303: 名無しさん 2022/11/22(火) 11:46:01.08 ID:u+HEHlrj0
現代版フェレールだなルードは
格下には高確率で勝つけど格上には高確率で負けるプレー
ルはナダルにたまに勝ってたりしたけどフェデラーには17戦全敗とかだったな
格下には高確率で勝つけど格上には高確率で負けるプレー
ルはナダルにたまに勝ってたりしたけどフェデラーには17戦全敗とかだったな
304: 名無しさん 2022/11/22(火) 11:51:02.99 ID:KeNItA630
でもお前らフェレールには甘かったよね?
ルードに辛辣すぎ
ルードに辛辣すぎ
312: 名無しさん 2022/11/22(火) 12:38:48.43 ID:oxZOgA/Sr
>>304
フェレールは公称175cmだったから「小さいのに頑張るのぉ」っていうある種の判官贔屓的なものもあったと思う
ルードは183cm(ちょっと伸びて185cmとも)あるからな
フェレールは公称175cmだったから「小さいのに頑張るのぉ」っていうある種の判官贔屓的なものもあったと思う
ルードは183cm(ちょっと伸びて185cmとも)あるからな
306: 名無しさん 2022/11/22(火) 11:54:06.49 ID:Z0/9lgeB0
まあどう見てもカラスやルーネやキリオスの方が
ルードより見てて楽しいからな
全豪はキリオスに期待するよ
ルードより見てて楽しいからな
全豪はキリオスに期待するよ
308: 名無しさん 2022/11/22(火) 11:56:12.81 ID:7Gu1C4lF0
見て楽しい選手が多いとルードのような選手が逆に光る
UWFにおける木戸修のようなもん
UWFにおける木戸修のようなもん
313: 名無しさん 2022/11/22(火) 12:43:59.62 ID:7Gu1C4lF0
ビッグ4みんなが元気だった時に肉薄したフェレールと
フェデ引退、ナダル半年勤務、ジョコ政治的に出場できない
マレー故障で別人、状態で2位のルードだと厳しめな評価に
なるのも仕方ないのでは
フェデ引退、ナダル半年勤務、ジョコ政治的に出場できない
マレー故障で別人、状態で2位のルードだと厳しめな評価に
なるのも仕方ないのでは
260: 名無しさん 2022/11/21(月) 20:30:40.05 ID:8sCrdZP10
ルードはGSといい最終戦といい
いつもあと一歩なイメージだな
いつもあと一歩なイメージだな
263: 名無しさん 2022/11/21(月) 20:42:56.92 ID:pEuRgKvM0
なんか全盛期の錦織を思い出させるよな
ファイナルまで行ってもジョコに負けるところとか
ファイナルまで行ってもジョコに負けるところとか
TENNIS TV http://www.tennistv.com/live
266: 名無しさん 2022/11/21(月) 21:05:47.78 ID:Sk6caMKz0
西岡に負けて楽天1回戦負けのルードだけどな
268: 名無しさん 2022/11/21(月) 21:22:32.87 ID:KgA+p1gO0
テニスファンが求めるひとつに中毒性の高いプレーを見たいというものがあるだろう
ルードはかつてラオニッチ、アンダーソンがファイナリストになった時の拒絶反応に近い
地味に強いがBIGなんとかには無抵抗で負ける、ビッグサーブだけの連中もそうだった
ただカルロビッチ、イスナーとかはアンチがサプライズを期待させるものは確かにあった
サーブが凶悪だからな
ルードは中毒性が皆無で既読感覚でも物足りるテニス
GS2つ取った上で1位にならないと参りましたとならないし受け入れられないな
ルードはかつてラオニッチ、アンダーソンがファイナリストになった時の拒絶反応に近い
地味に強いがBIGなんとかには無抵抗で負ける、ビッグサーブだけの連中もそうだった
ただカルロビッチ、イスナーとかはアンチがサプライズを期待させるものは確かにあった
サーブが凶悪だからな
ルードは中毒性が皆無で既読感覚でも物足りるテニス
GS2つ取った上で1位にならないと参りましたとならないし受け入れられないな
298: 名無しさん 2022/11/22(火) 10:28:08.78 ID:Ctor2B660
>>268
ベルディヒ→空気
ルード→とりあえずは色の着いた空気
BIG4他GS複数獲っている選手、ランク低いが番狂わせ期待できる選手→ガス
ってところかね
ベルディヒ→空気
ルード→とりあえずは色の着いた空気
BIG4他GS複数獲っている選手、ランク低いが番狂わせ期待できる選手→ガス
ってところかね
295: 名無しさん 2022/11/22(火) 09:56:58.12 ID:mghtPShz0
むしろルード君の強さが証明された
ファイナルに運はない
ファイナルに運はない
296: 名無しさん 2022/11/22(火) 10:11:50.85 ID:oe5bw8xR0
そうか?
グループがもうラッキーだった。ルブレフと取替えらたら全敗だと思う。チチパス、メドベにはルード負けると思う。得意な、緩急のない打つだけの頭悪い馬鹿3人に買っただけじゃん。
グループがもうラッキーだった。ルブレフと取替えらたら全敗だと思う。チチパス、メドベにはルード負けると思う。得意な、緩急のない打つだけの頭悪い馬鹿3人に買っただけじゃん。
301: 名無しさん 2022/11/22(火) 11:11:29.40 ID:oxZOgA/Sr
ルードは去年のほうが攻撃的なプレーしてたように思う
フォアハンドとかもっとスピンをグリグリにかけてぶっ叩いてた記憶がある
ナダルも「ティームのフォアハンドのようだ」って評してたしな
今年は去年に比べると大人しいスタイルだな成績は飛躍的に上がってはいるけど
フォアハンドとかもっとスピンをグリグリにかけてぶっ叩いてた記憶がある
ナダルも「ティームのフォアハンドのようだ」って評してたしな
今年は去年に比べると大人しいスタイルだな成績は飛躍的に上がってはいるけど
314: 名無しさん 2022/11/22(火) 12:56:43.79 ID:gmjTnCHYa
ルードとかフリッツには厳しいのに
無気力試合良くする上にバブにお前の彼女〇〇〇したぞって暴言吐くようなキリオスは持て囃される風潮
無気力試合良くする上にバブにお前の彼女〇〇〇したぞって暴言吐くようなキリオスは持て囃される風潮
TENNIS TV http://www.tennistv.com/live
318: 名無しさん 2022/11/22(火) 13:47:03.39 ID:POj6m/HW0
>>314
何というか爆発力はあるから本気になると誰でも倒してしまうんじゃないかという
見る側の想像力を掻き立てる所がポイント高いんだろうなと思う
ずっと見てるとド派手な勝利のに隠れて情けない敗北も数多くしてるんだけどね
何というか爆発力はあるから本気になると誰でも倒してしまうんじゃないかという
見る側の想像力を掻き立てる所がポイント高いんだろうなと思う
ずっと見てるとド派手な勝利のに隠れて情けない敗北も数多くしてるんだけどね
336: 名無しさん 2022/11/22(火) 22:31:18.70 ID:u+HEHlrj0
>>314
キリオスはプレーも発言も面白いし、実際big4全員に勝ってる数少ない選手の1人だし、好調の時は誰にでも勝てるポテンシャルある
プレーも地味で格上狩りもできないし、ナダル戦で相手に拍手しまくりでハッスルもしてくれないルードが人気出る理由はないだろう
キリオスはプレーも発言も面白いし、実際big4全員に勝ってる数少ない選手の1人だし、好調の時は誰にでも勝てるポテンシャルある
プレーも地味で格上狩りもできないし、ナダル戦で相手に拍手しまくりでハッスルもしてくれないルードが人気出る理由はないだろう
357: 名無しさん 2022/11/23(水) 23:29:53.16 ID:YppZ3/Jya
>>336
かと言ってジョコ、ナダル、カラスにGS決勝で勝てるやつ他にいるかというといないし実際それ以外には勝ってるのに叩かれすぎじゃね?w
爆発力は確かにないけどこの3人以外をスラム決勝で引けばルードの方が分がいいんじゃないの?
ルードの基本戦術バックの高い弾道のクロススピンで返球浅くさせてからの回り込みフォアの逆クロスが全く通じないナダル、ジョコ相手には雲子とはいえオジェとかルブにはそれはハメ技と化してるし
かと言ってジョコ、ナダル、カラスにGS決勝で勝てるやつ他にいるかというといないし実際それ以外には勝ってるのに叩かれすぎじゃね?w
爆発力は確かにないけどこの3人以外をスラム決勝で引けばルードの方が分がいいんじゃないの?
ルードの基本戦術バックの高い弾道のクロススピンで返球浅くさせてからの回り込みフォアの逆クロスが全く通じないナダル、ジョコ相手には雲子とはいえオジェとかルブにはそれはハメ技と化してるし
322: 名無しさん 2022/11/22(火) 17:52:07.67 ID:UYWJ/AFCa
ルードは格上には全く勝てないけど格下には取りこぼしがないと言われてるが、もう3位だしルードが明確に勝てないのはジョコ、ナダル、キリオスくらいだろう
この3人には勝てないけど他には勝てる今のスタイルを突き詰めて決勝であたらないことに賭けるか、慣れるまで取りこぼしも増えるが攻撃的なスタイルにトライするか、、
ルードが守備的なのは性格的なとこからきてそうだけど爆発力がないとスラムはとれないね
決勝でルブレフやオジェ引けばワンチャンあるが
この3人には勝てないけど他には勝てる今のスタイルを突き詰めて決勝であたらないことに賭けるか、慣れるまで取りこぼしも増えるが攻撃的なスタイルにトライするか、、
ルードが守備的なのは性格的なとこからきてそうだけど爆発力がないとスラムはとれないね
決勝でルブレフやオジェ引けばワンチャンあるが
323: 名無しさん 2022/11/22(火) 17:54:40.74 ID:DJEnfElGd
キリオスの場合は誰が相手でも、もしかして勝てるんじゃないかって期待はさせてくれるけど
ルードは始まる前から負けるの確定みたいな雰囲気がある
それで負けてもヘラヘラして全仏ナダルには僕以外も負けてるとか言い訳するしな
ルードは始まる前から負けるの確定みたいな雰囲気がある
それで負けてもヘラヘラして全仏ナダルには僕以外も負けてるとか言い訳するしな
325: 名無しさん 2022/11/22(火) 18:28:38.62 ID:KeNItA630
ルードは何気に全仏でチチパス破ったルーネ処理ってるんだよね
今から思うとなかなかよくやったと思うよ
今から思うとなかなかよくやったと思うよ
328: 名無しさん 2022/11/22(火) 19:02:16.24 ID:9fkVI8JO0
ちょっと叩かれすぎじゃね
日々のストレスやり場のない怒りが全てルードに向かっている感
日々のストレスやり場のない怒りが全てルードに向かっている感
338: 名無しさん 2022/11/22(火) 23:25:54.17 ID:tQRqPUcE0
ルードってもう良い奴感がにじみ出てるのが勝つ気ないのかと思われてしまうんだろうな…
昔のジョコもナダルもマレーも今のキリオスもズベチチメドベもとにかくどんな手使ってでも勝てばOKってタイプだったんだがルードからは一切無いんだよなそういうの
昔のジョコもナダルもマレーも今のキリオスもズベチチメドベもとにかくどんな手使ってでも勝てばOKってタイプだったんだがルードからは一切無いんだよなそういうの
302: 名無しさん 2022/11/22(火) 11:41:02.12 ID:KeNItA630
ルードは全豪のポイント0だから詰み放題
また決勝とか行くなら1位もありえるぞw
また決勝とか行くなら1位もありえるぞw
【ATP】男子プロテニス総合スレッド403ワッチョイ有
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1668683113/
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1668683113/

コメント
コメント削除・NGワードについてはこちらからどうぞ(・∀・)→コメント削除について管理人、スマッシュ速報にご意見がある方はメールフォームからお願いします。
コメント一覧
「フェレールに失礼」
泥臭いカッコ良さがあった
ルードくんはいろいろ優等生すぎるんよな
BIG4クラスと比べるなんてまぁ無理だろう、実際出てきそうもないが。
他選手ファンの醜い嫉妬や
大事な場面で勝てないいない選手が悪いのに
ルードが叩かれる謂れは無い
他選手ファンの嫉妬なの?
ナダル以外なら積極的にネタにします^_^
ジョコは来年も普通に勝ちそうだけどな
ナダルは徐々に終わりが近づいている感じはあるけど
ファイナルズ出場、RR突破確定みたいになった時に露骨に手抜きするようなのと真逆で
どんな劣勢でもあきらめない闘志あふれるプレー
フェデラーにだけは勝ててないけどBIG4全員が揃って全盛期の時にあれだけの結果
なんだから比べるのも失礼 ルードが82年生まれだったら一瞬トップ20に入る程度だろ
この世から失礼が消えることはないんか?
250を4勝、500を2勝、パリMS優勝
全豪ベスト8(ジョコビッチ)
全仏ベスト4(マレー撃破、ナダルに敗退)
WBベスト8(デルポ撃破、マレーに敗退)
全米ベスト4(ジョコビッチ)
ツアー通算76勝(2012年最多勝)、年末ポイント6505で5位(6位のベルディヒは4680)
フェレールってつまらん試合する雑魚狩りおじさんだろ?素直になろうよ
もうカラスに制圧されてんやん
今より難易度高い時代に76勝、6500ポイントはすごすぎる。
今はウィンブルドン抜きとはいえ、6800ポイントが1位だからなあ…
そもそもルードの年齢のときのフェレールはまだトップ選手か微妙だったし
まぁ小粒同士の試合まとめても伸びないし
しゃーないわな
錦織本人がフェレールのことを、最大のライバルであり師のような存在だったと語ってるんだよなぁ
ダメです
あんな棚ぼたで満足出来るとか羨ましいねw
てか23歳時点だとルードの方がフェレールよりも格上なんだがな
フェレールと比較するのは逆にルードに失礼なのでは?
つまり育てたハゲが悪い!
全盛期メドベやズベレフが2008年から2016年くらいまでに4位より上になるのはないしGS決勝もないだろうね
スマ速って地味に20代が多くね?
つかBIG4黄金期+錦織+門番が青春の方が多い気がする
250の土専がファイナル準優勝してて草
ろくに試合見てない層やろあれ
師はともかく八つも年上の選手がライバルかぁ…
もうこれBIG4でいいだろ
これ
時代とかは置いといて、ルードの方が実績残すのはほぼ確定だしな
ルってあれだけ沢山試合してGS準優勝1回、マスターズ優勝1回だけだし
一応ファイナルズ準優勝もあるか
こいつ割とゴファン以下のカスやろ笑
流石門下生
とっくに錦織の実績なんて超えてるのに時代がどうとか負け惜しみばっかり
それこそティエムやアルカラスをナダル二世みたいに言うようなものやろ。
ベイビーフェデラーだってそう。
スケールや実績がおいついてなくても、似てる要素があればこう言われるものやで
名前しか知らないとかルーネとかとごっちゃになってる人までいたw
それはフェレール並みにキャリア勝数とツアータイトル稼いでからほざけや
6年連続ツアーファイナルとかまあ無理やろうなぁ
と思うやんかー
500複数勝ったんよ~~(香川のCM風に)
楽天でもキリオスに人気負けてて草だった
まあ最近出て来た若い奴って意味ではルードもルーネも変わらんからなあ
パッと名前言われて区別付く奴はよっぽどのテニスオタクしかいない
まあルみたいに、20代後半〜30代前半が全盛期の晩成型の可能性だってルードにはあるから長い目で見ても良いかも
とりあえずジョコナダから1セットくらいは獲ろうよ、来年も同じような結果ならいい加減見限られる気がするけど、ティエムみたいに結果で外野を黙らせられるかどうかは来年しだいやな
対戦成績では勝ってても敬意を持ち続けてるってことでしょ。自分よりさらに体格に劣っててBIG4全盛期にあの実績なんだから
相性もあるけど、錦織とフェレールの関係は加齢による世代交代の面が大きいって錦織本人は当時から理解してて、謙虚なもんだったよ。一部のファンがルって雑◯じゃんとか嘯いてただけで
これで5位はやばすぎ
ルが引退した時コリ自身も「本当に悲しい、育ててもらった様な所がある」ってコメントしてたよな
かなり敬意払ってたよ
とはいえもうBIG4がほぼいないから、ルードがナダルジョコとネクジェンやらアルカラスに勝ちまくらなければBIG4とフェレールの勝ち逃げになるゲーム
身長で少し勝ってただけで体格は錦織の負けだろ。
あのデカい顔に負けない体格してんだから相当筋肉量あったでしょ
流石に全盛期メドベを舐めすぎだろ
2016はフェデナダ不在だし、マレージョコは無理だけどラオニッチの3位とかなら全然狙えるし全米の皿も狙えるわ、ジョコは黒魔術で勝ち上がってはいたけどシナシナだったし、マレーは錦織に負けたし
ただ同年齢比較なら寧ろルードに対して失礼過ぎるくらいの差があるんだよなぁ…
実際問題衰えたbig3に1セットも獲れない雑魚やんけ
錦織世代ならマジでTOP10にも食い込めないレベルのカス
それに500のタイトルもないのに超えた?笑
マリンちゃんも入れたってや
コメントする