ビンブルドン準決勝この後すぐ!!177スレ目(´・ω・`)
平和に、マターリいきましょう(´・ω・`)
☆スレ一覧☆
スマ速@実況&雑談部 その2
スマ速@実況&雑談部 その3
スマ速@実況&雑談部 その4
スマ速@実況&雑談部 その5
スマ速@実況&雑談部 その6
スマ速@実況&雑談部 その7
スマ速@実況&雑談部 その8
スマ速@実況&雑談部 その9
スマ速@実況&雑談部 その10
スマ速@実況&雑談部 その11
スマ速@実況&雑談部 その12
スマ速@実況&雑談部 その13
スマ速@実況&雑談部 その14
スマ速@実況&雑談部 その15
スマ速@実況&雑談部 その16
スマ速@実況&雑談部 その17
スマ速@実況&雑談部 その18
スマ速@実況&雑談部 その19
スマ速@実況&雑談部 その20
スマ速@実況&雑談部 その21
スマ速@実況&雑談部 その22
スマ速@実況&雑談部 その23
スマ速@実況&雑談部 その24
スマ速@実況&雑談部 その25
スマ速@実況&雑談部 その26
スマ速@実況&雑談部 その27
スマ速@実況&雑談部 その28
スマ速@実況&雑談部 その29
スマ速@実況&雑談部 その30
スマ速@実況&雑談部 その31
スマ速@実況&雑談部 その32
スマ速@実況&雑談部 その33
スマ速@実況&雑談部 その34
スマ速@実況&雑談部 その35
スマ速@実況&雑談部 その36
スマ速@実況&雑談部 その37
スマ速@実況&雑談部 その38
スマ速@実況&雑談部 その39
スマ速@実況&雑談部 その40
スマ速@実況&雑談部 その41
スマ速@実況&雑談部 その42
スマ速@実況&雑談部 その43
スマ速@実況&雑談部 その44
スマ速@実況&雑談部 その45
スマ速@実況&雑談部 その46
スマ速@実況&雑談部 その47
スマ速@実況&雑談部 その48
スマ速@実況&雑談部 その49
スマ速@実況&雑談部 その50
スマ速@実況&雑談部 その52
スマ速@実況&雑談部 その53
スマ速@実況&雑談部 その54
スマ速@実況&雑談部 その55
スマ速@実況&雑談部 その56
スマ速@実況&雑談部 その57
スマ速@実況&雑談部 その58
スマ速@実況&雑談部 その59
スマ速@実況&雑談部 その60
スマ速@実況&雑談部 その61
スマ速@実況&雑談部 その62
スマ速@実況&雑談部 その63
スマ速@実況&雑談部 その64
スマ速@実況&雑談部 その65
スマ速@実況&雑談部 その66
スマ速@実況&雑談部 その67
スマ速@実況&雑談部 その68
スマ速@実況&雑談部 その69
スマ速@実況&雑談部 その70
スマ速@実況&雑談部 その71
スマ速@実況&雑談部 その72
スマ速@実況&雑談部 その73
スマ速@実況&雑談部 その74
スマ速@実況&雑談部 その75
スマ速@実況&雑談部 その76
スマ速@実況&雑談部 その77
スマ速@実況&雑談部 その78
スマ速@実況&雑談部 その79
スマ速@実況&雑談部 その80
スマ速@実況&雑談部 その81
スマ速@実況&雑談部 その82
スマ速@実況&雑談部 その83
スマ速@実況&雑談部 その84
スマ速@実況&雑談部 その85
スマ速@実況&雑談部 その86
スマ速@実況&雑談部 その87
スマ速@実況&雑談部 その88
スマ速@実況&雑談部 その89
スマ速@実況&雑談部 その90
スマ速@実況&雑談部 その91
スマ速@実況&雑談部 その92
スマ速@実況&雑談部 その93
スマ速@実況&雑談部 その94
スマ速@実況&雑談部 その95
スマ速@実況&雑談部 その96
スマ速@実況&雑談部 その97
スマ速@実況&雑談部 その98
スマ速@実況&雑談部 その99
スマ速@実況&雑談部 その100
スマ速@実況&雑談部 その102
スマ速@実況&雑談部 その103
スマ速@実況&雑談部 その104
スマ速@実況&雑談部 その105
スマ速@実況&雑談部 その106
スマ速@実況&雑談部 その107
スマ速@実況&雑談部 その108
スマ速@実況&雑談部 その109
スマ速@実況&雑談部 その110
スマ速@実況&雑談部 その111
スマ速@実況&雑談部 その112
スマ速@実況&雑談部 その113
スマ速@実況&雑談部 その114
スマ速@実況&雑談部 その115
スマ速@実況&雑談部 その116
スマ速@実況&雑談部 その117
スマ速@実況&雑談部 その118
スマ速@実況&雑談部 その119
スマ速@実況&雑談部 その120
スマ速@実況&雑談部 その121
スマ速@実況&雑談部 その122
スマ速@実況&雑談部 その123
スマ速@実況&雑談部 その124
スマ速@実況&雑談部 その125
スマ速@実況&雑談部 その126
スマ速@実況&雑談部 その127
スマ速@実況&雑談部 その128
スマ速@実況&雑談部 その129
スマ速@実況&雑談部 その130
スマ速@実況&雑談部 その131
スマ速@実況&雑談部 その132
スマ速@実況&雑談部 その133
スマ速@実況&雑談部 その134
スマ速@実況&雑談部 その135
スマ速@実況&雑談部 その136
スマ速@実況&雑談部 その137
スマ速@実況&雑談部 その138
スマ速@実況&雑談部 その139
スマ速@実況&雑談部 その140
スマ速@実況&雑談部 その141
スマ速@実況&雑談部 その142
スマ速@実況&雑談部 その143
スマ速@実況&雑談部 その144
スマ速@実況&雑談部 その145
スマ速@実況&雑談部 その146
スマ速@実況&雑談部 その147
スマ速@実況&雑談部 その148
スマ速@実況&雑談部 その149
スマ速@実況&雑談部 その150
スマ速@実況&雑談部 その151
スマ速@実況&雑談部 その152
スマ速@実況&雑談部 その153
スマ速@実況&雑談部 その154
スマ速@実況&雑談部 その155
スマ速@実況&雑談部 その156
スマ速@実況&雑談部 その157
スマ速@実況&雑談部 その158
スマ速@実況&雑談部 その159
スマ速@実況&雑談部 その160
スマ速@実況&雑談部 その161
スマ速@実況&雑談部 その162
スマ速@実況&雑談部 その163
スマ速@実況&雑談部 その164
スマ速@実況&雑談部 その165
スマ速@実況&雑談部 その166
スマ速@実況&雑談部 その167
スマ速@実況&雑談部 その168
スマ速@実況&雑談部 その169
スマ速@実況&雑談部 その170
スマ速@実況&雑談部 その171
スマ速@実況&雑談部 その172
スマ速@実況&雑談部 その173
スマ速@実況&雑談部 その174
スマ速@実況&雑談部 その175
スマ速@実況&雑談部 その176
スマ速@実況&雑談部 その177←今ココ
・更新履歴
急いで公開 画像も急ぎで作ったので・・・後でちゃんとした物に変更します・・・。
地味に気に入ったのでしばらくこれで行きます(´・ω・`)。
2017/3/25 2スレ目誕生
2017/4/9 見出し画像作成(シルエットはマレー、ナダル、フェデ、ジョコ、錦織、ワウリンカ、ベルディヒ、モンフィス、なぜか反転してるディミトロフです。)
2017/4/10 3スレ目誕生
2017/4/29 4スレ目誕生
2017/5/16 5スレ目誕生
2017/5/22 6スレ目誕生
2017/6/2 7スレ目誕生(2000コメ行ってた…)
2017/6/10 8スレ目誕生
2017/7/9 9 スレ目誕生(2000コメ毎に変更)
2017/7/16 10スレ目爆誕
2017/8/18 11スレ目誕生
2017/9/20 12スレ目誕生
2017/11/6 13スレ目誕生
2018/1/24 15スレ目誕生
2018/2/11 16スレ目誕生
2018/3/7 17スレ目誕生
2018/3/23 18スレ目誕生
2018/4/21 19スレ目誕生
2018/5/6 20スレ目爆誕
2018/5/19 21スレ目誕生
2018/5/27 22スレ目誕生
2018/6/2 23スレ目誕生
2018/6/10 24スレ目誕生
2018/7/1 25スレ目誕生
2018/7/10 26スレ目誕生
2018/7/12 27スレ目誕生
2018/7/16 28スレ目誕生
2018/8/19 29スレ目誕生
2018/9/5 30スレ目爆誕
2018/9/8 31スレ目誕生
2018/9/19 32スレ目誕生
2018/10/6 33スレ目誕生
2018/10/12 34スレ目誕生
2018/10/27 35スレ目誕生
2018/11/3 36スレ目誕生
2018/11/12 37スレ目誕生
2018/11/17 38スレ目誕生
2019/1/12 40スレ目爆誕
2019/1/16 41スレ目誕生
2019/1/19 42スレ目誕生
2019/1/20 43スレ目誕生
2019/1/21 44スレ目誕生
2019/1/23 45スレ目誕生
2019/1/25 46スレ目誕生
2019/1/27 47スレ目誕生
2019/1/31 48スレ目誕生
2019/2/14 49スレ目誕生
2019/2/22 50スレ目爆誕
2019/3/2 51スレ目誕生
2019/3/12 52スレ目誕生
2019/3/19 53スレ目誕生
2019/3/30 54スレ目誕生
2019/4/17 55スレ目誕生
2019/4/26 56スレ目誕生
2019/5/7 57スレ目誕生
2019/5/11 58スレ目誕生
2019/5/17 59スレ目誕生
2019/5/26 60スレ目爆誕
2019/5/31 61スレ目誕生
2019/6/1 62スレ目誕生
2019/6/3 63スレ目誕生
2019/6/4 64スレ目誕生
2019/6/6 65スレ目誕生
2019/6/8 66スレ目誕生
2019/6/10 67スレ目誕生
2019/6/24 68スレ目誕生
2019/7/2 69スレ目誕生
2019/7/5 70スレ目誕生
2019/7/7 71スレ目誕生
2019/7/9 72スレ目誕生
2019/7/11 73スレ目誕生
2019/7/11 74スレ目誕生
2019/7/13 75スレ目誕生
2019/7/14 76スレ目誕生
2019/7/15 77スレ目誕生
2019/7/15 78スレ目誕生
2019/7/15 79スレ目誕生
2019/8/3 80スレ目爆誕
2019/8/15 81スレ目誕生
2019/8/28 82スレ目誕生
2019/8/31 83スレ目誕生
2019/9/5 84スレ目誕生
2019/9/14 85スレ目誕生
2019/10/12 86スレ目誕生
2019/11/2 87スレ目誕生
2019/11/16 88スレ目誕生
2020.01.24 90スレ目爆誕
2020.01.28 91スレ目誕生
2020.01.31 92スレ目誕生
2020.02.06 93スレ目誕生
2020.03.10 94スレ目誕生
2020.06.08 95スレ目誕生
2020.08.04 96スレ目誕生
2020.08.30 97スレ目誕生
2020.09.09 98スレ目誕生
2020.09.14 99スレ目誕生
2020.09.20 100スレ目爆誕!!
2020.09.28 101スレ目誕生
2020.10.04 102スレ目誕生
2020.10.09 103スレ目誕生
2020.10.11 104スレ目誕生
2020.10.21 105スレ目誕生
2020.11.04 106スレ目誕生
2020.11.20 107スレ目誕生
2020.12.05 108スレ目誕生
2021.02.12 110スレ目爆誕
2021.02.16 111スレ目誕生
2021.02.20 112スレ目誕生
2021.03.02 113スレ目誕生
2021.03.10 114スレ目誕生
2021.03.20 115スレ目誕生
2021.03.31 116スレ目誕生
2021.04.17 117スレ目誕生
2021.04.26 118スレ目誕生
2021.05.09 119スレ目誕生
2021.05.14 120スレ目爆誕
2021.05.23 121スレ目誕生
2021.05.31 122スレ目誕生
2021.06.04 123スレ目誕生
2021.06.07 124スレ目誕生
2021.06.11 125スレ目誕生
2021.06.13 126スレ目誕生
2021.06.16 127スレ目誕生
2021.06.16 128スレ目誕生
2021.07.06 129スレ目誕生
2021.07.12 130スレ目誕生
2021.07.26 131スレ目誕生
2021.07.29 132スレ目誕生
2021.07.30 133スレ目誕生
2021.08.07 134スレ目誕生
2021.08.17 135スレ目誕生
2021.09.01 136スレ目誕生
2021.09.05 137スレ目誕生
2021.09.11 138スレ目誕生
2021.09.24 139スレ目誕生
2021.10.17 140スレ目誕生
2021.11.07 141スレ目誕生
2021.12.04 142スレ目誕生
2022.01.19 144スレ目誕生
2022.01.23 145スレ目誕生
2022.01.28 146スレ目誕生
2022.01.31 147スレ目誕生
2022.02.08 148スレ目誕生
2022.02.21 149スレ目誕生
2022.03.06 150スレ目爆誕
2022.03.20 151スレ目誕生
2022.04.14 152スレ目誕生
2022.05.06 153スレ目誕生
2022.05.20 154スレ目誕生
2022.05.31 155スレ目誕生
2022.06.04 156スレ目誕生
2022.06.07 157スレ目誕生
2022.06.25 158スレ目誕生
2022.07.05 159スレ目誕生
2022.07.10 160スレ目誕生
2022.07.18 161スレ目誕生
2022.08.17 162スレ目誕生
2022.09.05 163スレ目誕生
2022.09.13 164スレ目誕生
2022.09.30 165スレ目誕生
2022.11.01 166スレ目誕生
2022.12.30 167スレ目誕生
2023.01.25 169スレ目誕生
2023.02.19 170スレ目誕生
2023.03.27 171スレ目誕生
2023.05.04 172スレ目誕生
2023.06.02 173スレ目誕生
2023.06.10 174スレ目誕生
2023.06.17 175スレ目誕生
2023.07.05 176スレ目誕生
2023.07.13 177スレ目誕生
←クリックお願いします。
・2000コメントで新しい記事に移行します。
・テニスに関係のある話題ならなんでもOK
・煽り厳禁
・コメントを管理人のブログに掲載させていただく事があります。
・記事になっていない試合の感想なども記事が上がるまではこちらでお願いします。
平和に、マターリいきましょう(´・ω・`)
☆スレ一覧☆
その1~50まで(クリックで開く)
スマ速@実況&雑談部 その1スマ速@実況&雑談部 その2
スマ速@実況&雑談部 その3
スマ速@実況&雑談部 その4
スマ速@実況&雑談部 その5
スマ速@実況&雑談部 その6
スマ速@実況&雑談部 その7
スマ速@実況&雑談部 その8
スマ速@実況&雑談部 その9
スマ速@実況&雑談部 その10
スマ速@実況&雑談部 その11
スマ速@実況&雑談部 その12
スマ速@実況&雑談部 その13
スマ速@実況&雑談部 その14
スマ速@実況&雑談部 その15
スマ速@実況&雑談部 その16
スマ速@実況&雑談部 その17
スマ速@実況&雑談部 その18
スマ速@実況&雑談部 その19
スマ速@実況&雑談部 その20
スマ速@実況&雑談部 その21
スマ速@実況&雑談部 その22
スマ速@実況&雑談部 その23
スマ速@実況&雑談部 その24
スマ速@実況&雑談部 その25
スマ速@実況&雑談部 その26
スマ速@実況&雑談部 その27
スマ速@実況&雑談部 その28
スマ速@実況&雑談部 その29
スマ速@実況&雑談部 その30
スマ速@実況&雑談部 その31
スマ速@実況&雑談部 その32
スマ速@実況&雑談部 その33
スマ速@実況&雑談部 その34
スマ速@実況&雑談部 その35
スマ速@実況&雑談部 その36
スマ速@実況&雑談部 その37
スマ速@実況&雑談部 その38
スマ速@実況&雑談部 その39
スマ速@実況&雑談部 その40
スマ速@実況&雑談部 その41
スマ速@実況&雑談部 その42
スマ速@実況&雑談部 その43
スマ速@実況&雑談部 その44
スマ速@実況&雑談部 その45
スマ速@実況&雑談部 その46
スマ速@実況&雑談部 その47
スマ速@実況&雑談部 その48
スマ速@実況&雑談部 その49
スマ速@実況&雑談部 その50
その51~100まで(クリックで開く)
スマ速@実況&雑談部 その51スマ速@実況&雑談部 その52
スマ速@実況&雑談部 その53
スマ速@実況&雑談部 その54
スマ速@実況&雑談部 その55
スマ速@実況&雑談部 その56
スマ速@実況&雑談部 その57
スマ速@実況&雑談部 その58
スマ速@実況&雑談部 その59
スマ速@実況&雑談部 その60
スマ速@実況&雑談部 その61
スマ速@実況&雑談部 その62
スマ速@実況&雑談部 その63
スマ速@実況&雑談部 その64
スマ速@実況&雑談部 その65
スマ速@実況&雑談部 その66
スマ速@実況&雑談部 その67
スマ速@実況&雑談部 その68
スマ速@実況&雑談部 その69
スマ速@実況&雑談部 その70
スマ速@実況&雑談部 その71
スマ速@実況&雑談部 その72
スマ速@実況&雑談部 その73
スマ速@実況&雑談部 その74
スマ速@実況&雑談部 その75
スマ速@実況&雑談部 その76
スマ速@実況&雑談部 その77
スマ速@実況&雑談部 その78
スマ速@実況&雑談部 その79
スマ速@実況&雑談部 その80
スマ速@実況&雑談部 その81
スマ速@実況&雑談部 その82
スマ速@実況&雑談部 その83
スマ速@実況&雑談部 その84
スマ速@実況&雑談部 その85
スマ速@実況&雑談部 その86
スマ速@実況&雑談部 その87
スマ速@実況&雑談部 その88
スマ速@実況&雑談部 その89
スマ速@実況&雑談部 その90
スマ速@実況&雑談部 その91
スマ速@実況&雑談部 その92
スマ速@実況&雑談部 その93
スマ速@実況&雑談部 その94
スマ速@実況&雑談部 その95
スマ速@実況&雑談部 その96
スマ速@実況&雑談部 その97
スマ速@実況&雑談部 その98
スマ速@実況&雑談部 その99
スマ速@実況&雑談部 その100
その101~150まで(クリックで開く)
スマ速@実況&雑談部 その101スマ速@実況&雑談部 その102
スマ速@実況&雑談部 その103
スマ速@実況&雑談部 その104
スマ速@実況&雑談部 その105
スマ速@実況&雑談部 その106
スマ速@実況&雑談部 その107
スマ速@実況&雑談部 その108
スマ速@実況&雑談部 その109
スマ速@実況&雑談部 その110
スマ速@実況&雑談部 その111
スマ速@実況&雑談部 その112
スマ速@実況&雑談部 その113
スマ速@実況&雑談部 その114
スマ速@実況&雑談部 その115
スマ速@実況&雑談部 その116
スマ速@実況&雑談部 その117
スマ速@実況&雑談部 その118
スマ速@実況&雑談部 その119
スマ速@実況&雑談部 その120
スマ速@実況&雑談部 その121
スマ速@実況&雑談部 その122
スマ速@実況&雑談部 その123
スマ速@実況&雑談部 その124
スマ速@実況&雑談部 その125
スマ速@実況&雑談部 その126
スマ速@実況&雑談部 その127
スマ速@実況&雑談部 その128
スマ速@実況&雑談部 その129
スマ速@実況&雑談部 その130
スマ速@実況&雑談部 その131
スマ速@実況&雑談部 その132
スマ速@実況&雑談部 その133
スマ速@実況&雑談部 その134
スマ速@実況&雑談部 その135
スマ速@実況&雑談部 その136
スマ速@実況&雑談部 その137
スマ速@実況&雑談部 その138
スマ速@実況&雑談部 その139
スマ速@実況&雑談部 その140
スマ速@実況&雑談部 その141
スマ速@実況&雑談部 その142
スマ速@実況&雑談部 その143
スマ速@実況&雑談部 その144
スマ速@実況&雑談部 その145
スマ速@実況&雑談部 その146
スマ速@実況&雑談部 その147
スマ速@実況&雑談部 その148
スマ速@実況&雑談部 その149
スマ速@実況&雑談部 その150
スマ速@実況&雑談部 その151
スマ速@実況&雑談部 その152
スマ速@実況&雑談部 その153
スマ速@実況&雑談部 その154
スマ速@実況&雑談部 その155
スマ速@実況&雑談部 その156
スマ速@実況&雑談部 その157
スマ速@実況&雑談部 その158
スマ速@実況&雑談部 その159
スマ速@実況&雑談部 その160
スマ速@実況&雑談部 その161
スマ速@実況&雑談部 その162
スマ速@実況&雑談部 その163
スマ速@実況&雑談部 その164
スマ速@実況&雑談部 その165
スマ速@実況&雑談部 その166
スマ速@実況&雑談部 その167
スマ速@実況&雑談部 その168
スマ速@実況&雑談部 その169
スマ速@実況&雑談部 その170
スマ速@実況&雑談部 その171
スマ速@実況&雑談部 その172
スマ速@実況&雑談部 その173
スマ速@実況&雑談部 その174
スマ速@実況&雑談部 その175
スマ速@実況&雑談部 その176
スマ速@実況&雑談部 その177←今ココ
・更新履歴
2017(クリックで開く)
2017/1/19地味に気に入ったのでしばらくこれで行きます(´・ω・`)。
2017/3/25 2スレ目誕生
2017/4/9 見出し画像作成(シルエットはマレー、ナダル、フェデ、ジョコ、錦織、ワウリンカ、ベルディヒ、モンフィス、なぜか反転してるディミトロフです。)
2017/4/10 3スレ目誕生
2017/4/29 4スレ目誕生
2017/5/16 5スレ目誕生
2017/5/22 6スレ目誕生
2017/6/2 7スレ目誕生(2000コメ行ってた…)
2017/6/10 8スレ目誕生
2017/7/9 9 スレ目誕生(2000コメ毎に変更)
2017/7/16 10スレ目爆誕
2017/8/18 11スレ目誕生
2017/9/20 12スレ目誕生
2017/11/6 13スレ目誕生
2018(クリックで開く)
2018/1/15 14スレ目誕生2018/1/24 15スレ目誕生
2018/2/11 16スレ目誕生
2018/3/7 17スレ目誕生
2018/3/23 18スレ目誕生
2018/4/21 19スレ目誕生
2018/5/6 20スレ目爆誕
2018/5/19 21スレ目誕生
2018/5/27 22スレ目誕生
2018/6/2 23スレ目誕生
2018/6/10 24スレ目誕生
2018/7/1 25スレ目誕生
2018/7/10 26スレ目誕生
2018/7/12 27スレ目誕生
2018/7/16 28スレ目誕生
2018/8/19 29スレ目誕生
2018/9/5 30スレ目爆誕
2018/9/8 31スレ目誕生
2018/9/19 32スレ目誕生
2018/10/6 33スレ目誕生
2018/10/12 34スレ目誕生
2018/10/27 35スレ目誕生
2018/11/3 36スレ目誕生
2018/11/12 37スレ目誕生
2018/11/17 38スレ目誕生
2019(クリックで開く)
2019/1/5 39スレ目誕生2019/1/12 40スレ目爆誕
2019/1/16 41スレ目誕生
2019/1/19 42スレ目誕生
2019/1/20 43スレ目誕生
2019/1/21 44スレ目誕生
2019/1/23 45スレ目誕生
2019/1/25 46スレ目誕生
2019/1/27 47スレ目誕生
2019/1/31 48スレ目誕生
2019/2/14 49スレ目誕生
2019/2/22 50スレ目爆誕
2019/3/2 51スレ目誕生
2019/3/12 52スレ目誕生
2019/3/19 53スレ目誕生
2019/3/30 54スレ目誕生
2019/4/17 55スレ目誕生
2019/4/26 56スレ目誕生
2019/5/7 57スレ目誕生
2019/5/11 58スレ目誕生
2019/5/17 59スレ目誕生
2019/5/26 60スレ目爆誕
2019/5/31 61スレ目誕生
2019/6/1 62スレ目誕生
2019/6/3 63スレ目誕生
2019/6/4 64スレ目誕生
2019/6/6 65スレ目誕生
2019/6/8 66スレ目誕生
2019/6/10 67スレ目誕生
2019/6/24 68スレ目誕生
2019/7/2 69スレ目誕生
2019/7/5 70スレ目誕生
2019/7/7 71スレ目誕生
2019/7/9 72スレ目誕生
2019/7/11 73スレ目誕生
2019/7/11 74スレ目誕生
2019/7/13 75スレ目誕生
2019/7/14 76スレ目誕生
2019/7/15 77スレ目誕生
2019/7/15 78スレ目誕生
2019/7/15 79スレ目誕生
2019/8/3 80スレ目爆誕
2019/8/15 81スレ目誕生
2019/8/28 82スレ目誕生
2019/8/31 83スレ目誕生
2019/9/5 84スレ目誕生
2019/9/14 85スレ目誕生
2019/10/12 86スレ目誕生
2019/11/2 87スレ目誕生
2019/11/16 88スレ目誕生
2020(クリックで開く)
2020.01.05 89スレ目誕生2020.01.24 90スレ目爆誕
2020.01.28 91スレ目誕生
2020.01.31 92スレ目誕生
2020.02.06 93スレ目誕生
2020.03.10 94スレ目誕生
2020.06.08 95スレ目誕生
2020.08.04 96スレ目誕生
2020.08.30 97スレ目誕生
2020.09.09 98スレ目誕生
2020.09.14 99スレ目誕生
2020.09.20 100スレ目爆誕!!
2020.09.28 101スレ目誕生
2020.10.04 102スレ目誕生
2020.10.09 103スレ目誕生
2020.10.11 104スレ目誕生
2020.10.21 105スレ目誕生
2020.11.04 106スレ目誕生
2020.11.20 107スレ目誕生
2020.12.05 108スレ目誕生
2021(クリックで開く)
2021.02.02 109スレ目誕生2021.02.12 110スレ目爆誕
2021.02.16 111スレ目誕生
2021.02.20 112スレ目誕生
2021.03.02 113スレ目誕生
2021.03.10 114スレ目誕生
2021.03.20 115スレ目誕生
2021.03.31 116スレ目誕生
2021.04.17 117スレ目誕生
2021.04.26 118スレ目誕生
2021.05.09 119スレ目誕生
2021.05.14 120スレ目爆誕
2021.05.23 121スレ目誕生
2021.05.31 122スレ目誕生
2021.06.04 123スレ目誕生
2021.06.07 124スレ目誕生
2021.06.11 125スレ目誕生
2021.06.13 126スレ目誕生
2021.06.16 127スレ目誕生
2021.06.16 128スレ目誕生
2021.07.06 129スレ目誕生
2021.07.12 130スレ目誕生
2021.07.26 131スレ目誕生
2021.07.29 132スレ目誕生
2021.07.30 133スレ目誕生
2021.08.07 134スレ目誕生
2021.08.17 135スレ目誕生
2021.09.01 136スレ目誕生
2021.09.05 137スレ目誕生
2021.09.11 138スレ目誕生
2021.09.24 139スレ目誕生
2021.10.17 140スレ目誕生
2021.11.07 141スレ目誕生
2021.12.04 142スレ目誕生
2022(クリックで開く)
2022.01.11 143スレ目誕生2022.01.19 144スレ目誕生
2022.01.23 145スレ目誕生
2022.01.28 146スレ目誕生
2022.01.31 147スレ目誕生
2022.02.08 148スレ目誕生
2022.02.21 149スレ目誕生
2022.03.06 150スレ目爆誕
2022.03.20 151スレ目誕生
2022.04.14 152スレ目誕生
2022.05.06 153スレ目誕生
2022.05.20 154スレ目誕生
2022.05.31 155スレ目誕生
2022.06.04 156スレ目誕生
2022.06.07 157スレ目誕生
2022.06.25 158スレ目誕生
2022.07.05 159スレ目誕生
2022.07.10 160スレ目誕生
2022.07.18 161スレ目誕生
2022.08.17 162スレ目誕生
2022.09.05 163スレ目誕生
2022.09.13 164スレ目誕生
2022.09.30 165スレ目誕生
2022.11.01 166スレ目誕生
2022.12.30 167スレ目誕生
2023(クリックで開く)
2023.01.21 168スレ目誕生2023.02.19 170スレ目誕生
2023.03.27 171スレ目誕生
2023.05.04 172スレ目誕生
2023.06.02 173スレ目誕生
2023.06.10 174スレ目誕生
2023.06.17 175スレ目誕生
2023.07.05 176スレ目誕生
2023.07.13 177スレ目誕生

コメント
コメント削除・NGワードについてはこちらからどうぞ(・∀・)→コメント削除について管理人、スマッシュ速報にご意見がある方はメールフォームからお願いします。
コメント一覧
勝てなきゃあかんのじゃ
門番してないで主破れや
あると思います
俺も仏じゃねぇんだ。がっかりさせんじゃねぇぞ。
◎本命:ノバク・ジョコビッチ
◯対抗:ジョコビッチ
▲穴:シナシナビッチ
⭐︎大穴:DJオコビッチ
優勝はどうせ・ジョコビッチ〜!
勝手にガッカリしてろ定期
ネクジェンの前に暗黒世代もおったしその前のヤンガンもだし…
いやあ今のノーシード爆弾やれてるかやれてないかくらいが精一杯じゃねえかなあ
これ以上のパフォーマンスを期待するのも酷に見えるわ
ヤンガンは時期的に考えて無理だし暗黒世代は論外
時代も味方してて人数もやたら多いネクジェンが相対的に一番情けなく見えるのはある
もちろんカラス達がこのままジョコにやられっぱなしで終われば、NNGもそういう扱いになりかねん
ちゃんといたでしょ
試合見てなかったのかな?
残りのメンツの3/4がルードより格上のグランドスラマーなんですが
それでもゴミなんですかぁ
ゴミってお前の事だろ
チケット買おうかな
ナルディメジェドビッチシャラビヤあたりには早くTOP100入って2人と一緒にテニス界盛り上げて欲しい
ジョコ引退したらBIG1時代になりそうやん
ベレッティーニより強いじゃなくてベレッティーニよりバック上手いだ
去年あたりから見てる気がするし
カラスの球の速さとかは今とそこまで変わらんように見えるし、ネットプレーも使ってたけど簡単にサービスをブレイクされまくってたな
明日の試合見れば分かるんやろうけどカラスはここ2年で何が1番成長したんだろう?
攻撃力に対して雑なエラーがだいぶ減った?サーブの質が上がった?
勝ち上がりも文句なしのハイレベルだし今年こそ優勝して欲しいね
アトランタ(250)→シティ(500)→ナショナルバンク(1000)→全米(2000)→木下ジャパン(500)???
あと望月な
これもうジョコ優勝だろ(希望)は外れるけど、これもうジョコ優勝だろ(諦め)は当たるぞ
そもそもトップにいない世代のほうが、トップにいるけどジョコを崩せない世代より上なわけないだろ、印象に振り回されすぎ
メドベ一人で暗黒世代の全てよりも頑張ってるまである
ここの予想が外れるなら全豪も全仏もジョコが負けてるよ
全英に関しては残ってる選手みんなトップクラスだから誰が優勝してもおかしくないとは思うけどね
逆にティエムしかいないじゃん
トップ同士の実績比べるとメドベ>ティエムで、層の厚さも圧倒的にNGが上じゃん
ITFモナスティルにずっと出てるイメージしかない
暗黒世代の全てで一番頑張ってるならティエムじゃね?
まあ暗黒世代はBIG4がどうこう以前に層が薄すぎるのが罪な訳だが
94年生まれ世代なんてどの時代にいようが暗黒だろうしな
というかメドべが落ち…
いやまだ分からんか
それでもテニスファンなら160㎝台で巨人族全盛の中最終戦にいったシュワルツマン、コロナ禍で秘密特訓をしてGS初出場でベスト4のカラツェフ、史上最弱の世代94年生まれながらワンチャン活かしてトップ10入りはしたプイユ、トミックという天才がいたなど暗黒の中に確かにあった「光」は語り継いでいかないとな
なんでタイブレークやってんすかね()
BP→0/6 タイブレ→7-1
タイブレで急に調子上げたな
錦織圭ビッグサーバー説
リターンがまるで冴えないうんこり状態だから
そんなうんこりにほぼほぼサーブでしかポイント取れない相手と
ちょくちょくサーブ返してもブレークポイント0/6で勝負感0状態になってる錦織の凡試合
錦織の試合じゃなかったらつまらなくて見るのやめてるわ
全豪でもそんなこと言われてたんだよなぁ
何かもっとカラスが連勝してるイメージだったわ2回しかやってないのか
カラスが頭角を現してきたタイミングでメドベがへにょっちゃったから当たることなくメドベが負けてたんだと思う。
と反発受けてもおかしくなさそうな発言だけど錦織が言うと許せそうなのなんでだろうw
忘れられがちだけどジョコとヤンガンて2、3歳しか歳離れてないからな、、
ジョコフェデとの差より小さい
全豪って2週目の段階でスマ速もジョコ優勝一択予想じゃなかったか?
「何事もなくこのままジョコ優勝だろう」で実際、本当にそうなった
逆張りマンすら白けていなくなっちゃってたからなぁ
ジョコ優勝で嫌々まとめざるを得なくなる流れが一番美味しいシナリオだな
それならむしろ明確に負けた時がどんなまとめ方になるのか興味深い
仮に今日シナーに負けたらどんなスピード感で記事が更新されるのか
今のカラスでもメドべが1番良い時なら対抗できると思うけどな、芝がベストじゃない同士だし
今のメドべの球威じゃいくら芝でも構えてぶち抜かれて終わりだわ
もう36だしな
「優勝は」でもう誰を指してるのか分かってしまう
最近のテニス界って普通に見てて面白いな
メドベージェフは決勝ジョコビッチ倒して優勝&1位になってんだわw
これは錦織も認める変な人(褒め言葉)
おいおい、あんま核心ついてやるなよw
ここって錦織オタ多いから叩かれちまうぞw
そんなにネクジェン不甲斐ないって最近ここで言われてるか?
反論に見せかけて、自分の意見言いたいだけのように見えるよ
ベルディヒとフェレールは違う。その2人はフェデラーとナダジョコマレに挟まれた上でマスターズもとってる。
錦織ラオディミはBIG3より若いので大いに批判されるべき。
BIG4時代が始まってからの人類族だとバブが別格でその下の層にチリ、デルポ、ティエム、メドベがどんぐりでその下の層に各世代のトップ10プレイヤーがどんぐりしてる印象だが
アルカラスは並のレジェンド以上は当確だろうし後世では89~99年生まれ辺りが「失われた10年」みたいになりそう
ベルディヒ、フェレールもBIG4を破ってのマスターズはないんだよなぁ
メドベがここで終わるならそうかもだけど、まだまだ積み上げるだろうから不甲斐ない扱いするのは無理がある
というか全世代不甲斐ないってよく分からん
核心つけてなくて草
恥ずかしいな
バブ>>デルポ>>>チリティエメド
な感じ
後ろ3人が倒したBIG3はすでに老化状態だから、全盛期フェデナダぶち抜いたデルポは頭ひとつ抜けてる。
バブは説明不要。
ゲームかよw
~の世代を不甲斐ないなんて言う答えで~の世代なんて~の世代に比べたら不甲斐ないとか他の世代を引き合いに出すやつへの皮肉だな
普通にメドベ、ズベ、チチパス、ルブレフも頑張ってるし凄いんだぞ!岩渕コピペの最上位クラスなんだぞ!って反論でいいのにな
213cmあるテニス好きのNBA選手がサーブ打ってる動画見たけど、見たこともない軌道のエグいサーブかましてたし
あの時代にGS3勝はマジの偉業だけど、デルポやメドベより遥かに低い勝率といいBIG4とか関係ない早期敗退の多さといい王者感がないし、マジで特異な存在だと思う
大丈夫、錦織が松重さんになってるだけだから。
バックはいつも安定してるよね
プレカンでカラスが認めてたやつやな
詳しくないんだけど非公開練習ってその選手のチーム関係者以外は撮影禁止ちゃうの?
ストロークにミスがやばいくらい多かった
うわ!やばい!そっから入れてこられたら錦織返せねえ!→いやミスするんかーい!ってのが延々続いてた
逆に言えばこいつくらいのサーブでストロークにミスがないのがATPの上位選手だからな
今日の錦織の状態だったら大抵のTOP100には負けるだろうから全盛期とは言わんがリターン勘を取り戻してほしいわ
むしろサーブは昔より強化されてるのだから芝のようにサーフェスによってはむしろ昔より強いまであるだろw
あなたの推しは1位になったの?w
今より強いのか弱いのか知らんがあの当時、GSでBIG4にそれぞれ勝利経験という既成事実がある彼らが一方的に常時ボコボコになる訳ないでしょ
ベルディヒなんてWBでフェデラー、ジョコビッチに上位ラウンドでがっつり連勝してるんだし
アルカラスは流石に人間族でもここでも別格扱いだろう
BIG4との比較論の際にしか批判はないし
モンテQFでジョコ、バルサSFで錦織を倒したから
全仏初QFでチチパスにスト負けしても
シードちゃんと守った!て感じだったけど
芝メドベって何かそういうのあったっけ
それにジョコビッチナダルはともかくフェデラーはネクジェンにとってのジョコビッチと変わらないんだからそれなら少なくともフェデラーは抑えて世代交代しないといけなかったよね
一時的にでも世代交代やったのがメドベージェフって訳でな
その2人が勝っても世代交代にならん定期
文章分かりづらすぎる
〜多すぎて歌ってるみたいだな
仕事ってのはBIG3がGSに標準を絞りはじめたころに、MSではスペックテニスでゴリ押しが効いてたから勝てたものの、5セットのGSになった途端ちっともBIG3に勝てないことを言うのか?
そのぐらいの差があった
・フェデナダジョコがいない
・強さはフェデナダジョコに鍛えられたレベルと同等とする
この条件でほんまにBIG3と同等にGS20以上勝てたのかスパコンに検証してもらいたい
2015までならともかく、今のジョコがあの体格でパワーモリモリの若手と打ち合えてるのは高性能なラケットとそれに完全に適応したフォームのおかげだと思う
1試合レベルの短期からこういう超長期までのあらゆるスパンにおいて最適化能力がずば抜けてるのがジョコ
そもそもスペイン人はルールを守る精神が割と低い
俺の知り合いのスペイン人もまあけったいなやつだよ
サーブもネットも酷かった時代からここまで仕上げてきた
普通はこのレベルまで来てそんな伸び代残してないもんだが
GS SF, Fの結果(そのうちどれくらいBIG4、というかBIG3に負けたか)を数えたらある程度分かるんちゃうかな?
とはいえ他の選手もBIG4を倒さんでいいっていうのはあるからな、、、
ナダル相手にパワー勝負できるの意味わからん
まさに現実の難波江優やわ
全盛期のほうが強いよ普通に
フェデラーが5つ下のジョコビッチに対抗できたのも王者サーブによるものが大きい
故に衰えても若手に打ち負けないだけのパワーのストロークに15年近いキャリアの経験と戦略、そこに王者サーブとネットプレーが備わった今のジョコビッチの方が盤石だし総合的に上だよ
若手が弱いからマレーのほうが強かった
芝なら今のビックサーフ持ちジョコは分があるかもしれないが、ハードとクレーは絶対昔の方(2011-)が強いと思う
フェデラーだって38歳でウィンブルドンジョコビッチにマッチポイントまで迫ってるぐらいには強いままだったし衰えたと言っても誤差じゃないのかと
それに上でも指摘してるけど劣化ばかりじゃ無くて進化した部分も経験による強みだってあるんだから今の方が強い可能性だってある
少なくともウィンブルドンジョコビッチは今の方が恐らく強いよ
「衰えたジョコビッチ」相手だから勝って当然、負ければ情けない、、
年齢2.5歳も離れてなくてあのタイトルとポイント差があるのにティエムとメドべの同列要素なんて一切ないだろ…
いい試合はすると思うし何なら内容は上回るかもしれん
でも最終セットは引き離されるだろうな
同じように17~19フェデラーも04~07フェデラー、17~22ナダルも10~13ナダルには普通に負けるぞ
晩年全盛期に思い入れがあるファンには悪いがね
それだけ体力とシンプルな球威はでかい
結局肉体全盛期が1番強いのよ
30後半になって強くなるわけないだろ
「フェデラーを抑えて一時期世代交代」なら門番ヤンガンもやってる定期っきー
不調の13シーズンや怪我した16シーズンに普通にね
そんなの実力で超えてない!って喚くならメドベ1位だってジョコの全豪追い出し、WB戦争特需がでかかったべ
パワーでぶち抜かれるのに弱いジョコなら尚更だろう
まあほとんどBIG4信者の老害だろうな
そしてこういう人はメドベージェフやアルカラスがジョコビッチに勝って優勝しても「まあ当たり前だろ」としか思わない
とにかくエラーが増えまくるイメージがある
全盛期BIG4は戦術も凄いけど、それ以上にショットの威力、守備範囲、スタミナとかチート級だったからな。まさしくスペックの暴力と言わんばかりに。
まあBIG4はフィジカルも凄いんだけど
技術型のガスケや錦織も最近の方が全盛期よりポイントパターン多くて面白い気がする
流石に球威やフットワーク、体力は寂しくなるけれどね
てかBIG4信者はそもそも近年衰えてなお強い(強かった)BIG4含めて評価してるし大好きだぞ
アルカラスやメドベになんて興味ないだろ
勝手にBIG4信者同士のGOAT議論で盛り上がるだけだし
なお3冠した21ジョコは「そもそも11か15のジョコなら乳なんかに2セットダウンしないしあのシーズンなら普通に年間GSも出来ただろ」とジョコオタにすら最強議論の蚊帳の外にされる模様
7-5,6-4,6-3的なスコアで負ける気しかせーへん
10年代ジョコに勝ったことはある全盛期の門番ヤンガンが昔より強いのか弱いか誤差レベルしかない今のジョコに1度も勝てないなんて断定するのもおかしいだろ
まあがっつり世代交代するのは全世代どの時代でも無理かな
ネクネクジェンがやらねば誰がやるなのが今
こりゃあ変な人になるしかねぇなあ?
ジョコオタ、アンチかよって思うレベルで2021の結果に厳しいやつ多いわ
なんなら自問自答しても心の中の11派と15派で決着がつかないのが楽しい
21ジョコはジョコオタも「フィジカルが明らかに衰えた中、培った経験と技術を駆使して若手に勝っていくのが凄い!」と普通に評価している
ただこの辺の時代をジョコ以外もレベルが高い素晴らしい黄金時代だ!ということにしたかった全体ファンからの「今のジョコビッチは20代より強いはず」というベクトルが違う持論にちょっと待てしてただけだと思う
この辺の解釈違いは17年にフェデラーが活躍してた頃にも同じような現象があった
明日は3時起床か。。。
23全仏ジョコビッチ「全てを凌駕する!」
ジャパンオープン出場予定の模様
相変わらず微妙。
日本好きのチチパスと、五輪で金取ったズベレフ来てくれねえかな
めんどくさいけど過去の大会見てきてみw勝ったらさらっと、負けたら爆速でまとめるから。
懐かしーベイビーステップ
ナダル負けてから急に現れた荒らしに管理人か?って言ったら一発でBANされたの笑ったわw
ポイント稼ぎにマレーさん来てくれたりしないかな、下手したらシードに入れそうだし
ティエムもWC出したら来てくれないかしら
つまり言うほど衰えてないんよw
今のテニス界に降臨したらパワーで負けないし全部返せるしカウンターやばいし全MS・GS勝てるレベル
全盛期見れてないやっかみだと思うけど、まじでベースが違うぞ。今のアルカラスとやっても冗談抜きで100%勝てるレベル。
オジェがまたハイパー状態にならんと
行かねえや
その二つはむしろ培った技術と戦術で若い世代のフィジカルを破壊したケースだろ
22ナダルの体力的に有利なはずのメドベをガス欠させたスライスが美しいの何の
そろそろ来てくれよ
フェデラーは00年代
ナダルも00後半から10年代前半
ジョコビッチは10年代前半から後半
全盛期150強かった人が衰えて100.90に下がって、かつては使う必要のなかった技術を使い出してるだけで、強くなったりはしてない
全盛期フェデラーやジョコビッチはビック4いなかったら何度も年間グランドスラムやってるし、なんなら年間全勝やってる年もあるからな
今のジョコビッチがタイムスリップしてきて00年代フェデラーや10年代初期のナダル、ジョコビッチ自身の全盛期とやったら余裕で負け越すし、全盛期のジョコビッチが今きたら二万ポイント近く稼いでぶっちぎりの世界ランキング一位やわ
うーん
正直19ジョコは今より全然強いと思う
だからこそティエムはすごいんだけどね
シナー対ジョコだけ見たいんだけどそのためにwowow入るのにはちょっと躊躇しちまうわ
ほな海外の人はどうやって観てるんだ?
カラス失格にしろ
全盛期ならそのままぶち抜いてストレート勝ちしてただろうしな
バブやサフィンほどの大爆発とまでは行かなくとも、14全米の錦織みたいな最後まで攻めきってチャンスを物にするような試合をGSじゃ久しく見てない気がする。途中から勢い失ってズルズル負けるパターンが多い。
当のジョコだって、08全豪では(単核症やって不調だったとは言え)当時の王者だったフェデラーを勢いのまま粉砕してGS初制覇したわけだし。
基本欧州圏はEurosport、アメリカ圏はESPNだと思うよ
加えて全仏はフランスTV、WBはBBCみたいに地元放送局の無料放送かな
錦織と一つしか違わんのに、グランドスラム取ったから1抜けするルールでもあんのか
これまた明らかに衰えてるであろう全仏ナダルには負けてるからやっぱ昔より弱いのは確実なんよなw
というか全盛期の当時は門番もヤンガンも普通に叩かれたよ
BIG4と年齢が近いから仕方ないなんて風潮は無かった
11ジョコvs全仏ナダル見たかった
正直言ってヤンガンとチリデルポ、門番とバブはめんどくさいから人括りにしてくれと思ってしまう
だって同世代なんだから
証拠にヤンガン選出メンバーにデルポとタメのドルゴがいるんだから
実績が同世代で別格でもティエムは暗黒世代(92-95)に紐付けられてるしメドベはネクジェン(96-99)に紐付けられてるんだから
2枚抜きで何回も優勝してたbig4はスゴイわ 若手は情けないわ
二人とも同一大会2枚抜きしてるだけ十分評価したいな
3枚目に阻まれてビッグタイトルなしは辛すぎるけど
ジョコビッチが年間グランドスラム達成できなかったのはメドベージェフが阻止したからなんだけど門番ヤンガンさんはジョコが年間グランドスラム未遂した年何してましたっけ?
全仏ナダルだけはいつの時代でも異次元だから無理
理屈の外にいる生物
ワウリンカ別枠にしてるのナチュラル謎だわ
そもそもジョコマレが同世代だからな
ヤンガンとかいうくくりのせいでさも年齢差
ありますな印象与えがちだけど
10年WBベルディヒ←「フェデラーとジョコビッチに勝ったか。後はナダルに勝てば念願のGS優勝だ。やれや。」
12年全米ベルディヒ←「フェデラーに勝ったか。後はマレーとジョコビッチに勝てば念願のGS優勝だ。やれや。」
15年全豪ベルディヒ←「ナダルに勝ったか。後はマレーとジョコビッチに勝てば念願のGS優勝だ。やれや。」
ベルディヒだから目立たないけどとんでもなく絶望的なチャレンジをしてて第1、第2ステージを突破してるだけ凄いんだよなあのチェコ人
たまに「あの時代」を語る当時の人間強豪たちって目が笑ってないよなw
今年の全豪決勝や全仏決勝の相手が門番だろうがヤンガンだろうがチチパスだろうがルードだろうが多分優勝してるし、トップ層の格付けなんて、GS取ってるバブデルポチリッチティエムメドベカラスが少し抜けてて他はいつの時代も似たり寄ったりだろ(層自体の厚さの違いはあるけど)
どの世代にも括られてなかったから
今更入れられてもどの世代だっけってなる
そんなんwikiで生年月日見れば分かるやろw
つか日本人って独自のグループ分けとか世代分け無駄に好き過ぎんだろ
だからジャニーズとか根強く人気でメディアも氷河期世代とかゆとり世代とか下らん世代分けしてるんだろうけれど
海外はヤンガンとかネクネクジェンとか一時期やった企画くらいにしか捉えてないだろうな
「今の選手層で結果出しても~フェデナダジョコがいた頃の選手は~」って言われるのが目に見えてるな
「あいつは熊だから!持続力無いから門番じゃないから!でも上澄みは別格だから!」
とか何をどう印象操作しても明確な「同世代」だろ
世代煽りしながら省く意味が分からん
つか85年組トップ10経験者多すぎ問題
黄金世代かよ。。。
ほんこれ
老害がすぎるんだよ
ちょっと試合見ればジョコビッチが強いことぐらい分かるのにすーぐに「若手は情けない」だからなw
ドロー格差が酷い
チチはアントワープが決定したから
来ないよ(泣)
ズベは去年来れなかったから来てくれるといいね
シナーは無理攻めじゃなくて粘り強くいってほしい。
例えばフィジカルは衰えたけどその代わりサーブ上手くなったよね、総合的に見て強さは昔と変わんないよねとはならないのか
うわあ本当か
17年の輝きは忘れないよ
基本的には衰えたフィジカル>新しく手に入れた能力になるんじゃないか
一般的には衰えるから世代交代になるわけで、テニス星人だって昔と今で今の方が強いか?というと…
この辺は明らかに今のジョコビッチの方が強いよね
シナー取れなかったしスト負け濃厚か
確かに35歳の25歳のBIG3が戦ったら若い方が勝つか…
でも相手に気持ちよくプレーさせない技術ってそこまで軽視できるものじゃないと思うんだよな
フィジカルの衰えは技術の向上によってカバーできますか?ってジョコビッチ本人に誰か聞いてくれないかな
衰えてるジョコからも勝てんのか
シーズン前半まででアグーに2連敗、コーリーにもクレーのメドベにも負けてるし正直変わらないか下手すりゃ下まであり得ると思うが
少なくとも21よりは確実に弱い
お前らって3セットと5セット一緒にするなって言う割にそういう持ち上げ方するの?
球威も大して変わらんしこれじゃ勝ち目ないわ
5セットのジョコビッチを最近真正面から打ち破ったの全仏ティエムくらいしかおらんやろ……
なんとか挽回してくれんかな
えぇーい!ってやつが妨害ってことになったらしい、さすがにこれは厳しすぎるわ
なーる
絶対取らんわ
棄権やんけ
メドべはピンチになった時のうるさいやつはわざとらしすぎるw
2.フェデラーの記録を抜かれたくないフェデヲタ
3.シナーアルカラスの決勝がみたい新世代のファン
打つと同時に声出すのはいいけど、その後に出すのは妨害行為で厳密にはNG
ウィナー決まってれば見逃されてただろうけど、ラリー続いてたからな
来たかもしれんかったのに
全盛期の頃は体力無限みたいなもんやし、甘いサーブ打とうがロングゲームになろうがラリーで負けないから、今よりサーブ気にしなくていいんよね
ブローディに負けたksは黙って見てろ
さあブレイク2回してくれ!
この試合のタイムリミットが
近くにきたような感覚に襲われてる
元から成績的にもランキング的にもプレー的にもルブレフの方が強い定期
ダメだ…シナーのてにはおえない!
衰えてなおミュウツー並なのか…
しかし、かつてはスペックだけで正真正銘の最強だったのが、手を変え品を変え未だに第一線で戦ってるって意味でBIG4はミュウツーに近いものがあるか?
引退まっしぐらだったイズナーと芝シーズンほぼ初めてのカラスには勝ってるが、サーフェス勝率は1番低いしそんなに向いてるような感じもなくタイトルも皿も0
ブブリクは?
誰でも知ってるぞ
シナーに対戦成績負けてるやん
そもそもルブレフ、キャリアがシナーより長いから成績上なの当たり前
得点率もあんまり変わらないし、お互い同じくらいブレイクポイント与えてるけど、ジョコは取れてシナーは取れてない
かといって、ジョコも取れてると言えるほど取れてもない
みたいな事ねーかな
カラスに勝った流れのまま入れてたね
今年は去年に続き前哨戦もダメ、対戦相手の格差も激しくて内容も微妙だったしスト負けするのも納得
そんなに余裕はなさそうだけどな
BPは結構与えてるから、紙一重な感じがある
シナーがそことっちゃえばひっくり返る程度の差だと思う
特に芝
なお、対ジョコビッチにおいてその差は小さいようでめちゃくちゃ大きい模様
まだカラスどころかメドベも本格化する前とは言え、フェデラーもついぞ若手が超えられたって感じせずに膝が治りきらずに引退。今年のナダルもいよいよ体が限界きたから勝てなくなったって感じであって、誰かが引導を渡したわけじゃない。ならジョコも同じような流れになりそう。
WBで考えてみれば、そもそも近年でジョコと内容的にいい勝負できてたどころかトップギアを引き出せたのもフェデナダだけと言えるし。カラスorメドベがどうなるかはまだわからんけど。
随分と分厚い紙一重だ…
サーブとボレー、ドロップは明らかに良くなってるから、ストロークの比重が少ない芝だとある意味では強いのかもしれない
あんなに強かったのに、出来ない技術を磨くモチベの高さ、ストイックさがあったから今勝ててるんだろうな
昔は最強ストローカーって感じだったのに本物のオールラウンダーになっちゃった
利用すると聞いたのですが‥‥」
小技は上手くなったけど、肝心のフィジカルの強さがまだたりてない。
そこまで圧倒的ではないんだよね
もっと利用しろ
てかストレート負けしたら最悪の中の最悪だぞ
ハレプが出場停止なのは知ってるが今シナーに付いてるのか
フェデラーはレベル低い相手に8回優勝したが、ジョコはハイレベルな相手に連戦連勝して7回優勝、これはかなり価値がある
ウインブルドンでの勝率、レーティング等全てで芝のフェデラーを超えていることは数字からも明らかだろう
なんかいつからかフィジカル強い選手っていないよな
大体GS1回勝ったらぶっ壊れてしまうし
ジョコもBP握ってる割にはブレイクできてないんだよな
今日は難しい日なのかな
今のジョコは真っ向勝負しないからな
ジョコ相手に好調、好き勝手できるならそれはもう勝ちだろう
ブレイクすらなしか…
テニスファン辞めたら?
隙あらばフェデラーを貶めるジョコータ君
流石すぎる、結局経験の差がありすぎるんだよな
全然ハイレベルな相手じゃねえよ
ジョコはフィットしてないプレーがちょいちょいあるな。
アンダーソン ベレッティー二 キリオス どこがハイレベルな相手なんだよ(笑)
フェデラーに決勝で全勝してますが?
ナダルにも勝って優勝してますが?
無駄な体力は使わないようにしてるだけや
衰えたフェデラーだけどな
フェデラーなんて全盛期ナダルと地元マレーに勝ってるけどな
どういう日本語?
カッチ戦もタイブレ上等で流し気味だったもんな
だとしても今日はBP取れなさすぎるが
😅
サーブのキープも楽な時とギリギリな時あるから、展開が読めないね
😅
大事なこと?
ジョコビッチがフェデラーに芝で上だと思ってるのはジョコーダだけよ(笑)
去年のセレモニーの歓声のすごさを見てればわかるだろ
みんなはどう思う?
①ジョコのバックハンド
②ワウリンカのバックハンド
どっちか貰えるって言ったら皆さんはどっちですか?
自分は試合で勝ちたいのでジョコです
どんなに強くてもジョコビッチなんて尊敬されないだろ
もう終わってただろって、試合展開なのに最後までいきそうだもんね
シナーは全くブレイクできてないけど、ジョコも十分ブレイクできてないといって良いぐらいにブレイクできない
別にそんな謎理論展開しなくても、普通に記録で反論できるやろ笑
06〜08のナダルは全盛期ではない
全盛期ではなくてもめちゃくちゃ強かったわ
フットワーク込みしないなら錦織かアガシのバックが最高やと思うわ
ライジングでダウンザラインもクロスに角度もポンポン打てるのはこの二人だけやわ
ジョコビッチのバックはメンタルとフットワーク込み安定感と攻撃力な気がする
錦織とかアガシのバックは、ライン上から動かないおっさんテニスに向いてる
今はなんかきたねぇんだよ
YouTubeにあがってる幼少期のジョコビッチクソ可愛いぞ
ミシェルって感じや
日本人の感覚だとそうかもしれないけど、海外はあれ普通なんだろうね
そもそも日本人はヒゲあんまり生やさないもんね
ターンエンド
ペールを見習うべき
ただ煽ってるだけやろ
こういうのもテニスなんだろうね
どちらが先に解放されるのかな
カラスはもとが汚ねぇんだから仕方ねぇだろ
ジョコは若い頃見ればわかるが普通に美形やし
シンネルのボールが相当伸びてきてるのかな
ジョコが2011〜2015とかで5連覇してたらいい意味で盛り上がってそうだし、逆に2018あたりのフェデラーが連覇してたらネガティブに捉えられそう。
人気の差だよ
濃いのかな?顎の下から首あたりにかけてまでモジャってて、かつ長さを揃えたりもしてないから汚らしく見える。良く言えばワイルドと言えるのかもしれない。
18フェデラーが連覇したらめっちゃ喜ばれてると思うぞ
ジョコナダが同じくらいの歳で無双してたとは想像してなかっただろうし
今でもマレーが健在で決勝でやり合ってたら盛り上がってただろうな
アルカラスはまだ若過ぎるし
やめないで テニスやめないで
ジョコビッチの資産の半分
ハンブルクでベーグル焼いとったやん
勝ってますね
加えて背景や相手の差もありそう。フェデラーの場合は芝では強かったロディックと説明不要(芝でも急成長してた)のナダルを2回ずつ倒したのは大きい。ジョコだってナダルとの接戦を制して2018の復活、2019のフェデラーとの大激戦を制しての連覇は盛り上がってたわけだし。
サーブアンドボレーを捨てた後に完成した05〜12くらいまでのフェデラーのテニスはサーブフォアバックボレースマッシュフットワーク、全てが美しかった
肉体が衰えた後のライジングおじになってからは、美しさは多少失われていったが唯一無二のプレイスタイルが見るのも魅了するのは変わらなかった
まあシナーのバックはクロス偏重だからね
打ち負けないなら自分から仕掛けやすいのはバックの方かも
強いジョコのファンなのになんでそんな余裕ないの?
弱者のマインド
普通の選手ならこの出来は負けてる
ジョコスーパーGOAT!
なんでこれでジョコファンと断定できるの?
つか攻めるのはいいけどあんだけチャンスがいくつかあったら1ポイントはしこり倒してくれよ
シナーはもちろんあれだったが、ジョコも普段のGS終盤の出来じゃなかったと思うんだ。
ジョコの5連覇は対戦相手のクオリティの面でフェデラーのより価値あるな
ジョコの生活、並の選手には耐えられないと思う
エグいぐらいストイック
テニスにここまで捧げてるのは、プロでも珍しい
それはフェデラーに決まってるだろ
ジョコビッチなんて格落ちばっかり相手にしてるんだから
これ重要なポイント獲りまくってるカラス相手だとジョコ厳しそう
歴代最長らしいし負ける気しないよな
ただの芝での実績順になってる件
シナーランキング詐欺入ってて草
カッチと逆にした方がよい
ジョコビッチはビック4の中で議論の余地なく圧倒的髪やな
というかサンプラスもアガシもマッケンローレンドルハゲやし、テニス界の神達の髪はジョコビッチとボルグのツートップやな
雨サス避けるために序盤まぁまぁ飛ばしたからちょっと省エネで戦いたかったのかもね。
でもフィリーポシスみたいな選手が決勝に上がれる時代の5連覇でしょ?
どこに価値があるんだよ(笑)
フェデラー以外格落ちばかりなのに
シナーはいい加減、錦織みたいにすぱーんっと打ち抜くバックDTLを覚えろや
何で全仏SFであれ見たばっかなのにカラスが
普通にプレーできると思えるのか不思議
草
カラスはジョコ相手だと重要なポイントが取れん
少なくとも今の若手よりは全然強いだろ
セリアックじゃないと意味無いだろ
普段GS早期敗退常連のカッチ側に問題ありまくり定期
あとクレー弱すぎな
まったくの互角やったやろ
足やるまでどっちが勝つかスレ民の分からんって感じで実況してたやん
あとはそれが入るかどうか
テニスって結果論になるから負けたら選択に間違いがあったように感じるけど、そういう話ではないんだよね
どっちつかずな半端なことして負ける以外は正解でいいと思う
ぶっちゃけこんなシナーより平均的には芝のプレー微妙だからなぁカラス
フィリポーシスが来たのは初制覇の時だけで、以降は2009まで芝得意なロディックとナダルが3回ずつなんですがそれは。そもそもフィリポーシス相手にはスト勝ちしてるわけで。
若きナダル アガシ サフィン ヒューイット フェレーロ ロディック ナルバンディアンがいる時代だからな
少なくともジョコビッチ4連覇よりレベルは高いだろ
今大会は明らかに上だね
3セットでブレイク先行しないと勝てないとか誰が勝てんだよ…
今の時代と比べてもGS優勝の価値は低いかな
と思ったけど、6年前にも36歳の大ベテランがオールストレート優勝してたよ。なんならその6年前以降30台の選手しか優勝してないし、WBはベテランにチャンスがある大会なんだな()
いや、今日はジョコ側もチャンスそれなりにくれてそれで工夫なくあれだからな
メインが攻めるのはいいんだがたまにはシコってみろよと
特に2回あったSPのプレー二つはマジで最低
いいリターン入れときながらオチが似たようなのだからな
はっきり言ってセンスを戦術が邪魔してると思うわ現状のシナー
フィリポーシスみたいな(笑) それは失礼じゃないか?
全米準優勝 マスターズも5セットで優勝してるし 今の若手よりは全然強いだろ
18アンダーソン勝ち上がらせたのはフェデだし、19はフェデ自身が負け、21と22年はたしかに上位シードダウン多かったが、今年は3回戦バブ、4回戦で芝フェデにベーグル経験あるハルカ、QFルブ→SFシナー→Fカラスorメドベって普通にタフドローだろ。
それらの選手より今の選手の方が優れてるのは明らかだけどな
今の時代よりレベルは高っただろ 何をいってるんだ?また隙あらばフェデラーを貶めたいジョコータか?
ルプレフ>>ロディック、フィリーポシス
シナーは現状だとtop5クラスの選手には基本負ける門番みたいな感じだな何故かアルカラスにだけそこそこ戦えるけど
サーブは上位の男子だとみんな強いからそこまで大きな差にはならないけど、リターン力は差があるんだろうね
タイブレークは極端な話、リターンで一点取れば良いだけなわけだし
当時より今の方がレベル高いからな
たまにテニス星人に片足突っ込んでるからな
優れてねえよジョコータ君 ヒューイット サフィン ロディックレベルのクラスいねえだろ
マレーをディスる意図はないし偉大なのは間違いないが、流石にあの時は観客がマレー寄りすぎてジョコが力出せてなかったと思う。それでもジョコが強さ戻した第3セット終盤を取りきったのは凄いけど。マレー本人にも大きなプレッシャーあったろうに。
ルブレフごときがロディック以上??
wwww
早くGS決勝くらい上がれよwwwww○ンカス
事実を申し上げているまでですが
BIG4とバブとメドベしかいないな
こいつウザいな 隙あらばフェデラーを貶めたり 今の方が優れてるとかいってるし
グランドスラム優勝したら一生自慢できる定期
一回優勝して数年トップテンにいればテニス殿堂入りよ
デルポトロやチリッチは殿堂入りやろうけど、錦織は無理やろうし
今の時代のQF進出はフェデラー時代の決勝に等しい価値がある、それくらい今は競争が激しい
典型的なジョコータ ウザいな
2021全豪 ティアフォー、ズベレフ
2021全仏 ムゼッティ×2、ベレッティーニ、チチパス
2021ウィンブルドン ベレッティーニ
2021全米 ルーネ、錦織
2022全仏 ナダル
2023全豪 クアコー
殿堂入り基準厳しくなってなかったっけ
そらそうだろ
マレーはジョコが欲しくて欲しくて仕方なかったロンドン五輪ですらストレート勝ちだからな
芝においては明確にジョコに相性勝ちしてた
フラットカウンターとスライスが上手すぎるんよね
アルカラスがいる
それに今のトップ20はフェデラー時代のトップ20より格段にレベルが高い
どこが競争激しいわけ(笑) アホなの?
メドカラスの方が楽しみ…w
それ以外に芝で勝てる理由が見当たらない
数字を見れば芝のジョコの方が優れているのは明らかですよ?
記録マウントとってフェデラーを貶めてるのジョコータだけどな
ショボすぎて草
>>567
ここで喧嘩するな
ジョコータ少し黙れ
え?5年前のトップ10と今を比べたら分かりますよね?明らかに若い選手が増えています
そこの頂点に君臨するのがジョコビッチという選手なのです
今の方がはるかにショボいだろ
こいつ他の選手が同じことやったら同じこと言ってないんだろうなきっしょw
メンタルっつーか戦術だなマジで
取りあえず今年中にしぬ気でMS1個は獲れ
BIG4時代の選手の殿堂入り条件は逆に緩和してあげていいと思う
その辺詳しくないけど2020年にイワニセビッチやマルチネスがいけるならチリッチやデルポトロもいけるやろ
まぁ今後どうなるかは分からんけど
グランドスラム優勝者がポンポン出る群雄割拠の時代になったら無理かもしれんな
若いけど 明らかに弱いけどな
まだ若いしファンなんだったら成長を見守ろうよ
芝でフェレーロ?大丈夫かこの人…
あと芝のサフィンは勝率50%台しかないぞ
めちゃくちゃめちゃくちゃ贅沢なんよwww
ここの民度を考えたら残当な気がする笑
なんか得意な選手がいないってよりはサーフェスごとの差が無くなってきてるんじゃねって言ってる人もいたけど実際のところどうなんかね
フェデラー>ジョコ
決勝数
フェデラー>ジョコ
勝率
ジョコ>フェデラー
少なくともあと3年はウインブルドン優勝すると考えれば芝=フェデラーという図式は完全に崩壊しますね
それも「持続力」で負けているというね。
プレイのバリエーション以前に自分の得意パターンを貫く力も不足気味なのが、最近の若手。
攻めが取り柄なのに、肝心な場面で日和ったり、自分が主導権握っている場面で安直なミスしたりする選手が多すぎる。
ジョコ(や去年以前のナダル)が色々揺さぶってくるのは確かだが、
それでも得意スタイルを5セット貫くスタミナくらいは持とうぜ。
まあ、なにはともあれ、ジョコは流石だよ。
全盛期Big3が「強くなることの偉大さ」を示したとすれば、
今のジョコは「弱くならないことの偉大さ」を示してくれるな。
増えてるな
明らかに若くて弱い選手がな
ロディックーー!!!早く来てくれーーーー!!!(クリリン風に)
(笑)
「フォアハンドのグリップやってみてもらえないか。カメラに映るように」とラケットグリップのような棒を渡してメドベが笑顔で応えてくれたのは笑った
割と面白インタビューだったけど「フォアハンドで意識していることは」に「タイミングを合わせること。なるべく前で合わせたい」としつつ、加えて「何百回も打って自分に合うタイミングを探すんだ」と答えたのはさすがトッププロだなあ
選手レベルの話をしただけだよ 今はグランドスラム優勝かつ1位経験者いねえだろ
フェデラーはピエロに過ぎないのさ
フェデラーはGS1回優勝レベルの選手相手にGS優勝しましたけど、ジョコはGS22回と20回優勝する選手相手に23回優勝しています
レベルの差は明らかです
メドベいい奴だなって思わされたよねw
その時代でフェデナダに次ぐ3番手だから取れそうだね
散々逆のことやってきたんだからやり返されるのはしゃーないでしょ。
対立を煽ってるわけ?
メドべも頑張ってほしい、いい試合が観たい
「サーブに20秒かけたり12回球つきしたりする選手もいるけど自分は気にせず早く打ちたいんだ」
あの人やあの人のことよなあ…
グランドスラム速報はどうした?
ジャバー(猪系お姉さん)対マルケータ(タトゥー系お姉さん)の対決は荒れに荒れそうやし
まぁカラス対メドベとジョコ対カラスは余裕で更新していくだろうけど
いや別にネガってるのは過半数ではないからなぁ
あくまで数字を基にジョコビッチがフェデラーより優れていると言ってるまでです
それはないんじゃない、明らかにウィンブルドンだと選手の動きが良くないし
間違ったけど 選手の平均レベルは昔のほうが高かっただろ
仮に本当にフェデファンだとして、その枕詞つけるのいい加減寒いからやめない?
言い古された言い回しを1周回ることもなく平然と使うことに何か引っかからないの?「自分つまんな」ってならない?
錦織めずらし
ファンだからこそ今大会のシナーの試合も1回戦から全部見たわ
全英はWOWOWのアーカイブが見逃し配信ほとんど無いからライブで見るために3時に起きたり大変だったぞ。。。仕事前に熱くさせられるし
若いっつったって今年22歳で下の世代からもどんどん出てきてるんだからマジで頼むわってなってしまう
せめてベーグル回避とワンブレイクはしてくれな
お前が尊敬したくないから理由つけてるだけなんだよなぁきっしょいわ
ずっと煽り続けてなジョコータ君 だれも相手にしてないよ
カラスは特にドロップあるのに。逆にドロップ打たせたいのかな
判断早すぎて草
これだからジョコオタフェデオタの喧嘩を見るのはやめられねえぜ!
トップ10で球持ち上げるの1番下手だよな
下手というかスタイル的に無理なんだけど
急にネタに走ってるので0点
見ず知らずのやつになんできっしょいて言われなきゃいけないんだよ
煽ってないですよ?
数字を基に事実を申し上げているだけです
そのバクダティスはナダルをボコっけ決勝に来たんだけれどな
ネットミスはスタッツから分かる通りシナー比で少なかった
今日の戦犯はチャンスどころで決まり事のように派手にネットにかけたりサイドに切れるフォアな
ツリーきもいけど、正直強さなんて主観でしかないから結果のみで語るべきなんだよなぁ。結論これはわからないということ。
リターンとか下がりすぎ感あるよね
IWとかネットプレー決められまくってたし
ベーグル回避はした
でも当たると思うわ残念ながら
ちなみにカラスとメドベならメドべが好き
やっぱりそう考えるとジョコナダルの玉突き長いな
まだ2セットあるから…
数字ですべて決まるなら歴代のチャンピオンは大したことないってことだな
今の時代よりレベル高い根拠がない、散々他の選手を貶めてきたフェデオタはどんどん貶められるべきですわ
まぁそろそろMSは獲ろうやって感じよな
悪いけどなにいってるのかわからない
スポーツは数字が全てですよね?
プレーが美しくても勝てなければ意味がありませんから
見ずらいから
ジョコは、時間というか間の取り方も作戦のうち感あるけど、ナダルはシンプルにルーティンが長い
殿堂入り基準は変わってないよ
GS3勝+1位在位13週かGS5勝で自動的に殿堂入りノミネート
というのが増えたけど
これは委員会に推薦されなくても殿堂入り投票に参加できるようになっただけだよ
ノミネートされたら投票で75%以上獲得で殿堂入りっていうのは変わらない
そもそも芝適正ある奴も地力が上な奴を食えるほどの勢い無いしな
テニスの純粋な楽しみ方を忘れてしまっているぞ
フレイザード「テニスを見るのが好きなんじゃねぇんだ!数字でマウント取るのが好きなんだよォォッ!」
適当なところでブレイクされる×3で終わりでしょ
元世界一位現世界三位は伊達じゃないな
んな訳ないだろ
スポーツが数字が全てだったら多分とっくに飽きられて滅んでるぞ
ジリ貧になっていくのはメドベ側だからそこをどう対応していくか見ものですね
じわじわと押していけるから恐ろしい
入れば勝ち確のドロップまであるし
アルカラスがネットプレー混ぜてきたらヤバそう
無理でしょこんなん
ペールとかも結構ドロップ打つし上手いけどここまで決まってなかったし、錦織も得意だし上手いけどここまで多様してなかった
芸術だったわ
今でこそGS優勝1回準優勝3回に1位到達と結果出せてるけどそりゃコーチは直したくなるわ
全盛期コリアとか?
いない
ドロップ単体でも最高クラスで、ケアまで含めるとぶっちぎり
ジリ貧 ちょっとでもバランスが崩れたらぶち抜かれる
つっても全GSベスト8を去年達成して今大会でベスト8の壁突破してベスト4だから成長はしてるんだよな
今年はトップ10にも定着して地力で最終戦行けそうだし
ボックス席にいる時すごくかわいい
やりたい放題されるのも時間の問題…
他の選手相手ならいいけどカラスレベルとなると受け身過ぎるのは悪手っぽいね
シナーやズべレフみたいな球威で守るタイプでないと
ジョコはどっちにもなれるし
メドベも結構かわいい顔するんだよ
なんかスライスが意図せずかかってるのかボディ寄りになってるのかな
スライスサーブが得意なんだね。ワイドは結構きれてるけど、センターに打っても曲がってる気がする
確かにサービスのフリーポイントが少ない気がするわ
エースもまだ0じゃね?
サーブは改良の余地ありかもしれんね
髭で誤魔化せるレベルじゃなかった
何だかんだ実際の身長181センチくらいだからねカラス
終わるとかやめてクレメンス…
やっぱ下がりすぎなんよ
今ポジション上げてるからじゃない?
シコラーの限界よな
どっちかというと上げてミスってたぞ
アルカラスの調子が上がってきただけだと思う
出だしの硬いアルカラスと打ち合えてただけ
多分この後ずっとこんな感じよ
全くサーフェイス生かさず、シンプルに打ち合って勝ち負け決めてるからな
正直このカードは芝じゃこうなるの想定内だったろ
シンシナティとかで見たいカードだわ
まあ速いハードコート以外ではもうね。。。
連続リターンミスはさすがにメドベが悪いと思う
成長したなぁ
錦織の2014シーズンから2016シーズンまでの変化に近い
どの選手もそうだが加齢で明確にパワーが落ちるからな
シナーでも勝てたんだからメドべも頑張れ
かつてはシャポにこんなプレーを求めていた自分がいた笑
ジョコに勝てるのはお前しかいない
自分はメドベデフにもうちょい頑張って欲しいが
シナーみたいに前掛かりで高速ライジング打てなきゃ無理ぽ
ドロップと強打に蹂躙されるし
ストロークだけならメドべが守り切るイメージもあるけど…
またユーバンクスと同じことされる
そして次はベーグル…
通年の成績では21年以降が全盛期のはずだけど、19年ワシントン〜上海みたいな無敵感や底知れなさは感じなくなったよね
ジョコ優勝カラス準優勝で波乱なく終わりそうやな、、、、
スライス系がアホみたいに上手い
どうやってここまで来たの?ってレベル
今日、俺は錦織応援後は9時からテニスだわw
清水悠太を脇で応援しながら錦織待ち
嬉しい悲鳴だなぁ(笑)
人がいなかったから消去法で来ました
メドべ1セットくらい取れや
スライスも何もなくいつも見るメドベージェフのプレー通りにやってそのままボコボコにされてる感じしかない
対面のアルカラスが他のサーフェスより明らかにスライスを増やしながら組み立ててるから余計に気になる
穏やかな顔しすぎなんだが…
そもそもメドベってフェデラーに全敗じゃなかった?
6-0,6-3,6-2の86分とかで終わってそう
ジョコ以下はNG
ハードル高すぎて草
芝でずっと後ろで打ち合って勝てるわけないよね
ナダルですら諦めた戦術だわ
メェーじゃなくてヴェーって言い出した時点でもうきつい
1stセットから言ってたからな
そもそも本人も芝で勝てると思ってなかったのに、何故かベスト4残っちゃったとか思ってるんだろうね
あれ?
ルードは捨てたの??
正直カラスのフォアでもジョコを押し切れないのは分かってるから、あとはドロップでどれだけジョコをきりきりまいにできるかの勝負だわ
あと無理してスライディングするなよ絶対に
全盛期芝フェデラー相手ならメドベに限った話でもない。全盛期クレーナダルよりはマシだろうけど。
リターンってかなり個別の研究要素が大きいから大物でも中堅くらいで完成するイメージだったが…
メドべは焦りが出てリターンもキメのショットも入らなくなる
メドべファンの俺ですら退屈だからこの試合カラスファン以外の人からしたらやばいやろ
全仏ではチチパスがアルカラスに完敗だったというがメドベデフもそこに名を連ねるか…
となるとNG3の残りはズベだけになるな
反射神経とラケット面を合わせる能力がとんでもなく高いんだろうな
そこにカラスのテニスが刺さりまくってる
やろうぜ!ライジング!
ハードでなく芝だからというだけでなくアルカラスのリターンの良さからなのか
普通の選手は自分の得意なプレーに固執することになるし、色々できても器用貧乏なことが多い
シナーよりルーネの方が期待値高めなのもこういうこと、まあルーネはスタミナなさすぎて株下がってきたけど
しかも、芝ではまずない下がったポジションだし
この戦い方で芝通用したら本物の化け物なんだけど
ユーバンクスと変われよ
ズベレフなら今年、自身の庭のマドリッドでカラスから3ゲームも取ってたよ
いつ言ってたんだよそんなこと。見たことねぇよ。
いたのそんなの
とりあえず息はしてないと思うw
ハルカはめちゃくちゃ強かったよ
クレーも下手だから、マジでハード専門家だな
本当それ
シナーですらスライス上手くなったのにな
そのハードでもアルカラスに勝てなさそうな悲哀
俺と代われ
サーブ200キロは出るぞ
まあズベは去年の全仏で大怪我した後休んでて全豪から全仏前までは復帰途上だったしなあ
全仏で完全復調した感じだし夏ハード以降の対戦が楽しみ
なんやかんや1セット取れたら良いなと思ってたけど無理だこれ
そうすりゃ決勝も少しは面白くなるだろ
いや、シナーのスライスはド級に下手やろ
みんな弱いの??
今回はそれ以上かもしれない
気付くの遅すぎ定期
相性って言葉学んでこい
いや下手だったが上手くなってきてるよ
使わない奴よりはマシ
ここまでやられてるのに、何も変えずにそのまま最後まで行くとか勝負捨ててるようなもの
それは相性の話
ぶち抜くパワーとネットやドロップ、リアクションのうまさ
なにもかもがメドべに刺さってるんよ
アルカラスは自分で勝手にふかす時はあるけど、とにかくミスさせられてくれない
他の選手はメドべがいきなりああいうリターン打ってきたらびっくりしてミスを出す
下手なスライスやネットも普段との落差で効く
カラスとナダルだけは影響されずにしっかりポイントを取ってくる
今日の試合なんてほぼ使わなかったぞ
仮にも元王者だぞ
なんか試せよ、ストローク返ってくるの分かってるからアルカラスは気持ちが楽だろうな
もうその言い訳は使えない
テニスそのものが通用してない
大きく変えない限りどこで何回やっても同じだと思う
会場もヒエヒエやん
これがプロの試合か?
メドベデフがアルカラスのサーブ破れる気がせんのよな…アルカラスのサーブそんなに強い印象ないのに
ムゼッティなら棄権するだろうな
それ
変なテニスだからテニスが下手な奴が多い今のATPではテンパる奴が多いが攻略された時のプランBが無さすぎ
西岡もそんなタイプだが
ミスする前にカラスが決めてんねん
好き放題やられてるのに、ずっと同じことやってるの流石におかしいと思う
負けてるときの選手の奥さんといえば、かつてのチェコ人選手に鬼の形相を見せる美人な奥方がいましたなあ
劣勢な時に何か色々やろうとチャレンジするオールラウンダーな姿勢なんだな
あの試合は第四セット終盤に起きてギリギリ終わりを見届けられた状態で
メドベって自分のプランが通用しない時に限って意地になるとこあるからな
2021全豪決勝がボコボコだったのも後半のメドベがヤケクソすぎたってのがある
3セット目のここ獲れば90%ナダル勝利みたいなところでナダルがボレーかスマミスして流れ変わっちゃった
ライジングで打てるならそうしてるだろうからねー
ポジション上げる時もあるけど明らかにそこがベストではない
勝つ方法全然思いつかない
メドベはギリギリ全米優勝できて良かったけどチチズベとかどうするんだよ...
流石に変えてきたけど、ささやかだな
あれは正直とれる可能性あった試合だもんな
どんどん変なことして落ちてった
後半ナダルの指か腕が痺れ?かけてたのとメドベの若さ故の勢いとヤケクソバコリがあってあのスコアになったんだったかな
クソドロップ連打思い出して草
そうだよ
だからメドベが3位にいるわけなんだけど
前で合わせるとか他にも色々あると思うけど
完全復調ならルード戦あんな酷い負け方しないわ
あのズベをベスト4にいかせるのは今大会のメドベをベスト4にいかせたのに近い
今のATPの闇だよ
それは試合見てたか?
クレーで対処してたジョコはすごかったな
>>841
ありがとうございます
今回はメドベデフの方が年上だし、となると劣勢でもアルカラスの調子が落ちてくるまで耐えるのが大前提か
でも、変えれただけマシか
マナーも実力もジョコ>>カラス
観客へのサービスだよね
これでもスピン混ぜたりネット特攻したりやれることは一応増えてるんだけどね
シナーもルーネもライジンガーだし
つかそれって前に錦織がやってたような。。。
不器用なのにトップで戦えてるのが好きだけど
アルカラスみたいなマジの運動神経もテニスセンスもある選手には勝てんね
まあ勝利後のインタビュー考え始めちゃって集中切れたと語った人もいたしなあ
けどコリはメドベダメそうなんだよね、、
誰だよそれw
もう寝させてくれw
対戦成績2ー3だろ
明確に駄目なら19年も1勝1敗の痛み分けにはならんよ
コリの試合があるぞ😊
ダメなのはズべレフじゃねーかな
ちょうど始まるのかw
チャレンジャーTVで見るか
お膳立てありがとー
2018全豪QFサングレン戦のヒョン
集中切れて数ゲーム落としたらしいが一応ストレート勝ち
しかしディフェンスに走り続けて足を痛めてて次のSFフェデラー戦で途中棄権
カラスは責任持ってジョコ討伐しろ
アルカラス君決勝頑張って
19って言ってもメドベが暴れ出す前やんその2回
わかる笑
ここまで来てくれただけで嬉しい
本当はちょっと準決期待してたでしょ
錦織がこれから当たるのもネクネクネクジェン世代期待の逸材
普通に理想的な決勝やと思うんやけど
アルカラス:ジャリーとベレッティーニ
ジョコビッチ:ホルカシュとルブレフ
どうなるかなあ決勝は
アルカラスはようやってる
6-3←wwwww??wwww??????
きっちり試合見てるくせに〜
これでジョコ>ナダル>>>フェデラー
になったな
ジョコのライバルはナダルよ
メドベファンだけどメドベルーネよりベレのが強かったと思う
清水も頑張れ
なんか足りんと思ったけど早々にベレ引いてたなそういや
は?使えるわ
あいつは確実にトップ5にいくしGS優勝をする
この言葉を保存しといてくれや
事実になるから
チャレンジャーでベスト4って普通に凄いんだよな
そういう失礼な物言いできるのほんとにどうかしてると思う。お前が使ってるわけじゃねぇんだよ調子乗んな。
正直時間切れだな
良くも悪くもここが今の限界
年齢考えたらNG3とかティエムより最終的な実績上回る可能性はまだあるけど下にカラスルーネいるせいで既に時代を変えるホープ枠からは外れつつある空気が漂ってる
空気さんは挟まれる前に取ってるし、フェレールも運が良かっただけ。ツォンガだけだよ、揉まれても取れてたのは。
2021WB:2回戦敗退
→2022WB:4回戦敗退
→2023クイーンズ500:優勝
ときてキャリア芝4大会目今年のWBで決勝進出か
サーフェスごとの差が少なくなってきてるらしいとはいえ成長凄い…
持ち上げも酷いけどね
結局期待値をどの辺りに置いてるかの話になる
持ち上げが酷いってか19歳にGS取っててMSもなんこも取ってる時点で持ち上げられて当然だろ。現世界ランク1位だしな
こいつもテニス星人側の生命体じゃねえか
まだまだキャリア序盤だからどこまで成長するかわからないけど、適応力はBIG4並みにあると思う。
ナダルも芝はあんまり合わないと思われてたけど2006WBは決勝までたどり着き、しかしフェデラーとの力の差は大きくセットを取るも完敗。翌年は最終セットこそ経験の差を見せつけられたけどフルセットまで追い込む大健闘。2008には遂にフェデラーを破って初優勝する(ついでにクイーンズで初の芝タイトル獲ってた)という成長っぷりだった。
どうしたんだ
試合感とかあるから仕方ないんやけど
せやな
全盛期コリってリターン通してストローク戦に持ち込めば、大抵の相手にはラリーで明らかに上回れてたからな
今日のコリは全盛期とは程遠い出来だがなんとか踏ん張ってほしい
一人で試合してるな~
なんとか復調してほしい
ツアーレベルでこの状態来たら試合にならんぜよ
コリ頑張って挽回しておいてくれ
本当に試合長引かせるの好きだよなw
正直な話、この試合長引かせる癖が怪我の一因になってるのは間違いない。
よくフルセットマッチとかタイブレの勝率を根拠に「錦織はメンタル強い」っていう奴いるけど、メンタル強い奴は「錦織劇場」とかいう不名誉な言葉造られないよな。
流石にクソ試合過ぎて見てられないから寝る
サーブもストロークもリターンもフットワークも全部あかん
最近の調子悪い時のコリは攻撃力0になるので見ててつまらん、、まだ強打してエラーする方が見てられる
このコリにセット取られそうになってた相手も、有望株かどうかも怪しいな
はよ寝ろw
いくら復帰途上かつ元々天然発言あった錦織とはいえ「勝ってるからまあ許せる」と思う失礼な発言だったとも思うよ
変な人、はちょっと面白いこと言ってやろぐらいなもんでしょ
気にすることじゃない
相手からしたら超打ちやすい球になっちゃってんな~。
加えて相手はらくらくサービスキープ。
こりゃあトップ100も無理だな
しょうもないエラーが目に見えて減っている上に、動きが別人の如く良くなってるやん
今日は厳しいかな
1セット目の力なくミスる感じは無くなってきてる
負けるにしてもフルセットにはしてくれや
ほんまここの奴ら試合見る目なさすぎ
日本人って見た目すごい太ってる人でも100kg行ってないことがほとんどだしね。人種の違いなのか、あるいは食生活や生活習慣の違いなのか、あるいはそれらの複合なのか
今その状態だと思う
17コリならラケット叩き折るぐらいの自分にイライラする展開でよく試合に戻って来られるなと感心するわ
試合長引かせるメンタルの弱さはあるけど逆境に強いメンタルの持ち主
錦織「せや!」
メンタルスポーツすぎる
まだ病み上がりみたいなもんやし怪我の可能性上がるから
格上のルードを見習え
錦織「せや!」
終わったら、口直しに全仏準決勝のルードvsズベレフでも見るか
あの試合口直しになるか?w
確かに負けるって予想してたやつおらんかったしな
見る目ないわ
ルードが格下のズベレフをボコボコにする様は見てて気持ちいいよ
リターンの勘を取り戻すまでチャレンジャードサ回りでもしたほうがいいんじゃないか?
取り戻せるかは知らんけど
なまじストロークが良いからそれも学習できる
チャレンジャーで燻ってる若手の相手になって覚醒の一助にでもなってくれ
老化で前大会の疲労が残るようになったのかな
無理してツアー回ってついに怪我とかは気をつけてくれよな
さあどうなるか見てみよう
メドベは前年の楽天から急成長中で錦織も衰退期だったから丁度いいやん
限界ハードル上がってて草
GSベスト4ご馳走さまっす!
モチベ的にもこんなダラダラ試合はしないだろうし
相手とかドロー運も絡んでくるがね
凄い成長曲線だし
カラスの1個下か
勝てるようになってくれ
ルードもそうだけど
肝心の対ジョコ(とナダル)で勝てないのはあかんわ
これこれこれ
これこれこれ
いやいやいや
21も全米決勝に関しては弱すぎたがな
勝手に泣くし
真面目なクレーコーターが好きらしいがネクネクにいたっけ?
カラスで現実逃避したいので
カラス勝ってくれ
もう勝てさえすればフルセットの
スーパータイブレでもええわ
ムゼって言おうとしたけどジョコの試合でのたの棄権のせいで印象悪そうだよね。そこんとこルド信的にはどうなんかな。
ジョコに勝つためにはこれじゃダメって意味なんだろうけどメドベファンのわいの心はもうボドボドです。
まぁあんまり期待はしない方が良いのかもな
残念だけどBIG4衰退とアルカラス台頭前の時代とタイミングに恵まれただけ
何が8割の力しか出してないだよ。
全力で試合したメドベに失礼だわ。
というかこのメドベをSFにまで来させてしまう層の薄さもヤバい
元世界王者vs次世代王者とは思えないぐらい一方的な試合展開だったよ
カラスもメドベに失望しちゃったのかもね
特別誰が飛び抜けて強いとかは無い
あるのは時代と運による実績の差だけ
BIG4が覚醒する前とBIG4時代が終了して穴だらけになった後の時代で実績が良くなるのは当たり前だし逆にBIG4時代ドンピシャ世代から新王者が誕生しなかったのも当たり前
ただジョコはこういう展開をぶち壊して勝つ男だからどうなるか
決勝はハイレベルな試合をしてくれ
はい。分かったからもう黙って
正直だねえ
まあチャレンジャー上がりとの試合でももう少しマシだからな
テニス観ない人に1位と3位の試合だと見せて信じる人居なそう
全力ではあったかもしれないが本気ではなかったろ
ヤニック真拳奥義!
ポジション下げてリターンをクロスにしか打たないから、ボレーに捕まって終わりを何度も繰り返し
劣勢になってもただラリーをするだけだからアルカラスはなんも怖くない。ずっと同じ展開だからどんどんボールに合っていく。ラリー練習かと思うぐらい淡々とした展開でそのまま負けた
メドベは繋ぎの1位 ネクジェンの中で成績が抜けてるとはいえカラスと比べるとそれも誤差
本物はアルカラス 次元が違うよ
リップサービスだよ
実際は8割どころか6割出てたかも怪しい
ジョコアンが極まるとここまで重症になってしまうのか…
喧嘩は勝手にやってくれって感じだけど昨日のジョコの試合中から今の時代は〜とかキリオスとかアンダーソンみたいな雑魚相手に〜とかやめてくんないかな
ごめんジョコは割とすき、4番目くらいに好き。でも強い選手が勝ったら負けた選手を煽り散らかす品のないジョコータは大嫌いだよ。
でもそれとは関係なくジョコビッチは強い
ビックサーバーが減ったのかなんなのかわからないけど、とりあえず芝強い選手はいなくなった気がする
芝なのにハードのようにただ打ち合ってるだけなの見ちゃうと、今後マジでツアーのレベル下がるかもって不安になるな
やっぱりBIG4は4人いたからあそこまでツアーのレベルを引き上げてたんだね。打ち合ってるだけじゃ勝てない全選手色々やるしかなかった環境があの時代を作った
選手のレベルって環境に依存するんだな。今は正直あそこまでの対応力求められないし
ここまで妄想もくるとすごいよな、心配になる
お前らが意味わからんくらい全仏でルード叩いてたのまだ鮮明に覚えてるからな。来週の月曜日には答え出てるよ。
クレーほど相手下げられないからドロップも連発できないし。カラスは強打して決めるか、強打して前にいくぐらいしか有効な手段なさそう。ジョコはあえて強打させてクレーほど動けないこと考えてカウンター取るか、そもそも強打させないように立ち回るのか
サーブはジョコの方がいいからこれでプレッシャーかけられるときついかもね
芝に関しては10年前のジョコのが強かった
ベレッティーニやキリオスレベルが決勝に来れる今の方が勝つのは簡単だね
ストレート負けしかしない奴が行くな
邪魔だ
実況したり「喧嘩すんな」みたいに自治かましたり場末の掲示板の空気を嘆いたり大変だったな
ここ日付でID変わるけど日付変わってから60コメントもお疲れさん
もっと別のところでテニスを楽しめるとええな
出来ればセットを取るにせよ1セット目だけジョコが様子見して取れたけど後フルボッコ、じゃなくて2、3セット辺りで取って「お、やれるか!?」って感じで頼むわ
シナーはこの歳で芝のスライディングマスターしてるし、どっかで化けるかもしれないね
そもそもサーフェスが違うからなんとも言えん
ばいば〜い。
真面目なキミにネットの世界は合わないから、現実のテニススクールかサークルで仲間とわいわいしてね〜。
芝でシナーとのフォアの打ち合いにも普通に勝つのがジョコだしな
今の5chのテニススレみたいになりそう(あそこまで地獄にはならんだろうけど)
今からわくわくしてきた
煽るやつに反応しなければ良い話なんだけどね
簡単なようで中々難しい
ネットが無くてもサークルとかで十分楽しめるなら寧ろ充実してて草
最近ネット使い始めた小学生かよ
反応してキレて「なんでこんなことするんだよ!」みたいな反応って煽るやつにとっちゃ思うツボなんだよな
そんで妄想垂れ流して「こういうことななりそう(こういうことはするなよ?)」ってコメントなんて
煽るやつが「おっ!そうしたらもっと面白い反応返してくれるんだな!」ってなるだけだろう
匿名掲示板慣れしてないのかねぇ
ルド信ぐらい暴れたら模倣犯愉快犯すら出てると思うし
5chのスポーツchテニス実況ほど実況に特化してるわけでもない、テニス板ATPスレほど基地しかの残ってない魔窟なわけでもない
煽るやつ居心地の良いだろうな、ここ
俺が他コンテンツで好きな某サイトだと他作品sageとか個人の人格攻撃とかは徹底的に非表示にすることでそのコンテンツが純粋に好きな人や建設的な議論したい人たちが集まる溜まり場になったんだよな(それなりに人もいる)
まあでもテニスのまとめサイトでそれやったら限界集落待った無しだよな。。。元々日本じゃテニスファンは閉じコンだし
匿名掲示板なんて管理人いるならそいつ次第でいかようにも空気変わるわな
ここは別に管理人が平和にしようとも特に思ってないだろう
まとめてる内容見りゃ丸わかり
実際数年前とは別人レベルでまとめ方が様変わりしてると思う
正直管理人そのものが別人になったのか、闇落ちしてしまったのかはここが閉鎖する前には知りたいわ
20歳のジョコは今のジョコに勝てるかな?
フェデラー:03〜20(46回)
ジョコ×11回、ナダル×5回、マレー×2回、ロディック×2回、ヒューイット×2回、ダビデンコ×4回、サフィン×2回、ワウリンカ×2回、ラオニッチ×2回、フェレーロ、グロージャン、ヘンマン、キーファー、ナルバンディアン、ビョルクマン、ガスケ、モンフィス、デルポ、ハース、ツォンガ、チリッチ、ベルディヒ、ヒョン
話通じそうなやつにだけ話題振ってレス返してればいい
現実でも明らかに波長の合わないやつとか基地とかと進んで会話しないだろ?
なんで返事しても無駄骨だと分かりきってるのにネットだと馬鹿正直に相手しちゃうのか
こう言う言説はよく見るけど昔の芝強いって誰の事を指してるんだろう
この手の場合出てくる選手がただの芝専で今のルブやハチャ以下の面子が出てくる事が容易に想像できるんだよな
開脚スライディングした脚とお尻のラインがセクシーでファビュラスだよ〜。とかいう変態が買うのかな。
水差しどころちゃうやん
海外のテニスファンが
どこまで気にするか知らんけどさー
前々からソネゴ(191cm)と並んだとき同じか少しデカいくらいだと思ってたけど身長めちゃ伸びたな
ルド信ってティエ信だった時からそうだけど、もはやアンチなんだよな
ティエもルードも良い選手なのに、コイツのせいで印象悪くなってるわ
そもそもアルカラスの人気がよくわからん
ただ、スペイン人だからその辺では人気なのかな
日本はテニスの話題全然ないから、海外の若手が実際どれぐらい人気あるかわからんな
素直にベレ、カッチ辺り出せばいいのに出すのがその辺の面子な辺りネクヲタって本当に選手と同じでプライドだけは強いな
普通にヒューイット、ロディック、ベルディヒ、ツォンガ、アンダーソン、ラオニッチ辺り出して証明終わりだろ
まあネクジェンでもベレ、カッチの芝は彼らと同クラスの潜在能力を持ってるとは思う
黄金時代にいたら鍛えられてその世界線ではもっと強かったろうね
ルブハチャは芝実績積めるようもう少しがんばれ✊
一般的なレジェンドとかいう言葉が面白すぎる
今も悪くはないけどその身長考えるともうちょいサーブで優位とれる様にしたいな…
最初にweak eraとか言い出した奴が悪いな
こんな言葉が無ければ満場一致でジョコがGOATなのに、
つけ入る隙を与えてしまったからな
本当に193ならキリオスと同じだもんな
シナーにあのサーブがあれば対ジョコメドベでもチャンスが生まれるだろうし、アーリーラウンドを省エネで勝てるようになって怪我も減りそう
同じ身長でもキリオスはシナーと違って上半身ラガーマンみたいにゴツいからこそあんなサーブ打ててるんだと思うわ
でもシナーも193あるならもうちょいサーブ強くなってほしい
優勝回数 ジョコ=フェデラー
マッチ勝率 ジョコ>フェデラー
対戦成績 ジョコ>フェデラー
これで芝の王者の称号はジョコに移ることになる
GS以外では勝てる
じゃあフェデラーはさしずめ「元芝の王者」「準芝の王者」ってか?
時代の敗北者にはお似合いの称号だな。
このデータから分かることを3文字で述べよ
芝という高速サーフェスでそれを安定して打てるなら強いだろうな
Twitterで早速沢山使われてる笑
GSで勝てねーと意味ねーんだわ
芝だろうが土だろうがね~
フェデヲタ乙
ジョコスーパーGOAT!!!
雑魚狩り専
土は譲るかw
芝はもらうぞ
良い意味でも悪い意味でも常人とズレてるとこが多すぎてどう考えても無理なのに
今年全米で2000ptのディフェンドがあるが
ほかの後半ハードは今ポイントほぼ無い分
積み放題だから
1位&10000pt超えのフィニッシュが期待出来る
それを皆の共通認識みたいに語ってるお前がズレてるよ
明らかにジョコアンチの意見やん
残念ながら共通認識でしょ
お前の方がズレてる
自分と違う意見のやつをアンチ認定するのは病気の始まりだからやめておいた方がいいよ
日本で人気だから観客は熱狂するだろうね
自分でポチポチしてんのか
早すぎね
言うほど人気者ムーブしてるか?
昨日も観客煽ってヒールムーブしてたゾ
ジョコータ日本語知らなすぎて草ぁぁぁ
それはない
どうしてジョコアンチはジョコが愛される人気者になりたがってると思い込むんだろう
ジョコはどう見てもそんなことはしていないのに
ジョコは自分のファンへのサービスをすることはあるが、自分を嫌う観客に愛されようなんて努力はしていない
昨日のSFなんてブーイングする観客にむけて鳴きまねをして笑って小ばかにしてた
アルカラス強いけどいまいち愛着?がわかんのよね
とりあえず会見とか表向きは優等生キャラって感じだけどキャラクターが見えてこない
実際の性格が大人しいか荒いか知らんけど
実は生意気だとしたら一時期のルーネやキリオスみたいに生意気小僧キャラに振り切ったほうが面白い
まあキリオスとかメドベが良くやるムーブだよな
ジョコにブーイングする客はいい加減やればやるほどジョコがどんどん強くなって行くことを学べばいいのに
それすら見越してジョコのファンが敢えてブーイング浴びせてるなら大したもんだけど
そりゃ全仏で惨敗してるからな
比べるまでもなく今だろ
時代の変化を感じるね
MSやATP500なら20歳ジョコが勝つ
GSなら今のジョコが勝つ
なんも内容もないコメントだな
ぼくちん選手名指しで煽り合ってるなんてやだよーって言えばいいのに
絶対やめないけどな
荒らしは無視が一番とか知らんわ
無視されても煽り合いはやめない
そりゃ日増しにテニス界が終焉に向かってるからな
日本ではテニス興味ないやつがほとんどだから
雑魚カラスが引導渡さないのが悪い
芝なら今のジョコ圧勝じゃないかな
2011まで500の皿しかなくて今のベレ以下の実績しかなくてかなり苦手にしてた
フォーム改良しようとして余計変なフォームになってた
それでも強いのは強かったが
ジョコータキモイぞ
ふっつーにぬるっとジョコ優勝しそうだな
西岡とか応援してても、ほんとGSで連続で勝つの難しいんだなと痛感するけど、その横で毎回ぬるっとしれっと勝ち上がるジョコほんますごい
身体弱すぎやろ
友達と楽しくテニスしたり、女遊びしたり、落ち着いてからは仲良い嫁と子育て奮闘したり、、、っていう人間としての幸せを、1ミリも味わえずに一生を終えるんだろうな、、、と思うと、、、
そんなことをなぜ気にせず、テニスのことをつぶやこうや
ここはテニス選手を語るところで、名もなきテニスファンのことを気にしたってつまんないだろ
自分はジョコのことを語りたいから来るだけ
中には嫌いな選手を批判せずにはいられない人間もいる
金がなきゃネットもできないわけで、みんなずっとここにへばりついているわけじゃないってわかるじゃん
どっちの方が民度が高い(雰囲気がいいともいう)だろうか
でもまあ、実生活である程度満たされてたらネットで暴れないだろ笑
リア友でいる? いちいちネットに選手批判書き込んでそうなやつとか
若い世代が多いからかもしれないけれど
ネクジェンファンは選手層が厚いから割とファンの母数も多く個人的には好きな選手も何人かいるけれど上の世代ファンにマウント取るからファン自体はあんまり好きじゃなかったな
まあメドベ単推しとかは性格よかったりするけど
アウトコールに聞こえる。アウトかなって思ったら、カラスの声だったってのが結構多い。正直こんなことは初めて
カラス惨めで草
別に練習撮ったくらいで処分はされないだろ
ジョコのチーム側が何勝手に撮ってんだふざけるな!!って抗議すれば何かあるかもしれんがいちいちそんな事せんだろジョコ側も
熱狂的なファンが付いてないだけでは…
ただ母数少ないだけなの草
ネクジェンの頃は錦織もフェデラーもいたし認知はされていた
フェデラー引退してから本当にオワコンになった
後者だろ
前者な訳がない
中高生でテニス見てるやつテニス部員以外皆無だろwww
キリオスがゴツい…?上半身も細身やろ
Twitterで◯◯撮りかましてる俺の方が幸せそうだな
いや別にそんなことないでしょ、くだらない嘘くそだなぁww
フェデジョコでもジョコが勝ってもケチつけられるし
そもそも最近の中高生はスポーツ観戦に興味あまり無いよ
それに部活やってる奴なんて日常生活忙しいからテニスみたいな時間を取られるプロスポーツ観戦なんてあまり出来ないだろ
いくら自分が普段やってるスポーツだったとしても
決勝は見ないってさ
どっちもどっち
カラスは未来、カラスは光、押し付けがましい
というかそのレスもその一つ
なんか見るからに実体験ではなさそうな言葉選びのチグハグさ
哀れ
チチ0勝5敗 メドベ1勝2敗 ズベ3勝2敗
VSルネ
チチ0勝2敗 メドベ1勝1敗 ズベ0勝1敗
VSシナー
チチ5勝2敗 メドベ6勝0敗 ズベ3勝1敗
好きならちゃんと現地で声出して応援しような
ズベレフだけは何故かチャンスある気がする
やっぱシナー弱えわ
好調ズベだけは唯一カラスにワンチャンあるけど怪我のせいでパワーダウンしてるし
ルードにボコられたの忘れた?笑
昔はフォア打ってるだけで勝てたからな…(土魔神以外
ルードだね。ブローディ爆弾さえ引かなければ今回も決勝に行けてたはず
中3やけどまじで一人も見てるやついない
どこにルードをねじ込む要素があるねん
ルードのWB最高成績2Rなんですが
友達と楽しくテニスしたり、女遊びしたり、落ち着いてからは仲良い嫁と子育て奮闘したり、、、っていう人間としての幸せを、1ミリも味わえずに一生を終えるんだろうな、、、と思うと、、、🥲
ダブルスでベスト8行ってますが✋
シングルスの話してるんですが
wbcとか高齢者ばっか見てたし
若い人はスポーツ見ないよ
観るとしてもW杯くらいなのかね
ルードより格下の自分語りはNG
あのフェデラーなら今の時代の選手たちもフォアだけで終わらされるぞ
てかそのNG3も衰退期だし勝手に負けてるからそんなに壁になってないじゃんメドベ以外
何ならまだ直接対決なら相性的にどっこいのカラスがNG3狩ってくれる方が楽なまである
あとルド信には悪いがシナーはルードに2勝0敗な
それならGSタイトルもワンチャンあるべ
セカンドサーブとフォア打ち込み練習しまくれよ
すこ
そろそろ達成して欲しい
草テニスとかでもたまにそういう人いるけど、マジでやめてほしい
プロでも気になるのかねアレ
王者になることの厳しさを教えてやってくれ🥹
小田凱斗を見ろ
スーパーチリッチって無敵の存在のように扱われているけれど2014以外に出現したことあったか?
今の中学生って普段何してるん?
ネットか?
ジョコ以下はNG
完全体ズベより余裕で強いと思う
出現確率はガチで稀少だけど
向こうがノーマルカラスかそれ以下の想定なのに対し完全体を引き合いに出してるんだから悲哀臭すごいよな
昨年の全仏メドベ戦で出現したらしいで
今回はジョコ(36歳)-カラス(20)で16歳差
ぱっと思い付くのは
ビラス初優勝の82全仏の12歳差
ベッカー初優勝の85WBの10歳差
05全米のフェデ-アガシの11歳差
去年全仏のナダル-ルードの13歳差とかだけど
GS皿1、最高2位だし
この中で年上が勝利したのはナダルだけなんやね
スーパーチリッチ
エース100%大先生
ナブラチロワと分け合ったのかな
日本語でコメントしてくれ
①審判を買収する
②絶好調な状態を維持する
③ジョコビッチがプレッシャーで自滅
コートは29回決勝進出で24勝5敗
セレナは33回決勝進出で23勝10敗
グラフは31回決勝進出で22勝9敗
ナブラは31回決勝進出で18勝13敗
エバートは34回決勝進出で18勝16敗らしい
土魔神「正面から叩き潰す」
④観客に全力でジョコを応援してもらう
やぞ
まあええやん、生ける伝説2人いても
そもそもスポーツ界隈における生ける伝説の「生ける」って現役か否かみたいなところがあるから、
それはそう
フェデラーが現役の時は生ける伝説がフェデだったけど、引退したから最年長的にもジョコになったってことじゃないの?
もう更新されとるやん
男子だとソネゴ。お前らソネゴがグランドスラム取ったらどう思う?
まぁびっくりするわな
TOP100にも入ってないラドゥカヌが全米取ったんだから、ノーシード優勝くらいじゃもうそんな驚かんよ
それは女子の話であって、男子はGSは普通にトップシードが優勝し続けてるから驚かない方が凄いと思うけどな
運というか国籍ガチャというか
レースランキングも一気に5位浮上やな
へぇー
コート圧巻
セレナも後半負けてたけど強い
ゴールデンスラマーグラフもいたね
日本はスポンサーには恵まれてるよな
それこそルードとかノルウェーだし、スポンサー収入少なそう
なんか勝てるだけやりそうやな
すまん書き方が悪かった
ソネゴどうたらは無視して、42位で優勝の方に言及しただけなんだ
ルードもポルシェノルウェーとかサムソナイトとかついてるしまあまあじゃね、額はわからんけど。
ちなみにポルシェジャパンは大谷でラドゥカヌはポルシェ本家本元。
完全体アルカラスでもいい勝負すると思うよ、持ってるものはほんま強いんだが...w
上限値はまじでbig4に次ぐとおもうよw悲しいかな理論値なんだけどね😂
一番おかしい記録はエバートのW/F/SF/QF/All=18/34/52/54/56
あまりにも早期敗退が少ない
それに全豪10回欠場(出場時はすべて決勝進出)、WTTとダブった全仏3回欠場(この前後とも2連覇+その間にクレー125連勝)しててこれ
上限値、なら下手したらBIG4≒イズナーとかありえるだろ
あまり意味のない指標だし、大事なのは普通に好調〜少し不調くらいの時の強さとピーキングの上手さ
普通に好きだからこそ言うけど、ズべレフの場合はその好調を一番大切なGSに持ってこれないのも問題、チリッチはキャリア最大値をあそこで出せたからこそ評価されているわけで、ズベは結局5セットで出せてないから今の実績なわけだし
キリオスが才能はすごいって言われるけどBIG4がわざわざ才能がすごいって言われないのと同じで虚しい
フェデは復活してからのGS決勝で若手と当たってないから意外と年の差対決ってないのか
クレー125連勝ってナダル超えてるやん…
ヴォンドロショーヴァさんは前も全仏で決勝行ってたからまぁそこまで驚かんけどな
ジョコは女子の記録とも比較されるのに
フェデナダは気にされないメディアの闇ェ
完全体ってほどパフォーマンスに差がないのがすごいとこだと思う
なので好調ズベなら好調カラスでも粉砕できます
そりゃ日程に余裕のある1000みたいなもんやし
何起きてもおかしくない
人気商売だからね
公平とか公正とか、そういうのに熱を入れられる人はすごいわ
この世のほとんどのことは能力×人気だって、ある時点で気づいて冷めるじゃん
まあ人気も実力のうちだよ
GS30勝
うーん理論値を出せる可能性はイズにゃんより高いと思うんよね〜。能力も普遍的だし
弱男顔真っ赤で草
ぜひ見せてくれ👍
低学歴貧乏人乙w
理論値うんぬんとかはいいからまずカラスと当たるとこまで上がってきてくれ
何言ってるんだ?
能力×人気=実力なら公平そのものだし気づいて冷めることはないでしょう
例えばジョコは能力も人気も錦織より上だけど、収入は錦織より少なかった
良し悪し関係なく錦織は日本スポンサーがあるからジョコより稼げるという事実は、国籍という選手本人ではどうしようもない部分だから不公平に感じるねって話だよ
年齢的にも完全体見せてないのに何言ってんだか
だってジョコは10年以上前からWBでフェデナダマレとバチボコやってたのにそこらの若手はまだ5大会すら出てないんやで
逆にこれで勝てたら凄過ぎる
その次ジョコとカラスが試合したら普通にジョコが勝つことも全然あるだろうし完全な交代はもう無理や
テニスに限らずそれはみんなそうだろ
まあテニスにおいて日本人の場合お金の面は有利かもしれんが練習環境、大会への移動費などは明らかに不利で結果出しにくかったりはある
どこの国、人種、時代に生まれようと結局生まれた時に自身が与えられたカードをどう組み合わせて幸せを掴むかなんだろうな
人気やスポンサーだって本人の積極的なロビー活動で変わっていくこともある訳だしね
正直あの長身から繰り出されるセカンドはもう理論値うんぬんじゃない普遍的な弱点だろ
TFとか上海パリとかで当たらんかな
普通に授業、部活(休日も)、勉強、友達と遊ぶ、ソシャゲ、SNSとかじゃない?
そんだけで1日大体終わるだろ
あいつら睡眠時間も長いし
普通はその経験値を若い世代が上の世代から吸収して同世代でも切磋琢磨して「そこそこの経験値+若くて強いフィジカル」で「経験値カンスト状態+衰えたフィジカル」を乗り越えるのが世代交代なんだよね
あんなにドロップが上手いアルカラス相手に常時ポジション下げすぎだろ
それこそシナーがカラス相手に前がかりにライジングでがっつり打ち合って常に互角の展開に持ち込んでいるという例があるんだからあれを真似すりゃいいのに
シナーほど(それしかできなくもあるけど)それが上手い選手がやってやっと互角なのに、メドベが付け焼き刃的にやって通用するわけないでしょ
やがてそれをカラス対策として身につけることはあるかもだけど、今回の試合で急にそれをやることはないだろ、テニスゲームじゃないんだから
ズベレフは怪我の影響さえなんとかなれば…
チチパスが一番どうにか出来そうだけどあそこまでやられてると無理やろな
いつもなら横スラしてそうな時にしてないしそもそも一回も横スラ出なかったけど
フルで試合観たけれど開脚スライディングはしてたよ。
ただ、往年ほどの脅威は感じなかった。
ジョコの試合をフルで観たのは久しぶりだったけれど「あれ、こんなもんだっけ?」と思った
いや実際の試合では気合い入れて守備するときはほぼスライディングしてたよ
前より無理して追わず見送ることが増えたのと、自分から攻めてて守備する必要のない場面が多くなったから、やる機会は減ってるけど
今の方が強いとか言い出す沼もいたけど若手どもが弱すぎるだけ
前回のIWの完敗はカラス覚醒後初めてやった訳だから仕方ないとして今回あそこまで無策なのはびっくりだったよ
3セットもあって全部同じことの繰り返しだったからな
不器用ながら前に出たりスライス打ったりする引き出しが多いのもメドベの強みなのにね
メドベやマナリノ、ククシュキンの無回転で深く打ち続けるのもまごうことなき才能だが
ネクジェンはBIG3に真っ向から勝負して勝ち星も上げてきたのに優勝できたのはメドベージェフだけで不公平すぎ
ベルディヒ「あっそう。じゃあネクジェン君も俺の時代に来て一緒にやろうよ!BIG4 3連勝チャレンジ!!俺は2連勝までが限界だったわw」
ズベメドベクラスにデカくて手足長いと常時精度の高いライジングなんて無理だよ
ライジングを積極的に戦術に組み込むとなると打点への入り方がかなり重要になるけどあんだけデカいと常に細かくフットワーク使うのは相当しんどいと思う
高い打点をシバけないから必要に駆られてやってるのは間違い無くあるんだけど単純に手足短い方が細かい動きは保ち易いんだろう
シナーはデカい割にはライジング精度高いけどシバくだけで球種やコース変えるのは下手だし
なんかハードル低くね?
チチパス QFフェデ、QFナダル
ハルカッチ QFフェデ
メドベデフ Fジョコ
ネクジェンって6人くらいは居るのに
勝ち星これしかないが
ソネゴGOAT
そう考えると柔軟なコース変更がシナー最大の伸び代なんだろうな
言われてないがあのバッククロスの精度はネタ抜きで化け物だしね
25歳くらいになる頃が楽しみ
清水って明確に西岡の後継者だよな
チビのレフティで共通してて実際に意識してるらしいし
後は錦織っぽいテニスする日本人の後継者が欲しい
キチ
空間の使い方が本当に日本人だとズバ抜けてると思う、ツアーでおっきい人たちを倒す姿が見たいね
デカい選手がライジングしようとすると屈む必要があるから体力を消耗するのよね
シナーなんてめっちゃヒザ曲げてるし
全仏でルードにぼこられたって話じゃね?
ドロップウィナーとかっこいい!って感じ?
ふつうに人気すごいでしょ
インスタのフォロワー、マレー197万に対してアルカラス283万だし
74WB:ローズウォール(39歳)vsコナーズ(21歳)…17年304日差
74全米:ローズウォールvsコナーズ…同上
23WB:ジョコ(36歳)vsカラス(20歳)…15年348日差
22全仏:ナダル(36歳)vsルード(23歳)…12年200日差
ローズウォール何者やねん
シナーカラスNG3間の相性の事しか
書いてあらへんぞ
フルカチのフェデとか引退試合やしな
カラスがシャポとかの顔になったら無敵よな
系統が似てるのはチョリッチとかカチャノフかな
決勝の相手
フェデラー:ジョコ×3、ナダル×3、ロディック×3、マレー、チリッチ、フィリーポシス
ジョコ:フェデラー×3、ナダル、マレー、アンダーソン、ベレッティーニ、キリオス、アルカラス
準決勝の相手
フェデラー:ロディック、グロージャン、ヒューイット、ビョルクマン、ガスケ、サフィン、ハース、ジョコ、ラオニッチ×2、マレー、ベルディヒ、ナダル
ジョコ:ナダル×2、ベルディヒ、ツォンガ、フェデラー、デルポ、ディミトロフ、ガスケ、アグート、シャポバロフ、ノリー、シナー
昔と比較して今の方が強い部分って、1stサーブとボレーくらいだと思う
スピンレートのグラフで明らかに1人だけ浮いてるククシュキンさん大好き
フェデラーが36歳の時に20歳のアルカラスを相手に戦ったらどうなっていたかな?
ちなみにフェデラー36歳のときは、2018年のQFで31歳のアンダーソンにマッチポイントから逆転負けしたよ
フェデラーがあの試合に勝っていたら、決勝でジョコと当たっていたと思うけど
それはセルビアより日本の方が人気あるってことだからね
昔そのレスと同じようなこと書いたら大反対されたよ
でも人気そのものは実力ってスタンスみたいだから最初から俺と噛み合ってないわ
反応して悪かった
じゃあますます今回こそは勝ってもらわんとな
3セットだと負けがちなジョコを考えても女子って中々チャンスありそうやな
1人で両役こなしてるからじゃないですかね
両人ともテニス界のレジェンドなのに
あの試合はシナーが要所でがっかりプレーばかりだから塩ストレート試合みたいに言われてるがレベル自体は高かったと思うぞ
3セット目はシナー押してたし獲って欲しかった
あのシナーとカラスの試合も純粋に見たかった
準々決勝フェデラー 準決勝ジョコビッチ
ルードより格下の話はNG
ルードより格下の話はNG
ルードより格下の話はNG
ジョコフェデの不毛な争いに巻き込むのはNG
比較するなら2017フェデラーやろ
百の罵声あびせるよりも好きなもん一つ胸張って言える方がずっとカッコいいだろ。
何が嫌いかより何が好きかで自分を語れよ。
GS決勝に1回しか行けてないベルディヒはルードより格下だよ
男女差あるけど、皿の枚数は同じだしジャバーはMSクラス優勝してるぞ
ジョコ2018〜2023:12
20代と同じGS数をより短い期間で優勝するならもうweak era確定だよな
要所でがっかりプレーを繰り返したから塩試合と言われるんや
これは思う
00年代中後半はロデが落ちて、芝でナダル以外に立ちはだかるような面子がほぼ皆無だったからなぁ…
今の方がまだお互い壁になってる面子は多い感じがある
女子は問答無用でルードより格下だよ
女流将棋みたいなもんでしょ
BIG4全盛期の08〜16年に比べたら、歴代のどの時代でもweak eraになるのは当然だろ
全仏でアルカラスにジョコビッチ
負けるとか言ってたのにこれ情けないねw
そう考えると錦織ってやべー時代にいたんだなと
がっかりプレー引き出したのもジョコの実力だし(元々そういうスタイル)、要所までいったのもシナーの実力だからなぁ
日本における野球くらい人気あるんじゃね?
あと中進国は金持ちになる手段としてアスリートの存在感がでかい
先進国なら金持ちになる手段色々あるけど
国籍ガチャ考え出すとキリがない
ソマリアに生まれた時点でBIG4のテニスセンスと大谷のフィジカル持ってても、ほぼ詰みだから
ツォンガ
「おっそうだな」
そもそもテニスのコートの広さとかネットの高さ、ボールのバウンドのしやすさ決めたのが100年くらい前の欧米人だから
170〜180くらいの人間が一番ノーストレスにやれるのよね
道具の進化で上からぶっ叩くのが有利になって、今は185〜190くらいが、一番人体的に自然に強くなるんだろけど
ワイ、テニス歴長いくせに観戦初心者。
空間の使い方についてもうちょい詳しく教えてくれると嬉しくてしょんべん漏らす
ブックメーカーで3万くらい賭けとこかな
事前オッズ平均
アルカラス 2.62
ジョコ 1.53
ルードより格下の話はNG
41歳で世界ランク2位だったらしい
レーバーの影に隠れた化け物
ブックメーカーはやっぱ金掛かってるだけあって妥当だなって分析が多いと思うよ
25歳の全盛期フェデラーが支配するのと36歳衰退期ジョコが支配するのとじゃ全然違う
いらない判定されたから数年以内にはツアーから消えるっぽいよ
ウィンブルドンは伝統だし残しそう
それって本当? ロディックはリアルタイムで見たけど嘘だろ
フェデなら誕生日の関係で2018のWBが36だぞ
2017は35
3年経ったらタワシが引退するだろw
シナシナビッチ~!!
さぁどちらを望む?
36になる年という意味なんだが?
ジョコなら今年
フェデラーは2017
ノバク・ジョコビッチ〜!
昨年準優勝のヒューエット選手VS連覇がかかる小田凱人選手!
ジョコカラスの前にこっちも楽しもう!
マジで?
オッズ算出専門業者が世界中に社員とかバイトを常に待機させてるからな
慶應チャレンジャーで秒単位で刻々と変化するライブベットできるの知った時はマジビビったわ
観客の中にバイト紛れ込ませてるってことだからな。しかもおそらくバレにくいように日本人雇ってる
2021はオリンピック挟んだせいで年間GSモチベ落ちたっぽいけど、今年はガチで狙うかもな
ジョコはもう、カレンダー年間GSしてもろて、燃え尽きて、誰も倒せないまま引退、でいいよ
怪我でカラス欠場、とかなら分からんけども
でも今年3,4セット目取れたとしても5セット目は去年以上にタワシがギア上げてくる可能性が…
世代交代一択や
>>1367宛や
BIG4はもつれ込んだらまた別のギアが発動するからなー
サブタンクいくつ積んでんのよっていう
全仏カラス戦までも、ジョコこんなんじゃストレート負けやろ…、だったのに蓋を開けたら化け物みたいなプレーしたから
レベル高ければどっちでもいい。
シナシナタワシでアルカラス優勝と、ジョコがぬるっとタイブレ制してスト勝ちとかじゃなきゃok
カラス 2.62 ジョコ1.53
※ちなみにブックメーカーのオッズは勝率50%なら2.00になるので(実際はテラ銭取り分5%くらいひくので1.9)
1÷(1.53÷0.95)≒ ジョコ勝率 62.1% 同様にカラスの勝率は 36.3%と予測している
⚫︎テニスアブストラクト勝率予想
カラス 38.5% ジョコ 61.5%
⚫︎Ultimate statistics
カラス 29.4 ジョコ 70.6
おじさん(36)vs若者(20)っていう歳の差があるせいで、あんまり世代交代感がないんよなー
せめて中堅(28)vs若者(21)くらいなら納得なんやが
ちなみに下はサンプラスvsフェデラーの年齢や
サンプラス(29)だった、すいません
若武者アルカラスが歴史を「作る」のか。
生きる伝説ジョコビッチが歴史を「守る」のか。
答えは誰にもわからない。
しかし、一つだけ確かなことがある。
この戦いで、歴史が「変わる」ー。
バックはまじでごみw
ジョコビッチが勝ったら変わらねえだろ
ぶっちゃけNG3がカラスに相性悪すぎてカラスの評価を無駄に上げている感もある
ヒュエットは何度も国枝を破った正真正銘車椅子男子ナンバーワン
全豪、全仏、全英と小田と決勝三連戦で全豪は勝ってから2連敗
小田がやばい
ヒュエットもまだ若いのに小田はまだ17歳になったばかり
こいつのどこがGOATなんだよ
バック側はスピンもスライスも得意なんだけど、フォアがゴミみたいな威力しか出なくて、せっかくオープンコート作ったのに打ち込んだやつカウンターされまくる
皆さんはそういうどうやっても苦手なショットってある?
プラスで良かったらどう対策してるのかも知りたい
アルカラスはフェデラーみたいな時間を奪ってくる超攻撃型スタイルは苦手だと思う。
フェデを相手にしたバブみたいになる気がする
こいつには何が見えてるんだ
ご馳走を頂きながら見るとしよう
腕回すのと力入れるのとがなんかちぐはぐな感じで
硬式の両手打ちの方が打ちやすいのかなあ、それとも今やってみたらまた違うのか
こんなんでもいいのかな?
俺バック得意だけどフォア苦手だわ。
なんか全く安定しない。
両手フォア試したら意外とうまくいったけどダサいからフォアはスライス主体。
幻覚じゃない?
両手フォア、セレスみたいで格好ええやん
あー両手フォアもありだなー
一回試してリーチ短すぎてびっくりしたけど、やっぱり安定するんだね
軟式だとフォアとバックで握り変えないんだっけ?
両手打ちだとバウンド低すぎて持ち上がらない気もするけど、試す価値はありそうね
全然大丈夫す、ありがとうございます
“芝の王者”が変わるくらいか
世代交代さすがにそろそろしろよってのとフェデおじが一個くらいジョコに対して勝ってるとこあってええやろと思ってるから
カラス応援してる
フェデはプレースタイルの美しさで勝ってる
らしいからファンは数字気にしてないでしょ()
そもそも芝の王者もう引退して居ねえよ
WB優勝回数とかでいいなら年間勝率、1位連続在位記録、タイトル数(現状)、キャリア勝利数(現状)、全英全米5連覇、連続GS決勝進出回数、連続SF進出記録、連続QF進出記録など勝ってるところがありまくるから全く問題ないんだよなぁ
ボレースマッシュうんこ出るほど苦手だけど、試合になるとちょっとだけ良くなる
フォア苦手なら、ズベみたいに回り込みバックしたら良いんじゃない?
その"芝の王者"という肩書すら奪われるってことを言いたいのでは
今回ジョコが優勝すればWBに限れば8度の優勝と5連覇で並ばれるうえWBでのH2Hはジョコ優勢じゃなかったか
世代が違う上に、数字が並んだだけで奪われるってわけでも無いだろうに
仮にジョコが今後7連覇10回優勝したところで今までのフェデラーやサンプラスの記録が無かったことにはならんやろ
決勝戦う2人ともというのがまた…
試合になると良くなるやつあるよね
セカンドサーブは試合のが良くなる
回り込みバックか…
片手バックだから助さん目指す感じになるね
ズベちゃんの両手カッコいいよなー
年間勝率はフェデラーでなくマッケンローが1位じゃなかった?
ていうかリターンうまいわやっぱ
まだちょっと固さある?
プレースタイルは草
ジョコですら固い
ちょっと立ち上がりフィーリングあってないのかなと思ったらいきなり王者キメてて笑った
「勝ってるところ」でしょう
もうだめだ…おしまいだあ…
未だに慣れないし寂しさある
選手引退したら「さん」付けになるみたいですね
立ち上がりBPあっただけにアルカラスにとっては厳しいな
芝ジョコを倒せるとしたらカラスだろうけど、勝てる様になるまでにはもう少し掛かる気がする
何でジョコだけがみたいになるのか
カラスだってやりづらいだろうしお互い様やろ
自身のサーブも良くなったらホント手がつけられんな
入ってたら一生ベストプレイ集に使われるやつだった
入ってるように見えた
あれだけリターンうまいんだからサーブくらい多少微妙でないと許されない
痙攣するか怖がってる感じ?
真上から映してるわけじゃないから
実際と結構差があるよね
いつもこんななの?
対BIG3用のギア使ってるなジョコ
経験者なら分かると思うけどフォアの方がよっぽど難しいよな…
俺もバック得意フォア苦手だったから、ひたすらプロの練習動画みてイメトレして、練習で全部回り込んで打つようにしたらフォアが得意になった
なおバックは劣化した模様
カラスすねてるかもよジョコビッチ!
毎回こんな感じ
なんか踏ん張りが足りてないよな
差がありすぎやろ
マレー「そうかな…?」
ダフォワロスかよ
場馴れというか経験の差かな、これは。。
ジョコがギア上がる前に立て直せないとカラス終戦するぞ。
サーブの質って速さよりプレースメントだからね
打てば打つほどエグいの返ってくる
ナダル「土じゃないから無理」
フェデラー「諦めろ無理」
マレー「股関節が無理」
ピーキングが上手いというか経験かな
そうなのか
WBの男子決勝、しぬまでに一回最前列とかコートサイドで生観戦したいんだけどやっぱ高いのかな?
10万くらいなら覚悟する
全盛期が今やったらマジで1年全勝する可能性あるぞ
ドライブボレーや、間違えた
他の選手には勝てるんだけど対ジョコならメドベのがちゃんとやれてるぞ
今日は何割かなw
いやアルカラスが酷すぎだろこれは
このカラスじゃ普通にシナーに負けるよ雑過ぎる
こんなに遠いはずがねぇだろ!!
そんなことあったっけ?
単純なストローク力は多分シナーの方が上だからな
勢いに任せて先行逃げ切りしかなくない?
本っっっ当ーーーにイライラするわ
頼むから若手の歴史を紡がせてくれ
シナビッチ化する3セット目からが勝負や
アルカラスはようやく雰囲気や感覚に慣れてきたかな
今更かよ(n回目)
ベーグル回避
一発に全てかけるしか無いからきついね
決勝だととりあえず100万入る感じじゃないか?近くならなおさら
まだ若いから伸び代は勿論あるが本来このレベルをWBの決勝にあげちゃいけないんだよ
2010全英のベルディヒにすら及んでいないとはっきり言える
全盛期の頃もここまで安定感無かったはずなんだが
ペットボトル4545もスッキリするぞ
分かる
シナーの両手バックハンドやばすぎだよな
サーブが良かっただけ定期
ジョコはあまり気にしないで1個ならあげるか、じゃあ次~って感じで
その次のゲームでバッチリ取ってくる割り切りが強いよな
維持見せろや人類代表
見せてくださいお願いします
善戦出来てるんだよな
なんでアルカラスはGS対ジョコだけ
こうなるんだよ
ポイント取る事すら四苦八苦しとるやん
結局アルカラスは実際のところ芝に適応できてないのか
まあかと言って芝メドベが上がってきたところで感はある
全盛期の頃は相手がね...
いくらメンタル図太いあいつとはいえ脳破壊されそう
GSでこんなボコボコにされる王者w
あそこから逆転できるのはテニス史上でもジョコしかいなさそう
流石に全豪の方が強いのだろうか
希望の星カラスがこれじゃ終わりだ
削るも何もそいつらで奪い合ってたのが「あの時代」だし
相対的にはどう考えても芝ジョコじゃね
それだけ若手が芝に弱すぎる
サイド間違えたんか?
これもう優勝相当だろ…
そもそもお前らが言う芝巧者ってフェデだろ
そのフェデが負けてんだから絶対的にジョコ最強
錦織「全米なら任せろ」
カラスの沈め方も良いのに
マレー舐めすぎやろ
今後成長したら並ぶ可能性あるけど現時点では全く及ばんわ
アルカラス好きだけど流石にまだまだ遠い
五分じゃなく五割の間違いだろうな
チリッチ「やあ」
人気だけは何がどうやっても越えれなさそう
全盛期マレーの試合見てから出直してこい。
歴代2位(予定)だし大したことなくはない
てことは2017ベルディヒ戦も2016クエリー戦もセンターじゃなかったのか
そして2018だか2019でセンター使わせてくれと運営に訴えた理由の数%はこれもあるんじゃないかなと思ったり
(ジョコビッチも主張できるだけの実績はあると思うからこれ自体を否定はしないです)
芝でそいつをSFまであげるのも色々と終わってるから。。。
やマ神
普通に考えてそりゃ慣れてるとこでやりたいだろ
今のは決めたけどウィナー球を取られるのほんまキツい
知ってる
巻き込まれでジョコも大したこと扱いになるの草
シャポバロフやキリオスレベルが勝ち上がれる大会だぞ??
「今」って言ってんだろ
ビル・チルデン未満の名プレイヤー全てを敵に回す発言で草
これが人類の力だ
おじさんは組み立ても上手いけどそれ以上に相手の思考を外すのが上手い
すみません書いてから最後のセンターコート主張の件は煽るような内容だったと反省してます
これじゃジョコビッチが臆病者みたいだ…さすがにそれはおかしいわ
でもあのバックのポール回しが返ってくるの怖すぎるだろ
アルカトラズみたい
スイッチ入るとやたら動きに躍動感溢れてくるから面白い
同じ状況。動画撮影して自分のフォームと友達のフォーム比較したり、プライベートレッスン色んな人の試して合うコーチ見つけようとしてる。
試合だと、ほぼバックに回り込んで、フォアはロブかスライス。フォアのチャンボもスライス。
それでも一般中級くらいまでならなんとかなるけど、フォア叩けないと趣味としてつまらんから、色々もがいてる。
(色んな意味で)壁やぞ
対戦相手こかし集みたいな動画あるのフェデラーだけだし、まさに漫画のエンペラー・アイを現実でやってのけてるんだよな
あれほんまに意味分からん
2人ともお兄さんはどちらに?(ジェイミー/アンディのマレー兄弟とケン/ニールのスクプスキ兄弟)
メンタルも弱い
省エネスタイルって訳でもないのに何で保つんやろ
アルカラスはドロップのあとパッシングじゃなくて風強いのにロブ選んだのがな
親の顔より見た光景
正直芝は今も強さ変わらんやろ
グルテンとか言うジョコビッチを弱体化させる専用パッチを外したから
ジョコ以外には王者のメンタリティでいけるけど、ジョコ相手だとただの子鹿
ナダルと比べるとわかりやすいけど
フェデジョコは脱力するのがめちゃ上手い
人間アピールかな?
むしろあのスタイルでナダルはよく長持ちしたな
流石にそれはないんじゃない?今のジョコを昔に連れてったとして2014、2015のフェデラーを連続で(しかも4セットで)抜けるとは思えない。なんなら2019も怪しい気がする。
○○○・○。○○。○〜〜〜
2人と違ってスポーツエリートの家系だし
ナダルは身体能力相当恵まれてるからね
アルカラスは攻めたけどロングアウトになっちゃったな
でも仕掛けたのはよかった
まあ相手ジョコやしな
ジョコ相手になるとUE増えるのはあるある
球の質違いすぎるんやろ
芝メドベやぞ
ルーネは単純にレベルが違いすぎる
流石に加齢によるアジリティやレジリエンス、フィジカルは落ちてるだろ。メンタリティは強くなってそうだけど。あとプレーの幅とか経験値的なとこも今の方が上だろうけど。それでも昔が上回りそう。
どっちかと言うと攻めさせられた形だった
バックラリーで追い出してリスクを負わせてる
ほんとジョコの相手はしんどいわ
メドベにめちゃくちゃ効いてたし
そして全米でまたメドベが立ち塞がってほしい。
今がweak eraなの認めてて草
アルカラスの作戦が悉く通用してない
攻撃型の選手の限界な気がする
奴はジョコの絶対に赦さないリストに刻まれただろ
15連敗不可避や
戻ったら詰みだ思う
アルカラスの性格的にまずはフォアでぶち抜きとドロップでのポイントをキメていきたいっていうのはありそう
ほかの選手に勝てたところで
そのカラスがジョコに勝てないんじゃさあ
踏み込みが甘いからかネットも多い気がするね
メドベのジョコへの連敗は
ドバイで止まってるで
熊「パワーでぶち抜け」
そら攻撃型の選手の至高がフェデラーだしな
そのフェデラーがあと一つで勝てないのが芝ジョコ だし、、
テニス大好きおじさん(それならライジングで前に出て潰せばいいじゃん!若手は何故前に出ない?)
なお、前に出ても対ビック4用パッシングの模様
第1セットの経過時間をもう超えてて草
セイバーとかあったけどほぼ抜かれてたな
いつぞやここのサイトでまとめられてたスレじゃあないか。〆がロディックで吹いた記憶ある
駄目とか無理ゲー過ぎて草
次から15連敗するんやで
言うは易し、やね
スタッツで上回って会場の空気も全面的に味方で40-15
勝ったな(確信)
アルカラス相手にサーブ入ってないのに互角とかいう意味不明事態
やっぱジョコビッチの守備すごい
逆にこのセットとれないと、、ってかんじやが。
???「ヒンダランス」
リーチもあるけど読みが凄いのかね
CPで奇声発してサーブ止めた客が悪いよ・・・
現地解説ではショットクロック逃れとか言われてる
まあ風やろ
まれ
逆にカラスここでいけなければ、無理だぞ
マレーさんも半分化け物だから
むしろ返すことだけに集中しないといけない1stのリターンの方が安定してる気がする
マジでカラスはメンタルくるやろな
そりゃマレーもテニス星人側だし
自身も化け物になるしかないんよ
流れでペース崩れて入らないじゃ意味なさ過ぎるからな
あなた芝だとてんでダメじゃないですか!
流石にショットクロック逃れは言いがかりだと思うわ
やっぱ風だよね
残して満足するやつ、なお…
ガチの老害で草
全仏で走りまくったカラスが壊れてナダルは何故平気だったの?に対する、全仏ナダルは相手を走らせてるから実は常に走りまくってない説と通ずるやつっすね
老害のような気もするし、言う資格があるような気もする。微妙なところだ
柔らかそうなタワシがジョコや
パワフルなタワシがカラスや
ジョコ負ける気がしないけどどうなるか見たい
はいはい
ソネゴっさんと違ってウィナーとそうでない時の差が露骨過ぎる
髪色も服装も同じだからパッと見わからんのわかる
それでいうとメドべのやつも嫌い
ズベレフ「せやせや」
ティエム「ホンマに」
風で演算システムにエラー起きてるのかもしれない
機械前提草
流石におかしいだろ
フォアもバックも全体的にオープン多いよね
気になる
おかしいやろこれ
さすがベテラン
(真偽不明なので自分はなんとも言えない)
あそこまで露骨だともはや芸術的やけど止めて欲しいわな
4連覇中だったサンプラスを破ったフェデラーといい、5連覇中だったフェデラーを倒したナダルといい、少なくとも芝においては当代の王者に勝った選手が次の絶対王者になってるイメージだし。当のジョコも覚醒した2011は前年王者のナダルに勝ってる。
言う資格があるうえで言ってくる奴が1番厄介な老害な気がする
ちょっとジョコ気にしてるか
いつかのフェデおじさんみたいや
本物ですよ
解説で言ってました
痛いンゴするサッカー選手と違って芸術点高いんだよな
インスタ見たら本物らしい!
最強の門番の完成、やね
ここまでくると急にはいるようになるか??
なんだかんだ入るようになるような気がしてしまいます
負けた時の弱気ハゲみたいな感じか?
このレベルの線審ならルール変えて、サッカーのVARみたいなビデオ判定にしてほしいわ。
タイブレジョコは別物だからなぁ
ファースト全然入るやんけ
俺でも学生の頃はサーブ200マイル出てたと思うわ
お互いにとってクソ判定
テニス星人も観戦してるんだ
320k/hは草
200マイルは草
めっちゃアルカラスよりじゃない?
まあジョコビッチ相手だと素人目にチャンスに見えても甘ければ叩かれるプレッシャーと隣り合わせなんだろうけど
ラリーに付き合わないようにしてるのか知らんが
シナーもそんな感じで自滅していったな
多分ウィナー狙いのセカンドアタックしにいくけど風なのか毎回打点ずれた感じになってるせい
ジョコのストロークがあんま良くない
というより、上の人も言ってるけどサーブを入れに行ってるからってのもあるか
副音声おすすめ
マッハ3だと?
ガチの方のテニス星人で草
普通に最近のポイントはストロークでやりあってもとれてるんだからとも思ってはしまう
フラットに見てても格下側の方に肩入れしてしまうのは仕方ないやろ
最初はジョコが圧倒してた(カラスがひどかった)
今はいい感じだがジョコも徐々に追いついてくる感じ
どんな返球がきても落ち着きが違うわ
マテオとの決勝思い出したわ
結局追いついてドロップ返し決めるやつ
ウィナーでラリーしてたよなあ
これには大先生とイスナーもビックリ
そらあの時代見てたらテニス民の脳も焼ける
落ち着かないし、リズムが掴めない
ジョコがキープするのは確定事項という風潮
しゃーない
草
アルカラスの名前はガルフィアじゃない?
いつもは献上しまくってるのに
あそこでアングル狙いに行くのがBIG4だよなー
寿命数日対価にして無理してでも良い球返す
みたいな、消耗と効力のバランスのギアが明確にありそう
参考にしてもフェデラーのクオリティで出来ないんですわ
フェデラーのエースをカウンターで逆にエースにするナダルや、拾うのみならず厳しい所に返して主導権握るジョコや、追いつきまくっていつの間にか攻撃に転じるマレー。場合によってはそこから更にエースを取るフェデラー。みたいなのが4人分の対戦組み合わせで6パターンあるわけだしな。凄まじい時代だった。
・・・(やばい、足つったンゴww)
ジョコがこれだけダメで取れないなら、敗北結構固いと思う
ズベとかもそうやん
まあジョコだろうな
その勝ち筋は全仏で期待できなくなったように思う。ジョコに限らずBIG4のスタミナはおかしい。最年長の晩年フェデですら怪我も併発してなきゃスタミナ負けはあんまりなかった
そんなことしなくていいから...
ずるいぞ
ジョコ相手にタイブレ0-3から逆転する方法
バケモンだなマジで
ヤニッククリニックとか語呂がおあつらえ向きすぎる
そんな大先生みたいな
フォアで押し下げてドロップ
ダル
サーブ入れたくなったらポンポン王者入れ出してタイブレ全て取れる方がおかしいんや
どうなっとんねんマジで
謎のおじさん(そんなことよりラリーを短めした方が良いぞ!)
逆恨み戦法面白すぎるだろ
割とあるかも。キャリア末期のおじさんもジョコ相手以外にはタイブレ激強だったし
自分で玉突きで時間オーバーしてタイムバイオレーション取られて判定にキレて強くなるのは流石に理不尽で草
タイブレが強くなり始めたら衰えている証、か・・・
ジョコの影で隠れてるけどおじさんも大概タイブレヤクザなんよな
カーラス!カーラス!に聞こえる
ここでリターンエースはすごい!
観戦の楽しさが3倍くらいになる
タイブレ魔神突破
それで全てのリズムが崩れてる
タイブレ15連勝でストップ!
やっぱへたれたシナーとは違うわ
熊基準での話はちょっと…
怪我だけはしないでくれよ
この間の全仏をなぞる展開だな
この後痙攣来ないと良いが
メンタルに関しても並のトップ選手以上のものは持ってる
技術はいわずもがな
流石に焦りもあるのかな
な?
あとはサクッとでいいぞ
今 うおおお アルカラス神んごおおお
ストロークで圧倒できなくなってきてるしアルカラスのリターンも割と良いからプレッシャーがかかってきてるのはありそう
やっぱカラスがってよりジョコが落ちてるんよな
これもう優勝相当だろ…
カラスの球が良いときじゃないのに、通常ありえないミスが出てる
風あるしね
一生やぶられない最年長記録になりそう
それ繰り返してたらいつの間にか本当に優勝してそうだな
自国のレジェンドがナダルだからな
ちょっと動き落ちてきてるよね
アルカラス、最近の選手だとどう考えてもリターン能力がずば抜けてるよね
カレーの錦織戦後のバック投げ…(まああれは謎判定で崩れたし同情の余地ありと思うが)
なおカレーはいつかの南米クレーで派手にラケットぶん投げてたのも見たな
フェレールも時々やるくらいで基本はしなかったし、案外いいお国柄なのかも?
やっぱ意識して立ち上がり飛ばしてるんかね
普通の球が入らない
タイブレーク取れなかったのが結構きてる感じありますね
このまま押しきりそう
あとバックのダウンザライン全然決まってない気がするな
クロスラリーだと脅威ではなさそう
その落とし方もまずないようなエラー2回からのリターンウィナーだったので余計にダメージありそうですよね
リターンゲーム強い選手は見てて楽しい
アルカラスも狙ってきてるな
なのに、どうして負けちまえって気にならないんだ。
それはお前が心底勝ちたがっていることを知っているからだ。
普通の調子ならさっきも取れてるだろうに
もしこのまま落ちたままならジョコも人間だったんやな…
でもどうせ3-1で勝って「楽しんでいただけたかな?」ってなりそう
いつも相手にやってることをされてるからなぁ
そういってるやつはジョコファン定期
セットオールだけどいい勝負してる感じ?
お前みたいなツンデレはジョコ信者だろ
2セット目からジョコのサーブがうんち化してズルズルいって今は何もかもうんち
世界一位と三位の戦いは一方的すぎた
好きなプレーでポイント何回か取れるとそういうクレバーさが出てくる
カラスのリターンが良いしラリーでも押され気味
ナダルですら6は無いもんな
第1セットはカラスがダメダメでジョコ圧倒。第2セットは途中までジョコ優勢(ただしサーブはダメ)だったけどタイブレ終盤にジョコが落ちてカラスが接戦をものにした。今はその不調をジョコが引きずっでる
ジョコビッチの1stにもリターンアジャストしてきてるから本当にプレッシャーになると思う
ストロークは落ちてきてるし
そこは見習うべき所だし受け継いで欲しい
同時期に5連覇2個やってるフェデラーやばいよな
メドベージェフ戦は本当にアルカラスがただただ好きなことしてボコボコにして終わってたからね……
さっきのタイブレはほんとにデカいと思うわ
カラスとジョコの明暗がわかりやすい
ふんわりが効くから、ファーストもとりあえず返しにいくのが最善手だし
この試合というか、今のジョコの弱点が見えてる
そういえばおじさんは全米も5連覇してるのか……
昔はクソ監督だと思ってたけど、大人の世知辛さを知った今だと豊玉の監督に同乗する気持ちも湧いてしまう。
もうワンテンポ早く唸れんのか
コロナワクチンを盛った可能性
あの年になってなぜ初めてオールストレートで勝ってしまったのか
しかもそこそこビッグサーバー相手してるし
3回4連覇って字面意味わからなさ過ぎて草
キャリアのそれ全部足すとサンプラスになるのも草
それも誕生日を迎えてないだけで実質36歳の歳だしな…
というか派手に異常だわ
テニス史上最高に派手にやばい
あの時、勝負所で意味わからんリターンウィナー連発してビッグサーバーカモってた記憶ある
俺が調子悪くてミスってもいらつく必要ないんだな
しかもその後1度も優勝出来てないの特異点過ぎる
それでいてシーズン終わりのTFダメなナダルがたまにポコポコ取ったりしてるのはもっと面白い
スラダン読んだことない奴ばっかで可哀想
1stガンガン入れてたラオがボコられてるの意味わからなかった。結構手こずってる感じだったのにタイブレになるやリターンエースかましてたし
ウィンブルドンはBIG4の最後の牙城だから頑張って欲しい
今日のジョコ、なんかループで詰んでる
てゆかむしろ一般人である程度のクオリティのラリー続くのが逆に奇跡に思えてきたわ
テニスってスポーツ、ハードル高すぎやろ
ホンマにあかんねんな
そしてそのおじさんの5連覇を最後に全米は2連覇した選手すらいないという魔境っぷり。何気に相性よろしくないジョコはもちろん、得意気味なナダルすら連覇はない
去年の全米見る限り体力切れはまずないでしょ、あるとしたら緊張による痙攣
プロ選手はお互いのテニヌを打ち消しあって見た目はテニスをやってる理論というのがあってな…
WBジョコが近年でもかなりの酷さ
アマチュアのテニスなんかミスが前提みたいなところある。というかプロですら得点の大半はミス(フォーストエラーも含めて)だしね。ハイライトとかが派手で目立つからエースだらけな印象あるだけで
バブもGS限定なら牙城の一角扱いでええやろ、、、
1stセットはできてたんだけどなぁ
その節はボルクとかの作中プロが出た時点で否定されてる。有名な「デカすぎんだろ」の人もあの世界のプロよ。
映像で見てると分からんだけで、雑ミスするときは五感奪われたりしてんのかな🤔
GSをポコポコなんてふざけた擬音で取ってしまう星人はほんま...
もうジョコはグラグラだよ
タイブレ最初は入れにいってたけど見破られてから使えんくなってるし
グルテン盛られたか?
ふんわり返すようになってからカラスのペース
あのときは逆転したけど
もうちょい、こう、ミスが無くなるような道具とかルールの改善ないもんかね、、、
爽快感とトレードオフだけど、やってても見ててもつまらん時が減る気が、、、
ハレの呪いよろしく全米の呪いもあるのかもしれん
もしかしたら今年アルカラスが久々の連覇見せてくれるかもな
カラスとフルセットなんてできればやりたくないわけだし
単純に疲労が抜けなくなってるのと集中がもたなくなってる
なんやそのホームラン
9割くらいオコビッチだから定期的にメンテ入れて一瞬だけサビ取れたみたいになってる
これが衰え
さすがにそれは神格化し過ぎや
ナダル「スポーツにifはない」
今やばいぞ
それマレーさんじゃ
はやいかも笑
カラスも取れよ
マジで限界なんやろか…
寝るわ。
としか思えん
からの
主審はどの選手にも公平にやってるとの主張
余裕ないんだろうね
虹色になってそう
相手にゲームを支配されているときとでは
体力の消費が大きく違う
ジョコは今自分が年を取ったことを齢を実感してるかもな
サーブはそのままだけど
ウィンブルドンでなければラケット壊してスッキリなんだろうけど
ワイなら2ポイントでこのゲーム終わらせられる
このセットまで落としたらいよいよジョコキツいぞ
普通だったらチャンスなのに、ピンチになってる
ヤバい観客がアウト連呼してるのかと思った
芝でこれだときついわ
ジョコ以外がこのスタッツなら、もう負けてると思う
劣勢時に発動するし
というかジョコビッチが声で注意された理由が未だにわからんわ
WTAなら日常茶飯事やろあれ
注意しろよ。
なんでカラスから取るんや
ポンポン打つやんけ
ジョコナダルはつきすぎやねん
特にナダル
第三セットの5ゲーム目だけどセットを決めるタイブレーク並の重みがあるのかどうか
カラスからしたら間違いなくとりたいやろうな
ワンブレイクアップでも油断全然出来んし
黒魔術かけられたんか?
全然今年やろ
絶対今のほうが酷い
あれから12年…
個人的には今日の方がやばいような気がします
警察呼ばれるやろ
2019より酷い
流石に今やろ。。
もうしんどそうだから介錯してやれよ
終わらせるなら今年やな
足ヨボヨボだぞ
さすがにこのヘロヘロ状態で2セット連取は無理
タイブレがマジでターニングポイントだったな
しかし今日のカラスも後一歩及ばずミスが多いからなぁ(ポイントwon50%くらいじゃなかった?)
初めてのウィンブルドン決勝でこんなザマのジョコ引き当てるとわ
草
ナダル対策で散々練習しただろうに
こんなザマのジョコビッチが決勝に来れる時点でおかしい定期
かつてミュラーやアンダーソンがデスマッチでサーブ打ちまくった結果肘痛めてたし
いきなりトイストーリー始まったのかと思うからやめて欲しいわ
いやでもこいつなら嘘のようにキレ戻ったりしそう
打った後に無駄に伸びる雄叫びあげてたからだろ
アルカラスのワンショット抜くカメラだけスマホでいいから美顔フィルター入れといて欲しい
サバレンカの声でセーフだから注意されなさそうだよね。まぁカラスがうるさいと言うよりシナー戦の審判があまりにも酷かったわ。
ウィナーの打ち合い返し合いでの対戦が見たかったのに塩試合での決着とはな
キープして先サーブ確保しておわりかな
2019が一番酷く見えるのは当たり前だろ。。。
相手は衰えまくったとはいえ芝の皇帝ロジャーフェデラーだぞ
全仏でバコり合戦制してきた人と同一人物とは思えんよな
まあこれが衰えよ
優勝相当にふさわしい試合をして…
右の逆クロヘビースピンに苦しむのは割と前からあったというか、それこそティエムとか出始めのチチパスとかに何度も負けてる
スマッシュバズーカ速報くるぞ
今のジョコより出来が悪くて芝フェデラーのSFMを捲れると思うか?それ以前にフルセットにすらならないだろう。あの年のフェデラーは最後こそ日和っちゃったけど恐ろしく強かったぞ。
立ち上がりのジョコビッチはマシンモードだったからタイブレ取りきれるくらいプレッシャーかけ続けた成果と思えばまだ……
戦意喪失した時のジョコよな
チチパスが全仏を取る。
そう思っていた時代がワイにも有りました
だからそれは打った後にシナーが捕球体勢に入ってたのに伸びるタイプの雄叫びあげてたからでしょ
いつぞやの全米決勝のセレナと一緒だよ
7-6
6-1
なんだこのスコア!?
握っても安心出来ないんだよなぁ…(おじ並感)
むしろジョコ側からしたら土が一番勝ち目あったと思うし
同世代からもっとやばい奴が出てきてそいつが王朝築きそう
風呂食ってくる
つまり試合は終わっていません
フルセットの方が好感度が上がります
タワシはトイレフラグを建てました
結局ジョコおめなんだろうなぁ……
ルーネの方がまだマナー良く見える
ベスト4くらいはいけそう
プレッシャーも無くのびのびやれたらそりゃ強く見えるし
今年の方が酷いように見えるけど38歳のフェデラーと20歳のカラスではカラスの方が強いんかな
ジョコ自体もこの4年で滅茶苦茶衰えてるからそこは微妙なラインか
32歳のジョコと36歳のジョコでは大分差がありそう
土魔のせいで霞んでるけど全仏が一番強い説あるよなジョコ
最後のサービスゲームあえて流した説
あれだけ自分が応援してきた選手を絶望の淵に追いやったのだから簡単に負けて欲しくないという複雑な想い
マジで行けそうで草
フェデはまじでプレーできないから引退したんだよな、まじで全豪ミルマン戦無理しない方が良かった
今トイレでコリに電話して渡英要請してる説
アルカラス以外なら一セット目6ー1ならそのまま3ー0やろ
あと2セットの間違いでわ
ここから
むしろ記録かかった試合って弱体化してるから無理じゃね
俺はそんな弱ェ男に敗けたつもりねぇぞ!!
グルテン入り時代のジョコを思い出すわこれ
なんか奇跡的に1stセットの出来に戻れば勝てるかもぐらい
ぶっちゃけ2021も2022も2019より弱かった気がする
強いジョコに勝ってほしいんだわ
弱体化はしてるけどここまで流すような戦い方はしないよ。間違いなく。
それかゆるゆる系か?
何ならダニエル太郎もうるさい方になっちゃう
練習の時何してたんだよそれwww
スペインってそういう教えなのかね
情熱的なのは良いけどうなり声は抑えて欲しい
どうせ逆転でしょ
逆輸入で草
カルロスニコニコ
たわし帰還
会場「...」スンッ
タワシ(´・ω・)
豪仏米取ったワウリンカは芝が苦手だったし、アンダーソンはデスマッチで満身創痍だったし、ベルディヒやラオニッチやチリッチやベレッティーニやキリオスといった決勝まで行った選手は何人かいるもののトロフィーを取るまではできてなかった
??クリニック「リンパを刺激してですね…」
さっきのセットと同じラリー展開で負け
これ無理だ
身内大会ですか?
はい40-15
全仏なんて三人くらいで回してるぞ
6-7 13-12があるかもせーへん
ワンピの頂上戦争のクロコダイルみたいになりそう
全仏とWBでイチャイチャデートしてたの好き❤️
逆にその可能性しか残ってないという.......
ジョコが勝つ前から既にジョコータ大暴れ状態なんだよなぁ…
今のジョコを見ると40までやってたのヤバすぎるな
ベルディヒとかもそうだけど今更というか評価が遅すぎるというか…
もう、休めジョコ....
勝った方が大暴れやろ(ウィンブルドンタイトル数並ばれる)
低いって言っても185cmでフェデラーナダルと同じくらいやろ? サバ読んでたとしてもそこまで低くはないやろ
おじさんでも普通に若手やら年下とやり合ってると逆に年齢差なんて関係無いと錯覚してしまう、あると思います
フェデファンの身だけど総合力は差がないと思う。今日はダメなだけで全豪全仏獲ったジョコはヤバい。けどWBに関しては流石にフェデだと思う。お内帑のフェデってオールストレート優勝した年だし
それ
香具師といい最近のスマ速漢字がバグっとる
割とジョコが勝つにはこれしかない気がするわ
ハード最強クレー最強芝最強の論争がまためんどくさくなるなこりゃ
これはカラス分からんぞ
クレー最強は一択定期
今日勝てても芝最強はフェデラーでいいよ
年齢差ある中でフェデラーおじさんはやっぱり凄かったんだよ
結局全員20勝弱に収まってるBIG3に各人でそこまで差があると思えないわ、フェデラーvs.ナダルだとフェデラーが不利だとか、ジョコが特別メンタル強いとかはあるかもしれんけど、それぞれ得意不得意はあるしね
今までの試合内容鑑みてもそう
テニス星人が攻めてきた時にストレート勝ち出来る魔人が居ますねぇ...
普段憎たらしいほど強いくせに哀愁を感じる
もう格下の戦略なんよそれは...
それ泣いて負けるやつや...
おじさん越えの記録が無駄にプレッシャーなんかな
残りはいよいよ豪ジョコと仏ナダルだけやん
WBがフェデは同意
個人的には全米もフェデ
まあ、ある意味全仏で大失敗したおかげでその経験が活きたのかもしれん
こいついつも心配してるな
復活いけるか
記憶違いだったらごめん。
フェデラーは36歳の時は土シーズンスキップとかしてなかったっけ。
ジョコビッチは豪と仏と英で決勝にきてるから、それを加味すれば何ともいえんね。
すぐ引っかかっちゃうマレーちゃん可愛い
ナダルは多分全仏でダメになるとなったら体がもたなくて序盤で終わるか
普通に優勝しちゃうかのどっちかな気がする
ナダルのフォア
ジョコの毛根を持つ男
やはりプレッシャーあるんやろうな
五輪とか、肝心な記録掛かってる時にどうも脆い気がするね
きっかけのポイントから自分をコブ→相手が雰囲気に飲まれ始めてじわりじわり………って言うのが多い
今日もずっと絶不調って訳じゃなくて逆転の兆候はある
カラスが飲まれきってないだけ
逆にいつ逆転始まってもおかしくないと思う……
試合巧者すぎるわ
ジョコの攻撃力が衰えてるからカラスからするとカウンター以外は脅威が低いんよ
だからカラスも本来のスタイルではないけど作戦としては正解
アルカラスすごいな
ジョコビッチに勝ってウィンブルドン優勝って経験が加われば無双し始めるかもしれんな
ネジの巻き直しが必要だわ。
全仏の足カラス見ても分かるようにシナってる相手に速いボール撃つのは自分がリスク背負う割にカウンターされるリスク増やすだけになってしまう
このセット捨てたら負ける!
敗北定期
ついにテニスマシーンも故障か…
これもう限界でしょ
かっけぇよ…
しかも弱冠20歳という
なんかちょっと前のマレーさん見てるような展開になってきたな。自分のゲームはどうにかキープするけど、っていう。
守備テニスでメンタルと体力の削り合いかなぁ
もしくはジョコが崩れ切るか
1/2沼来たな...
それを叩けれてくればだいぶ違うんだがなぁ
サーブまともに打てなくてボロボロのナダルが経験と気力だけで勝ちきったあれを思い出す
クロスにフワって返すやつでゼロに戻すよね
ノバク敗北確定演出
アカン
やっぱ左脚か
WBで1セット目取ったら78勝0敗じゃなかったのか
ただアルカラスもチャレンジ成功でリプレーポイントになったときは必ず自分のポイントにするの流石だな
めっちゃ吠えると思ったんやが
今日のファッションは綺麗めで良いよね
嬉しすぎて名前にやっちった
バーデルセンさんの嫁さんのサトちゃんとどっちの方が綺麗かな?
フラフラ、ボロボロなのにこの執念。人間辞めてるわ
知ってた
吠えるのってパフォーマンス的なとこあるから
変に叫んで集中切らしたくないんやろな
ブレイクはキープするまでがブレイクだからな
これもう優勝相当だろ…
いや、ジョコがいい
どっちがやねんw
すまんわいはカラス贔屓なんや、、、でも気持ちは分かる
この展開ならジョコが良いよね
相手からしたらホラーだな
サーブさえ維持できればいけるぞ
ナダル相手にあれだけバコってるんだから
気持ちの問題よな、これで状況はイーブンや
それを言ったら、ジョコもマスターズとかここ数年完全に流してるからな
チチパス戦の転倒はホントに大丈夫だったんですよね・・・?
ファンはいろいろ言ってるけど本人たちは
やっぱジョコの方を応援してると思うけどな
マレー「マレー大丈夫かな...」
ジョコは軟体生物だからこけることができるけど、人間はこけたら終わりだからな
(お...?全仏の二の舞期待してもええんか...??)
カラス問題無くイキイキキープ
タワシ(クソが)
振り抜いてるジョコ好きなんですよねぇ^ ^
まあ、側の存在ではあるわな
サーブも割と入ってないしな
リズムも掴みやすくなるし
うんこモードの時も時々ノバク・ジョコビッチが出てきて振り回してたからな
これだよこれ、見たかった決勝ってのはこう言うのを言うんですよ
体力がある年寄りの方が有利
ん?
今まで何度も辛酸をなめられてきたからジョコビッチ嫌いなんだけどあの状態から捲ってきてなんか嬉しくなってる自分もいる
ん???
……?
最弱のテニス星人やからな
なんか違和感あるな
おかしくて草
怖すぎるだろ
ティームはこのまま負けてマレー顔になってたがカラスは切り替えられるか?
内なるシャポが覚醒したか
テニスの未来は明るいな。歳の差すごいけど
アー♂
アルカラスがパワー体力で今のジョコを凌ぐのは明白
このまま勝てる保証は何もない
でもテニスのうまさ、経験はまだジョコの方が上だと思う
フェデジョコを引き合いに出してる人いたけど
ジョコカラスの方が歳の差おかしいからなぁ
会場「ノーワク!ノーワク!」
2019…うっ頭が
世界一有名なテニス予想屋みたいなコメントで草
ハイライトで見た時にカッコいいよね
でもタワシは相手の声援を自分の声援に脳内変換するからw
草
さっきまでかなりハラハラしてたけど
後はもう世代交代見たいからカラス応援に切り替えるわ
こいつバテる要素なくね?
お前ほんとに試合見てたの?
ちゃんと細かいステップ踏めてる
人間としての体力が尽きるとテニス星人の体力ゲージが現れる
返したカラスがすごい
ファイナルセット用のギアとかあるんだろうな
ファイナルセット用のギアとかあるんだろうな
ファイナルセット用のギアとかあるんだろうな
サーバーがおかしくなってんかな
おかしくない?
あとがないから出し切るぞって感じだろう
なんなら単純な守備範囲すら上回られてる
ようやっとる
試合後半になるとアドレナリン出て、今までのなんだったんってくらい調子良くなるのはスポーツあるある
代わりにカラスはサーブでフリーポイントがまるで取れてないから総じて互角って感じがする
でも経験差も大きいからねカラスはようやってるよ
後はこれを続けれるかどうか
星人側では有るが哀しいかな
経験値を稼げる相手も鎬を削れるライバルもいない
爆裂フォアとドロップでペース握れないしジョコキツイな
やっちゃた...
しかし転倒しながらも拾いまくったジョコもヤバい!
素晴らしい内容からのキレイなパッシングだった
まぁまだまだわからんが
お前モテないだろ
オープンにしばかないのは理由があるのかな
やっぱリターン力は大事だわ
ジョコ優勝後「若いくせに世代交代まだできないとかクソ。2019の方がレベル高かったわ。フェデ神」
カラス優勝後「ジョコは加齢で衰えていた。2019の方がレベル高かった。アルカラスは運が良かったなwww」とか言う地獄みたいなレスほんまやめてくれよ…
ジョコビッチに全盛期にはないミスがあるとはいえ熱いラリーがいくつもあるし
今からでもありありとそんな光景が目に見えて草
つまり勝者はジョコってこと
オレキテルのお陰で弱男認定できるぞ
大丈夫か?木殴ったら反動やばそうやが
ロッカールームで〆るのかな?
まるでフランスの客がマナー悪いみたいじゃん
欧米だとある程度歳いったらヒゲはやさないと、同性愛者だと思われんのかね?
第4セットみたいなことしたら終わりだし
ただ歴代最強4連覇中豪仏優勝のジョコに対して20歳でウィンブルドン初決勝の男がここまでやんのヤバすぎやろ
近年のテニスは経験値必要な上、芝の経験値ももっと必要なのに
ギアさらに上がるぞ!
意見は色々あるだろうけど
自分的にはあの試合の方が緊迫感凄かったなぁ……
俺はスカッとする
執拗な顔面ドアップ拒否でそろそろ草生える
豆腐「美しさなら誰にも負けない!」
それにポイント間がめっちゃ短い二人やしな
バウンド前に叩きつけたお前は永久名誉殿堂入だ
フェデラーでさえも勝ちビビり起こしたし、ジョコ相手に勝てるかも、これは行けるぞって震えたらひっくり返される
豆腐のは美しすぎて嫌な気持ちにならない
すごいプレッシャーかかる展開だったと思うんだけどすごいな
🦵🦵<俺の出番か!?
正直好き
もちろんここからが本当に大事な勝負だけど
星人認定していいなこれ
なんだこいつwww
なんだこいつwww
その言い方だと
今は復調してるようだな
……カッコイイぞ!!
フェデラーは意外と勝ちビビり筆頭格なとこあるけどな
2ー0マッポから捲られたこともあるし
ブレイクしてくれ
流石にそれは無い
あのスーパーカウンターパッシングから流れ持ってかれずにキープ仕切るの流石だ
デルポは腕だけで固定砲台って感じだけど、カラスは全身使って捻り出してるからどっちかと言うとティエムっぽい
どんなサービスゲームになるか
老害と言われようが俺はジョコの年間グランドスラムが見たいんじゃああ!!
チャンスはピンチ
勝利と敗北は常に紙一重
もう2ブレイクできててもおかしくない内容なのに現実はワンブレイクされているという
しなジョコだ...
メンタルどうなってんねん
セカンドサーブがセカンドじゃない
20歳なら大人しく大学通ってろ
いくら自信あってもあそこであの選択はできないと思う
低学歴貧乏人非モテ乙w
一秒でも早く首つれw
はい。これはダメですね
震えて眠れ
勝ちビビリしないと思うわ
ワタシのギアが上がるんだぞ
体は厚くなったのに
お前!?
今更変えるとも思えない
フォアがシナシナで悲しくなる
ここ落としてもなんとかしそうなほど
さすがに情けないぞ
遂にBIG4の支配が終わったか…
ジョコ超乙
全て返球したワタシ
すごいわ
カラスおめジョコ乙
は?wwwwww
ジョコビッチの経験を上回った!
持ち直したジョコビッチもすごかったけど、最後はメンタルで攻めきったよ本当にすごい
紙一重でどっちが勝ってもおかしくなかった
名勝負だわ
2人ともヘロヘロなはずなのにすげえよ!!!!
ジョコおつ
良い試合だったね
テクニックもメンタルも20歳とは思えん
歴史に残る一戦だった
部屋とYシャツと?
まさか本当にやってのけるとは思わなかったよ
両人とも本当にお疲れ様
ようやった
これで本当の世代交代か
寂しくなるな
ジョコも大分調子悪い場面多かったけど現選手ではカラス以外では勝てなかっただろう
全米と来年以降も頼んだぞ
ジョコファンやが勝ちきったアルカラスのメンタリティに拍手
本当にな
試合前煽ってたジョコータは反省しろ
ベテラン顔負けやんけ
どうなっとるんや
カラスも随所に隙はあったのにジョコが押し込めなかった
いや始まったのか
ジョコータはしんでどうぞ
ファイナルセットはとんでもなかった
フェデラーが本当に思ってそうで草
カラスはなにより受け身にならんのがすごいわ
ほんとメンタルバケモンだわ
ジョコ応援だったけど文句なしの世代交代だよこれは!
カラス怪我したら普通にあるからな怪我しやすいし
それは煽ってるだろw
そうかカラスがリアルタイムで見たウィンブルドンはビック4しか優勝してないわけだからな
釣られた上で言うけど、わざわざ今そんなこと言う必要ないし、そんな煽り入れようとも思わなくなる試合見せたでしょ
まあさすがに年齢的に本当の世代交代だと思うけど
ズベレフの次世代王者サーブとは違う
勝ちビビリしてた谷間の世代はその硬直をことごとく狩られてたから
カルロスアルカラスおめでとう🍾
ほんこれ
やっと、待望のBIG4以外のホンモノが現れた
選手へのリスペクトがまるで無い
フェデは好きだが今この時に言う事じゃねーだろ
素直にカラスすげー!ジョコも凄かった!で終わっとけよ
五輪は来年だし今年は他のモチベムズいな
そのまま勝つ変なボーナスタイムに突入してたけど
2021全豪決勝みたいなジョコはもう見れない気がする
2023年07月16日 21:09
今日はフェデヲタが完全敗北する記念日だ!
ご馳走を頂きながら見るとしよう
ワロタ
と思いたいけど結局カラスとハードメドベ以外ジョコ倒せそうにないしまだまだGS取られそうだな
本当に
同じフェデヲタとして恥ずかしいわ
ハード芝クレー全部強いし、怪我さえなきゃ来年年間グランドスラムやったりして
そら連覇してたし…
自分の中の全部出し切った上で上回られたっていうのがあるのかな
これを機にジョコータとフェデアンは卒業してくれな
WBでタワシに皿を掲げさせたもう一人だぞサー様は
ただでさえ新王者誕生GSだし、カラスがジョコ倒したっていうのはツアーの雰囲気を変える
特にシナーは燃えてるだろうな
チチメドベあたりはもう過去の存在になりつつある気がする
本当に年間グランドスラムを取れるのでは
あっおれ30代後半だったわ
ってようやく気づいてそう
ターニングポイントだったよな、あれで決まった
長かったBig4物語もエピローグに入った感あるな
デビュー当時からビッグポイントのプレッシャーとか全然無さそうなのはすごいよなあ
懸念点は外選手がジョコにビビらなくなる可能性か
切り替えが早すぎる
多分皆、芝って言う特殊なサーフェスだとアルカラスがウィンブルドン取るのはもう少し先になると思ってただろうし
こんな試合見てわざわざそんなもん持ってこようとする性根は嫌いだわ〜
お前テニス好きじゃないだろ
そういえばそうじゃん草
それはジョコータだけどね
都合のいい時だけリスペクト(笑)とか
アルカラスと戦ってほしい
シナーファンだがシナーは王者の器じゃないんだろうなって思い知らされたわ
ズベレフ、チチパスファンもそう感じてそう
やっぱり悔しさは凄い模様
あの時と違ってアルカラスは実績提げて勝ってるから
今じゃないと言えないのよ。
試合中はハラハラしてそれどころじゃなかったからw
とはいえアルカラス以外が今日のジョコに勝てたかっていうと疑問
それくらい強いジョコに勝てたからアルカラスの勝利は偉大なんだけど
引退も考えちゃうんじゃないだろうな
超見たいのに。
年間GSチャンスだったよな…
ジョコの涙が全てを物語っていて哀しい
どうなってるんや
ジョコビッチが圧倒した、もうカラスには期待出来ないみたいなこと言ってる人結構いたけど
芝の王者はフェデラーのままですねw
たまには負けとけとも思うけど、こっからまたもう練習するんだろうな
全豪に期待しよう
アルカラスへのリスペクトはどうした?
試合したのはアルカラスとジョコだぞ
そもそもそれ難易度が高すぎる
ナダルいなくなった今がある意味1番難易度下がってるけど
マジで息子に訴えられて欲しい
2009全仏のソダーリンがわかりやすいけど、下地があれば一度の大きな勝利で化ける選手って多いし。自身が付くのか経験を得たからなのかはわからないけど。
BIG4時代の異常さを表してるな
そこも敗れて完全に世代交代する気もするしあっさり優勝する気もする
カラス相当緊張してたらしいからな
今日勝ったことでもう緊張なんてしないだろうし、今後どんどん勝つの厳しくなると思う
3セットなら分からんけど、もうジョコはGS以外やる気ないしな
アルカラスが完膚なきまでにジョコのサービスゲーム、ゲームプランを破壊した訳ではないよな
アルカラス好きだし、全仏もあのまま続けばどうなるかわからなかったと思ってたから今日こういう風にアルカラスが王者に値するプレーを見せてくれたのは嬉しい
またバケモンが出てくるのジョコも不憫やなぁ
ズベ応援してるがスペックだけなら上回ってるとすら思うが正直メンタルが違いすぎるわ
これが王者のメンタルなんやね
雑ではあるけど芝の前哨戦の初戦や経験の浅さの割に修正力と順応性が段違いだから安定感があるって言っても良いと思うけどなぁ
問題は怪我や痙攣の類
このペースで大会で続けたら絶対怪我する
全盛期フェデラーみたいな92勝5敗みたいないかれたことする必要もない
五十試合くらいに納めとこう
アルカラス王朝になるのか、カラスは若干スペ体質だから、メドベあたりが持ってくのか
ル◯ド「その前に俺が既に負かされてるんだけどな...」
クイーンズから急速にフットワークとかショット選択が芝に順応していったの怖すぎる
しかもまだ伸びしろあるし
残念だけど純粋にカラスを褒めるしかない
あとやっぱりWBで5連覇含む8回優勝したフェデラーは凄いわ
2015はどうかな?スタンザマンだったけど
カラスのニキビ全部剥ぎ取ってポテトサラダに塗して食いしゃぶりたい
とりあえずサーブが入らなかった原因と途中ループミスりまくってたあたりから見直すんだろうな
どっちも風が原因っぽいから、風を気にしないようなメンタル作りとかやるのかな
( ᐙ👐)パァァァァァ
まあ全盛期フェデラーと今のジョコビッチ比べるのもあれだけど、アルカラスの適応力はやばいわな
全仏は内容負けてたから痙攣無しでも怪しい
今回みたいに最初だけだったら勝つのもあるけどたられば過ぎる
期待できないまで言ってるのは節穴だけど
時折王者繰り出せるのみると素質はあるんだろうからなんとかしてほしいね
人間性が哀しすぎる
正直今日の試合もかなり緊張してたからな
平常心で来られるようになると全豪くらいしかもうGSでは勝てんかもな
GSの経験と緊張取り除けば5セットは十六歳下のカラスのアドバンテージだし
君はまず500のタイトル目指すところから始めようか
ジョコビッチは惨めじゃないからね
惨めなのはジョコータのみ
今日はゆっくり寝てまた明日にしよう
しかしジョコもこのままでは引退しないだろうし、新時代になるかどうかはまだ分からない
↑の選手には悪いけど、やっぱ星人同士がウィンブルドン決勝に相応しい
落ちてきてる老害と上がってきてる新鋭だから
ライバルが必要だと思う。ジョコが引退するまでに誰か出てこないかな
とりあえず北米マスターズが楽しみだ
偶然とはいえ2セット目から見始めて良かったわ
来年も楽しみやな
冷静に考えるとカラスはシナールーネとは相当差があるから厳しいと思うけど
NG3も好きだけどマジでカラスに勝てる絵が浮かばない
メドベが全米で勝ったのをカウントすれば別やけど
シナー「あの…」
早くもう一皮剥けてくれんかな
メドベ…
全米はゲスト枠だから…
あのまま全豪でも勝ってればな…
そりゃこんな時間まで起きてる変な人達ですから
まああれは別枠扱いだろうな
単発で勝ったり微妙な状態で勝つのはこれまでの人間強豪達がやってるし
試合前散々煽っといて、試合終わった後に煽られ出すと都合良く綺麗事並べ始めるのは情けなさすぎるぞジョコータ
ただNNGでそういうタイプの選手が全然居ないからNGが衰えてきたらチャンスあると思う(いつだよ)
五輪は取っても取れなくても完全に燃え尽きそうで怖いわ
フェデラーと違って一発で落としてんじゃねーよw
ジョコ負けて悲しいんだろ?分かるぞ
テニスの未来だなんだと自分を納得させようとしても、見てきた時間が違うから愛着がね…
こういうこともずっと繰り返されるんだけどね
いつか年取ったカラスが若者に破れる時同じような気持ちになって今日のことすら思い出すだろうな
年間GSの権利はジョコにしかないんだよなぁ…
全米は置いといて全豪でジョコカラス観たいね
あれ落としても良かったのかもね
落としたら落としたでカウンターの可能性も高かったけど
ジョコとまともに戦えるのカラスだけだし
ほんとそれ
こいつらご都合主義の勝ち馬乗りだからな
マジでカラスもジョコもよくやったよな今回
元々クレーが1番強そうやし
ラファの引退も相まって世代交代役勤めるのか
来年の全豪ジョコ負けたら本当の世代交代だと思う
レイトンヒューイットさんは二十一歳でグランドスラム2勝
2年連続年間一位やったしサンプラスの時代を終わらせた
でも彼は怪我の影響と某ロン毛の覚醒により二十二歳以降ランキング一位から没落してグランドスラムの積み上げも一つもなかった
アルカラスはどうなっていくのか
そこに勝ってたら生涯GS達成で燃え尽き気味になってWBか全米をフェデラーに持っていかれた可能性ありそう。怪我もあったとはいえ翌年は現に燃え尽きてたし
少なくともいい勝負はできるだろ
全盛期マレーなら今日のジョコ相手にスト勝ちしたかもしれんが
芝強だろうと芝雑魚だろうと、アルカラス以外誰もBIG4の牙城崩せなかったのは事実だろうよ
21年間だぞ、どんな優勝よりも価値あるわ
いや見る為に起きてるのと煽るのは全然別
頼むから絡むのやめようぜ
20歳のインタビュー見たあとだと悲しくなるわもう
運良くは言い過ぎだけど、下村、べレ男、キリ決勝のドロー運という意味ではあるかもな
全員GS初決勝やし
このままだとカラス一強にしかなり得ない
全盛期マレーレベルの選手ならスト勝ち濃厚だけど
マレーさんは演劇部タワシに翻弄されるから良くて3-1だぞ
アルカラス一人じゃ今までと同じぐらいのテニス界の盛り上がりはないだろうし、あと23人ぐらいライバル欲しい
スイングボレーするくらいなら前詰めてスマッシュに切り替えてもよかったかも
復活した土魔神にウソのようにボロ負けした
あると思います
大会壊れる
何BIG4支配の話にすり替えてんだよw
涙吹けよジョコータw
その通りです
そこもターニングポイントだったよなぁ
ほんとこの2人の試合は紙一重になるよね
25位まで注目されるような時代になったら名実ともにメジャースポーツだな
これで来年GSでジョコが優勝するなら一過性になるだけやし、別にそれはそれでいいだろうし
流石にもうええわ
土魔人が怪我してなきゃ全然あるだろうな…
全仏で万全のナダル対カラス見てみたかったな、絶対面白いだろ
「ジョコビッチ大丈夫かな…」
せっかくアルカラスという新王者が誕生したのに蔑むようなこと言ってんじゃねーよ
あるいはモチベーションだけじゃどうにもならない段階も近いのかも……
今日だってなんとか勝利を得ようとギラギラしてた部分多かったし……
今後見れる理想のカードは全豪決勝ジョコvsカラス
本人のペースで無理なくやってくれれば
それで十分だわ、結果が伴えば尚良しだけどさ
BIG50(チチパス除く)実現してほしい
ギア上げようとしてるのに体がついてきてなかったな
大切な場面で踏ん張りが効かなくてアウトが多かった
また話のすり替えかw
さんざんアルカラス馬鹿にしておいてその言い様はブザマすぎるぞジョコータw
お前らがさんざんやってきたことだろうに
全員がイスに座ってプレーする分
日本人の体格不利が出にくいって言うのもあるのかな🤔🤔🤔
年間グランドスラム ロッドレーバー
年間最多優勝 ロッドレーバー19回
年間最多勝利 ロッドレーバー135勝
最多グランドスラム ノバクジョコビッチ23回
最長1位 ノバクジョコビッチ378週
この全てをアルカラスが更新していくんだね
Big3見てきた感覚だとそうだけど、
カラスの完成度が更に高まる一方でジョコも老化するからなあ わからん
胴長族が有利なのかもしれん
それと日本の車椅子の性能がめっちゃいいのかもしれん
それは間違いなくある
歩幅によるリーチやサーブの優位が消えるからテクとスタミナで勝負できる
単に競技人口が少ないだけでもあるけど
年間勝利&優勝は時代的にムリだと思う
っていうか無敗でもそんなにエントリーしない
2世代分も楽して稼いでこれたんだから泣いてないで胸張れよw
ジョコを否定することはBIG4が支配してきた時代、つまりテニスの歴史の否定だって事分からんの?
せっかく新時代の幕開けって時にいつまで対立煽りやってんの?もう少しよく考えろ
それならロディックの方が強いぞ
big3のファンってこういうやついるから印象悪いねん
下村と決勝で戦った2018年は、SFでナダルと激戦したときだから、ドロー運があったとは言えないだろうな
ファイナルセット取られたら負けですがな
攻略難易度的には全仏ジョコ>WBジョコに感じる
女子テニスのレベルはおそらくナブラチロワやクリスエバートの時代より確実に上がってる
たぶんグラフの時代よりも
群雄割拠の現在女子テニスの人気はどうなりましたか?
女子テニス最後のスターって圧倒的に強かったセレナウィリアムと圧倒的に美しかったシャラポワだし
群雄割拠は良くないわ
シナーちゃんが高速ラリー以外にも幅を広げられたらなぁ
36歳だからね
モチベーションがあってもしんどいよ
実際の難易度は置いておいて
全豪はジョコにバフが掛かってる感じだけど
WBはジョコ以外にデバフが掛かってる感じだからじゃない?
最終セットにおいては0-15で先行してるのにリターンミスとかアンフォースドするしで…
これが衰えなんやなって(悲しみ)
芝において昔より今の方が強いって意見あったけど、やっぱ昔の方が強いに決まってるわ
お前はジョコ以外の選手すら侮辱してる。お前みたいなやつはテニスみるな。
ここで決めるつもりだろうなってところでミス出してたもんな
あれはもう気持ちに体がついて行ってないと思う
まぁ、土に関してはバモハゲがあるからね
勝ち上がった選手の年齢見たらそうやろな
元々150強かったジョコビッチが100に落ちても強いだけで確実に衰えてる
2019とかなら分かるけどね
流石にパワーとスピード落ち過ぎてて見てて辛い場面も多かった
某ロン毛も土ハゲもタワシも英国紳士いないから積み上げてくだけやろ
いうて、来年37くらいやろ。体が心に追いつかなくなってくるで。
1セットは取れそう
アルカラスさえアルカラスさえいなきゃ......!
この発想でセレシュをブッ刺したキチガイグラフのファンみたいな人間が出てこなければいいが
フェデナダ思い出して恋しい気持ちもある
もう見れないのかと
きっと最初は純粋にテニス好きだったけどネットの荒波で汚染されたんやろ
その事件が胸糞なのは
本当にその後グラフが1位に戻ってきた事(もちろんグラフには非はないが、犯人の思惑通りになってしまった)
その事件が最悪なのは
本当にその後グラフが1位に戻ってきた事(もちろんグラフには非はないが、犯人の思惑通りになってしまった)
怪文書草
まだ終わりではないけど、見届けた
おめでとうアルカラス!
マレーさんが10勝出来る時代に全盛期を持ってくるのは相当の幸運がないと無理なのかも
https://twitter.com/RafaelNadal/status/1680639579664048128
タイブレ連勝記録も、フルセット連勝記録も、WBでの連勝記録も全てが一気に止められてしまった
ナダルのクレー81連勝が止まった時みたいに、いつか終わりが来るもんだなあと
アルカラスオメ
ジョコータがさんざん煽り散らかしてる時にそれを言ってみろよ偽善者が
今年の全仏もカラスのほぼ確といわれてたよ
たしかEurosportはナダルからカラスに優勝カップが渡される絵を出したくらいだ
削除したけど、デジタルタトゥーで残ってる
2019見返したら全然身体動いてて草
やっぱ衰えてるなぁ
反ワクチンの頭がおかしいジョコビッチファンならやりかねないな
21年全米獲れなかったのが全て
ジョコって若い時そんなポジションだった気がする
てかNGもう衰えかけやん
こいつジョコータな気がするわ
文体がそのまま
あいつは結局ジョコが好きでも何でもないただの荒らしなんだろうね
それ落としたら引退早まりそう
まあ負け役も2年くらいはやるかな
全盛期マレーは全盛期ジョコに芝でスト勝ちした化け物だからな
そこでシナーですよ
マレーの「BIG4がいない世界の自分の実績は分からないけれどその世界線の自分には絶対に負けない」の名言が全て
だからそんな予想は野暮なんだよ
現実のテニス選手はコンピューターゲームやカードゲームのキャラクターみたいにパラメーターが約束されてる訳じゃない
俺は逆
好きだった選手が軒並み限界を見せて、一気に夕陽が見えてきたよ
まあこれが世代交代なんだね
そのまま何も言わなくていいと思う、、、
細部は外れても大きな枠で当たってることが多いのが怖いよね
ジョコが全部は取れないとか、ナダルが引退を決めるとか、アルカラスがもうすぐ僕ら全員を叩きのめすとか
特に最後のやつは本当に実現しそうだ
この決勝始まるまではアルカラスに勝って欲しいと思ってたんだけど、ジョコが負けたら負けたで寂しいな
何だかんだカラスメドベ戦も新旧王者のバトルだったし
最近のテニス観戦面白すぎない?
WBの裏で推しの錦織のチャレンジャーも見れるわ推しのシナーがついにGSベスト8の壁を破るわ最高な2週間だったわ
ここから再来週には錦織ツアー復帰のアトランタとか神かよ。。。
この神コンテンツまじで睡眠時間を削るのだけ勘弁して欲しい
取りあえず今週はゆっくり寝るわw
仮面ライダー555が放映していた頃からWBはずっとBIG4が優勝してきた訳か
その頃に仮面ライダー見てたであろう1歳児が今の仮面ライダー俳優なんだぜ?
こんなの笑うわw
WB公式イラスト描いた人もニッコリやなw
分かる
まだ早いとは批判されたが納得がいくポスターだったわ
来年はアルカラスとシナーのWB決勝が見たいね
こうして時代は紡がれていくんだな
尊い。。。
成績は徐々に伸びてるからこの調子で伸びていってほしい
正味当時のナダルとベルディヒ以上に差がついてるので過度な期待は持たない方が精神衛生上いいと思う
カラス>ルード>ジョコとハッキリしたな
綺麗にかみ合った良い試合だった
勢い乗ったがお疲れのカラスか、意地とカラス対策込み込みのジョコか、はたまたハードゾンビメドベかルードやルーネ達か。
ブローディ以下やん草
スライドしても思っきしコート外に流れること多いしピタッと止まれても痙攣の危険性が出てくるし
ナダルみたいなスライド身に付けたら話は変わるだろうけど
反応したら、自分の記録守られて喜んでるとか言われそうだしな
SNSの使い方もプロいわフェデラーは
続く全米オープン嘘のようにボロ勝ちした
8シードのうち6人がベスト8行ってるし、チチパスもティエム、マレーと熱闘を演じ、ルードは良い笑顔だった。
チチに対する苦手意識はだいぶ消えたし、今ズベレフとあたったら勝てそうじゃね。メドベにはこれからもカモられそうだけど
お前がくたばれ
がいじやん
40ー15
こいつバカすぎだろ
キモ
フェデオタだろ
今年も2勝してるしまだまだ勝てそう
ジョコオタ乙
ルードより格下なの認めような
それまでなかなか入らなかった1stサーブをきっちり入れたのはすごかった
ついこないだの全仏で惨めな負け方してからペース配分も上手くなったし相当学んだぽいな
それも本人比得意でない芝でいきなり結果出すんだから本当に驚いた
これはもう王者として認めざるを得ない
星人側かどうかは今後の耐久性次第だがメンタルはもう紛れもなく星人よね
かなり様になってて既に王者感がパナい
スーパーチリッチって過大評価されすぎだろ
2014全米以外だと年老いたフェデラーにボコられてるやん
やっぱりあの頃のBIG4がいつまでも恋しかったんだな
こりゃもうテニス観るのやめた方が良いんだろうな
MS優勝以外は同時代のベルディヒよりシナーの方が上よ
あの頃のベルディヒ、トップ10常連じゃなかったし
そもそもスーパーチリッチってトキワの森のピカチュウ並みに出現率低いからな
漢チリはまあたまに見るけれど
80年代あれだけテニスに熱狂していてルコント信者のレンドルアンチをやっていた村上龍も90年代~BIG4時代はそんなに興味なかったらしい
だってあんまりカラスとも絡み無いじゃんフェデラーも
まだジョコが優勝してた方が祝辞を送っていそう
ファンが血眼になる中、BIG4同士は普通に仲がいいのが最高にツボ
どうした?
夏の暑さと悔しさでいないフェデラーが見えちゃった?
刺すなよ
こっからよ
ハードでのジョコカラス見たいんだけど
シナーどうこうよりカラスが現状06ナダルより遥かに上なのでそっちが本旨かな
下手すりゃ全米までで06ナダルの成績を超えてくるペースなんで
2014の全米にしか出てきてないし
そら06ナダルには今の衰えたジョコなんかより余裕で強い全盛期フェデラーの壁があったからな
06ナダルがカラスの代わりに今いたらGS2勝は堅かったでしょう
クレーMSの成績はカラスとは比べ物にならないし
新王者アルカラスの「支配」、旧王者ジョコビッチの「リベンジ」、シナールーネの「覚醒」
ここら辺が見所になりそう
そしてアトランタからは錦織の待望のツアー復帰よ
1週間も待てねえよ!畜生w
対フェデの負け抜きで後全勝ちという無理な想定しても06は10敗してるし、06フェデ以外に今のジョコより明確に強い選手がいるかといったらいないとしか言えないので
覇者になってくれそうやし
これで若手達の成長の話をポジティブに行えるな
なんでナダルとジョコは許容できてカラスは嫌なのかよく分からん
まあそれが思い入れってもんなんだろうけど
そもそも結局BIG4に勝つ方法が、
フェデナダマレ→怪我を待つ
ジョコ→16年待ってフレッシュなNo.1ぶつける
なんだからしゃーなし
ジョコにWBで勝っちゃったよ!っていう興奮より全仏での屈辱を挽回できてほっとしたって感じなのかな
全仏の後相応こき下ろされただろうから
10年前のジョコにスト勝ちしてる時点でカラスより強いやろ
強いやろな、だったわすまん
ジョコオタは一位じゃないと我慢ならないんだろうけど
まあ鼻息荒くせずに全米シリーズまで待とうやw
現状ここまでのシーズン、06ナダルとGS優勝数は同じで成績は若干下回るのが既成事実
北米シーズン以降だがハードシーズンになると芝よりも明確にライバルも負担も増えてくるしね
どさくさに紛れてメドベを入れてもなぁ
ドバイまでにハードで何連敗してんのよ
それでいいと思うよ
フェデラーが引退してテニス観るのやめた人も既に大勢いると思うし
好きになれる選手を見つけたら帰ってくりゃいい
決勝でジョコとやりたいと散々言ってたから自信はあったかと
握手時にサンキューサンキューとも言ってたし、心から感謝してるんじゃないかと
36とは言えまだ強いジョコとあの試合が出来たのは大きな経験になったはず。切磋琢磨して来れたBIG4に対してカラスには今はジョコしか同レベルのライバルがいないしわけだし
「強い彼らに勝たなきゃ意味がないんだ」
みたいなこと言ってたけど、本当そうだよね
それが何年前の彼らなら周囲が納得できるかわからないけど、今勝っても今更かよって意見が出るは仕方ない
(ただ昔のBIG4に勝っても、調子がどうのとか、まぐれだろって言われるんだろうけども)
結局ティエムは彼らに勝てなかったけど、
怪我がなければ全豪全仏でジョコナダに勝てたのかな…
ズベ個人にそこまで愛着あるわけじゃないけど、切磋琢磨って意味では去年の大怪我は本当惜しかった
マドリードボロ負けからの全仏リベンジは最高に熱かったし、このレベルのズベが立ちはだかるならカラスにとっても超え甲斐のある壁だなと思ったのになぁ
ルードより格下の雑魚の話はNG
ルードより格下の雑魚を入れるな
それに比べて格下のシナーのゴミみたいな試合よ。はやく怪我して引退すれば?
君が見てるの大体はまりんちゃんだし…
たまにチリッチ出てくるけど
あールードかぁいたなぁ
木下には来るみたいだがルド信は勿論生で見に来るよな?
全豪はわからないけど全仏の2017-2019は完全にナダルに技術戦術含めた力負けだったから厳しい
なんならティエムよりナダルのほうがボロボロだしな
格下発言まではかわいいくらいだったが流石にその発言は笑えない
どんな選手にも怪我引退を願うなんておよそ人の所業じゃない
シナーはみんなに愛されてるがお前が怪我して人生から引退しても誰も気にしないよ
ゴミだから
その発言そのままお返しします😊
ルードより格下のくせに生意気なんだよ
やめとけやめとけ、わざわざ同レベルに落ちるのは
この人は玩具を探してる幼児なんだから
温かい目で見守るのが一番良いんだよ
3885くん息してる?w自分はまともだと思って、偉そうに講釈たれてたのに第三者に同レベ認定されてて草
お前がルードと一緒に奈落の底に落ちるのを期待します🤭
断末魔が楽しみ
お!ゴミを自覚してて草
早く○になルド信
ルードがGS決勝3度もいって悔しいねえw
大方、ルードより格下ファンの嫉妬だろうね😯
人に○を願うなんて地に落ちてて草
2023年07月17日 12:14
北米シーズンが楽しみ過ぎて辛い
新王者アルカラスの「支配」、旧王者ジョコビッチの「リベンジ」、シナールーネの「覚醒」
ここら辺が見所になりそう
こういうゴミってルードより格上のカラスジョコを出すのは分かるけど、格下のシナールーネを出して前回準優勝者のルード出さないのなんなの?ただ単にアホだから1年前のことも覚えてないだけかな😅
未練たらたらで草
やめたほうが良いんだろうなって思ってるなら一旦断ち切ってみてどうぞ。
断ち切れなかったらテニスが好きなので、引き続きテニス観てください。
仮面ライダーで例える意味無くて草
マジか
ビッグタイトルに本当に強いんだな
メンタル異常すぎる
こういうの出させないためにもジョコには勝ってほしかった
決勝ボコられbotの話はNGだから
超高速フットワークかつアグレッシブなプレースタイルだからそりゃ人気よ。特にジュニアの選手は憧れるでしょ
ツアー復帰勝利がまるで無視って・・・・
コメントする