クエルテン、コスタ&ガウディオ
チチやシャポもそんな感じ
片手バックとしての強さって言うとなんか違うけど
そう言う意味では片手バックである必要性がないやつが多いと言うか大して片手バックの利点を活かしてないのばかりだな
トップハーフも
昨年優勝ルードvsアルカラスに隠れてしまったスペイン若手ムナー
ベテランラモスvsペナルティから復帰のジャリー
と誰が勝ち上がっても熱い
WOWOWで配信ないのが残念
ベレも大して調子良くないと言うかむしろ悪いし
マルティネスにほぼ負けかけてた所から戻した事で上がれば別だがそのままなら微妙な勝負
ティエム2勝ベレッティーニ3勝だからそんなに差は感じないけどな
2018全仏:ティエム
2019上海:ベレッティーニ
2019ウィーン:ティエム
2019ツアーファイナル:ベレッティーニ
2021ATP杯:ベレッティーニ
クレーの対戦は4年前の全仏の1回だけなのか
クレー得意ならもう少しリターン上手くなってほしい
サービスキープ力高いんだからリターン良くなりゃもっと楽に勝てるだろうに
先週からシードクラス倒しまくって勝ち上がってるし覚醒したのか
そしてマレー並みにロブがうまい
GS9回優勝、MS42回優勝、ファイナルズ3回優勝、オリンピック6連覇か。。
芝くらいならワンチャンあるのかな
最近ホテルで盗まれた!な事件が多いので皆気を付けろ、ホテルいない時に金庫毎持ってかれたなんて本人は気を付けようがねえけども
単位マレーってGSの数だけの話じゃないの?
ふたりともその後笑いながら話してたしそんな険悪な感じじゃなかった気するけど
https://tennishead.net/alexander-bublik-delivers-salty-message-to-maxime-cressy-after-newport-defeat/
まあその前にクレッシーがMTO取ってからブーブー文句言いながらやらかして終わったって流れもあって
あんまり爽やかではなかった
いつもは負けてもニコニコだったけどこの日は半分拗ねてたし
ルード(2021)vsラモス(2019)、ベレッティー二(2018)vsティエム(2015)
大会ベスト4に過去の優勝者が揃うのは2010カナダMS以来だそうで
https://twitter.com/ATPMediaInfo/status/1550613127577886720?s=20&t=B7aRo-ng7MI7-YTH58QKfw
なお、カナダMS2010のベスト4はフェデラーナダルジョコビッチマレー
フェデラー(2004、2006)ナダル(2008)ジョコビッチ(2007)マレー(2009)
※2009年までの優勝年を記載。ちなみに2010年に優勝したのはマレー。
12年間もそういうことなかったのかと驚いた
試しにSF1つが優勝者同士だったことを知ってる2015全米の記録見てみたがワウリンカがまだだね
たわしは試合全然入れれへんし、ナダルは活躍してるとはいえボロボロやし、フェデラーは復帰戦やし、、、サーアンディーマレー動きます
ズベは北米復帰間に合わなければポイント優先するかねぇ
TF出れないと無条件で去年の1300pt消えちゃうし
この人が活躍してた時期はまだテニス見てなかったからYou Tubeで試合見てきたけど、かなり面白そうなテニスするじゃないか!楽しみだな
謎に誕生日一緒やから応援してるわ
めちゃめちゃ良くて草
今のジョコ ナダル キリオスくらいの頻度が理想
てかなんで地元でもないのに今さら夏クレーの250なんか出てるんだ
GSMSしか出ませんなんて上位陣ばっかりになったら結局テニス界全体的にマイナス
全豪の後、ロッテルダム500 フランス250 アカプルコ500とか
リオ優勝→アカプルコ欠場
マドリード優勝→ローマ欠場
みたいに、優勝した大会の次週は休んだりして、過密にならないようにしてる
賢いとは思うけど若手が老獪スケジュールしてると頑張れと言う気持ちはなくなるわw
どうせ大きな大会で稼げるから良し!と言う自信がなきゃやりにくいスケジュールだからね、こう言うの
まあ後カラスみたいなバック強いわけじゃない選手はそもそも「稼がなきゃいけないから試合出る」「出られる時に出て大会に顔を売っておく」って言う色々理由もあるんだよ
後者をサボってると凄い実績あっても引退シーズンにWC貰えないベルディヒさんみたいになるのだ
それこそチチなんかはアピアランスフィー貰わずに250出る代わりに弟にWC貰ってたりダブルスやったりとかそういう利害関係もある
まさかのベルディヒさんに飛び火w
でも引退年の試合が少なかったのは単純に体の具合悪かったからでないんです?
全米の後にまだシーズン終わるまでは試合出る気だったがランキングが低かったので同週の楽天や北京を始め複数の大会に本選WCくれないか打診かけたけど全部もらえなかった
(引退するとはっきり言ってれば貰えたかもしれないけど、引退シーズンになるかもしれないから欲しい、とは言ってももらえなかったとの本人談)
運営に恩を売っておくのは大事なのよ
もちろんその逆(運営がまだブレイク前の若手選手に恩を売っておく)もある
WCじゃないのは貰えなかったのか貰わなかったのか。
そして初戦の相手は助さんかい。どっちも負けてほしくなくて悩ましい…
やるねぇ
この辺りのスケジューリングの仕方にもアルカラスのプライドの高さが現れてると感じるわ。。。
カラスはもうちょい大会出て欲しい
良くなったらしいけど元々しっかり構えて打つバックそんなに弱くないイメージ
クレーでボール追えるからじゃない?
待たせやがって。
しかも500のハンブルグ出ずに250のグシュタード出てるのは理解不能
せめてカラスに勝って優勝してから言って。
小さい大会には出ないんだろうね
これは誤送
なんでこんな偏ったんや
ネタだろ
黄金の4人
お金じゃ買えないもののきっかけもお金、すごく腑に落ちる
今季途中で離脱してなければファイナルズほぼ確くらいのポイント稼いでたろうな
ベレッティーニが全豪ベスト4 全仏ベスト8 WB準優勝 全米ベスト4
シナーが全豪ベスト8 全仏ベスト8 WBベスト8
で2TOPがどちらもハード クレー 芝全てで強いのが凄い
しかもTF開催国という
70はニを漢数字の二にしてるんだと思う
ウマグ「……」
まあ今年は1位狙うポイント稼ぎも兼ねてるんだろうから来年以降はどうなるかわからないけど
てかドロー見てると
グスタード→キッツビュール
ハンブルク→ウマグ
と移動する選手が多いような
そしてアルカラス何気に決勝無敗(まだ皿がない)
ナダルも言ってたけど素晴らしいものを持ってるが今一歩。
パワーもセンスもあって、今のBIG4になら現時点でも十分手が届く可能性がある。
あとはムラを克服できればアルカラスの時代が来るだろう。
BIG4の異常さはその点にあるから、難しいと思うけどそこをクリアしないことにはBIG4にはなれない。
後は綿貫が20後半で覚醒すればありえる
今のトップ50って強いんだよな
国枝慎吾さん??
あと大坂なおみとか?彼女の母親がテレビ出て話してたの見たけど、なおみの父親やおじいさんて強烈だね
プロアスリートの男親って色んな意味で突き抜けてる人多いと思った
実力で落ちてる訳じゃないからさくっと戻してほしいね
全豪でジョコが云々まで言い出したらたらればにしかならんので知らん
早く500や1000取っときたいね
来週キッツビュールもこの2人の決勝になったりして
アルカラス的には決勝戦で同世代に負けるのが一番プライド傷つきそうだし、ムゼッティがんばってアルカラスの天狗っ鼻叩き追ってくれ。
ティエムもチチもクレーが得意というより欠点をクレーが隠してくれるという側面があるような…
芝が苦手なのはその逆だと思うし
ペールって多分身長あと10cm低かった方が強かったと思う
ハードもワンちゃんある、芝シーズンはサーブ練習でもしてなさい
GS勝つにはもう一皮剥ける必要があるんじゃないかな
本当の超新星はムゼッティだったか。
ハンブルクも格落ちたんすねぇ...
いやちょいちょいいるが…ネタけ?
これはこのままいくか!?
メンタルも一流の領域だな。
250勝っちゃったけど
2バウンドはビデオ判定でもあれば確認できるんだが…
と思った土壇場しそう
何がメンタルも一流の領域だよ。
2バンこそビデオ判定入れるべきだわ
MP2本目 相手にフォアクロスパッシング決められる
なんか見たことあるなぁ…🤔
カラスが勝つと湧いてくるけど
wowowはやってない
WOWOWのオンデマンドでやってるよ
オンデマンドで配信中よ
メンタルは難ありだね
TTV(Tennis TV)でも
ムゼが上がってくるにはあと数年かかるやろうな
スト負けは去年のパリマスターズのガストン戦まで遡らないと無い
この点はボコボコにされても怪我しても棄権はしたくないと最後までやりきる姿勢見せるサーシャのほうがしっかりしてる
(まあ主審攻撃やDV疑惑あるのとメンタルひ弱なのとどっちがマシかは微妙なところだが)
やってましたわー、、、
チチパス、ディミトロフ、シャポバロフ、エバンス、アルトマイヤー、ムゼッティ、ガスケ、ラヨビ
これからはイタリア政権よ
そしてもうレーバーの季節か
ルードはグスタードの優勝者インタビューで腕痛いと言ってたし、ベレッティー二も大会前まで調子微妙だったらしいしねえ
助さんにシードついてティエムと初戦で当たらなくなったのはいい…ってそれでも2回戦で当たるんかいw
成績的には抜けてるはずなのき
よく言われるサーブもそうだが個人的に両手バックハンドはまだかなり改善の余地があると思う
カラスの場合ここを相手にしぶとく刺されると我慢しきれず無理やり展開してネットかアウトするイメージしかない
勝った時異様に持ち上げる人が出てくるのは正直分かる
それが華があるってことなのかもしれないけど、普通に崩れてる時も多いからね
インタビューでも絶対ナダルの名前出すし(これはナダルもアルカラスもうんざりしてる)確かに規格外ではあると思うけど、ナダルが出てきた時のイャンパクトには及ばない。
上限は変わらないけど下限がハードが一番高いつーか安定度あるのかな感
ランキングって意味では何だかんだどこでも勝ち上がるカラスが抜けてきそうではあるし
ズベは「どうしてそうなるんだ。。。」を繰り返して2番手なのは何だかんだ凄いけれど
よくスペックだけの男とか言われてるけど、少なくとも勝ちたいという気持ちはトップクラスだと思う
荒れてもビビっても試合を投げることは基本的にない
それはメドチチにも共通する
メドベはたまにヤケクソモードあるかな
ズベチチは本当にほぼないのは良い所
まあBIG4でもジョコなんかはそう言う投げやりな試合する事もあるからそれだけが強い弱いではないがないに越した事はないしな
待たせやがって。
クレーシーズンも終わりでなかなか厳しいけど頑張って年内50位はキープしてほしい
そうすれば来年のクレーシーズンでさらに上位を期待できる
ちゃんと優勝してからまた言ってくれてありがとうw
覚えてくれてたか笑
まぁ最初にこのコメしたの別の人なんだけど
今後のシーズンに遅めのハードってあるっけ?
モントリオールとかどうだろ
おい!それ俺のやつやぞ!
世界ランクtop3を独占する未来も
あるっちゃあるな
あ、ナルディも割って入ルカも
トミポかどうかはわからんけどメドベみたいに24,5ぐらいのが突然覚醒したりするんかもね
例えば仮にズベが本当にGS無冠で終わったらお前らビビるだろ?
そういうことだよ
格上に勝てないタイプはもうお腹いっぱいだよ(´ ・ω・`)
無冠の可能性、15%くらいはある気がする
ケツは今現在は明らかに緩急に弱いからガシガシ打ち合ってくれるとあのマイアミみたいに良く見えるが
ちょっとスライスとか混ぜられると、あれ?って感じ
ハードでのバコリ合いしてくれる相手なら良く見える気がするわ
今更逆にビビらないような……
取ってもビビらないけど無冠でもビビらない
結局先の事なんて何もわからんわ
カラスも既に棄権やテーピング多いし実力と関係ないところで届かない可能性もあるし、普通に取る可能性もある
一部の人が言うようにBIG1になるとは全然思わないから、それが実現したらビビるけど
これの威力次第ではツアーや選手達がまたダメージ受けそう
ワクチンの話もあるし…
ナダルが健康なら全仏もきつい
要はその手の接触行為が最も感染しやすいと言う話
でもそれ以外でも確率は低いが感染経路が存在するらしいのが怖いよな
○イ差別しないように!というおふれが既に出てるそうだけどまあエイズといい手遅れ
接触感染で致シ率も高いから拡がらないよ
致シ率と感染率は基本反比例の関係にある
何でもそう判断するのはパニックを助長させるだけやで
特性を把握してしっかり判断していこう!
握手とかの接触行為は避けた方がいいだろうね
まぁよほどな濃厚接触しない限りはほとんど問題ないらしいがな
きちんとした医療を受ければ数週間で完治するらしいしそんな騒ぐほどのものではないとおもた
オリンピックであそこから逆転したのはすげーよ
何があれって濃厚(意味深)じゃない普通の接触で感染した際に
あいつゲ○なのかな…と疑われそうなのが恐ろしい
子供は流石にそうはならんだろうがその場合は親が怪しまれそう
西岡は内山戦とか見てるとどうしても心から応援できん
とか言うてたよね
コーヒーのときとかああいう試合してしまった後、反省するんじゃなくて
開き直りか言い訳しかせえへんから、そら応援する気も失せるわ。
それができなきゃイキリyoutuberを応援したくはならんわ
せめて調子をマイアミのときくらいまでは戻してくれや
ツアー本戦レベルで勝ったの四ヶ月前のマイアミが最後なんだから
この世は力なり
そこまで続けてないよ
今のキリオスみたいに
ぶっちゃけ西岡vs内山で西岡が荒れたとかいうの気にしてんのって日本人のそれもディープなテニヲタ界隈くらいやろ
まあしかしプロは気にされればされるほど稼げるからそういう意味で知名度を稼げる力は正義
つまり擁護も増えるじゃないか、何も間違ってない
ああいう悪態つく選手を見て面白がってる下品な人達に好かれるには強くないとね
ちなみに西岡の態度の悪さは日本人じゃなくてもまあまあ有名だ
むしろテニヲタの総数を考えれば海外の方が知名度あるんじゃね
ジャパニーズペールだの悪い方のニシだのあだ名があるくらいだ
アジア系最近張ってるやん。
どうかなぁ〜
アルカラスは強いけど比較対象はビッグ4じゃなくてズベレフ、下手するとオジェ、シャポコースもあり得る
あとルードちゃんと強いわ
マスターズとってる時点でオジェシャポはもうなくね???
BIG3やBIG4になるのか
若手の台湾のツェン・チュンシン、中国のウー・イービン(最近復活した5年前のジュニア最強選手)もいるし本当にアジア系来てる
上海マスターズで当たってやつね
東アジアはどんどん層が厚くなる
ルーだけが生き残って日本が全盛期を迎えるんだけど
チャレンジャー2大会連続優勝
一時期行方不明だったが復活してきたようだ
同年代のBIG4で比較した時
ナダル>>アルカラスト>ジョコ>フェデ=マレー
だからBIG4と比較してもおかしくないだろ。ズベコースも有り得るし、BIG4コースも有り得るだけ
西岡ジャパニーズペールとか言われてるの?
ペールは何かタイプ違う気するけど知らなくて笑ったw
って今年北京ないんだっけか
カザフスタンヌルスルタンと東京の2択で一度行ったことある東京選んでくれたのはまあ嬉しい
カルロビッチ、イズナー、アンダーソン、ラオニッチとか
ロディック...
???「テニスは何時間やっても飽きなかった」
フォニーニ、ペール、キリオス、ルネ「俺たちはセーフだな」
旅行気分で来てくれてもええんやで
>西岡vs内山で西岡が荒れたとかいうの気にしてんのって日本人のそれもディープなテニヲタ界隈くらいやろ
そら日本人以外がこんな対戦カードに興味持つ訳ないし当たり前だわ
全仏であっさり負けたのに自分から会見開いたと思えば内容がウィンブルドンの話だったと聞いて
「ツォンガとシモンが今年で最後になるけどあーたもあと何回出られるか分からん年齢では?」と思ってたけど、今年中に怪しくなるとまでは思ってなかったっすよ…
ダブ専に好評って何でなん?
他の大会と比べてダブルスの試合にも観客が付くほうらしい
客席のない試合コートがあったとか言えない
自分も西岡わりと好きだよー
何かほとばしる熱いパッションがあるし
試合見てると絶対勝ちたい気持ち伝わってくるから見ていてテンション上がるよ
SFがNG3とルードor錦織とかなったら普通にMSレベルで楽しめる
あそこの運営、ほとんどサンクトの運営だし
そして地味にロンドンでも芝ジョコに勝ってたのか
タッチ系全般めっちゃ上手いよね
ワシントンはスキップするのか
メインコートはきつい気がするなぁ、でもジョコきた年だからなんとも言えん。今年はチケット高いし当日でも行けそうな気もする
キリオスがビーガンの理由
>動物が大好きで、彼らを食べることは俺にとって辛い。そんなことはしたくないんだ
握り寿司はぱくぱく食ってたけど魚はええんやな
こう言うタイプ、クジラを食べるなんて!とか煩さそうだわ、オージーだし尚更
魚より哺乳類に感情移入するのはまあ普通だと思う
寿司は食います
魚介類は食います
乳製品や卵は食べます
みたいなのいっぱいいるから単に肉食べない事だけをビーガンって言ってません?な気持ちになるわ
ハルカッチもビーガンですとか言ってた後に普通にシーフード食べてたし
意識高い系金持ちの道楽的なビーガン普及活動してるような方々にはそれなら鶏にVIPな環境でも提供してあげて、そしてその卵を今までと同じ価格で流通させてください
みたいな気持ちにはなる
単なるダイエット的にやってる人は個人の趣味だから良いけど
ビーガンに目覚めるような人ってアレルギーで仕方なく、なんてのを除いたら
痩せたくて始めたら深入りしすぎてとか、美容を変に極め過ぎてとか、そもそも食に興味がない人が多い印象あるわ
いっぱい食べたい、食にも興味ある!でも意識高いので!って人は本物の肉に近い感触のビーガンハンバーグだの何だの編み出したりするイメージ
イメージとは言ってるけど実際に知ってるビーガンの団体の7割くらいの人はダイエットきっかけで変な方向に目覚めたガリガリの骨みたいな人多かった
無精卵は命にならないからオッケー
イルカ・クジラは知能が高いから駄目
納得できるかどうかは別としてこういう言い分もある
本人が納得するかどうかだけなんだろうけど
理由つけて食べるんならもう大人しく食べなさいと思ってしまうものもあるなw
その人らの中ではペットに飼われやすい犬を食べる事に拒否反応あるようなものかもしれないけど知能なきゃいいのかーという気も
そもそも読んだり見たりするのがそう言うジャンルじゃない
ん?
ナダルのドラゴンボール話とか、あの時代にスペインでやってる有名なアニメがほとんどないって事を踏まえると別にめちゃくちゃファンとかでもないってのもわかる
自分達は普通!お前たちはおかしい!と主張する人がいるからおかしなことになる
ジョコビッチの本だっけか、まあ大体一日中12時間くらいはテニスに費やしてると書いてたし(体操や食事の準備など含めて)
補足すると睡眠はバッチリ8時間取るとかだったから、家族との時間も含めると漫画やテレビ読むとしても2時間もなさそう
まあドラゴンボールはあの時代だと日本でも覇権アニメだったし
放映してりゃ男の子は大体好きだろあのアニメ
そういやモンフィスが最近日本のバスケアニメにハマってるんだ!と黒子のバスケを出した時は笑った
大体映画とか読書って移動の時じゃないかな
数年前に最近飛行機で見た映画、もしくは好きなジャンル教えて、って話で
フェデラー「スパイダーマンとかヒャッハー出来る爽快なアクションものが好き、ライオンキング見て泣いた(要約」
ナダル「イルカのドキュメンタリー映画、ジャンルならミステリーものとか結構見る」
ジョコ「(部族迫害?の)ノンフィクションドキュメンタリー」
とか言ってた
そうなんだけど来日した時にドラゴンボールでゴリ推しされてもちょっと困ったろうなってw
ガチ勢ではなさそうだったからw
フェデラー「ノリ良い曲、テンション上がるやつ」
ナダル「クラシック、ジャズ、レゲエとか」
ジョコ「ヒーリングミュージックは良いぞ」
さっきの映画も合わせると良く分かるがフェデラーは基本的にテンション上がるものが好きって言う
肉を食べない人への妙な風当たりの強さを見ると、確かに
何だかんだでニューボールズ世代って事で違和感が無い
実際は馬鹿騒ぎしてるようなタイプの騒々しい兄ちゃんなのにっていうw
ナダルとかジョコの方が実際大人しいけど世間は逆のイメージだろ
マレーの口の悪さに一番付き合えるの絶対フェデラーだしなw
騒々しい兄ちゃんじゃなく賑やかなテニス大好きおじさんじゃない?笑
フェデマレーって合うのかなぁ
ジョコはマレーと家族ぐるみで仲良いのかと思ってたけど違うん?
『口の悪さに』ね
ジョコナダって言葉遣い悪くないでしょ
フェデラーは割と平気でFワード使えるからw
フェデラーとマレーとは2016年辺りにやっとマレーがあんなキャラと知っておもしれーやつじゃん!ってなったくらいキャラを知ってなかったけどw
知ってからは口の悪さに面白がってる
外国人が日本来て驚く事の1つに電車とかで大人の男が平気でマンガ読んでる事だったよね
今はスマホあるから何見てるかも分かりにくいけどね
仲良くなったら意外と喋ってくれそう
友達申請してみれば?
知ってからは口の悪さに面白がってる
↑
それってフェデラーがマレーの毒舌ブラックユーモア的な感じを知らなかったけど、知ってからは面白がってるって事ですか?
ジョコって口悪いイメージあるけどそうでもないんですね
態度良くない事人前でしてしまうからフェデナダに比べて人気ないのかな
ティエム貯金し過ぎ
あとフォアのUEは先週より酷かった
ジョコがママレードボーイ読んでたらと思ったけど…ないね
寝言?
MS優勝だと足りない
全米優勝ならGS優勝者枠で滑り込める可能性がある(ジョコ次第
そうそう、あんだけ有名だったのに知らなかったんかいと思ったがオフコートで絡みがなかったらそんなものかもしれない
(フェデマレって若い頃は割とお互い貶し合ってたから絡もうって気がなかったのかも)
ジョコは二次元キャラにしたら敬語使う勉強タイプだけどキレたら「生かして帰さねえ!」みたいな感じのやつ
あんだけ暴れる割に暴言で警告ってあんまないからw
コート上では貴族だが
https://youtu.be/grMpLam0sK0
ゲラゲラ笑ってるフェデラーにあんなイメージなかったーみたいな人も山ほどいるじゃん
コート上で貴族ってのも謎だけど
フォーム格好良いってだけじゃないの?その辺の感覚未だに謎だわ
ハンカチ王子みたいに白レースのハンカチでても使ってお淑やかに汗でも拭いてんのかよと
たしかに
ジョコが警告喰らうのはラケ虐の時くらいか?
このレスを見てから
「だっけっどっきにっなるー」
が頭から抜けない、どうにかしろ
他のどの選手も険しい表情になるのに
ショットセンスや動作の才能に関しては絶対フェデラーが1番天才だわ
力入れたら天才じゃないのかと言う疑問
その理論だとお富も天才である
フェデラー以上にあいつ変わらないんじゃないか
フェデラーは良く見るとインパクトのタイミングで息吐いてる(頬膨らむ感じ、連続写真だと割とわかる)し
テニスの才能とは別の部分
トミック才能だけなら間違いなく天才やろ。
あんな軽いタッチでえぐいボールバシバシ飛ばすし。
このクソガキは調子こいてフェデラー様のことバカにしたからな
今はその報いを受けてるんだろう
10連敗はしないと絶対に許されない
って三角関係できてるよな
逆にジョコは飛び出そうなくらい瞳がギョロっとしてるイメージしかない
優勝とかし出したのは20代からで
クレーでこれだとハードシーズンも空気になりそう
フェデ…3R、QF、QF、3R
ナダル…4R、W、3R、3R
ジョコ…4R、QF、4R、3R
マレー…4R、1R、4R、4R
マレーはやっぱり全米得意になるべきだったのだ
全SF達成→ジョコ>ナダル>フェデラー>マレー
全F達成→ナダル>フェデラー>ジョコ>マレー
・フェデラー
全QF:23歳1ヶ月、全SF:23歳10ヶ月、全F:24歳10ヶ月
・ナダル
全QF:20歳7ヶ月、全SF:22歳3ヶ月、全F:24歳3ヶ月
・ジョコ
全QF:20歳8ヶ月、全SF:20歳8ヶ月、全F:25歳0ヶ月
・マレー
全QF:22歳8ヶ月、全SF:24歳0ヶ月、全F:29歳0ヶ月
優勝1種:21歳11ヶ月、2種:22歳5ヶ月、3種:23歳1ヶ月、4種:27歳10ヶ月
・ナダル
優勝1種:19歳0ヶ月、2種:22歳1ヶ月、3種:22歳7ヶ月、4種:24歳3ヶ月
・ジョコ
優勝1種:20歳8ヶ月、2種:24歳2ヶ月、3種:24歳3ヶ月、4種:29歳0ヶ月
・マレー
優勝1種:25歳3ヶ月、2種:26歳2ヶ月
室外ハードはタイトル2つでクレーは皿もないって考えたらハードなんじゃない
そんなにクレーとハードで大きな差は無さそうだけど
全QF達成年齢…26歳11ヶ月
全SF達成年齢…28歳4ヶ月
ルの10代…本選出場なし
全QF達成年齢…30歳3ヶ月
ツォンガの10代…本選出場なし
全QF達成年齢…27歳1ヶ月
助さんの10代…1R、3R、4R、4R
3R、QF、4R、QF
全豪と全米はこれより上げられる可能性あるので10代期間のBIG4超えもそんなに遠くはない
頑張って達成して欲しい
ベレもそうだしシナーもここから全米QFいかずにキャリア終わるとは思えんし
メドズベは今年QFくらいはと思ってたから残念だけど
フェデ…全仏→WB→全豪→全米
ナダル…全仏→WB→全米→全豪
ジョコ…全仏→WB→全米→全豪
マレー…WB→全米→全仏→全豪
バブ熊…全米→全豪→全仏→WB
あの人…WB→全仏→全豪→全米
ルルル…全仏→全米→全豪→WB
ジョー…全豪→WB→全米→全仏
デルポ…全米→全豪→全仏→WB
そして似たようなムーブでハード残しをしている名前を書いてもらえない さんはやっぱり大物なのでは???
フェデは半端ない奥目でジョコは比較的ギョロ目系だよね
色々見てると10代で全大会本選出てるだけでも割と十分だなと感じるのでそれも含めて大物だぞ!
コメした自分もその歌夢に出てきてうなされたわ、ごめんw
BIG4ではジョコが意外と少女マンガハマりそう感ありそうだけどね
そのうち頭から抜けるから大丈夫♪
確かにジョコは言葉の暴力=暴言で警告ってあんま見たことない気がしました
ラケ虐や態度の悪さ等はよく見るし昔は錦織の天敵だから苦手だったけど、意外と損する性格してますよね
さっきコメしたけどジョコさん性格的にセンシティブな面あるので、日本の少女マンガとか読んでまったりしてほしいです
FAA(21)アルカラス(19)とシナー(20)はまだBIG3を目指すチャンスがあるって事だね
来シーズンの間に全部決勝いけばBIG3レベル
それは本当にまったりできるのか…?
ジョコ晩成論の話する?
現状オジェはMSの皿もないので
ナダルがBIG3政権樹立するかメドべが全米王就任かカラスが新王者に上り詰めるか
1人でやっててくれ
同郷の先輩のナダルルードは異端すぎて難しすぎる
ナダルルート突っ走れるのはナダルしかいない笑笑笑
1位を見せて欲しい
ノバクも入国するだろう
ラファは今季、誰よりも好調で自信を高めているから、優勝候補の一人だ
アルカラスなどもどんなプレーをするのか楽しみだ
ズベレフ、チチパス、ベレッティーニ、シナー、アリアシムからも目が離せない
ルード「やったぜ」
入国するだろうでワロタ
準優勝おめでとう!
トップ10みなごろしやめーや
GS優勝に近いと言われてた
ティエムとメドベが両方とも
全米優勝以降シングルス優勝無しに
終わるのかそれともって感じだなぁ
負けた相手が全豪全米はフェデラーで全仏WBがナダル
年末ランキングも4位に大差の3位で上はフェデラーナダル
あんま関係ないんじゃね
ジョーカーの人に似てる
1セット目を試合前のアップか何かだと勘違いしてる説
1位を取って全豪でジョコに勝って優勝 全仏でナダルに勝って優勝 WBでジョコに勝って優勝?
調子はいいけど優勝しない方が良さそう
個人的にもうそういう大きいのはいいわ…
若手がGS優勝するならBIG3の1人でいいから勝って優勝してくれたらそれでいい
だいたいBIG4時代そのものがもう何年も前の話で時間経ちすぎて過去の話になってるというのに今更〇〇枚抜きとか言われてもリアクションに困る
世代交代は前の世代を抑えて1位を守り続ければそれで完了
いうてGS(のSF以降の)BIG3倒さずに
世代交代といってもピンとこないし
次世代の選手に関心持たれないやろ
まあ2019年WBから観始めた俺でも
いつまでやっとんねん
という気持ちにはなるけど
やっぱ区切りとなるイベントは要るで
開催週が動いたウマグは日曜決勝でやるようだが
あれだけの実績出してる4人でも10代では3回戦4回戦止まりが珍しくなかったんだなあ
と思うなかに1つだけW(優勝)があるのは分かってるけど笑う
(そして別の人が1回戦止まりなのも同じ大会という)
メドベ 優1皿3
ズべ 皿1
チチ 皿1
ベレッテ 皿1
ルード 皿1
キリオス 皿1
今年の全米はルブレフが皿と予想
メドベってもうティエムのGS成績に並ぶのか
https://twitter.com/JTA_PR_Team/status/1553349514077282304?s=20&t=-sFaLyJpOadLbWySShXBFw
女子の250とはいえ日本で財政難の大会中止が起きるとはなあ…
衰退国家の末路やね…
潤ってのは上層部の統一教会関係者だけ
衰退国家の末路やね…
潤ってるのは上層部の統一教会関係者だけ
日本のテニス協会のやる気なさすぎるだけだろう、これは
ロビー活動ちょっとはしろ、全然しないまま今年面倒だから諦めただけなのを知ってるぞ
そんなの〜、お金をドブに捨てるだけですよぉ〜笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑
https://twitter.com/JudyMurray/status/1553402013874102273?t=qjk3OXKeoh3-FvxNeL9NKg&s=19
いつ引退しても自由なんだろうけどウィンブルドン連覇できるか興味あったし今年いっぱいは見てみたかったなあ
直後の全豪でティエムが消え、ズベメドが怪我ジョコにボコられたのを見て、世代交代なんて起きないんだと諦めがついた
俺は世の中知ってるんですアピールきっしょw
もしや信者の方ですか?
下層の人には上層部が全部統一教会信者に見えるのか
真面目にちゃんと社会に出た方が良いぞ
勤務先の社長が信者で寄付してますとかでもなけりゃ身の回りに早々いないわ
セミナーだの健康食品がどうのだのの集まりにはいくべきではないがそれで避けられる人なら苦労しないと言う
今の日本で統一批判しないのは儲だけだしバレバレだわ
ただ日本が貧乏になって国力落ちてきたねそれだけって感じ
頑張らんと楽天や東レもいつか消えかねん
はぁバブルのごっつあんまたこねーかな。。。
とういつきょうかいでなく、あの有名な政党支持母体の事書こうと思ったら書き込めないの何でなんだろう
今やってる3大会ほぼほぼ若手が勝ち上がってて世代交代の勢いを感じるけど、そんな中地元のホープをボコって優勝したアグー息長いな
そこで錦織の名が
頭に浮かんでくるのか
俺は遂にtop4シードに入ったんだなぁ
としか思わなかったわ
ここは○○党は全部書けないだろう、多分
せんきょとかも
批判なんていくらでも出来るがテニス協会に金がない理由に統一教会なんか全く関係ないだろって話なんだが
それすらもわからんほど頭おかしいのか?
スポンサーになってくれそうな日本の大企業が全部信者でテニス潰そうとしてるとでも言うのかね
当たり前よ。マレーを超えBIG3と並ぶ選手になるだろうから錦織くらい超えてくれなきゃ困る
仮にGS勝たなくても1位の方がなりやすそうでもある
え、何が凄いんだ?
来年フェデラーが再びGS決勝に複数回行ったら一気にナダルジョコビッチも40まで4,5年間はGS優勝出来る事になりそう
突発的な大怪我すらしそうにない
ナダルも怪我や古傷は多いがキャリア終えるほどの怪我するかと言うとしてないけど持病の問題はあるからな
キャリアハイ更新4位入りはできたからいいんでないの?
日本より経済力ない国でも大会なんていくらでもやってるから国力とか関係ないだろ。問題なのは企業がテニスに興味ないこと
一応義務あるけどBIG3誰も守ってないからほぼ問題ないな
フェデラーのスーパープレイで完全にフェデラームードになった所からジョコが1ポイントもフェデラーに与えずに決着付けたところがかっこよかった
ジョコは普通に対応してくるし、こっちのミスは多くなるし
結局はバブやメドベみたいに正面から打ち勝つしかない、まあ老いたフェデにはどのみちできないんだけど
この前ムゼッティに負けたばっかだし、同世代に負けるのが一番屈辱だろうからたっぷり挫折を味わってくれ。
テニス星人には逆らえないATP
15〜16辺りのフェデジョコのストローク戦のテンポ速すぎてマジで人外勝負しとる
守らなかったら罰金かボランティア(大会のイベントに参加)とかだからなぁ
守っててもイベント参加させられるからあんま関係ないと言うか何というか
メドベって言うほど打ち勝ってるか??
今のジョコビッチになら2015フェデラーは5セットで勝てるだろう
出てくるのは今のフェデラーだけど
挫折を乗り越えて強くなるってやつか
速攻バババババみたいな試合やってる時ってGSだと1セットは取れるけどそれまでって感じなのが作戦としてどうだったのかなと思うわ
スタミナ負け懸念しての事なのはわかるけど
3セットだとストレートで押し切れたりもしてたが5セットで勝ちを狙うんならあれじゃなかった気は今となってはする
やっぱパワー スタミナ メンタルでガンガン攻めるのが効くと思う
パワーあるのはあるけど結果体格的にはそんなにデカくなくて単純なパワーってよりスピード寄り
ジョコ相手にパワーで押してるなーと思うのはそれこそズベとかガタイ良いやつな感じ
挫折を味わって、もう一段階上に登ってほしいな
ズベ化するか真の王者になれるか試されるな
ズベレフが自分のテニスをすればジョコビッチは手も足も出ないだろう
この2人の成長速度ヤバい
シナーは体頑丈にしてボレー頑張ってほしいな
アルカラス10代のうちに決勝いけたら超すごいと思うから期待
どっちも得意でもないし不得意でもない
よく言えばオールラウンダー、悪く言えば突出して合ってるサーフェスがこれって感じがない
強いて言うなら今のところ一番良いパフォーマンス出してた低速寄りの跳ねるハード(春の北米)なのかな
昨日もサーブの入り悪くてグダグダしてたけどその前の日は調子良くバコってたり
メドベ…全豪準優勝×2 全仏ベスト8 全米優勝&準優勝
ズベ…全豪ベスト4 全仏ベスト4×2 全米準優勝
チチ…全豪ベスト4×3 全仏準優勝
ベレ…全豪ベスト4 全仏ベスト8 WB準優勝 全米ベスト4
キリ…全豪ベスト8 WB準優勝
ルード…全仏準優勝
シャポ…全豪ベスト8 WBベスト4 全米ベスト8
ルブ…全豪ベスト8 全仏ベスト8×2 全米ベスト8×2
big3の支配も弱まってきてるし普通じゃね?
5年前の若手オタたちに未来人だがこれが5年後の今の若手たちの実績や!って見せたら普通にガッカリされそう
いや全然そう思わんわ
GSでトップ10選手にいつどこで誰に勝つのか興味あったけど
相手が全仏のアルカラスとは驚いた
GSで足首の靭帯を切断して手術したことが今後影響しなきゃいいが
問題は自分のテニスができるかどうか
舐めてた格下に驚かされたり格上にプレッシャーかけられたり同格相手に勝手にプレッシャーを感じたりするとできなくなる
覚醒ってか万全やな。
ナダルとかケガしてる状態で無双してたわけだし。
てか自分のテニスが出来てそれでも清々しく負けた試合も普通にあるしなズベの場合
ズベレフじゃあフェデジョコ相手に金メダル見せびらかすしかできなくなる
クレーのチチパスにはメドベより勝率高そうだけど
ハードのメドズベはそんなに相性差ないと思う
むしろ相性的にはメドベの方が不利寄りなんだがズベが不安定にダフォるせいで一時期負け込んでたけど
どっちも好調で迎えたらズベのが有利じゃねえかな
ただメドベの方がちゃんと頭使ってプレーはするので打開する可能性はある
ようやってるとは思うけど、BIG4の支配が無くなって空いたポストを埋めてそのまま上にスライドしたから結果良くなった、って感じじゃないかなぁ
過去のBIG4に次ぐ選手と比べて、特段ネクジェンがエリート集団だとも特に思わんかな
皮肉やで
覚醒したらファースト8割くらい入るだろうからそこはそんなにネックにならなさそう
2本ポッキー焼いてる
マジでつえーな
そこから競ったゲームを殆どシナーが取ってる
https://www.youtube.com/watch?v=EyDScAyZX4o
カラス負けたのにニッコニコやん
このままいいライバル関係になりそうで楽しみ
ここで政治的な議論されんのもあれやしそれで良いわ
一方、皿までの選手はアンダーソン(2回)以外は全て1回しか決勝に行ってないから、門番、コリラオ、ズベチチ辺りが取れてないのもある意味自然で、このへんに壁がある気がする
いいとこまでは行くけどタイトルがなかなか獲れないな
てかアトランタ決勝の2人ワシントンだと2回戦で当たるんかい
何がナダル二世だよバカバカしい。
BIG4全盛期に複数回行けるやつなんていなかった
それやれたのは全盛期とは言えないが前後賞でソダやバブだけ
何度も挑めばどこかで取れると言うのはそらあるけどそもそもその機会すらくれなかったのはあいつらである
いつ勝つかは知らんが言うてまだ19
ソダーリング忘れてた すまない
こっからの夏ハードでどうなるかだな
ベスト4とか準優勝止まりだとがっかり感でちゃうな
変にBIG3完全体とか言わずに数年待てば良いんじゃなかろうか
ちょっと足捻りがちなのはスライドのやり方に問題あんのか?と気になるけど
とか言い出してるようだが言ってるだけで手出さないでほしいもんだな
ワクチン問題は本人の選択だがセルビアまで戦争でBANとか笑えん
ナチがどうこう言い出したのは頭プーチンすぎて勘弁してほしいがセルビアとコソボのいざこざはいつものことなので実際手出さなきゃ大丈夫…なはず
ただロシア様に逆らえない国だろうから手出して混乱させろとでも言われたら危ういがあそこだとNATOは出ざるを得ないので問題起こしたら大分迷惑
それなら覚醒カルロビッチや覚醒イズナーの方が上だろう
ああ見えてそこそこスピンかかってるのかな
めちゃくちゃスピンレート高いですやん
特にバックは両手最高値でしょ
ネクジェンファイナルで話題になってたバックハンドのスピンレートくそたけえ、って話をまとめられたデータだけど
バックのスピンレートランキング
1. Jannik Sinner = 1858 rpm
2. Martin Klizan = 1840 rpm
3. Felix Auger-Aliassime = 1825 rpm
4. Pablo Cuevas = 1735 rpm
5. John Millman = 1680 rpm
Rafael Nadal =1252 rpm
Novak Djokovic =1148 rpm
Roger Federer =548 rpm
記事にある通り、この数字自体はスライスも多く使うから実際のトップスピンだけのレートじゃないので
トップスピン打った時のレートだけ見るとフェデラーやナダルはもっと上がってジョコが一番フラットになる
そうなんだ
ライジングで球速くて軌道が低いからスピンごりごりのイメージがあんましなかった
あんな速いタイミングで回転かかった球が常に深く打てるとかえげつないな
そういう意味であの球質でトップクラスのメドベはやっぱり異質なのかもしれん
スピンかけやすい片手の中でも異常なスピン量、そしてびっくりするくらい貧弱なフォア
上手く使えば高低差になる…のだろうか
めちゃくちゃ綺麗なんだろうなぁ
高い金出して最前列買いなさいよ
助さんも昔は普通に強いフォア打ってたのなぁ
2005年モンテSFの動画見たけど、今では信じられないほどフォアをバコって、ナダルと互角に戦ってたから感動した
今のところランキングでは離されてるけどシナーも怪我さえなければカラスと一位争いできる器だわ
買うかぁ
最近またちょっと昔を思い出した強いフォア打ってたりもするけど怪我もあったとは言え2010年くらいからの微妙なフォアはマジで何なのか…と思ってしまう
前のままで打つにはフィジカル的に問題があったような事は聞いたがそれにしても打ち方変わってるよね
全豪でチチパスにボコられて怒りのチーム解散したときは終わったと思ったけど
そこから逆に上向いてきたな~
ウィンブルドンあたりからかなりサーブ良くなったよね
覚醒遅い選手もこの先出てくると思うし
楽しみだぜ
GS勝てなきゃ結局期待外れって言われるのに色んな意味で覆すの早すぎ
両方のこと言ってるんだが
シナーは期待外れとか言うやつもカラスに勝ってるってだけで覆しててきてるとか言うやつも
何もかも判断早すぎだろ
そこで騒げない人らが一喜一憂で掌返ししてんじゃないのむしろ
20半ばはもう若手じゃない勢もいるけど
ズベが東京でジョコの常勝止めた方が個人的にインパクトあった
四銃士とBIG4とかもうほぼほぼキャリア出揃ってる勢で比較するのとはまた話も変わってくる
やれるかどうかはともかく翌年もチャンスのある年間GSと2024年までチャンス無くなるゴールデンスラムとで印象変わるよな
2000フェデラーは全仏で4回戦進出、五輪4位、最終ランク29位
2005ナダルは全仏優勝、モンテカルロ、ローマ、マドリード、カナダで優勝、マイアミ準優勝、最終ランク2位
2006ジョコビッチは全仏でベスト8、最終ランク16位
2022アルカラスは今のところ全仏でベスト8、マイアミ、マドリードで優勝、ランキングは4位
上の3人が最終的に全員GS20勝つんだから結局今の時点なんて何とも言えないだろう
上の3人超える可能性もあれば半分もいかない可能性もある
こんなん周囲のレベルに左右されるんだから比較しようがないだろ
出てこなかったら違ってたってだけの話
BIG3なんてどの時代にいてもGS無冠なんてなかろう
真面目に練習してるときに下手くそなトリックショット連発してくる奴がコミュニティにいるんだけど、めちゃくちゃムカつくから全部強打していい?
いいぞやれ
シナー GS20勝
未だ見ぬ第3の男 GS20勝
の未来希望
レヘツカとかマークしてたら意外にくるかね
剣呑な方法取るより大人なら喫茶店でも呼び出して話した方がいい
そこで決裂したらまた別の方法考えたら?
そいつはいじめっ子か?
NG3 ズベレフVSチチパスに後からメドベージェフ登場
NNG3 シナーVSアルカラスに後から???が登場
あるか?
ネクジェンは初期だとキリオス、ズベ、チョリ、鄭ヒョン辺りが軸だった気がする
後は明らかに世代が違うティエムとズベをコラボさせたりね
むしろルブレフとかの方が前から予告されてた感ある
普通に考えて日本出身で更に標準的なアジア人体型の選手がトップ10常連とか考えられなかったもんな
ドナルドヤングが基準になるから……
そんなヤングは今週1100位の日本人に初戦敗退しました
平均身長から考えたら普通にデカいと思うけど
イ・ヒョンテク、ルー・イェンスン、クォン・スンウーでも180
西岡がサバ読んで170
マイケル・チャンが175でブランドンナカシマが188、偽コリことマクドナルドが錦織と同じ178
え?錦織も相当小さかったが、日本人は西岡ばかりしかいないのかい!?とか思われる
生観戦自体行ったことなくわからないことだらけやけど、取れるといいな
半年は覚悟してたけど靭帯で検索したら3ヶ月で復帰できることもあると書かれてたし案外望みはあるのかな
それなGS決勝でジョコにスト勝ちだし普通に話題になってたよね
tennistvのツイートみてたら流れてきたが、これって今日これから試合やるんか?
めちゃくちゃ豪華でびっくりなんだが
ツォンガ、バグダディス、ベルディヒ、ナルバンディアン、ロブレド
vs
ヒューイット、フェレール、フェレーロ、ハース、ステパネク
そんな小人民族でもなかろう
・inゼリーの宣伝
・ボロテリーの誕生日祝い
錦織が今裏でやってること
・バンクーバーCHキャンセル
・ウィンストン=セーラムのWCキャンセル
楽天に錦織目当てでチケット買おうと思ってるやつは考えといたほうがいいぞ
ぶっちゃけもう出場黄色信号だと思う
アレクサンダーズベレフさんも10代から次にGS取る予定のスター候補だったのにいつの間にか年取ってもう20半ばだからね…
ズベもカラスしなー含む若手達頑張ってほしいなぁ
今年引退したロブレドボコってる
まずテニスの世界で活躍するには基本的には高身長が必要だから自ずと平均身長がそれなりに高い国から強い選手は出やすくなる
世界で活躍するプロスポーツ選手という括りでは平均身長である事は小さいと言える
例えばフランス、スペイン、アメリカ、イタリア、ロシア、ドイツといったようなプロが多く輩出される国は平均身長が日本よりだいぶ高い
冗談抜きで復帰来年とかになりそう
いずれWC貰えなくなるんじゃないか…
平均身長ってだけならスペイン、イタリア、フランスなんかのラテン国家は別に大して高くない
アメリカも微妙だが移民で下がってるとも聞くので白人の平均だと高いだろうけどテニスには移民系のアメリカンも多い
大分と言うのはいくらくらいのつもりで言ってるのか
デカいだけで良いんならオランダや北欧からもっと出てくるはずである
フェデラーですら見れたよ
楽天が無駄に混み出したのは錦織フィーバー以降
流石に事前に出れない可能性は伝えてるだろうし
PR使わないのも出られるかわからないからWCにしてもらってるだけな気がする
それだったら怪我からの回復の為、とか言わずに予選出る為って伝えそうだけどな
と言うかそもそも出る気あるならPR使っとけよって話に
500以上の大会よりよほど勝率悪くて笑う
あとこのレベルで250しか勝ってない助さんやっぱり異常だな…悪い意味で
https://twitter.com/AnnaK_4ever/status/1554218139474448387
勝率
フェデ GS64.5%、MS56.0%、500:77.4%、250:73.5%
ナダル GS73.3%、MS67.9%、500:79.3%、250:66.7%
ジョコ GS65.6%、MS69.2%、500:82.4%、250:66.7%
ファン心理的には早く情報発信して安心させてくれと言いたいところだろうけど
逆にファンならこの状況鑑みてもっと悪いケースを想定しておいたほうがええね
股関節に関しちゃマレーの前例があるし当人はマレーになる寸前だったわwって言ってたけど
実際現実的にはマレーの状態(人工股関節必須)だったor手術経過&リハビリ経過でそうなった可能性がある
そんで錦織が人工股関節にしてまでテニスするかっていうと俺はしないんじゃないかなと思う
全部杞憂だとええんやけどね
そもそもマレーがここ数年壮大な人体(人じゃないけど)実験してるようなもんだし
練習動画がぴったり止まったのはまあ何かあったんだろなとは思うけど元々アジアシーズンに間に合えば良いかな、とか言ってたんだから北米出られなくても言うほど心配ではない
アジアも音沙汰無しならリハビリ遅れてるってなるけど
二ヶ月前のユニクロ契約会見のときの言葉やね
練習動画に関しちゃ
3月に手術後初のコート練習動画→4月にスライス練習動画→6月にミルヌイとラリー、片足跳びトレーニング動画
って感じだったかな(抜けがあったら失礼)
そっから二ヶ月動画がパタッと止まってエントリーとキャンセル繰り返してる謎
ポロッと本音が出てたから今回の出る出る詐欺はスポンサー向けのやってますアピール
なので順調に行けばアジアシーズンから復帰だと思うけど全く情報発信してないから
回復が思うようにいってないってことも考えられるな
マレー一歩手前ってのは相当やばい状態だろうけど、そのマレーは人工股関節手術しても
5ヶ月程度で復帰してダブルス優勝してたので、まだ頑張れる
去年のワシントンSF?だったから
幸い綿貫望月と次代はちゃんと育ってるし、安心してバトンを渡してくれ。
明らかにWBから進化してるし多分今ならネクジェン3とも完全に互角だと思う
一応18~21歳頃の錦織並みには強いと思うが錦織はそこからの伸びも半端なかったしな
今で言うシナー アルカラス ルーネみたいな存在だったのかな
ベテラン選手あるあるだけど1試合なら十分高パフォーマンス見せられるが連戦がダメってパターンだからね、ルも
レジェンドマッチとかで出てる分には全然やれそうに見えるけどあれも連戦になったらフィジカルきついんだろうなとは
センスは感じるけどツアーで将来活躍出来そうかと言われるとなぁ
いや大分弱いでしょ
こプファーとも打ち合えてたし
フェレールが前年全米ナダルとか最終戦ジョコナダ下して大活躍だった反動で08シーズンはトップ10維持出来ず微妙だったからアルカラスシナーは言い過ぎかな
3㎝も高ければテニス選手としては大きな差になるよ
200㎝と203㎝の差より175㎝と178㎝の差の方が大きいのは言うまでもないと思うけど
そういう「プロとして戦えるかどうか」という閾値的な差は確実にあるよ
ちなみに「160㎝台で活躍してる選手もいる」という話ではないからね
身長が足りないためにプロになれなかった選手やもっと活躍できた選手が大勢いるって話
2008錦織
12位ブレークに勝って250優勝
芝ナダルとフルセット
ルを倒して全米ベスト16
流石に錦織を舐めすぎだわ
望月はまだしも綿貫じゃ安心できない…
適当過ぎて草
修造にサーブは1000位レベルって言われてた10代の錦織よりも全然サーブ弱いもんな
こんなのでもマシというかこんなのしかいないというか
偶数年は強いって大方叩いてたファン(笑)の人たちが悪いよー
その西岡ダニエルすら安定してツアーレベルにいられない状態だし、もうちょっとツアー定着出来る日本人出てこないかな
常駐レベルがどれくらいか分からんが延べ3年くらいなら柱とかチョリレベルの実力がいるぞ
前に書いたときはそんな低い目標いらねー的なこと書かれたけど
トップ50だとMSや500だと予選になる可能性がある
メドベ…全豪優勝 WBベスト8以上
ズベ…世界1位 全仏決勝 WBベスト8以上 全米優勝
チチ…全豪決勝 全仏優勝 WBベスト8以上 全米優勝 モンテ以外のMS優勝
こんな感じかな?
ナダルとジョコがよぼよぼになった4年後くらいにワンチャン全仏獲れるかどうかって感じがする
それよりシナーカラスのネクネクネクジェンvsズベチチのネクジェン対決の方が興味がある
最近テニスしたあと腰が痛い(フォアやサーブを打つのに使う部分)んだけど、痛み和らげる方法ない?
やはり本戦レベルで勝ち残ってくるのは西岡だな
ポルトガルのソウザ
キャリアハイ28位
ツアー4勝(決勝進出回数12回)
GS最高成績ベスト16(全英全米)
普通に目標高くて草
これ総合的に超えられるの錦織くらいだろ
まあ日本人が嫌いな壺売りなんだろうけど
錦織クラス(トップ10数年在籍)は流石にきついからトップ10に届かないレベルだったコールシュライバークラスをいつの時代も4~5人常時育成すればオッケーと提言し続けていたが引退したコールシュライバーの実績を見直したら地味にハードルが高いんだよな
何だかんだキャリア通算400勝以上してるし
全豪優勝ならいけそうではあるが
全仏とWBのベスト4がちと難しいな
結構長い間活躍してたけどついにって感じだなあ
自分が片手バックなのもあって応援してた選手だから少し寂しい
コールシュライバークラス常時4、5人ってもはや錦織クラス1人とたいして難易度変わらん気が…
流石はデ杯強豪国って感じだな。。。
イタリアは強くなってきたの最近だから除外で
典型的なテニス肘というやつじゃなくって?
整形外科にでも受診してみることをお勧めしますわ
テニス肘って腰も痛めるのか…
ちょっと怖いし病院行こかな
あんま覚えてないけどフォアがめちゃくちゃ強いのは覚えてる
あ、腰なんですね
なぜか肘と見間違えてましたごめんなさい
どちらにせよ、変に庇いながらプレーし続けたら悪化させたり他の部位も痛めたりしかねませんし、やはり病院に行った方がいいと思います
うぉぉぉ、そういう選手好きや、ありがとう!
ちゃんと試合出るんか?
ウィンブルドン準優勝でハートに火がついたのかな。
このままワウリンカルートたどってええんやで。
今でも1試合だけなら、ナダルジョコ以外は誰でも倒せそうだな
マレーくらいならボコボコにできそう
https://twitter.com/atptour/status/1552645522535710720?s=20&t=8gr_ch9PpnJmDyKalETXsQ
ごく身近な人にしか引退予定知らせてなかったらしいし、大会側は後から知って用意した形かな
YouTubeのコメ欄にフェレールにwcあげろってコメあって笑った
そんな汗っかきはいない?
いえいえ、わざわざありがとう。
どこか身体に無理させてるかもしれないし病院に行ってみるよ。
全然育ってなくて草
ポルトガルのソウザはツアーに長年居てそれなりに実績を残してきた選手って印象あるけど、西岡はまだそのレベルじゃないしそんな印象も持たれてないだろうね
現実的と言えば現実的だけど今後ソウザレベルにはなれないと思う
ナダルがいつも滝汗流してるじゃん
ボールボーイがふきふきしてる
流石に20年以内には出てくるのを期待したいが…
西岡の何倍も実績を残して初めてコーリィ級になれるわけだしかなり高いハードルよな
tennis tvのインスタにズベレフがまだツアー回れるよってコメントしてて草
アメリカ以外はフランスが1回、スペインが2回2人になったことがあり、それ以外は1人だったことがある
20年じゃ出ないでしょ
WBはサーブだけでゴリ押せそうやけど、全仏は厳しいやろな
ぶっちゃけナダルみたいなスケジュール組めばあと3年はいけた
時代にもよるが478勝とか出来るツアー常連あんましいなそう
ってかトップ10経験者ですら全員これ超えてるとは限らんしな
だから汎用性とか持続力込みでツアー常連平均点よりやや上って印象だわ
ツアー常連平均選手ってそれこそ西岡とダニエルくらいじゃね?
後は上限振れてた頃の修造と杉田とか
相性が良すぎて負ける気配すらなかった
それでなんとなく舐められてる気がする
ベルディヒ フェレール ツォンガ ディミトロフ ゴファン コールシュライバー シュワルツマン デミノー…
なんかこの辺の選手には毎回圧勝してたイメージ
最近だとFAA ルブレフ ハチャノフに絶対勝つマン
無理だわ
1大会でも2試合と続くとアキレス腱がつらいって言ってたのに
全部初戦負けか2回戦負けで良いんならそれでやれるだろうけど
デミノーにはそこそこ大事な試合で負けてなかったか?
スマホだとワンクッションが手間だなぁ
カテゴリー、マレーもいれてほしいのう
FAA デミノー オペルカ ゴファン ガリン ハチャノフ×2
ここの反。日。連中は絶対に認めたくないだろうが強い西岡が戻ってきた
何故か西岡はデミノーに相性いいんだよな
確かフリッツにも全勝だし相性問題は面白い
錦織vsガスケとかはバックの精度の差なのかなとは思うけど
ジョコvsアグーなんかはさっぱりわからない
逆にビッグサーバーには弱いイメージ
素早いけど
170cmの西岡にも5cmくらい分けてくれw
スマ速もしかして見てんのか?ってタイミングで笑
素直に応援させて欲しいもんだが
合わないやつには合わない
だからフリッツとかデミノーとか上位でも連勝してるやつには次も勝てる可能性高い
代わりに下位でも連敗してるやつにはそのまま連敗する可能性高い
アリアシム、フリッツ、デミノー、ゴファン、エバンス、モンフィス、ブルックスビー
西岡が苦手なツアー常連
ジョコビッチ、シュワルツマン、キリオス、ディミトロフ、ルースブオリ
明日当たるカチャノフも2連敗で勝ったことないんだよなーどうなるか
ジョコビッチが得意な選手なんておらんやろ...
もっと強けりゃ時々ペールでもキリオスみたいな信者も付くかもしれんが現状だとそこがマイナスって反応多いし
今年のアトランタ裏優勝は僕。
250点プラスで欲しい。
錦織とデミノーって2回しか対戦してないし、錦織は長期離脱直前の全米で1回負けてる。
ほんと負ける時はすぐ敗退するな
錦織がストレートで勝つって相当やな
かっちゃんにも勝って欲しいところ
そもそもデミノー自体左利きがかなり苦手(恐らくフラット主体で背があまり高くないあたりから)と前週優勝から連戦というマイナス要素詰め合わせ
フェレールに毎回圧勝はさすがにないわ
15全豪でスト勝ちしたからイメージついたのかもしれんけど、それまでは勝った試合全部フルセットだぞ
14マドリードFで棄権に追い込まれたのも、SFでフェレールに散々削られたから
あと、15アカプルコFで連勝を止められて結果的にそのせいで3位を逃してるし、相性が良かったとしても決してお得意様ではなかった
ツォンガとも相性は良かったけど、大事な15全仏QFで負けてるしチリッチみたいなもん
フェレールなんだかんだで3日連続シングルスでも全勝したしバルセロナだけでもいいから復活はよ
頑張って組み立てた1ポイントも、サービスエースも同じ1点って辛い。
アメリカのATP37位のやつとオーストラリアのATP21位のやつにかった笑笑
しかもこいつら、アトランタでファイナルまでいってる笑笑
俺きてる笑笑
キリオスは何故。。。
次のカチャノフさえ勝てればQFは得意のフリッツかエバンスだからSFも見えてくる
だから何とかカチャノフに勝ってほしいな
キリオス→ザンツ→クレッシー→FAA→チチに勝ってナダルにフルセット
ってかなり凄かったよな
漢字では土方凛輝、ご両親は日本からの移民
だそうだ
凄くないとは言わんけど、GS決勝に行く難易度としては、本来その程度は普通なんよなぁ
BIG4含めてtop10を2〜3人倒してやっと決勝とか珍しくもなかったしね
全仏のルードとWBのキリオス、17全米の下村、20全米のズベあたりが極端にヌルすぎただけ
練習してる動画は上がってたのに急にやめてたからそんなことだろうと思ったわ
テニスもっと普段からやっとけw
前もオフにチェコの自国リーグ出て傷んでたし
チャリンコのウェアのメーカーと契約してるのほんと草生える
精力的すぎる
つくづくナダルには勝っておけよと言う気持ちになる
同じ17全米上げるなら復帰途中のSFデルポ以外シードが全滅したナダルの方が普通に緩いと思うけどね…
20勝分全部楽ドローなら言われるかもしれんがw
こいつらの場合はドローがどうとかよりどの時代がweak eraだなんだの方向
SFまでvsトップ10無し、からの
Fでジョコビッチは
振れ幅凄かったなあ
再チャレンジするわ
全豪ジョコに勝って優勝
全仏ナダルに勝って優勝
WBジョコに勝って優勝
全米ナダルに勝って優勝
のうちどれか2回は果たさないと感じにくい気がする
特に全仏ウィンブルドンでナダルジョコを攻略してほしい
2018年以降だと↓で、基本ナダジョコが負けてるのが同じBIG3っていう
全仏ナダルの負け(ジョコ)、全英ナダルの負け(フェデ、ジョコ)
全仏ジョコの負け(チェキナ、ティエム、ナダル)、全英ジョコの負け(なし)
サンプラス以前の世代交代も大抵上の世代が怪我か燃え尽きフェードアウトして尻切れトンボのように終わるパターンが多い気がする
あえていうならBIG4内のフェデラー→ナダルジョコビッチマレーはやり過ぎってくらいに世代交代マッチやっているけれど
納得かはともかくマック、レンドル間は世代交代(キャリア前半マック、後半レンドル)な感じ
規模はともかくBIG4のいないテニス界もその時の現役選手のファンがキャッキャしてるだけだろうしそんなとこにシュバっても空しいだけだわ
全豪でのナダルとか
ジョコビッチに勝たなくて
優勝しても文句言われんのにねw
文句言われてるじゃん、ジョコファンから主に
ジョコも16全仏勝った時は言われたしな
あれがオジェとかにスト勝ちとかだったらもっと言われる
そして次の全米勝つやつもどうせジョコいないから云々って言われるだろう、去年勝ったメドベが仮に連覇しても言われてそう
今週は1つ勝ったし順調そう、まさか全仏、wbを調整に使うとは思ってなかったけど。まさしく能ある鷹は爪を隠すってやつ
テニスしなければ良いやつなんだろう
ただ元カノに浮気三昧だと暴露されてたので女関係はだらしなさそうw
ブルックスビー、デミノーに続いてハチャノフも撃破!
マジで強い西岡が戻ってきた
優勝もあるんじゃないか?
と思ったらルブレフ次クレッシーだしわんちゃんあるなこれ。
勝った3人だけ見ればMSレベルだし
2回戦までは相性や相手の連戦疲れといった運も味方したけど
カチャノフにストレートで初勝利はすごい
待たせやがって。
ゴファンもそうだった
しかもコイツオリンピック銀メダル笑笑
俺きてる笑笑
負けそうになると不機嫌になるくらいなら個人的になんとも思わんし
キリオスとかフォニーニとか、もっとやらかしてる連中たくさんおるし
あの身長で頑張ってたらそりゃフラストレーション溜まることも、他人より多いやろとは思うけど
ペールと比較されるって相当だと思うんだがw
さてどうなるやら
素直にロキソニン飲みなされ
炎症抑えて誤魔化しながらフォーム改善
マッサージとか一番中途半端や
負けたけど16全米ジョコは流石に話題になってたな笑
まあ別に褒められた態度じゃない時はあるけど、別に総スカン食らうほどのもんでもない
それなら腑に落ちるけど
連勝伸ばして欲しいもんだね
西岡はもう他のアメリカンみたいに土芝シーズン以外はずっと北米の試合出てる方が幸せなんじゃないの
欧州来るとメンタル不安定で荒れてツイッターも愚痴ばっかりになるし
いやギリギリまでエントリーして無理ならキャンセルしていくだけでしょ、シンシも全米も
何がどう腑に落ちるのかわからん
ペールっぽい事をそのままやって泣き喚いて暴れて不貞腐れて
試合終わってから残ってるラケット壊して
最後には一応ゴミ箱に捨ててった
まあでも例年スケジュールこなしてる時もカナダはあんまりな印象だが、普段でも来ない時もあったし
話題にもならんし本格的に終わりやな
内山に逆転されて不機嫌&無気力プレーはかなり叩かれてるで
あと全豪も不機嫌プレーで首切りジェスチャーとかかね
キレるキレないよりやる気なくしてる姿見るとやっぱ応援してる人が萎えるのは仕方ないかなと思う
500のSFはすごい
最後まで諦めなければ多少荒れてても応援しがいがあるけど無気力になるのだけはやめて欲しい
更にひっそりしてるフルカシュ
勝てる上位選手は多いのにそこがもったいないよな
同い年でこの二人と比べると遅咲きだったノリーがコツコツとポイント溜めて95年組唯一のトップ10になったのが何とも言えん
生まれつき
応援しにくいってなんだ笑笑
IW失効があるから秋にちょっと落ちるだろうけど
ペールと一緒にアイスクリーム食べたいわ
俺がチョコレート、ブノワがストロベリーで飽きてきたら交換するんや
テニスで肘肩は縁起が悪すぎる
FAA倒した時点で出涸らし状態やったし
チチは相性勝ちとしてフルセットよく行ったわ
ウィンブルドンと土は経験値が違い過ぎるしもう怪我でもせん限り誰も勝てんわ。
たかが500でベスト8になったくらいでニシオカの時代は草
唯一GS勝ってるメドベの苦手サーフェスだからそう見えるだけなのでは
まあ若さ故の勢いとパワーでゴリ押し効くのはハードなのかもしれないけど
クレーは仮にナダル消えたらどうとでもなる
芝はジョコ1人でもずっと勝ち続けそうなくらいダメ
うおおお!日本人が500ベスト8!○○最強!○○の時代!
ってなる可能性も多分にあるんやで
草生やしとる場合ちゃうで
倒しても別に経験値は多くないが
で、キリオスにボコられるんだよ
この2人チャレンジャーでも平気で1コケしそう
ミニナダル襲名の準備か
西岡がペールなみの暴れ方したのって全豪?
自国選手の態度にやたら厳しいのって日本独特なんかね
意外とフォニーニとかもイタリアの意識高い系には言われてたりするんかね
個人スポーツなんだから、ある程度好き勝手やればいいと思うけどな
それでスポンサーやファンが離れてって困るのは自分自身だし
「個人的にあの態度嫌いだわ」くらいの感想は分かるけど
youtubeとかに「態度直せ」とか「ジュニアが見たらどう思うか」とかコメする神経が分からん
ランク下やったり若い選手に対するリスペクトが感じられないのが西岡の嫌なとこやと思う。
(試合を)見たくないのであれば見なくて結構ですって言ってたけど、相手が居ないと試合できないってこと忘れてるよね。
なのに何で負けちまえって気にならないんだ。
それはお前が心底勝ちたがっていることを知ってるからだ。
まともに読ませる気無いだろw
めちゃくちゃ邪魔なんだけど左側空いてるだけマシかなぁ、と思い諦めた
他の所で左側空いてない所があって更にスクロールしようとすると誤クリックさせられるとこあるからああにだけはならないでほしい
オーバーパワーされなければ可能性があるってことなんだよなあ
こういう選手もっと増えてもいいと思うけどやっぱり現代サーフェスが合わんのか?
あんなプレースタイルでATPに殴り込もうという選手もう出ないだろw
仮に出るとしたらやっぱしフランスからなのかもしれんが
戦術と駆け引きだけであそこまで相手崩せる繊細なテニスが好きなんだ
もちろん圧倒的なスライスの技術あっての話なんだけどさ
そう言うタイプでもキリオスやペールの方向性いくとそれもああはならんし
サントロは武器のない自分が怪物達に勝つためにああなったんだが
そういう入口って意味ではシモンはタイプ違えど似た思考してる
だから、今時ああいう選手が出てきてほしいならそう言うタイプしかいないだろ、と
良くて西岡だろう
また変なテニスであの3人くらいの実績残す選手は出てくると思うけれどね
歴史の教科書に載ってそうなネーミングやめろ
現代じゃダメなのか?って言うから現代でああいうタイプ出てこようと思ったらそう言うのしか無理でしょって話だが
もしそう思わないなら現代サーフェスだとダメなんて話になるのか
サントロがそこそこ勝ってたのは別に高速サーフェス時代じゃなくストローカー時代だし
フェデラー、サフィン、フェレーロ、ムスター、サンプラス、アガシ、ヒューイット、ロディック、モヤ、リオス、エドバーグ、クーリエ、ジョコビッチ、ベッカー、ラフター、クエルテン、ビランデル、コナーズには勝ったことがある
他にはシモン、マナリノ、エルベール、ククシュキンとかかな
何でそのフォームで入るんや。。。って意味ではマナリノが一番インパクトある
しっかり養生してほしいがシンシナティまだ出たいらしい
メドベ、チチパ、ズベレ、ルブレ
今年のカナダの4シード↓
メドベ、カラス、チチパ、ルード
どっちの方がいいのか
1位経験者とその時に1位だったかには大きな差があるからなぁ
仮にサントロが03年以降のフェデラーに勝ってたりしたらああいうテニスの可能性ももっと見出されたんだろうけど割とどうにもなってなかったから追う人が出ないのも仕方ないかなと
間に合わせようとするから駄目なんだよ
全米だけでも良いやくらいで調整しとけば良いのに再発したら元も子もない
ハードだから流石にズベルブ(と言うかズベ)の方がカラスルードより上だわ
まあマイアミではルードに負けてたズベちゃんなのでやったら絶対勝てるとまでは言わないが
ファンサイトにも(情報を)投稿しない 怒りが歯に挟まったまま
不安だらけWC破りのlife(競技人生) I know…
所詮コリだけの日常だから
(主催者の怒りは)腹の中にでも流しててよ
キリオスがルード山に入ってくれたらいい感じだったんだけどな
第1シードなのにこりゃ辛いな
どこで負けてもおかしくない、キリオスの機嫌も良さそうだし、豆腐は今年なんか強いし、フルカチは2大会連続初戦負けだからそろそろ勝ち上がって来るはずだし
ルードは常に楽ドロー引いてるイメージある
西岡本当におめでとう
これでだいぶランキング上がるな
西岡優勝おめでとう!
上位に勝つたびに呟いてほしいわ
メドベもロスカボス残ってるとはいえ試合数は少ないし雨サスもないから普通にこなせてるし
客席に岩淵キャプテンがいたけど北米シーズンずっとコーチしてもらえよ
欧州に来るとただのクレーマー
どっちも100位前後でなかなかのタフドロー勝ち上がってる
差別について具体的に何があったかも書いてくれたら何かしら訴えも出来るかもしれないが言うだけで書かないから何も出来ん
西岡との決勝見てーw
あのバコリを止められる気がしない
ま、それでも何が起こるかわからない
フェデラー5回、ナダル7回、ジョコ8回、とこれだけ見たらよく言われるジョコがハード説、意外とそうでもないなと思ってしまう
ただ内訳が
フェデ 全豪1、全仏1、WB3、全米0
ナダル 全豪1、全仏2、WB2、全米2
ジョコ 全豪0、全仏0、WB5、全米3
合計 全豪2、全仏3、WB10、全米5
とほとんどWBやんけ!となってて大体芝のせい感
ちなみにその時の勝敗はフェデラー3-2、ナダル5-2、ジョコ6-2
ボトムがオープン気味だけど正直2R以外タフ要素はそんなに感じないなぁ…
QFまでの対抗シードも調子悪いメンツ引けてるし
あいつらは不調と言うか勝ち上がる時は勝ち上がるから仮にQFでハルカッチに当たるんならハルカッチは好調だと思うわ
不調なままなら当たる前に消える
数回、ないし一回しか無いとはいえ
コナーズ~ジョコビッチまで試合経験があるの改めて恐ろしいなサントロ………
60位とかにいていいレベルじゃねえわ
ルードは早いとこ
勝ち上がりモードのハルカッチ倒して
500初優勝するとかしてくれ
今のお前が7位とかイヤだわ
ルード「250優勝2回で500優勝ってことにしてくれませんか。」
案外そんなもん
今年で言うと、ナダルとかメドベ相手にはスピードボール打ってたから、やはりメンタル、、、
キリオスって言ってる事が理不尽で無茶苦茶でもうんうんと優しく相槌うって時にはいつもありがとうと優しく抱きしめてくれるようなそんな「理解のある陣営」を求めてるんだろうな
めんどくさい彼女のそれで草
そもそも負けが混んでた時も別に調子が悪かったわけじゃなく通用しなかっただけ
本人もそのフラストレーションがあるから不貞腐れる
他の日本人は相性どうこうじゃなくこの辺のレベルには地力負けするし
まあ西岡は訳分からん同格、格下負けが無駄に多いのとGSで爆発することが無いのと欧州の地と土芝駄目なの改善されればトップ20にいける気がする
エバンスありがたい存在で草
「コリ」やな……
「オカ」!?
課題多すぎて草
これSFかぁ
その「昔」とやらはいつの話なのか
前から良い日はそんな感じだし悪い日もそんな感じだけど
時期で変わってるか?むしろメンタル理由のへぼさはなくなってきたと思うがな
万全の状態で復帰できればまだまだ勝てるや
優勝回数5回でズべより多い
下位目線からすると今はジョコ、ナダル、メドベデフ、ズベレフ、チチパス、ベレッティーニ、ルブレフ、ルード、アリアシム、アルカラス、シナーが何か別格感ある
越えられない壁みたいな
まあでもアップセット少ないだけで比較的格下には安定してんだろうけど
ジュニアの頃から一回も勝ったことなかったらしい
ベスト4かけた大舞台で初勝利はめちゃ嬉しいだろうな
と、同時にやっぱこれまで勝ってるやつはそれなりに勝つ
これまで目立ってないやつは結局そのまま話題にもならんというプロの厳しさが垣間見える
2019年辺り
昨日Mステで披露してたな
クソわかる
この11人よね
ルード「お前がナンバーワンだ。(雑魚専の)」
いま西岡が勝ててるのはフォアとサービスが改善したのが大きい
メンタルに左右される選手ではあるが、なぜメンタルが安定しなかったかというとサービスでポイントが取れず、フォアでミスを重ねていたから
ショットの威力を上げるためにラケットとガットを変えたのが大きく裏目に出た
あとコーチの変更な
高田コーチから兄にコーチを変えたのは失策すぎた
相性勝ちだけじゃないからな
なんでも相性のせいにしたがるニワカっているよね
あの色々と合わない地でいつも無駄に精神汚染されてる気がする
もうキャリア後半だしそういう取捨選択は大事
ヤフーにあるビッグ3がトップ10選手と対戦することなくGS決勝まで勝ち進んだ回数は?って記事だね
ジョコの勝ち上がりが一番楽だった
特に芝なんて若手が成長せずにラッキーすぎるな
興奮しすぎて何言ってるか全然伝わらんw
フェデラーはフェデラーと
ナダルはナダルと
ジョコビッチはジョコビッチと
マレーはマレーと
それぞれやらなくていいんだから
ナダルとフェデラーより
芝ではジョコビッチが強いから
しゃーないよw
読解力…
何を言いたいのか伝わりにくい文ではあると思う
思ったことそのまま書いたんだろうな
せめて読点打ってくれれば伝わりやすくなる
ジョコが一番ハード説って、いつも楽ドロー言われて(ジョコ)ファンがキレて言い返すイメージだが、(ジョコファンの)戯言だったな
やっぱ現役じゃなくて今のツアーにして欲しい。ナダルの全盛期とかじゃなくて今現在の状況で。
威力だけならベレとかも選択肢に入れるが
現役ならデルポ一択、次点でフェデ、ナダル、ティエム
現ツアー環境の話ならナダル、ジョコ、カラス
それでGS勝ってるようなもんだし
カラスはまだ波が激しいが安定してくればこの部門で今後トップに立てる可能性はあるが
ベレやルブは構えて打ち込むんなら強力なのでそこは評価したい
ルードが逆クロをいるとこショットにせずにウィナーに出来る様になれば次点くらいにしてもいいんだがあの無駄な逆クロある内は評価上げられないわ
ジョコは基本はやっぱりバック起点だからフォアだけだと若干微妙かな、と言うか走らされて打つ方が構えて打つフォアより上って感じ
ふたりが衰えた後に当たってるだけじゃん
芝はハードやクレーのように下からの突き上げもなく練習環境もほとんどない色物糞サーフェスに成り下がった
ウィンブルドン前にMS作ったらケガ人続出でさらにウィンブルドンは価値を下げて色物サーフェスの色合いがどんどん濃くなる運命
メドベも構えて打つフォアよりカウンターのフォアの方が強力だね
フォアが弱点扱いだけど半端に角度ついたショットにはフォアのクロスカウンターがある
デルポを現役に入れていいのだろうか…
ジョコと同じでバックの評価が高いから目立たないけれど
しっかり構えた逆クロスはベルディヒっぽい
まだ軽い練習らしくて慎重に動いて負荷はかけてないけど痛みは無いと
全米はやはり難しいらしいけどデ杯に100%で臨みたいとの事
ふたりが衰えた後に当たっているだけ?
フェデラーはそうだろう
しかし2011年のナダルは衰えてはいないし
ナダルが先に負けていたというべきだろ
1200ポイントもらえなかったからね
ATPが悪い
勝て西岡。お前の侍魂を見せてみろ。
ベオグラード以外
何か優勝したっけ
めちゃ強いやんw
西岡好調→相手キレる
オレキテルw
MS獲れないのに500も獲れなくなったら
あかんぞ
どっちも相まってるんちゃう?西岡が好調だからルブレフ不調にさせてる、みたいな
と思ったらドバイ獲ってた
西岡が雑にさせてるのもあるやろうけど
休みなしの面子なぎ倒して決勝は本当にすげーや
キリオスはきつそうだが、頑張ってほしい
西岡凄えなほんと
500は初か?
ルブはなんかもう…
頭打ちかね
悲しい
メドノリ観ようと思ったら
放送してないやん
ここまでに勝ってきた相手すごいから優勝してほしい
ほんまよりによってやわ笑笑
でもキレさせたら勝てるな西岡も同じくらいキレそうだけど
この63位ウィンブルドン準優勝したらしいぞ
よっぽど他の大会だめやったんやろなあ…
どういうふうな戦略で行けば勝てるのかな
WB準優勝対日本人歴代2位の対決と書けば豪華や
あのアルカラスとグランドスラムでフルセット戦ってるしな
北米ハード始まったばかりだしこれ今年キャリアハイ更新して30位くらいまで行けるんじゃね?
ひっそりベーグル焼いてて吹いたわ笑
この調子で1位キープの戦い頑張ってくれ
ガチでキテルじゃん西岡
まさかの裏優勝内山なるか!?
プレーだよな?プレーのことだよな?!
あとはキリオスをイライラさせたら勝てる
一時期は西岡みたいにメンタル的不調でもう駄目だって感じだったけど充実してきた気がする
ルブレフ、ルード、チチパスに今年は勝ってるしな
一度はトップ10行ってほしいね
明日勝って西岡史上最高の1週間にしてくれ
3回勝ってる
錦織、ルブレフと誰だっけ
空気さんってあのときTOP10だっけ
確かモンフィスだった気がする
これからはニシキリが新時代築くで
あと決勝のキリオスって普通に強いんよな
アカプルコでもズベレフに勝って優勝してるしな
決勝つおい
全盛期来てるなぁ
今の西岡なら勝てるだろうね
微妙じゃね?
あの時期の錦織って全盛期ではないにせよルブレフ、ブブリク、ノリー、ハリスを倒すレベルだったし
去年も色々不安視されてたけど蓋を開けたら後半から強かった
元気な錦織に2Rとかで当たってたら無理かもだけど
糖尿病のことよく知らんのだがスポーツ選手としてはどれくらい影響あるのかな
先天性だっけ?普通にかわいそう
今は良くてもいろんな病気のリスクやろ
やっぱ甘い物とか制限されんのかね
糖尿病とか通風とかよく回りで聞くけど地味にやばいのかな
正直ウィンブルドン後はそのままどっかに消えると思ってたのに
むしろダブルス含めて精力的にやってるな最近は
それでも血糖値のコントロールには難渋することも多いから、世界を転戦して、なおかつあのパフォーマンスを発揮できるのは本当に凄い。1型糖尿病になっても不可能はないことが証明されて嬉しい。
アカプルコは確かナダル→バブ→イズナー→ズベとかいう、MSはだしの鬼畜ドローだったはず
先天性って書いた者だけど生活習慣病じゃない(予防できない?)と混同してたわ
すまんな
割と倒せそうで草
全米オープン球出しからになんねえかなあ
それの何がおもろいんや、、
西岡はこの面子勝ち抜けるなら今後も期待できるから頑張ってくれ
キリオスもそのまま真面目に頑張れ
西岡の体力を全快させて試合に臨ませてやりたかった
おつかれさん
ビッグサーバーが駆逐されてラリーの上手い選手が勝ち上がる
ヘッダーも名前もジョコがいないw
サーブの差があるならリターンで埋めよう
錦織みたいに
テニスが球出しからスタートする競技ならNo. 1になれてたとか言われてるフォニーニパイセン
球出しからスタートするスポーツになっても最後はBIG4が支配しそう
試合前のアップだとバコバコ打つぞ!
右から2人目ジョコでは
全豪やこれからの全米でジョコが出禁食らったのをお前らは見逃したんだから受け入れろ!全てはあれが発端だ!みたいな事言ってたけど
ビザ問題で入国出来ないなんてそれこそ昔からある問題だよなぁ
何なら去年ですら戦争とか関係なく、ビザ申告したかったのに大使館がコロナ感染多数で閉鎖されてて期限までに出してくれなくて…とかあったばかりなのに
メドベ曰く、ロシアンのビザは元々色々あると達観したような事言ってたくらいには親がファイナル観に来れなかったりとかあったし
見逃すも何も回りがだいぶ入国させようと頑張ったじゃんという
今回の全米だって署名集めたんだろ?
カウンシルがって話じゃね、レンカWTAの代表だし
まあ何もやってなかったかは知らんがかと言って入国ルールに働きかけのできるカウンシルがいてもおかしいけど
キリオスが強すぎただけ
結局スマ速民の予想なんて当てになんないし
ペールの次は、相性悪くなさそうなオジェアリだからモントリオールも頑張ってほしい。
最近本当強いわ
モントリオールでもメドベと当たって欲しい
どういう意味なのかな
そもそも去年のこの時期の錦織より強いとか微妙な話するなら普通に2021シーズンの錦織の実績超えりゃいいだろ全体で
錦織ダニエルで2枠埋まるとしてあと1枠は内田あたり?ティエムやワウリンカに出すかな?
ワウリンカ来てほしいね個人的には
減点法じゃなくて加点法で評価するファン向きなんだろう
あの時のバブ川さんは自信に満ち溢れてたしめちゃくちゃ優勝する風格があった
決勝は何かの間違いと思いたかった
あの大会でスコバブ壊れたと思うと本当に切ない
あれは誰が相手でも無理や
西岡見てると、努力の積み重ねって時間差で花開くこともあるなって思うから面白いわ
目先に一喜一憂せず、淡々とチャンス狙うことの大切さを他山の石として教えてくれるw
まあ、実力的に積み重なってきてる自覚あるのに、なぜか実戦で勝てない→態度悪くして→本人なりに反省→メンタルも実力も整う(アカプルコ、ワシントン)って感じなんやろな
取り敢えずTOP100には入って欲しいけど
錦織より西岡の方がリターンもストローク安定度合いも上だからね
2015全仏ナダル
2021全仏ナダル
この中ならどれが最強?
2014感ある
2017の残酷ポイントはマレーに競り勝った上で決勝でも誰も文句言わせないくらいのハイパフォーマンスを出し続けた上でストレート負けしたことだよ
ただのストレート負けじゃない
相手が土魔神じゃなければバブ川が勝ってた
土魔神が全部上から潰した
土魔神復活後なら間違いなく2017が一番強かったし2018や2019土魔神相手ならバブ川もワンチャンあったから余計にきつい
あいつらラテン気質ではないw
ペールには勝てるという風潮
本気でMSGS狙えるような日本人出てきてくれ
フォア強打してたけど悉くアウトして自滅してたし
正直あそこまで好条件が揃えばそりゃ勝つよ
お互い万全でやったらダブルベーグルとはいかないまでも、2秒で片付けられるぞ西岡
サーブ弱いストローカーとか錦織のカモでしかない
ぺーさん😭
この強者感よ
×行ってる→○行ってる人もいる だわ
嫌がらせだろうな
しょうもない国
パワー
メンタルもしくは機会の差
GSは年に4回しかないのに対してそれ以外の大会は年中開催されてる。たくさんあるチャンスからいくつか掴めばいい大会と違って、GSはこの大会を勝ち進めばいけないプレッシャーがある。
デスマッチになって両方壊れる定期
コリファン煽り
テレビで見てても集中力が途切れることあるし
俺は眠くなった事あるわ
もっとハードなプレーをもっと長時間、とんでもプレッシャーの中で毎日のようにこなし続けられるトッププロってすげーわ
バックは世界で5本の指に入るんだから
ジョコ、ズベ、助さん、コリ、ペーさんかね
マレーも入れたいとこだけど
フォアは5本の指が入るくらいガバガバなのがあまりにも惜しい
年関係なしに同シーズンの比較でもいいけど
今年は錦織が全く出てないし流石に勝てるか
同シーズンの比較なら今年勝ってるでいいんじゃないの
前シーズンと今シーズンで比べるのはどして?
年齢違う、シーズン違うで共通項ないよね
スタニスラス・ワウリンカ
ナダルなんか一般人真似したら間違いなくソッコー怪我するしな
コートレベルビューだとホンマに凄いな
バコリ合いは見応えあるわ〜
アルカラスは足速すぎだしシナーは球速すぎ
球も動きも速すぎて草
ATPのトッププロの、特にハードコートでのプレーは一般人にとっては異次元すぎて何の参考にもならないとコーチから聞いたけど、これ見て納得だわ!
あり得ない身体能力から繰り出されるヤバすぎるボール…
練習ばかりしてねえで全米出ろ!
これがあるのがね…
よわよわサーバーってめちゃくちゃメンタル消耗してキツそう
錦織の集中力とイライラコントロールはハッキリ言って異常やろ
17AOの時の時計付けてるね
前から言われてたけど本当だったんだね
糖尿病でも1型2型では正直受ける印象違うって製薬会社勤めてる知人が言ってたわ
全米は微妙だけど、その後のツアーになると出られるからもうちょい待っててね!ってコリが言ってた
無駄にしぶといんだよな
今までは練習して結果出ないの怖いから真面目にテニスしない。と言っていたが8か月前くらいに考えが変わったと言っていた。
ポイント失効が多い大会のホルカシュは強いから大丈夫だ!
まあカラスシナーのバコり合いすげえええ!ああいうの好き!って人にはハマらんだろとは思う
ナダルって結構バコるイメージもあるけど
バコバコ高速ラリー好きのいうそれとは大分違うでしょ
むしろそういう選手にそうされないテニスだし
錦織圭 297位
ラオニッチ ランキング外
ディミトロフは、よーやっとる
3 ナダル
6 ジョコ
16 チリッチ
18 アグー
19 豆腐
20 モンフィス
23 カレー
29 柱
33 イズナー
39 エバンス
ラオって空気さんの素質あるな。
おめでとぅ〜ございや〜っす!!
プロテニス選手と比較するのはアレだけど、髪質が近そうなので参考記録として知っておきたい
誰か教えてほしい
ほぼナダルとメドベの一騎討ちになりそう
土魔神以外震えて眠れ
そこまでやれてりゃいいけどな
怪我ばっかりしてるからな
どっちも負けそうだわ
ナダルその頃にはもう
今のフェデラーポジに
なってそう
全仏、WB、五輪クレー、北米ハードの順だろ、若手でも萎びそうなスケジュール
ジョコの金メダルの目がゼロになったな
結局BIG4でゴールデンスラマーはナダルだけ
そして何故インドアでしなかったと言われるのが目に見える
てか金メダル0%(通算勝率現役2位)は認定は草
雨降って屋根閉めてインドアになったら開けてるよりやばいサウナになるから閉まらん方がマシかも
地元勢だし格的にもルードやキリオスに見劣りしない
混沌とした時代にアメリカンの復権を見たい
どうせならやる気になったキリオスが掻っ攫って欲しい
ベレはドロー次第ではマジでワンチャンありそう
まるでカラスが今年ジョコ以外に
無敗であるかのような
目が覚めたからちょっとだけ見たけど中堅の星めちゃくちゃ強かったぞ
2年後か
ギリギリいけるんじゃね
フェデラーも38歳までトップクラスでやれてたし
疲労次第だけどオジェにも勝てそうだな
だいぶ疲労溜まってるだろうにすげえなほんと
まじか!あの胸板好きだからうれしいわ
ベレ以外波乱でもなんでも…相手のデミノー、クレッシーのが直近の調子もだしランキングすら上だぞ
ベレも土芝GSならともかくMSハードだと格下負けもそんな不思議じゃないからなぁ
フェデラーとナダルの融合体になりうる選手と言われていた頃が懐かしい
結果出してやる気になってる中ここでボコられると不貞腐れて期待できなくなりそうだから頑張れ
ブイコアからイーゾーンに変えてから調子悪くなってない?
これもう錦織じゃん
むしろメドベにちゃんとボコって止めて欲しいわ
調子乗って面倒臭い、本人も信者と言う名の煽りたいだけのやつらも
準決まではシュワメドベの楽ドローだ!
他のGSはSF経験ある中で全仏だけ4R止まりだから、クレーが苦手に見えるのも分からんでもない
MSでは勝ち上ってるから、クレーというより全仏が苦手というのが実際のところだと思うが
あとは、フェデが相対的にクレー苦手な印象に引っ張られてるのかもね
キリアンが無駄にしつけえ
WB準優勝→ダブルス2大会連続連続→ワシントン優勝は純粋にようやっとるの一言
真面目にやれば最強なんて思わんが真面目にやれば面白い選手なのは間違いないからモチベ維持して頑張って欲しいわ
そもそもメドベとか派手に相手をボコるスタイルでもねーし
それに加えてWB決勝進出でかなり自信つけたように感じるしここでメドベに勝ったりしたらさらにもう一段階成長するかもしれないからマジで楽しみだわ
時間の問題だろうとは思っていたけどいよいよきたか
けど、イーゾーンで全豪ズべレフ倒して、熱中症ナダルとフルセットだから、一概に弱くなったとも言えない
熱中症ナダルとフルセットで負けたのはマイナスじゃないのか…?
単純に嫌いって人多いんだよ
キリオス比でイキってなくても、もともと立ち振る舞いの全てが威圧的な選手だから
メドベはついこの前ノリーにベーグル食らわせてましたよ
ハードでは派手にボコボコよくしてる
まあキリオス相手にできるとは思わないが
芝がイメージより勝ってない(芝得意じゃない)って話ならわかるけど
みたいなのばっかりでそれこそ騙されやすそうな人が多いなと言うだけではある
最近仲良くなったせいかジョコファンもたまに加勢しててカオス
チチルード決定
チチかぁ…ベレルードがめちゃくちゃ無難で良かったが仕方ねえな
好きな選手でもあんま分からんわ
会場の雰囲気から人気があるのか無いのかくらいしか
どっかで聞いた海外のズベファンとチチファンが仲悪いとかそんなニッチな争いどこで知るんだw
日本ってBIG4ファンと錦織ファン以外は割と平和だよな
スマ速名物のBIG4ファン宗教戦争ですら海外のそれと比べると全然甘いんでしょ?
えっ?
チチだめなの?
私は嬉しいが
試合見るだけならまあ良いんだけど練習とかその他の情報得ようと思ったら海外の記事読む必要があるし、
各国のニュースサイト巡るのも難しいからそれぞれのファンをフォローしとく方が情報得られるのよな
どういうファンが多いかとかはそれの副産物と言うか別に知りたくはないがついでに知れてしまうと言うかw
信憑性に乏しい媒体とか判断つきにくいのもその国のファンなら、あそこは嘘臭い、とか教えてもらえるのもある
ランキング的にはチチルードの方が無難では?
ワウチリにして欲しかった…
どうせBIG4いたら他のユーロ組なんてモブになるんだから変に目立たずに無難にやってくれるベレルードの方が良かったとは思う
それでいうとチチパスもベレも大差ないでしょ。
アルカラス、シナーあたりの方が目立つ。
わかってるというより言ったところで目立たない
MSで1番勝率高いのモンテカルロだけど
他に6割超えてるのシンシだけ
そのデータで言えるのはモンテカルロとシンシが得意ってだけだな
つーか極一部の相性良い大会除いて何もこれって言う得意サーフェスがないだけだ
例えば全て一律に勝率5割超えてたら得意、切ってたら苦手の2択なのか、4.5割から5.5割は普通でそれ未満は苦手、それ以上なら得意なのか
個々の選手の勝率差なのか、プレースタイルの合ってる合ってないなのか、最高実績がどこまでいったかなのか
例えばメドベはクレー苦手と言われるが全仏QFの実績がある、これを基準にしてしまえば全仏でQFまでのやつは全員クレー苦手ってなるがまあそんな事はない
BIG4で勝率8割切ってたら苦手扱いされるがそんな基準だとほぼ全ての選手が全サーフェス苦手ってなる
そう言う意味でジョコを芝得意と思った事はあまりない
GS勝てる選手ってだけで
来年の今頃には15位辺りにいるだろう
フリッツはまあアメリカンストローカーの正統進化系だなとは思う
逆にちょっと前まではアメリカ勢とか見てても特に面白くもなく試合の印象も薄い
フレンチが大の苦手
他もムゼ、ルーネ辺りだと思うから優勝候補ではあってもそこまで場違いでもない感じがする
コートの得意不得意が絶対的な成績で決まるわけないだろ
あくまで相対的な成績で決まるんだから
こういう奴がナダルはオールラウンダーとか変なこと言うんだな
俺は人それぞれ基準違うから話が噛み合わない、って話をしてるだけでそんな事は何も言ってないんだけど…
こう言う人がちゃんと文章読まずに変なレスつけるんだなぁ
サンプとかだって普通にオールラウンダー扱いだったよ
これを個々の基準にしたら全部同じように5割ちょっと勝つやつは80%,70%,60%のやつよりオールラウンダー(全サーフェス対応)って言うのかって話に
メディアが言うオールラウンダーってプレースタイルの話な気が
まあサンプはどっちの意味でも当時は言われてたけどどっちかと言うとサーフェス的にはアガシの方が
ズベ、シナー、ムゼッティ、シナー、トミポ
完全に対策されとるな バック狙いされてるし、ドロップバレて中々決まらなくなってるし
後は疲れもあるだろう
別に拘る必要もなさそうだがカラスやロのインタ見るとキリオスの股抜き(お遊び)がカラスにとってのドロップみたいな感じでもあるようだからやらないと禁断症状でも出そう
今年全く思い出したくない1年になりそう
本人も言ってるようにシーズン通してそれが続くことはないので
アジアシ-ズンには冬眠してそうだけど
ルネはこんなところ書き込んでないで練習しろよ
五輪の時みたいなスーパーカレーでした
ベレはあんまよくなかったからそのまま負けちまった 普通なら初戦突破はできる出来だったけど相手が悪かった
去年シンシ優勝してたはずだしキツいんちゃう
メドベカラスチチ辺りが全米まで全部早期敗退してカナダシンシ全米をランキング低い奴がこっそり優勝したらありえるかも
対メドベ3勝1敗
対ズベ3勝1敗
対チチパス4勝1敗
地味に凄い
地味どころか相当凄いと思うぞ。
怪我しん限り
なるのはイヤだよ何とかしてくれよ
フェデラーに勝ったり錦織と接戦したりメドべに勝ったりしてる
実は今BIG2(ジョコ ナダル)の次に強い選手だったりして
キリズベ4勝3敗じゃね?
GS取ってる時点で恥晒しでもなんでもないぞ
マスターズ取ってない選手はゴミとか言ってるのと変わらん
別にマイペースでいいからエドバーグくらいの実績を目指すのが現実的でいいと思う
1位 全豪優勝 全仏ベスト4 WBベスト4 全米優勝 MS5勝のサフィン
が目標じゃね
ナダルぶっちゃけ全米厳しいだろ
また無理して出て棄権する可能性高いよ
怪我とかせずちゃんと主要なの出てれば遂にトップ10入りありそう
今年37になるとは思えない
ざっくり成績比較
ロディック|1位在位*13週|勝率74.1%|タイトル32|GS1W4F|TF****|MS5W4F
メドベデフ|1位在位12週+|勝率70.1%|タイトル14|GS1W3F|TF1W1F|MS4W2F
ホップマンカップ含めたら5勝3敗
まあ19で一気にトップに駆け上がれるほど甘くないということよ
どう言う風の吹き回しか知らないが(親が健康微妙らしいから良いとこ見せたいのか?)こういうのはやっぱり1年じゃなく3年続けたらより評価される
まあそれができないからトップ10入れなかったわけで
今までできなかったことが急にできるようにはならんのでトレーニングきちんと継続して体造りしっかりしてほしいね
去年とかの北米シーズンメドベすげぇぇーとか言われてるけどロディック全米捕った年北米ms全米全制覇してるしね
キリオス仮にwbのポイントあったら現在15位とかだったはずだからあながちありえない話じゃないよね
wbのポイントもあって今大会も好成績出せば可能だったはずだし
BIG4は全コート得意とかいう奴が世界で1番嫌いだから早とちりしてしまった。申し訳ない
グリグリスピンかける選手だしね
逆に言えばそれ除いたらその時期以外あんまりと言うかまあ…みたいな感じもしないでもない
対フェデラー抜いてもそこまでだな
ロデもヒューに次ぐかなり早熟な方だったんだが
なんでそれ除く必要あんのw
このコメント好き笑笑
いや、思ってたより実績いってないなと
リアルタイムで見てた時はクレー以外はもう少し頑張ってる気がしてたが気のせいだった
勝率とタイトル数は現時点でもほぼ同じだしほぼ並んでると思うが
現状次の目標はカフェルニコフあたりと思う
同年代のノリーがやったようにキリオスもトップ10とMS優勝は達成して欲しい
つってもタイトル32とキャリア612勝はかなり実績いってると思うわ
ネクジェンでこの辺の耐久性が問われる実績を再現できそうなのってメドベ、ズベ、チチ、ルブ、ベレくらいだろ
ベレは無理じゃね
現時点でも結構試合数少ないし怪我も多いし
ロデはNB世代だとフェデラーの次点だと思ってるけど(ヒューやサフィンより上だったとは思うよ)
やっぱり09WBくらいは勝ちたかったな
NG勝利数(ベレまで) VS ロディック (612勝)
ズベ339|メドベ253|チチ230|ルブ220|ハチャ199|チョリ172|フリッツ161|ルード154|シャポ151|デミノー141|ベレ133
NGタイトル数(ベレまで) VS ロディック (32勝)
ズベ19|メドベ14|ルブ11|チチ9|ルード9|ベレ7
割とどちらも厳しめでズベが怪我から万全に復活するのを願う感じかな
ジョコナダ破ってドバイ(500クラス)優勝は今でも割に合わないと思ってる笑
別にMS獲れなくても
500をかっさらうとかして
今8000ポイントくらいあるなら
まあ良いかともなるだろうけど
今年250×1かつ今7000未満って
1位のシーズン成績じゃないだろ
メドベ→負け
カラス→負け
チチ→怪しい
ルード→勝ち
やっぱルードだわー、素晴らしいわー
まあ対戦相手の差があるとか言ってはいけない
あれ勝ってたら全然違ったけどあれ負けたからこそフェデラーのカモから脱却しないままキャリアの評価が定まったとしか言えないんだよなぁ
あのしょうもないクソボレェが悪い
これは巧妙なルネファン煽り
前はGS微妙だったけど克服したと思うし、次世代フェレールを狙える
QF維持で地道にポイント稼ぐスタイルだけに
アグー自体はスピナー苦手なんだがハードは分があるし
海苔、ハルカッチ、フリッツ、チリ
新時代の星アルカラス。全員初戦敗退。
ジョコナダがいなくなったらこの有様か。
戦国時代と言えば聞こえはいいが、実態はただの低レベルな小競り合いってトコか。
まあすでにグランドスラムすらもそうなってるからマスターズでもこうなるわなアロワナ。
2004年から去年まででBIG4以外が優勝したの3回だけだぞ
3枚抜きしたツォンガ、あとズベとメドベ
シンシは05年からでも5回BIG4以外
ベタ惚れの彼女がいつまで続くか分からんが、、
まあ調子がいい時はBIG4級のテニスする奴がトップ80くらいまで増えてきたともいえるから間違いなくテニス界のレベルが上がってるとも言えるが
シナーにだけ期待しとく
調子いい時はBIG4級って誰よその男?
優勝の鉄板というか支配者がいないという意味
同じ北米でもIW、マイアミはフェデジョコだけで20回以上優勝、シンシのフェデ
パリのジョコみたいに大抵のMSは群を抜いた支配者がいること多いけど
よく全盛期のメドズベチチルブベレルードハルカノリーフリッツに勝てる訳ねーだろって言われるがこいつらいないこと多いしな
BIG80だな()
ハード得意のフェデジョコがカナダいまいちだからそうなってるだけで荒れる大会って言うと別に荒れてはないだろうと思ってしまう
今は後者なのかもしれんけれどギリGSはナダジョコがまだ引き締めてるからなぁ
自分の知ってるツアーじゃ無いな...
別に10年遅くなくても今元気なら取れるだろ、さっしと元気に試合しろ
シンシ全米もリハビリ明けナダルが怪しそうだしメドベ頑張らないと荒れるだろう
???「ヘルシーならトップ10」
ジョコさえ衰えたら、いよいよニューネームばっかりの優勝になりそう
上がるのは早くても下がる時は急に賞金がくっと下がったりもしないだろうし
気になって80位調べたらポピリンか
言うほどBIG4級か?
SFがラモスvsアグー、ドレーパーvsポールとかになって初めて波乱と言える
他も後者はともかくらもっさんきたら流石に違うだろってなるが
それこそフェレールが土ms獲れなかったような時代だし
あいつのサーブとフォアはいい時は2004~2007年のフェデラー級だと思う
なお持続力
棚ぼた3人でワロタ
賞金だけ増えて良い時代やなほんま
マリンちゃん頑張れ!
何なら今大会取れるかもしれないしな
???「錦織は297番目に危険な選手」
パリのマレーフェデラー抜きはカッコよかった
今の無理に攻めないシコリとあの頃のフォアフラットの思い切りあればワンチャン
連戦が減って優勝までにシードは6試合(ノーシードは7試合)が基本になったらこれは上位に有利な改変だと俺は思ってるんだけど
初戦からボロボロ負けられたらあんま関係ないんだよなぁ、どうなるだろ
まあでも体の負担は減って選手にとっては楽になるとは思っている、下位にとってどうかは知らんが
そもそもIW式のIWが波乱ばかりだからなぁここ最近
ノーシード引くランク帯が下がるのでトップ30くらいの中ではお互い楽だと思う
頼りあるのかないのか不明だが
どんぐり背比べ時代だな
1,2回戦と一番良いプレーしてるとは思うのでシナー倒せたら可能性あるとは思うが
球質がなー、スピン苦手なんだよなカレー
ぶっちゃけ間違ってないよな
キリオスだってそもそも今もう中堅だろ
カレーがその発言した頃の年齢に近い
当時の記事のコメ欄見ると前年の全米SFは偶々だから調子乗るなと批判がとても多いのだが
そんなカレーが今現在割と好意的に見られているのはこの後がくっと落ちたりする事もなく地道に頑張ってきた結果だよな、と微笑ましく思ったりもする
ネクジェンとかイキった発言の奴多いけど打倒BIG4に関してはあまり積極的な発言しないよな
ジョコはGOATだのナダルはGOATだの言ってるといやお前がGOATになってもええんやで。。。と突っ込みたくなる
ツアー回ってる本人たちが1番あのとんでも記録達の凄さを理解してるからこそじゃない?
キリオスにしても結局そんなイキった事言わなくなった今の方が良いプレーしてるし
ルーネはナダルの全仏記録破りたいって言ってる
なお最低でも2037年まで掛かる模様
「ノバクが出場できないなら自分が代わりに優勝するよ」→「この大会優勝したらNo.1だよと言われてプレッシャーに押し潰されてしまった」
大物なのか小物なのかよく分からん発言をする次世代王者かっこいい
ホルカシュはシャポ肉乳ルブシナー倒してるから許してあげて
>>1545
ズベはとらたぬ発言がやたら多い印象
今回の全仏後も「怪我がなければナダルに勝てたかもしれないし勝ってればルードならチャンスあったしルードに勝って優勝していればGS優勝と1位が同時に達成できたのに残念よ!」とか
たらればは周りが言ってる分には良いが本人が言うと一気に小物っぽくなってしまうw
割とマジでMSにそこまで興味無くなってて力入れてないだけやろ
GS優勝回数だけが大事みたいだからな
一位とか頑張ってなってもいいことないよ
ある程度のランキングさえあればいい
BIG4に粉々にされた人も何人かはいるかもしれんが。。。
全豪のメドベのプレカン「夢を失ったある少年」の一人語り好き
まあメドベはGSタイトルも手に入れたしNo.1にもなれたから十分幸せだろうけど
メドズベはともかく、他のやつに勝てねーって言われてるか?チチ以下全員勝てるやろ
👉🐻「56人倒したのさ、お前みたいな生意気なやつをな」
旧BIG4
白ひげ→フェデラー、カイドウ→ナダル、シャンクス→ジョコビッチ、ビッグマム→マレー
新BIG4
シャンクス→ジョコビッチ、ルフィ→アルカラス、黒ひげ→メドベデフ、バギー→ズベレフ
この感じ伝われ
👉🐻これで誰かわかるのいいよなあ
伝わらん
ぶっちゃけ🐻だけでも別に良いよねw
フェデラー 芝柱
ナダル 土柱
ジョコ 柔柱
芝の呼吸・・王者サーブがバンバン入り、フォアバック共にウィナーを打ちまくる。芝コート限定
土の呼吸・・エクストリームスピンでイレギュラーを発生させ、さらに相手のウィナー級の球をウィナーで返す、クレーコート限定だが天候を操る事も可能。ただし髪の毛が少し犠牲になる。
柔の呼吸・・柔軟な身体を生かし、相手にボールを返し続ける。一見地味だが、一番厄介。オールコートで使用可能。
旧big4
マレーとジョコをチェンジ
新big4
黒ひげ→ズベ(小物って共通点)
バギー→いない(バギー自身の実力があるわけじゃないから個人プレーのテニスでは当てはめられない)
まあ俺は現時点でも鬼滅ネタという事しか知らんのだが
ナダジョコ(カイドウ、ビッグマム)連合と世代交代バトルをするカラス(ルフィ)、ロー(シナー)、キッド(ルネ)の最悪の世代三人衆って構図か
それは面白いな
マレーが旧BIG4の唯一の生き残りってことになっちまうがw
フェデ←京浜工業地帯
ナダル←阪神工業地帯
ジョコ←中京工業地帯
マレー←北九州工業地帯
近年、北九州工業地帯が四大工業地帯から外れてしまったことも含めてしっくりくる
京浜工業地帯がここ数年ほとんど稼働してないことにもなっちゃうじゃん
日本が終わる
フェデラー→一番搾り
ナダル→スーパードライ
ジョコビッチ→プレミアムモルツ
マレー→黒ラベル
味わい(プレースタイル)とか人気も考慮してみた
残ってる内のルード、シナー、オジェはMSタイトルないしここらで頑張って箔をつけて欲しい
誰もがone piece好きとは思うなよ
一応ヨネックスだもんな
冗談だろうけど西岡とダブルス組むらしいわw
若手が負けたら情けないって奴らいなくならねえかなあ
お前らの言う通りBIG4が安定しすぎてたんだよ
サッカー好きにしか伝わらんと思うが
フェデラー→バイエルンミュンヘン
ナダル→レアルマドリード
ジョコビッチ→PSG
マレー→アーセナル
味わい(プレースタイル)とか人気も考慮してみた
情けないと言うか煽り合いだったけど
気持ちわかるけどさすがに1-3シード初戦敗退はちょっと...
別に優勝までにはいいませんが
フェデ←スイス
ナダル←スペイン
ジョコ←セルビア
マレー←イギリス
1位ナダル35勝3敗(優勝4回)5620ポイント
2位アルカラス42勝7敗(優勝4回)4280ポイント
3位チチパス42勝14敗(優勝2回)4020ポイント
4位ルード35勝13敗(優勝3回)3405ポイント
5位メドベ31勝10敗(優勝1回)2835ポイント
11位ジョコビッチ23勝5敗(優勝2回)1970ポイント
マスターズ優勝したしアルカラスはよーやっとる
ルードなぜか馬鹿にされがちだけどよーやっとる
ジョコはウィンブルドンのポイントないのが痛いけど、ナダルにウィンブルドンのポイントついたら年間1位争いがほぼ確でつまらなくなったから微妙なとこ
そんな馬鹿な!?!?
99年はまだBIG4が出てくる前の話だから、これはさすがにBIG4関係なく若手は情けないと言われても仕方ないんじゃ無いか...
ジョコナダいないのにベスト16のうち6人も30代が残ってる
でも逆に言えば99年にはあった訳だしな
メドベ…1位 全豪準優勝
ズベ…2位 全仏ベスト4
チチ…全豪ベスト4 モンテカルロ優勝
ルブ…全仏ベスト8 ドバイ優勝
って結果は出してるけどね
ジョコはファイナルは出るでしょ
WB優勝して権利あるから残り出られない大会あってももう良いもん!
とか拗ねてたぞ
ジョコ ナダル メドべ チチ カラス ルード
は確定かな
あと2枠
ナダルでいいんじゃね
ジョコビッチが制限されてなかったら
今年もジョコビッチが一位だったわ
ジョコビッチが出れたら
ナダル厳しいわ
勝てないだろ
旧4皇の中ではシャンクスは一番ひよっこだからそこにジョコが入るのは凄い違和感ある
とはいえ新4皇の中では1番の大ベテランがシャンクスだしうまくいかないもんだね🥱
シナー頑張ってほしいな
カッチがいただきます
「僕は急激に成長している。マスターズ大会で第2シードになるなんて、シーズン当初は想像もしていなかったよ。正直、今でも信じられないんだ。こういう重要な大会で優勝候補の一人になることは、今年の目標ではあったけどね」
試合後アルカラス
「このような大会で第2シードであること、世界4位であることにプレッシャーを感じてしまった。プレッシャーを感じたのは初めてのことで、うまく対処することができなかった」
なんかズベレみを感じるんだが…
フェデラー→レアルマドリード
ナダル→バルセロナ(全盛期)
ジョコビッチ→バイエルン
マレー→PSG
じゃね?
メンタル以外弱点がないな
スライスサーブのキレが増したし、ブロックリターンも上手くなって、弱かったバックもウィナー取れるようになった。
両方でた選手って過去にいる?
これから先、全豪 WB 全米とかで優勝ありそう
もう応援してる選手がシナーとルードとオジェと中堅の星くらいしか残ってない
同時じゃないならダスコ出てるけどマックとかの時代ってダブルスあったんだっけ?
サーブ最強だし、フォア最強格、バックはトップクラスで安定性有り攻撃力も増した。
あとは体の丈夫さだけだわ
ハルカッチ、ハレではキリオスと試合してる間にサーブが超覚醒してしまって結果的にまたメドベに迷惑かけてたキリオスだが今回はどうなのか
ジョコ除いて今一番強いだろうないつまで続くか知らんが
5セットハード:メドベ
3セットハード:ナダル、シナー
3セットクレー:オペルカ
5セット芝:ジョコ
3セット芝:マレー、ハルカッチ
オペルカとの試合は良く知らんが大体相手の方が普通に強かったから普通に強さで上回るやついなかったら勝ってしまいそう
ハルカッチとはどうせまたサーブ対決になるだろうからハルカッチのサーブ次第
ナダルは普通にプレー出来るなら勝てるが普通に出来てない時あまり分が良くないからシンシとかで当たると微妙だろうな
優勝してもええぞ
最後まで続いて欲しいものだわ
キリオス、オジェ、トミポ、中堅の星
ルードかオジェどっちでも
トミポ
カレーかどれえぱあ
ATPの治安が良くなるベスト4を目指せ
最近のハルカはラケ投げ常習犯だぞ、全く叩かれてないけど
ATPでトップクラスのナイスガイで通ってるから大丈夫大丈夫
この前西岡の動画に出てたがめっちゃ気さくなあんちゃんだったぞ
少なくとも純度100%の「悪」ではないと思う
メンタル問題理由にして過去の所業を謝るでもないのが良いやつとも思えないだけで
心を入れ替えたんならちょっとくらいそういう過去の自分がやった事は精算しろ
そんで北米シーズンもこの頑張り
一気には無理だろうが過去の罪を精算する努力はしてんじゃね
言うてパリもソック以前ならガチの実力者ばっかやぞ
クロアチアの柔道家みたいなこと言うやん
流石にカレーに失礼
他は引き締まってるんだよな
これは決勝までは堅いやろな
あーあもう誰か輪廻転生か知らんけど
昔のレジェンドを今に
もってきてくれねーかな
カフェルニコフか
サフィンあたりお願いします
俺は友達多いけどあいつはいねえからな!
とか言っちゃう辺り別に中身は大して変わってないので何か不満が溜まったらまた余計なこと言い出すだろう
子供っぽくて気が短いけど別にキチではない
急激成長とか言い始めてから負けるようになってるんだよな…
マスターズ2個は素晴らしいが今年はあそこがピークだった気がする
このまま行ったらGSタイトル無しで終わりそう
ソックハチャ優勝のあの2年だけは暗黒感あったね、それ以外は基本トップ10常連の実力者だけが獲ってるだけに
メドベって彼女に会う覚醒前の話聞いてると夜遊び大好きでプロ意識もあったもんじゃなかったらしいし
まあいいコーチにも巡り合えたけどね
そして最近のキリオスはようやくその世界線に入ったとも言える
トムヤノだけ良くわからんw
メドベは全米サーフェスにナダルの次にフィットしてるし
チチも全豪やTFの強さ考えたら全米だってイケるはず
高い打球得意だし
実力あって出れないってのがスポーツの世界だと1番辛いな
○ジータ!?
若手の不甲斐なさを見るのがGSの楽しみなのに
ヌルスルタン行きそうじゃない?
あいつはよくも悪くもひたすらヤンキーだわ
問題はいい年こいても中学生メンタルなこと
そんなにコートが合ってないはずはないんだけど
こっちから来てくれって頼めば来るかもしれないが放っといたら来ないだろ
全仏といい偏り酷いときの差がヤバいな
言うてこれトップハーフも別にそんな凄くないでしょ…
それこそ全仏みたいに片方にジョコナダズベカラスとかいたら何だよこのボトムって言われるレベルだし
観客全員😷ってのも本人的に嫌がりそう
次のシンシでコロっと
初戦敗退する気がする
トップから優勝者出るなら
キリオスかルードかオジェかねー
なんなら優勝も狙えそう
うらやましい
去年の五輪明けバカみたいに担ぎ上げられた結果ダブフォ終わりで全米1没したカレー
前にもいたよな、本気に思ってたやつ
同じ奴かな
二人とも絶好調だとビックサーバーの試合になるだけな気もする
あれがネタだとしたらセンス無さすぎ
ペール信を見習え
キリカレーの微妙世代対決なったら熱い
誰が優勝してもおかしく無いのが全米オープン
あんなカレーに対してむしろ失礼なレベルで煽りみたいに書かれてたのを信じる方がバカ
それこそほぼ※1667みたいなノリで書かれてたのに
カレーにボコボコにされてるやんw
そもそもカレーレベルが何指してんのかも謎だが
別にファンでも何でもないからすぐカラス信に乗り換えてたような
なんか頭悪すぎる文章になってるけど要するに数年間TOPで安定して勝ち続けなければ行けないってことはめちゃくちゃ大変だよねってこと。
今んとこ音速キープでついていってるけど
それプラスGSベスト4、2回なんだよね
普通にすごい選手だからシナーはカレークラスになれたら十分成功
シンシは欠場で全米って感じかな
つってもシナーは20歳で全米以外のGSベスト8、MS準優勝、ツアータイトル6個(500含む)でここら辺の世代じゃアルカラスに次ぐ次世代トップ常連だろ
カレーは泥臭いキャリアで素晴らしい選手だがシナーレベルの潜在能力の選手のハードルがそれでいいならどんだけ暗黒だよとは思う
芝からいつものオジェかそれ以下に落ちてってるじゃん
怪我再発するようなら誰が優勝するかわからん
アルカラスかオジェが優勝したら熱い展開なんだけどなー
真反対の方にいくねん
じゃあ若手ここから誰も
成長も復活もしないとか書いとこ
オジェもメドベも全豪から調子戻らんな
決勝には出てるし負けた試合も調子が悪いというより出し切って負けてる気がするんだよなあ
いや、近年が上がりすぎてただけか
あいつらが支配しすぎた
まだ当分マスターズは取れそうにないな
どっちもバカ
今日はその反動かびっくりするくらいクソってたのでさもありなんよ
ストロークは昨日も微妙だったし
逆にルードはちゃんと上位シード生き残りとして良いプレーしてて良い
キリオスはそもそも出れるのか不安かな
昨日の感じだと
BIG4=フェデラー、ナダル、ジョコ、マレー
NG3=メドベ、ズベ、チチ
NG4=メドベ、ズベ、チチ、ルブ
Good3=ルード、オジェ、ハルカッチ
とか言われてて笑ったんだがベレは何処に…Goodに入れてくれないかなw
QF進出すら四苦八苦
するようになってるのが
わけわからん
カレーも好調だし中堅の時代来てる
ベレの気付いたらベスト8にいる空気感よ…最近は不運も重なってるのがな…
中堅さんも同じ感じで上がって来てる。
メドベも復調すればまたタイトル量産出来るやろうし、ベレも今回はダメだったけど怪我さえしなきゃタイトル取れると思う。
調子を落とそうが完全に落ち着いた気持ちで見れる
こういう選手がしっかり評価されて話題にしてくれるテニス界であってほしいもんだな
センセーショナルさやドラマティックな選手ばっか求めずに
オジェアリが、さもありってか
エバンス「大麻やったからって何があかんのですか!」
エバンスのプレーは好き
まあ中傷とか多いだろうしなあ
MS覇者にはTF未経験者大量におるけど、GSファイナリストではキリオスくらいよね?
求められる資質が結構違うのかも
つらっと上位に上がってきた格下狩りと思いきや大舞台でも活躍するようになってきた感じ
ただまあ脳筋でぶっ放せるパワーもその分ないけど頭は良い
しかし対BIG4は頭の良さより脳筋パワーの方が通用したりするから困ったもんだ
格下に強くて上にもそこそこやれる
優勝 BIG4 チリッチ デルポ バブ メドベ ティエム
準優勝 ズベ チチ
ベスト4 ディミ ハルカッチ 海苔 イズナー
ベスト8 フォニーニ アルカラス フリッツ ハチャノフ
4R ソック
ソックもダブルス成績なら比肩するんだがな