全仏オープン開幕!!173スレ目(´・ω・`)
平和に、マターリいきましょう(´・ω・`)
☆スレ一覧☆
スマ速@実況&雑談部 その2
スマ速@実況&雑談部 その3
スマ速@実況&雑談部 その4
スマ速@実況&雑談部 その5
スマ速@実況&雑談部 その6
スマ速@実況&雑談部 その7
スマ速@実況&雑談部 その8
スマ速@実況&雑談部 その9
スマ速@実況&雑談部 その10
スマ速@実況&雑談部 その11
スマ速@実況&雑談部 その12
スマ速@実況&雑談部 その13
スマ速@実況&雑談部 その14
スマ速@実況&雑談部 その15
スマ速@実況&雑談部 その16
スマ速@実況&雑談部 その17
スマ速@実況&雑談部 その18
スマ速@実況&雑談部 その19
スマ速@実況&雑談部 その20
スマ速@実況&雑談部 その21
スマ速@実況&雑談部 その22
スマ速@実況&雑談部 その23
スマ速@実況&雑談部 その24
スマ速@実況&雑談部 その25
スマ速@実況&雑談部 その26
スマ速@実況&雑談部 その27
スマ速@実況&雑談部 その28
スマ速@実況&雑談部 その29
スマ速@実況&雑談部 その30
スマ速@実況&雑談部 その31
スマ速@実況&雑談部 その32
スマ速@実況&雑談部 その33
スマ速@実況&雑談部 その34
スマ速@実況&雑談部 その35
スマ速@実況&雑談部 その36
スマ速@実況&雑談部 その37
スマ速@実況&雑談部 その38
スマ速@実況&雑談部 その39
スマ速@実況&雑談部 その40
スマ速@実況&雑談部 その41
スマ速@実況&雑談部 その42
スマ速@実況&雑談部 その43
スマ速@実況&雑談部 その44
スマ速@実況&雑談部 その45
スマ速@実況&雑談部 その46
スマ速@実況&雑談部 その47
スマ速@実況&雑談部 その48
スマ速@実況&雑談部 その49
スマ速@実況&雑談部 その50
スマ速@実況&雑談部 その52
スマ速@実況&雑談部 その53
スマ速@実況&雑談部 その54
スマ速@実況&雑談部 その55
スマ速@実況&雑談部 その56
スマ速@実況&雑談部 その57
スマ速@実況&雑談部 その58
スマ速@実況&雑談部 その59
スマ速@実況&雑談部 その60
スマ速@実況&雑談部 その61
スマ速@実況&雑談部 その62
スマ速@実況&雑談部 その63
スマ速@実況&雑談部 その64
スマ速@実況&雑談部 その65
スマ速@実況&雑談部 その66
スマ速@実況&雑談部 その67
スマ速@実況&雑談部 その68
スマ速@実況&雑談部 その69
スマ速@実況&雑談部 その70
スマ速@実況&雑談部 その71
スマ速@実況&雑談部 その72
スマ速@実況&雑談部 その73
スマ速@実況&雑談部 その74
スマ速@実況&雑談部 その75
スマ速@実況&雑談部 その76
スマ速@実況&雑談部 その77
スマ速@実況&雑談部 その78
スマ速@実況&雑談部 その79
スマ速@実況&雑談部 その80
スマ速@実況&雑談部 その81
スマ速@実況&雑談部 その82
スマ速@実況&雑談部 その83
スマ速@実況&雑談部 その84
スマ速@実況&雑談部 その85
スマ速@実況&雑談部 その86
スマ速@実況&雑談部 その87
スマ速@実況&雑談部 その88
スマ速@実況&雑談部 その89
スマ速@実況&雑談部 その90
スマ速@実況&雑談部 その91
スマ速@実況&雑談部 その92
スマ速@実況&雑談部 その93
スマ速@実況&雑談部 その94
スマ速@実況&雑談部 その95
スマ速@実況&雑談部 その96
スマ速@実況&雑談部 その97
スマ速@実況&雑談部 その98
スマ速@実況&雑談部 その99
スマ速@実況&雑談部 その100
スマ速@実況&雑談部 その102
スマ速@実況&雑談部 その103
スマ速@実況&雑談部 その104
スマ速@実況&雑談部 その105
スマ速@実況&雑談部 その106
スマ速@実況&雑談部 その107
スマ速@実況&雑談部 その108
スマ速@実況&雑談部 その109
スマ速@実況&雑談部 その110
スマ速@実況&雑談部 その111
スマ速@実況&雑談部 その112
スマ速@実況&雑談部 その113
スマ速@実況&雑談部 その114
スマ速@実況&雑談部 その115
スマ速@実況&雑談部 その116
スマ速@実況&雑談部 その117
スマ速@実況&雑談部 その118
スマ速@実況&雑談部 その119
スマ速@実況&雑談部 その120
スマ速@実況&雑談部 その121
スマ速@実況&雑談部 その122
スマ速@実況&雑談部 その123
スマ速@実況&雑談部 その124
スマ速@実況&雑談部 その125
スマ速@実況&雑談部 その126
スマ速@実況&雑談部 その127
スマ速@実況&雑談部 その128
スマ速@実況&雑談部 その129
スマ速@実況&雑談部 その130
スマ速@実況&雑談部 その131
スマ速@実況&雑談部 その132
スマ速@実況&雑談部 その133
スマ速@実況&雑談部 その134
スマ速@実況&雑談部 その135
スマ速@実況&雑談部 その136
スマ速@実況&雑談部 その137
スマ速@実況&雑談部 その138
スマ速@実況&雑談部 その139
スマ速@実況&雑談部 その140
スマ速@実況&雑談部 その141
スマ速@実況&雑談部 その142
スマ速@実況&雑談部 その143
スマ速@実況&雑談部 その144
スマ速@実況&雑談部 その145
スマ速@実況&雑談部 その146
スマ速@実況&雑談部 その147
スマ速@実況&雑談部 その148
スマ速@実況&雑談部 その149
スマ速@実況&雑談部 その150
スマ速@実況&雑談部 その151
スマ速@実況&雑談部 その152
スマ速@実況&雑談部 その153
スマ速@実況&雑談部 その154
スマ速@実況&雑談部 その155
スマ速@実況&雑談部 その156
スマ速@実況&雑談部 その157
スマ速@実況&雑談部 その158
スマ速@実況&雑談部 その159
スマ速@実況&雑談部 その160
スマ速@実況&雑談部 その161
スマ速@実況&雑談部 その162
スマ速@実況&雑談部 その163
スマ速@実況&雑談部 その164
スマ速@実況&雑談部 その165
スマ速@実況&雑談部 その166
スマ速@実況&雑談部 その167
スマ速@実況&雑談部 その168
スマ速@実況&雑談部 その169
スマ速@実況&雑談部 その170
スマ速@実況&雑談部 その171
スマ速@実況&雑談部 その172
スマ速@実況&雑談部 その173←今ココ
・更新履歴
急いで公開 画像も急ぎで作ったので・・・後でちゃんとした物に変更します・・・。
地味に気に入ったのでしばらくこれで行きます(´・ω・`)。
2017/3/25 2スレ目誕生
2017/4/9 見出し画像作成(シルエットはマレー、ナダル、フェデ、ジョコ、錦織、ワウリンカ、ベルディヒ、モンフィス、なぜか反転してるディミトロフです。)
2017/4/10 3スレ目誕生
2017/4/29 4スレ目誕生
2017/5/16 5スレ目誕生
2017/5/22 6スレ目誕生
2017/6/2 7スレ目誕生(2000コメ行ってた…)
2017/6/10 8スレ目誕生
2017/7/9 9 スレ目誕生(2000コメ毎に変更)
2017/7/16 10スレ目爆誕
2017/8/18 11スレ目誕生
2017/9/20 12スレ目誕生
2017/11/6 13スレ目誕生
2018/1/24 15スレ目誕生
2018/2/11 16スレ目誕生
2018/3/7 17スレ目誕生
2018/3/23 18スレ目誕生
2018/4/21 19スレ目誕生
2018/5/6 20スレ目爆誕
2018/5/19 21スレ目誕生
2018/5/27 22スレ目誕生
2018/6/2 23スレ目誕生
2018/6/10 24スレ目誕生
2018/7/1 25スレ目誕生
2018/7/10 26スレ目誕生
2018/7/12 27スレ目誕生
2018/7/16 28スレ目誕生
2018/8/19 29スレ目誕生
2018/9/5 30スレ目爆誕
2018/9/8 31スレ目誕生
2018/9/19 32スレ目誕生
2018/10/6 33スレ目誕生
2018/10/12 34スレ目誕生
2018/10/27 35スレ目誕生
2018/11/3 36スレ目誕生
2018/11/12 37スレ目誕生
2018/11/17 38スレ目誕生
2019/1/12 40スレ目爆誕
2019/1/16 41スレ目誕生
2019/1/19 42スレ目誕生
2019/1/20 43スレ目誕生
2019/1/21 44スレ目誕生
2019/1/23 45スレ目誕生
2019/1/25 46スレ目誕生
2019/1/27 47スレ目誕生
2019/1/31 48スレ目誕生
2019/2/14 49スレ目誕生
2019/2/22 50スレ目爆誕
2019/3/2 51スレ目誕生
2019/3/12 52スレ目誕生
2019/3/19 53スレ目誕生
2019/3/30 54スレ目誕生
2019/4/17 55スレ目誕生
2019/4/26 56スレ目誕生
2019/5/7 57スレ目誕生
2019/5/11 58スレ目誕生
2019/5/17 59スレ目誕生
2019/5/26 60スレ目爆誕
2019/5/31 61スレ目誕生
2019/6/1 62スレ目誕生
2019/6/3 63スレ目誕生
2019/6/4 64スレ目誕生
2019/6/6 65スレ目誕生
2019/6/8 66スレ目誕生
2019/6/10 67スレ目誕生
2019/6/24 68スレ目誕生
2019/7/2 69スレ目誕生
2019/7/5 70スレ目誕生
2019/7/7 71スレ目誕生
2019/7/9 72スレ目誕生
2019/7/11 73スレ目誕生
2019/7/11 74スレ目誕生
2019/7/13 75スレ目誕生
2019/7/14 76スレ目誕生
2019/7/15 77スレ目誕生
2019/7/15 78スレ目誕生
2019/7/15 79スレ目誕生
2019/8/3 80スレ目爆誕
2019/8/15 81スレ目誕生
2019/8/28 82スレ目誕生
2019/8/31 83スレ目誕生
2019/9/5 84スレ目誕生
2019/9/14 85スレ目誕生
2019/10/12 86スレ目誕生
2019/11/2 87スレ目誕生
2019/11/16 88スレ目誕生
2020.01.24 90スレ目爆誕
2020.01.28 91スレ目誕生
2020.01.31 92スレ目誕生
2020.02.06 93スレ目誕生
2020.03.10 94スレ目誕生
2020.06.08 95スレ目誕生
2020.08.04 96スレ目誕生
2020.08.30 97スレ目誕生
2020.09.09 98スレ目誕生
2020.09.14 99スレ目誕生
2020.09.20 100スレ目爆誕!!
2020.09.28 101スレ目誕生
2020.10.04 102スレ目誕生
2020.10.09 103スレ目誕生
2020.10.11 104スレ目誕生
2020.10.21 105スレ目誕生
2020.11.04 106スレ目誕生
2020.11.20 107スレ目誕生
2020.12.05 108スレ目誕生
2021.02.12 110スレ目爆誕
2021.02.16 111スレ目誕生
2021.02.20 112スレ目誕生
2021.03.02 113スレ目誕生
2021.03.10 114スレ目誕生
2021.03.20 115スレ目誕生
2021.03.31 116スレ目誕生
2021.04.17 117スレ目誕生
2021.04.26 118スレ目誕生
2021.05.09 119スレ目誕生
2021.05.14 120スレ目爆誕
2021.05.23 121スレ目誕生
2021.05.31 122スレ目誕生
2021.06.04 123スレ目誕生
2021.06.07 124スレ目誕生
2021.06.11 125スレ目誕生
2021.06.13 126スレ目誕生
2021.06.16 127スレ目誕生
2021.06.16 128スレ目誕生
2021.07.06 129スレ目誕生
2021.07.12 130スレ目誕生
2021.07.26 131スレ目誕生
2021.07.29 132スレ目誕生
2021.07.30 133スレ目誕生
2021.08.07 134スレ目誕生
2021.08.17 135スレ目誕生
2021.09.01 136スレ目誕生
2021.09.05 137スレ目誕生
2021.09.11 138スレ目誕生
2021.09.24 139スレ目誕生
2021.10.17 140スレ目誕生
2021.11.07 141スレ目誕生
2021.12.04 142スレ目誕生
2022.01.19 144スレ目誕生
2022.01.23 145スレ目誕生
2022.01.28 146スレ目誕生
2022.01.31 147スレ目誕生
2022.02.08 148スレ目誕生
2022.02.21 149スレ目誕生
2022.03.06 150スレ目爆誕
2022.03.20 151スレ目誕生
2022.04.14 152スレ目誕生
2022.05.06 153スレ目誕生
2022.05.20 154スレ目誕生
2022.05.31 155スレ目誕生
2022.06.04 156スレ目誕生
2022.06.07 157スレ目誕生
2022.06.25 158スレ目誕生
2022.07.05 159スレ目誕生
2022.07.10 160スレ目誕生
2022.07.18 161スレ目誕生
2022.08.17 162スレ目誕生
2022.09.05 163スレ目誕生
2022.09.13 164スレ目誕生
2022.09.30 165スレ目誕生
2022.11.01 166スレ目誕生
2022.12.30 167スレ目誕生
2023.01.25 169スレ目誕生
2023.02.19 170スレ目誕生
2023.03.27 171スレ目誕生
2023.05.04 172スレ目誕生
2023.06.02 173スレ目誕生
←クリックお願いします。
・2000コメントで新しい記事に移行します。
・テニスに関係のある話題ならなんでもOK
・煽り厳禁
・コメントを管理人のブログに掲載させていただく事があります。
・記事になっていない試合の感想なども記事が上がるまではこちらでお願いします。
平和に、マターリいきましょう(´・ω・`)
☆スレ一覧☆
その1~50まで(クリックで開く)
スマ速@実況&雑談部 その1スマ速@実況&雑談部 その2
スマ速@実況&雑談部 その3
スマ速@実況&雑談部 その4
スマ速@実況&雑談部 その5
スマ速@実況&雑談部 その6
スマ速@実況&雑談部 その7
スマ速@実況&雑談部 その8
スマ速@実況&雑談部 その9
スマ速@実況&雑談部 その10
スマ速@実況&雑談部 その11
スマ速@実況&雑談部 その12
スマ速@実況&雑談部 その13
スマ速@実況&雑談部 その14
スマ速@実況&雑談部 その15
スマ速@実況&雑談部 その16
スマ速@実況&雑談部 その17
スマ速@実況&雑談部 その18
スマ速@実況&雑談部 その19
スマ速@実況&雑談部 その20
スマ速@実況&雑談部 その21
スマ速@実況&雑談部 その22
スマ速@実況&雑談部 その23
スマ速@実況&雑談部 その24
スマ速@実況&雑談部 その25
スマ速@実況&雑談部 その26
スマ速@実況&雑談部 その27
スマ速@実況&雑談部 その28
スマ速@実況&雑談部 その29
スマ速@実況&雑談部 その30
スマ速@実況&雑談部 その31
スマ速@実況&雑談部 その32
スマ速@実況&雑談部 その33
スマ速@実況&雑談部 その34
スマ速@実況&雑談部 その35
スマ速@実況&雑談部 その36
スマ速@実況&雑談部 その37
スマ速@実況&雑談部 その38
スマ速@実況&雑談部 その39
スマ速@実況&雑談部 その40
スマ速@実況&雑談部 その41
スマ速@実況&雑談部 その42
スマ速@実況&雑談部 その43
スマ速@実況&雑談部 その44
スマ速@実況&雑談部 その45
スマ速@実況&雑談部 その46
スマ速@実況&雑談部 その47
スマ速@実況&雑談部 その48
スマ速@実況&雑談部 その49
スマ速@実況&雑談部 その50
その51~100まで(クリックで開く)
スマ速@実況&雑談部 その51スマ速@実況&雑談部 その52
スマ速@実況&雑談部 その53
スマ速@実況&雑談部 その54
スマ速@実況&雑談部 その55
スマ速@実況&雑談部 その56
スマ速@実況&雑談部 その57
スマ速@実況&雑談部 その58
スマ速@実況&雑談部 その59
スマ速@実況&雑談部 その60
スマ速@実況&雑談部 その61
スマ速@実況&雑談部 その62
スマ速@実況&雑談部 その63
スマ速@実況&雑談部 その64
スマ速@実況&雑談部 その65
スマ速@実況&雑談部 その66
スマ速@実況&雑談部 その67
スマ速@実況&雑談部 その68
スマ速@実況&雑談部 その69
スマ速@実況&雑談部 その70
スマ速@実況&雑談部 その71
スマ速@実況&雑談部 その72
スマ速@実況&雑談部 その73
スマ速@実況&雑談部 その74
スマ速@実況&雑談部 その75
スマ速@実況&雑談部 その76
スマ速@実況&雑談部 その77
スマ速@実況&雑談部 その78
スマ速@実況&雑談部 その79
スマ速@実況&雑談部 その80
スマ速@実況&雑談部 その81
スマ速@実況&雑談部 その82
スマ速@実況&雑談部 その83
スマ速@実況&雑談部 その84
スマ速@実況&雑談部 その85
スマ速@実況&雑談部 その86
スマ速@実況&雑談部 その87
スマ速@実況&雑談部 その88
スマ速@実況&雑談部 その89
スマ速@実況&雑談部 その90
スマ速@実況&雑談部 その91
スマ速@実況&雑談部 その92
スマ速@実況&雑談部 その93
スマ速@実況&雑談部 その94
スマ速@実況&雑談部 その95
スマ速@実況&雑談部 その96
スマ速@実況&雑談部 その97
スマ速@実況&雑談部 その98
スマ速@実況&雑談部 その99
スマ速@実況&雑談部 その100
その101~150まで(クリックで開く)
スマ速@実況&雑談部 その101スマ速@実況&雑談部 その102
スマ速@実況&雑談部 その103
スマ速@実況&雑談部 その104
スマ速@実況&雑談部 その105
スマ速@実況&雑談部 その106
スマ速@実況&雑談部 その107
スマ速@実況&雑談部 その108
スマ速@実況&雑談部 その109
スマ速@実況&雑談部 その110
スマ速@実況&雑談部 その111
スマ速@実況&雑談部 その112
スマ速@実況&雑談部 その113
スマ速@実況&雑談部 その114
スマ速@実況&雑談部 その115
スマ速@実況&雑談部 その116
スマ速@実況&雑談部 その117
スマ速@実況&雑談部 その118
スマ速@実況&雑談部 その119
スマ速@実況&雑談部 その120
スマ速@実況&雑談部 その121
スマ速@実況&雑談部 その122
スマ速@実況&雑談部 その123
スマ速@実況&雑談部 その124
スマ速@実況&雑談部 その125
スマ速@実況&雑談部 その126
スマ速@実況&雑談部 その127
スマ速@実況&雑談部 その128
スマ速@実況&雑談部 その129
スマ速@実況&雑談部 その130
スマ速@実況&雑談部 その131
スマ速@実況&雑談部 その132
スマ速@実況&雑談部 その133
スマ速@実況&雑談部 その134
スマ速@実況&雑談部 その135
スマ速@実況&雑談部 その136
スマ速@実況&雑談部 その137
スマ速@実況&雑談部 その138
スマ速@実況&雑談部 その139
スマ速@実況&雑談部 その140
スマ速@実況&雑談部 その141
スマ速@実況&雑談部 その142
スマ速@実況&雑談部 その143
スマ速@実況&雑談部 その144
スマ速@実況&雑談部 その145
スマ速@実況&雑談部 その146
スマ速@実況&雑談部 その147
スマ速@実況&雑談部 その148
スマ速@実況&雑談部 その149
スマ速@実況&雑談部 その150
スマ速@実況&雑談部 その151
スマ速@実況&雑談部 その152
スマ速@実況&雑談部 その153
スマ速@実況&雑談部 その154
スマ速@実況&雑談部 その155
スマ速@実況&雑談部 その156
スマ速@実況&雑談部 その157
スマ速@実況&雑談部 その158
スマ速@実況&雑談部 その159
スマ速@実況&雑談部 その160
スマ速@実況&雑談部 その161
スマ速@実況&雑談部 その162
スマ速@実況&雑談部 その163
スマ速@実況&雑談部 その164
スマ速@実況&雑談部 その165
スマ速@実況&雑談部 その166
スマ速@実況&雑談部 その167
スマ速@実況&雑談部 その168
スマ速@実況&雑談部 その169
スマ速@実況&雑談部 その170
スマ速@実況&雑談部 その171
スマ速@実況&雑談部 その172
スマ速@実況&雑談部 その173←今ココ
・更新履歴
2017(クリックで開く)
2017/1/19地味に気に入ったのでしばらくこれで行きます(´・ω・`)。
2017/3/25 2スレ目誕生
2017/4/9 見出し画像作成(シルエットはマレー、ナダル、フェデ、ジョコ、錦織、ワウリンカ、ベルディヒ、モンフィス、なぜか反転してるディミトロフです。)
2017/4/10 3スレ目誕生
2017/4/29 4スレ目誕生
2017/5/16 5スレ目誕生
2017/5/22 6スレ目誕生
2017/6/2 7スレ目誕生(2000コメ行ってた…)
2017/6/10 8スレ目誕生
2017/7/9 9 スレ目誕生(2000コメ毎に変更)
2017/7/16 10スレ目爆誕
2017/8/18 11スレ目誕生
2017/9/20 12スレ目誕生
2017/11/6 13スレ目誕生
2018(クリックで開く)
2018/1/15 14スレ目誕生2018/1/24 15スレ目誕生
2018/2/11 16スレ目誕生
2018/3/7 17スレ目誕生
2018/3/23 18スレ目誕生
2018/4/21 19スレ目誕生
2018/5/6 20スレ目爆誕
2018/5/19 21スレ目誕生
2018/5/27 22スレ目誕生
2018/6/2 23スレ目誕生
2018/6/10 24スレ目誕生
2018/7/1 25スレ目誕生
2018/7/10 26スレ目誕生
2018/7/12 27スレ目誕生
2018/7/16 28スレ目誕生
2018/8/19 29スレ目誕生
2018/9/5 30スレ目爆誕
2018/9/8 31スレ目誕生
2018/9/19 32スレ目誕生
2018/10/6 33スレ目誕生
2018/10/12 34スレ目誕生
2018/10/27 35スレ目誕生
2018/11/3 36スレ目誕生
2018/11/12 37スレ目誕生
2018/11/17 38スレ目誕生
2019(クリックで開く)
2019/1/5 39スレ目誕生2019/1/12 40スレ目爆誕
2019/1/16 41スレ目誕生
2019/1/19 42スレ目誕生
2019/1/20 43スレ目誕生
2019/1/21 44スレ目誕生
2019/1/23 45スレ目誕生
2019/1/25 46スレ目誕生
2019/1/27 47スレ目誕生
2019/1/31 48スレ目誕生
2019/2/14 49スレ目誕生
2019/2/22 50スレ目爆誕
2019/3/2 51スレ目誕生
2019/3/12 52スレ目誕生
2019/3/19 53スレ目誕生
2019/3/30 54スレ目誕生
2019/4/17 55スレ目誕生
2019/4/26 56スレ目誕生
2019/5/7 57スレ目誕生
2019/5/11 58スレ目誕生
2019/5/17 59スレ目誕生
2019/5/26 60スレ目爆誕
2019/5/31 61スレ目誕生
2019/6/1 62スレ目誕生
2019/6/3 63スレ目誕生
2019/6/4 64スレ目誕生
2019/6/6 65スレ目誕生
2019/6/8 66スレ目誕生
2019/6/10 67スレ目誕生
2019/6/24 68スレ目誕生
2019/7/2 69スレ目誕生
2019/7/5 70スレ目誕生
2019/7/7 71スレ目誕生
2019/7/9 72スレ目誕生
2019/7/11 73スレ目誕生
2019/7/11 74スレ目誕生
2019/7/13 75スレ目誕生
2019/7/14 76スレ目誕生
2019/7/15 77スレ目誕生
2019/7/15 78スレ目誕生
2019/7/15 79スレ目誕生
2019/8/3 80スレ目爆誕
2019/8/15 81スレ目誕生
2019/8/28 82スレ目誕生
2019/8/31 83スレ目誕生
2019/9/5 84スレ目誕生
2019/9/14 85スレ目誕生
2019/10/12 86スレ目誕生
2019/11/2 87スレ目誕生
2019/11/16 88スレ目誕生
2020(クリックで開く)
2020.01.05 89スレ目誕生2020.01.24 90スレ目爆誕
2020.01.28 91スレ目誕生
2020.01.31 92スレ目誕生
2020.02.06 93スレ目誕生
2020.03.10 94スレ目誕生
2020.06.08 95スレ目誕生
2020.08.04 96スレ目誕生
2020.08.30 97スレ目誕生
2020.09.09 98スレ目誕生
2020.09.14 99スレ目誕生
2020.09.20 100スレ目爆誕!!
2020.09.28 101スレ目誕生
2020.10.04 102スレ目誕生
2020.10.09 103スレ目誕生
2020.10.11 104スレ目誕生
2020.10.21 105スレ目誕生
2020.11.04 106スレ目誕生
2020.11.20 107スレ目誕生
2020.12.05 108スレ目誕生
2021(クリックで開く)
2021.02.02 109スレ目誕生2021.02.12 110スレ目爆誕
2021.02.16 111スレ目誕生
2021.02.20 112スレ目誕生
2021.03.02 113スレ目誕生
2021.03.10 114スレ目誕生
2021.03.20 115スレ目誕生
2021.03.31 116スレ目誕生
2021.04.17 117スレ目誕生
2021.04.26 118スレ目誕生
2021.05.09 119スレ目誕生
2021.05.14 120スレ目爆誕
2021.05.23 121スレ目誕生
2021.05.31 122スレ目誕生
2021.06.04 123スレ目誕生
2021.06.07 124スレ目誕生
2021.06.11 125スレ目誕生
2021.06.13 126スレ目誕生
2021.06.16 127スレ目誕生
2021.06.16 128スレ目誕生
2021.07.06 129スレ目誕生
2021.07.12 130スレ目誕生
2021.07.26 131スレ目誕生
2021.07.29 132スレ目誕生
2021.07.30 133スレ目誕生
2021.08.07 134スレ目誕生
2021.08.17 135スレ目誕生
2021.09.01 136スレ目誕生
2021.09.05 137スレ目誕生
2021.09.11 138スレ目誕生
2021.09.24 139スレ目誕生
2021.10.17 140スレ目誕生
2021.11.07 141スレ目誕生
2021.12.04 142スレ目誕生
2022(クリックで開く)
2022.01.11 143スレ目誕生2022.01.19 144スレ目誕生
2022.01.23 145スレ目誕生
2022.01.28 146スレ目誕生
2022.01.31 147スレ目誕生
2022.02.08 148スレ目誕生
2022.02.21 149スレ目誕生
2022.03.06 150スレ目爆誕
2022.03.20 151スレ目誕生
2022.04.14 152スレ目誕生
2022.05.06 153スレ目誕生
2022.05.20 154スレ目誕生
2022.05.31 155スレ目誕生
2022.06.04 156スレ目誕生
2022.06.07 157スレ目誕生
2022.06.25 158スレ目誕生
2022.07.05 159スレ目誕生
2022.07.10 160スレ目誕生
2022.07.18 161スレ目誕生
2022.08.17 162スレ目誕生
2022.09.05 163スレ目誕生
2022.09.13 164スレ目誕生
2022.09.30 165スレ目誕生
2022.11.01 166スレ目誕生
2022.12.30 167スレ目誕生
2023(クリックで開く)
2023.01.21 168スレ目誕生2023.02.19 170スレ目誕生
2023.03.27 171スレ目誕生
2023.05.04 172スレ目誕生
2023.06.02 173スレ目誕生

コメント
コメント削除・NGワードについてはこちらからどうぞ(・∀・)→コメント削除について管理人、スマッシュ速報にご意見がある方はメールフォームからお願いします。
コメント一覧
お前も寝たのか?
だから最強になれたわけ
寝たぞ
クレーだとフォキナ結構強いけどどうやろか…
急にサーブでも入らなくなった感じか?
去年の不運な怪我もあったし、そろそろ本当の王者になってどうぞ
調子戻してきたかな?
こんなコナキジジイみたいなやつに負けんなよ
笑うわw
流石にここでコケる事もないだろうが
プレーが単調過ぎるわ
絶好調ナダル放り込んだら全員蹂躙しそう
絶好調ナダルに蹂躙されないのは絶好調ナダルだけ定期
全盛期のフェデジョコでも蹂躙されるわ
・・・というかジョコだからまぁしゃーない
最近ジョコはメンタル弱いって言った選手がいるらしい
それ何エル太郎?
ちょっと前だったらあ、フォキナ1st取ったんだやるやん(まあ当然ジョコが勝つんやろうけど)って感じだったのにな
明日の朝起きたらジョコ敗退してるだろうな
しかも仮想通貨の宣伝付きw
まさかタイブレでギア上げてガス欠なんて事ねえよな?
言い方を悪くすればイライラする
このセット6-1くらいで取れたやろうが!
これがタワシの強さよ
いまのタイブレ取れてたよね
全豪のハムといい左脚ばっか痛めてんな最近
まじで意味わからん笑
本気で言ってんの?去年のナダル戦とかファンを絶望させる不甲斐なさだったけどな、靭帯やってなかったら史上最高の沼試合だったぞ
そいつ出たらオールタイムで誰も勝てんわ
今年誰も勝てない→✕
歴史上誰も勝てない→○
なんならシーズン通してならともかく、こと全仏に限れば他の年のナダル連れてきても2008ナダルには勝てなさそう
初戦から決勝まで7試合で失セット0、15ベーグルくらいでトロフィー掲げてそう
釣れねーよ
前ローマでイタリア語でインタビュー答えてた気がする
フェデラー戦思い出したわw
優勝してもおかしくなくなるの草
まあ元々全仏ってナダルが出てくるまではそんな感じだったよね
ハードでポイント稼いでる上位勢よりクレー育ちの南米勢かスペイン人の誰かが勝つんだろうな的な
土魔神「あれ、これ無理してでも出てたら15回目あったんちゃうん!?」
クレー期間は何かと見かけるけど
それ以外はまじで空気
セットポイント2つ凌いでベーグル回避
イマイチ伸びんまま歳だけ食っていってる感じやな...
復活してほしい
あの身長で巨人たちとしのぎを削ってたのはほんとにかっこよかったよな。
たしか9カ国語
いや沼試合って・・・
ナダルにストロークで打ち勝っててめっちゃ出来よかったやん
カラスがコケたら全豪の再放送
ネットプレー、ドロップ、ストロークは異次元
サーブもトップクラス
歴史上最高のテニス選手の黎明期を今目撃してるんだなって
WBもベスト8以上は堅いだろうな
昨年の全仏では優勝したら1位ってポジション
に居たのになぁ
要はピップエレキバンみたいなもんだひ
それな
カラス以外にタワシを止められそうな奴が居ない
これじゃ草葉の陰でベルディヒさんも泣いてるで
やっぱりアルカラスは歴史に残る天才だな
おい!それおれの構文だぞ。パクるな!
メドベ山に移ってくれ
というかGSでフルセットしかやったことないという
めちゃくちゃ燃えてそう
順当に行くとカラス→チチ→ジョコって
ムゼッティとベレッティーニが混ざってるw
ムゼッティ→チチパス→ジョコビッチ
西岡 決勝まで
セイボトウィウド→チョリッチ→ティアフォー→ルード
差がありすぎる
もう西岡決勝行っちまえw
ティアフォーがズベレフになる可能性もある
逆逆ウ
そりゃ確かにロッカールームで溜まってあれこれ言えるくらいの人数は集まるな。
ロシアの女子は強い。以前はチェコも強かったけど。東欧勢の活躍が目立つね
トップで優勝候補のジョコカラスチチが潰し合い
去年の全仏で草
去年チチはボトムでルーネに狩られたんやぞ
第5シードになってトップに入れられたのは、去年のチャンスを活かせなかった自業自得とも言える
チョリってどうなん?
構文の先駆者名乗るのもパクリ拒否しちゃうところも痛すぎる
群雄割拠のBIG100時代にポテンシャルドロー見せられても、碌にシード守れる選手居ないわ思いもよらない爆弾ノーシードが居たりで全く参考にならないな
ジョコ乳も最近の調子見るとコロっと負けることも全然考えられる
insideout forehandとかじゃないの
マジかよ草
助さん本当ネタには事欠かないな
あんなリスクの高い攻撃してたらミスが増える時間帯があるのは当たり前のようなもんだ
まぁそっか。あんな攻撃ずっと続けて体力も集中力も減らないわけないよなぁ。
サーブも含めてのセットプレーの確度がダンチだったねおじさんは
リスク取って攻める以上、ミス重なった時に挽回するために絶対に取れる得点パターンは用意しておくべきなんだろうな
どう見ても器じゃないだろ
06年~08年 11年準優勝 09年優勝
負けた相手全盛期ナダルのみ
09年全仏 準決勝 フェデラー相手に勝ちそうだった 若きデルポトロでも優勝できそう
忘れられたソダーリン
2010年だっけ?
この豪華な顔ぶれだった時代の全仏はおもしろかったな
まあ比較されるのがスタミナ無尽蔵のBIG4なんだが
2009全仏はナダルの5連覇を止めて2010全仏はフェデラーのGS24大会連続SF進出を止めた
ロデの全仏はゴミなんてレベルじゃないぞw
あの頃は芝に賭けてる選手も多かったからな
ああいうスタミナお化けの選手また出てきてほしいわ
チョリもティアホもルードも勝ち上がって来ない可能性、、、
エチュベリズベルーネだと思ってる
バブはスタミナもすごかったけど今の若手みたいにジョコに振り回されっぱなしになってるイメージがないんだよな
パワーと配球でジョコの攻めを上手く牽制してた
アルカラスは若いし走るからめちゃくちゃスタミナあるように見えるけど若さの割に結構節約に努めてるよね
1発がある代わりにロングラリーは嫌がってる
ロングラリーが多くなると前のルーネみたいに足痙攣するかも
フェレーロの指導のおかげや
というか単純にあのレベルのバックハンドの選手が今も昔もバブくらいしかおらん
ジョコにはコースよりも威力重視の強打が効くけど、フォアだけならジョコはいくらでも打たせないようにできるしバックが大事
今の若手(?)ならそれこそメドベとかはバブとは違うけど配球で上手いことやってる、怪我前の覚醒ズベとかは威力とセンターセオリーのハイブリッドで割と勝ってたし
ジャポなんかツアーそのものに飽きてそう
エキシビジョンが人気出る時代来るのかな?
最近の若手は技術以前に5セット×7試合に耐えうる体力ない奴がほとんどだろう
アルカラスでもギリギリくらいじゃね
全仏ティエムは2019でも100位台のトミポやフブリクとか33のクエバスにセット取られるレベルだぞ…
一体どんな評価なんだよ…
より次元が高いであろうメドベが負けた相手に西岡が勝つのは厳しい
ライブランキングで10位に入ってて残ってる面子的にも久し振りのトップ10復帰成りそう
調子がいいときのバブのパワーとバックはマジでBIG4を食い散らかす力があったからな
全仏ナダルを止められるとしたらあの圧倒的攻撃力だけだろうな
次がヤバそうな時にコロッやられるのがルードだし
>>187
またボール喰わせられるぞ
相手のメンタル面もあるからね
予選勝ち上がって第2シードに無欲で勝ってドロー見るとベスト8、4も夢ではないってなると欲が出て今まで通りのプレーが出来なくなる事もあるからね
まあ今の所そんな感じ全くないみたいだけど
パリで惑わされるだけで元々かなりのGS特化型だよ
西岡も割とそういう精神状態かもしれないしね
お互い夢が見えてる状態
喚きながらも冷静に試合を分析してる
前言撤回しそう....
こんなんが日本人とか嘘だろ
切り替えできなすぎでしょ
日本人らしくないから戦えてるとも言えるのでそこはまあ
人気は出ねえなこれ
相手コートへの侵入らしい
ヨシヒト! ヨシヒ…ト! ヨシ…ヒ…ト?みたいな
既にラケット折って警告取られてるからコードバイオレーション2回目でポイントペナルティって感じやな
それ以来西岡選手の大ファンです。僕は最後まで応援します。
流れは完全にヨッシー!
全仏はNishiにハラハラさせられる伝統があるのだろうか…
本気で諦めてるかどうかはフットワーク動いてるかで判断できる
メドベがやられるのもわかる
スーパープレイ2連続はどうしようもない
西岡の口調草
やっぱ片手バック同士の対戦は燃える
へー、やるじゃん
お前今何を見てるんだ、、?
草
テニプリみたいな幻覚攻撃くらってる
その中にルード・ズベレフ・ディミ・フリッツがいるのが面白い
運ってやっぱあるんやね
もれなく全員生涯楽ドロー軍団で草
安定してたBIG4が異常なだけで、実はこれが普通(まして魔物が住むと言われる全仏)ってことはないかな?フェデラー君臨前のテニスをよく知らないから断言はできないけど
ニシオカ=ヤサカイナオレキテル
実はBIG4って凄かった?
ただ昔の方がトップ層が厚かったから上位のシードが安定してるように見えていたのだろう
単に2015あたりに観る人が増えて多かっただけな気がする
別に9シード以下が安定していて勝ち上がってた印象もない
最後のポイントすごすぎやろ
派手に凄い定期
ルードが格下に負けるわけなくて草
ルードのこと嫌いすぎて幻覚見えてるやん
ビルチくんは強いんだろうけどあとは体力よね
俺です。西岡さんすいませんでした。
ドローに恵まれたとはいえ、GS2大会連続4Rは凄えよ
完全にシード選手の風格出てきてる
第2セットなんとか粘ったのが効いたな
22.アグー
23.シュトルフ
24.キリオス
25.西岡←今ここ
26.エバンス
27.シャポ
28.ディミ
心臓に悪い
いやマジですごいわ。
ルードは全米4RがLLのムテなだけでシードは全仏QFのルネ以外全員生きてたぞ…
シャポとうとう西岡に上回られててなんか草
ズベ頑張れ
絶対負けんなよお前
いつもながら相手コート深くに山なりのスピンボール入っていくやつが見てて気持ちいい
それにしても本当に強くなったなあ
去年のルードは3,4回戦でソネゴ、ハルカッチとちゃんと対抗シード倒してるから、それを遥かに凌ぐよ。まあ勝てばなんでもいい。ルードもな。
ルードってまじで強かったな
まぁエチェベリもつえーから予想外ではないけど
やっぱり昔と比べて間違いなくグランドスラムベスト8入りしやすくなってるな
ベスト4以上になると優勝候補を倒さないと行かないから今も昔も難しいままだけどそれでも対BIG4じゃないだけマシだし
主審「はい注意1回目ね」
↓
主審「これはアウトだね」
西岡「はあ!?No way! No way! ホークアイ(全仏未採用)で確認しろや!」(相手のコートに侵入
主審「はい注意2回目。ポイントペナルティで相手のブレークね」
これで勝つ奴www
相手が誰であろうと5セットマッチで勝ち続けてるのは事実だもんな
そのまま5時間超えの試合しててくれ
もう全仏1週目のハイライトこれで良いよ
タイブレも2ミニブレイクして早くセット取りたくて焦ってるのが画面越しにも伝わってきたし
昔がいつの事かによるけどここ5年なら大差ないし、2013WBでもQFにはノーシード2人いたよ
↓
西岡「ああああああ!!」(ブレイクバック
ヴィウチ「あああああ!!」(ラケ虐
↓
タイブレ突入
ヴィウチ「ああああ!!」(4-1でヴィウチ先行
西岡「あああああ!!」(結局10-8で西岡が第2セット奪取
この流れよ
何があったんや
ザイブチビルチが体力切れでバテバテ
サーブの精度も落ちて、そんなに得意でもないS&Vで特攻したり満身創痍だった
予選からだったしGS経験もほぼないし仕方ないな
やっぱ5セットマッチは面白いわ
そんなこと言ってた
オリンピックとニュースにだけ湧いてくる日本の代表として恥ずかしい勢は知らんけど、俺はそう
あんなん試合見ずに文句言うだけの人たちやしな
気にする事はない
体力が心配だけど、ベスト8行く千載一遇のチャンスだから頑張ってほしいわね
このまま終わったらだいぶ余力残したエチェベリーとの対戦になりそうだな
ウィンブルドンと全米も勝って生涯GS2週目目指そう
それな
多分西岡が左利きってことすら知らんようなやつらや
西岡ケア全力でしてくれ〜
ラケットブーメランとか見たらどんな反応するんだ
ん?
勝手に○すな
ルード「俺も...ですか?」
某櫻井「勝手に敗者にされて悔しい...ですよね?」
と思ったけど芝が...
イガちゃん「こんがり焼き上がったベーグル2つくださいな♪」
ルーネがきっちりスト勝ち
次はズベの出番だな
相手、、、、、
男女の違いはあるとは言えさっきまで観てた西岡の熱戦との落差がデカ過るわ
女子分からん
でも西岡もクレーでの粘り強さや勝負強さが増してるし問題は体力面かなって感じがする
相性なのかな
ハレプもすごい戦闘力だった。手術で小さくしたら戦績爆上がりするぐらい邪魔だったみたいだけど。
でも今思うと未来のトップ10かつその時点でチチを倒してるルーネや、GS保持者のチリッチ倒してるし言うほど楽ドローでもなくね?
これで文句言われるなら10年代後半はBIG4にも楽ドローそこそこあるよ
ちゃうちゃう決勝のってことや。
すまん、そっちのことか
流れ的にドローの話かと思った
エチェベリさんを4回戦に送り出してしまう
相性だと思う
この2人が当たると球速い上に両方とも無言で⚪︎気撒き散らすタイプだから審判が大変そう
ジョコフェデの試合みたいなビリビリした空気になってる
3試合ストレートの快勝だし体力的にも分が悪いな
初代棚ぼたキングのルードさん…
西岡さんも全豪はそうだったから、、、
体力有り余ってるな
快勝続きだから逆にちょっとでももつれさせたらメンタル崩れるんじゃないかと言う希望的観測...
1. 2セットは全盛期のBIG4かってくらいゲームどころかポイントすら取れる雰囲気無かったもんね
タワシ「あれは…nishi…?」
タワシ「錦織がいるんごおおおおおおおおおお!」
タワシGS三周制覇コース見えたな
つまんな
妄想力の欠如やな
鬼畜「人を◯した時のお気持ちはどうでしたか??」
また、アルトマイヤーはラリー巧者。スピンをうまく用い、バックの逆クラスかダウンザラインで仕留める。2021のATPツアーではディミトロフが勝ったが、あの時とレベルが違う。
3-0でアルトマイヤー。ボトムで勝ち上がるのは彼。
2020の秋全仏でベレッティーニ倒して注目されてたときにワウリンカのバックハンドに憧れてると言ってたはず>アルトマイヤー
そうだったのですね!あれはそっくりだし、ガスケ→ワウリンカの系譜に繋がる久しぶりの片手バックハンドの名手。
そうかな。バブの方が破壊力とアングルが上手なだけでフォームは似ていると思いました。
錦織が怪我して日本人選手は暫く上位には来れないと思ったけどこんなに早く上位で活躍出来る選手が出てくるとはって感じ
楽ドローじゃなくてもしっかり勝ち上がる能力あるの流石だわ
ボトムは、ルーネかアルトだと思う。ズレはティアフォーの勢いにのまれそうな気がするが、ティアフォーの爆発力はハードこそなんだよな。でもティアフォー勝つと思う。
ディミ1-アルト3
セルンドロ3-フリッツ2
ティアフォー3-ズべレフ1
と予想。
ミスするとウェアの首かむクセ好きなんだけどw
ジャリーとセルンドロが前哨戦からずっと強い
特にルードはかなり危ないと思う
意外とフェデラーなんかはUS Openの雰囲気が好きなんか言っていたけど、音楽流したり、会場でかくすれば良いってものではないことをウィンブルドンは感じさせてくれる。
皆様はどのgrand slamが特に好きですか?
全米も悪くないけどシーズン終盤でパフォーマンス落ちてる選手が多い印象
ウルフ → パーセル → ザイボチ → エッチベリー → アルトマイヤー
全仏に魔物住んでないだろこれ
プロならではの高弾道強烈スピンボールたまんねぇ〜
球が見やすいし選手たちが元気
皆様ありがとうございます。フェデラーに憧れテニスに魅了されたものです。個別に返答致したく思います。
全豪は綺麗な印象があります。選手からの評判も良いですよね!暑さ以外。
センタコートの雰囲気が他のgrand slamとは違い少しインドアというかツアーファイナルの趣きがあるのが全豪の魅力だと感じます。
最も古い二つですからね。全仏は屋根はシモーネマチューなどの改装、インフラ整備ができるまではやや古めかしい印象で、それが個人的には見劣りでしたが、今は違いますね。
お祭り感は全米が一番ですね。
スピンボールの効果、具体的にはキックサーブなどもそうですが、バウンドが跳ねるサーフェスであるクレーな魅力ですよね!フラットやサービスだけでは対応できないタフさは確かにありますが、跳ねない芝によるスライスのテクニックなども個人的には好きです。
「球が見やすい」。これ、何げに重要ですよね。ハードは一番見やすいので観客からは嬉しいです。
全豪は始まりなので、体力全開の選手達のプレーがみられ良いですよね!
grand slamのセンターコートのなかで外観や内部も含めて一番美しく(魅力、かっこよく)感じるセンターコートはどれでしょうか?
おかえりズベレフ
美しさでいったら初日のウィンブルドンのセンターコートの緑は本当に綺麗だと思う。残念ながら初日をピークにだんだん汚くなっていくけど。
全体的に見たら全仏が1番好き。青空と赤土と看板の緑が映える。
全豪はコートの塗装の青色も綺麗だし。ナイトセッションは見やすくて好きだけど、デイは屋根の影でボールが見づらくて仕方ない。全マスターズや500含めた大会の中で1番見づらいまである。
全米のコートは個人的には、まったく魅力を感じない。演出とかが豪華だからそこは好き。
元々、1st serve確率は高くないから、こうなるとボコボコ。
だが、この体たらく。シナーの勝利目前の超幸運なコードボールがなければ彼は負けていた。
ディミ程度にバック対策され、シナー戦の鬼気迫るもののない彼は所詮この程度だった。失望しました。
アルトマイヤー可哀想だな
地味に豆腐までディスられてて草
敬語なのに失礼なやつだ
ワンチ今年ベスト4いけるか?
次ズベが来たらちょっと厳しい
同じくシナーファンだけどこういうの恥ずかしいからやめてくれ。ネタだとしても失礼すぎるわ。
しにかけのマレー相手にフルセットでようやく勝ったくらいやん
土魔人相手にボコボコにされてたし元々対ナダル苦手だったのに無理ゲーや
4大大会で一番歴史浅いの全仏だぞ
豆腐とズベってあんまりやってる印象ないなどうなるんやろ
でも結局BIG4の2人やん
今の時代ほんと楽すぎる
>>446
3-1でズベ3連勝中
ズベ巨人の中で一番スライス対応上手いからディミの強みをあんま活かせない
ただズベも2連続ナイトで疲れあるだろうからどうかな
ほんまようやっとる
モンテカルロの印象に引っ張られがち
ドローが良い感じのリハビリになりそうね
ディミ好調そうだし西岡orエチェベリも一筋縄では行かないだろうから難しいかもしれんが頑張ってもらいたいな
ランキング的にも芝以降は溜め放題だからその前に一つ弾みが欲しいところ
流石ヤンガン筆頭やな
エッチェンベリ1.31
西岡 3.57
テニスやる上でハードは好きだけどクレーは調子出ないから嫌い!オムニは普通。みたいな好みがあったりする?
それともプロが拘りあり過ぎるだけでアマチュアレベルだったら別にサーフェスは特にどうでもよかったりするの?
クレー適正込みにしてもそこまで極端な実力差あるようには思えんが勝ち上がりの差かな
エチェベリ初戦棄権勝ちからの失セット0だし
セルランドロ以外は逆張りの類だけど全部外れてて草…
複数サーフェスでやる機会ある人だとそりゃあるよ
プロ育成って意味だとここでは忌み嫌われてるオムニだけど週末プレーヤーからすると遅いし跳ねないしで一番やり易いのは確かなのよね、雨降ってもすぐできるし
ハードは世界標準ではあるけどアスリートでもない日本人の平均身長からすると跳ね過ぎてやりにくさの方が勝つ人結構いるんじゃないかな
自分は高校時代自校のコートがコンクリの上にラバー貼るタイプのハードで、それは程良く遅くてやり易かった
クレーはトレセンと去年できたとこ以外赤土無くて、他は砂粒のムラ多いただの土(酷いとこだと普通に雑草生えてる)敷いてるだけのコートがほとんどで、当然雨対応は最悪だから好きな人あんまいないと思う
佐賀県民いたら天然芝の感想聞いてみたい
シナーが推す男
サーフェス?オムニとブリブリグラウンドとデコボコハードしかやったことないです(激怒)
まぁ妥当やろ
海外テニスファンもエチェベリーが勝つと思ってるやつが圧倒的多数やし
対するエチュベリは勝ち上がり方見ても余力はありそう
直近でトップ30を2人撃破&直近のローマ裏のCH(実質250)で決勝まで行ってるから妥当と思う
ハードがシンプルに一番好き
オムニは無駄に長引くし地味に足とスタミナが削られるから嫌い
砂が靴に入るのも気分が悪い
まともなクレーと芝はそもそも経験が無い
西岡の場合コーヒーもらえず不貞腐れて棄権っていう人智を超えた負け方があるから負け方に対するハードルは地の底に埋まってるわ
ハードが一番気持ちよく打ててすこや
オムニは滑るし跳ねないし砂がジョリジョリだから嫌い
クレーは質が悪いとライン際以外でもイレギュラーしよる
芝は1回やってみたいけど、多分フットワークとか難しいんだろうなー
ワロタ
そんな棄権があるのか
ホンマや笑
私の大ファン
ってよく考えると日本語おかしい笑
普通は、私が大ファンの〜
だな笑
敬語だけど質問内容とか薄っぺらいし、低学歴なんだろな
エキシビジョンマッチやって欲しい
新しくなった有明がハードにしては遅めでバランス取れてて好き。オムニは普通。
大井埠頭みたいなツルツルハードは別のスポーツになるから大嫌い。
有明の新しい青いオムニは、人工芝がまだ摩耗してないからか、スライドしようとすると摩擦デカすぎてちょっと足首捻りそう
見た目はキレイだけどね
50歳くらいまでは勝率5割超えキープしそう
ガチ寝不足だとプレーとかできんからその点は大変だなと思う
俺は枕変わると寝れないタイプだから仮にテニスチートもらったとしてもプホツアーは無理や
友達は2011を推すんだけど俺的にはMSの2/3独占もしてた2015だと思ってる
2011も尋常じゃなく強かったけど急成長したジョコに対応が間に合わなかった感もある気がする
ハードハネ過ぎだよな
そこそこ身長ある俺がフェンス当たるくらいまで下がってるのに頭付近で打たされるとかザラにある
ズベも前週大会出ちゃってるから次のディミをさっくり倒せてスタミナ残せるかどうかでだいぶ変わるだろうな
あとSF来るのがセルンドロかルードじゃないと難しい。ルーネはかなり体力に余裕ある上に相性良くなさそうだし砂利は先週負けてる
願望としてはボトムはズベが良いがあまり可能性高いとは思ってない
自分は身長高めだから、跳ねるハードの方がかなりありがたい
オムニは砂多すぎなところだと、全然跳ねないし、足疲れるから困る
クレーは、質の低いコートだと、イレギュラー多すぎてゴミ。
2015はおそらく史上最強やで
この年にジョコビッチが獲得したGSのpt7200が仮に0だったとしても普通に年間1位やし
アルカラスのポイントを2倍してもまだGS優勝一個分以上離れてるのまじで異常だわ
天然芝は友達曰く全然跳ねなくてラリーが続かないらしい
RG公式「ずっとブチ切れてるやん…どこを使えばええんや…」
審判にごねてゲーム落としてから土壇場してタイブレ追い上げて、最終的に逆転なんて最高にドラマチックじゃあないか…
「お綺麗さ」が最優先になる日本人へのウケは悪いだろうなと思う
アルカラスとルーネは世代ダダ被りなので
ルーネ→暗黒世代代表ジャリーにするか
ルーネ→ルードかつズベ→ヤンガン代表ディミやな
ここまで勝ち上がってるのにあんまり期待とか応援されてなくて不思議
最近は本物ペールがツアーレベルで活躍してないのもあって、本物ペールより態度悪いのが目立ってるしな
あれ見ると結局日本人は性格的にもテニス向いてないのかな
錦織もど天然だったし
いわゆる日本人らしい几帳面さ、お綺麗さはテニスにおいてマイナスなのかもね
そうとは言うがフェデナダならウケも良いだろう
期待されてないくらいがちょうどいいのよ
前哨戦クレーで好調だった人が大体残ってる
なんか1人くらいは波乱起こしそう
「ディミ程度」は不適切な表現であり、謝罪致します。申し訳ありません。
「体たらく」「失望」といった言葉ですが、それだけアルトマイヤー選手の実力に期待していたことの裏返しのつもりでした。「彼はこんなものではない。」という。
「彼が私の大ファンのヤニック・シナー」の箇所は文法上のおかしさはありません。形容詞の限定修飾です。
低学歴うんぬんは、ネット上の悪口の常套句のようになっておりますがその言葉の非礼さを感じて欲しく思います。
逆にそれだけテニス知らん人にも注目されてるということか
煽ったフリッツも大概だがそこまでするかフレンチマンども
そして優勝候補のジョコビッチは18回の出場の内9回左利きに負けるほど左利きを苦手としている
これは西岡もろたか?
これは、怒りのタワシで優勝不可避ですわ
確かにジョコビッチは全仏で左利きに苦戦する傾向にあるが、アルカラスが来たら分からんぞ
彼は全仏での対左利きは過去無敗だし、今大会もあのシャポバロフをオモチャ扱いして勝ち上がっているからな
西岡は日本人から嫌われる要素しか無いよな
大坂も○ぬほど嫌われてるしな
錦織のような老若男女から愛されるプレーヤーは奇跡
劣勢なのに淡々と試合してる人の方がなんか嫌だ。
表面的なキャラや発言が限りなく無難だからなあ
強くて、余計なことしないし、言わないのが良かった
それは素晴らしいと思うと同時に日本人の懐って狭いのではという疑問もある
16全仏みたいになるのか、それとも何も変わらないのか
やっぱり2015だよね
6敗の内訳もフェデ×3,マレー,バブ,大先生だし、意外とジョコはフェデと相性悪いと思ってる
夢が叶うならフェデジョコの全盛期対決見てみたいわ
また、3年程前のシナーが「自分より才能ある選手がいる。ムゼッティだ。」という旨を、謙遜かもしれないが述べている。
「ムゼッティはクレーだけ」との評がこの掲示板にあったが、そうは思わない。
内容的には押してるのに負けるケースがちょっと多すぎた
逆はほぼない
メンタル面では明確にジョコナダに負けてたからなあ
大会5連覇と最多優勝と大きな記録が掛かってるから傍目から見るとWBの方がモチベ高そうに思うけど
フェデは同世代でモロなヘビースピーナーだったロが2004に怪我して落ちるまでは4-3(うち1つ棄権勝)だったし、相性悪目の印象なんだけどね…
これもうBIG3だろ
偉大な先人と同じように謝罪も無しにプレカンバックれて帰るんか?
鍋「集中力、切らさなかったね!」
見てきたけどこれがタメ口なん?
むしろ愛しか感じなかったが
40-15…oh…
と思うのは日本人贔屓が入ってるのかなと思って規約を調べてみたら、「選手はトーナメント会場にて、いかなる時も、審判員、対戦相手、観客、その他の関係者を物理的に攻撃してならない」とのことだった。
事故とはいえボールパーソンには何の非もないから、理由やボールの強弱がどうあれ危害加えたから失格ってことかな?
ボールガールが泣いてなかったら話は違っただろうな
相手ペアが「ボールガールが泣いてる!失格だろ!」ってかなりごねたっぽいし
そうかな?リスクを犯して攻め続けるフェデと返し続けて隙を狙うジョコじゃジョコのほうがスタイル的には有利そうに思う。もちろんそのフェデラーの攻撃を返し続けるってのを出来るのがジョコならではなんだけど。惜しむらくは、二人の全盛期がかぶらなかったこと。全盛期フェデの攻撃と全盛期ジョコの守りの応酬を見てみたかった。
メンタルはナダジョコのほうが上ってのは同意。フェデラーが弱いとは思わないけどあの二人はおかしい。
ルールに沿うならそうなるんだろうな
てか流れてきた動画じゃスローだから遅めに見えるけど実際だと結構なスピードで飛んでるだろうから痛いぞ多分
んでボールパーソン相手側に向けてボール準備してたから痛さ以上にかなりびっくりしちゃったと思う
その左利きの内訳は……
相手失格にしてまで勝って楽しいかね?
そこで「こんな形での決着を私は望まない。続けましょう。私の気持ちが冷めないうちに」とか言っとけば好感度爆上がりだったわ。
ジョコもセーフだと言われてたから
程度がちがくね?
正直ドロー運によるとこがデカいけど安定してるな
次がタワっさんとカラス以外なら3連続ベスト4もあり得たと思うとちょっと惜しいな
パリMS覇者モードが降臨する可能性は…
好感度では食えない
ダブ専は特に
ここにもそういう意見の人いるんや
ヤフコメだけだと思ってた
返信ありがとうございます。浅学ゆえ、もう少し具体的におっしゃっていただけると幸甚に存じます。
出張してきたんじゃね
パッと見するとフェデラーが押してるように見えるけど
2015年TFジョコ戦のプレカンでエラーの多さについて質問されたとき「エラー承知でリスクを冒してでも攻撃しないとノバクからポイントを奪えない。それほど守りが固い」
相性悪いとは言わんが少なくとも相性良くはないやろ
テニスのボールって結構痛いよね
前にナダルのリターンが審判台の横にいた女の子の頭に結構なスピードで直撃してナダルが慌てて駆け寄ったら目に涙浮かべながら「大丈夫」って言ってその後も普通にボールパーソン続けててプロフェッショナル過ぎるやろって思った事あったわ
フビさんだっけ
ジョコ相手ならGSフルセットの呪縛から開放されてたのかなと思うと勝ち上がるべきだったな
ベルディヒ、錦織のGS勝率より上なんだよねハチャ
御返事ありがとうございます。
全英のセンターコート初日の芝生は壮麗ですよね。前年度チャンピオンが第一試合に組まれ最初に踏むというのも厳か、荘重さに拍車をかけるようです。
詳述有難う御座います。とても細かく見られていてテニス愛を感じます。全米は私も相対的に好きではないです。
ボール浅いし、パワーないし、なんでこんなのが4回戦まで来てるのが意味不明
楽ドローとか言われてる西岡って全然強かったんだなと思うわ
ハチャノフでもまだGSマッチ57勝なんか
全仏だけでマッチ100勝以上してるどっかの土魔神ホンマえげつないなw
西岡の全豪ハチャ戦も似たような物だろ
今のテニス界に足りないのはBIG4クラスの選手じゃなくて、バブデルポツォンガみたいな爆発力ある選手や門番勢みたいに安定しつつ噛み合えばBIG4を食える選手に思えてきた。ジョコも含めて今よりずっと強かったBIG4ですら、いつも楽勝でGS勝ち上がるわけでもなかったし。
そこそこの相手なら粘り強くシコり続ければ意外と何とかなってしまうのがクレーやからね
バヤリースみたいな?
慌てて駆け寄って気遣うあたり流石の対応だね!
錦織の場合はテニスファンとしては過小評価に感じたけどまあまあな扱いだったと思うんだけど西岡はあの体格でめっちゃ頑張ってるのに先駆者の錦織に並ぶか超えない限り世間的には「なんか小っちゃい日本人頑張ってるな」くらいの扱いにしかならないんだろうな悔しいけど
いやむしろジョコの方が...って感じがする
今のカラスのフォアとドロップ止められんわこの体たらくじゃ
ムゼがフェデに似てるとあるので
単にフェデはヘビースピーナーがあまり得意じゃないというだけですよ(他だとツォンガとかもっと最近だとティエムとか)
個人的にロとカラスは体格同じでコーチしてる関係もあってプレースタイルもかなり近いと思ってるので
ハチャノフ「.......」
絶対後半のラウンドに向けてピーキングしてるに決まってる。
マジかー、安定してるなと思ってたけどそこまでとは
GS限定で門番名乗れるな
あの程度ならフェデラーも飛ばしてたと思うし、それがダイレクトキャッチで拍手湧いたり、頭ぶつかるも少年ニコニコで笑いで済んだり
やってる事は同じなのにボールパーソンの鈍臭さやその場の空気感で裁量変わるのが納得いかんなあ
フェデラーを叩く意図は全くないよ
って気分だろうな
ジョコビッチ「あ〜スミマセン!それ去年で終わっちゃったんですよ〜」
一応170以上あるんだからテニス無知な一般人からは小っちゃい言われんだろ
まぁテニス界だと最小クラスだが
なるほど。わかりやすい解説有難う御座います。
自分がフェデラーファンの贔屓目もあるのでしょうが、スピン量の多い選手であっても、「史上"最高"のテニスプレーヤー」と言われたフェデラーです。本当に魔神の化身たるNadal以外、スピーナーも苦にしていなかった印象でした。フェデラーはバックハンドミスが多かったので自滅的展開はありましたが。
ジョコ「すまんのう、今回は1ブレークプレゼントなんやわ」
ドローのせいで印象っつーか記憶に残らんけど
フェデの王者サーブ、天才的ライジング以外は実は違えどオールラウンドプレイヤーとして似ていると感じました。シナーはアグレッシブベースライナーーでジョコビッチの系譜かなと。
ボールパーソンの中でも優秀な奴をトップ選手の試合にはもってくるのかもよ?
対戦相手が大体みんな20cmくらい高いんだから知らん人が画面越しに観たら160前後に感じそう
それは全豪でSFいった時点で達成してる
ハチャGS最高成績
全豪2023 SF
全仏2019 QF
WB2021 QF
全米2022 SF
皆様に不快な思いを与えてしまったこと、改めて謝罪致します。
やっと投稿する勇気をもてた「スマッシュ速報」です。勇気が必要だったのは皆様が歓心を買うためでなくテニスを愛し、テニスに博識だからです。
ただ、阿諛追従じみた誹謗は看過できません。「低学歴」という表現も厭悪します。それは一つのネット悪意のイデオロギーだからです。
私事を申し訳ありません。一寸。私はプライドが高いので「低学歴」と根拠なく言われたらば、自分は「慶應義塾大学卒」であると反駁します。画像等アップできるならいくらでもします。
追
最後見苦しい、テニスに関係なき事を述べ謝辞申し上げます。
ジョコファンだけど1週目はスコア的には楽勝な感じでも観ててストレス溜まる内容結構多いよね
むしろ1週目からエンジン全開の方が不安になる
相手が強くなきゃギアも上がらないんじゃない?錦織のクリニックは単なるネタじゃなくて、錦織レベルだとある程度以上にはギア上げないと足元掬われるから、それに勝つ為には調子上げなきゃならないってのあると思う。
依存してるショットも違うし得意コートも違うし雑にオールラウンダーで括りすぎだと思う
それこそ17全豪のベルディヒみたいなもんやな
その人西岡に限らずちょっとでも態度悪いと気に入らないタイプの人だから
もしこれが大坂なおみだったら鬼の首を取ったよう叩く癖に
故意でないのは明らかだけどジョコの前例があるから仕方ないって思うしかないけど相手のペアがちょっとウザかったわ
ハンブルクではムゼが勝ってるし接戦になりそうだ
自分がぶつけられてみろよ、絶対に泣かない自信があるんだな
最初審判が警告でとどめてたのに相手ペアが騒ぎたてて失格を促してたからじゃないの
ボール当たった少女を心配するでもなく失格になったらベンチで笑ってたし、少女を利用したのが明らかな態度だったのも印象が悪い
いや泣きはせんわ
主審も白人だし駆け引きに負けた時点で負け
ハチャノフのドローがジョコビッチ→マレー→ナダルとかいうクソゲー待った無しという
君少女叩いてる連中のひとりでしょ?
テニス初心者のワイでさえ実際にテニスやると「ムズすぎ!体力的にもキツイ!」って本当に思う。
体力、気力、頭脳を常にフル回転させて2~4時間(それ以上もあるけど)戦うなんてあり得ないよ。ただ試合時間が長いし、いつ次が始まるかも不確定だから、新規ファンにはツラい部分があるのかも。
それこそ人権問題まで発展してそう
いやいや何年前から態度悪い思てんねん!!
その時代に戦ってた錦織の運の無さ...
BIG4に加えてフェレール、ベルディヒ、ワウリンカ、チリッチ、ツォンガら中ボス達がいて迷惑ノーシードにデルポトロ、ベルダスコとか...
コートマナー批判も「見てて不快」とかならわかる。俺も西岡は凄い選手だと思うが、ラケット破壊とか見てて気分悪い(西岡に限った話じゃなく)からやめろと思う。けど「日本人らしくない」とか「客に失礼」みたいな批判は意味がわからない。自分の気持ちの問題なのに、一般論みたいなの理由にするのは卑怯に思えてならない。
ラオ→バブ→ジョコを倒したら最後にスーパーチリッチが待ってるとか冷静に考えればクソゲーすぎる。仮にチリッチがスーパーじゃなきゃフェデラーが来てたんだし。
解説も天敵認定するくらいやしな
ただ、私はテニス経験者で、その経験を元に見解を述べております。
ムゼッティを楽勝と称す方々はテニスをそこまでわかっていないのではないかと覚えざるを得ません、
これまでの傲岸不遜にも解釈されうる態度は謝罪ささますが、「スマッシュ速報」活気がでなければなりません。
いやすまん
全く叩いてない
泣いてようが泣いてなかろうがルールなんだから当ててしまった以上失格は止む無し
ムゼッティなんてクレー以外は弱いのに
M岡S造「ラケットを作る職人さんに失礼なので良仁は改めるべきです」
松O修Z「ジョコビッチはラケットを破壊する事で気持ちをリセットしてるんです」
ん...?
以前もしてたけどここ最近は毎試合してる気がする
たまにとかならストレス溜まる競技だしで良いけど毎試合するのはちょっとやりずきかとは思う
そのチリッチも去年に全仏キャリアハイ更新してるから、今と比べてBIG4時代がどれだけハードだったのかよう分かる
(09年4Rマレー、10年4Rソダリン(QFフェデ)、12年3Rデルポ、13年3Rトロイツキ(4Rツォンガ)、14年3Rジョコ、15年4Rル、17年QFバブ、18年QFデルポに負けてる()内は勝った場合の相手)
ジョコは壊したあとにスッキリして勝てるからいいんだよ
西岡は壊したらそのまま負けるだろw
勝てば官軍
BIG3以外で1番競ってたナルはフォアは割とフラット寄りだったし、あくまで本人比レベルの話
ルを始めフラット系シコラーはマジでカモだったのは確か
いや、失格になりそうでビビったんじゃね?
5セットマッチの適性自体は全然ないし
壊すならジョコのように気持ちを切り替えろって言うならまだしも職人さんが〜とか言っちゃうからいやいやって感じになっちゃうんだよね
そこら辺のおっさんならともかく錦織が出てくるまで日本人最高ランクだった人だから余計にね
見せてくれよお前に秘められた真の実力
どんだけ調子悪くてもQF以上は確実に行くしジョコの単一GS100勝行くの全仏が一番早い可能性ある?
難しい熟語使う割に所々言い回しや文法がおかしい、馬鹿なのに賢ぶるのやめた方がいいよ
プレー中のアクシデントだから失格になる訳ないよ
💪🥔
ハモ理論とか言ってる人でしょ
まあ癖強だけどこことは違うファンベースを担う人ではある
外国人なら気にしないという問題もあるんだよな
例えば日本人のコンビニ店員に陽気な接客されるとムカつくけどインド人だとほっこりするってやつ
これ修造も考えて言ってるんじゃなくて出ちゃったんだと思う
ちなみにイギリスの眉毛ギャラガーっていうミュージシャンが言ってたけど、日本人がどう見えるとかとか気にしてるのは日本人だけらしいよ
そろそろ飽きましたのでやめてくださいまして?
よろしくおったまげ申し上げます。
ダフォ氏「レフティーでシングルバックハンド...」
「よーしムゼッティ君、キミに取り憑いて私のダブルフォルトを伝授してあげよう」
いや、流石にジョコビッチとかあのあたりほどじゃないけど、十分ツアーでも上位レベルのリターンだと思う
何気にガスケと言う天敵も居たしね
ムゼッティそこまで駄目な感じでもないのに
ラリーがもつれた時の最後のショットがギリギリで入る入る
あの神がかり方はジョコナダ以上だわ
とにかく深く返ってくるよね。
こんなに体力ある奴今の若手で他におらんやろ
ムゼッティもシナーも5セットではまず体力でアルカラスに勝てんよな
なんて言ってたの?笑
まああれは言われてもしゃあない
序盤にブレイクバックしてからは完全に王者のテニスやったな
失格自体は妥当でしょう
相手の抗議によって覆されたっぽいのが納得できないところだけど
でもまぁ、うかつすぎた
ジョコの失格騒動もあったんだしな 意識の問題
テニスを見たことないであろう連中があれで失格はおかしいだのあの程度でピーピー泣くなとかいってるのヤバすぎる、陰湿だわ
所々微妙な時があるのもそのせいやろ
特にジョコは前哨戦からとにかく体力の温存に努めてた印象
クレーは特に疲れるみたいだからな
その辺はさすがに年の影響があるだろう
今はGS優勝にしか興味なさそうだし
どうせ今まで女子ダブルスの試合なんて見たことないやつらが騒ぎ立ててるんやろ
だよな。
視界の外から急にボールが飛んで来たんだからパニックになっても不思議ではない。
欧州ペアは騒ぐばかりで少女に声をかけることもせず、あからさまに駆け引きの道具にされて本当に気の毒だったわ。
杉山愛が強かったころは需要はあった
一瞬で逆のオープンコートにたどり着いてカウンターをキメるの異常すぎて笑う
ボールガールを叩いてるのってプロ意識がどうたらとか態度叩いてる層と被ってる気がする
プロの試合で仕事してるんだからどんな時でも完璧に反応しろとな
しかしボールパーソンの多くは地元の学生。若いんだからボールに当たっちゃって選手が揉め始めたら泣きもするだろ
もしかして慢性化しちゃってるのかな
まぁ多くの選手がそうだろうけど痛み持ちになって無理できなくなったのかもな
体調面でなにかアクシデントが起きない限りなさそう
女子ダブルスだからこうなったのはありそう
男子シングルス決勝とかならジョコシャポくらいやらかさない限り失格はないだろうし
アルカラス戦楽しみだなー
虚しい奴らだな
相手ペアの作戦だったんじゃない、駆け引きが上手かったってことでしょ
まぁそれは間違いないな。相手はなんにもルール破ってないしな。
オオサカ関係なさすぎて草
別に相手ペアは擁護ではなくそれに乗っかってツイッター上で相手ペアやボールガールに対して汚い言葉でバッシング浴びせてる連中がヤバいって話をしてるだけ
仮の話をしてるだけだよ、二枚舌だろうって例で
もし仮に今回大坂なおみが同じようなことしたら擁護せずに叩くだろ
ツイッターだと外人も普通に多い
インスタは知らん
ワイはシモン派よ
あとブズコバ?ボウズコバ?の方はWTAスポーツマンシップ賞貰ってるのはびっくりした。
もちろんそう言った事情もあるかもしれないけど日本のスポーツ報道に関してはメディア×野球の問題が圧倒的に大きいと思う
サッカーでさえ報道量では野球に全く太刀打ちできない
全豪2017予選 イライラして ボールを場外まで打ち上げる 試合後ラケットをコートへ叩きつけてへし折る
過去の行為で運営に目を付けられてたんじゃない?
まず判定について、相手の態度についてじゃなくてそれを叩いてる人に言及しちゃうのは判定を認め相手を擁護してることになるんよ
ぐうの音も出んからやめてくれ泣くぞ
確信犯か?
だから関係ないだろって笑
大坂もこんなところで変に話題に出された方が迷惑だろ
仮で怒ってどうすんねん
744だけど俺は違うよ。上のやつが同一人物かは知らんけど。むしろ相手ペアのニヤニヤ見て引いてる派だよ。
「まあとにかく」で怒涛の連投を締めたと思ったんやすまんな
ボールガールは痛いのとパニックやったと思うからトラウマにならないと良いね
日頃の行いは大事
相手ペア叩きとか上で加藤叩きに走ってるやつとか一旦落ち着けよ
去年クソみたいなドローだったから多少はね
ぶつけたら点が入るルールでぶつけたのに「今のは結構効いたぜBaby!」とか言ってダメージがないから相手のポイントになるのはテニプリの話。
どこに難しい熟語があるのかと思ったら、傲岸不遜しかなかった‥
別のレスのこと言ってるんじゃないの?
日付でID変わってるけどレスの内容的に0LJUwoEj0=9hCWCF4y0でしょ
9hCWCF4y0の方が>>598で使ってる阿諛追従って言葉はまあ普段遣いはしない漢字じゃね
まあなんか稀によくネットでウケ狙いかガチかわからん内容のレスする人いるけどそういう珍人見るのも面白いよね
ウクライナ人ならそのまま警告で終わってた
ならんと思うよ
相手も要求しない
わからん
あと追加だけど結構距離あったのにノーバウンドで飛ばしてるのは当たってなくても危険だった。
大坂なおみなら、何枚も差別カード切ってそう。
外国人はアカウントに自分の顔写真乗っけて
その上で堂々と罵詈雑言吐くからな
全仏運営優しい
あれほんと草
これ、余裕こいて1ポイントあげたことにすれば良いのに、この後に「さあ、マッチポイントだ。」って言ってるから、擁護しようがないんだよな
決勝アルカラスorジョコ想定で太刀打ちできそうなのが、ズベかルーネしかいない
スペイン人もテニス上手いけどロシア人もテニス上手いなぁ
28人も出場して2回戦で全滅したどっかの国とは大違いやな
今のフランスってかなり人材乏しいよな
最高ランクが40位のユンベールなのは、ちょっと足りない
人より物の方が好きな人種なんだろうな
地味にサイコパス気質あるなw
イガちゃんも強いけどサバレンカも安定して強いよなぁ
自国開催だから多いなとは思ってたけどそんなに出場してたのか
我慢するだろうしな
というか当たってるの見たことないけど…
あのときはルード支持派だったが…ワンチャン相手ペアも正義の心があってのことかもしれない
ボールパーソンいないと試合にならないのにね
当ててもいい扱いという前例を作るのは良くないわ
八百万の神というか万物に神が宿るみたいな信仰体系が悪い方に出てる感じはある
職業にしてもクリエイターや職人系は珍重するけどサービス業は軽視しがちな人多いしね
あれはキリオスが意図的に暴れたんだから今回とは全く話が違うだろ
仮にキリオスが加藤と全く同じことしたら、なんか私物あげて感動物語にしてそう
こんなのよりティエ信がアホなこと言って騒いでる方がマシだよ…
あれ以来ルードアンチになったがなるほどと思った。
正論が正解ではないという例だよな。
失格になるまで嬉しそうにニヨニヨしてたし正義の心ではないかな…
確かに変なラットが紛れ込んでやがるな。まァいいんじゃねェか。
俺ァ少しおかしなやつでもテニスに興味があるなら誰でもウェルカムだからよォ。
ルードアンチになるの謎過ぎて草
おんなじ国籍やから外国人より近しい存在と感じてるのかな?
厳しい判定だと声を上げること自体は別にいいと思うけど、関係者を攻撃するのはなぁ
テニスファンは世界共通
まぁ自業自得なんだけど
ゲーム後にボールパーソンに向けてボール放るのは半分義務だから故意か否かで言えば故意って事になっちゃうよ
たまたまよそ見してればワンバンでも顔に当たるし高齢者ならそれでも倒れるかもしれない
その時どう裁定すんのかと
ティエムとかワウリンカみたいな一発持ちでもないし
サーブ良ければカラスにも勝ちそうだけどそこ次第か
そもそもその二人はそういうことやらんし
フェデラーはノーバウンドで渡したりするけれど取れそうにない子(女の子とか)がいたら多分やらんだろうな(イライラしてついやっちゃうってこともないし)
だから長い間こういうトラブルが無く積み上げた信頼が人気に繋がっている
チチパスのクレー適正要素はフォアだしね。スピンと威力あるからかなり跳ねてくる
あとリターンクソだからクレーでバフかかってるんじゃなくて芝ハードでデバフかかってる説もある
あいつ意外にしたたかだよなw
さらに順当にいけばルネ、ルード、ズベレフ。そしてこの中に西岡が入る可能性があるの中々アツいな。
経験あるジョコはともかくフェデラーにまで飛び火してるの草
BIG4は運命共同体じゃないんだからw
前々からマッチポイントだったと考えればルール的に矛盾はしてない。タカさんが「これでも駄目なのか」ってKOする気満々だったのはともかく
個人的には錦織
どっちが凄いかと言われたら俺も錦織だと思うわ、技術的にはどちらも素晴らしいものを持っているけど大谷は体格が恵まれすぎて日本人離れしてるがその点錦織は日本人的な体格というハンデを負いながらも化け物みたいな連中がいる中トップを維持できてたからって理由。
上から目線なコメやけど正直野球あんま分からん故にどうしても錦織の方が凄く見えてしまうからそこら辺はあんま怒らんでくれ
違うスポーツを比べるのは難しいよな、フェデラーとメッシどっちがすごいって言われても分からんもん
14モンテカルロのフェデラー
フィジカルは大谷でテクニックは錦織。やってることの凄さはどっちも凄まじいと思う。けど別のスポーツを一つの基準で比べられないというのは前提。大谷がテニスをやってたら錦織ほどにはなれなかったと思うし、逆に錦織が野球やってたら大谷ほどになれなかったと思う。ただテニスファンとしては、消耗激しいテニスで個人で世界トップクラスで長年やってる錦織を推したい。
とはいえ、残念だけど、いわゆる「持ってる男」なのは大谷だと思う。錦織はBIG4全盛期と現役時代がモロ被りしたり、そもそもテニスが野球に比べてメディア公開されにくいから低く見られてるとは思う。例えば先のWBCの最後。仮に大谷がトラウトに打たれて負けたとしても、メディアは戦いぶりを称賛たはず。逆に2014全米で錦織は決勝スト負けだったのを情けないとか言うのが未だにいる。相手がスーパーチリッチだったり、その前にラオバブジョコを倒して来たのは無視されて。というのも、日本の興味ないにとってテニスの知名度って「ジョコビッチってどんな人?」程度だろうから。
相対的なら錦織、絶対的なら大谷じゃね
日本ってなんだかんだ野球大国だから大谷はスペインのナダル枠みたいなもん。それに対して錦織はテニス弱小国なのに出てきた突然変異枠だし、傑出度でいえば大谷を上回ると思う
お前今まで見た中で1番カッコいいわ
0か1かでしか物事を考えられないの?
最近の三笘、久保、鎌田、冨安だったら錦織とどっちが凄いの?
あと大谷とイチローってどっちが最強なの?
さすがに2つ目は野球ファンに聞けや
錦織は世界4位だからな。
世界で4番目にすごいサッカー選手は誰ですか?って聞いても上記のメンツの名前は挙がらないはず。よって錦織の方がすごいと俺は考察する。
大谷とイチローは打者としての能力はイチローの方が上だが、野球選手としての完成度で言えば大谷じゃないかな。
全部錦織でしょ。そいつらって全盛期で世界で5本の指に入ったことあるの?
千代の富士と2代目貴乃花はどっちか最強ですか?
>>781のニヤニヤしてたって話はボウズコバペアの話だけどルードだと勘違いしてない?
確かに比較したら錦織のほうが何らかの指標で比較対象の選手より優れてたりするんだろうけどそれがわかったとてその比較対象の選手がいい気にならないだけなんだし
まあこんなのはスポーツファンコミュニティあるあるで別のコミュニティでは錦織が当て馬にされて○○のほうがすごい!って盛り上げってるんだろうけどね
きっとおそらくたぶんめいびー
5セット→4セット→5セットの西岡と
1セット→3セット→3セットのエチェベリーだとどうしても体力面で不利だよなぁ...
あの高弾道で斜め回転の球が効くかどうかの一点
要するに西岡にもチャンスはある恐らくな
昨日は流石に硬過ぎた
普段から過小評価されてるって想いはあるんだろうね
それが積もってくると大谷が日本最高とか、他のスポーツでも天下取れるとか軽率な褒め方されてるのを見るだけで錦織が軽んじられているように思えてくるんだと思う
とはいえ錦織が日本一のアスリートみたいな主張も同じことなので慎みたい
当て感が良くてザイブチよりフラット系の高速ボールだった
かなり動けてたので、繋いで体力切れを狙うのは厳しそう
西岡の回転のかかったボールが刺さってくれるといいけど
その理屈やったら全豪で唯一ジョコからセット取ったクアコーさんも実質準優勝やなw
からの
あとでYouTubeで釈明動画あげます(※結局無し)は引いたな
ついでにあと22回連続GSベスト4進出してくれ。
カラスジョコルーネズベになってくれれば
若手の優勝が残されつつ逆転で格が保たれるな
後半の面子がどうなるか読めんけどなんとか
そんなん鈴木貴男よりも長く現役続けなあかんやん
フェレール、、、
早よジョコとやってくれ
そりゃあBIG4だからね
西岡→並〜悪
エッチ→良〜悪
なのがキツい
大谷とイチローでは大谷の方が最強
今のところ長くやったイチローの方が実績では上回っているけどそれはフェレーロとアルカラスのような感じで大谷が上回るのは時間の問題
全盛期のイチローはMVPをとったことはあるけど毎年MVP候補になるほどではなかった
今の大谷はケガやスランプなく1年やればMVP候補筆頭とかいう世界最高の選手
草
錦織はイチローと並ぶくらいで大谷はその上だと思う
ATPランキングに名前がある人とメジャーリーガーの人数比は3:1くらいだから4位になった錦織とMLBに2人いるシーズンMVPをとったイチローは同格くらい
スタイル的にもサーブ、長打力という致命的な弱点を抱えながら世界トップクラスの技術で補ってトップ選手たちと渡り合ったけど最高クラスには勝てない
でもときにはBIG4やA・ロッドを上回ることもあった
大谷は現在世界最高の選手であり3:1という人数比を考えても錦織以上と思われる
マジで持ち上げてる奴見たことない
フォニー二
あのチェコ人とスペイン人ニヤつきやがって大炎上してざまーみやがれ
さすがにそれはデーモン閣下に聞けや
ロッカールームでロシア人選手の悪口ヤバイとか暴露されてたし、今回のニヤつきながら「おい泣いてるやんけ!はい、しーっかく!しーっかく!」とか性格悪いイメージしかない。
俺はマナリノのファン0人説を推したい。
試合後の会見で記者から一つも質問されず戸惑うフルカシュ兄さん...
そんなイガちゃんも最近余計なこと言いがちなんだよなぁ…
すごいいじられまくってたけど
若い頃はまあまあオラついてた
フェデおじにケンカうった男やぞ
それかヤク密輸...じゃなくてやくみつるとかね
勝ち上がれそうって大会でしっかり勝ち上がる
若い頃はフェデラー煽ったりナダルにも噛み付いたりしてた
なお晩年はナダルにハサミ持ってこいと言われ大人しく持って行くほど丸くなった
マナリノはキャリアハイ22位の割には人気ある方では?
ストレートで行けるのかな?
何が見えているんだ…?
幻覚ニキすこ
その天丼ええわw
もう顔も見たくなさそう
流石にガストンよりかはエバンスのがいいと思
3セットマッチやから1時間半くらいで終わると思ってたらまさかの4時間やから次の次のランランでの西岡の試合開始予定よりだいぶ延びそうやな
フランスの大会で西岡がコーヒーを飲ませろとブチ切れる
西岡のいうコーヒーはコロナルールで大会の認めた薬剤師or医師or西岡チームのスタッフしか処方できないルールだった
西岡は一般フィジオにコーヒーを却下されたのを人種差別とブチ切れ
そのまま敗退行為同然で敗退した
日本のテニスファンや仲のいいプロにも流石にそれはお前が悪いと言われるもブチ切れが収まらずYouTubeで釈明しますと宣言する始末
なお釈明動画は現在も出されていない
その分ピンチからの逆転も全然できないけど
やめたんじゃなかったっけ?
イガちゃんも思想が強いというか…
ここでいう聖人って人のいいやつのことだよね?
イガちゃんは正しいこと言うけど、どうかなあ
ルーネシナーには頑張って欲しいけど、カラスと違ってGSの最後までパフォーマンス維持して勝ち切るイメージが湧かないんだよなあ
センスは凄くても体が持たないという意味では錦織を彷彿とさせる
前のレスのおかげでコーヒーに唾吐くに見えた
ハレプがドーピング陽性でアカンからじゃない
今年の全豪のハチャノフぐらいちゃう?
そんな~🥺
ルード2年連続決勝あるな
あんなん1.2セットは全盛期のBIG4レベルやったやん...
それなら多分ルーネ優勝だな
去年暮れの大事なオフ期間にラッファに南米エキジビツアー連れ回されてろくに休めずに今シーズン入りしてるからね
本音はもうクタクタなんだろうけど、捨てるとこは捨てて何とかギリギリ踏ん張ってる感じじゃね
まあまだ若いからこれからこれから…
にっしーが止めるぞ
わいは推してるで
でもズベちゃんにも負けてほしくないんだよな…去年の悲劇があるし、DV疑惑やらナダル引退冗談が現実になりつつあるとか言動行動に思うところはいくつかあるのになんか嫌いになりきれない
あのエキシビ現地のファンはほとんどナダル目当てだったろうから勝ったらいけない雰囲気めちゃくちゃ感じながらやってただろうなルード
一周回っておもろいわw
チチが今回カラスに勝ったところで
ジョコの優勝をアシストするだけだし
それだけでもカラスが勝った方がいいと
俺は思ってる
悲しくなるからそろそろ勝ってほしい
ズベレフがダフォ祭りする
去年の全仏でカラスに勝つイメージ全く湧かなかったズべが勝ったしわからんよ
ガチノビッチ(サッカー選手)
(試合のリプレイ見てみたらカサキナのサムズアップが口角上げつつも無表情で、記事から想像した雰囲気と違ってびびったが)
なおスビトリーナの次の相手はサバレンカ…国として因縁の対決が続くという点でボスラッシュと違う意味でクソドローでしょこれ…
DVはともかくナダル引退冗談はズベが可哀想やわ
カラスに勝てるなら
ジョコビッチにも勝つ可能性あるけど
責める気まではないんだけど、年齢と怪我の蓄積でいつ引退もありえるんだから「余計なこと言いよったなあ」くらいは思ってる
ズベとしてもまさか現実になるとは思ってなかったろうが
まあ何にせよ空気読めるタイプではなさそうだよね
全盛期ならどう考えてもティエムだし今の強さならどう考えてもルード。多分誰でも同じこれは。
ジャリには直近で負けてるから苦戦しそうと思ってたが、この感じならルーネへのリベンジも期待できる
真面目で良い子なのは変わらずだし今でも応援はしてるけど期待値はちと下がった
ディミも肩の持病をごまかしながらやってるのをワイは知ってるから、どんなに調子よさげでも最後まで持つ気はしないのよな
てかメンタル豆腐とかいわれてるけど、普通に身体がきつくなってある時突然ダメになるんだと思うから気の毒ではある
完全にソファーで寝落ちするパターンや...
ポイント感の歩き方がいつもすげえ苦しそう
その割にひっくり返したりするから早とちりはできないけど
自分でもわかってんじゃない?自己申告すべきでしょ
ジョコにSF6時間マッチで削ってもらってもセット取るどころかタイブレすら持ち込めない13全仏フェレールを思い出した
今はアルカラスのポスター貼ってるのかな?
西岡は見習うべき
次はイガちゃんがベーグル焼いてさくっと終わるから…
今やってるルーネ-セルンドロ結構もつれそうな展開だしその次はシフィオンテクの試合挟んでの西岡-エチェベリーだもんね
またシフィオンテクにダブルベーグルで1時間くらいで終わらせともらわないと試合開始明け方になりそう...
現役しかも1桁ランカーまで上がってきた選手に向ける言葉としては最高に皮肉が効いてるんだが…冗談だったのかアンチ故のガチなのか
ルーネは悪童やり切れるほどの心の強さない
ルーネは穴禁だよ
まだライトサイドに帰還できる
変な売り出し方がぽしゃる愉悦という二つの感情の板挟みになって呼吸がうまくできない
そんな売り出し方ATPはしてないぞ。
無理だ…起きてられない…
客を煽るって意味ね
WOWOWのことね
3回ぐらい観てる誰の試合か忘れたけど
たらかなり厄介な選手になると思うわ。
こうした場に私は適合できないのかもしれません。阿諛追従も傲岸不遜も普通に文章語として用いるものであり、そんなとこでペダンチズムを気取っていると思われるのは傷つきます。
ここは、匿名掲示板的ノリもありながら、博識なテニスファンの集う場としてずっとみてきただけに残念です。
もう文句なしの女王定期(?)
さすがに取り上げるっしょ。ベスト8めちゃ凄いもん。
勝てば官軍言うてな、初めて日本人がGS初戦突破を果たしたときは絶賛された
けどGS勝利が当たり前になってくると、今度は「なんでGSどころかMS優勝すらできんのや」言うもんが出てきよった
ハタから見とるだけの人間はすぐ慣れるもんや
割と本当にこうなる可能性ありそうで不安。GSベストどころか本戦出場すら凄いというのをわかる人がどれだけいるか。ワールドカップみたいに知名度あればベスト8に行ったことなくても大絶賛されるものだが。
内容では負けてないんだけどなー体力持つかなぁ
しかしルードジャリーからぶっ通しで起きてるから眠い…
これ以上怪我が悪化せんかったらええけど
ここから寝て起きたときに逆転してることを祈る
デカくてパワーあってフットワークもショットも安定してる
ゲーム3-0だったのに3-3になってるやん
(ズベディミ戦にトランペット吹きが3人いて、一人がWe Will Rock Youに合わせてきた)
サントロ
やれるだけのことはやったしマジお疲れ様
ゆっくり休んでくれ
格好良かった
ありがとうございます。似てる気がしたけど老けてるし違うような…と違和感はあって疑問形に。
勝ち目がほぼなくなっても諦めないのは成長してる
ハチャ→最近GS専用機化してる
ズベ→怪我でランク落ちてただけ
エチェベリ→土巧者多い南米勢
それなりの顔ぶれになったんじゃないの
ほんと楽しみ
ナダルに勝たないと全仏優勝はくれてやらないスタイル
忘れさられたBWEHさん
ルーネもズベもきつくね?
うるさい方のロレンツォさんクレーだと割と強いしまぁ、、
ルーネはそこまで相性悪くないと思うぞ
直近負けてるけど、接戦だったし
ズべも怪我明けで、どこで調子落ちるか分からんからなあ
コリといいやっぱりアジア人の弱点は頑丈さなのか…
いやしょっちゅうガス欠してたでしょ
劇場が原因だと思うけど
海外の選手で予選上がりならともかく本戦から出場する選手でガス欠は珍しいことよ
三球目攻撃も決まらないし自分のサービスゲームでもラリーしてポイント奪わないといけないからな
そら消耗しますわ
まぁクレーでズベは厳しいと思ってたが
それにしても豆腐も肩壊れたのにようやっとるわ
テニスにおける身長格差って元気な状態で1試合戦うだけなら実はランクに対する身長の分布程の差は出ないはずなんだよ。もちろん程度や限度はあるが
体格差で一番厳しいのは1試合毎に積み重なる1歩毎、1スイングあたりの消耗度の差だと思う。これが大会が進む程、もっといえばツアー単位で見て大きな差になる
むしろ低身長でランキング上位に入る奴が異常に頑丈すぎるだけ
YouTubeで西岡のハイライト無さすぎでしょ笑
そう考えると身長196cmに強力なサーブで
フリーポイント量産して、走り回ってる錦織やシュワルツマンとは比較にならない程楽にポイント取ってるのに壊れまくるラオニッチって身体弱すぎるよな
高身長も壊れやすいぞ。動き回れば体大きい分負荷もでかい。でかい怪我が足捻るだけのズベレフが意味わからんくらい頑丈すぎるだけ。
ズベ以降に出てきた奴はみんな頑丈よなメドベチチパスフリッツオジェアリ…
まぁトレーニングの効率化やリカバリーの理解の深さも以前より進んだんだろうけど
去年のTFの集合写真とか188のジョコがチビに見えるほど高身長だらけ
唐突なお肉disやめーや
無理だよw
ドロップで走らされてまた怪我しないといいね
というよりズベはルールーコンビとの相性どんなだっけ?
調子戻ってはいるだろうけど、クレーコーターと当たってなさすぎてなんとも言えない
GSはここ数年割とSFとかQFまではだいたい行けてるよ
去年の全豪は何故かシャポに負けたけど
ラオは重すぎるんよ
ラオ196cm98kg
ズベ198cm90kg
メドベ198cm83kg
怪我して当然な体重してる
去年の全豪でシャポに負けたのはナイト想定でいたのがデイに回ってボールの跳び方が合わなかったのが原因だったはず
それで言うとシナーコケたせいで今3連続でナイト番してるから次デイなのはちょっと不安要素かも
ただエチェベリも初シャトリエだからコート慣れの点ではズベに分があるかな
タイブレ2
ポッキー1
ベーグル3
「アルカラスの方が優位と言われている中で自分が2セットアップしてびっくりした。」
去年の結果知ってる?
そんなもん見た事ねぇよ
ルーネには去年ミュンヘン初戦でボコられた
ルードには2-1で勝ち越してるけど最後にやった去年のマイアミでは負けてる
魔王みたいなこと言ってて草
ルーネが不戦勝で初優勝した大会か
その試合は血糖値のせいの気もするが、ルードが勝ち上がってきたほうがまだ勝機見いだせるのかな
幻覚見えてますよ
久々にキラキラ王子様ヘアーの時代くらい髪伸びてるけど年食ってゴツくなった顔付きとあんまり合ってないのかもしれない
意地でもタイトルは取らせないの草
そもそも本当にガス欠するような選手とか5大会連続QFとかする前にガス欠して負ける定期っきー
綿貫っきー
ネタ抜きで化け物だよな
まるで勝つのは当たり前のようだ
その辺割とチマチマ怪我や爆弾抱えててその辺が成績の不安定に繋がっている
離脱する必要はないが抱えながらやってるディミトロフの肩の爆弾と一緒で
ズベの肘、メドベの腰(手術はした)、チチの肘、オジェアリは今季ずっと脚をやってて苦しんでいるらしい
勿論トレーニングも進んでいるが実際大変よ
全員フェレールのキャリア勝利数超えは難しいんじゃないかな
ベレッティーニとかも400勝いかないかも
やたらフルセットやってへばってたのって2019の全豪と全仏くらいじゃない?
ウンコ チチパス
BIG4 ジョコビッチ
銀メダリスト カチャノフ
超新星 ルーネ
前回準優勝 ルード
次世代王者 ズベレフ
ダークホース エチェベリ
かなり豪華なメンツになったな。
やっぱグランドスラムはこうでなくちゃな。
あの東洋人、気に入らねえから晒し上げしたろ!の精神かもしれん
トップ10に4年半在籍を多いとみるか少ないと見るかツアー400勝ちょいを多いと見るか少ないと見るかで話が始まりそう
日本と海外でかなり意見が割れそう
棄権回数No.1の選手が頑丈ってのは流石に無理があるでしょ
中日ファン「中日が1番強い」←これぐらい無理があるわ
中日で草
「ウンコ」て
怪我しやすいって意味ではスペ体質と言える。現に危険回数や消耗でヘロヘロな試合は多い。
けど(今回はともかく)今まで大きい怪我をしようとその度に復活して第一線に戻ってたって意味じゃ頑丈だったと言える。ティエムとかバブとか、かつてのGS覇者ですら怪我をきっかけにプレーレベルがかつてと比べると見る影もなくなってしまうことも多いのに。
前々回準優勝者 チチパス
金メダリスト ズベレフ
性格の良い書き方をするならこんなところか
言い過ぎやぞ
あまりにも好きで盲目的になってることに自分は気付いてないだけで
逆に嫌いすぎるとそれこそ坊主憎けりゃ袈裟まで憎い状態になる
好きでも嫌いでもない人間の意見が案外1番まともかも?
ウ ン コ ー チ ン グ
検索のサジェストに「cheater」って出てくるんだが
また相手のサーブでMTOとったのか?
トップ選手は下位選手と比べて連戦しがちで試合数も多いからどこと比べるかによって別れる
同レベル以上の選手と比べたら頑丈じゃないし、下位選手と比べたら、普通じゃね
多分ルーネのツーバウンドが誤審でポイントになった件かな?
俺も見てなかったから詳しいことしらんけど
色んな選手のアカンところ合わせて
最悪の選手作ってみようぜ()
むしろGS最多勝に向かってギラギラしない訳がない
ただ年のせいで体力は落ちてるから、前哨戦適当に流して温存してただけやろうな
今後はGSとあとオリンピックにしか本気出さないような気がする
こうやって並べてみるとラファの糞長ルーティンは中々レア度たけえな
サーブのルーティーン ナダル
トイレットブレイクの取り方 チチパス
調子の乗り方 ティアフォー
キレる頻度 西岡
キレた時の行動 キリオス
勝った時の動き メドベ
負けた時の相手への言動 ルーネ
サーブ前の球突き回数 ジョコ
ショット時に声出すタイミング ソネゴ
ベンチでの挙動 マレー
相手のトス上げ直し時 太郎
送風機の送風場所 ニーニ
この全仏勝てばトリプルGSでGOAT確定だしな
モチベなかったら逆に全仏ナダルの事好きすぎだろってなるわ
駄目だろもう
>>1111
想像すらしたくないヤバさ…
けど、強ければこれでも人気出るか…?
GS48勝やぞアンチも凄いだろうけど人気出ない訳がない
ベルナルデスだったら選手の意見で判定を覆すことなんてなかっただろうな
まぁアイツはアイツでいきなり失格にしてきそうではあるけど
しつこい
ノットアップで本来ならセルンドロに点数が入るのに、審判が2バウンド見逃した挙句、プレー止めた(と言っても結局相手コートにボール返してた)セルンドロにヒンダランスとってルーネのポイントになった。
そしてそのままルーネブレイクで3セット目取ったから微妙な空気になってたしブーイングもあった。
あの試合は3セット目以降、お互いのメンタルの浮き沈みとか思惑とかがテニスに表れててある意味面白かったけど、誤審のせいである意味めちゃくちゃだった。興味があれば解説付きで見てほしい。
いやでも実際モチベに関する不安なニュースも流れてたよ。
同意
一時期馬鹿みたいに毎週試合出てたツケが来た印象
クレーだけでなくハードでも頑張ったのが壊れた直接的な原因じゃね
正直ハードで勝ち始めたあたりからのプレーはどっかで怪我するのが目に見えてた
全仏はカラスさえなんとか出来れば取れるような気がする
WBは怪我でもしなけりゃ取れると思う
全米は例年その頃お疲れ気味だから元気なら
もしくはやらかして失格にならなければ取れると思う
つかちょうど平均点って感じかな
流石に西岡とかその他アジア人とは比較にならん
その辺もアジアにおいては突然変異レベルで頑丈だわ
ソダーリング、ラオニッチ、アンダーソン、ベレッティーニ、辺りかなぁトップ選手だけどトップ選手比で頑丈度が微妙だったのって
ソダは鬱にさえならなければ頑丈だったと思うけれどね
錦織ってそういう意味では愛と憎しみが強すぎて国内評価めちゃくちゃだよな
ネタでも雑魚とか言ってる奴は正気か?と思う
カメラ気にしてるしスタッフの身体で隠してるしヤバいだろ
錦織が頑丈だからあの時代に3年連続で最終戦に出れたとも言える
スタッフの身体で隠せばドーピングってバレないんですね
とても勉強になります!
仮にドーピングだとして、ジョコ運営も見抜けないATPもバカすぎるだろ
ツアーの計画を立てることに疲れたとかいったってニュースあったよな
実際そうなんだろうけどGSとオリンピック以外はって話じゃね
とりあえずGOAT確定させるまではモチベ落ちんやろ
想像したら面白すぎる
ティエムが頑丈だったらアルカラスの台頭はなかっただろうね
今のレベルの低いクレーならティエム無双だわ
Twitterのコメ欄以外にどこで言われてたん?
相手が戦争とは無関係なテニス選手だとしても心が受け入れられない
だとよ
なるほどなーありがとう
まぁ当事者にしか分からない感情なんだろうね。他の選手もスビのその考え方をリスペクトしてるし
素晴らしいユーモア
爆笑させてもらった
注射をトイレットブレーク扱いされて揉めたらしいな
他の大会で揉めてた記憶ないし全仏だけ変な扱いしてるのか?
キャリアハイ8位の選手なら歴代最強だと思ってるけど
キャリアハイ◯位がそれぞれ誰が何人いるかのデータってどこかにあるのかな?
これ3セットもつのか?
もっと上がってそうなイメージがあった
直近(と言っても数ヶ月の幅はあるが)そのパターンだと1勝4敗なんだけど…
いつものジョコなら大丈夫なんだろうけど流石に今回はあかんか…?
英語版wikiのATP rankingsっていうページに載ってるよ
他にキャリアハイ8位の選手はイズナーとかシュワちゃんとかいる
喋るとき止まりすぎて何言ってるか分らなくなる
脳の回転遅すぎない?
コート内で注射を射つことが「奇妙」らしい
全仏運営の方が「奇妙」なんだよな
村上さんはなんで解説クビにならないのか昔から謎
久々に爆発してくれ。
色々と迷いすぎでは
あと現役で最強そうなのはワウリンカくらい?
3位はレーバーいたわ
マジか……前のシーズンで記憶が途切れてたみたい……
隠したところで隠し通しせるとも思えないけど
なんで隠したんだろ?
リュビチッチの髪
ナルバンディアンの腹
ガスケの足
一言でもっと効率よく言えんだろ、ってことを毎度だらだら頭悪そうに喋るのキツいし試合見る楽しさが半減させられる。明らかに適性がないよな…
脚怪我してた全豪のほうが動けてた気がするくらいな印象
そんなこと無いんだろうけど
実況アナとだらだら話させてたほうがいいよ
jsportsのツール・ド・フランスでもダバディ氏がでてくるとめちゃおもろい
さっきそれやれよw
梅田もほんとにS級かってくらいまじで当たり前のことしか言わないから降りて欲しい
これ流れ変わるんちゃうか
序盤とは別人
鬼畜タワシだろコレ
完全にGS2週目ジョコにアジャストしてるわ
お見事
勝てないまでもせめて接戦くらいは見てみたい。最近はジョコの調子次第って感じで、BIG4対決を除けばスコア上は競ってても内容で競ってる試合がない印象(去年のWBなんか顕著)。
そのスーパーバイザーって加藤の失格の時にしゃしゃり出てきたってやつでしょ
全仏のスーパーバイザーがやばいとかそういうことなのか?
何で今更そんなこと言われるんだろうな。ズベレフが全仏に出始めて8年経つのに
担当が変わって情報共有がされてないのか
今年の全仏はどうも運営側の変な判定が多いし客の民度が酷くて(これはいつもだが)印象が良くない
自レス
嘘ついてすみませんでした。いやチチも悪くは無いと思うけど、、、
凄いわアルカラス
第2セット終了時点で3回ラブゲームブレイクしてる
一体何があったんや
二十歳なのにGSの戦い方まで会得しとるんか
この出来はチチパスが相手だからこそ出せているのであって、リターンもバックも最強レベルのジョコが相手だとそう思い通りにはいかないだろうね
つってもカラスが好調なのには変わらないから、勝つチャンスは普通にある
戦略としては当然だけどこりゃキツいわ
会場の雰囲気含めあの状態できっちり勝ちきるアルカラスも見事だった
もうチチカラス終わっとるやないかい
正直ジョコが今のカラスに勝てるとは全く思えない
パワー無いしフルボッコ不可避でしょ 公開処刑にならんとええがな
とはいえカラスにこの状態で勝てる気がしないし、本人的にもそんなに闘志なさそう…最後に今のカラスナダル観たかったね。
久々に刺激的な試合が見れる
ジョコ優勝待ったなしやろこれ
あの敗戦から学んだのかチチパスも明らかに戦略的にトイレットブレーク使うようになったな
カラスずっと言われるだろうな
big3がいたら勝てなかったって
全セットタイブレまで行かずにストレートで押し切りたい
もつれた展開ならジョコに分があると見てる
復帰したズベは一味違うで
糖尿病に対してインスリン打つなは鬼畜すぎる
試合は明後日だっけ?
36歳に勝ったとしても言われるでしょ
全豪のマレー田無は入るとして
だから調整だってw
太郎が強くてセット勝ち取ったわけではなく、アルカラスが2週目を見据えて色々試した結果だし
続く決勝、ズベレフ相手に嘘のようにボロ勝ちした
アルカラスは体力あるからまあそうなりそう
ジョコが勝ち上がった場合は、、、
勝っても負けても言われるよね
現に21年全米勝ったメドベも言われるんだから
ジョコビッチの得意コートだと
カラス勝ち上がってこないからな
こういうやつだよ
試合見てて楽しいんかな
まあチチパスは特別相性が悪いだけでここまでボコボコにされることは無いだろう
アルカラスより早く生まれてよかったね
もし同い年なら優勝なんてできてなかった
そんなに強かったのかアルカラス。後でブレイクゲームとタイブレークくらいは見よう。
チチパスはキャリアの一生をアルカラスに邪魔されるのが目に見えてるな
これまではアグールブナダルメドベーシナーレヘチカに勝利
まぁ確かにアルカラスって山王にいそうな髪型してるけど
無駄に消耗しないように全部取りにはいかなかっただけで
それがこの二人の対戦でどうなるか
サーブ力はジョコに分がありそうだけど体力はカラスの方がありそう
ジョコは以前の決勝チチパス戦とか今回のハチャ戦とか、上位の調子いい相手だとよく疲れるの待ちするけど、その作戦がカラスにも使えるのか
カラスは最近の選手の中じゃ体力が段違いだからその手は使えないかもな
自分は全くそう思わねえけど
いや別にタワシ贔屓じゃないけどストレート負けは無いやろ
勿論相性もあると思うけど片手バックだからじゃね
バック攻めされるとどうしてもね?
一周目はローギアで消耗しないように戦って徐々にギア上げていって決勝にピークを合わす…
流石ですわ
お互いレベルが上がったり下がったりのグダグダになったらなんだかんだジョコが誤魔化して持っていきそう
同じ片手バックでもムゼッティはカラスに勝ったことあるからなぁ
やっぱり相性が大きいんじゃない?攻撃の速さも威力もほどよくいなしやすいとか
ダニエル太郎の的外れな分析も
じゃあ誰ならいんだよ
誰でも嫌なんだろ?
それをファンと言うのだ
やっぱバックが明確に弱いのがキツイのかな?
全米での無駄フルセットマシーンの頃とは違う、
これぞ新王者ってのを見せてくれカラス
シナーアルトマイヤーは面白かった
ナダルに勝つよりハードル低そうだから、今のジョコビッチじゃ勝てないとは言えないけど、パワー勝負のクレーで真っ向勝負は分が悪そう
実際負けてるのも、ワウリンカとかティエムだし
ジョコのこと舐めすぎよね
しかもそういうのに限って仮にジョコが勝った場合はカラスも大したことなかったな~とかぬかすのよ
ここで負けると心の奥底で「でも所詮36歳のジョコに勝てなかった程度の奴らでしょ?」って思いながら新世代のバトルを眺めることになってしまいそう
それを補うくらい自分もブレイクできるかどうか
ジョコは体力に余裕があれば普通にサービスキープできそうけどその体力が問題かな
けど一見シナシナそうに見えてしっかり余力残しておいてGS準決勝くらいからギア上げるの何度も見てきてるから、やっぱり今回もピーキング力の上手さで優勢かなと
アルカラスはどれだけジョコを疲れさせられるかが鍵になるんじゃないかな
ティエム、ワウリンカというイレギュラーというか後ろからでも打ち抜ける強烈な片手バックがクレーでも強かったから忘れがちだけど、やっぱり片手でクレーは難しい
クラシカルな片手だとフェデラーみたいに全部ライジングで処理するぐらいしないと穴になっちゃうね
というか大体それやりたいがための前フリでしょ
それもあるし、
フォア起点の速攻ができない、リターンめちゃ返ってくる、苦手なドロップ処理やらされまくるの三重苦だからね
チチからしたら逃げ場が一切ない状況に近い
全仏ナダル05〜20だとどこくらいに位置する?
(21〜22ナダルよりは明らかに強く見えるので除外した)
サンプは全米優勝から引退が本当に有終の美やな
3set目の序盤でデュースを勝ち取っていれば…
まあ所詮~に関しては2017年くらいから思ってるわ
そもそも各年のナダルの強さを比較するのすら難しいから、なんとも言えん
アルカラスと戦わせたい
タワシを便所に行かせずあのまま続けていれば…
追記だけど何となく2021年の全豪と似た何かを感じる。チチパスボッコボコにして上がってきたメドベをもっとボコボコにしたあれ。
あれより上のクオリティって近年ではナダル相手にしか出してないし、同じくらいの状態で来てもカラスならいい勝負すると思うけどな
強いて言うなら16?
15より強く、14、19よりは弱いぐらいで
知らんけど
ただメドベは22年の全豪のあれを見るとそういうポジションだったんだと思わざるをえない
あの世代では間違いなく最強だったけど役者がね。。。
これから始まるのはレジェンド同士の世代交代バトル
メドベファンとしては悲しいけどわかってしまう、、、なんかこう、ちゃんと強いんだけど何かが足りない感じというか
2021全豪「ノリノリだしメドベやろなあ」
2021全仏「今年もナダルやろなあ」
2021全米「まあ普通にジョコやろなあ」
2022全豪「普通にメドベやろなあ」
2022全仏「タフドローだしジョコズベやろなあ」
やっぱスマ速民って神だわ
しかもベスト16くらいからベスト4のカードも決勝カードも決勝の試合の流れ、セットカウントすら読めていたからあれに関しては本当に凄いと思った
「未来が見えちまうからさ。。。つまらないよな。。。」と強キャラ感すらあった
言うこと聞いてジョコ優勝に3000円とかかけていたら高級焼肉のフルコースいけたのかなぁ
💪🥔
👁️👄👁️
勝てないなぁ~
って意見が多いの個人的に謎でしかないな(ジョコファンだったら心配になる気持ちは分かるけどね)
今までだってそういう状況でも勝ってきてるからあの実績な訳じゃん
ぶっちゃけ奴なら2セットダウン5-0で追い詰めれてても勝つと思ってるわ
全豪なら余裕でスト勝ちできるチチパスにもフルセットまで競られるしな
20~22年はナダルにしか負けてないからまだ見映えはいいけれど
ここが全豪全英ならカラス相手でもジョコ優位と言いきれるのは確か
全豪、全英はまだジョコ本命や
ジョコファンじゃないけどジョコには一生最強でいて欲しい
過大評価しすぎだわ
ティエムに2度負けた時点で近年の全仏ジョコの信頼度はそこまで高くない
ましてやあの時のティエムと同等かそれ以上に勢いのあるアルカラスだぞ
まぁ主にバックの弱さではあると思う。
チチパス戦のカラスの戦略は、
1.チチパスのバック側に高弾道の球を打つことでチチパスのポジションを下げ、ドロップ含めどこに打っても決まりやすい状況を作る。
2.バックのDTLを積極的に使うことで、チチパスが得意としている回り込みフォアのパターン攻撃をさせにくくする。
3.アドサイドではキックサーブをチチのバック側に打ち、そのままS&Vもしくは3球目攻撃。
という感じで、どれもチチパスの弱点のバックを意識した戦略になってて、これがQFでは面白いくらいにハマってた
流石に言いすぎ。決めきるまでジョコに勝てるかはわからないって点は同意だけど、2セットダウン5-0なんて大差がつくんならそもそもその日のプレーの質が雲泥の差ってことだろう。相手の大怪我とかなきゃそこから巻くのはいくらなんでも無理。今までの土壇場でひっくり返した試合は内容が競ってたり(19WBフェデ戦とか)、スコア上は負けてても徐々にアジャストしてる時(22WBシナー戦とか)のばかりだし
確かに全豪ならジョコ優位で間違いないけど全仏だしな
最近のジョコって身体きついと思ったら無理しないし、
この後WBか全豪全然とれるだろうし今無理しなくてもいいしとかちょっとでも思ったらダメかもね
それでも今でもほとんどの選手には勝てると思うけど、アルカラスだけはきついな
ようやくそう思わせる若手が出てきたよな
2022全豪決勝大逆転負けと
2022全仏のカラスまさかのQF敗退で
微妙に信じきれなくなってる俺が居る
昨日女子(バチクソ可愛い天使系)とテニスする機会があったんだが、特に何も考えずにボディに渾身のフラットを叩き込んでしまい、その子が球避けきれずにグハッ…。もちろんすぐに謝ったが痛そうにしていた
打球は体感170キロちょい
デリカシーのない男だと思われた可能性大で悲しい
でも変に手加減するのもなぁ、とも思ってしまう
ダメではない。むしろミックスダブルスなら女子を狙うのは立派な戦術。
とはいえ、自分なら気が引ける。もちろん時と場合によるから、真剣勝負をしたい人相手なら手加減しない方がいい。とはいえ、そこまで真剣モードでテニスする機会ってスクールですらあんまりないんだよね。だから個人的に男女混合は好きじゃない。
その人の実力、もしくは試合の重要度によるな
実力に関しては試合前ラリーで何となく気付かなかった?
やった時間にもよるが
相対的に上が下がって来てるのに何故まだ勝てない
元々200%あったテニス星人が長ーい年月かけてようやく人類最強程度の90%になっただけだから勝てないのはしゃーない
ワイは全豪を諦めてへんでー
今の調子ならハードのGSはチャンスあるはずや
ズベなら許す
むしろそうあってほしい
相手の性格とか試合の雰囲気で察する
ルード優勝は結構ありそう
衰えと怪我のデバフで人類最強に
なってるだけ定期
優勝してスーパーバイザーにあなたのおかげで最高の大会になったくらい言ってやれ
普通にゲーム形式の練習だった、スクールとかでやるような
実力、技術レベルはこっちの方が上かな、ただその子も普通のテンポのラリーなら問題なく出来る
体格とパワーは大学生と小学生くらい違う
そう考えると多少手加減するべきだったな
基本男性の方が圧倒的にパワーあるからなぁ…
ガチの競技者レベルの女性となら手加減不要だろうけど
また荒れるんか…(呆
許さん
ルードはジョコカラスの鴨やからない
シフィオンテクが戦ってるのに
客入りなんでこんななんや
小学生にドフラット撃ち込む大学生で草
そういえば去年のナダル戦は調整不足のせいとはいえ、ほぼブレイクダウンで始まってたね
あれはジョコらしくないなって思った
ナダルのスライスを処理できなかったのが敗因
フラットじゃなくてスピンやキック系で行けば大丈夫だと思う
ワイとお揃いやんけ!
メドチチズヘ
ないない
あれはカレーだから起こせた奇跡みたいなもんだと思ってる
なんであの試合あんなにイライラしてたんだろうね
カレーには悪いけど普通にやればカレーには負けないと思うけどなぁ
脈はないからがんがん
ルード好きだけどジョコやアルカラスに勝つイメージできないのは確かだなあ…
準決勝でズベに上手く勝ったりしたら分からんが
つえーなほんま
おでこは広いくらいがええぞ、禿げたらダメだが
狭すぎると猿感半端ない
普通にやれば負けないからこそ思ったより苦戦してイライラMAXになったのかと
あの大会はフェデナダ出てなくて絶好の積み増しチャンスだったからちょっと上手くいかなかっただけで不満溜まるのは想像に難くない
あとジョコも何だかんだ観客好きな方だから無観客GSで普段とは精神状態も違ったかもしれん
スビトリーナみたいに産後に戻ってこれたらいいけど姐さんは今35歳と普通にプレーしてても引退する年齢だしなあ
西岡ストレート負けも納得だわ
\ウェーイ/
これなんなの?
それずっと昔からあるんだけど未だにわからん
一時期あんまきかなくなってた気がするけど今年の全仏はやたらやってるなw
確かに
昔はホント酷かったもんね
いいぞ〜
不調の基準が土魔神じみてきたな
QFだけど去年の決勝カードだったんだよなあ
ズベらしい塩試合というか…
エチェはズベレフの自滅以外でブレークできるんだろうか
ボレー苦手な方とはいえそれ以外の小技はあんま使わんだけで多少は使えるし
貶してるのか分からん肩書き好き
強いのに実績出てない選手が一番期待と安心が持てて応援しがいがある
ノーシードからの全仏SF進出者として取り上げてただけだから…
しかし翌年の急落は確かに驚いたな
草
確かに分からん
落とすセットじゃなかっただろ
ここまでストレート続きだからフルセットやりたくなったのか
普通にやってたら負けなさそうだから完全にズベレフ対🕳
穴に入ると強力なサーブも安定したストロークも急に酷い出来になっていくから本当に収拾がつかない
どっちかだけでもキープ続けられそうなスペックしてるのに
あの時の怪我はやっぱりズベレフにとって酷だったように思う
決勝までたどり着いて相手がフィジカルボロボロだった時でも穴に入ったんだから今日みたいにある程度食らいついてくる相手に穴に入らないはずがない
確かにwwでも怪我してなお穴にハマるんかい!的なあれはあるwww
どう見ても余裕やろって勢いからのダブルフォルトで自滅始めるのもズベレフを感じる
多分実家
元気になれるもん
むしろよくトッププロでやってると思うわ
ズベはよ穴から帰ってこい
やっぱ普通に戻れば強いやん!
全部が全部ではないだろうけど無い訳無いと思うよ
酷いとフラフラして頭回らなくなるらしいし
ホントそれ
さすがスマ速民のアイドル
やべーなそれ
ズべレフようやっとるわ
それも含めてズベちゃんは応援したくなっちゃうんだよね
てっきり直接対決でトータルポイントの差がえげつない試合があったのかと思ってた
イデモバモスは分かるけど米屋って何?
ドイツ語でカモン的な事を言ってる
フェデのはスイス訛り入ってるらしい
血糖云々の話はジョコの食事本にも書いてあったから関係ありそう。そもそも肉体と精神が繋がってないわけないだろうし
そういうのもっと使って良いんだよ!
犬がラファなのはコルダじゃなかった?
割とマジで感動してる
この差でも要所抑えて勝っちゃうのがトップ選手たる所以なのか
第四セットを6-1でセルンドロが取ってるからその分が大きいんじゃないかな
ここまではルードの独壇場だな
テニスそのものは既にだいぶ完成度高いけど、2〜3年かけて体作るまではGS優勝なんて無理なんじゃないか?
俺は土の子ルードのベスト4が見たいわ
何が変わったんだ?
なんならセルンドロ戦からかなり怪しかったよな
この状態だと次で限界だろうけど
ズベの待つSFまでは到達してくれ
めでたい
言うほど相性悪かないだろと思ってたけどガス欠か?
ルーネはやっぱりちょっと体力なさすぎだわ
今度こそJAAAAA!!ってロッカーで言ってやれ
これは次はズボって決勝は塩な流れ来たな
ジョコ 2.67 vs カラス 1.50
ルード 2.00 vs ズベ 1.85
ジョコカラスより、ルードズベどうなるのかマジで楽しみ
仮にルーネが体力全開でも勝つのは難しかったと思う
何だかんだ良い大会になってるわ、シナーがコケよったこと以外
実はGS初優勝の大会に於いて
決勝ではなく準決勝で
王者と当たっていたという事実
じゃあカラスってどうなるんだ
ティアフォーが王者ってことになるな
ジョコwin ズべwin
予想
カラスwin ルードwin
格上の相手が100%のテニスをしてきたときはまず勝てないが、格下相手や調子を崩した不安定な相手に対しては負けない
???「もースペイン人はイヤって言ったじゃないですか!」
今シーズン格下に負けまくってるがな
かっこいいぜ
ジョコの1位は優勝が条件かな?
5セットが上手くなったルブレフみたいなもん?
去年の写真かい。
通知見て写真だけ表示された時びっくりしたけど感動的な投稿で良かったわ
ズベレフvsルード
順当なSFやん
暴君or穴とかいう相手にとっても迷惑な状況なのほんと草
順当なメンバーじゃねーか。
ズベちゃんに一回は勝ってほしいなあ
現代の魔物さんは大会出場してないので‥
ROGER FEDERER
WON 8 OF LAST 13 GLANDSLAMS
って画像好き
…ん?男子の第2シードの人はどこに行ったんですかねぇ…?
外国人と比べても一際長いよね?
なんか転倒しないかヒヤヒヤする
あれだけ脚長いともつれそう
アルカラスジョコがフルセットの熱戦して、疲弊した勝者をルードが美味しく頂くとかになったら目も当てられん
ルードは疲弊してようが格上にはキッチリ負けるから大丈夫や
イズナー見てると楽しいぞ
ナダル 2008年vs2022年
フェデ 2005年vs2019年
マレー 2012年vs2023年
仮にこれをやったら前者の圧勝だと思うから、アルカラスがBIG3(BIG4)級の選手なら、ストレート勝ち以外はあり得ないよね…っていう個人的な感想
そもそもカラスがまだ全盛期迎えてない可能性もあるから
2022全米の例があるから
そんな事にはならんと思うぞ
勝っても基本的に認める気はないってことね
アルカラスは体力あるし全米の件があるから大丈夫
マズイのはジョコがフルセットで勝ち上がった場合よ
あの時はアルカラスが5セットウォリアーみたいになってて、流石にボロボロじゃね、これはほとんどストレートで勝ち上がってきたルードが有利だろって言われてたのに結果があれだったからなあ
2001フェデラー
2006ナダル
2007ジョコ
2007マレー
逆に同年齢の頃のBIG3(4)と比べてみ。明確に勝てそうなのナダルくらいだろ。順調に成長すればBIG3級になるのは明らか
05フェデは35歳のアガシにセット取られてるが
ううん、多分ジョコ負けるだろうしそもそも去年マドリードで二枚抜きしてるから認めてるよ
ただアルカラスをBIG3を超える存在だって言う意見が多いから、じゃあまあストレートだろうなって思ってるだけよ
世代交代どうのこうので言えば、自分は2017年時点で諦めてるし
コメントの流れ見てるとカラス圧勝ムードだから、なんとなく全盛期BIG4vs今のBIG4のifを想像しただけよ
そしたら思ってたより違う意見もあるんだなって
カラスが優勝してテニス界を盛り上げて欲しいし、シナールーネムゼアリアシムたちも頑張って欲しいよ
サンプをフェデが超え、ジョコナダかフェデを超えたように
59勝12敗の06ナダルが23カラスに勝てるってそんなに明確か?
若い時のジョコを持ってこられてもな
カラスが明日戦うのは36歳のジョコやぞ
26歳〜35歳のジョコちゃうぞ
どうしてもカラスの粗探ししたい奴以外はカラスの勢いスゲーなーそれに意地でセット取ったジョコもすげーなーで終わりだよ
ありそうな気もするけどフルセットにもつれ込んだらタワシが勝ちそう
便所リセットもあるしタワシの粘り強さ異常やねん
ジョコビッチの年齢を考えれば突然勝てなくなるのも時間の問題だろうし、この先グランドスラムでの対戦なんてもうあるかどうかすら分からない
なんならこれがラストマッチまであり得る
なるほどな。ちょっとカリカリしすぎたわすまん。ちなわいはジョコ相手にそんな簡単に行くわけないと思ってる派やで。
この次の世代が王者になる頃にはジョコは絶対いないだろうしこの試合が世代交代のラストチャンス
だからこそ21年五輪ジョコ戦、セットダウンからワンブレイクダウン状況で逆転したの痺れた
確かに出世ペースでいえば同等かそれ以上だけど、これからも同じように実績を積み続けられるかは誰も分からないというか、普通あり得ないんだから
ムキになってカラスを下げてる人は踊らされてるだけなんだよ
ズベが途中から覚醒したってのもあるけど
あの時のジョコ様子おかしかったよな
ジョコビッチの最終ファイナルラストチャンスなんや
仮にグランドスラム優勝回数で上回ったとしても、ジョコのいない全豪、ナダルのいない全仏、フェデラーのいない全英で勝っただけと言われるのは明白。それでも単なる記録で上回っただけで超えることになるのか?
BIG3の全盛期とかいう黄金期と比べちゃったら今後一つも楽しめるわけがないからな
4人ともツアーファイナル出ればあり得なくもないが…(ただし3セット&インドアハードになる)
ラストラストラストチャンス、つまりあと3回チャンスがあるってことやな
GS64回優勝、生涯GS5周、ゴールデンMS2周、オリンピック単複金、通算勝利数3000回
「記録と数字が全て」っていうのはそういうことじゃないの
別にBIG3の記録だってそれぞれ1人だけの実力やプレーで築いたものじゃなくて、残りの2人やその他の選手の出来不出来があってのものなんだし
スーパーダブルフォルトしそう
つよい(確信)
BIG3のうち他の2人が居なかった場合の記録超えとか?
例えばフェデラーならGS決勝でナダルとジョコに合わせて10回負けてるからGS31回優勝すればとりあえずフェデラーのGS優勝数超えは出来るな(白目)
その理論で行くとマレーを超えるためにはフェデラーとジョコに8回決勝で負けてるからGS11勝しないとダメになるな(戦慄)
そう考えるとアルカラスのピークは4、5年後くらいなんじゃないの?
まぁこの先どうなるか分からないけど
もしアルカラス一強状態になったときGS20勝しか出来なかったら「え?あの3人はお互いに妨害しながら20勝到達したんですけど?」感は確かにある
あの3人は3人で足引っ張り合って20勝と見せかけて実は3人いたから20勝にいけたと思っている
ここでテニス史に残るあの名言「彼らがいなければもっと勝てただろう、でも彼らがいなければここまで強くなれただろうか?」がきいてくるんよ
マスターズQFくらいが限界かな
スターカップ優勝はできるかな。
錦織戦でギアを上げ過ぎたのか
私がどの程度のレベルにあるかなんて些末な問題だろう。第三者目線というのは端から見ると上からのように感じるかもしれないね。ただ私は常に選手に対してのリスペクトを忘れたことはないよ。
フェデラーは並走する相手が(その時点では)いなくてもサンプラスの14勝超えたぞ
セレナもマーガレットコートの記録超えをモチベーションにしてるって言ってたし
なにも同時に並走する相手が居なくても先人達の記録があるからな
今の棚ぼたツアーだったらGS5勝くらいやな
なお線審へのリスペクトは無い模様
チリッチにタイブレークにもつれ込む程度かな
なかなかやるやん
↓君言ってること矛盾しとらん?
> 20勝超えは並走するライバルいなきゃ無理だと思う
> 彼らがいなければもっと勝てただろう
ごく稀にベルダスコとシャポバロフのサービスゲームブレークできるレベル
彼らがいなければ、もっと勝てただろう
しかし、彼らがいなければ、ここまで強くなれただろうか
Big"4"だからこそ生まれた奇跡やね
マレーさんは本当に負けず嫌いでテニスが大好きなんだなって
復帰=完治では無いからな
いつスペっても不思議ではない
チチパスは今季クレーで存在感示せなかったなあ
ダブルフォルトに上位互換あるの草
ジョコビッチもルーネもスマ速民だしな
今回GS一周分でポイント2500持ってた奴
居なかった(よう)な
ごめんもう一回言って
確かにな
俺は何が起きても認めねえぜ
許してくれ>>1605はまだ日本語を上手く喋れないんだ…
ウンコマンのくせに俺のバドサを…許さんぞ
最大限歩み寄って、
「2022のWB,USと2023のAO,RG」のポイントを全て合わせて2500P以上ある選手はいなかった。しかし、ジョコとカラスが今回SFに進出したことで、720P以上加算されることが確定したから、この2人は上記の四大会を合わせて2500Pを超える。
と解釈した。
てか全盛期の00年代フェデラーに攻め方も似てる気がする
同じ会場で一日何試合もするから試合開始・終了時刻が簡単に前後する、シングルスにダブルスにミックスに車椅子にとあるから放送する試合からして選ばなきゃいけない、世界中でやるから時差で生放送やるのがキツいと、放送局泣かせな要素多い。
実際にコートに立つまではもう信じないぞ
それはあるだろうね
でもサッカーのようにHTにしかCM入れられないデメリットもないから一長一短だと思う
その点野球に限らずアメスポはTVありきで設計されてるから上手くできてるよな
長くて地味で試合時間も前後するし日本人いないし金にならんわな
個人的にはセンターコートの時間決まってる2〜3試合だけ放送とかできないのかとは思う
日本人がいないってのはたしかに。言われてみればメジャーリーグだって大谷とかがいなきゃ放送しなさそう。
22全仏、WB、全米、23全豪のポイント
合わせて2500以上ある奴居らんなー
って事や( ・ω・)
フォア、フットワーク、スタミナ全部滅茶苦茶良いじゃん
ローマとは別人レベルに見えるが
9割は嘘やで
ノーシード×4→フルセットで疲弊したルーネ
流石にズベレフ→ジョコorカラス倒して優勝したら認められるやろ。
ルーネは棄権で1試合少ないんだから……
なんであんな急に戻してきたんだ?
Pretzelの方が緊張してて草
前半は加藤の方がガチガチやったのに
ジャリーはその辺の下位シードより圧倒的に厄介だったのでセーフ
前週にルードズベディミ3タテしてたからな
そんな当たり前のこと今更言ってるんか
文盲
レフェリーでてこれるんか?
ペールに2秒で2-6.2-6で負けるくらいや
いやハーランドやろ
両方とも優しそうなペアで良かった
よかおめ
別に急に戻してはいないぞ。クレー始まるくらいになるとスライドしてない以外は体はだいぶ動けるようになってた
主武装のサーブとバックは復帰当初から特に問題無かったし、あとは勝ち星積むにつれてそれが自信に繋がったんだろう
特にティアフォー戦は相手好調だったから勝負どころ押さえて勝てたのは勢いに繋がったと思う
時間停止AVも99%はやらせだしな
報われたなあ
まちがえたGS
去年柴原がミックス取ったよ
男子系の記録 50年以上無し
女子シングルス 大坂なおみ
ミックスダブルス柴原
車椅子 国枝or上地
なんなら2年連続日本関連ペア(女子側が柴原)の優勝
やっぱダブルス専はぐう聖しかいねえな
なるほど
SFまで居らんのが普通や
該当者ジョコナダカラスルードしか居らん
怪我人はいなかったのだし結果的にミックスに専念できて良かったと思える
いうほど終始か?セカンド後半は加藤が引っ張ってたし、SFSの第10ゲームなんかよりによって(女子リターンの)アドサイドで2回ダフォったのを加藤が救ったじゃねえか
前半の加藤はマジでUEばかりで足引っ張る存在でしかなかったが、終わってみればお互い不調期をカバーし合ういい勝利だったと思うけどね。
ナダル以外で優勝するとしたら誰?
https://youtu.be/-qwapa8mlBU
ティーム、ムゼッティ「ノバク」
ズベレフ「俺」
ルーネ「俺」
ルブレフ「もちろんみんな自分が優勝したいと思ってる」
チチパス「ステファノスチチパス」
訂正 アド→デュース
まあフィジカルは割と早めに戻してたもんなあ
やっぱりズベにとって1番重要なのはメンタルなのね
35歳まで若い頃のくくりに入れて無理やり自分の意見に正当性持たそうとしてるの草
4ダフォは草
ラケット握ったことないうちの嫁コートに立たせといてもたまにできそう笑
うそつけ90%って聞いたぞ
2秒で終わったら何回ハイライト流れるんやろか🤔
フォアはともかくとしてカラスはスライスリターンが皆無だけど攻め方に似てる要素あるか…?
こういうのって性格出るよなw
ティームとムゼッティは実際にRGでジョコと
試合をしたから凄さをわかってるんだろうな
2秒以内に4ゲーム取れてて草
強すぎや
チャンとダブルスくんてるw
そのときはストルフと組んでロペスロペスを倒す大金星を挙げた
そしてみんな大好きスキンヘッドである
性格というか、TOP10にいる選手だったら自分って言わないとダメでしょ。
ミックスダブルス勝利後の会見
「加藤さんは英語で話せる精神状態じゃないから俺から話すよ」
あなたは加藤失格にどう思うか
「いい質問だね。加藤失格は不当。レフェリーは映像も見ずに失格を下した。せめて過去の判例と比較するべき」
ぐう聖スキンヘッドおじさん
シード全滅でトップ50が2人だけかよ
ステファノスチチパスは2021年の決勝でジョコビッチと試合してないもんな
実際これで延期したらWOWOWは何放送するんだろ、無かったことにするだけかね
あんま女子っぽくないプレー
片手と両手で攻め方変わるから(主にスライス)、似てるとしたらフォアの鋭さなんだろうけど、ウィナーの取れる範囲はフェデかな
まあフェデが言ってたけど、自分と同じプレーをする選手はいないらしいから
そりゃ日本勢勝てんわな
?????「最有力候補はマレーだ」
応援しちゃう
イガちゃんも負けたらわらうな
これがなんで「シフィオンテク」になるのか謎
これが「クシシュトフ ピョンテク」になるらしい
それはあるだろうね。
車いすの部は男子、女子、クアードと日本人選手が居るけどメディアでの扱いがイマイチ地味なんだよな((T_T))
これが「豆腐」になるらしい
第一シードvsフランス人ペアだからなんだろうが
ドキュメンタリー作られるで
勝った側も素直に喜んで良いものなのか
ムチョバとの決勝いい試合になるかも
去年の全仏だってナダルとあれだけ良い試合してたし割と合ってるんじゃないの?
決勝の相手がナダルだったら感動ものだったな
チチパス戦とか
ゴランのドヤ顔ゴランになってよ
誰が一生懸命なの?
そうやって反応するから言われるんやぞ
誰が一生懸命なの?
探さなくてもいくらでもあるやろ
シンプルに好みでないとか
俺がこれ好きだから皆これが好きやろ!って考え方は微塵も面白くないわ
応援しない理由を探してるって、そもそも応援する理由がないからな
あれインプレーだからねw
いっそのことインスタでネタで女装でも披露したら面白い🤣
謎にカルバンの下着モデルやってたのとラドゥカヌを狙ってる説がある時はよかった
大好きなフェデラーが言われたらブチ切れるだろうに
俺はアルカラスもフェデラーもブスやとは思わんが、キャラクターの問題じゃね?フェデラーはテニス界の王者の落ち着いた振る舞いに、年取ってレジェンドになり貫禄のある顔つきになった、顔はイケメンじゃなくてもめっちゃかっこよくみえるやん
ずっと貶し合ってきたから今更変わるかなあ
まあ若い人はそんな感じでやればいいと思うよ
でもいちいち心を痛めるのは自分のためにならんと思う
メドべやチチパスやジョコがキモいって言われてる時には見かけなかったけど今まで何してたん?
心を痛めるのは人間として当然の感情だから自分のためとか以前の問題では?
ブサイクって話なら若フェデが1番キモロン毛って言われてないか?w
しばらくは間違いなく荒れるから落ち着くまで一旦離れた方がいいよw
やっぱそうだよなー、、、
場ゲロが転がってる程度に捉えればいい
好きな選手に勝ってほしい気持ちは分かるが、それで相手選手をけなすのはナンセンスなんじゃねェのか?
ちなみに俺ァジョコビッチに勝ってほしいね。
アルカラス見た目が気持ち悪くてなんか受け付けねェんだよな。
2人ともgsトップ10倒さずに決勝経験あり
負けたらウッキウキで「その程度か、、、」
なあみんなほんとに自分で恥ずかしいとか思わないの?
ジャバー関、タウンゼント関とかもなかなかライン超えてる呼称だと思うけど苦言を呈するレスは見た記憶が無い(男子メインのサイトだからレス見る機会自体稀だが)
早すぎるフラグ回収、俺じゃなきゃ見逃しちゃうね
それでも両者に対しての印象が違うのは
3セットでの実績の違いやな
正直ブスなのが悪いと思うけどね、金あるし整形すればイイのに。そもそも骨格でかいしリスク高い口元が特に汚いから難しいだろうけど
君の心から矯正した方がいいんじゃない?性格悪いのが悪いしww
https://i.imgur.com/tmHpPA3.jpg
https://i.imgur.com/agqMFJ5.jpg
人間なんてこんなもんだよ、こんなクソ掲示板で俺にあーだこーだ言ってるお前も同じ穴のムジナなのさw
それはそう、でも他人にはブスって言うくせに自分が性格悪いって言われてブチ切れてるのはダサいよ普通に
下ジャージだし
これでGSで優勝する方法を知ってる展開だけは勘弁
GS30勝あるで
そりゃみんなどうなるか見たいだろう
勝手に負ける対抗シードが悪いだけ定期
同時に怖さもある
そうそうインプレーなのにあれ持ち出すやつマジでやばいジョコの件持ち出せよ
顔立ちよりニキビボツボツはお金で治せるから早くやって欲しい。
内容次第で新世代の評価が取り返しのつかんことになりそう
女子選手に関付けるのもだいぶ失礼だが単発少数でしか言われないからそこまで気にならないというのはある。今は繰り返しかつキツめのディスりが付く形で言われてるしなあ
もう19全仏とか21全米なんて記憶から消えてる人多いから肩肘張らなくて大丈夫
ええこれのどこがブチキレてるの、、、笑
落ち着いてくださいよ〜、ブチどころが全くキレてないでしょ😂
将来もGSの価値を維持するために
絶対にアルカラス優勝してくれ
スマ速民がいくらここで馬鹿にしたところで眼前に現れたら終わりよ
割と現実的になってきてて草
しゃーねーな!俺が教えてやるよ!
勝ち確
ドッシリと構えて見守ろうや。歴史が変わる瞬間ってヤツをよ。
声カラカラカラス
「アルカラスは出だしは緊張感があるかもしれないけど、試合が始まって数ゲームこなすことでそれが必ずしもハンデになるとは思わない。ノバクと対戦経験もあるし大舞台でも十分な経験を積んできている。たぶん恐怖心はそれほど感じないタイプかもしれない。」
このカラスがクレーのジョコに勝てなかったらもう終わりだと思う
俺も同じ予想
そんなスコアでカラスが負けたらおしまいや
そこらの奴らとは技術が違うな
この試合間違いなく面白くなる
出せるかどうかじゃなくて、負担とか疲労を考えてあえて打ってないんやと思う
いきなりブレイクかよ
超おもしろい
体力さえもてばまだまだジョコビッチだな
展開うますぎるわ、ここにきてループボ