79: 名無しさん 2023/03/19(日) 11:47:07.80 ID:YOJaE6wI0
シナーまたカラスに負けたか
去年のWBまではシナーの方が連勝してたのになぁ
去年のWBまではシナーの方が連勝してたのになぁ
81: 名無しさん 2023/03/19(日) 11:50:23.69 ID:XDTsYfHkp
>>79
もうカラスとシナーは格付け済んだ
シナーはもう天下は取れない器だわ
もうカラスとシナーは格付け済んだ
シナーはもう天下は取れない器だわ
TENNIS TV http://www.tennistv.com/live
152: 名無しさん 2023/02/12(日) 23:06:51.12 ID:c/IrpNlN
シナーって6回も優勝してるんか。
153: 名無しさん 2023/02/12(日) 23:07:10.92 ID:BdK32BVJ
シナーはワウリンカのオフから普段の練習仲間
シナーがワウリンカのラケットバッグ持ってあげようとしたら、
ワウリンカは「おいおい丁寧に扱ってくれよ。大事な商売道具なんだから」って言って
シナーは苦笑いしてた
シナーがワウリンカのラケットバッグ持ってあげようとしたら、
ワウリンカは「おいおい丁寧に扱ってくれよ。大事な商売道具なんだから」って言って
シナーは苦笑いしてた
261: 名無しさん 2023/02/20(月) 01:42:33.22 ID:QNn1xxk1
シナーはサービスゲームがもっとうまくなればさらに上いけるな
しかし早めに改善しないと、2,3年したらまた下の世代から強いのが出てくるとも限らん
しかし早めに改善しないと、2,3年したらまた下の世代から強いのが出てくるとも限らん
347: 名無しさん 2023/02/20(月) 02:23:09.53 ID:SY7PX1NG
シナーがネットプレー重点的にやってたのってメドベやズベレフ対策だと思ってたけど
今の試合見る感じそもそもなかなかネットに出れないな
今の試合見る感じそもそもなかなかネットに出れないな
361: 名無しさん 2023/02/20(月) 02:27:42.81 ID:/BcV1yvl
>>347
1セット目はいい感じに前に出れてそれがセット奪取にも繋がったが2セット目は足の疲れが出ていいアプローチを供給出来なくなって出れなくなった印象
シナー的にはメドズベ相手ならバックDTLの決定力を上げるのがキーかな
1セット目はいい感じに前に出れてそれがセット奪取にも繋がったが2セット目は足の疲れが出ていいアプローチを供給出来なくなって出れなくなった印象
シナー的にはメドズベ相手ならバックDTLの決定力を上げるのがキーかな
348: 名無しさん 2023/02/20(月) 02:23:39.82 ID:58/NOqDA
シナーは足りなかったバックDTLとか凌ぎのスライスがじわじわよくなってきてるからこの辺突き詰めて欲しいな
いずれビッグタイトルのチャンスは来るだろう
チチパスに久しぶりに勝って2週連続で決勝は収穫があったな
いずれビッグタイトルのチャンスは来るだろう
チチパスに久しぶりに勝って2週連続で決勝は収穫があったな
353: 名無しさん 2023/02/20(月) 02:25:04.18 ID:Adi6lhJ2
シナーはキャリアでvsトップ10は9勝してるな
今週チチに勝ってデコに負けたから10勝23敗かな
今週チチに勝ってデコに負けたから10勝23敗かな
362: 名無しさん 2023/02/20(月) 02:28:03.30 ID:a0GkLzRq
シナーってアグレッシブベースライナー?それともカウンターパンチャー?
370: 名無しさん 2023/02/20(月) 02:34:41.87 ID:/BcV1yvl
>>362
ライジング多用するからアグレッシブベースライナーじゃないかなバック主体の
ライジング多用するからアグレッシブベースライナーじゃないかなバック主体の
301: 名無しさん 2023/02/20(月) 02:09:53.55 ID:Grx86raS
シナーのこの、能力の片鱗は見えるけど大事な試合でなかなか格上倒せない感がいつまで続くのかねぇ
311: 名無しさん 2023/02/20(月) 02:12:07.45 ID:58/NOqDA
>>301
いや普通にチチパス倒したやろこの前
いや普通にチチパス倒したやろこの前
312: 名無しさん 2023/02/20(月) 02:12:41.18 ID:6gCj2d2b
>>311
『大事な試合で』
『大事な試合で』
295: 名無しさん 2023/02/13(月) 01:11:41.41 ID:R4CuCSst
シナーはツアーはある程度安定して優勝できるけど大舞台になって周りの本気が増すと負ける
298: 名無しさん 2023/02/13(月) 01:15:11.87 ID:oLqvTpxL
大舞台ならWBカラス(トップ10)に普通に勝ったじゃん
どちらかといえば普段のツアーで無駄に怪我多いのが課題の印象だわ
今季はオフのスペインでのフィジカル強化の成果やケーヒル効果がどう出るのか楽しみ
どちらかといえば普段のツアーで無駄に怪我多いのが課題の印象だわ
今季はオフのスペインでのフィジカル強化の成果やケーヒル効果がどう出るのか楽しみ
300: 名無しさん 2023/02/13(月) 01:18:19.59 ID:R4CuCSst
>>298 今年の全豪去年の全米ウインブルドン全仏全豪全部ベスト8か4回戦までで負けてんじゃん
芝のアルカラスは別に強くないし
芝のアルカラスは別に強くないし
302: 名無しさん 2023/02/13(月) 01:20:20.35 ID:DrTEruUj
>>300
んなこといったらシナーのWBなんてあれ芝初勝利からそのままベスト8だからなw
んなこといったらシナーのWBなんてあれ芝初勝利からそのままベスト8だからなw
301: 名無しさん 2023/02/13(月) 01:19:03.31 ID:tQgL7mJb
カラスはやっぱりあの肉体みるとまた怪我しそう
303: 名無しさん 2023/02/13(月) 01:23:25.03 ID:oLqvTpxL
とゆうかGSで周りが本気になるんと負けるってキャラならこの年齢で既に全GSベスト8とか無理だわなw
それこそGS芸人やってるだろ
それこそGS芸人やってるだろ
304: 名無しさん 2023/02/13(月) 01:24:18.71 ID:R4CuCSst
シナーはだいぶ前からかなり期待されてる割にグランドスラムずっとベスト8か4回戦止まりなのどうなのって話
305: 名無しさん 2023/02/13(月) 01:28:32.91 ID:OlgKaI8L
結局夢の大舞台でどれだけ活躍出来るか
みんなそのために日々トレーニングしてるわけで
みんなそのために日々トレーニングしてるわけで
306: 名無しさん 2023/02/13(月) 01:36:06.78 ID:oLqvTpxL
シナーの若い時のインパクトってネクジェンファイナルで彗星のごとく現れた時くらいだしそれだけでやたら期待が一人歩きしてない?
スペックとセンスは確かに凄いが怪我も多いし引き出しは少ないしまず本格テニスに移行したのも14歳だからそりゃそうだろ
ティエムや錦織みたいに23~24歳くらいで完成する長期計画でいい
離脱レベルの怪我には気をつけながらね
スペックとセンスは確かに凄いが怪我も多いし引き出しは少ないしまず本格テニスに移行したのも14歳だからそりゃそうだろ
ティエムや錦織みたいに23~24歳くらいで完成する長期計画でいい
離脱レベルの怪我には気をつけながらね
308: 名無しさん 2023/02/13(月) 01:43:01.31 ID:jYDogzwS
>>306
彗星の如くつーかその前からCHの成績的にオジェ2号(実質ナダル3号)がいるぞ、って扱いだったやつがあのプレーして優勝したから期待値爆上がりってだけよ
その後にまたもっと良い成績残したカラスが出てきたけど元々注目されてた
彗星の如くつーかその前からCHの成績的にオジェ2号(実質ナダル3号)がいるぞ、って扱いだったやつがあのプレーして優勝したから期待値爆上がりってだけよ
その後にまたもっと良い成績残したカラスが出てきたけど元々注目されてた
310: 名無しさん 2023/02/13(月) 01:46:11.45 ID:ine16jIG
この歳で上出来
311: 名無しさん 2023/02/13(月) 01:47:54.45 ID:2XBxR5sn
シナーもう7勝目なのか
250じゃもう敵なしだな
250じゃもう敵なしだな
312: 名無しさん 2023/02/13(月) 01:50:25.28 ID:qwB35N+F
WBジョコ、全米カラス、全豪チチパス
どれかに勝ってたらまた評価違っただろうね
どれかに勝ってたらまた評価違っただろうね
314: 名無しさん 2023/02/13(月) 01:57:30.98 ID:ekw+IXL9
>>312
ジョコビッチは技術と身体の使い方で、まず勝ち切るのは不可能で、アルカラスが1番勝てる可能性があった。バックハンドの威力的に
チチパスは相性的に望みが薄い。
チチパスはバックハンドのストレートに強打するの苦手で、シナーもバックハンドがストレートに攻めるのが、
バックハンドのクロスのやり合いになって良いようにチチパスに玉出ししてしまうから
ジョコビッチは技術と身体の使い方で、まず勝ち切るのは不可能で、アルカラスが1番勝てる可能性があった。バックハンドの威力的に
チチパスは相性的に望みが薄い。
チチパスはバックハンドのストレートに強打するの苦手で、シナーもバックハンドがストレートに攻めるのが、
バックハンドのクロスのやり合いになって良いようにチチパスに玉出ししてしまうから
313: 名無しさん 2023/02/13(月) 01:54:55.54 ID:rW2AKsF0
全米が特になぁ…
カラスを褒めるべきではあるんだが
カラスを褒めるべきではあるんだが
315: 名無しさん 2023/02/13(月) 02:02:17.43 ID:+MP3sLT4
全米はダフォがなければカラスには勝ってた可能性もある
ただそのまま優勝出来てた気はしないけど
ただそのまま優勝出来てた気はしないけど
317: 名無しさん 2023/02/13(月) 02:07:32.29 ID:mGXwmicj
>>315
たらればならなんとでも言える
たらればならなんとでも言える
242: 名無しさん 2023/02/20(月) 01:21:52.47 ID:s0/yuAqS
メドベが嫌いとかは全然ないけど今後のことを思うとシナーにどんどん強くなってってほしいな
カラスとかシナーとかルーネとかで盛り上げて欲しい
カラスとかシナーとかルーネとかで盛り上げて欲しい
245: 名無しさん 2023/02/20(月) 01:26:17.29 ID:QNn1xxk1
>>242
メドベの調子が戻ったら、それはそれであと3年くらいは楽しめるぞ
シナーは戦術とか技術的に今後トップ5まで上がってこれるのか疑問
メドベの調子が戻ったら、それはそれであと3年くらいは楽しめるぞ
シナーは戦術とか技術的に今後トップ5まで上がってこれるのか疑問
250: 名無しさん 2023/02/20(月) 01:30:06.11 ID:s0/yuAqS
>>245
ナダジョコフェデ並の圧倒的に強い人選手になって欲しいしそういう選手が数人出て欲しいって言う希望なんだよね
メドベも最近はあっさり負けること多いからさ
ナダジョコフェデ並の圧倒的に強い人選手になって欲しいしそういう選手が数人出て欲しいって言う希望なんだよね
メドベも最近はあっさり負けること多いからさ
254: 名無しさん 2023/02/20(月) 01:33:06.97 ID:58/NOqDA
>>245
流石にシナーは成長してるしトップ5はいくわ
この試合見れば分かるが昨年よりどんどん引き出しが増えてきている
流石にシナーは成長してるしトップ5はいくわ
この試合見れば分かるが昨年よりどんどん引き出しが増えてきている
80: 名無しさん 2023/03/19(日) 11:49:07.05 ID:YOJaE6wI0
てか全米といいカラスVSシナーは決勝で見せろよ勿体ねえわ
82: 名無しさん 2023/03/19(日) 12:32:49.12 ID:cAgftXb7r
カラスはガラスだからな
数年してメドベが衰えてカラスが怪我したら、シナーがGS取る可能性は割とありそう
数年してメドベが衰えてカラスが怪我したら、シナーがGS取る可能性は割とありそう
83: 名無しさん 2023/03/19(日) 12:49:33.01 ID:DhFwhnf00
でもシナーも怪我多いからなw
カラスみたいに暴れまくった結果ならともかく、その前の段階で怪我離脱ちょいちょいしてるから厳しそうにみえる
カラスみたいに暴れまくった結果ならともかく、その前の段階で怪我離脱ちょいちょいしてるから厳しそうにみえる
309: 名無しさん 2023/02/13(月) 01:45:35.84 ID:ine16jIG
シナー君はまだまだ伸びるよ
【ATP】テニス総合実況スレ2023 Part63【WTA】
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1676138031/
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1676138031/
【ATP】テニス総合実況スレ2023 Part67【WTA】
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1676802567/
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1676802567/
【ATP】男子プロテニス総合スレッド408ワッチョイ有
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1678857001/
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1678857001/

コメント
コメント削除・NGワードについてはこちらからどうぞ(・∀・)→コメント削除について管理人、スマッシュ速報にご意見がある方はメールフォームからお願いします。
コメント一覧
メドズベがそれぞれの理由で落ちてってそのまま消えるかと思ってたら復活してきてるし今故障中のチチもまだ若いから、NGとカラスルーネに挟まれて中々難しい世代な気がする
潜在能力はあるけれど
カラスの下の世代に化け物がいるかはまだ分からんがそろそろ名前は聞いてもいい頃だよな
フィル、ヴァンアッシュ、シャン辺りはたまに名前を聞くがまだインパクトは薄い
坂本怜もどこまで育つかな
インドアからIWまでメドベやカラスにボコられたのはしゃーないとは思ったが全豪でレヘチカに負けたのはがっかりした
メドベよりカラスにやりあえてたしな
本スレにもあるが成長してるのにやたら成長スピードにイライラしてる奴が多い気がする
超新星ナダルの921週間Top10在位
ジョコビッチの未だなる支配
これらを予測できていた有識者はいましたっけ……?
マスターズタイトルがGSベスト4以上の派手な
活躍も見てみたい
そういえば今のシナーと同年齢でマスターズ3勝してジョコフェデ倒してファイナルも獲った次世代王者がいたらしいな…
GS獲ってない頃の各々の期待値は「ナダルが凄い選手になるだろう」以外の予想は見事に外れた気がする
フェデラーよりサフィンが期待されてジョコマレーよりはデルポが期待されていたな
当時ナダルと期待値を並べていた若手はガスケくらい
確かに、シナーのピーク時の強さがカラスより下の可能性は高い。
しかし、コンスタントに成果を上げて、対策を練っていけば世界ランク一位や、直近の対カラス勝率を上げることは可能。
これからだろ。お互いに。
21歳で今の成績もかなりすごいけど、これからMSもGSも獲れるようになるだろ
って状況が15年くらい続いてるから、もうみんな無意識に辛口にならざるを得ないんだろ
サンプ、アガシの頃ならズベ、いやルードでさえ、うおおおおお次世代!ってポジれたかもしれんし、実際ヒューイット・サフィンあたりといいライバルになったかもしれんが
BIG4のせいで、次世代王者に求められるものが大きくなりすぎた
ルーネもあんま特徴無いけど、見ててなんかセンスあるなって思わせるんだ。
あれを怪我なくいつでも繰り出せるなら相手がどれだけ格上でもデンジャラスな存在になるだろう
しれないではないか
俺はまだシナーを信じる
ネクジェンファイナル優勝から1年くらいはあんな感じだったし、あれが得意なスタイルだと思うんだよな
色々と負担がやばそうだからもう少しショートポイント増やして欲しいけど
GS取る「前の」期待値でジョコ>>デルポの期待値は有り得んだろ…
初タイトルもMSもGSの上位進出も全てジョコの方が同年齢比較でも早いぞ
対マレーの期待値で2009全米直後で同格くらいじゃね(この年でも最高ランクでも負けててMSやタイトル数では惨敗だが)
言ってることと>>の向きが違うんだけど
ルブレフもそんな感じ
正直NG4にしてもメドベくらいしか個性を感じんな
ズベとかルブとかすげースタンダードじゃん
こういう不等号とかを間違って逆に使う人はちゃんと確認してからコメントして欲しいよね。
分かりにくい。
確かに。まあルブはゔぇええ!があるから一応個性はあるが、チチパスはもっと多彩なプレースタイルになるかと思ったら、かなりつまらないプレースタイルだしな。
昔はジョコの方が期待されてなかったよなあ
とにかく走り回ってバコバコ打つだけのジョコと、ムラはあるけど色々できて戦術で格上をハメることもできるマレー
こう書くと、シナーは昔のジョコと、カラスは昔のマレーと若干被ってる?
ジョコって昔はバコラーだったの?
バコラーと言うと違和感あるけど近かったとは思うわ
当時からリターンが良くてテンポ取れたけど引き出しがあまりないもんで威力で押せない相手には好き放題されてるイメージ
あとなんでか知らんけど、当時はフェデ相手にロブ打たれて余裕で抜かれるのにフェデにロブ打ったら余裕のスマッシュくらってる印象が強い
2m近い長身からの230km/h超えサーブや独特の掛け声からのフォア強打はツアーで目立つ特徴としては十分だと思う
ストレートアームフォア、片手バック、強力なサーブは他に特徴無くても、やっぱ存在感ある
それならむしろシナーも相当な個性といっていいだろう
唸り声とかあげないだけでツアー最高クラスのスピンとスピードを両立した両手バックとジョコリスペクトの開脚ショット+高速フォア切り返しとセンスの塊だしな
それだけの選手ならもうとっくにGS優勝してるんやろうなぁ…(遠い目)
シナーは現在だと最強ストローカーの1人だと思うわ
シンプルなストローク勝負だとクソ強い
NGやNNGはスライディング結構するし、切り返しや両手バック......相当な個性か
自分は他のNNGカラス、オジェ、ルーネ、ムゼッティ見てるとなんか薄く感じるが
最早好き嫌いの問題やなそこまでいくと
後は普段ちゃんと見てるか見てないか
シナーの場合は更にその面子よりリターンの破壊力が段違い
この時代にはあまりいないリターナーだよ
その4人を一括りにしてる時点でイメージで語ってるだけでしょ
コメントする