全豪開催中!のの168スレ(´・ω・`)
平和に、マターリいきましょう(´・ω・`)
☆スレ一覧☆
スマ速@実況&雑談部 その2
スマ速@実況&雑談部 その3
スマ速@実況&雑談部 その4
スマ速@実況&雑談部 その5
スマ速@実況&雑談部 その6
スマ速@実況&雑談部 その7
スマ速@実況&雑談部 その8
スマ速@実況&雑談部 その9
スマ速@実況&雑談部 その10
スマ速@実況&雑談部 その11
スマ速@実況&雑談部 その12
スマ速@実況&雑談部 その13
スマ速@実況&雑談部 その14
スマ速@実況&雑談部 その15
スマ速@実況&雑談部 その16
スマ速@実況&雑談部 その17
スマ速@実況&雑談部 その18
スマ速@実況&雑談部 その19
スマ速@実況&雑談部 その20
スマ速@実況&雑談部 その21
スマ速@実況&雑談部 その22
スマ速@実況&雑談部 その23
スマ速@実況&雑談部 その24
スマ速@実況&雑談部 その25
スマ速@実況&雑談部 その26
スマ速@実況&雑談部 その27
スマ速@実況&雑談部 その28
スマ速@実況&雑談部 その29
スマ速@実況&雑談部 その30
スマ速@実況&雑談部 その31
スマ速@実況&雑談部 その32
スマ速@実況&雑談部 その33
スマ速@実況&雑談部 その34
スマ速@実況&雑談部 その35
スマ速@実況&雑談部 その36
スマ速@実況&雑談部 その37
スマ速@実況&雑談部 その38
スマ速@実況&雑談部 その39
スマ速@実況&雑談部 その40
スマ速@実況&雑談部 その41
スマ速@実況&雑談部 その42
スマ速@実況&雑談部 その43
スマ速@実況&雑談部 その44
スマ速@実況&雑談部 その45
スマ速@実況&雑談部 その46
スマ速@実況&雑談部 その47
スマ速@実況&雑談部 その48
スマ速@実況&雑談部 その49
スマ速@実況&雑談部 その50
スマ速@実況&雑談部 その52
スマ速@実況&雑談部 その53
スマ速@実況&雑談部 その54
スマ速@実況&雑談部 その55
スマ速@実況&雑談部 その56
スマ速@実況&雑談部 その57
スマ速@実況&雑談部 その58
スマ速@実況&雑談部 その59
スマ速@実況&雑談部 その60
スマ速@実況&雑談部 その61
スマ速@実況&雑談部 その62
スマ速@実況&雑談部 その63
スマ速@実況&雑談部 その64
スマ速@実況&雑談部 その65
スマ速@実況&雑談部 その66
スマ速@実況&雑談部 その67
スマ速@実況&雑談部 その68
スマ速@実況&雑談部 その69
スマ速@実況&雑談部 その70
スマ速@実況&雑談部 その71
スマ速@実況&雑談部 その72
スマ速@実況&雑談部 その73
スマ速@実況&雑談部 その74
スマ速@実況&雑談部 その75
スマ速@実況&雑談部 その76
スマ速@実況&雑談部 その77
スマ速@実況&雑談部 その78
スマ速@実況&雑談部 その79
スマ速@実況&雑談部 その80
スマ速@実況&雑談部 その81
スマ速@実況&雑談部 その82
スマ速@実況&雑談部 その83
スマ速@実況&雑談部 その84
スマ速@実況&雑談部 その85
スマ速@実況&雑談部 その86
スマ速@実況&雑談部 その87
スマ速@実況&雑談部 その88
スマ速@実況&雑談部 その89
スマ速@実況&雑談部 その90
スマ速@実況&雑談部 その91
スマ速@実況&雑談部 その92
スマ速@実況&雑談部 その93
スマ速@実況&雑談部 その94
スマ速@実況&雑談部 その95
スマ速@実況&雑談部 その96
スマ速@実況&雑談部 その97
スマ速@実況&雑談部 その98
スマ速@実況&雑談部 その99
スマ速@実況&雑談部 その100
スマ速@実況&雑談部 その102
スマ速@実況&雑談部 その103
スマ速@実況&雑談部 その104
スマ速@実況&雑談部 その105
スマ速@実況&雑談部 その106
スマ速@実況&雑談部 その107
スマ速@実況&雑談部 その108
スマ速@実況&雑談部 その109
スマ速@実況&雑談部 その110
スマ速@実況&雑談部 その111
スマ速@実況&雑談部 その112
スマ速@実況&雑談部 その113
スマ速@実況&雑談部 その114
スマ速@実況&雑談部 その115
スマ速@実況&雑談部 その116
スマ速@実況&雑談部 その117
スマ速@実況&雑談部 その118
スマ速@実況&雑談部 その119
スマ速@実況&雑談部 その120
スマ速@実況&雑談部 その121
スマ速@実況&雑談部 その122
スマ速@実況&雑談部 その123
スマ速@実況&雑談部 その124
スマ速@実況&雑談部 その125
スマ速@実況&雑談部 その126
スマ速@実況&雑談部 その127
スマ速@実況&雑談部 その128
スマ速@実況&雑談部 その129
スマ速@実況&雑談部 その130
スマ速@実況&雑談部 その131
スマ速@実況&雑談部 その132
スマ速@実況&雑談部 その133
スマ速@実況&雑談部 その134
スマ速@実況&雑談部 その135
スマ速@実況&雑談部 その136
スマ速@実況&雑談部 その137
スマ速@実況&雑談部 その138
スマ速@実況&雑談部 その139
スマ速@実況&雑談部 その140
スマ速@実況&雑談部 その141
スマ速@実況&雑談部 その142
スマ速@実況&雑談部 その143
スマ速@実況&雑談部 その144
スマ速@実況&雑談部 その145
スマ速@実況&雑談部 その146
スマ速@実況&雑談部 その147
スマ速@実況&雑談部 その148
スマ速@実況&雑談部 その149
スマ速@実況&雑談部 その150
スマ速@実況&雑談部 その151
スマ速@実況&雑談部 その152
スマ速@実況&雑談部 その153
スマ速@実況&雑談部 その154
スマ速@実況&雑談部 その155
スマ速@実況&雑談部 その156
スマ速@実況&雑談部 その157
スマ速@実況&雑談部 その158
スマ速@実況&雑談部 その159
スマ速@実況&雑談部 その160
スマ速@実況&雑談部 その161
スマ速@実況&雑談部 その162
スマ速@実況&雑談部 その163
スマ速@実況&雑談部 その164
スマ速@実況&雑談部 その165
スマ速@実況&雑談部 その166
スマ速@実況&雑談部 その167
スマ速@実況&雑談部 その168←今ココ
・更新履歴
急いで公開 画像も急ぎで作ったので・・・後でちゃんとした物に変更します・・・。
地味に気に入ったのでしばらくこれで行きます(´・ω・`)。
2017/3/25 2スレ目誕生
2017/4/9 見出し画像作成(シルエットはマレー、ナダル、フェデ、ジョコ、錦織、ワウリンカ、ベルディヒ、モンフィス、なぜか反転してるディミトロフです。)
2017/4/10 3スレ目誕生
2017/4/29 4スレ目誕生
2017/5/16 5スレ目誕生
2017/5/22 6スレ目誕生
2017/6/2 7スレ目誕生(2000コメ行ってた…)
2017/6/10 8スレ目誕生
2017/7/9 9 スレ目誕生(2000コメ毎に変更)
2017/7/16 10スレ目爆誕
2017/8/18 11スレ目誕生
2017/9/20 12スレ目誕生
2017/11/6 13スレ目誕生
2018/1/24 15スレ目誕生
2018/2/11 16スレ目誕生
2018/3/7 17スレ目誕生
2018/3/23 18スレ目誕生
2018/4/21 19スレ目誕生
2018/5/6 20スレ目爆誕
2018/5/19 21スレ目誕生
2018/5/27 22スレ目誕生
2018/6/2 23スレ目誕生
2018/6/10 24スレ目誕生
2018/7/1 25スレ目誕生
2018/7/10 26スレ目誕生
2018/7/12 27スレ目誕生
2018/7/16 28スレ目誕生
2018/8/19 29スレ目誕生
2018/9/5 30スレ目爆誕
2018/9/8 31スレ目誕生
2018/9/19 32スレ目誕生
2018/10/6 33スレ目誕生
2018/10/12 34スレ目誕生
2018/10/27 35スレ目誕生
2018/11/3 36スレ目誕生
2018/11/12 37スレ目誕生
2018/11/17 38スレ目誕生
2019/1/12 40スレ目爆誕
2019/1/16 41スレ目誕生
2019/1/19 42スレ目誕生
2019/1/20 43スレ目誕生
2019/1/21 44スレ目誕生
2019/1/23 45スレ目誕生
2019/1/25 46スレ目誕生
2019/1/27 47スレ目誕生
2019/1/31 48スレ目誕生
2019/2/14 49スレ目誕生
2019/2/22 50スレ目爆誕
2019/3/2 51スレ目誕生
2019/3/12 52スレ目誕生
2019/3/19 53スレ目誕生
2019/3/30 54スレ目誕生
2019/4/17 55スレ目誕生
2019/4/26 56スレ目誕生
2019/5/7 57スレ目誕生
2019/5/11 58スレ目誕生
2019/5/17 59スレ目誕生
2019/5/26 60スレ目爆誕
2019/5/31 61スレ目誕生
2019/6/1 62スレ目誕生
2019/6/3 63スレ目誕生
2019/6/4 64スレ目誕生
2019/6/6 65スレ目誕生
2019/6/8 66スレ目誕生
2019/6/10 67スレ目誕生
2019/6/24 68スレ目誕生
2019/7/2 69スレ目誕生
2019/7/5 70スレ目誕生
2019/7/7 71スレ目誕生
2019/7/9 72スレ目誕生
2019/7/11 73スレ目誕生
2019/7/11 74スレ目誕生
2019/7/13 75スレ目誕生
2019/7/14 76スレ目誕生
2019/7/15 77スレ目誕生
2019/7/15 78スレ目誕生
2019/7/15 79スレ目誕生
2019/8/3 80スレ目爆誕
2019/8/15 81スレ目誕生
2019/8/28 82スレ目誕生
2019/8/31 83スレ目誕生
2019/9/5 84スレ目誕生
2019/9/14 85スレ目誕生
2019/10/12 86スレ目誕生
2019/11/2 87スレ目誕生
2019/11/16 88スレ目誕生
2020.01.24 90スレ目爆誕
2020.01.28 91スレ目誕生
2020.01.31 92スレ目誕生
2020.02.06 93スレ目誕生
2020.03.10 94スレ目誕生
2020.06.08 95スレ目誕生
2020.08.04 96スレ目誕生
2020.08.30 97スレ目誕生
2020.09.09 98スレ目誕生
2020.09.14 99スレ目誕生
2020.09.20 100スレ目爆誕!!
2020.09.28 101スレ目誕生
2020.10.04 102スレ目誕生
2020.10.09 103スレ目誕生
2020.10.11 104スレ目誕生
2020.10.21 105スレ目誕生
2020.11.04 106スレ目誕生
2020.11.20 107スレ目誕生
2020.12.05 108スレ目誕生
2021.02.12 110スレ目爆誕
2021.02.16 111スレ目誕生
2021.02.20 112スレ目誕生
2021.03.02 113スレ目誕生
2021.03.10 114スレ目誕生
2021.03.20 115スレ目誕生
2021.03.31 116スレ目誕生
2021.04.17 117スレ目誕生
2021.04.26 118スレ目誕生
2021.05.09 119スレ目誕生
2021.05.14 120スレ目爆誕
2021.05.23 121スレ目誕生
2021.05.31 122スレ目誕生
2021.06.04 123スレ目誕生
2021.06.07 124スレ目誕生
2021.06.11 125スレ目誕生
2021.06.13 126スレ目誕生
2021.06.16 127スレ目誕生
2021.06.16 128スレ目誕生
2021.07.06 129スレ目誕生
2021.07.12 130スレ目誕生
2021.07.26 131スレ目誕生
2021.07.29 132スレ目誕生
2021.07.30 133スレ目誕生
2021.08.07 134スレ目誕生
2021.08.17 135スレ目誕生
2021.09.01 136スレ目誕生
2021.09.05 137スレ目誕生
2021.09.11 138スレ目誕生
2021.09.24 139スレ目誕生
2021.10.17 140スレ目誕生
2021.11.07 141スレ目誕生
2021.12.04 142スレ目誕生
2022.01.19 144スレ目誕生
2022.01.23 145スレ目誕生
2022.01.28 146スレ目誕生
2022.01.31 147スレ目誕生
2022.02.08 148スレ目誕生
2022.02.21 149スレ目誕生
2022.03.06 150スレ目爆誕
2022.03.20 151スレ目誕生
2022.04.14 152スレ目誕生
2022.05.06 153スレ目誕生
2022.05.20 154スレ目誕生
2022.05.31 155スレ目誕生
2022.06.04 156スレ目誕生
2022.06.07 157スレ目誕生
2022.06.25 158スレ目誕生
2022.07.05 159スレ目誕生
2022.07.10 160スレ目誕生
2022.07.18 161スレ目誕生
2022.08.17 162スレ目誕生
2022.09.05 163スレ目誕生
2022.09.13 164スレ目誕生
2022.09.30 165スレ目誕生
2022.11.01 166スレ目誕生
2022.12.30 167スレ目誕生
←クリックお願いします。
・2000コメントで新しい記事に移行します。
・テニスに関係のある話題ならなんでもOK
・煽り厳禁
・コメントを管理人のブログに掲載させていただく事があります。
・記事になっていない試合の感想なども記事が上がるまではこちらでお願いします。
平和に、マターリいきましょう(´・ω・`)
☆スレ一覧☆
その1~50まで(クリックで開く)
スマ速@実況&雑談部 その1スマ速@実況&雑談部 その2
スマ速@実況&雑談部 その3
スマ速@実況&雑談部 その4
スマ速@実況&雑談部 その5
スマ速@実況&雑談部 その6
スマ速@実況&雑談部 その7
スマ速@実況&雑談部 その8
スマ速@実況&雑談部 その9
スマ速@実況&雑談部 その10
スマ速@実況&雑談部 その11
スマ速@実況&雑談部 その12
スマ速@実況&雑談部 その13
スマ速@実況&雑談部 その14
スマ速@実況&雑談部 その15
スマ速@実況&雑談部 その16
スマ速@実況&雑談部 その17
スマ速@実況&雑談部 その18
スマ速@実況&雑談部 その19
スマ速@実況&雑談部 その20
スマ速@実況&雑談部 その21
スマ速@実況&雑談部 その22
スマ速@実況&雑談部 その23
スマ速@実況&雑談部 その24
スマ速@実況&雑談部 その25
スマ速@実況&雑談部 その26
スマ速@実況&雑談部 その27
スマ速@実況&雑談部 その28
スマ速@実況&雑談部 その29
スマ速@実況&雑談部 その30
スマ速@実況&雑談部 その31
スマ速@実況&雑談部 その32
スマ速@実況&雑談部 その33
スマ速@実況&雑談部 その34
スマ速@実況&雑談部 その35
スマ速@実況&雑談部 その36
スマ速@実況&雑談部 その37
スマ速@実況&雑談部 その38
スマ速@実況&雑談部 その39
スマ速@実況&雑談部 その40
スマ速@実況&雑談部 その41
スマ速@実況&雑談部 その42
スマ速@実況&雑談部 その43
スマ速@実況&雑談部 その44
スマ速@実況&雑談部 その45
スマ速@実況&雑談部 その46
スマ速@実況&雑談部 その47
スマ速@実況&雑談部 その48
スマ速@実況&雑談部 その49
スマ速@実況&雑談部 その50
その51~100まで(クリックで開く)
スマ速@実況&雑談部 その51スマ速@実況&雑談部 その52
スマ速@実況&雑談部 その53
スマ速@実況&雑談部 その54
スマ速@実況&雑談部 その55
スマ速@実況&雑談部 その56
スマ速@実況&雑談部 その57
スマ速@実況&雑談部 その58
スマ速@実況&雑談部 その59
スマ速@実況&雑談部 その60
スマ速@実況&雑談部 その61
スマ速@実況&雑談部 その62
スマ速@実況&雑談部 その63
スマ速@実況&雑談部 その64
スマ速@実況&雑談部 その65
スマ速@実況&雑談部 その66
スマ速@実況&雑談部 その67
スマ速@実況&雑談部 その68
スマ速@実況&雑談部 その69
スマ速@実況&雑談部 その70
スマ速@実況&雑談部 その71
スマ速@実況&雑談部 その72
スマ速@実況&雑談部 その73
スマ速@実況&雑談部 その74
スマ速@実況&雑談部 その75
スマ速@実況&雑談部 その76
スマ速@実況&雑談部 その77
スマ速@実況&雑談部 その78
スマ速@実況&雑談部 その79
スマ速@実況&雑談部 その80
スマ速@実況&雑談部 その81
スマ速@実況&雑談部 その82
スマ速@実況&雑談部 その83
スマ速@実況&雑談部 その84
スマ速@実況&雑談部 その85
スマ速@実況&雑談部 その86
スマ速@実況&雑談部 その87
スマ速@実況&雑談部 その88
スマ速@実況&雑談部 その89
スマ速@実況&雑談部 その90
スマ速@実況&雑談部 その91
スマ速@実況&雑談部 その92
スマ速@実況&雑談部 その93
スマ速@実況&雑談部 その94
スマ速@実況&雑談部 その95
スマ速@実況&雑談部 その96
スマ速@実況&雑談部 その97
スマ速@実況&雑談部 その98
スマ速@実況&雑談部 その99
スマ速@実況&雑談部 その100
その101~150まで(クリックで開く)
スマ速@実況&雑談部 その101スマ速@実況&雑談部 その102
スマ速@実況&雑談部 その103
スマ速@実況&雑談部 その104
スマ速@実況&雑談部 その105
スマ速@実況&雑談部 その106
スマ速@実況&雑談部 その107
スマ速@実況&雑談部 その108
スマ速@実況&雑談部 その109
スマ速@実況&雑談部 その110
スマ速@実況&雑談部 その111
スマ速@実況&雑談部 その112
スマ速@実況&雑談部 その113
スマ速@実況&雑談部 その114
スマ速@実況&雑談部 その115
スマ速@実況&雑談部 その116
スマ速@実況&雑談部 その117
スマ速@実況&雑談部 その118
スマ速@実況&雑談部 その119
スマ速@実況&雑談部 その120
スマ速@実況&雑談部 その121
スマ速@実況&雑談部 その122
スマ速@実況&雑談部 その123
スマ速@実況&雑談部 その124
スマ速@実況&雑談部 その125
スマ速@実況&雑談部 その126
スマ速@実況&雑談部 その127
スマ速@実況&雑談部 その128
スマ速@実況&雑談部 その129
スマ速@実況&雑談部 その130
スマ速@実況&雑談部 その131
スマ速@実況&雑談部 その132
スマ速@実況&雑談部 その133
スマ速@実況&雑談部 その134
スマ速@実況&雑談部 その135
スマ速@実況&雑談部 その136
スマ速@実況&雑談部 その137
スマ速@実況&雑談部 その138
スマ速@実況&雑談部 その139
スマ速@実況&雑談部 その140
スマ速@実況&雑談部 その141
スマ速@実況&雑談部 その142
スマ速@実況&雑談部 その143
スマ速@実況&雑談部 その144
スマ速@実況&雑談部 その145
スマ速@実況&雑談部 その146
スマ速@実況&雑談部 その147
スマ速@実況&雑談部 その148
スマ速@実況&雑談部 その149
スマ速@実況&雑談部 その150
スマ速@実況&雑談部 その151
スマ速@実況&雑談部 その152
スマ速@実況&雑談部 その153
スマ速@実況&雑談部 その154
スマ速@実況&雑談部 その155
スマ速@実況&雑談部 その156
スマ速@実況&雑談部 その157
スマ速@実況&雑談部 その158
スマ速@実況&雑談部 その159
スマ速@実況&雑談部 その160
スマ速@実況&雑談部 その161
スマ速@実況&雑談部 その162
スマ速@実況&雑談部 その163
スマ速@実況&雑談部 その164
スマ速@実況&雑談部 その165
スマ速@実況&雑談部 その166
スマ速@実況&雑談部 その167
スマ速@実況&雑談部 その168←今ココ
・更新履歴
2017(クリックで開く)
2017/1/19地味に気に入ったのでしばらくこれで行きます(´・ω・`)。
2017/3/25 2スレ目誕生
2017/4/9 見出し画像作成(シルエットはマレー、ナダル、フェデ、ジョコ、錦織、ワウリンカ、ベルディヒ、モンフィス、なぜか反転してるディミトロフです。)
2017/4/10 3スレ目誕生
2017/4/29 4スレ目誕生
2017/5/16 5スレ目誕生
2017/5/22 6スレ目誕生
2017/6/2 7スレ目誕生(2000コメ行ってた…)
2017/6/10 8スレ目誕生
2017/7/9 9 スレ目誕生(2000コメ毎に変更)
2017/7/16 10スレ目爆誕
2017/8/18 11スレ目誕生
2017/9/20 12スレ目誕生
2017/11/6 13スレ目誕生
2018(クリックで開く)
2018/1/15 14スレ目誕生2018/1/24 15スレ目誕生
2018/2/11 16スレ目誕生
2018/3/7 17スレ目誕生
2018/3/23 18スレ目誕生
2018/4/21 19スレ目誕生
2018/5/6 20スレ目爆誕
2018/5/19 21スレ目誕生
2018/5/27 22スレ目誕生
2018/6/2 23スレ目誕生
2018/6/10 24スレ目誕生
2018/7/1 25スレ目誕生
2018/7/10 26スレ目誕生
2018/7/12 27スレ目誕生
2018/7/16 28スレ目誕生
2018/8/19 29スレ目誕生
2018/9/5 30スレ目爆誕
2018/9/8 31スレ目誕生
2018/9/19 32スレ目誕生
2018/10/6 33スレ目誕生
2018/10/12 34スレ目誕生
2018/10/27 35スレ目誕生
2018/11/3 36スレ目誕生
2018/11/12 37スレ目誕生
2018/11/17 38スレ目誕生
2019(クリックで開く)
2019/1/5 39スレ目誕生2019/1/12 40スレ目爆誕
2019/1/16 41スレ目誕生
2019/1/19 42スレ目誕生
2019/1/20 43スレ目誕生
2019/1/21 44スレ目誕生
2019/1/23 45スレ目誕生
2019/1/25 46スレ目誕生
2019/1/27 47スレ目誕生
2019/1/31 48スレ目誕生
2019/2/14 49スレ目誕生
2019/2/22 50スレ目爆誕
2019/3/2 51スレ目誕生
2019/3/12 52スレ目誕生
2019/3/19 53スレ目誕生
2019/3/30 54スレ目誕生
2019/4/17 55スレ目誕生
2019/4/26 56スレ目誕生
2019/5/7 57スレ目誕生
2019/5/11 58スレ目誕生
2019/5/17 59スレ目誕生
2019/5/26 60スレ目爆誕
2019/5/31 61スレ目誕生
2019/6/1 62スレ目誕生
2019/6/3 63スレ目誕生
2019/6/4 64スレ目誕生
2019/6/6 65スレ目誕生
2019/6/8 66スレ目誕生
2019/6/10 67スレ目誕生
2019/6/24 68スレ目誕生
2019/7/2 69スレ目誕生
2019/7/5 70スレ目誕生
2019/7/7 71スレ目誕生
2019/7/9 72スレ目誕生
2019/7/11 73スレ目誕生
2019/7/11 74スレ目誕生
2019/7/13 75スレ目誕生
2019/7/14 76スレ目誕生
2019/7/15 77スレ目誕生
2019/7/15 78スレ目誕生
2019/7/15 79スレ目誕生
2019/8/3 80スレ目爆誕
2019/8/15 81スレ目誕生
2019/8/28 82スレ目誕生
2019/8/31 83スレ目誕生
2019/9/5 84スレ目誕生
2019/9/14 85スレ目誕生
2019/10/12 86スレ目誕生
2019/11/2 87スレ目誕生
2019/11/16 88スレ目誕生
2020(クリックで開く)
2020.01.05 89スレ目誕生2020.01.24 90スレ目爆誕
2020.01.28 91スレ目誕生
2020.01.31 92スレ目誕生
2020.02.06 93スレ目誕生
2020.03.10 94スレ目誕生
2020.06.08 95スレ目誕生
2020.08.04 96スレ目誕生
2020.08.30 97スレ目誕生
2020.09.09 98スレ目誕生
2020.09.14 99スレ目誕生
2020.09.20 100スレ目爆誕!!
2020.09.28 101スレ目誕生
2020.10.04 102スレ目誕生
2020.10.09 103スレ目誕生
2020.10.11 104スレ目誕生
2020.10.21 105スレ目誕生
2020.11.04 106スレ目誕生
2020.11.20 107スレ目誕生
2020.12.05 108スレ目誕生
2021(クリックで開く)
2021.02.02 109スレ目誕生2021.02.12 110スレ目爆誕
2021.02.16 111スレ目誕生
2021.02.20 112スレ目誕生
2021.03.02 113スレ目誕生
2021.03.10 114スレ目誕生
2021.03.20 115スレ目誕生
2021.03.31 116スレ目誕生
2021.04.17 117スレ目誕生
2021.04.26 118スレ目誕生
2021.05.09 119スレ目誕生
2021.05.14 120スレ目爆誕
2021.05.23 121スレ目誕生
2021.05.31 122スレ目誕生
2021.06.04 123スレ目誕生
2021.06.07 124スレ目誕生
2021.06.11 125スレ目誕生
2021.06.13 126スレ目誕生
2021.06.16 127スレ目誕生
2021.06.16 128スレ目誕生
2021.07.06 129スレ目誕生
2021.07.12 130スレ目誕生
2021.07.26 131スレ目誕生
2021.07.29 132スレ目誕生
2021.07.30 133スレ目誕生
2021.08.07 134スレ目誕生
2021.08.17 135スレ目誕生
2021.09.01 136スレ目誕生
2021.09.05 137スレ目誕生
2021.09.11 138スレ目誕生
2021.09.24 139スレ目誕生
2021.10.17 140スレ目誕生
2021.11.07 141スレ目誕生
2021.12.04 142スレ目誕生
2022(クリックで開く)
2022.01.11 143スレ目誕生2022.01.19 144スレ目誕生
2022.01.23 145スレ目誕生
2022.01.28 146スレ目誕生
2022.01.31 147スレ目誕生
2022.02.08 148スレ目誕生
2022.02.21 149スレ目誕生
2022.03.06 150スレ目爆誕
2022.03.20 151スレ目誕生
2022.04.14 152スレ目誕生
2022.05.06 153スレ目誕生
2022.05.20 154スレ目誕生
2022.05.31 155スレ目誕生
2022.06.04 156スレ目誕生
2022.06.07 157スレ目誕生
2022.06.25 158スレ目誕生
2022.07.05 159スレ目誕生
2022.07.10 160スレ目誕生
2022.07.18 161スレ目誕生
2022.08.17 162スレ目誕生
2022.09.05 163スレ目誕生
2022.09.13 164スレ目誕生
2022.09.30 165スレ目誕生
2022.11.01 166スレ目誕生
2022.12.30 167スレ目誕生
2023(クリックで開く)
2023.01.21 168スレ目誕生
コメント
コメント削除・NGワードについてはこちらからどうぞ(・∀・)→コメント削除について管理人、スマッシュ速報にご意見がある方はメールフォームからお願いします。
コメント一覧
チチパス、アルカラス、ルード、ルーネあたり?
ズベ公が完全復活すればあるかも
アップセットは滅多に起こさないけど何だかんだ強い時は強いわ
西岡はジュニア時代から昨年ワシントンまで勝った事なくて苦手だったらしいけど、ようやく実力が追いついてきた感じなのかな
マスターズ取った時は酷い言われようだったけどなんだかんだ落ちることなく一定の強さを保ってるの偉いと思う
やっぱいざ早めに敗退すると悲しい
なんとか全豪獲りたかったわ
特に昨年
正直マックとしては負けたいまでは思ってないにしろその前の西岡のサービスゲームで終わらせて欲しかった感もあった。多分限界だった
しばらく名前見てなかった気がするけど
今はチョリとつき合ってるぽいな
去年のシンシナティでチョリの陣営席に座ってたの見てははーんと思ってた
ユナイテッドカップはチョリと一緒でさぞかし楽しかったことだろう
女子ってそういうのがプレーにもかなり影響するらしいよね
全豪……
散々言われてる事とはいえ、パワー無いせいでカウンター力や耐久力下がると一気に衰えそう
2019年の終盤の調子をまた見せて欲しいところだ
ペーさん、GS裏のチャレンジャーで内田海智に負けてた
となると復帰に数ヶ月はかかりそう
個人的に可能性ありそうなのは島袋だと思ってるけど(逆にそれ以外は試合見てたらかなり厳しそう)
島袋今チャレンジャーベスト4また残ってるしいけると思う
高橋悠介は似たようなランクまできてたのに消えちゃったし大学で同年代でクソ強かった望月と羽澤はプロ行ってなんか没個性的になっちゃったし
エバンズ、マレー、JT、ディミあたりのパワーじゃなく配球やテクニックで魅せるテニスが楽しい
怪我してたの知らない?
よく拾うししぶとい
ぬるっと深く返し続けるのほんと上手い
まぁ上位陣に勝てる気はしないけどそれでもしぶとく粘って嫌がらせくらいはさせられるから見てて面白い
まだ二十歳だし、ほんとにコンスタントに人材が出てくるなあ
まだ大学生だったりする
プロ入りして中退したと聞いたような
違うなら記事一部パクられてるぞ
まとめサイトにパクるも何もなくないか
棄権じゃダメなん?
いい勝ち方だわ
どっちも好調だからどうなるのか
シェルトン勝てば4人だしやっぱり層厚いなアメリカは
ボンジマン・ボンジ
世代交代しかけてるNGとNNGの戦い熱いな
Jenson Tyler Brooksbyだからファーストネームとミドルネームの頭文字でJT
全米かな?
バブさんがスタニスラスから愛称のスタンに変わったからそこら辺は自由なんじゃない?ルーネも最初は名前長かったはずだし。
タワシ
オジェがそう登録してるから
オジェ的にはそうやって読んでもらいたいんだろう!
その理由はしらん!
ノバク・タワシ・ジョコビッチは草
シナーが早く出てきたのに今となっては一番小さくまとまりそうなの悲しい
後から出てくる方が大成するのも良くあることだけど
ワウリンカも登録名スタンに変えたよね
やりたければニックネームでも戦えるってことかな
キリオスも本当はニコラスじゃなかったかな
相性とか勢いって重要なんだな
コルダも嘘のように負けそう
チチパス シナー
×メドベ コルダ○
ルブレフ ルーネ
×ルード ブルックスビー○
×ベレッティーニ マレー○
1人だけNobleがいますね
コルダは他のやつより実力で勝った感ある
トミポでも調子良けりゃルードは倒せそうだしな
メドベが弱いってのもあるからなー
皆一昨年までの活躍引きずってるけど去年のAO以降散々よ
ルかBB扱いでないのと同じで
もっと言えばルードもNG世代感はあんまり感じないなぁ
○BIG4→BIG4→BIG3→ジョコナダ→ジョコナダ
ミックスダブルスあんまり知らんのだけど女子が足引っ張るケースが多いと聞いてたから、男子がこれだけズタボロだと屈辱的なのかな
それともプロならめずらしくないのかな?
マレー被イキブレ
何とか真ん中に垂らした髪がなかったらメドベと変わらんかも
むしろ人工関節入れてここまで来れる方が謎。
ノバコ・バコビッチじゃん
人工股関節「ダメです」
ずっと前から見てるからもう27,8くらいだと思ってた
たしか18年のブリスベン国際で彗星の如く現れて、当時はその勢いに驚いたもんだ
まじでやばいのかこれ
最近ずっとそうよね
まともなズベとメドベ辺りには通用しなそうだけど残りの面子考えるとルーネ破壊すればそのまま突っ走れるかもしれん
ディミが付き合っちゃってる
感覚麻痺してて草
まあ実際そうなんやろうけども
クソミス散発定期
マレーはブレイクならず。。。
ジョコはそろそろ鏡見てきた方がいいぞ
このジョコにセット取れないとは
モミモミそんな効いたんか
かっこよすぎるぞ!!
ミスった、マレー不屈の闘志過ぎる
豆腐が最高のスカイフック決めたよ(´・ω・`)
セット取れるか?
クソ羨ましいわ
メルボルンに骨を埋めに来たんか
埋めた骨の部分にはメタル骨格を取り付ければええねん
身体あったまるまで時間かかるのよ
組み立ても天才だし流石テニスIQトップだな
個人的に準決勝で限界来て棄権して、わけ分かんないやつが決勝行くのが一番怖い。
やっぱこいつテニス星人だわ
見てる限りだと昨日のメドベ並にぶん回されない限りはほぼ影響出ないと思う
正直なんでセット取れたのか分からないくらいには第1セットはおかしかった。
ここぞというときと逆突かれた時は動き鈍い。でもショットはいつもどおり。
ルブ、ルーネの勝者倒して限界来て棄権して、ウルフとかトミポとか決勝行ったらキレるw
まだ父パスが居るから…
ズべレフとアルカラスは怪我してるから…
メドベは… シナーは…
……
体力キツいから攻めに行ってるのと脱力してるのが噛み合ってるんだろうな
ジョコ優勝したらGS並ばれるし
マグロみたいに常に走りまくってるぞ
ワイもプロのトレーナーにされてみたいわ
ワイは美人のお姉さんにされてみたい
ナダルファンっていうか、ジョコファン以外は全員負けてほしいと思ってるんじゃないの?
不人気だし
どうででもいいとこで無駄にカッコイイショット決めるのにw
パジャママンに見えてしょうがない
ナダル消えたから残りのメンツでは1番人気だろ、
変なのに優勝されるぐらいならジョコに優勝して欲しいって人が1番多そう
全豪でそれは無いだろ
馬鹿は主語を毎回大きくするな
マレーの方が人気じゃね
歓声きいても
あんだけ逆境の中頑張ってるからだろ
誰も知らん選手でも全仏ナダルにボコられてる間は1ポイント取るだけで歓声もらえる
自分で拭くとなにかあるん?
アグーもよく拾うわ
マレー苦しい
結果がわからんのはマレーの方だからこっちみてる
なにもないけど自分で拭く選手は珍しい
ジョコがどんなにシナシナでも勝てそうな雰囲気がない
好感度が少し上がる
短く終わるポイントがほぼない
全盛期はパワーにも負けないし、何ならフェデラーの高速テニスですら抜けなかったぐらい守備力おかしなことになってたし
マレー並のボールコントロールとテニス脳があるなら…
それに加えてパワーも兼ね備えている
化け物か?
点の取り方わからなくなってるんだろうね。何しても効かないから。無理してミスる、ジョコの勝ちパターンだわ
もう全盛期のジョコに潰された記憶が無意識化でトラウマになっててどう足掻いても勝てないんやろなって感じするわ
もうそういうメンタルだからしょうがない
またちょうどそのタイミングでビッグ3と当たることが多いんやろな
だから途中までどんなに調子よくても優勝はまずないといつも思う
こいつらとジョコの対戦成績意味わからんくて好き
コリも同じ歳の時はまだ全米4回戦くらいはいってたから…
きたねw
フィクションでもやりすぎだわってなるレベル
でもマレーならやってくれるかもしれない
実際最後に全米で当たったときの錦織は1セット取ってるしな
ナダルってかミュラーじゃね?知らんけど
まあ冗談はさておき、ジョコが止まらないのってやっぱり若手がイマイチだからと真面目に思う。去年のWBシナーとかキリオスとかもスコアこそ競ってたけどジョコが不調状態脱したらほとんどワンサイドゲームだったし。それでも直接やって負けるならまだわからんでもないけど、ジョコと当たる前に上位シードが崩れることがやたら多く感じる。
ルーネが止めるよ
ヤンガンの対ジョコ成績ほんま悲惨
まあメンタルも弱いけど地味にテニスIQも低いと思う
ランク上なのに負けると思われてるルブレフさん…
初対戦ってこれ負けフラグMAXだな
まあお疲れ
2018年以降芝でトップ10と3回しか試合がない時点でかなり大会自体のレベルが落ちてる
なんなら去年はトップ10と当たらず優勝してしまった
結局リスク取ってぶち抜いていくしかないと思うんだよな
それを遂行できないフィジカル、技術もしくはメンタルの選手は段々とねちねちラリーに持ち込まれて負けていく
WBのシナーもキリオスも、今日の豆腐もそう
今まではナダルだと思っていたけど、考え直してしまう。
復活した2018以降でWBのジョコが負ける可能性あったのって、2018SFナダルと2019Fフェデだけだよな。芝のスペシャリストとは言わんでも芝に強い選手って本当に出ないな
感動ストーリーを演出するのはジョコだけで十分です
21年以降のジョコのドロー見るとどこの250大会ですか?と言わざるを得ない
アグーSFM
マレー超おつ
股関節の手術以来一番いいよ
マレーさんのおかげで今年の全豪も楽しめたわ
最近「やっと関節馴染み始めたわ」とか言ってたんだよな
500狙えるんじゃないか
流石にヘロヘロだったしな…
チチパス
ルーネ
西岡
どういう身体してんだこのテニスサイボーグ
既視感しか無い展開
優勝は
マグロみたいなもんなんだろ
テニスして動いてないと調子悪くなるんだよ
このままだと第二部追加されちゃうよ
普通の選手ならスルーするような違和感でも、即座に取り除こうと様々な処置を施したり体の使い方を変えたりしてるんじゃない
じゃなければちょっと人体として無理がありすぎる
アルマグロかと思ったらマジのマグロで草
良くなってきたっていうより、今回の怪我の状態でも出して良い出力がわかったから動けるようになってきたとかそんなんやろ
怪我した状態に合わせた出力で勝てるのがおかしいけど
これで優勝できちゃうテニス界だから
衰えたフェデラーがあっさり優勝
去年のナダルとか
いつものこと
まあまあ。。。荒らしのの相手しても疲れるだけだって
ドロー見てみ?GS覇者はジョコしか残ってないじゃん
もう負けたのw
マジで一回でいいから。
ジョコやナダルがどれだけ怪我してもビビって勝てない選手が大半のテニス界だぞ?
空き巣優勝でも出てない奴が悪いでしょって話なのに
出ててただ負けただけなのに恵まれてるは謎
グランドスラムの格は別に変わらん
250か女子でどうぞ
ただベスト8抜けたらそっから一気にギア上げそうどうせこの後3ヶ月くらい棒に振ってもダメージ無いし
今ツアー通算46勝だから後4つタイトル取って、50の大台に乗せて欲しいな。
空気読まない力高い
今回けっこう頑張ってるよねハルカ!地味だけど地味に応援してる笑
申し訳ないが
昨年のルードみたいなケースは
二度と見たくねえわ
対戦回数が増えるごとに期待値が下がっていくのほんと草
ルード全仏時点で8位だったのにレヘツカ対シェルトンと同じ扱いされてて草
流石にかわいそう
いつまで続くんだろうな
同じBIG3無双つっても
2000年代中頃みたいな
全盛期の王者に無双されるのとは全く違うぞ
ジョコナダルが引退して2、3年したら流石に変わると思うわ。また2000年代前半みたいになるだけよ
GSにだけ現れるスタニスラス氏だけが貫通できてたな
weakera、weakeraって喚くなよ
お前みたいなのが居るとせっかくの全豪なのに冷めるわ
「左脚を痛めながらもストレート勝ち」とかいうパワーワード草。
またいつものやつでしょ
大袈裟すぎるんだわ
ま、ワイらは騙されてればいいけど選手は騙されないで欲しい
ムラトグルーなんかはその辺よくわかってそうだからルーネには絶対信じるなよとかいってそう
試合見てないだろ。バックハンド側のスライディング封印してるんだから、痛めてるのは事実と思うよ
なんなら普通にテーピング巻いてるのにこれで嘘だと思う方がやばいよな
誰も嘘とはいってないが
大袈裟といっただけ
普段自分に向けられてるものを向けるところがないからジョコに向けてるんじゃない?
How many times!?
の人?
2023ジョコはまだこれからだけどそんな変わらんと思うわ
それはジョコビッチやナダルが積み重ねてきた実績から来てるものじゃない?きっと想像もつかない努力をしてきた彼らだからこそ体と心で感じるものがあるんだよ。ここぞと言う時のプレーなんかはプレッシャーも相まってものすごく怖く感じるだろうしさ。
普通に動き回ってんのにポイント終わった瞬間倒れて次のポイントではまた走り回るのはまじで大袈裟だと思うわ
まああれは確実にパフォーマンスだなwモンフィスがよくやるやつw
フェデラーとかナダルは絶対にやらないからそういう部分を批判されるのは仕方ないな
マレーもIW苦手定期
全盛期でも取れてない
優勝してランキングがっつり上げたいね
あれは痛いから倒れてるってより乳酸溜まってるから倒れて時間作ってるだけだろw
休憩時間みたいなもんだよ
そんなに気合い入れてるん?
おまえフェデオタだろ。うせろな。
アルカラスとかそういう部分はヘイ卜集めやすいな
シナーが文句言ってたっけ
誰だよw
あんなにベスト16の男って感じだったのに今となるとウィンブルドンベスト4がしっくりくる
デルポと同じコースをたどってるようにしか見えない
タワシもヘーキだろ
「お前引退するのか?」って思うぐらい気合い入ってる、バカかっこいいぞ
デルポは同じ箇所をひたすらぶり返してたけどコリニシはもぐら叩きみたいな感じでぽこぽこ色んなとこやっちまってるからなあ
試合に近づいてます→◯◯やっちまった…みたいなの去年いっぱい見たイメージ
その気合い入れてるのが分かるところを教えてくれよ!
ハイライトでいいのか?
ほんとのひっそりは先週全豪予選出てたのに今日本リーグで試合してる野口莉央だぞ
その頃も結構なweakeraだろ
2番手が19歳ほやほやのナダルとか
そして35前後の選手が必ず2〜3人はいるのもおかしい
下は順当に衰えてるのにこの世代だけ長生きすぎるだろ
発音は日本人だけどしっかり英語のアクセントや
チリは膝の手術したんだっけ
もうBIG4が生きた時代は全てweak eraでええやろこのスポーツ
4人で66勝とか勝たせすぎ
真面目にやれや
年始は強いで。
日本人が言う空気読めないって、他の国だと意見がないとかのレベルだし
やっぱりガツガツ行けるのって大切なんだな
ルブルーネの勝者始末して準決棄権はホンマにやめてほしい。
負けるか優勝するか以外はでまとめない気なのか
もし負けたら秒速であげるんだろうなw
良くも悪くも日本人っぽくないよな
テニスプレーヤー向きの性格してるわ
フェデヲタよ、思い出補正で現状に文句言うだけの老害行為を繰り返すならフェデラーも引退したことだしお前らもテニス観戦を引退したらどうだ?
*388のコメント
ごめん
ちょうどコメントが一時間前だったから早とちりして1分前のコメントと勘違いしちゃった
みんな管理人思うとこあるんでしょ
正念場だな
西岡の戦いは気になるけどトーナメントの行方に強く影響しそうなのはホルコルなんだよな
メドベのピークアウトは悲しい
20代後半になればガタンと落ちるとは思っていたが予想より2年早かった
2014年からずっと20位付近で安定してる
ジョコマレーの一つ下でデルポチリッチ世代
いつ衰えるんだ…
すごいね
調べてみたら2014年5月12日以降一度もトップ30から陥落したことがない
とんでもないな
これはやれそうな雰囲気は出てるね
日本テニス界も1月からニュースが耐えないね
錦織限界説、大阪妊娠、西岡ベスト16以上、国枝引退
お疲れ様でした
サーブの差が…
なのにこのクソボールにも意外と適応しててちょっと驚いた
いつももっとミス早いイメージなのにロングラリーもしっかりポイント取れてるし
でもフットワークとスタミナがちょっといまいち信用ならんから全然まだわからんけど
バーティもそうだけどモチベーションを保つのがむちゃくちゃ大変なんでしょうね
正直BIG4は強さ以上にこれだけずっと現役を続けられているのが異常だと思う
ミス岡になっとる
はっちゃん全然荒くない
切り替えてけ
マイケルモーもそれに近かったけど、他の面子は誰とやってもワンサイドになりそうな相手しかいない
当然っちゃ当然の展開だけど、開き直って頑張ってほしい
レヘチカ レヘツカ レヘチュカ ラフェチュカ…
フルカチュ ホルカシュ ハルカッチ フルカッチ フルカチ…
西岡も想定外なのでは
実はこのクソボールめちゃくちゃ合ってるとか
それとフィジカルの調子もいいんだろう
それマレーじゃね?
勝てる相手ってのは波があるって意味で強い時は銀メダルとかマスターズ取る選手なんだから勝てん
切り替えていけ。
早く飛ぶけどボール自体はバウンド後少し止まるような環境らしいね
確かに自分から打っていくハチャノフに合ってそう
非力なタイプや相手のパワーを利用して戦うタイプはきついだろうな
ハチャノフ覚醒しとる…
このクソボールは誰得なん?
今となっては信じられないがポテンシャルは高いことを久しぶりに思い出した
あれ以降パッとしなくてたまに見てもミス早いしフットワークも微妙だしでもう期待してなかったけど、もしかしてどった慢性的な痛み持ちになっちゃったのかもな
そのままキレ散らかして終わってくれ西岡
これで世間様からはボロボロにやられてラケット叩いて情けない!日本の恥!とか言われるんだよな
よく我慢したよ
放送ないの腹立ってたけどテニス知らないやつに揚げ足取られるならなくて良かった
守備範囲が違いすぎるんよ。
しかもこの4人が今よりずっと強かった時
サッカーは低身長でも活躍できるけどテニスは180ないとパワーで劣るもんなあ
ウルフ、レヘツカ、トミポ、シェルトンあたりなら怪我でもしてない限りは勝負にはなるでしょ
万全ならズベレフ得だった
決め球も繋ぎの球も全部ミスしないハチャノフにイラッイラモード西岡
絶好調ハチャ出ちゃったかあ
その上がっちり対策もされてるからマジで手も足も出ない。
3セットなら確実に押されまくるだろうな
いや西岡から見てハチャは普通に格上なんだけど
コルダ、ルーネ、アルカラスあたりが勢いでドーンと行くのを見てるとね
2(ポイント)-6(ゲーム)
ねえどんな気分?ww
そりゃ無理ゲーだよ
日本政府は身長が高くなる薬の研究を始めるべき
怪我でもしてんの??
3セットなら4-6 4-6でやられそう
ラリーで押し負けてもサーブがあるんでここまでワンサイドにはならないけど
西岡も別に何もできてないわけじゃないんだけど、サーブがないからね…
ハチャノフが全然ミスしない
西岡何も通用しない
試合見たら普通に元気で絶望
( ᐛ)👐パァ
イライラモードでもここまで何も出来ないことは普通ない
こんな展開誰も予想できんわ
この調子なら遅くしてもブチ抜かれる
もはや時間稼いでゾーンから抜けるのを待つしかないという意味ではペース落とした方が良さそう
こういうポジティブなマインドが人生には大事なんや
このスコアで言うのもなんだけど
ミスしないハチャはダメやー
ベーグル3個テーブルに並べて食べながら登場して欲しい
ダブルベーグル焼いてて吹いたわ
これはパリMS優勝+銀メダリストや
マジでビビったわなんか怪我とかした?
続く準々決勝、フルカチュに嘘のようにボロ負けした
ここからブレイクしまくってマレーよろしく逆転勝ち…うーん…
トラウマになるなよ
西岡もいうほど悪くないやろ
決勝あるやろこれ
記録見てたらなんか1979年あたりに
何回かトリプルベーグルが
発生してた記憶
ほんまにすまんやで
西岡の今日のプレー、メンタルは全然悪くない
気の毒だわ
現実は…
だそうだ
ここから逆転して伝説になれ
まだやれるか
コリも草葉の陰から泣いて喜んでるわ
日本の大先輩の香りがする
あの大会は見てるだけで絶叫マシンみたいな大会だったな
こっからの怒涛の反撃期待してるぞw
ハチャが少しでも落ちてくれれば…
頑張ってるよ
そして初キープ!遂に流れを止めた!
いつぞやのナダル柱超えたぁああwww
ペールならラケット全部折って棄権してる
今どんな気持ち〜?って煽りまくる西岡見たすぎる
どっか痛み持ちなのかも
西岡にはパワーで押せてるけどチチパスとかには通用しなそうよな
ありがたい
興奮して文字打ってる時になる奴で草
一方が蹂躙するだけの試合はつまらないからな
結局なんだかんだで盛り上がれる大接戦が見たかったりする、特に現地民は
今日もストレートで勝てるといいな
へー、やっぱりマレー相手だとゲーム取るのも難しい場合もあるんやな
それさえ出来れば負けてもあの逆境にから復活できたというポジティブな要素も残る
電話番号かと思った
1、2セットなかった事になってて草
これから西岡は巻き返していくぞって気分だな
そらこんなスコアにもなるわ
それ返してくるのかよっていう
ハチャの強打ほぼ入ってるもん
やってる側は気分いいだろうなw
テニスって最後のポイント取るまではまじでゆだんできんよなぁ
テニスIQ3か?
0-6 0-6にすれば
相手は疲れてこっちは休めて3セット取りやすくなると思ってそう
西岡ァアァアァアァアァアァアァアァアァアァアァアァアァアァアァアァアァアァアァアァアァアァアァアァアァアァアァアァアァアァアァアァアァアァアァアァアァアァアァアァアァアァアァアァアァアァアァアァアァアァアァアァアァアァアァアァアァア、!!!!!れれれれれれ!!!!!!!!!!!!!!、
1935 (U.S. Pro Tennis Championship) Bill Tilden – Karel Koželuh 0–6, 6–1, 6–4, 0–6, 6–4 [13]
1962 (Tasmanian Championship) Rod Laver – Neale Fraser 7–5, 0–6, 0–6, 6–1, 6–2
1969 (French Open) Stanley Matthews – Ilie Nastase 6–3, 0–6, 0–6, 6–4, 8–6
1969 (French Open) Dennis Ralston – Patricio Rodríguez 6–2, 6–4, 0–6, 0–6, 6–4
1981 (US Open) José Luis Clerc – Mel Purcell 6–3, 0–6, 0–6, 6–4, 6–3
ダブルベーグルもらったけど勝った試合、2セットダウンからはないので勝ったら記録になる。
テニプリで新しい技として出そう
マジでサーブズルすぎる
6-0返しもあるよね
真田がそんな感じで軌道曲げてたぞ
サーブ強すぎる
強打強打ネットで綱渡りすぎる
06 60 76(0)やな
まあそのうちドロー次第では行けそうな内容ではあったな
今までの西岡だったらトリプルベーグルで終わってたわ
3セット目は良かったけどハチャのミスが無さすぎる
互角やったのに
めっちゃすぐ生えてきそう
テニスは残酷
全米はSFまで行ったしMS優勝と五輪銀も含めて普通に名選手的なキャリアになってきたな
パリMS優勝、五輪銀
全豪QF全仏QF全英QF全米SF、最高8位
実績の割にインパクトないよな
でも第3セットは十分渡り合えてたし何よりメンタルを切り替えてここまでファイトする姿見れたのは良かったよ
いつもならそのまま0-60-61-6ぐらいで負けてる
オープン化以降の日本人男子で達成者って松岡錦織西岡だけ?
西岡は3rdセット頑張ったけど順当な結果ではある
続く若い選手が出てくることに期待
ノルマ達成なるか
トップ10入ってからすぐ落ちたからかな
例えばこの実績がある程度まとまった期間に出てるならインパクトあると思う
ハチャの場合はパリが18年、トップ10と全仏QFが19年、五輪とWBQFが21年、全米SFが去年、全豪QFが今年だからな
それはまあ
言っちゃなんだがテニス見ない人にメンタルやプレーの成長なんてわからんからね
ラケット壊してるうちはまだまだ!って腕組みおじさんに言われるだけ
錦織西岡がいなくなったらやばいとか言われてるが普通に綿貫、島袋、望月、坂本が日本テニス界を盛り上げてくれる気がする
西岡みたいな小兵の清水、白石光にも期待したい
清水はサウスポーで西岡のテニスを目指しているらしいし
本当に日本男子テニスは将来性があって素晴らしい
それに比べて女子は…日本の女って絶望的にスポーツ向いてないんだろうなw
まぁしゃ~ないか
破壊したのは事実ではあるんだし
認知歪んでそう
最後は体力あって頑丈な奴が勝つんだ
チチパスはたとえ今日フルセットになっても大丈夫そうなくらいのフィジカルの安定感がある
他の奴らはみんな疲れるか痛めるかしそう
錦織は復帰の目処たたんし、ユニクロやばいやん
このレス
このレス上部分は5chのスポーツ実況から内容パクって下部分に女性蔑視の内容付け足してるから悪質だね
時をかけるサイボーグ定期
お前の方が認知歪んでるだろ
今の日本女子テニスが暗黒期なのは事実だよ?
昨年末にオレンジボールを制したクロスリー真優ってのはいるけど、アメリカハーフだからな
ナオミとか陸上女子とか見てわかるように、これからは混血じゃないと活躍できないんだよ
純血の日本女子はオワコンなの
と思ったら下の内容も5chのレスパクってるわ
何がしたいんだこいつ
悪質じゃなくて良質な事実だよ?
今の日本女子テニスが暗黒期なのは事実だよ?
昨年末にオレンジボールを制したクロスリー真優ってのはいるけど、アメリカハーフだからな
ナオミとか陸上女子とか見てわかるように、これからは混血じゃないと活躍できないんだよ
純血の日本女子はオワコンなの
事実陳列をしたいんだよ
今の日本女子テニスが暗黒期なのは事実だよ?
昨年末にオレンジボールを制したクロスリー真優ってのはいるけど、アメリカハーフだからな
ナオミとか陸上女子とか見てわかるように、これからは混血じゃないと活躍できないんだよ
純血の日本女子はオワコンなの
こんな奴を応援してたやつ今どんな気分? ww
ねえどんな気分?ww
702. 名無しのスマッシュ速報 2023年01月22日 15:11 ID:DfAc8XMs0
西岡はお疲れ様だが島袋のチャレンジャー初優勝が非常にめでたい(この内容は5chのレスのパクり)
ご覧の通りこいつは愉快犯だ
俺が触れて悪かったが他のやつは触れないようにな
ホルケツのこと?
まあテニスから他のスポーツに移行するだけやないん?ユニクロのテニスウェアなんて人気ないしテニスがなくてもやっていけるやろ
了解
結局お前はそうやって注意喚起しかできないわけ?
日本女子がトップレベルで活躍してるメジャースポーツあげてみろよ
まさかマイナー競技ばっか持ち出して精神勝利してるつもりなの?w
頭の悪い人間はネット使うなよ、みっともない
了解🤪
せやな
スポーツchとマルチして女性蔑視して何が楽しいねん……
あんたは事実を言ってるだけとか抜かすだろうけど
男女がスポーツで齎す感動に差異なんてないよ
なでしこJAPANのWC優勝も盛り上がったし
ゴルフで渋野日向子がメジャー制覇もした
あんたは理屈こねて精神勝利したいだけでしょ
しかしコルダは随分フィジカル強くなったな
ここまでももたないと思ってた
不思議なことにラリーも続き過ぎると楽しくないんだよなあ。
そうそう
ルード、シュワルツマンあたりはもう少し勝ったやろな
逆に得したのは誰なんだろう
コルダハチャはハチャ次第だろうな
表記揺れ!
寧ろ止まって打てるんだったらその2人は向いてると思うんだが…
滑る球とかもっと合わないでしょ
ナダルもそうだけどスピン型はスピン量が中途半端になって打ちやすい球になるんじゃない?
シナー:顔
レヘツカ:国籍、雰囲気、プレー
あとフィジカルも強くなったよな
前まではとても2週目までもつようには思えなかった
チチパスはちょいきついと思うがベスト4は充分あり得るな
今年はツアータイトル取れるかな
なでしことか何年前の話だよw
ゴルフで日本女子が活躍してるのは大変結構だけど、日本の若い女がスポーツやらなくなってきてるのは事実だからね
いずれ必ず人材難になるよ
日本女子スポーツの未来は暗い
合体させて最強のベルディヒ二世を作ろう
レヘチカもシナーもそこそこ表記揺れしてる
ハルカッチにとってデンジャラスだよな
オジェェェ、同年代には絶対負けないマンじゃなかったんか
相手の調子もあるかもしれないけどいい感じだね
もうこれコンサートやん
6人のうちあとジョコしか残ってねーのか
メドベ はヘルニア等、
ナダル は身体ボロボロ、
ルード はまあ…うん、
キリオスは棄権、
カラス も棄権
どうしてこうなった
んで次シナーが棄権しそう
マジで起きそうだからやめろw
ライジング主体なのに妙に受け身なのがあかんのかな
シナーはサーブの安定感がないからラリーで点を取らなきゃいけないことが多い
こうなると常にプレッシャーがかかってるのがシナーだからって理由だと思う。
実力があるのに存在感ないからネタ化しただけでそこは誰もネタにしてないと思う
リターンだけ謎に下手だけど、他は何でもできるしずば抜けたものはないにしてもすべてが高水準よね
どんなテンポでもミスしないで深く返し続ける技術はジョコの次くらいにすごくね?
流石に返し続けるのはメドベの方が上手い
でもラリーが膠着状態になったときにミスしないイメージはある
チチパス、バックはスライスで逃げることもできるから
でもそれが逆に相手の体力削れていいのかもな
本人はスタミナありまくりだから
ちょい前まではというかメドベが万全ならそうなんだろうけど、コルダにボコられるメドベを見たばかりだから何か今は違うかもと思えてきた
チチパスの方がどんな相手でも高レベルを維持できるイメージ
特にバックの開脚はまじでジョコビッチやん
それはちょっと贔屓目に見過ぎだと思う
メドベがコルダにボコられたのは相性も大きいし
チチパスは少なくともバックのクロスラリーはほぼスピンボールでしか粘れないから相手のミスを願う以外に打開策が無い
でなかったらジョコにここまで負け越さないしカラスにもカモられない
メドベ(やズベ)には後者がある気がしてたから復活してほしい
他の大会こんなんじゃないよね?クーリエのせい?
ナダルに勝ってるのは見たことないけど
なるほど決定力が足りないのか
とくにバック
それでも大抵の相手にはスタミナ勝ちできるんだと思うけど、元気な時のジョコとカラスにはそこでも劣るのかもな
ただ今残ってるメンツと体調を見るに大チャンスなのは間違いないよな
それが今ライブランキングでは65位で次勝てば43位
次がウルフでその次がアグーかトミポだから全然勝てる相手だしランキングの伸びかたで言えばカラス以上じゃね
今のシナーだとただの怪我直前の劣化ズベだなぁ…
チチのフォアが良すぎる
何やっても返してくるかぶっ叩いてくるタイプには苦しいね、でもフォアで展開できるから基本的に問題ない
でもメドベはフィジカルが落ちてるから総合的なタフさはチチパスかもしれん
今のジョコならバックのロングラリーも嫌がりそうだから優勝もマジであるかもな
マシにはなったけどもうちょっと手札増やして戦術の幅拡げないと
シナーブレイク
スペじゃなきゃなぁ
対ジョコ戦とかそのまんまだけど緩急使われ出すと途端に脆くなる
サーブが強いからされどトップ5だが
あれを超えるやつを見たことがない
自分の好きなラリーのテンポに持ってけないと苦しいよな
ある程度我慢はできるけど
良いとこまでは行くけど中々芽が出てないからね、ライバル不在の今が最大のチャンス
バグちゃんのことか?
バグダディス
それだ!破壊したうちの1つが全豪に保管されてるの草
あと1戦やればいいのにと思わなくもない
シングルスね
ダブルスは392勝
チチは立て直さんといよいよやばいぞ
前号初優勝はジョコとナダルの2枚抜きだぞ
本来なら片手バックなんだから寧ろ使いやすいはずなのだが、スライスと微妙なボレー含め穴になるという
続く準々決勝、コルダ相手にボロ負けした
半分も出してないだろ笑笑
ここ勝てたとしてもまた皿止まりかなぁ…
とてもジョコに勝てるとは思えん
これは錦織を超える才能かもしれぬ
スペって定期的に消えてるけど成長してるんやな
微妙なすっぽ抜けが多い印象
簡単なとこミスったりとかも錦織みを感じる
がんばれや
まあどっちにしろコルダには勝てないだろけどね
5セットなら50%フルセットなら65%
1セット取られてからの勝率は3割超えで逆転勝ちは多めだけど5セットそのものは微妙
2人ともおつかれや
勝ちを意識しちゃったんだろうかね
シナーはやれるだけやった感じだな、ボールも合ってないだろうし
この馬車馬スタイルじゃジョコには到底勝てそうもないが頑張れチチ
ここで優勝しないといつ優勝するんや
ノリールードルブレフ (エキシビ)
豆腐ご飯チョリベレ (ユナイテッド)
ハリース土方グリークスプアシナー (全豪)
もっと子供に渡せよ!
サインカードだって
シナーおつカレーさん
負けらんねぇよな
こいつサイコでクソ野郎だけどこういうとこ好きだわ
まぁジョコが勝ったならそのまま優勝してほしいんだけど。
養わなきゃいけない家族もたくさんいるし、たぶん親戚からもたかられてそうだし大変そうよね
WB全然やん
全米ではキリオスがメドべを倒して勝ち上がってきて自分とやる頃には少し落ちてたから勝てた
今回のコルダもそんな感じになりそう
つってもハチャノフの手堅さ凄いよな
ティアフォーとか西岡とか勢い乗ると怖い選手をフルセットいかせずに寄りきったのはでかい
去年の全米ベスト4もメドベに圧勝したキリオスに勝ったりな
まあそうなんだよなあ
どっちかというと安定型の選手なんだろうけど、どうしてもMS優勝したときの大爆発を夢見ちゃうんだよな
強打だけじゃない引き出しを習得してるところ見せつけたな
怪我なきゃ今年トップ10いけそうだね
MSそろそろ獲ってほしいが
自分も同じ
チチ大嫌いだったのに、優勝してもいいとまで思ってる
流石にジョコといえども、キャリア終盤のこの年齢で足ケガしてようが関係なく楽に優勝するほどの強さは持ってないだろう
全盛期なら多少のケガなら問題としなかっただろうけど
オジェ倒したレヘツカも今年ブレイクスルー間違いなしって感じのすげえいいテニスしてるし
コルダは体力厳しくなければ決勝いけそうだけどハチャもタフだしなぁ
実績は超エリートなのに何故かトップ10には4ヶ月ちょっとしか居なかったハチャノフとかいう謎の選手www
今大会の勝ち上がりを見るにこれからは22歳以下の選手の時代なんだろうなと思うけど、意地を見せてほしい
メド、ズベ、ルブ、ベレとかも含めて「お前らはBIG4に全然泣かされてないじゃん!生まれた世代がぬるま湯過ぎてずるい!まだ譲りたくない!」というベテランの意地を見せられるか
あまり期待し過ぎてもガッカリするし、いつ怪我するかも分からんし
本来はもっと上に行きそうな雰囲気あったけどなんか停滞してるな
実績を出すタイミングが散ってるからランキングが実績に見合わないのよな
レベルは違うけど、ワウリンカとかもGS優勝のポイント期間全く被ってなかったな
選手それぞれ用意する小物が違えば個性が出て面白いし
どうせならイタリア選手はフォニーニ先輩の言葉にならってパスタ配ってくれたら面白い…けど選手側の保管が面倒だし検疫の問題もあるからまあ無理か
錦織はどっちかといえば同世代ではそんなに置いてかれなかったからなぁ
まあ初期のデルポ、チリ、グルビスの括りなら先にいかれたけれど
ただシナーは上限はともかく錦織っぽい成長曲線描きそう
24歳のシーズンに足りない技術も揃って色々噛み合って本格化してその頃に怪我も減るみたいな感じかな
芝では珍しいブレイク合戦してたんですよね最終セットに
オンデマ配信もなかったので状況がさっぱり分からないまま終わりましたが
去年チチと当たってるけど第一セットは普通に押し勝って先取しててこいつ強えーなって思った
その試合は体力切れで失速して逆転されたけどフィジカル整ってれば普通に勝ち目はある
錦織の5セット目は錦織がヘロヘロな時も実際あるんだが逆に集中して疲れた体で打てるショットに専念したりリターンゲームで相手の選手のサーブを読みまくる謎の圧力みたいなのが発動するからな
まあシナーの場合最終セットに入った場合長い足がハンデになりそうだが
もちろんジョコでもOK
そういう意味ではトップ10返り咲き、キャリアハイ更新のチャンスか今年は
直近の全米がベスト4だから今大会ベスト4以上いけばでかい
去年のチチパスが何してたか全く記憶に無いけど
全豪ジョコに勝つ+ナダルコンディション悪いで忘れてたけど
よく考えたらそうだった
ムゼッティに2セットダウンからの逆転勝ち、コラー、マイケルイマーを倒して4回戦でルーネに負けてる
(なお自分も思い出せずに確認してきた)
ワシントンで、ロシアのATP24位のやつに76.76でかった笑笑
しかもこいつ、シモンにモンテR32 62.62までいってる笑笑
俺きてる笑笑
コルダ次第な気がしないでもないが
反対側は十中八九ジョコだろう
WBも出場さえ出来れば安定してるし丸ごと加算出来るからマジであるかもしれん
下から若手がどんどん上がってきてるこの過渡期にハチャがトップ10入ったらめっちゃ面白いw
なんかわかる。錦織の終盤になるとリターンが冴え渡る謎の現象は一体なんなんだろう?
門番世代「おいおい何言ってんだw」
ヤンガン「ww」
ナダルも言ってたがポテンシャルはまだまだtop10に戻れるのよな
加齢による怪我と体力低下があったらどうしようもないと予想されてたが
その通りになったなぁ
本人曰く身体は疲弊してもどんどん集中力が上がるらしい
あれはもうBIG4すら持ち得ないレベルの天性の才能だろう
なんやかんやどころか怪我明けのシーズンにトップ10返り咲きはやばすぎるわ
復帰序盤はチャレンジャー1コケとかだったし
強いけど塩試合タイプだしコートマナーや練習遅刻やらDV疑惑やら色々やらかしあるけど「テニスには真剣」の評は信用してたし、今まで負傷や痛みでMTOは受けても意地張って途中棄権はしなかった奴があれだけ痛がるなら相当だろうと
そしてリプレイ映像出たら足首が本当にぐんにゃり曲がってて見てるだけでも痛くなりそうで
過渡期だからこそって感じだな
どの世代も27歳くらいから謎の覚醒する遅咲き枠っているし
24~26で全盛期を謳歌し切ってトップ10落ちしたメドルブと入れ替わりで今のカレーノっぽい感じにトップ10常連になるとかありえる
BIG4門番全盛期にもティプサレビッチとかフィッシュとかモナコとかそういう枠の選手はいたんだよな
意地はってどうこうのレベルじゃなかったからなあの曲がり方の怪我は
普通に事故映像ってレベルのそれだったしショックで寝れなかったわあの日
それやなくて2021年の話をしたつもりだった。これに関してはもう言うまでもなく凄すぎると思うわ。
血糖値コントロールできないと試合中頭がクラクラして判断力が無くなるとかなんとか
マレー
ハチャは爆発力も十分持ってるよね
パリmsはそら優勝するわ、ってレベルの完璧なパフォーマンスだったし
あのテニスIQの低さは低血糖によるものだった…?
当時は、得意の全仏でルーネごときに負けるチチはオワコン、このドローを活かせないなら優勝なんか一生無理、なんて言われてたね
ルーネがこれほど短期間で頭角を現すとは思ってなかった
あんなにバックはコース隠すの天才だったのに、、、
ゴファンのもあったから割と怖いよな
ジョコとて元々サーブ下手側よ
典型的な反り過ぎサーブだった
想像入ってるけど
サーブの重要性に気付いて相当練習したと思われる
なんなら2011時もサーブはそこまでだった
フェデラーもサーブをキャリアで一番練習したらしいし意識の差もありそう(なんか日本人って結構サーブ軽視してるイメージも)
ルブレフルーネ→ルブレフ 3-2
ジョコデミノー→ジョコ 3-1
シェルトンウルフ→シェルトン 3-1
アグートミポ→トミポ 3-2
むしろBIG4の特徴そのものな気がする
素人でも見た瞬間に棄権どころか離脱レベルの怪我だって一瞬で分かったよね
正直キャリアが危ないと思った
ジョコとフェデラーはコースがほんまにわからん
競技志向の日本人は結構サーブ練習してるよ、全国出場くらいの人たちでも父親にサーブ毎日1カゴ打たされました!とか練習始まる前に自主的にサーブ1時間打ってました!とか割といる
ジョコビッチは本来サーブ、ボレー、スマッシュ、ドロップが上手くない
普通の人間はそういう不得手なものを終生克服できないものだけど、ジョコビッチは執念で克服してしまう
全盛期はフリーポイント量産マシーンだったのに
フェデラーとジョコの試合中(2015年のどっかだった記憶)
二人ともなんと試合通してトスが20cmもブレてないってデータが出てた
つまり様々な球種やコースがありつつトスは20cmの範囲で収まってるって事
フェデラーやサンプラスはよく言われてるけど
ジョコもその域まで進化したって事だね
他の選手全然読めてないし、精々1セット1ブレークが関の山なのに
なぜかナダルだけはバコバコブレークしてくるっていう
去年の全豪辺りは鬼サーブだったしやっぱヘルニアの手術なんじゃないかなとは思う。
あの人たち対戦しすぎてドロップとかの意表を着く攻撃以外お互いの3手先くらいまで理解してそうだよね。意味わからんくらいラリー繋がるし。
185が出せる最高のサーブだろあれ
サーブとかえげつないだろうし、動けるし
フェデも凄いけど188で歴代トップクラスのビッグサーバーだったロディックも大概凄いな
そりゃある程度はやれるだろうがスペりそう
193だとメドズベよりは小さいし、動けるとはいっても突き抜けた個性にはならないんじゃないか
テニスIQもわからん
野球のが良かったと思うわ
ジョコがデミノー相手にどう戦うか+ルブorルーネがどんな状態で上がってくるか
そう言ってる間になんだかんだ優勝してそう
あとはスライスとかもだけどこの辺はジョコあるきっかけで急にうまくなった!というか日々の鍛練でだんだん上手くなったよね
元々BIG4においては若い時一番引き出しが少なくて課題が多いってタイプだった気がする
緩急入れないシンプルなストローク能力は突出していたけれど
全部ホームランで終わりだよ
言ってる間にというかSFまでスルスル来れたらあとはどうなろうが優勝は確定だと思ってる
あんな超技術継承できんのか?笑
苦戦するだろうけど今日は勝つと思ってる
ネクジェンはそろそろ全盛期を迎えるであろう年齢なのにどちらかというと既に下に押されてるイメージがあるのはちょっと不思議や
メドベが落ちてくるの早過ぎるのが悪いのか
やっぱそんな単純じゃないかー
トップはほんとバケモンですね
ロディックはスピードももちろんだけどダフォが少なくて、そもそも1stイン率が高くて、しかも2ndサーブも強いという理想的なビッグサーバーだと思う。単にサーブが速い選手ならゴロゴロいるけどロディックレベルのビッグサーバーとなると歴代でもそうはいない。
メドベも来月27歳でフェデラーの全盛期も終了したのはその頃だったし
勿論ルード、フリッツみたいにちょっと遅咲きだったりカチャノフのように更なる遅咲きもいそうだが通常の人間強者がピークに達したら維持できるのは平均的に3~4年くらいに思える
フェレール、ベルディヒのように6年くらい維持した強者もいるけれど
フェレーロとフェレールとか年齢あまり変わらんのにピークが違いすぎて全く違う世代の選手に見えるのが面白い
どうだろう
機動力ない前提だと今の方が強そう
BIG4が野球をやってたら活躍できてたかって言うようなもんだぜ
さすがにテニスファンにそんなトンチキな仮定をするやつは……意外といそうだな
チチパスまだそんなに若かったんだ…
そろそろ26歳くらいでピークも過ぎたかと思ってたけど今がピークくらいなのかな。
チチパスはコーチングやらトイレやら良くないイメージ強いが、真面目に練習して努力してるイメージはあるから報われても良いとは思うわ。
大谷さんは日本人にしては体格良いからね。
あの体格と運動神経でテニスやって欲しかったと思うテニスファンは多いでしょ。
背が高くて肩も強いから物凄いサーブ打てそう。
でも日本テニスも既に長身フィジカルエリートで期待の若手がいるんだよな
17歳で現在IMGで修行中の坂本怜が193cm
こっちに期待すればいいのでは
二人に比べてゴツくないサンプも肩周りがめちゃくちゃ柔らかかったって特徴があるし
フィジカルエリートって分かりやすいからな
錦織の凄いところはテニス詳しくないと分からんけど、大谷の凄いところは野球詳しくなくても分かるから色々言われる
背が高ければ良いってもんでもないから、、
太郎みたいなのもいるし、、
まあ今後の成長はともかくまずでかくなければ前提が始まらんから。。。
太郎は育成失敗感あるがそれでも日本選手じゃ間違いなく成功した方だからスペックは大事よ
綿貫は181cmでツアーでもエース獲りまくれるいいサーブ持ってるなそういや
昨日チャレンジャー初優勝した島袋も183cmとなかなかの高身長かつ他のスポーツでも手堅く通用しそうなフィジカルエリート
楽天の予選で見たがサーブ凄すぎて惚れたわw
維持のどの部分を切り取るかだけどフェレールとベルディヒがあたおかだと思う部分は二人揃ってBIG4全盛時代、2010~2015年まで6年連続で最終戦に出たことだと思う(フェレールは全部で7回出場)
まさに地獄の門番
ズベレフは早熟だったし当初余裕でこれに並ぶし超えると思ってたが去年のあの悲劇で5年連続出場で止まってしまった
チリは波がありつつもGS優勝した爆発力とツアーレベルの維持に関しては凄い
ただここにきて膝やらかしちゃったんよね
このまま勝てそうではあるが
ダブルベーグル完成まであと1ポイントやったのに
チリは尖ったまんま年齢相応にスケールダウンしていったって感じかなぁ
ディヒさんは最初の方は尖ってたけど安定感増すほどに爆発力は減退したし
10年連続でトップ20フィニッシュで、その後も緩やかに勝てなくなってきたけど未だ50位以内(今年で38歳)
大先生も凄かったしサーブは偉大よ
逆に錦織みたいにサーブダメで基本ラリーでしかポイント取れないタイプは身体の消耗激しくてどうしても長生きするのは難しそう
某カナダ人「……」
ナダルは出てきた年齢も若かったしね…
まさかおじさんになっても第一シードなんて誰が想像したか…
イガちゃんも負けたしガルシアも消えたか〜
チョリってアゲチンなのかな
同じ時代にいれたことは幸福だけど、これから次のスターが出てくるまで暗黒期になりそう。
草
錦織はむしろショートポイント派じゃね?
ロングラリーするならちゃっちゃとポイント終わらせるタイプ
それにああ見えてキャリア400勝以上、GS100勝以上、最終戦4回出場の猛者だから維持力は平均より高い方だな
シコラーでも500勝以上したシモンとか明確に維持した側の選手だからその人次第やね
目立たないだけでビッグサーブ持ちでも維持力は低い人も結構いる
こういうこと舐めた言ってると負けんねん
お前はルードに全敗の男なんだぞ
ルーネはサーブがイマイチかな
そのカナダ人はストローク強化して壊れたとこもあるからな
もうちょっと素行良くなったらテニスも面白いし応援できるのになー
ルブがんばれ
馴れ合いじゃねェんだし、そういうトラッシュトークがある方が俺ァ好きだがね。
リスペクトはないし個人的には好きくない
ちょっと残念だけど、残ったメンツ見たら割と好カードじゃない?ほとんど実績ある選手とランキング上位やし、どの試合も楽しみやわ
そろそろ疲れが出る頃なのかもしらんけど
でも逆突いたりテンポ変えたり相手を揺さぶるのほんとうまい
フォームもストレートアームでキレイよね
ただ5セットでジョコに勝てる気はしない
少し仮病かと思ってたけど本当に怪我してたんだね。
下手側なのはわかるけど努力であそこまでなれるなら錦織も頑張れよと思うわ。
サーブの威力が下がるのと、単純にクレーのストロークでナダルが上回るからやな
まぁそこは人それぞれやな
伸び代は少し気になるけど全体的なクオリティーアップができれば、あとメンタル
最近のナイキダサいから変えて正解だね
歴代最強の次ならばマレー並みの才能かぁ
それを悪口みたいに言うのはやめてくれないか!
全仏全米ファイナリスト最高ランキング2位やぞ
憎たらしくて強い枠が必要なので
本当はアルカラスにその役をやって欲しいが非の打ち所がないからな
血圧測ってる
普通なかなか勇気出ないと思うんだけど
のんびりクロスラリーやるような退屈なプレーじゃ人気出ねぇぞとかムラトグルーにいわれてたりするのかなw
3ー6
6ー3
3ー6
6ー3でいいよ(綺麗なスコア厨)
4セットで終わらせる気か!?
元々結構いいサーブ打ってたと思うよ。
個人的に生意気な世間知らずのガキって調教したくなるんだよなあ。
前提として、
大きければ壊れない、小さいから壊れやすい、じゃないからなぁ
錦織は小さいからケガ多い訳でもないし
ラオニッチはデカイが頻繁に壊れるし
ダニたろなんかも身長高いけどパワー不足気味だし
肉体が強い(大きい)=いいショットが打てるっていうのは結構疑問
フィジカルなんてカラダの大きい小さいだけじゃないからな。
柔軟性、関節の可動域、筋肉のバネ。それらを兼ね備えてはじめてフィジカルエリートと呼ばれるのだよ。
ルブの強打が遅く見えるとかどうなってんだ
上半身ばかり鍛えてそう
一見競ってるように見えるけど、これルーネが元気だったらもっと圧倒してたかもな
でもジョコに可能性あるのはルーネだからな
このままひどくならないといいな
マレーはともかく、ジョコもその部分を引き継いでくれてるし全員そうしろとは言わなくてもあって損は無いと思う
なんでカラスばっか騒がれてルーネが注目されてないか謎だわ。
ルーネのセカンドがいいのかな
初めて試合見たけど身体が万全ならもっとすごそうだしメンタルも強いし期待できそうな子やな
そりゃカラスのが先に出てきたし仕方ないさ。てか今はみんなルーネのこと言ってない?
ルーネもパリ以降は結構注目されてるし、何が謎なんだ
意地を見せろ
集中した時のリターンめちゃ上手いな
ルブレフは何かリターンに絶望感あるよね
それな、フルセット強いのは伊達じゃない
ルーネは惜しかったがこれも経験だな
まあルブに頑張ってもらうしかない
というかデミノーがんばれ
ルーネ惜しかったな
技術とセンス、頭脳は素晴らしいのがよくわかった
痛んでたぽいしあとはフィジカルがもつようになればってとこかな
五輪モンフィス戦 全豪カレー戦 全米マレー戦は並のトップ選手じゃあのまま敗退してると思うわ
昨日はタコで今日は熊
可愛すぎやろ
勝ちびびって負けるからだろ
ズベはTOP30すら27位カレーだけでGS決勝に上り詰めた男だからな
次もアグーかポールだしカラツェフみたいに初出場でベスト4にいけるかも
👶🏻
ネクジェンとネクネクジェンの世代交代バトル面白すぎない?
どっちも全盛期の実力は同じくらいだと思うがネクジェンのピークからの下り坂とネクネクジェンのピークへの上り坂があと一歩でクロスしそうな時代の転換期をリアルタイムで見れてる気がする
こうやってテニスという競技そのものは進化していくんだね
5-0も危険なスコアだし
テニス星人がいなかったらヤンガンとNGでもこういう雰囲気なったんだろうな
チチパスいうほど初期か?
ズベとかティア4の方が頭角表したのは早かった
ルードもルブレフもプレイ自体はあんまり好きじゃないけど、2人とも人格者なんだよな。
全豪オープンでウクライナ人がロシアのテニスプレーヤー、Rublev選手を侮辱し挑発
Rublevは審判に「何とかしてくれ」と訴えた
主審はウクライナ国旗の撤去を要求したが、Rublevは「国旗については問題ない、ウクライナ人が悪口を言うのが気になるだけだ。」と制止。
割と序盤リードした方が負けがちなイメージ
データとったらふつーに有意な差がありそう
陽介はボブ・ブレットさんという名コーチに見てもらっていたんですが、『これ以上は見られない』と言われた。その後は僕の兄の裕介が見たんですが、兄にも無理だと言われた。
考え方次第だからなんとも。たしかに先サーブなら先行しやすくてミニブレ一本取れば一気に畳み掛けられるって意味では有利だと思う。
けどそれはサーブを取れるならって話であって、例えば最初のサーブをいきなりミニブレされてミニブレ返せなかったらスコア的には0-3から追いかけるわけだから精神的にもキツそう。
7-2くらいの大差が付かない限りはサーブの後先による有利不利はないというのが個人的な考え。ゲームという単位の区切りがない以上は純粋に総合力とメンタルの勝負だと思う。
HOLGER. RUNE.
You've got to be kidding me!
@holgerrune • @wwos • @espn • @eurosport • @wowowtennis • #AusOpen • #AO2023
ルーネのTwitterアカってholgerrune2003の方だよな?
2019全仏のジェレ戦とかも記憶に残ってるわ
ジェレのスーパーショットが決まって最終セットで2ブレイクダウンになったやつ
いつぞやのNo Warと言い、ルブレフは本当に人格者。
そのウクライナ人は頂けんな。そりゃ戦争に関しちゃ被害者だろうけど、ルブレフ個人が何をしたわけじゃない。全てのロシア人が悪いわけじゃないし、ましてや被害者ならそれを盾にして何をしてもいいわけじゃないだろうに。
もちろんそれは戦争に直接関係のない身だから言えることであって、当のウクライナの人にしてみればそういう気持ちになるのも無理ないことなのかもしれないけど。
単純にアカウントを間違えたっぽい
全く消される気配が無いので気付いてないと思われる
あいつらは元々行われていた地球の人間たちの尊い営みに急遽侵略してきてとんでもない影響力を残していったな
ただ超えることも適応することも叶わなかったし人類にはまだ早すぎたんだと思っている
来年にはもう完全に勢力図は塗り変わるのだろうか
いや普通にアップセット起こされまくってるイメージだけどな
250みたいなドローで勝ち上がってるから仕方ない
凄いのは確かなんだけど
250だったとしてもここまで運の良いドローなかなかないぞ
すでに5連敗くらいしてそうなイメージだったわ
初なのか
豪運のズべレフが神ドロー引くだけ引いてさっさと逝ってしまったからな
ロベルト・アウディスタ・バグートさんになっとるぞ
てかハリーポッターや!!
まちごうた!!
キリオスチョリッチ
何でもかんでも錦織の派生にすな
多分属性がメドベとそれ以外で分かれてるんだろうな
無茶苦茶相性悪くてデミの圧勝のパターンあるかも
ルーネめっちゃダブルファースト打てた
2ndの平均値は171だって、何回もセカンド200を打ったよ
まぁそれが原因でDF量産でブレイクされたも何度もあるし、ラリーできるならそんなにダブルファーストやる必要がある?と思ってしまう
面白いより切なさがまだ勝つ
BIG4を倒した時は興奮するけど
本当グレーゾーンの申し子だな
この精度で常にバコれるんならもうずっとこれでいいやんという気がしてくる
そうすると肘が持たんのかな
ジョコの怪我なんて信じる方が馬鹿なんだよ
ハチャノフはムラあるからなダメなときは全然だし…尚絶好調だった模様
基本的に上回ってるショット無いし
あくまで雑なハチャノフならって話だからなぁ
そりゃちゃんとしてたら2人とも勝てる相手じゃ無いよ
元々素行不良として名が通ってるレベルではある
毎度思うけどジョコビッチ相手に油断する人間いないだろ
ジョコは本質はシコラーでなく、バコラーなんじゃないかと思う。若い頃はかなりバコってたし、理論上は最強と思われる土ナダル相手にもバコリ勝負持ち込むから。
流石に怪我は本当だろうよ
それが勝敗にダイレクトに影響すると思ってるやつは馬鹿
デミノーはバーゼル決勝でフェデラーにやられてるしまあ経験がないわけじゃないはず
デミノーのバック側に続けて打たれるときついわ
名前もNovak Djokovicにしろ
長引くと不安なんだろう。実際、前の試合は一回調子落ちるタイミングがあったし
せっかくだからドラマチックに盛り上げようとしてるだけや
先サーブは6-5をリターンで迎えられる部分で有利な気がするけどそんなデータねえのかなぁ
無駄にもつれた末にやらかし気味に負けたから微妙
攻めないしガンガンミスるし
全豪でこのジョコより上は過去のジョコしか存在してないだろ
14年の熊さんくらいか…
デミノー流石に弱すぎやで
自分から上手く展開できるタイプでもないし
この調子のジョコを攻略するのは無理だから落ちるまで時間を稼ぐ以外にできることはない
だから大きな怪我を負いながらも頑張る自分を演じて賞賛を得ようとする
自己愛性パーソナリティ障害の典型みたいな人で面白い
今日の出来だとそれ以外なさそう
全ての人間から愛されたいならさっさとワクチン打ってるだろww
錦織応援してて散々思ったけど、ほんとこれよな
タワシと正統派ストローカーが打ち合って勝てるわけないわ
単に騒ぐだけだと逆に落ち着くかもだからダメ
会場が一体になってジョコに大声援送ってデミノーにブーイングをすればワンチャンある
そういうところが余計なんよな
普通に強いんだから普通に勝ってるだけでいいのに
デミノーの一番のウリは足なのでセーフ
てかデミノーに大先生のサーブついてるだけでやばいだろw
それ右手首とんでもない事になっちゃう😭
こういう人はよほど自分が型通りの人間って自信があるんだろうか
こんなやつに勝てるわけないわ……ともなるけど
自己愛性パーソナリティ障害は根拠のない感覚とか特権意識とかがあることが多くて、「ワクチンのケースだとワクチンを打たない自分こそが正しい、いつかみんなもわかってくれるはずだ」ってことで自分を言いくるめてるんだと思う
テニス星人以外だと覚醒ワウリンカとか全盛期メドベくらいだろ
オーストラリア政府と左足しか敵おらんわ
3セット目何ゲーム取れるかなー
デミノーの方が調子落ちそうだわ笑笑
カチャノフとアグーかな?
試合に集中してもろて
某テニス漫画でそんな技あったっけ?流石に無いか。
強いわ……
調べたら、その漫画のゲームだといるらしい
???「あれ、このスコアボード間違ってねえ?」
10~30位を一生彷徨ってそう
相手に依存しない戦術というか自分のポイントパターンがないよね
全豪ならマジでワウリンカクラスの一発がないと無理よなー
あのマレーもメドベもボコボコなんだから粘り+カウンターテニスだとまあ厳しい
というかもう突然ワウのバック会得したチチでも来ない限り優勝しない方が難しい
もしくは全ラウンドバコってきたのが祟って想定外のスタミナ切れとか起こさないと
多分一番バキバキにピーキングできるのが全豪なんだと思う
掛ける言葉がないだろうなぁ…
6-2,6-1,6-0の雰囲気が出てると思う
オリンピック王者ズベならいけそう
そこでメドベはちゃうやろぉ
全豪優勝者じゃないとね
つまりワウリンカしかおらん
全盛期マレーなら行けるか?
11年15年ジョコと戦わせたらどうなるのかは気になる
今までのジョコビッチではないってのはなんとなくわかるんだけど
23ジョコが1セットは取れるかもね
デミノーが全然ジョコビッチを振り回せてないってのもある
基本的に全部パワーで押されてるし
19全豪
この環境にそれぶち込むの反則で草
タワっさん全豪だけなら16が最強なんじゃないの?
フェデがなすすべもなくボコられてたぞ
タワシやばすぎやろ
全盛期と言われてるジョコが11年15年かなぁと思ったけど、全豪に限定したらそうかもしれない
ルブは一生GSベスト4に行けない呪いかかってそう
弱い時のジョコを倒したことを永遠に擦り続ける男
バコり合う以外の戦術がないからチリッチに付き合って負けるのよな
気持ちよく打たせないために色々工夫する必要があるんだけど、このあたりはルードとかのが上手い
ベスト8とか16とかで戦う相手が軒並み調子いいのめちゃくちゃ可哀想だよねぇ、、
atp1200開催(恒例行事)
ダサい男やな。
ルードがルブレフにやたら強くなったのも多分それができるおかげだよねー
ダニエル太郎「そのジョコならワイも倒したことならあるぞ」
2006年以来だな
ほぼほぼナダルがいて2013、2016はフェレールがいた
沼にハマったかと思ったら
ツォンガボコった錦織がボコられ
1セット目から仕上がってたおじさんがボコられる、、
試合後俺→あっはい
この人もスマ速にずっといるよねw自己愛性連呼の人
10年経っても元気(?)にボコってるという恐怖
東京五輪も錦織戦にピーク持ってきてズベに負けたよね
(日程詰めたりダブルス出たりもあったけど)
今大会で一番調子が良かったって言ってたからこの強さも納得だな
結局大したこと無かったってことか
あれは普通にズベが凄かったからなー
今回は決勝まではあのクラスの相手来ないからなんとかなりそう
逆に言えば足さえ問題なけりゃやりたい放題できるってことかよ…
才能と努力がどちらも異次元だと凡人はやる気失うな
もうこれ決勝確定やろ
むしろ対戦経験少ない方がチャンスあんじゃね
削られたジョコが足の痛みを悪化、準決勝棄権
乳がシナー戦の影響で力を出せずまさかの敗退
準決勝にて急に雑ハチャ降臨
決勝シェルトンVSレヘチカあるぞこれ
ルードさんが悪い
アルカラス?
ルード、シュワみたいなスピナーはボールで弱体化
ズべレフとフリッツとケツはなんか普通にいなくなった
ベレはマレーが頑張って消した
フォキナとアグーはトミポが頑張った
シードがいなくなった
1番ん?ってなってそうなトミポが1番頑張ってるの草
シナーとチチパスが潰しあったのほんと勿体ないわ
球をどれ使うかってスポンサー関係で大人の事情が色々ありそうだけど、それで有利不利が変わるのも仕方ないような可哀想なような
20年前とかは日本ランク10位台の人が普通に国内ドサ周りしてたし
来てたのに1回戦で速攻帰国しただろ!
ルード山はアメリカ勢が結構シード倒してるからな
ブルックスビー d. ルード(2)
ポール d. ダビドビッチ(30), アグー(24)
マレー d. ベレッティーニ(13)
モー d. ズベレフ(12)
ウルフ d. シュワルツマン(23)
ジャリー d. ケツマノビッチ(26)
ポピリン d. フリッツ(8)
でもガチフラッターというよりはスピンスライス使い分けられる選手が多い気がする
デミノー「…」
初対戦前から絶許リストに加えられてた可能性あるな
あれはバブ川リン児なので…
倒されてるアメリカシードがいますね…
その方がお互いの為じゃろ
アグー「」
いくらなんでもケツの穴が小さすぎだろ
どんだけ嫌いなんだw
結局雑に扱われて終わりだし。WOWOWのニュースの記事でも載せますかー?愛がないまとめほど不快なものはないね。
ウィンブルドンで負けたこと記憶から消してて草
IWフリッツかルブを推す
→うおおおおおお!!!完全復活!!!
ナダル(35)全豪優勝
→なんということだ!!!不屈の闘志!!!
ジョコビッチ(35)全豪優勝見込み
→またタワシ祭りかよ…
なぜなのか
それぞれWB、全仏に置き換えたらそんなものの感じがする
フェデでも2017WBはさして盛り上がらなかった印象強い(単に盛り上がらない試合が多かっただけか)
4回戦→は?強すぎやろ。今日は痛まなかったってなんやねん。
どうせ優勝がジョコなら、無名ノーシード同士の準決とかのほうが盛り上がるやろ
フェデナダみたいにジョコの底力を引き出すレベルでさえいないんやからつまらなくなるのはしょうがない
ジョコはここ最近で別に沈んでたイメージないからじゃ?
悪夢の2016から奇跡の復活を遂げたフェデはもちろん、ナダルだって2021は得意の全仏を獲れず五輪WB全米を欠場してからのGS最多勝利とドラマがあった。ジョコだって2018WBで復活したときは盛り上がってた。
更に言うなら2017に限ってはフェデナダというもう二度とGS対決なんか見れないかもと思ってた対決というドラマも大きい。
あとついでに言うなら、試合自体の面白みかも。フェデナダにしたって2017の全仏とWBは強さには驚愕してたけど試合そのものがそこまで盛り上がってたかというと微妙。テニス含めて競技は相手も含めてハイレベルじゃないとダメだと思う。BIG4対決はジョコも含めてよほどのアソチ以外は楽しんでるし
フェデラーとナダルがもうやったからね
ジョコは2人がやってないことをやらないと盛り上がらない
2021全米は惜しかった
1回戦
ちょっと足痛いンゴね😓
2回戦
ガキが舐めてると潰すぞ
3回戦
お得意様ンゴ☺️
4回戦
カモ😘
頑張ってる選手たちには申し訳ないがこれはある。自分はフェデラーファンだから2019のWB当時は悪夢みたいだった。なんだけど、試合自体は超ハイレベルな激戦だったから何度も見返してしまう。応援する選手とか関係なくナイスゲームなら盛り上がると思う。勝ちの目すら見えない試合ばかりってのはなんだかな。フェデラーファンとは書いたけど、ぶっちゃけそのフェデラーも全盛期は強すぎてそこまで好きじゃなかった
対戦相手や天気やこれからする試合の時間、自身の微妙なコンディションという要素があるから。
それをやるのがbig4
結局攻めても強かったんだな
今のところポテンシャルドロー崩れてないからね
次勝てばやっと崩れる
フリッツ、ラオニッチみたいなタイプだから対ジョコきつい
少なくとも現ハードジョコにプレースタイル的に刺さってるトップ10はいない認識なので今のジョコに1番デバフのかかるサーフェスでバフのかかる選手を選ぶしかないのでは…
それは間違いない。けど今日ほどの出来じゃなくてもよほどの絶不調でもなきゃ現状ではチチ以外はノーチャンスに思える。今日はあまりにオーバーキルだった
勝ち切ることは大切
なんだかんだじゃなくて普通にすごいやろ
ほんと面白いように全部同じように叩くよね。プロでは逆に珍しいわ
もう一人の低ランクノーシードのレヘチカはチョリッチノリーアリアシムと1桁ランカー含めた想定シード全部ぶち当たり、かつ破ってきてるからなおさら
勿論そうなんだけど、最近ルーネの方をあげる人も多かったからね
ここは一時期結構カラス叩きあったし
まぁまぁ有能予想屋やな
一時期のカラスファンのアゲアゲ感もやばかったから反動じゃね?
マスターズでナダジョコを抜いて優勝して、19歳でGS制覇して最年少世界ランク1位になった選手が凄くないわけない。ケガが本当に悔やまれるから早く帰ってきてほしい
なんとなく影も薄いしこれはベルディヒの後継者
ガウフは18歳にして大人っぽい体格だが、
それ以上にペンコこんなに太ってたっけ??
14全米以降ハードでのジョコには全く歯が立たなかったのが錦織やで
まぁ全盛期ジョコ相手は人外以外皆あかんかったが
ただそんな中でもクレーではようやってたと思うで
確かにそうだなぁ……
IWの申し子今年はどこまで行くかな
流石に前提条件が不利すぎるから、割とようやってたとは思うけど……まあ基本的に蹂躙されてたからなぁ
21全米、というか最近の5セットのジョコは立ち上がり微妙なことが多いし、下位選手にも最初落とすことがよくあるから何とも言えん
最近のチチパスが錦織ルートを辿ってるのを見ると、まあ普通のTOP5くらいの感じの対戦成績なんじゃないかなと思うけど
ガウフはえげつない肩幅してるよね
ペンコは関取にでもなるんか?
それよりも大学行きながらプロデビューしてアメリカの大会だけでトップ100入り、そして初海外の今大会でいきなりベスト8ってやっぱとんでもないよ
トップ10のポテンシャルはあると思う
全仏ウィンブルドンもジジイが優勝するぞ
big4に並んだとか越えたいうアホがいたから叩かれた。ティームの時と同じ。
えっアルカラスって歴代最年少1位なん?(いまさら)
対ジョコに関してはBIG4+バブデルポ以外は基本的に話にならないと思うわ。
どんぐりの背比べ
シェルトン(20)
ノーシードでこれは期待できそう
って思って伸びない選手が多いからなぁ…
カラスルーネみたいに爆発したら面白いが
聖帝十字陵みたいな感じかな?
nextgenに出た中だとツェンも同じくツアーの壁にぶち当たってた印象だったが、こっちはなかなか突き抜けられないね
ツェンは体力付けば結構勝てると思う
ポピリン戦は足動かなくなるまでは互角だったし
通りで最近プレイが錦織っぽい
燃え尽きてしまうくらいならズベレフに優勝して欲しかったぜ
元の強さに戻れるかなぁ
年齢の差が現役と引退を分けた
心配するな、その2人もじきにそうなる
記録的な意味の方じゃないの?
腹筋の時も怪我してないのを疑われてドキュメンタリー公開するからそれ見ろやで逃れたが未だに公開無し
今回もドキュメンタリ撮ってるらしいが公開するかは自分次第だなんて本当にウソつき野郎だな
それだとやっぱり時代じゃない?
フェデラーは同世代から5~6歳年上はライバル不在で5~6年下に同格ライバル二人
ジョコナダルは5~6歳年上にライバル一人、同世代にライバル一人、15年分くらい年下に同格ライバル不在で今も継続中(テニス界的にこれはガチでやばい惨状だと思う)
今のジョコナダルはフェデラーでいう2017~2018シーズンとまだまだ元気だった頃だしその当時のナダジョコみたいのいなきゃ記録は今後も有利やろ
今年30歳だしなぁ
怪我以外にも年齢の現実的問題がのしかかってくる
今のメドズベ見てると24~27で全盛期を謳歌して28歳で劣化するのも仕方ない既定路線な気がするわ
ようやったと思うよ
フェデラーってその辺で逆に元気なかったイメージ
一回自分の衰えとプレースタイルを模索する時期があった気がする。そこから一回復活って感じ
西岡もそうだが綿貫、島袋、望月以下若手世代もこの域にいって出来れば更にこれらを超越して欲しい
そうすりゃ日本はテニス大国になれる
記録は嘘つかないけどね
悔しいねえ
リップサービスも分からないとは
タワシ優勝して発狂してもらうか
無茶苦茶言ってて草
錦織は18でツアー優勝
島袋は今年25ではじめてのチャレンジャー優勝
錦織どころか西岡も異次元すぎるんよな...
しかもだから弱いんだとか言われてるし
2人とも割と破壊してるイメージあるんだよなぁ
フェデラーに至っては観客先にボール打ち込んでたんだが
てか若フェデラーもそうだけど、タワシを見ればわかるよな
強さとラケ虐は関係がない
びっくり
こいつリップサービスの意味分かってんの?
そんなんテニス大国どころかテニス王国だわ
まず差が付いてない
破壊自体を批判するなら別に構わないんだけど、それで弱いとか言ったらプロテニスプレーヤーほぼ全員弱くなるよな
島袋のチャレンジャー初優勝は大学の体育会ルートから結果出したってのが凄い
日本の大学テニスのレベルが上がってる証査になる
ラケ虐する前に勝っちゃうから説
割とって程じゃないな
フェデラーが最後にラケット破壊したのは2009年マイアミオープンだし(その時も5年ぶりとかだった)
錦織は2017年によく破壊したが全キャリアでは5回くらいなんじゃないか?
非常に少ない方
てか錦織がラケット破壊した時の方がヤフコメで国の恥レベルに叩かれたよ
「格上のジョコビッチはラケットを大切にしている!!」って意見には大いに笑わせて頂いた当時
わかる。
ラケット破壊を批判するのはわかる(俺も嫌いだし)。けど実力と結びつけたりと、さも正しいことを言ってあげてるようにするのは卑怯だと思う。スポーツはエンタメって側面があるから「不快のもの見せやがって」とか「つまらないもの見せるな」みたいな批判なら当たり前だと思うけど、自分が嫌だから批判してるのに他人や一般論を理由に使うなよって思う。
日本人のエースなら誰もが通る道
そのうち望月のあのキチゲ解放も叩かれるんやろな
チャレンジャーでよく見てるけど
そもそも選手は教育者じゃないんだから他者に求めすぎだろ
全然1セットは取れると思うよ
衰えたとは言っても今のテニス界で間違いなくNo1の実力はあるしね
レヘチカは倒したメンツを見ると結構期待できる
これだけシードを連続で撃破はすごい
(音無しのGIF映像や評判で聞くのが先で実際に見たのは遅れてからだった)
まあスイング速くするために軽く作ってるんだから後から思えば当然だけど
あと面でやるときの音は軽いけど、縦に叩きつければ「ガーン」とそれなりに響くのはある(ワウリンカみたいなやり方の場合てこと)
2022ナダルvs2010ナダル
2023ジョコビッチvs2011ジョコビッチ
レディ。。。 ふぁいっ!!!
なんかもっと素直に祝福出来ないのかよ
上から
5-7 3-6 1-6
7-6 4-6 0-6 5-7
3-6 6-3 6-7 4-6
と妄想
世界最強格のジョコビッチ、メドベ、ズベレフはしょっちゅう折るんやから気にせんでいい
2017フェデラー、フルボッコで草
キャリアGS
ジョコナダル2周>フェデラー1周
マスターズ
ジョコナダル38,36勝>フェデラー28勝
一位在位
ジョコ373周>フェデラー310周
めちゃくちゃ差が付いてるじゃん
グルテンタワシくらいならワンチャンある
まぁ最後ネットインだったし気持ちはわかる
決勝までいったら流石にお決まりのどっちが勝つと思う?まとめ出すやろ
それまでに負けたら速攻で負け記事出るけど
フェデラーの方が上の記録もたくさんあるよ
それにしてもジョコータ君はそんなに嫌われたいの?
それともみんなにジョコビッチを嫌いになってほしいの?
フェデヲタみたいな存在を目指してるの?
しゃーない、あのフォアとかどうしようもないやろ
構えて撃たれたらエースやぞ
多分パワーで押し切られる
まあ俺もトップから誰が上がってくるかとかどうでも良くなりつつあるけど
250や500の記録はフェデラーが上だね
ただそれはジョコがそういうマイナー大会はほとんど出ないからだよ
島袋は突然変異みたいな物だから…
あの人強すぎて大2からもう大学の試合出てなかったし
セカンドとドロップは2011より全然いいと思う
最後にやったのいつだろう?
21年の全米メドベかな?
俊足のヒューイットでも見送るしか出来なかったし、35才のフェデおじが如何にライジングうまかろうと追い付けなきゃ意味ないもんね
ネットインって予測してても取れないとこに落ちたしなぁ…
けどそもそもタイブレ5-0だったりSFM落としたりで、散々チャンス逃したのでまあ、うん
19のクソガキだからしゃーねえw
仕方ない。全盛期BIG4はもう戦術がどうとか経験でカバーとかそういうのを超えてる。なんなら2022ナダルも2010ナダルにセット取れる気がしない。ジョコは2011ならまだセットは取れそう。2015ジョコなら無理ゲー
(マレーだけは最初から癖強かったけど)
それができるんならそれが一番強いんやろな、やはりフィジカルは全てを解決する
そもそもマッチポイント二つも逃したり対ブレイク5-0から
逆転されたり散々チャンスを逃しているから負けは妥当
逆にルブレフはその状況から自力で逆転してチャンスを迎えて勝ったんだから
その2つの究極がナダルだよな
なんとなくだけど、ズベは1回優勝したくらいで燃え尽きたりしなさそうだよね。
優勝して燃え尽きる心配はしてない
優勝する前に燃え尽きる心配をしている
それで25でチャレンジャー初優勝か…
例のコピペ思い出すわ
俺はあんまり好きな言葉じゃないが、これこそモラハラでは?と思う
プレーも見てない奴が何を言えるのか
これでは実力以外を重視する風潮が変わるはずもない
西岡は本質的には態度悪くないしな
後進の育成も積極的にやってるし付き合いもいい(ねぱーるとコラボしたり)
ラケット破壊は良くないが、それだけ試合への気持ちが強い裏返しでもある
なんか悔しそう
なぜなら醜いから
だから醜くないラケット破壊は好き
やっぱラケ虐は芸術点が大事
グリゴーの芸術的ラケ虐好き
詳しい意味までは知らんけど、おそらくチビだから舐められないようにとか、相手を動揺させたりイライラさせたりリズムを乱すためとかそういうのかな
だからやめる気はなさげ
島袋は大学テニス関係者に島袋が世界で通じないなら大学テニスは世界で戦えないって言わせるくらいだからね
まあ学生時代にチャレンジャーベスト4とかいってるんだけど
でもくれるなら欲しいやん?
まぁでも結局嘘でも本当でも強いのは変わらんのよな
むしろ嘘なら怪我で危ういような演出するくらいの余裕まであるということ
それでも勝てない奴が悪い
ちょっとだるそう
ま、経験ないことだから仕方ないけど頑張れ
マレーのリターンに見向きもせず破壊してて清々しい気持ちになる
ラケットブーメラン伊藤、そもそもの素行が悪い綿貫、キチゲ解放望月、仙人杉田
無抵抗で負けるよりは見苦しくてもラケット壊して負けた方がマシ、それで色々言われても全然かまわんって
だからこれからも直す気は一切無いよ
ブーメランは本当に意味が分からなかった
ボールボーイに当たってたらシャポより酷いことになってたかもしれないのに
肉体的には大丈夫でも精神的な疲れもあるんじゃない?
いつ言ってたん?
去年は一度もないはず
軽い肉離れなら1〜2週で治る
それに軽症なら肉離れの状態でもプレーできるし
1991の全豪決勝でベッカーは試合中に肉離れを起こしたが、レンドルを倒して優勝した
これで度々行方不明になるんだから分からん選手だ
・年齢
・テニスのスタイル(守備的プレーがやはり有利)
このふたつじゃないかな?
あとは、フェデラーが道を作り、ナダジョコが拡げたって見方を俺はしてる
ストレートに流す技術は凄いものがあるけど、ここからひっくり返すエネルギーが残ってるかどうか
職人さんの気持ちを考えろっていう人が結構いるのが不思議よ
まさか一本一本手作業で作成しているとでも思ってんのかね
メーカーとしては一本をずっと大事にされるより、破壊しようがすまいがどんどん購入してもらうほうがありがたいだろうに
そりゃ西岡が勝てる訳ないわ
元々スペだからよくここまでよくもった方だと思うぞ
普段のハチャノフならジョコのお客さんって印象だけど
今大会は粘り強さに欠ける、崩れやすいといった欠点が完全に解消されてる
それでもジョコ有利だとは思うけどジョコに勝つならここ全豪のコートだと思うよ
うまいけどそもそもGS勝ち抜くフィジカルがないってタイプなのかな
キリオス、錦織もある意味ではそうだった
BIG4がいなければどうなったかは分からないけど
潔癖すぎる割に、酷いバッシングをする人間がいるよね
人に品行方正を求めるなら、自分も聖人らしく振る舞えばいいのに、自分のことは棚に上げる
ラケ虐は良くない程度ですませばいいのに、クズだの三流だのと言い始めるところが歪んでる
チリッチ(…やめてくれよ)
錦織はGS強いやろ
ちょっと涙出てきた
トップ10目指して頑張って欲しい
よく拾うし球威はあるし凡ミスもほとんどない、さらにはサーブも良かったし隙がなかった
全豪のコートが一番難易度高いやろ
結構爆発力あるタイプなのかも知れない
あとは、フェデラーが道を作り、ナダジョコが拡げたって見方を俺はしてる
これは間違いないと思う。そのフェデラーもサンプラスたちの背中を見て育ったし、サンプラスもボルグとかを見て育ったんだろう。そうやって歴史は作られてくんだと思う。
だからアルカラスたちがナダジョコマレーの後釜になってほしい。成績を越えろとまでは言わないから
キレ芸が戦略というよりは、少し怒ってるくらいの時がうまく行くって言ってたね
まさにそうだと思う
というかワイらの感覚がおかしくなってるだけでこれが普通まである
最後まで身体がもつ方がごく一握り
ここで1200ポイントも獲得したらかなりランキング上がる?
つまりむしろそっちが普通ということか
ワイらはビッグ4のせいで感覚おかしくなってるんや
結果が出てる期間が被ってないという意味ではスケールの小さいワウリンカって感じなのかね。
錦織やティエムの例もあるし、西岡も非利き手を痛めてスライスオンリーなこともあったし、軽い怪我であることを祈る
1,200Pで11位、2.000Pでキャリアハイの7位、Fでトミポに負けたらキャリア敗退の8位やで
返還まちがえちゃった
全GSベスト8だし
守備的なスタイルが有利ならフェデラーもそうすれば良かったじゃん?
あとフェデラーが道を作ったは間違いな。フェデラーはフィリポーシスやバクダティス相手にタイトルを量産してたに過ぎないし、実際ナダルやジョコが本格化したあとはめっきり勝てなくなってる
いまじゃ芝でさえジョコに抜かれてるし、完全にジョコの劣化版になってる
ベレッティーニのGS実績が既にそんな感じ
既にナガルも居るし、本物のナダルが出てくるのも近いな
また間違えてて草
あいつプーチン信者だろ
北方領土返還してくれや
パリマスターズから分かってる定期
負けたけどキャリアハイ更新とかけてキャリア敗退という高度なギャグかと思った
大してテニス見てない癖にこういうときだけ首突っ込んでくる勝手な人達が多すぎる
普段から見てて批判するならしょうがないけど、どう考えても普段観てないやんみたいな人があまりに多い
まあ自分は切り替えられるならどんどんやってくれって考えだけど
当時ワイはそのフィジカルにすげぇ衝撃受けたんだが同じ意見の人はほぼいなかった模様
同じことをビッグ4以外でできる奴てか身体もつ奴そういういなくね
まぁアルカラスもその後痛んでしまったけど、強いうえに1つのGS勝ち切る体力があるってのは本当にほんの一握りの選手だと思う
実際切り替えられてるんよな西岡。3セット目も0-2から巻き返した時点でメンタル的にも強くなってるって今回感じたよ
いやコメ主だがハートこええよwwwどんだけ西岡嫌いやねん
勝つのは当然ということかな
西岡はインタビューの内容もひどい。
実際ハチャノフは他の2人に比べて気に病んで無いんやろ。じゃなきゃアゼルバイジャンのテニス連盟から4回戦の後のカメラレンズに領土問題書いたことで訴えられるなんてことにならん
むしろ無い方が平和でいいや🕊
どうせなら勝っても負けても一切まとめない方がまだ良いが、まあ負けるか決勝まで行ってまとめざるを得なくなったらまとめるさ
バブほど苦手サーフェスがないし、成績だけならベルディヒが1番似てると思う
よく知らんから先入観も贔屓目もなくフラットな目線で見れるし誰が勝つかまったくわからんし
今ってビッグネームがあんまりいないからみんな割と平等な扱いになってそうなのもいい
男子はビッグネームがビッグ過ぎて明らかに贔屓されてるのがちょっとね
ヤフコメとか一般層の意見わざわざ見に行ってイライラするなんて無駄やぞ
過去には錦織も大坂もジョコビッチもセレナもラケット破壊したら一般ニュースに持ち込まれて一般層に適当な持論で批判されてた訳で
一応悪い文化悪い行動であるかといえばそうなんだし慣れてる俺らはスルーしとけばそれでええ
普段慣れてるからこそディミのラケ破壊美しい~とか時によってはエンタメとして楽しむことも出来るんだし
毎度の事だしジョコアン入ってるから負けるとすぐ上げる
ナダル推しだからナダル勝つと絶対まとめる
なおソネゴ呼び出しやパリ1コケたいなネガティブな事は何故かスルーする
これがジョコなら喜んでまとめてる
今の若手は無茶な動きとか打ち方とかしてるのかな。2大会、3大会ぐらいで限界来る選手多いし、GSになるともはや1回優勝するだけで体壊れちゃうし
選手生命長くなってるわりに、ケガする選手多すぎる気がする
ソネゴ呼び出しって何?
そんなんあったっけ
ジョコータww
1人もしくは数人がが連打してる説
去年のWBのソネゴ戦
俺もジョコファンだがメディアなんてそんなもんや。スマ速に期待なんてすんなw実績では勝ってるし前を向け
声がどうとかっていうやつ。見てる感じソネゴは打った後の呼吸ってタイミングで声が出てるけど、声に関してはテニス結構グレーだからな。後といっても別に相手の打つ瞬間には被ってはないね。試合中にネット前に呼び出して直接注意するようなことではなかったよな。ナダル本人もそういってるし。
ジョコだったらぐちゃぐちゃに叩かれてるだろうなwナダルだったからほとんどのメディアが無視した
何で審判に言わんかったんや
21歳でびっくり
レヘチカって言ってるところもあるね
表記揺れ具合もベルディヒさん譲り
ビッグ4がおかしい定期
ハチャってアルメニアハーフだし言うほど愛国心なさそうだが
全豪の開いてすぐのロッドレーバーアリーナのナイトマッチがリアルタイムのだと思って見てたら女子のもう終わってるやつだった
てかそういうことが何度もあって、見たいやつがどこなのかすごいわかりづらい
まじでわかりづらいよな
もっと速いイメージあったけど
「上手くいかなくても、それでもトライし続けるんです。もがき続けるんです。 ラケットに当たらないで解決できる方法は全然あります。」
これ?別に普通の意見だし誰かを貶してる訳でもないじゃん
しかも誰かの質問にプロとして答えてるだけだし
トップ100に長年いてWTAタイトル持ってる土居は日本女子選手として偉大だよ
何をイライラしてるか分からないけれど落ち着こう
疲れか痛みが出てくる頃よね
GS2週目経験のない選手は大抵そうなる
地元ジョコを焼いてるんだぞ
サーブ筆頭に手札が多いしスコア先行されても冷静にプレイできてる
これは強い時のチチパス
日本勢の中なら結構な上澄みか
実績だけなら西岡と同格だな
一回どこかのグランドスラムでシードになってた記憶あるわ
最初はフェデラーがアイドルだったけど、自分のプレースタイルがベルディヒに似てると感じてからは自分から真似し尊敬するようになったと
NG4の中だと1番若いし
その後オンリーワンがメドベのワイ、
オンコートマナーが悪いくらいじゃ
マイナスな感情は別に…やな
ただプレカンとかオンコートで
相手を称えないのはなあ
❌プレカンとかオンコートで
⭕️プレカンとかオフコートで
いや恐れ入ったわ
大富豪のお嬢様だったかな?そのくらいしか知らんのだけど、知らないうちにトップ選手になっててどんなプレーするんやろってちょっと気になって見てみたら今日はミスまみれで何もわからんかった
やはりGS2週目疲れなのかな
本当このくらいまで来ると最後は体力勝負な感じよね
アザレンカは歳なのによく頑張ってるよな
なるほど。ノーマークだったがいい選手だ。
ここまで勝ち上がってきたのはマグレではない。
下手すれば足元すくわれるぞチチペス。
あとはこれが複数大会でできるかよな>レヘチカ
ストレートかなこりゃ
マグレ上がりのレヘツカとかいうしょうもない選手のせいでチチのワンサイドゲームじゃねぇかよ。
レヘチカはシードなぎ倒してきてるし元々期待の若手やから、別にそこまでマグレではないのでは
でも何処か危うげなんよねぇ
強いは強いけどそこまで圧倒的ではないし
なんか皿感がすごいする
でも別にバックラリーでガン有利取ってるわけでもないしシンプルにプレーのレベル上げるしかなさそう
マグレはシェルトン
最後2本はギリギリでチチパスに運が向いた感じが
終始安定して強かった
奈良土居時代はよかったなぁ
どちらかと言うとレヘチカを抑えきれないシードが悪い
ジョコビッチは全仏の
チチパスとの決勝忘れてたらしいな
たぶん勝てないぞ
あんな大逆転勝ちを本人が忘れるのか
展開的にはWBシナー戦と大差ないから本人的には印象に残るものでもないんじゃない
そして相手も3年連続でロシア人
7-6 4-6 3-6 1-6でジョコ優勝だろ?
昨年と一昨年と2年連続でSFでメドベに負けてたんだっけか
今年は相手変わってハチャノフだが…?
男子GSシングルス3勝+世界ランク1位は十分贅沢定期
まさか肘の怪我引きずってるせいじゃないよな
それが通常運転というなら…うんまぁ
徐々にゲーム取れなくなっていくのリアルだな
ジョコナダの全豪全仏決勝と
BIG4のWB決勝対非BIG4無敗は
途切れるんかね
フェデが出てくる前もサンプアガシっていう二代巨頭がいたんだよな
流石にちょっと足踏みしすぎだわ、カラスかルーネがそのレベルの才能なことを願う
贅沢どころかわがままよ
決勝まで上がってくるくらいなら勝つだろうね
タワシ「チチパスと決勝で戦うのは初めてなので…」
綺麗なズベ
適性は全仏よりあるんじゃね?
そろそろ優勝しても良いだろ、状況的にも過去一番のチャンスなのは間違いない
メルボルンにギリシャ人多いおかげで地元みたいな感覚でやれるらしいよ〜
毎日ハードすぎて普通に試合の記憶は言われるまで飛んでそう
優勝の喜びとかは覚えてるのかもしれないけど
現状マレーに並びそうな若手もいないんだよね
「まだシードとして戦う試行回数が1なんで、なんとも言えませんが、、、」とか理系みたいな発言してて驚いたわ。
youtube始めたての頃の「最近参考になった本は、チーズはどこへ消えた?と金持ち父さん」とか言って
世の中知ってる大人からすると「アカン、コレ怪我で早期引退とかしたら、マルチとかに騙されそう」オーラの危うい感じから、だいぶ変わったわ。
テニス選手活動をビジネスとして捉えてる実業家っぽい感じになってて応援したくなる
ノヴァ....
ハーランドからはルーネみを感じる
エムバペは…ヤングかな?
一応6シードやぞ
歴代トップクラスは滅多に出ないからこそ歴代トップなんだよなぁ
マレークラスと言うけど歴代で10位前後の勝率はある訳で、100年の歴史でトップ10に入ることの難しさは説明するまでもない
どこにでもいてどこにもいない男
対戦したら錦織が勝つ日もあるだろうけど格的にはメドベ
ツアー20何連勝とか出来る奴は歴代でもほとんど居ない
格はメドベだし、直接対決もハードならメドベが勝ち越すと思う
ハードメドベは人間界だと流石に抜けて強い
アルカラスって速度的にはそのレベルだと思うよ
フェデジョコより早くはある、今怪我してるからあれだけど
そりゃマレーが勝ち越すだろうけど、地獄みたいな試合してくれそう
いつ負けても驚かない枠なので…
互いの選手生命を縮めまくりそう
試合開始直後「流石にレベル高いな!」
試合中〜終盤「もう終わってくれよ…」
確実にこうなる
割と純粋に比較できるオープン化からはまだ55年
シナーには期待してる
あのフォアハンドとネットプレーの猛攻に対するメドベのアンサーが見たい
ストロークの相性はお互い噛み合ってたから直接対決ならいい勝負になりそう
ハードもスローなら錦織、高速ならメドベ
クレーなら錦織、芝ならメドベ
こんなところだろう
個人的に見たいのは2016錦織と2021メドベの全米バトル
極上のエンターテイメントが待っていそう
自分の国の選手が他国のウェア着てプレーしてるギリシャ人の心境が知りたい
ドロー操作とか言って明らかにジョコを貶す目的のやつもいたけどな
2019ブリズベン決勝見直したら
ちゃんとSFC1回ブレイクされてて安心した。
はやく試合みたいな
15年くらい前からテニス見てればいくらでも見れたのに
2012年の全豪は最高だった。。。
それは珍しいことでもない気がする。テニスに限らず自国を悲観するとまでは言わないでも、他国をやたらと神格化して持ち上げる人は日本にも少なくない。
例えば給与面とかで欧米と、福祉面で北欧をえらい持ち上げる人がいる。たしかに向こうの国を見習わなきゃいけない面は多い。けどそういう人は前者は日本以上の学歴社会で実力主義、後者は税金がすごい額、みたいにそれなりのリスクがあるのは知ってか知らずか見てないことが多い。
チチパスがそうとは言わんが、他国民だからこそ他の国に熱を入れることは割りとありそう。
それぞれの全盛期は他のBIG4がまだ発展途上だったり、逆にピーク過ぎてたり怪我してたりして本当の意味での全盛期対決は一度もないんだよね。全盛期と言わないまでも全員が強かった時代ならあるんだけど。
全盛期ネクジェンvs全盛期錦織は見たかった
つか日本人もよく他の国の代表ユニフォームとかクラブユニフォームとか勝ったり着たりしてキャッキャしてんじゃん
テニス選手としては2世代くらい違うからしゃーない
本来はヤンガン世代vs暗黒世代の継承マッチ、暗黒世代vsネクジェン世代の継承マッチで楽しむべきだった
何なら4~5歳差のネクネクジェンがせっかく急成長中なのに立ち塞がるはずのズベメドベがああなってしまってるのがもったいなくて仕方ない
というかチチは何分の一か日本の血入ってるんじゃなかったっけ
親戚に日本人がいるのは知ってる
お姉さんが日本に縁があるはず
おじさんガタイ良すぎや
ミルカがGOATになってるやん🐐
さすがにお疲れぽいのが残念だけど
サバレンカはサーブ返されて粘られると割と脆いな
ベキッチのリターンがすごいプレッシャーなのか自滅ミス多いし
体力的にベキッチ厳しそうだけどもし体力もてばまだわからんぞ
継承マッチが全部失敗してるって事は
つまりBIG3と次の世代のも…( ・ω・)
そもそもとっくに継承してる筈だから例外
何故か年下のはずのヤンガンを先に壊して居座り続けるテニス星人は異次元よ、マレーだけは一緒に壊れたけど
大体上の世代が下の世代に負けまくる前に自分の体に負けて勝手にフェードアウトしちゃう感じ
あれだけ下の世代に立ちはだかったBIG4ですらオチはそんな感じだよな
BIG4内でいえばフェデラーとジョコビッチの対戦成績の推移とかああいうのを色々な世代別強豪マッチアップで見たいんよな
?
全豪主催のタイリーとジョコがグルなのは事実だよ
今回公式にジョコの妨害した奴は退場させるってアナウンスしてるしな
いいぞもっとやれ、今回の全豪は完全にジョコへの接待ドローだからな
まぁジョコからしたら今のツアーなんて全部接待になっちゃうからな
シード選手が負けすぎてジョコだけじゃなくていろんな所で接待が起きてるぞ
は?
今回もせめてアーリーラウンドでコルダとかハルカチと当たってたら接待じゃなくなるけど
アデレードの結果見てタイリーがコルダもトップ側に入れたんだよ
だとしても去年のベスト8を全てトップハーフにぶち込んだのは露骨
タイリーは公式にジョコへの妨害だけを禁止したりするクソ野郎だよ
ナダルがいたら更に荒れたドローになってたけどええんか?
オジェとコルダとメドベとチチパスとナダルをトップハーフに入れたのは明らかなドロー操作
それは反論になっていない
メドベとオジェとナダルが早期敗退したからだいぶ2周目の偏りは少なくなった
あとシナーも
オジェとコルダとメドベとチチパスとシナーとナダルをトップハーフに入れたのは明らかなドロー操作
あとハルカチも
オジェとコルダとメドベとチチパスとシナーとハルカチとナダルがトップハーフに入ったのは明らかなドロー操作です
負けたんだからいいでは済まされない
コルダとシナーくらいはジョコと当てろよって思う
片方にナダル、アルカラス、チチパス、ルードをぶち込むんだろうな
引退して即出しならわかるけど
フェデラー人気恐るべし
操作してるとしたら、ジョコナダをベスト8で当てる運営なんだからどっちを冷遇とかでもないよな
ぺちゃくちゃ言ってないで、学校行けよ
急に話逸らしてて草
いい加減タイリーとジョコがグルなことくらい認めろよ
全仏の運営からはナダルをこれ以上優勝させたくないという明確な意志を感じる
ちなみに今観てるがクソつまらん
2Rティアフォ→3Rフリッツ→4Rラオニッチ(ワウリンカ)→QFズベレフ→SFカラツェフ(ティエム)→Fメドベージェフ
陰謀論唱えてる奴は何なの?よほど去年のTFの方が組分け酷かったじゃん。
これって明らかに確率を理解してないよね。確率系の仕事してる人ならわかるけどまじで偏るからね。確率通りにばらけることなんてほんまに少ない。平気で低確率の事象起こりまくるからな
話を逸らしたいんじゃない、喋ってほしくないだけ
構うだけ時間の無駄
話にならん
ならジョコが低確率でタフドロー事情も起こりまくらないとおかしいよなあ?
俺はタイリーが裏でドロー操作してると推測する
公式でジョコへの妨害禁止するくらいだからな
1717以外↑に反論できてる奴いなくて草
レッテル貼りと人格否定ばっか
選手に危害加わらないように運営が気遣うのは当たり前だろ。
なんかみんなのテニスみたいな画面のやつ
知らなかったわ
頭が根本的に悪すぎてキッツイ...w
確率は偏るんだからばらけないんだってばw
50%のAが起こったから次50%のBが起こるとは限らないんよ、10連続でAが起こることもあるわけ。てか君はジョコの楽ドローとタフドローの回数をちゃんと数えてるのかい?ちゃんと分布だしてから話せよw
どのジャンルにも言えるけどサッカーとか野球でも
1Rマレー→2Rコルダ→3Rルーネ→4Rシナー→QRハルカチ→SFハチャノフ→Fチチパス
これならジョコでも優勝できるか分からんだろ
見たすぎて草
絶対面白いだろ
2018年以降のジョコの対トップ10試合
18年ナダル
19年フェデラー
21年ベレッティーニ
ちなみに2003〜2006年のフェデラーの場合
03年ロディック
04年ヒューイット、ロディック
05年ヒューイット、ロディック
06年アンチッチ、ナダル
ジョコだけに気遣うのはおかしな話
他の選手への妨害も禁止にしろよ
ドロー操作疑ってる頭のおかしい奴はまともに会話出来ないから当たり前だろ
荒れそうやな。
ラリー続かなさすぎやろ
匿名の掲示板のやり取り程度で真っ当な議論の如くデータ持ってこいは草
確率論や統計学語ってマウント取ってるようだけど、ここでの書き込みはテニス観戦傍らの余興だって分からんのか?
大前提が間違ってんだよお前はw
道連れにされるジョコ可哀想
まともに会話できないようにしてるのはレッテル貼りと暴言ばかり吐いてるお前らだろ?
そんな中14回も優勝してるのってすごくね
その健気さがいいよねナダル
シャーッハッハッハ!!
なんかナダオタのフリしだして草
だれが毛無げやって?
そんなけなし方したらあかんやろ
もうこん.な事は言わないとかみに誓いなさい
君は遺伝子操作されて、そんなにアホになったの?
なんで勝ち上がってきた?
そんな中9回も優勝してて他の選手に申し訳ないと思わないのかね
その傲慢さが嫌いだわジョコ
永久に強制送還されとけよ不法入国者
煽ってないで質問に答えろよ
まともに会話できないようにしてるのはレッテル貼りと暴言ばかり吐いてるお前らだろ?
アグーが不甲斐なかった
君らが苦痛を感じてこういう発狂コメント残すのを見るのがめちゃくちゃ楽しいよ
どんどんやってくれ
去年なんかはナダルにもジョコにも優勝させたくないんやろなって感じたわ
さてフェデ亡き今年はどう出るのか
イデモオオオオオオオオオ😭
ありがとう😊
どんどん書き込むね
管.理.人も喜ぶだろうし
NBAでもウォリアーズのアン.チとか本当に可哀想なことになってる
てか無駄に削り合ってるようにしか見えん
ここの管、理、人もジョコア、ン、チだろうからいいんじゃね?コメも消されないだろうし喜ぶって
まあ何をここで吠えようが何も変わらないしジョコが負けるわけでもないし無駄なんだけどね
つうか管、理、人がNGワードとか面白すぎるだろ
今回は運良く勝ち上がってきた感じだけどポテンシャルは高いと思う
ジョコの試合なんて滅多にまとめられないのに惨めにならないの?
優勝すれば嫌でもまとめるんだし
それで嫌々まとめざるを得なくなる管.理.人を煽りたい人もいるんじゃね?
あとジョコが勝つたびに管.理.人の表情を想像しながらスレ見るとか
じゃあそのテニス観戦傍らの余興でいきなりジョコビッチとタイリーはグルだから楽だよなって言い出す奴はどうなん?こいつの前提は間違っててジョコビッチとタイリーがグルって言う前提は正しいの?
じゃあ君もジョコビッチとタイリーにグルだってレッテル貼るのやめなよ
ジョコータ全員性格悪くて草
アンチの方がまともに見えるって相当だぞ
サーブか相手のしょうもないミスでしかポイント取れてないわ
他のジョコファンがどうかは知らんけど
まあそういう人もいるんじゃね?
いいじゃん管理人もpv増えめ儲かるんだしお互いwinwinでしょ
フランスの選手(名前忘れた)がうっかり暴露しかかったことあったよな
フェデが出れなくなってからジョコに鞍替えしたのかな
まぁ客寄せパンダは必要だからな
強くて客を呼べる選手が正義ってことか
あと個人的にこんなところに書き込む人は全員性格悪いと思ってるから何とも思わん
レッテルというか、知能がないのはコメントから明らか
ルブルーネと同レベル
綺麗に門番→ヤンガン→ネクジェンに世代交代してて泣ける
08 フェレール(5)→フェデラー(1)→ツォンガ
11 ベルディヒ(6)→フェデラー(2)→マレー(5)
12 フェレール(5)→マレー(4)→ナダル(2)
13 ベルディヒ(5)→フェレール(4)→マレー(3)
15 ラオニッチ(8)→ワウリンカ(4)→マレー(6)
16 錦織(7)→フェデラー(3)→マレー(2)
19 錦織(8)→プイユ(28)→ナダル(2)
20 ラオニッチ(32)→フェデラー(3)→ティエム(5)
21 ズベレフ(6)→カラツェフ→メドベージェフ(4)
去年はジョコの全豪出場を支持しないとか、今回は怪我してるようには見えないとか
そのせいで絶許リスト入りしてた可能性あり
世代交代失敗してるおじさんが紛れてて草
プイユだけ浮きすぎやん
と思ったけどカラツェフもか
オンコートインタビューで
「なんでこんなに早く試合を終わらせたの?」
て聞かれて、
「そうしたかったから」
て答えてたね
もちろん怪我があるから早く処理したかったっていう意味が大きいと思うけど、デミノーの発言を根に持ってた可能性もあるな
やりたきゃできるってことかな
ジョコって時々本音がお漏らしするよね
面白い
1〜3回戦とは違って最初からかなり集中してたね
スコア差がかなり開いててもガッツポーズ沢山してた
ヒューってそう考えると超マトモだったのか
ベネトーさんかな
ボコボコで草、かわいそう😂
それそれ
サンクス
明確に台本がありそうな気がするんよな
怪我も嘘じゃないかもだがちょっと盛って演出してる部分はあると思う それでも勝ててしまうワタシ的な
いやでも要はそんなことするくらいの余裕があるのがすごいということ
スライディング封印もこんなんしなくても余裕で勝てるわってことなんだろうし、それでも誰も勝てないのが悪い訳でな
最終目標が年間GSなのか金メダルなのかはわからんけど、とりあえず前回のオリンピックイヤーで同じことやろうとして失敗したから、今回はちょっと慎重に公開は自分次第といってるらしい
巻き添えでデイセッションに回されたジョコ側はフェデラー擁護コメント出してたんだな
はえーすっげー大人…
可能性ゼロではないと思う
なんてなったら面白いのになあ…
ティアフォーもな
は!?何だこのハートの数
ポールはチチに嫌がらせしてたからな。
しかもフェデラー引退という舞台で。
なるほどな。他のBIG4オタですら許さなさそうだもんなあれは。
流石にそんなんで根に持たないやろ
足の痛みがいつ再発するかわからないから以外の理由はないと思う
第4シードと第5シードの試合とは思えんな
すごい
まずルブレフ本人がドロー見て萎えてるからしゃーない
優勝2016 準優勝2011
ベスト4 2012 2013 2015 2019
と予想w
ベスト4は2人
ほんまやボケてたわw
忖度のしがいがあるw
多分現役だとイスナーの次くらいに強い
負ける気がしない
むずいな、けどあのツアーレベルでの錦織やワウリンカ、ナダルを破ったあたりフェデラーの方が強い気もする
フェデラーの方が強いかな
ルブレフチャンスか?
ストロークのタイプも違うとはいえ
このタワシでもその中のワウリンカ以外は倒せると思うけどね
熊は相性があるからあれやけど
怪我ビッチ→普段より集中してるから勝てない
全豪とはいえ2017ナダルは今のジョコだと厳しいんじゃないか?
あとベルディヒをストレートで倒せるかどうか…
それらに加えてグルテンバフと軟体ディフェンスも付いてくるぞ
ワウリンカはサーブとフォアに加えて、アングルも逆クロスも打てるバックに、安定したブロックリターンがあったからジョコに勝てたんやなって