172スレ目(´・ω・`)
平和に、マターリいきましょう(´・ω・`)
☆スレ一覧☆
スマ速@実況&雑談部 その2
スマ速@実況&雑談部 その3
スマ速@実況&雑談部 その4
スマ速@実況&雑談部 その5
スマ速@実況&雑談部 その6
スマ速@実況&雑談部 その7
スマ速@実況&雑談部 その8
スマ速@実況&雑談部 その9
スマ速@実況&雑談部 その10
スマ速@実況&雑談部 その11
スマ速@実況&雑談部 その12
スマ速@実況&雑談部 その13
スマ速@実況&雑談部 その14
スマ速@実況&雑談部 その15
スマ速@実況&雑談部 その16
スマ速@実況&雑談部 その17
スマ速@実況&雑談部 その18
スマ速@実況&雑談部 その19
スマ速@実況&雑談部 その20
スマ速@実況&雑談部 その21
スマ速@実況&雑談部 その22
スマ速@実況&雑談部 その23
スマ速@実況&雑談部 その24
スマ速@実況&雑談部 その25
スマ速@実況&雑談部 その26
スマ速@実況&雑談部 その27
スマ速@実況&雑談部 その28
スマ速@実況&雑談部 その29
スマ速@実況&雑談部 その30
スマ速@実況&雑談部 その31
スマ速@実況&雑談部 その32
スマ速@実況&雑談部 その33
スマ速@実況&雑談部 その34
スマ速@実況&雑談部 その35
スマ速@実況&雑談部 その36
スマ速@実況&雑談部 その37
スマ速@実況&雑談部 その38
スマ速@実況&雑談部 その39
スマ速@実況&雑談部 その40
スマ速@実況&雑談部 その41
スマ速@実況&雑談部 その42
スマ速@実況&雑談部 その43
スマ速@実況&雑談部 その44
スマ速@実況&雑談部 その45
スマ速@実況&雑談部 その46
スマ速@実況&雑談部 その47
スマ速@実況&雑談部 その48
スマ速@実況&雑談部 その49
スマ速@実況&雑談部 その50
スマ速@実況&雑談部 その52
スマ速@実況&雑談部 その53
スマ速@実況&雑談部 その54
スマ速@実況&雑談部 その55
スマ速@実況&雑談部 その56
スマ速@実況&雑談部 その57
スマ速@実況&雑談部 その58
スマ速@実況&雑談部 その59
スマ速@実況&雑談部 その60
スマ速@実況&雑談部 その61
スマ速@実況&雑談部 その62
スマ速@実況&雑談部 その63
スマ速@実況&雑談部 その64
スマ速@実況&雑談部 その65
スマ速@実況&雑談部 その66
スマ速@実況&雑談部 その67
スマ速@実況&雑談部 その68
スマ速@実況&雑談部 その69
スマ速@実況&雑談部 その70
スマ速@実況&雑談部 その71
スマ速@実況&雑談部 その72
スマ速@実況&雑談部 その73
スマ速@実況&雑談部 その74
スマ速@実況&雑談部 その75
スマ速@実況&雑談部 その76
スマ速@実況&雑談部 その77
スマ速@実況&雑談部 その78
スマ速@実況&雑談部 その79
スマ速@実況&雑談部 その80
スマ速@実況&雑談部 その81
スマ速@実況&雑談部 その82
スマ速@実況&雑談部 その83
スマ速@実況&雑談部 その84
スマ速@実況&雑談部 その85
スマ速@実況&雑談部 その86
スマ速@実況&雑談部 その87
スマ速@実況&雑談部 その88
スマ速@実況&雑談部 その89
スマ速@実況&雑談部 その90
スマ速@実況&雑談部 その91
スマ速@実況&雑談部 その92
スマ速@実況&雑談部 その93
スマ速@実況&雑談部 その94
スマ速@実況&雑談部 その95
スマ速@実況&雑談部 その96
スマ速@実況&雑談部 その97
スマ速@実況&雑談部 その98
スマ速@実況&雑談部 その99
スマ速@実況&雑談部 その100
スマ速@実況&雑談部 その102
スマ速@実況&雑談部 その103
スマ速@実況&雑談部 その104
スマ速@実況&雑談部 その105
スマ速@実況&雑談部 その106
スマ速@実況&雑談部 その107
スマ速@実況&雑談部 その108
スマ速@実況&雑談部 その109
スマ速@実況&雑談部 その110
スマ速@実況&雑談部 その111
スマ速@実況&雑談部 その112
スマ速@実況&雑談部 その113
スマ速@実況&雑談部 その114
スマ速@実況&雑談部 その115
スマ速@実況&雑談部 その116
スマ速@実況&雑談部 その117
スマ速@実況&雑談部 その118
スマ速@実況&雑談部 その119
スマ速@実況&雑談部 その120
スマ速@実況&雑談部 その121
スマ速@実況&雑談部 その122
スマ速@実況&雑談部 その123
スマ速@実況&雑談部 その124
スマ速@実況&雑談部 その125
スマ速@実況&雑談部 その126
スマ速@実況&雑談部 その127
スマ速@実況&雑談部 その128
スマ速@実況&雑談部 その129
スマ速@実況&雑談部 その130
スマ速@実況&雑談部 その131
スマ速@実況&雑談部 その132
スマ速@実況&雑談部 その133
スマ速@実況&雑談部 その134
スマ速@実況&雑談部 その135
スマ速@実況&雑談部 その136
スマ速@実況&雑談部 その137
スマ速@実況&雑談部 その138
スマ速@実況&雑談部 その139
スマ速@実況&雑談部 その140
スマ速@実況&雑談部 その141
スマ速@実況&雑談部 その142
スマ速@実況&雑談部 その143
スマ速@実況&雑談部 その144
スマ速@実況&雑談部 その145
スマ速@実況&雑談部 その146
スマ速@実況&雑談部 その147
スマ速@実況&雑談部 その148
スマ速@実況&雑談部 その149
スマ速@実況&雑談部 その150
スマ速@実況&雑談部 その151
スマ速@実況&雑談部 その152
スマ速@実況&雑談部 その153
スマ速@実況&雑談部 その154
スマ速@実況&雑談部 その155
スマ速@実況&雑談部 その156
スマ速@実況&雑談部 その157
スマ速@実況&雑談部 その158
スマ速@実況&雑談部 その159
スマ速@実況&雑談部 その160
スマ速@実況&雑談部 その161
スマ速@実況&雑談部 その162
スマ速@実況&雑談部 その163
スマ速@実況&雑談部 その164
スマ速@実況&雑談部 その165
スマ速@実況&雑談部 その166
スマ速@実況&雑談部 その167
スマ速@実況&雑談部 その168
スマ速@実況&雑談部 その169
スマ速@実況&雑談部 その170
スマ速@実況&雑談部 その171
スマ速@実況&雑談部 その172←今ココ
・更新履歴
急いで公開 画像も急ぎで作ったので・・・後でちゃんとした物に変更します・・・。
地味に気に入ったのでしばらくこれで行きます(´・ω・`)。
2017/3/25 2スレ目誕生
2017/4/9 見出し画像作成(シルエットはマレー、ナダル、フェデ、ジョコ、錦織、ワウリンカ、ベルディヒ、モンフィス、なぜか反転してるディミトロフです。)
2017/4/10 3スレ目誕生
2017/4/29 4スレ目誕生
2017/5/16 5スレ目誕生
2017/5/22 6スレ目誕生
2017/6/2 7スレ目誕生(2000コメ行ってた…)
2017/6/10 8スレ目誕生
2017/7/9 9 スレ目誕生(2000コメ毎に変更)
2017/7/16 10スレ目爆誕
2017/8/18 11スレ目誕生
2017/9/20 12スレ目誕生
2017/11/6 13スレ目誕生
2018/1/24 15スレ目誕生
2018/2/11 16スレ目誕生
2018/3/7 17スレ目誕生
2018/3/23 18スレ目誕生
2018/4/21 19スレ目誕生
2018/5/6 20スレ目爆誕
2018/5/19 21スレ目誕生
2018/5/27 22スレ目誕生
2018/6/2 23スレ目誕生
2018/6/10 24スレ目誕生
2018/7/1 25スレ目誕生
2018/7/10 26スレ目誕生
2018/7/12 27スレ目誕生
2018/7/16 28スレ目誕生
2018/8/19 29スレ目誕生
2018/9/5 30スレ目爆誕
2018/9/8 31スレ目誕生
2018/9/19 32スレ目誕生
2018/10/6 33スレ目誕生
2018/10/12 34スレ目誕生
2018/10/27 35スレ目誕生
2018/11/3 36スレ目誕生
2018/11/12 37スレ目誕生
2018/11/17 38スレ目誕生
2019/1/12 40スレ目爆誕
2019/1/16 41スレ目誕生
2019/1/19 42スレ目誕生
2019/1/20 43スレ目誕生
2019/1/21 44スレ目誕生
2019/1/23 45スレ目誕生
2019/1/25 46スレ目誕生
2019/1/27 47スレ目誕生
2019/1/31 48スレ目誕生
2019/2/14 49スレ目誕生
2019/2/22 50スレ目爆誕
2019/3/2 51スレ目誕生
2019/3/12 52スレ目誕生
2019/3/19 53スレ目誕生
2019/3/30 54スレ目誕生
2019/4/17 55スレ目誕生
2019/4/26 56スレ目誕生
2019/5/7 57スレ目誕生
2019/5/11 58スレ目誕生
2019/5/17 59スレ目誕生
2019/5/26 60スレ目爆誕
2019/5/31 61スレ目誕生
2019/6/1 62スレ目誕生
2019/6/3 63スレ目誕生
2019/6/4 64スレ目誕生
2019/6/6 65スレ目誕生
2019/6/8 66スレ目誕生
2019/6/10 67スレ目誕生
2019/6/24 68スレ目誕生
2019/7/2 69スレ目誕生
2019/7/5 70スレ目誕生
2019/7/7 71スレ目誕生
2019/7/9 72スレ目誕生
2019/7/11 73スレ目誕生
2019/7/11 74スレ目誕生
2019/7/13 75スレ目誕生
2019/7/14 76スレ目誕生
2019/7/15 77スレ目誕生
2019/7/15 78スレ目誕生
2019/7/15 79スレ目誕生
2019/8/3 80スレ目爆誕
2019/8/15 81スレ目誕生
2019/8/28 82スレ目誕生
2019/8/31 83スレ目誕生
2019/9/5 84スレ目誕生
2019/9/14 85スレ目誕生
2019/10/12 86スレ目誕生
2019/11/2 87スレ目誕生
2019/11/16 88スレ目誕生
2020.01.24 90スレ目爆誕
2020.01.28 91スレ目誕生
2020.01.31 92スレ目誕生
2020.02.06 93スレ目誕生
2020.03.10 94スレ目誕生
2020.06.08 95スレ目誕生
2020.08.04 96スレ目誕生
2020.08.30 97スレ目誕生
2020.09.09 98スレ目誕生
2020.09.14 99スレ目誕生
2020.09.20 100スレ目爆誕!!
2020.09.28 101スレ目誕生
2020.10.04 102スレ目誕生
2020.10.09 103スレ目誕生
2020.10.11 104スレ目誕生
2020.10.21 105スレ目誕生
2020.11.04 106スレ目誕生
2020.11.20 107スレ目誕生
2020.12.05 108スレ目誕生
2021.02.12 110スレ目爆誕
2021.02.16 111スレ目誕生
2021.02.20 112スレ目誕生
2021.03.02 113スレ目誕生
2021.03.10 114スレ目誕生
2021.03.20 115スレ目誕生
2021.03.31 116スレ目誕生
2021.04.17 117スレ目誕生
2021.04.26 118スレ目誕生
2021.05.09 119スレ目誕生
2021.05.14 120スレ目爆誕
2021.05.23 121スレ目誕生
2021.05.31 122スレ目誕生
2021.06.04 123スレ目誕生
2021.06.07 124スレ目誕生
2021.06.11 125スレ目誕生
2021.06.13 126スレ目誕生
2021.06.16 127スレ目誕生
2021.06.16 128スレ目誕生
2021.07.06 129スレ目誕生
2021.07.12 130スレ目誕生
2021.07.26 131スレ目誕生
2021.07.29 132スレ目誕生
2021.07.30 133スレ目誕生
2021.08.07 134スレ目誕生
2021.08.17 135スレ目誕生
2021.09.01 136スレ目誕生
2021.09.05 137スレ目誕生
2021.09.11 138スレ目誕生
2021.09.24 139スレ目誕生
2021.10.17 140スレ目誕生
2021.11.07 141スレ目誕生
2021.12.04 142スレ目誕生
2022.01.19 144スレ目誕生
2022.01.23 145スレ目誕生
2022.01.28 146スレ目誕生
2022.01.31 147スレ目誕生
2022.02.08 148スレ目誕生
2022.02.21 149スレ目誕生
2022.03.06 150スレ目爆誕
2022.03.20 151スレ目誕生
2022.04.14 152スレ目誕生
2022.05.06 153スレ目誕生
2022.05.20 154スレ目誕生
2022.05.31 155スレ目誕生
2022.06.04 156スレ目誕生
2022.06.07 157スレ目誕生
2022.06.25 158スレ目誕生
2022.07.05 159スレ目誕生
2022.07.10 160スレ目誕生
2022.07.18 161スレ目誕生
2022.08.17 162スレ目誕生
2022.09.05 163スレ目誕生
2022.09.13 164スレ目誕生
2022.09.30 165スレ目誕生
2022.11.01 166スレ目誕生
2022.12.30 167スレ目誕生
2023.01.25 169スレ目誕生
2023.02.19 170スレ目誕生
2023.03.27 171スレ目誕生
2023.05.04 172スレ目誕生
←クリックお願いします。
・2000コメントで新しい記事に移行します。
・テニスに関係のある話題ならなんでもOK
・煽り厳禁
・コメントを管理人のブログに掲載させていただく事があります。
・記事になっていない試合の感想なども記事が上がるまではこちらでお願いします。
平和に、マターリいきましょう(´・ω・`)
☆スレ一覧☆
その1~50まで(クリックで開く)
スマ速@実況&雑談部 その1スマ速@実況&雑談部 その2
スマ速@実況&雑談部 その3
スマ速@実況&雑談部 その4
スマ速@実況&雑談部 その5
スマ速@実況&雑談部 その6
スマ速@実況&雑談部 その7
スマ速@実況&雑談部 その8
スマ速@実況&雑談部 その9
スマ速@実況&雑談部 その10
スマ速@実況&雑談部 その11
スマ速@実況&雑談部 その12
スマ速@実況&雑談部 その13
スマ速@実況&雑談部 その14
スマ速@実況&雑談部 その15
スマ速@実況&雑談部 その16
スマ速@実況&雑談部 その17
スマ速@実況&雑談部 その18
スマ速@実況&雑談部 その19
スマ速@実況&雑談部 その20
スマ速@実況&雑談部 その21
スマ速@実況&雑談部 その22
スマ速@実況&雑談部 その23
スマ速@実況&雑談部 その24
スマ速@実況&雑談部 その25
スマ速@実況&雑談部 その26
スマ速@実況&雑談部 その27
スマ速@実況&雑談部 その28
スマ速@実況&雑談部 その29
スマ速@実況&雑談部 その30
スマ速@実況&雑談部 その31
スマ速@実況&雑談部 その32
スマ速@実況&雑談部 その33
スマ速@実況&雑談部 その34
スマ速@実況&雑談部 その35
スマ速@実況&雑談部 その36
スマ速@実況&雑談部 その37
スマ速@実況&雑談部 その38
スマ速@実況&雑談部 その39
スマ速@実況&雑談部 その40
スマ速@実況&雑談部 その41
スマ速@実況&雑談部 その42
スマ速@実況&雑談部 その43
スマ速@実況&雑談部 その44
スマ速@実況&雑談部 その45
スマ速@実況&雑談部 その46
スマ速@実況&雑談部 その47
スマ速@実況&雑談部 その48
スマ速@実況&雑談部 その49
スマ速@実況&雑談部 その50
その51~100まで(クリックで開く)
スマ速@実況&雑談部 その51スマ速@実況&雑談部 その52
スマ速@実況&雑談部 その53
スマ速@実況&雑談部 その54
スマ速@実況&雑談部 その55
スマ速@実況&雑談部 その56
スマ速@実況&雑談部 その57
スマ速@実況&雑談部 その58
スマ速@実況&雑談部 その59
スマ速@実況&雑談部 その60
スマ速@実況&雑談部 その61
スマ速@実況&雑談部 その62
スマ速@実況&雑談部 その63
スマ速@実況&雑談部 その64
スマ速@実況&雑談部 その65
スマ速@実況&雑談部 その66
スマ速@実況&雑談部 その67
スマ速@実況&雑談部 その68
スマ速@実況&雑談部 その69
スマ速@実況&雑談部 その70
スマ速@実況&雑談部 その71
スマ速@実況&雑談部 その72
スマ速@実況&雑談部 その73
スマ速@実況&雑談部 その74
スマ速@実況&雑談部 その75
スマ速@実況&雑談部 その76
スマ速@実況&雑談部 その77
スマ速@実況&雑談部 その78
スマ速@実況&雑談部 その79
スマ速@実況&雑談部 その80
スマ速@実況&雑談部 その81
スマ速@実況&雑談部 その82
スマ速@実況&雑談部 その83
スマ速@実況&雑談部 その84
スマ速@実況&雑談部 その85
スマ速@実況&雑談部 その86
スマ速@実況&雑談部 その87
スマ速@実況&雑談部 その88
スマ速@実況&雑談部 その89
スマ速@実況&雑談部 その90
スマ速@実況&雑談部 その91
スマ速@実況&雑談部 その92
スマ速@実況&雑談部 その93
スマ速@実況&雑談部 その94
スマ速@実況&雑談部 その95
スマ速@実況&雑談部 その96
スマ速@実況&雑談部 その97
スマ速@実況&雑談部 その98
スマ速@実況&雑談部 その99
スマ速@実況&雑談部 その100
その101~150まで(クリックで開く)
スマ速@実況&雑談部 その101スマ速@実況&雑談部 その102
スマ速@実況&雑談部 その103
スマ速@実況&雑談部 その104
スマ速@実況&雑談部 その105
スマ速@実況&雑談部 その106
スマ速@実況&雑談部 その107
スマ速@実況&雑談部 その108
スマ速@実況&雑談部 その109
スマ速@実況&雑談部 その110
スマ速@実況&雑談部 その111
スマ速@実況&雑談部 その112
スマ速@実況&雑談部 その113
スマ速@実況&雑談部 その114
スマ速@実況&雑談部 その115
スマ速@実況&雑談部 その116
スマ速@実況&雑談部 その117
スマ速@実況&雑談部 その118
スマ速@実況&雑談部 その119
スマ速@実況&雑談部 その120
スマ速@実況&雑談部 その121
スマ速@実況&雑談部 その122
スマ速@実況&雑談部 その123
スマ速@実況&雑談部 その124
スマ速@実況&雑談部 その125
スマ速@実況&雑談部 その126
スマ速@実況&雑談部 その127
スマ速@実況&雑談部 その128
スマ速@実況&雑談部 その129
スマ速@実況&雑談部 その130
スマ速@実況&雑談部 その131
スマ速@実況&雑談部 その132
スマ速@実況&雑談部 その133
スマ速@実況&雑談部 その134
スマ速@実況&雑談部 その135
スマ速@実況&雑談部 その136
スマ速@実況&雑談部 その137
スマ速@実況&雑談部 その138
スマ速@実況&雑談部 その139
スマ速@実況&雑談部 その140
スマ速@実況&雑談部 その141
スマ速@実況&雑談部 その142
スマ速@実況&雑談部 その143
スマ速@実況&雑談部 その144
スマ速@実況&雑談部 その145
スマ速@実況&雑談部 その146
スマ速@実況&雑談部 その147
スマ速@実況&雑談部 その148
スマ速@実況&雑談部 その149
スマ速@実況&雑談部 その150
スマ速@実況&雑談部 その151
スマ速@実況&雑談部 その152
スマ速@実況&雑談部 その153
スマ速@実況&雑談部 その154
スマ速@実況&雑談部 その155
スマ速@実況&雑談部 その156
スマ速@実況&雑談部 その157
スマ速@実況&雑談部 その158
スマ速@実況&雑談部 その159
スマ速@実況&雑談部 その160
スマ速@実況&雑談部 その161
スマ速@実況&雑談部 その162
スマ速@実況&雑談部 その163
スマ速@実況&雑談部 その164
スマ速@実況&雑談部 その165
スマ速@実況&雑談部 その166
スマ速@実況&雑談部 その167
スマ速@実況&雑談部 その168
スマ速@実況&雑談部 その169
スマ速@実況&雑談部 その170
スマ速@実況&雑談部 その171
スマ速@実況&雑談部 その172←今ココ
・更新履歴
2017(クリックで開く)
2017/1/19地味に気に入ったのでしばらくこれで行きます(´・ω・`)。
2017/3/25 2スレ目誕生
2017/4/9 見出し画像作成(シルエットはマレー、ナダル、フェデ、ジョコ、錦織、ワウリンカ、ベルディヒ、モンフィス、なぜか反転してるディミトロフです。)
2017/4/10 3スレ目誕生
2017/4/29 4スレ目誕生
2017/5/16 5スレ目誕生
2017/5/22 6スレ目誕生
2017/6/2 7スレ目誕生(2000コメ行ってた…)
2017/6/10 8スレ目誕生
2017/7/9 9 スレ目誕生(2000コメ毎に変更)
2017/7/16 10スレ目爆誕
2017/8/18 11スレ目誕生
2017/9/20 12スレ目誕生
2017/11/6 13スレ目誕生
2018(クリックで開く)
2018/1/15 14スレ目誕生2018/1/24 15スレ目誕生
2018/2/11 16スレ目誕生
2018/3/7 17スレ目誕生
2018/3/23 18スレ目誕生
2018/4/21 19スレ目誕生
2018/5/6 20スレ目爆誕
2018/5/19 21スレ目誕生
2018/5/27 22スレ目誕生
2018/6/2 23スレ目誕生
2018/6/10 24スレ目誕生
2018/7/1 25スレ目誕生
2018/7/10 26スレ目誕生
2018/7/12 27スレ目誕生
2018/7/16 28スレ目誕生
2018/8/19 29スレ目誕生
2018/9/5 30スレ目爆誕
2018/9/8 31スレ目誕生
2018/9/19 32スレ目誕生
2018/10/6 33スレ目誕生
2018/10/12 34スレ目誕生
2018/10/27 35スレ目誕生
2018/11/3 36スレ目誕生
2018/11/12 37スレ目誕生
2018/11/17 38スレ目誕生
2019(クリックで開く)
2019/1/5 39スレ目誕生2019/1/12 40スレ目爆誕
2019/1/16 41スレ目誕生
2019/1/19 42スレ目誕生
2019/1/20 43スレ目誕生
2019/1/21 44スレ目誕生
2019/1/23 45スレ目誕生
2019/1/25 46スレ目誕生
2019/1/27 47スレ目誕生
2019/1/31 48スレ目誕生
2019/2/14 49スレ目誕生
2019/2/22 50スレ目爆誕
2019/3/2 51スレ目誕生
2019/3/12 52スレ目誕生
2019/3/19 53スレ目誕生
2019/3/30 54スレ目誕生
2019/4/17 55スレ目誕生
2019/4/26 56スレ目誕生
2019/5/7 57スレ目誕生
2019/5/11 58スレ目誕生
2019/5/17 59スレ目誕生
2019/5/26 60スレ目爆誕
2019/5/31 61スレ目誕生
2019/6/1 62スレ目誕生
2019/6/3 63スレ目誕生
2019/6/4 64スレ目誕生
2019/6/6 65スレ目誕生
2019/6/8 66スレ目誕生
2019/6/10 67スレ目誕生
2019/6/24 68スレ目誕生
2019/7/2 69スレ目誕生
2019/7/5 70スレ目誕生
2019/7/7 71スレ目誕生
2019/7/9 72スレ目誕生
2019/7/11 73スレ目誕生
2019/7/11 74スレ目誕生
2019/7/13 75スレ目誕生
2019/7/14 76スレ目誕生
2019/7/15 77スレ目誕生
2019/7/15 78スレ目誕生
2019/7/15 79スレ目誕生
2019/8/3 80スレ目爆誕
2019/8/15 81スレ目誕生
2019/8/28 82スレ目誕生
2019/8/31 83スレ目誕生
2019/9/5 84スレ目誕生
2019/9/14 85スレ目誕生
2019/10/12 86スレ目誕生
2019/11/2 87スレ目誕生
2019/11/16 88スレ目誕生
2020(クリックで開く)
2020.01.05 89スレ目誕生2020.01.24 90スレ目爆誕
2020.01.28 91スレ目誕生
2020.01.31 92スレ目誕生
2020.02.06 93スレ目誕生
2020.03.10 94スレ目誕生
2020.06.08 95スレ目誕生
2020.08.04 96スレ目誕生
2020.08.30 97スレ目誕生
2020.09.09 98スレ目誕生
2020.09.14 99スレ目誕生
2020.09.20 100スレ目爆誕!!
2020.09.28 101スレ目誕生
2020.10.04 102スレ目誕生
2020.10.09 103スレ目誕生
2020.10.11 104スレ目誕生
2020.10.21 105スレ目誕生
2020.11.04 106スレ目誕生
2020.11.20 107スレ目誕生
2020.12.05 108スレ目誕生
2021(クリックで開く)
2021.02.02 109スレ目誕生2021.02.12 110スレ目爆誕
2021.02.16 111スレ目誕生
2021.02.20 112スレ目誕生
2021.03.02 113スレ目誕生
2021.03.10 114スレ目誕生
2021.03.20 115スレ目誕生
2021.03.31 116スレ目誕生
2021.04.17 117スレ目誕生
2021.04.26 118スレ目誕生
2021.05.09 119スレ目誕生
2021.05.14 120スレ目爆誕
2021.05.23 121スレ目誕生
2021.05.31 122スレ目誕生
2021.06.04 123スレ目誕生
2021.06.07 124スレ目誕生
2021.06.11 125スレ目誕生
2021.06.13 126スレ目誕生
2021.06.16 127スレ目誕生
2021.06.16 128スレ目誕生
2021.07.06 129スレ目誕生
2021.07.12 130スレ目誕生
2021.07.26 131スレ目誕生
2021.07.29 132スレ目誕生
2021.07.30 133スレ目誕生
2021.08.07 134スレ目誕生
2021.08.17 135スレ目誕生
2021.09.01 136スレ目誕生
2021.09.05 137スレ目誕生
2021.09.11 138スレ目誕生
2021.09.24 139スレ目誕生
2021.10.17 140スレ目誕生
2021.11.07 141スレ目誕生
2021.12.04 142スレ目誕生
2022(クリックで開く)
2022.01.11 143スレ目誕生2022.01.19 144スレ目誕生
2022.01.23 145スレ目誕生
2022.01.28 146スレ目誕生
2022.01.31 147スレ目誕生
2022.02.08 148スレ目誕生
2022.02.21 149スレ目誕生
2022.03.06 150スレ目爆誕
2022.03.20 151スレ目誕生
2022.04.14 152スレ目誕生
2022.05.06 153スレ目誕生
2022.05.20 154スレ目誕生
2022.05.31 155スレ目誕生
2022.06.04 156スレ目誕生
2022.06.07 157スレ目誕生
2022.06.25 158スレ目誕生
2022.07.05 159スレ目誕生
2022.07.10 160スレ目誕生
2022.07.18 161スレ目誕生
2022.08.17 162スレ目誕生
2022.09.05 163スレ目誕生
2022.09.13 164スレ目誕生
2022.09.30 165スレ目誕生
2022.11.01 166スレ目誕生
2022.12.30 167スレ目誕生
2023(クリックで開く)
2023.01.21 168スレ目誕生2023.02.19 170スレ目誕生
2023.03.27 171スレ目誕生
2023.05.04 172スレ目誕生

コメント
コメント削除・NGワードについてはこちらからどうぞ(・∀・)→コメント削除について管理人、スマッシュ速報にご意見がある方はメールフォームからお願いします。
コメント一覧
アメリカの雑誌インタビューでシナーが一度対戦してみたい選手にデルポと錦織をあげてるみたいね
昨シーズンよりもストロークもクレバーさが増してきたしサービスゲームも向上してるからきちんと強くなってるのがわかる
一過性(それでも10代GSタイトルホルダーはすごいけど)で終わらなさそう
年間グランドスラム二回おじいちゃん好き
捨てても良さそうなポイントでも走りまくるから、一過性になるとしたら怪我だけよね
ハマるとトップ10相手にも引けを取らない強さだからチチやカラスにどれだけ通用するか見てみたい
そこらへんは姿勢的にはナダルチックというか
基本どんなボールにも食らいついていくってのは見ていると魅力はあるけど怪我の不安はつきまとうよね
決勝3セット目のセッポ取れてたらわからなかったな
中堅選手応援するならその辺の覚悟はしないとね
特に西岡みたいにキープ力ない奴は忍耐が必要
それはそれとしてシュトルフはトップ10、3人撃破で好調のラオにチチ撃破って乗ってるな
予選で当たり本戦準決勝でも当たるって凄いな
BIG4全盛時代はお前ら4人でやってろよ感あったけれど
賭け屋にとっては糞やりがいがある時代じゃね?
大穴狙い放題で
個人的にはGS優勝回数とかより2006年の92勝5敗って成績がヒエッてなった
世代じゃないからよく知らないけれどフェデラーって若い頃は下限値や耐久性もナダル、ジョコ、マレー並みにある選手だったって評価でいいの?
それとも昔のATPって体力的には今より優しかったの?
マジで夢のような時代だ
今とあまり変わらない全豪の球足が遅い方のハードと言われてたくらい平均的に高速ハードだった
結果的にラリーで粘る選手が少なかったから今ほど振り回すラリーが続かなかった
その代わりにBHクロスラリーで膠着してから回り込みかBHのDTLで一発が多用された
フツーにきつかったと思うけどな
マスターズ決勝5セットだったしなまあいうて
ほぼストレート勝ちみたいな試合が多かったから体力的には余裕少しはあったやろ
65位VS121位
MSにふさわしいメンツがベスト4に揃ったな()
予選でもやっとったわ…
何だどの世代もテニス強いじゃんw
トップ200くらいまで全体のレベルが上がったからみんな強くて誰が勝っても負けてもおかしくない時代って解釈でいいの?
結局トップが不甲斐ないがためにそうなっただけの事。ツアーのレベルが上がったなど勘違いも甚だしい。
>>30
そうなんだね有り難う
あと翌年も怪我したとかなく普通に高い勝率を維持してるのがすげえわ
キャリア終盤しか見てなかったから怪我が多いイメージだったが今のナダルやジョコ見てると仕方ない気もするし37歳でWB決勝いったり年間3位なだけでも地味に凄いんかなと思った
ズベレフやメドベ、チチパス、アルカラスでも35歳超えたらプレーも劣化したり怪我増えてトップ10から落ちるかもしれんな
達観してます感がなかなかキツイしあなたも「レベルの低い」テニスを見るのがつらそうなのでテニス見るのやめることをおすすめします。
もはや煽りやろこんなん
にしてもアルカラスが勝たないとMS終わってんな
もしかして遂にノーシードが勝つ時代になるのか
流石にノーシードがMS優勝するような時代とかが来たらやばいけれど
これ多分定期的に書いてくれるネタの人だよ
チチパス負けたのはちょっとびっくりしたけど
ええやん
正にATP版アウトレイジ
今特別強いのアルカラス1人だけだし、カラスさえ怪我なり不調に陥った瞬間に全員チャンス到来
4人ぐらいいれば誰かしらは強いから支配できるけど1人じゃいつか支配は崩れる
誰にでも夢のあるいい時代になった
去年比でも明らかに今年は異常だぞ
ぬあ、まじですか。教えてくださりありがとうございます!
モンテでもQF行ってたから2発目だぞ
準決勝圧倒して決勝進出
第1シードと第2シードの決勝戦、もしかして今ATPよりWTAの方が安定してる…のか…?
モンテQFもまあ驚いたし嬉しいけどQFとSFにはやっぱ壁があるかなって
生まれながらの戦闘民族なんか?
出てるMS大会全てベスト4以上いくアルカラスとシナー、復調したハードメドベの存在が引き締めている
まあこういう大会でカラスがしっかり引き締められるかだよなぁ多分そうなるが
そんで次のローマ大会では休養明けのシナーにがっつりMS初優勝決めて欲しいわホームだし
まだ怪我が不安だがネクネクジェン上位にはそれなりの安定強豪ポジを期待している
でも今の賞金額の上昇はBIG4で史上最強対決を繰り広げた結果だよなあとは
お金よりもGS優勝が欲しかっただろうとは思うけど、テニス全体としてはあれだけのスター選手が何人も出てくれて良かったとなりそう
バルセロナでも戦ってたしな。イガちゃんも肋骨の怪我から調子戻してきたようで良きかな
そらあの4人はいいだろうけれどさぁ
当時の敗北者たちは。。。
つか人間強豪たちにとってはもはや「概念」だよなあの4人
氷河期時代とかリーマンショックとかコロナショックみたいな経済用語って感じ
正直今の賞金いつまで維持できるんだろうなと思ってる
色々平等(公平?)にするとかやってるけど、男子シングルスの利益を分けているようなもんだからなあ
我々の身の回りで起きている値上げラッシュと同じやろな
ある時突然くる
賞金変わらない代わりに宿泊ホテル格下げとかあるかも
今年のメドベとの2戦はどっちも先に崩れて負けって感じだし
TOP10選手かよ
もうテニス選手以前に男として終わってるな。
火のない所に煙は立たないという古(いにしえ)から伝わる諺があるように、そんな疑惑がある選手を応援したいとは思わないわ。
既に引退したデルポと一緒に挙げてるあたりシナーの中で錦織は既に引退してる説
上澄のレベルが明確に落ちてるからだろ
下からの圧を捌けるトップ層が居なさすぎて結果的に下位層が勝ち上がれてるだけで、ツアー全体のレベルは確実に下がってる
夢が見れる分プロを目指す人が増えて競技人口の面で盛り上がれば良いんだがな
カラスの華やかさも拝めるからATPは今がカチコミ時なのかもしれん
これが決勝だったら歴史に残ってそう
首都がリベンジしてそのまま優勝すればそれはそれで伝説になりそう
「八百長」っていうと基本そのイメージだけど、この調査では逆パターンで、ダブルスで格上相手に4ゲーム連取した時に何かおかしなことが起こってたとみなされたみたいよ。
カラツェフの名前でググると出てくる。
そんなことに手を出さないとやっていけないランキングじゃないだろうし、もし事実だとしても本人に強い意志があった訳じゃないと思いたい。
バシラシビリもカラツェフも爆発力あって面白い選手だから、プレーや試合結果以外でネガティブな話題が出るのは残念
君らの予想は?
西岡「ラブゲームブレイクされた!」(ラケット破壊
西岡「負けたあああ!フ○ック!」(ラケット破壊×2
応援したいか?
対戦相手が勝ったあとに「あいつこっちがブレイクされそうなときに露骨に時間取ってるけど注意せんの?」って言う始末
んなこと言わせる西岡も審判も情けねえ
選手が荒れるのはむしろ好きでメドべなんかもよほど酷い時以外は笑って見てられるけど西岡はなんかいたたまれない
最初はそれでも応援というか、叩かれてたら擁護もしてたけど流石にキツイ
感じの悪さはペーさん以上
ペールがネタキャラとして定着しすぎたのもあるけど
ペールとかブブリクはやばい時はやばいけどナイスガイの時も多々あるから面白い
西岡は基本イライラしてて爆発率が高い
ないことの証明は難しいけどね
いい意味でも悪い意味でも常人には理解できない神経してるわ
ティアフォーなんて倫理観ガバガバそうな奴に苦言呈されるってなんなんw
チョリが去年157位でシンシ優勝したばっかりだし、、
飛び抜けた武器もないけど穴がない
流石に無理だろと思う反面今までの実績を考えると絶対無理とは言い切れねえな…
それをしない時の西岡は応援したい
まあなんていうか、アルカラス強いわ
ネットプレーやドロップ含めて手札が多彩
アルカラス相手にはやっぱシナーとかがやるみたいにベースライン張り付いて意地でもライジング続けるのがいいんだろうか
大抵の選手は押し込まれて破綻しそうだけど
もう片方の勝者が大爆発しなければ普通にカラス優勝やな
チョリもハチャもライジングで時間奪う作戦でかなり喰らいつけてたけど、勝ち切れるかどうかはカラスの調子次第って感じ
ドロップと強打を牽制できるから後ろで打ち合うよりはマシなのかな
ライジングで打ち合うって言っても、クレーだからどうしても押し切れないのはあると思う
誕生日がクレーシーズンにあって、その日の試合を当たり前の様に勝っちゃうところまでハゲの後追ってるの怖いわ
キレるのはまあ、いいんだけどキレ方が汚いんだよね西岡
もっと気持ちよくキレて欲しい
ズべレフって本当才能あるよな
みんな2年前くらいまでのシュトルフのイメージ強いと思うけどその時よりバックとかメンタルとか色々改善されてると思う。カラスに通じるかは置いといて。
やっぱりライバルはたくさんいた方がいいよな〜
100位台に沢山いるのに中々3人目が出なかったね
そら自分のBPの時に昨日と同じような遅延行為されたら倫理観ガバガバのティアフォーでも怒りますわw
シナーとかライジングしながらスピンごりっごりの高速両手バックハンドクロスを打ち込み続けてカラスを押したりするけれどあれみんなやれないのかな
3セットマッチで4時間とかどんな激闘だよ
…いやあんま気にしてなさそうだな
錦織「シュトルフ?うーん、そんなの食べたことないですね。美味しいんですか?」
実際去年チリッチの活躍は励みになる?って聞かれて意識してないって言ってたしな
ラオニッチは元気にしているかな
こういう初は今後大量発生しそう
またキラーの如く最後尾から追い上げてくから…
夢があってええ時代やな
カラツェフもチョリッチもシュトルフもMS優勝してもおかしくない強さだったぞ
ジョコナダルはそもそも不在
ネクネクジェンのルネシナーは強いがアルカラスほどツアーの支配力に欠ける
オジェは完全空気化
去年大活躍のルードは完全消滅
結局この辺のパワーバランスが崩れた結果が、アルカラス一強&ランク下の選手が勝ち上がる時代に繋がってる
もうちょいシナールネの支配力が上がればな
シナーのバックハンドはスピード・スピン共にジョコビッチ越えというデータがあってだな…
やっぱり昔と比べてしまうからやね
まあ去年のベスト4がジョコカラスズベチチだから、見劣りはする
安定感はないけど、爆発したらアルカラスでもブッ倒せる奴いねえかなあ。
それこそシュトルフとかどうよ!カラスはわからんけど上位シード結構ごりごりに崩してくれるよ!
そもそもジョコってそこまでスピンかけるタイプじゃなかったような
カラツェフとか爆発系だったけれどだいぶ行方不明だったからなぁ
またいなくなるかもしれんし
あとこの手の代名詞だった純正ビッグサーバーがいなくなっちゃったからね
オペルカはいつ戻ってくるんやろ
多分コメ主が言ってるのは全米チリとかGSワウレベルの爆発力だと思う
いうてカラスも出る大会しぼった上でケガしてるからあんま支配力ある感じもしないからなあ
群雄割拠っちゃ群雄割拠か
そうそう!もっと昔でいやサフィンとかナルバンディアンみたいな。
なんかやる前からだいたい結果見えてるよなーってカードばっかだからさ。
まだカラス覚醒前の2021とはいえクレーの全仏で勝ってるのか
もしかしたらもしかする?
ロマン枠がいないよな
ズベはともかくチチは普通に負けたのが悪い
ントン
WTAの今シーズンはシフィオンテク、サバレンカ、リバキナで結構競る気がする
ハードではリバキナ、サバレンカ、シフィオンテクの三つ巴
クレーはシフィオンテクとサバレンカの一騎打ち、芝はWB取ってるリバキナ有利予測
元の状態に戻るのかね
あんな怪我したらトラウマになるのも仕方ないわ
丁度今が年齢的にもピークなのに本当に勿体ない
良くも悪くも年間通しての成績は安定している
ってなってるけどこれが普通の楽しみ方で
イツメンとかは普通ほぼ集まらんのやで…
NGは少しなぁと思うが
ポールてマレーさんと相性どんな感じ?
つまるところBIG4時代は終焉ってことね
どうもこうも怪我が長引いて出れないんでしょ
去年MS獲ってランキングも上目指せそうだったから勿体無いけど年齢もあるし仕方ない…
チチは回復しない内に試合に出るのがよくわからん
ツォンガとかも良かったよね。ああいうガチでやってくれるかも、って期待を持てる選手が今は少ない
どーせならシュトじゃなくてカラツェフが
良かったなーと思ったりどっちでもよかったり
二人共割りと最近充実してるな
チチパスに期待してた(されてる)ものって、それじゃないからなあ
ぶっちゃけ残されたものはGS優勝しかない
成績は安定してるけどそういう突破力が見るたびに衰えてるように見える
ヘソだけじゃなくて全部出してほしいわグヘヘ…
土壇場での勝負強さはやっぱり普段一人で戦ってるシングルスペアの方が強いのか…
h2hでは負けてる
でも陰口野郎には負けないで欲しいのだ
テニス星人がダブルスで攻めてきたらソックを出すって言われるくらいダブルス上手い、かつシングルスもトップテン入りでファイナルの決勝トーナメントにも進んでるし。
ローマを見習ってもっと早くやってほしい
マレーさんだけなんだな
デビスカップの時だっけ?
つまらん世の中で貫いてていいなと思ったのにまた物議か
お堅い派は自分たちで好きにやるだけじゃなく世の中を作り変えようとするから嫌い
ようやってるけどルブのダブルスはゴリ押しなんだよなあ
ソックはダブルスとして上手い
マレーさんいるじゃん…タブン
陰口野郎ってなんやkwsk
世の中を作り変えるのってお堅い派ではなくね
どっちでも良いんだけどさ
実際WBのアーリーで当たったらどうなるかわからんな
俺は保守派って意味で言ってないからね
そこはまあ言葉の解釈の違いってことで
お堅いとも言えるし新しいとも言える
かs…
今がナダジョコが負傷メドベはクレー微妙でズベチチは不調で正直盛り上がりに欠けてるせいだと思う
だからこそ荒れるほど人がいない
深夜まで起きてまで見ようという気にならん
陰口野郎に負けるな
やっぱBIG4はどこまでいっても常識の枠に収まらないな
既にスターだな
少なくとも名前を変えて転載するのはどうかと思うんですが。。
シュトルフも流石決勝まで勝ち上がってきただけある、リターンぶっ叩き恐ろしかった
これがラッキールーザーって信じられんわ
そんな中で何とか勝ち筋を見つけたアルカラスはやっぱり王者のメンタルだな
ズベチチと同世代のメドベは絶好調なんだが静かなのはファンが少ないからかファンの民度が高いからか
あとアルカラス周りも意外に落ち着いてるよな
てっきりカラ信みたいな言葉が生まれると思ったがカラスにはティエ信みたいなのを寄せ付けない何かがあるのかな
全豪優勝してるんですがそれは、、、
全盛期ならフェデラーだろ
問題はアルカラスの全盛期がどうなるかだが
BIG4は同時代にツアーを支配した4人を指すんやが
カラスは3世代くらい離れとるやろが
スタミナがちょっとでも落ちたら今のプレーは成り立たない感じがする
20歳頃よりも25歳頃のが体力つくんだっけ
ナダルもそう言われてたけど全盛期はもっと後だからカラスもまだじゃない?
全盛期おじさんと張れるのは全盛期ナダジョコマレーしかいないんじゃ?自分勝手現役知らないだけでサンプラスとかアガシとかボルグとかマッケンローとかも張り合えるのかもしれないけど。
カラスが凄いのはフィジカル”だけ”じゃなくて、ネットプレー、ドロップ、ロブとタッチセンスが要求されるプレーも多数に入れられる総合力だろ
単に今は1番尖ってるフィジカル面を全面に出してるだけで
スタミナが弱体化するほど経験積んだら今度は老獪なテニスし始めると思うわ
アルカラスは24歳で脂が乗ったピチピチな状態に対し、ナダジョコが消えて、ネクジェンもアラサーになり同年代のライバルがいないとなると、本当にグランドスラム20勝くらいはしてしまうかもしれん。
もちろん、ルーネやシナーが覚醒するか、下からアルカラス級の奴が出てくる可能性もあるけど。
足速いから普通に追いつかれて拾われるのがほとんどだと思う
しかもベースラインからでもエース狙えるパワーもあるし
また抜きが上手いんだよねぇ、、、だからかなり上手いことやらなきゃ厳しいかも。
ドイツ2番手になってもうた
錦織のテニスって日本人のお手本みたいな感じがあるよな
あの両手バックハンドやライジングショットは基本搭載するように後続のプレーヤーも意識した方がいいと思う
ナダルが万全で絶好調ならbig4でも勝てない定期
草。ちょっと似てると思うわ。
マレーは漢だしふつーに今はタイトルの価値がちがう
いつの間に50位まで戻ってきたのか
すごいな稀ー
今年も芝になったら現れるんだろうか
スタミナと判断力ってセットなところもあるからなあ
疲れやすくなれば頭も回らなくなる
その点でもナダルやジョコビッチは本当に稀有
ライトーフェン芝でしか勝てないのにウィンブルドンのポイントつかなかったの本当に可哀想
そのせいでtop100になれるはずだったのにキャリアハイ101位だし
ラオオジェシャポ全員空気じゃん
コリワロタ
https://youtube.com/shorts/p6G9s4G5DYk?feature=share
ワンチャンどころかフォーチャンぐらいあると思うわ
モチベが上がんないんじゃない?知らんけど
そう考えるとあいつやっぱり凄かったんだな
てかあれほどサーブが「上手い」選手って最近は全然見ないな
ラオって速度にギャップつけて低速で技ありサービスエースとかもやってたしでかいから強いってだけの選手でもなかったね
ビッグサーバーだから見た目には表れにくいけど自分の得意なこと苦手なことよく理解してその中で最大限やれることやってたと思う
ちゃんとサイズを活かした強烈な破壊力だった
そしてベレッティーニが霞むほどのお笑い両手バックハンドも愛嬌があってよかったw
バックスライスは上手かったんだけどねぇ
平均は上がってるってよくプロも言ってるけどどーなんだろ。個人的には道具も戦術もトレーニングも進化してるし今の方がレベル高いと思うよ昔より
必ず決勝に残れ
まずジョコが勝ち上がることを祈っとけよ
あれ良いか悪いか知らんけど真似したらサーブ入るようになったわww
ベレとかがその枠に近い気もする
傷みやすい所まで似るなよ…
他になんか書くことなかったんか。
去年強かったからに決まってるだろ
君、国語苦手そう
なんか分かるの草
ワロタ
勝てるわけねーだろ。チャレンジャーレベルの雑魚が
なんかイラつくことあったんか?笑
かなりいいセンいってたと思ったが、何が駄目やったんや
さすがにメッシ一択では
テニスとサッカーの世界的知名度や注目度の差だろう。
ましてや今回はW杯があったばかり。そこで生きる伝説のメッシが、悲願の初制覇にMVP受賞(アルゼンチンの優勝も26年ぶり)とくれば他の候補なんか話にならないレベルと、サッカーなんかほとんど知らないテニスファンの身でも思う。
仮に今回のメッシを押しのけられるとしたら、テニスなら年間GS達成が最低ラインで、それでもGSだけじゃ難しいと思う。
若フェデラー
ナダル出現前は若フェデ
ナダル出現後はカラス
苦ファラウェー
まあここ1~2年のNGが酷すぎるのもあるが
その頃ってヒューイット、サフィン、ロディック、フェレーロ、ナルバンディアン辺りがピーク時から悲しくなるほどに衰えていたとか?
ロデとナルは強かったと思う。と言うかNBでもその辺の時代から台頭してきた層。ただロデはフェデのカモだった
サフィンとヒューは怪我〜復帰の時期じゃなかったかな。ロも確かフェデ覚醒くらいの時期から存在感無くなっていったはず
本番の全仏でヘロヘロじゃ目も当てられないからな
…?(何言ってんだこいつ
今季初フルセット負けとかになるなら一コケでいい
36歳にしてフルセット無敗とかかっこいい
今年のメドベ、チチ、ルブで有象無象扱いするなら
2004の5月はフェデとロデ以外は有象無象扱いで差し支えないと思うぞ
てかニーニはジョコマレーと同じ世代だったな
忘れてたよ
いや、犠牲にしたものの量が違うし
ロディックとメドベはひとつ抜けてる感あるけど
今のチチパス入れるなら普通にサフィンはそこに入るだろ2004全豪ファイナリストなんだし
後、コリアの勢いもやばかったなその頃は
流石にその二人よりはヒューイットの方が上だわ
レベル飛び抜けすぎやろ
そもそも追いついて取れるかの問題で言うとカラスの方で、打ち返し続けるのがしんどいのはバモスピンだと思う。
1位奪還が難しそうだけど実際どうなんかね
ハードでもカラスに勝てないから無理でしょ
ナダルがいねえからクレーシーズン全然見てないわ
必然書き込むこともない
周囲の状況も絡むことで実績と実力は比例しないからな
マレーも1位になった時の16年より12~13(怪我前)がキャリアで一番強い時期だったし
ブレイクした時に引っ提げた若手テニスに最初期は周りが対応できなかったが研究されると本人が成長しても。。。ってケースもあるしね
高速ハードで勝てないかどうかは分からんでしょ
レアルマドリーの選手たちと交流してたの見たことあるけどどこのチーム好きなんだろ
ジョコはミランだよー
さんくす
ミラン負けてもうたね(´・ω・`)
ミハイロいたから推しなのかねー
相性悪すぎて無理だろ
優勝すると97.5%に爆上げ
テニスが好きじゃなくナダルを応援してる自分が好きなだけね
どっちも大して変わらなくて草
一試合しか見てないのに結論早すぎでしょ
カラスファン通り越してアンチに見えるわ
なんとかして悲願の15Vを達成して神話を打ち立ててほしい。
負けるとしても相手はジョコかカラスか、百歩譲ってシナーかチチか復活のティエムであってほしい
助さんが全仏でまさかの初勝利とか、そのレベルまでいけばネタとして面白いけど
てかこの人も息長いなー
同時期にいた陽性とは大違いだ
どっちも声が凄まじかった
Tier1時代も含めればシャラポワの方がまだ勝利数多いよ
ウィンブルドンフェデラーだってラストがあれだったし
ナダルが優勝でそのまま引退するとは到底思えないしな
全仏でナダルが優勝候補でもない選手に焼かれて終わったら衝撃的だな
相手には悪いけどテニス界の終わりみたいな雰囲気になりそう
そんで最後の復活した上でカラスに敗れて欲しい
万全の体で戻ってきたほうがいい
行くとこまで行ってるから優勝しても全然上がんないのまじで草
粒ぞろいと言えば聞こえはいいけど、そんな規格外な奴今のとこいないだろ。
シナーってジュニア時代はそこまで目立つ成績でもなかったけどプロ転向後に急激に伸びたからな
本人が謙虚なのもあるけどジュニア時代のこと加味して言ったんじゃないかな
かつて「フェデラーと対戦できたら孫にも語れる思い出になる」とか言ってたのが叶わず終いになってるのに、あえて引退宣言してない2人を挙げるのはシナーなりの敬意とエールに思える
(単純に好奇心かもだし、フェデラーと戦いたい発言を忘れてるだけかもだけどそれでも良い話だからヨシ)
ジュニア時代の話ならムゼはジュニア世界ランク1位とかとってるしな
まぁシナーって本格的にプロ目指し始めたのが13歳くらいからだしジュニア時代にそんなに頭角表してなくて当たり前なんだがな
スタートが遅かったシナーとしては年下でも自分より上手いって経験が多そうだからな
急成長して追い越したとはいえ昔の印象で語っちゃうのは自然ではある
ツアー本戦にこれだけ若手が出てくるって時点で異例の黄金世代ってことは確かだしね
ぼっち・ざ・てにす!
年始から低調だった?そうだね…
ファイッ
怪我していない時は何というか安定感も地味にあった
まあ全盛期BIG4みたいなのはいないからオジェもシャポもその内GS優勝、MS優勝、キャリアハイ2位以上は達成するんだろうけれどね
いやシャポは無理やろ
特にキャリアハイ2位とか考えられん
ダフォワロスw
普通に今年がラストチャンスだろ
アルティメットウィークエラが続けば
誰が2位になるのもありえると思う
シャポの間違い
タイトルも1つで言うほど爆発力ないんだよなぁ…
本当に試合単位レベル
何なら試合中の振れ幅もでかいし
線香花火レベル
ほ…ほら
今でもダフォ10発越えとか、フォアで爆発(自滅)してるから
ジョコ喜多派です
なんかすまん、、
え、何で謝る?
最近シャポぜーんぜん見てないから適当なこと言ってしまったのよ、、
試合単位だけどポテンシャルはあるか
身体がついていけてないけど
シナーフェデラーと試合したこと無いんだな、もっと早く産まれてれば何度も当たれただろうにちょっと悲しい
今より全然強かったビッグ4に対しても「キリオスならやってくれるかも」ってワクワクがあった。
今のテニス界に足りないのはそういう奴よな〜。
それは謝り案件だな
切り替えていこう
いまはアルカラスの時代
ナダルがシュワルツマン苦手にしてたのと似てる
スペックでゴリ押せるけど有効な組み立てがあまりなくてラリーの主導権争いで苦戦する感じ
すくなくともWBまでは維持せにゃな
対左利きの勝率が低いのワイドへのキックサーブが左利きのフォア側になる分だけ効きにくいのと、バックにサイドスピン打ち込まれるからかね
ただ1-11の成績で8試合で1セットも取れてないシュワナダルで苦手扱いなら、コリもチョリもズベもシャポに対してもナダルは苦手って扱いになると思う
ナダル対シュワルツマンは戦績的にはおっしゃる通りなんだけど捨て身特攻ではなく組み立てたラリーで対抗されてる印象なんだよね
最終的にはスペックでゴリ押すんだけどコア以上に苦労させられてるから苦手な部類の相手かなと
NG最後の砦として今から全盛期を迎えられるか
個人的には対シュワはナダルから見た対シャポとか対レフティに1番近い印象あって
元来なら通じるはずの戦術が通じにくいけど、そこから元々のスペック差が残るので戦績は圧倒してるという印象
レーニョ・ブスタ
全豪がキャリアハイになりそう
小物すぎてもうなんか逆に面白いよな
創作でもそんなに見かけないぞこんなやつ
全仏でフランス人と当たって欲しい
雨で試合が出来なくてパン屋始めたあの選手が恋しい
ルロビッチ〜〜
ノリー?
先週も問題起こしてたんかい
どこかのホルガーくんと同じじゃん、、、年齢違うからもっと恥ずかしいな、、、
西岡の先週のチャレンジャーの件とかは擁護できないけれどエスカレートする客に文句言う選手は他にもいるじゃん
まあこういうのってその抗議が更に火を点けてブーイングの嵐になっちゃうから基本的に選手は泣き寝入りになっちゃうんだけどね
今日も順延になって明日になったりしてな
そもそもウインブルドンフェデラーは決勝で4回も負けてる時点でそこまで強くない
まあ悪かないけどこいつの振る舞い見てると気持ちわりーなって思うわ。こいつキレると何するかわかんないし負け出すとキレるからダサいんよな
あんだけ会場広いと苛めみたいに見えちゃう
かつて錦織が超アウェーみたいな雰囲気で淡々とウィナーぶち込んでたけれど抗議せず野次を気にもせずにあえてスルーするのが一番いいのかも
テニスしてる時の錦織はもはや自分への声援すらスルーしてそうだけどw
全仏でフランス人倒しまくってた錦織はメンタル強いよな
フェデナダなら絶対そんな文句は言わないし。
そいつらどこでもホームおじさんズなんだよなぁ…
18全仏
1Rジャンビエ、2Rペーさん、3R沼
19全仏
1Rカンタンアリス、2Rジョー、4Rペーさん
そっかなあ
メドべみたいにサーブ打つ時まで邪魔されたらナダル普通に乱れ散らかすと思う
これ普通に狂ってるよな
チェンジの時とかせめてゲーム終わったタイミングならわかるけどあのタイミングは謎過ぎる
我慢出来んかったのだろうけども
全豪ナダルメドベの客ブーストエグかったな。あれが無かったらナダル負けてたろ。
こいつ素直に自分を応援されたら逆に困惑しだすの草生える
ジョコにブーイング→ジョコ怒りでパワーアップ
無観客で声援なし→ジョコ集中力が上がりパワーアップ
ジョコジョコビッチ→ジョコ喜びでパワーアップ(本人クレー比)
ノーレ!ノーレ!→感動のあまり号泣して弱体化
その年3人ともダブルヘッダーだったのに全員普通に勝ってて笑った
自分は部活の試合で相手応援が数人居るだけでも結構しんどかった
ラッファはキャリア初期の方は割とそんな感じだったじゃん
選手にもケンカ売られまくってたし
それねじ伏せて今の人気があるわけで
順延で2ゲームだけか
衆人環視の下で自分がミスを犯すたびに、周りの人間全員が大喜びするって、そこらのパワハラが裸足で逃げ出すレベルの虐めだからね
常人ならメンタル病んで当たり前よ
ディミトロフ→ディミ豆腐ってこと?
メンタル
あやつはサイコパスじゃ
実際、テニス選手に鬱病患者が多いの分かるわな
ソダーリングが家で一人にいる時すら野次が聞こえて自○を考えたみたいな話はきつかった
ディミトロフは、決して打ち合いで劣っているわけではないのに、
一度崩れるとズルズルいく、典型的な豆腐の負け方だったな。
そこまでしのいだジョコが流石だが、今日も2時間オーバーの試合。
体が保つのか、ちょっと心配。
モンテやマドリードはだいたいグダると負けるんだが
今回決勝進出でナダルの決勝進出回数13に並んで、ナダルのローマ勝利数に並ぶ
クレー関係でナダルの記録を消しにかかってる
ズベが苦戦したのは単に相性だと思ってたけど不調続いてるとはいえルードにもこんな競るとは思わなかった
クッソどうでもいい記録で草
まさに記録の亡者
ヤジくらい受け入れろって言いながら人気選手の側からヤジを飛ばしてるやつ見ると気持ち悪いよな
まだ不人気選手応援しながら頑張れねじ伏せろって言ってるなら分かるけど
スポーツが堂々と他人に嫌がらせしてストレス発散できる最後の砦なんだろうな
良い時のブブはめちゃくちゃアグレッシブだしニコニコしてるし
まあ1日休みあるだろうし
普通に凄い記録だと思うけどね
せっかくシングルス調子いいのにダブルスで疲れて足を引っ張られるのが勿体無い
今のムセッティ相手は普通にやったら有利な方だと思う
誰か教えて欲しい
試合勝っただけでここまで言われてて草
プロなんて皆テニスの亡者やろ
どこのフェデファンやそれw
痺れる発言
マレーさんもそっち側よね
RGですらそんな事は無いのでは?
正直イケメンやから応援してるで。
ただトップに食い込んでいける可能性は感じないなあ。
いけて15位くらいかと…
フェデナダはライバル枠
マレーは錦織と同じでクリニック枠
入場でブーイング食らうって
史上稀だったりするのか?
これジョコのテニス人生を表してるよな…
一生アウェイで戦ってきて心が凍ってたんだよ
ハイライトで見たけど幾らなんでもあれは酷いわ
イタリアのフォニーニだからある程度の野次は仕方ないがあれはやりすぎ
GS決勝のフェデorナダルvs好かれてない選手とかじゃない限りほとんどないと思う。
🎣
それがブーイングとかじゃない看板選手への期待とかでも相当なプレッシャーだろ
テニス選手って頭のネジが何本か外れてないと病みそう
あっぱれ!おじゃる様
おじゃ!?電ボ!
…どこのどういう奴なの? 初めて聞く名前なんだが
善戦マンって感じだよなー好きだから頑張って欲しい
カラスが苦戦するのも分かる
ぶっちゃけほぼ事実だろ
えるパワーがある。その上ギアをフルスロットルにしてくるってまぁカラスからしたらほんとに最悪の相手だなコレ。
なんかフォキナこの前も、タイブレめちゃ捲られてなかったか
しかもルブレフ相手?
最後まで攻め手を緩めなかった麻呂を称えるしか無いな
まあカラスは全仏に切り替えていけ、去年の尻すぼみっぷりがフラッシュバックするけど
ドバイでルブに1セット先取 2セット目タイブレMP5本から捲られて負けた
ちなみに去年もドバイでシナーに1セット先取 2セット目タイブレMP3本から捲られて負けてる
もうこいつに勝てるやついねーだろ
ってよくみたらハンガリーじゃん。
ナダルを参考にすると
全仏勝つには前哨戦MSは
モンテカルロとローマが
得意な方が良いんかねえ
バルセロナはカラスもナダルも得意だけど
どうもしない
ジョコがイストミンした時にジョコはBIG4じゃないわ。もう終わりだよ。って思ってた感じ?
そして第2セット0-3ルブリードか…
メドベは流石に無理だし、チチルブはどうせ勝てんしシナーも微妙だし
あるとしたら大当たりのルーネくらいか
普通にマロだろ
今のジョコがこのマロに勝てるわけない
テニス界は群雄割拠の戦国時代が始まるな。
今のイケイケなカラスと違ってジョコ低迷してた時だし都民は元30位くらいで無名ではない
マロジャンて誰よ
決勝でジョコか誰かに勝ち切るまでこの確変が続くとも思えんけどなあ
そりゃずっとこれできりゃ優勝だけどさ
マドリードが特殊過ぎてあんま言われないけどバルセロナもクレーの中じゃ早い方だしね
モンテとローマはいわゆるクレーっぽいクレーだから全仏はこっち得意な選手の方が勝ち上がり易いだろう
カラスは何でもパカパカパカパカ打ち過ぎなんよw
ナダルはほぼ同年齢の時に690位相手に散ってますが
どっちかというと格下から見て勝ち目のあるタイプの1位
突っ走ったら強いのは当たり前
100%間違いない
相手が相当良かったのは確かだろうし
もしかしてカラスとルーネとマロ3人ともピュアアエロvsモールド?
カラスとのラリーはスピード感が凄いから相手がより強く見えるのはあるよね
話聞く限りシナーと似たタイプならカラス消えてウキウキのチチに美味しく頂かれそう
普通に相手のドロップと強打でボロクソにやられたけど
流石に人間族と同じ括りにするのは🎣ですわ~
錦織も日本じゃ10年に一人の化け物だけどね
つかカラスへの対抗策がライジンガーなんよね
全盛期ダビデンコとかと当たったら蜂の巣になりそう
カラスの瞬足で取れないなら、他の選手もっとキツそう
徹底的にドロップだけどウィナーも取れる
にしても両選手ドロップしまくりなのにほぼミスらないのすげぇな
まだジョコビッチがいるの草
フェデラー復活してフェデラー、ジョコビッチ、ナダル、マロジャンになってNEW BIG4
マジで良い状態を継続できてるんだなー
これを稼ぎ時のシーズン終盤まで維持できるか
フェデのようなフォアでベースラインから下げさせて、ナダルのようなネットプレーを使ってポイントを奪い、ジョコのようなリターンでブレイクする
最後に勝ちビビリしないでセットポイントもマッチポイントもサクッと取る
マロジャンがやったのはこのシンプルなことだけ
その継続が難しいけどマロジャンって名前がいいしランキング上がってきてほしい
若そうやが、調べてもわからんかった無能な自分に教えてください
23歳だと思う
調べたらキャリアハイ9位タイトル3全米ベスト4の人みたいやね
怪我が続いて低迷してたらしいけど、元々スペックは高い選手や
凄い不快な声量と声質
なんか球が走ってないよね
それで力んだりドロップに逃げてミスしたりが散見される
確実な事は本人に聞いたほうがいいですよ
アルカラスとほぼ同じスタイルで強み全部上回られてる上位互換なのね。
そら負けるわ。
強み全部上回ってたらもう一位だわw
ハイライトwww
フルで試合見てないのに分かった気でいるの滑稽すぎるな
その反動もあるだろう
ジョコビッチみたく臨機応変に相手を崩して勝ち切るみたいな強さはまだないかな
今後は対策されてもっと勝てなくなるよ
プレースタイルは猪突猛進型だし
アルカラスにも同じこと言えるな
全仏優勝候補やな
なんか去年も同じようなこと言われてた気がするな
今んとこフェレールの方が強いからな
試合見直したけどこの時代にいれば一位取れるわ
アガシサンプ論争がより激しくなってそう
当時だったらGS一桁個やキャリアGS無しでも
十分凄いレジェンドだろうに
次の3人の優勝回数が二桁どころか20以上、
しかも全員キャリアGS持ちで
最低限のハードル爆上げされとるし
その手の負けがないレベルまで行くのはBIG3でも06フェデラーと15ジョコ以外は無理だと思う
なんか弱点一つバレた感ある負け方だな
おはナダル
グラフィンタッチ スピードMP
ストリングスはRPMブラスト
ニンバス2000
これな
まあティエムの時も同じこと言ってたけど
一体誰レフのことなんだ…
プロスタッフ85
ストリングはナチュラルとアルパワーラフ
シックスワン95S
これからはルーネを応援するわ。
せや!MTO取ってどっか怪我した事にしとこ!!」
これは中々の逸材だぞ
そこはティアフォーにして
玉砕なんかいら
今回も運悪くサス続きで今日もダブルヘッダーなおかつ対抗シードメドベなんだよね
今年はドロー運かなり悪い
まあローマメドベならなんとかなるやろ
85!?
そこまで面小さいと相当な上級者しか扱えんイメージあるわ
通常MSより日程に余裕があるはずじゃなかったっけ?
ワウリンカが無防備なクリザンのペ二ストンにボールぶつけて睾丸ひとつ減らした時なんてめちゃくちゃ心配して謝ってたからなあ。
ワイも映像見たけど、これ系のアクシデントってどこ見て打ってんねーん! ってなると同時に、打たれる側もチャンボ叩かれるんやから、下がるかソックみたいに尻向けるとかすればええのにとは思う
あと擁護するわけじゃないけど、ジョコの上げた球が結構高いから、これ海苔はジョコの立ち位置見えてなかったんじゃね?
(球浮いた瞬間にジョコから目を離してるし)
ネットインしちゃったーごめーんレベルでビビったw
これ相手がフェデラーだったら消し炭レベルで炎上してるよね
これフェデがやられたらこんな冷静な分析はないだろうなあ。それかこのコメにめちゃ反論される
こういうのって相手の反応次第で対応変わりがちだし
610もあれだけど流石にいない敵が見えすぎやで
そうやって火を広げるのよくない
ただ次がシナーだろうから厳しそう
何故かブーイングされてたな
またやったか
いやフェデが嫌いなわけでもないけど事実としてはそうじゃない?ただ思ったより問題提起されててビビる。
キレるというかノリーに対してドン引きしてるように見えたな
ジョコって誤審とかではキレるけどこういう露骨に酷いことされると逆に困惑してるイメージ
ナダルに当てられた時はキレてたよね
いやどう見てもバチクソキレてるだろあの目はww
公式が煽ってる節もあるよね、ちょっとしたアクシデントでもすぐにfunnyとかdramaticとか言って取り上げる
民度がまんままとめサイトなんだわ
シナー負けて草
やはりルードは何か持ってるのかもしれない
カラスもシナーもちょっと体調悪そうだったのがまじで呪い感あるよねwww
プレーは問題なく出来てるけどやっぱ元のレベルまで戻るハードルは想像以上に高いな
シナーの試合は見れなかったけどアルカラスは体調悪そうな感じしなかったぞ
ショットもフットワークも良かったのにラリーで押し負ける場面が多くてマロジャンに真正面からねじ伏せられた試合だった
あとマロジャンのサービスゲームが盤石すぎた
自身より下位か不調の選手が続く
こういう時のルードは取りこぼさず強いよ
最高成績を更新しまくりやんけ
メドベ恐るべし
クレーで勝ちあがらせちゃ行かんだろw
どんだけ選手層薄いんだよとw
絶対デイで回された方が回復とかしやすいからいい事なんだろうけど
ファンが多い選手は何か起これば物議は大きくなるがとはいえ「冷静な分析がない」も言い過ぎ
ティアフォーの時も「そもそも試合としてはガチなんだしボディショットは返せないのも悪い」という意見はあった
ここでも世界でもね
全仏で足引っ張ってるけど覚醒前からバルセロナで準優勝してるから並のトップ20くらいはあるんだけどな…
特にフォアの強打が力強さ感じないわ。クレーだとぶっ叩いたフォアクロスがまぁまぁ武器になってた記憶あるんだが
バックは特に問題無いところ見ると右足不安で踏ん張りきれないのかね
色々しょうもねえ〜
お前がな
それとこれはまた別問題だわ
実際錦織は優勝できてないんだから
???「16ケイがいるンゴォォォ😭」
いつもバカにされてるルードですけど、応援してる身としてはここでBIGタイトルとって一皮向けてもらいたいです。
とはいえ、まだポイント決まってないのにボールから目を切って後ろ向いてたジョコにも多少は非があるように思う。
決まる前に諦めるなんて態度云々って話もあるけど、ジョコはエース級でさえ拾って決まり切るまでポイントくれない選手って意識があるからこそノリーも甘く落としたりしなかったんだろうし。
髪どころか輪郭まで違って見える
意味不明で草
小学生か
ただ芝なら全盛期フェデかジョコ、全豪なら全盛期ジョコで全員倒せそうなのが…
S1ワウリンカ
S2フェデラー
Dフェデラー/ワウリンカ
S3フェデラー
S4ワウリンカ
なら勝てるやろ
匿名掲示板なんてそんなもんでしょ
本気で騒いでる奴なんて少数だよ
偉そうなコメントが不快だっただけ
ただふざけたかっただけでしょ
ローマジョコはナイトマッチのイメージだよな
大体いつも暗い
ローマのナイトが似合う男
お互いに非はあると思うんだけど、相手がどこ向いてるかに関わらず、ボディーめがけてスマッシュ打つのって普通に危ないと思うんだよな
もちろんジョコの守備はすごいから絶対に決めたいってなるのは分かるんだが、だからと言ってボディーに打とうってなるんだろうか
メンツはすごいし実際にチェコを5タテして優勝してるけど絶対勝てないというほどでもないような気がする
まずロブレドとフェレーロは決勝出てないし、ナダルも怪我あったりで前年や翌年ほど万全ではなかった。ベルダスコは全盛期と言えるし、フェレールは安定してたし、ロペスは言うまでもないダブルスの柱だったから総合的にはもちろん強いけど、選手層厚いとは言えないイスラエルに3-2と辛勝だったりもした
それとクレーじゃなきゃチェコは1勝くらいできたんじゃないかな?少なくともベルディヒは8ゲーム以上取れたろうし、ベーグル焼かれることもなかったと思う
申し訳ない。イスラエル戦は4-1で接戦したのはドイツだった
ジョコならどんなボールでもエースにして返してくるかもしれないんだからノリーが戦略としてボディ強打狙ってもなんらおかしいことはない
当てたあと謝罪だってしてるしな
ただノリーはジョコは怒らせたら強くなるプレーヤーだということを織り込んでなかったのがアホだった
ぶつけておいて0%なわけねーだろ
動画のコメ欄でも感じわりーなコイツって反応が多かったし
ヤフコメだけ技能足りてないからボディショットするみたいなコメあったけども
キレない奴おらんやろ…
ヤフコメは知能が足りてないからな
当てられたのがフェデラーなら
相手が100%悪いって言いそうw
ルー◯ vs NG3
を希望するわ
はいはい相手がフェデならこんな意見まじででません。まじ終わったスポーツですわ〜
それかこんな意見引くほど叩かれて終わり。ティアフォーが証明しとるわ
いやまじほんまそれ。元意見クソ叩かれるだろうなぁ。レーバー見てればよくわかるよ
フェデラーに親ころされたマンおるやん
ならルードメドベでいいか?
ちょっとセンスあって好き
錦織がブーイングされてる所は見たことないな
まぁ錦織は他に相手の気分を害するようなことはしないし、ボディアタックした時もめちゃくちゃ申し訳なさそうにしてるから笑
それは普通に面白そうやん
ルードは初のMSタイトル、メドベはクレー初タイトルをかけた戦い
キャリア初期のロディックとの初対決でかました時はブーイングされてたような気がする。それでロディックの怒りと買って調子崩されて完敗した。
ジョコビッチが批判されている。。。
「フェデラーの仕業か!ゆ'''る'''さ'''ん'''!!!変身っ!!!!」
錦織の場合は相手も体制しっかりしてて際どいネット際での攻防時だからね
本人も他の選手にぶちギレたり握手拒否とか因縁作ったことはないよな
西岡でもこの前ティアフォーに「態度に気をつけろ」と言われたり太郎もマナリノと喧嘩したこととかあった気がする
コリオタがトロイツキに揶揄されて発狂してた事件しらんのか
それはオタの問題じゃね
錦織自身はなーんもない
そもそもトロイツキもあの場にいたシモンも悪気は無さそうだしな
一番温厚でそういうの無さそうなナダルも若い頃はちょいちょいあったし
あっけなくセット落とした
錦織とラオニッチの同時復帰に絶頂しすぎたか
だから当てた後に謝ってるやん
ここで謝らなかったらさすがにノリー擁護なんてできんけどな
恫喝ロディックとか何個かあっただろ
別に普通の選手だぞ
どっか痛んでる様子は無いし胃腸か?
恫喝をロディックにされる
ベルギーにサッカー負けた腹いせにご飯に腹パン
練習態度が悪いトミッチにマジ切れ
ベルナルデス批判
ソックに背後に立たれる
大体この辺か
いつかモンフィスの手首を破壊したこともあったし
フェデラー
アンダーソン
シュワルツマン
ツォンガ
この辺かな
若手だとアリアシム
あいつはマジで大人な気がする
トミッチにマジ切れは初めて知った。そんなことあったんやね
リオ五輪のソック懐かしい笑
シュワルツマンは下村と18の全仏で確か揉めてなかったっけ
あとメドベとも20ATPカップでもめてた
ツォンガはバブと揉めてなかったっけ
選手「間」ならルブとかもそうでは
ルブはモンフィスと喧嘩してた
ワロタ
キリオスは当たり屋かなんかか?w
2017全豪QFでしたっけ?何か態度が気に入らないみたいな話だったと思うけど、どっちから始まったんだっけな
(´・へ・`)
あの時はここ数年で一番平和でしたよ
自動的にコメント削除されるから
背後ソックと腹パンご飯は可愛くて好き
ご飯そのあと棄権しちゃったんだよね…
それがうざいのはかなり分かる
錦織畜生すぎて草
まぁ腹パンが原因ではないだろうけど笑
起こそうとして(エイプリルフールで復帰の噂とかで)揺さぶるけど、もうフェデは目を覚まさないんだ
ぅあっーーー
眠り爺
逆にパワーが衰えてからもよく頑張ったわってくらい
不調な時でも頼れる十八番のプレーが無いと言えば無い
あとはフォアの決定力もストレートアームの割には控えめ
パワーはそこまでないのと切れる時間帯がある
あと怪我がち
調子の波はカラスやシナーに比べても大きいと思う
経験不足とかだけじゃなく本人の気性の問題もあるからなかなか克服は難しいかも
あとよく痙攣する
>>735
なるほどね〜。なんかより技術力に特化したチチパスみたいな感じ?
悪いけどチャレンジレベルの選手は論外
なるほどな〜。痙攣癖はなかなかしんどいな、、、
ルーネおめでとう
これでジョコ相手に連勝かな?
そしてルード優勝がいよいよ現実的になってきたぞ!!
態度は悪いけど賢いテニスするよな
今の時代の若手は恵まれてる
意外とこういう泥臭いテニス得意なのかもしれん
前回のパリ決勝でも適度に粘ってミスさせてたしな
繋ぐスピンボールもなかなかだけど凌ぎのスライスが異常に上手いんだわ
出れると思うけど
勝てるか微妙
前回決勝でやった意図的にタイムバイオレーション取られたのを見て、メンタルもそうだけど判断力がすごいと思った
出るのと勝つのは別やもんね…
ただのクソガキに見えて図太い神経してるよな
アウェーにも割と強いし、シナカラスに対していいヒールになれる可能性もあるかもね
しかし次は天敵ルードが濃厚
ジョコに勝ててルードに負けるってなったら笑えるが、勝ち負けはともかく実現して欲しいね
今全盛期のフェレールが居たら凄い嫌がりそう
カラスが順当に優勝するとも限らないし、シナーチチルーネルードあたりが優勝しても全然おかしくない
なんなら予想外の選手が決勝行くかもなあ
誰かにボッコボコに打ちのめされてほしい
予想外(ナダル)
でも今回もお皿なんだろうな
と見せ掛けてセルンドロ兄に普通に負けるかもしれん
いよいよ全仏が荒れそうだ
最有力候補はアルカラスだ
ラファも復調するだろう
メドベージェフは今季誰よりも好調で自信を高めているから優勝候補の1人だ
ノバクなどもどんなプレーをするか楽しみだ
シナーチチパスルーネルードからも目が離せない
わざわざ出場しますって言うとは思わないから欠場かね
どんだけやねん...
もーメンタルやろな。わけわかんない崩れ方するしまだまだクソガキやわ
GSでボコボコにされて年間1回も決勝行けなくなったら終わった扱いでもいいがまだかかりそう
今年も終わったら年間GSまで後1歩とかありそうだし
攻撃も守備もみんな凄すぎて笑えるよねww
ジョコでさえ攻めやばいしフェデでさえ守備やべえwwwみたいな
若い頃のフェデは怒りまくってたよ
それこそ棄権が多いジョコに「あいつは仮病だ」って突っかかってたし
ナダルは言い返してこないから絡まれやすいだけだと思う
全盛期のジョコはメドベ以上の守備範囲があってメドベよりも攻撃力があったのまじでやべえ
2009デビスカップの話なのに何で全盛期フェデジョコとか全豪とか言ってるんだ
もし全選手を全盛期とするなら全盛期ナダル、フェレール、モヤ、フェレーロなど揃うスペインがどう考えても最強
全盛期フェデは全盛期ナダルに勝てないし、全盛期ジョコと全盛期ナダルはハードはジョコ、クレーはナダル、芝は互角になるから2番手の強さが重要になる
つまりスペインが抜きん出てる
錦織の今後も不透明でさらに悲しくなる
歴代最高の黒魔術師に認定しよう
ジョコは若手の不作の恩恵受けまくってるからな
今年試合ろくに出れてないしぶっつけだと尚のこと厳しいから
恐らく全仏OUTの件なのだろうけど
そうなるとズベレフの予想は外れたことになるな
モンスターファームならもう限界だよ。引退させてあげようよ。ってホリィさんに言われるレベルだな…
2000pt落としたら130位くらいだよ
マジかよ…
そんなナダル見とうない
ナダルファンは腹括るしかないわ
なぜジョコだけ?
ジョコが恩恵を受けまくってるならナダルもその恩恵を受けまくってることになるね
フェデラーだってある程度は受けているだろう
でも今のジョコはWBでも厳しいかも
2017年みたいな感じ
ナダルが欠場でランキング落としたから、序盤で当たる可能性あるし
誰もジョコ"だけ"とは言ってないんだけどども、、、
130くらいやで
マレーも全仏どーすんだか
BIG4って確かに下の世代にしっかり実力で負ける前に怪我で沈んでない?
まさか今、全盛期のネクジェンやぶいぶい言わせてるネクネクジェンもこんな結末が待ってるの?
すげえ切なくないかテニスでは勝ってるのにテニスが出来ないんだもん
俺の人生はナダルと共に歩んだと言っても過言ではない。
そんなナダル一筋1年半の俺だが、ついにこの時が来たかと戦慄しているよ。
ナダル出なくてもちゃんと更新しろよw
1歳半で書き込みとか天才キッズやん
いうてSFルーネ、Fチチパス辺りなら優勝してもそんな棚ぼた感はないやろ
今回は期待しておくぞ!
語尾の治安が悪いな
単に鈍重になっただけって感じ
それなんてサイヤ人?
795にはジョコの名前だけじゃん
書いてないことを書いてあるかのごとく読む能力はないぞ
BIG4が元気なうちに超えてく若手が出て欲しかったて声もあるけど、常にBIG4並の逸材が排出され続けるって相当インフレ競技じゃなきゃそもそも求めてるものが厳しくない?
自身のキャリアがこれからだってタイミングでナダルは怪我で引退寸前、ジョコは明確に衰えるとか
大谷にだけさん付けするのと一緒じゃね
自分より4歳前後を見てもトップ30に5人しかいないのも大きいな(特に99と02がヤバい)
この運はズベとかメドベにはなかった
フェデラーより先に引退するのは避けれたし、もう潔く幕引きする時だ
全仏ではどうせ復活する
ただピンピンしてるだけならこの先も何人か出てくるだろうけど自分より5歳以上も若いレジェンド級複数相手にバチり続けてピンピンしてるのが意味不明過ぎる
GS優勝回数と在位1位どっちも
ジョコビッチに負けてるけどw
(^ω^≡^ω^)
君の方が凄いよ
執念だったらジョコ並なんじゃない?
ただ他ファンから見るとフツーにイライラするんよナダルもジョコも調子落としてる今それ言われると。
フェデの方が今のジョコより少しだけ若いけど同年齢のシーズンはクレー全スキップしてますよ
お互い言いたいように言えばいいんじゃね
言い過ぎない範囲で
フェデなら2012WBでジョコマレーをかなり余裕持って破って優勝。ナダルは2017全仏のオールストレート優勝や2019全仏で好調フェデを圧倒してティエムも倒して、ジョコは2019全豪でナダルをワンサイドゲームして優勝みたいなの。
事実言ってるだけやろw
勤続疲労が抜けてうおおお元気になったンゴオオオオ!!!
ってことじゃねーの
他の若手とかその辺はツアー馬車馬でどのタイミングでも疲れゼロってわけにはいかんだろうし
下の世代の台頭とはまたずれると思うけど、21全豪ジョコは腹筋断裂した後にラオニッチ、ズベ、メドベを倒して優勝したのがやばすぎるよな
あでもメドベはここでジョコに負けるまで20連勝くらいしてたのか
ぶっちゃけ準決くらいまでは調子そこまでだったのに決勝で急に意味わからん強さしてたよなあれ。ちなみにメドベは20連勝&対トップテン12連勝中だったよ。
ラオとかいうカモ中のカモ入れる必要ある?
ジョコ目線ならカモだけど一般的な目線だと油断出来ない相手だぞ
あとカモとはいえ基本的に怪我しながら勝つのは難しい
チチパス泣くぞ
ジョコとかマレーには良いようにやられてきたけど、それ以外の選手からしたら危険な存在だよな
近年になってなぜか対ジョコでもまぁまぁやれるようになってきたが
(シンシとか全豪とか)
全盛期肉がガチで強かったのは事実だが肉の場合17年以降高頻度で消えるからキャリア勝率に大きく響くほど負け込んでないのは影響あると思うよ
中途半端に頑丈で試合出れちゃう奴ほどキャリア勝率下げがちだし
BIG3クラスならともかく
マレークラスぐらいは複数出てくれんと
客入りがまずい事になるやろ
???「残念ながらラファは全仏オープンで引退を発表するだろう」
シナーやカラスよりルーネの方が
全仏の優勝ありそう
毎年全仏だけ出ればいいのに
2010年代のジョコビッチは2000年代フェデラーに並ぶテニス史上最強選手やったやん、2020年代に入ってから勝ち出したやつは比較できんよ
ジョコって下の世代台頭してたか?
アルカラスまで10年以上待ったことない?
GSベスト4進出時の相手が全盛期ジョコナダマレーだったからなあ
そりゃ30代での優勝数が伸びないわけよ
数年前にティームがいたし
今はメドベージェフらもいるんだが
ここでもジョコのことしか言われない
ジョコに下の世代が台頭していないと言うならナダルにもしていないよね
なのにナダルとジョコと言われずジョコのことしか言われない
なんで?
記録を積み放題な強さを保ってるのはジョコだけって認識を持ってる人が多いんじゃない?
全仏を除けば、ナダルが他のBIG4を押しのけてGSを優勝できてた時期は2013年で終わってるんだから
活躍し始めた時期が違うからね
ジョコ的にはWBが本命だから意地でも間に合わせてくるだろ
決勝までに削り倒されることがないから今年の全豪の再放送の可能性が高い
そんなもん5年前の時点で全盛期比で言えば相当衰えてるんだからネクジェンも運は持ち合わせてるだろ
活躍し始めた時期は2年しか違わないよね
それな、、ギリ耐えって感じするわ
今年どこまでいくんやろ
取り敢えずクレーでのポイント500まで
あと50やしなんとか頑張ってくれ
今リアルタイムでラファエルナダルアカデミーのチャンネルがライブ配信してナダルが喋ってる。
そんな構図想像すらしなかった
身体違い過ぎるから参考にはならんか?
セカンドキャリア大変そうやな
日常生活厳しいとかはやめてよ
次はチチパスか?
この調子が続けば年間1位もありえる
まさか一回トップ10落ちてから急にピークを迎えるとは…
誰か触れたれよ
そこまで重くもないけど軽くもないよあのニュアンスだと
ナダルも辞めるにはまだ早い
マレーみたく続ける可能性もあるかも
そうなのか、、、
でもブチ抜く力は落ちてる気がする
GSどうなるかよ
最近であの辞め方はフェデくらいしか思い浮かばないけど
復帰のために長期間年単位の時間をかけて最後に1試合も出ないのは珍しい
五輪まではモチベーション保てるかもだがその後はおそらくシナシナで燃え尽きる
マレーはどうするんだろうか
来年はBIG4終わりの年になりそうだな
せめて今年の全仏でジョコ×アルカラスは実現させて欲しい
今年逃したらもう無理なんじゃないかって気がするぞ
ジョコも大分怪しいけど。
フェデラーの優勝回数抜くまでやめんと思うけどな
更新する記録がある限りジョコのモチベは消えんやろ
観客のブーイングを力に変えてたのに最近応援されてるから満足しちゃってる
フェデラーに続いてナダルも引退したら更にシナシナになる
五分五分にやれてたら2021年にあんな醜態見せてません
ジョコと五分五分にやれたのなんてBIG4くらいだろう
回復に希望を持てないから期限を切った
同じく気持ちとしては続けたいけど、今までの怪我の状況と合わせて回復に希望を持てないからフェデラーより早めに期限を切ったのが今回のナダルかなと
(途中送信しちゃったので再送)
なんか復活して優勝してくれんかな
昔は珍しくなかったの?
レジェンド選手の活躍時期についていつも同じ問答してるよね
一人vs他全員になるか1位を争う状態になった時期をイメージする人と1位争いには絡んでないけどtop5やtop10に定着した時期でイメージする人が居ていつも平行線の議論してる印象
個人的には他全員を迎え撃つ立場になる前と後で分けるけど
(国枝さんはウィンブルドン後のモチベーションに迷いつつも昨年末まではまだ続ける気だったけど、年初に富士山を見て「テニスはやりきったし違う山に登ってみたくなったな」と全豪行きのチケットをキャンセルして引退を決めたそうな)
来年思い出参戦するために今季もほぼ休養か
マレーの例もあるしとりあえず今年すぐ引退という訳では無いことの安堵なのかな
いやあくまで言葉尻を捉えての願望でしょう
去年ですら全豪優勝以降はボロボロ、全仏も優勝はしたけど痛み止めどころか麻酔直射ちの強行だったのは知るところだろうし
今年は全豪早期敗退から4ヶ月経っても試合復帰できてないんだから、年齢と今までの状況を見れば回復を願いつつも覚悟はするさ
ジョコも引退したら年寄りはテニス見るの引退かも知れん‥
かれこれ20年近く楽しませてくれてありがとう( ; ; )
トリプルヘッダーで単複両獲りしたのほんまおかしい
ぶっちゃけ去年全仏優勝した時点でうっかりだろ
そりゃ本人は記録更新に意欲燃やしてると言ってるし、ナダルがいなくなろうとマレーが完全に引退しようと立ち止まる気はないと思う。ここ最近はともかく、年初はまだまだ強かったし。
とはいえ、いざ本当にライバルがいなくなってしまうとなると、本人的には平気なつもりでも心の底では無意識にモチベが落ちてしまうとかありえそうではある。ナダルも来年はまだやるらしいからジョコも来年いっぱいは平気と思うけど。
あとはジョコとマレーか……
こうなってくるとジョコも引退早まりそうで怖い
マレーは40くらいまでやってそう
やばいな誰か繋ぎ止めてくれんと
話したことを正確に伝えてくれや
やっぱBIG4なんだな
遂にbig3時代が本当の意味で終焉かー
ジョコはナダルと違ってGS準決勝や決勝でシャポバロフやノリー、キリオス、プイユ、アグーと対戦してたからなあ
通算勝利数とタイトルの記録更新するまでは行けるのでは
あと3年でそこまで行ってしまってからは本当に未知数になるけど
何なら2010年ナダルをタイムマシンで連れてきたら今年の全仏優勝もワンチャンいけそう
アルカラスとは壮絶な戦いになりそうだけれど
もうモチベ落ち始めてるからきつそうな気がするわ
単年ならクレーの最大上限値は2008、総合的には2010だと思う
広義でいえば2010~2014怪我離脱前
来年限りっていうのもアルカラスに対して「あと1年でもっと強くなれ」っていうメッセージなのかも。
クレーに限定したら2008を推す
特にあの年の全仏はナダルだけ強いとかじゃなくてよくわからん別の競技してた
ナダルの2017~2022怪我前
ジョコビッチの2018~2023怪我前
マレーの2015~2017怪我前
↑この辺がテニス観戦青春時代な人たちもスマ速にはいるけれどたまに「その前にもっと凄いものを見た」世代の人たちと温度差生じてるよね
まあ全盛期にしか見えない何かを通常の人間強豪2~3世代の時を越えて魅せているこの人たちがおかしいんだけれど
んなわけ
2セット取れるやつおらんだろ
自国の先輩後輩だからフェデverよりちょっと納得しかけそうになるの草生える
早く覚めないかな
悲しい😭😭😭😭
メタルクウラかな?
全盛期のフェデラーやナダル、ジョコ、マレー、ティエムたちの試合見たらアルカラスがいかに時代に恵まれてるかわかる
こう言う時こそルードにさらっと勝ち上がって欲しい。
タワシは来年の五輪で燃え尽きそう。マレーは何事もなかったかのようにツアー回ってそう
しれっと人間族を入れんなよ
そのTさんもだいぶ恵まれた側だわ
08~12のATPにぶっこまれたら普通にあの4人を余裕で下回るどころか好調時のフェレール、ベルディヒ、ツォンガ、デルポトロにしれっと負けたりして人類最強の座すら安泰じゃなさそう
それとも「あの頃は人間たちも強かったなぁ。。。」のその人間族に埋もれてたと思う?
決勝はルーネvsチチパスで、今年のローマは全体的にギスギスしてほしい
東京五輪🥇メダリスト「全てを手に入れる事は出来ない」
だからこそ「何があるか分からないから100%じゃないよ」なんて保険かけてるし
その辺のニュアンスが欠けた報道が多いんだよな
特に後輩の面倒見がよさそう(かつ人類が真似できうる技術を持ってる)なナダジョコの貢献はデカいはず
それもなんか今更感ある
なんなら去年ジョコナダに勝ったのもそりゃ素晴らしいけど、本調子じゃない二人に競り勝っただけでスタースター言われてるの見ると寒々しいとすら思う
でもそう言われることをよーく分かった上で発言してると思うし
やっぱり軽い決断ではないと思うよ
奇跡が起きない限りその通りにするってことだと思う
その前に身体がBIG4についていけないと思う
ナダルは全仏でフルセット3回しかないんやで(多分)
イズナー(2011)ジョコ(2013)アリアシム(2022)
去年の足ボロ状態なら、カラスとフルセットするかもねくらいだと思うよ
ツイッターで、分かってるのに芸人の画像貼る奴にマジでイライラする
結局は最後残るのはマレーかタワシかな?
(どっちかっていうとマレーかな
マレーさん
ねぱーるっていうYouTuberに似てるけど同一人物なのかな?
まぁ今でもおもろいやつはあるが
まぁテニス一本じゃネタ切れもするわな
それが引退の理由ならそれはそれでかっこいい引き際
なんか同人作家とかちょいフォロワー多いくらいのやつがつまんないボケ擦ってるのはまだ我慢できたけど
本人にもやられるとまじで腹立つw
やり口が底辺Youtuberの炎上商法で草
しかもしっかりナダルファン釣られてて草
こいつが「ナダル」じゃなきゃ腹立つこともなかったのに
まだ当たってないから期待してるだけじゃん。いちいち噛み付くなよ。お前が寒々しいとか知ったこっちゃねぇよ。
お前らも同罪
??????????
🎣?
フェデラーはGS20勝したんだから追い付かないと
当時めちゃくちゃ強かったとは聞くし、けどクレー苦手で(今に比べれば)引退早かったからそこまでGS数は伸びなかったとも聞く。それらも事実ではあるだろうけど、実際のプレー見たことないから本当のところがわからない。
もしかしたらもう遅いんじゃっていう気もしてる
昨年カラスがマドリードの勢いそのままに
全仏WBもウルトラ無双してればなあ
最近だと未来視でホームレスになるやつとかは面白かった
あと全国優勝校の缶の入れ方と時止めるやつ
うまく引き継げなかったことより、最後まで抗ったレジェンドが何人もいたことを喜んだ方がいい
彼らが負けず嫌いすぎて綺麗な引き継ぎは無理だった
〜09全豪:サンプ(14)
09全仏:サンプ、フェデ(14)
09WB〜20全米:フェデ(15→20)
20全仏〜21全仏:フェデ、ナダル(20)
21WB〜全米:フェデ、ナダル、ジョコ(20)
22全豪〜全米:ナダル(21→22)
23全豪〜:ナダル、ジョコ(22)
まごうことなきテニス星人だと思うぞ
あのセカンドサーブのクオリティにはフェデラーも歴代ビッグサーバーも到達出来なかったと言っていい
リスクの少ないダブルファーストみたいなよく分からない域に達してたし
GS数はあの時代のハードルが12勝だったからなぁ
超えて更に引退試合で1勝上積みしただけで化け物だよ
多分サンプラスの代わりにフェデラーかナダルかジョコがその時代に単体で生まれたとしても14勝くらい積むのが関の山だったんじゃね?
「最後まで抗ったレジェンドが何人もいた」
この考えめっちゃ好き愛してる
最近見ないから頑張って欲しい
選手をバカにするようなことを言うなよ
WBのキリオスは本来ならSFでナダルと対戦予定だった
ナダルが棄権したからSFでの対戦にならなかっただけ
それにWBではナダルはキリオスに負けたことがあるじゃないか
去年ですら全豪優勝以降はボロボロ?
全豪優勝した後アカプルコ優勝してIW準決勝でも骨折したままアルカラスに勝ってただろ
決勝ではフリッツに負けたけど
ウィンブルドンでも怪我したままフリッツに勝ってベスト4進出してから棄権だし、怪我してるナダルを介錯できる選手が少なすぎる
マジで?
錦織は延期しちまったェ
東京がチャンスだったのにズベレフとカレーがジョコの前に立ちふさがったからな
ナダルのプレーは唯一無二だから再現性ゼロ
ジョコは一見真似できそうだけど実際に真似してた鄭現がすぐ壊れたしこちらも再現性はない
人類が真似できそうな技術ならフェデラーが一番可能性ありそう
セットダウンで2set目ブレイクダウンされた時には、まさかズベレフが逆転するとは夢にも思わなかった
虫さんが走る
試合みたら怪我で不調なだけじゃなくて確実に衰えてるというのがわかるからネットの情報だけじゃなくて、ちゃんとジョコの試合みてみな
去年も不調で終わったって言われてたね
Wbと全豪優勝したけど
それは結果ね
本当に試合みてないんだな
そもそもちょっと不調で終わった扱いされるのは別にジョコビッチだけじゃない
フェデナダが負けた時は当然ながら最近だとアルカラスがローマで負けただけで終わった扱いされてる
負けたら終わった扱いされるのは強者の宿命なんだよ
メドベ仮に今年優勝したら全仏14勝目でナダルに並ぶね
SFくらいはいっても不思議じゃない
もう10年以上見てるファンだけど肘イマイチなのとメンタルダウンしてるから不調なだけで明確に衰えとは思わないなぁ、、。もちろん肘治らずにメンタルもイマイチならこのまま終わるけど衰えって言われると謎。全豪も勝ってるし
全豪を見ても分かるように、絶対勝ちたい大会はアホみたいなクオリティで来るのは明白だし、多少の怪我とか不調に付け込める選手はほぼいないと考えていい
フットワークも衰えたとはいえトップ選手とやり合うのにも十分すぎるくらいだし、パワーも足引っ張るほど不足はしてない
目下の懸念材料である肘の状態がこれ以上悪化しなければ、まだまだ優勝候補筆頭としか評価のしようが無い
昔の普通のテニスあるあるの動画も面白かったけど、最近のあの世界観訳わからなさすぎてもう天才だろあの人
いいこと言うわ
最近のジョコはサーブの調子がプレー全体の調子に関わってくるから、肘の影響でサーブが不調になったらそりゃあ弱くなるよな
もちろん衰えはあるだろうけど、最近の不調をそれだけが原因だと断定するにはまだ早いよね
14勝の意味が全く変わってくるの草
もう全部ファーストしか打ってなくない?
いや衰えは他でもない昔からのジョコファンも認めてるだろ。。。
18復帰後ジョコは11~15ジョコに比べて全然弱いと感じるし
10年以上前から怪我と衰えと引退にビクビクしてるナダルファンとそこは真逆な気がする
ジョコは選手生命に関わるような大怪我したことないし、そんな無茶はしないって皆分かってるしな
だから衰えも基本は緩やかだしファンもどっしり構えられる
ナダルは壊れるまでやるのがデフォだから、いくら怪我からの復帰が上手いといってもファンは怖いだろうな
個人的にナダルって2015年にガクッと落ちてから実力あんまり上下してないイメージあるわ、そんな訳ないんだけど
ハードならまだチャンスあると思うけどクレーじゃ厳しいだろうなー
パワー勝負になりやすいから若手には押されがちだし、何より今のジョコってサーブの出来が強さを相当左右するからサーブそのものにデバフかかるクレーは難しいわ
GSなら5セットの経験値で何とかできるかもしれんが五輪は3セットだから勢いに押されて終わる可能性もあるし
全盛期と比べて弱いって
当たり前だろそれでも他の選手より強いからGS優勝してるわけで
これまでジョコを脅かす若手が全く出てこなくてGS勝ち放題だったからなあ
怪我明けなの抜きにしても元々サーフェス切り替え上手くないし、先にクレー慣らしとけばモンテメドベとかは勝てた可能性普通にあったろうに
本人がそういうタイプだしな
常々ポジティブでいることが良い結果を出すとメッセージ発してるから多少ファンにも影響するんじゃないか?
まあネットだと揶揄されがちな思考だけどネガネガしてるよりは良いと思うわ
それが衰えなのでは
MS優勝もペースは落ちたしね
big4に加えてコリいたし、ワウリンカいたし、デルポいたし
日本人の自分にとって最高の時間で、テニス見るのを生き甲斐にできるくらい楽しませてもらった
ダフォワロスだし
1位になった時と比べたら
コロナルールやATP杯分が今不明な分置いといて
少なく見積もっても4580ptの失効があるんだな
今回同じ分積み上げれたら10000pt突破するな
単純計算は出来んけど
サーブとフォアどっちも不安定って普通の選手としても致命的だからな
このまま維持できるならポイント積み上げ期待できるけど、疲労が蓄積しないのか心配
まとめて勝った後しばらく消えるタイプだったから、どれくらい維持できるのか未知数なのよね
シャポバロフの片手ジャックナイフの美しさは世界一
ありがとうシャポバロフ
怪我前よりスピンかけるようになったのは感じる
純国産大卒がTOP200とは
周りのレベルも関係ありそう
あのナダルが優勝した瞬間ガチで泣いたわ。
単純にクレーで通用しにくいプレーを減らしてると思う
滑るフラットで無理球打たせてカウンターっていうメドベの基礎戦術じゃなくてとにかく耐えて相手のミスを待ってる
耐えるだけなら誰よりもできる奴だからレベル差ある選手や1試合の中でも調子に波出る選手にはこれだけで結構効く
GS優勝は大会制限やコロナなければ
変わらんか、増えてると思うけどな
ズベが伸び悩んだ理由の一つに
コーチ、出場大会選定など陣営の拙さは間違いなくあるな
まあウインブルドンは堅いだろうね
トップ10と当たらずに優勝できるくらい穴場大会になってる
そのシャポバロフでもベスト4まで行けたウインブルドンって、、、
メドベの守備突破できるかどうか際どいライン
ちゃんと上位シードで全仏準優勝2人とハードコートマスターと期待の新鋭でバリエーションもある
ええやん
2-1 ジョコ
1-1 アルカラス
1-0 メドベ
2-0 チチパス
0-4 ルード
Ruud is GOAT!!
一時期のメドベよりも、攻守の切り替えが上手くなった気がする。
フラットとサーブでガン攻め、粘ってミス待ち、搦手でテンポ崩しという選択肢を
試合内でうまく切り替えられている。
コート関係なく、今の若手は多彩なプレーにあまり強くないのも大きい。
去年の全豪は中途半端に守りに固執したのが敗因だった。
うまい切り替えは、2019から2020のメドべ台頭の時期にやっていたことだけど、
色々と成長しつつも、昔のテイストもうまく取り入れている感じ。
ルーネのトップ選手成績凄えな
これでルードに勝てないんだから相性って面白いよね
なんかジョコ頑張ってるしどうなろうと応援するぜマインドがあるからじゃないかな。あとロジカルな人多そうだしあんまり感情で反応しなそう
杉田に続けるか
アルカラス=ギャラドス
アルカラス=ハンギョドン
ギャラドス=ハンギョドン
QED.
フェデラーナダルが華ありすぎだったね
しかも4回も試合して1セットしか取ったことないっていう
お前がキングオブクレーを継ぐんだ負けんな
見てる分には力抜けてて負担少なそうに見えるけど、打ってるボールが強い分衝撃あるんだよな
うるさいぞブス
てかルード乱れてきた気が…
浪人でログインしたり
Cookieも削除したにも関わらず
最近全く書き込めなくておもんねぇ
せっかくルーネが優勢なのに
せっかくビックタイトルのチャンスなのに...
vsルードでルーネ初勝利!
2ndの途中まで明確にルードペースだったけど粘って粘って自分のペースに持ち込んだら一気にギア上げてトドメさしたな
デュース切り抜けたのも流石
いくらなんでもルードは崩れ過ぎだけど
序盤のルードの出来が良かったから押し切られるかと思った
逆にルードは調子が尻すぼみになっちゃったのが残念だったな
ルーネはなんというかしたたかだしメンタルつえーわ
メドベカラスシナーチチルーネなんだな
得意コートがあるってことだろう
お前さんは穴場と言ったりえらくウィンブルドンをけなしたがるな
選手もそうだが、世界的な大会をけなすのは不快だわ
女性かい・・・
こんな板に張り付いて何やっとんねん
二人ともまだ若い年齢ではあるけど既に下からカラスルーネが来てるし同年代にもメドベみたいに急に覚醒する奴が出ないとも限らんからな
これは全仏期待してええか?
攻守に変化がない単調なゴリ押しテニスじゃメドベに勝てないし対応力に欠けるから調子次第でどんな相手にも負ける可能性が高くなって結果的にビッグタイトルとも遠ざかる
逆に言えばメドベが崩れるような変化を付けたテニスができるようになればビッグタイトルも自然と取れるようになると思う
そういった点ではメドベってめちゃくちゃ良い現代の門番やってるわ
良ければ?
応援したくなってた
爆発力とメンタルが備わってる選手はやはり良い
あれチチパスがシンシナティで踊ったやつらしい。こいつやっぱ畜生で草。チチパスファンがめちゃくちゃキレてて笑ったわ。
こいつ全仏優勝する可能性も5%くらいあるだろ
数年前まで失格にしてくれとか言うぐらいクレー駄目だったのに数年でここまで改善できるとか
やっぱ戦術とか試合運びが巧いんだろうな
改善が早いってコーチが言ってたな
発言読んでもなぜかは分かんなかったけど
そりゃハードほどの結果は出てなかったけど過去に負けた相手だってほとんど強敵だったし!
ちょっとクレーの経験を積めばこんなもんだぜ!
クレーのメドベを馬鹿にしてきたやつ!ばーか!
メドベのくねくねダンスに巻きこまれて潰れてしまえ!
最後なんかかわいくて草
馬車馬路線なのが原因ならもうちょい大会数絞ってほしいわ
ガキ臭え煽りしてんじゃねえ
決勝戦までもう一日と無えんだから心の準備してじっとして待っとけ
杉田以来の大学からのTOP100目指してほしいね
12のアウトドアコートに8のインドアコートと
1000人収容のセンターコート
一体どれほど金が掛かったのやら…
普通にそこらのクレーコーターより強くね?全仏QFもあるし
今大会のプレーはクレーでも安定した強さ感じる
200万くらいかかったかもな。
よくそんな金あったなあ。
明日ルーネに負けたら煽れねーだろうが
煽れるときに煽らせろや
草
まあ明日はいつものように煽られるの決まってるしな
日頃のストレス解放してくれ
メドべのはキレが悪いうんこ振り落としてるみたいじゃなかった?
チチパスのはもっと普通だった
ウィンブルドンでジョコが無双してる状況と同じ感覚
ランクの平均ってマジでデータとして意味ないだろ
別に勝てる気はしないし
クレーチチパス突破してMS決勝来ただけで
なんか満足気味
じゃあ何なら意味あるん?
うす汚ねえ嘘つき野郎なところとかそっくりだな
チチパスやズべレフは結構脳筋だからなんとかなる場合もあるけどルーネを倒すのはきつい
平均エロってなに?
性欲のアベレージ?
横からだけど個々のランキングには意味あっても平均には意味ないってことだと思うよ
99位と1位に勝っても平均50
49位と51位に勝っても平均50位
レーティング
そういう意味だったか!
勘違いしてたよ恥ずかC!!
どう見てもバカにしてるからわざと誇張してるわあれwメドベのやりそうなこと
QF以降だけに絞って計算するとか
20年5月がプロ転向でコロナ踏まえると3年足らずでトップ200入りだからかなり早咲きの類
別にクレーでクレーコーター以外が活躍しちゃダメってことはないだろう
トップが全員コケて何故かメドベが残ったならそう言われても分かるけど、ちゃんとクレー強いチチズベとか倒して、反対もルーネが残ってるんだから
別にダメってことはないけどチチもズベも劣化してるし他も大したのがいなくてつまらんなぁって言うのが率直な感想
ルーネには期待してる
200万程度で作れるん?
200万(ドル)かもしれん
ウンコーチングを暗喩してたんか
21年:平均ランク17位、平均elo2086
22年:平均ランク18位、平均elo2125
ちなみに2017ウインブルドンフェデラー
平均ランク9位、平均elo2200
まあでも去年はシンシ準優勝パリSF芝で優勝とかわりと頑張ってたし、今年もそこそこ勝ち上がって皿集めるやろ
それよりレース15位さんと27位さんが心配だ
確かにそうだわ
まあ中堅に差し掛かるとそうなるよね
BIG4が一人だけのGS っていつ以来だ?
2020全米?
2020USアンデーいたわ
言っちゃ悪いけど全仏は出るだけ無駄でしょ最近の戦績的に
ジョコも芝に集中して欲しいんだがトリプルGS狙うつもりなんだろうな
タワシも線審アタック決めてたぞ
去年のウィンブルドンは調子良さげだったけど、2回戦イズナーという事故(もちろん勝ったイズナーも凄い)
マッテオに負けちまったけど決勝にも行ってるしさっさと芝の調整すべきなんだよな
てかマッテオ全仏欠場…
ネクネクはMSで誰かは決勝行ってるんだな
パリ …ルーネ W
IW …カラス W
マイアミ…シナー F
モンテ …ルーネ F
マドリ …カラス W
ローマ …ルーネ ?
まあメドベがどうこうよりはルーネの状態次第であっさり決まるとは思う
タワシがいるのは知ってたやろ多分
最近はメドベが頑張ってるくらいでツアーの主役はもうネクネクに移ってきてるんだな
つってもそのメドベが過去最高レベルで安定してるから今年はメドベの年になるかもしれんけど
チチはもう完全に門番になっちゃった感じ…ルブはモンテよくやったけど
あのフォームって肘とか手首に負担かかりそうなもんだけど横っ腹にダメージ入るんだね
今んとこ
ルーネは基本優勢だけどチャンス活かせないとどっかで崩されるな
カラスと違ってパワーで押し込まれないからドロップにも追いつくしルーネは苦しいな
そんなことなくて泣いちゃった。余計なこと言わん方がいいなやっぱ、、、
メドべ戦はマジでそんなとこあるから余計なこと言わん方がいいw
ラリー嫌がってるのか強引なネットアプローチが多い
ルーネもクレー特化ってわけじゃないから打ち合いは避けたいだろう
じっくりラリーすると想定以上に押し込まれてるように見える
2セット目はハードでやるようなライジング特攻に切り替えてイキブレできたけど、メドベの精度が落ちないからネットプレーは逆効果かもね
単純に人気無いねん
一旦落とすより決まりやすいと踏んでるのかな
そりゃまあ自業自得というか...
サーブが調子のバロメーターなんだよな
なんかおもしろい奴って言われてるから人気あるのかと思ったけど
ルーネおつ
ルーネは2セット目のライジング攻めとか色々仕掛けてたんだけどな
メドベが終始安定してた
でもフラットだから低速コートで勝てなかったのをポジション上げて補った感じに見えたな
オフシーズンにフォア強化したのとクレーで真面目に試合する様になって結果が出てる
全仏はメドベが第2シード確定、ジョコがどっちのハーフに行くかで色々変わるな
メドベ芝もそこそこ勝てるし総合力でも
現環境トップクラスだな
前半ハードでの勢いがクレーで失速するの勿体無いと思ってたらMS優勝してしまうとは…
レースでもカラスに850差付けて1位に、強すぎる
プレースタイルも大衆受けではないし、本人もヒール路線行っちゃってるからしゃーない
残りインデアンウェルズ モンテカルロ マドリード
そんなコートマナー悪かったっけ?
あんまりラケ虐したことないと思うけど
そんな悪いってほどでもないけど、良いとも言えないしなんか色々と悪目立ちしてしまう印象がある
少なくともここ数年ずっとTOP10におるやつが急にドーピングするわけなかろうて。
動きがキモイのと発言が面白い
審判に小銭投げた動画マジで笑った
MSから獲るとは
成績で考えたら
マドリードの方の方がキツそうに思える
モンテは2度QF以上行ってるけど
マドリードは最高4Rだし
守備力の高さも強みの一つだけど、現状フィジカルというか体力が追いついてないっぽい
そうなのか、、1部の選手がマドリード得意すぎることも考慮してこっちの方がきつそうやね。
つーかマジでメドベうまくなってない?
メトロノームみたいにストロークしてるだけで退屈とか言われてたのに
スピンとかパッシング、ドライブボレーすらクオリティ高くなってきてる。
なんか最近のジョコビッチにプレースタイルが似てきた気がする
ラリーで隙を見せた相手を詰めるための手札が明らかに増えたよね
20個全てが違うタイトル
初クレータイトル
ローマ初勝利からの優勝
まだ5月なのに今年5勝目
記録ずくめだな
現状フェデナダですら達成出来てない考えるととんでもない記録だ
その2人が達成できてないのはお互いのせいだしな
ロシア選手の中じゃ歴代最強だと思うわ
やっぱジョコすげえな
フェデはローマでナダル相手にマッポ逃して、モンテカルロでは相性良いはずの熊に負けたり
ナダルはマイアミは呪われてるのかっていうくらい決勝で負けたりベルシーでは年末調整腹が決勝にやってきたり
今思えば勿体ないなとかついてないなと思ったり
芝で頑張って欲しい
初出場のグランドスラムで四強→オワコンで100位以下に→急にマスターズで四強
とかいうロシア選手いたなあ。
流石にメドベ細過ぎるからサフィンからどつかれたら粉々になりそうじゃ‥
戦い(喧嘩)で草
めっちゃ勝つ→翌年疲れてイマイチ→めっちゃ勝つの繰り返しかな
メンタルぶっ壊れたのが原因な気がする
ルブもそんな感じだったし
ハチャだけ強くなって笑ったが
六月上旬のチャレンジャー
来年
どうやらテクニファイバーのレーザーソフトってやつみたいです。
反発力があるストリングなのか
メドベは元から面を合わせるセンスがめちゃくちゃ高いから相性良さそうだな
罰金だけじゃなく、しばらく出場停止にしたほうがいいだろ
プレースタイルがメドベに全く刺さらないタイプに見えた
あのタイプだと少なくともジョコ並みのサーブが欲しい
ジョコは最初のタイトルクレーだし、初のQFもクレー
正直サフィンは超えたか同格と思うけど、まだカフェルニコフという壁が…
ここを越せるとマレーが見えてくる
望月セットオール。
ロシアの希望
今の調子のままなら全然ありえるで
相手選手(チョリッチ)がスマッシュを打とうとしてる時にポケットに入れてたボールを意図的にコートに落としてポイントをやり直しにしようとした。
てか今の時点で既に16シード以上は誰かが全仏3回戦でズベ引くのヤバいよな
今期のズベって怪我明けで調子がイマイチ掴めないけど動けてない訳ではないし、不調を脱し切れてないジョコとかルードがズベ引いたら勝つにしても相当ダルいだろ
買おうかどうかめちゃくちゃ迷ってる
使ってるガットも良ければ教えてください
それもあってあまり力入れなくても飛ばせるから、毎週決勝とかもできたのかな、体力的に。
序盤で体力残ってそうなバブはやだな
ドバイ辺りの頃にちょっと復調して以降のズベ全然調子が読めないから対戦相手との相性如何じゃ何か急に強い!って割とあり得るよ
ズベまだ戻せてないのか…って空気になってたのって低速のIWや土のモンテでメドベに負けたのがイメージとして大きいと思うんだけど、その時点じゃチチやルーネまでスト勝ちでローマ取るレベルまで仕上げてるなんて誰も思ってなかったからな
マドリードのカラスには去年もボコられてるからあんま参考にならんし
悪質だとは思うけどトップ選手ならともかくガストンぐらいの選手に2000万って…
やりすぎな気もするわ
なるほどねえー
テニスTVとかに動画上がってないよね
ほんでunsportsmanlike conduct violationは今年すでに4回目なんやって。
動画↓
https://twitter.com/sportstarweb/status/1660685140279054336?ref_src=twsrc%5Etfw
予想の1000倍くらいあからさまでワロタwww
ワロタ….
サッカーにもカルロス・アルカラスっていう選手がいるんだね…
スペルも年齢も期待の有望株ってとこも一緒
これは2000万が妥当ですわ
これはあきませんわ
いやこれガチ妨害だから相当悪質では?
麻雀で言うとイカサマやろ
八百長やドーピングの一個下くらいだと思う
スピンが自然にかかりやすい
感触が柔らかい
面ぶれがそんなにしない
こんなところかな
ストロークの爽快感はいいぞ~
カルロスは言わずもがな、アルカラスもかなり多い名前よね
こういうやりとり羨ましい
テニササイズでもガチ大会でもないくらいの強度でやりてえなあ〜
友達と本気で勝負するくらいの
田舎すぎて60代に混じって体操代わりのダブルスしかやってないわ
GSあと一個取れたらいいよね…
正直今の調子をもってしてもかなり厳しいと思うけど
アルカラスって結構多いんだな
ナダルはどうなんだろ
ポイントリプレイを偽装するのはアグレッシブ過ぎてもはや面白い
?「彼は世界一ダーティーな選手」
金持ってるトップ選手は少々の罰金なんて屁の河童やろうなぁ
上位220位以上で稼ぎの多いGS予選の賞金を全て吸われる計算
ただし一年限り
笑えるアクシデントなら取り上げるけどガチ悪質なやつは取り上げない印象だわ
ナダルのマイアミって05、08、11、14、17と3年毎に決勝行って全負けしてるの呪われてるわまじで
今シーズン悪質行為4回目だからな、出場停止でないのがふしぎなくらい
まあこんなん悪質すぎるし5000万くらいとってもいいやろ
35億
いや、スポーツナビが間違ってるだけだったわ
バスケ観戦禁止
って結局今どうなったん
ハイハバペ〜ン
ピコビッチ草
カラスは位置的に全米丸々飛んでも10位以下には落ちんしジョコは北米出れるならむしろ貯まるし、ルードがヤバい以外は年末トップ10の顔ぶれはほとんど変わらなさそう
下位のフリオジェがハチャフォーと入れ替わるかもくらい
ジョコ、カラス、メドベ、チチパス、ルブレフ、ルーネ、シナー
あと一人が読めない
リュビ「お気に入りの片手バックでハゲてるクロアチア人コーチは誰?」
フェデ「歴史の本読んで調べるから何時間かちょーだい」
草
若かりし頃は王子様みたいなルックスだったのに、いつの間にかバーバリアン1号みたいになってるやん…
確認してきたらリュビチッチが自分からno hear言ってたのが笑ったwそれに対するフェデラーの返しも
本戦WCは貰えなかったのか辞退したor頼まなかったのか
これのせいでハチャはサイコってことに俺の中でなってる
ほんとに体格に負けずに戦ってるの尊敬するわ
上にも同じこと書いてる人いるけど今のズベの評価ってIWやモンテでメドベに連続で競り負けてる事が結構大きいから、そもそもメドベが低速ハードやクレーでもかなり強くなってるって事になると前提が変わってきてズベの現状の立ち位置全然掴めないんだよな
マイアミやミュンヘンは1コケしてるけど糖尿病の絡みもあるのかほぼ毎年どっかしらでは1コケしてるからあんま参考にならんし
今やってるジュネーブ普通に勝ち上がるようなら既に結構戻してきてると捉えて良いかもしれんから結構注目してるわ
なるほど、そういう見方もできるのか
とはいえ怪我前のズベなら今年当たった大会でメドベに負けてたとは思えんし、仮に実は復調してきてるとしてもやっぱり物足りなさ感じちゃうなー
ティエムとかよりだいぶマシな状況ではあるけどもどかしさは否めない
3. レベルを保てなかった
2. 今日は自分の日じゃなかった
1. これがテニスなんだ
そんなん言ったらナダルとか…
ジョコはあんまり変わらんというか今の方がかっこいい
4. 本気出せば2秒で6-2 6-2で勝てる
ジョコビッチも若い方がいい
とても爽やかな好青年だった
そのうち18年間トップ10なんだよね
20年て…
人生の半分以上プロに費やしてるのスケールが大き過ぎて想像できない
ついにナダルを超えるときが来たか
ボサ髪と無精髭がなあ
ルブレフとかも2016の動画見てるとブロンド煌めく美少年でビビる、全然bwehしないし
シュワちゃんってリターンで何とか持ってるイメージあるけどサーブ上手いんか
けっこーギリギリやなwポリコレで叩かれそう
フェデラー「ロディック、イズナー、ピストル(ピストル・ピート、サンプラスのこと)、シュワルツマン、カルロビッチ、イヴァニセビッチ、ラオニッチ、ヴァヴリネック。それと、クロアチア出身のハゲの人(リュビチッチ)」
シュワよりポリコレに引っ掛かるやつがいるだろ
ハゲはポリコレの対象外です
🧑🦲そんなぁ…🧑🦲
何でだったかは忘れた
その後のボレーなり三球目攻撃までをセットで考えるとサンプラスなのかな?
これ結構期待していいのかな
試合中に、ミルカがバブに「泣き虫!!」って罵った
思い出したわ
14のTFか
何で煽ったし
1stのpoint wonと2nd point wonがキャリアで両方トップ10に入ってるのがサンプだけなんだよね
2005 4回戦(グロジャンに敗北)
2006 3回戦(マチューに敗北)
2007 準優勝(フェデラーに敗北)
2008 優勝
2009 4回戦(ソダーリングに敗北)
2010 優勝
2011 1回戦(イズナーに敗北)
2012 準優勝(ジョコビッチに敗北)
2013 1回戦(ブランズに敗北)
2014 ベスト8(フェレールに敗北)
2015 4回戦(ソックに敗北)
2016 3回戦(棄権)
2017 優勝
2018 ベスト8(シュワルツマンに敗北)
2019 3回戦(ゴファンに敗北)
2020 優勝
2021 ベスト8(シュワルツマンに敗北)
2022 4回戦(オジェに敗北)
決勝進出6回、優勝4回
普通にジョークだと思う
スペインとかいうテニス大国
ズベレフ
new! ミカエル
フェデラー陣営にガッツポーズしまくった
奇人ペールとマブダチなだけはある
普通は自国の先輩相手にそんなことせえへんやろ
なお試合後ロッカールームで揉めた為ルティががんばって仲裁したとのこと
スペインはほんとすげえよな
モヤにナダルにアルカラス…
他にも大勢猛者がいるんだもんなぁ
女子も含めるならプリスコバもいるな
あれはまあ判定が糞すぎたけど
ツォンガとも揉めてたよな
もしかしてバブって割とヤバい奴なんだな
なんで審判はコートまで確認に行かなかったの?
ホークアイの無いクレーの試合って普通確認しに行くもんじゃないの?
ミカエル暴れるイメージなかったけどな
抗議をするのが遅かったってどこかで見た
ミルカが勝手に煽っててクソやんと思ってたらバブがやばかっただけで草
去年のルードみたいなドローで決勝オジェが来るとかやったら。。
ヤバイっていうか
皆がイメージしてるよりもDQN気質というか好戦的ではある
友達等には本当に優しい不良タイプ的な感じ
どっちかというとニューボールズ達に近いかも
自国にフェデラーって化物がいるから澄ましてるイメージもあるけど
いなかったらもっとペールみたいになっていた可能性も…
年上のモデルと子供作ったかと思えば別れて10以上も下のベキ子と付き合い始める奴だからな
その元嫁がミルカと懇意にしてたからミルカはバブあんま好きじゃないようだ
というかミルカもだいぶ血の気荒いよな
おっさんも素の気性は荒いしスイス人って永世中立で平和主義のわりに獰猛なところあるよなw
やっぱホークアイは必須だわ
でもGSやMSならともかく250の大会じゃホークアイ設置は金銭的に無理なのかな?
日本人選手に置き換えると西岡が錦織陣営にガッツポーズしまくってたってことか
どこぞのGS「クレーコートはボールの跡が残るからホークアイなど不要」
後半ハードは天敵メドベージェフが居るから
全仏かWBで獲らんとヤバそうだけど
ベキ子の一件は知ってたけど元嫁とミルカが仲良かったのね
そりゃ嫌われるよなー
ルーネと揉めてたのもバブが悪かったような気がしてきたわ
国民の大部分が外行って肉焼いて食うのを生き甲斐にしてる国だからな
陰陽道で言うところの陽の気が強過ぎるのかもしれない
あんま体強くない上に怪我してなくてもズッコケる可能性ある方だから5試合しかなくて負けても良くて中1日ある上に得意のインドアで自国バフも受けれるTFがビッグタイトルだと一番可能性あると思ってる
カラス以外の最上位には歯が立たん
タワシがどこかで負けたらワンチャン優勝あると思っとるで
問題は芝タワシ倒せそうな奴が存在しないことやがなガハハw
絶対覇者はもう居ないしトーナメントと相性ジャンケンによるところがかなり大きいと思う
ドロー次第ではシナーも優勝あると思うで
初戦でマレーさんを当てよう
結局審判云々で揉めるのってクレーのイメージなんだよなぁ……
ホークアイ1択で良かろうなのに
トップ10うろうろから中々ステップアップ出来ないのが歯痒いね
チチあーあw
カラスおめ
TennisTVに上がってた
まあ見るからに遅かったわ
抗議するならせめてボールをコートに入れないとダメやね(遅くするのであれば)
普通に初戦ジョコマレとか見たいわ
魔物(ジョコビッチ)
何が起こるかわからない全仏楽しみやな
いつぞやの全米ナダルじゃん
(1) Carlos Alcaraz v Stefanos Tsitsipas (5)
(3) Novak Djokovic v Andrey Rublev (7)
ボトムハーフ
(6) Holger Rune v Casper Ruud (4)
(8) Jannik Sinner v Daniil Medvedev (2)
カラス海苔、チチオジェ
ジョコフルカチ、ルブハチャ
ルードトミポ、ルーネフリッツ
メドベチョリ、シナーTia4
ベスト32で気になるところは
海苔ムゼ、オジェコルダ、ジョコフォキナ、シナーディミ、Tia4ズベ
辺りかな
シナーはお得意様だしルードorルーネを倒せればまさかの決勝あるで
今のメドベならやりかねん
癒着を疑うレベルだわ
ドロー覚悟してたけど
いい感じに分かれたやん
これは楽しみですわ
その次メドベなのまじふざけんなタフすぎるだろほんまよおおおおお
ワロスは比較的カラスに刺さりそうなんだけど、3Rまで行く姿がなかなか想像できない
さすがにペールはやばいよな。カラスからしてもきつすぎる。
ペールのバッグハンドとドロップショットはトップクラスだからな。
カラスにとっては厳しい相手だろう。
カラスとの激闘を制したタワシがシナシナになってメドベに負ける展開はありそう
あっさり負けるのもありそうだし
msすら優勝してない選手が優勝かも
ルード「期待して下さい。」
去年のQFズベ戦はあっさりどころかだいぶ競ってたと思うんだがなあ
中立って「どこにも味方しない故にどこにも頼れない」面があるしスイスは緊急時の徴兵規定がある武闘派の国よ。中立は別に平和主義でなく国としての利益を考えての選択。
歴史上は傭兵派遣業が盛んだった時代があるし、現在でも例えばバチカンの警備はスイスが担当してるはず。
錦織は引退間近なのにな
あれから15年……
無心不動且つ唯一無二の思想
いや、ルードは今年TOP20の選手こそ倒したことはないが今のズベは20位以下だし分からんぞ
そのルードが勝ち上がってこなくて草
そもそも最上位級とは?となるのが今のATPな気がする
シナーが勝ち越しているルードやルブレフも最上位に近いランキングだし
チチパスにも直近では勝ってるし
体力的には全盛期なはずなのを考えると、21〜22年で活躍した分の疲労が今年一気に来てるのかもなー
ネタ抜きでペールが全盛期だとカラスは結構相性悪い方だと思う
バックをサイドをハイレベルに攻めてこられるの嫌いだしな
つかヤンガン世代って搦め手使い多いな
錦織、ラオも王道の強さとはちょっと違うし
本格復帰がありえないとも言わないが。
プロスタッフのメタリック茶色じゃない気がする
ナダルに負けたから逆山なら決勝もありえた
去年のスーパーズベちゃん今年も来ないかなあ
錦織もそこまでトリッキーな強さじゃないし(手札は多彩だったけど)、ラオニッチはめっちゃ王道の強さだろ…….
ベスト8狙えるで
強風がない状態なら、ナダルから1セットくらい取れたんじゃないかなーという出来だったね
1000%無い
ドローは悪くないけどな
どっかで見られんかね
ultimate tennis statistics で見れるよ
サンクス
去年までのメドベならシードの中では当たりで金星チャンスくらい言われてそうだけど、今のメドベはクレーでも強いからな
それ以前にクレー西岡は3回戦まで行けるかが問題だし
メドベが覚醒してなくてこのドローなら阿鼻叫喚だったろうな
でもクレーメドベが意外と期待できる感じになったお陰でそこまでは騒がれてない
日本版ズベレフやからな、カラスよ震えて眠れ
ジョコビッチ勝率100%
ルード勝率100%
全豪マレーをストレートで粉砕
次世代王者ズベレフをベーグル
新王者アルカラスとの2回戦
誤解しないでほしいのが、別にジョコビッチが嫌いなわけじゃない。いつまで経っても衰えたジョコビッチに引導を渡せない不甲斐ない若手たちに失望したくないからだ。
特にカラスとルーネ。次世代を担う彼奴らが結果を出せなかったらテニス界は暗黒期に突入だZE
ズベルブいちゃいちゃし過ぎで草生える
仲良いなこいつら
ズベってツアーに仲良い奴多いし、先輩にも何か可愛がられてるし、愛されキャラなんやろな
…これでもっと優勝できてりゃなあ
ついにジョコビッチもラストチャンスの時期に入ってきたか
てか今になって思うけど、なんでフェデラーって17と18はクレーシーズンスキップしたの?てかありなの?
ラオって絶対的なキープ力が持ち前でカルロやイズナーみたいなビッグサーバーの部類だから王道じゃないっしょ
16年は若干王道寄りだったけれど
錦織もあのひやひやキープ力で王道はちょっと。。。
王道ってカチャノフ、カレーノブスタのイメージ
そもそもメドベが第2シードになったのはローマ優勝したおかげだしな
17年は確か全仏だけ出る予定だったけど何か声明出してからスキップしてたはず
18年はどうだったかな…何か言ってたような気はするが思い出せない
MSに関しちゃ出場義務免除の条件満たしてたからペナルティとかは無い
結局ネクジェンは引導を渡せなかったが、ルネもカラスも今のところジョコにはきっちり勝ち越してるしこのまま勝ち越しで終わらせて欲しいね
とか言ってメドベ優勝したら笑う
もはや説明不要の大レジェンドのナダルとジョコに負けたメドベとチチはともかく
ティームからひっくり返されたズべよw
これ後半ハード入ったらどうなるかね
ジョコの優勝をなんで気にするの?
ジョコファンはほぼ全員RGは諦めムードよ
2016年に膝やって回復した後、医者からクレーは膝に負担かかるからって説明を受けてた気がする
でもあの年モンテとローマ出てるんだよね
ズベは絶好調ノリノリで2セット取ったからストレートだと思ったんだけどなあ
他にいたっけ?
テニスの王子様〜最強チームを結成せよ〜
若先生とかあとモルちゃんがスポナビのプロフィールになんか書いてた
完成度は高いかもしれんが、それはテニス関係あるコンテンツなのだろうか🤔
おかんみたいで草
なぜかチビとハゲいじりは許されてるんや
デブはもうあかんくなってしてるのに
フッサワイ、ハゲいじりできなくなる近未来が怖い
日本だったらクソ叩かれそうだな
いやスイス人も、流石に先輩陣営にそれはないやろってなってたのかもしれんが
マレーさん失神しそう
古いけどtopspin4
そのファンにさえも諦められてるレベルの今のジョコに優勝されるのがやばいって話だと思うよ
流石ヤンガン最後の希望
なるほどな。ありがとう
あの年っていうのは2016のこと?
てかやっぱフランスの観客が一番マナー悪いな
そう、2016年のこと
モンテはQFツォンガ戦でラケットベンチに投げたり、ローマはティエムにドロップ拾われまくって負けたのよね
ズベにはドロップが効いたんだけど残念
で、ティエムは全てのサーフェスで優勝した年だったりする
フットワークとかスプリットステップの自然さはNo.1だと思う
CPU対戦でもレジェンド相手なら普通にベーグル負けするくらいやり応えあるよね
あのでかさでサーブもフォアも安定しててドロップも上手いとか絶望感やばすぎだろ
ATP強い奴多すぎ問題
短足胴長ハゲ?
選手もね
1880s-1910s、1960s-1980sのどちらも四銃士前後が豊作な時期
1880s:デキュジス|1890s:ゴベール、ブルニョン、ローレンツ、ボロトラ
1900s:コシェ、ラコステ、ブッサス|1910s:ベルナール、ペトラ、ペリッサ
1920s:なし|1930s:ハイレ、ダルモン|1940s:バルテス、ゴバン、プロワジー
1950s:なし|1960s:ノア、ルコント、テューレーン、フォルジェ、ピオリーン、ブッチ
1970s:サントロ、エスクード、クレマン、グロージャン
1980s:マチュー、シモン、ツォンガ、モンフィス、ガスケ|1990s:プイユ、アンベール
フランステニス再興なるか?
久しぶりに優勝見たいし頑張ってくれ
ポテンシャルの助さん
フィジカルのモンちゃん
変態の沼
握手が笑顔すぎてどっちが勝者かわからないの好き
ハイライト観ただけだけど、力抜けたストロークで無理なく勝ってるように見えてた。コースが読みにくいんかな?
全仏出てるけど?
やろうぜえええええええ
豪10仏2英8米5
ジョダル
豪10仏14英7米4
ジョコレー
豪10仏2英7米3
やっぱ左利きで開脚スライティングしながらバモフォア打ててジョコの1stwonを搭載できるジョダルが最強だな
おおおまじかあああコート予約してくるわあああああああ
ジョコレー(ジョコビッチ)
誰がとは言わず一部の選手という表記だけど「公の場では話せないようなことを平然と話している」とチェコのクレチコバが明かしてる。直接戦禍にあってないクレチコバが聞いてて嫌になる内容でその選手たちを避けるようになったと言うんだから相当な内容なんだろう。
正直自分がテニス見なくなったのもフェデラー引退ナダルや錦織の復帰未定という好きな選手の離脱以上にロシア勢が平然とプレーしてることへの違和感からだしなあ。
まあ男子勢はそういうロシアベラルーシ勢の愚痴の話は(今のところ)聞かないし、GSの全仏は久しぶりに見てみるつもり。全豪のときに「ウクライナ応援は全然構わない。ただ中傷だけはやめて」と言ったルブレフの姿勢は評価してるし。
東京ならどこでも行くぜええええええ
メドベージェフ優勝でも良いなら
メドベは元々好きだったし、賢いからサバレンカみたいに不遇や圧を愚痴らんと思いたいが…
色々あったが立派やねんな
フィスもそうなりそう
ティルカジェフトロ
米1
(ベスト4で敗者同士が銅メダルを争う形式ではない)
それ以上だと、中国人を2人は倒してもらわないと優勝できません。
BIG4が健在だった頃のトーナメントと一緒か‥
マレーとかいうゴミとジョコビッチを混ぜるな
見なくていいんじゃね
無理しないほうがいいよ
シャッフルで流す音楽程度に聞き流してればいい
ゴミはお前定期
女子は1〜4シード中国人だから一人倒さないと銅メダルも取れん
早田ひなはようがんばった
BIG4みたいなもんだな!
その2人についてはイマイチどころか影も形もないレベル
2016のズべレフ以降はほぼ毎年出てるらしい
それ以前は2008のヤンガンまで遡るからやっぱ暗黒の谷間って深かったんだなと
昔はティエム、ズベレフ、キリオスと同じくらい期待されていたし、今よりレベルが高い時代にトップ10入りしてるわけだし。
ジョコレーヌーヴォー
随分久しぶりな気がするなぁ
ロジャエル・マレビッチ
豪18仏17英19米13
10代優勝経験者だぞ
ほんまやんwwwしかも覚醒前とはいえクレーのルード相手に勝ってるやんwww
もう始まってる!
あんだけリハビリ続きでもモチベが残ってるのはすごい
現ツアー屈指の曲者にホームアドバンテージまであるのが辛いな
あんなモッサリした長髪じゃなきゃもっとイケメン扱いされてたんかね
今まで100位入ったことないとは思えないテニスしてんな
そりゃまだ18歳だし…
やっぱWBってBIG4の聖地だったんやなって
短髪で髭無しの時は爽やかイケメンだったぞ
そりゃあイケメンだからな
ほんとチチパスはずっと髭剃ってればいいのに
新王者誕生なるかみたいな記事めちゃかいてて
異常性あっておもろい
でかいネズミみたいでかわいいよね
23勝目か新王者かみたいな記事見るけど🐻さん忘れてるのか優勝の可能性低いから無視してるのか...
確認したら去年は全米以降の秋ツアーから休んで今年の5月から復帰してるし使用条件は満たすな
ダムとか作りそうで可愛い
ま
そういうデザインのウェアだったわすまんムゼ
やはり全仏に潜む魔物なんていないんだ
まあまだ初日ですから…魔物さんは今年欠場だし
セーフでした
ムゼッティの脇ムレッティ
そんなのアリエッティ?
勝手にクレー巧者だと思ってた見た目的に
割と典型的なアメリカのビッグサーバーって感じがあるし得意ではなさそう
前は?
肘から引くから、異常なスウィングスピードじゃないと振り遅れてキツそうではあるが無茶苦茶憧れてる
ところで、一般人にも参考になりそうな割と普通のフォアハンド打つ男子トッププロって誰かいる?参考にしてる選手とかいたら教えて欲しい
メドベージェフ
ふざけるな
まだ決まってないのにペーさんがボレー打った瞬間盛り上がるフラカスも最高や
これぞ全仏
面とフォロースルーが正しければいいボールがいくっていう考え方の意味では参考になると思うw
これもまたペール
全然勝ってないしこのままだと300位とかになるんじゃね?
ジョコとかディミみたいな細いオッサン選手のフォームは無駄がないし無理な捻りもないから参考にしやすい
あと、女性選手のフォームの方が綺麗で一般人でも再現できそうなのが多い気がする
何したんてす?
フランスのダークヒーローペール、ノーリーと互角に渡り合う
チャンスボール上げてもう返球意思のないジョコビッチにボールぶつけたり、ポイント取るたびジョコビッチの方見てカモン!カモン!と何度も煽ったりした。
まだペーさんは2秒で6-2 6-2モードを残してるからな
ルースオブリ
去年のウィーン準優勝と楽天ベスト4とか?
去年の後半結構勝ってたよ
バックハンドなんか特に女子はみんな綺麗だから参考にすると良さそうだよね
参考になる奴人居たらかなり面白いな
なるほど、それはうざそうだ
ってか昨日に続いてフルセット多いな
ダフォワロスの血が騒ぎ出したかよ
TVでは太郎やってるしiPadではペール見てるし
wowowオンデマンド同時視聴できなくて不便
通用してて草
自分は巡り巡ってジョコ参考にしてるわ
バックは錦織マレーズべをよくイメージしてる
アルカラスとルーネが担う新世代に食らいつけると思っていたが過大評価だったわ。
オジェは既に危険水域だしシナーも来年辺りまでに何か結果出せないと新時代の担い手みたいな扱いはされなくなりそう
コルダはどう?
https://youtu.be/UrQH0a5r118
グリップ厚いならダニエル太郎もいいと思う
全仏ナダルにフルセットしたのがキャリア最大の功績で終わるだろう
今回リターンアタック良かったけどあれがカラス相手のセカンドサーブにもできてきたら割と勝機あるのでは
ラリーもカラスより我慢強そうだし
負担のかかるクレーはさっと身を引いてWBに焦点を当ててるようだ
ジョコビッチよ、震えて眠れ。
なるほど戦略的撤退だったか、流石ペールやアルカラスよ震えて眠れ
何秒かかったの?
3試合とも3秒だった。インタビューで「3セットマッチでも5セットマッチでも何ら変わることは無い。その気になれば1秒で6-2に出来てしまうのさ。例え誰が相手だあろうがね」って言ってた。
一時期ここも、良くも悪くも名前でまくってたよなぁ
今じゃ見向きもされない
ルースブオリ良さそう、ありがとう
確かにジョコディミは運動連鎖?が綺麗だな
でもやっぱりパワー的には女子選手の方を見るべきかもね
動画まで貼ってくれてありがとう、コルダ好きだし参考になりそうなところ探すわ
太郎のフォアあんまりカッコ良くはないけど真似はしやすそうだな、手首痛くなりそうだが
ゴファンとかいんじゃね?
油断するとすぐシャポバロフからダフォワロスになっちゃうからな
0.75倍したジョコになりそう
しかし1回戦でいきなり4時間半の試合は38歳の身体にはきつかろう…
また若くなったな!
フェデラーも最初は人気なかったって言うもんな
因縁の対決や
ルーネのフォアいいと思う
フォームが固まってるおかげで安定感あるし攻めるのも守るのも好きなようにできる
ジョコ引退したらセルビアのテニス低迷しそ
デ杯とか取れなくなりそう
最初は人気なかった(人気投票1位)
今のティエム見てても優勝できるテニスじゃないからな…
1回勝ってもそれは変わらん
となると昔のよしみで応援になるけど、正直そんなに愛着ないという
そんなことなかった。
ザンツがティランテにやられたのはアップセットじゃね
ここは調子こいたカラスの天狗っ鼻へし折ってやんねぇと俺の腹の虫も収まんねぇてもんだ。
ダニエル太郎に全力応援。ぶちかますぜ。
全仏で勝ち上がれば今までの負け分一気に取り戻せるもんな
覚醒してQFくらい、欲を言えばSFまで上がってこないかな…
これ強制的に相手も3秒で2ゲーム取らされることになるのほんと草
2000年:クエルテン
2001年:サフィン
2002年:サフィン
2003年〜2021年:フェデラー
2022年:ナダル
😨😨😨
錦織だと天然だから、で済まされるの得してるよな
マジで天然だから仕方ない
錦織はナチュラル畜生な気が…
曲がりなりにも去年のファイナリストのルードよりめちゃくちゃランク下がってるモンフィスセンターとか
と思ったけどルードだし…別にいっか
前々回はコートでネット挟んでチチと喧嘩して
前回は全仏2Rでチチに勝って
今回は全仏2Rでねぱーるに負けてたわ
凄いなねぱーる 吉田伊織超えたやん
それねぱーるに扮したナダルじゃないか?
ティームもWC貰えなかったしなー
ナダルが変身する側で草
フォームもキモい
試合後インタビューで「相手関係なく圧倒したい」って言っててやる気満々やん。
ナダルがいない今だからこそグランドスラム優勝回数単独トップを狙える絶好のチャンス。そんな時ほどやる気を出す男だと思うがね。
ネクネクジェンは見た目がね…
トップがギャラドス、赤ちゃん、地味やからなぁ…
鼻デカキモロン毛ナルシストがどこでもホームおじさんに進化する世界で今時点での華の無さを語っても仕方無いでしょ
5年後くらいに更生したルーネがどこでもホームQPになってる可能性だって普通にある
この全仏取れたらトリプルグランドスラムだし、モチベーションなら誰よりあってもおかしくない
トリプルGS達成したらこれもうレジェンド確定やな…
(`・ω・´)「明日あさってとしっかり練習をやって」
( 'ω' )「…………」
(`^ω^´)「明後日試合かw」
美しいフォームと踊るようなフットワーク
そして圧倒的な攻撃力
そりゃ人気出るわ
太郎が全てを破壊して2000ポイント頂いちゃうからな
気が抜けるのが怖いとか言ったそばから気抜けてるの好き
すでに確定してる定期
圧倒されることは無いと思うんやけどね
プレー中の煽り方といい昨日の太郎へのコメントといい、本当はヒール寄りの性格なのにヒーロー気取って猫被ってるように見えてしまう
煽り方ってなんかしたの?
それ
他のBIG4も禿とタワシとアンドリューガーフィールド似の英国人男性だしな
ぶっちゃけ過去のレジェンドでテニス関係なくパッと見で華があると思ったのなんてボルグとエドバーグとヅラをしていた頃のアガシくらいなもんだ
アルカラスが勝ってほしいぜ
スター誕生最優先や
切り取りって怖いな
全文出せば十分太郎へのリスペクトは伝わってくるし覚えてないなら覚えてないで仕方ないやん
俺が見たゲームだけだったんか…
ついてねえなあ
勝ち負けとか癇癪とかよりそれが観ててキツい
ほなファイナルセットも遊んでいいか🤗
だめ🥺
メドベブレイクアップしてたはずなのに
気のせいだったのか?
ウメハラみたいに言うなw
忘れ去られてて草
いつものイライラして負けパターンかと思ったけどよく勝ったわ
ごめんなさい、ラケット折って負けると思ってました
>メドベの相手の若手ブラジル人
なんかズベレフの経歴をギュッと詰め込んだみたい
やれ怪我だのコンディション合わないことあるのってそういうことしてるからじゃないのか
ザイブチビルチらしい
流石に草
カラスはインタビューだと受け答えも丁寧でニコニコしてて愛想もいいし大口叩くこともないし謙虚で至って優等生なんだよな
ネクネクはルーネ以外は大体いい子ちゃんだけども
アメリカ英語ならセイボスワイルド
現地読みならザイブチビルチ
思ってたけど
このタイブレ次第では
決勝どころか1コケすらありそうやな…
クレーコーター3人倒してローマ獲ったのに( ´・ω・`)
顔のことだぞ
頑張って追いかけてるけど打たれ放題な古き良きクレーヴェデフ
単純に試合中に観客を煽る仕草が多いってことじゃない?
結構危なかった
ティエムもはよ帰ってこい…
いのち拾いした
ナダルが引退してしばらくは全仏の優勝者見るたびに(バモハゲのほうが強いな…)って失礼なこと考えてしまいそうな自分が嫌だわ
打ちジコリって言うのかな、今は
守りながらカウンターを狙う
メドベの球質にイライラせずハードヒットし続ければ行けるんじゃない?
ダフォも出る時は出るけど前みたいな相手コートに届く前から「あっダフォるな…」って分かるようなのはかなり減ったよ
明らかに怪我前のMAXには程遠いのに格下にはあんま負けてないのはセカンド良くなったのが結構影響あると思う
さっきSFMだったよな
セルビア勢首領以外メンタル弱い奴ばっか
1分で何がわかるねん。
初戦としてはハズレか、構えた時のフォアのストレートの決定力凄いし、ドロップ打つタイミング上手いし。
同じくイタリア勢のツェッピエリも逆転勝ちしそう
🐻
オープンに打ち続ければ少なくとも走らせられるのに
BHのミス待ちだからだと思うよ
説
メドベはほんと決まらん
西岡に大チャンスだな
TOP30超えてTOP20入りまで見える
ダフォなんとかしてくれ
初戦でフルセットしたのがキツいわ
パーセルもなかなか強敵やし
ダフォはヴィウチのセカンドアタックが良かったのがプレッシャーになってのもあると思う
全く勝ちビビりしない、見事な締めくくりだったわ
今日は風強かったせいもあるけど一度サーブ崩れるとズベを笑えないくらいダフォ積むの何とかした方が良いよな
特にメドベは5セット勝率かなり低いからダフォ起因で試合長引かせるのはマジでまずい
ルードに勝って10代優勝したのが懐かしい
最後に名前聞いたのはコロナ感染したときだな。たしかある程度有名なテニス選手の中では1番最初に感染した気がする。
マジで強い奴が多すぎだろ今のATP
出場者全員が優勝候補というのも面白い
自レス
調べたらプロテニス選手の中では初の感染だった
ビルチがこのままの状態だったら普通に厳しいだろうけど
今度は全仏で第二シードのメドベ山に入るもメドベ初戦敗退
ルードと比べ物にならないほどの豪運w
ローマと全仏は全く関係ないとあれほど
雨クレー専門ってのも面白いw
球足も遅い。
衝撃的な人気のなさだ
そりゃローマは常に雨降りで跳ねないから球足もはやかった
全仏の乾いた跳ねるコートとは対照的
西岡持ってるなw
いや基本はいつでもそうなんよねw
確かにせやなwwww
だって今日も客を自分から煽りにいくんだもん
メドベが弱いんよ
MSとGSは違うから
でも全盛期BIG4だったら抑えてた気がしなくもない
これがGSなのよ
まじ?
シューズはナイキのままだったけど
つまり太郎ちゃん有利
カラスも震えていることだろう
メドべは優勝するとは思ってなかったけど、一回戦で負けるのも意外だった
チョリッチもデミノーも全仏成績良くないし
まぁそれ言ったら西岡もどっこいなんですけどね…
全盛期BIG4と並のシード比べちゃダメ
言ってた人はそこまでいないイメージだったな
ズベスタイルだ
元々3セットの安定感だいぶあった奴に対して何言ってんだ
魂7割くらい抜けてるけど
残りの3割でカラスとルーネ応援するで
ほんと出場するだけでも大変なのに、西岡と太郎はようやっとる
間違いというか、普通に大本命のマッチアップじゃない?
ジョコとかルーネが上がる可能性もあるけど
面白くなりそうだなあ...会場の雰囲気が
以前は専用ウェアもあったのになぁ…
結果を出せないとどんどん契約金が下がっていくナイキにしては割と長い契約だったな
契約延長決定だけどね
オジェとかチョリッチはそれで契約終わったのか
逆にそこまで結果出せなくてもキリオスとかシャポみたいな人気だったりインフルエンサー的な要素を持ってる選手は切らないのかな
二人の激闘がもう見れないと思うと寂しいな。
(激闘…?)
激闘(18ー0)
去年と比べてないけど
メドベ側:(メドベ)、チョリ、👿、西岡
シナー側:シナー、Tia4、ズベ、豆腐
ズベがメドベ側だったらまだ良かったかもしれん
メドベ側でクレー勝率トップのチョリがシナー側でクレー勝率3番目の豆腐より低いの笑うわ
05モンテ?あたりは普通にハイレベルな試合をしてナダルを追い詰めてたから…
迎えた準決勝
そこには身体中にCDを貼り付けたジョコビッチの姿が
ベンチにペットボトル並べるか
それ猫対策やんけ!
1セット目落としてなければ
風関係なく勝てたんじゃ...?
自分のベンチにカイト鷹も設置しよう
反射して普通にやりづらそうww
ベレのバック
チチのリターン
○○のサーブ
○○のボレー
○○のドロップ
○○のスライス
シュワルツマンのサーブ
36歳だけどまだまだやれるな
あの時代いやあの時代でなくともGS3勝してる男だからな
女子の現役最強ダブルスペア(キャリアスーパースラム達成済み、二大会連続GS優勝中)も落ちた
そういう大会なのかもしれない
ダフォ率ならシャポ
致命的度ならダスコかズベ
対ジョコ勝率100パー同士とかクソハイレベルなんだろうなぁ
ジョコ以外のBIG4にも勝ったことある同士だしな
なんか期待の新人とか騒がれてるからどんなもんかと思ったけど案外スキのあるテニスするんだね。
こりゃ太郎ちゃんにもワンチャンあるかもな。
180km台が多くなった印象
フォアで組み立てられるとアルカラスがミスらない限りどうしようもなくなる感じある
シナーはアルカラスのボールにすら全部ベースラインでライジングして押し負けない異常なストローク力あるから
現状、ダニエルだとパワー負けでジリ貧感ある
おれは太郎勝ってくれたら嬉しいぞ
仮に次で負けて、穴ドローになったとしても
2シーズン目で元太郎の称号付きそう
元ネタ分かってくれて嬉しいザウルス。
ナダルのV14は抜けなさそうだな
俺が生きてるうちには現れないかもしれないが…
あんなの生きてる内に2度も見られるようになる方が困る
20で初優勝したとしてそこから毎年優勝したとしても35歳ってヤバすぎるよな。
早めクレー&遅めハードのプレーヤーだよねたぶん
そう言われるだけでヤバさ確認できる
ナダル以上のクレーコーター出たらもう出禁にしてポイント自動加算にしたほうがいいレベル
しかも真ん中だけね
飴食い競争でもして来たのかっての
キープ出来なすぎて印象としてはボコボコだけど
カラスリターンえぐいなー
ノリー優勝とか起こりかねない
試合見てるけど割と積極的に打ちにいってるからいつかエネルギー切れするんじゃないかっていう不安はちょっとある。
そらもうテノヒラクルーよ
速い展開で打ち合えるならまだまだ負けないだろ
やり切れる選手が少ないだけで徹底的なスローダウン戦略取られると厳しいのは確か
そりゃ相手が相手だしな。。。
上位勢の序盤の出来のよさそうな雰囲気だけで見るならチチパス優勝が一番ありそうだが
メドベが結構勝ち進めるとか
言ってる奴いたし
見る目ないやつばっかやでここ
乳シュワ、ハチャ田無、カラスシャポ、ジョコフォキナ、ムゼ海苔、ルブソネゴ
1R 74位
2R 相手棄権でスルーパス
3R 148位or231位
ベスト16まで無人の荒野
内なるシャポ対真なるシャポほんと楽しみ
ビッチだらけで草
観客のウザさで老けたか
それだけ人気出たんだろうなという気はするけど
実際プレー見てからだとまた違うでしょ
メドベは1セット目見た時点でダメだこりゃと誰もが思っただろ
サーブさえ戻ってればなんとかなると思うけど
やっぱウィンブルドンって聖地だわ
コバチェビッチとフクソービッチを倒した程度じゃ調子が良いのかどうかわからない
でも次のフォキナをまたストレートで倒したらまぁまぁ調子良いと言えるのでは?
でも正直カラス以外には負ける気せえへん
カラスがどっかでコケたらそのまま優勝しそう
4つのグランドスラムの3つもジョコビッチに取られたら前と変わんねぇじゃんかよ。
仮にそんな事になったらNG世代どころかNNG世代も上の方の選手は評価下落しかねないな
ズベチチメドベは全員23歳シーズンの時にGS初決勝経験してるけど、オジェは今年23歳、シナーも22歳でそろそろGS優勝争いに絡めないとまずい
こいつエキシビとでも思ってるのだろうか
キリだろうがベレだろうがジョコにはまず勝てんけどな
NNGがよっぽどハネない限りはどのみちジョコ優勝確定みたいなもんだわ
誰かを倒すで評価するんじゃなくてテニスの内容で評価した方がおもしろいよ
北欧の先輩から流れを受け継いでてさすがだよ
今のとこローマとは見違えてるからまだまだ勝てるかもね
何か胸につけてたのを聞れてナノテクノロジーがキャリアで最も重要だって言ってたらしいじゃん
有名ではないナノテクノロジーなんて身体に気を遣うのとは対極だぞ
ズベのシャトリエって何か不安要素あるんか?
去年のケガのことやろ
それは人によると思うよ
言ってることはスマ速民と(ジョコビッチのメンタル以外)同じなのに 説得力が違うぜ
やっぱジョコに全勝の男は違うわ
ジョコの弱点をメンタル面って言えるの太郎ぐらいだろw
ジョコよりアルカラスの方が勝てそうにないって評価になるのは面白い
選手の間でも「BIG4としてのジョコビッチ」ではもう無くてトップ3の中の1人でしかももはやアルカラスより脅威では無いと
まあ太郎は18年DJオコビッチに勝ってるのが大きいか
後ろが広いせいだろうけど、位置が高いよね
ボールが非常に見づらい
キミの事は忘れないよーーー!!
ていうかもう全盛期のジョコを知るものはほとんどしに絶えたからね、、笑
ルードさん、失セット0優勝の望みを断たれる
あんまりキテナイけど相手も微妙だし勝てそう
ガスクエ派が生きてるくらいやからな
スピリチュアルなんてそんなもんや
本人の中で理屈が通ってるかが何よりも重要
静のガスクエの印象的が強すぎた
じゃあ正しいよでいい?w
ていうか人間なんてそんなもん。正当化しまくりや
棚ぼた時代だからな
ズべレフでもサーシャでもなくアレキサンダー派のウチのオカン...
「ナダルと良い試合してたのに怪我で棄権したわアレキサンダー...」からもう一年経つんか
今日の西岡はイライラしながらもプレーは落ち着いてるよね
そんな弱くなってなくね?今日の西岡
彼はリトルヨシなんだ…
許してやってくれないか
3回戦もワンチャンあるし
試合中ってめちゃくちゃイライラしない?
プレー見なくてもメドベが全仏で勝ち進めるイメージ全くないで
そんなんじゃジョコビッチには勝てねぇぞオイ。
テニス真面目にやったことあるやつなら分かる
大事な試合だと、俺ってこんなイラチだったんだってビビるくらいピリピリする
ある意味、被災して余裕なくなったとき自分がどう振る舞うかの予行演習になるくらい
まあ実際はただのスポーツだし、そのピリピリを表に出すかどうかはそいつ次第なんだが
てゆか、表に出さないだけで、テニスをガチッてるやつは試合中はほぼ全員イライラしとるよ
錦織でさえラケット投げそうになってたし
こう書くと、なんでそんなスポーツやってんねんってなるけど笑
良いショット決まったときの快感が薬物並みだからな、、
チリッチやガリンが不調の中、チリのテニス界をリードしていけそう。
SFM決めきれないのはシナーが悪いと思うよ。全米のカラス戦もだけどこういう勝てる試合を無駄に長引かせると流れを相手に渡して負けるから。
ソレはハイジのオバチャンだね
チチパスとかもそうやけどガタイの割にサーブあんまり良くないよな
チリッチはクロアチア出身だよwチリチリしてるけども
チリッチ「ワシはクロアチアのデ杯優勝に貢献した男やで」
チチはサーブ普通に良くない?
割とリターンうんこのチチが最前線で戦えてるのはサーブの安定感が大きいと思うわ
同年齢時のズベに優ってる要素ほぼないぞ…
QFの回数くらいじゃないか
GSでしっかり勝てるようになったのは地力が上がってる証拠だ
いや、イライラするとかそういうのはわかるし当然そうだろうとは思うんだけど、西岡君あたり(TOP50に食い込んでくるレベル)のプレーヤーで、追い込まれたりしたときにあそこまでふてくされたような態度にでる(ように見える)のは珍しいなと思って。
メンタルの持ち方は人それぞれなんだろうけどなんか損してるよね
肩周りの可動性とかが微妙なのかな?
・メンタル弱
・ストロークはお互い一級品
・小技は苦手
・ゴリ押しスタイル
が似てると思って。
まあサーブはスベの方が強いから上位互換だけど。
あの体格でトップ20入ったら間違いなく快挙だよ
シナーはしょっちゅう棄権してる。
ディミのサバ読みの可能性あるしなんとも…
188はあるので1stフラットメインで2ndあんまりなのはまぁオーソドックスな特徴
同じ身長のルブも2nd割と甘い
スケールを小さくしたって言ってんだから優ってなくて当然で草
公称では西岡と同じ170だけど実際は165くらいのシュワルツマンが平均身長190超える時代にトップ10に入ってツアーファイル出るとかホンマ奇跡やと思う
西岡自身そこまで好調って感じじゃないし今までの相手よりクレー得意そうな上にメドベに勝って勢いに乗ってるやろうからちょい厳しいかな
じゃあペールに憧れろ
アルヘンスレイヤー
トップハーフはアルカラス、ジョコビッチ、チチパスいるのに。
ヨッシーは初見相手には強いから頑張って欲しい
22年全仏ファイナリストが残ってるぞ!!
ボトムのクオリティが真面目に怪我明け半年のズベの肩にかかってる
言うほど謎か?3年前にぽっと出でツアー優勝しちゃったときは一瞬だったけど割と騒がれたような。
どっちにしろ難しい試合なのは変わりないけど
どう贔屓目に見ても強くはない
今はっきりわかったよ
プレッシャーに弱くて開き直ってる時だけ強く見えるタイプだよ
完全にズベと同種
これでますます混沌の様相を呈してきたな。
シンネル表記の頃はそこまで弱い感じはなかったんだけどシナーになってから文字通りシナシナになっちゃった感
アレキサンダー圭
やっぱりトップ200の実力はそんな変わらないんだろうなって
試合が長引くと伸び伸びプレーできるようになって格上に対してぶつかれるようになる
全仏はそれが起こりやすいんだろうな
しぶといというよりオーバーパワーしてくるタイプだからキツそう
ディミとの打ち合い楽しみだ
元々のルックスもあると思う…
西岡デフォルトだとなんか生意気そうな見た目だし
それは本人のコントロールするところではないというか
ナダルとかはむくれてても哲学者っぽい
お前ボトムハーフ好きすぎるだろ
シナーは錦織に弟子入りしろよ
メンタルというか、ルーネやカラスほどの引き出しが無いから状況に応じた選択肢が少ないのが大きいと思う。
まあ錦織ってサーブがしょぼいだけで手札は多かったからな
シナーはストロークbotだから慣れられるときついわな
これはズべレフが神ドローを活かしてベスト4まで上位に当たらず勝ち上がるパターンが久し振りに見れるかも
ルーネとシナーはそんな変わらんくね?
自滅気味なタフマッチを繰り返して勝ち上がり心身共に疲れ果てた状態でジョコやナダルを相手に力尽きるまでか錦織劇場って感じだった
ジョコは精神的に崩れるとか、1試合しかしてないくせに何ぬかしてくれとんじゃ。マジで。
おめーが勝ったの、ジョコ復帰直後の、普段なら絶対負けないペールに完敗するレベルの低迷ジョコビッチだからな
ビッグ3とまともに戦ったこともないのにごちゃごちゃ言うんじゃないよ
強さは大差ないと思うけどついてきてる結果が答えを示してると思う。
ペールには憧れるものがある
人としてとか選手としてとかじゃないんだけど
なんか自由な動物を見てるような…
ガタイの割にサーブが微妙なのって他だとコルダとかのイメージ
あとは最近ツアーで見ないブルックスビーとか
まあ太郎ちゃんは斜に構えた感じの語りたがりだからね
ネットプレーはマジで何とかして欲しいよな
ベースライン上でシンプルに打ち合わせてたら普通に世代最強だと思う
今日もワザとやってんのかってレベルのネットプレーを10回以上は見た気がする
特にスマッシュ
今季のアリアシムはガチでやばいと思うわ
流石にローマと全仏だけ結果出なかったシナーと比較するのはどうかと思う
シナーはリーチが錦織よりある分守備範囲とかリターンできる範囲とかあるだけにマジで錦織を参考にして欲しい
ラリーの崩し方は似ているし
マレーも普通にその域だと思う
その3人との差はメンタルじゃなくて体格だったかなぁ
天然で強いフォアとセカンドサーブを打てない体質だったんよね
今年のツアーだけでも負ける時は必ずああいう尻下がりな勿体無い負け方で落としてきたから、ビッグタイトルを取るためには2つ一緒に改善していかないとダメだと思う
マスターズ決勝までいくけど勝てないところも似てる…
シナーってすっかり劇場っぽくなってるけれど本来はフェデラーみたいにウィナー量産の先行逃げ切りみたいなスタイルでいかなきゃいけないんだろうな
全盛期のフェデラーの体力はやばかったからフルセットもバッチこいだったが
今日の敗因は3セット目のいい流れで4セット目も攻撃的にいかなかったことだな
後は2セット目の3BP獲れなかったところも
3ー0か3ー1で締めれる試合だった
いや10代優勝者だしコロナ始めの方にかかって割と話題になってたやん!笑
ルードとかシナーみたいな溜めをあんまり作らないタイプのモーションで良いサーバーってジョコ意外あんまいないイメージだわ(キリオスも似てるっちゃ似てるけどあいつは天才だし)
試合中にプレッシャーに負けるみたいな、ズベとかが言われるメンタルの弱さはないけど、宗教タワシとか応援されると弱くなったりとかある種の脆さがあるじゃん
太郎だって2015とかのタワシの試合中のメンタルが弱いって言ってるわけじゃないんだから、そこは文脈を読もうよ
太郎が勝ったのが低迷ジョコビッチだったとして、なぜその低迷ジョコビッチは存在したのか?って話でしょ
そのルードが結構いいサーバーな気がする
ズベちゃんに風が吹いている
フェデマレは身体的要因除いてずっと強くね?
乳はシュワか二ー二に葬られそう
シナー4大会連続でフルセット負けしてたんだな
これは5セットウォーリアーズの出番だな
後は上位シード食ってきた奴らも怖いし、ボトムの下半分が1番面白い気すらしてきた
って時にひっそりと負けるのがディミ
真面目な選手だからあんまり言いたくないけどね
サーブもネットもずっと弱点のまま、プレーの幅も増えてない
始めの方というか、あの頃のツアーレベルの選手では一番乗りだったから話題になったんだぞ。2番目の感染者なんて話題にならんかったろ。
近年は魔物(ナダル)が住んでたからね
魔王定期
それな
と言うか今から全盛期くるバリバリのアルカラスの方がストロークに力あるって当たり前やん
20歳のアルカラスと手術明けのシナシナのジョコにメタルヒップマレーとしか当たってないくせに調子こき過ぎやろ
流石に西岡よりはゼイブチの方が有力じゃね?好調維持してるっぽいしクレーのテニスは向こうの方が明らかに出来てる
あと、チョリが次に当たる相手のエチュベリもクレーならかなりやると思う
流石に成長してなかったらトップ10は入れんわ
1~2大会の結果で今後も駄目な訳ない
こいつが決勝いっても驚かない
そろそろ疲労が響いてきそうだけれど
2218が言いたいのは成長してないって事じゃなくて特徴が変わってないって事でしょ
成長にも2種類あって、ステを割り振った五角形があるとしたら得意分野のステは伸びてないけど苦手分野のステが伸びて正五角形に近付く成長と、歪なまま五角形の面積だけ大きくなる成長がある
シナーは現時点では後者寄りの成長をしてるってだけ
全盛期のBIG3が居た頃と居ない今では難易度が全く違うだろ
昔は強くても取るのが簡単ではない時代だったが、今はその時だけ調子が良ければ誰でも取れるヌルい時代
全盛期のBIG3が居た頃と居ない今では難易度が全く違うだろ
昔は強くても取るのが簡単ではない時代だったが、今はその時だけ調子が良ければ誰でも取れるヌルい時代
いや、そもそも、5年以上前に一回対戦しただけのダニエル太郎が最強王者ジョコビッチ様の偉大なる精神面に言及してること自体がおかしくね?
せいぜいトップ100下位の有象無象の1人にすぎんのやから身のほどを弁えてくれマジで。
日本人でビッグ4にあーだこーだ言っていいのは何十回も対戦した錦織だけや
さすが棚ぼた魔王だわ
こういう時のために他は捨ててると言っても過言ではない
その代わり結果に裏切られてる感
なんで身体的要因除くねん
霞む程度に
全豪のハチャ戦前は同じようなこと思ってた
今はWBがシード全然守れてないのに
更にそんなGS増やされてもなあ
ルブソネも両者好調そうだし乳シュワもシュワが戻してきてるならそこそこ食らい付くかもしれんしトップはマジでどれ集中で見たら良いか分からんな
まあディミズベティアフォに勝てる気がしないから相当良くてもベスト8までだろう
まあシードと言ってもトミポよりジャリーの方が厄介だろうし...
でもプレーとは直接関係ないメンタル面を弱点として指摘してるんだったらなかなかのぐう畜だよな
ジョコビッチの宗教とか応援されると弱いってのはトラウマというか本人の辛さ由来じゃん
匿名なら自業自得と論う人もいるけど、堂々と弱点として挙げられる人間は少ない
選手は気の毒だけどいつも大体3回戦までに推しが消えちゃう観客ちゃんかわいい
メドベ応援しとけばフランス人コーチ枠が生き残ったかもしれないのに…
シナーの圧倒的な武器がストロークだとしたら後はバックのDTLなんかな、どうしても今は少し置きに行ってるから決定打にならん
まぁ近年のgs優勝者は苦しい時になんとか凌ぐ策を持った上で強みがあるからストローク一本とサーブじゃ中々厳しい気もする….
ワロスで誰のことか分かっちゃうの草
というかそのストロークでちゃんと形は作って前に出てるから後は相手の悪あがきスライスかロブを丁寧に処理するだけ。。。ってところで無駄にミスが多いんだよな
基本に忠実な通常レベルのボレーとスマッシュを習得するだけで全然話が違うと思うわ
それともっと回り込みフォアは押し出していい気がする
ストロークが強みとは言うけどあんまりボールのベクトル変えるのは得意じゃなさそうよな
にしこりというよりフェレールに近いのかもしれん、リスク取らずに球威でジリジリ押してくスタイル
今のところ球威以外は負けてるけど…
なぜアルトマイヤーを省くんだい?
綿貫が覚醒したら行ける気がするけどそれ以外の現役勢はやっぱり厳しいよね
タイミングの早いライジング多用かつバックの高速クロスで相手を崩すタイプだからフェレールってよりダビデンコかなぁ
普通に望月はいきそう
WBとかで
キレてて草
グルテンフリーの食事でもして落ち着けよ
ええやん
ゼイブチとエチュベリのベスト8争いもあり得そうだね、ただ想像したら笑ってしまった
コリはサーブ弱いっても身長由来のファーストの弱さで、セカンドは普通にクオリティ高い方だから一度崩れても最後まで崩れっぱなしって事はそんな頻繁には無い
シナーは一回サービスゲーム崩壊するともう最後までずっと怪しい
綿貫君四日市チャレンジャーの決勝みたけどサービスがすごくよかった
ちょっと細いからスタミナがなさそうだけど
これフェデラーが言われてたらものすごい勢いで噛みついてそうで笑う
望月ってそもそもツアーで通用しないまま終わりそう
綿貫ルートを辿りそうなんだよな、何の実績も残せないまま気づいたらアラサーになってました的な
そもそも10代でチャレンジャー優勝とかいう西岡並の偉業は達成している
成長線が日本人としては別格だよ
取りあえず望月は錦織の10代と比べて全然弱いから派手に過少評価するのもおかしいんよね
今年はネクジェンファイナル出そうだし全盛期に入るであろう25~28歳が楽しみ
正直ネットプレーの安定感は世界の若手と比較しても非凡な気がする
サーブをネットにヴァゴオォオオオォォオン!!!!!!!
相変わらず試合数は絞るが
鈴木貴男くらいには
超ッ!!エキサイティンッッ!!!!
コリよりストレート勝ちも多いぞ
不貞腐れて格下にもつれ込むこともないし
不貞腐れて格下にもつれ込むこともないし
これがビッグタイトル取れなかった理由のひとつだろう
ただでさえ頑丈な訳じゃないのに不必要に消耗してしまう
まぁ今更言っても詮無きことではあるが…
このまま燻ったままで終わってほしくねぇなあ
ていうかQFでメドシナー当たって
どっちがキャリア初の全仏SFいけるか
ってのを楽しみたかったのに
どうしてこう(1コケ2コケ)なった
いらん劇場ばっかやってたのは覚えてるけど
錦織圭は不貞腐れた事なんて無いだろ
西岡と間違ってんのか
それに格下ともつれるのはどのトップ選手でも普通にある
コリニッチにさえなっていれば…
自レス
俺だったら大泣きしてる
たぶん不満を口にしたときの内容が日本語で分かっちゃうからやで。
もう一人のサンプルの錦織は確かにイライラ表に出すこと少ないし
よく見たら外人プレイヤーもポイント間にハァ?みたいな顔して天を仰いでブツブツ言ってんのよ
それ日本語でまじふざけんなよガット緩すぎんだろ
とか理解できたら印象変わるだろ
いや、それはない。
言葉わかんなくても、態度でわかる。西岡は態度が悪い。
コメントする