303: 名無しさん 2022/11/22(火) 11:46:01.08 ID:u+HEHlrj0
現代版フェレールだなルードは

格下には高確率で勝つけど格上には高確率で負けるプレー
ルはナダルにたまに勝ってたりしたけどフェデラーには17戦全敗とかだったな


304: 名無しさん 2022/11/22(火) 11:51:02.99 ID:KeNItA630
でもお前らフェレールには甘かったよね?
ルードに辛辣すぎ

312: 名無しさん 2022/11/22(火) 12:38:48.43 ID:oxZOgA/Sr
>>304
フェレールは公称175cmだったから「小さいのに頑張るのぉ」っていうある種の判官贔屓的なものもあったと思う
ルードは183cm(ちょっと伸びて185cmとも)あるからな

306: 名無しさん 2022/11/22(火) 11:54:06.49 ID:Z0/9lgeB0
まあどう見てもカラスやルーネやキリオスの方が
ルードより見てて楽しいからな

全豪はキリオスに期待するよ

308: 名無しさん 2022/11/22(火) 11:56:12.81 ID:7Gu1C4lF0
見て楽しい選手が多いとルードのような選手が逆に光る
UWFにおける木戸修のようなもん

313: 名無しさん 2022/11/22(火) 12:43:59.62 ID:7Gu1C4lF0
ビッグ4みんなが元気だった時に肉薄したフェレールと
フェデ引退、ナダル半年勤務、ジョコ政治的に出場できない
マレー故障で別人、状態で2位のルードだと厳しめな評価に
なるのも仕方ないのでは

260: 名無しさん 2022/11/21(月) 20:30:40.05 ID:8sCrdZP10
ルードはGSといい最終戦といい
いつもあと一歩なイメージだな

263: 名無しさん 2022/11/21(月) 20:42:56.92 ID:pEuRgKvM0
なんか全盛期の錦織を思い出させるよな
ファイナルまで行ってもジョコに負けるところとか
2021y03m04d_010345228

266: 名無しさん 2022/11/21(月) 21:05:47.78 ID:Sk6caMKz0
西岡に負けて楽天1回戦負けのルードだけどな

268: 名無しさん 2022/11/21(月) 21:22:32.87 ID:KgA+p1gO0
テニスファンが求めるひとつに中毒性の高いプレーを見たいというものがあるだろう
ルードはかつてラオニッチ、アンダーソンがファイナリストになった時の拒絶反応に近い
地味に強いがBIGなんとかには無抵抗で負ける、ビッグサーブだけの連中もそうだった
ただカルロビッチ、イスナーとかはアンチがサプライズを期待させるものは確かにあった
サーブが凶悪だからな
ルードは中毒性が皆無で既読感覚でも物足りるテニス
GS2つ取った上で1位にならないと参りましたとならないし受け入れられないな

298: 名無しさん 2022/11/22(火) 10:28:08.78 ID:Ctor2B660
>>268
ベルディヒ→空気
ルード→とりあえずは色の着いた空気
BIG4他GS複数獲っている選手、ランク低いが番狂わせ期待できる選手→ガス
ってところかね

295: 名無しさん 2022/11/22(火) 09:56:58.12 ID:mghtPShz0
むしろルード君の強さが証明された
ファイナルに運はない

296: 名無しさん 2022/11/22(火) 10:11:50.85 ID:oe5bw8xR0
そうか?
グループがもうラッキーだった。ルブレフと取替えらたら全敗だと思う。チチパス、メドベにはルード負けると思う。得意な、緩急のない打つだけの頭悪い馬鹿3人に買っただけじゃん。

301: 名無しさん 2022/11/22(火) 11:11:29.40 ID:oxZOgA/Sr
ルードは去年のほうが攻撃的なプレーしてたように思う
フォアハンドとかもっとスピンをグリグリにかけてぶっ叩いてた記憶がある
ナダルも「ティームのフォアハンドのようだ」って評してたしな
今年は去年に比べると大人しいスタイルだな成績は飛躍的に上がってはいるけど

314: 名無しさん 2022/11/22(火) 12:56:43.79 ID:gmjTnCHYa
ルードとかフリッツには厳しいのに
無気力試合良くする上にバブにお前の彼女〇〇〇したぞって暴言吐くようなキリオスは持て囃される風潮
2017y03m04d_122208669

318: 名無しさん 2022/11/22(火) 13:47:03.39 ID:POj6m/HW0
>>314
何というか爆発力はあるから本気になると誰でも倒してしまうんじゃないかという
見る側の想像力を掻き立てる所がポイント高いんだろうなと思う
ずっと見てるとド派手な勝利のに隠れて情けない敗北も数多くしてるんだけどね

336: 名無しさん 2022/11/22(火) 22:31:18.70 ID:u+HEHlrj0
>>314
キリオスはプレーも発言も面白いし、実際big4全員に勝ってる数少ない選手の1人だし、好調の時は誰にでも勝てるポテンシャルある

プレーも地味で格上狩りもできないし、ナダル戦で相手に拍手しまくりでハッスルもしてくれないルードが人気出る理由はないだろう

357: 名無しさん 2022/11/23(水) 23:29:53.16 ID:YppZ3/Jya
>>336
かと言ってジョコ、ナダル、カラスにGS決勝で勝てるやつ他にいるかというといないし実際それ以外には勝ってるのに叩かれすぎじゃね?w

爆発力は確かにないけどこの3人以外をスラム決勝で引けばルードの方が分がいいんじゃないの?

ルードの基本戦術バックの高い弾道のクロススピンで返球浅くさせてからの回り込みフォアの逆クロスが全く通じないナダル、ジョコ相手には雲子とはいえオジェとかルブにはそれはハメ技と化してるし

322: 名無しさん 2022/11/22(火) 17:52:07.67 ID:UYWJ/AFCa
ルードは格上には全く勝てないけど格下には取りこぼしがないと言われてるが、もう3位だしルードが明確に勝てないのはジョコ、ナダル、キリオスくらいだろう
この3人には勝てないけど他には勝てる今のスタイルを突き詰めて決勝であたらないことに賭けるか、慣れるまで取りこぼしも増えるが攻撃的なスタイルにトライするか、、

ルードが守備的なのは性格的なとこからきてそうだけど爆発力がないとスラムはとれないね
決勝でルブレフやオジェ引けばワンチャンあるが

323: 名無しさん 2022/11/22(火) 17:54:40.74 ID:DJEnfElGd
キリオスの場合は誰が相手でも、もしかして勝てるんじゃないかって期待はさせてくれるけど
ルードは始まる前から負けるの確定みたいな雰囲気がある
それで負けてもヘラヘラして全仏ナダルには僕以外も負けてるとか言い訳するしな

325: 名無しさん 2022/11/22(火) 18:28:38.62 ID:KeNItA630
ルードは何気に全仏でチチパス破ったルーネ処理ってるんだよね
今から思うとなかなかよくやったと思うよ

328: 名無しさん 2022/11/22(火) 19:02:16.24 ID:9fkVI8JO0
ちょっと叩かれすぎじゃね
日々のストレスやり場のない怒りが全てルードに向かっている感

338: 名無しさん 2022/11/22(火) 23:25:54.17 ID:tQRqPUcE0
ルードってもう良い奴感がにじみ出てるのが勝つ気ないのかと思われてしまうんだろうな…
昔のジョコもナダルもマレーも今のキリオスもズベチチメドベもとにかくどんな手使ってでも勝てばOKってタイプだったんだがルードからは一切無いんだよなそういうの

302: 名無しさん 2022/11/22(火) 11:41:02.12 ID:KeNItA630
ルードは全豪のポイント0だから詰み放題
また決勝とか行くなら1位もありえるぞw

【ATP】男子プロテニス総合スレッド403ワッチョイ有
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1668683113/
←クリックお願いします。