北米ハード開催チュウ!!!179スレ目(´・ω・`)
平和に、マターリいきましょう(´・ω・`)
☆スレ一覧☆
スマ速@実況&雑談部 その2
スマ速@実況&雑談部 その3
スマ速@実況&雑談部 その4
スマ速@実況&雑談部 その5
スマ速@実況&雑談部 その6
スマ速@実況&雑談部 その7
スマ速@実況&雑談部 その8
スマ速@実況&雑談部 その9
スマ速@実況&雑談部 その10
スマ速@実況&雑談部 その11
スマ速@実況&雑談部 その12
スマ速@実況&雑談部 その13
スマ速@実況&雑談部 その14
スマ速@実況&雑談部 その15
スマ速@実況&雑談部 その16
スマ速@実況&雑談部 その17
スマ速@実況&雑談部 その18
スマ速@実況&雑談部 その19
スマ速@実況&雑談部 その20
スマ速@実況&雑談部 その21
スマ速@実況&雑談部 その22
スマ速@実況&雑談部 その23
スマ速@実況&雑談部 その24
スマ速@実況&雑談部 その25
スマ速@実況&雑談部 その26
スマ速@実況&雑談部 その27
スマ速@実況&雑談部 その28
スマ速@実況&雑談部 その29
スマ速@実況&雑談部 その30
スマ速@実況&雑談部 その31
スマ速@実況&雑談部 その32
スマ速@実況&雑談部 その33
スマ速@実況&雑談部 その34
スマ速@実況&雑談部 その35
スマ速@実況&雑談部 その36
スマ速@実況&雑談部 その37
スマ速@実況&雑談部 その38
スマ速@実況&雑談部 その39
スマ速@実況&雑談部 その40
スマ速@実況&雑談部 その41
スマ速@実況&雑談部 その42
スマ速@実況&雑談部 その43
スマ速@実況&雑談部 その44
スマ速@実況&雑談部 その45
スマ速@実況&雑談部 その46
スマ速@実況&雑談部 その47
スマ速@実況&雑談部 その48
スマ速@実況&雑談部 その49
スマ速@実況&雑談部 その50
スマ速@実況&雑談部 その52
スマ速@実況&雑談部 その53
スマ速@実況&雑談部 その54
スマ速@実況&雑談部 その55
スマ速@実況&雑談部 その56
スマ速@実況&雑談部 その57
スマ速@実況&雑談部 その58
スマ速@実況&雑談部 その59
スマ速@実況&雑談部 その60
スマ速@実況&雑談部 その61
スマ速@実況&雑談部 その62
スマ速@実況&雑談部 その63
スマ速@実況&雑談部 その64
スマ速@実況&雑談部 その65
スマ速@実況&雑談部 その66
スマ速@実況&雑談部 その67
スマ速@実況&雑談部 その68
スマ速@実況&雑談部 その69
スマ速@実況&雑談部 その70
スマ速@実況&雑談部 その71
スマ速@実況&雑談部 その72
スマ速@実況&雑談部 その73
スマ速@実況&雑談部 その74
スマ速@実況&雑談部 その75
スマ速@実況&雑談部 その76
スマ速@実況&雑談部 その77
スマ速@実況&雑談部 その78
スマ速@実況&雑談部 その79
スマ速@実況&雑談部 その80
スマ速@実況&雑談部 その81
スマ速@実況&雑談部 その82
スマ速@実況&雑談部 その83
スマ速@実況&雑談部 その84
スマ速@実況&雑談部 その85
スマ速@実況&雑談部 その86
スマ速@実況&雑談部 その87
スマ速@実況&雑談部 その88
スマ速@実況&雑談部 その89
スマ速@実況&雑談部 その90
スマ速@実況&雑談部 その91
スマ速@実況&雑談部 その92
スマ速@実況&雑談部 その93
スマ速@実況&雑談部 その94
スマ速@実況&雑談部 その95
スマ速@実況&雑談部 その96
スマ速@実況&雑談部 その97
スマ速@実況&雑談部 その98
スマ速@実況&雑談部 その99
スマ速@実況&雑談部 その100
スマ速@実況&雑談部 その102
スマ速@実況&雑談部 その103
スマ速@実況&雑談部 その104
スマ速@実況&雑談部 その105
スマ速@実況&雑談部 その106
スマ速@実況&雑談部 その107
スマ速@実況&雑談部 その108
スマ速@実況&雑談部 その109
スマ速@実況&雑談部 その110
スマ速@実況&雑談部 その111
スマ速@実況&雑談部 その112
スマ速@実況&雑談部 その113
スマ速@実況&雑談部 その114
スマ速@実況&雑談部 その115
スマ速@実況&雑談部 その116
スマ速@実況&雑談部 その117
スマ速@実況&雑談部 その118
スマ速@実況&雑談部 その119
スマ速@実況&雑談部 その120
スマ速@実況&雑談部 その121
スマ速@実況&雑談部 その122
スマ速@実況&雑談部 その123
スマ速@実況&雑談部 その124
スマ速@実況&雑談部 その125
スマ速@実況&雑談部 その126
スマ速@実況&雑談部 その127
スマ速@実況&雑談部 その128
スマ速@実況&雑談部 その129
スマ速@実況&雑談部 その130
スマ速@実況&雑談部 その131
スマ速@実況&雑談部 その132
スマ速@実況&雑談部 その133
スマ速@実況&雑談部 その134
スマ速@実況&雑談部 その135
スマ速@実況&雑談部 その136
スマ速@実況&雑談部 その137
スマ速@実況&雑談部 その138
スマ速@実況&雑談部 その139
スマ速@実況&雑談部 その140
スマ速@実況&雑談部 その141
スマ速@実況&雑談部 その142
スマ速@実況&雑談部 その143
スマ速@実況&雑談部 その144
スマ速@実況&雑談部 その145
スマ速@実況&雑談部 その146
スマ速@実況&雑談部 その147
スマ速@実況&雑談部 その148
スマ速@実況&雑談部 その149
スマ速@実況&雑談部 その150
スマ速@実況&雑談部 その151
スマ速@実況&雑談部 その152
スマ速@実況&雑談部 その153
スマ速@実況&雑談部 その154
スマ速@実況&雑談部 その155
スマ速@実況&雑談部 その156
スマ速@実況&雑談部 その157
スマ速@実況&雑談部 その158
スマ速@実況&雑談部 その159
スマ速@実況&雑談部 その160
スマ速@実況&雑談部 その161
スマ速@実況&雑談部 その162
スマ速@実況&雑談部 その163
スマ速@実況&雑談部 その164
スマ速@実況&雑談部 その165
スマ速@実況&雑談部 その166
スマ速@実況&雑談部 その167
スマ速@実況&雑談部 その168
スマ速@実況&雑談部 その169
スマ速@実況&雑談部 その170
スマ速@実況&雑談部 その171
スマ速@実況&雑談部 その172
スマ速@実況&雑談部 その173
スマ速@実況&雑談部 その174
スマ速@実況&雑談部 その175
スマ速@実況&雑談部 その176
スマ速@実況&雑談部 その177
スマ速@実況&雑談部 その178
スマ速@実況&雑談部 その179←今ココ
・更新履歴
急いで公開 画像も急ぎで作ったので・・・後でちゃんとした物に変更します・・・。
地味に気に入ったのでしばらくこれで行きます(´・ω・`)。
2017/3/25 2スレ目誕生
2017/4/9 見出し画像作成(シルエットはマレー、ナダル、フェデ、ジョコ、錦織、ワウリンカ、ベルディヒ、モンフィス、なぜか反転してるディミトロフです。)
2017/4/10 3スレ目誕生
2017/4/29 4スレ目誕生
2017/5/16 5スレ目誕生
2017/5/22 6スレ目誕生
2017/6/2 7スレ目誕生(2000コメ行ってた…)
2017/6/10 8スレ目誕生
2017/7/9 9 スレ目誕生(2000コメ毎に変更)
2017/7/16 10スレ目爆誕
2017/8/18 11スレ目誕生
2017/9/20 12スレ目誕生
2017/11/6 13スレ目誕生
2018/1/24 15スレ目誕生
2018/2/11 16スレ目誕生
2018/3/7 17スレ目誕生
2018/3/23 18スレ目誕生
2018/4/21 19スレ目誕生
2018/5/6 20スレ目爆誕
2018/5/19 21スレ目誕生
2018/5/27 22スレ目誕生
2018/6/2 23スレ目誕生
2018/6/10 24スレ目誕生
2018/7/1 25スレ目誕生
2018/7/10 26スレ目誕生
2018/7/12 27スレ目誕生
2018/7/16 28スレ目誕生
2018/8/19 29スレ目誕生
2018/9/5 30スレ目爆誕
2018/9/8 31スレ目誕生
2018/9/19 32スレ目誕生
2018/10/6 33スレ目誕生
2018/10/12 34スレ目誕生
2018/10/27 35スレ目誕生
2018/11/3 36スレ目誕生
2018/11/12 37スレ目誕生
2018/11/17 38スレ目誕生
2019/1/12 40スレ目爆誕
2019/1/16 41スレ目誕生
2019/1/19 42スレ目誕生
2019/1/20 43スレ目誕生
2019/1/21 44スレ目誕生
2019/1/23 45スレ目誕生
2019/1/25 46スレ目誕生
2019/1/27 47スレ目誕生
2019/1/31 48スレ目誕生
2019/2/14 49スレ目誕生
2019/2/22 50スレ目爆誕
2019/3/2 51スレ目誕生
2019/3/12 52スレ目誕生
2019/3/19 53スレ目誕生
2019/3/30 54スレ目誕生
2019/4/17 55スレ目誕生
2019/4/26 56スレ目誕生
2019/5/7 57スレ目誕生
2019/5/11 58スレ目誕生
2019/5/17 59スレ目誕生
2019/5/26 60スレ目爆誕
2019/5/31 61スレ目誕生
2019/6/1 62スレ目誕生
2019/6/3 63スレ目誕生
2019/6/4 64スレ目誕生
2019/6/6 65スレ目誕生
2019/6/8 66スレ目誕生
2019/6/10 67スレ目誕生
2019/6/24 68スレ目誕生
2019/7/2 69スレ目誕生
2019/7/5 70スレ目誕生
2019/7/7 71スレ目誕生
2019/7/9 72スレ目誕生
2019/7/11 73スレ目誕生
2019/7/11 74スレ目誕生
2019/7/13 75スレ目誕生
2019/7/14 76スレ目誕生
2019/7/15 77スレ目誕生
2019/7/15 78スレ目誕生
2019/7/15 79スレ目誕生
2019/8/3 80スレ目爆誕
2019/8/15 81スレ目誕生
2019/8/28 82スレ目誕生
2019/8/31 83スレ目誕生
2019/9/5 84スレ目誕生
2019/9/14 85スレ目誕生
2019/10/12 86スレ目誕生
2019/11/2 87スレ目誕生
2019/11/16 88スレ目誕生
2020.01.24 90スレ目爆誕
2020.01.28 91スレ目誕生
2020.01.31 92スレ目誕生
2020.02.06 93スレ目誕生
2020.03.10 94スレ目誕生
2020.06.08 95スレ目誕生
2020.08.04 96スレ目誕生
2020.08.30 97スレ目誕生
2020.09.09 98スレ目誕生
2020.09.14 99スレ目誕生
2020.09.20 100スレ目爆誕!!
2020.09.28 101スレ目誕生
2020.10.04 102スレ目誕生
2020.10.09 103スレ目誕生
2020.10.11 104スレ目誕生
2020.10.21 105スレ目誕生
2020.11.04 106スレ目誕生
2020.11.20 107スレ目誕生
2020.12.05 108スレ目誕生
2021.02.12 110スレ目爆誕
2021.02.16 111スレ目誕生
2021.02.20 112スレ目誕生
2021.03.02 113スレ目誕生
2021.03.10 114スレ目誕生
2021.03.20 115スレ目誕生
2021.03.31 116スレ目誕生
2021.04.17 117スレ目誕生
2021.04.26 118スレ目誕生
2021.05.09 119スレ目誕生
2021.05.14 120スレ目爆誕
2021.05.23 121スレ目誕生
2021.05.31 122スレ目誕生
2021.06.04 123スレ目誕生
2021.06.07 124スレ目誕生
2021.06.11 125スレ目誕生
2021.06.13 126スレ目誕生
2021.06.16 127スレ目誕生
2021.06.16 128スレ目誕生
2021.07.06 129スレ目誕生
2021.07.12 130スレ目誕生
2021.07.26 131スレ目誕生
2021.07.29 132スレ目誕生
2021.07.30 133スレ目誕生
2021.08.07 134スレ目誕生
2021.08.17 135スレ目誕生
2021.09.01 136スレ目誕生
2021.09.05 137スレ目誕生
2021.09.11 138スレ目誕生
2021.09.24 139スレ目誕生
2021.10.17 140スレ目誕生
2021.11.07 141スレ目誕生
2021.12.04 142スレ目誕生
2022.01.19 144スレ目誕生
2022.01.23 145スレ目誕生
2022.01.28 146スレ目誕生
2022.01.31 147スレ目誕生
2022.02.08 148スレ目誕生
2022.02.21 149スレ目誕生
2022.03.06 150スレ目爆誕
2022.03.20 151スレ目誕生
2022.04.14 152スレ目誕生
2022.05.06 153スレ目誕生
2022.05.20 154スレ目誕生
2022.05.31 155スレ目誕生
2022.06.04 156スレ目誕生
2022.06.07 157スレ目誕生
2022.06.25 158スレ目誕生
2022.07.05 159スレ目誕生
2022.07.10 160スレ目誕生
2022.07.18 161スレ目誕生
2022.08.17 162スレ目誕生
2022.09.05 163スレ目誕生
2022.09.13 164スレ目誕生
2022.09.30 165スレ目誕生
2022.11.01 166スレ目誕生
2022.12.30 167スレ目誕生
2023.01.25 169スレ目誕生
2023.02.19 170スレ目誕生
2023.03.27 171スレ目誕生
2023.05.04 172スレ目誕生
2023.06.02 173スレ目誕生
2023.06.10 174スレ目誕生
2023.06.17 175スレ目誕生
2023.07.05 176スレ目誕生
2023.07.13 177スレ目誕生
2023.07.17 178スレ目誕生
2023.08.11 179スレ目誕生
←クリックお願いします。
・2000コメントで新しい記事に移行します。
・テニスに関係のある話題ならなんでもOK
・煽り厳禁
・コメントを管理人のブログに掲載させていただく事があります。
・記事になっていない試合の感想なども記事が上がるまではこちらでお願いします。
平和に、マターリいきましょう(´・ω・`)
☆スレ一覧☆
その1~50まで(クリックで開く)
スマ速@実況&雑談部 その1スマ速@実況&雑談部 その2
スマ速@実況&雑談部 その3
スマ速@実況&雑談部 その4
スマ速@実況&雑談部 その5
スマ速@実況&雑談部 その6
スマ速@実況&雑談部 その7
スマ速@実況&雑談部 その8
スマ速@実況&雑談部 その9
スマ速@実況&雑談部 その10
スマ速@実況&雑談部 その11
スマ速@実況&雑談部 その12
スマ速@実況&雑談部 その13
スマ速@実況&雑談部 その14
スマ速@実況&雑談部 その15
スマ速@実況&雑談部 その16
スマ速@実況&雑談部 その17
スマ速@実況&雑談部 その18
スマ速@実況&雑談部 その19
スマ速@実況&雑談部 その20
スマ速@実況&雑談部 その21
スマ速@実況&雑談部 その22
スマ速@実況&雑談部 その23
スマ速@実況&雑談部 その24
スマ速@実況&雑談部 その25
スマ速@実況&雑談部 その26
スマ速@実況&雑談部 その27
スマ速@実況&雑談部 その28
スマ速@実況&雑談部 その29
スマ速@実況&雑談部 その30
スマ速@実況&雑談部 その31
スマ速@実況&雑談部 その32
スマ速@実況&雑談部 その33
スマ速@実況&雑談部 その34
スマ速@実況&雑談部 その35
スマ速@実況&雑談部 その36
スマ速@実況&雑談部 その37
スマ速@実況&雑談部 その38
スマ速@実況&雑談部 その39
スマ速@実況&雑談部 その40
スマ速@実況&雑談部 その41
スマ速@実況&雑談部 その42
スマ速@実況&雑談部 その43
スマ速@実況&雑談部 その44
スマ速@実況&雑談部 その45
スマ速@実況&雑談部 その46
スマ速@実況&雑談部 その47
スマ速@実況&雑談部 その48
スマ速@実況&雑談部 その49
スマ速@実況&雑談部 その50
その51~100まで(クリックで開く)
スマ速@実況&雑談部 その51スマ速@実況&雑談部 その52
スマ速@実況&雑談部 その53
スマ速@実況&雑談部 その54
スマ速@実況&雑談部 その55
スマ速@実況&雑談部 その56
スマ速@実況&雑談部 その57
スマ速@実況&雑談部 その58
スマ速@実況&雑談部 その59
スマ速@実況&雑談部 その60
スマ速@実況&雑談部 その61
スマ速@実況&雑談部 その62
スマ速@実況&雑談部 その63
スマ速@実況&雑談部 その64
スマ速@実況&雑談部 その65
スマ速@実況&雑談部 その66
スマ速@実況&雑談部 その67
スマ速@実況&雑談部 その68
スマ速@実況&雑談部 その69
スマ速@実況&雑談部 その70
スマ速@実況&雑談部 その71
スマ速@実況&雑談部 その72
スマ速@実況&雑談部 その73
スマ速@実況&雑談部 その74
スマ速@実況&雑談部 その75
スマ速@実況&雑談部 その76
スマ速@実況&雑談部 その77
スマ速@実況&雑談部 その78
スマ速@実況&雑談部 その79
スマ速@実況&雑談部 その80
スマ速@実況&雑談部 その81
スマ速@実況&雑談部 その82
スマ速@実況&雑談部 その83
スマ速@実況&雑談部 その84
スマ速@実況&雑談部 その85
スマ速@実況&雑談部 その86
スマ速@実況&雑談部 その87
スマ速@実況&雑談部 その88
スマ速@実況&雑談部 その89
スマ速@実況&雑談部 その90
スマ速@実況&雑談部 その91
スマ速@実況&雑談部 その92
スマ速@実況&雑談部 その93
スマ速@実況&雑談部 その94
スマ速@実況&雑談部 その95
スマ速@実況&雑談部 その96
スマ速@実況&雑談部 その97
スマ速@実況&雑談部 その98
スマ速@実況&雑談部 その99
スマ速@実況&雑談部 その100
その101~150まで(クリックで開く)
スマ速@実況&雑談部 その101スマ速@実況&雑談部 その102
スマ速@実況&雑談部 その103
スマ速@実況&雑談部 その104
スマ速@実況&雑談部 その105
スマ速@実況&雑談部 その106
スマ速@実況&雑談部 その107
スマ速@実況&雑談部 その108
スマ速@実況&雑談部 その109
スマ速@実況&雑談部 その110
スマ速@実況&雑談部 その111
スマ速@実況&雑談部 その112
スマ速@実況&雑談部 その113
スマ速@実況&雑談部 その114
スマ速@実況&雑談部 その115
スマ速@実況&雑談部 その116
スマ速@実況&雑談部 その117
スマ速@実況&雑談部 その118
スマ速@実況&雑談部 その119
スマ速@実況&雑談部 その120
スマ速@実況&雑談部 その121
スマ速@実況&雑談部 その122
スマ速@実況&雑談部 その123
スマ速@実況&雑談部 その124
スマ速@実況&雑談部 その125
スマ速@実況&雑談部 その126
スマ速@実況&雑談部 その127
スマ速@実況&雑談部 その128
スマ速@実況&雑談部 その129
スマ速@実況&雑談部 その130
スマ速@実況&雑談部 その131
スマ速@実況&雑談部 その132
スマ速@実況&雑談部 その133
スマ速@実況&雑談部 その134
スマ速@実況&雑談部 その135
スマ速@実況&雑談部 その136
スマ速@実況&雑談部 その137
スマ速@実況&雑談部 その138
スマ速@実況&雑談部 その139
スマ速@実況&雑談部 その140
スマ速@実況&雑談部 その141
スマ速@実況&雑談部 その142
スマ速@実況&雑談部 その143
スマ速@実況&雑談部 その144
スマ速@実況&雑談部 その145
スマ速@実況&雑談部 その146
スマ速@実況&雑談部 その147
スマ速@実況&雑談部 その148
スマ速@実況&雑談部 その149
スマ速@実況&雑談部 その150
スマ速@実況&雑談部 その151
スマ速@実況&雑談部 その152
スマ速@実況&雑談部 その153
スマ速@実況&雑談部 その154
スマ速@実況&雑談部 その155
スマ速@実況&雑談部 その156
スマ速@実況&雑談部 その157
スマ速@実況&雑談部 その158
スマ速@実況&雑談部 その159
スマ速@実況&雑談部 その160
スマ速@実況&雑談部 その161
スマ速@実況&雑談部 その162
スマ速@実況&雑談部 その163
スマ速@実況&雑談部 その164
スマ速@実況&雑談部 その165
スマ速@実況&雑談部 その166
スマ速@実況&雑談部 その167
スマ速@実況&雑談部 その168
スマ速@実況&雑談部 その169
スマ速@実況&雑談部 その170
スマ速@実況&雑談部 その171
スマ速@実況&雑談部 その172
スマ速@実況&雑談部 その173
スマ速@実況&雑談部 その174
スマ速@実況&雑談部 その175
スマ速@実況&雑談部 その176
スマ速@実況&雑談部 その177
スマ速@実況&雑談部 その178
スマ速@実況&雑談部 その179←今ココ
・更新履歴
2017(クリックで開く)
2017/1/19地味に気に入ったのでしばらくこれで行きます(´・ω・`)。
2017/3/25 2スレ目誕生
2017/4/9 見出し画像作成(シルエットはマレー、ナダル、フェデ、ジョコ、錦織、ワウリンカ、ベルディヒ、モンフィス、なぜか反転してるディミトロフです。)
2017/4/10 3スレ目誕生
2017/4/29 4スレ目誕生
2017/5/16 5スレ目誕生
2017/5/22 6スレ目誕生
2017/6/2 7スレ目誕生(2000コメ行ってた…)
2017/6/10 8スレ目誕生
2017/7/9 9 スレ目誕生(2000コメ毎に変更)
2017/7/16 10スレ目爆誕
2017/8/18 11スレ目誕生
2017/9/20 12スレ目誕生
2017/11/6 13スレ目誕生
2018(クリックで開く)
2018/1/15 14スレ目誕生2018/1/24 15スレ目誕生
2018/2/11 16スレ目誕生
2018/3/7 17スレ目誕生
2018/3/23 18スレ目誕生
2018/4/21 19スレ目誕生
2018/5/6 20スレ目爆誕
2018/5/19 21スレ目誕生
2018/5/27 22スレ目誕生
2018/6/2 23スレ目誕生
2018/6/10 24スレ目誕生
2018/7/1 25スレ目誕生
2018/7/10 26スレ目誕生
2018/7/12 27スレ目誕生
2018/7/16 28スレ目誕生
2018/8/19 29スレ目誕生
2018/9/5 30スレ目爆誕
2018/9/8 31スレ目誕生
2018/9/19 32スレ目誕生
2018/10/6 33スレ目誕生
2018/10/12 34スレ目誕生
2018/10/27 35スレ目誕生
2018/11/3 36スレ目誕生
2018/11/12 37スレ目誕生
2018/11/17 38スレ目誕生
2019(クリックで開く)
2019/1/5 39スレ目誕生2019/1/12 40スレ目爆誕
2019/1/16 41スレ目誕生
2019/1/19 42スレ目誕生
2019/1/20 43スレ目誕生
2019/1/21 44スレ目誕生
2019/1/23 45スレ目誕生
2019/1/25 46スレ目誕生
2019/1/27 47スレ目誕生
2019/1/31 48スレ目誕生
2019/2/14 49スレ目誕生
2019/2/22 50スレ目爆誕
2019/3/2 51スレ目誕生
2019/3/12 52スレ目誕生
2019/3/19 53スレ目誕生
2019/3/30 54スレ目誕生
2019/4/17 55スレ目誕生
2019/4/26 56スレ目誕生
2019/5/7 57スレ目誕生
2019/5/11 58スレ目誕生
2019/5/17 59スレ目誕生
2019/5/26 60スレ目爆誕
2019/5/31 61スレ目誕生
2019/6/1 62スレ目誕生
2019/6/3 63スレ目誕生
2019/6/4 64スレ目誕生
2019/6/6 65スレ目誕生
2019/6/8 66スレ目誕生
2019/6/10 67スレ目誕生
2019/6/24 68スレ目誕生
2019/7/2 69スレ目誕生
2019/7/5 70スレ目誕生
2019/7/7 71スレ目誕生
2019/7/9 72スレ目誕生
2019/7/11 73スレ目誕生
2019/7/11 74スレ目誕生
2019/7/13 75スレ目誕生
2019/7/14 76スレ目誕生
2019/7/15 77スレ目誕生
2019/7/15 78スレ目誕生
2019/7/15 79スレ目誕生
2019/8/3 80スレ目爆誕
2019/8/15 81スレ目誕生
2019/8/28 82スレ目誕生
2019/8/31 83スレ目誕生
2019/9/5 84スレ目誕生
2019/9/14 85スレ目誕生
2019/10/12 86スレ目誕生
2019/11/2 87スレ目誕生
2019/11/16 88スレ目誕生
2020(クリックで開く)
2020.01.05 89スレ目誕生2020.01.24 90スレ目爆誕
2020.01.28 91スレ目誕生
2020.01.31 92スレ目誕生
2020.02.06 93スレ目誕生
2020.03.10 94スレ目誕生
2020.06.08 95スレ目誕生
2020.08.04 96スレ目誕生
2020.08.30 97スレ目誕生
2020.09.09 98スレ目誕生
2020.09.14 99スレ目誕生
2020.09.20 100スレ目爆誕!!
2020.09.28 101スレ目誕生
2020.10.04 102スレ目誕生
2020.10.09 103スレ目誕生
2020.10.11 104スレ目誕生
2020.10.21 105スレ目誕生
2020.11.04 106スレ目誕生
2020.11.20 107スレ目誕生
2020.12.05 108スレ目誕生
2021(クリックで開く)
2021.02.02 109スレ目誕生2021.02.12 110スレ目爆誕
2021.02.16 111スレ目誕生
2021.02.20 112スレ目誕生
2021.03.02 113スレ目誕生
2021.03.10 114スレ目誕生
2021.03.20 115スレ目誕生
2021.03.31 116スレ目誕生
2021.04.17 117スレ目誕生
2021.04.26 118スレ目誕生
2021.05.09 119スレ目誕生
2021.05.14 120スレ目爆誕
2021.05.23 121スレ目誕生
2021.05.31 122スレ目誕生
2021.06.04 123スレ目誕生
2021.06.07 124スレ目誕生
2021.06.11 125スレ目誕生
2021.06.13 126スレ目誕生
2021.06.16 127スレ目誕生
2021.06.16 128スレ目誕生
2021.07.06 129スレ目誕生
2021.07.12 130スレ目誕生
2021.07.26 131スレ目誕生
2021.07.29 132スレ目誕生
2021.07.30 133スレ目誕生
2021.08.07 134スレ目誕生
2021.08.17 135スレ目誕生
2021.09.01 136スレ目誕生
2021.09.05 137スレ目誕生
2021.09.11 138スレ目誕生
2021.09.24 139スレ目誕生
2021.10.17 140スレ目誕生
2021.11.07 141スレ目誕生
2021.12.04 142スレ目誕生
2022(クリックで開く)
2022.01.11 143スレ目誕生2022.01.19 144スレ目誕生
2022.01.23 145スレ目誕生
2022.01.28 146スレ目誕生
2022.01.31 147スレ目誕生
2022.02.08 148スレ目誕生
2022.02.21 149スレ目誕生
2022.03.06 150スレ目爆誕
2022.03.20 151スレ目誕生
2022.04.14 152スレ目誕生
2022.05.06 153スレ目誕生
2022.05.20 154スレ目誕生
2022.05.31 155スレ目誕生
2022.06.04 156スレ目誕生
2022.06.07 157スレ目誕生
2022.06.25 158スレ目誕生
2022.07.05 159スレ目誕生
2022.07.10 160スレ目誕生
2022.07.18 161スレ目誕生
2022.08.17 162スレ目誕生
2022.09.05 163スレ目誕生
2022.09.13 164スレ目誕生
2022.09.30 165スレ目誕生
2022.11.01 166スレ目誕生
2022.12.30 167スレ目誕生
2023(クリックで開く)
2023.01.21 168スレ目誕生2023.02.19 170スレ目誕生
2023.03.27 171スレ目誕生
2023.05.04 172スレ目誕生
2023.06.02 173スレ目誕生
2023.06.10 174スレ目誕生
2023.06.17 175スレ目誕生
2023.07.05 176スレ目誕生
2023.07.13 177スレ目誕生
2023.07.17 178スレ目誕生
2023.08.11 179スレ目誕生

コメント
コメント削除・NGワードについてはこちらからどうぞ(・∀・)→コメント削除について管理人、スマッシュ速報にご意見がある方はメールフォームからお願いします。
コメント一覧
勝者はまあメドベだろうなあ
来年復帰してくるであろうナダルしか
思い浮かばんな
シナーはカラスに勝てたりするけど
対ジョコがあかんし
メドベはジョコに勝てたりするけど
対カラスが勝てそうにない
ルーネは前回カラスにスト負け
途中送信
ルーネは前回カラスにスト負けしたけど
今はまだあかんのかね?
ルーネはスタミナ不足が割と深刻なのと振れ幅が大きすぎる感じがする
誰と相性いいとかはまだちょっとよく分からん、ルードには真面目くんオーラでやられるけど
ジョコに2連勝だけど勝ち続けられるとも思わんしな
ルーネ腰痛めてるんだっけ
今日はカラスちゃんの試合を極秘観戦しにきていたという噂
ウィンブルドンでベスト4だったんですが…
ナダルとかもう無理だろ
プレーの相性に限った話やからな
身体的には大分キツいだろうけど
https://twitter.com/atp4me/status/1689108225868611586
1位になる前のカラスにクレーで負け
対ジョコはハードで13全米以降セットすら取れてない来年のナダルが2人に勝てる要素ってどこ?
まだズベの方が可能性感じるわ
いつでも高確率で上位を占めたのはBIG4であってそれ以外の選手は普通にシードダウンしてた、最近になって下位選手と上位の差が縮まったとも思わないって
ここ3年近くほぼ試合に出てない選手の発言と言うことは差し引いても4人以外のポイントとかを見る限りもさして変わってないよな
BIG4が特別異常だったとは言え確かに4位以上ってその時代を創る選手が揃ってる印象あるしトップ10とトップ5でまた差があるんだろうなと思う
変わるのはその時代の上限のほんの一握りだけでこの層が突然変異枠なんだろうな
マスターズは明らかに格落ちてる訳だし
実績はBIG4全盛期の介入度で差が出る程度なんだろうな
錦織は全体の平均のレベルが上がってるって言ってたがあの人そもそも下の世代に優しいしなw
これがBIG4介入無しのMS平常運転なんやろ
ラオの言う通り本当にみんな強さ変わらんな
つかメドベって土芝無駄に強くなったせいでハードの上限も落ちた気がする
西岡もそうだけどハード専なんだからあの時期は大人しく寝てればいいのに
千載一遇のチャンスがやってきたぞなんとしてでも勝ちに行けよ!!
プレースタイル的にも一生中堅下位で終わると思ってた
シンシナティも見てみないと分からんが
やはりメドベのファンは推しをむやみに最強推ししない冷静な見解があるな
どっかのオタとは違う
終わったと思ってました
メドベの実績で最強とか言ってる奴見たことないけどw
てか今日びNG世代ファンで俺の推しが最強ムーブしてる奴いないだろ
GSでナダジョコに散々抑え込まれたしチチファンは対カラスに意気消沈してるしズベファンも大怪我と糖尿病告白で取れたら良いなモードだしルブファンはもっと昔から「ルブは好きだけどGSSF行けないのは応援し切れねえ」みたいな事言ってたし
←これなに?
デミノーがかなり良かったわ
あんなにスライスとかボレーとか引き出しあったっけ?って思った
メドベもまあまあだったがどっちのセットもリードを守れなかったな
19年のようなゾンビメドベじゃないと今日のデミノーは無理だったかな
よーやく本スレに書き込めたわ
別にべっしょうとか書いてないのに
なんでずっとNG喰らったんか分からんかった
うん、だから早く優勝してほしいな
まぁそもそも最強ではないしな
カラストミポ
ルードT4
チチチョリ
ルブハチャ
ルーネオジェ
メドベズベ
シナーフリッツ
ジョコ海苔
シナーかモンちゃんに取って欲しいな
それこそ数年前はBIG4がマスターズに真剣に取り組んでいたからレベルが高くてほとんどの選手が取れなかったけど普通はトップ選手なら誰でもチャンスのある大会
ラオニッチや錦織が優勝できてないのが異常すぎたんだよ
ラオも「BIG3は人々の『普通』を狂わせた」って言ってたね
つってもシナー→カラスはきついだろ。。。
パーセル相手にフルセットやっちゃうくらいだし
2年連続カナダでアルカラスに勝ったな
そしてシナーマジで頼むぞ
こんな格下相手に取りこぼしまくってたらGS10勝も厳しくなるぞ
やっぱ「はは、こいつレベチだわ...」って魂から屈しちゃうんかね?
BAD3とか言われてたけど
ポールは何をやったんだ
BIG4黄金時代って本当に何だったんだろうな
8年前に全盛期錦織がこの大会で「ナダル→マレー→ジョコビッチを連続で破らなければお前のMS優勝は無いからな」って試練を突きつけられたんだよな
ナダルには勝ったんだが。。。
フリッツ、ティアフォーと一緒でレーバーカップの件やろ
ポールは印象的にも愛想笑いしてただけな気もするけど
今年のシナーもモンフィス、トミポ、ニューダビorデミノーを倒さないといけないタフドローだ
そもそもその3人並べられてたっけ?
きっかけは去年のレーバーで主にティアフォー(とトミポ)がチチパスを揶揄してたことで、フリッツがそれ聞いて笑ってたことだろうけど。
フリッツは場に合わせてただけかもしれんし、そもそもアメリカはスタンダップコメディみたいな皮肉で笑い取る文化だから日本人の感覚とは違うし、そんなに騒ぐもんでもないと思うんだよな。
まあチチパス本人はいい気分しないだろうけどさ。
海外でも普通に叩かれてたけどな
ティアフォーのフェデラーへのボディ打ちにキレた連中がねちねち叩く材料探してたからな
フリッツ、ポールはその余波食らった感じ
チチパス→アルカラス→メドべがモンフィス→トミポ→フォキナデミノーに変わったのはまじで草
やっぱツォンガって神だわ
シンシナティの結果相当良かったら全米シードとれそうだな
そりゃアメリカと日本以外にもいろんな国があっていろんな文化があるからな。
ナルバンディアンもな
去年のUSオープンでもコルダに父親関係の悪口言ったりしてる
GSは格下相手に取りこぼさないからね
→アルカラス倒したポールかメドベ倒したデミノーならまあいいか
→ダビドビッチ優勝
普通に全員強いし
07マドリードのナル
ベルディヒデルポナダルジョコフェデラーを5人抜きした
まぁこの時のデルポはまだ小僧っ子だけど
じゃあなんでSFって書いたんや
年末インドア最強の男
こんなんドロー見ただけで体調悪くなるわ
モンは来年のパリ五輪出るためにランク上げてる途中だからそれまでは頑張るよ
シナーも好きだけど
デミノーと違ってメドベに勝てんのは明らかにこういうところやな…
若い頃からやってれば絶対もっと勝てたと思う
そのデミノーがシナーに全敗というのが草
テニスの相性って怖すぎ
これでシナーMS初優勝決まりだなガハハ
とはいえトミポは普通に強そうだけど
この構文気持ち悪くて好き
ここでサラッと負けちゃうのがシナーだけに怖い
そうなんだ
ありがとう
ランキングポイント4000到達か?
>>80
すまんウィンブルドンはSFやったかあれ
まあMS優勝期待が次ゆな
固め濃いめ多めの大盛りよりキツイわ
最高成績はパッとしないかもしれんが
クレマンを忘れないであげて
やることが明確だから迷いがないんだろうな
ディミとかは逆な気がする
前半で無駄に勝ちすぎて後半グダるだろうなとは思ってた
全米も3Rか4Rで負けそう
カラス自体に思うところはないけどファンがうざいんよ
ディミはこれといった武器がないよな
スライスはトップクラスだと思うけど、相手を一発で崩せるような技でも無いし
いやマレーモンフィス引いてる時点時でよくないだろ
ジョコファンほどじゃねぇだろ
あいつら老害もいいところ
トロントのセミファイナリスト3人もジョコ山QFまでに突っ込みやがった
なんだこれ?
商業主義が目に付くな
少なくともモンがチチ倒してくれたのはめちゃくちゃラッキーだよ
フェデラーファンか
ジョコビッチが実績でトップなんだから
しゃーないよw
アルカラス自身よりアルカラスを取り巻く連中がうざいわ。
なんかトミポが取りそうな気がするんだよなぁ
メドシナールーネがジョコ山か
またゴソっとシードダウンするかもしれんが
それでも固まってる感がある
🎾💥👋🥔💢👈️
勝ち上がってきて欲しいな
ミケルセンは別の大会出るんだな
そもそもアルカラスのためにコーチング解禁した様なもんだからな
BIG3後の興収考えて大変なのよ
いつ以来?
確かに
でもチチって「そんなもん」な気もしなくもない
勝率だけなら超えるかもしれんが95勝の部分がまず無理そう
しかもフェデラーってMSと最終戦の決勝が5セットだったシーズンにそれやったんだろ?
ワンチャン人間やめてね?
てかそもそも年間100試合近く出ることはまず無さそうだから物理的に無理そう
本人もその辺どうでも良くてとにかくヘルシーでいることを心がけてるように見えるし今のジョコビッチみたいなツアーの組み方してるうちはその記録を更新することは無いだろうね
今年のアデレードで出てたようだ
Federer: 4 (2004, 2005, 2006, 2017)
Djokovic: 2 (2011, 2015)
Nadal: 2 (2013, 2018)
1. Federer 2005
2. Federer 2006
3. Djokovic 2015
そら全盛期おじさんも神格化されるわけか…
昔は今ほどサーフェスが遅い&テニスがパワー必要な時代じゃなかったから分かるけど、あの3人はちょっとよく分からない
一時期のMSGSでは優勝するのにこんなドローを全員強要させられていたという事実
マレーさんって思ったけど2016年は78勝9敗の89.7% でギリ足りてなかった...
4年半程欠かす事なく1位にいた事だと思うなぁ
モチベーションやケガやトップ選手故の対策網で本来そんなに続かない物だったりするけど
例えばテニススレでも2004年末頃にはもうどのトップ層もvsフェデラーを想定した練習をしまくってるみたいな情報で溢れてたのに
レンドル:5(1982,1985,1986,1987,1989)
ボルグ:4(1977,1978,1979,1980)
コナーズ:4(1974,1975,1976,1978)
マッケンロー:1(1984)
ビラス:1(1977)
マックは90超え一回だからパッと見でレンドルボルグコナーズに比べて格落ち感あるけどその一回が歴代最高勝率っていうね
それも思っちゃうよな
明らかに安定したし
若いナンバーワンの宿命かもしれんけど痛いファンがつくよね
神曲神曲連呼するキッズみたい
ジョコ 86.8(33-5)
メドベ 83.6(46-9)
シナー 77.1(37-11)
ティアフォー 73.2(30-11)
ルーネ 72.9(35-13)
ルブ 72.7(40-15)
チチ 71.7(33-13)
フリッツ 70.4(38-16)
ハチャ 67.6(23-11)
ルード 65.1(28-15)
ちなみに今期の勝率(WBまで)はこんなん 1強寄りの3強環境
若い頃は声援をもらうために自分より観客の声援を優先してたイメージある
それに比べても退会レベル低いわ
ほぼ3セットしかねーのに
なんでその3セットでコケてんのよ
寧ろ3セットの方がコケやすい気もするが…
後半ハードはトップ勢が疲れてきて今後穴場化するのかね
フォキナ決勝まで行ってサービングフォーザチャンピョンシップまで行ってから逆転負けしそう
カラスは苦手なピンポンテニスタイプが躍動する高速ハード本人比で苦手そうよね、インドアだめそうだしナダルみたいにパリとTFが残るとかありそう
メドベはサーフェス云々とか体力とかいうよりデミノーみたいなのがあんまり得意じゃないって感じ、王者サーブモードなら負けないけどサーブ甘くなるとやらかしがち
格上にいつも勝ちビビりして負けてるイメージ。
ジョコに勝ち切ったり全仏ルード、WBフルカチにフルセットで勝ってる試合も普通にあるよ
今大会でもルードに競り勝ってる
それにフォキナのランクで格上に勝ち慣れてる選手も少ないだろ
今回は結構遅いらしいぞ
そうなのか
上海とかは苦手そうだなーって思った
決勝5セットにしたところで準決勝までにトップが負けちゃうから意味なし
マジで言ってるのかネタなのかどちらなのか、しかも片方は棄権してるし
具体的には錦織クラスくらいのトップ10勝率だった
これ今大会のシナーだったら普通に食われそう
デミノーのがMS優勝って感じの勝ち上がりではあるんよな
海苔フリッツメドベ倒してるしシナーよりはデミノーに取って欲しい
女子でもそうそうないだろこんなの
まさかのTFあるか?
トミポ優勝でも8位なんよな
どっちかは割とあり得そうだし、ルードズベフリッツが全員TF落ちるのかと思うとびっくり
守備のいいデミノーにやられたらそりゃきついな。よっぽど決定力持ってないと。
並大抵の相手だとこれだけで圧倒できる
むしろ興行的にもこれやって欲しいんよな
若手にとったらGSに近い経験得られるわけやし
まあ負担がデカすぎるからヤベーけどさ
ロペスがそもそもカラスはまだ彼らと比べるには早いって言ってるから…
つかデ杯をホーム&アウェーの5セットに戻せよって感じがある
あの国の旗を背負う独特なプレッシャーを5セットマッチで耐えるのはGSへの最高の練習台にもなる
過去の名選手もデ杯の場に成長させてもらったとよく言ってるしな
といってもWikiには
トッププレーヤーの欠場が
多くなったから今の形式にしたと
書いてあるんだよな
ドロー的にはデミノーの方がMS感あるんだよな
そりゃ全盛期BIG4を倒してきたとかなら分かるが今のトップ選手に大した差なんてないし、どっちもちゃんと強い奴倒して勝ち上がってきたんだから優勝したやつが相応しいでいいだろ
ベレッティニ 38位 怪我明け、マレー 40位 怪我で棄権、モンフィス 276位 怪我明け、トミポ 14位
デミノーの勝ち上がり
ノリー 13位、ジャロ 141位、フリッツ 9位、メドベ 3位、フォキナ 37位
シナーじゃなかったら棚ぼたってもっと言われてもおかしくないな
あんな細い体で球威最強クラスってやばいね
シナーってえぐい球威で振られても綺麗なフォームでしれっとえぐい球返すよな
あれはどんなマジックなんだろう
日本のジュニアにも真似して欲しい
スキーで体感やバランス感覚が鍛えられたのは間違いないよね
身体の使い方が上手いということなんだろうな
あとはあの細長い手足のしなりかね、こればっかりは日本人には難しいかも
フォアなんかはもう見て分かるくらいシナりまくってるからな
ルードだったらボロカス言われてそうで草
シナーって普通に自分から強打打つタイプじゃね?
ベレ常に怪我明け定期
なお今でも普通に欠場多い模様
てか存在感が空気化したな
なんじゃそりゃ
じゃあ旧式でええわ
まぁ目の前で見たら無茶苦茶スタイルいいんだろうけど
日本人が目指すべき選手だろ
BIG4のラリーはまさにミリ単位の駆け引きで「うわーそこでそのショットは渋い!」みたいなテニスに詳しい者、もっと言えばテニスをやったことある者にしか分からない見ごたえがあったんだけどなあ。
今後の盛り上がりだとかテニス界の未来だとか考えるのはATPやITFの仕事だよ
しかも賞金爆上げだからな
ええ時代やで
GS重視のジョコは置いといてカラス、メドべ、シナーくらいじゃん成績が安定してる感あるのって
ルードとフォキナの試合の方が断然面白かったよな
2セット目4-4のルードのBPで、ルードがフォアのパッシングで抜いた時はめちゃ熱かったわ
あの試合他にどこが1番良かった?
これで負けたら痛いわなぁ
はやく500獲れよ
木下あたりチャンスやで
言われなくてもとるわ
まあシナーどうこうってよりはルードに対する暴言が行き過ぎてただけなんだけど、ファンって理不尽で無責任だよな、偏ま終スポーツ。
言いたいこと代弁してくれてありがとうな
ルードに対しては何言ってもいいみたいな風潮嫌いやねん
ほぼ毎回史上最高賞金更新してるけど、BIG4引退後もこの水準維持できるのかね?
今の選手が人気ないとは言わないけどカラス一強ではBIG4人気を引き継ぐのは無理がある
やはりライバル関係としてシナールーネが並び立たないと
つかこういう話題になるとシナーはやたら擁護入るんだよね
まぁ人気あるって事なんだろうけど、不調だったとはいえジョコやフェデ倒してMS取ったズベが空き巣扱いされてたの考えるとえらい違いだなーとは思う
一強はみんなつまらんのだろう
「やっぱり錦織って凄かったんやな……」って事あるごとに言う層がシナーに流れてる気が何となくするわ
褒めたがりな感じのファンのカラーが似てる
それ自体は悪いことじゃないんだけど、無理筋に持ち上げようとしすぎるときついよねっていう
錦織って凄かったんやな。。。層がつくとしたら次世代日本人選手じゃね?
望月とか坂本とか
正直最近はそんなに目立ったファンは見ないな
ジョコータ、ネクジェンオタもWB以降は静か
カラスファンも意外に落ち着いてるし
ルド信は誰のファンでもないただの荒らしだからな
ズべレフはなんだかんだで目立つしスマ速人気高いからその分色々言われがちな気がする
あと単純にズべレフが初めてMS優勝した頃は今と違って初優勝者自体が少なかったしまだまだBIG4時代が終わって間もない頃だったから空き巣言われてたのはあるな
ルードも棚ぼたGSファイナルまでは良くも悪くも何も言われてなかったぞ
あとは変な大学生の存在があるかないかだな
匿名掲示板の雰囲気に慣れてるとまぁまぁキツいテンションのシナーファンが結構いる
Sosteniamolo anche tutti. FORZA, Jannik!!!
Alt lavere enn Ruud er NG🙅♀️🙅♂️
スマ速民もBIG4、門番、ヤンガンへのクソデカ感情が重すぎてようやく最近になってネクジェン世代に愛着が湧いてきたようだし
まあネクネクジェンに個人的に面白い選手が転がってるからワイは今シーズン辺りからまたテニスに燃えてきたけれど
グローバル仕様
これぶっちゃけ闇だよな
そいつらはまあこれからすぎてまだ凄くないし
シナーって真面目だから中高年に受け良さそうだよな
なんか息子とか孫を応援するようなテンションのシナーファンの人よく見るわ
確かにもう少し悔しさを感じて示してほしさはあるのかもね
それぞれ真逆の意味でだけど
big4相手にナルバンディアンとかツォンガみたいに3枚抜きしたのもいるし
真面目で純朴そうだからなー
アルカラスはシナーのことをライバルだと公言してるぞ
いうて衰えてる時期とはいえ明確にアガシ以上って言える選手今も昔もそんなおらんしな
初から3連続皿になっちまうってのもあるが
元々のコートカバー力に加えて、緩急付けられるようになったの?
そもそも19と今のMSのレベルがさほど違わない、〜16と17〜では違うけど
その上で、19フェデはマイアミとれてるから今年でも勿論取れるかもしれないけど、逆に言えば1優勝1皿しかないから「余裕で」ってのはよくわからん
今回のシナーみたいな楽ドローはたまにあるかもだけど、それをフェデが引く保証もないしな
カラスとシナーの贔屓は別格やねぇ
昨日終盤からのキープできない状態引きずってそう
錦織もびっくりやで…
今大会とWBベスト4は棚ぼただろう
その上で特にあまり言われないのは、ポテンシャルの高さが評価されてるからでは。遅かれ早かれとるだろう的な。
今までのMS決勝と同格の相手だったら一蹴されてるぞ…
デミノーおつかれ
これでルーネはとりあえず超えられたな
今週はけっこう動きあったね
感慨深い
3Rでカラスと当たるのか
優勝者も全員トップ10だしカラス、メドベ、シナーは基本的に安定して勝ち上がってくるし下位からすればかなり厳しい
ノリーvsバシラシビリでMS決勝やってた21年頃が底で今は普通レベルじゃないかな
ラオニッチが言うように10年代前半~中盤がハイレベル過ぎた
いうて21年もそれとマイアミ以外は結構隙間無いぞ
カッチチチズベナダルメドベズベ海苔ジョコだし
それはいわゆる誰にでも希望があるGSやマスターズのことなのでは。。。
カッチと海苔がMS失効後もトップ20維持してタイトルも増やしてるの考えると翌年ボコボコにされたディミとソックに取らせた17年を超えるのはなかなか難しいと思うわ
若手に勝ってるベテラン見たいんじゃない?
堅実さを学べばシャポの方が潜在能力あると思うが一向に改善が見えないし
デミノーはちゃんとタイトル積み重ねてやることはやってる
なお、次ラウンドはズベレフorディミトロフ
初戦でそんなカードが実現するとかやっぱMSってレベル高いわ
ランキング1〜6位がMS持ちになったな
ここまでお膳立てされて取れなかったら正直かなりしんどいからシナーはよかったな
今更かもしれないですけど、テニプリの十字ラケットをもうちょっとマシにしたやつでアルカラスとルーネがラリーしてる動画がtennis TVから出てて結構面白かったのでぜひ見てみてほしいです
オフコートのルーネが結構好青年で印象上がった
そもそも今週はあんましいいプレーじゃなかった気がする
まあトップ10で唯一上位に残っちゃったし「流石に今回は獲れよ」ってプレッシャーも凄かったろうからガチガチ感はあったな
これで念願のビッグタイトルを手に入れたから今後の大舞台でも伸び伸びやって欲しいね
ベレも芝以外はあんま信用ならん方ではあるが1コケ連発中のオジェにやらせるには中々ハードな相手だ
ひたすらセンターにフラットで返しつつ
甘くなったら叩いて前に出るスタイル
ファビオフォニーニとかマッテオベレッティーニとか
名前も顔もゴリゴリイタリア感あるのにヤニックシナーとか
完全にチェコ
もし自分だけなら潮時かもしれん
1セット目は普通に面白かった
そもそも両者の対戦成績的に予定調和で終わるだろうだったからあんま期待してなかったな
まあ南チロル出身だしイタリア感が無いのはしゃーない
シナーはオーストリアに近い地域の出身で人種で言えば完全にゲルマン系だからな
ニーニとかベレとかムゼはラテン系の典型的なイタリア人だからちょっと違いがある
デミノーが2週連続決勝で勝ち上がりもキツかったし相性も悪いしグダるのは仕方なかったよ
2週連続決勝だろうがBIG4みたく元気に頑張れっていうならまぁ潮時でいいんじゃないか
トレンティーノ=アルト・アディジェ州はスキーが盛んな地域だからシナーの運動能力もこの地域出身だからこそだし
スキーやってなければ今のシナーはいないかもしれん
ルードより格下同士の試合なんてみる価値なし🙅♀️🙅♂️
面白くなかったのはわかる
デミノーも体力切れてて微妙だったし何故かそれにシナーも付き合う形でグダグダだった
スコア的にはシナーの圧勝だったけど内容的にはシナーがコケててもおかしくない展開だったからなぁ…
だったら日本人も野球とかサッカー強い奴よりスキーがめっちゃ上手いフィジカルエリートのジュニアをテニスに誘えばいいんじゃね?
日本人のスキーが世界レベルで強いかは知らんけど
ウィンタースポーツってよりガキの頃にいろいろスポーツやってた方が発達の観点で強いってだけじゃね。自分もスキーとテニスは親和性はないと思うわ
足腰を酷使するスポーツだからスキー経験者のシナーやジョコが球際強い理由の一つにはなってると思う
誘えばいいんじゃね?って好きでスキーやって結果出してるジュニアをテニスに改宗させるなんて普通できないでしょ
シナーは元々テニスも嗜んでて、ノーミス前提のスキーよりミスしても勝てるテニスのが気楽やん!って笑える理由で転向してるけど超レアケースだ
冬季五輪でやってるダウンヒル(滑降)とかやばいよな
人間が生身で弾丸みたいになってるしコケた時が洒落にならない事故動画みたいになってるし
あれでよくシ人が出ないなと思うわ
テニスとは別の意味でやってる奴メンタル強そうだよな
ジョコはスキーの経験がスライディングとかに役立ってるかもねーってインタビューで言ってた記憶
ルードの世界ランク抜いたから格上だぞ
じゃあ、マレーよりシナーの方が格上なのかよ
アホが
全然歯がたたなかったね…
でかいわりにサーブ戦術が微妙(特に2nd)、ストロークのクオリティ自体は高い、配給は上手くなくて沼にはまる、テニスIQ低め
ズベと同じでプレーみてすげーとはなるけど、試合としては面白くない
アルカラスとの試合すげえおもしろかったけど
現時点では格上だな
格がそんな上下してたまるか
格は過去から現在までの実績に基づいて付けるべき
ルード👎👎👎
サーブキープ主体+守備型のズベとは全然違うやろ
サーブは元からそんなに凄くなくてリターンゲームで試合の流れを掴むリターナーでジョコマレー錦織側の選手だよ
ストロークだけじゃなくてそろそろシナーのリターン技術は評価してくれ
読みが当たった際のドンピシャリターンは相手にとって半端じゃない脅威だからな
後は最近上手くなったドロップショットも
買ってないのに不買運動するフェミみたいで草
元々ルード嫌いだろお前
戦略性の無さと細かいこと苦手なのとチキってる時のセカンドの酷さがまるっきり同系統だもの
対カラスに関してはそもそもカラスが面白いから好調同士ならそりゃ面白いよ。去年の全仏ズベカラスとかめちゃくちゃ面白かったし
そうそう、これが言いたかった
ジョコマレー錦織を同じ枠に括るくらい雑な括りならそうなるかもだけど
守備型のジョコマレーと攻撃型の錦織がまず違うだろ
ついでに近年のジョコは言うほどリターンに依存した選手でもない
ドロップは正直あれだろ、ファン目線では上達はしてるんだろうけどTOP10クラスの中で強みってほど上手くはないだろ
そのルードの実績ってのはなに?
例えがなんかキモさを醸し出してる
そらトップ10クラスにドロップ上手い選手なんてメイン戦術変わるからな
ドロップはそれこそジョコが何度も練習してド下手→かなり上手いの域にいった
今日のデミノー戦の1セット目でSPを握ったドロップはシチュエーション的に上手かった
ネットプレーとドロップとかは同年齢のズベよりはマシな気はする
フットワークに関してはシナーの方が上だけど単純な足の速さはズベが勝ってるかな
激化してまいりました(290pt以内)
で揃ってアーリーでコケないで欲しいが
2008全米決勝観てたらフェデラーのドロップ決まったとき解説がジョコビッチのドロップとは全然違うとかジョコビッチのは相手に得点をあげるドロップとか言っててワロタ
下半身関連の故障はよく聞くけれど上半身はあまり聞かない気がする
手首柔らかいんやろね
フェデオタくん錦織アンチだった
6. 名無しのスマッシュ速報 2023年08月14日 19:29 ID:4o3V6.nj0
スぺコリじゃ到底無理だよ
7. 名無しのスマッシュ速報 2023年08月14日 19:33 ID:4o3V6.nj0
シナ―以下の実績のスぺコリ君とお肉(笑)
8. 名無しのスマッシュ速報 2023年08月14日 19:34 ID:4o3V6.nj0
怪我が多くてサーブがチャレンジャーレベルの錦織には無理だよ
こいつらの中だと唯一バックのDTL展開を使えるズベが戦略的には一番マシみたいに言われるのも分かりやすい
基本打ち込むだけで物足りないもっと多彩さが欲しいわ
なんかルブがあっさり第4シード掻っ攫いそうな気もするw
チチはディフェンド大変だしルーネルードは1コケするかもしれんしシナーはトロントの疲労もある上にジョコ山に放り込まれてるからな
飽きるときはあるね
あれはなんか真似したくなる
ネットは行ったり行かなかったりだけども
当たり前やろ、全部ネット行くバカがどこにおるんや
そう突っ込まれるかなと思って
好きなのはダウンザラインの流しだから
タイミングもスピードもアホみたいなあれね
割と唯一無二のキラーショットだと思う
体力落ちた今こそ速攻スタイルでやって欲しいけど1stサーブ超絶バチクソ弱いし、フットワーク落ちたから厳しいか
まぁ、ストロークのパワー自体は多少衰えた程度で済んでるのが救いではある
pongfinityみたいな名前のチャンネル
あっさりっていっても最低ベスト4が必要だからなぁルブは
対抗シードがハチャとかチチだから期待はもてるが
ようやく不調から脱出かな?
めっちゃ似てる
ラッファ、ル、ダスコはん、神
来年あたり、カラス、ナダル、カラスナダル、ナダル、カラスみたいなインチキオーダー組んで欲しい
言われてみれば似てるわ笑笑
アメリカ、スペイン、イタリアあたりか?
セルビアもジョコいるから強そう
マレーがイギリスのデビスカップメンバー選ばれたらしい
10日〜15日で治る怪我らしいし全米で頑張ってほしい
やっぱコナーズマッケンローサンプラスアガシとかいるアメリカか?
選手重複できるデビスカップだと
実際にフェデとバブだけで優勝したスイスではwww
それか
動けるナダルと覚醒しかけアルカラスだけで全て終わる去年のスペイン
TheTennisBaseのAll_Time_Rankingの各国上から順(※コロナ前までなのでコロナ後を独自考慮)
GBR:マレー、Lドハーティ、Jリッチー、ペリー、Eルイス
USA:チルデン、ゴンザレス、コナーズ、サンプラス、マッケンロー
FRA:コシェ、ラコステ、ボロトラ、デキュジス、ノア
ESP:ナダル、ヒメノ、オランテス、サンタナ、フェレール
AUS:レーバー、ローズウォール、エマーソン、セッジマン、ホード
SWE:ボルグ、エドバーグ、ビランデル、ダビドソン、ソダーリン
IRA:マホニー、ピム、セシルパーク、Wハミルトン、Dチェイター
GER:ベッカー、フォンクラム、ニュスライン、シュティヒ、ズベレフ
CZE:レンドル、ドロブニー、Kコジェルフ、ベルディヒ、Pコルダ
逆にクレーだとコナーズとアガシで何とかしなきゃいけないからめちゃくちゃキツい
追記
(スペインは既にフェレール→アルカラス、ドイツはシュティヒ⇔ズベレフの可能性ある)
ARG:ビラス、デルポトロ、ナルバンディアン、コリア、クレルク
RSA:スタージェス、ノートン、スペンス、Cドリスデイル、クリーク
ITA:ピエトランジェリ、パナッタ、ベレッティーニ、シナー、パルメリーニ
RUS:Dメドベデフ*、サフィン、カフェルニコフ、ダビデンコ、ルブレフ*
CRO:イバニセビッチ、チリッチ、リュビチッチ、プンチェツ、ピリッチ
全仏2連覇のクーリエもいる
おま天才
ミッカとルブレフが似てるなとは思ったことある
フェデバブはダブルス金にGS優勝23回の実績の割に脆そうなイメージが
がちおもろいwww
スマブラの終点のような場所で対戦させるのとは違う
ウッド用意してフランス破ったパラグアイとかあったな
フィリピンはシェルクレーだったりした
そもそもフェデ封じばかり考えてフランス勢も大してクレー得意じゃない事を忘れてたのも大きい
なんというかフランスらしいな…
https://twitter.com/WeAreTennis/status/1691390206266499072?t=mdo2bF_kA9il4-ZYGcTjrw&s=19
カラス普通にダブルス負けてたしそこまで期待出来なそう
そもそもインチキオーダーはあの陣営だとさせないと思う
コンディション的にもかなりキツそうだが楽しみな一戦だ
攻め早くなったとは言えあの年齢で粘りのテニスよくやってるわ
ええんか?
砂の王者誕生
ルール的にオムニは無理なんかね?
結局は海外の人に受けが悪すぎるんだろうなオムニ
今のトップ選手で誰が適正あるのかは気になるがそれ以上に選手からのブーイングが凄そうw
50年前にすでにレネ・リチャーズって選手がいまして
テニス界にとっては何を今更
つい最近までやってた昭島フューチャーズがオムニコートだった
だいたい久しぶりに勝った時って流れで良いところまで行くイメージだけど全然あかんかったな
一応オジェも春に怪我でプチ離脱してるから本調子までなかなか戻らないだけかも
あと失恋でメンタルダウンしてるらしい
本当に年初だけの輝きだった
活躍したらまた怪我するんだろうなあというジレンマ
トップ30切れないのはこういうとこか
ライブランキングトップ30で35歳以上ってジョコとマナリノだけじゃん
高速っぽい全豪を戦ってもらえば
疲労によるものなのかが分かるな
優勢な時は「ハァ!」→バコーン!
劣勢な時はバコーン=「ア゛ァ゛」
ソネゴよりはマシだけど
さすが最近活躍目覚ましいアルカラス様だぜ。
メドベなんてボディショット打って「ゴメン!」って言っただけでペナルティ取られたのによ。
これで近年のテニス問題全部解決やな
アルカラスが実証してくれとる
メドベのあれは面白すぎたわ
戻るまで時間がかかるよな
そのうちマレーさんも入るで
tennis365だろ?テニス専門なんだし東スポみたいな記事出すのやめてほしいよな
ほんまよ
テニスメディアが率先して下げ記事出してどうすんだっての…
個性的なフォームで強いのが好きなんだが、あれは強靭な体を持った外国人の特権なんだろうか
優勝者がトミポモンフィスフォキナデミノーの
どれかになりそうだった今年のトロントでも
シナーが優勝までこぎつけたし
今回もカラスシナールーネメドベあたりの
優勝まだありえるんじゃね
珍事やな
シナーは今年は勝率でもポイントレースでも4位まで登り詰めてるから報われてほしい感はあるな
まぁ全米は無理だったとしても全豪は第4シード取れてる可能性は高いと思う
日本企業だしラケットは完全オーダーメイドかと思ってた
変なフォームってメドベみたいに独自の強みを持ててる場合もあるけど基本的には弱点になっちゃってる選手の方が多いからなあ
フィジカルに劣る日本選手が変なフォーム採用してそのデメリットまで負ってしまうとなかなか上まで上がって来れなさそう
圧倒的力の差を見せて欲しいところ
錦織、西岡、綿貫、望月はわりかし変わったフォームだと思う
まあ後者は砕けたように書いてるけど競技としてのスキーの厳しさも感じるしありそうな話だなと。スキーをを貶めてるわけではないし。
(雑談板久しぶりに見ての感想。北大陸にしろ南大陸にしろアメリカ大会は時差でリアルタイム辛い)
フェデラーだったような
一般人だけど、この考え方めちゃ分かるわ
陸上とか(スポーツじゃないけど)吹奏楽とか、1年の努力が1ミスで台無しになる事をしてる人のメンタルはすごいと思う
フェデラーのはず
失点をゴールキーパーのせいにしたくないからと言ってた
ブレークバックした
ズベあんなUE連発していかにも崩れてますって感じだったのになぁ
お疲れ?
ルーネはとりあえず初戦さえ勝てば4シード取れそう
歴史上同じ選手に19連敗した選手はいないらしいからこれはもろたなガハハ
これで5〜8シード全員初戦で逝ったな
なんか今年のモンテでは準決勝が5〜8シードで固まってたのに極端やな
お前が歴史を更新するんやで👍
それよりこれだけシードダウンしてるのに、ズベメドベが次で当たるの勿体無いな
大会中に調整すればええねん(BIG並感)
去年一度も当たらなかったのに既に3回当たった上に全仏も同山だったしハレも確か欠場でズベが動かなきゃQFだったはずw
逆に去年モンテ〜ローマのSFで3連戦したチチとは今年一回もやってないっていう
デミノートップ10入りしたらすげーな
ATPテニスマガジンでやってたやつだけど、年始に各選手が初トップ10入り予想してたんだが、大半ティアフォーとかムゼッティなのに、ナダル一人だけデミノーを上げてた
それ見てデミノーが今年トップ10入りはむりやろwって笑ったのに現実になりそう
ナダルやばすぎるわ
てか、普通に全米もジョコ無双しそう
まぁ全米が本番だからな(震え声)
楽しみやなぁ
ライバル…?
まだまだパワフルなストロークは健在だな
バック:両手…ジョコ、マレー、錦織
片手…ワウリンカ、ガスケ、フェデラー
サーブ:キリオス、イズナー、ロディック
スライス:フェデラー、マレー
ボレー:キリオス、ブラウン、フェデ…とか?
フットワーク:BIG4、シュワちゃんとか…?
ディフェンス:ジョコ、マレー、ナダル、メドベ
ボレーとフットワークが良い選手がパッとでてこない…誰だと思う?
ジョコ無慈悲すぎるな
もし今年も全米いいとこまで勝ち上がったとしたら疲労溜めないように調整してる説はマジであるかもしれない
追記…ロブはあんでーとカラス
でも調整したところで、QFでジョコカラスメドベに当たったら勝てないんだから意味なくない?
ディミトロフ足速いで
両手バックはズベ入るやろ
ジョコは久々のハードコートシーズンかつ久々のアメリカ、初戦は途中棄権で試合勘も微妙。
一方のモンフィスは好調維持。
こりゃいけたな!彼が勝つならこのコートだと思うよ。
なぜかすり抜けるんだよなぁ
乱数調整でもしてるのかな
多分ルードが入った山の選手
シードダウンするんちゃうか
お前らそんなに毎週毎週5試合7試合勝ち上がり続けてるわけでもないのになんでそんなに怪我したり疲れたりしてんだよ。MS2~3大会連続優勝とかみせてくれよ!
ボレーはソックやろ
カラスは陣営が無理させんだろうししたとしてもぶっ壊れそう
なんでまだ20なのに無理せず安全思考なんだよ
まあそれもこれもBIG4について行こうとして壊されちゃった一般ピーポーの例が嫌ほどあるからだろうけどさ
アルカラスのフォアハンドはフェデラーほど良くない様な気がしてしまいますね
ナダルの方が適してる様な気がします
海外でも少しは思われてるんやね
逆にここってカラスにつけられるケチ片っ端から付けてるイメージ
今年これで対トップ10は4勝目だしプチ覚醒シーズンなのかもしれん
今年はかなりドロー運悪い感じだ
これまでも対メドベはナダルに勝った後とかあまり有利なパターンない気が
ズベレフがテニス界の藤浪晋太郎とか言われてたけどシャポこそ藤浪感
経緯のかけらもない行為にはドン引きだわ…
勝ち上がってくれてうれしい!
ワウリンカ年とってからかっこいいって感じるようになった
( ᐛ👐)パァ
ノヴァクさん今度は何したん?
コートとの相性も最高だしな!
普通に観客に構ってあげてただけやで
トロントもモントリオールも元フランス領だった訳だしホームみたいなもんだからな
モンちゃんのカナダMSに対する思い入れは強いよね
サーブは大先生だろふざけんな
お互い苦笑いだろこれ
今回も勝てたらカラスキラーと名乗れるな
カカシかな?
藤浪は世界3位なれんからな
サーブとボレーにフルカチュ入れていいと思うけど過大評価だろうか…?
モリスは喋り方がどうにもキツくて見てないんだけどなんかしたの?
ごめんなさい、モリスって誰ですか?
モリスはこのサイトと同じで金の匂いして微妙
うんこ見るのとどっちが面白い?
見るのはわからんがうんこしてた方が有意義だとは思う
ひょっとしたらTOP10戻れるかも?
今日は風強かったのもあるし元からセカンド上手くはないけど最近はズベよりダフォ見る気がする
相性良さそうなのは誰や
もうメドベには完全攻略されて一生勝てんのやろな…って思ってたのに誤算だ
どっちもコート合ってなかったけどメドベのがダメだったね
練習中にラケット破壊するくらいには嫌なコートだったっぽいし
ただ長期的かつ持続的に成績出せる奴がランキングを上げれるって印象
ぶっちゃけ時代を築くようなレジェンド以外のランカーなんでどの時代もそんなもんでしょ。
シンシで準優勝してはいるけど前に「北米ハードはスケートボードに乗ったユニコーンのようだ」って言ってたしそんなに得意でもないんかもな
まあハルカッチが北米ハード得意なのもあるかもしれん
違うわ、そう言ってたのは北米ハードじゃなくてアメリカのクレーだったわ
一時期のNG4はそれなりの安定感あったと思うわ
今はそのNG4も劣化して安定感ある選手が軒並みいなくなった
どうしてこうなった
普段なら勝ち進まない土や芝でなまじ勝ってしまったばかりに疲労が溜まっとるんかもしれん
各国に移動しまくって、体調管理やコート・ボールの質も毎回変わって、そん中で勝ち上がれるようなトレーニングをせなあかんかったり
いややっぱキツイよなぁ、ヨーロッパ内だけでやってるような競技でもないし、想像を遥かに上回るキツさと思う
そういう意味でも西岡にはもっと発信お願いしたいところやわ、そうなるともっと選手の応援のしがいも強くなりそう
それよく言われるけど対メドベに関しては単調に打ち合うだけだといつまで経っても試合終わらないから結構色々やるよ
ネットとドロップは普段より増やすし今日は意識的にスライス使う場面やループボールでペース変える場面もあった
むしろメドベの方が風とサーフェスの合わなさで普段より雑味あるのにいつもと同じことやろうとしてズベも大して良くないのに取り切れないみたいな感じだった
試合するだけならまだしも全力で戦って勝たなきゃいけないのによくメンタル維持できるなと思う。
そら数年前は全盛期だったしな
門番やヤンガンも全盛期は普通に安定感はあった
ネクネクジェンも数年後はそうなれる
シーズン後半とはいえ流石に早すぎませんかね
まぁズベも調子良くは無さそうだからチャンスはあるかもしれないが
マナリノ凄いよな
フランス人のトップランカーだしキャリアハイも更新しそうな勢いだしな
年齢的には今も全盛期のはずなんだけどな...
今年前半はそんなことなかったろ
トミポ戦に関してはトミポの配球が良い
回り込みフォアを上手く深いところに差し込んでカラスに浅い球打たせてる
トミポは器用貧乏っぽいけど、その分相手に合わせて嫌がる配給を淡々とこなしてるイメージある
カラスみたいな自分のペースで進めたいオラオラ系には刺さるんだろうな
もう相性が悪いなんて次元じゃなさそうだ
カラスの強打をベースライン後方からでも押し込める威力で返し続ける(ズベ)とか前がかりにライジング連発して安易なドロップ戦略させない(シナー)とかは全員が取るのは無理だし
チチパスのサーブ邪魔する観客の行為を面白いって広めたのがちょっと燃えてる話のことかな?
組み立てがうますぎる
チリッチはクイーズでしっかり勝てたのよかった
頭三つで済むか...?
ズベは決勝行くか、SF止まりでもフルカチが優勝以外ならデーモン抜いて12位なので9-12シードに入るから4Rでのカラス〜ルーネは避けれる
フルカチは優勝かつズベがSFで負けると12位なので以下同文
ポピリンは次勝つと33位だけどシャポと首都が居ないから32シードに入れる
パーセルは決勝進出で26位なのでやはり32シードに入れる
無いとは思うがトップのQF勝者がパーセルポピリンで且つSFパーセルが勝つとコルダが32シードから落ちてノーシードのコルダとやらされるシードが出る可能性がある
パーセルって強かったんやな…
来年の全豪はいけそう
この程度でやらかし扱いなのか
選手やチチファン視点ではそりゃ迷惑行為だけど妨害の方法がハチの真似って正直ちょっと面白いだろw
基本的に負けそうだなって自他共に思ってるときにしか負けることがない
まあ調子悪そうだし決勝まで来ても勝てそうだけど
次のフリッツ全く削られてないし結構キツいと思うけどな
これまで6-0だけどフリッツがCHのシーズン&去年の試合もそこまで楽に勝ててない
てか10回も対戦してたんだな
あれはモンフィスが特別なだけで他の相手ならいつコロっと負けても何も不思議じゃないよ
とはいえ2018年から毎年1個はMSとってるんだよね
というか2007年以降MS0で終わった年が2010と2017だけという
錦織が生涯で1個もとれてないのにホイホイとりやがってとっとと引退しろよ
他の選手に八つ当たりかよワロス
お前が観戦引退しとけよ
負け試合もそんなに面白くないんだよな
フリッツ結構バックが打ち合えるようになってきてるからいい試合になりそうよね
巨人族の中でも2ndに問題あるタイプじゃないしね
試合感が鈍らない程度に流してGSだけガチってほしいよ
週単位で国境越えていくのやばすぎるやろ
試合なしに同じスケジュールで観光していいって言われてもきついわ
ジョコに対してならあながち八つ当たりでもないんじゃね
今まで散々ぱら邪魔されてきてるんだし
あんな程度でリプで噛み付くやつって
ホントに普通に生きてて楽しいことないんだろな、、と同情してしまうわ
強い奴が勝つというスポーツの根本を理解してないわけだから
スポーツ観戦そのものに向いてないだろ
演劇とか見てればいいんじゃね?
弱いやつも報われる展開多いし
正直言って次世代で脅威になるのはカラスだけだし、ネクジェンはここから落ちて行くだけでなんの障害にもならんし
ジョコビッチ以外のほぼ全選手とジョコビッチファン以外のほぼ全テニスファンの願いだろ
ジョコビッチさえいなければと思ってる人がどれだけいることか
フェデラーにしてもナダルにしてもいっしょ
錦織が引退したところでそこまでの影響はないし俺が観戦引退しても影響は皆無
テニスの実力は一級品なのに
外国の飯とか環境が無理でランク上がらずに消えてった選手とかも多そう
いつも特定の大会とか地元でだけ強いやつとか
そうなるとブルゴスおじが出てくるけど、あれは地元じゃないしな、、、
それはそうなんだけど
文字にして表明されると、みんなうわぁガキっぽ、、ってなると思うの
理解してない奴なんていないでしょ、それではいはいしょうがないってならない人もいるだけの話であって
いまいちパッとしない選手だとか団体スポーツだったら弱小チームを応援してる人も少なからずいると思うけど
トップ選手ともなるとチームでそれなりの食事管理するだろうけどカツカツの順位だとそこまで手が回らないだろうし
アメリカとかGS1つ、MS3つ、500 1つ、250以下も沢山あるし、コミットメントプレイヤーじゃなければ国内だけでツアーを完結できるんだよな
ずるいと言うとアレだけど、アメリカ勢はその辺有利だとは思う
得意サーフェスしか戦いたくないで~す
外国に遠征行きたくないで~す
キリオスやん
ちょっとくらい愚痴るのも許されないのか
大人ってのはひどく息苦しくて器が小さいもんなんだな
愚痴るのは別にいいが
「引退しろ」は何歩譲ってもねーわ
キリオスみたいにぶっちゃけはしないけれど
テニス以上にプロテニスのシステムが素であまり好きじゃなさそう
逆に色々な国に行って自分のテニスを見てもらえるなんておもろ~と天職な人もいるんだろうけれどそれも白人の方が比率多そう
フェデラーファンやナダルファンが言ったらジョコビッチファンがカチンとくるのもわかるけど錦織だぞ?
何言われても軽く流せる余裕くらいあっても当然だろ
年齢的にはとっくに引退しててもおかしくないくせにMSどころかGSすらホイホイとるやつに早くいなくなれと言って何が悪い
全身逆鱗おじさん(おばさん)って実生活だと何一つ役に立たないけどネットだと無敵になれるんよな
油の乗ったクソガキで草
繊細と自称する奴でも日本のそれとは大きな差がある
フルカチカラスズベと来て、次のジョコフリもフリッツ一応トップ10選手だし上位シード崩壊した割には引き締まった勝ち上がりになるな
仮に優勝したらルブまで抜いてレース6位(フリッツも優勝で6位)
6-8位辺りの枠争いがかなり混沌としてきた
プレイヤーでも試合解説系でも面白系でもなんでも良い
ちなみに自分が見てるのは小倉、サーブの神の松尾、吉田伊織
西岡良仁
ルードといいスケールが小さい選手はこのザマだから応援する気にならん
フリッツはMS優勝してるから許してやってくれんか?
ねぱーる
↑ここら辺の「○○はかつてトップ10」だったでトリビアの泉に採用されそうな感じは異常
60へぇは稼げそう
世代的にトリビア知らん奴はすまんw
錦織みたいに連敗しそう
トップ10にいってる時点で才能だけでなく相当な努力やプレッシャーも引っ提げているはずなのにオチがこれだもんな
ジョコビッチに才能で全く敵わないフリッツの下にすらおびただしい数の屍や夢の残骸があると思うと胸が痛くて仕方ない
下部大会常連でツアー本選に出たこともほとんどない関口周一の半生を描いた「テニスプロは辛いよ」は読んでてきつかった
あんな一般視点からすれば滅茶苦茶うまいプロでも岩渕コピペみたいな挫折と絶望を食らって自分は選ばれた人間じゃなかったことを受け入れながらそれでも現役を続けるんだよな。。。
なんでそこにルードいるねん。
仮にもグランドスラム準優勝3回やぞ。
それならシャポ入れるべき。
「フリッツ結構バックが打ち合えるようになってきてるからいい試合になりそうよね」
うーん。これは無能予想士!!
プイユ、ソック、シャポバロフ
一昔前だとモナコ、メルツァー、アルマグロとか?
また25~6歳くらいにあいつは覚醒するタイプと読んでるが
ピムピム、マスー、スリチャパン、クレマン、マンシーニ、ハイテ、テューレーン
極めつけはバーガーとアギレラ
ゆっくりテニスチャンネル
フォアハンドが男子みたいでカッコよかった
マスーは金メダルが凄いからまあトップ10にはいただろうな感がある
サイボーグ過ぎて分析完了されたあとに勝つの不可能に思えてくる
計17人(※はジョコ途中棄権)
ナダル、フェデラー、マレー、ベルディヒ、ワウリンカ
ツォンガ、チリッチ、ベルダスコ、コーリィ、ティーム
アグー、フェリロペ*、リュビチッチ、ロブレド、ゴファン
ソダーリン、イストミン
フェデラー、ナダル、マレー、バブリンカ、ベルディヒ辺りかな?
おお、早いなありがとう
意外といっぱい居るなwそれだけあらゆる選手に連勝してる証拠か
BIG4ですらそれだけ連敗した期間あるんだね…
もちろん勝つ方がいいんだろうけど
12年以降フェデジョコのようにMSで勝ってGS負ける流れになりそうで
当時も撒き餌とか言われてたし
これ丁寧ですき
カラスは本腰入れてるやろ
分析云々に関しては去年の今頃も言われてたからあんまなさそう
わかる
BIG4のことどう思ってたんだろうな
インタビューでは時代に名を残す選手とか言ってるけど内心は自分のキャリアオワコンにされて…とか
そういう気持ちわかないのか?
BIG4と戦えて誇らしいみたいな気持ちが上回るのかな?
全選手を代表している訳でもないがシモンはBIG4全盛時代を「悪魔の時代」と評してフェレールは生まれ変われたとしたらあの時代にはまず戻りたくないと言ってたな
まあ思うところはあるだろうな
BIG4の才能格差による脳破壊をこれでもかと食らってきただろうし
フェレールが誇りには思うけどやっぱり彼らがいなければ、、みたいなこと言ってたはず
ソースまでは思い出せないけど
賞金もトロフィーも貰える今の方が断然いいに決まってる
でもそのIFってものはキャリアを真っ向から否定することに繋がってしまうから、悲しいかな誇りやプライドという目に見えない形に留めておくことしかできないんだ
BIG4は本当に罪だよ
「BIG4以外の強豪の実力は今も昔もあまり変わらん」
「あの4人は観戦者側の感覚を狂わせてしまった」
全盛期BIG4、門番、同世代ヤンガン、そして何だかんだネクジェンとも手合わせしたラオだからこそ伝わる重い言葉
つか10年代選手のオーラぱねぇw
凄いものを見てきてしまった感が溢れている
ふんわりフォアで撫で合うストローク戦が見てぇんだ!お互いSF◯で情けないミス連発しまくるMS決勝も悪くないだろ?
またラッキールーザー作るつもりか?
なんで大喜利会場みたいになっとるんや笑
ジュエインドアスクールが画質良くて秒間60コマだから、解説見やすい
なんでスタテニとかいまだに30fpsなんかな
貴男とか小野田のスイング残像しか見えんわ
そこで冷静になれるやつは海外ツアー回るのやめて実業団とかに注力すると思うの
100位入れるか分からんのに海外回るやつってどっかネジ外れてると思う
だから今で言えば内田海智とか野口りおぐらいから狂気の部類
島袋ぐらいプロ転向後早期に光が見えてたらまだ分かるけど
イズナーとかアメリカ勢は
大学出といてよかったー最悪食いっぱぐれない
って思ってたかもね
ゆるゆるガットのフラッターってのがやっぱ消耗押さえてんのかな
アラフォーに向けてマナリノのスタイル真似ようかな
な。
どうせ大して税金納めてないんだし、社会保障費考えたら一刻も早くシぬべきだよ
とりあえずお前はテニスもネットもやめて女遊びでもしとけ
視野狭窄が治る
弱小チームの応援団をお前みたいなカスと一緒にすんなw
W杯でネイマールが背骨やったときしめしめと内心思っても表明するやつおらんかったやろw
フルボッコにされんのわかってるから
国力is正義はどのジャンルでも同じだね
数学得意でも日本に生まれたらせいぜい年収700万だけど、アメリカに生まれたらシリコンバレーでソッコー3000万や
GS抜きにしても現時点で2年間一度も落ちずにトップ10維持してるルードをその扱いはシンプルに無知晒してるだけやん
一回どっかのツアーでれたらしくそこで一回戦突破して舞い上がってた次の日相手はマレー
フルボッコにされたらしい
そして実力差に絶望して引退世界でテニスコーチして日本に落ち着いたらしい(奥さんと子供めっちゃ綺麗
コーチは自分に「彼ら(BIG4)はスターであり悪魔だ」
なんか悲しくなった
Bai Yan選手か
2010上海MSで1回戦でステパネクに勝って2回戦マレー
テニスyoutuberとかどうでもいい邪魔や
教えてもらうふりした宣伝ならよそでやってくれ
ハルカッチ以外は中々ええ面子やん
フルカチもこういう時にひょっこり混ざってるところがベルディヒ感あるわ
ズベもなんだかんだレース8位まで追い上げて流石だよな
ルードは10位、、
優勝目指してはいるけど現実としてそのレベルにないと自覚してる選手ならBIG4と同じ時代の恩恵を感じててもおかしくないし
フェレールみたいに数多くチャンスがあった選手ほど苦々しく思うのは当然だな
いつかそういう機会はあるのかもしれないけれど
君、落ち着いてワシントンで錦織がどういうタイミングで欠場したか思い出すんだ
現文の選択問題で深読みしすぎた上で解答を間違えてそう
GSは占領するけどMSは取りこぼすってぐらいか?
この中では18前半ジョコが弱すぎるな
まあ普通にアルカラスがちょくちょく勝ってBIG4ジェットストリームアタックくらって体壊れて終わりだろ
あとはNG3ががんばってくれる
対戦選手がBIG4相手に勝ちビビりするって言うのを除けば
その中で強いのはフェデだと思うなぁ
って言うか2013のどの辺りを取るかだね
全米終わってからは中々に不調から脱したような戦いぶりだったから強い
2015ナダルは以前よりもポジションを上げようとライジングに挑戦して苦労してた時期で
マレーは腰の怪我で落ちはじめの時期だっけ
ジョコビッチ1人だけメタれるけど他に通用しないとかじゃダメだしな
バブの悪口か?🐻👈
一応全豪決勝でナダル、モンテ決勝と15全仏QFでフェデ、17全仏SFでマレーに勝ったりしてるから…
そもそもこの場合問題すら読めてませんよ!
バブはジョコだけじゃなくてフェデラーにも3勝23敗とかなのにしっかり大事な試合でちゃんと勝ってるのがやばい
結局熊さんのせいでモンテ無冠のまま終わっとるし、全仏もそのまま優勝してるし
判断が遅すぎやしませんかね
5-4でMP逃した挙げ句タイブレ序盤で4-1でリードしたのに6連続失点でカラスにセット取られるとか…
俺は5セット・ウォーリアーズ/エピソード6〜次世代王者の帰還〜が見たいんや
そもそも繰り返しメタれるほど通算でジョコに勝ってるのいないんだよなぁ…
10回以上やって3割勝ててるのすら5以上歳下のティエムとメドベしかいないし
もはや敵無し!GOATだね💪🥔👈️
ケイちゃんはやめへんでー
ズベレフだと中ロブ作戦に徹するにはBHで掬い上げるのが大変そうだな
最後のフォアだけ混ぜるくらいが合ってた感じ
さすがにズベには敵わんと思ってた
ジョコビッチが勝つと思ってる人のほうが
多かったと思うけど
土はトラウマもあってフットワーク落ちてるっぽいけどハードはかなり戻ってる気がする
あとダフォは結構減ったな
あまじで?オリンピックの印象が強すぎてw
だいたい20歳と36歳がライバルってその間の世代はなにしてんだって話だよ。
調子的には明らかにジョコのが良さそうだし今回はジョコ優勢と見るわ
よってチャンスがあるのはメドベとカラスだけ
ズベもシナーも無理だしルーネも多分無理
他は言うまでもない
あんなズベレフたまにしか来ないやん
このままジョコがカラスさえも攻略してしまったら逆におもろい
ルーナが多分無理だと思う理由はなんなん?
一応直近2連勝だけど
ルーネはジョコに勝てるかもだけどGSを決勝まで戦い抜く能力がまだ足りてないよな
QFくらいでバテてスタミナに問題ないルードとかに負けてるイメージ
勝つ時も負ける時も纏めてくるしな彼の場合
まあ全米はGSジョコも明確に1ランク落ちるしカラスも2~7月ほど調子がよくないから付け入る隙はありそう
また才能の話になっちゃうだろ
夏の北米ハード入ってから全部の試合でダフォ5本以上してる
コートが合ってないにしても春のIWでは散々コートに文句言いながらも準優勝できてたからな
勝ち上がるかも分からんし
そうなるとGSはもう全豪、
MSもローマまでしか獲れそうにないか
なんか絶妙な具合にジンクスが続くな
今年はそろそろ突破するかなと思ったんだが
ブルックスビーとブローディの大ファンおるやん
ブサイクすぎて
癖になる
くさやみたいな選手
wowow 決勝くらいはWTAもやってほしいなぁ
4位以下とはかなり差はある
若い時のナダルとフェデラーはマジでカッコよかった
マレーは元がイケメンだから何歳でもかっこいい
アルカラスは…
自分)マレー、シモン、メドベ、ベルディヒ
友達)あぁ…………
なんて答えればよかったんだよ
若い時のフェデラーって無精髭にロン毛のポニテだった頃?
「俺はペール、フォニーニ、キリオス、チチパス、トミックが好きだよ」でマウント取る
レンドル超えて3位になるのも近いな
そこからフェデラーまではかなり差があるけど
そしてコナーズ…
23歳くらいからのことじゃね?
マレー、シモン、メドベ
ああ、シコラー好きねってなるだけだぞ
その理論ならジョコ云々は関係ないやんけ
じゃないとまた世代交代(?)になってしまう…
「アーサーアッシュ、マーガレットコート、ロッドレーバー、フィリップシャトリエ、スザンヌランラン、ピエトランジェリ・・・とかかなあ」と言ってテニスの歴史話に花を咲かせる
はやく20歳と36歳と37歳のBIG3体制になれよ
マレー枠にルードも追加で
ルード
ルードを差し置いて格下が好きなんておかしいよお前
シモン好きって言うやつプレースタイルが性格悪い印象あるわ笑
マレーさんまだいるんですけど…
もういないようなもんでしょ
直近GSの成績どうでしたっけ?
自分をジョコビッチかアルカラスだと勘違いしてるのかな
てかルードとかの話もそうだけどもうちょっとリスペクトとか持ってくれ
全米同じ山にならねーかな
メドベが勝ち上がってこないのに
戦えるわけないだろw
遅すぎるとダメなのは分かるけど
一応36位まで上がってきてるから今回の全米でいいところまでいくかもね〜
それだとフィリップ・シャトリエで笑いが取れるかどうかで大分変わるな
ハードじゃない?
低速ハードと高速ハードどっちもいけるっぽいし
マドリードが一番得意そう
遅めのハードと速めのクレー
たしかに(´・ω・`)
わざわざメドベファンって言う必要なくて草
最初の文はメドベの話してるんやから当然じゃない?
・そもそも分け方として二分的すぎ、単純化されすぎて適当でない(その境目にいるのがメドベ)し、メドベという選手は切り捨てるにしては今年前半の活躍を無視できないだろ
・どう分けるにしても"雑魚大勢"って言葉が普通に汚くてリスペクトがないから、良くないよね
っていう2つの意見を述べていて、前者はメドベのファンだからこそ思ったことだからその旨を書いている
誰を好きであるかは
自由なんじゃなかったのかね?
ネクストベルディヒ=フルカチュ
まず弾むコートが第一じゃない?
ハード最遅の類のIWは勝ってるんだし
ズベに負けたろ
フルカッチのサーブからしてベルディヒよりはラオかアンダーソン感強いな
周りとの差を踏まえると芝が一番強くなってしまうかもね
3試合以上やってジョコビッチに勝ち越してる数少ない選手だけどどうなるか
ルード含むプロに対してリスペクトを持てと言ってる一方でメドベは"雑魚大勢"じゃないだろって否定して区切りをつけてるところに違和感を感じたんだよなすまんw
ちなみにジョコビッチに勝ち越してる選手って誰なん?
カラスの場合晩年のジョコであって、全盛期のジョコではないからな…
ルードももうおらんようなもんやろ
我らがダニエル
現役で複数回以上ならキリオスぐらいじゃね
ルーネはどうだったっけ
やっぱ1番有名なんはロディックやな、5試合以上試合した選手の中で唯一勝ち越しとる
一般的には20~30kgで張ると言われるらしいが、マナリノはここ2年間は8~11kgの張りのラケットでツアーを回ってるとのこと
ttps://www.atptour.com/en/news/stringing-2023-inside-the-game
20歳の頃から張り20kgを上限としてだんだん下げていったそうな
負け越し
0-2:ベセリ、サフィン
0-1:エバンス、ボランドリ、デュプイ、ダニエル、シェッピンゲン
1-2:アルカラス、ルーネ、ゴンザレス、キリオス、大先生
4-5:ロディック
自分の好きな選手がバカにされてるのに反論するのと、そもそもどんな選手にも(ファンがいるわけだし)リスペクトすべきってのは何ら相反する概念じゃないけどな
"雑魚大勢"って呼び名は好きじゃないしリスペクトを欠いている→これは「区切りをつける」こと自体は否定してない、あまりにも言葉が悪くて失礼って話
その上で、普通に「2強と他の選手」みたいに(まともな言葉で)区切りをつけるならメドベは今期の成績的に無視できなくね?って話
東京来て欲しい😤👈️
8kgは17ポンドか…変態的だな
想像すると緩い分ガットがたわんでボールがくっついてる時間長くなるから腕への負担が大きくなりそう
逆に衝撃を吸収してくれるのかな…?わからん
メドズベは仕方ないにしてもチチとルブはこのまま落ちて行ったらショボすぎるし、下手したらルードが3番手とかいう不名誉すぎる序列が出来上がるぞ
他の奴らはいつが全盛期なのかすらよく分からんし
BIG3が全員消えるまで待ってたらカラス1人に駆逐されるとか、ネクジェンは烏合の衆だったのか?
落ちていくってのがよくわからん
メドベはそもそもTOP3だし、ズベは今復活真っ只中だしチチとルブも去年までと比べて今年が特別酷くはなくない?GS皿とMS優勝がそれぞれあるし
カラス1人に云々は普通にカラスが凄いだけだ、シナーとかルーネはメドベやらルードやらに蓋されてるし、世代云々じゃなくて本当にただカラスが凄いだけ
俺のイメージ的に20代半ばから後半にかけてって全盛期の年齢の認識なんだけど、そろいもそろってオワコンになってるのなぁぜなぁぜだわ。
まあ、本来引退する年齢の30代半ばで未だにトップクラスのバケモノたちはもっとなぁぜなぁぜだけど。
煽りっぽくもなくてマジで疑問
今のレースTOP10の内訳は
NG×6,NNG×3,ジョコ
なんだけど、普通にまだやれてない?
もしアルカラス>NGだからNGはオワコン!みたいに言おうとしてるなら、世代っていう集団の事象に対する統計的な見方が出来て無さすぎるわ
今年決勝行ってるのにいないようなもんって頭沸いてんの?w
それとも数ヶ月前のことも忘れちゃうほど鳥頭なの?w
宗教の自由は憲法で保証されてるけど、創価やエホバは一般的にはあたおか扱いだよね
そういうこと
既にルードは2番手だけどね
GS決勝1回しか行けてないズベレフは格下だよ😅
ルードより格下はNG🙅♀️🙅♂️
俺もそうだけどトップしか見てないんだよ
NGの何人がTOP10に入るかとかタイトルを取れるかとかはどうでもよくてただ王者になれるかどうかだけにしか興味がない
長いBIG3の支配の後誰の時代が来るのか
最も期待されたのがズベレフでチチパスやベレッティーニも期待されたしメドベージェフはGSをとり1位にもなった
けど誰も時代を支配するには至らずジョコビッチを駆逐できないままここにきてアルカラスが出てきた
世代交代はジョコビッチ→アルカラスという形になることが予想されていてNGもヤンガン同様時代を作れなかった世代になるだろうということでオワコン扱いされている
個人的にNGは現実問題として次世代のアルカラスにこのまま一方的にやられっぱなしならオワコンの認識だな
アルカラスとGSで当たったらゲームオーバー状態じゃあ厳しい
ズベはともかく次にチチがGS決勝に行った瞬間、TFもMSも獲ってないルードは圧倒的格下となるんだけど大丈夫?
全豪でフェデナダに勝ち、全仏でジョコと2回フルセットしてる実績を踏まえると、現状でもチチのが上まであるけど
そりゃあ認めるよ
ただ現状は、GSの成績>>越えられない壁>>TF,MS だからルードのが格上だよ
その価値観を『世代』に還元するのって少し違和感があるなあ
そうなったとして、それは「ジョコとアルカラスが本物だった」ってだけで、世代としてネクネクジェンがネクジェンやヤンガンに比べて優越してるかのような言われ方をすると違和感がある
ティエム>錦織ラオディミだけど、暗黒>ヤンガンとはならないように、「世代」っていう集団の話でその価値観は、王者を見たいというスポーツ観戦の感情的なあり方としては間違ってもないんだろうけど、それを客観的な事実かのように語るのは違うと思う
さすがアルカラスさま!
別にネクネクジェンすげえとか言ってるやつはいないだろ
ネクジェンがもうオワコンって言ってるだけで
世代という集団のなかに王者になる個がいるかどうか
ネクネクジェンにはアルカラスがいたけどもしアルカラス一強とかになったらアルカラス以外はだめだなみたいな評価になるよ
お前アンチだろ…あからさまだぞ…恥ずかしい
世代交代は冷酷に進むね
でもネクジェンの株が落ちる訳じゃない
門番やバブリンカ、カラツェフみたいな遅咲き除けば20中盤が全盛期で20後半から落ちるって普通に自然の摂理だし
BIG4が化け物過ぎるんだよ
アルカラスより格下はネクジェン🙅
ベテランになっても進化し続ける、さすがジョコビッチだ
完膚無きまでに叩き潰される前にギブアップした方が良い
劣勢じゃ無くなったら微塵もその姿を見せなくなるジョコビ
1年間の風物詩
てかBIG4も全盛期は23~27くらいだし後半からは落ちてるよ
落ちても他がMAX100として平均120くらいあるだけ
7-2ってとこかな
オワコンって言葉をどう捉えるかだけど、この場合「1位になれるか」「GS優勝できるか」の趣旨の方が強いな
目線が合ってないのに話が噛み合うはずもなく、事象に対する統計的どうのこうの変な言葉使っても使わなくても解決はしない
全米はまだだぞ
てかこれアルカラスは全米大丈夫か?
これでジョコがまた時間稼ぎで休んでレベルを引き上げて終わりだな
さっきの分を取り戻すために30万ベットだ!
ウェアの着替えなら2分以内
1回目も2回目も3分以上だったしジョコはこの違反を見逃された
どうやら贔屓されていたのはジョコの方だったようだな
かたや衰えたロートル、かたや全盛期前だけど
あれが分岐点だった
当たり前やんそんなの
なんて羨ましい体質なんだか
MTOとトイレットブレークをフル活用しなかったことだ
全米もジョコだな
これがGOATたる所以よな
勝つためには文字通りあらゆる手段を行使する厚顔無恥とも言える精神
なのにどうして負けちまえって気にならないんだ。
それはお前が心底勝ちたがっていることを知ってるからだ。
それGREATか?
むしろGOATから離れてる部分だろそれ
10万円追加ベット!
20歳でまだMSすら取ってなかった頃のフェデラーはこれ以上の雑さだったしどう転ぶかはまったくわからなんな
フェレーロ!お前のせいで60万溶けたぞ!許さん…
ジョコおめ!カラスおつ!
大熱戦だったな。3セットマッチで試合時間3時間50分もなかなかだぞ。
すげーわプロテニス選手って
はえ〜4時間近くもやってたのか…
アルカラスってもうこの何となくフルセット癖、走り惜しみしない癖、痙攣癖ってもう治らんのかな
つかあんなに全力でやってたらそら痙攣するわな
抜くところは抜かないと
悔しさをバネにしてけ
これが入るようになるともうひとつ上のステージにいけそう
だって暑さにやられてないもん
拮抗しだしてからそんな素振り一切見せてない
これを毎週のように世界各地に飛び回って繰り返しポイント、賞金、経費、シード、実績なども考えながらで更にオフも1年に1ヶ月くらいしかないって人によっては普通に病みそう
フォアは打ち込みに行けばネットだしバックはしょっちゅうすっぽ抜けるし
全米でもっと調子上げられればいいが今日で馬鹿みたいに疲弊しちゃったし、今年は厳しいかもな
この2人、特にジョコはかなり消耗しただろうね。優勝はキャスパーが頂くよ
2ndセットはシナシナジョコだったのに勝ち切れなかったのも痛い
明らかに負わなくて良いところを開脚させてまで追う必要はない
下手したら怪我をする…すぐに止めさせなさい
あと60万を返しなさい🥶
なんというかメドベが全米優勝した後のパリ決勝みたいだったな
グダグダやって結局競り負ける感じ
カラス→win42 error22 BP 4/10 Ace11 DF5
ジォコ→win27 error20 BP 3/16 Ace2 DF5
スタッツでは完全に上回ってるのに勝負所でジョコがギア上げて勝ってる
欠点でしかないなら方針建てて矯正に全力注ぐんだろうが現状強みな側面の方が大きいから陣営としても悩ましいところだろうな
ブレークしても全く安心できない
怪我は減るし、ファンは苦しみながらも勝っててすごいすごいってアホみたいに持て囃してくれるしメリットしかないぞ
運営はどうせ黙認するだろうし、文句を言うのは当時の奴らだけで後の時代のファンはどうせ気付きもしないからな
皮肉だと分からないなんてお幸せだな
カラスは2セット終わりでMTO取ってるよ
逆に3周目までモンテしか残ってないのか、改めてバケモンすぎる
もっと早く取れって言ってんだよ
ちょっと一休みがてらに相手のペースを乱して試合をコントロールするためにな
本当に調子の良い人達だ
悔しいねぇ🤣
アンチは悔しいだろうな
アルカラス優勢の時は喜んで実況してた
みたいだけどw
うわきも
いじめられっ子だったんだろうな
ハードの3セットでこんだけギリギリなら5セットだとタワシもう勝てねーじゃんって思ったけど、そんだけの時間かけてもまだ勝てるなら全米も期待薄って訳でもなさそうか
褒められた試合運びだったんじゃないんだからそうイキるなって
60万程度でうだうだしつこいぞ
どうしたん?話聞こか?😎
こんないい試合だったのにグダグダケチつけた挙句に何言ってんだか
2セット目終わりはカラスのMTOだよ
GS30勝目指してマジ頑張ってほしい
インスタでクラシックノバクスタイルとか言われてて草
終われるかと思ったらこれかよ
イライラがおさまらん
カラス達は是非ともGSは獲ってくれ
1人の魔人がおかしいだけで歴代で見てもサーフェス切り替え最初のMSは誰も支配できてないからね(モンテカルロは3回、カナダも4回が最多優勝のはず)
パリか上海でメドカラスかズベカラスに期待するか
あるだろ全然
もはや耐久レースみたいなもんだしこの世界観
って思わせての離脱じゃねーと
後世が完全なる棚ぼたになるだろうが
何も良くねえ
シナー応援一択やな
順番的にそうなるのが当然だから
程よい揺れで済むかな?
カラスもこの2週間酷かったしジョコも3連続ダフォとかで酷かったしでお互いのコンディションが微妙な感じがあったな
上海辺りで再びカラスシナーが見たいわ
最近天気(ドロー運)悪い事多いから出港直後にイギリス沖で轟沈しそうで怖い
ジョコがいて良かったわ
ジョコ以外だと健康なシナーか完全体ズベレフぐらいしか、真っ向から勝つのは厳しいで
ワイもズベレフ号や
船首でタイタニックごっこしようや
1~2年くらいは2人でバチバチにやりあって欲しいわ〜
非常に観てて楽しい
むしろウィンブルドンあっさり優勝せずにアルカラスに負けたことで逆に寿命が延びたまでありそう
トミポ、忘れ去られる
本当にイキイキしてる
確かにトミポは連勝してるけど、あくまで3セットだからね
5セットでも勝ちきれるかとなると話は別な気がする
マジで試合見てねーでマウント取ってんだな
ジョコが時間稼ぎで遅く帰ってきたところにアルカラスがMTOとったがジョコがベンチで準備してる間にもうアルカラスへの処置は終わってたよ
着替えでも2分以上で違反だったことを言ってんだよ
試合中ももちろんだが表彰式の時の表情とかマジでいい顔してるよな
さすがに年食ったなとは感じるが
まさしく勝てば官軍ってやつだな
これに限った話でもないけど、過ぎたことはもはや何の問題にもならんと思う人がいかに多いか
いやもっとさっさと消えろよ
絶対に金取って欲しいがローランギャロスが吉と出るか凶と出るか・・・
ジョコの魅力は確かな相手がいてこそだしな
決勝までの勝ち上がり方をみたら塩試合になると思ったけど
でも全米までに修正しないと大会後半でガス欠するぞ
お、例のガキかな?
カラスくん、おじさんに負けるのはダメですよ
アルカラスにそういう戦術性はないと思う
若いのにそういう隙のないところがあるw
たとえ全豪のコートであったとしても絶対取れないと思ってる
そういう星の下にある
それが人間だからね
過去にこだわる人の99%は上手くいってないやろ?
笑えんわ
段々アルカラスに苛ついてきたぞ
すごすぎるな
ジョコビッチは全仏で3勝目を上げられたし、アルカラスもウィンブルドンで世代交代となる勝ちを印象付けられた。
BIG4ファンの一部は
彼らから何も学ばずに老害化するのホンマ草
賭けた自分が100%悪い
前ズベちゃんにライブベットしまくって一晩で100万稼いだ後、明け方の南米サッカーで150万一瞬で溶けたことあるわw
ブックメーカーなんて1.1倍くらいにコツコツやってある程度稼いだら勝ち逃げして引退するのがコツよ
難癖じゃなくて普通の選手だったらまずやらないような黒に近いグレーなことを平然とやるから嫌われるんだよね
選手ファン共々絶対に非を認めないけど
ダブスタじゃんそれ
それは自分の過去な
なんでもかんでも事実から目を背けてたら盲目になるだけ
アルカラスもまだまだ強くなれるやろ
にしてもジョコの執念が凄いわ
パッと思いつくだけでもナダル、ng3、ルーネ、モンフィスとか割とグレーな選手も多いけど、普通の綺麗な選手って例えば誰を指してるんだろう
ルードでしょ
非の打ち所がないくらい素晴らしい選手
よく選手間で話題にあがるのはシュワちゃん、ティエムとかかな
この手のには触れちゃダメだぞ…
(ルードとかアンダーソンとか試合中で良いならそれなりにいそうだけどな)
今のとこストレート負けは双方ないしかなり拮抗したいい試合が続いてて見応えあるよな
カラスに勝てる
ジョコに勝てる
このうちどれか2つでも満たせれば
優勝候補に挙げられそうなんだけど
該当する選手って居るんか?
その条件だとメドベとルーネかな?でもメドベ不調&ルーネ怪我×スタミナ不足で結局ジョコカラスになりそう。
その二人が逆ハーフ確定してる以上、一番上って下二つとほぼ同義だから決勝じゃなくてSFで良いでしょ
ナダルのツアーファイナル
マレーの全豪(全米)
はお互い取れない星のもとに生まれたんやろなと
にしても歴代最高の選手やのに実績コンプリート出来ないのってほんと事実は小説よりも奇なり
間違えた、マレーは(全仏)
全てを手に入れることはできないbyズベ
あいつ預言者としては一流だからな
批判されながらほぼ的中させてる
ウィンストンセーラムも朝かいな
早く10位から落ちろよ
ご愁傷確定演出で🕳️
それだけジョコビッチとの対戦は特別ってことかもしれないけど、こういうところで本気で悔しがれるならまだまだ強くなれそう
出てくるまでジョコビッチに鍛えてもらわんと
カラスの手札増やせねぇのか
(メドベは限界っぽいし)
シナーはどうにかならんのかなぁ
カラス本人ご指名のライバルやぞお前
ほんと喋るの上手いわ
どうにかも何もMS優勝したばっかりやん
今週は疲労でお先に失礼だし
全米が楽しみ
カナダ優勝者の方がシンシより全米制覇の可能性高いらしいよ
ジョコ全米微妙だし、シンシで出し尽くしちゃってそうだし
近年の全米連覇ないからカラスも難しそうだし
メドベの調子はあがらんままだし
シナーが全米優勝決める可能性割とあると思うわ
それもフェデナダマレーみたいに最初から全部持ってた訳じゃなくてハングリー精神でもぎ取ってきたから凄味がある
カラスが連覇絶対するとは思わんけど連覇ない理由が近年の全米連覇ないからはさすがに草
ウインブルドンでbig4以外で優勝したばっかやんけ
しかし俺の60万(今見たら本当は80万だった)を溶かしたのは許せない
もっと唸り声を使うべきだった
250のタイトルしか持ってない中堅に対してMSのタイトル持ちの若手…🤔
技術持ってるのも凄いし、それを最適に出力できるのも凄いわ。
恨むなら自分を恨め、賭け事なら
皮肉を無視されてるだけやで笑
今年最後のGSの全米はどうなるかな。
こいつは将来優勝出来るのかね
ビック3の時も3人が鍔迫り合いはせいぜい11〜12くらいしかないし、贅沢すぎないか?
1万前後の覇者が3人とか15より酷くしたみたいな感じになってつまらなさそう
いよいよルードまずくて笑ってまった
ジョコが初戦勝てば1位交代
試合中はカラス最強連投してたのに途中からひえっひえでおもろかったでキミ
やはりどうしてもティエムメドベほどのインパクトは感じない…
多分イズナー並みのビッグサーバーなれるよあなた…
見て見たらハエ叩きみたいな動作でいい球打ってて笑えたw
気になってしょうがない
パワー押しに弱いとか言われてるけど浮き玉とか絶対上げないしむしろ跳ね返してる時の方が多い
フットワークだって衰えてもジョコより動けてる奴なんて片手で数えられるくらいしかいない
盛り上がってるのはお前ら信者だけだろ
結局いつも通り〜もやってる!に逃げるわけだ
いつまでも幼稚だなジョコータは
2023年08月21日 18:36
キャスパー7位になってて草
早く10位から落ちろよ
こういうこと言うやついるのになんも言わねえの?お前ら
じゃあルード以下の格下ははやく引退しろよ
自分はハエ叩きというより卓球(もっと言えばスリッパ卓球)のスイングに見えた
あんなフォームでもよく飛ぶんだなあ
短い映像だけどみんな楽しそうで何より
ドローみたらスカスカだしポイント稼ぐチャンスに見えるけど
ジョコの弱点ってメンタルだよな。
自分が倒した後に言ってるんだから予言ではないだろ。
バスケが世界一上手いリーグで通用しているんだ
そりゃ別のスポーツやらせても上手い
その次の世代はBIG4と試合は出来ないし
これは対ジョコ勝率100%ダニエル太郎
明らかに絡むと面倒なことになるのが皆分かってるからね
早期敗退多いとはいえ何だかんだ4週連続で大会出てるし全米の方が大事だからな
ジョコは何よりも予測力に長けてるから殆どの若手より動ける
フィジカルを技術でカバーしてる一例
なおみの軽く打ったサーブとはいえ、しっかり芯で捉えてるのが凄いよな
1.2球目共にボールとの距離感もベリーグッドだし流石にセンス高いんじゃ
弾道を予測してほぼ全部のボールをクリーンヒットさせてるからかろうじて拮抗してるんやぞ
ちょっとでもタイミングズレたらチャンボ供給してしまう(流石にこれは割としてる)
ただまあ今の若手の強打程度ならジョコならカウンターでボコっておしまいという、、
西岡はスタミナ面では不利な方だからGS勝ちたいなら前週の大会なんて出てられないかと
今回はシード付かないからポイント稼ぐだけなら250出たほうがいい可能性はあるけど、総合的にはGS重視でいいと思う
さすがに加齢なのか2017年みたいな体幹よれよれパターン増えてきてるよ
ルードが好きでも嫌いでもない人が多いんだよ、どう思うと聞かれれば悪いと答えるけど基本興味ないのよ
全米2週目に残る準備はできてるらしい
注目度すごい
こういうところがスマ速のダメなところなんだよなぁ
自浄作用がないからいつまで経ってもルードへの下げが止まないんだよ
シードでも優勝に5試合必須、ノーシードならGS前週に6試合こなしての中1~2日で全米本戦になる
現状あの2人の試合にハズレ無しだもんな
間違いなくテニスの歴史に残る戦いだからな
16歳差で互角の新旧王者対決とかまずあり得ない
ルードより格下はNG🙅♀️🙅♂️
生い立ち知ってるとマジで強くなるしか無かった化け物感エグくて好き
メドベルーネそれぞれどっちと当たるか
シナーズベはカラス山に入るのか
アメリカは層だけは超厚いので予選で協定関係の他国籍人以外にWC出す可能性なし
つまりイタリア人は自力で100~230位に数を揃えた
1 フランス 52人
2 アメリカ 45人
3 イタリア 39人
イタリアはタニス大国といえよう
なんかすげーギリギリまで呼び込む不思議なフォア。
バックはさらにもっと不思議
オムニで無双しそうな名前だな
どんなやつ?
みたい
オムニ困るだぞ
自分で言えばいいじゃん
しかし「こういうこと言うやついるのになんも言わねえの?お前ら
じゃあルード以下の格下ははやく引退しろよ」
なんていう人間は同じレベルだけどな
イガちゃんといい何でナダルはモテるんだ?
昔はイケメンだったけどイケメン時代は知らない女子選手のはずなのに
それとイケメンかというよりテニス選手としてアイドルなんだと思うぞ
コルダとかと気持ちは同じ
これか
http://pbs.twimg.com/media/DbOWRwdXkAAoVjg.jpg
説明だけで草生えるわ。
おまえはイケメンかどうかでしか人を見れないのか?
怪我でピンチからのBPバモパスセーブで一気に流れを変えて逆転するっていうマンガみたいなシーンを大舞台でやってのけるからな
あそこまで観客を感情移入させる選手は他におらん
2022年の全豪決勝とかやばかったしな。
第2セットタイブレで取られてツーセットダウン。第3セットも絶体絶命のピンチがありながらも凌いでそこからの大逆転勝利だからな。
あの試合はガチで泣いた。
太郎のランクだと本戦ストレートインできるのでは。
さっそくナダルを倒してるみたいだし…
自分の中で期待値が大して変わらん
なんていうかカラス以外の上位選手に対して
勝てそうって感じがイマイチしないんだよな
PR使ってるのが8人いるから押し出されたんじゃね?と思ったが
太郎より下の選手も何人かストレートインしてるな
そのMSが上位陣コケまくりの中で2週連続決勝だったデーモンを不戦勝ありのシナーが何とも言えない内容で倒したって大会だからな
コケる上位シードの方が悪いしシナーは堅実にシード守って優勝したから仕事したんだけど、現実としてそういう取り方した選手の期待値上がるかと言ったらまた別の話って感じ
あくまで基準を下回ったり怪我した場合だから対象者はそれほど多くならなそうだけど才能ある若手を伸ばすのに役立ちそう
今のジョコってそんなにパワーもスピードもタッチセンスもないのに勝つから本当にメンタルと戦術の結晶って感じがする
本人にコーチの才能あるか分からんけどこれを若い選手に伝えられるならとんでもない宝だと思うわ
なんか八百長の温床になりそうな気がするな
ビジネステニス選手増えそう
ブブリクみたいなのなら良いんだけど富みたいなの増えるんやろうなぁ
日本も綿貫とかもっと外出て欲しいんだよなぁ…
成長したとか好調だったから取れたって感じじゃないからな
周りがこけてちゃんとシードとしてやる事やってたら優勝できたみたいな
カラス以外の上位選手に勝って優勝したわけじゃないからそりゃそう
ジョコかメドベに1勝するまで今の評価から上がりはしない気がする
これだ
ありがとう
綿貫は今年からフル海外だし…
楽天は出るだろうけど
楽観的に見れば全米には出るんだーってなるけど悲観的に見たらガチで引退の可能性もあるよな
運営「こいつなら予選で負けてもどうせLLで出れるだろ」
見た記憶がないけど
2人とも結婚ランキング下に取りこぼし多いけど
その1位フランスの中の現トップがマナリノってのがおもろい
早く情報出して安心させてやってくれよ
ウィンブルドンだと思っとったわ
会見前に引退リークで介錯完了だな
ストレートインのカットタイミングが決まってて、
その時点での太郎のランクはもっと下だったのだよ。。
直前のランクで決まるわけではない。
ストレートor予選が決まった後のシードランクは、
直前ランクで決まるけどね。
やらない
やるとしたらプライベート
追加でイズナーもいた可能性があるという(全米なので本戦WCが出た)
復帰したばかりのケビンさんはともかく、フォニーニペールイズナーあたりは100位以下落ちとなると来年は引退も考える年齢だよなあ…
ちょっと前にチャレンジャーで優勝して手応え感じてるコメント出したばかりだぞ
2年近く試合に出れない間も引退決断しなかった諦めの悪い男なのにまたちょっと痛めた程度で引退はあり得ない
というか仮に引退を決意するほど重い症状で未だ全米Withdrawしてないならそれはそれで非常識じゃないか?
カラスに勝ってるなら十分な評価だろう
NG3が何も出来てないんだし
シナーがカラス以外の上位選手であんま勝てそうにないのってジョコ、メドベくらいじゃね?
ルード、ルブにはむしろ相性いいしフリッツにも今季は勝ってる
対チチパスはよう分からん
ただ全米欠場するなら予選前にしてほしかったとは思うし、そういう内容ではないといいなと思う
引退してほしい人も引退してほしくない人も沢山いるのは分かるがそのクソデカ感情を西岡、ダニエル、綿貫、望月、坂本に振ってほしいんだよな
錦織だって静かに見守ってくださいねーって言ってるしまさかお前ら生きてる内に錦織レベルかそれ以上の才能に巡り合えないと思っている訳でもないんだろ?
10~20年後にはまた会えるよ
なんで笑うんだい?彼のプレーは上手じゃないか
日本人という括りなら生きてる内に錦織レベルかそれ以上の才能に巡り合えないと思っているからこんなに執着するんだよ
ズベにもカモられてるし、ナダルにも勝ててないな
トップ5連中にはほぼ歯が立たない
多分引退興行はしそうなタイプに感じるんだよな
体壊すだけだからやめといた方がいいのでは、、
ここで言われてる上位選手って明確にシナーの上にいるジョコカラスメドベのことだろ
そりゃそのへんと普通にやり合う能力はちゃんとある
ルードより格下だし壊してもよくね
デルポ以降ルードより格下で笑うわ
どんだけ暗黒時代なんだよ
デルポ以降じゃなくて錦織以降
スポンサー収入も入れたら40億ぐらい稼いでるんじゃねえか?すげーな
ズベナダルいないじゃん
ルードが壊れろいらないから
ワールドの方はしゃーないとして
ヨーロッパの方もGS優勝者無しか
ていうかレーバー杯まだ続けるんだな
よく雑魚狩りの250しか優勝できないしょーもない奴を応援できるよな
センスなさすぎ
エキシビ系って大体失敗して続かんよな
いち視聴者からしたら楽しめるからいいけど、続かなそうやしフェデラーのビジネス失敗だと思うわ
レース争い的にはポイント欲しいところだと思うんだが
フリッツとルードよりズベレフの方がファイナルでて欲しいから嬉しい
格下は格下らしくせこせこポイント稼いだらいいと思うよ
まじかよ…
同い年だけど年収1000万しかない俺とは桁違いだな…
ゆーて望月、内山はともかく杉田超えは結構厳しいと思うけどな
30ちゃうぞ
1000万ドルか?悪くはないやん
そこそこようやっとるほうやろ
グランドスラム8大会にしてあとは廃止で
長年ツアー最強のビッグサーバーとして君臨お疲れ様でした
全員ルードより格下で草
才能は残酷だ
杉田の同年齢と比較して負けてる要素一切ないくて、20歳のシーズンで100位台まで来ててCH50位切りが行けないのはかなり稀な失敗事例になるけどそこまで厳しく見積もるのはなぜ?
杉田はむしろ稀に見る遅咲きの天才だからな
あの初期の期待値からキャリアハイ33位は見事の一言
高校時代に大したことなくて大学で覚醒し、トップ200に入ってまだまだ成長中の島袋も同じ感じがする
望月は怪我次第じゃないかな?
まあ上手く育てば西岡超えも夢じゃないと思う
錦織「引退します」
うーんこの
5回決勝のうちフェデラーナダルマレーズべレフフェデラーで笑っちまった
覚醒イズナーの固定砲台好きだった
なんでこの足でテニスできるんだ低い球拾えんだろ
唯一獲れたMS優勝がズベとの決勝時か
あの4人はほんま。。。
超スケールダウン版ティエムの方が合ってるくね
GSのみに焦点合わせてて皿3枚、
TFも最高準優勝、全豪苦手気味
(ティエムも全豪は決勝が1度あるのみ)、芝弱い
ってのが類似点
そしてルードの場合ティエムと比べて
対王者が比べるまでもなくダメ
比べて比べるまでもなくて草
比べて比べるまでもなくて草
ズベ信ティエ信と同じで本心でそう思ってる訳ではなくただ構ってもらいたいだけの愉快犯だよな
5chによくいるタイプ
あとあいつだけ他の信とはまた違う雰囲気があったな
ズベ信はポテンシャルが発揮されたら最強って言い張るのが他とはちょっと違うよな
そんなの滅多にないのに
ギャンブルとか好きそう
ティファおぱ信
真っ赤な空を見ただろうかみたいに言うな。
BIG4信者一択
誰か忘れたけど250しか優勝せずにせこせこポイント稼いで2位まで登りつめたやつおったよな
完全体ズベレフの薬漬けモンフィス感好き
浅野忠信
iwジョコビッチゴリ押しでぶっ倒した試合くそ好き
あんなに大きく見えるとは〜
ルードルーネ、ジョコチチ
これは有能預言者どっちも負けてジョコがSF楽勝になる未来ありそう
シナー、エチェベリ(ワウリンカ)、豆腐(マレー)、ズベ
メドベ、チョリ、砂利、デミノー
ルブ、アンベ、ハルカ、ハチャ(イズナー)
ルード、コルダ、マナリノ、Tia4
ルーネ、ブブ(ティエム)、ダビドビッチ、トミポ
ジョコ、ジェレ、セルンドロ、FAA
チチ(お肉)、銀行、ムゼッティ、フリッツ
てか今回の想定QFはどれも関係の深い対決ばかりだな
ジョコさん超絶スーパーハイパーミラクル楽ドローで草、決勝まで試合する必要ないだろ笑
シナーとズベどっちが来ても削られるし、メドベも得意とはいえルードよりは難敵だし、直近で苦戦したハルカが来る可能性もある
おまけにジョコを削れそうなのがボトムに皆無ときた
それでもなおジョコ有利のドローだけど
4Rまで勝ち上がって来ないって?まあ…
あとSFで上がってくるのがルーネだったらそれもキツそうではある
カラスにとってメドベは相性が抜群にいいからルード>メドベな気がするな
まあQFの方が断然キツい戦いになりそうだな
また1コケありそうですね…
アメリカそのものがチチパスを嫌いなのかもしれない
その分ドローもう一回シャッフルして
それをGSの準決勝で引き当てるのは今回で三回目やし豪運すぎるだろ
ちなみにルードの対top8の戦績
vsカラス 0-3
vsジョコ 0-5
vsメドベ 0-3
vsルーネ 5-1
vsシナー 0-2
vsチチ 1-2
vsルブ 0-5
間違えたわ、ルブとは2-5やったわ
全米とATPファイナルのポイント丸々失効して欲しい
これでも抽選がフェアだって信じてる奴いるんか?
SF行って欲しいわ
ルーネはルーネで体力が不安なんだけど
ルネの問題は体力というよりも怪我明けの懸念じゃね?
ジョコの楽ドローが引退まで続くって書き込みをここで過去に見たけどマジでそうなりそうで震えてるわ
全米も抽選隠すようになったのはなんでなんだ?
てか、ティエ信とルド信て同一人物なんよ
ここ何年もず〜っと荒しやってるんよ
管理人も放置してるし、グルなのかもな
ティエ信がクソだと感じる理由は、ルド信がクソだと感じる理由と全く一緒よ
何故ならティエ信=ルド信、つまり同一人物だから
QFは外れと思うけど1〜2Rの引きは普通だと思うし、3〜4Rは寧ろ楽な類では?3Rはマナリノ以外好調なのがいないし、4Rもデミノーが抜けてるだけで他の3人は不調なんで
オジェ、フリッツなんて他の選手ならタフドローだからな
フリッツはともかく今のオジェは……
それはそうと、メドベカラスが逆山でやり合ってくれるのがでかいよね
戦略的撤退で疲弊もしてないしベスト4は硬いな
対メドベ自体直近3試合は2-1なんだよね
ジョコ、未対戦のカラス比較ならまだ良い引き
初戦と4Rがキツめで対抗シードの2人とも互角以下なのが気になるな
当たり前じゃないけどな
調子悪い選手、怪我明け選手とかそんなのばっかりじゃん
最近のテニス見てないの丸わかり
でなぜかボトムのジョコが先にスタートするそうだが優遇だろ?
陰謀論とかでマウント取ってくる奴ってジョコがいつもタフドローとか言ってそうだな
あからさますぎて引くレベルって話よ
陰謀論にすり替える奴って簡単に詐欺にひっかかりそう
陰謀論好きそう
人気のない選手が毎回楽ドローなんだから不正がないことを証明してる
昔は30~60位にもこいつは当たったらおもしれぇ!って選手が何体かいた
勝ち負けが決まってる決勝はおもんないんよ
となると500勝達成はもう無理だし最後に490勝いけるかどうかだなあ
ついでに気になった選手(ランキング近いベテラン)の勝利数を適当にピックアップ
ペール241勝
フォニーニ411勝
ナダル1068勝
チリッチ582勝
モンフィス533勝
スティーブジョンソン197勝
あと前に引退したユーズニーが499勝でキャリア終えたのは覚えてる
4Rズベ、QFシナー、SFメドベ、Fアルカラス
ウィンブルドンは4Rカッチに相当苦しめられたけど今回はレースランク49位の勝ち上がるかどうかすら分からないオジェなのが楽
QFチチパスも全米苦手で勝ち上がるかどうか不明な上にカモだし大当たり
SFルーネは普通にしんどいと思うがここもルードが倒してくれる可能性が高い
メドベカラスシナーが反対の山で潰し合いしてくれるのも地味に大きい
ズベは9-12シード入ってるから4R当たるのは5-8シードだからジョコと当たるのは早くてもQFだぞ
これまでの全仏(分かりやすいのは15とか)見てそれ言ってるのか…
正直ルードが一番輝いてる時ってルーネをシバいてる時だよな
今はマレーくらいしかいねぇ
そこまでなんだよな
皿で大満足してくれる奴が居て良かったな
ルーネは知らんがルードは戦略的撤退だよ
全仏での前哨戦と本戦見たら誰でもわかる。明らかにGSに照準を合わしてる
皿で満足ってBIG3で麻痺ってるぞ
普通は最高峰の大会で決勝まで行くだけですごいことなんだが😅
そうだね
見なくていいよw
照準を合わせてこれかぁと
思ってしまうわ
まさかこれが全盛期は無いよな
普段はルード擁護派だがこれは草
ルブもやけどロシア勢って去年のWB出場出来なかったせいでツアーのリズム狂ってそうだよな
メドベとか普段そんな芝勝ち進まんのにベスト4まで来てしまってるしピーキングがしんどいのかもしれん
ルードじゃなくてよかった😌
誰から見てもキッツイみたいなドローだと大体途中で力尽きる
今回みたいな好機を取りこぼす印象は少なくとも近年だと無い
メドベもどうも不安だしこれが今のツアーなんだなあ
最近(8年前)
全仏F(2回)
全米F(1回)
ツアーファイナルF(1回)
十分すぎるやろ
実質第4シードはルードだね
格下のルーネはまた狩られるだろうし。テニスの神様に愛されてるに違いない👼🎾
まあ20歳に威厳を求めるのも早すぎるんじゃないの
なんなら4シード圏内を2枠も20歳に取られてる24〜27歳あたりの情けなさが目立つわ
ルーネとルード普通に間違えてたわ笑
ルードがんばってるやんけ
バブ…
これまでの全仏
ネクジェンさん.......
24〜27歳って全盛期年齢なのにもう消耗しすぎたか
そりゃあ誰から見てもきついドローならそうなるわな笑
いやどう考えてもジョコなんか冷遇されてるやろ
アルカラスの方気にしろよ
シナー→アルカラス一点特化、下限値が高い、棚ぼたでMS優勝、ただし上位には勝てない
ルード→ルーネ一点特化、下限値が高い、棚ぼたでGS準優勝、ただし上位には勝てない
あと二年くらい待たないとわからない
それもBIG3には全く勝てないっていう😅タハハ…
こういう話で割って入った20歳を凄いと褒めるのではなく、入られた方を情けないとグチグチ言うのが陰湿スマ速民って感じ
運だけで2位になれるって最早神だろ
運だけの選手にボコされたズベレフw
まず同年齢時の成長スピードが全然違うやんその二人
アルカラスとルーネじゃ同世代なだけで現状、選手としての格も2段階くらい違うし比較するのもおかしい
棚ぼたでGS準優勝3回もできるわけなくて草
脳みそ詰まってんの?
今までのファイナリストと比べて
期待値がね…
決勝戦全て微塵も期待してなかったけど
案の定大敗しやがるし
穴ズベかルーネが来るまで
皿量産するつもりなんかこいつは
よくこれだけ暴れ回れるな
ルード信のルードへの期待値が
初戦突破とかそんなレベルなのかと
思ってしまうわ
vsアルカラス 3-3
vsジョコビッチ 0-3
vsメドベージェフ 0-6
vsルーネ 0-2
vsルード 2-0
vsチチパス 2-5
vsルブレフ 3-2
マジでアルカラスかルーネかの違いで他は似たり寄ったり
まあルードには直接対決で勝ち越してるが
GS優勝しないかぎりルードも全く同じ道を辿るんやろな。まぁルードに限らんけど
ATP500は決勝に行くどころかQFすら突破したことないやろ
いくらドロー運がいいからってGS準優勝できるスペックがあるんやからATP500は勝てそうなもんやけど
そもそもGS決勝に3度も行った選手が今さら500に力を入れても意味ないからね
ルードにとってGS以外は調整にすぎない
それ言ったらポイント稼ぐために250に力入れてるの馬鹿すぎない?
どう考えてもMSで勝ち上がった方が効率いいけど
逆だよ
250に力入れてるんじゃなくて、250はピーキングしなくても勝てちゃうってこと
そら250にピーキングを
しなきゃいけないような奴だったら
かなり下の方に居るはずやからな
1度ならまだしも3度も決勝に行ってるのに運だけはない。そう見えるならお前らの観戦眼がないんだよ
MSも準優勝1回、ベスト4はいっぱいあるんだから上振れすれば獲れる範囲ではあると思う
500がボロボロなのはマジで謎だけどw相性良い大会がないのかね
全盛期の21年とか特に
棚ぼたどころか人格否定レベルまであったから引いたわあの頃は
結局全盛期や一線級で戦っている選手はある程度叩かれるもんよテニスなんて世界中が見世物にしているメジャースポーツなんだし
まあ最近は誹謗中傷はやめね?ってノリに世界はなっているがもう少し時間はかかると思う
ノーシードにしては当たりと言っていい部類だろうね
とりあえずメドベ、シナーと当たる3回戦まで頑張って頂きたい
大してpt稼げた訳でもないからマジで労力使っただけだし、その分の体力でジョコをもう少しは苦戦させられたかもしれないのに
ルードみたいな爆発力はそんなないけど下限値高めタイプは今の時代だとビッグタイトルもチャンスあるよな。
BIG4時代はこのタイプはノーチャンでチリッチとかバブみたいな爆発したらやばいタイプしかチャンスなかったし
これは門番
ひょっとしてチームのスケジューリング能力皆無なのでは
単にルードにとって調整>労力 だっただけでしょ
なんにせよルードは全仏でクレーシーズン最高のできをしたんだから間違ってない
内容知ってる人いたら教えてくれ
まだ
新しいサーブを考えたい。
ルードより格下は......おや?🤔
レベルっていうか実際問題ありだったろ
メドべは試合中ただの気狂いになるだけだったが、ズベはDV、セコくて姑息なうんこはチチパスだった訳だし
ダンクサーブ→後方から前方に向けてトスを上げ、走りながらジャンプサーブ。バウンドの高いサーブで、サーブ&ボレーを狙う
ギリギリまで見極めるんだろうけど、現時点でこれなら欠場っぽいかなぁ
出場は未定って
これがジョコビッチとかなら安心して休めてたわ
本人のモチベはめっちゃあるから毎回ギリギリまで粘るけど体がひたすらNOを突きつけてる
もはや連戦に耐えられる体ではないから1大会出るごとに1~2ヶ月は休養みたいなスケジュールでないと無理そう
ルード
ジョコが36でグランドスラム勝ちまくってるの見たら錦織も一つくらいとファンは期待しちゃうよな。
とりあえず引退うんぬんでキャッキャしてた奴は残念無念また来週やね
全豪ハリス
全仏ベセリー
WBティエム(2回戦マレー)
全米ラオニッチ
ルードの初戦
全豪 マハツ 現在123位
全仏 弱い方のイマー 現在171位
全英 ロコリー 現在224位
全米 予選勝者
2回戦はチョリッチorバエス、2人とも今週SF進出してるので消耗している
出られさえすればかなりラッキードローなのになぁ
とはいえ筋断裂も持病化するというのはベレッティーニの例があるが
一度壊れた部分は脆くなるのはなんとなく分かるし
走りながらサーブ打つのは違反やで
初タイトルくるかな?
あのライジングは相当な強みなのに
膝悪いんなら出るなや
認知バグりまくってて草
謎にメドベだけ擁護してて草
あいつも痛いフリするしボールボーイに当たるし中指立てるしで試合態度ならズベチチ抑えてトップの問題行動ありありだぞw
もう無理だろ
綿貫に期待しとく
その手で全て色あるものを変えれるなら
君は何色につぶす?
ジョコビッチ勝率100%の伝説の予選挑戦者「やあ」
ルブレフもそうだけど、壊れないで250からGSまで満遍なくツアーを回れて勝てる選手はランキング上は当然評価されていい
よくH2Hで馬鹿にするやつとかいるけど、メドベやジョコに勝ち越しチチパスに全勝してるキリオスがTOP10にも入れてないんだから大物食えるかなんて関係ないわ、あてにならん
そうなの?
ここ数年のどっかで見たことある気がするけど
今のルードは10位くらいだろ因みに5位のチチパスとは1000P差くらいある
そもそも下限値に関しては過大評価な気がするんだよね
とにかく毎週沢山大会出るが早期敗退もめっちゃ多い劣化ティエムなんだよね
この250しか優勝はないがGSは複数回準優勝する(優勝はしないとこが味噌)という絶妙な実績と強さが荒らしが玩具にするにあたって最高のパワーバランスなんだろ
まあこういうタイプの選手が生まれるのが今の時代の個性とも言えるが
そこら辺のインカレ学生とかやり合ったらボコボコにされそう
錦織はやっぱりダメかなあ。
木下ジャパンオープン、せっかくチケット取ったんだから、出てくれよ。。
大半のツアープロすらボコボコにしてるんだからそりゃそうよ
錦織も自分の墓場をどこにするか決める段階にいるんだろうな…
クサーブ
ボールを尻に持っていき屁を纏わせてから放つ。
ジョコとかストレッチしまくりやし
あそこまでやれば鍛えるというか壊れにくくはなるんちゃう
緑
清水普通に良かったからこれから伸びてくるかもなあ
ルードがどうかしたのか
さすが運がなけりゃ2回戦敗退の男
ダイダラボッチなのか?
どうなんだ?どうなんだ?
ええ…まだ若いのに可哀想
ドーピングが発覚したならまだしも抜き打ち検査を受けられなかったくらいで18ヶ月停止はやり過ぎだよなぁ
下限値は21〜22年中盤くらいまでのイメージで語られてるんじゃない
あの頃は実際馬車馬しつつも早期敗退は少なかった
最近は疲れて低迷してるのか力を入れる大会を絞ったのかはよく分からん
ルード本人は品行方正で特に悪いとこがある選手じゃないから尚更八つ当たりでしかなくてきついわ
別の楽しい趣味見つけた方がいいんじゃない
WBに続き
勝った方がレース1位という試合になるな
ショットガンサーブ
トスを上げて、サーブを打つ直前にラケットから指は架けた状態で掌のみを離し、打つ瞬間に強く握り込んで打つサーブ
別名:二重の極みサーブ
モスバーガー
ディフェンス力高い勢はジョコ、マレー、ナダル、でみのーのイメージ
今のナダルはハードだとそこまでディフェンス力高くなさそう
あんなゴミと一緒にすんな
どっちもゴミだからこいつがルー信なのかルーアンなのか分からん。。。
それ思う、ティエ信のときから疑ってる
メドベじゃね?
強打が効かないとこまで含めるとメドベだと思う
フェデラーとかああ見えてディフェンス力めちゃくちゃ高い
GS予選初挑戦から2大会連続突破(両大会ともノーシード)
やべえ
いや単純にルードがいる決勝はつまんねえから勝ち上がってくんなってだけだよ
今のツアーが面白いかは微妙だけどルードは見ててつまらない選手なのは確かだからトップ4にはもう戻ってこないでほしい
最年少が25歳の島袋なのがちょっと悲しいけど
まあ少子高齢化進んでるからね
つまり深田恭子でもTOP100はいけると
凄いけど影薄いのは大きな大会ではシード食えてないからかな
全部250だしねぇ
同じ国で同じ低身長のシュワちゃんみたいな存在感はまだないよね
メドベは「ランクが近い」だけでポイント的には明確に抜けて3番手なんだよな、H2HもTOP20だとジョコカラスハルカ(ルーネ)以外には勝ち越しだし
だからルードとはそもそも近くないしルードの評価には関係ないわ、実績でも格上だし
なんというかジョコカラスメドベまでは今期ビックタイトルが複数個あるから明確に蓋側のプレイヤーで、シナールーネルードルブチチズベフリッツが挑戦者の第一集団って印象
カラス倒して優勝したのに
(なんなら2021にIW優勝してる)
あんまり話題に上がってない気がするけど
俺がスルーしてるだけなのか
タイトル全部250とか実質ルードじゃん
ノーリーはジョコビッチにスマッシュ当ててから全然勝てなくなったよ
フォアはデルポ
バックはワウリンカ
一応イギリスでは結構存在感ある(マレーのほうが注目されてるけど
確かに250ドサ回りしてたら注目されない内に上位来てたルードに近い雰囲気はある
シード付くようになってからちゃんと守れるかが見所だな
IW優勝したときと地元WBベスト4は結構話題なってただろ
TOP10経験者だしランキング相応の結果はしっかり出してるし注目もされてる、リオはカラス怪我してたから、どちらかと言うと全サーフェスいけるやん!みたいな話題のなり方してた
ルードより格下はNG🙅♀️🙅♂️だからね
ルードより格下の特集する前にルードの特集をしろよ
ジェレとナカシマのどっちかに勝つのはキツそう
ルードが車椅子に乗って小田に勝てる訳ねーだろ阿呆
国枝にすら勝てんわ雑魚がw
じゃあ小田が車椅子なしでルードに勝てるのかよアホ
アタシも❤
「おいおいアイツ本番前なのに気合い入り過ぎやろ…」感
いやまじかほんと、、、
もう今年は全休して来年の全豪から頑張って欲しい
ナダルが言ってるように体さえ健康ならトップ10に戻れるわけだし
アンチは認めたくないだろうけど今の低レベル時代ならMS優勝ぐらい行けるやろ
いつもこうやってファンの気持ちもてあそぶようなことされたらしんどいわ。
錦織のファンなら逆劇場も慣れとこうな
まあ、アンチや離れていった人の中にはこうやって振り回され続けた結果そうなった人もいるだろうなと思う
俺も錦織を応援はするけどやっぱかなりしんどい
怪我抱えて大会にエントリーしたりWCもらったりして直前キャンセルしまくってる選手って他にいる?
そんなことするの晩年の選手くらいしかいない
サーフェスの説明が西岡と言ってることほぼ真逆なんだが…さすがに西岡信じるけど
実際には95:5だろw
謎の儲がおるからな
わりとマジで、当落線上の選手に迷惑とか言ってる奴はプロスポーツ見る資格無いと思うわ 弱肉強食の世界なんだからそんなランクにいるのが悪いし、過去輝いた選手を優遇するっていう仕組みを錦織は使ってるだけ。 文句言うなら錦織じゃなくて、そんなガバルールにしてるATPとか全米テニス協会に言え
ワロタ
やってみたら楽しそうだけども
ソックんが今ピックルボールのプロ選手やっててこれから熱い競技やで。YouTubeで要チェックや!
錦織かなり強いだろ
Casper Ruud says he will try to stop a Carlos Alcaraz & Novak Djokovic US Open final from happening:
“You’ve seen it the past 4 times that they've played.. It's always been a really, really good match. It's a match-up that is going to be a treat for fans & who knows for how many years. When they play it's going to be interesting & I'm one of the players who are going to try to stop them from playing again here in New York bc it means that if they play, it's in the final”
「僕には阻止は無理だろう」とか言う方が困るわ
200位くらいまで来ないと予選にDAできない
あと5枚?のPR切れたら予選も無理
健康ならトップ10に戻れるには同意するとしても、今の錦織がMS決勝まで耐えられる肉体に戻れるとは思えない…
ピックルボールってなんかいちいちちょこまかしてるし、第一あのクソ短い持ち手のラケットでわざわざ両手バックでボレー打ち合ってるのはダサすぎる
でもコンパクトなフォアのソックには合ってるよな
逆に、メドベとかがやったら訳分からんことになりそう
シングルスダブルス共にトップランク経験してテニスによく似てるとはいえ別競技もいけるんだから
そもそも「健康ならトップ10に戻れる」なんて過去トップ10に到達したくらいの才能あるならどの選手にも言える事だし、その過去トップ10にいたベテランが今どれだけ健康にやれてるのよって話だよね
全盛期は腕力と器用さを両立してた感じ。
晩年はパワー落ちたのかあんまりボールが飛んでなくて、暗黒期のロディックみたいだった。
杉田に負けた試合とか観てて悲しい。
ほぼ40歳で未だにツアー決勝とかmsベスト8とか、割と力残してるの凄いわ
若いのにすげーな
何も間違ったこと言ってない模様
今年の3月のはじめにTOP100復帰して最年長のTOP100プレイヤーになったと思ったらもう49位まで戻してるの恐ろしいわ
バブのバックのダウンザラインの調子が良かったら勝ち筋なさすぎる
いうてバブよりバック攻め効果無いズベ相手にそこそこ良い勝負できたしノーチャンとまではいかないんじゃないか
でもスポンサー料はすげえから
現行のルールでそんなランクにいるのが悪いのは間違いない
それはそうとしてこれどうなのって議論は可能
今後どうなるのかは知らんけど
やっぱそれが維持できないんよな
だってその人の解説あんまり信用できないしな
永遠に完成しない未完成、故に最強
ハイライトだとしても
ちゃんと観ないと気が収まらんな
ルードより格下はNG🙅♀️🙅♂️
地味って…GS3つとってるんですが
ようやく掴んだ幸せから一気に地獄に突き落とされた感じ
普通にメンタル病むわ
まぁアレは彼女さんサイドの危機管理が無さ過ぎるとしか思えんわ
カメラで抜かれるほど西岡に注目度ないとでも思ってたんかね
いや、あれは見せつける為やろw
誤算なのは炎上してしまったこと
本人は祝福されると思ってたと思う
自分から喧嘩売り込んでたし自業自得としか
持ちにくそうな形してんなー
ルードも散々叩かれてるけど、普通に活躍してるし、一般人のせいにするなよ
俺が緊張でしどろもどろしてたら「そない緊張せんでええがな!」って気さくに話してくれたし。
めっちゃファンサしてくれたからお礼言ったら「これも縁やさかいな」って笑ってくれた。
これはモテるなあって思ったわ。
薬漬けモンフィスと完全体ズベレフより明確に格上の選手は現状BIG4のみだぞ、分かったら帰れ。
ルードより格下だけどね
ルードもたぶんファンサいいだろうから木下オープン楽しみ
シンシでズベレフに負けたときすら界隈から煽られてたから相手関係無さそうやし
フルボッコでくやしいのうwww
将来有望ですな
勝ち上がれたら4Rでジョコかな?
頑張って欲しい
西岡そんなにメンタル強くないから心配だわ
西岡以上に叩かれてるのに、鋼メンタルのルードすげーな
乱れたところ見たことない
日本人はメンタル弱い人多いから
基本的に無宗教なのが最後の一歩を踏み留まれない原因かもしれない
元々ジサツ大国の上にSNSで直接大勢に憎悪をぶつけられたら
キリスト教やイスラム教のような幼い頃から厳しくジサツ禁止を教え込まれてる人達じゃないと耐えられない
推しの子だの転生したらスライムだった件など、転生物の小説マンガアニメが子供達の間でも大人気とか終わってる
自分は所詮こんなもんですわって感じがひしひしと伝わってくるよな
ナダルアカデミーちゃうんかいお前ってなる
見てきたら楽ドローやんけ
🇪🇸 Alcaraz (6)
🇷🇺 Medvedev (5)
🇷🇸 Djokovic (4)
🇦🇷 BAEZ (3)
バエズすげえ!
このままでは経験の差でマナリノに押し切られるような気がする
さすがにファンミーティング前にあれやって祝福されると思ってたらヤバいと思うわ
がんばれー
ルーネルードよ震えて眠れ
髪型だけや
ドミニク初戦突破か
こいつらコケたらボトムがいきなりとんでもないスカスカになってまう
なおルードもルーネさんも既に怪しい模様
ルードにやられる前に負けんなよw
ルードさんはスーパー楽ドローだからこの調子でもベスト4いっちゃうよ…
やっぱルードだわ
ていうか逃避願望そのまんま…誰も本気では信じてないと思う
現代人徳を積まなさすぎる(自分のために生きてる)から転生してもフンコロガシが関の山
これルードが勝ち上がってもまた本人のせいじゃないところで叩かれるパターンやんけ
叩くやつは俺が倍にして叩くから大丈夫だよ
覚悟として剃ってるか強いられてるかの違いや
しかしプレースタイルはストイックだと思う
ルードの相手は154位
今日の調子だと逆だったら共倒れだったかもな
ルードなめすぎ
得意の全米で格下相手に負けないよw
そんな喋り方するわけないやろ…
ルードとカルバエスバエナのh2hはツアーで5-0
チャレンジャー合わせても6-1だから
まずバエナに負けるとは考えにくい
それよりルーネ初戦でサヨナラかい
マジでそれな笑
QFすら行けないんじゃ話なんねーよ😅
ルネとか言う鼻垂れ小僧にシードなんかやるからこうなる
まあ実質ルードが第4シードだからね
一時期はカラスと並び立つくらいまで行くかと思ったけど、今のところ総合的にはシナーとどっこいくらいだな
もちろんルードがどれだけディフェンドできるかも心底どうでもいい
これでルード叩くやつはバカだし一緒に撃退しようや。
おう😆
面白いからもっとやっていいぞ
総合的にはシナーより普通に落ちるわ
下限値低すぎ
ウニみたい
今年の勝率だとシナー>ルーネだけど52週だと同等
怪我の頻度高いのも含めて同じくらいじゃね
クレーでシナーを上回るくらいだろう
NNGトリオは全体的に怪我多いがルーネはマジで多すぎ
アク禁解除されたよ
管理人さんありがとうございます🥹
これもう全盛期ティエムが蘇るしかないだろ
なんか柄にもなく緊張してるね
西岡の口調まじ草
ルーネ「まさかあんなしょぼいコートに回されるとは思ってなかった」
ルーネ:逝った
オジェ:危ない状況
ムゼッティ:逝った
コルダ:逝った
まだ初日やぞ…
まだまだNGのチャンスありそうwww
最後のセットはまー良かったんだけど、第1第2セットがエラーが多すぎた(悪すぎた)という感じかな。タイブレーク4-2から取り切れば得るものが多かったろうけど、まだまだ経験不足。
すこーし攻守のバランスを良くするだけで改善しそうなので、今後に期待しよう。
普段からあんな感じのこと言ってんだろうな
今回はいけるか?
ちなみにここから年末に向けて1500ptくらい失効あります
NNGって主要はカラスシナールーネくらいでいいんじゃね
つか層はNGより薄いと思うわ
てか島袋ってそもそも全体のパラメーターがバランスいいからどの選手ともいい試合はするタイプなんだよな
スタンダードなプレースタイルだし
ただツアー常連になれるかはまだ未知数
選手層で言ったらむしろ大豊作じゃね
84~86年世代とかと同じで
主要なメンバーでちょくちょく消えるのチョリとベレくらいじゃない?
ホンマこいつは他の選手にリスペクトもねえし
負けてもヘラヘラしてるし
補足するけど、直訳なので実際の意味は違うのかもしれない。ただ酷めの言葉であるのは明らか。
NG世代って大型の選手多いけどスペって少ないよな
ルードはここも見てるからな
ハチャもたまに消えるかな?
でもデカい図体多いことを考えると凄いと思う
まじかよ、ルードさんずっとファンでした
プロでもなんでもないただのテニスファンがトッププロに技術だの戦術だの語ってんの草
負けそうになると手抜きになるし
全力でやって負けるのが恥ずかしいとでも思ってんのかな?
せっかく金払ってプロのハイレベルな試合見に行ってんのに手抜きプレイされたらたまらんで
めっちゃ盛り上がりそう
これは甥っ子にやったトニおじの地獄のスパルタ開始しなければなりませんね…
第1セットベーグル焼いて24分で終わったぞ
ボトムはケガ人や調子悪いのしかいないって言ってるのいたよな
ジョコに勝たせるためかしらんがこんなドロー組んだ全米が悪い
36でこんな動けるやつなかなかおらんで
でもカラス、シナー辺りは言わなそう
ジョコからしたら今のGSのメンツ楽すぎて笑えてくるだろうな
あの頃より実績は積みやすそう
賞金も上がって昔と比べてプラットフォームも豊富だし利益を生みやすい構造になってると思う
ジョコかなあ
おじさんはもう少し36歳感のムラと可愛げがあったように思う
シンシのカラス戦にしても、衰えは感じたものの、あれほどがっつり打ち合えるジョコは凄まじい
今年は上海あるのでそこで稼げれば致命傷は防げるかもしれんが1コケ2コケ連発するとマジで年末トップ50から落ちる(ライブ50位のラヨが938pt)
今年は雌伏の時として一つ一つしっかりやるシーズンと割り切れれば良いけど、性格的に一度ガタ落ちするとそのままドツボにハマりそうで心配
イガちゃんって6-0,6-1とかいうスコアはめっちゃあるけどダブルベーグルは滅多にないよな
あの人の凄さを再認識するわ
ナカシマまじか
お前目ついてる?
深田恭子が男だったらそれは176〜8くらいある計算になると思うの
つまり錦織
それはもはやお前が東大生に勉強で勝てるかって言ってるようなもんだ
つまり障がい者と健常者の一流を
同じ土俵に立たせても無意味ってこと
流石に負けたら少しは愚痴りそう
シナーはともかくカラスが優遇されない訳ないから無意味な議論だけど
ティアフォーの相手のティエンって誰やねん
2年連続全米出場してるけど何なんやこの無名は
奴の称賛は馴れ合いの延長だよ
肘やった時はヒョロヒョロのマッチ棒みたいだったのに
それを低いと言わずして何と言うのか
ネクジェンほぼ全員引退してしまうやん
いうほどネクジェンだけで済むか?
USTA主催のアメリカU18全国大会で2年連続優勝しとる有望株や
18〜20の間は本当に細かったな
ネクジェンがちょうど26歳前後だからじゃね
ジョコもドンスコらないかな?
もう負けてて草
MP Wasted: 48 (24 matches)
MP Saved: 62 (22 matches)
🇪🇸 Rafael Nadal
MP Wasted: 22 (8 matches)
MP Saved: 38 (17 matches)
🇷🇸 Novak Djokovic
MP Wasted: 7 (3 matches)
MP Saved: 49 (17 matches)
圧倒的王者力と圧倒的貯金力を感じるw
やっぱりセカセカサーブ打つのは良くないのか?
ライバル出現してめっちゃイキイキしとる、まるで恋人を見つけたかのようや
決勝までにガスケにならない?
難病を乗り越えてGS出てんだからそんなんで辞めるとか舐めすぎだろ
カラス負けたらジョコもシナシナになりそうw
フェデラーだろう
勝率90%超えでしかも全部ハードとはいえナダルに4勝0敗
今年のジョコビッチが2017フェデラーの勝率に追いつくにはここから13勝0敗が必要
負けた相手もドンスコイは謎だけど他はハースズベデルポご飯とそれなりの強敵だった
ジョコビッチの相手もメドベムゼラヨビッチルーネカラスとなかなかではあるけど
それにアルカラスに2勝してるのはすごい
でも6年前のナダルに4勝0敗はちょっとやばいわ
いうて衰えてるとはいえ史上最強クラスの1人やからな
極力ストレートでいくのが良いと判断してると予想
大会を通して短足になるのか…
トップのメドシナカラスはどうなるかな
性格終わりすぎだろ
もう一人上位シードいるのを忘れてませんか…?
???「bweeeee!!!」
全豪 SF→F
全仏 16→QF
WB 3R→16
全米 1R→2R
ああーやる気出した弊害か
まあ素で口が悪そうなのは分かってたけど
外で出さないでほしいよ
通算在位400週見えてきたな…バグってる…
ジョコの入ったガスケって強そう
ジョコが痛いンゴしてたら終わってた
ナダルが股関節痛でマッケンジーに2回戦敗退、復帰のズベも2回戦でモーに敗れる、決勝がジョコビッチvsチチパス、アメリカ勢同士の同士対決が続いて生き残ったポールがSF進出してジョコと対戦、
くらいか
これは次で負けるフラグ
他山だったらSF行けてただろあれ
ルブは今年は全豪もだけどWBでも全米でもQFでジョコ引きまくってるのがヤバい
さすがに可哀想やろ…
全米は間違えたわ
割とガチで、マレーさんの連続フルセットが大会のハイライトだと思ってる
運も実力のうちとは言え残酷なものよ
GS決勝なんだから可哀想も何もないやろ
ルードが決勝行ったGSでのルブ
23全仏 3Rソネゴに敗退
22全米 QFティアフォに敗退
22全仏 QFチリッチに敗退(ルードはSFで勝利
言うほど可能性あるか?
今年の全仏ズべとか去年の全米べレとか
全仏チリッチは強かったとはいえ、そのチリッチをルードが倒してるしな
こういう印象論、話にならんわ
ズベはボコボコにされてたし、全米はともかく全仏ルードはここの人達が思ってるより強い気がするわ、あのフォアだけで大抵の選手を押し下げて勝てる
まあナダルと長年やってきたジョコにはあれだけじゃ勝てないけど、跳ねるクレーらしいクレーだとかなり強いことは認めるべきだと思う
カラスルードってハードだけしかないし、全仏とかで一回見てみたいな
割といい勝負になると思う
そこで「相手強いとはいえルードしゃんとせい」
くらい言えんのか
何が可哀想だ甘ちゃんかお前は
今年の6月に復帰、プロテクトランキングは8回中4回使用したけどあまりランキング上がらず300位代、かつウィンブルドンにはもう来れない覚悟をしてるし
来年モントリオール開催のカナダMSがまたWCくれればそりゃ出てくるだろうけど
半分くらい大したトピックでもなくて草
フォアよりもBHクロスの打ち合いをスピン量で押して浅い球を引き出せる環境では滅法強い
逆にBHで普通にストレートに返されたりクロスの精度で上回られると打つ手が無くなる
ナダルから面白い部分を抜いたようなテニスなので不評なのはわかるけど
重く弾むフォアで押すだけで大半の相手に勝てる
その割に全く話題に上がってないのが面白いんだよな…GSファイナリストなのに…
こいつこそ次世代 さんなのでは
それでもティアフォー倒したりしてるのすげえわ
シモンやツォンガも引退見えた試合で思った以上に勝ち進んでたし、やっぱり応援の効果ってでかいんだろうな
応援されることによる強化か、アウェイによる相手へのデバフかどっちかは分からんけど
当たり前定期
GS決勝で雑魚と当たることなんかあるかよ
トミーポールとかいうわけわからんのSF進出してたなw
ルードのことを雑魚と言ってた人たちは…?
チチの山はダークホースのチチパスが上がるかもな
ブブリクの発言を受けてのティエムいいやつすぎだろ。ブブリクってルードとかフルカチとかナイスガイ系と仲いいのにティエムのこと嫌いなの以外だわ。
ブブリクも嫌いではないのでは?
ポジティブに捉えるとすれば、「怪我してたのになんでこんな強いんだよ」ってニュアンスなのかもしれない、知らんけど。
ルードが世界最高の選手...そりゃ見る目のない専門家だわw
ルドアン失せろ
相手の好き嫌いとかじゃなく、くたばりぞこないがしぶといなみたいな愚痴なんだろうけど、拾われちゃったらネ…
今年のブブはワウリンカやモンフィスなど怪我で落ちてから復帰中の選手に負ける機会が多かった
そういう流れで「怪我人のカムバックの噛ませ犬役はうんざり」だったのだろう
別に誰に向けて言った訳でもなくその場に吐き捨てた悪態だったんだろうけど他人に聞こえる場で言葉選びが悪かったのは間違いない
シンシで負けたばかりで嫌な1回戦だったからラッキーだなルブ
PR使って負けるのをずっと繰り返してるけど
去年からずっとPR使って全部ストレートの7戦7敗
ツアーでやれるレベルじゃないんだからCHやITF出とけよ
GS1回戦負けでも10ptと大金貰えるから戦略的には正しい
ラケ虐常習犯で2バウンドビデオ判定で謎の煽りしてくる変な相手だったけど無事に終わって良かったわ
若い選手が勝ち上がるのは良いな
全然気にしてなかったわ
バブと西岡も良いラリーやな。
バックハンド以外の全てがジョコに乗っ取られてそう
あー…こういう意図だったのかもしれんな
結構昔もやってたような…
スト勝ちマレー「やあ」
(・Д・)
てかマレーってよくここまで戻ったよな2021の全米とか悲しかった
錦織にも希望あるわ
ここでルードのこと書くならまだしも、Twitterで直接文句言うやついるのやべえよな
マレーが人外だった
フェデラー「バックハイ無理」
マレー「スライディング無理」
ジョコ「暑いの無理」
2000万くらいだっけ
スライディングしつつ、ガスケのバックハンド打ち込んでくるとか怖すぎる
なぜかマナリノに見えてしまった
バブおめ
この38歳つえーぞ
一体どんな匂いなんだ…
何だろうなこの虚無感
昔はGSベスト8に当たり前のように入っていた気がするんだけどあれは何だったんだ?
何かもうGS出れるだけ凄いみたいな雰囲気あるよな。。。
ジョコ>モンちゃん>太郎>ジョコ
ケイ以外はそんなもんよ
てかあのラッキードローでも無理なら日本人にベスト8はほぼ不可能だと悟ってしまった
西岡のフォアが高弾道なのもあるだろうけど、上からズッコンバッコン打ち込まれてて興奮した
アルカラスとシナーがQFで当たるとかもったいないな
せめてSFやろ
言うほど世界最高か?
シナー君もっとランキングあげてもろて
誰推し?
年齢を考慮してアルカラス
どうも西岡良仁です。
今日は全米シーズンの収支を報告します
チャチャン(チャンネル登録よろしくね!)
調子良くないらしいから打ち負けてしまうんだよな
どういう意図の返信?
4シードには入って欲しいな
レースランキングは4位だからこの調子を維持して欲しい
苦手のクレーシーズン頑張り過ぎた代償か
ツアーって難しいな
史上最も実力差のある三すくみ
同じアルゼンチンのバエズに期待だ
身長同じだぞ
プロテニス選手、いやテニスというスポーツそのものを馬鹿にし過ぎで草
ツアー(最初はITFからか)回ってみw腰抜けにすらなれない一生で終わるから
西岡(満28歳)
島袋(満26歳)
綿貫、野口(満25歳)
清水(満24歳)
望月(満20歳)
みんな思ってたより歳いってたわ
綿貫もテニス選手的にはもう若くないのな
弱男からの呪いなのも草
興奮する!!ハァハァ
精気?生気?性◯?
耐え時だなぁ
わいもめちゃ期待しとる。
盛期
ルードより格下羅列するな🤮
肘の怪我治るの待つしかないか、本人も苦しいんかな
ルードみたいに大会である程度勝ち進んでくれないとあまり見ようとは思わないな
そんな東京に出てくれるルードに日本人は感謝すべき
年齢とスタイル的にガタッと落ちる時期でもある
日本人は人一倍走るとかそういう表現が大好きだが人一倍走れば消耗も早くなる
私はルードが勝ち進もうが見ようとは思いません
250レベルだからルードが来るんだろ
むしろルードが日本に感謝しろよ
発表がWB後だっただけで全豪全仏でベスト16行った時には付き合ってるやろw
王者級を倒した事ないGS王者になる事も
無くはなかったりしてな
ズベレフとか格下が来てくれたら行ける
今まではナダルカラスジョコで無理ゲーだったからね
2セットアップから追いつかれ、SFMとタイブレの2MP逃して負けたモルチャンはきっついだろうな
ある週では世界最高
ある週では史上最悪って
ジョコビッチじゃねーのかこれ
試合すれば最高記録を打ち立てて
外では入国騒動とかコロナパーティーとかしたり
弱男の凸が効いとるんか
ランキング上がって維持したい時期なのは分かるが半端なコンディションで試合出ないでちゃんと治す決断したほうがいいんじゃないか
ごめん😭
ルードに謝ってきます
最後までチョコたっぷりだもん
戦略で勝つために必要な最低限のパワーが出せない状況やん
https://news.yahoo.co.jp/articles/50f6d91469310d393285024c4f8507e7b3491e74
5%も無いから俺達ではない
ついでにベレみたいに全豪とWBも勝って
全GSで門番するとかせんのか
全仏と全米だけって中途半端やろ
まあ今年の全豪くらいか当たったのは
あんまり球が飛ばないらしい
250キングとか言われてることも知ってると思うと草
メドべあかんやん
強打を跳ね返して、フラットの伸びでなんか深いところに落として有利とっていくスタイルなのに
球が飛ばないんじゃ打ちこまれっぱなしになってしまう
2014年くらい吹っ飛ぶコートでメドベ見てみたいな。
クレーターの量は?
いうて決勝3回行けてたら充分やろ
MS優勝なし→ベレのみ
TF優勝なし→ワウ、デルポ、チリ、ティエム、ベレ
GS優勝なし→ズベ、ベレ、ディミ(決勝なしはディミのみ)
実に下らん
その分類に何の価値がある?
事実全員ルードより格下じゃないか
とかいう意味不明分類を持ち出すあたりこれで恩恵を受ける選手のキモヲタだろうな
ということはデルポヲタか
キショい真似せずにさっさと失せな
TF優勝なし→ゴミタイトルなので難癖
GS優勝なし→ズベ、ベレ、ディミ(決勝なしはディミのみ)←圧倒的格下の集団
お前らマジでアタマおかしいよ…
ルードなら誹謗中傷してもいいと思ってるお前の頭がおかしいよ…
恩恵を受けるとかいう発想がもうね
いい加減にしろゴミカルト
なんか嫌なことあったん?笑
すべて事実で反論ができないから管理人に泣きつく
恥くらい知れよ……
そりゃルードも不当に誹謗中傷されるわけだ
バカの返しはいつも同じだな
バカ
闇堕ちというやつか
何の反論にもなってない
荒らしは失せろ
何の反論にもなってない
失せろ
たかが1回戦で落としたゲーム数なんてどうでもいいよ
2ゲーム?
じゃあ最強のジョコビッチは何ゲーム落としたの?
アホwwwwwww
そらそうやろとしか...。エンタメとしか見てない人らはGS決勝でジョコナダに一方的にボコられるだけの試合見せられて賛辞なんて送ってくれるわけないわ。単純につまらんのだから
覚醒しないチリッチくらい?
仮定の話で負け惜しみはいらないよ
今BIG4時代信者のチリッチよりも圧倒的に格上
これが現実
全仏もSFまでいってたしな
マレーが時代に埋もれるとかなんとか言ってるけど一番時代に埋もれるのはチリッチなきがする
せめて反論しろよ恥知らず
へー、ルード並みの実績残して時代に埋もれるとか無駄な努力ご苦労様
ルードはこれから時代にくさび残すから
荒らすんやったらこんな小規模なサイトじゃなくてもっとでかいとこ狙おうや
BIG4時代には世が世なら時代作ってた猛者達もいたんだろうな
全員もれなくBIG4に潰された
どしたん?話聞こか?
大変だな…
今のスマ速を救えるのはあんたしかいない
もう管理人だろこいつ
やったことくらい理解しろよ
いくらバカでもさあ
今湧いてるこいつは、相手構わず噛みついて腐すだけで志しや信念の欠片もない、歴代の荒らしの中でも最もくだらない存在の1つだね
その説は割と有力や
8月で致命傷になるような試験なんぞあるか
大学受験してから来い底辺
全豪→シーズン開始で皆ヘルシーなのでパス
全仏→得意なサーフェスだから注力!!
WB→芝苦手なのでパス
全米→皆疲れてきてるだろうし注力!!
TFはGSより1勝ごとのポイントがGSより良いが
あくまでGSではないので真意は知らん
時代考慮一切無しの絶対基準で格上格下判定してたのに
まさか「優勝者」チリッチを格下判定するとは驚いたわ
ルードはクレバーだからね
500で稼いでGSで結果出せないどっかのロシア野郎とは違うよ
全員っていうけど
2行目のワウデルポチリティエムは
GSホルダーやぞ
そもそもやりたいことが荒らしっぽいからな
そこまでの一貫性はなさそう
500以下でも5個シーズンでタイトル取れたのは3位にいたル以外皆無なんで全盛期でも5位にはいると思うぞ
ルードはGS優勝すると思うわ
悔しいねー🥹
院試か就活やろ知らんけど
その理論だとルードはもうGS3つ取ってるんだよなあ
老人のくせにつええな
雨だったみたいだし暑さマシなのかな?
ボトムのシードはボロボロだよ
もうUSパスに改名しろ
ティームがQFまで来てルードと当たると思ってたん?
特にバックは極まってると思う
銀行、ティエムは試合中に体調を崩して負けと棄権。
勝ったけどジャバーも明らかに体調がおかしい。
マッケンローはコロナで取材を欠席。
なんか体調不良者が続出してるけどこれ大丈夫か?
USオープンは元々過酷だから
なんか晩年のフェデラーっぽいテニスしてる気がするわ
スライスからスピンでネットに詰めたりとか
もう若い頃みたいにベースラインでラリーしてたら流石に体力持たないか…
全米弱すぎる
◯ ブブリク→ルー信
いるだけで大会に芯が通るというか、ジョコビッチがいなかったら相当レベルの低い争いになる。
悪ではないけどな
強化版ジョコ→天敵べセリーなのか
超覚醒してもらうしか無いな()
なんていうか上位シードには全員
上位にコンスタントに勝てる力と
王者にまあまあでも渡り合える爆発力欲しい
クレーコーターって全豪より全米のが比較的マッチする印象あるんだけど
疲れ溜まる時期とはいえ、チチは芝も北米MSもそんな勝たないからヘトヘトのまま臨むって事はないだろうし
ジェレは去年マイアミだかで最終タイブレまで行く激戦してたな
ジョコ的にはそんなに楽な見立てではない
でもベセリーは2戦ともフルセットだしジョコまでこれてもヘロヘロなってそう
もうジョコの相手ノーシードのまま決勝まで行きそう
あ、テニス専門家だ笑
言うほど今年の全豪見応えあったか?
対抗馬がいなければどっちみちレベルは低いままだぞ
2回戦 3-1
3回戦 3-2
4回戦 3-1
QF 3-0
SF 3-1
F 1-3
この傾向見るにルードはQFから力を入れてることがわかるね。別にそこまで不安視する必要はないな
その割に勝ち上がったら文句言うくせに
そら興味ないやつがしゃしゃり出てきたら嫌になるやろ
運営「アルカラスに勝たせるためならコーチング許可も食中毒も何でもするで~」
平日の出勤時間に実況出来るのなんて一日中マックに滞在出来る陰キャ学生くらいやろ
お前は試合に集中しろ
ルード183cmなのにようやっとる
どっちもろくにセットも取れねえ雑魚なんだから変わらんわ
なんなら両方負けても大勢に影響は無い
いやそれな。
フリッツとルードのジョコ撃破の期待なんてさほどかわらん。
ほんとボトムどうなることやら
ほんまお前らたテニス見る目ねえな
温存しすぎてフルセットになりそうな雰囲気なんですけど、、、
セルビアオープンの初戦じゃなかったっけ
クレー得意のジェレとバチクソシナシナジョコだったからあんま参考にはならなさそう
NGじゃないの?
いや正直ルードよりはフリッツの方が可能性あると思うぞ
それともルードが上げてきた感じなのか
体力無い方だからリード許した時点で捨てたと思う
去年SFまで行ったことも知らなかったし。
まぁ疲労骨折からの復帰直後だししゃーない
これは注目株か
ざまぁw
ルード信者が現れるまでは良くも悪くも空気で、ここまで叩かれなかっただろうに
時系列逆よ
元からぶっ叩かれてたからルード信が現れて余計に騒ぎを大きくした
ルブとかシナー辺りコケそうな気がしてくる
キミみたいな最弱の世界2位がいたこと、ボクは忘れないよー!!
さようならー!!!
笑わせんなwww
ジェン君がよかったのルードがダメだったのかわかんないけど
ライブランキングも一緒だしやっと分相応な順位になったな
と思ったらレースだと10位だったわ
ごめんなのだ!
ぶたないでほしいのだ!
直上のフリッツが勝ちそうだしその上にまだズベもいるからこのまま行くと去年の800ptが抗いよう無く更に吹っ飛ぶ
素直に同じアジア人として祝福だわ
今年は耐える年だな…キャリアはまだ長い
あれルド信だからいつもの荒らしや
全豪 SF→F
全仏 16→QF
WB 3R→16
全米 1R→2R
見事に1ラウンド成長してて草です
じゃあ来年は全豪優勝という輝かしい未来が待ってるな
テニス人気落ちるわけだわ
まあ実力的にアルカラス、メドベ、シナー、ジョコさえ残れば良いけど
ボトムの半分だけでトップ30が4人いる250とか恐ろしすぎる
全豪から2Rずつ下降してて草
ウーもしれっと2回戦行ってるし
今、デ杯で当たったら日本ワンチャン負けるぞこれ
と思ってたら
ルード2Rで負けたでござる
ロシアトリオと同じ感じになりそう
ポールかシェルトンとのQFになったらアメリカ人は大興奮だろうな
どうして…
ブリズベン国際かな?
見る必要のない大会
嘘つき発見
もう無駄だからジョコとカラスの1試合だけやって終わりでいいんじゃね?
ルードより格下のシナーはNG
GS決勝にも行けたことないくせに笑
左のリオス、右のルードとして語り継がれたと予想
何言ってんの、主役の四人はまだ残ってるんだから、それを言うならSFからでいい、だろ?
だった可能性が…?
メドに希望ぐらい持ったれよw
ルードのありがたいお言葉
負けたからって手のひら返すのはやめましょうね☺️
リオスは華があるけど…
ルネ信、遺体腐ってんぞw
ルードに華を見いだせないのはテニスにわか
シナーw
ルードより格下が格上のカラスに勝てるとでも?w
自信のないやつからしか出てこない発言だよな
まあ頑張れって感じ
格下と一緒にしないで欲しい🤣
勝てる勝てないは知らんが、面白い対戦になるのは過去の対戦からわかってるからな
中国人?
ルードはYONEX族だし、東京にも来てくれる親日選手だけど。その相手を祝うなんて日本人じゃねーなお前
ノーシードでノータイトルの中国人に実力が劣るやつの話はNG
心配すんな
カラスに勝てないから😭
お前らニートなん?笑
別にトップ10から落ちても全く驚きは無いし、2位まで来たことがショッキングだったってだけですわ
決勝考えたら流石にやめてほしいけどw
ルードのアンチなんていないんだよ
ルド信アンチなだけ
誰もルード自身には興味ないから
ニッコニコの顔文字で草なんよ
これだわ
ルード自体はそこまで騒がれる選手じゃなかった。棚ぼたで2位まで行っちまった時は多少叩かれはしたがすぐに収まるはずだったんだ…
それでルードの負けを喜んでるやつってなに?在日?
格下らしいね🤣
棚ぼたで2位ってなんなん?
その表現からもうアンチだろお前
途端に優勝を意識し出して壮大なチキチキ合戦が始まりそうw
一桁シード残り1人ってとんでもねーな
ただただルド信の発狂が見たくてコメントしてるだけ
要はイキって主張されるのが目障り
きっしょ
ルードに興味無いくせに下げんなよ。もうキレた。ずっとお前の目障りであり続けるわ
シナーもストロークの球威やフットワークではカラスにも引けを取らないわけだし、精度の高いドロップを身に付ければメドベをカモる側に回れそうなんだがな
こればかりはセンスの領域なんかね
ルードの言う通りだな
てのは重視してるけど
日本人選手への興味はあんのか?
GS決勝行けたこともないファンに比べたらマシだよ🤣
荒しお疲れさん
これからもアク禁されたり、誰からも賛同されず、皆から疎まれる惨め存在であり続けてくれ
錦織と西岡くらいは
錦織のリオ五輪3位決定戦は感動した
3年前の中国がクソ雑魚だった時にすら西岡太郎出して負けてるんだよなあ…
むしろ、全仏2連続決勝行ったのは少なくともクレーでは実力があるってことだと思いますし
精度の高いドロップってなかなか身につかないと思うわ
ジョコもジョコップやり続けて最近やっといい感じになってきたくらいだし
敗因は何?
ルードとか山ごと最初から世界のテニスファンの眼中に無さそう
ルードがキレるなんてことあるんだ
むしろルド信が発狂してシナーやルーネに当たり散らしてるのが滑稽なんだよなぁ
ハイライトしか見てないのでアレですけど、ルードの高めのループボールをジジェン選手があまり苦にせずに比較的早いテンポで打ち込んでいるって展開に見えましたね
今の時代だしショッキングでもなかったな
BIG4全盛時代だったらともかく
まあトップ10選手で調子いいんだなー今年は
来年は反動来そうだなーくらいの感覚だった
ルド信「…ル格G💢」
シナーこける要素なくね
ガチというか、ちょっと前のティエム信者みたいなもんで、粘着荒らしの一種じゃない?
正直鬱陶しいし面白くないから消えて欲しいわ、別にルード嫌いじゃないけど荒らしは心底嫌い
逆にこれR3とかで負けないようにしたほうが良さそう
つまり、他の誰からも格上だと思われてないんやろね
実力的には100位くらいまでは同格だろうし事実だけど
ルードの強みはシンプルながらのフォアのヘビースピンが挙げられると思うけど、その合間を掻い潜ってバック攻め、あるいはフォアでもテンポよく打たせる形に持って行けると割かし崩しやすいのかな
ルードは身長低いからサーブはあまり期待できないけど、もっとバックハンドや小技身につけて欲しいね、クレーコーターならなおさら
つうかね、その例のティエ信とルド信は同一人物なのよ
本人に聞いてみ
このサイトで熱心に荒らしするやつなんて、最初からそいつただ一人ってこと
彼奴らがどのサーフェスでも安定して強いのに対して、ルードが強いの土だけだし。
他の選手からしてみればグランドスラムのベスト8くらいから門番との戦いがあって、そこを突破してもBIG4との2連戦とかそら無理ゲーよな。
チチパスさん早期敗退する事でBIG100時代を
自ら体現する事に成功してしまう
その二人は深いスライスを打たないでトップスピンかけてグランドストロークを打ちまくるだけだからね
相手にストロークで押されたら浅くなって詰む
これ
モデルケースのティエムがそこで全盛期来たからルードも27が全盛期だろうね
ルードの決勝の相手
ナダル ジョコ カラス(big4級)なんだけど😅
バブ川豪仏米児
こいつ錦織圭説
もちろんチリッチほどの爆発力はないけど、その分高確率な
ズベレフシナー見れそうだけどマレーさんが爆弾だから…
まあディミトロフが頑張るか
ワロス・ダフォワロス
スパチリには遠く及ばないけどまあ10%くらい賛成
成績見てみたらこの3人でも20代後半まではなかなか安定してないよ
ルードもまだわからないとこはあるんじゃない?まあこのまま落ちていく可能性もあるけど…
門番不在の原因はやっぱり暗黒世代が大きいと思う
そのレベルを1人倒せば優勝できるなんて幸せな時代じゃないか
高確率で出てくるけど爆発しない=門番では🤔
チリッチほど爆発しないってだけで爆発しないとは言ってないんじゃないかな
てかチチもいつのまにか7位まで落ちてたのか(シナールブ次第ではまた上がるけど
BIG100どころか100位よりも下に負けてるやんけ
負けたやんけ、専門家でいいか?
スマ速民やこのサイトの中の人が無理やりゴリ押ししただけで
今は一部の荒らしと荒らしのアンチの玩具になってるだけ
ルードとルードファンは普通に可哀想だがな
まあ前年のファイナリストが派手に早期敗退したからちょっとは注目されなきゃだが
当時の環境でルードが5個もタイトル取れるわけないやん
なんやかんや15位くらいにはなんとか入り込めそうな気もするが
キャスパーじゃね
あいつエゴサしてるって公言してるし
きしょ
GS決勝ボコられbotに華を見いだせん
同年齢比較で言ったらベルディヒがパリ取ってるくらいで普通にルードの方が実績上だからな
このまま落ちずに持ち直せるならキャリア終わった時にルードって強かったなってなる可能性は全然ある
まぁ持ち直せるのかは分からんが
ミケルセン、フィス、メンシクが
どんくらいいけるかを
見るのもアリかも
シャンも追加で
アジア人だが何だかんだこいつも凄い
坂本も高みまで行って欲しい
17歳アルカラスってどこまでいってたっけ
あの時代の人間強豪ファンってどんな気持ちだったんだろ
確か1Rで敗退
遅くとも再来年あたりにツアー優勝するんじゃないかな
すまん忘れてくれ
出来れば新選組最強の男に勝って欲しい
予選にも出てないな
2004~2005年生まれとかもはや価値観訳分からん
ゲームボーイとかポケベルとか知らなさそう
ネクジェンも何か加齢臭がしてきたな。。。世知辛い世の中だぜ畜生
ありがとうルード
ベルディヒ「落ち込むなよルード俺はツアー優勝なしでツアーファイナル2回出たことあるんだぜ?まだ巻き返せるよ」
こうなったらいいな
ルードファンが可哀想だから管理人にはしっかりしてほしい
ルーネの方が歳下だと思ってたけど
カラスの方が歳下だった
マジでNG世代は見た目華あるやつ多かったね
ネクネクはあんまイケメンいないよな
寄ってくるな格下どもがゞ(o`Д´o) シッシ
許さない
立ち振る舞いに全く華が無いんだよな
見た目に華があるってこの辺?
完全に糖質やん
生きてても社会保障費無駄だから早くしんでほしいな
あとプレーにもな
錦織応援してた日本人テニスファン全員そうやんけ笑
みんな期待半分あきらめ半分だったんちゃう?
2016くらいまでは期待のがデカかったけど
そこらへん俺はあんまわからないけどルブも女性人気あるし
ワウリンカとか、ガスケとか、あとティエム辺りも片手バックを武器として機能させてるのはガチですごいよな。フェデラーは武器というより他のスペックが圧倒的だから機能してた感あったし
ゲームボーイもポケベルも歴史の教科書で学ぶんやろ
古いもん知らない世代出てきて不満を感じるのは老害予備軍
お前は戦時中のこと話されて分かるのかと
それより新しいツールに興味持つ人生のが楽しそう
35でキャリアハイ更新?
この歳で強くなるって、見方によればBIG4でも実現できなかった偉業やで
何が作用して好調なんやろ
35でキャリアハイ更新?
この歳で強くなるって、見方によればBIG4でも実現できなかった偉業やで
何が作用して好調なんやろ
トップ5とかは厳しそう
ポケベルやゲームボーイとかNG世代でも厳しいぞ
NNG世代ならDSやガラケーも下手すりゃ厳しい世代
全豪決勝の後怪我で一旦落ちてその後はちょっと勝ち進んでは負けるみたいな
表記揺れの多いレヘチカ?レへチュカ?レヘツカ?
年末Top100だったのに何故か1人だけスポナビの顔写真付かなかったトマーシュ君
17歳でGS3回戦まで行ってるのにあんまりメディアに取り上げられないメンシクとか色々出てきたな
案外ありそう
試合は望月が勝ったけれどスケールの大きさは感じた
その後すぐにチャレンジャー優勝して実力を伸ばしている
フェデ、ナダル、イストミン、韓国人、くらいしか思いつかん
マレーは勝ってなさそう
👉🐻💢
あとナダルは勝ってなくてツォンガが勝ってたと思う
サフィンもいる
2008年に初優勝してからだと
2009年QFロディック、2010年QFツォンガ、14年QFバブ、2017年2回戦イストミン、2018年4回戦鄭現
11年〜16年の全盛期ジョコに勝った熊さんはもっと評価されるべきだな
決勝以上の経験あるのはジョコビッチだけで
SF経験あるのがティアフォー、ポール、カラツェフ
QF経験あるのがダビドビッチフォキナ、シェルトン、フリッツ
でいいのかな?マナリノが最高4回戦なのは知ってるがベセリがちと自信ない
なおSF経験者に挙げた3人は3人ともSFまでジョコに当たらないドローになってる
32人もいないわボトム3回戦は計16人だわ
3回戦全体でベスト32だ
フェデラーは片手バックスライスがレベチ
あれで何度攻撃を無効化されて多くの強豪が沈められたことか
nng世代だけどさすがにDSとガラケーは分かる
草
(ボトムも大概だった記憶だけど)
改めてあのスライスがあまり効かないナダルの凄さを感じる
ジョコ5200カラス2720チチ1740
ルード1290ハチャ1080シナー945
ルーネズベポール855メドベ820
ルブ810
全米は入れてない
2019年だけ大阪だったんだな
そりゃ、WeakEraよ
多分だけど
初出場のロスカボス→カナダ→アメリカで
胃の不調、体調を崩して
元々アメリカの大会はなかなか結果が…
あの時はバブは凄かった
フォアもバックもパワーが半端ない
あとそれほど高身長な訳でもないサーブの威力よ
もうちょいで赤になるレベルやないか
若いゆうても
ルードより歳上の26歳よ、確か。
派手に最終戦赤信号だぞ
レース780ptしか無いから残るMSの上海とパリ両方優勝しても予想ラインに全然足りない
最低でも更に500優勝2個いるレベル
黄信号どころかこれから年末までに失効するポイント全部防衛しても届かないんだよなぁ…
パリと上海MS両方優勝してようやく背中が見えるレベルw
普通に話題になってたよ
スコアがね…
浮き沈み激しかったのね。
フィジカルは問題無かったのかしら。
見てみよ。
その予測、見事に当てましたね。
ストリッカー普通に強かったし
あのプレーし続けたらすぐに上がってくるよ。
ルード全仏除いたら悲惨だな…
去年もそうだったけど、
怪我しても長期離脱をせずに何とかランキングを
大きく下げず…
オジェやベレの方がしんどいよね…
ズベはそろそろ戻って来そう
オジェってランキング落ちてもノーシード爆弾にならなそうだよな
13,15も敗れたとはいえフルセットまで持ち込んでるからな
効かないというよりナダルのフォアのスイングだと低めのボールを簡単に掬い上げてしまうのよね…
ナダルが左利きでさえなければあそこまでフェデラーが苦戦することはなかった
日の目を見る可能性があるとすれば、来年ナダルが復活して全仏優勝した場合ぐらいかね
去年ジョコに適用されそうだったけど
後半勝ちまくって自力で確定させたの笑ったわ
17、18の暗黒期…ここはほんまフェデナダ復活してて良かったわ…
開始時間違うから忘れてたわ
引退撤回してほしいわ
そもそも現状でも不発弾やんけ
メドべ…
ソックとのダブルス頑張れ
この歳まで本当ようやった
マレー、一回戦も結果はスト勝ちだったけどスタッツ見るとなかなかができる酷かったからな。。
ついてないって言うかそれも実力の一部だしな
いつかのゴファンみたいなやつはついてないって言えるけど
運を実力の内と言うのなら、ゴファンのそれも実力に入ると思うな
2人共お疲れ様
今年何歳だよこの熊さんすごすぎる
38歳やね
ちなみに次戦のシナーとは16歳差や
きしょ
せめて最終ポイント
てかメドべの試合まだ始まってなくて草
年齢差親子やん
豆腐さんはガスクエモンフィス的な立ち位置のベテランになりそう
順当に行っても、最近ボコったフリッツ。上の山の有力選手はティアフォー、トミポ、フォキナでいずれもジョコが不覚を取る相手じゃない。
しかもベレって上半身のゴツさに比べて下半身ヒョロすぎだよな。
マレーなんてガンダムみたいな足してるのに。
16歳差で親子はヤンキーかよ
カラスとジョコもそうだったな
どっちかっていうと、宿題のない夏休み
優勝オッズの数値がジョコカラスに匹敵してるか
1番手のはずでしょ
真面目に反応してあげてるの優しい
ここって個人の感想も述べたらだめなの?
あとはジョコとカラスで好きにやってくれ
ああルード信にとってならね
それなら合ってるわ
でもルードが緒戦で負けたことを大事かのようにコメントして煽られることに異議があるなら
ここがそういった環境になる要因を作ったルド信を恨めばいいよ
3回戦で強化版ジョコ、4回戦でジョコに無敗の男やから意外と苦戦するかもしれんぞ
ついさっき引退したイズナーも若い頃~全盛期は面白い選手だったわ
ノーシードやってた頃のドローに潜む爆弾感も半端じゃなかった
あと、中堅所にFマイヤーとかドルゴとかトミックみたいな変なプレースタイルのおもろい選手もいないというね
ナダルに負けてからホンマGS弱くなったわ
ナダルに壊されちゃったか
・ツアー23勝(MS優勝)
イズにゃん地味にスゴいよなぁ。テニス史上最も成功した超・長身族?
おっさんなのにいつまでも少年顔なのも可愛くて好き
早く引退しとけ
アンダーソンじゃない?
あー下村さん忘れてた
ノーシードの時って晩年以外は09全米までと11全仏の一時期しかないんだがどこに爆弾感があったのか
イメージと見始めた時代の問題やろな
カチャノフは怪我明けで、他は不調勢だから残当ではあるんよな
ドローが悪いよドローが
他の同世代はモンフィスやワウリンカですらランキング戻すの苦戦してんだから全く理由になっとらんわ
ロジカルシンキングって本でも読んでこい
でもお前よりはイケメンだし、金も、女からのモテもケタ違いやでwwww
ほんま童顔だよな
いつまでも28歳くらいのイメージだった
漢ノバク
施しは受けない
目にあたったり誤審だったり
日頃の体調管理や肉体改造でカバーできるレベルを超えてるから全く実力ではないし
運も実力のうちという前提を勝手に作るな
2018もたしかかなり楽ドローだったし
やっぱ生まれつき「もってる」やつっているんだな、と
まあトップシードの立ち位置と運が向いたときに取りこぼさないってのは完全に実力なんだけど
どんな奇行パフォーマンスするか気になる
ガキはこんなとこ来ないで外でナンパでもしてろ
あまりに頭の悪いこと言ったらツッコまれるのはリアルもネットも同じだぞ低学歴
MS優勝と
キャリアハイ&GS準優勝
どう評価するかによるな
下村ってMS取ってないよね?復帰してこれから取るかもしれんが笑
ブブリクを推してけ
いつ見ても屈強な上半身に比べて下半身が貧相すぎる
サーブの質を考えると、3セットマッチが良いんかな。
サーブよりストロークじゃね
下村はサーブ落ちてもストローク戦で粘れるけどイズナーはサーブ落ちたらそのまま負けるから長丁場ほどサーブの質を保つのが難しくなるってだけだと思う
ベスト16ワンチャンあるぞ
あいつは変なプレースタイルじゃなくて変なことをするプレースタイルだから。。。
変なプレースタイルもセンスが必要だからなぁ
GS準優勝だろ
MSしかもアンダーソンはF2回だからイズナーより格上だよ。
ルード>アンダーソン>イズナー
別に気にして無さそうだな
じゃなきゃ全仏決勝でジョコにスト負けして
トロフィー献上した後にヘラヘラ煽るとか
WB決勝でカラスよりルードが行くべきとか
そういう言動取らん
自分の好きな選手を応援して何が悪いんだよw
世代交代を重視して好きな選手応援できないなら元も子もないわ
ルードが最後に入ることで、お前の頭の悪さが急に際立つな、、、
これならリアルタイムで見れなくても十分我慢できる。
なんであんな分厚い当たりになるんや...1分でいいから体に憑依してみたい
あーやっぱりなw
俺とお前ではテニス観戦に関する
全ての感覚が違うわ
仮に錦織とカラスがGS決勝で対戦するとしたら錦織応援する奴の方が確実に多いでしょこのサイトだったら
そういうケースなら別に個人の自由だよ
決勝がルード対カラスでも同じく
WB決勝でルド信が既に2Rで敗退しとるルードを
プッシュしたのは意味が分からんが
木下は上海1000の翌週だけど東レは北京1000の前週の違いでしょ
あとはペン・シュアイのこと根に持ってる
ルド信の書き方が煽り入っててクソなだけでそれも別に理解不能な感情とまでは思わないな
負けた選手を推すのが意味不明って考える人が多勢だったなら山崩壊して新規MS優勝者出た時に出れてすらない錦織が「何でこんな時に錦織はいないんだ」みたいに言われてないでしょ、資格無いって点では一緒なのに
ルド信は世代交代とか考えてないからウザいんじゃなくて糖質だからウザいだけだぞ
世代交代厨vsルド信vs老害
ヒソカクロロみたいな悪vs悪って感じでおもろいからやり合って潰しあってくれ
悪vs悪で思い出すのは
フェミvsLGBTのトランス女子スポーツ問題
そしたら転倒だって日頃の体調管理や肉体改造でカバーできるレベルを超えてると思うけどな
それにドロー運とかそういうのも実力の内とかいうやつも沢山いるしな
流石に大会に出た上でしっかりその時の実力で負けた選手をその大会関連で無理矢理推すファンは信者レベルでもほとんど見ないな
基本的に萎えてるし
ルド信はルードが勝ってる時より負けた時のテンションが高いのが特徴
本当はルードなんてどうでもいい、ルードを場を荒らすための道具としか使っていないのが透けて見えるんよね
ルードが辛い時にこそ支えるのはファンとして当然だろ
辛い時に支えるっていうのは、負けた事実に対して厳しいことは言いつつも、見放すことなく次の勝ちを信じて応援し続けることでしょ?
負けた事実を棚に上げて他の選手を叩くことじゃない
は?ルードが負けたときに叩いてきたのはどっちだよ
俺は言い返しただけだよ
メドベの命はアルカラスが握ってるからなあ
カラスが消えない限りどうしようもない
逆にSFまでのドローはジョコの次に楽だしそこまでは行けそう
負けた時に叩かれたのは、それまで他の多くの選手を格下呼ばわりして煽り散らかしたしっぺ返しを食らっただけ
言い返すにしても、負けた事実を受け止めて苦言の1つも呈した上で主張をすれば、少しは説得力や真実味を持たせられた
だからこそ本人も暗黒面に落ちて急にSNSを煽った挙げ句自爆して負けた
だからここではそもそも運は実力のうち
っていう前提の下で議論が始まってないのにお前が勝手に持ち込んだんだろ
どこまでを運にするかというカットオフ値の話はしてねーんだよ低学歴
Kjære nordmenn
ルードさんからしたら全米は調整だからな
戦略的撤退して次の250のタイトル虎視眈々と狙ってる思慮深さの持ち主よ
Top10から陥落しそうだけど大丈夫そうwww
上はバブの38から下はメンシクの17まで年齢層が幅広いな
普通に全然厚いと思う
ルードがいないおもんないよな
ゴミを混ぜんな👋
きっしょ
精神安定剤飲んで寝ろよ
何言ってんの、天敵ベセリーがいるだろ
いやいや、蚊の出ない夏休みだわ
ある週では世界最高の選手と言われ、ある週では史上最悪の選手になったりする。なので、それを真に受けてはいけない。でも、それが新しい現代社会なんだと思う。
ルードがいないから決勝のジョコカラスまで見どころがない😥
ルードは木下オープンを狙ってるよ
ちなフェデおじは2019年の38歳1か月弱でベスト8
薬飲ませてあげるだけ優しい
近年ベテランの活躍が目覚ましいけど、そういう選手が活躍すればするほどローズウォールとコナーズの意味不明さが浮き彫りになるな
スロー動画見てもイースタンよりちょいギリ厚いか…?くらいじゃない?
テニスファンなら誰でも注目しとったで
あの時39歳だったのが衝撃的
ルード信よりこういうやつの方が嫌だ
感度高すぎて草
炭酸水ぶっかけてやりたい
当時はなんかすごいヘロヘロのテニスだったんだろうなと思っちゃう
モテても1人としかやれないの、現代の有名人は尊やね
確かに純粋な巨人ビッグサーバーは居なくなっちゃったかも
てか200cm超え自体ほとんどいないよな、今調べたらユーバンクスは201cmあったけど他にいる?
オペルカは早く帰ってきて
女子でもやるんだなあ
お前詐欺とか引っかかりそうだな
交際クラブとか、パコれる女斡旋する業者がいくらでも世話してくれるに決まってんだろ有名人なら
今昔の映像見るとラリーのスピード遅すぎてビックリするわ
道具の進化と全身を使ったスィングのせいか今のツアーで戦ってる男子プロはみんなボールはえーわ
今のゲーム凄かった
フリッツも勝てば全員生き残り
チケットぴあのCloakでリセールできるのが今日の10時からで、僕も都合が悪くなったからリセールする予定
全米の試合時間合わなくて草
でもまだ試合残ってるな良かったわ
せっかくボトムボロボロで躍進のチャンスなのにお互い潰し合いの果にジョコビッチがいる
勝ったら次フルセットで消耗した若造だし。
まあ、最終的にはジョコとあたってゲームオーバーだけどな!グララララ!!
205位、74位、206位、128位に勝てばベスト8とかチャレンジャーレベルじゃねえか
毎回誰かしら言われてる気がする
昔と比べて明らかにGSもMSもいい結果残しやすくなったな
優勝のハードルもだいぶ低くなったし、優勝できなくても準優勝までならある程度実力があれば誰でも行けちゃうという時代
フリッツが勝ちそうか
2019年のはシフィオンテクがまだ無名だから考慮外としても2021インディアンウェルズと2022ドバイでもオスタペンコが勝ってるのはなかなか
シフィオンテクは好きだしオスタペンコも(リアクションが楽しくて)好きだし楽しみな試合だ
下手したら一時期のマスターズより楽やろジョコからしたら
むしろ今のマスターズより楽説ある
今日から発券や分配はできるけどリセールはまだできなかった、、
日本に来ないかい?
勝敗は明確だな
どうせ修正してくるよ
ビッチが付いてるわけじゃないんだな
試合終わっとるやないか
本来カウンター決めてたところを普通に決められてお仕舞い
ジェレはハンガリー系らしいよ
どうせどっかで(腹)痛いンゴから復活するんだろうなとは思ってる
とことん人がいないんだよなぁ今のATP
フリッツもどうせ次のGSで貫禄の初戦敗退とかしてBIG100時代に貢献するんだろうし
体幹もふらついとる
まあこれは前からか
https://smasoku.blog.jp/archives/79990581.html
具体的な理由は謎
助かる
単一のGS優勝回数で3回「しか」って紹介されるの滅茶苦茶で草
スキーやってた、手足長くて細い、柔らかくて開脚できる、師匠がピアッティなどの共通点あるし
鄭ヒョンは足が太すぎたよなぁ
3回も優勝出来たら殿堂入りなんだっけ?
改めておかしいわ
カラス戦で全力出すから
この山のシード連中がカスしかいなかったからしゃーなし
ファースト入れてもある程度返してくるし
シナーってなんとなく見た目とかの雰囲気からなのかどうしてもベルディヒさん思い出しちゃうんだよな……
決勝塩試合確定じゃねぇか
勝ちを意識したら変わるかもしれないけど
工業製品の出荷前検査みたいなノリで草
サーブのフォームとかはトロイツキだしセルビアの細胞集めたセルみたいなもんだろ
フリッツかティアフォーかポールがイズナーの意志を受け継いでUSAパワーで盛り上げてくれるよ
サーブも入らんしフットワークも悪い
けどここ抜けたら何だかんだ調子悪くても決勝まで行きそうだし行ったら鬼畜タワシになりそうなのがな
本調子のタワシでも苦戦してそう
マジでジェレが普通に格上のテニスしててジョコが何も介入するところがない
だってジェレが淡々とギリギリなとこに打つから返せないんだもん
18だったかの全仏オープンでジョコビッチを正面から破った時はこれから伸びていくと思ったんだけどなあ……
本当に怪我が……
やっぱりこれ強化版ジョコビッチだろ……
会場はジョコビッチまさかの敗退の危機にどよめきが収まりません!
ジョコがどうこうというより、まずはジェレの調子が落ちるかどうかな気がする
これはジャコバッチきつそう
WBナダルの負けパターンと一緒やん
クソつまらん全米にするな
正しくは18の全豪でジョコを破ってベスト4進出してるね
その年の全仏は棄権してる
ネクジェンファイナル優勝した次の年にこの成果だからめちゃくちゃ有望株だなって思ってたわ
トイレットブレーク以外にも痛いンゴMTOや黒魔術や急に調整完了して復活するとか豊富な逆転パターンあるからな……
どっちのポイントか分からないの草
今ジェレに賭けたら2倍になるからチャンスだぞ
特にフリッツとか普通に押し負けそうな気がする
フリッツは怪我人でも負けるから、問題ないぞ
全豪だったか、ありがと
それがいつものジェレです
第2セットまでAIジョコビッチが憑依してただけだったのか……
さっき実況が8回だか9回って言ってた
フリッツはケガジョコにへたれて負けた前科持ちだから期待しないでおく
ジェレとジョコが入れ替わったんじゃないのか
たった1年前なの草
7回
05WB(2R):GGロペス|11全米(SF):フェデラー
12全仏(4R):セッピ|15WB(4R):アンダーソン
21全仏(4R):ムゼッティ|21全仏(F):チチパス
22WB(QF):シナー
バレずに3セット取るの難しすぎだろ……
勝つ方法無くて草
QFくらいまで普通に勝ち上がってきそう
(*^3^)/~♡
チチパス「絶許」
チチパスくんもウンコーチングなんだよなぁ…
さっきからみんなそう言ってるやん
今年についてはWB決勝も落ちてたが(カラスの1stリターンがトップなのもあるが)
やっぱこいつAIだろ
なんならAIもびっくりするほどの学習スピードだわ
負けるならこの2人にしてくれ
ウンコーチングね
ドンキーコング的ななんかかと
俺も最初はそう思ったけど、よく見たらウンコだった
あれ意外と直前まで競ってたからワイ的にはフルセットの熱戦だったわ
AM3時半?
多分ジョコがNo.1やろな
なんならマッポまでいってたよな
夜中の1時だな
棄権させるならマジで2秒でいけそうで草
サマータイムでそれってことは本来14時間も時差あるのか
どっちにしても深夜によーやるよ
ジョコこの前も深夜じゃなかったっけ
こいつほんまに36歳なんか?
そんだけ道具進化してんのにルールほぼ同じってのがなー
個人的にはコートの縦はもーちょい長くていいと思うわ
サーブの出力にガットのテンション合わせると明らかにフォアだと飛びすぎるし
上級者がバコる時でも慎重にスピン掛けなあかんし
ドロップ無双になるかもしれんが、縦が長ければそもそもベースラインからそんなに下がらんでいいし
卑怯すぎるな
フェデヲタ涙目で草
試合見てないからハイライト見たいわ。
一体何をしとったんや
すげーわ
テニスってこうやって勝つんやな
次ベセリーだったら怪しかったけどそれにストレートで勝ってるゴジョはどうなんやろ
1セットくらいは落としそうな気もする
2セット取られたけどジェレが良すぎたからね
むしろこういう試合を乗り越えたのは大きい
真似できるわけなくて草
またグダり出すと優勝は怪しくなってくるな
自レス
戦国モノの漫画で「仕掛ける時は一気に全てを繰り出して相手を飽和させるんじゃよ」みたいなこと言う策士キャラたまにいるけど
実際にやるやつを生で見てるのかこれは、、
フリッツってそこそこ強いはずなのに何故かGS芸人なんだよな
流石にジャンジージェンに負けるようなヤツに勝てる相手ではないわ、普通にストレート負けするよ
大会運営すらカラス贔屓かよ。さすが最近活躍めざましいアルカラス様だぜ。
逆にしたらジョコビッチは暑い昼間に戦わせてアルカラスは涼しい夜にやらせるのか、運営の贔屓だって言うんだろ?
まあ、言うな。
オジェアリアシム忘れ去られてて草
カラスは人気ないからナイトの集客キツいんやろ
ほんとジョコータって頭おかしいな
もうWBの記憶が頭から消えてる人もいます
ジョコ>ナダル>フェデ
よな
自明すぎて議論も起こらない
1セットずつシーソーするしかないっていう
WB決勝終わったあと、カラスが勝ちきったことによって他の選手のジョコに感じるプレッシャーが無くなるから、これからジョコは勝てなくなるって言ってる奴いたよな
ジョコに勝ったのがフルカチュとかフリッツくらいのポジションの奴ならまだしも、アルカラスが出来るなら俺にもやれるとはならんやろ
あールードが最近格下相手に取りこぼすのそれもあるかもな
ジョコータ相手するのがめんどくさいからだろ
勝率がどうかは分からないけど、回数だとGSはマレーが10回、フェデラーが9回やってる
ライブベットはこういう怖さあるよなー
それ言う奴は2021全米の後の記憶がもう消えてそう
あれにしたってメドベだからなー
王者クラスの選手+ジョコ対策ができてる+ジョコ側が絶好調でない
で倒せることがあるってだけで、急にジョコがそんな負けまくる訳ない
ニートか
鄭現も忘れないで
メドベはもちろん強かったけどジョコも年間GSプレッシャーで泣き出すしお疲れで動き悪いしで見るからにおかしかったからあれ見て自分も行けるとはならないな
バブはシナーに勝ててないけどGSなら経験値の差を活かした戦い方も出来そうだし、今回調子もかなり良さそうだからワンチャンあるかも?
ルードが格下に負けるなんて前前前世から定期
ファイナルセットのバックのDTLをぶち抜いた時の雄叫びは惚れたわ
ああいう思い切りある奴が中堅に減ったよなぁ
ジョコが堕ちれば叩きまくる簡単なお仕事よ
ストロークならワウも相当なもんなんだが。
やっぱ相性とかあんのかね?
実績では勝ってるよ
決勝行けたこともないシナーくんはNG🙅♀️🙅♂️
相性って話してんだろちゃんと読めや
"実績では"っつてんだろ
そっちこそちゃんと読め
相性の話してんのにいきなり実績持ち込むのマジでやばいだろお前、いきなり関係ないこと持ち込まないでくれん?
ルド信にまともなコミュニケーション能力を求めるなよ
今のロッド・レーバーに来年年間グランドスラムやれって言うようなもんだぞ
アングルつけて外に追い出すストロークが苦手なんだと思われる
フェデナダに相性悪いのもたぶんそれがでかい
無理ゲーやん、、すまんねぇ
もう6枚も持ってるしいらんだろ
ESが謎のノルウェー人の話だらけ
自分が用意してきた回答し出せない典型的な会話下手
大学生かもな
就活の話はNG
人の不幸を願う前に自分が幸せになる努力をしようね☺️
だったらお前もちゃんと会話をできるようになる努力をしろ
お前らみたいなルードアンチと会話する気起きない😣
会話する気ないならそれでいいからすっこんどいてくれ
会話はしないけど主張はするよー
過去の自分が今僕の土台となる
日常生活に支障をきたしてそう
1セット取る健闘はしてた
あの頃はトップ100圏外だったし怪物若手のアリアシム、アルカラスの存在感が強すぎて誰やねんこのイタリア人だったが気付いたらトップ10だもんな
時の流れは速い
主張するだけなら一々アンカつけて茶々入れるようなレスするのやめてもらえませんか?
どっちも邪魔だからなマジで
4年前無名だったルードが今ではズベレフチチパスより格上だもんな
すげーよ
その頃のルードってもうクレーコーターとしてはそこそこ名を馳せてなかったっけ?
その頃まだアルカラス出てきてなくね
あと全米のすぐ後にネクジェンファイナルぶっちぎりで優勝したから注目されるのは早かった
普通にこれが1番の理由だと思う
馳せてないよ
ルードの250初優勝が2020年だからね
もう一年先だったのかー。
バブは分かるけれどシナーって何で狐と人参なの?
ブサイクだから
テニスの専門家の意見をたくさん読むんだけど正気とは思えないね。過去にプロとしてプレーしたことがないだろうし、ほとんどは何を言っているのかさっぱりわからない
プロでもないのにルードに意見するな
ルードのSNSフォローしろ
Xだけやってるよ
ところでこのトニおじなんですが
これ読んで山本ネタに気付くやつ中々いないで
じゃあレスにせずに
分けた別コメントにすれば良かっただろが
そういう脳みそがねーからお前は一生貧乏人だしモテねえんだよカス
あんな糖質に入試突破する脳みそもなければ
単位とる根性もないだろ
引きこもりの非モテ貧乏人のおっさんじゃないのか?
なんか鄭の場合はNGファイナル優勝してベスト8まで来てたから
伏兵が3セット取りきったってより、まあ順当な世代交代感があったから自分の中では別枠なんだよな
数年後から見る結果論としては伏兵の波乱だったんだけど
ワイフェデヲタ過激派やけど、GS抜かれた時点でその序列に何も文句言えんくなった
そういえばチチもフィリポーシスと別れるってニュース出てたな
チチもルーネもだけど親が口出ししすぎるのって本当によくないわ
なにお前、大学生コンプでもあるの?w
そこまで否定したがるのなんか可哀想に思えるわ😅
ジャリーデミノーとか250 2回戦レベルなんだが…
慶應卒や
しんどけ低学歴
錦織とチリッチは怪我が回復せず欠場、ルードホルカシュベレッティーニとNiceGuy3が2回戦までに全滅するかあ
ルードホルカシュは不調だった上にベレッティーニは転倒負傷と聞いてはいるが
同じで草
こんなとこに生息して粘着とか、どんだけ塾内でイジメられてんだよwww
シルキャンの後釜サークルでも入ってろよww
あーブサイクだから無理か
お前こそこんなとこいるの陰キャで草
まあ自営仕事が一段落して、とりま資産2500万超えたから、次のPJまでの暇つぶしにまとめサイト巡回してるって言ったところで
証明方法なんかないからな、こんなところじゃ
それでもまあ、粘着頻度と文章力的にお前が圧倒的に普通の人よりモテなくてバカで貧乏だってのは分かるから
それで溜飲下げとくわ笑
そもそも毎回書き込むのにID変えてる時点で、手慣れた荒らしだからな
そんなやつのリアルの生活なんて推して知るべし、、、
なんだ卒業生か
びっくりした
チェコの選手も応援したくなるのは
ワイがベルディヒを好きでもあるという事か
(ちなベルディヒを知ったのは引退後)
またブリスベン国際が出てきて草
そもそも10位代と20位代だから2Rはブリスベンでも無理そう、ワンチャン500の北京なら何とかなるか
引退後に新規ファンがつく空気さんすごいなww
引退した格下の選手じゃなくてルードを応援しよう!
俺の代わりに応援しといてー
任せとけ
グーガ=グスタボクエルテンはテニス見始めたときには引退済みながら記録として元1位や全仏優勝者として知ってはいたけど、引退後のトークや笑顔がめっちゃ素敵で現役時代も見てみたかったなあと思った
フェデラーの前にATPの人気投票で1位になったこともあると聞いて当時も惹かれた人はそれなりにいたんだなと嬉しくなったくらい
偽物と思うわ。なんかマウント取りたいだけの人みたいだし
税理士一発合格、早稲田卒、身長182、都内85階タワマン住み
と同じ匂いがするんだよな
去年稼ぎまくったインドアシーズンで今年も稼げるかだな
GS初戦敗退はNG😅
無責任に初戦敗退のシードも見習ってくれ
「実績」のことばっか話してるのも、慶応に入った「実績」がピークで全く充実してない大学生活を送っているからだろ
お前に言われなくてもそんなこと分かってるわ
チャゲ&飛鳥かよ
ルードはただの玩具だ
アリアシム編見たけど普通に好青年で応援したくなった最近不調みたいだけど
それはそうとトニー・ナダルって意外と優しいコーチなんだね
意見じゃなくて話をするなって言っているだけなので
ジョコ以外のトップ10全員おるし、トップ20内もほぼエントリーしてるやん
ジャパンオープンが同週にないからみんな集まっとる
ついに中国の大会もツアー復帰か、楽しみやな
甥っ子にやったのは流石に厳しすぎたって年取ってから気付いたらしい
充実の基準が友人と遊ぶことって…子どもかよ
13位と25位が2回戦で当たるほどレベルの高い250なんて基本ないでしょ
ケチつけたいだけのエアプ
ほんとう可愛げないよなw
体力的なピークが落ちてるからか
GS保持者の格を見せつけてやれ
いつまでも髪の毛ふさふさで羨ましい
相手豆腐だし勝っても負けてもきついな
首吊っとけゴミクズ貧乏人非モテ
ここまでのやり取りで分かるだろ
動作性IQの方はガイジレベルか?
首吊っとけゴミクズ童貞
ちなホントにそこそこ高学歴だが
仕事の合間とかにまとめサイト巡っててイキってるバカ見ると
リアルの生活充実してる時期だろうと追い込まれてる時期だろうと
ふうーにイヤな気分になるぞ。
まあ相手にしたとこで実際には殴れないし論破するほどの議論が起きてるわけでもないからアレなんだが。
スルー力が大事よね
こんな奴が世界にはゴロゴロいるとかどんだけ日本人のGS優勝は遠いんだ悲しくなってくる
シナーのスポンサーのラヴァッツァからチケット貰って招待されたらしいね
俺もシナーのファンになろうかな…チケット欲しい…
すごいなそれww
アホで草
気付いたら3連返信で草、じわじわ効いちゃったのかな
かなり勝ち越してたのになぁ
そんなシナーよりも格上でGS決勝に3度もいってるルードやばいな
最初に返信した人だけど、別人だよ笑
バブは溜めてバコッてるのに対しほぼ溜めなしであれだけ速いボール打てるシナーすげーわ
同じ世代のヤングガンズはみんな満身創痍なのに1人だけ大きな離脱なしでツアーに定着し続けている
プレイスタイルや体格の差もあるのかもですけど
すぐ終わりそうやな
目くそ鼻くそ
あいかわらずかわいいな
ちょっと目離した隙に最後2セットどしたん?
足いためたっぽいよ
何故か36歳のおっさん混じってるけど、それでも平均24.3歳、ジョコ抜いたら23.5歳
1人を除いたら順当に世代交代してるんだよな
人外以外はちゃんと世代交代できてる
コメントする