857: 名無しさん 2022/07/01(金) 17:57:16.64 ID:i+Zqbpx+0
ティームがGS優勝して今後のテニス界を引っ張っていくと思ったら一瞬でガタが来て草も生えない
858: 名無しさん 2022/07/01(金) 17:58:45.44 ID:DMpEFw3bd
>>857
ティエム 怪我から復帰も精細を描く
ズベレフ 靭帯を複数切る大怪我
メドベ ロシア
ジョコビッチやナダルに世代交代したな
ティエム 怪我から復帰も精細を描く
ズベレフ 靭帯を複数切る大怪我
メドベ ロシア
ジョコビッチやナダルに世代交代したな
870: 名無しさん 2022/07/01(金) 18:01:41.99 ID:qx/m+luA0
>>857
優勝するまでに時間掛けすぎたわティームは。
GS優勝はともかく決勝には16年全仏で行っとくべきやったわ。あそこでジョコ叩いて決勝行ってたら見えてた景色は大分違かったやろ。
優勝するまでに時間掛けすぎたわティームは。
GS優勝はともかく決勝には16年全仏で行っとくべきやったわ。あそこでジョコ叩いて決勝行ってたら見えてた景色は大分違かったやろ。
685: 名無しさん 2022/07/01(金) 17:02:57.22 ID:Xt6YDUAza
お前らたまにはティエムのことも思い出してはくれないか
688: 名無しさん 2022/07/01(金) 17:03:28.74 ID:wv+g/BxN0
>>685
土で稼ぐわ!で全仏前の250まで出てたときすき
土で稼ぐわ!で全仏前の250まで出てたときすき
699: 名無しさん 2022/07/01(金) 17:05:08.77 ID:Xt6YDUAza
>>688
土特化のグリグリスピンからスピン量減らして全サーフェス対応できるようになったけど魅力は減ったな
土特化のグリグリスピンからスピン量減らして全サーフェス対応できるようになったけど魅力は減ったな
695: 名無しさん 2022/07/01(金) 17:04:39.22 ID:TI8+AtTM0
>>685
ティエムは生き急ぎすぎたんや…
若い頃の冗談みたいな日程組しとらんかったらここまでズタボロにならんかったんちゃうかな
ティエムは生き急ぎすぎたんや…
若い頃の冗談みたいな日程組しとらんかったらここまでズタボロにならんかったんちゃうかな
706: 名無しさん 2022/07/01(金) 17:07:24.81 ID:JzhRoZK3d
>>695
ティエムの総試合数実は4つ下のズベレフと変わらんけどな
その程度で壊れるならしゃーないとしか言えんわ
ティエムの総試合数実は4つ下のズベレフと変わらんけどな
その程度で壊れるならしゃーないとしか言えんわ
714: 名無しさん 2022/07/01(金) 17:08:50.28 ID:TI8+AtTM0
>>706
ズベレフはあいつタフすぎやわ
ズベレフはあいつタフすぎやわ
700: 名無しさん 2022/07/01(金) 17:05:26.34 ID:OhlONPQ2p
>>685
まだやれるやろ
リハビリ大変そうやけど
ツアーに参戦しまくってポイント稼ぐからランキング上位に来るけど
疲労が溜まってるせいで大きな大会では早期敗退するから容疑者扱いされた時代が懐かしいな
東京五輪の前くらいまではトップランカーやったのに
まだやれるやろ
リハビリ大変そうやけど
ツアーに参戦しまくってポイント稼ぐからランキング上位に来るけど
疲労が溜まってるせいで大きな大会では早期敗退するから容疑者扱いされた時代が懐かしいな
東京五輪の前くらいまではトップランカーやったのに
701: 名無しさん 2022/07/01(金) 17:05:49.64 ID:+Epec5IE0
>>685
そんなことを言い始めたらベビーフェデラーと呼ばれながらひっそりと消えていっている人を思い出してあげて
アホみたいなトップヘビーのラケットは好きだったけど
そんなことを言い始めたらベビーフェデラーと呼ばれながらひっそりと消えていっている人を思い出してあげて
アホみたいなトップヘビーのラケットは好きだったけど
704: 名無しさん 2022/07/01(金) 17:06:47.61 ID:TI8+AtTM0
ティエムはフィジカルで戦う選手やったから今のモチベのままやと厳しいんちゃうかな
身体作り直してまで勝ちたいと思って無さそうやわ
身体作り直してまで勝ちたいと思って無さそうやわ
712: 名無しさん 2022/07/01(金) 17:08:31.80 ID:9DS4UpHw0
>>704
一回GS優勝したしな
気持ち切れててもわからんでもない
一回GS優勝したしな
気持ち切れててもわからんでもない
718: 名無しさん 2022/07/01(金) 17:09:56.08 ID:Xt6YDUAza
>>712
あれジョコビッチの乱のおかげのおこぼれ優勝感があったな
あれジョコビッチの乱のおかげのおこぼれ優勝感があったな
724: 名無しさん 2022/07/01(金) 17:10:41.86 ID:TI8+AtTM0
ティエムにはあんな最低の決勝やなくて全仏でナダル倒して優勝してほしかったわ…
【悲報】日本テニス、ひっそりと終わる
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1656655535/
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1656655535/

コメント
コメント削除・NGワードについてはこちらからどうぞ(・∀・)→コメント削除について管理人、スマッシュ速報にご意見がある方はメールフォームからお願いします。
コメント一覧
やっぱりあのジョコ相手でも問答無用でフォアでぶち抜くみたいなショットは華があったし好きなんだ
全仏でナダル倒して世代交代するの見たかっただけに残念だわ
あんなのと何回も戦ったら壊れるに決まってんだろ
相変わらずリターン下手くそでサーブゲー気味だけど
雰囲気リターン頑張るタイプに見えて実際はサーブゲーマンなんだよなぁ、ティエム
あくまで当たった時期はそうだったってだけで上限は普通にジョコのが上だわ
ティエムで慣れてる
人外に両足突っ込んでたわ
2010年代でBIG4が決勝にいない唯一のクソラッキーGSで落とす選手もおるしな
クレーで対戦した主な時期はジョコが全盛期過ぎでティエムが全盛期だったにも関わらず3勝3敗のイーブンだぞ
通算クレー勝率に関してもジョコは全盛期ナダルと対戦した時期がありながら80.3%なのに対してティエムは71.9%だからあらゆる点を考慮しても明らかにジョコの方が上
なんでその相手が壊れてないんですかね…
ティームって呼ぶ人のほうが多くない?
GOOGLE検索の結果 ドミニク ティーム は161,000件、ドミニク ティエムは56,500件、テイエムオペラオーは1,220,000件やったわ
いちいちフルネームで書くやつは記事の見出しとかでしょ
一般で話題になる前は5ch系じゃ基本ティエムだったし
ベルディヒはベルディヒで煩くない人、結構嫌い
特にあのゴミ決勝を見て「こいつらが新時代を引っ張っていくんだ!」となった人はいないだろう
ごめん、こんな話題ひっぱるのもアレなにゃけど
ドミニクを入れたのはteamが引っかかるのがいやだったので検索避けにつかった
テニス ティエム/テニス ティームも後者がダブルスコアやったわ
まあ今更ラジオのことレイディオって言われへんしカートコベインはカートコバーンで定着してるしね
ネクジェンが苦労してる中で怪我して消えてる間に
「ティエムがいればもっとジョコナダに対抗出来たのに惜しい」とか「あの決勝だって良く考えたら気力を振り絞った良い試合だったのかもしれない」とか
微妙に怪我のおかげで評価が上がってきてた中で
ズベ「また俺とドミで素晴らしい決勝をしたいね!リベンジすっぜ!」
とか言うアホの子のせいで
「うっせえあんなクソ決勝はもう要らん」「黙ってろお前らの組み合わせはもう見たくねえ!」
とか蒸し返されてるの面白くて笑う
そんな一々理由とか気にせんわ
最初にそう呼んで慣れてるからってだけ
対ジョコビッチ 3勝2敗
対ナダル 3勝1敗
対フェデラー 3勝0敗
フェデは今のナダジョコとほぼ同じくらいで、ナダジョコは今のナダジョコより強さ上でこの成績だからなぁ
このまま成長してってGS複数優勝&1位やると思ってたわ・・・
だからセット検索だと意味がないと…
初期の頃ずっとティエムだったし
そもそもそんなムーブ出来るなら全米勝っただけで満足してモチベ落ちたりしないんだわ
なんで怒ってるの?w
ノリーみたいに上位倒したやつに勝ってくスタイルじゃなくてそのBIG4倒してんだからいいやん
4回目で漸くあのズベに勝って優勝しただけなのに良くそこまでの高望みな予想してるなと思って
ルードがやった3週連続優勝、250とは言えこれは多分ティエムには難しい
フィジカルとメンタルどっちの問題かと言われたらわかんないけど
🤔
🤪
日本のカタカナ表記とかそもそも正確じゃないからどっちでも良い
ヨーロッパって人種や言語ゴチャゴチャ混ざってるから国や地域によって選手名の発音全然違う
英語基準にするのか、国籍基準にするのか、ルーツ基準にするかでカタカナ表記も変わる上、vとbやrとlみたいな日本語で意識しない発音の違いもあるから、表記揺れ気にしてたらハゲるぞ
ジョコはジョコと対戦しなくていいからな
実績はともかく実力に生涯勝率の差ほどの隔たりはないと思う
まぁ、全仏ナダルはまだまだ引導渡される気配無いし復活すれば機会はあるだろうな
ナダルに勝つことすらあっても大したことない相手にも負けたりするのがティエムじゃん
安定してクレーシーズン勝ち上がるタイプでもなかったし普通に差あるわ
2024年くらいに引導渡されたら流石に終わりかなと言う気はする
2人ともBIG3とかチチメドとか他のライバルと戦えば基本的に面白くなるのに
どっちも実はサービスゲーム偏重型(何年か前のトップ10内ランキングでリターンスタッツ下から3人がティエズベチチだった)
ポジション後ろ目が楽なポジション
ズベのカウンター警戒して打ち込めないし前にもいけないし前後の振り回しが不得手なティエム
自分から攻めずにシコってミス待ち&カウンター打てる球待ちする後ろから前に出てこないズベ
まあ面白くなる訳ないわな…
なまじ仲良いせいかあいつ絶対倒してやる!みたいな感情も薄くて微妙になる
その理論はネタとして使う理論だからね
ドミニクチームみたいだから
壊れてるぞ。
壊れても人間相手に勝てるだけで。
いずれGS決勝でヤンガン同士が鎬を削る時がくると思ったらあの様よ…
十年遅いか
ルードvsティエム
ナダルvsジョコビッチ
これで頼む
暗黒同士、ネクジェン同士の決勝はありましたか…?
BIG4の最後の1人が引退するまで同世代同士の決勝(ジョコナダを除く)はないと思え
どっちも優勝してる選手が現役で何人いると思ってるんだ
テイエムは来ているが届きそうもない!
マシってなんだよ
普通にヤンガンよりもティエムの方が遥かに格上だろ
優勝しなきゃ意味ない
そのBIG4を決勝でいなくしたのは誰の実力だよ(笑)
今のルードとティエムじゃ
高く見積もっても4Rレベルだろ
全米あたりで大復活の予感
その他とか呼ばれるひともいるんですよ
お互いBIG4倒した同士の決勝をそう捉えるのはおかしい
実際当時はBIG4時代の終焉!世代交代!って言われまくってた
翻訳界隈の人ならカタカナ語で表記するのもためらうはずだからまあマリーがとかいわれても そう...でいいのよ
2014年の錦織vsチリッチは同世代対決じゃね?
一歳しか年変わらんし
※18にあるぞw
ファイナルは誰が優勝してもおかしくない大会と化してるしね
19年以降だとフェデラーはWB以外は別にだろ…
今のジョコナダレベルよりは弱い
全仏ならジョコと互角の強さだったのに
60年代生まれ四天王 レンド,ベッカ,エドバ,ビラン
70年代生まれ四天王 サンプ,アガシ,クリエ,クエル
80年代生まれ四天王 フェデ,ナダル,ジョコ,マレー
90年代生まれ四天王 メドベ,ティエ,ズベレ,チチパ
00年代生まれ四天王 カラス,シナー,オジェ,ルーネ?
決勝ルードvsナダルか。うーん。。。。
年々クレーでも弱くなってるよ
ただBIG4は元が異次元過ぎて勝ってしまう。
まあ終わってなかったから当時の人は見る目がなかったってことだよね
バモスベーカリー開店不可避
そもそも今のジョコナダより2歳くらいじじじだしな19フェデ
コメントする