97: 名無しさん 2022/12/13(火) 16:12:15.95 ID:NcYfv93i0
全盛期フェデラー
2006
全豪 優勝
全仏 準優勝
全英 優勝
全米 優勝
2007
全豪 優勝
全仏 準優勝
全英 優勝
全米 優勝
2006
全豪 優勝
全仏 準優勝
全英 優勝
全米 優勝
2007
全豪 優勝
全仏 準優勝
全英 優勝
全米 優勝
111: 名無しさん 2022/12/13(火) 16:15:00.27 ID:Q8nyqV1k0
>>97
そのあたりやっけ
年間100試合くらいやってて負けが1つ2つとかのレベルの勝率
そのあたりやっけ
年間100試合くらいやってて負けが1つ2つとかのレベルの勝率
114: 名無しさん 2022/12/13(火) 16:16:01.80 ID:Jy3ucET80
>>111
全盛期はもう1,2年前やな
全盛期はもう1,2年前やな
112: 名無しさん 2022/12/13(火) 16:15:08.16 ID:5G2pUREXa
>>97
一番の全盛は2005じゃね?
一番の全盛は2005じゃね?
151: 名無しさん 2022/12/13(火) 16:30:00.98 ID:qoTZi+i+M
>>97
何で全仏勝てないんやろなあ……
何で全仏勝てないんやろなあ……
164: 名無しさん 2022/12/13(火) 16:37:42.87 ID:Q8nyqV1k0
>>151
土魔神がいるからね仕方ないね
土魔神がいるからね仕方ないね
75: 名無しさん 2022/12/13(火) 16:06:15.02 ID:iIncnfmZM
フェデラー
サーブS
フォアS
バックS
ネットプレーS
芝S
人気SS
華SS
嫁B
ファッションF
サーブS
フォアS
バックS
ネットプレーS
芝S
人気SS
華SS
嫁B
ファッションF
77: 名無しさん 2022/12/13(火) 16:07:09.28 ID:CJoGXAaSd
>>75
嫁ってなんかダメだったか?
嫁ってなんかダメだったか?
83: 名無しさん 2022/12/13(火) 16:08:12.61 ID:5G2pUREXa
>>77
ちょっとぷよぷよになってきましたね…
ちょっとぷよぷよになってきましたね…
85: 名無しさん 2022/12/13(火) 16:08:40.52 ID:xOiTPTfca
>>77
元テニス選手でフェデラーを支えるええ嫁やぞ
見た目とファッションセンスがちょっとあれなだけや
元テニス選手でフェデラーを支えるええ嫁やぞ
見た目とファッションセンスがちょっとあれなだけや
92: 名無しさん 2022/12/13(火) 16:11:34.01 ID:01nr+2/b0
>>75
嫁B言いたいだけやろ
嫁B言いたいだけやろ
96: 名無しさん 2022/12/13(火) 16:12:12.17 ID:vVlhKTnR0
悪ガキ感のあった癇癪持ちのフェデラーがあそこまで聖人扱いされるようになった理由の一つにミルカの存在があると思うわ
115: 名無しさん 2022/12/13(火) 16:17:07.82 ID:bn9qcQzVd
2006年全盛期スーパーフェデにナダル以外で唯一土を付けたマレーとかいう若者
こいつもやっぱり天才やった
こいつもやっぱり天才やった
198: 名無しさん 2022/12/13(火) 16:47:28.08 ID:I1akss55d
片手バックハンドはフェデラーへの憧れという風潮
一理あるだってカッコイイもん
一理あるだってカッコイイもん
205: 名無しさん 2022/12/13(火) 16:49:36.52 ID:5G2pUREXa
>>198
利き手と逆の手が不器用な人も片手のが打ちやすいかも
ワイは両手だとヘロヘロな球しか打てん…
利き手と逆の手が不器用な人も片手のが打ちやすいかも
ワイは両手だとヘロヘロな球しか打てん…
282: 名無しさん 2022/12/13(火) 17:28:44.50 ID:M2USibje0
フェデラーおじさんは
とうとう全仏ナダルに勝てなかったのは悔しいやろうな
とうとう全仏ナダルに勝てなかったのは悔しいやろうな
46: 名無しさん 2022/12/13(火) 15:59:11.85 ID:WZYJTlDx0
フェデラーの王者感は誰にも真似出来んやろ
あんなエレガントなプレーをするスポーツ選手は中々居ない
あんなエレガントなプレーをするスポーツ選手は中々居ない
51: 名無しさん 2022/12/13(火) 16:01:07.24 ID:1SCx8+xea
でも子供にプレイのお手本にして欲しいのはジョコビッチだよな
53: 名無しさん 2022/12/13(火) 16:02:00.25 ID:lbq3R7wG0
>>51
お手本ならフェデやろ
ジョコのテニスなんて見てるだけで意味不明なのに
お手本ならフェデやろ
ジョコのテニスなんて見てるだけで意味不明なのに
59: 名無しさん 2022/12/13(火) 16:02:55.75 ID:5G2pUREXa
>>51
big3は真似たら壊れるからアカンやろ
big3は真似たら壊れるからアカンやろ
57: 名無しさん 2022/12/13(火) 16:02:44.22 ID:u8w/9F2od
お手法なら割とガチで錦織やろ
62: 名無しさん 2022/12/13(火) 16:03:34.28 ID:0Dhfe0A90
>>57
フォアキモくない?
フォアキモくない?
274: 名無しさん 2022/12/13(火) 17:22:59.37 ID:u6fz02FOa
5年前くらいのおじさんスレは本当に楽しかったな
才能ある若い芽を悉く摘んでポイする王者にみんな陶酔してた
テニスの実況が楽しかったのはあれが最後だったな
才能ある若い芽を悉く摘んでポイする王者にみんな陶酔してた
テニスの実況が楽しかったのはあれが最後だったな
「史上最高のテニス選手はフェデラー!!」「いやナダルこそが最高!」
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1670914108/
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1670914108/

コメント
コメント削除・NGワードについてはこちらからどうぞ(・∀・)→コメント削除について管理人、スマッシュ速報にご意見がある方はメールフォームからお願いします。
コメント一覧
もしくは全仏を16シードまで全仏ナダル配置でもええぞ
お手本なら空気さんが一番やろなあ
にしてもいつ見ても全仏準優勝のあのコピペは笑ってまう
全盛期フェデラーはクレー以外はテニス史上トップを争えるとは思うがクレーだけは無理とよく分かる
優勝:WB,全米,IW,マイアミ,ハンブルグ,シンシナ,ロッテルダム,ドバイ,ドーハ,ハレ,バンコク
準優:最終戦 SF:全豪,全仏 QF:モンテ
06年フェデ(92勝5敗)…12タイトル
優勝:全豪,WB,全米,最終戦,IW,マイアミ,カナダ,マドリ室内,東京,ドーハ,ハレ,バーゼル
準優:全仏,モンテ,ローマ,ドバイ
07年フェデ(68勝9敗)…8タイトル
優勝:全豪,WB,全米,最終戦,ハンブルグ,シンシナ,ドバイ,バーゼル
準優:全仏,モンテ,カナダ,マドリ室内
こうやって成績見て全盛期フェデと全盛期ナダルジョコを比べると、フェデの方がGSの安定度は勝るけど、マスターズの優勝はやっぱりナダルジョコより少ないのが分かるね。
フットワークも化け物だし、バック弱点ってのもナダルに対してだったした。
今全盛期フェデラーレベルが出てきたら簡単に1位になるんだろうな。
BIG4なら誰でも全盛期じゃなくても35歳以下なら軽々1位っすわ…
それおじさんをお手本にしてるやんけ
いうてバックSか言われたらB-A位やろ
A級フォアにはスライスで逃げたりスキがあれば打てるくらいでナダルじゃなくても狙うならバックしかなかった
そこしか狙えないとジリ貧で勝てない訳だが
おじさんになる前から逃しまくってるぞ
WOWOWでやってたアガシとの全米決勝みたらマジで体勢整えてフォア打ったら全部ポイントになってて草生えた
17から見始めて17おじさん強って思ったけど全盛期は打ったら終わりフォアのせいでその3倍くらい強そう
それを2年連続やったからやべえって言われるわけで
止めた選手も史上最強の全仏ナダルだけだし
新旧門番蹴散らして、いま一番ハードGSで調子に乗ってる後輩しばいて、運命のライバルとの決勝フルセット勝利とかいう漫画の主人公だったな‥
芝マスターズないのと決勝5セットなのも影響あるかな?
試合数も少ないし勝率も低い
ジョコビッチがこんな成績だったのは2011と2015
2021ジョコは2017フェデくらい
フィリップシャトリエの土がすり減ってなくなりそう
最強のライバルと仲良すぎてイチャイチャしてダブルス組んでキャッキャしてボーイフレンド言われてたのは大草原
テニスというスポーツの顔
サッカーがメッシならテニスはフェデラー
影響あるか?
むしろ5セットの方が実力出やすいので消耗くらいしか考えられないな
その消耗のこと言ってるんじゃないの?
ないわ
どしたん話聞こか?
消耗くらいしか考えられないって自分で答え言ってるじゃんw
06年のローマは次戦にモロに影響あったなフェデナダがハンブルク欠場だったはず
5セットがなければMSもジョコナダよりも勝てたとはそんなことは全く言えないし思わんけど
シーズン全体で見た流れってやっぱあるからな
あとMSの価値が上がったのが(観戦してる方の意識としても)09年に今の体制になって
以降だからそれに合わせてのスケジューリングの違いもある
ストローク戦が主流になっても90インチのラケットで全盛期戦ってたのもロマンの塊や
それでほぼ怪我せずに勝ち続けてきてるからな
メドベもズベも遥かに試合数少ないのに離脱レベルの怪我してるし
もっと若いシナーとカラスは既にスペ体質だとバレてる
フェデラーの記録は怪我せずに15年以上トップに居続けないと到達できない
ジョコナダに比べて少ない、根拠としては弱い気がする
芝ならもっと取れてたかもしれんがクレーマスターズがハードより少ないからそこは有利な点じゃない?
そんなに強いのになぜ彼は全仏とモンテで勝てないのか?🤔
ナダル 豪豪仏仏仏仏仏仏仏仏仏仏仏仏仏仏英英米米米米
ジョコ 豪豪豪豪豪豪豪豪豪仏仏英英英英英英英米米米
フェデ 豪豪豪豪豪豪仏英英英英英英英英米米米米米
サンプ 豪豪英英英英英英英米米米米米
土ナダ 仏仏仏仏仏仏仏仏仏仏仏仏仏仏
メッシは審判に助けられて
実績一番やけど
フェデラーは上の選手が二人もいる
あ今最強の話してないっす
片手バックの弱点をピンポイントで攻撃出来るクレー神がいたから
逆に05~07年頃のナダルが未完成な時期に今のズべレフみたいな選手がいれば
フェデラーよりは勝てるチャンス全然あったかもね
(過去があって今があるのでタラレバは意味ないけど)
クレーで倒すにはナダルのフォアを上からぶっ叩くことが条件だけど
当時はフォアでぶっ叩く選手はいたけどバックで叩ける選手(巨人タイプ)はいなかった
09年のデルポが出て来たときハイブリッド(巨人で動ける)って言われたけど
デルポもフォアぶっ叩き系でバックで攻撃出来るタイプじゃないし動きも今の大型の選手から
見れば遅いし
サンプが小バカによくされるけど30歳時点で比べれば同じぐらいのGS獲得数だよな
トレーニングが進化して選手寿命が延びた今の基準で図るのはちょっと可哀想だといつも思う
ジョコ、フェデの豪英も大概なんだけどな‥
クレーに関しては05ナダルの時点でほぼ完成形だしズベでも無理だろ(マドリッドみたいな条件ならいけそうだが)
クレー強かった頃のジョコくらいしか可能性無いんじゃね
全盛期の強さはその二人とあんま変わらんわ
メッシクリロナも真の恐ろしさは「持続力」「継続力」だしな
25、26歳のフェデラーなら35歳のジョコをボッコボコにできるかもな
逆に25、26歳のジョコも35歳のフェデラーをボッコボコにできるだろう
妄想でマウント取っても虚しくないか?
ジョコ「ラファも引退か、まだいけるけど1人だとつまんないし俺も引退しよ」
フェデ「やっぱりテニスが好きだ。復帰しよ」
→ウィンブルドン9勝目、オリンピック初優勝
これでいこ
実績で負けてんだから
妄想するしかないよ
あ~ゴメン別にズべレフが絶対勝てると言うつもりで言って無い
あくまでズべレフみたいな巨人で動けてバックが強いタイプが当時もっといればなって妄想
だから過去があって今があると書いてる
あと05年で完成形は流石にない
冷静に見ればサーブが弱いし攻めがやっぱ遅いよ
クレーのナダルのストローク力に付いて行ける選手がフェデラー
(90インチラケでバックのリターンが貧弱)ぐらいしかいなかったから
問題が大きく表面化しなかったけど
ジョコだったら05~07年のナダルに勝つ可能性は全然ある
直球ど真ん中で草
まぁジョコオタが散々フェデラー全盛期はレベル低いって言ってたからな
それが今になって特大ブーメランになってるのを>>44は言いたいんだろ
>>44は対立煽りなだけでフェデオタかどうかも分からんし実績上なんだから無視すれば?
フェデオタはフェデラーにしか興味ないからもうここにはおらんやろ
・・・ジョコがフェデ超える・・・
ジョコオタ「フェデ雑魚。お前らが先に言ってきた」
当時のフェデオタ→もういないorジョコに乗り換え
今のフェデオタ「は?知らんがな」
これやってること戦前に日本が韓国にしたことを未だに根に持ってる今の韓国よ。つまりぶつける相手が違う
昔のフェデオタ「ジョコはフェデ以下」
これは実績超えるまでは事実なんだから本来問題ないけどな
まぁ好きな選手が見下されたり言い方の問題でムカつくのは理解出来るけど
日本は韓国に莫大なインフラ整備と言語基盤を築き上げた
植民地としては破格すぎる対応だぞ?
併合もあちらから望んできてことでな、、
ほぼ同じ扱い(むしろ台湾の方が下位互換)だった台湾は親日ということからもあの民族がいかにダメかが分かるだろう
当時を知らないけど、明らかにフェデラー>ジョコビッチの時代にフェデオタが「ジョコはフェデ以下」って言うのは、その頃からジョコータが「フェデはジョコ以下」って言ってたからじゃないかと思っちゃう
だとすると先に仕掛けたのもジョコータになるしただずっとジョコータが暴れてるだけということに…
そういや全盛期でも全豪負けてたな
比較的おじさんな10,11年でも連続でジョコ相手にやらかしてるしプレースタイルの定めなんかね
いやー歴史改変きついっすw
ジョコオタ「フェデ雑魚。お前らが先に言ってきた」
じゃあこれも問題ないで大丈夫そ?
まあ仕方ないとはいえ全仏弱かったからね
サンプも凄いけど圧倒的に強いライバルいなくてあれやし正直マレーさんより弱いやろ
全米だね
ジョコオタが散々フェデラー全盛期がレベルが低いと言っていたのは知っている
でもフェデラーオタがジョコ全盛期はweak eraだと言っていたのも知っている
どっちが先かというとフェデオタのほうが先だったと思うよ
だってフェデラーに勝ってるジョコのオタの方が先に負け惜しみは言わないから
無理矢理というか、フェデ煽ってるジョコオタは自分たちがどう映ってるかわかってなさそうだからわかりやすい例え持ってきただけだよ
66で変な言い方になったので言い直す
2011年まではジョコオタも大人しかったし、フェデラーの時代が低レベルなんて言わなかった
フェデラーオタもナダルを憎んでいてジョコには好意的だった
2014年のWBの頃からだね
フェデオタがジョコを憎むようになって、ジョコはweak eraチャンピオンというようになった
しかし煽ってきたのは44なんだよな
フェデ煽ってるジョコオタのすぐ前に
ジョコ煽ってるフェデオタ(もどき)がいるんだから
韓国の例えは的外れで無理矢理だわ
確かに、フェデオタもフェデオタだね
「フェデは雑魚」実績超えた時点でこれは全然問題ないんじゃね?事実なんだから
ただ>>58で書いたけど言い方の問題は気を付けた方が良いよねって話
「お前らが先に言ってきた」これは正直完全にジョコオタの方が先だと思う
いやいやフェデオタが先は流石に無理がある
「だってフェデラーに勝ってるジョコのオタの方が先に負け惜しみは言わないから」
ここが時系列ゴチャになって完全に錯覚起こしてる
直接対決で圧倒するようになっても実績では下でこの時にフェデの実績は
ジョコ全盛期(BIG4)のいない時期に稼いだだけだろってのが元凶だから
ジョコをweakeraチャンピオン言い出したのも19~21年?ここ最近じゃね?
この期間はマジでレベル低いってみんな認識だろうけど(17~18も入れていいかな)
流石にジョコ全盛期11~16年辺りをweakeraなんて言うバカが居たら無視だろ
ジョコは2011年の大活躍があったが、2012年~2014年はGS1勝しかできなかったので、フェデナダより完全に格下扱いだったし、ジョコオタもそれに異を唱えなかった
フェデラーオタのSNSで「ジョコはweak eraチャンピオン」と言われだしたのは2015年末からよ
ジョコのGSの優勝数が増えたり、決勝でフェデラーを何度も倒したことで、フェデラーオタの憎しみがナダルからジョコに移った
そしてジョコの活躍で気が大きくなったジョコオタが「フェデラーはweak eraチャンピオン」と言うようになった
ナダルがナダルと勝負したらどうやって戦術立てるんだろう。お互いにジョコが21全仏でやったみたいなプレーするんかな?
逆にグリップ薄くすることなんてあるの?
10年くらい前は
厚グリ最強
スペインテニス負けない!!
ベースライン後方安定!!みたいな感じだったけど
ここ最近は寧ろ薄グリも増えてると思うよ
錦織みたいな完全なる厚グリ勢が減ったと思う(主にケガというデメリットで)
ナダルとかどんどん薄くなったやん
プロ前はもっと厚かったけど薄くしたら回転量もスピードも上がったとか当時のインタビューでも言ってたような
フェデラーは…特別薄くなってないような気がするけど…
44は明らかに悪いわな
韓国の例えもあまりよろしくはない
ただ言ってるのは今回だけのことじゃなく今までの流れの話だろ
どうでもいいけどこのツリーなげえよ
何回釣られればお前ら気がすむんだ
サッカー板も感情任せでメッシやクリロナを雑魚扱いしてる奴がいるが全員スポーツやったことないんだろうな
セルビアとクロアチアを見習え
フェデヲタvsジョコータはこれに近い
61の言う全盛期負けたは2005年全豪。
比較的おじさんの部分が全米やね。
いい?テニスとはグランドスラムが全てなの。
最多優勝回数誇るのは誰かなぁ。
ノバク?ロジャー?
もう一度調べてから出直してきてね。
彼につくファンは民度も高いよ。僕以外ね。
それらも引っ括めてもヤギさんだよね。
🐐メ~
なるほど理解。サフィン戦フルセット負けか
???『モンテカルロ8連覇なう』
ええ先に言ってんのはフェデオタなんやけど歴史改変やばすぎお前ら
いや2015末くらいからGS数伸ばせたのはジョコの時代が弱いとか、歳が離れてる言い出したのがフェデオタやで。
不人気ミス待ちジョコと土専雑魚ハゲがなんだって?
なおジョコはフェデラーが衰えるまで全く勝ち越せなかった雑魚の模様w
ジョコの全盛期に戦った数の方が多いから勝ち越すのは当たり前w
ルードが2位()になれるようなヌルゲーw
つまり不人気ミス待ちタワシはweak ERA!w
歴史改変ヤバいの自分の方だぞ
「weakera」に関しては完全にジョコオタが先調べれば直ぐ分かるよ
2015年末辺りを強調してるけどそれ以前の年を調べて見ればジョコオタがweakera言ってるから
フェデオタが言ってたのはフェデは30歳越え6歳上で既に衰えてるとかの
年齢を理由にした負けた言い訳
大体14~16年辺りにGSで直接対決が無いってのならフェデオタがweakera言い出すのは理解出来るがこの期間はガッツリ対戦して負けてるしフェデ全盛期はBIG4との対戦が少なかったから
勝てただけって言い出す方が話の筋が通ると思わない?
どう考えてもこうだろうな
おそらく流れとしては
ジョコビッチがフェデラーに勝って優勝する
→ジョコファンがジョコ最強と言い出す
→フェデファンが実績でフェデラーが上回る事実で反論する
→頭のおかしいジョコータがフェデラーの実績は雑魚狩りで稼いだだけでweakera王者、ジョコビッチこそ真の王者だと主張する
これに尽きる
まともな人間ならそんなことを言わない
44のように推し選手をコケにするコメントをされたらファンとして怒るのは当然
それに対して○○選手オタは△△選手の全盛期をweak eraだと言ってきたじゃんと言われても困るわ
一部の暴走オタがやったからと言って、こっちはやってないんだから
見ず知らずの輩のことまで責任もてんし知らんがな
アンチの知能の低さには呆れるわ
全然つまりになっていないじゃん
今がヌルゲーだとしてもその恩恵をジョコは受けていないがな
優勝したWBは1ポイントも入っていないし、GSもMSも半分は出場できていないのに
今1位のアルカラスやナダルのことをすっとばしてなぜジョコのことを言うんだ?
6みたいな高度な煽りに大人な対応するのがフェデオタ
きもいスレでシコシコするのがフェデオタ
全盛期フェデつまらんは良く分かる
ナダルが台頭してからライバル関係もありめっちゃ好きになったわ
まぁナダルにも勝ち越してるし良いんじゃね
不人気タワシ信者乙です〜笑
少数派の社会不適合者がw
帽子被っとけよハゲオタw
クエルテン「それな」
ラケットの話だよな…?
ワクチン打ってなさそうw
んでマスクも常時外してて指摘されたら顔真っ赤で怒りまくってそうw
試しに自分の学歴とか所得とか提示してみては?
コメントする