516: 名無しさん 2022/12/02(金) 12:29:51.87 ID:39fjjZXp0
テニスは盛り上がっても所詮テニスファンだけの祭りって感じ
ワールドカップは全世界でサッカーにわかの人でも楽しめるもんな
テニスでそこ域までいけたのはフェデナダの08ウィンブルドンくらいか
ワールドカップは全世界でサッカーにわかの人でも楽しめるもんな
テニスでそこ域までいけたのはフェデナダの08ウィンブルドンくらいか
517: 名無しさん 2022/12/02(金) 12:36:52.46 ID:IJTBxpPU0
テニスは長すぎるしなあ
もっとスピーディーにならないと
まず5セット制とかやめないとね
もっとスピーディーにならないと
まず5セット制とかやめないとね
518: 名無しさん 2022/12/02(金) 12:38:02.78 ID:uPckv3Shd
テニスは試合長すぎるから仕方ない
519: 名無しさん 2022/12/02(金) 12:48:54.79 ID:F1WmKYL2M
サッカー90分で間に15分の休憩もあって観戦楽だからな
520: 名無しさん 2022/12/02(金) 12:50:22.52 ID:F1WmKYL2M
オワコン野球とテニスは3時間超えるのザラだから子供は嫌がるしマニアしか見ないわな
521: 名無しさん 2022/12/02(金) 13:01:46.43 ID:jFhSMpXr0
にわかファンを巻き込んでもフィジカルコンタクトのない個人スポーツだからそこまで盛り上がらないだろうな。テニス選手って真面目なボンボンが多いし
このままテニスファンが内輪で盛り上がるだけでいいんじゃね?富裕層多いからビジネスとしては十分成り立つ
にわかファン巻き込むなら時間を短くするのと、プレー中声出していいのと、ウィナーとミスにポイント差をつけるのが必要だと思う
このままテニスファンが内輪で盛り上がるだけでいいんじゃね?富裕層多いからビジネスとしては十分成り立つ
にわかファン巻き込むなら時間を短くするのと、プレー中声出していいのと、ウィナーとミスにポイント差をつけるのが必要だと思う
522: 名無しさん 2022/12/02(金) 13:08:42.56 ID:Px6/+PB0d
野球と一緒にすんなよ
野球は同カードでも先発投手が変わるだけで試合内容が180度違ってくるから
毎日やっても見る人を飽きさせない最強のプロスポーツ
それに運動量少ないから選手も疲れないし怪我の離脱も少ない
テニスなんてずっと同じ映像見せられても飽きるんだよ普通の人は
野球は同カードでも先発投手が変わるだけで試合内容が180度違ってくるから
毎日やっても見る人を飽きさせない最強のプロスポーツ
それに運動量少ないから選手も疲れないし怪我の離脱も少ない
テニスなんてずっと同じ映像見せられても飽きるんだよ普通の人は
524: 名無しさん 2022/12/02(金) 13:35:52.76 ID:jFhSMpXr0
>>522
野球をその楽しみ方ができるのはマニアだけっていう話やろ
テニスだってサーフェスや試合ごとの戦略や勝ち上がり方が左右するじゃん
にわかファンでも盛り上がれて、時間も程よく固定だから放送もしやすいサッカーが商業的にも文化的にも最強スポーツなのは異論ないでしょ
野球をその楽しみ方ができるのはマニアだけっていう話やろ
テニスだってサーフェスや試合ごとの戦略や勝ち上がり方が左右するじゃん
にわかファンでも盛り上がれて、時間も程よく固定だから放送もしやすいサッカーが商業的にも文化的にも最強スポーツなのは異論ないでしょ
523: 名無しさん 2022/12/02(金) 13:09:55.63 ID:wC+7Q3YFa
俺らもガキの頃はテニス?
スポーツじゃなくね?って感じだったろ
それが全てよ
スポーツじゃなくね?って感じだったろ
それが全てよ
526: 名無しさん 2022/12/02(金) 13:42:49.88 ID:jy+Z6zn8a
野球はおっさんになるとスポーツというか娯楽の感覚になってくる
529: 名無しさん 2022/12/02(金) 15:03:58.45 ID:/Re+Pdecd
サッカーは番狂わせも起きやすいし選手どうし接触してエキサイトするから面白いってのもあるな
531: 名無しさん 2022/12/02(金) 15:15:55.48 ID:DJHJE0zCa
>>529
将棋や相撲もある程度流行ってるところを見ると
1番は報道量だよね
将棋や相撲もある程度流行ってるところを見ると
1番は報道量だよね
541: 名無しさん 2022/12/03(土) 08:29:05.85 ID:4E3XtfLC0
テニスて
今どきテニス観てるやつとか相当な変わり者だろ
もしくは老害
今どきテニス観てるやつとか相当な変わり者だろ
もしくは老害
542: 名無しさん 2022/12/03(土) 08:52:23.91 ID:Mi4TfjYGa
テニスというかスポーツそのものがニッチ化してるけどな
546: 名無しさん 2022/12/03(土) 14:21:28.06 ID:cwVZiRBw0
サッカーでもw杯とCLを比べる人が居るけど、お前らはGSとMSどっちが好き?
前者はお祭り、後者は基本テニス好きしか居ないだろう。
前者はお祭り、後者は基本テニス好きしか居ないだろう。
547: 名無しさん 2022/12/03(土) 14:25:17.19 ID:KvrqhAuQa
ワールドカップは給料ほぼ出ないお祭りだけど
GSは賞金が1番のモチベーションなんだから全然比べるのは違う
GSは賞金が1番のモチベーションなんだから全然比べるのは違う
549: 名無しさん 2022/12/03(土) 14:41:40.05 ID:FRASrtWRa
>>547
ワールドカップの活躍次第で知名度も年俸が爆上がり、スポンサーやオファーも殺到するんだが
ワールドカップの活躍次第で知名度も年俸が爆上がり、スポンサーやオファーも殺到するんだが
548: 名無しさん 2022/12/03(土) 14:26:56.62 ID:s1OVusc00
GSもテニス好きしか見てない定期
550: 名無しさん 2022/12/03(土) 15:20:30.56 ID:frP5QFeWd
ウィンブルドン決勝くらいだろうなニワカ惹きつけるのは
551: 名無しさん 2022/12/03(土) 20:25:00.27 ID:yE8I9YnE0
デビスカップがワールドカップ的な盛り上がりになればいいのにな
無理だろうけど
無理だろうけど
555: 名無しさん 2022/12/04(日) 02:01:38.17 ID:/Ab7fHosa
W杯もレアで盛り上がる大会なんだけど、選手のピークはCLに来てる気がするなあ
世界一盛り上がる大会→サッカーW杯
選手的に1番ガチになる大会→CL、GS
ガチだけど無理はしない大会→MS、国内リーグ
ガチじゃないけど盛り上げなきゃいけない大会→WBC
こんな感じでしょう
世界一盛り上がる大会→サッカーW杯
選手的に1番ガチになる大会→CL、GS
ガチだけど無理はしない大会→MS、国内リーグ
ガチじゃないけど盛り上げなきゃいけない大会→WBC
こんな感じでしょう
556: 名無しさん 2022/12/04(日) 08:07:00.29 ID:+ys40MP70
W杯も十分ガチってるよどっちが一番とか言えないと思う
W杯の盛り上がりってナショナリズム利用した代理戦争だからな
だから普段サッカー見ない人も見るし国上げて盛り上がる
CLのが上ってのはサッカーの質の部分
国代表よりクラブチームのがチームづくり出来るし連携練れるから断然強い
W杯の盛り上がりってナショナリズム利用した代理戦争だからな
だから普段サッカー見ない人も見るし国上げて盛り上がる
CLのが上ってのはサッカーの質の部分
国代表よりクラブチームのがチームづくり出来るし連携練れるから断然強い
557: 名無しさん 2022/12/04(日) 08:11:40.47 ID:PHP2+N9V0
テニスもテニスの内容よりもナショナリズム楽しんでるやつが多いしな
558: 名無しさん 2022/12/04(日) 11:51:49.47 ID:jSQxZNO70
CLも実は本場のヨーロッパでもサッカー好きしか観てないらしい。
日本で例えると柔道みたいなもんだろうね。
普段は興味ないくせに代表戦になると口煩い奴。
日本で例えると柔道みたいなもんだろうね。
普段は興味ないくせに代表戦になると口煩い奴。
610: 名無しさん 2022/12/04(日) 11:24:44.31 ID:KtarNomK
テニス選手って本当メッシ好きよな
こんなにアルヘン選手フォローしてたかな?ってくらいアルヘン応援多くてよく見たら別にアルヘン選手じゃない投稿ばかり
こんなにアルヘン選手フォローしてたかな?ってくらいアルヘン応援多くてよく見たら別にアルヘン選手じゃない投稿ばかり
612: 名無しさん 2022/12/04(日) 11:48:44.87 ID:XyqwWUS6
メッシはドラマ性がある選手というのもあるし、
特に昔から自国ではなにかしら批判の的になって過剰にメディアや国民に叩かれまくってたけど結局メッシはメッシなんよなぁ。
特に昔から自国ではなにかしら批判の的になって過剰にメディアや国民に叩かれまくってたけど結局メッシはメッシなんよなぁ。
616: 名無しさん 2022/12/04(日) 14:48:23.94 ID:TI05PyNH
メッシって前の大会で代表引退とか言われてた気がするのだが撤回されたのかな
633: 名無しさん 2022/12/05(月) 08:30:13.16 ID:3P6cj/Rb
あ~CHも終わった 1年終わった
1ヶ月何しようかな
1ヶ月何しようかな
634: 名無しさん 2022/12/05(月) 08:34:21.91 ID:sHDImACJ
マジでワールドカップしかねぇ
ってかワールドカップっていっつも6月にやっててウィンブルドンと被ってあんま見れなかったから毎回この時期にやってくれw
ってかワールドカップっていっつも6月にやっててウィンブルドンと被ってあんま見れなかったから毎回この時期にやってくれw
644: 名無しさん 2022/12/05(月) 15:29:57.88 ID:kiX7oPgN
>>634
我々よりテニス選手本人たちに大歓迎されそう
我々よりテニス選手本人たちに大歓迎されそう
639: 名無しさん 2022/12/05(月) 09:28:01.57 ID:nNTkXcMs
ワールドカップこの時期はテニスファンにはありがたい。
【ATP】テニス総合実況スレ2022 Part390【WTA】
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1669511712/
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1669511712/
【ATP】男子プロテニス総合スレッド403ワッチョイ有
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1668683113/
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1668683113/

コメント
コメント削除・NGワードについてはこちらからどうぞ(・∀・)→コメント削除について管理人、スマッシュ速報にご意見がある方はメールフォームからお願いします。
コメント一覧
それによってメディアの扱いとか絡む金のデカさが決まって盛り上がりが決まる
あとは手軽さとか団体競技で感情移入しやすい的なとことか試合時間だろうな
野球も国内の人気があるのは地域と密着してるから
あと、サッカーが世界的に普及してるのは事実だけど、それでも北米やオセアニア、アジア、アフリカの大部分ではサッカーよりも注目度の高いスポーツあるわけで。
これだけ盛り上がってるつっても、ヨーロッパとか日本にいるからそう思うだけ。フィリピンとか中国とかアメリカの人に聞いたけど、存在は知ってても別に見てなかったし
そもそもプレー中は静かに観戦するのがマナーだしテニスは
変な歌聞かされながらタオル振り回し強制されたロナウドもそう思っとるで。
ウィンブルドンなんてそれが一番顕著に出てるし
町を挙げて貧民層が大騒ぎとかむしろお断りだろ
猿のスポーツ?
テニスも十分人気ですわ
1番でないと気が済まんのかな?
テニスが人気のスポーツであることの証左
サッカーもテニスも面白いし全部楽しもうや!
今日の試合も盛り上がれて楽しかったで!
見てて感情アップダウンしやすいんだよね
試合時間ももちろん放映&観戦しやすさの一つだけど
特にサッカーは一瞬のロングパスでそれが起きたりするから、見てて目が離せなくなる
バスケは点が入りすぎで盛り上がりどころがニワカに分かりづらいし
テニスとかバレーのラリー制スポーツは、セットポイント来るまではニワカだと退屈な時間になる
おうおう、どうした、リアルの生活でストレス溜まってんのか
渋谷繰り出して、敗戦で凹んでる女をナンパでもしてこいよw
あとワンチャンを感じるのが大事だな
デ杯とかも日本が優勝狙えるくらい層厚くなれば報道されてそれなりににわかも増えるだろう
オリンピックからも外されてアメリカでもずっと人気落ち続けてる
アメリカで野球やってるやつなんてアメフトバスケで通用しなかった落ちこぼれだけだぞ
ラグビーはマジで分かりづらいわ
何でここでもみくちゃやってんだ。。。とか見てて思うし未だにルールが分からんw
デ杯はまずデ杯自体盛り上げる気あるの?って感じだからなぁ
ラグビーは
とりあえず相手側のラインまでボール運んだらいいんだろなあ、ってのは初見でも分かるやん
自分も細かいルールは分からんけど
そんで抜け出して走ってたら、お手軽に騒ぐチャンスって分かる
テニスは、ポイントが決まること自体は当たり前だから、スーパーショットで決めても
でもこれ、あと何十回も繰り返さないといけないんだろ?
と素人目線だとなりがち
デ杯とかもう完全にATP vs ITF の政治戦争やっちゃってるだけの大会になってるもんなぁ
何か点の入り方も1点だったり3点だったりそこら辺がよく分からんしのめり込めない
もうここは合う合わないの話だと思うが
テニスも最初は単調なポイントの積み重ねと思ってたがサービスゲームの優位性が分かってから一気に面白くなった
それぞれ楽しめばいいのは同意
ただ正直言ってメッシクリロナクラスでは全然ないと思う
テニススターはアジアアフリカ中南米でそれほど知られてるのかな?
フェデラーナダル級ならメッシクリロナには全然及ばないなんてことはないな普通に
少し上って程度
アジアアフリカ中南米で普通に知られてるに決まってるだろ
その辺も普通にテニス文化発展してるし名選手も輩出しているのに
ラグビーで1点ってどうやったら入るんだ
だいたい5点か3点だと思うが
と言うかその程度も分からなかったら、バスケ見てもなんでこれが1点、2点、3点とか思うの?
フェデラーいなかったら今のテニスないわ。野球のルース、バスケのジョーダンとかそう言う位置付けの選手
まず個人競技と団体競技であること。特に日本は個人主義が弱いから、特定の誰かが勝つっていうよりチームで勝つほうが盛り上がる。
それと敷居の高さ。テニスは道具やらコートやらが必要で、その上一度にできる人数も限られる。サッカーみたいなお手軽さがないから発展途上国とかじゃメジャーになりようがない。日本でもサッカーは体育の種目の定番だけど、テニスはほぼないと言っていい。
サッカー観戦の時はみんな子どもみたいにはしゃぐの好き
バスケもよく分からんよ
ファール多くてプレー止まりまくるし
ただ籠に入れればいいというだけラグビーより簡単かな
ダンクすげーと思ってみてる
所詮はエンタメなんだし結局合うか合わないかでしよ
面白そうと思えば知りたくなって自分でルール調べるし
テニスは所詮富裕層のみのスターだし最上位の稼げる金額がデカいってだけで世界中の人が見てる訳では無いし知名度はそうでも
レバンドフスキですらナダルとジョコビッチの合計フォロワー数より多い
自分もそんなにサッカー詳しくないし好きでもないから気持ちはわからんでもないけど、流石にそれはネガティブすぎやしない?熱狂が過ぎてついていけないとは思うけど、わざわざ好きで盛り上がってる人にケチつけることはないでしょ。それにサッカーに限ったことじゃなくて、何につけても興味ない人に向けた番組編成なんかしないわけだし。
それと仕事でやってる以上はキャスターや番組ゲストも盛上げるのが当たり前。仮に彼らが個人的にサッカー嫌いだとしても、番組で水差して空気ぶち壊すようなことしたらそれこそ大問題
んなこと言ったら野球とかどうなるんだ
サッカーは国内スポーツで二番目くらいの位置についてる割にはマシな方だと思うよ
ソフトテニスが無ければ部活でテニス始める人も増えてテニス人気も高まると思うけど…
飛躍しすぎ
別にサッカー好きを批判してるわけじゃ無いがこの人には何が見えてるんだろ
サッカー好きを批判w
流石にお前読解力なさすぎでしょ
インスタフォロワー
メッシ 3.8億
クリロナ 5億
フェデラー 1000万
ナダル 1700万
少し上どころかとんでもない差があるけどな。お前の主観は当てにならない。
世界的に見てもその国でトップクラスに盛んなスポーツはだいたい団体競技だよ
おうおう、どうした、ストレスたまってんのか
それがだな知名度や人気とインスタのフォロワーが必ずしも一致しないんだよ
もちろんそこまで差があるとさすがに有意の差だと思うけど、実際フェデラーの方がナダルより人気も知名度もあるけど、ナダルの方がフォロワー多いし、これはジョコも同じ
正直インスタのフォロワー数は投稿数に準ずる気がする
俺の周りでもフェデナダ知らないけど有名なサッカー選手は知ってる人ばっかりだし、普通に差はあるよな
しかもここ十数年のGSで優勝してるのは同じ顔ばかり
変わったのは毛量くらい
[強制させるような]風潮を作り上げてることを批判してるのであってサッカーを盛り上げようとしてる番組の演者やサポーター、ファンの[サッカー好き]を批判してるわけじゃない、もちろん仕事を全うしてる人達も含めて
ただ[興味のない人]にまで強制して非難するような同調圧力を生み出してることとそれに乗せられた世間が嫌いなだけ
別に好きで盛り上がってる分には全然いいのよ
要するにメディアとそれに乗せられて強制してくる人達がウザい
ぶっちゃけクリロナメッシ以外はネイマールが出るか出ないかでしょ
俺の回りは普通にフェデラーナダルジョコビッチシャラポワまでは常識レベルで出てくる
どの世界地域でも5番目くらいの人気があるって誇れることだと思うな
アジア、アフリカですら最近は強豪選手を輩出したしな
「あー名前は知ってるー」くらいの反応はそこら辺のJKからすら返ってくる
仮にそれなりの年齢で知らん奴いたらニュース全く見ないんだな。。。とちょっと引いちゃうわ
毛量は草
有名スポーツ選手ランキングで2人とも一桁順位だったし
たわしの毛量は減ってないぞ
そっか、じゃあ分からないな
たわしも昔は足に落としたら「いったあああいっ」ってなりそうだったけど今は「いたっ」ですみそうになってる
Googleの検索数とかでも比較してみろよw
お前の周りなんかサンプル数少なすぎるんだから当てになんねぇよw
ここまでくると見苦しすぎるわ
ところでテニスの80年ボルグvsマッケンロー、08年フェデラーvsナダルみたいな絶対的に語り継がれる試合ってサッカーだとどの試合?
マラドーナが5人抜きした試合?
フェデラーの方が知名度あるって所から妄想なんだよな。主張には明確なデータが必要なんだから無いなら黙っとけよ。さっきから全部妄想じゃねぇか。
今更軟式を無くすなんて不可能に近いからなあ
世界で戦うハードルはめちゃくちゃ高いし、国内大会みたいなのも盛んじゃないし
日本でのテニスのシェア拡大って八方塞がりなように思えるわ
結局は突然変異のスターによる一過性のブームしか作れないのか
信じられないかもしれんが、フェデラー?誰?っていう人は意外と多かった…
レブロンは同名の化粧品に知名度負けてるかもしれん
そりゃ一生妄想でデータもなしにフェデナダが人気とか言ってたら突っ込みもくるだろw
少なくともメッシクリロナネイマール辺りが日本に来たらかなりの騒ぎになるし9月のNBAのカリーと八村の凱旋試合もそこそこ話題にはなってた。SNSではカリーよりBTSの何たらが騒ぎになってたけどそれに引きかえこの間のフェデラー来日なんてほぼスルーだしどれだけの日本人がフェデラー来てたの知ってんだよってレベルだわ
二十歳越えててもアメリカの大統領すら知らん奴も居るから、スポーツ選手なんてレジェンドクラスでも知らない人も結構居ると思うぞ。
いや有明は大入り満員で普通に盛り上がってたろ
現役選手ではない引退選手のまともにエキシビテニスする訳でもない興行だからユニクロもそんなに宣伝しなかった訳で
2019年
つかカリーと八村が来てたのとか今知ったわwそんなもんだろ
W杯なら1994年アメリカ大会の決勝かな
稀代のファンタジスタ、ロベルトバッジョの名言もこの試合のPKから生まれた
テニスファンなら山程あるけれど
ってかサッカーの試合で語り継がれるのもCL決勝のようなレベルが高いサッカーの名試合じゃなくて代表絡みの泥仕合がほとんどだろ
ドーハの悲劇とか
サッカーW杯はもはやオリンピックを超えたスポーツの祭典だからな
駅伝、甲子園にテニスのインカレ、インハイで張り合うようなもん
まさにこれ
昨日見てたけど点入らなすぎて眠くなってしまった
そうテニスファンの間ではやたら神格化されてるウィンブルドンの2008決勝もyoutubeの再生数でいうと全然少ない、それよりもあの2019の決勝や最初のフェデラーvsサンプラスの方が遥かに伸びてる
サッカーで言うとCLやワールドカップの決勝の再生数なんてそれこそ桁が違う
そんなもんなんだよウィンブルドンなんて
レブロンが2006年に日本に来た時、なんでこいつらずっと携帯で高校野球見てるんだと思ったらしいな
一般人に語り継がれるなんていったらテニスに限らずどんなスポーツでもないからなあ
ドーハの悲劇にしたって言葉は知ってても内容知ってるのどれだけいるよって話だし
というか世界的にっていう記事題のくせに内容ほとんど日本での話じゃねーか
流石にこれはデータ見れない方の負けやな、、wこんな差があるんやなー
流石に感じ方が卑屈すぎて気持ち悪い
過大評価
サッカーじゃなくて自分が1ミリも興味の持てないものだったら流石にこの状況に嫌気がさすと思うよ
過小評価
テニス民が言うのも何だけど、テニスと比べたら素人でも面白いだろ。野球やアメフトは止まりすぎだし、バスケは早すぎ。
テニスだとまずそういう名前がついた試合すらなくね
テニスも野球も金がかかる。
Googleの検索数とかどうや。
フェデラーが怪我でツアーから離脱する2020年までほとんど検索数が同じか上回ってる。
あと信用に値するか多少怪しい部分はあるけど、2019年のESPNの世界で最も有名なアスリート100人でもフェデラーの方がナダルより上や。
他の多くの調査でもフェデラーの方がナダルより有名だって出てるけど、逆にナダルやジョコビッチの方がフェデラーより知名度が上って根拠は何?
野球って金かかるん?
ならないよ
個人スポーツじゃなくて、チームスポーツなんだから
1対1の対決じゃないんだから名勝負云々にならない
テニスファンじゃなくて、一部のフェデファンがフェデラーがメッシやクリロナと
知名度同じとか馬鹿な事書いてるのは萎えるわ
ホモビに出ないといけなくなるくらいだからな
日本テニス協会がうんちなのがいけない
練習するのにも2人いるからちゃう?キャッチボールなりヒッティングなり
サッカーは公園とボールさえあればできるしなあ
観戦のしやすさってマジ重要だよな
特にメインの試合ほどナイターの遅い時間に組まれて、大抵遅延発生しててまともにリア帯で見れない
しかもその試合自体も予定通りには終わらないとか目も当てられん
時間で区切れとは言わないけど、もう少し見やすくする工夫して欲しい
いや、ネームだけじゃ微妙だが過程次第じゃ名勝負になるだろ
それはどのスポーツもそう
CL決勝のイスタンブールの奇跡とか今でも語り継がれている
まあこれらを語り継ぐのはサッカーファンくらいだろうが
ただしジョコマレは除く
レスを最初からたどって読んでみたら?
フェデラーよりナダルジョコのほうが人気といっているんじゃなくて
フェデラーよりクリロナやメッシのほうが人気があるんじゃないかという議論になっているんだよ
君以外の人はわかっているけどね
SNSに毒されすぎやろ
フェデラーもナダルもクリロナもメッシも全員人気だろそれが真理
3ラリー以内で終わることが多すぎて面白い時間の割合が小さいのよ
アジアのサッカー熱結構すごいよ
タイ、ベトナム、インドネシアとかでは相当人気
YouTubeのインドネシアサッカーリーグチャンネルの登録者数2000万人いるしついこの間サッカー熱凄すぎて暴動起きて100人以上亡くなった
こいつが妄想力高すぎるだけ
フェデラーナダルクリロナメッシが全員人気者でいいんだよ
言いたいことは81とか93とかが文章を読まずにコメントしているか、はたまた読解力がないのか知らんが
どっちにせよ会話が成り立たなくて残念だということよ
銅鑼の悲劇ならあるぞ
フェデラーの方がナダルより知名度が上→フェデラーの方が知名度があるっていうのが妄想→Googleの検索数の流れだろ
40のレスで1回たりともフェデラーの方がクリロナやメッシより知名度があるなんて言ってないけどな
サッカー選手2人とテニス選手2人についてフォロワーにそこまで差があれば、有意の差だとも言ってるし、サッカー選手2人の方が知名度も人気もあるの認めてるだろ
それにクリロナメッシよりフェデナダが人気か議論なんてレスどこ見ても起きてねえだろみんなクリロナメッシのほうが上だって言っててその程度で争ってるだけだろ
読解力が無いのどっちだよ
まあみんな知名度があってみんな人気でいいだろ
これ
ワールドカップはサッカーだけでオリンピック以上の大会だし比べるほうがおかしい
競技人口に団体スポーツであること、ナショナリズム、観戦のしやすさなどいろんな要素が絡んでの盛り上がりだからワールドカップと比較しても意味がない
コメントする