478: 名無しさん 2022/11/16(水) 23:30:28.86 ID:3eZ06HF/
錦織がこれに出てたってのがもう遠い過去のようだな
TENNIS TV http://www.tennistv.com/live錦織圭 wikipedia
486: 名無しさん 2022/11/16(水) 23:35:28.45 ID:ngBlYp7n
>>478
最後に一緒に出た時の面子がジョコ、フェデラー、チリッチ、ズベ、アンダーソン、ティエム、イズナーだからなぁ
そら遠い昔よ
人間の出場者で残ってるのだーれもいない
最後に一緒に出た時の面子がジョコ、フェデラー、チリッチ、ズベ、アンダーソン、ティエム、イズナーだからなぁ
そら遠い昔よ
人間の出場者で残ってるのだーれもいない
492: 名無しさん 2022/11/16(水) 23:45:31.61 ID:8pAgJKRV
>>486
ズベっちゃんが大怪我してなければねえ
悲願のGS取れそうなくらい強かったのに
ズベっちゃんが大怪我してなければねえ
悲願のGS取れそうなくらい強かったのに
494: 名無しさん 2022/11/16(水) 23:50:59.47 ID:ngBlYp7n
当時の年齢考えるとティエムもなぁ
何で怪我するんやまだいけたやろ
フェレールやベルディヒの6年連続最終戦出場って人間比で考えると何気に凄いんだろうな
大きなアクシデント怪我がなかったのを含めてまさに「維持」の化け物
何で怪我するんやまだいけたやろ
フェレールやベルディヒの6年連続最終戦出場って人間比で考えると何気に凄いんだろうな
大きなアクシデント怪我がなかったのを含めてまさに「維持」の化け物
499: 名無しさん 2022/11/17(木) 00:40:15.35 ID:dP4I9eXz
>>494
空気は全米前に盲腸になったのが残念だったな
あれなかったらあの年も出られたはずなのに
空気は全米前に盲腸になったのが残念だったな
あれなかったらあの年も出られたはずなのに
497: 名無しさん 2022/11/17(木) 00:26:03.22 ID:DwxJyqab
ビッグ4の同世代またはちょっと上は、鉄人多かったんだよ
怪物たちのせいで霞んだだけ
怪物たちのせいで霞んだだけ
808: 名無しさん 2022/11/17(木) 07:59:22.59 ID:RU5lpZtl
まさか錦織でいう2017、ティエムでいう2021のような堕ちシーズンがズベメドにも襲いかかるとはなぁ
この二人は2024くらいまでは大丈夫だと勝手に思ってたわ
この二人は2024くらいまでは大丈夫だと勝手に思ってたわ
【ATP】テニス総合実況スレ2022 Part382【WTA】
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1668606178/
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1668606178/

コメント
コメント削除・NGワードについてはこちらからどうぞ(・∀・)→コメント削除について管理人、スマッシュ速報にご意見がある方はメールフォームからお願いします。
コメント一覧
自分は2015のフェデラー、ナダル、ジョコビッチ、マレー、バブリンカ、フェレール、ベルディヒ、錦織かな
最強感がやばい
このメンツに入れる錦織が凄すぎる。
ジョコ戦だけ急に良くなってて笑ったけど
それまで生きてるだろうか
30年以内に他の日本人が出るより錦織復活の方が可能性高そう
この頃はこの8人に混ざってても違和感ないくらい強かったですねー
ツアーファイナルではないですが、この8人とチリッチ、デルポトロ、ラオニッチの3人を入れた11人がトップ10付近にいると豪華な感じがしますね
現状カラスが1番近いのかな、錦織なんかキツい展開でも最後はだいたい勝つけど、メドベなんかはだいたい負けるからファンはキツいだろうな
錦織「チャレンジャー。」
ズベレフ「wwwwww」
この流れ好き
錦織はまーた劇場か→えっこれ今日は本当に駄目なんじゃね…?→終わった(確信)→終わってなかった→いつもの劇場だったか
を完遂する能力が高すぎたよな
ファンの手首をここまで負傷させた選手は錦織しかいない
クソガキズべレフ大好き
これにキレてた錦織ファンちょっといたの好き
あの頃のズベは仕方ねえや
これはズベもバカにしてた感じではなかったよ。
チャレンジャー出てたやつがここに居るってやばいなwって感じだったな
知ってるよ笑
同じく2015だけど、勝手に作っていいなら
BIG4,ル,空気,デルポ,バブの8人が見たい
2013のマレーが怪我なければそのメンツになってたね
特に2010~2012辺りはガチのBIG4全盛期だった
錦織がデルポトロに置き換わっただけやんけ
確かに錦織より格上だと思うけど
錦織に全く関係ない話やめろ
11-13シーズンは錦織たちヤンガンの成長が見てて面白かったな
どれも本来の力が出せてれば勝っててもおかしくなかった試合だけにねえ
本当だ、気づかんかった笑
2018ツアーファイナルロンドン地下鉄の錦織ズベの会話思い出した、懐かしいw
空気は安定感あるけどそのメンツに面白さ加えるならツォンガだろ
終わった(確信)で寝て起きると勝っててびっくりなんだよね。ああもはや懐かしい…
オワコン掲示板のローカルルールでしょ、それ
連想されるテニス全般の話をしても全く問題ない
激アツだった2014-18シーズンを追えたのは幸せだったんだなぁ
1勝2敗が3人並んだ面白いグループだったな
負け方が良かった(2試合ともフルセット)錦織と全勝のマレーが突破したわけだが
ジョコの「錦織は疲れていた」もこの後生まれたセリフだったっけ
まあマレーとTF最長試合こなした後だから実際かなり疲れてたろうからなあ
なお錦織戦後に即最長時間を更新した準決ラオ戦も突破しヘロヘロで決勝を迎えジョコビッチを倒して年間一位確定するサー・アンドリュー・マリーとかいう英国紳士の皮を被ったスコカス宇宙人
同じグループでも自分と同格か格上ばっかりなのに
錦織は選手特性としてトップ10勝率そこそこ高いしな
対BIG4全員に複数勝利できてる選手も絞られるらしいし
豆腐ズベちんと同時多発崖っぷちからのウォーリアーズ結成は楽しかったなぁ
ウォーリアーズを名乗るにはトップ5経験ありくらいの格がほしい
錦織がツアーファイナル出てた時のメンツは豪華メンツすぎる
仮にこの先日本人でツアーファイナル出れる選手が現れたとしてもこれ以上の豪華メンツと一緒に出られる事はないと断言出来る
この時代にファイナルズ出るとか凄すぎる
コメントする