472: 名無しさん 2023/05/15(月) 21:44:29.41 ID:r7MJNE2P
マロってもう24歳なのか
カラツェフ枠で躍進来るかな
カラツェフ枠で躍進来るかな
484: 名無しさん 2023/05/15(月) 21:46:14.02 ID:HIkQUg9M
>>472
カラツェフって出てきたの28くらいだったような
マロジャーン今23歳だしまあ急に覚醒してもおかしくないような年齢じゃね
カラツェフって出てきたの28くらいだったような
マロジャーン今23歳だしまあ急に覚醒してもおかしくないような年齢じゃね
575: 名無しさん 2023/05/15(月) 22:07:01.18 ID:WxOdhg7O
23~25歳くらいでCH常連からツアー常連になってシード圏まで登りつめて
トップ10にもいけた選手っているの?
トップ10にもいけた選手っているの?
582: 名無しさん 2023/05/15(月) 22:08:06.41 ID:n9LxkFLl
>>575
カレーとか遅咲きなんじゃね?
カレーとか遅咲きなんじゃね?
TENNIS TV http://www.tennistv.com/live
607: 名無しさん 2023/05/15(月) 22:10:42.21 ID:3Buk2UVI
カレーは21歳22歳辺りでCHは卒業したよ。
614: 名無しさん 2023/05/15(月) 22:12:14.40 ID:kRrOL3Ki
アグーもCH卒業は結構遅かった気がする
647: 名無しさん 2023/05/15(月) 22:14:10.57 ID:ycqruMSv
>>614
上がってきたときこの歳までなにしてたんだってくらいだったのに、ツアー定着したね
上がってきたときこの歳までなにしてたんだってくらいだったのに、ツアー定着したね
665: 名無しさん 2023/05/15(月) 22:15:36.20 ID:kRrOL3Ki
>>647
それどころかシード圏にも長くいたしトップ10にも入ったからなぁ
全盛期ジョコにも地味に勝ったりして強かった
それどころかシード圏にも長くいたしトップ10にも入ったからなぁ
全盛期ジョコにも地味に勝ったりして強かった
696: 名無しさん 2023/05/15(月) 22:18:42.33 ID:ycqruMSv
>>665
そう、いままでなんで上がって来れなかったんだって思った記憶、25歳ぐらいからかな
そう、いままでなんで上がって来れなかったんだって思った記憶、25歳ぐらいからかな
733: 名無しさん 2023/05/15(月) 22:28:54.86 ID:ycqruMSv
>>696付けたし
アグーのランクヒストリー見てたら100位切ったの12年の24以降だ、満25で60位切ってきて安定してたんだな
アグーのランクヒストリー見てたら100位切ったの12年の24以降だ、満25で60位切ってきて安定してたんだな
742: 名無しさん 2023/05/15(月) 22:32:23.45 ID:n9LxkFLl
>>733
25から安定してトップ10にも入ってくるような選手って少ないねぇ
25から安定してトップ10にも入ってくるような選手って少ないねぇ
615: 名無しさん 2023/05/15(月) 22:12:15.98 ID:qrE/oJ8P
カラツェフ…は14位が最高か
【ATP】テニス総合実況スレ2023 Part110【WTA】
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1684080518/
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1684080518/

コメント
コメント削除・NGワードについてはこちらからどうぞ(・∀・)→コメント削除について管理人、スマッシュ速報にご意見がある方はメールフォームからお願いします。
コメント一覧
ルさんは21歳には完全にツアー定着してたし、20歳でツアータイトル獲得してる
20歳でツアー皿、21歳でツアー優勝して、23歳で大爆発して6大会連続決勝、MS×2とGS皿と世界4位
結果的に王者にまでなったから、王者としては遅咲き扱いされてるだけで普通にツアー定着は早いよ
あえてこの話題に沿うTOP10選手を探すなら下村(ツアー初優勝は24歳)とかイズナー(同じく24歳)とかの大卒組だけど、それは燻ってて遅咲きとかじゃないしな
なんだかんだTOP10は若い頃からツアー優勝くらいはしてる
いたとしてもちょっと
世界ランクトップ10入るようなの奴は10代~20歳ぐらいの時からずっと活躍してる奴ばっかや
シード圏レベルならそれなりに居るだろうけど
最近だとカラツェフ、ザンツフープ、フリークスポール、オッテ、ハリス、サフィウリン辺り?
ぱっと思いついたのはノリーだけど、大卒だから時間かかったってだけっぽいし
でも逆にいうと若いころから結果残したやつはその後なんだかんだTOP10まで行けるってことも言えるのかな?
フリッツとか長らくネタ扱いだったけどマスターズ優勝してTOP10入りしたし
添田も杉田も長い下積みを経てツアー常連やれたの20中盤~後半だべ
綿貫も25歳で今年トップ100だからこのお題に近いね
書いててすまん
トップ10かシード圏内までいくが条件だったらここに該当者はいないなw
綿貫は分からんけれど
だとしたらやっぱ西岡かなぁ
23歳でツアー優勝こそしたが怪我とかもあってランキングは安定せず昨年の夏くらいまではチャレンジャー上位とツアー下位の間にいるイメージだったし
と言うよりかは、Top10行く奴はやはり大多数が若い頃から結果残すやつなんだろうな
西岡は異例の1人なんだろうな
ツアーでここまで活躍してるのはすげえことやわ
20ちょいではチャレンジャー無双
23歳でツアー初優勝、多分その辺りからツアーに定着
28歳ぐらいでトップ10入り
バーモンドカレーさんは20歳でMS獲ってから謎の空白期間があって25歳でGS決勝、そこから6年もトップ10定着という早咲きか遅咲きかよくわからないキャリアだったw
あとゴファンかな
24になる直前まではツアーには跳ね返されて定着できなかった
通算でトップ10は1年半くらいいてツアーレベルでも7年くらいキープして常連であり続けた
さらに全盛期(2004)のフェデラーにも勝ってる
ただ、ゴファンは18の時に全仏でフェデラー追い詰めてたから名前はよく知られてた
コメントする