170スレ目(´・ω・`)
平和に、マターリいきましょう(´・ω・`)
☆スレ一覧☆
スマ速@実況&雑談部 その2
スマ速@実況&雑談部 その3
スマ速@実況&雑談部 その4
スマ速@実況&雑談部 その5
スマ速@実況&雑談部 その6
スマ速@実況&雑談部 その7
スマ速@実況&雑談部 その8
スマ速@実況&雑談部 その9
スマ速@実況&雑談部 その10
スマ速@実況&雑談部 その11
スマ速@実況&雑談部 その12
スマ速@実況&雑談部 その13
スマ速@実況&雑談部 その14
スマ速@実況&雑談部 その15
スマ速@実況&雑談部 その16
スマ速@実況&雑談部 その17
スマ速@実況&雑談部 その18
スマ速@実況&雑談部 その19
スマ速@実況&雑談部 その20
スマ速@実況&雑談部 その21
スマ速@実況&雑談部 その22
スマ速@実況&雑談部 その23
スマ速@実況&雑談部 その24
スマ速@実況&雑談部 その25
スマ速@実況&雑談部 その26
スマ速@実況&雑談部 その27
スマ速@実況&雑談部 その28
スマ速@実況&雑談部 その29
スマ速@実況&雑談部 その30
スマ速@実況&雑談部 その31
スマ速@実況&雑談部 その32
スマ速@実況&雑談部 その33
スマ速@実況&雑談部 その34
スマ速@実況&雑談部 その35
スマ速@実況&雑談部 その36
スマ速@実況&雑談部 その37
スマ速@実況&雑談部 その38
スマ速@実況&雑談部 その39
スマ速@実況&雑談部 その40
スマ速@実況&雑談部 その41
スマ速@実況&雑談部 その42
スマ速@実況&雑談部 その43
スマ速@実況&雑談部 その44
スマ速@実況&雑談部 その45
スマ速@実況&雑談部 その46
スマ速@実況&雑談部 その47
スマ速@実況&雑談部 その48
スマ速@実況&雑談部 その49
スマ速@実況&雑談部 その50
スマ速@実況&雑談部 その52
スマ速@実況&雑談部 その53
スマ速@実況&雑談部 その54
スマ速@実況&雑談部 その55
スマ速@実況&雑談部 その56
スマ速@実況&雑談部 その57
スマ速@実況&雑談部 その58
スマ速@実況&雑談部 その59
スマ速@実況&雑談部 その60
スマ速@実況&雑談部 その61
スマ速@実況&雑談部 その62
スマ速@実況&雑談部 その63
スマ速@実況&雑談部 その64
スマ速@実況&雑談部 その65
スマ速@実況&雑談部 その66
スマ速@実況&雑談部 その67
スマ速@実況&雑談部 その68
スマ速@実況&雑談部 その69
スマ速@実況&雑談部 その70
スマ速@実況&雑談部 その71
スマ速@実況&雑談部 その72
スマ速@実況&雑談部 その73
スマ速@実況&雑談部 その74
スマ速@実況&雑談部 その75
スマ速@実況&雑談部 その76
スマ速@実況&雑談部 その77
スマ速@実況&雑談部 その78
スマ速@実況&雑談部 その79
スマ速@実況&雑談部 その80
スマ速@実況&雑談部 その81
スマ速@実況&雑談部 その82
スマ速@実況&雑談部 その83
スマ速@実況&雑談部 その84
スマ速@実況&雑談部 その85
スマ速@実況&雑談部 その86
スマ速@実況&雑談部 その87
スマ速@実況&雑談部 その88
スマ速@実況&雑談部 その89
スマ速@実況&雑談部 その90
スマ速@実況&雑談部 その91
スマ速@実況&雑談部 その92
スマ速@実況&雑談部 その93
スマ速@実況&雑談部 その94
スマ速@実況&雑談部 その95
スマ速@実況&雑談部 その96
スマ速@実況&雑談部 その97
スマ速@実況&雑談部 その98
スマ速@実況&雑談部 その99
スマ速@実況&雑談部 その100
スマ速@実況&雑談部 その102
スマ速@実況&雑談部 その103
スマ速@実況&雑談部 その104
スマ速@実況&雑談部 その105
スマ速@実況&雑談部 その106
スマ速@実況&雑談部 その107
スマ速@実況&雑談部 その108
スマ速@実況&雑談部 その109
スマ速@実況&雑談部 その110
スマ速@実況&雑談部 その111
スマ速@実況&雑談部 その112
スマ速@実況&雑談部 その113
スマ速@実況&雑談部 その114
スマ速@実況&雑談部 その115
スマ速@実況&雑談部 その116
スマ速@実況&雑談部 その117
スマ速@実況&雑談部 その118
スマ速@実況&雑談部 その119
スマ速@実況&雑談部 その120
スマ速@実況&雑談部 その121
スマ速@実況&雑談部 その122
スマ速@実況&雑談部 その123
スマ速@実況&雑談部 その124
スマ速@実況&雑談部 その125
スマ速@実況&雑談部 その126
スマ速@実況&雑談部 その127
スマ速@実況&雑談部 その128
スマ速@実況&雑談部 その129
スマ速@実況&雑談部 その130
スマ速@実況&雑談部 その131
スマ速@実況&雑談部 その132
スマ速@実況&雑談部 その133
スマ速@実況&雑談部 その134
スマ速@実況&雑談部 その135
スマ速@実況&雑談部 その136
スマ速@実況&雑談部 その137
スマ速@実況&雑談部 その138
スマ速@実況&雑談部 その139
スマ速@実況&雑談部 その140
スマ速@実況&雑談部 その141
スマ速@実況&雑談部 その142
スマ速@実況&雑談部 その143
スマ速@実況&雑談部 その144
スマ速@実況&雑談部 その145
スマ速@実況&雑談部 その146
スマ速@実況&雑談部 その147
スマ速@実況&雑談部 その148
スマ速@実況&雑談部 その149
スマ速@実況&雑談部 その150
スマ速@実況&雑談部 その151
スマ速@実況&雑談部 その152
スマ速@実況&雑談部 その153
スマ速@実況&雑談部 その154
スマ速@実況&雑談部 その155
スマ速@実況&雑談部 その156
スマ速@実況&雑談部 その157
スマ速@実況&雑談部 その158
スマ速@実況&雑談部 その159
スマ速@実況&雑談部 その160
スマ速@実況&雑談部 その161
スマ速@実況&雑談部 その162
スマ速@実況&雑談部 その163
スマ速@実況&雑談部 その164
スマ速@実況&雑談部 その165
スマ速@実況&雑談部 その166
スマ速@実況&雑談部 その167
スマ速@実況&雑談部 その168
スマ速@実況&雑談部 その169
スマ速@実況&雑談部 その170←今ココ
・更新履歴
急いで公開 画像も急ぎで作ったので・・・後でちゃんとした物に変更します・・・。
地味に気に入ったのでしばらくこれで行きます(´・ω・`)。
2017/3/25 2スレ目誕生
2017/4/9 見出し画像作成(シルエットはマレー、ナダル、フェデ、ジョコ、錦織、ワウリンカ、ベルディヒ、モンフィス、なぜか反転してるディミトロフです。)
2017/4/10 3スレ目誕生
2017/4/29 4スレ目誕生
2017/5/16 5スレ目誕生
2017/5/22 6スレ目誕生
2017/6/2 7スレ目誕生(2000コメ行ってた…)
2017/6/10 8スレ目誕生
2017/7/9 9 スレ目誕生(2000コメ毎に変更)
2017/7/16 10スレ目爆誕
2017/8/18 11スレ目誕生
2017/9/20 12スレ目誕生
2017/11/6 13スレ目誕生
2018/1/24 15スレ目誕生
2018/2/11 16スレ目誕生
2018/3/7 17スレ目誕生
2018/3/23 18スレ目誕生
2018/4/21 19スレ目誕生
2018/5/6 20スレ目爆誕
2018/5/19 21スレ目誕生
2018/5/27 22スレ目誕生
2018/6/2 23スレ目誕生
2018/6/10 24スレ目誕生
2018/7/1 25スレ目誕生
2018/7/10 26スレ目誕生
2018/7/12 27スレ目誕生
2018/7/16 28スレ目誕生
2018/8/19 29スレ目誕生
2018/9/5 30スレ目爆誕
2018/9/8 31スレ目誕生
2018/9/19 32スレ目誕生
2018/10/6 33スレ目誕生
2018/10/12 34スレ目誕生
2018/10/27 35スレ目誕生
2018/11/3 36スレ目誕生
2018/11/12 37スレ目誕生
2018/11/17 38スレ目誕生
2019/1/12 40スレ目爆誕
2019/1/16 41スレ目誕生
2019/1/19 42スレ目誕生
2019/1/20 43スレ目誕生
2019/1/21 44スレ目誕生
2019/1/23 45スレ目誕生
2019/1/25 46スレ目誕生
2019/1/27 47スレ目誕生
2019/1/31 48スレ目誕生
2019/2/14 49スレ目誕生
2019/2/22 50スレ目爆誕
2019/3/2 51スレ目誕生
2019/3/12 52スレ目誕生
2019/3/19 53スレ目誕生
2019/3/30 54スレ目誕生
2019/4/17 55スレ目誕生
2019/4/26 56スレ目誕生
2019/5/7 57スレ目誕生
2019/5/11 58スレ目誕生
2019/5/17 59スレ目誕生
2019/5/26 60スレ目爆誕
2019/5/31 61スレ目誕生
2019/6/1 62スレ目誕生
2019/6/3 63スレ目誕生
2019/6/4 64スレ目誕生
2019/6/6 65スレ目誕生
2019/6/8 66スレ目誕生
2019/6/10 67スレ目誕生
2019/6/24 68スレ目誕生
2019/7/2 69スレ目誕生
2019/7/5 70スレ目誕生
2019/7/7 71スレ目誕生
2019/7/9 72スレ目誕生
2019/7/11 73スレ目誕生
2019/7/11 74スレ目誕生
2019/7/13 75スレ目誕生
2019/7/14 76スレ目誕生
2019/7/15 77スレ目誕生
2019/7/15 78スレ目誕生
2019/7/15 79スレ目誕生
2019/8/3 80スレ目爆誕
2019/8/15 81スレ目誕生
2019/8/28 82スレ目誕生
2019/8/31 83スレ目誕生
2019/9/5 84スレ目誕生
2019/9/14 85スレ目誕生
2019/10/12 86スレ目誕生
2019/11/2 87スレ目誕生
2019/11/16 88スレ目誕生
2020.01.24 90スレ目爆誕
2020.01.28 91スレ目誕生
2020.01.31 92スレ目誕生
2020.02.06 93スレ目誕生
2020.03.10 94スレ目誕生
2020.06.08 95スレ目誕生
2020.08.04 96スレ目誕生
2020.08.30 97スレ目誕生
2020.09.09 98スレ目誕生
2020.09.14 99スレ目誕生
2020.09.20 100スレ目爆誕!!
2020.09.28 101スレ目誕生
2020.10.04 102スレ目誕生
2020.10.09 103スレ目誕生
2020.10.11 104スレ目誕生
2020.10.21 105スレ目誕生
2020.11.04 106スレ目誕生
2020.11.20 107スレ目誕生
2020.12.05 108スレ目誕生
2021.02.12 110スレ目爆誕
2021.02.16 111スレ目誕生
2021.02.20 112スレ目誕生
2021.03.02 113スレ目誕生
2021.03.10 114スレ目誕生
2021.03.20 115スレ目誕生
2021.03.31 116スレ目誕生
2021.04.17 117スレ目誕生
2021.04.26 118スレ目誕生
2021.05.09 119スレ目誕生
2021.05.14 120スレ目爆誕
2021.05.23 121スレ目誕生
2021.05.31 122スレ目誕生
2021.06.04 123スレ目誕生
2021.06.07 124スレ目誕生
2021.06.11 125スレ目誕生
2021.06.13 126スレ目誕生
2021.06.16 127スレ目誕生
2021.06.16 128スレ目誕生
2021.07.06 129スレ目誕生
2021.07.12 130スレ目誕生
2021.07.26 131スレ目誕生
2021.07.29 132スレ目誕生
2021.07.30 133スレ目誕生
2021.08.07 134スレ目誕生
2021.08.17 135スレ目誕生
2021.09.01 136スレ目誕生
2021.09.05 137スレ目誕生
2021.09.11 138スレ目誕生
2021.09.24 139スレ目誕生
2021.10.17 140スレ目誕生
2021.11.07 141スレ目誕生
2021.12.04 142スレ目誕生
2022.01.19 144スレ目誕生
2022.01.23 145スレ目誕生
2022.01.28 146スレ目誕生
2022.01.31 147スレ目誕生
2022.02.08 148スレ目誕生
2022.02.21 149スレ目誕生
2022.03.06 150スレ目爆誕
2022.03.20 151スレ目誕生
2022.04.14 152スレ目誕生
2022.05.06 153スレ目誕生
2022.05.20 154スレ目誕生
2022.05.31 155スレ目誕生
2022.06.04 156スレ目誕生
2022.06.07 157スレ目誕生
2022.06.25 158スレ目誕生
2022.07.05 159スレ目誕生
2022.07.10 160スレ目誕生
2022.07.18 161スレ目誕生
2022.08.17 162スレ目誕生
2022.09.05 163スレ目誕生
2022.09.13 164スレ目誕生
2022.09.30 165スレ目誕生
2022.11.01 166スレ目誕生
2022.12.30 167スレ目誕生
2023.01.25 169スレ目誕生
2023.02.19 170スレ目誕生
←クリックお願いします。
・2000コメントで新しい記事に移行します。
・テニスに関係のある話題ならなんでもOK
・煽り厳禁
・コメントを管理人のブログに掲載させていただく事があります。
・記事になっていない試合の感想なども記事が上がるまではこちらでお願いします。
平和に、マターリいきましょう(´・ω・`)
☆スレ一覧☆
その1~50まで(クリックで開く)
スマ速@実況&雑談部 その1スマ速@実況&雑談部 その2
スマ速@実況&雑談部 その3
スマ速@実況&雑談部 その4
スマ速@実況&雑談部 その5
スマ速@実況&雑談部 その6
スマ速@実況&雑談部 その7
スマ速@実況&雑談部 その8
スマ速@実況&雑談部 その9
スマ速@実況&雑談部 その10
スマ速@実況&雑談部 その11
スマ速@実況&雑談部 その12
スマ速@実況&雑談部 その13
スマ速@実況&雑談部 その14
スマ速@実況&雑談部 その15
スマ速@実況&雑談部 その16
スマ速@実況&雑談部 その17
スマ速@実況&雑談部 その18
スマ速@実況&雑談部 その19
スマ速@実況&雑談部 その20
スマ速@実況&雑談部 その21
スマ速@実況&雑談部 その22
スマ速@実況&雑談部 その23
スマ速@実況&雑談部 その24
スマ速@実況&雑談部 その25
スマ速@実況&雑談部 その26
スマ速@実況&雑談部 その27
スマ速@実況&雑談部 その28
スマ速@実況&雑談部 その29
スマ速@実況&雑談部 その30
スマ速@実況&雑談部 その31
スマ速@実況&雑談部 その32
スマ速@実況&雑談部 その33
スマ速@実況&雑談部 その34
スマ速@実況&雑談部 その35
スマ速@実況&雑談部 その36
スマ速@実況&雑談部 その37
スマ速@実況&雑談部 その38
スマ速@実況&雑談部 その39
スマ速@実況&雑談部 その40
スマ速@実況&雑談部 その41
スマ速@実況&雑談部 その42
スマ速@実況&雑談部 その43
スマ速@実況&雑談部 その44
スマ速@実況&雑談部 その45
スマ速@実況&雑談部 その46
スマ速@実況&雑談部 その47
スマ速@実況&雑談部 その48
スマ速@実況&雑談部 その49
スマ速@実況&雑談部 その50
その51~100まで(クリックで開く)
スマ速@実況&雑談部 その51スマ速@実況&雑談部 その52
スマ速@実況&雑談部 その53
スマ速@実況&雑談部 その54
スマ速@実況&雑談部 その55
スマ速@実況&雑談部 その56
スマ速@実況&雑談部 その57
スマ速@実況&雑談部 その58
スマ速@実況&雑談部 その59
スマ速@実況&雑談部 その60
スマ速@実況&雑談部 その61
スマ速@実況&雑談部 その62
スマ速@実況&雑談部 その63
スマ速@実況&雑談部 その64
スマ速@実況&雑談部 その65
スマ速@実況&雑談部 その66
スマ速@実況&雑談部 その67
スマ速@実況&雑談部 その68
スマ速@実況&雑談部 その69
スマ速@実況&雑談部 その70
スマ速@実況&雑談部 その71
スマ速@実況&雑談部 その72
スマ速@実況&雑談部 その73
スマ速@実況&雑談部 その74
スマ速@実況&雑談部 その75
スマ速@実況&雑談部 その76
スマ速@実況&雑談部 その77
スマ速@実況&雑談部 その78
スマ速@実況&雑談部 その79
スマ速@実況&雑談部 その80
スマ速@実況&雑談部 その81
スマ速@実況&雑談部 その82
スマ速@実況&雑談部 その83
スマ速@実況&雑談部 その84
スマ速@実況&雑談部 その85
スマ速@実況&雑談部 その86
スマ速@実況&雑談部 その87
スマ速@実況&雑談部 その88
スマ速@実況&雑談部 その89
スマ速@実況&雑談部 その90
スマ速@実況&雑談部 その91
スマ速@実況&雑談部 その92
スマ速@実況&雑談部 その93
スマ速@実況&雑談部 その94
スマ速@実況&雑談部 その95
スマ速@実況&雑談部 その96
スマ速@実況&雑談部 その97
スマ速@実況&雑談部 その98
スマ速@実況&雑談部 その99
スマ速@実況&雑談部 その100
その101~150まで(クリックで開く)
スマ速@実況&雑談部 その101スマ速@実況&雑談部 その102
スマ速@実況&雑談部 その103
スマ速@実況&雑談部 その104
スマ速@実況&雑談部 その105
スマ速@実況&雑談部 その106
スマ速@実況&雑談部 その107
スマ速@実況&雑談部 その108
スマ速@実況&雑談部 その109
スマ速@実況&雑談部 その110
スマ速@実況&雑談部 その111
スマ速@実況&雑談部 その112
スマ速@実況&雑談部 その113
スマ速@実況&雑談部 その114
スマ速@実況&雑談部 その115
スマ速@実況&雑談部 その116
スマ速@実況&雑談部 その117
スマ速@実況&雑談部 その118
スマ速@実況&雑談部 その119
スマ速@実況&雑談部 その120
スマ速@実況&雑談部 その121
スマ速@実況&雑談部 その122
スマ速@実況&雑談部 その123
スマ速@実況&雑談部 その124
スマ速@実況&雑談部 その125
スマ速@実況&雑談部 その126
スマ速@実況&雑談部 その127
スマ速@実況&雑談部 その128
スマ速@実況&雑談部 その129
スマ速@実況&雑談部 その130
スマ速@実況&雑談部 その131
スマ速@実況&雑談部 その132
スマ速@実況&雑談部 その133
スマ速@実況&雑談部 その134
スマ速@実況&雑談部 その135
スマ速@実況&雑談部 その136
スマ速@実況&雑談部 その137
スマ速@実況&雑談部 その138
スマ速@実況&雑談部 その139
スマ速@実況&雑談部 その140
スマ速@実況&雑談部 その141
スマ速@実況&雑談部 その142
スマ速@実況&雑談部 その143
スマ速@実況&雑談部 その144
スマ速@実況&雑談部 その145
スマ速@実況&雑談部 その146
スマ速@実況&雑談部 その147
スマ速@実況&雑談部 その148
スマ速@実況&雑談部 その149
スマ速@実況&雑談部 その150
スマ速@実況&雑談部 その151
スマ速@実況&雑談部 その152
スマ速@実況&雑談部 その153
スマ速@実況&雑談部 その154
スマ速@実況&雑談部 その155
スマ速@実況&雑談部 その156
スマ速@実況&雑談部 その157
スマ速@実況&雑談部 その158
スマ速@実況&雑談部 その159
スマ速@実況&雑談部 その160
スマ速@実況&雑談部 その161
スマ速@実況&雑談部 その162
スマ速@実況&雑談部 その163
スマ速@実況&雑談部 その164
スマ速@実況&雑談部 その165
スマ速@実況&雑談部 その166
スマ速@実況&雑談部 その167
スマ速@実況&雑談部 その168
スマ速@実況&雑談部 その169
スマ速@実況&雑談部 その170←今ココ
・更新履歴
2017(クリックで開く)
2017/1/19地味に気に入ったのでしばらくこれで行きます(´・ω・`)。
2017/3/25 2スレ目誕生
2017/4/9 見出し画像作成(シルエットはマレー、ナダル、フェデ、ジョコ、錦織、ワウリンカ、ベルディヒ、モンフィス、なぜか反転してるディミトロフです。)
2017/4/10 3スレ目誕生
2017/4/29 4スレ目誕生
2017/5/16 5スレ目誕生
2017/5/22 6スレ目誕生
2017/6/2 7スレ目誕生(2000コメ行ってた…)
2017/6/10 8スレ目誕生
2017/7/9 9 スレ目誕生(2000コメ毎に変更)
2017/7/16 10スレ目爆誕
2017/8/18 11スレ目誕生
2017/9/20 12スレ目誕生
2017/11/6 13スレ目誕生
2018(クリックで開く)
2018/1/15 14スレ目誕生2018/1/24 15スレ目誕生
2018/2/11 16スレ目誕生
2018/3/7 17スレ目誕生
2018/3/23 18スレ目誕生
2018/4/21 19スレ目誕生
2018/5/6 20スレ目爆誕
2018/5/19 21スレ目誕生
2018/5/27 22スレ目誕生
2018/6/2 23スレ目誕生
2018/6/10 24スレ目誕生
2018/7/1 25スレ目誕生
2018/7/10 26スレ目誕生
2018/7/12 27スレ目誕生
2018/7/16 28スレ目誕生
2018/8/19 29スレ目誕生
2018/9/5 30スレ目爆誕
2018/9/8 31スレ目誕生
2018/9/19 32スレ目誕生
2018/10/6 33スレ目誕生
2018/10/12 34スレ目誕生
2018/10/27 35スレ目誕生
2018/11/3 36スレ目誕生
2018/11/12 37スレ目誕生
2018/11/17 38スレ目誕生
2019(クリックで開く)
2019/1/5 39スレ目誕生2019/1/12 40スレ目爆誕
2019/1/16 41スレ目誕生
2019/1/19 42スレ目誕生
2019/1/20 43スレ目誕生
2019/1/21 44スレ目誕生
2019/1/23 45スレ目誕生
2019/1/25 46スレ目誕生
2019/1/27 47スレ目誕生
2019/1/31 48スレ目誕生
2019/2/14 49スレ目誕生
2019/2/22 50スレ目爆誕
2019/3/2 51スレ目誕生
2019/3/12 52スレ目誕生
2019/3/19 53スレ目誕生
2019/3/30 54スレ目誕生
2019/4/17 55スレ目誕生
2019/4/26 56スレ目誕生
2019/5/7 57スレ目誕生
2019/5/11 58スレ目誕生
2019/5/17 59スレ目誕生
2019/5/26 60スレ目爆誕
2019/5/31 61スレ目誕生
2019/6/1 62スレ目誕生
2019/6/3 63スレ目誕生
2019/6/4 64スレ目誕生
2019/6/6 65スレ目誕生
2019/6/8 66スレ目誕生
2019/6/10 67スレ目誕生
2019/6/24 68スレ目誕生
2019/7/2 69スレ目誕生
2019/7/5 70スレ目誕生
2019/7/7 71スレ目誕生
2019/7/9 72スレ目誕生
2019/7/11 73スレ目誕生
2019/7/11 74スレ目誕生
2019/7/13 75スレ目誕生
2019/7/14 76スレ目誕生
2019/7/15 77スレ目誕生
2019/7/15 78スレ目誕生
2019/7/15 79スレ目誕生
2019/8/3 80スレ目爆誕
2019/8/15 81スレ目誕生
2019/8/28 82スレ目誕生
2019/8/31 83スレ目誕生
2019/9/5 84スレ目誕生
2019/9/14 85スレ目誕生
2019/10/12 86スレ目誕生
2019/11/2 87スレ目誕生
2019/11/16 88スレ目誕生
2020(クリックで開く)
2020.01.05 89スレ目誕生2020.01.24 90スレ目爆誕
2020.01.28 91スレ目誕生
2020.01.31 92スレ目誕生
2020.02.06 93スレ目誕生
2020.03.10 94スレ目誕生
2020.06.08 95スレ目誕生
2020.08.04 96スレ目誕生
2020.08.30 97スレ目誕生
2020.09.09 98スレ目誕生
2020.09.14 99スレ目誕生
2020.09.20 100スレ目爆誕!!
2020.09.28 101スレ目誕生
2020.10.04 102スレ目誕生
2020.10.09 103スレ目誕生
2020.10.11 104スレ目誕生
2020.10.21 105スレ目誕生
2020.11.04 106スレ目誕生
2020.11.20 107スレ目誕生
2020.12.05 108スレ目誕生
2021(クリックで開く)
2021.02.02 109スレ目誕生2021.02.12 110スレ目爆誕
2021.02.16 111スレ目誕生
2021.02.20 112スレ目誕生
2021.03.02 113スレ目誕生
2021.03.10 114スレ目誕生
2021.03.20 115スレ目誕生
2021.03.31 116スレ目誕生
2021.04.17 117スレ目誕生
2021.04.26 118スレ目誕生
2021.05.09 119スレ目誕生
2021.05.14 120スレ目爆誕
2021.05.23 121スレ目誕生
2021.05.31 122スレ目誕生
2021.06.04 123スレ目誕生
2021.06.07 124スレ目誕生
2021.06.11 125スレ目誕生
2021.06.13 126スレ目誕生
2021.06.16 127スレ目誕生
2021.06.16 128スレ目誕生
2021.07.06 129スレ目誕生
2021.07.12 130スレ目誕生
2021.07.26 131スレ目誕生
2021.07.29 132スレ目誕生
2021.07.30 133スレ目誕生
2021.08.07 134スレ目誕生
2021.08.17 135スレ目誕生
2021.09.01 136スレ目誕生
2021.09.05 137スレ目誕生
2021.09.11 138スレ目誕生
2021.09.24 139スレ目誕生
2021.10.17 140スレ目誕生
2021.11.07 141スレ目誕生
2021.12.04 142スレ目誕生
2022(クリックで開く)
2022.01.11 143スレ目誕生2022.01.19 144スレ目誕生
2022.01.23 145スレ目誕生
2022.01.28 146スレ目誕生
2022.01.31 147スレ目誕生
2022.02.08 148スレ目誕生
2022.02.21 149スレ目誕生
2022.03.06 150スレ目爆誕
2022.03.20 151スレ目誕生
2022.04.14 152スレ目誕生
2022.05.06 153スレ目誕生
2022.05.20 154スレ目誕生
2022.05.31 155スレ目誕生
2022.06.04 156スレ目誕生
2022.06.07 157スレ目誕生
2022.06.25 158スレ目誕生
2022.07.05 159スレ目誕生
2022.07.10 160スレ目誕生
2022.07.18 161スレ目誕生
2022.08.17 162スレ目誕生
2022.09.05 163スレ目誕生
2022.09.13 164スレ目誕生
2022.09.30 165スレ目誕生
2022.11.01 166スレ目誕生
2022.12.30 167スレ目誕生
2023(クリックで開く)
2023.01.21 168スレ目誕生2023.02.19 170スレ目誕生

コメント
コメント削除・NGワードについてはこちらからどうぞ(・∀・)→コメント削除について管理人、スマッシュ速報にご意見がある方はメールフォームからお願いします。
コメント一覧
ノバクとも取れるし、ナダルとも取れる
バシラシビリだぞ
だけど選手にはかなりの負担だろうから心配でもある
メドベはサーブ以外戻ってきてる感じするね
シナーも2nd以降落ちたけど1stは圧巻のプレーだった
脚にきてた
マルセイユは大丈夫なのだろうか?
シナーの場合は一歩一歩やね
これカラス下げしたい訳じゃなくてメドベが壁壁してたって言いたいってことでお願い。
カラスがもっと若い頃にWBで当たってメドベが圧勝してそれっきり
Nishikoriが電撃復帰からの優勝かましてくれることを期待しようぜ
今年も1つ加わったな
すぐにではないだろうけど引退直前のフェデラーみたいな
第1シードチチパスはノーシード爆弾に破壊されたけど
てかシナーがノーシードって何だこの大会
ここは真っ当な意見でもナダル批判するとすぐにブロックされるぞ。
ロッテルダムはエントリーだけ豪華でお疲れ組が予定蹴るのが恒例行事なんだけどたまにみんなちゃんと出てくるとこうなるんだよね
全仏期待しちゃうわ
今年の全豪はみんな早々に散ったから疲れてないのよw
全豪で決勝まで行ったチチパスはノーシード爆弾を処理する余力が残っていなかった
選んだ色で塗った世界に囲まれて
車椅子だと国枝さんが582週在位とかいうブッ飛んだ記録あるけど、果たしてジョコはどこまで伸ばすのか。
チチは試合数多かったし疲労がね。
ダブルスも出てたしなぁ…
弟のためなら仕方ないのか。
昨日スペース聞いてたけど風邪気味?
だから大怪我の心配はそこまで高くないと思いたいな
ビッグタイトルで稼いだポイントが多い方が優先じゃなかったっけ
アルカラスはリオ優勝すれば1位復帰かな
刺青が痛かったから休んだだけ
上にも書いてる人いるがカラス優勝でもジョコとポイント並ぶ
その場合はGSMSTFのポイント順になるんだけどジョコのが上だからカラスは優勝しても2位維持になる(ジョコ5830カラス5100)
ウィンブルドン入ってればさらに1820ポイント差あって余裕なんだけどなぁ。
ジョコはドバイで稼いでおかないと、カラスのリオとアカプルコの成績次第で抜かれる可能性ある。まぁIW〜マドリードにカラスはデカイ連続失効があるから、すぐに奪還できそうだけど。
できるポテトチップスはあると思う。
間違えた
✕ポテトチップス
○ポテンシャル
甘えは一切許さんよ。
ハムストリング3cm断裂とか5週間で治るものなのか
まぁ治らなくても全豪優勝したわけだから治っていなくても勝てるんだろうけどそこまで重要度の高い大会でもないだろうし
1位維持にこだわるなら別だけど
海苔に限らず全米が得意な選手か20歳前後の若い選手以外はGS優勝は無理や
これもうのり塩だろ
そういうネタか何かかと思った
全仏をはじめクレーシーズン無双しつつ全米やハードMSでも勝てる選手
全仏みたいに跳ねてコート広く使う必要のある環境は苦手そう
テンポで勝負する選手だから
大爆笑
これだからスマ速は止められない
自分的にはマレー全豪オープン好調だったから勝つと思う
個人的には全豪好調だったからマレー
までも全豪でハチャにダブルベーグル食らっても諦めたりせずに頑張ってたから、着実に成長はしてるんちゃう?
個マ全豪好調勝
個人ロゴも出来てたんや
プレーも活躍も5位感無いのに
ポイントも3660で4位のルードと2000近く離れてるし本当5~10位辺りが団子なんだな
グランドスラム戦績も大したことないし、一回ウィンブルドンで準々決勝まで行ってるけど、弱い相手ばっかでしかもボロボロのナダルに負けるレベルだぞ。
・フェデ…五輪、MS(モンテカルロ,ローマ)
・ジョコ…500(クイーンズ)、250(ウマグ,バンコク,ハレ)
・ナダル…TF、MS(マイアミ,上海,パリ)、500(ロッテルダム)、250(オークランド,チェンナイ,チリ)
・マレー…GS(全豪,全仏)、MS(IW)、250(ワシントン,メッツ,ロサンゼルス,シドニー,シュツトガルト)
それぞれって言われるとジョコがどうでも良過ぎて難しいわ
全員から1個だけならフェデ五輪、次いでナダルTFじゃね両者ともスーパースラム達成に唯一欠けてるし(機会の分だけ五輪が勿体無さ上)
休みたい人は休めばいいし強制出場のMS連戦より楽なのでは
フリッツがツォンガと同じ最高ランク5位に並ぶって考えるとヤバすぎる
他人の好き嫌いに口出すお前は多分もっと好かれないと思う
このタワシ1人だけMS2周してるのマジでおかしいやろ
相性がフェデほど悪くないとはいえ普通にモンテローマにナダル居るのに
そんなに他がポイント稼げてないのか
ジョコは五輪銀もないのか
みてて最高に嬉しい
最近できたシナーのNIKEオリジナルキャラロゴが狐
フェデラーのFマークやナダルの牛みたいな奴と同じ感じ
シナーを動物に例えた時のイメージが狐みたいだね
またトップ10返り咲きが近くなってきたが怪我も怖いし無理はせずにいってほしい
IW、マイアミのどっちか優勝して欲しいなー
別に5位でも問題ないやろ
2021年 年間GSを達成しかけたあのノバクジョコビッチ相手に庭の全豪で2セットダウンからフルセットまで持ち込む
2022年 開幕20連勝中のあのラファエルナダルの連勝をストップ。さらにGS2連勝中のナダル相手にWBでフルセットの大激戦
強そう
なお、どちらも相手は怪我してボロボロの状態であった…
だんだんフラッターになってその分球速が上がって打ち込まれにくくなってるな
流石の適応力やね…
誰やねんお前は
ズベちゃん足はだいぶ良くなってるみたいだし、何とも言えないレベルの相手と殴り合うよりマレーみたいな頭使って振り回してくるタイプの方が良いリハビリになるんじゃないのと思う
個人的に勝ちきれない長身ケツアゴのイメージしかないが
ここからが失効の始まりだ…!
ありがとうございます!
MSなんて海苔やカレーでも持ってるよ
それよりGSの結果の方がよっぽど重要
ルードはいつでもいいや
西岡の3,4月のでかい失効ってアカプルコの110ptとマイアミの61ptなんか、これ20位代いけるんじゃね
IWは2年連続強いし東京やTFも強かった
別に順番に取る必要もないしわざわざ500狙ってピーク合わせる必要はないよ
先にMSから取ろう
マジレスニキ
わざわざMSにピーク合わせる必要はないよ
先にGSから取ろう
デカい結果出せてないのに試合数だけ嵩んでるって一番良くないパターンだよなぁ
今年はMS期待したい
これ以上良くなるとかチャレンジャーか?
5位と10位の差が600ポイントくらいしかないの凄いな
ジョコ:2007〜2016年にGSで244試合対戦、その内62試合が対トップ10、その内37試合が対BIG4
ナダル:2006〜2015年にGSで201試合対戦、その内47試合が対トップ10、その内29試合が対BIG4
30代だと
フェデラー:2011〜2020年にGSで186試合対戦、その内41試合が対トップ10、その内21試合が対BIG4
ジョコ:2017〜2023年にGSで124試合対戦、その内25試合が対トップ10、その内6試合が対BIG4
ナダル:2016〜2023年にGSで135試合対戦、その内27試合が対トップ10、その内8試合が対BIG4
フェデラーとナダルジョコで20代と30代で対照的になってる
ドロー運いいのはGSだけだよ
MSはそうでもない
1位の格を保ったアルカラスって偉大だわ
なんかルードも去年までGS成績低くて同じようなこと言われてた気がする(250とMSで稼いでた)
GS4回戦が最高成績で世界3位まで上り詰めた次世代王者がいるわけだし、WBベスト8のフリッツが5位くらい大したことではない
そのフォキナがモンテ皿だし、西岡もMSのSFとか皿くらいならワンチャン……?
弱めの2位なのは間違いないけど
ズベファンだけどマレー有利だと思ってるよ
スタイル相性良くないからズベ側が怪我明けでコンディション整ってない以上弱い部分晒しまくって負ける可能性高い
体は元気だけど心が怪我してたズボ期にも負けてるしね
マレーさんズル勝ちしてて草
わらう
7000ポイントにすら到達してない時点で保ってもないだろ。7000は2011〜15年なら4位前後の成績だぞ。
やっぱズベ怪我明けだからそうか
情報ありがとう
サーは頑張ったよ…
ヒゲもそって昔みたいになって
マイアミ→シナー
モンテ→チチ
マドリード、カナダ→カラス
ローマ→ズベ
シンシ→メドベ
パリ→ルブ
全仏、TF→ナダル
WB→ジョコ
全米→マレー
今年はこれでいこう
全仏でどこまでやれるかは知らんけど既にそれくらいやる実力はあると思う
BIG4時代基準で、TOP10とはこうあるべきで〜とか○位の格が〜とかのコメント見ると、いつまで言い続けるんだろうと不安になる。
これからもテニス見る人なら新時代に順応してほしい。
安価わすれてた
>>146に対してです
とりあえず1位の格を守れればそれで良し
つまり118はネタコメだった…?
俺たちにはマレーがいるじゃないか!
今はWBとデ杯なくても20位は1815あるから上位シード帯の平均が上ずってるのは確か
BIG4がポイント独占してない分だけ下位にも分配されてるだけでは
13年はナダル13030ptジョコ12260ptの2人だけでアホみたいに独占してる
今はジョコビッチ1人だけだし7070ptしかないこれにウィンブルドン足しても9090pt
ウィンブルドンのポイント加算しても一部選手は入れ替わるけど20位のボーダーには微々たるものだろうしその差かと
ショックだわ
相手生涯獲得賞金54ドルの何で本戦WCなのか謎の32歳だぞ
54ドルは草
去年のハードスケジュールで全米後に急失速したのを反省したのか
今年はMS以上一つくらい獲って欲しいししっかり調整してくれ
GS ジョコナダル>>フェデラー
TF フェデラージョコ>>>>>>ナダル
MS ジョコ>>ナダル>>>>>>>>フェデラー
1位在位 ジョコ>>>>>フェデラー>>>>>>>>>>ナダル
ハードGS ジョコ>>フェデラー>>>>>ナダル
クレーGS ナダル>>>>>>>>>>>ジョコ>フェデラー
グラスGS フェデラー>ジョコ>>>>>ナダル
ハードではジョコの9連勝中
しかも全部ストレート
ナダルはハードのジョコ相手に19連続でセットを取れていない
13の全米を最後にずっとセットすら取れていないんだよな
どこかの さんを彷彿させる内容🤔
すこ
ベテランが頑張ってるの見るのが一番楽しいまである
マジ?
ハードでセット取れない記録を(多分)10連続で止めた錦織はようやっとる
まぁこれに関してはあたるタイミングかと
2017~のナダル復活とジョコ暗黒期に全然当たってないから
それにしても流石に言い訳できないでしょwクレーナダジョコよりもハードジョコナダの方が差は大きいのは明確。全仏で2回勝ってるのデカすぎwww勝率97%の男に2回勝つのはバグよ。
まぁその暗黒期を考慮したとしても相当差はあるわな
ちなみに3%を2回やる確率は0.09%
ラファエル=ナダル
ノバク=ジョコビッチ
ナダル勝ち上がってこないから
戦えないよw
去年のWB惜しかったんだけどね。
久しぶりにWB決勝での激突見たかった。
まともに取り合うだけ無駄
芝マレーはあのジョコが1セットも取れてない強敵だからね。WB決勝で久々のジョコマレー対決見れたら胸熱。
ナダルとジョコにそこまで差をつけるならジョコとフェデって一個じゃ済まないくらい差があると思う
聞いたこともない若手との初対戦よりよっぽどやりやすい
それは分かっていても見たいのよ
最後にジョコマレが対戦したの17ドーハ決勝でしょ。もう6年も前だもの。
マレーだっていつ引退してもおかしくないんだし
記録や対戦成績であくせくする段階はとっくに過ぎてるしね
3回戦とかだとマレーボロボロで試合にならなそうだから
まあ初戦でもスト負けは間違いないだろうけどちゃんと試合にはなりそう
これは単純なタイトル数だからね
実力だけ見るなら、フェデラーとジョコは辿った道程が違うからタイトル数だけで比較は難しいと感じてる
GS ジョコ 10 ナダル 8 フェデラー 4
GS決勝 ジョコ 12 ナダル 10 フェデラー 8
GS準決勝 ジョコ 13 ナダル 15 フェデラー 18
マスターズ ジョコ 8 ナダル 8 フェデラー 11
マスターズ決勝 ジョコ 12 ナダル 11 フェデラー 21
ツアーファイナル ジョコ 1 ナダル 0 フェデラー 1
ツアーファイナル決勝 ジョコ 2 ナダル 0 フェデラー 4
試合中余裕があれば色々試して調整するとはニュアンス違うよね?
余程の実力差が無い限り下手に手を抜くより全力で臨んだ方が体力的にも良いように思えるけども…
決勝に向けて最高の状態に持っていくってのが具体的に何してるのか分からないです
怪我した右足にしっかり体重乗せられてないのかな
前ならまず負ける要素ないタイプだったが
ズベはマレー苦手だと思うんだが
BIG3の中で勝つまでに一番時間かかったのもナダルだし、メドベ覚醒後も負けが込んでる
ジョコもこれに当てはまるけどジョコの場合上記の面子と違って球種自体は真っ直ぐ勝負しがちだから押し切られる事もあるって感じ
あとズベは別にビッグサーバー苦手じゃない。ラオとだけ何か噛み合わせが悪かった
全豪からずっとこんな感じだし
復帰して2ヶ月も経ってないしまだまだこれからっしょ
怪我の内容が内容だからティエムコースもあるっちゃあるけど
試合見る限りはティエムと違ってかつての強みをまったく感じないみたいな感じじゃないからあそこまで落ちはしないと思う
球際はまだビビってる印象あるけど脚は予想以上に動いてるし何より1stサーブとバックが弱くなってないのは大きい
やたら荒れてるフォアを何とかして欲しいところ
以前もマスターズで負けてるんですが
インディアンウェルズ出れるんかな
俺らの誰もそんな高いレベルで取り組んだことないから、正確には分からんけど多くのプロが言及するんだから間違いなく存在するんだと思う
想像するなら集中力といった精神的なものだと思う
一番大事な試合に向けて、精神面から磨き上げていくんじゃないかな
その方法は選手によって色々だと思うけど
プロでなくても、皆無意識で大一番とそうでない場面を使い分けてると思うんだよね
仕事とかで常に本気出してるとあっという間に疲弊してしまう
20全米決勝の終盤とか酷いぞ、それこそ怪我してるのかってレベルで
NG世代もNNG世代も最後はみんな怪我が立て続けに頻発して下の世代に実力や戦術トレンドで負けてる訳でもなく勝手にフェードアウト。。。って末路になったら嫌だな
NB、門番、ヤンガン、ティエムとかもそうだったし
年齢問題は仕方ないとして怪我問題って何とかならんの?
下向きだったフランステニスの光になれるか
同士いてびっくり!!
なんかめっちゃ若く見えた!髭剃ったからかな?
モンテカルロから全仏まで頑張ってそのあとしばらく行方不明になるのがチチ
アクシデント系除けば怪我なんてそれこそツアーシステムもっと緩くするしか無い
でも大会減らすと上位選手雪崩れ込んできて下位選手が食い繋ぐ余地が減るし、大会減らさず義務だけ減らしても上目指す選手は結局出ざるを得ない
大会減らさず日程空けるとなると同週開催の数増やすしか無いんだけどそうすると人気選手を呼べなかった大会はチケット収益が減ってしまう
最終手段として試合の負担を減らすしか無いんだけどじゃあBO3のGS見たいかっていうとね
俺もちょっと気になってる
なるほど、ありがとう
精神的な部分を意識的に上手くコントロールするってことなのかな
むずかしそ
外側じゃなくて中身
多分スピードのままだと思うけど、ラジカル不人気
チチはクレーシーズンとインドア〜全豪が本領というイメージあるな
IWとマイアミでそんなにpt稼いでないから
休んでるイメージが…
滅多に欠場しないチチだから相当悪いんだろうなと。
しっかり治して強くなって戻ってくるって言ってるから、3月いっぱい休むかもしれないなー
相手は全然違うけど、2セットアップから大逆転負けなんてしない
また2016人外マレーみたいな…
マレ←頑張って迷惑ノーシードしてその後引退
ナダル←全仏とったりして何年かして引退
ジョコ←何年かは若手潰して無双40くらいで引退?
NG4←カラスとかタワシにじゃまされて成績があまり振るわずGS何個かとって引退
若手…BIG4時代以上のパフォーマンスを求められる
いいのかこれは?
シュワがこのままだと西尾も同じ道辿るきが…
西岡
ナダルは全仏とれるかな
衰えすぎて
ジョコビッチにまた負けるだろうな
NG4はあのメドベのGS1勝が唯一の栄光になる気がする
てかジョコに40勝もされたらどこで獲るんやw
GS40勝ではなくて、ジョコが40歳で引退するということでは?
40はGS勝利数でなく年齢でない?
もしGS40勝するなら、最短でも4年半(2027年のWBまで)GSで連続優勝することになるけど、それは全盛期のBIG4でも無理よ。
年齢やで
この二人は相性とかあるのか?
フェデラーの全盛期ならやってもおかしく無さそうな件
八ツ橋美味いよな
メタルクウラじゃん…
2017年後期←マレーさん?
2019←今までありがとうマレー!
2023←マレーつえー!
レへチカすごい!!!
いずれトップ10来るかもしれん
クイーンズ辺りで優勝してくれたら嬉しいね。地元的にもポイント的にも。
それ何てペール?
カラスはリオもアカプルコも正直負けるような相手いないし
どっちにしろIWでカラスに決勝までいかれてしまったらどうしようもないけど
西岡がそれやってのけたら、普通にキャリア最高のシーズンになるんだよなー
高齢&人工股関節でもそれが現実的な目標となるあたり、マレーってつくづく人外だわ
マレーさん
19時間35分
イガちゃん
5時間26分ってツイート見かけて草生えた
雑魚狩りって、クレーのフォ二ー二はトップクラスの実力者だぞ。
海苔「...」
フェデラー「せや!積極的に前出て速攻でかたつけよ!」
ナダル「せや!痛み止め打って体力勝負に持ち込んだろ!」
ジョコ「シンプルに弱い」
そりゃ数年前ならそうだけど今のニーニに敗戦寸前まで持ち込まれてるからねぇ…💪🥔👈️
言うほど敗戦寸前か?
アルカラスはガチで1位にふさわしいメンタルとプレーをしている
へなちょこメンタルのネクジェン勢とは大違い
周りが焚き付けてる部分もあるとはいえアルカラス自体もたまに他を舐めてる発言するからそう言われるのも仕方ないのでは?
そんなもん10代での年間王者を許してしまったその他大勢の選手達が悪いとしか言いようがない
そりゃ6000点台の1位だから舐められるだろ。10000点越えれば認められるよ。
だからウィンブルドンのポイントがないと何度言えば
それを加算したら云々は別にアルカラスのせいじゃないし
ウィンブルドン加算してもカラスは最大時にやっと7000届く程度。去年普通にジョコが出てたら余裕で1位だったろうから、カラスの最年少1位にケチが付くのは仕方がない。
10000超えたメドベにも心ないコメントはあったよ
結局、BIG4の威を借りてマウント取って気持ち良くなりたい層はいるからしゃあない
前にBIG4全盛期なら15位ってコメント見て、は?ってなった
お前が勝手にケチつけているだけやろ
まるで大多数の意見みたいな言い方やな
ジョコがおらんとか言ってもそんなもん彼自身が選んだ道だからとしか言いようがないし、全米までには入国制限も解除されるやろ
悪いけどメドベはBIG4全盛期なら1万ポイントなんて絶対稼げないし1位にもなれないしGSも優勝できません
素直にアルカラスを認めましょう
急にメドベ煽り始めてマジでどうした?
そんなもんでいちいち突っかかる方がおかしいよ
2年経過
フォア→強スピン
バックハンド→謎の逆回転片手バックハンド
サーブ→フラットサーブとアンダーカットサーブ
ボレー→ザコ
どうしたらこんなマレーとかけ離れたプレースタイルに…有識者改善点教えて
BIG4以外の1位同士だから比較したんやろ
知らんけど
ポイント制度とか色々あるからな…ジョコの16000とか無理ゲーだし
カラスがサンシャインダブル、ジョコは入国制限で出られず
カラスお疲れでモンテカルロスキップ、ジョコがモンテカルロ優勝
もしこうなったらファンはどんな反応するんやろか
>>296みたいな典型的な老害の真似してみただけ
もし俺が書いた304にイラついたりおかしいと思うなら君らも全く同じことしてますよってことだよ
296みたいな典型的な老害の真似してみただけ
もし俺が書いた304にイラついたりおかしいと思うなら君らも全く同じことしてますよってことだよ
BIG4オタを老害扱いしてたけど君らもやってることほとんど変わらないからねw
彼らより上のヤンガンや門番達はもっと酷い目にあっているんだけど
硬式に転向しよう
現状はメドベの方が実績あるけど、比べても意味がないし
カラスは凄いよ、これからのテニス界を担ってくれ!
1位達成したからまだええけど、
ほかのネクジェンファンはなあ
このまま各々ピークアウトして支配力が落ちていくだけ、ネクジェンの時代なんてもう来ないよ
メドベもティエムも3度目の決勝で獲ってるし、チチも次に決勝いければ優勝出来るかもしれん
次世代王者ズベレフ(25)
チチはマジであの時に獲れてればなぁ
あとティエムは4度目や
一体何連覇するんやろか
バリケード復活したadidasか
ジョコ再浮上あたりから変えたasicsか
それともYONEXか
迷うわ
軟式は色々と違うからマレーにはなれんやろ。
メドベズベも愛おしくて好き
ムゼッティフィスカラスコルダも好き
醜く争うファンも好き
ウィルソンのラッシュプロ個人的におすすめ
サンクス
試打と違ってコート内で試せないのが痛いんだよね靴
すまん、21全豪を数え忘れてた…
つくづくティエムは千載一遇のチャンスを活かせてよかった本当に
自レス
21じゃない20や
ラリーになると絶望的に強い
俺の事は?
軟式で硬式のプレーしようとしてるのがバカすぎる
19歳でこれって冷静に考えてエグすぎんのよ
BIG4の支配が解けてのびのびやってるのはメンタル的にいいと思うけど今の実力もテニスというよりは環境の違いでしかないと思うなぁ。
いかにも老害って感じの意見やね
BIG4がいくら強かったとはいえ老いには逆らえないしいつか終わりが来る
アルカラスはそのBIG4亡きあとでプレー、メンタリティともに王者にふさわしい唯一の選手だと思うよ
マレーもイガちゃんはモノが違うって言ってたな
見始めたところだからマレーがいいのかレヘツカが悪いのかわからないな
結局ジョコビッチがワクチン問題やらウィンブルドンポイントなしやらがなかったら王者にすらなれてねぇよw
なんだこのベテラン人工股関節
レヘツカが良くなってきてる
そうなんよね。
カラスはWBの180ポイントを足しても7000で、一時期のフェレールやティエムよりも低い成績。なんならかつての錦織ともそこまで大差ないポイント。
今より元気なBIG4に立ち向かってた彼らの最高順位が3位,4位で、カラスが1位というのは棚ぼたとしか思えない。
今シーズンの勝ち全部フルセットだからな
カラスまだ19歳やぞ?
19歳でその面々と張り合えてる時点で異常な強さってことがわからないのかね、、、
何が棚ぼただよw
調子崩してんなぁ
05年ナダル(18〜19歳シーズン)
全仏優勝、MS4勝(モンテ、ローマ、カナダ、マドリード室内)、500と250で3勝ずつの計タイトル11勝。
ポイントは現行制度換算で9175ポイント。ちなみにこの年の1位フェデは13500超え。フェデいなければ余裕で最年少1位だった。
思ったら いつのまにか負けていた」
何を言っているのかわからねーと思うが
おれも何をされたのかわからなかった
メンタルの次元が違う
こういう流石にもう決まったかと思われたところから結果を捻じ曲げる力はまさにBIG4だよなぁ
すき
なんでそこでナダルが出てくるの?
19のナダルよりは劣るかもしれないけど上出来なものは上出来でしょ
とっくに引退しててもおかしくない状態なのに泥臭く戦い続けてるのかっこよすぎる
は?
ラッシュプロ皮が薄いし
紐もめちゃくちゃ解けやすいしであまり良いとは感じなかった
どのコートで使うかにもよると思うけど
もろたで工藤
3連覇くらいでいいわ
そこそこ苦戦してるし唯一ってほどでもない
ブルズビとか体力ついたら化けると思うな
この世代からも遅れて出てくる選手絶対いるし
ナダルの次に凄いってだけで十分上出来で草
上しか見れない視野狭窄
19とか関係なしに棚ぼたではあるよね?強い選手であることは認めるけど、環境に恵まれてることもまた事実でしょう。
全豪2R コキナキスにセット0-2の2-5から勝利
ドーハ1R ソネゴのmp3本しのいで勝利
ドーハ2R ズベレフとの3時間マッチに勝利
ドーハSF レヘチカのmp5本しのいで勝利
アンディ最高や
マレーもよくやってる
そろそろタワシもアップするか?
タワシ「俺のポイントには追いつけん!」
勝つのが難しいのに人口股関節でありながら
フルセットで連勝するのはもう人間じゃ無いんよ
メドベ頑張れぃ
ジェイミーも心配しとる
逆に考えれば10代での記録に限ると上にはナダルくらいしかおらんということや
そう考えればアルカラスの成し遂げたことは素晴らしい
申し訳ないけど19歳でGS取るやつなんて唯一と言えるぞwこんな奴歴代で見てもほぼいねえからなw
いくら環境に恵まれても10代でここまでの強さにはなかなかならんやろ
歴代でもナダルくらいしかおらんやろ
ナダル以外でも
サンプラス、チャン、ベッカー、
エドベリ、ビランデル、ボルグ、
オープン化前もローズウォールと
居るから別に唯一ちゃうぞ
メンタルバグってるやろ
旧ゾンビのメドベが最近見事な粘りで頭角を現してる新ゾンビのマレーを押さえつけれるか
キリオスとかラオはそんなに得意じゃなかったな
基本スピン系シコラーはティエム、チチを筆頭に全体的に苦手で、そこから一段落ちたシャポやシュワとも噛み合わせが悪め
フラットタイプというかパワーがないシコラーは全体的に得意ではある
歴代のテニスを知らないのに、なぜ歴代で見てもほぼいないと言えるのか
不思議ちゃんだな
草
なんかアグモンみたいだし好かんわ。
あるいは250や500で彼と対戦出来てラッキーか
IWマイアミはジョコナダルがお休み、メドベは苦手の低速ハード、ズベは不調にチチも怪我で不明ということで狙い目なんじゃないか。
なんでや!
アグモンかわええやろ!
マレーのIWは無理やろ
2009に皿貰って以来、皿すらない大の苦手サーフェス
こんな負け方したら、この先大事な場面で自分を信じられなくなりそう
でもカラス関係のハイライトは伸びるんよな
19アントワープ…vsワウリ 勝ち
22シドニー…vsカラツェフ 負け
22シュツトガルト…vsベレ 負け
23ドーハ…vsメドベなのか
今回が一番厳しい相手だけど勝って欲しい
ハードメドベとか芝ベレとか、きつい相手引いてるな
芝の250は今年はいけそう
マレー11-6ベルディヒだった
老害ってかただの事実だから。逆に過去を過小評価する子供やなお前は
てかただのブサイク🥔ファンかwww
ほんと他の選手にリスペクトないんやなー
ベルディヒ頑張ってて草
ジョコvsハルカ
メドベvsチョリ
ズベレvsオジェ
ルブレvsハチャ
いやマレーの運が悪いんじゃなくて当たった人が迷惑なだけか
絶望で草
なぜかベイビーステップを感じる
若い頃もロンゲだったしな
もしジョコビッチがいなかったら去年のウィンブルドン決勝がキリオスVSノリーになってたかもしれない、今年の全豪決勝がチチパスVSトミポになってたかもしれない。こんなん500の決勝のレベルさ。
マレーさんGoogleででてくるハイライト動画で
メドベージェフに侵略される
チャレンジャー今ベスト4までいってますよ
atpの綿貫のページのActivityだけ見てたわすまん、今モンタレー出てるんか
全盛期と違って相手のプレーレベルが引き上げられないから格はしばらく落ちていく一方だと思うわ
キリオスが準々でナカシマに負けてたらナカシマ決勝だったな
15〜17の7連敗でひっくり返されてて草
言うて全豪のナダメドとか面白かったぞ
人類側がきっちり強ければおもろいよ
どうみても疲労困憊なのに後半にショットのクオリティ上がっていくナダル恐ろしかったわ
それは同意する
選手同士が高いレベルで拮抗して初めて真っ当に面白い試合になるんだよな
ジョコもナダルもどうやっても衰えていくんだから、大会の格を保持できるかは人類側の頑張りにかかっている
流石にメドベは格が違うからね
マレーはちょっと前まで初戦のみみたいな感じだったのに、35歳人工股関節で何故か強くなり連戦でメドベ相手にここまでやれるようになったから、次に期待
まあ流石にマレーに負けることは無いわな
積極的にネットに出る姿勢なんかは特に
4-4のサービスゲームを落とさなければどうなってたか分からない
今シーズンのスタートダッシュに失敗しただけか
やっぱり持っている実力は確かだな
調子の良い時ならジョコナダルと並ぶ実力者
それ考えればマレーはようやってると思うよ
スコアこそストレートだけどほぼ互角の熱い戦いだった
錦織「マレーの動きは別人。自分もああなっちゃったら怖い。」
今は微妙でも数年後も今の相性維持できればオジェが王者やで!
まあ錦織自身何度もあり得ない復活は見せてきたからなぁ
メドベ優勝おめ!
ジョコの独走を止めてくれや
まあそれを維持するならそろそろ獲れるビッグタイトルがなくなってくるから破ってくれて良いけど
マレーの試合のスコア振り返ってたら勝ち試合の中で唯一ズベ戦だけ総ポイントもBP数も負けてる
怪我明けだし相性悪いしマレーもまだ序盤で体力あるしって考えたらドバイはズベもうちょっと戻せるかも?
主要大会の結果でジョコが1位だそうだけども
カラスとのライバル感出してるシナーより対戦数多いわ
まぁ今のジョコそこまでポイント高い訳じゃないんだけどね
怪我前なら6-3、6-3で勝ってて普通くらいの内容
まぁ戻せてない、特にフォアが
一応WB入れれば9000ある
苦い顔しながら首かしげて握手するのナダルとめちゃくちゃ似てるなあ…って思ってる
いつからああいう感じになったんだろ
ジョコマレ観たーーーい!
実質的なポイントの話はしてないよ笑
昔から挨拶代わりに先ブレイクされがちだったと思うが
今のジョコは超攻撃型だろ
全豪みてなかったの?
南米ではお互いシード守って2週連続、アカプルコでもワンチャン対戦なくはないしノリーも1回は勝っておきたいよな
まあアカプルコは海苔が苦手なルードと同じ山だから厳しそうだけど
あのフォロースルーで余計な負担かかったりせんのかな
あんまり喜ばないのは逆張りであえてそうしてるって聞いたことある
まぁ本当に嬉しい時は垂直に倒れるから
どの門を守ってるんだよ
今ならスルスル勝ち上がって結局ジョコに優勝を捧げるチチパスルードあたり
どのサーフェスも結構強いんだけど最上位に食い込むには明らかに足りない物があるってポジなら助さん辺りが近い
全米も出てないから実質10000以上はあるぞ
イモvsのり塩だぞ
さすがにどんぶり勘定すぎだろ
コリ相手に楽天で優勝した時はメドべ史上一番声出して喜んでたなw
超ドアウェーで会場ヒヤヒヤなのもあってより際立ってたの思い出したw
バルセロナで錦織に勝った時も大声で喜んでたなw
お大事に
デコさんは錦織をなんか意識してんのかね?
今回のでもう人間卒業でいいよな?
みんなの意見欲しい
単純にキャリア初期に大事な試合でぶつかることが多かったから
そのあと優勝なれしてきちゃって勝っても喜ばないキャラをやり始めた
実際、怪我前の全盛期マレーとハードメドベならどっちのが強いんだろ
1ジョコ 2カラス 3キリオス 4チチ 5シナー
6ベレ 7メドベ 8フリッツ 9ナダル 10ノリー
勝率のランキング見ると今のランキングよりだいぶしっくりくるな
キリオスみたいな大会絞りまくってるやつが高くなってしまうからこれはこれで欠陥がある
ベレシナーとかも得意サーフェス以外を怪我離脱すると上がっちゃうし、これはこれでルードみたいな頑丈なやつが評価されないの違和感
マレーのGS成績は芝が圧倒的に強いのもでかい
この記事なんでほぼジョコのことしか書いてないんだ…?
URLは貼らんけど、
この記事(ジョコビッチ、ナダルとの60回目の対戦は「全仏の決勝がいい!」)をコピペして上だけ直した後、メインの文章直すの忘れて校正もせず投稿したんやろWOWOWライターはよくやるで
ハード…GS1勝皿6枚、TF1勝、MS12勝、金メダル
グラス…GS1勝皿1枚、金メダル
クレー…皿1枚、MS2勝
メドベ
ハード…GS1勝皿3枚、TF1勝、MS4勝
年齢差あるとはいえ全盛期マレーの実績はまだまだ遠い
芝はGS2勝だぞ
そうだった13年の優勝忘れてた
マレーさんゴメン
マレーにはなんとかツアー50勝乗せてほしいしメドベには全豪取って欲しい
さすがにこれはマレーさんキツイか
一昨年あたりだったか、やたら当たりまくってた時期あったよね
あの頃でも毎回接戦だったし、今なら体力次第だけどマレーさん有利だと思う
安定してるしダウンザラインに打つのも上手い
あと、ネットプレーはすごい上手いし
今のトッププレイヤーの中では結構好きよ
同じようなのだとズベはファースト入ってる内はそれなりに安心感あるけどカラスはファースト入っててもやらかしてるのちょくちょく見るよな
流石に2週連続優勝を逃しただけで責められるのは酷だろう
ノーリーも決して弱い選手ではないし、500初優勝おめでとうやね
今回は復帰明けやら怪我やらあるけど全体的にバタバタし過ぎなんだよねカラス
やらなくて良い所でやらなくて良い事やって勝手にピンチになっちゃうタイプ
それがリターンだと良い方に出がちでサービスだと悪い方に出がちって感じ
ガッカリだわ。
まあ復帰明けで2週連続優勝はさすがにきついよな。
連続決勝ってだけでもすごいと思うわ。
シナーがプレーも性格も真面目系で薄味だけどそのおかげで逆にニーニのゲェジ度やベレのバックやソネゴの100万再生が引き立ってるところある
スペインが一強でキャラ濃かったけどかなり追い上げてきてる
イタリアの未来明るいよな
ムゼッティとかいう顔面top8もいるぞ
ソネゴの100万再生ってなんだ?
しかもシナーいわく自分の下の世代には自分以上の逸材がうようよいる。って言ってんだろ。
エスパーダで一番強いと思ってたウルキオラが実は4番手だった時の衝撃みたいだわ。
それだとシナーはまだ変身残してることになるな!
イタリア男子では俺だけが可能だ的な
IWの600失効があるからトップ10在位はほぼ陥落な気がするんだが、ついにその時が来るのかぁ
こんなんもう今年1年ジョコ無双確定だろ
ナダル次第ではマジで年間グラスラやりそう
やっぱ一強とか支配するとか言えるほどの継戦能力はなくない?
19なら健康さという意味ではピークだと思うし
怪我なんてテニス選手なら多かれ少なかれ誰にでもあるしアルカラスは今のうちから怪我との上手い付き合い方を覚えてもらえればね
その二年後である2023年もカラスとナダルの状態次第で十分可能性があるの笑えて来る
ジョコカラスチチメドあたりは怪我なければ確定だろうけど
ダークホースはレヘチカやフィスあたりか
出した曲がSpotifyで100万再生みたいなツイートをちらっと見たことあるから多分それのことかな
ガチガチに安定して強いというよりはドカンと勢いで持っていくタイプだから、優勝タイトルが毎年バラけるキャリアになりそう
そして期待できないとかガッカリとか言ってる奴らの手首をねじ切ってくれ。
怪我を含めた管理能力や安定性も選手に必要な能力だろ
土でも500取ったし全サーフェスいけるな
てか土が一番勝率高いぞ
まあ固定がつくとそういう人らが何割か混じってくる
BIG3なんて永遠にその話してるからな
今回はドローが〜、誰々が出てない〜、全盛期の誰それがここにいれば〜
世代交代は起こり得ないな
クレー勝率良いのにリオの優勝インタビューで「あまり得意なサーフェスでない」と本人が言ってるのは何故なのか…
練習せずに優勝できるワタシすげー!最強!GOAT!
これでいいすか?
いや、他の奴らが情けなすぎるやろ…
まあだから今回全豪で練習出来なくとも優勝したから今後も余裕だねとはならないよ
序盤は1セットずつくらい落としても本番で調整していく方が優勝までの体力残るって計算なんだろ
歴史的瞬間を記事にしないとか単にアhだな
どっちにしろ身体のケアを含めた調整がメインやわ
19歳で既に1位経験のある現2位とか現時点でのキャリアは順調過ぎるくらい順調やんけ
ジョコやナダルと比べたらほとんどの選手が劣るし、何ならフェデラーですら劣るぞ
歴代最強の人達を引き合いに出してケチつけるとか気の毒過ぎるわ
物凄く久しぶりに現れた期待の有望株には何ら変わりない
しかも現時点でジョコフェデマレーに成長速度で劣ってる訳でもないのにな
単純にBIG4の威を借りてマウント取りたい層にとって邪魔だから色々言われてるように見えるわ
BIG4は凄い!とか門番は凄い!とかはその通りなんだけど、カラスとか今の若手を引き合いに結論ありきの主張をするのはあり方が老害だなーって思っちゃうし、レベルの低下とかよりもよっぽど深刻に新規の人が入ってこなくなっちゃうからやめた方がいいと思う
だからこそギリギリジョコナダと戦えるカラスには2人に勝ってGS優勝してほしい
フェデラーはWBでサンプ倒したからな。ちゃんと前時代の王者の得意GSで撃破することが、見てる方も世代交代として盛り上がる。
表立ってbig4の実績でマウント取りまくるやつなんてただの基地外だし
ここの新規が減ることを危惧してるならそれはもうどうしようもない
ズベレフはさっさと王者になれよ
カラスは同じ条件ようなでしっかり優勝して19歳にして早くも1位の座を掴んだ
全豪と全米の違いはあれどやはりカラスにはズベレフにはないスター性を感じるね
なんかbig4レベルみたいに言うやつがあるからうざいんよなー、テニスで見たらズべレフと同じだって。何ならズべレフも持ってるものなら強いし割といいだろ贅沢言うな
ジョコズベ信ナダメドカラアンだろ?
無視しろよこんなやつ
ズベの場合は明確にやらかしてるからなぁ...
あの全米は今と比べても超絶ラッキードローでなんなら去年のカラスの方が普通にタフドローだから...
そう言う意味ではズベはメンタルがゴミだけどbig4が生きてたから逆なら🥔がメンタルゴミになってたかもよ〜
間違いないって書き方があかんかった、持ってるものはとんでもないって言いたかったんや
メドベカラスはチャンスを物にした
それが王者と次世代王者の差だよ
棚ぼたじゃ王者にはなれません
ていうか19歳のジョコよりもいい成績残してるしなカラス
拾い集めた後悔は涙へと変わり
ズベにもいつかはチャンスが来るさ、知らんけど
ズべレフにアルカラスのメンタル積んだらさぞ強かっただろうな
いいか悪いかって言われたらそりゃ2人ともすげえよ
ただ書かれ方によってはそこまでじゃないんじゃない、とは言いたくなるわな
別に思ったこと我慢する道理もないし
GSで考えたらやっぱチチかね
2セット目レヘチカのダフォ連でブレイク貰った後は人が変わったようにギア入ったぞ
3セット目も序盤ブレイクして勝利目前って時に自分もダフォ連ブレイクしちゃったのは笑ったけど昔の力強さかなり戻ってきた感じがした
弟だよあんまり似てないけどね
ズベ…皿1枚、TF2勝、MS5勝、金メダル、最高2位
チチ…皿2枚、TF1勝、MS2勝、最高3位
GS以外はズベの圧勝じゃないか?
サンクス
ズベチチベレと兄弟で強いんだな…
今大会ベルディヒさんが陣営にいたからその影響かな
シナーフルカチとなんか惜しかったから期待やな
レヘチカもどことなくベルディヒに似てるし、いざとなれば替え玉でいけるな
震えて眠れ、ジョコビッチ
なんだよ
ジョコ1.7倍
メドベ5倍
メドベ2週連続優勝なのに高すぎんか
言うて全体の2番手やし3週目で疲労が溜まってると考えるなら妥当じゃね
一蹴してるじゃん。優勝も期待できるね。
あの日の君の笑顔は思い出に変わる
他人を貶めるでないこういう野望型のビッグマウスは嫌いじゃないぞ
優勝回数が多いからねズベ。
そこの差は大きいね。
直接対決でチチリードだけども。
彼は芝が得意なんだろうか?
芝シーズン注目だ!
他人を貶めるビッグマウスって誰かいたっけ
削除されそうな名前だ
四銃士にはまだまだ並ぶことはないけど何だかんだ層は厚い
ズベ公とか?
あー、なるほどね
ズベって誰か貶めてたことあったっけ
なんかあったような気もするが笑
ルーネやな
一体いつズべレフさんが次世代王者から王者に昇華したって?
(?へ?)(僕はとってもデンジャラス...)
勝てば優勝まっしぐらだし負ければさっさと本命のウィンブルドンに専念出来る
2セット以上取る選手すら現れずに…
てのがありえるな
異次元の強さを語るにはもってこいだな
なお代わりに後進のRG王者評価が悲惨な事になる
とりあえずモンテカルロまでに万全になれば良い
2005年から維持してきたトップ10から落ちるの確定なのかな?
他の選手の成績によってはまだ残る可能性ありかな
ナダルは今8位で3315ポイントだけどIW600失効で2715になるから、9位オジェ・10位ルーネ・11位ハルカには確実に抜かれる。
唯一の可能性は去年優勝で1000失効するフリッツ(3660→2660)を上回れること。ただしフリッツが今日勝てばアカプルコで90稼ぐから、2660+90で3730になってナダルTOP10陥落が決定してしまう。フリッツがこの後にアカプルコIWマイアミで1勝も出来ず、12位くらいの選手(シナー、ハチャ、ズベ)とかもSFに進出しなければという条件。
わざわざ決勝に限定しなくても準決勝では普通に負けてるから大丈夫
サンプみたいに優勝して終わるのか、勝てなくなるまで続けるのか
フェデがフルカチにWBでボコられてるのすごい悲しかったから、個人的には前者がいいんだよな
それ考えると今年しょぼすぎでしょ
フェデはそもそも最後1年以上出てないから勝てなくなるまで出るにも当てはまらないし、かなり特殊なパターンでは
今季12勝3敗で負けがルブにフルセットとチチシナーにスト負け
ナダルは優勝できる状態なら迷わず続けそうなんだよなぁ
フェデと同じように長期離脱からのちょろっと出て引退が可能性高いと思う
そりゃそうか。あんな実績で世界2位、ましてや1位の可能性もあったなんて言語道断。
ルードが1位になったら過去1のお笑いチャンピオンの誕生だわ。
身長は188以上ありそうだった
草
君ひんまがってる自覚あるのめちゃ好きだよ
お忍びすぎて草
けどそんだけでかくて似てたなら疑うわなw
1回戦と2回戦の間の1日で、ドバイから日本旅行するの草
マッテオ、ダークサイドに堕ちて黒魔術使い始めたんかな
一般人にツーショット頼むとこだったわ
あぶね〜
ルブのそっくりさんといえば、イタリア人にシナーと間違えられてセルフィーを求められた挙げ句、人違いって説明しても信じてもらえずに逆ギレされた話すき
俺は応援してる。
どれだけ叩かれてもずっと味方でいるつもりだ。
今のtop10で1番ファン少なそう
急に性格のひん曲がったカスになってて草
ナイスガイだから少ないってことはないと思う
体感ルブオジェと同じくらい
500の格出てくるなと思いはするが
そのカードでルード応援したいと思えねー
カラスいないぞ
ホンマやんけ
どんな間違いや
ギャグセン高くてすき
でもその人300位台の予選勝者に負けかけてたんですよ
次ジョコビッチ勝率100%の予選勝者とたいせんだけど
ベレッティニ「アバダケタブラ」
今年に関してはマレーよりMP凌いでるらしい
というかYouTube層は錦織ファンが多いイメージあるわ
それは分かる、一時期の錦織がジョコビッチでも手が付けられないなんて言い方してる人もいたしね。
ムラトグルー信者の人やな、動画は見やすいし偏ってないから割と好き
BIG4全員そんな感じな気がする
誰よりも記録や実績を残してるくせに誰よりも最後まで貪欲
精神面もあるけど、バック強いズベと違って苦しい時に粘り切れないんだよね
ズベはどんなにガタガタに見えても取り敢えずバックで粘ってる内に相手が崩れたりするから結構逆転勝ちする
オジェは去年後半覚醒してたからともかくシャポはな…
メドベが覚醒したのも同じ年齢の時だからノーチャンとまでは思わないが、そこまで期待されてなかったメドベと違って鳴物入りでデビューしたスター候補がこの歳まで結果らしい結果残せてないのは本人はもちろんファンも焦るよね
ちょっと不憫
オジェもうそんな歳なんか…
もう全盛期やん
嵐コリならあながち間違えでもない
確かにそろそろ大きな結果欲しいよな
今年はGS決勝出たいな
今年全然勝ってないがスランプなんか?
つまりこれは、ダニ太朗2勝目の機運
ちなみに同じく門番扱いのチチは4位
シュワ
ティエム
ツチノコ3人組が悪い意味で派手にヤバい…
ティエムはもうクレーコート回るのやめた方が良さそう
ジョコハルカ、メドベチョリ、ズベソネゴ、ルブザンツ
アカプルコQF
トミポ偽織、Tia4フリッツ(仮)、ベレルーネ(仮)、デミノー太郎
えぇんか…?
必ずどのシーズンも「まさかこいつがトップ10堕ちするとはな。。。」って枠あるよな
去年のズベ、一昨年のティエムみたいに
ルードには別に思わないわ
アルカラスも色々言われるがルードよりマシという風潮 分かる
ノバク・ジョコビッチ
アンディ・マレー
キャスパー・ルード New!
そういやジョコは当時ランキング落ちてたな
こういう時に乳がアカプルコおればねぇ…
そいつらは大怪我やからなぁ。
現5位ってフリッツ?
フリッツ
多分今日じゃなくて一昨年だかの話
ルードはよくやった
タイトルもろくに取れてないしさ
格下狩るのは上手いからね
あんま舐めてると痛い目見ると思われる
tennis tvで今日投稿されたから、今日の話だと思ってしまった
訂正サンクス
去年のIW決勝といいWBといい、ここ最近のナダルとフリッツは何か因縁があるな。
いつぶりなんや
ティエムは試合観てるとフットワーク落ちすぎじゃない?
単にトレーニング足りてないんじゃないかな。おケツの厚みが全盛期と全然違う
今のままやるなら走り回らなきゃいけない土よりもハードの方がまだマシな可能性ある
ファイナルズは組分け神だったからな
18年とのこと!
人生の半分をトップ10で過ごした男(人類上は)ですね
ナダルが10位陥落はいよいよ感ありますね...
態度?というか声の出し方以外は熱い男で結構好き
ゆうて
怪我完治しないままトップ10維持or万全の状態でクレーシーズン復活
だったら迷わず後者選ぶよな
🇬🇧🇫🇷🇪🇸🇮🇹に比べて格オチ感半端ないけど
まあビッグ4時代が終わると共にこうなることは決まっていた運命(さだめ)だけど、やっぱつれえわ(言えたじゃねぇか)
ハードGSのベスト8って言われたらしっくりくる面子だよねドバイ
批判されると思うがもうナダルはクレーシーズンだけ現れるレアエネミーでいいわ。
ハンブルクは昔マスターズだったんや
昔はハンブルクがMSだったんだ
理由はよく知らんが、2009年のツアー再編で500に降格された
当時フェデは反対してたらしいよ
ルードをGSで2大会決勝に行かせた時代が悪い
BIG4さえ居なければルードは真っ当に評価されていたはず
別の世界線であれば神扱いされていたであろうアルカラスのような選手ですら順当に評価されないんだから
いやルードはBIG4関係ないだろw
自国選手という枠で見たら半分レジェンドくらいきてるな
ハースはGS皿なしだからルードよりやばいしな
それでもMSタイトルと五輪銀持ってるし
GS全ベスト8以上だからどっこいな気が
文字通りボコボコにされたから衝撃的だったわあれ
実績は正直丈に合わないと思うこともあるが性格は普通にいい人だし好きよ
今で言うとハチャノフなんだよな……そう考えるとルードとどうなんだろ
まあルードもまだ24だしルードのが格上になると思う
イタリアもじゃん
クレーなのに、WB後の開催って意味わからんな
ルーネ「俺は?」
逆に言うとルードが上がってきたのはフォアが強烈なだけのツアー選手が多いからなのかな、最近のルブレフとかカモにされてるし
ルードがジョコにノーチャンなのも納得だわ
調べたら、
賞金額の減少
世界経済危機でスポンサーの確保が困難
テニスツアーのカレンダーの見直し
が理由っぽい
これまでは大体ワクチンのせいだけど、今後も万全の2人が揃うことはなさそう
それと同時に、ネタにされがちなNG4とかティエムって長いことトップを維持してたから優秀だなって改めて実感
去年は運良く稼ぎすぎたか
2位は流石に上振れだけど、ジョコカラスメドベチチの次の5〜8位くらいは実力で維持できると思う
ちょっとハイライト見たけどフットワークとストロークが落ちてるんかね
ラリーになってる時結構浅い返球が増えてるように見えた
次優勝したら賞金をギャンブルにでもつぎ込んでみたらどうだい?きっと勝てるからさ。
🥔が逃げまくるからな
ただ不調が脱せないようなら全米終わった段階でトップ10どころかトップ20落ちも普通にあり得る
同じトップ10でもルブレフ、フリッツ、オジェ、マラカッチとかが負けても何も言われんし
キスしてるみたいに手紙を書こう
クレーシーズンで皿3つ取るから震えて待て
ズベちゃんもうほとんど復活してない?
えでもズベルブってただのズベによるルブ蹂躙ショーじゃ。。。
メドチョリはチョリ強いし
メドベの疲労もあるだろうから分からん
2人とも1st確率えぐ、そして無慈悲なSFM
いつかのドーハで着てた時も良さげだった
またジョコビッチ被害者の会が増えたのか
どっちもだな
ルードはなんか動きが悪くて太郎は調子良さげ
覚醒してるな
フォアとバックの得意を逆にして安定感皆無にしたラオみたいなもんだわ
5敗程度で甘えるな
チチやベレは流石に普通に強い
でもメドベの虚弱やズベの糖尿病が無かったらもっと実績に差あったかもと考えるとメドズベ>その他なのかなとは思っちゃうね
BIG4かBIG3か以上に語れるお題だろ
ズベもGS実績は乳に明確に負けてるし
実績の括りの話するなら現状メドベが一人抜けて一強な気がするわ
メドズベって並べられてるけどメドベ>ズベに異論あるやついないだろ
最大値の話とか才能の話とか抜きにして現状の結果だけ語るならの話だけど、ズべレフはGSがチチパスルード以下なのが痛すぎる
これはちゃんと加味しないとな。
普通に強い枠でいいと思う
チチはネクジェンだと土最強だしNG3でいいんじゃないか
メドベより2歳若くてまだ伸びるだろうし
そう言えばこの世代の全盛期はBIG4が完全に居なくなって王者になるなんて言われてたな
まあ確かにメドベは一瞬だけ王者になれたけどまさかまだジョコナダルの支配が続いてるとはなぁ
でかいタイトルは未だにないし格上にはさっぱり勝てんし
ルードより若干運が無くて決勝までほぼ来ないから槍玉に挙がらんだけよ
待遇良いから面子豪華なんよな
若手が芝の層薄めだからこその高評価な気がする
ルードは土強いけどチチやらカラスやらいるし
どっちが連勝を伸ばすか
ジャリーさんとの試合見てると、身長低い組はフィジカル落ちたらストロークで何も出来ないのが悲しいね
198cm vs 170cmだから尚更だけど
ジョコ倒して3大会連続優勝したらめっちゃカッコいい復活劇になる
一方で、
メドベは「僕が全部勝つから他は挙げないよ」
ズベは「言いにくいけど全仏は僕が勝つよ」
と言ってくれたので頑張って欲しい
もう対戦する前に心で負けてんだよな。
ジョコビッチには勝てない。っつってそんなんだから全盛期などとうにすぎたにも関わらず環境を支配されてんじゃねぇのか。
そんな腑抜け共に比べてメドベとズベのライオンハートはさすがだな。やっぱこういうとこが1流と2流の違いだな。
ちなみに言ってた奴らって誰とか誰?
明らかな弱点があるしな
それでよし
身の程知らずだの不遜だの言われようが俺が全部勝つという気概を見せて欲しい
ガンギマリカラツェフは俺のテニス観戦史の中でも屈指の球威だった
なんでかよく分からんけどまあストロークのクオリティが活きるサーフェスではあるよな
コートを広く使えるから全力でパワフルにシコれるのはあると思う
下がってても跳ねてくるから後ろで待ってて良いし、他の大会じゃアウトになるくらいのパワーでブチ込んでもコートに収まってくれるのはズベからしたらやり易いだろう
サーブ速度はデバフかかるけどフィジカルをフルに発揮できる事で貰えるお釣りの方が大きい
強かった時一番楽しみだったからな〜
マジで引くほど球が強かった
分からない試合が多い方が楽しいからな
アカプルコ トミポ-フリッツ デミノー-ルーネ
どちらも順当な勝ち上がりなのに同じ500とは思えんな
歴代最強&現1位vs全米覇者&元1位
金メダリストvsディフェンディングチャンピオン
アカプルコ
IW覇者vs全豪ベスト4
パリMS覇者vs最高15位
ルードとルブレフあたりのランキングなら、自分って言って欲しいな
ましてや、ルードは準優勝2回もしてるんだから自分で棚ぼたでしたって言ってるようなもんでしょ
ドーピングだよ!ドオピング!!
なるほどねー
ズべレフはコートを立体的に使ったクレーらしいプレーはあんまり得意じゃない気がするけど、あのパワーで打ち続けるだけで脅威だよね
ティアフォー挙げた奴誰だよw
全豪で夢を失った時はどうなる事かと思ったが今の方が好きだわ
そういや「ビッグ4を追い出してやる!」って息巻いて自分から勝手に出ていったロイドハリスのこと、時々でいいから思い出してあげてください。
あれほどお薬って言葉が似合う奴はいなかった
眼の小孔開きまくってて怖かったもんww
それでちゃんと倒していけたら文句はでない
まぁ結局倒しきれてないんよな
怪我の種類考えたらようやっとるが
面白くなってきた
冷静さを欠いてるように見える
メドベ強いわ
ジョコがやる事無くなって強打と特攻連発してるじゃん
去年まるまる不調だったのは痛いけど、
考えようによっちゃトラウマ級の敗北と国のゴタゴタが重なって最悪を一度に処理できたと思うべきか
最初のサービスゲームからずっとやっとるよなwこのメドベ相手やと時間の問題ではあったかもしれんけど
今大会に限らない
これは帰ってきたと言っていいかな
GSに重なったほうが良かったけどw
この試合は100%まとめられるw
終始強打一辺倒だったなジョコ
もうアカンのか来るかな?笑笑
サンシャインダブルはコンディション的に苦手そうだけどどうかな
ジョコビッチはナダルには楽に勝てるのに
メドベには負ける
毎回競り負けとる感じではあったけど、ダラダラいかんのは流石や、かなり強さ戻ってきたな
決勝は取り敢えずルブ頑張れとしか言えないw
決勝でルブに嘘のように負けてもええわ
対ジョコ連敗ストップできただけで十分すぎる
もちろんできるなら3週連続優勝して欲しいけど笑
ヘルニアの手術もベストタイミングでできたしな
ズベも復活するだろし、ジョコの好調もここで終わりっぽいな
まぁあそこで早期敗退していよいよケツに火がついて精神を高められたのかもしれないけど
今年も残りのGS、全仏はナダルで全英はジョコが獲って全米は初優勝者で終了だろう
BIG4も衰えたし世代交代は着々と進んでいる
悲しい事実だけれどね
普通に今年MS獲りそう
こういうところがオールシーズンスポーツの面白さか
IW、マイアミの春のMSは誰に流れが来るのだろう
攻撃的だったけど種類が違う
デンコっぽくポンポンライジングで展開してた
最近アカンかなって雰囲気あったのに戻してきてるのは流石やな
あとはアカプルコもルーネ頼むぞ
2015のように最終rankTOP8が500以上の大会支配してくれることを願ってる。
※ドバイはズベも良しだけど
まさかルブが上がってくるとは思わなんだ
ベルダイクさん…
二人ともサーブが強くてストロークが深く受けながらのカウンター主体だから格下相手への足切りラインが高いんだよね
まぁそれぞれやらかしポイントも持ってるけど
捧げて復活したか
500王の名は伊達じゃない
小柄なのに球威半端ねーな
ドバイにはジョコをイケイケにさせる何かがあるのか
2015年の空気さん
全豪でナダルを破ってベスト4、仏英米は4回戦.MSはカナダ以外全てベスト8進出、マイアミとマドリードはベスト4、モンテは準優勝.250も2勝と500以上の優勝はなくても凄い成績だったんだよな
と同時に一気に丸くなった印象もある
フェデナダマレーワウリンカロディックツォンガメドベだけ?
そう考えると頭おかしいな
フェレールとドミもいたわ
土でそれなりに勝てるのはでかいんだろな
劇的に伸びなくても維持しつつ地道に改善すればチャンスはあると思う
5勝でその人数しか居ないのか…
やっぱ同じ相手に
そう何度も負けないからBIG4なんやな
同じようなカラーリングになって
どっちがどっちか判別しづらくなった
最近は大丈夫そうだったから安心してたけどまたぶり返さないと良いな
対BIG4の5勝
対ジョコ(9人):ナダル(29)、フェデ(23)、マレー(11)、ツォンガ/ワウ(6)、ロデ/ル/TM/メドベ(5)
対ナダル(7人):ジョコ(30)、フェデ(16)、マレー(7)、デンコ/ル/デルポ/TM(6)
対フェデ(10人):ジョコ(27)、ナダル(24)、マレー(11)、ヒュー(9)、ナル(8)、デルポ(7)、ヘンマン/空気/デルポ(6)、TM(5)
対マレー(6人):ジョコ(25)、ナダル(17)、フェデ(14)、ワウ(9)、ル/空気
ルーネみたいな好不調の波が割とある上に怪我がちな選手に賭けるのアホ過ぎるだろ
ティエムはようやっとった
それでGS取った奴もいるからへーきへーき
あと1ゲーム伸びてたら逆転されてただろうけど
30位以外でもシェルトンとかウルフとかスリスビーみたいな奴とかいるし、まじで層が厚い。
ランキング見てきたら100位以内に14人もいて笑ったわ
スペインとフランス9人、オーストラリア6人、セルビア5人も凄いけど文字通り桁が一つ上だった
他に多いのはアルゼンチン7人とイタリアも6人か
またチチパスに嫌がらせしてくれ
その2国見るの忘れてたわ
アルゼンチン多いな!
サーブも乗ってるし隙がないな
圧倒的だったな
この出来ならジョコと1位争い出来そうな感じ
GSでまた結果出せるかなあ
今年最後の輝きにならなければいいが
復活が急すぎて笑っちゃうけど素直に嬉しい
例年通りならメドベはIWからクレー冬眠の為に巣篭もり準備始めるぞ
あと毎年なんか変わった記録や戦績出すイメージw
そう言えばしばらく見てない気がする。
去年クレーコーターなのにWBでベスト8行ってビックリしたけどそれ以降はパッとしないな
ポイント無しが痛すぎた
なんかあったん?
CH17位
ATP500×1, 250×3 優勝
WBQF・RG4R
今調子を落としてるからあれだけど、日本にもこれくらいの選手出てきてほしいな
乳がメドベに負けて握手の時にブルシットロシアンって言い放って喧嘩してた
有言実行やな
これ軽くサンシャインダブルやるやろ
ジョコですら止められんとなるともう今の状態のメドベはハードコートでは誰も止められん
メドベはフラッターだしIWはかなり駄目だぞ
マイアミは僅差でマシだけどこっちも優勝狙えるかっていうとかなり微妙
てか自分でも理解してるから2月に詰め込んだんだろうし
メドベも良くなって来ているとは言えもうちょいクレーと芝で頑張ってくれればいいんだがゴミだからな...
芝はタイトルあるし去年2大会決勝行ってるしでクレーに比べたら全然ゴミなんかじゃないぞ
晩年フェデラーみたいにクレーそのものを捨てる人ならまた話は別だろうけど
勝率も60%以上あって悪く無いしな
40%台のクレーとは全然違う
逆にそこでポイントを稼いでおかないとマイアミでの1000ポイント失効が待っているので
オールシーズン活躍できる選手って歴史的に見ても希少じゃない?
それが4人も揃っていたBIG4時代が異常なんだよ
ロッテルダムの時もこのコートは彼には合わないと言っている人いたしな
ありがとう
そっちは知ってるんだけど、相変わらずってことはまたなんかあったのかなって
アルカラスと試合組まれなかったの残念だわ
個人的には合わないハードではアルカラス
合ってればアルカラスがエラー連発イライラでメドベが勝つと思う
繋ぎの一位だの過去最低の一位だの言ってたBIG4時代のテニスファンはこれ見ても同じこと言えるんかw
よく君らが口にしてる大好きな門番とやらじゃジョコにボコボコにされて10000ポイントを稼ぐことも1位になることも不可能だろw
だな!
ビッグ4の幻想に捕らわれ、新時代の現実を受け入れられない哀れなペシミスト共に告ぐ。
これからはメドベージェフの時代だ。
クレーでは普通にカラスの時代になると思うけど
お前みたいなカラス絶対認めないマンはビッグ4時代だろうがネクジェンが活躍しようがどうでもいいんやろ
カラスさえ来なければ
カラスvsメドベは一昨年のWB2Rが最後
もうそろそろ当たってくれ
カラスはあまりにも恵まれすぎ
決勝ルードとか流石に草ですわ
全仏でジョコナダチチを倒して優勝でもすれば、誰も文句はあるまい
強いて言うなら五輪金メダルのズベレフくらいで他はGS皿量産するだけ
そのズベレフも実績では普通にカラスに負けとるしな
おめでとう
🥔は逃げ回らずに済むね
精々ここら辺で稼いどくと良いよw
流石に全米までには解除されるやろ
2回打ってれば
ジョコアンがやってるサイトだからカラアンもいるさ
NG3とか言われるけど一位になったのもGS獲ったのもメドべだけだからな
普通に頭一つ抜けてる
ネクジェンオタもヤンガンを散々煽ってたし連続した世代のオタ達なんてそんなもんっしょ
ネクジェンとヤンガンの世代は本来なら連続してないはずなんだよなぁ
つまらんのよね
谷間世代はほぼティエム1人だけでようやったよ
ネクジェンと実績を比べても今のところメドベ以外には誰にも負けてない
王者ではないからそこは良いとしよう
ただSFの相手が前記5人は
加工の王者や王者クラスあるのに対して
カラスの時はティアフォーだからな
そいつら全員勝手に負けたか居なかったんだからどうしようもなくね
チリとシナー倒してナダル倒したティアフォーも倒したんだから充分だろ
結局ジョコが出れなかった八つ当たりしてるだけでしょ?
全米オープンという大会を開催する以上は嫌でも誰かは優勝しなければならないんだし相応しいかどうかなんて言い出したらキリがない
むしろルードの方が面白かったかもしれない
カラスは持ち上げられすぎて本人に非はないがうんざり
逆にルードはこれでもかってくらい叩かれすぎ
ナダル倒したってボロボロだったじゃないかw
もっと言うならせめてマイアミ決勝辺りは勝っとくべきだった
単純に結果の積み重ねの差じゃないかなそこは
くだらないイチャモンをつけるな
ナダルはもっと凄かったと言ってナダルと比べられている時点でもう半分以上認めているようなもの
勝手に敗退したメドベ達が悪いのは
理屈では分かっとるわ
これは感情の話や
ついでに言うと最後の行は
アルティメット的外れや
そんな大会を勝って「最年少1位の誕生だ!歴史が動いたぞ!うおおお!」なんてなってるやついるか?w
運の良い一位ってのは正当な評価じゃね
メドべもまあその雰囲気はあるがもっとポイント積んでるし
例えばズベレフは3年前に全米優勝するチャンスが目の前にあったし、去年のジョコがいない全豪で優勝しておけば1位だった
そのチャンスをしっかり掴んだのが今のカラスなんじゃないのか
メドベは決勝でジョコビッチに勝ってるからお利口さん。
ナダルにも勝ってたらもっとお利口さんだった。
流石にそこにまで異議を唱える人はほぼおらん
しかしメドベ以外のネクジェン達は全員カラスに抜き去られたよ
彼らは誰もGSしてないし1位にもなっていない
それからでもいいんじゃね
それなら「アルカラスが怪我しなければ」タラレバ論が反論として出てくるで
まあ全員好調で怪我もしないで年もとらず劣化もしないでモチベも下がらない最高の環境でオールシーズン見れればどんなに幸せなことかと思うけれどな
プロテニス運営、スポーツ医療従事者は真面目にやれ
30代半ばのジョコやナダルにGSで引導を渡すのは本来彼らの仕事だったはずなのに、実際にそれをやったのは一昨年の全米メドベくらいやん
カラスに対してもジョコやナダルに勝てとか言うけど年齢差を考えれば本来対戦すらないのが普通なのよね
敢えて比べるなら期待込みでカラスが上だろどう考えてもw
まあカラスが今後実績上回っても何かと理由付けて認めなさそうだけどな
そこら辺がNG3などを中心としたネクジェンヲタが思うところなのかも
2021年とかほんとジョコに台無しにされたからね
しかも別にアルカラスはマスターズとは言えジョコナダにもちゃんと勝ってるしね
アルカラスはグランドスラムで決勝ジョコナダに引導渡せて初めて同じ土俵に立てるよ
ジョコやナダルは全盛期より力が落ちた晩年、フェデラーやマレーに至っては引退寸前に人工関節
4人全員元気だったヤンガンやら門番やらの世代に向かって同じセリフは言えんはずや
彼らに比べたら十分恵まれている
ほとんどのテニスファンは2021年にネクジェンに失望したんだよ
Amazonのレビューみたい
そのズベにしたって20全米決勝のヒヨり負けやら21全豪で痛めたジョコを何度も仕留めるチャンス持ちながら結局負けたのが印象悪過ぎる
去年怪我しなきゃGSはともかく1位は行けたかもしれんけど怪我なんて運次第で誰にでも起こる事だし可哀想とは思うが評価甘くする理由にはならん
29敗が同一人物なの笑うww
30位台のトッププロがツアーのことべらべら喋ってくれるのありがたい
残り11敗のうち2敗がべセリなのも笑って
ヘアバンドするとおばちゃんっぽくなるのが悪いだけじゃないか?
GSでジョコビッチとナダルまで
もう見るのやめよう。つまらんやろテニス。
最初にMSやTFが支配出来なくなってGSもシーズン終盤の全米は支配出来なくなっていって今は得意の全豪全仏(ウィンブルドン)をし守って感じになった
本当の世代交代は全豪全仏の決勝で若手に負けたときだけどフェデラーを見た感じはそう綺麗に世代交代を見ることは無く終わるんだろうな
欲を言えばメドベが全米でやったみたいにネクジェンネクネクジェンがそれを出来ればベストなんだけど
普通に動画見てクオリティ高かったけど、元から歌い手やったの?
同世代だからか聞きづらそうなこともズケズケ聞いてて面白かった
それに対して西岡の返答が上手くてやっぱ頭の良さや考え方の差を感じたな
やたら声でかいし歌うまそうだもんな
全豪ジョコは効率が良いだけで不調時の早期敗退は割とあるし
ハードやクレーに特化した若手は自然と出てくるけど芝が得意な選手というのはなかなか出てこない
髪型がおばちゃんだからかな顔も女っぽい顔付きというかおカマっぽい雰囲気だし外人受けはあんませんだろうな
思い切って短髪にしてヒゲでも生やせばサイコっぽい雰囲気で人気出るかも
序盤で当たると嫌だけど上位いくかっていうと微妙な感じ
去年は芝期待されたオジェを破壊して2回戦で散るというなんとも迷惑なノーシードだった
前週決勝に進出して疲労もあったろうからそういうことせず調整すれば上位進出もワンチャンあるかもね
全豪ジョコの早期敗退って17,18のみじゃない?
めちゃくちゃ迷惑だなそれww今の時代ああいうプレイヤー少ないし上位進出すること期待しとこ。
その人は全豪にどんな感情持ってるんだろ
気になる
メドベが負けたのは悲しかったしマレーの快進撃は感動したよ
まあ全米もあれだったしメドベが不調なのは分かってたからそんなに萎えはしなかった、むしろ最近の快進撃が想像以上で嬉しい
多分そういう話じゃなくてマレーは5回、メドベも2回お皿押し付けられてる事についての感情じゃないか
ドロー次第ではガチでありそう
フェデラーに至っては格下げ扱いされる始末
3回戦でルード引きたいね
カラス、シナー、ルーネみんなスペっぽいし、これからは女子みたいにランク20代くらいの選手が決勝に上がる可能性も上がるだろうから、今までみたいな神試合はもう見れないだろうなあ。
あーー
メドベは全然これから取ってくれると思ってるからともかく、マレーが全豪取れてないのはマジで悲しいな
どこかで一度ジョコに勝つか、フェデラー相手に取って欲しかったなって感じ
神試合ばっかりではなくなるだろうけど、素晴らしい試合もまた見ることはできるだろう
本当に冬の時代だったんだなぁ
エバンス準々決勝がない定期
こりゃまた4回戦でロシア人にボコされておしまいか?
こりゃルードに負けて3回戦敗退だな
マレーの体力的に厳しいか
SFカラス対シナー、メドベorズベ対チチorルブで、決勝がネクジェン対ネクネクジェンの構図になりそうで楽しみ
4回戦のシナーvsルーネ、ズベvsメドベ、ルブvsノーリーorベレとかアツそう
どっちにしろマイアミで優勝しなければ陥落するけど
2Rカチーン柱→3Rアグー→4Rメドベザンツ→QFルードハチャ(西岡もいるよ)→SFチチルブ→Fカラス
去年初戦敗退だから勝っただけポイント増えるけど初戦柱になったらちょっとダルいかもしれない
上位シードだから本来それが当たり前なんだけど
マイアミ皿だぞ
QFに3戦全敗中のオジェおるぞ
オジェに信頼感が無いって言われたらまぁうん
何回か使ったことあるけどゴムの塊を打ってるみたいだった
よくあんなので大会できるな
ちょっと空気の抜けた球を打ってる感じ?
pennのボール初めて打った時やすいパチモンのボールかと思った。それくらい今まで打ってきたボールとは違う感覚あるよね
多分初めて気持ちよくIWとマイアミを迎える
ワイはブリジストンが史上最強だと思う
次点でウィルソン
異論は認める
そんなんありえんわ
ワイはヨネックス
ワイはダンロップ
普段使いのコスパならセントジェームスやな
St.James、他の球使って練習してるといつの間にか混ざってくるクソボールのイメージしかない
個人的にはヨネックスかダンロップかな
条件が違うからこそそこで普段以上の力を発揮する選手とか出てくるのもテニスの面白さだからね
内心では全部ハードorクレーにしろとか思ってる選手もいるだろうし、ボールも余程酷くなきゃ幅があってもいいだろう
ポピリンに勝ってる
やっぱり年始の太郎は一味違うな
現地の人から見たら違うだろうけど、チェコの顔ってことなんだろうな
WB後0ポイントの年とかも珍しくないし、クレー以降で頑張れば何とかなるんじゃない
逆に通年で帳尻を合わせられないようなら、いよいよ限界かもね
ナダルジョコとかが早い段階で潰し合いするところ見たくないんじゃ
そうやったらやっぱり、ジョコビッチ、フェデラー、空気みたいに色んなコートに対応できるやつがオムニにも対応するんだろうか
怪我明けなの考えたらまぁ無理じゃないかな。全仏のpt入るからWBは十分間に合うと思うけど
自レス、計算間違えたわ
去年の全仏優勝のptはそのままあるから全仏までに1000ptくらい稼げば全仏8シード余裕だな
むしろ怪我とかで全仏あかんくてWBで上位シードから外れる方がありえるか
生き抜いてたらGSなんてとっくに何個も取ってるわな
なにせ さんは、かの悪名高いブルークレーをも制した漢だからな
オムニぐらいお手のものだろう
18も4回戦までは行ってるから早期敗退ではない気がする
・ナルト
・進撃の巨人
・鬼滅の刃
・デスノート
・Hunter x Hunter
現地の知名度がどんなもんか分からんが割りかし見てる印象
でもよくよく考えたら今は西岡の方が格上なんだよな
ティーム復活してほしいけどキツそうだよな
こういうコメあると絶対クスリのこと言うやついるけど、なんか証拠でもあるんか?
テニスに限らず一瞬無双してその後鳴かず飛ばずなんて幾らでもいる
野球で一年間だけ輝かしい成績を残した投手とか
芝入る頃にはTF内定してるぞ(してくれ)
・今までチャレンジャー巡りしてて、5セットマッチの経験もほとんどない状態でいきなり全豪準決勝進出。
・球威や集中力が異常に持続する。
・見た目。出身国。
・全豪以降グランドスラムでほとんど大した結果を上げれてない。
だいたいコロナで試合ない間にトレーニングちゃんと見直したらいきなり強くなりましたとか信じるやついんのかw
あ、あと八百長に関わってて、テニスへの競技愛がそもそも希薄。も追加してケロ。
マレーファンは待ってるぞ?
プエルタみたいにずっと1、2回戦負けだったのに突然準優勝したと思ったらお薬でしたって前例もあるし
カラツェフ自身も八百長があって全くフェアって訳でもないしな
けん
お茶漬けかと思った
でもただの推測でしかないよね
ナスターゼとかだいぶ素行悪いし、怪しそうだけど
アガシ
まじで
鼻から吸うやつやってたな
特にゲラシモフ戦でランクでは上のはずのゲラシモフが何もできずに一本柱にされたのは衝撃だった
VAR導入せい
一昔前よりレベルが下がってるって訳では無いよな?
錦織が消えた分頑張るしかないから
やっぱアジアの英雄錦織がいなくなったからアジアテニス界の復興を誓ってみんか躍起になっているのでは?
錦織っていう成功例が出たことでブレイクスルーが起き始めてるのはあると思う
実際コリが先駆者となって純アジアでもいけるぞ!って盛り上がった世代が今全盛期なのはある
あとラケットが進化してパワー補助が大きくなってそれが欧米のパワーテニスの進化よりアジア人のパワー不足の緩和に味方してるのもあるかも
錦織のおかげでアジア全体のテニスが活気づいたからな。
錦織今日本にいるみたいだけど
復帰はして欲しいけどこのまま引退したとしても驚かないようにあんま期待しないようにしてる
当人が発信してもここまで情報に信用がない選手ってのも珍しい
これを機にフォアハンドを改善して今年中に200位以内に入れる選手に成長して欲しいね
レース160位くらいだからこの調子で行けばtop200行けるね
そして来年にはネクジェネファイナル出てほしい
休めよ
優勝経験もあるタフな相手だな…
一度700位くらいとか言われてたな
IWと相性いいのかね
そら優勝しとるし…
燃え尽きたってレベルじゃない
怪我って怖い
あくまでパワーに依存した強さだったんだなと
檜佐木修兵の卍解かよ
怪我の度合いから言えば今年は0勝でも全然おかしくなかったのにようやっとるわ
ストレートでおっさんが勝ってくれ
2007IW2回戦のフェデラーvsカナスの方が衝撃度は高い気がする
デルポとかナルとかカナスとかアルヘンと食い合わせ悪いよなフェデラー
幻の20IWガリンでも降臨してたの?
もういい歳じゃないか…
この業界って無駄に強い奴多すぎだろ
身長163センチなのにほんまにすごい
ランキングの数字だけみて勝手にガリンを隠しただと思ってるのギルティだわ。
もっと本質を見抜く眼を養って欲しいわ。
どことなく厨二感あって好き
世代3トップだった田島•堀江と差をだいぶつけた
ここでMS優勝して復活の狼煙
上げてもええんやで
診てもらった方がいいだろ
去年も年初西岡がだめだったとき調子良かったしなぜか西岡が調子落とすと太郎の調子上がるなw
シャポバロフ期待してたのに数年前から全く成長が感じられないわ…ポテンシャルは高いのに残念だな
ランキング落ちたのはウィンブルドンのポイントなかったからだからって少しは俺も多目に見てたけどよォ。
ホントにランク30位代の力しかなくなってるじゃねェか。
試合見てなくても大事なポイントでやらかしまくったのが分かるわ
馬鹿なのか
ルブレフもこけそうだな
元気玉方式かもしれない
それにしても最近なかなか勝ててないガリンには勝ちたかったな西岡
IWは遅くて跳ねるからクレーコーターでも活躍し易いのはある。ハードコーターでもフラッターやテンポで勝負するタイプは総じてダメ
あのマレーですら皿一枚貰ったっきりだからね。ジョコとかナダルが相手なのもあったっちゃあったけど普段以上にボコボコにされる
スライスもええぞ。
性格も良さそう
審判にボールぶつけたのがハイライトだったな
なんかどっかのル○ドさんみたいでくさ
あのジャンピング片手バックもめちゃくちゃ絵になってたしやはりフォームがかっこいいってプロとして重要だな
これはスポンサーが集まるわ
ワンチャン逝くか
こういう難聴って確か初動の治療が勝負で放置すると治らなくなるって聞いた
試合も大事だけど残りの人生考えたら耳の方が大事なんじゃ…
顔だけでも欲しかった…
最近パッとしないけど
年末に連勝しまくってファイナルにも出たオジェとワロスを一緒くたにするのは無理があり過ぎる
もう実績では完敗してるわ
それは間違いないw
まあでもルード戦にしろ今日のベレ戦にしろいいテニスはしてたしジョコ戦と違ってちゃんと実力だと思うよ
アメリカ人「うおおおおお!!!」
地元の声援全部受ける
強いわ
確かに年末のオジェは普通に強かったね
シャポ…
163cmでもここまでできるんだなあ
実際出来てるんだから不可能ではないのだろう
ただ当然それまでの積み重ねと圧倒的センス、血の滲むような努力なくしてここまではやれないけど
ルーネ「情けねぇ奴等だ!」
熊「ほんとにな」
そんな試合見てないけどメンタルに難ありイメージ
ガスケ味があって若手の中で結構好きなんだけどなぁ
なぜルーネ?
どこバロフでみたことある感じだな
一週間泣き通すおつもりか
西岡より5センチ以上小さいんだもんな
フェデがかなり勝ってるのと、打ち込みやすいサーフェスなのにチリが全然ダメなのが意外
人工股関節のおじさんに、フィジカルに頼るスタイルの19歳が負け
特に配球や戦術に光るものもなく、ただ打ち込んでとりあえず走るだけ
やったことと言えばお得意の客煽りだけ
いきなり一昨年の試合についてコメントしてどうしちゃったんだい😭
バブ応援しとるけど負けそうやなぁ…
どうしてそう思うの?
下位ツアーでどんなに華麗にプレーできててもツアー上位に来ると力負けして思うようにできなくなる
こいつ弱すぎだろ、早く実力に見合ったランキングまで落ちろよな
( ᐛ👐)パァ
ルードが実力を付ければええ話よ
ティアフォー勝ち上がるのだけは嫌だな
メドズベあたりは必ず勝ち上がって食い止めろよ
クレーもこんな調子だったらいよいよだぞ
2011〜16年 50/54 支配率92.6%
新規優勝者 フェレール、バブ、チリッチ(3人)+ツォンガ
2017〜22年 20/47 支配率42.5%
新規優勝者 スベレフ、ディミトロフ、ソック、デルポトロ、イズナー、ハチャノフ、ティーム、フォニーニ、メドベージェフ、ノリー、フルカチ、チチパス、フリッツ、アルカラス、カレー、チョリッチ、ルーネ(17人)
TFドローは良かったけど最近負けてる相手よりは当然強い訳だし
安定型から爆発型への転向でも目指してる?
なんだこのいいねの数は。
ティアフォーってそんな嫌われてんのか?
そうだよ
まじかよ。
陽気でナイスガイだから勝手に人気あると思ってたわ。
ボールぶつけてヘラヘラしてる
たかだかエキシビションごときで他人の侮辱で盛り上がるやつがナイスガイ?
ワイもあの一件まではそう思ってたで
居ないと思ってたけど
多分ティアフォーあたりが
それに該当するんだろうな
でそれはそれとして
ルードってこのまま墜落していくんかねぇ
これがフェデラーファンを敵に回した恐ろしさか(ついでにチチパスも)
ソネゴとかポールとかもそうやな
ペールもやな
つか怒るファンがここにこんなにいることに驚きだわ
フェデなんて定期的にコケにされてるからよくやったとか言う輩も出てくるかと思ってた
11〜16年 MS優勝=生涯をかけた栄光
17〜現代 MS優勝=上位選手の登竜門
期間を合わせる為に6年ずつで計算してるんだろけど、正直17年以降は17〜19と20以降でもまた情勢違うよね
17〜19は3年で9人なのに対して20年以降はコロナや上海開催中止の絡みで実質約2年分なのに8人だし
それはしゃーないな
人気というかおもしれー男でしょ
さすがにティエム
幻のIWガリンが現実になろうとしているのか
モンテとかならルードで全仏ならティエムだと思うわ
アジア〜パリあたりで温存しといたのが効いてるとか?
引退試合であれやったからね
そりゃあフェデラーファン敵に回すわ
ナダルジョコアルカラスズベレフチチパス←余程不調で無ければこの辺に勝てる気が全くせん
昨年みたいなドローとやらかしが起きたら
あるかもしれんってレベルだな
フェデラーに打ったのは普通の打球が正面飛んだだけ
ナダルに打ったのもフェデラーのサーブが良いとこ来て身体伸ばしながらの打球だから確実に故意じゃない
だいたいフェデラーも19ホップマンでティアフォーの胸にぶつけてるしティアフォーがおどけて笑いに変えてたしダブルスのボディなんてお互い様
エキシビならむしろヘラヘラしてた方がいい
選手もノリはガチだし
まああのボディショットもフェデラーは当たった直後に普通に気を遣ってブーイング飛ばそうとした客を鎮めるジェスチャーしてたしティアフォーもごめんねしてたし別にいいんじゃね
それでおしまいだろ
でも、今は全然見ないのは何でかなと思って、どうしてか教えてくれる人がいたら嬉しい。
親父が言うには非利き手を離さずに振り切る両手バックは腰に多くの負担がかかるし、片手バックだと肩肘手首に多く負担がかかるから、その両方の負担を軽減させるしこのフォームはとても効率的なんだと、
フォニーニのバックその打ち方じゃね?
あれカッコイイから好きなんだよな。
俺も楽しみだぜ(時間的に観れんけど)
最近はどっちかが強敵をSFで引いて決勝で当たるの多くて割と塩っぱい試合多いな、この前のTFが1番面白かったか
自分も超楽しみにしてるよ
このカードが4Rなんて勿体なさすぎる
モンシュワはさておきベレは何でや…?
ボディアタックだけならまだ手加減する方が失礼的な意見もあってそこまで荒れなかったけど、そのモヤモヤが残っている中でチチへの品のない発言してこいつ性格悪くねやっぱボディも故意だわ!と一気に嫌われた感じ
片方ならここまでは叩かれないだろう
フェニックスチャレンジャーはIW2週目の裏でやる大会でポイント欲しい早期敗退組がエントリーするからね
建前上はそうだけどね
そうじゃないからスポンサー料や人気の差ってのが出てくるのよ
ティアフォーは元々好きじゃなかったけどあの試合で裏付けができてしまった
良い試合になりそう
色々あって調子落ちてた時期ではあるけど、若い頃のナダルに勝ってるソダリンの方が若干有利かもね
追加
全仏ナダルね
フェレールとかもたまにやってたね
開脚スライディングしようと思ったら左手残さないと難しい気がするな、ラケットの進化でブロック気味でも良い球返るようになってるから両手で最後まで固める方が多いのかも
全て憶測です
少し時間はかかったけど修造の予想が当たるとは、、、
正直良くてトップ10掠るくらいだと思ってた
コケにされてることなんてあったっけ?
熊と赤ちゃんで草
熊さんがんばえ〜
今回は何も言うことないんか???みたいな感じかな
クズやなあw
マ?
クソガキすぎるやろ
コイツ勝ってても同じこと言ってきそうやん
バブは勝ててよかったな
ちゃんと試合見て言ってんのか?
ホップマンカップのアレとは全くスピードが違うやろ
まぁ君は常に「フェデオタは〜」って言ってそうな人種っぽいから何言っても聞く耳無さそうだからこれ以上何も言わんけど
アルカラスvsシナー
ルーネvsワウリンカ
このセリフを同年代のヒューやロデ男が言うならまだわかるけど
その当時親父のタマキンの中で泳いでた奴が何言ってんだコイツって感じよ
オッサンが混ざってて草
大先生がネクジェンだから大先生より年下のバブは普通にネクネクでしょ
ルーネはパリのあのバブ戦に関しては一貫して態度普通だったしギリギリの勝負で負けたバブの負け惜しみに見えた
今日は逆だったけれど
この二人は世代を超えた最高のライバル関係になってほしい
「でもフェデラーも昔は悪ガキだったから」
次はバブか
まあ話題にならないくらい、当たり前に勝つと思われてるだけかもしれないし、、、
むしろ存在しない20年覇者の方がよっぽど話題になってて草
むしろ体勢的にキツい時に左手離して片手バックみたいにフォロースルーするのは今でもたまに見るな
仮にフェレールの引退試合でズベが同じことしても蛇蝎の如く嫌われるのは間違い無いだろう
ルーネが普段クソガキムーブするのとは話が違う
インディアンウェルズそんなに変なコートなのか
適性考えると対抗になりそうなのはアルカラスとノリー、次点で好調メドベや去年ベスト4のルブレフ辺りか
ちょっと前まではケツのくせえ青ガキだったくせに生意気なヤツだぜ。
謙虚を美徳とする日本人の鑑
ジョコもあんな感じにすればいいのに
出てきた時は芋っぽ過ぎ、坊主頭は顔立ちと相まっていかつ過ぎだったから丁度良い感じだよね
対戦も妙に多いし何らかの縁でもあるのか
幻の2020インディアンウェルズ覇者
…強そう
去年は1度もtop10に当たらず決勝入りだから
今年もルードの山だけ優勝候補が負けていって決勝ナダルに粉砕と見た
4Rまで残ってるがこっからどうなるかなぁ
(まあメドズベはここでかち合うわけだが)
97%を破ったソダーリンが勝つだろう
ATPがもし2020IW開催されていたら勝つのはどっち?とTwitterでアンケート取った
優勝候補を上げて優勝は誰?
じゃなくて全試合上げて勝つのはどっち?して何故か勝ち上がったのがガリン
そろそろ涙枯れそう
普通に怖いわ
ポオォォォオオゥゥゥ!
ハァ〜
ポオォォォオオゥゥゥ!
マイケルジャクソンかな?
メド「こんなのハードコートじゃない😡😡😡」
ちなみに対戦相手はクエバス、ワウリンカ、ズベレフ、ティエム、シュワルツマン、ジョコビッチ
シュワちゃんもSFまで行ってるし南米人はツイ廃多いのかな
どんなコートでも対応しなさい、あなたプロでしょ
マイケルジャクソンは
パアアァァァオオオ!
やで
そこまで険悪な感じには見えんかったけどな
軽口程度に見えたが
まぁ普段の態度悪いからフォーカスされるんだろうな
最近大物食いしてるのも選考理由に入るのかな
僕を失格にしてくれ!
ルードに勝ってるだけじゃなく、ノーリーかセットとったりしてるしね
アメリカ出身ってのもあるのかもね
なんなら2セット4-2までリードしてたからね
熊とベイビーってそんな曲ありそう
ハリスが発狂した時も一緒に床拭いてた
普段は自分もグチグチしてるのに相手がキレると冷静になるのおもろいわ
面白いよね
ズべレフは怒る人ファミボに置いたらいい
なんで全人類柔らかくないんだろう?(カチコチ並感)
ズベ戻ってこれて良かった
ガチで痛めたんじゃなさそうだから良かった
実際どうなんだろう
高いところからふわっと落ちてて西岡のサーブよりうちごろに見える
ルブレフの知能が低いから相対的にそう見えるのかもしれんけど
これで強いんだから分かんないもんだ
これはクレーでも優勝まではいかなくてもそこそこ稼げるかもね
苦手なコートでも勝つのは素晴らしい
この支配ぶりはBIG4といっても過言じゃないでしょ
実はテニス星人だろ
試合出来るならいいんだけど
せっかく驀進中なのにここで離脱はイヤだぜ
今まで通り格下にはきっちり勝ってくし、カラスとかルブみたいな格上にも勝てるようになってきた
こんな絶好調明らかにあってないコートで使い切ってええんか…?ってなる
多分メドベはまた落ちたらしばらく消えるだろうし
相手80位なのに見覚えがない
どうせ来月から強制的に消えるし一応ハードのIWマイアミで好調モード続くなら良いっしょ
👶バブ?
まじで年末トップ10ありそうやな
こんな半端なオジェが行ったところで変わらんだろ
ボトムはメドズベのNGライバル対決
決勝はネクネクジェンvsネクジェン
BAD3はちょっと空気読んで欲しい
この段階でカラス優勝予想って、逆に評価高くなっちゃってない?
ディフェンディングチャンピオンだぞ
vs
2021年チャンピオン ノーリー
全然ありそう
メンタル鍛えられたのか?
アルカラスvsアリアシム
シナーvsフリッツ
明後日は楽しみ
割と見てみたいわ
ほんまクソガキやな…
岡山のゴンザレスと呼ばれたワイのパワーテニスで粉砕してやりてえわ
あとはキリオスくらいか?
2秒で2-6 2-6で負けてそう
ちなみにそのキリオスはルーネの味方に付くことを公表した模様
ほんとこいつ成長しないな
vs
ルーネ&キリオス
vs
ルード&ワウリンカ
この3チームでバドロワしろ
3つめのチーム、巻き込まれ事故でかわいそう
ルードに言われたときもやってたよなそれ
ほんま子供やなぁ
毎試合投稿しろ
リアルファイトなら🐻が全員へし折って圧勝するんだよなぁ
隣で笑ってただけのフリッツまでBAD扱いは可哀想で草
この中なら誰が優勝しても驚かんな
いやアレハンドロ・ダビドビッチフォキナは流石に驚くか
バブ曰くロッカーでの会話でルーネは評判悪いらしい
個人的な確執ならともかくそういう評判が広くあるなら相当強烈なんかな
くちびるのデカさATPで1位だからすぐわかるよ
いつも熱戦の末果ててるイメージだったけど今回は来てるな
やっぱ現状明確なトップってジョコ、カラス、メドベ、チチ、ズベ(チチズベはコンディション微妙だが)くらいで、あとのトップ20くらいまでは実力拮抗してるな。
ティアフォーだけは絶対止めてくれ
あ、18連勝中か。このまま決勝勝って20連勝目指してほしいね
クレーチチパス
グラスキリオス
次世代王者ズベレフ
これが新BIG4じゃ
現1位さん…
ズベレフが永遠に次世代なの草
もはや(n+1)世代王者だろ
(nは現世代とする。)
どっちに転ぶか読めなくて楽しみ
単純なフィジカル勝負になるからオジェとしてはやりやすいのかな
実際今もうすでにそんな感じなんよな
カラスメドベは実力的にジョコと互角だし構図的にメドベ=カラス=ジョコ>ナダル>>>>>>その他だから大体それで合ってるよ
あと数年もしたらメドベカラスがジョコナダルを完全に抑え込んで世代交代してそう
この二人だけはネクジェンとかいうとりあえず付けられた枠から外れてる
メドベとかそこらへん蹴散らせ!
カラス
チョコボールっぽい方
カラス相手とかダブルベーグルくらいかねん
そもそもティアフォー抜けないと思うけど
カラスは勝手にサービスゲーム落とすからベーグルはないっしょ
てか今の調子をキープすれば誰相手でも全然勝てると思うわ
迷うまでもなくカラス
互角いうほどカラスはジョコとやってないだろw
調整不足ジョコにギリギリ勝てただけ
カモメ
レーバーの件とか関係無く
ティアフォーを応援する理由がない
まあ瞬間火力やポテンシャルは2人もメドベには負けないと思うけど総合的にはどうしてもメドベに及ばないんだよな
その点メドベージェフは優秀だと思うしGS優勝やら1位になれたのもそこら辺の違いが結果に結びついてるんだと思うわ
IWで、ルーネが負けた後「nothing to say now?」(今回はなんか言うことないんか?)みたいなこと言ってて、ここで「クソガキほんま、、、」みたいなレスされてたけど
前試合した時にバブがルーネの試合中の態度に「あいつは赤ん坊のような振る舞いをやめるべきだ」と苦言を呈した。
具体的にルーネがどんな態度だったかは分からぬ。
あーそゆことかサンクス
コキナキス事件はキリオスが100%悪いとはいえ、バブってなんか悪童と揉める傾向が、、、w
「なんだやんのかテメエ」みたいな悪い熊さんのオーラ出てて笑った
このサーフェス相性でビッグフォーはきつくね
またいっぱいフルセット
あっあっあっあっあ、あ ハッピースマイル
(リズムは本家に合わせれば自然に合う
これを流行らせたい
気になってしょうがない
何でミルカは罵倒してしまったんや
強い男も弱い男も全部持ってそう
やべえもうルーネがマルフォイにしか見えない
ジョコカラスメドチチズべでトップ5やってほしい
ルーネ「今日は何か言うことはないのか?ポッター」
金持ち父さん 貧乏父さんが愛読書だと言っていた西岡良仁の前で、そのことが言えますか…?
ロシアって国のシステム的に大金持ちとかなれるん?
あと数年したらメドベもピークアウトでしょ
てかバブも喧嘩っ早いからか
ツォンガとすら不穏になってたし
ルードはハッフルパフにいそう
IWは16年に3連覇達成したジョコ以降、毎年優勝者の変わる大会に
これはでかいな
トップ10いけるかも
言われてないけれどシナーの潜在能力ってカラス、ルーネ、アリアシム、ムゼッティ、コルダ、シャポバロフに匹敵するよね
いや、言われてるだろ!!
いや、ムゼッティ、コルダ、シャポよりはどう考えてもシナーの方が上だろ
テニス星人が異常なだけでタイトルディフェンドって大変なんやなって
やっぱGSで勝たんとランキング維持はしんどいな
そもそもフリッツが5位って違和感バリバリマックスだったわ。
MS優勝してるからいいだろ
ルブレフとかMS未勝利だけど最高5位だし
シナーも地味に苦手コートのない万能型に成長してきてるよな
そろそろここらでMSとって欲しい
big4以外でビッグタイトルディフェンドした人って誰がいるんや?
モンテ乳しか思い浮かばん
オジェに初勝利できたのは地味にでかいぞ
あとはメドベがBAD3を仕留めてくれれば完璧だわ
怪我しやすくてトップ10はまだきついけどコルダはムゼとジャポよりポテンシャル上
シナーとコルダが並ぶ位の印象
流石にアルカラスに失礼だし、そのへんを一括りにするのはルーネシナーアリアシムにもあれな気はするな
やはりアルカラスはテニス界の宝になる男だな。
ナダマレでさえ成し遂げてない偉業だし、ハードキングになろう
これってバブも悪いのにイメージでルーネだけ悪いみたいになってるから大衆とは愚かな、、ってなるよな。
👉🥔
からのクルクル回りながら手クイクイやって客煽るの腹立つわあw
自分も全然嫌いじゃないんだが、ここでよく情けないとか雑魚狩りって叩かれてる若手と同じようにハイテンポなラリーに依存した強さだから対ジョコメドベにチャンスを感じないんだけど、なんでシナーはあんまり叩かれないのか教えてほしい
最上位に勝てないだけで叩くのがおかしいのはそうなんだけど
イケメンだからじゃね?
錦織もMSとってなくても
世界ランク高かったぞ
BAD3とかいうなんのひねりもないド直球の蔑称すき。
素行が良いから反感買わないんじゃないの?
あと明らかな棚ぼたタイトルも無い
これバブとかジョコの真似だろうしな、ただかっこいいからやってるだけやろね
紛らわしいことすなー👆
ストロークに全振りな分まるっきり無抵抗ではやられないから
あと単純にランキングが低いから、上に勝ったら褒められるし負けてもしゃーないで終わる
怪我が多いからそれさえなければもっとやれるはずという期待もされる
ルードとかチチは、なまじ頑丈でちゃんと上位まで来れてるから、よりシビアに評価されるってところかな
配球が素直だから、個人的にはシナーは錦織というよりもゴファンに近い気がするんだよな
ルードはちょっと分からん
ビッグタイトル無くてもちょこちょこ勝ち上がってりゃポイントは稼げるもんな
まぁやってる本人はポイントより優勝っていうタイトルの方が欲しいと思うけど
あの大人気選手を彷彿とさせるからな
どっちも別に贔屓の選手じゃないから純粋に楽しめるわ
1番足りないのは強打でウィナー取りに行くメンタルじゃなくて、相手BPでドロップ打てる今のジョコのメンタルと思う
マレーも2回しかできてない
現役以外ならヒューイットがIWとWTFで2回
GSならクエルテンが全仏でやってる
あの細身でよくあんなパワー出るよな笑
2022年のツアーみたいでクソしょぼく感じる
メドベ対ネクネクはいいけど
ティアフォーなんて誰も求めてねーんだよ!
ダフォワロスだけ格落ちすぎん?
デルポトロも時代が時代なら1位になれたかもしれない選手。つくづく罪作りだよ、ビッグ4は。
本当に理不尽な時代だよ
シナーカラスで攻撃的ラリーを制した方がメドベの守備を崩せるかが楽しみ
Tia4はすまんが負けてくれ
デンジャラスフォアを継ぐ者やん
WB
キリオスがナダルを破ってベスト8!ラオがそのキリオスを退けてベスト4!ディミもマレーを下してベスト4!
全米
錦織がワウジョコを下して決勝進出!チリもフェデを破って決勝へ!Big4不在のGS決勝は39大会ぶり!
これはBig4政権も終わりやろなぁ…ヤンガンの時代の幕開けや!
なお
3大会すべてSF以上 (ちなみにSFの対戦相手はすべてチチ)
そりゃ16年までのMSはBIG4に9割以上支配されてたからでしょ
決勝4回準決勝7回を全てBIG4に阻まれるなんて今じゃ絶対起こり得ない
今はそんなことないしMS優勝は十分トップ選手の一つの指標になり得るよ
冷静に考えたら当たり前だろ
ルブレフのほうがよっぽどイケてると思うわ
H2Hもそうだしプレースタイルからしてもまず勝てないやろ
このコートだと有利じゃね?
プレースタイルは完成度が低かっただけでむしろ有利かと(ビッグサーブ&フォアの一発&ネットプレー)
間違いなく明後日は完全アウェイだから、👍連発しながら調子崩すパターンにならなきゃいいけど
全部ださいぞ
カラスの捻りの無いピンクユニが一番マトモに見えるんだが
どっちかというとメドベが苦手なのは振り回しとかドロップでコートを広く使ってくるタイプじゃないの
ティアホもそれをやろうとしてるのは分かるけどいかんせんスピン量少ないから毎回リスク取らないと点取れないのがな
バッチリきめてるときは写真写りのいいイケメンだけど油断するとおばさんになってるイメージ
キリオス系統のプレーヤーだよね
文句たらたらで草
これで負けてるなら見苦しい言い訳乙w
ってなるんだけどコイツ勝ってるんだよなぁ…
こんな事言いながらベスト4まで残ってるの面白すぎる
これで優勝したらなんて言うんだろw
勝った試合のプレカンでキレてる奴は珍しい
試合内容にはほとんど触れず
コートの文句ばっか言ってんの草
どんだけこのコート嫌いやねん
最近のティアホは実現できてるんじゃね?ってこと
このコートだとメドべのボールの威力が落ちるから余計やりやすいかと
手段は違うけどアルカラスもプレーにメリハリがあってコートを広く使うからメドべは相性悪そう
西岡が昔はクッソ弱かったって言ってたし
あの汚いフォームも勝ってる今はともかく昔はボロクソ言われてただろうし
並の精神じゃ折れずにプロになれなかっただろ
それを見て爆笑するルブも好き
ハートの数多すぎてビビる
いや俺もtia4嫌いだけどあの一件でこんな嫌われたんか…
あとスマ速こんな人おるんか
コメ主の俺もビビってる
「もしメドベ倒したならええやろ」
的なコメントも来ないしな
誰かが連打してるんじゃね
自分はメドベファンだから当然メドベに勝って欲しいけど、別に14位なんだしMS皿くらい不思議じゃないだろと思う
ちなみにそのレスにも「なんでこんなにいいねされるんだ(棒)」みたいな返信があったっけな
まあ錦織とかシュワとかルブとかも基本はそうだし
ボレーは上手かったりはするけど基本はストローク戦全振りの選手
大物食いと見せかけて別に食わないし
この前の負傷全米ナダルが初くらいじゃね?
昔から存在感あった割にはずーっと低空飛行だったから今さらマスターズ優勝とかされても今さら感あるよな 若手の方が見たいし。
その2人と比べるとダイナミックなスーパープレーに欠けるイメージだな
フィジカルの割には小賢しさが目立つというか
まあ人相とかパフォーマンスのせいもあるんだろうけど
スーパープレイ集には必ず入ってくる印象
ティアフォーはアイコニックなプレーないしな
元から嫌われる素質はあったからなあ、ランキング低くて正直知名度低かったのがあの試合でハッキリと認識されたんじゃないかな
シナーにも苦言を呈されてた
そういうウザいとこが魅力なのはわかるけど
ここ一年くらいずっとフェデラーを見てきたガチのフェデオタだが、あれはさすがに許せなかった。
見てて面白いし個性で蹴散らす姿が見たいんじゃ。
ネクジェンネクネクの個性もとい特徴を一言で表せる有識者いますか。
フェデ→ハイスピードS&V
マレー→ゾンビ系カウンターパンチャー
ズベ→シコシコスペックストローカー
みたいに言い得て妙な感じで。
一言では無いけど
ルブ→フォアハンドバカ撃ち、「プァー」、結構丈夫
シナー→全ての技術が上の下くらいで、だいたいのサーフェイスいけるけどスペる
フェデオタだがボディアタックよりもマレーを馬鹿にしてる方が腹立ったわ
今はもう確かにマレーよりティアフォーの方が強いかも知れんがマレーの実績見てみろやと思ったわ
あの三人がいる時代にあれだけの成績残した選手に敬意ゼロはおかしいだろうが
折角グリグリスピンで展開作れるのに
ルブは自分から攻めたがりだけど、逆に冷静にカウンター狙ってる時の方が強く見えるし、球質的にもその方がフィットしそう
それだけの技量はすでに持ってるように見える
ボール強いんだからさっさとポイント取りたい
だんだん露呈してきたな、こいつダメだ
勝つ時は圧勝で、負ける時は割りとあっさりと負けるのが続いてるよね
髭と生え際とフォームと泣き言だけが汚い
っていうか今の捲りフォア凄
BIGfoeの割に姑息なんだよな
いつぞやの全仏みたい
カラスに通用するかは不明だけど
カラス戦ずっとこれで頼むぞ(まだわからない)
なんか見ていて嫌気がさした
ひねくれ過ぎてる
結構テクあるんだから普通に振る舞ってれば良いのにな
メドベはMP貯金し過ぎや
アルカラス以外じゃ止まらなそう
2セット目の終盤
凄まじく心臓に悪かった
アタマ痛い
メドベカラスシナーに絞られて
(ケガ以外は)何も心配する事はない
つまりティアフォーは大事なポイントを取る才能があるってことだ
今年も目が離せないな
この二人を日本のインカレにノーシードでもいいからぶち込んだら何が始まるんだろう
ここいらでシナーに
カラスメドベぶち抜いてMSの格
持ってもらいたくもある
何も始まらないでしょ…6-0の嵐だわ
シナー(や普通の選手)は逆にそれがアウトする
この辺で格というか、器の違いを感じてしまう
ナダルやジョコも最後の一本が本当によく入るからな
分かる、単純なラリーだと正直シナーの方が押してるのにそれで流れ変えてくるのがほんとに持ってるものな感じする。
狙って打つプレーならシナーも負けてないんだけど
ラリーがもつれて接近戦になったりネットインから予想外の展開になったりしたとき、苦し紛れに打った最後のショットが入るのがカラスなんだよね
やはりアルカラスはテニス界の宝になる男だな。
アプサラスって誰だってばよ
素晴らしいラリーだったわ
こういうのでいいんだよ
シナーはまだ上がりきれんな
こんなこと言うと差別と思われるかも知れないが、やはりテニスはあくまでも富裕層の競技であって欲しい‥
優勝したら世界ランク1位に返り咲く
元1位現2位カラス 対
41連勝超え目指して現在19連勝の
元1位現5位メドベージェフ
熱いな
取り敢えず面白い試合してくれ
違う
助骨やってしまったみたい
上がってたけど
視点がめちゃ観にくい
ただのボーナスステージで草
流石に言い過ぎやろ
ハードなら良い勝負するんちゃうか?
クレーならカラスの方が強いかも…(3セットなら)メドベはそもそもジョコと当たるとこまで勝ち上がれない
芝なら多分二人とも粉砕されると思うわ
待ち望んだカードだが蓋を開けてみれば
2022マドリード決勝の再来になりそうで怖い
3連勝ならオジェやルードとかがやってたけど
ほとんどウイニングショットだもん。
ここでも色々言われてきたけどやっぱ怪物級のタレントではあるよね
4連続優勝なら2020ジョコのatp杯、全豪、ドバイ、シンシ以来だと思う
若ナダルを想起させるよね
人類だと誰以来?
デルポトロとか?2008年だけど
BIG4全盛期に人類が連勝するのは困難だからそれくらいにはなるよなぁ
人類だと誰以来とかいう会話が普通に成立してるの草
リバキナとの相性が悪いっていうだけの問題だと思う
いつまでもテニス星人の話題で持ちきりのままじゃ帰星後のテニス界は盛り上がろうにも盛り上がらなくなるからな
4週連続だと1990年以降初らしい
最高にシンプルな決勝だわ
まぁメドベはタコだし
今年のGSは若手同士の決勝になるぞ
クレーラブの男だから勝ったらIWラブになるかもしれん
メドベが全豪で優勝してればそうだね
小さな大会で万全じゃない
ジョコビッチに久しぶりに勝っただけw
こういうところが嫌われてる理由ザウルスね。
まじかよ
これは凄すぎる
メドベ→🐙
デルポトロ→🦙
ジョコいても決勝はメドベカラスだったよ
ホンマに暇なんやなおい
そりゃ超ド級の暇人でもなけりゃ煽りカスなんてやってられませんがな
そういわれても仕方ないでしょ
煽りじゃなくて事実なんだし
何が嫌いかより、何が好きかで自分を語れよ!!
ルフィそんなこと言ってたっけ?
何巻くらい?
6巻くらいでドンクリークに言ったよ。
見たけどのってないやん
俺は分刻みで動いてるけど秘書の目を盗んでやってる
うるせェ!いこう!
それは流石に分からんやろ
なんだお前
調べたら別の漫画の台詞じゃねーか!
しょーもない嘘付くなや
それちょっとおもしろい
おお見てろよ絶対に俺しか出来ないことやってやる
コルダごときに負けたのにか?
これがフェデならボコボコに叩かれるコメやな、、、笑
フェデラーもネットイン謝らないよね、、、笑笑
結局フェデに粗相したから注目されるようになって悪目立ちしてるだけ。態度変わらないATP選手なんてたくさんいる
キャリアで最も価値が高かったであろう一戦で負けたんですが…
あれは泣いたけど平均的にみたら価値の高い大会で勝ってるよね?1戦1戦は揺らぎあるんですよw
これがフェデならってそもそも既に引退してるフェデを引き合いに出すのは意味わからんやろ
いや謝ってるやろ
ポニテ時代ならいざ知らず少なくとも髪切ってからは謝ってると思うが
草
君の負けや
可愛い奴じゃねえか
これが囚人のジレンマってやつか。
どうせメドベズベレフとかカラスルーネにはボコボコにされるの目に見えてるんやし
この調子のままカラスと突っ走って
10000pt突破&GS(特に全豪)のSF以上で
ジョコナダ撃破して優勝して
最大の名誉挽回して欲しい
一応手挙げるけどほぼ謝る気無さそうなのはそう言われればそう
ただここでフェデラー引き合いに出すのも謝らないって言うのもなんか違くね?と思う
これはさらにカラス寄りのコンディションだがどうなるか
何ゲーム取れるかの戦い
ちなみにズベは7 チチパス5
疲れてるんか?
あと髭もじゃもじゃ
やはりアルカラスはテニス界の宝になる男だな。
ゲームプランが見えない
集中しまくって叩き続けるは既にやってると思うけどこの有様だし
諦めるしかない?
謝る気は皆無いでしょ
内心ではラッキー!って思ってるよ
でもそれはそれとして一応マナーとして謝るってだけ
>>1860は事あるごとにフェデの名前出してる煽りカスでしょ
文末に笑笑って付けてるからバレバレなんよ
今時「笑」って、、、笑笑
これにはジョコも嫉妬せざるを得ない
優勝したら1位ですw
せやなあと10分くらいやな
すげえ
この人の予言当たってるじゃん!
全豪からローマまで7連続優勝した全盛期ジョコは改めてバケモンだな
すげえ
この人の予言当たってるじゃん!
サンシャインダブル狙ってけ!
メドべ側に立つと足首負傷(?)、連戦疲労、コンディション合わないと色々あったし
とはいえクレー、低速ハード、おそらく芝でもチャンスなさそうでキツイな
メドベージェフがあまり合わないコートっていうのもあるけどただただアルカラス強かったな
躍進を遂げた去年よりもショットが多彩になった気がする
今までは不確かな疑念だったが確かな確信へと変わった。アルカラスはホンモノの怪物だ。
今後テニス界はアルカラスによって支配される。
新時代の黎明はすでに訪れたのであった…
棚ぼたって叩いてたやつはBIG4時代を生きてた老害さんだよ。メドベはむしろ棚ぼたって言われてた側っしょ。
こんなもんだっけ
1万ポイントがどうのこうので叩いてたのはどう考えてもメドオタだよw
どう考えてもの根拠教えてくんね。
気にしなさんな。誰かて自分の好きなモンのために熱くなりすぎることはあるんや。
あんさんは胸を張って好きなモンを好きといいなはれ。
BIG4時代の老害はメドベだろうが認めないんだろ?
だったら1万ポイント稼いでるかどうかで認めるやつは少なくともBIG4時代の老害では無いよな?w
わいも他のメドベヲタも10000超えてたメドベが1位としての格が落ちたとは思わないって話してただけやぞ。カラス煽ってたやつはただカラスが嫌いなだけだよ。これはマジで。
カラスが今の世界一なのはもう誰もケチつけられんな
ナダルももう終わりっぽいし、さすがに時代の区切り、終止符をうってほしい
とっととトップ10定着して欲しいな
いや今年はトップ5に近づいて欲しい
GSもこの調子で頼むぞカラス
イガちゃん一強になるかと思いきやそうでもないな、新時代WTAおもろいわ
打つ時叫ばないタイプが台頭してきたのもワイ的には+
多分喧嘩してるのはメドベヲタでもカラスヲタでもなくてメドベとカラスを引き合いに代理戦争してる別のヲタだよ
リバキナ「もし自分のテニスが出来れば私は誰でも倒せる」
あの大人気選手と同じようなこと言ってて草
カラスはスター性もあるしカラスが終わらせてくれりゃテニス界も安泰だな
別にいいんだが
それよりカラスにケチつけてんのが
メドベファンって事にされてんのが
無性に気に食わん
多分過去フェデナダヲタで他を煽りジョコヲタで他を煽り今はカラスヲタになって他を煽ってるんだろうな
愉快犯でしょ
正直連戦続きでこのコートでカラスに負けたところでしゃーないとしか思わんし
メドべファンもここまで勝てて意外くらいの気持ちだったと思う
事前に煽ってた人らはどっちのファンでもないと思う
身に覚えのない罪擦り付けられたようなもんだしな。メドベで他の選手とヲタ煽ってるやつなんてそうそうおらんし。
そして喜べ
まだまだ来週から舞台はマイアミに移りバトルが始まる
来週の結果次第でまたここであーだこうだ言われてる選手たちの株は上げ下げしてクレーシーズンに入ればジョコナダルも帰ってきて強くなる選手、弱くなる選手も変化し更に勢力図も変わってくる
どんどん楽しんでいこうぜ
え、テニスって何戦もするから平均は大事では、、、ゲーム特性の理解できてないんですね😂
メドベがあちこちに喧嘩売ってるだけでメドベファンは喧嘩売ってないのにな
奇行暴行卑怯三馬鹿「なんか言った?」
そもそも16歳差やからな、ジョコが負けてもしゃーないけど、カラスが負けたら問題やぞ
リトルアンディと対話してブチギレたり、感情と表情が一致しなかったり、相手の痛いンゴに騙されて調子を崩したりする、サー・アンドリュー・バロン・"アンディ"・マレーさんは王者に相応しくないってか!?
チチはまだ痛んでる
ルードもたぶん逝く
メドベはさすがにお疲れかも
オジェルーネあたりに期待
苦手コートでも勝ち上がってしまうという次元に一歩踏み入れてると考えるとやっぱ最大値はこの世代で抜きん出てるよ
それをキッチリ抑えて勝ったカラスはやはり支配者レベルになる器と思う
クレーのようなIWで早期敗退したルードさん‥まじでどっか悪いんじゃないか?
シナーに期待
最近めきめき強くなってる
IWのフリッツに勝ったのはやべえよ実際
ズベレフは?相性悪かったっけ?
🐻🐻🐻🐻
あれだけフットワーク良くてフォアもバックも決め手があってドロップロブこなせる選手なんてBIG4以外で居なかった。しかもダフォらないし
ここでたまに棚ぼたとか見るけどカラスは相当の逸材じゃないか?
これスルーはないよなあ?
いうて去年のマドリードのジョコ普通に強かったくね?
仮に状態のいいジョコ倒したとしても負けた時点で万全じゃないとみなされそうだわ
期待されてけど
GSではズベレフ、シナーに敗北して
穴場の全米でラッキー優勝だった
取れない奴は皿だけが増えてくんだから
ズベ「...」
対戦するとこまで勝ち上がれるか微妙
ちなわいジョコオタだが流石に認めざるを得ないかと
ライブランキングで1位から陥落したけど
サンシャインダブルすればまた1位やで!
全米とIWで「優勝すれば1位」を
実現したカラスならやりえるな
おれ、悲しいよ。くやしいよ。
強い時は神の化身に見えるけど歯車狂うとエラーマシンになるからなあ
まあそれはどんな選手でもそうかもしれないが
このコートでファイナルは素晴らしい結果だし、この時期としてはかなりポイントも稼げていると
しばらくお休みしても問題ないな
そもそもその試合はカラスも万全じゃなかったろ
ナダル戦で足首やって、全米前まで足首にテーピング巻いて騙し騙しだったイメージ
のってたからそのまま優勝したけど、さすがに全仏ズベには負けてた
それはそうとカラスよりもシナーのほうが脳筋テニスしてる気がしてならん
終始余裕を感じた
プレーにも態度にも
なんか偉そうにしてるけど、誰のファンだろうがオタだろうが、プロからしたらただの同じ素人一般人やで
一般的にはジョコオタはアルカラスが活躍するの嫌だろうけど、そんな立場でさえ認めるほど強いって言うことの表明なんだけど、その無駄に噛みついてくるのなんなん?空気読めなさそうね君😂
そういうことか
たまにBIG3とかのオタで何故か自分が強い立場みたいに振る舞うやつがいるから勝手に勘違いしたわ
申し訳ない🙇♂️
それ以上は願望だな
また手のひらグルングルンしたいな
そもそもカラスは手札多いし、冷静なときはそれを活かすこともできる
調子悪かったりムキになると強打&ドロップのゴリ押しになる
GSでジョコビッチとナダルに
勝って優勝すれば評価される
去年みたいにあっさり負ければ
過大評価
最強イガちゃんと相性のいいリバキナ、そのリバキナに勝ってGS獲ったサバレンカ
ジャバーガウフもレベルの高いテニスをしてるし、たまに覚醒するクレイチコバぺぐーらも面白い
アンダーアーマーの時まじでプラクティシャツみたいなチープなウェアばっかだったし
カストーレのが100倍いいね
黒ずくめのアンディもわりと好きだったわ
それより今のウェアが三井住友銀行の通帳にしか見えない
通帳は草
BIG4時代はそれぞれが強いのもあるけどお互いがお互いを止めれてたから面白かった
ジョコだけとかフェデラーだけじゃ1強過ぎてつまらんかったやろうしね
あー、
それズベが20歳くらいの時に
同じ事誰かが言ってたなー
カラスって結構同世代に止められてること多いと思うんだけどな
去年だけでもシナーオジェルーネムゼコルダに負けてるし
実績はまあ他より積んでいくだろうけど言うほど一強にはならん気がする
こうみると結構期待株が揃ってるよな若手
他にもシェルトンとかドレーパーもいるわけだし
オジェなんか謎の強さ発揮してたしね
でも今回のIW見る限りだと、現状本調子ならカラスに太刀打ちできる選手がその世代にはいないように感じてしまうわ
ルーネあたりお互い万全で対戦したら、すごい試合になりそうだけど
レヘチカ、ナカシマ、ブルックスビーとかもいるしな
シナーに出来てカラスに出来ない事がない…
って感じ
マスターズは何度も取れてもGSは序盤で伏兵に不覚をとったりなかなか勝ち上がれなかったりするネクジェンとか見てると尚更カラスのエグさが目立つ
滅多に現れないだけで
ここの住民は発狂しそう、ちなみに俺も入ってほしくない
怪我する直前はガチで強かったよね
ナブラチロワだっけ?がズベレフはただボールを返してるだけなんて言ってたけど
その返してるだけのボールでさえ馬鹿みたいに強力なんよな
こないだもボディショットしてたもんね
エキシビションならともかくマジの試合中にやるか?
フェデナダだけじゃなくてシナーとかマレーにもぶつけてたしほんといい加減にして欲しい
まだ言ってんの
しつこいね
ズベレフってチチパスに8勝4敗で負け越してるんだよね
ズベがそれになりに対戦数あって負け越してるのはナダル、ジョコ、ティエム、チチパスくらい
ジョコやナダル相手は仕方ないし、親友で年上のティームもわからんでもないけど、
実力的には下で年下のチチパスに大幅負け越しってズベレフの唯一の天敵といってもいいかもなチチパスって
チチパスに4勝8敗で負け越しだった
ぶっちゃけフリッツがトップ10に入ってMSも取ってる時点で、同じようにティアホが上がってこようがトミポが上がってこようが別にいいかな
さすがにGS取られたら他の選手はなにやっとんねんってキレるけど
ティアフォーと違って日本人補正で許されてる感
最高潮の時はボレーと小技除いたステータスがオール11みたいなやつだからな
カラスはちょくちょくフォア11それ以外9〜10みたいになれるけど
そりゃ自国選手だし…
アメリカならティアフォーも大人気でしょ
と思ったがオタよりライトファンの方が数多いし盲信的だからウザそうやな
ルードは負けるだろう
チチパス メドベージェフ シナ― アリアシムからも目が離せない
普通に覚醒後のメドベはズベにとって明確に天敵でしょう
若い頃に勝ち星稼いだが
つか怪我とかなければこれが現在の最強8人な気がする
【朗報】ルード、呪いを回避
ナダルは今年入れないか、怪我で出れなそう。
ナダル、ルーネout
オジェ、ルブinと予想
今レーストップ4のジョコメドカラスチチがそのまま年末トップ4を占めて欲しい
WBチチパスは実践してた
ウェアもらしいね
男子も契約して欲しい
アルカラスとか
フェデオタじゃないけど、あのレ杯のボディはないなと思ったで
なんか、ティアフォーよりもチチパスのボディってお笑い感強いんだよな
フォーム汚いし、相手がキリオスっていうのもあるのかもしれないが
てかぶっちゃけティアフォーはその後のチチパスdisの方が酷かったしそっちを叩かれたイメージ
ぶっちゃけ嫌ってるのは乳ヲタじゃね
トミポとかもセットで
まああれは陰湿だし嫌われても仕方ないと思う
とはいえ楽天ではサインとかもニコニコしてあげてコート上でお茶目なパフォーマンスしたりしてくれたり陰湿で性格悪いところを除けばティアフォーもいい奴なんだけどね
対ナダル 4勝5敗
対ジョコ 0勝9敗
ビビってるけど
取り敢えずまあまあ回避出来てるのかな
一昨年の全米でこっち来られてたらヤバかった
西岡はこういう無理ゲーの時もあるからやっぱ勝てるドローのときにしっかり勝ってポイント稼がないとダメやな
俺もティアフォーあんま好きじゃないから擁護はしたくないけど逆じゃない?
むしろ負けても良いエキシビションはボディ避けて負けたくないマジの試合中にこそやるだろ
レーバーは選手もガチ空気あるから普通のエキシビションとは枠違うし
なんとかSFくらいは行ってくれ
SFどころか4Rでズベと当たるぞ
去年のマイアミでは勝ったとはいえズベもだいぶ戻してきてるし今の調子のルードじゃ正直厳しくねーかな
ぶっちゃけボディにキレてるフェデナダ信がチチ擁護を口実にして叩いてる
裏にいったから腰あたりじゃないかってWOWOWの実況で言われてたけど
今の不調はその怪我の影響ってことはないの?
ティアフォのボディショットはルールの範囲内じゃないか?俺が見落としてる悪質ボディショットあるかもしれんが
騒いでるやつはテニスちゃんとやったことないやつか?
謝らんで逆に客煽ってるからじゃない?
ウィーンでのシナー戦とかひどかったから快く思わないテニスファンはいるだろ
ちなみにテニスちゃんやったことあるシナー自身がそのときのティアフォーに苦言呈してる
こないだのメドベ戦のあれとかシナー戦とかもそうとう質悪いと思うが
メドベ笑ってたからあんまり気にしてないだろうけどさ
いえす、まさにその通り!目的論ですね!信者じゃなくてライトファンのが盲目的だからライトファンの仕業だと思うな。数も無駄に多いし
あとレーバーも一応ガチ試合とはいえ空気読めと言われてもしゃーない
でもライトファンでしょー?笑
いつまで言ってんのさ、勝負の世界にボディーなんて付き物。レーバーは公式大会です。
いや俺も正直ないと思うよ、でもここまで叩くことかなと。いつまでも叩くことじゃなくて勝負のあやですまないのかな?
あー煽ったのか
そこまで見てなかったすまん
顔面とか狙わない限りは、そのあと一言「ゴメン」ってジェスチャーやれば完全OK、騒ぐやつはテニスにわか
って認識だが、煽っちゃうとな
シナーに対しても、ぶつけた後の態度悪かったからってことやろ?
キリオスがナダルに「ぶつけたいと思った。問題ないだろ」って自分から言って叩かれた時みたいに
・戦術的に必要に迫られたら、遠慮せずガンガンボディショットやってけ
・逆に必要ないのにやりすぎるのは、ファンビジネスの個人事業主として頭が悪い
・当てた後は悪印象残さないようにその後の態度ちゃんとしとけ
って認識だわ個人的に
活躍しなきゃ目にも触れることも無いしどうでもいいんだが
それをレジェンドの引退試合でもやった、別の選手に侮辱的な言動もした
そしてその態度を改めるつもりも見てる限り恐らくない
だから叩かれ続ける、当たり前のことだよ
でもまあ、その後に煽ってる感じはあまり見て取れなかったが
「ごめん」って態度が0なのは「ああこれは地頭良くないんだろな」と思ったw
人種差別の意図はないが、黒人特有の陽気さがモンフィスと違って裏目に出てるイメージやねティアフォってw ウケ狙いで余計なことして滑るエセ陽キャってかキョロ充みたいなw
(しかも試合中)
紳士のスポーツとは何だったのか
以前からティアフォーのこと言ってる奴なんてまじで居なかったけどなwフェデファンこええええ
てことはこの後ティアフォー改心イベントあるのか
2021年のシナー戦の時に荒れたのも知らんとはな
ニワカこえええええ
ティアフォーはおちゃらけてて、どこでも狙えそうな感じ出してるのにボディ行くの印象悪い
シナー戦の3連ボディ見てタチ悪いと思うならお前はテニスちゃんとやったことないんだろな
あの状況ならボディが最適解
ティアフォが悪いのは、シナーよろけたのにゴメンね、って言わなかった点
てかボディにキレてたのも当時増えつつあったシナオタだけだったと思うけど。他オタも巻き込んで論争みたいな事にはなってなかったよ
メドベ戦のチェンジコート時にボールぶつけるのはルール範囲内なのか?
それに対シナーもボディショットどうこうより無駄に観客巻き込んで騒ぎ立てたり謝罪もせずにヘラヘラしまくってのはいいのか?
テニス経験()とか知らんけどシナーもそうとうご立腹だったろ
あれはボディショット云々と全く別に考えるべき問題だろ笑
あれを同一視してる時点でお前テニスやったことないってわかる
そしてあのメドベのやつは別に俺も養護するつもりないってか、ふつーにウザい勘違い陽キャの行動だな、としか思わん
プレー中にボディ打つこととは全く別の話
そして、シナーに対しても
レス分割になって分かりづらくてすまんが、2046で
あの場面でボディ狙う事自体は仕方ない
ごめんって言わないのはよくないよね
ってのが俺の意見
ボール直撃させて悦に浸ってるのは同じことでしょ
その時点でティアフォーがルールとか度外視してるのが目に見えてわかるわ
もう素人でも何でもいいけど、テニス経験でマウントとろうとする意味がわからない
俺は最初、ティアフォが「ボディ選択することが多い」ってだけで叩かれてるのかと思ったから「変な観客増えたな」って疑問を呈したけど、当てたあと謝らないとかの言動を知って「あ、ティアフォやっぱダメじゃん」って意見なんだぞ。
根本の部分は対立していないぞ(なおメドベのあれはボディショットという話題の外なので、話に上がってくるとすら思わなかった)
でもメドベのあれと、シナー戦のやつを一緒くたに語ってる変なやつがいるから
「いや、シナー戦のショットは、ボディ選択しても仕方ないよ。最後のボレーは相手を避けて打ったら、ほぼネットにかかる取り方だから。でもその後に謝らないのは、やっぱり良くないよね」って言ってるだけだ。
思うところがある人が多かった中あれで「あっやっぱこいつそういう奴なんだな」って印象をつけてしまった
ティアフォーもそういうところなんだよな
同じアメリカ黒人でもジェームズブレークは品格や知性があった気がする
あれを見習おう
DQNなんだなってわかっちゃったからなぁ
ペールとの初戦に臨む模様
お笑いっていうか嘲笑の笑い
これが全てだわ
太郎はメキシコ戦行ったらしいが
自分で自分にハート押しすぎ
チチパスへの侮辱ももちろんカスだけど、味方のはずのFAAのこともフリッツトミポと一緒になってバカにしてたのが、マジで胸糞悪かった
いやただ単にフェデにボディーショット打ったからもろもろ叩かれるようになっただけだろ。フェデにあれやってなかったらこんな永続的にボロクソ言われてないぞ
西岡は現地球場で見てたのインスタに上げてたぞ
いいなあ
テニスでもここから立て続けに
カラスメドベあたりが準決か決勝で
ジョコナダル下して優勝とか起きねーかな
せっかく1位とかになっても
アスタリスク付くのほんまイヤだ
主力が出ない
ワールドカップとGSとかあるかよ
怪我するのが嫌なので辞退しますとかね
ボディーショットしてないフリッツとトミポも、陰口が原因で嫌われてるだろ
少なくともここでは
俺は野球全然詳しく無いけど、別々のスポーツでその人がどれくらいすごいか比べるのは難しいよね
野球に興味あるのかな。
テニスファンと錦織ファンの嫌なところを詰め合わせた素晴らしいネタレス
今大会最強と言われてたのはアメリカじゃなくドミニカだったんだよね実は
スポーツ選手はみんな運動神経いいしどのスポーツも好きでしょ
あのスポーツがくだらんとかつまらんとか言うのは特定のスポーツに入れ込んでる運動音痴だけ
あとどうでもいいけどWBCで西岡って言うからTSUTAYAかと思ったわ
いずれも投手陣はベスメンでは全然ないな
確かにTSUYOSHIと勘違いさせる書き方でしたねw
他のスポーツを揶揄する層はごもっともです!
この人はネタで言ってるんだろうけど、ガチでこう思ってる人いそう
アルカンタラ打たれて負けたドミニカと3失点で負けたアメリカにとって投手がベストメンバーじゃないのは言い訳にならない
ペーさんがいればそれが好カード
どうしてもフェデラーのせいにしないと気がすまないんだなw
そもそも日本は野球じゃ世界最強のうちの一ヶ国だし
マレーは今年ここまでようやったよ
クレーはどうするのか分からないけど芝シーズンまた頑張って欲しい
なにもそんなところまでリスペクトしなくても…
イーゾンはマジでいいぞ
なんつーか打ち心地が神
そらプロの間でもはやる訳だ
【悲報】シナー、ちゃんとテニスやってなかった
何もかもフェデオタのせいにして精神の安定を図ってるんだそっとしといてやれ
優勝してほしい選手が真反対レベルで違うから
名前だされただけで今の俺がイライラしそう
その選手が好きなあまり正当に評価出来てない
本人は至って真面目なつもりなんだろうけど
カラス、ジョコ、シナー、ルーネ
メドベ、ズベ、チチ、ナダル
現実になりそうなTF
カラス、チチ、ルブ、フリッツ
ジョコ、ズベ、海苔、ルード
ペイントジョブなのかどうか気になる
ズベ、ルードは今の感じだと厳しい
現状レース1000pt以上(丁度8人)の中ではシナーの怪我とポールのハード以外の出来がネックになりそう
シナーは怪我しなきゃオールサーフェスに順応できるから期待
今年はMSの成績を維持してほしい
今大会もベスト4以上のチャンスあるぞ
その手の人は信じないと実現しないとか、精神論の話になったりするから手に負えない
向こうもそう思ってるんだろうけど
ズベはフィジカル自体は戻りつつあるし毎年エンジンかかり始めるクレーでどうなるかね
ある程度活躍できる状態ならインドアシーズンも稼げるタイプだから何とか滑り込むと思う
逆にルードはクレーである程度活躍するくらいの状態じゃ全然足りんだろうな
そんくらいの感情が湧き起こらないとスポーツ観戦なんてつまらないだろう
過去のデータを基に保守的な予想していくなんて簡単なんだし
こいつは絶対に優勝(成長)する(しない)とか他に押し付けて喚くのは駄目だけど
バボラからヨネックスに数年前変わったのになぜか最近またバボラに戻った謎の男スティーブジョンソン
プリケツトレーナー頼むぞほんとに
少なくともワイには復活のビジョンが見えない
ナダルだとは思うけどな
流石にカラスが全盛期フェデラーを相手どれるかというと
何でまだフィジカルありきの戦術でやってるのか謎なんよね
カラスはハード最強格のメドベをボコボコにしてる
流石に高速ハードや芝ならフェデラーに勝てる見込みないが低速ハードやクレーなら全盛期フェデラーでもカラス有利
癖強いのばっか引いてて草
まずハード最強格がメドベとかお笑いだわ
ハードメドベは強いがあくまで今の時代に限るってレベルだし全盛期BIG4とやったら全員に負け越す人間の域の存在
対全盛期BIG4を想定するならNG4なんて評価基準にはならんな
せめて今の衰えたジョコビッチにGS含めて5-1とかでがっつり勝ち越すくらいはしないと
パワーで押し勝てないからこそ、それらの技術を上手く使う余裕も使った時に決まるイメージも持てないんじゃないかな
そこに突っ込む前にIWのコードのメドべは別に強くもなんともないことをだな…
パワーやフットワークといったシンプルなテニスの強さで互角である時にこそ技が活きてくる
アルカラスのドロップとかもそうだけど、パワーで押し込めてるからこそ劇的な効果を生む
ティエムはパワーが落ちてるから相手から甘い球も来ない、だから技で仕掛けても上手くいかない
中には厳しい球に対していきなり技を使えるようなセンス全振りの選手もいるけど、ティエムはそうではない
野球選手ってメジャーいっても英語さっぱりな人多いよなぁ
全盛期の8割ぐらいの力はありそう
一平は最早ただの通訳ではない
仮にコリがデビュー当初の爆裂フォアを武器にしたまま駆け抜けたキャリアだったら17年に手首やった時点でティエムと同じルートじゃないかな
早い段階で肘やってバック中心のスタイルに変えざるを得なかったのが巡り巡って18年の復活に繋がったと思う
釣りがひどいw
結局人は好きを擁護し嫌いと無関心を叩く、行為の内容はほぼ関係ないと言う、、、
大谷の好感度そっくりそのままなら大して叩かれなさそう
キックボクシング大谷で検索
打った後すげえバランス崩してるんだが一体どうしちまったんだ
ティエムは地球人なので戻って来れなかった
野球は個人スポーツだから
話せなくても問題ないよ
なんだかんだ言ってBIG4で一番頑丈なのマレーだよな
テニスTVとかはバックに注目してるけど、どっちかというとフォアの方が高威力、高精度でメイン武器だったし
バックも威力はすごいんだが大事な場面で絶対ダウンザラインをミスるイメージなんだよな
手首逝ったのもフォアが原因だろうしあのグリグリスピンは諸刃の剣やったんや
オペルカ、イズナーペアだよな?
異論は認める
てか結構メンタル弱いよね
例の全米決勝もズベばっか言われてるけどティームもチキってたし
TFでも決勝で縮こまって結局勝てずじまいになりそうだし
ジョコにTFでは勝てたけどAO決勝では負けたのも、パワーで押し切れないベレルブに分が悪いのもそういうことだろうね
ズベは空前絶後のクソメンタル&IQに加えて仲がいいから基本勝てるけど
やべえくらい連敗してる今の状況もフィジカルだけの問題じゃないのかもな
確かにメンタルも大きいのかも
小技も上達したとはいえ結局技の選手じゃないし、配球も単調だからベテランになって残ったのが今の姿ってことなんだろうね
残念だけど順当なんだろうなー
とはいえさすがにこのまま終わる選手だとも思いたくないけどな…
少しずつでもアジャストしていってもう一花咲かせてほしいね
ジョコビッチにナダルとメドベとか
あっさり負けてたし
頑張ってたけどな
news.livedoor.com/article/detail…
参加した子どもたちは「初めて有名人とゲームができて楽しかった」「(国枝さんが使用した)キャンピングシェルターがうざかった」など声を弾ませた。
草
キャンプうざいのマジで分かる
日本でやった方が絶対に人集まるだろこれ
マスターズとか贅沢は言わんけど、神戸とか三重のチャレンジャーを250にして欲しい気もする
ジョコがMS2大会とGS1個出禁だと
予想上積み分のあーだこーだでケチつくし
そうでなくても出来るだけ最上位面子
(ジョコナダメドベカラスズベチチ等)を
SF以降で倒しての優勝の方が選手にも泊つくし
客入り的にも出禁解除してくんねーかな
ウクライナの選手が今はトップレベルに居ないからな
西岡より評価高そう
ルード勝率100%で
ズベレフをベーグルに焼いた男
テニス知らない人はそもそも太郎を知らないよ
GSでマレーにストレート勝ちも追加で
これが黒魔術の力か...
ジョコがワクチン打たないのは太郎を恐れていることを悟られないためだったのか
まあ、怪我明けと不調のシードに当たる運も流石だが
寧ろ運が強烈過ぎて恐ろしいんだが
ルードにしたってマッテオにしたってチャレンジャー負けたり早期敗退連発したりしてて強かった時のイメージは無いし
ズベは知らん
サーブもよ
ぐりぐりスピンサーブは意味のわからない跳ね方してた(特にクレーで)
Yahoo!ニュースとかで太郎元世界x位を倒す!とか記事になるのよ
そしたら日本で有名な選手の名前だけは知ってる人らが他の日本選手も見習えとか…
いつものズベだったらスコア逆なのに
まぁマイアミ新会場になってからあんま強くないってのもあるし
クレーから頑張れ
そうか?
今の一般人はテニス知識で西岡とかダニエルはほぼ知らんと思うわ
コメも少ないし
つっても実際に太郎が短期間で強豪を倒しまくってるのは事実だからそこは評価してもいいと思うがね
2023太郎「ズベレフ(弟)焼いたったw」
そもそもそいつら去年終わりからそんなもんだし普通に実力だろ
まあ太郎も年間通して見ると調子悪い期間が長いからなかなかツアー定着しないのもまたジレンマなんだけど
てかまさしく「今の時代」の強豪って感じ
下限値が低い低いw
全豪4Rモンペリエ皿アカプルコ失格IW1コケマイアミQF
今年の怪我明けズベ
全豪2Rロッテルダム2Rカタール1コケドバイSFIW4Rマイアミ1コケ
あんま大きく変わらないような気がするから今年もクレー以降上げてくる可能性はある
いや、有識者によればトップ100の全体的なレベルが上がってるらしいからむしろレベルが高い時代になったってことだな、ヨシ
国枝慎吾がスプラでキャンプ使うだけでもうおもろい
なおトップ10の平均値
ジョコビッチ 最高1位
マレー 最高1位
ズべレフ 最高2位
ルード 最高2位
ベレッティーニ 最高6位
他にもいたっけ?ここだけ見ると西岡より凄そうw
こっからまだまだ勝ち進んでいけると思う
調子悪いっていうか、それが通常の状態だと思うけど
更にここに綿貫、望月、坂本が成長中というね
お前ら10年代の日本人強者だった全盛期2014~2016シーズン嵐状態の錦織、キャリアハイ33位時の強杉田、ゾーンに入ったドラゴンブーメラン伊藤
こいつらをタイムマシンで連れてきて今日の出来のズベ、最近のルード、ベレッティーニに勝つイメージ湧くか?湧かないだろ??
過疎っぷりえげつないな
何言うとんねん
むしろ今日の出来のズベレフは誰にでも負けるだろ...
かつての錦織ならそいつらに負けるとは思えない
あれはメドベもそんな強くなかった説
故意ではないと思うけど怪我の大騒ぎとバカ打ちが上手くはまってズベを気落ちさせた
ティアフォー戦になるとだいぶクオリティ落ちてたけどよほど自信があったのか切り抜けたな
それであのカラス戦になった訳だけど…
正直太郎が勝った嬉しさより、ズベレフがここまで落ちぶれた悲しさの方がダブルスコアで勝ってるわ。
このまま無冠でアルカラスに環境支配されると思うと悔しいでも感じちゃう。
太郎は結構良かったとはいえベーグルは流石に普通じゃない
ビクンビクン
血糖値安定しなかった説もあるけどわからんね
個人的にはジョコ7割ナダルは5割行けてるかなって感じ
何故か箔が着きまくる男
これは実質国民栄誉賞
アタマダイジョーブデスカ?byナオミ
一般人は錦織圭と大坂以外誰も知らんよw
順調に復帰してるように思えても、こういう試合見ちゃうとつらいやね
ITFでベスト4行ったりして期待は持てるけど今の時点では望月や西岡以下
身長高いからポテンシャルはあるけどね
メンタルって健康と密接に結びついてるから
私メンヘラなんです〜って言ってる人大体私生活がアレ
ジョコみたいにはなれんけどさ
去年は手術明けにしては芝連続優勝したり他でも割と勝ち上がってたのに
最近ネクジェンの不振が増えてきて入れ替えの時期に入ってるのを感じる
やっぱバブとのあれ?
でかいから少し時間がかかると思うけれ順当に成長したらかなり面白そう
しっかりデカさに見合ったサーブと攻撃テニスを志してるのがいい
因みに尊敬する選手はキリオスらしい
完全にスランプだな
すまんハルコキ面白いわ
強さの割に有名と言ったのは撤回する
強さの割に勝率が低いのかもしれない
有名なのは若い頃から期待されてたってのもある
ただ彼は20歳そこそこの伸び盛りの時期に肩やって1年以上の長期離脱があったからね
たしか鄭ヒョン、チョリッチも同世代なんよね
96年生まれはメドベやベレもいる黄金世代だが怪我によってキャリアの明暗がそれぞれ別れたなって感じだな
どんどん市町村が合併していくど田舎で、オムニとグラウンドを改造して作った毎バウンドイレギュラーするウンコ以下のコートしか知らないんだよなあ
でもコート代安いし予約とりやすいでしょ?そっちの方が羨ましい
青いハードってコート代高いしとりづらいんよね
コート自体少ないし施設もやる気ないから羨ましがられるほど安くもないし取りやすくもないよ
そもそも相手もいないよ
ひとまわり年上のおばさまに本気でやるわけにもいかないし
ついでに言うとどんどん合併していると言った通りオムニですら軽い遠征気分
電車で一時間車で40分
あれ狙ってやってるのかな。リターンやカウンターでサービスボックスの隅あたりに持ってくやつ
その日の調子(精神面)と試合中の駆け引き(メンタル面)は全く別物
いけるか…?
西岡見てるとトップ30の難しさと錦織の異次元ぶりを実感させられる
サーブが跳ねるからか
自作自演激闘して視聴者楽しませながらずっとTOPだったのほんとすげえわ
不調でも劇場しながら最後に勝つというね
錦織早く復帰して欲しい
頑張れ綿貫、フルセットでもマイアミは1日休めるぞ
錦織ってクレーシーズンでも地味に強かったのが凄いわ
バルセロナ500を2連覇とか並みの日本人選手じゃ無理そう
そりゃ並の日本人選手が500勝てるわけないだろ
勝てる流れやったやん
並の世界選手でも難しいんだよなぁ
できたらハードシーズンだけでもツアーの挑戦もっとしてほしい
上背に恵まれてるもんな〜
しらべてみたら180だったけど、そりゃ西岡に比べたら高いが、ツアーでみたら小さくね?
しかも体重63って170の俺と一緒なんだがガリすぎん?
ジェフリー・ジョン・ウルフ→めっちゃイケメンそう!なお
アレハンドロ・ダビドビッチ・フォキナ
論破されるために書いてるまである文章で草
ボティク・ヴァン・デ・ザンシュルプ
貴男、修造、杉田、綿貫、内山…
単純に予選勝ち抜けてないのでは?
太郎ってサーブ下手なん?
身長と手足の長さの割にはって考えたら割と…
複数タイトル持ちの西岡と比べるよりまずクォンとかイービンに追いつくところからだな…
サー・アンドリュー・バロン・"アンディ"・マレー
昔はそれこそベースライン後ろ2mくらいでシコシコラリーするだけだったからそれよりは幾分今の方がマシ
コメントする