459: 名無しさん 2022/09/12(月) 08:41:44.43 ID:AUpHt4ST
カラス一強時代あり得るな
485: 名無しさん 2022/09/12(月) 08:43:48.61 ID:WQQTbrlK
>>459
あり得るけどまだいるからね
来年は暫定王者アルカラスとがやりあうところが見られるよ
あり得るけどまだいるからね
来年は暫定王者アルカラスとがやりあうところが見られるよ
509: 名無しさん 2022/09/12(月) 08:45:37.30 ID:AUpHt4ST
>>485
楽しみだねー
楽しみだねー
468: 名無しさん 2022/09/12(月) 08:42:40.28 ID:n4jvs0QV
フェデナダを引き継ぐビッグスターがやっと生まれそうだな
345: 名無しさん 2022/09/12(月) 08:38:04.82 ID:ryNtc97q0
カラス優勝&1位~
346: 名無しさん 2022/09/12(月) 08:39:06.35 ID:jH1StJeJ0
カラスは一位維持たのむよ
347: 名無しさん 2022/09/12(月) 08:39:09.08 ID:hnqU5xHP0
さすがでありんすカラスくん
時代が変わりました
時代が変わりました
417: 名無しさん 2022/09/12(月) 10:38:55.71 ID:87LnbAoFd
フェデラーが上にいなかった場合のナダルifって感じだな
そら1位になるよって
そら1位になるよって
352: 名無しさん 2022/09/12(月) 08:43:27.35 ID:8KfMiJ0L0
完全にカラス時代の始まりですね
BIG3の後継者が出来てよかったなーお前らが待ち望んだ選手
BIG3の後継者が出来てよかったなーお前らが待ち望んだ選手
428: 名無しさん 2022/09/12(月) 11:24:23.64 ID:lWi9cnrha
全米は一発屋が多いGSだからな~
燃え尽きちゃうかもね
燃え尽きちゃうかもね
434: 名無しさん 2022/09/12(月) 11:43:56.33 ID:VaqIMQrm0
ずっと最年長が続いてたのに一気に最年少になったのな
438: 名無しさん 2022/09/12(月) 11:48:51.46 ID:n+rr+RL00
もしかしていまってアガシサンプが晩年で
フェデが台頭する前の暗黒期に近い?
フェデが台頭する前の暗黒期に近い?
439: 名無しさん 2022/09/12(月) 11:50:52.15 ID:6QNNcEGD0
みんな書いてるけどサーブ次第だな
ファイナルの最終セットで片鱗がみえたけど
あれが常時出来れば無駄に走り回るのが減る
ファイナルの最終セットで片鱗がみえたけど
あれが常時出来れば無駄に走り回るのが減る
440: 名無しさん 2022/09/12(月) 11:52:15.46 ID:KW2790zfp
王者サーブを手に入れられるかだな
455: 名無しさん 2022/09/12(月) 12:12:45.29 ID:KzYg0Shr0
言いたくないが、アルカラスは遅かれ早かれ必ずケガで低迷するよ
バカだからわかってないが、守備力があり故障しないってのは基本無理なんだって
バカだからわかってないが、守備力があり故障しないってのは基本無理なんだって
457: 名無しさん 2022/09/12(月) 12:17:02.14 ID:6QNNcEGD0
プレイスタイルがこの先どう変化するのかも
分からんのに怪我怪我アホなのか?
分からんのに怪我怪我アホなのか?
500: 名無しさん 2022/09/12(月) 13:29:46.28 ID:RmC/LCAP0
カラスは取りに行かなくていい球まで全速力で必死に追いすぎてるのが気になる
シナー戦5時間といい決勝でヘロヘロじゃなかったのは若さでなんとかなってるだけだと思う
シナー戦5時間といい決勝でヘロヘロじゃなかったのは若さでなんとかなってるだけだと思う
586: 名無しさん 2022/09/12(月) 20:38:21.49 ID:KKQQs+yra
しかし今日はアルカラスという新チャンピオンの
誕生をリアルで見れてマジ感動したな!
まだまだ強くなる伸びしろがあるし、観ていて
楽しいテニスだし、シナーキリオスとの対決も
観たいし、男子は完全に世代交代したよな~
誕生をリアルで見れてマジ感動したな!
まだまだ強くなる伸びしろがあるし、観ていて
楽しいテニスだし、シナーキリオスとの対決も
観たいし、男子は完全に世代交代したよな~
508: 名無しさん 2022/09/12(月) 08:45:34.49 ID:2KIgatII
選手のピークが少し後ろになって来ているからヒューイットの記録はもう塗り替えられないと思ってたけど、
真の王者がいないだけだったか
真の王者がいないだけだったか
532: 名無しさん 2022/09/12(月) 08:46:51.14 ID:FO2AQZE0
>>508
いろんなメディアや解説者がそれ言ってたけど
どう考えても有望な選手(BIG4級)がいないだけだろうと思ってた
いろんなメディアや解説者がそれ言ってたけど
どう考えても有望な選手(BIG4級)がいないだけだろうと思ってた
525: 名無しさん 2022/09/12(月) 08:46:36.02 ID:F6Cy0+gG
ラッファはやい(´;ω;`)
Rafa Nadal@RafaelNadalFelicidades @carlosalcaraz por tu primer Grand Slam y por el nmero 1 que es el colofn a tu primera gran temporada… https://t.co/1MOIHzS6fi
2022/09/12 08:40:53
581: 名無しさん 2022/09/12(月) 08:50:15.30 ID:s0nPbA9s
>>525
BIG3の中でトップを切ったなw
BIG3の中でトップを切ったなw
882: 名無しさん 2022/09/12(月) 09:20:49.23 ID:ngW2FJZv
USオープン公式が
アルカラスは2週間で23時間40分試合やったって言ってる
ヤバ過ぎる
アルカラスは2週間で23時間40分試合やったって言ってる
ヤバ過ぎる
887: 名無しさん 2022/09/12(月) 09:21:34.99 ID:92VyNYR8
>>882
これで怪我しないなら凄いよな
これで怪我しないなら凄いよな
890: 名無しさん 2022/09/12(月) 09:22:07.90 ID:4xdsMcmj
>>882
やばw
やばw
40: 名無しさん 2022/09/12(月) 09:59:14.36 ID:al8z/vG3
カラスは省エネ包法を徐々に学んでくれ
まぁ大会は結構選んでる感はあるからあれだけど
まぁ大会は結構選んでる感はあるからあれだけど
42: 名無しさん 2022/09/12(月) 10:00:13.76 ID:k6d7Xk8c
>>40
まあフェレーロ付いてるし徐々に身に付いてくるやろ
省エネはまずサーブの改良からだな
まあフェレーロ付いてるし徐々に身に付いてくるやろ
省エネはまずサーブの改良からだな
41: 名無しさん 2022/09/12(月) 09:59:25.02 ID:z3wbGtg5
ただ全米優勝なのは良いね、全仏やWBだとすぐに次のGSあるからあんまり切り替えられないままいってグダるパターンがあるが次のGSは全豪だからゆっくりできる
43: 名無しさん 2022/09/12(月) 10:01:01.04 ID:XyhZXUkp
カラスが暫く君臨してた1位を奪ってその後奪い合うのもシナーでしたとかいうオチないよな
そうなると更にネクジェン世代飛び越される風潮が出来上がっちゃうが
そうなると更にネクジェン世代飛び越される風潮が出来上がっちゃうが
46: 名無しさん 2022/09/12(月) 10:01:36.52 ID:NVaGQvp2
今年のアルカラス(19)
リオ500優勝
IWベスト4
マイアミ優勝
バルセロナ500優勝
マドリード優勝
全仏ベスト8
全米優勝
1位達成
ナダルかな
リオ500優勝
IWベスト4
マイアミ優勝
バルセロナ500優勝
マドリード優勝
全仏ベスト8
全米優勝
1位達成
ナダルかな
TENNIS TV http://www.tennistv.com/liveラファエル・ナダル wikipedia
47: 名無しさん 2022/09/12(月) 10:01:55.71 ID:iO3umV/7
確かにサーブだよなぁ
172: 名無しさん 2022/09/12(月) 12:02:53.54 ID:/vtpDqk+
見てなかったがとうとうカラスGSとって世界ランク1位になったか
ただカラス1強は女子同様つまらん事になりそうだから
シナーやFAAもっと頑張れ
とくにFAAな
ただカラス1強は女子同様つまらん事になりそうだから
シナーやFAAもっと頑張れ
とくにFAAな
191: 名無しさん 2022/09/12(月) 12:34:27.50 ID:Fg1L/Snc
10代GS優勝なんか当分見れんと思ってたわ
20年サイクルやな
20年サイクルやな
193: 名無しさん 2022/09/12(月) 12:36:24.53 ID:pBZuv+Zd
カラスの下なんて年齢的にも当分出てこないから上が頑張らないといけないのは確かだ
当時のヒューやナダルだってほとんど上か同世代の相手ばっかで下が出てくるの大分後だし
当時のヒューやナダルだってほとんど上か同世代の相手ばっかで下が出てくるの大分後だし
195: 名無しさん 2022/09/12(月) 12:38:15.70 ID:iUu3dF5E
カラスの下にBIG4級が埋もれているのか?
現段階であまり名前聞かないけど
現段階であまり名前聞かないけど
197: 名無しさん 2022/09/12(月) 12:40:05.79 ID:Hs4RuNA7
カラス一強だと思うなぁ
今のところ15くらいまででめちゃくちゃ有望!みたいな選手いない
今のところ15くらいまででめちゃくちゃ有望!みたいな選手いない
213: 名無しさん 2022/09/12(月) 12:57:13.55 ID:yDzjdS/+
フェデラーにロデだけがいる世界が見れてしまう
247: 名無しさん 2022/09/12(月) 15:26:58.34 ID:FO2AQZE0
全米で初優勝って1発屋が多いのが気になる
全米得意っぽいし、ナダルで言う全仏が全米になることを祈る
全米得意っぽいし、ナダルで言う全仏が全米になることを祈る
330: 名無しさん 2022/09/12(月) 20:41:05.65 ID:Um36prnk
カラスの成長曲線しだいではあるな
フェデおじだって2003ウィンブルドン初優勝した時は間違いなくナンバー1になるとは
思われてはいただろうけど、翌年からあんなにあるとは誰も思ってなかったろ
フェデおじだって2003ウィンブルドン初優勝した時は間違いなくナンバー1になるとは
思われてはいただろうけど、翌年からあんなにあるとは誰も思ってなかったろ
332: 名無しさん 2022/09/12(月) 20:44:39.80 ID:37mPu/CG
翌年あそこまで無双するのは誰も思わんがNo.1になる確率が低いってこたぁなかっただろw
ポっと出の優勝とかじゃなくてMSも既に優勝してるトップ10だったんだから
ポっと出の優勝とかじゃなくてMSも既に優勝してるトップ10だったんだから
354: 名無しさん 2022/09/12(月) 21:07:40.56 ID:+Izg5ZBP
アルカラスのロブの精度はマレー超えてるわ
歴代ナンバーワンかもしれん・・・
歴代ナンバーワンかもしれん・・・
357: 名無しさん 2022/09/12(月) 21:10:43.40 ID:Tu/IDE+q
カラス一強はないな
フルセット多いし拮抗してると思うよ
若手はGSで万全なジョコナダ倒せるかが鍵
フルセット多いし拮抗してると思うよ
若手はGSで万全なジョコナダ倒せるかが鍵
377: 名無しさん 2022/09/12(月) 21:23:54.93 ID:YTGLXvoy
カラスってもディフェンスもエグいし、ウィナーもガンガンとれる、タッチや小技も上手いでほんと憎たらしい19才だよなw
てか、なんなんあの体幹は?
てか、なんなんあの体幹は?
589: 名無しさん 2022/09/13(火) 13:16:53.01 ID:PHQjh6pH
アルカラスは次のGS狙うなら必然的に同じハードの全豪かなぁ
636: 名無しさん 2022/09/13(火) 15:42:24.41 ID:9FHCsR/b
カラス強すぎて困る
638: 名無しさん 2022/09/13(火) 15:44:01.13 ID:DxLjvvJ3
カラスは今後さらに強くなってあんまりライバルになる選手がおらんくなる
639: 名無しさん 2022/09/13(火) 15:58:23.37 ID:uM705XYO
後世から見て王者カラスに引導渡す選手がこの時まだ生まれてなかったとかだったら怖い
643: 名無しさん 2022/09/13(火) 17:11:29.17 ID:3Qodv0Y3
カラスはまだそんな強くない
フルセットと雑タイム多いんじゃ
まだ二段階くらい上行けるやろ
フルセットと雑タイム多いんじゃ
まだ二段階くらい上行けるやろ
644: 名無しさん 2022/09/13(火) 17:13:29.02 ID:LPGrzzFN
フルセットやろうが19歳であれだけやれて掴み取れたら立派やな
649: 名無しさん 2022/09/13(火) 18:57:31.76 ID:3eu3o6BO
>>644
フェレーロが言ってたようにまだ60%の成長途上だからな
これで雑な時間帯無くなってプレーの幅拡がったら誰も手がつけられなさそう
フェレーロが言ってたようにまだ60%の成長途上だからな
これで雑な時間帯無くなってプレーの幅拡がったら誰も手がつけられなさそう
514: 名無しさん 2022/09/12(月) 08:45:59.49 ID:2DsS6AZY
カラスはこっからまだサーブ力強化と更なるメンタル強化されるといよいよ強いな
527: 名無しさん 2022/09/12(月) 08:46:37.69 ID:miqX8mqN
次の世代カラスが中心として次点はシナーとルードどっちか
TENNIS TV http://www.tennistv.com/liveヤニック・シナー wikipedia
547: 名無しさん 2022/09/12(月) 08:47:57.91 ID:Pf1Tp6Fz
>>527
シナーでしょ、彼がサーブ強化したら
アルカラスもやばいかもよ
あとは自称ライバルのルーネやムゼあたりに奮起を願うしかない
カナダコンビは期待してたらすぐけつまづくし
シナーでしょ、彼がサーブ強化したら
アルカラスもやばいかもよ
あとは自称ライバルのルーネやムゼあたりに奮起を願うしかない
カナダコンビは期待してたらすぐけつまづくし
523: 名無しさん 2022/09/12(月) 08:46:27.88 ID:K/EYOCUr
カラスは安定感付いたら人外レベルになれる
559: 名無しさん 2022/09/12(月) 08:48:51.01 ID:Oc0hOoDU
個人的にはドレイパーがカラスとシナーに並ぶことを期待してる
595: 名無しさん 2022/09/12(月) 08:51:01.52 ID:JMcD+0GL
>>559
今大会で一番評価の上げ幅高かったわ
モントリオールと合わせてまだ良い時しか見てない部分もあるだろうけど
今大会で一番評価の上げ幅高かったわ
モントリオールと合わせてまだ良い時しか見てない部分もあるだろうけど
607: 名無しさん 2022/09/12(月) 08:52:02.27 ID:Oc0hOoDU
>>595
怪我?かわからんけど棄権したのは残念
続いとけばハチャに勝ってたと思う
怪我?かわからんけど棄権したのは残念
続いとけばハチャに勝ってたと思う
562: 名無しさん 2022/09/12(月) 08:49:01.17 ID:2DsS6AZY
シナーは来年GS取ってほしいわ
できればカラス破っての優勝が観たい
できればカラス破っての優勝が観たい
556: 名無しさん 2022/09/12(月) 08:48:42.43 ID:Fg1L/Snc
カラスはネクジェンファイナル出るんか
飛び級でシニア行けよ
飛び級でシニア行けよ
573: 名無しさん 2022/09/12(月) 08:49:34.07 ID:pBZuv+Zd
>>556
いや出ないだろw
いや出ないだろw
209: 名無しさん 2022/09/12(月) 12:53:59.60 ID:lnEVgOTy
サーブ改造したら最強やな
430: 名無しさん 2022/09/12(月) 11:28:48.65 ID:ryNtc97q0
大事なのは来年以降
【ATP】テニス総合実況スレ2022 Part319【WTA】
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1662937816/
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1662937816/
【ATP】男子プロテニス総合スレッド399ワッチョイ有
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1662782128/
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1662782128/
【ATP】テニス総合実況スレ2022 Part320【WTA】
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1662942924/
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1662942924/
コメント
コメント削除・NGワードについてはこちらからどうぞ(・∀・)→コメント削除について管理人、スマッシュ速報にご意見がある方はメールフォームからお願いします。
コメント一覧
モヤフェレーロル神ナダルダスコアグーカレーフォキナそしてアルカラス…
ツアーレベルでこんだけいてさらにその下に
日本の国内プロみたいなレベルの選手がうじゃうじゃおるんやろ?羨ましいなぁ…
若手が出てこないから作ったけどその年にはサーシャが本家ファイナルに出てしまったし、今年はあるカラスがNo1になってしまった
結局、才能ある奴には無粋なお膳立てはいらないってことだな
まぁ、晩成の同世代はもう少し後に頭角を現すだろうけど
いやいや、むしろNG最終戦はかなり優秀だろ
チュンは全豪ベスト4だし、チチパスはGS決勝行ってるし、カラスは優勝したし
シナーはすでに全GSでベスト8達成してるし
ここまでの優勝者は全員かなりの結果残してる
大成功だろこの試み
優勝者のその後見たら、十分最高だと思うけど
シニアでは引っ掛からなくても、10代でああいう大会出られるのはモチベーション上がると思うし
数年後にはとんでもないことになっている可能性が高い
まあでも2年も順調にいったらズボを望む人達のように負けた方が喜ばれる存在になるだろう
まだ一応ジョコもナダルもいるからGS全勝とかはないと思うけど
ケツマンビッチがいるから来ないです
と思ってたのに年末に怪我発症して暫くはこの歳に思ったような伸びが起きなかった
結果的には普通にやばい実績なんだけどあの歳に感じたような底の見えない凄さには一度も戻せなかったと思っている
だからカラスは怪我しない事が一番大事
デ杯なんか出てる場合か?とちょっと思うけど
ちょっと前にT・I板(からのリンク先のインタビュー記事)で見たけど、スペインって夏の2週間とクリスマスを除いて毎週必ずITFの大会があり、チャレンジャーも多いそうだ。
まあT・Iさんが騒がれたのは結構前だけど。
同じくT・I板で、
・スペインでは20過ぎても200位、300位くらいだとプロを諦めてコーチに転職する→そのコーチと打ち合うからスペインのジュニアは強くなる。
・スペイン人、もしくはスペイン語を喋る選手が非常に愛されていて、試合後のコーチのアドバイスにしても、スペイン人には非常に長く、綿密にアドバイスするが、英語しかできない人にはチョロっと二言三言で終わらせる。
ってのを見た。
ここからカラスはMS2連勝したらかなり近いな
2005ナダル
GS W1 MS W4 F1
500 W3 250 W3
2022カラス
GS W1 MS W2
500 W2 F1 250 W0 F1
されるんだわ
拾いまくるし打ちまくるし、サーブで早めに決めないと大変なことになるっていう圧をものすごく感じて相手選手からするとものすごく嫌だろうなと
無駄に拾いすぎともいえるかもだけど、そうやって圧かけていくスタイルなんだと思う 少なくとも今は
フルセット連戦でGS優勝したのも、底なしの体力を見せつけられた感じでワイには恐怖でしかなかったわ
サーブにまだ難ありなのも伸びしろってことだし、そこまで克服したらどうなってしまうのかと
もう少し人間らしさを残しておいてくれと思うくらい
いやナダルに対して2006から底の見えない強さがなかったてさぁ、、
2008,2010,2013とかくっそ強かったじゃねえか
流石にナダルに対して言うのは的外れすぎ
助さんにだったら分かるがな!!
訂正
2006→2005年から
81勝4敗の皇帝がいたからなぁ
本来ならナダルは今基準だと8000ポイントくらい稼いでるので1位なのだが
よくデ杯出ることにしたなと思う
てっきり大事をとって陣営が休ませるかと
スペイン人自国愛強そうだしデ杯って特別なんかなぁ
自国開催だからってのもありそうだけど
本人は自分はフェデラータイプだって言ってたけど、あれ見るとやっぱナダルを連想する。
ただ、サーブが伸びしろってのはどうだろう。"巨人族"でもないのに、サーブが毎回安定して強力で、しかも確率も高い選手って最初からのイメージ。サンプとかフェデとか。🐻さんはよく判らんが。
身長がやはり足りて無いので(同じ183のはずのルードより明らかに低い)、日によって好、不調のあるサーブか、安定してそこそこってタイプになるだろう。
本人の性格的に前者だと思ってるけど。
05年のナダル見てたらもっと凄かったって話だわ
あの時点でハードのMS3回決勝いっててそもそもハードのGSで決勝いくのが09全豪までないなんてのが悪い意味で驚きなんだよ
当時見てた?それとも記録だけで言ってる?怪我した後から明らかに動きは落ちた
そう言う意味で言ってんの、そのくっそ強かったのがそもそももっと前にもっと良い状態で来てたはずの選手が怪我でダメになったわけ
カラスにはそうなってほしくない
参加登録してるだけでセルビア戦はアグーとラモビって言ってたから出ない可能性もありそうだなと
ジョコより随分エネルギッシュだけど開脚しまくりスライドしまくりじゃん、ハードで
開脚バックは打てないようだが
連鎖じゃなく連想
むしろそういう弱点がありながら現時点でこれだけ結果を出してるんだから仮に修正されて楽々勝ち進むようになったらマジで恐ろしい
ただカラスの面白さってああいう劇場気質にもあると思うから圧勝し始めると逆に盛り上がらなくなるかもw
2006年フェデラーの92勝5敗のうち4敗がナダルで1敗がマレーだからもしも2人がいなければ100%もあり得たって考えると実現不可能じゃ無さそう
それにカラスはフィジカルお化けだから1年間フルで戦えるだけのポテンシャルは持ってそうだしフェデラーにとってのナダルのような存在が出てこなければ本当にあり得るんじゃないかな
むしろ共演すればいいのにその二人
仕掛けが早いところだけフェデラー
ほかはジョコって感じ
ディフェンス、ドロップに猛然と走り込む様子と処理の仕方足の角度、アウト見送るときの滑り方と姿勢と開脚具合い、陣営に吠えるところとかもジョコとかなり似てる
コリも無理してでも出てればよかったかも
なる
凱旋的なことがやりたかったのかな
フェレーロがそれらを見て学んでない訳がないと思うんよな
カラスの圧倒的な才能にプロ陣営の完璧なサポートがついてるから、さらに恐ろしいことになりそう
け つ あ な 確 定
かわりにサーブが不安定だったりはするけど、それを補って余りあるフィジカルがある
それに加えてフェレーロ率いる陣営の完璧なサポート体制、無理して試合出続ける必要のないスポンサー料とか
なんかテニス選手のすべての夢と理想を詰め込んだような存在になりつつあるよな
とはいえ1〜6位くらいには安定してついてそう
実際ズベにボコられてるし
サーブ弱いし
一強時代作れるとか全盛期ジョコ並みのポイント取れるとか言ってる奴はセンスない
坂本やめーや
こいつは19歳がこれから成長する事も考えられないアホなのかな
コリごときがカラスに勝てると本気で思ってるのがメデタイ
ナダルのは普通の怪我じゃなく治療見込みのない病気に近いものだったのは大きい
カラス以上の成績でシーズン駆け抜けた19歳が年末に引退考えろって言われるんだからきついわな
だから休めば治る程度の普通の怪我なら問題ないわけで(当然ズベみたいな大怪我は影響出そうだから良くない)
カラスは大丈夫なのではないか
試合中の突発的な怪我の方を気をつければなんとかね、靭帯とかさ
兎に角クレーで負けない分休む暇さえなかったしなナダルは。
壊れる可能性もあるんだが?
実際こいつシコラーだから来年辺り壊れると思ってるわ
マドリードではボコったし壊れてるのはズベレフで草
てか既に今年うまくペース配分してると思うぞ
WBからちょっと腕痛めたぽくてその後失速してたけど、あれは今思えば全米本気で取りにいくために無理させなかったんやろなって
あの時点でワイは陣営も完璧すぎてほんと恐ろしいなと思ったもんや
全仏かWBどっちかを制するプレイヤーが真のNo.1候補だと思う。
ナダルのエネルギッシュなフットワークとジョコの柔軟性を足して割った感じに見える
攻撃的ではあるけど、ナダジョコに似てんじゃないかな
ただ全米だけ見てても良く怪我しないなと何度も思わされたから、そこだけが怖い
サーブなんて昔のジョコも下手だったぞ
イタリア人
しかも初優勝で一位とか持ってる感半端ねぇなと
ワイも老害の一員やしこんな小僧にあっさり制覇されたくないと正直思ってるが、だんだん認めざるを得なくなってきたわ
BIG3級かどうかなんて問題じゃなくて、回りに止められる奴がいないことがやばい
シナーとか3セットマッチならまだわからんが、5セットマッチじゃ体力もたんでしょ こないだの負けもワイは体力負けだと思ってる
来年が怖すぎて今から心の準備をしているとこや
68マイルかまされてカラスがリターンミスする説は草生えた
このペース配分が可愛げなくてあかんなと思う所w
怪我するほどやれって話じゃなく既にGS以外割とどうでも良さそうなところがね
そしてそれをキリオスみたいに表に出さない強かさw
もちろん彼は強いけれど、ギリギリの勝利も多い。レベルは上がるけどそれは周りも同じ。
今回の勝利は素晴らしいが、2000年代でメンバーが最弱のGSだったことは否めないだろう。
気持ちはわかるけど、流石に評価を固定するのは時期尚早すぎる。ナダルとか言ってるやつ調子乗りすぎや
アルカラスとのラリー合戦は見応えあるし良いライバル関係を築いて欲しいな
GS以外で手を抜ける十代ってとんでもないよな しかもあからさまにでなく絶妙にやる辺りはおそらく陣営の指示かと思うが、ほんま可愛げがない
スポンサー料たっぷりだからできる戦略なのだろうし、他の若手誰も真似できんよな
本人にとっても初めてで未知の部分だったわけだし、できればフルでなく3-1とかで終わらせたい試合もあっただろうが、結果オーライというかむしろここまでやっても大丈夫なんだと確認できて自信になったのでは
そしてその自信をつけさせてしまったのがさらに今後恐ろしいことになりそう
過酷なツアーで結局最後は体力がものをいうんやなってのをたくさん見てきたから、アルカラスのこの体力こそがいちばんの宝とまで思うし
アンチのネタに釣られるなよ
こないだのカラス戦、4セット目のマッポ落としてフルいった時点で体力で負けると思った
たとえあそこ取って勝ってたとしても、それで優勝できたかというと、最後まで身体もたなかったんじゃないの
このフィジカルの強さってもちろんある程度は努力で上げられるし、みんな頑張ってるとは思うが、カラスレベルの底なしの体力ってなると、あれはたぶん天性の持って生まれた才能でしょ
BIG4以降でこんな体力ある奴、ワイが知ってる中ではカラスが初めてや
21世紀で1番レベル高いの全豪だと思ってる
過大評価
BIG3のいいとこ取りならオールストレート勝ちで年間勝率100パーだわ
アホw
カラスにそんなポテンシャルないわ、見る目なし
ビッグ3からいきなり随分と若くなったなぁ
何にせよ隙間なくギリギリ間に合って良かった
女子テニスみたいに誰が優勝してもおかしくない状況なんて面白くないからね
途中足止まり始めたときは、さすがにここまでかと思ったのに第4セットでまた動き出してチャンポまでいったからビックリしたわ
BIG4同様、ここぞって時に上げられるギアを持っていそうだねカラスは
数年後に怪我しないか心配ではある
ジョコだけは例外
ネクジェンファイナル中島戦のポイント覚えてる人いる?
左右に振られたボール拾いまくって最後のコードボール曲芸みたいな反転で沈めたやつ、あれ以上のポイントそうそう見られないだろうと思っていたらシナー戦での背面ショット
痺れたわ
ほんそれ
まだ信じてない人多いけど、こいつは既にギアを上げ下げできる能力を身につけてるぞ
ワイも半信半疑だったがこの全米で確信したわ
韓国のヒョンは消えたな
下手だったけど強力でもあった
カラスは身長並の普通のサーブって感じやな
参考にするならサンプフェデラーの再現力の高いサービスやな、まああのクラスのサーブは才能ありきだけど
ナダルジョコはとりあえず置いといて
芝ではシナーアリアシム、ハードではメドベズベレフが壁になるだろう
クレーでは無双できるかもわからんがクレーで頑張りすぎるとナダルのように後半戦の疲労が問題になる
コメントする