864: 名無しさん 2023/01/24(火) 20:01:14.36 ID:58oa8icP
そういや錦織ってそのGS大会においてのベストバウトに近い試合を誰かと演じたことあったっけ?
本人の勝ち負けとか関係なしに
本人の勝ち負けとか関係なしに
866: 名無しさん 2023/01/24(火) 20:01:58.25 ID:ACW0kilF
>>864
マレーと激戦やってたイメージ
マレーと激戦やってたイメージ
870: 名無しさん 2023/01/24(火) 20:02:25.42 ID:c2t7gC5r
>>864
2014USOの対ワウとか?
2014USOの対ワウとか?
TENNIS TV http://www.tennistv.com/live
875: 名無しさん 2023/01/24(火) 20:03:39.73 ID:YW2mXjhB
>>870
あれ、もうそんな昔なのか
あれ、もうそんな昔なのか
871: 名無しさん 2023/01/24(火) 20:02:43.99 ID:q+M/jq1d
>>864
2019AOのカレー
2019AOのカレー
TENNIS TV http://www.tennistv.com/live
872: 名無しさん 2023/01/24(火) 20:03:14.49 ID:VGGIRLJM
>>864
全豪のカレーとか全米のルとかは?
日本人以外がどれほど盛り上がったかは知らんが
全豪のカレーとか全米のルとかは?
日本人以外がどれほど盛り上がったかは知らんが
876: 名無しさん 2023/01/24(火) 20:03:41.13 ID:ACW0kilF
>>864
不調だったフェデと接戦やってフェデが逆転勝利したのもあったような
そしてフェデは優勝した
不調だったフェデと接戦やってフェデが逆転勝利したのもあったような
そしてフェデは優勝した
888: 名無しさん 2023/01/24(火) 20:06:38.31 ID:AqYxSGVN
>>876
不調じゃなくて復帰したて
その前にまだtop10に居た空気ボコってるのにそこ本当に空気なのがね…
不調じゃなくて復帰したて
その前にまだtop10に居た空気ボコってるのにそこ本当に空気なのがね…
905: 名無しさん 2023/01/24(火) 20:10:29.02 ID:ACW0kilF
>>888
>>895
そっか
2017の全豪だな
67(4) 64 61 46 63
>>895
そっか
2017の全豪だな
67(4) 64 61 46 63
895: 名無しさん 2023/01/24(火) 20:08:46.50 ID:4sQWSz7A
>>876
1セット目立て続けにブレークしたときはフェデラー終わったのかと思ってた
だけどそんなことはなかったぜ
しまいにゃMTOとってフェデラーブチ切れさせたな
1セット目立て続けにブレークしたときはフェデラー終わったのかと思ってた
だけどそんなことはなかったぜ
しまいにゃMTOとってフェデラーブチ切れさせたな
880: 名無しさん 2023/01/24(火) 20:04:43.69 ID:AqYxSGVN
>>864
全仏ガスケ戦とかGSで一番カッコよかったぞガスケが
まあWBバブ戦の方が良いって言う人多いだろうけどボコられから雨サスで陣営の喝が入ってから様変わりはドラマある
全仏ガスケ戦とかGSで一番カッコよかったぞガスケが
まあWBバブ戦の方が良いって言う人多いだろうけどボコられから雨サスで陣営の喝が入ってから様変わりはドラマある
885: 名無しさん 2023/01/24(火) 20:05:51.19 ID:c2t7gC5r
>>864
全仏ツォンガ戦思い出した
全仏ツォンガ戦思い出した
TENNIS TV http://www.tennistv.com/live
887: 名無しさん 2023/01/24(火) 20:06:26.91 ID:YW2mXjhB
>>885
看板おちたやつ?
看板おちたやつ?
924: 名無しさん 2023/01/24(火) 20:13:58.37 ID:ACW0kilF
>>864
ちなみに2016 US Open
QF 錦織勝利、16 64 46 61 75
ちなみに2016 US Open
QF 錦織勝利、16 64 46 61 75
933: 名無しさん 2023/01/24(火) 20:15:09.34 ID:6/5+RcpZ
>>924
なお、勝ったか負けたか忘れる
なお、勝ったか負けたか忘れる
874: 名無しさん 2023/01/24(火) 20:03:32.09 ID:c2t7gC5r
ウォーリアー錦織でも中身は
長引いただけっていうの結構あったもんなw
長引いただけっていうの結構あったもんなw
【ATP】テニス総合実況スレ2023 Part44【WTA】
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1674536992/
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1674536992/
コメント
コメント削除・NGワードについてはこちらからどうぞ(・∀・)→コメント削除について管理人、スマッシュ速報にご意見がある方はメールフォームからお願いします。
コメント一覧
下位の選手とも5セットやって消耗するからな
ズベも見習え
終盤ペールのSFMをひっくり返して勝利した時のフランス客の歓喜からの絶望サイレントと散々煽り尽くして尽きたペールの燃えカス感と特に喜びもせず「あー疲れた」って表情の錦織で試合後は本当カオスだったw
スコア自体はストレート負けだったけど試合時間フルセットぐらいの接戦だった
フェデの魅力を引き出すためのベストな引き立て役みたいな扱いになってるような…
リオオリンピックは激アツだったな
GSだとカレー戦がやっぱり印象に残ってる
錦織クリニックか
スパチリがエキシビ扱いで草
宿命のライバル肉、全豪覇者スタニスラスに勝って決勝で今より強かったジョコ倒して優勝は凄かったな
ジェレ戦とペーさん戦はファイナルセットのブレークダウンから何故か勝ってて草生えた
19年こりはGSの成績が門番ばりに安定してたけど中身は劇場過ぎた
2014年のことだよね?
BIG4と初対戦したのたしかナダルだったと思うし、トップ5入りできるって予言もしてくれたから、未だに錦織のライバルっていうか、立ちはだかる壁ってのはナダルという印象が強い
錦織が全盛期のころはナダル暗黒期で、逆にナダル復活してからは錦織がいないか、当たったとしてもヘロヘロのときなんだよね
どっちも強いときの試合が見たかったよ
それこそ2014年の全豪くらいで終わっちまったなぁ
あのラストのタイブレyoutubeで437万再生とか行ってるし
あれで何人の心臓が潰れたことやら
ジョコビッチ「ケイがいるンゴオオオオオオ」
あれは普通に大会ベストバウトじゃないか?
錦織の離脱直前ではあるけど、17年モントリオールのタイブレでMP5本くらいセーブして逆転勝ちしたやつ好き
あの10ポイントタイブレにテニスの凄まじさ、天国と地獄、理不尽さ全ての魅力が詰まってたな
ロングラリーの末にカレーが大の字で倒れこんたり最後サービスエースを決めて感情を爆発させることもなくニヤリと不適な笑顔を陣営に向ける錦織などプロテニス選手の真剣勝負を堪能した極上のタイブレだった
あれは日本のテニス観戦民がスパタイの恐ろしさをこれでもかと分からされた試合だったなぁ
この前のルブルーネとかもそうだけどスパタイはマジで何でも起きるわ
レイトコールのポイント、未だに正解が分からないんだけど、結局主審がコレクションinして錦織ポイントにしない限りは、カレーのチャレンジでリプレイになるのが普通だと思ったんだけど、どうなのかな?
似たようなのが19年ウィンブルドン決勝の最終タイブレでジョコ6-3のチャレンジで、フェデはアウトコール後に打ってネットかけてるんだけど、主審はリプレイにしたよね
(まあアレはコール後だから全く同じではない)
例えば1stサーブがレイトコールでフォルトした場合に、リターンが相手の一歩も動けないところに返っていたらエースになるのか、と。
主審次第と言われればそれまでだけどね
ジャンビエじゃん
錦織負けたけど、その2試合好きだわ
あの2人の試合展開早くて見ててワクワクする
あれは本来チャレンジ認められないやつやな。どのみち錦織ポイントという。だから主審が悪い
2019のは打つ前にコールしてるからポイントが確定してるな
なるほど、理屈がわかった
ポイント確定してない状態での錦織DTLだから、カレーのボールがinでもoutでも関係ないってことなのね
解説ありがとう
2017全豪フェデ戦は面白かったけどファイナルセットが塩だったのとフェデナダ決勝あるのでベストにはならないかな
たわっさん、こりの試合動画とかで抜いてそう
上裸にグラサンのパリピサーファーのプロフィール写真で爆笑した
今どこで何してるんだろう…
カレーとしてはチャレンジできるならポイントが覆る可能性があると思ってて、実際inだったのに錦織ポイントだったからそりゃ発狂するよねという可哀想な場面w
big4全員に名試合必ず一つは作ってる男
2017AOは決勝が良すぎてベストバウトにはなれないのが辛い
16バルセロナは全盛ジョコ とやり合えてたから比較的ナダルが強い時の状態で当たってたで
知らないだけやろ
あれは16全米のベストバウト確定よ
16全米マレー
17全豪フェデ
18全米チリッチ
19全豪カレー
あれでリプレイだったら近年最大の大誤審だろ
ズベナダ、フェデバブ、マレズベ(兄)、ジョコイストミンとかもあるし凄い大会だったと思う
最初ぼこぼこにやられてて14と一緒かと思ってたら徐々にネットで錦織らしい遊びあるプレイ出始めて余裕出てきたのかラケットくるくる回してる姿が自分の中の錦織とめちゃくちゃ一致したわ
そう言ってもらえて安心したわ
あれは錦織の到達点の一つだと思ってる
その試合だっけか最終ゲームのコリのリターンえぐかったやつ
200km超えのサーブバンバン返しててノリにノッてた
最後のリターンエースは痺れたね
修造がテニス界に「天才はフェデラーと錦織の2人しかいない」ってよく言ってたけど、当時聞いてた時は教え子贔屓半端ないなって思ってたけど、今のアジアテニスの不振ぶり見たら、まじで突然変異の天才としか言えんよな。
錦織はまじあの体格でようやっとった。
錦織にディミトロフのメンタルとラオニッチのフットワークがあったら今頃は、、、
14マイアミvsフェデラー戦はどう?
あの時の錦織もフェデラー相手にラリーで蹂躙するような場面が何度もあったし良かったと思う。
GSじゃないけどベストバウトと言って差し支えないレベルだな
錦織もフェデも若くて隙を見せたらぶっ叩くのが最高や
若い(32才)のフェデおじ好き
2016ローマジョコ戦も到達点だよな、、、ジョコファンだけど錦織負けてクソ悔しかったわ
マイアミの「バババコン!」みたいな響くような打球音迫力あって好きなんだけど、誰かわかる人居ないかな?
あと2017の全豪の打球音も湿った感じで好きだったけど、2018以降は「パンッ」って感じの乾いた音になって残念だった。
心臓潰れたで
最初の2セットは錦織がとって、2016全米4回戦のような堅い試合して勝つのかと思いきやアレだからな。
最終セット終盤、大先生のブレイクポイントで、大先生のスライスvsコリフォアのロングラリーがあったけどマジで緊張したわ。
フォアがガシャったら敗戦確定だったからね、、、そもそもコリは結構ガシャるし心臓に悪すぎた
あの試合もう一度見返したいなぁ
テニスの調子まったくやのにメンタルだけで勝つ男
2016全米マレー戦
やっぱ強い奴倒すとこが最高やな
コメントする