5: 名無しさん 2022/07/01(金) 15:07:35.91 ID:Xt6YDUAza
ちょっと前は史上最高の黄金期だったのに若手が全く台頭してこない
6: 名無しさん 2022/07/01(金) 15:08:48.12 ID:JzhRoZK3d
>>5
望月とかいう奴さっぱりやな
同世代のアルカラスはあんなに強いのに
望月とかいう奴さっぱりやな
同世代のアルカラスはあんなに強いのに
8: 名無しさん 2022/07/01(金) 15:09:17.12 ID:Xt6YDUAza
>>6
まさかチャレンジャーレベルで躓くとはな
まさかチャレンジャーレベルで躓くとはな
7: 名無しさん 2022/07/01(金) 15:08:58.23 ID:8Pl4ySnAM
今までがおかしかったんや
9: 名無しさん 2022/07/01(金) 15:09:25.07 ID:ta1KDHT80
ダニエル太郎と西岡って毎回同じ名前やけど他の奴は一向に出てこないな
10: 名無しさん 2022/07/01(金) 15:09:41.77 ID:unJbeAlOa
錦織が凄すぎたな
TENNIS TV http://www.tennistv.com/live錦織圭 wikipedia
610: 名無しさん 2022/07/01(金) 16:51:30.77 ID:tz9oPz6td
>>10
なお一度も4大優勝なし
なお一度も4大優勝なし
13: 名無しさん 2022/07/01(金) 15:09:55.18 ID:hzKqiYB40
日本人がサッカーより向いてないスポーツやぞ
にしこりは突然変異
にしこりは突然変異
127: 名無しさん 2022/07/01(金) 15:30:33.63 ID:Pscs2mcT0
>>13
こんだけ人材投資して大谷くらいしか活躍できない野球も向いてないやろ
こんだけ人材投資して大谷くらいしか活躍できない野球も向いてないやろ
763: 名無しさん 2022/07/01(金) 17:20:32.98 ID:jWUXbV3wM
>>127
確かに
確かに
619: 名無しさん 2022/07/01(金) 16:53:12.00 ID:AwBURTa/d
>>13
サッカーなんかより遥かに向いてるっつうの
競技人口の割に昔から錦織以外もまあまあのやつ出してるしバスケとサッカー以上のフィジカルテクニック全て求められる競技はない
サッカーなんかより遥かに向いてるっつうの
競技人口の割に昔から錦織以外もまあまあのやつ出してるしバスケとサッカー以上のフィジカルテクニック全て求められる競技はない
19: 名無しさん 2022/07/01(金) 15:11:33.47 ID:KKYf4o0u0
日本はテニスうまくなる環境整ってないんか?
何でこんな差が付くねん
何でこんな差が付くねん
22: 名無しさん 2022/07/01(金) 15:12:44.44 ID:2l4xqz/EM
>>19
テニスって小学生くらいの頃から
世界中の上手い奴がアメリカに集まって練習してるやん
要は強い奴同士で試合する中におらんと強くなれんのやろな
テニスって小学生くらいの頃から
世界中の上手い奴がアメリカに集まって練習してるやん
要は強い奴同士で試合する中におらんと強くなれんのやろな
26: 名無しさん 2022/07/01(金) 15:13:38.22 ID:Xt6YDUAza
>>19
>>21
日本は有望なジュニアに巨額の奨学金を出してフロリダの送り続けてるから環境面はいいんだぞ
それでこのザマ
>>21
日本は有望なジュニアに巨額の奨学金を出してフロリダの送り続けてるから環境面はいいんだぞ
それでこのザマ
32: 名無しさん 2022/07/01(金) 15:14:50.46 ID:JzhRoZK3d
>>26
ナダルアカデミーにでも送ったほうがよさそう
ツテがないのかもしれんが
ナダルアカデミーにでも送ったほうがよさそう
ツテがないのかもしれんが
20: 名無しさん 2022/07/01(金) 15:12:11.67 ID:AJ+DSBKZ0
日本はほぼすべての市町村にテニスコートのあるテニス大国やろ
24: 名無しさん 2022/07/01(金) 15:13:05.54 ID:JzhRoZK3d
>>20
オムニコートなんてあってもなんの意味もないわ
オムニコートなんてあってもなんの意味もないわ
552: 名無しさん 2022/07/01(金) 16:37:16.91 ID:9DS4UpHw0
>>20
それでは足りへんねん
それでは足りへんねん
21: 名無しさん 2022/07/01(金) 15:12:19.21 ID:sXBo8/Ijp
ガキの頃から
海外でやらんとならんからな
海外でやらんとならんからな
37: 名無しさん 2022/07/01(金) 15:16:17.00 ID:9/IxKOANa
そう考えるとにしこり異常すぎるわ
世界でトップ4ってやばすぎやろ
世界でトップ4ってやばすぎやろ
42: 名無しさん 2022/07/01(金) 15:16:58.79 ID:epdCoJlc0
中国ってテニスガチらないのかな
45: 名無しさん 2022/07/01(金) 15:17:35.24 ID:Xt6YDUAza
>>42
昔から女子はそこそこなんやけど男子は全く出てこないな
昔から女子はそこそこなんやけど男子は全く出てこないな
46: 名無しさん 2022/07/01(金) 15:17:58.14 ID:Tuqf/qvc0
錦織とかいうスーパーエリート
こいつくらい育成されてるやつおらんの?
こいつくらい育成されてるやつおらんの?
50: 名無しさん 2022/07/01(金) 15:18:36.27 ID:Xt6YDUAza
>>46
環境面で言ったら錦織と同等の奴なんてたくさんおったぞ
環境面で言ったら錦織と同等の奴なんてたくさんおったぞ
61: 名無しさん 2022/07/01(金) 15:20:54.77 ID:Xt6YDUAza
錦織、西岡、ダニエル、杉田
ツアー優勝者が同時に四人もいる奇跡が起きてたんだぞ
なのに後続が全く出てきてない
ツアー優勝者が同時に四人もいる奇跡が起きてたんだぞ
なのに後続が全く出てきてない
64: 名無しさん 2022/07/01(金) 15:21:20.36 ID:LIYFfg9D0
まあ錦織が奇跡すぎただけやろ
68: 名無しさん 2022/07/01(金) 15:22:22.13 ID:1NOGAsqdM
韓国はチョンヒョン以外にも期待の若手おるんやな
ジョコビッチから1セット取ったの
ジョコビッチから1セット取ったの
TENNIS TV http://www.tennistv.com/live鄭現(チョン・ヒョン) wikipedia
80: 名無しさん 2022/07/01(金) 15:23:47.35 ID:JzhRoZK3d
>>68
クォンサンウやったか?
韓流スターっぽい名前やな
クォンサンウやったか?
韓流スターっぽい名前やな
86: 名無しさん 2022/07/01(金) 15:24:22.34 ID:1NOGAsqdM
>>80
それやなサンガツ
それやなサンガツ
95: 名無しさん 2022/07/01(金) 15:25:50.84 ID:1NOGAsqdM
女子も人材不足では🤔?
100: 名無しさん 2022/07/01(金) 15:26:42.83 ID:Xt6YDUAza
>>95
土居ちゃんって地味に鉄人だよな
土居ちゃんって地味に鉄人だよな
103: 名無しさん 2022/07/01(金) 15:27:08.94 ID:MYgn50RE0
錦織が大谷並みのフィジカルやったらな
105: 名無しさん 2022/07/01(金) 15:27:18.77 ID:wr4JVOqyd
つーか男子テニスはこれが普通だからな?錦織以前はそもそもGS本戦に出る事すら偉業だった訳で
117: 名無しさん 2022/07/01(金) 15:28:44.24 ID:uwGrPyswd
グランドスラム決勝行ったり当たり前のようにツアーファイナル出場出来る日本人なんかもう生きてる間は出てくるの厳しいレベルやろな
錦織が凄すぎたわ
錦織が凄すぎたわ
119: 名無しさん 2022/07/01(金) 15:29:25.54 ID:Xt6YDUAza
添田、伊藤あたりがトップだった時代に戻っただけや…
121: 名無しさん 2022/07/01(金) 15:29:45.38 ID:N2DTdqbd0
錦織の試合は見てたけど対戦相手とのサーブの格差が素人でもわかるぐらいあってしんどかったな
あのサーブでよく錦織は世界トップクラスまでいけたよな
あのサーブでよく錦織は世界トップクラスまでいけたよな
123: 名無しさん 2022/07/01(金) 15:29:51.54 ID:CDfKug4W0
錦織杉田西岡ダニエルがツアー優勝したけどその後は出てくる気配が無いね
ビック4が引退したら日本人が知ってる選手がいなくなりそう
ビック4が引退したら日本人が知ってる選手がいなくなりそう
131: 名無しさん 2022/07/01(金) 15:30:50.30 ID:WzpUJ/q00
なんで40歳近いおっさんが優勝できるの
140: 名無しさん 2022/07/01(金) 15:32:19.82 ID:JzhRoZK3d
>>131
元が強すぎて衰えても周りとは差がある
死にかけの雷禅みたいなもん
元が強すぎて衰えても周りとは差がある
死にかけの雷禅みたいなもん
155: 名無しさん 2022/07/01(金) 15:33:56.66 ID:DTn4RA7ed
錦織が100年に1人の天才だからなぁ
163: 名無しさん 2022/07/01(金) 15:35:02.61 ID:l56of8AS0
西岡や添田クラスすら出てきそうにない
TENNIS TV http://www.tennistv.com/live西岡良仁 wikipedia
167: 名無しさん 2022/07/01(金) 15:35:47.35 ID:Xt6YDUAza
>>163
さすがに添田クラスは出る
さすがに添田クラスは出る
196: 名無しさん 2022/07/01(金) 15:40:03.91 ID:qx/m+luA0
>>167
添田って超エリートやぞ。小中高全ての全国タイトル持ちで全日本も優勝は少し遅かったけど21で準優勝
21でGS本戦出場で22歳でトップ200到達や。
今の時代これが出来てる奴なんて一人も居らん。
添田って超エリートやぞ。小中高全ての全国タイトル持ちで全日本も優勝は少し遅かったけど21で準優勝
21でGS本戦出場で22歳でトップ200到達や。
今の時代これが出来てる奴なんて一人も居らん。
180: 名無しさん 2022/07/01(金) 15:38:28.71 ID:JzhRoZK3d
なおみもなんかシフィオンテクには一生勝てなそう感あるよな
183: 名無しさん 2022/07/01(金) 15:38:46.87 ID:EhAe9kK60
大坂なおみってもうあかんの?
女子テニスってセリーナが消えてから群雄割拠になってるな
女子テニスってセリーナが消えてから群雄割拠になってるな
194: 名無しさん 2022/07/01(金) 15:39:56.48 ID:D54brO+C0
錦織って4位だった頃も「ビッグ4の噛ませ」とかバカにされてたけど地味に凄かったんやな
536: 名無しさん 2022/07/01(金) 16:34:14.60 ID:9DS4UpHw0
>>194
ほとんどの選手は噛ませにすらなられへんからな
ほとんどの選手は噛ませにすらなられへんからな
205: 名無しさん 2022/07/01(金) 15:40:50.14 ID:mDa+QTlO0
錦織はおじさん達が衰えてきたら勝負って雰囲気あったけどおじさん達より衰えるのが早かった印象
207: 名無しさん 2022/07/01(金) 15:41:12.72 ID:+HyiAehTp
>>205
おじさん達がおかしいよ
おじさん達がおかしいよ
216: 名無しさん 2022/07/01(金) 15:41:54.81 ID:JzhRoZK3d
>>205
錦織より下のテイエムすらこの状況やもんな
錦織より下のテイエムすらこの状況やもんな
240: 名無しさん 2022/07/01(金) 15:44:43.08 ID:epdCoJlc0
部活からプロになってそこそこ頑張った奴がいたよな名前忘れたけど
ピュアドライブ使ってたやつ
ピュアドライブ使ってたやつ
285: 名無しさん 2022/07/01(金) 15:51:02.44 ID:/Ib/wBoOM
>>240
杉田祐一か?
彼はようやってたな
杉田祐一か?
彼はようやってたな
TENNIS TV http://www.tennistv.com/live杉田祐一 wikipedia
243: 名無しさん 2022/07/01(金) 15:45:13.98 ID:LLLHY3pK0
錦織が育成する世代が育てばワンチャンないんか
突然変異の天才による指導はあまり参考にならんのやろか
突然変異の天才による指導はあまり参考にならんのやろか
258: 名無しさん 2022/07/01(金) 15:47:09.10 ID:61T1yD600
>>243
錦織は他の一流プレイヤーに劣るフィジカルをセンスでカバーしてた異端やから無理やろなあ
錦織は他の一流プレイヤーに劣るフィジカルをセンスでカバーしてた異端やから無理やろなあ
261: 名無しさん 2022/07/01(金) 15:47:40.87 ID:q/ffPar10
>>243
錦織が育成したらサーブ雑魚しか生まれてこなさそう
錦織が育成したらサーブ雑魚しか生まれてこなさそう
541: 名無しさん 2022/07/01(金) 16:34:43.48 ID:NbXoXuQM0
>>243
錦織って「このショットの打ち方??こう来たらガッと来てポーン!だよ簡単簡単」ってガチで言うやつやからな。コーチ無理やで
錦織って「このショットの打ち方??こう来たらガッと来てポーン!だよ簡単簡単」ってガチで言うやつやからな。コーチ無理やで
548: 名無しさん 2022/07/01(金) 16:36:32.71 ID:Xt6YDUAza
>>541
ジュニアへの指導マジでこんな感じなの草
ジュニアへの指導マジでこんな感じなの草
288: 名無しさん 2022/07/01(金) 15:51:05.33 ID:7gsyRcccx
錦織が日本テニス史上一番の天才やろ?
わいが生きてる間にこれ以上の選手は出てくるやろか
わいが生きてる間にこれ以上の選手は出てくるやろか
299: 名無しさん 2022/07/01(金) 15:53:11.91 ID:7a1hK26v0
>>288
無理やろ
錦織は何かの手違いで日本に生まれてきた天才やからな
無理やろ
錦織は何かの手違いで日本に生まれてきた天才やからな
291: 名無しさん 2022/07/01(金) 15:51:56.12 ID:SAy8T7pra
もしも日本にBIG3クラスの選手が出てきたらテニス人気上がるんかな
294: 名無しさん 2022/07/01(金) 15:52:24.23 ID:71w4KIu1a
>>291
あがらんやろ
競技としてやるのと見るのではテニス全然ちゃうからな
あがらんやろ
競技としてやるのと見るのではテニス全然ちゃうからな
297: 名無しさん 2022/07/01(金) 15:53:03.86 ID:2iqWuJ0a0
>>294
錦織全盛期はテレビとかでかなり取り上げられてたし人気あったぞ
もっと勝てればさらに人気出るわ
錦織全盛期はテレビとかでかなり取り上げられてたし人気あったぞ
もっと勝てればさらに人気出るわ
332: 名無しさん 2022/07/01(金) 15:57:27.87 ID:qQjlnhzZd
男女共に部活からプロになるの不可能やし今後一切錦織レベルは出てこないやろうなぁ
それに硬式テニスじゃなくて軟式しかやらないし日本では
それに硬式テニスじゃなくて軟式しかやらないし日本では
356: 名無しさん 2022/07/01(金) 16:00:37.68 ID:GD0b7Rbep
松岡修造から錦織が出てくるまで何年掛かった分からないけど次も同じぐらい空くんやないか
369: 名無しさん 2022/07/01(金) 16:02:36.85 ID:7a1hK26v0
>>356
まず実績的に修造と錦織が天と地ほど違うからなあ
ビッグボスとイチローくらい違う
まず実績的に修造と錦織が天と地ほど違うからなあ
ビッグボスとイチローくらい違う
392: 名無しさん 2022/07/01(金) 16:07:00.59 ID:5ztP/KG10
男子テニスはアメリカ全然強くないのはなんでなん
同じ白人でも血があまり混ざってないヨーロッパの方が強いんか
同じ白人でも血があまり混ざってないヨーロッパの方が強いんか
401: 名無しさん 2022/07/01(金) 16:08:48.98 ID:Xt6YDUAza
>>392
それなりには強いで
ただやっぱ四大アメスポに人材吸われるんだろうなアメリカは
一流NBAプレーヤーとかがテニスやってたらえらいことになるかもな
それなりには強いで
ただやっぱ四大アメスポに人材吸われるんだろうなアメリカは
一流NBAプレーヤーとかがテニスやってたらえらいことになるかもな
418: 名無しさん 2022/07/01(金) 16:11:52.31 ID:yTuLcGLm0
>>401
アメリカではテニスやる奴殆どおらん
やっとるのは留学生のアジア系や東欧系や
アメリカではテニスやる奴殆どおらん
やっとるのは留学生のアジア系や東欧系や
430: 名無しさん 2022/07/01(金) 16:13:04.96 ID:qx/m+luA0
>>418
ドナルド・ヤングさんがGS制覇して黒人に夢見せなかったのが悪いんだよなぁ...
ドナルド・ヤングさんがGS制覇して黒人に夢見せなかったのが悪いんだよなぁ...
431: 名無しさん 2022/07/01(金) 16:13:09.63 ID:ltyO6ujmr
250でいいから錦織の優勝もう1回見たいんやが
437: 名無しさん 2022/07/01(金) 16:14:36.61 ID:/30w0eEMd
テニス選手って年収凄いよな
個人競技やし金持ちの競技やしスポンサー付きやすいな
個人競技やし金持ちの競技やしスポンサー付きやすいな
440: 名無しさん 2022/07/01(金) 16:15:11.42 ID:6kb92o9rd
>>437
出費もヤバいって聞いてめんどくさい競技やなと思った
出費もヤバいって聞いてめんどくさい競技やなと思った
445: 名無しさん 2022/07/01(金) 16:15:32.47 ID:Xt6YDUAza
>>437
一方で試合で食える選手はほんの一握りだけ
半端な選手なんてツアー回ったら逆に赤字や
一方で試合で食える選手はほんの一握りだけ
半端な選手なんてツアー回ったら逆に赤字や
448: 名無しさん 2022/07/01(金) 16:15:55.73 ID:owLXgBQTx
ワイが学生の頃インターハイ連覇や3冠取ってたやべー奴いたけどプロで全然なの悲しいなぁ
459: 名無しさん 2022/07/01(金) 16:17:41.93 ID:wE16Sh0xa
錦織は万全なら今でも強えなってなるわ
508: 名無しさん 2022/07/01(金) 16:26:50.92 ID:9DS4UpHw0
>>459
オリンピック調子良さそうやったのになあ
オリンピック調子良さそうやったのになあ
629: 名無しさん 2022/07/01(金) 16:53:53.46 ID:9vV9Mj4Z0
錦織ってホンマにガチレジェンドレベルなんやろ?
決勝で負けたのって全米やっけ?
決勝で負けたのって全米やっけ?
631: 名無しさん 2022/07/01(金) 16:54:25.01 ID:9DS4UpHw0
>>629
日本ではレジェンドやな
世界では普通にトップクラスの選手
日本ではレジェンドやな
世界では普通にトップクラスの選手
655: 名無しさん 2022/07/01(金) 16:58:25.60 ID:NbXoXuQM0
>>629
こういう事いうと絶対いやな気になるやつもおると思うけど、全盛期はオールタイムプレーヤーで言ってもトップ20の力があったと思う
こういう事いうと絶対いやな気になるやつもおると思うけど、全盛期はオールタイムプレーヤーで言ってもトップ20の力があったと思う
717: 名無しさん 2022/07/01(金) 17:09:24.62 ID:DMpEFw3bd
日本男子のランキング
101位 西岡良仁(26)
114位 錦織圭(32)
118位 ダニエル太郎(29)
203位 内田海智(27)
236位 綿貫陽介(24)
248位 守屋宏紀(31)
254位 内山靖崇(29)
274位 杉田祐一(33)
TOP300に25歳未満一人だけ
101位 西岡良仁(26)
114位 錦織圭(32)
118位 ダニエル太郎(29)
203位 内田海智(27)
236位 綿貫陽介(24)
248位 守屋宏紀(31)
254位 内山靖崇(29)
274位 杉田祐一(33)
TOP300に25歳未満一人だけ
721: 名無しさん 2022/07/01(金) 17:10:23.53 ID:Xt6YDUAza
>>717
ガチでやべーよこれ
ガチでやべーよこれ
726: 名無しさん 2022/07/01(金) 17:10:46.00 ID:HjkfQuVra
>>717
太郎ってまあまあ年齢いってるんやな
太郎ってまあまあ年齢いってるんやな
747: 名無しさん 2022/07/01(金) 17:16:09.00 ID:NbXoXuQM0
>>717
ダニ岡が二十歳の頃には既にGS本選に出るくらいのレベルだった事を考えると未来が見えないな…
ダニ岡が二十歳の頃には既にGS本選に出るくらいのレベルだった事を考えると未来が見えないな…
722: 名無しさん 2022/07/01(金) 17:10:29.50 ID:VmWl6m4+0
男子は元々雲子やけど女子が全然ダメになったのは不思議やな
元々テニスと言ったら女子のスポーツってイメージがあるぐらい日本人強かったのに
元々テニスと言ったら女子のスポーツってイメージがあるぐらい日本人強かったのに
739: 名無しさん 2022/07/01(金) 17:13:40.28 ID:JMwP7/M9a
>>722
確かにテニスって昔は女子のイメージあったわ
テニスやってる男子って変わってるなって思ってた
男子は大体野球サッカーバスケ選んでたな
確かにテニスって昔は女子のイメージあったわ
テニスやってる男子って変わってるなって思ってた
男子は大体野球サッカーバスケ選んでたな
728: 名無しさん 2022/07/01(金) 17:11:03.14 ID:qx/m+luA0
高校時代鈴木貴男と互角に打ち合える程度に強かった杉村太蔵という男
768: 名無しさん 2022/07/01(金) 17:23:45.01 ID:DMpEFw3bd
松岡修造 1996年全米がGS本戦最後
錦織 圭 2008年WBがGS本戦最初
その間の1997年全豪~2008年全仏のGS46大会で本戦出場を果たした選手
鈴木貴男(99全豪、99WB、99全米、01全豪、03WB、04全米、05全豪)
本村剛一(00全豪)
添田 豪(07全豪)
日本人が1人だけ本戦出場したGS 9大会
日本人が誰も本戦に出場できなかったGS 37大会
この暗黒時代よりはマシや
この頃はガチで鈴木貴男GS出場!快挙!って扱いやったからな
錦織 圭 2008年WBがGS本戦最初
その間の1997年全豪~2008年全仏のGS46大会で本戦出場を果たした選手
鈴木貴男(99全豪、99WB、99全米、01全豪、03WB、04全米、05全豪)
本村剛一(00全豪)
添田 豪(07全豪)
日本人が1人だけ本戦出場したGS 9大会
日本人が誰も本戦に出場できなかったGS 37大会
この暗黒時代よりはマシや
この頃はガチで鈴木貴男GS出場!快挙!って扱いやったからな
770: 名無しさん 2022/07/01(金) 17:25:23.60 ID:Xt6YDUAza
>>768
貴男がフェデラーに善戦したとき死ぬほどポジりまくってたな
貴男がフェデラーに善戦したとき死ぬほどポジりまくってたな
774: 名無しさん 2022/07/01(金) 17:27:41.31 ID:WXKbB0XR0
>>768
正直テニス知らんかったから修造のせいでGSってしょぼいと思いこんでたわ
正直テニス知らんかったから修造のせいでGSってしょぼいと思いこんでたわ
777: 名無しさん 2022/07/01(金) 17:28:30.38 ID:Xt6YDUAza
>>774
本来は本選に出るだけで一流選手の証やからね
本来は本選に出るだけで一流選手の証やからね
785: 名無しさん 2022/07/01(金) 17:30:25.58 ID:DMpEFw3bd
>>774
本戦出場するだけでも凄いぞ
杉田祐一なんてGS予選18回目の挑戦で初のGS本戦出場を勝ち取ったんやで
本戦出場するだけでも凄いぞ
杉田祐一なんてGS予選18回目の挑戦で初のGS本戦出場を勝ち取ったんやで
809: 名無しさん 2022/07/01(金) 17:42:16.96 ID:x8mgUjw30
>>768
貴男がGS出て喜ぶ
当時世界一位のフェデラーから1セットとって喜ぶみたいな時代からしたら
錦織や大坂がGSベスト8以上進んだり世界1位倒したりなんなら1位取ったりの時代が信じられんわ
貴男がGS出て喜ぶ
当時世界一位のフェデラーから1セットとって喜ぶみたいな時代からしたら
錦織や大坂がGSベスト8以上進んだり世界1位倒したりなんなら1位取ったりの時代が信じられんわ
148: 名無しさん 2022/07/01(金) 15:33:24.56 ID:h/8hlW9y0
ワイらが生きてる間に錦織クラスの化け物日本人はあらわれんやろ
修造クラスのは流石に見れるやろけど
修造クラスのは流石に見れるやろけど
【悲報】日本テニス、ひっそりと終わる
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1656655535/
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1656655535/

コメント
コメント削除・NGワードについてはこちらからどうぞ(・∀・)→コメント削除について管理人、スマッシュ速報にご意見がある方はメールフォームからお願いします。
コメント一覧
育成失敗すればそりゃ添田クラスで終わるかもしれんが
日本のテニスファンだいぶ減るやろな‥
なんか有望な日本の若手おらんのか?
ニックボロテリー行ってるようなやつ
あれだけ持ち上げられてた綿貫もトップ100遠いし
まずはトップ100いけるかどうかやろ
25歳までに結結果出してくれたら御の字
同時代でもBIG4、チリ、デルポ、バブ、空気、ツオンガ、メドべ、ズベ、ティエム、ルとこれだけ負けてるのに
その錦織に名前似た選手
錦織超えるとか言ってたのにな
最初で最後やろ…って思ってたけど大谷みたいな逸材がまた生まれてこないとも限らんしな(テニスやるかどうかわからんが…)
まぁでもダルとかナオミみたいなハイブリッドがそのうち出てくるやろ(テキトー
PV稼げるからねしょうがないね
錦織の全盛期勝率は歴代30位程度なのにな
20位って言い過ぎだろw
大谷よりイチローがテニスやるのを見たかったな
何言ってんバカかwww
サッカーそんな観ないけど、メッシネイマールイニエスタモドリッチサラーみたいなフィジカル特化じゃなくてもトップ選手として活躍出来るんだから日本人にもチャンスあるやんけ。
短足はサッカー向いてるとも言われるし笑
今の男子テニスは180cm以上無いとまじで通用しない。
まずグランドスラム取ってない時点でノーチャンやろ、、
今の所ヤング未満なんだが
安定して上位に送り込んでくる国はスペインとかフランスとかイタリアとか、ちょっと下の方にアメリカとドイツがいて、他の国はだいたい突然変異が急に出る感じじゃね。100位以内の構成国だと違う傾向になるけど。
やっぱこのメンツと比べると錦織が一番下だよなぁ
MS取れてないと見栄えが悪い
マイナー競技と比べられてもw
というか、このままテニス人気無くなってったら食いぶち無くなるからな
サーブしょぼい錦織が夢を見せ過ぎたんや
大谷って凄いフィジカルだけど完全な純日本人なんかな?
先祖辿ったら何処かに外人の血が入ってる可能性はあるけど少なくとも両親や祖父は日本人らしい
ちなみによく比較される室伏はハーフ
今だってフリッツとかオペルカとかいるし、中島とかブルックスビーとかいるから未来もそこそこ明るい
昔は黄金時代だったし
日本でのテニスなんてプロスポーツとして目指すカテゴリーじゃなくジジババの健康促進スポーツからなかなか進歩しないのに
基本的に金かかるスポーツだから金ある国の方が出てきやすいって中に日本もちょっと入ってる程度で育成力は全くない
金もないのにCH増やそうみたいな活動もしないしどうしようもない
怪我してるイメージしかないがテニスでやってけるんか?
大先生とか投手やってたら凄かった可能性もあるしな…
このサイト的には困るだろうけど
そこは西岡以来〜やろ
GS決勝とかSFならありそうだが…
ランディジョンソンやな
怪我はコリもしょっちゅうやってるからへーきへーき
まぁ大谷君がテニス向きかどうかはともかく、ああいうフィジカルを持った純日本人が出てきたのは素直に驚きやわ
そういう人もいるだろうな
オリンピックすらやってる国
少なすぎてやらなくていい競技
たまに期待して映像みるけど、フォアの威力足りずにどんどん相手に先手取られて打ち負けてる状況殆ど変わってないからなぁ
バックとか前後の動きとかはプロの中でもセンス感じるけど、それだけじゃなぁ…
あれがないともうアカンねん
わかる、苦しいはずなのにまた求めてしまうんだよね
日本テニス協会かどっかが金自分の懐に入れるムーブ無くしたらなぁ
そう言う視点でしかスポーツ見ないの?
錦織以外の男子選手より野球選手のトップクラスのが稼いでるやつも多いだろ
そう言う部分で目指す目指さないが変わってくるのに
また100年くらいかかるのか⋯
スポーツとかで自国の選手が活躍してると嬉しいというのにはあまり共感出来ないんだよな
日本出身だと目にする機会は増えるかもしれないけど基本的にはスポーツは強い選手を見たほうが面白いと思うから、例えば日本人弱小選手と世界一の外国人選手なら外国人選手の方が見たいと思うんだよな
GSとか一部MSだけ大規模って感じなのでその辺りの観点からすると「テニスはメジャースポーツ!(ドヤァ」とか言ってる場合でもないのよな
ちなみに日本のテニス協会はコロナ前の19年度は収益23億の費用25億で微妙にマイナスなのはともかく
コロナ禍の去年は収益8億の費用もそのくらいで壊滅的に金がない
こんなんじゃろくにCHも新しく開けない
ちなみにアメリカは全米やるだけで500億以上稼ぐらしい(費用は200億くらい
弱い日本人と強い外国人比較したらそりゃそうなるだろ。強い日本人と強い外国人なら強い日本人に関心向くでしょ。
佐藤次郎はプロが参加できないオープン化前で競技人口も少ない時代だからな
興味なかった人達がそれきっかけで興味持つのはあるだろうけど
元々選手個人を好きになった人らが新たに自国の選手出てきたからってそっちに関心移らない人はまあまあいると思うぞ
ユニクロもフェデラーに払う金額の1割でもあれば250の2,3大会くらい余裕で開催出来るんだからちょっと恵んでくれw
今の野球ポジションにテニスがあったら
錦織越えなんてとっくにでてるわ
誰もテニスなんてしないのが悪い
それもまあ人それぞれでしょ
言葉と国籍が同じでも好みはまた別の問題
どっちかというとフランスの方が暗いな
半分くらいはコロナもあるが
でも、そんな逸材する向こう50年ぐらいは出ないと思うよ。
野球より競技人口が多くて環境もかなり良いのに、世界トップで活躍する選手が出ない競技あるよね
サッカーっていうんだけど
まずどうやってそのポジションにテニスが来るのかって話だろ
日本の野球ポジションにテニスがある国なんて全世界見てもほぼゼロだ
個人スポーツな上に世界を飛び回るワールドスポーツといえば聞こえはいいが悪くいえば根無し草とも言える
国内リーグ戦とかちまちまやってるけど話題にならないしなぁ
テニスのブンデスリーガとかトップ100の選手普通に出てるがまず知られてないし
いつまで稼げるかわからんで
若い人は野球とか見てる人
少ないし
野球の競技人口がサッカーほど
あったら世界のトップ50にすら入れんでw
まぁテニスが金かかるスポーツだからしゃーないと言えばしゃーないが…
これに尽きますね。
結果(チャレンジャー3勝)
野球は競技人口少ないけどプロの市場規模はクソでかいし
ちょっと前に日本代表の監督やってた岡田さんが
欧州ってぶっちゃけそれしかエンタメがない国も多いんだ、だからサッカーであんなに熱狂するんだ、日本だとサッカーのライバルは野球じゃなくてエンタメの全てがライバル
って言ってたけど、これはファンを増やすにはの話だけど選手を増やすって話でも似たような所はありそう
ノンコンタクトならまだ戦える
そいつはテニスじゃなく他のスポーツするからな笑
テニス見てる人は…
スマ速じゃ副収入にはなっても食い扶持にはならんだろ
強い日本人と強い外国人ならプレイスタイルとか性格とかしだいかなあ。
もちろん日本人選手の方が見かける機会は間違いなく増えるからファンになる確率は高いかもしれないけど、それは見かける機会の多さによるもので同族意識とかはないんだよね。
自分は日本人のアスリートが世界で戦っているのを見ても日本の誇りとかってまったく思わないんだよね。
これは別にその人をすごいと思ってないとかじゃなく、その人個人がすごいのであって日本がどうとかってのは関係ないって感じるんだけどこういう考え方は相当少数派なのかな?
負け犬の遠吠えw
まあそれは日本の良さでもあるから何とも
まず日本って世界にスポーツより漫画、ゲーム作るの上手いね!凄いね!の国だしね。。。
でもエンタメに多様性があり競技選択も部活動制度から自由に選べる風潮があるのはいい事だと思う
五輪とか見るとマイナースポーツで色々と結果残してるのは素直に誇らしいわ
メジャースポーツもめちゃ弱い訳ではないしな
まともにやってる国
16もないからよかったね
そうなったら特別実況に錦織呼んでほしい
それこそ野球の不人気チームのまとめサイトより遥かに儲かってなさそうだが
(毎試合3-5000くらいの実況レスあるチームのまとめサイトの儲けを知ってるが)
それよりここで閲覧人数稼げてる気はしない
うん、かなり変わってると思う
オリンピックの見方も普通とはだいぶ違うんじゃね
錦織とか大谷とか八村とかって日本の誇りでしかないと思うけど
横レスだけど俺は普段全然見ない知らないスポーツなら日本人応援するが
好きで見てるスポーツには好きな選手がいるから必ずしも日本人って理由だけでは特に応援しねえわ
バスケは見ないから八村はすげーなと思うけど
テニスと野球は見るから好みがある、錦織も大谷も好みじゃない
大谷は野手専念しろ原理主義だ
八村を日本の誇りと思うのはお前が単にバスケ好きだからだろ
八村って並以下の選手だぞ
テニスで言えば西岡クラス
欧州とか地元大会誘致をめちゃロビー活動してて、そこで試合出られるように地元の金ない若者が頑張ってるって
そういう下地つくりからして負けてるから、日本で育成が難しい現状だとか
娯楽がスポーツだけってのはめちゃくちゃ腑に落ちるな
イタリア、スペインとかがコンスタントに強い選手送りこんでるのは
先進国の中では格下の国で、金は最低限あるけど、娯楽がスポーツしかないから、才能あって一発当てたい連中はこぞってそっち目指すんだろうな、と解釈できる。オーストラリアもギリギリ同じ理論で。
同様にアメリカ、ドイツ、イギリスが、たまに強いの出るけど、そこまで層が厚くないのは、成熟しきった国だと、そもそもアスリートへの憧れが低いって理由で(アメリカは人口母数の暴力でなんとかなってるけど)
問題はフランスや。
なんでフランスが、国の成熟度の割に、サッカーにも吸われずに、コンスタントに強い選手が出てくるのか解明できれば、参考になる点多いと思う
娯楽がスポーツだけってのはめちゃくちゃ腑に落ちるな。
イタリア、スペインとかがコンスタントに強い選手送りこんでるのは
先進国の中では格下の国で、金は最低限あるけど、娯楽がスポーツしかないから、才能あって一発当てたい連中はこぞってそっち目指すんだろうな、と解釈できる。オーストラリアもギリギリ同じ理論で。
同様にアメリカ、ドイツ、イギリスが、たまに強いの出るけど、そこまで層が厚くないのは、成熟しきった国だと、そもそもアスリートへの憧れが低いって理由で(アメリカは人口母数の暴力でなんとかなってるけど)
問題はフランスや。
なんでフランスが、国の成熟度の割に、サッカーにも吸われずに、コンスタントに強い選手が出てくるのか解明できれば、参考になる点多いと思う
あとはフランスの逆パターンでアルゼンチンやな
国の経済ショボショボでアスリートで一発当てたい勢多いだろけど
サッカー人気やばいのに、なぜ金のかかるテニスで
TOP30以内に3年毎くらいに選手を送り込めるのか。
ロシアは、まあ、全スポーツに国を挙げての国威発揚プログラムありそうだし、一旦置いとくか、、、
これはどうなんだろうなぁ
スペインやイタリアのテニス強い連中って割と金持ちの家がほとんどなのでスポーツで一発当てて儲けたい!
ってのとはちょっと違う気もする、特にスペイン勢で貧乏選手っているのかな?
比較的そうでもないらしいカレー家も平均以上の家っぽいし
逆にアルヘンはシュワちゃん始めそう言う選手もぼちぼちはいるがやっぱりサッカー程ではない
シナー辺りも金持ちじゃないとは言うけど生活に困るようなレベルの選手ってテニスには流石に少ない気がするわ
その国の中で金持ちで、国全体の経済的基盤も最低限整ってる
って前提に立つと
なんで、イギリスとかドイツは、そこまで層が厚くないんや、、、
って疑問が出てこない?
個々人の家庭の富裕度よりも、もっとマクロな国全体の成熟度で左右されるのかな、と
そうするとフランスは不思議な感じがする、ってのが疑問の出発点
この記事だわ
こーこく足してるし正直使いにくくなった
瞬間風速だったとはいえ日本の部活育ちでツアー優勝世界ランク30位代はイカれてる
自分は錦織にわかでテニスハマって(バカにされるだろうけど)それから色んな選手や海外と日本文化の違いとか見れて楽しいよ
マレーが2019全豪辺りで泣いてた時は落ち込んだ後少し笑ったけど…
てかマレーやフェデラーですら錦織が活躍してなかったら知らなかったと思う
だから錦織にはめちゃ感謝や尊敬してるし引退したら落ち込むかな
テニスのトップ100なんて凄いことなのに!と言う主張があるが
こんな風にテニヲタが言ってるから凄くなく見えるっていうあれ
アジアシリーズ1カ月くらいしかないからねじこむとこ無いで。。。
まずはチャレンジャーから増やさないと。。。
昔はどれだけ衰退してもトップ10に1人はいたからなアメリカ勢
スペインやフランスでさえ狙ってトップ10選手育成するなんて無理だもんな
ウヒョーあんた期待かけすぎ。 そんなのできるわけないじゃん。
だれだよ
コメントする