800: 名無しさん 2024/04/08(月) 16:46:43.73 ID:zEVVxDe50
一番無理ゲーなのは全仏14回優勝(ナダル)だろ
クレーだから相手にされないってのも意味不明
クレーだから相手にされないってのも意味不明
801: 名無しさん 2024/04/08(月) 17:06:41.13 ID:38sCYgQt0
>>800
間違いない
フェデラーやジョコの記録は1強時代なら普通にあり得るし、年間GSするやつだって今後出てくるだろう
14年もGS優勝できるレベル維持するのすらキツイのに、フィジカル依存の高い全仏なんて
間違いない
フェデラーやジョコの記録は1強時代なら普通にあり得るし、年間GSするやつだって今後出てくるだろう
14年もGS優勝できるレベル維持するのすらキツイのに、フィジカル依存の高い全仏なんて
TENNIS TV http://www.tennistv.com/live
773: 名無しさん 2024/04/07(日) 15:37:00.10 ID:fjIRbG1F0
全仏ナダルはWBフェデラーより2ランクほど強いから
774: 名無しさん 2024/04/07(日) 16:27:59.35 ID:hju0rkCu0
あれに近い存在は居ないよな
778: 名無しさん 2024/04/07(日) 20:20:14.37 ID:Uhm1hd0S0
>>774
全豪ジョコは全仏ナダル超えるでしょ
全豪ジョコは全仏ナダル超えるでしょ
781: 名無しさん 2024/04/07(日) 21:08:01.08 ID:wFbf3mlY0
>>778
あんまそういうイメージ無いな
あんまそういうイメージ無いな
786: 名無しさん 2024/04/08(月) 01:49:15.81 ID:cerTvWi/0
>>778
超えてたらせめてナダルの全仏優勝回数を超える15勝はしてないとおかしいだろ
超えてたらせめてナダルの全仏優勝回数を超える15勝はしてないとおかしいだろ
793: 名無しさん 2024/04/08(月) 11:29:34.47 ID:zEVVxDe50
全豪ジョコってイストミンとかチョンとか3流選手に負けることもあったからなぁ
全仏ナダルみたいなザコ無双感があんまりない
全仏ナダルみたいなザコ無双感があんまりない
794: 名無しさん 2024/04/08(月) 11:52:25.80 ID:38sCYgQt0
全仏ナダルとか漫画の設定でも非現実的すぎて冷めるレベルやん
14回優勝して3回しか負けたことないとか意味不明すぎる
big3の持つ記録で1番抜かれないやろ。18歳で優勝しても最短で記録抜くのに32歳まで優勝し続けないといけないとか無理ゲーすぎる
14回優勝して3回しか負けたことないとか意味不明すぎる
big3の持つ記録で1番抜かれないやろ。18歳で優勝しても最短で記録抜くのに32歳まで優勝し続けないといけないとか無理ゲーすぎる
91: 名無しさん 2023/06/12(月) 00:12:40.01 ID:BSgNAxEY
テニス界で最もアンタッチャブルな記録はやはりナダルのクレーでのものだろうな。
100: 名無しさん 2023/06/12(月) 00:13:22.14 ID:Fa5jbmiy
>>91
未来永劫破られない可能性あるからね
未来永劫破られない可能性あるからね
135: 名無しさん 2023/06/12(月) 00:15:13.59 ID:vtl7AkN5
>>91
1試合の最長記録もたぶん未来永劫破られない
1試合の最長記録もたぶん未来永劫破られない
155: 名無しさん 2023/06/12(月) 00:15:45.95 ID:OXUyKM4n
>>91
ナダルは「18年間ずっとトップ10在位」もやばい
18歳でトップ10なっても36まで維持せんといかん
無理
ナダルは「18年間ずっとトップ10在位」もやばい
18歳でトップ10なっても36まで維持せんといかん
無理
178: 名無しさん 2023/06/12(月) 00:16:56.22 ID:K1gR3N9F
>>155
これヤバすぎる
途中で1回でも落ちたら終わりだからな
これヤバすぎる
途中で1回でも落ちたら終わりだからな
【ATP】テニス総合実況スレ2023 Part152【WTA】
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1686495874/
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1686495874/
【ATP】テニス総合実況スレ2023 Part152【WTA】
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1686495874/
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1686495874/
【ATP】テニス総合実況スレ2023 Part145【WTA】
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1686324091/
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/1686324091/
【ATP】男子プロテニス総合スレッド427ワッチョイ有
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1709516163/
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1709516163/

コメント
コメント削除・NGワードについてはこちらからどうぞ(・∀・)→コメント削除について管理人、スマッシュ速報にご意見がある方はメールフォームからお願いします。
コメント一覧
フットワークだったらジョコとかマレーも同じかナダルよりちょい上感あるし。
こういうタッチセンスのいい色物系は速いコートの方が強いからクレーならナダルの敵じゃない
土が異常すぎて、他でも1流なのにクレーコーター枠になるという
GS10勝とか十分レジェンドで草
もうアカンのか...?
最低でももう一人はアホほど強くて頑丈な選手が必要な2位在位期間の方が再現難しいと思う
逆に決勝進出12回は破られなさそうではあるけど
カラスが万全ならいけそう
全仏抜きナダル∶8勝(全豪2、WB2、全米4)
全豪抜きジョコ∶14勝(全仏3、WB7、全米4)
WB抜きフェデ∶12勝(全豪6、全仏1、全米5)
まぁ全員並みのレジェンド以上ではある
このレベルの選手ですら歯が立たなかったんだからそらアンタッチャブルだよ
全豪ジョコビッチと同レベルだと思うけどね
ジョコとフェデが逆だったら余裕で優勝しまくってるだろ
グレーナダルにカルロビッチのサーブついたら、もうミスター・サタンみたいに決勝戦までシードつけていいよね
ジョコのオールラウンドっぷりよ
ナダル弱った瞬間全仏積み増してるのも地味にやばい
高いGS抜いてもサンプが1人いるんですが…
ジョコはジョコと似たような選手(自分からあまり攻めない守備的な選手が苦手ってのは納得いくけど、
フェデラーがミルマンを苦手としてた理由が全然分かんない。
クレーコートでも大先生のサーブって脅威なの?
先生よりイズナーのほうが勝ち上がってるイメージ
ハードコートって今の主流コートだってだけで、別にハードで勝てる奴が1番すごいってわけじゃなくない?
かつてはクレーコートのほうが主流だったわけだし
あー大先生じゃなきゃダメってわけじゃなく
210cm級のスーパーサーブが全仏ナダルに装備されたら、っていう漠然としたイメージだった
確率で比較したらどっちがやばいことやってるんだろうか
競技人口母数は圧倒的にテニスだけど、羽生のタイトル独占率もやばかったらしいからな
はにゅう、じゃなくて羽生善治ね
(ナダル自身が星人だとしても、地球在住だから味方サイドの仮定ね笑)
それとも今は流石にアルカラスとかシナーとかに一縷の望みを託す?
クレーが主流だった時代?
漫画脳、恥ずかしくない?
ただ、フェデジョコの記録も相当厳しいから、
どれもアンタッチャブルなのは変わらない。
下手すると、記録更新する前にテニスの歴史が終わるかもしれない。
マレーのオリンピック2連覇も無理だろうなあ……。
それだったら今の藤井聡太の方がヤバいよ
羽生の頃より対抗馬がいない
うーん、ブルークレーで さんに出てもらうかなぁ
フェデラーじゃないんか笑
クレーナダルっていう、特定環境下での圧倒的な人外が衰えてきて、次に人外として挙げられるのは誰かなっていうただの思考実験だぞ
GSで言うと全仏ナダル>>全豪ジョコ=WBフェデ>>全米フェデって感じかな
地味に全米5連覇も大昔の参考記録以外では今後達成されない気もする
藤井が八冠防衛何年続けたら後世の評価で羽生を抜くんかな
・ナダルの足がいよいよ限界を迎えた
・ジョコが好調だった
・ジョコが根本的にナダルのテニスを攻略した
これらの要因が重なった順当な結果だったと思う
むしろ翌年、ズタボロな状態でリベンジを果たしたのが驚きだった
余裕がない方が恥ずかしいと思う
将棋ネタだな、上で羽生の話しとかでてたから。
2位連続在位160週は絶対抜けないよね
どれが1番ヤバい?
全盛期のナダル見てたらフットワークも1番化け物定期
瞬間最大風速は圧倒的に土ナダルよ
フェデラーの全英全米5連覇セットもむちや
ただ年間GSは近い未来誰かしら出来るんじゃないかと思ってる
あとナダル対ジョコのマッチ数59もなかなかおかしなことやっとる気がする
GS3周は最低12勝でできるし、1周した人は5人、2周した人は2人いるしいつか抜かれると思う
MS2周は最低18勝しなきゃいけないし1周すらジョコのみだからかなりヤバい
ジョコビッチの持つ記録の中で最もアンタッチャブルなものだと思う
後世とかじゃなくてもう藤井聡太のほうが傑出してるって評価で大勢決してるレベルだよ
こっから落ちる可能性はもちろんあるけど全盛期比でいいなら完全に歴代最強です
こんだけクレーで圧倒的成績残してるんやから、間違いなくクレーコートでの最適解なプレーなんだから、みんなもっと真似すればいいのに。
今やとカラシナーか、一発逆転でズベレフや
真似できますか…?
あんま浮かばんよね
現役選手なんて誰も1セットも取れないわ
歴代でもいない定期
ボルグが現代に産まれてたらチャンスあるのかな。1セットくらいは取れそうだけど
ボルグ自身が当時ナダルいなくて良かったと安堵してるからなぁ
それでもモンフィスなら…薬漬けモンフィスならきっとなんとかしてくれる
08全仏ナダルはなにかおかしかった。いくら不調のシーズンだったとはいえフェデラーがGS決勝で4ゲームしか取れず(ベーグル含む)にボロ負けとか前代未聞。他の年の、それこそ17ナダルを連れて来ても手も足も出ない気さえする
4000から5000をキープしとくだけの簡単なお仕事😊
08は歴代テニスにおいても一種の到達点みたいなもんだし…
08全仏ナダルの1回戦からの全試合見る方法あるの?
出来たら全部見てみたいわ。
年間勝率で言うと大したことないけどな
クレー終わるとシナシナやん、持って全米まで
ジョコは流石やな
ナダルは全米のコート遅くなって良かったよな、06くらいだっけ
低速化してなかったら勝てなかったと思う
全コートで見ると結局ジョコ以下、フェデとトントンくらいの成績なわけで(GS1つ上、マスターズ10個くらい上だけど逆にWTFゼロ、年間勝率ピーク低い、1位在位短い等)
それはまあ誰しも認めるところやろ
クレー以外のナダルはBIG3の中でも最弱よ
ハードナダルとクレーフェデラーならどっちだろうか
瞬間の意味理解してなさそう
というか自分の話したいだけか?
一試合限りの話したいのか?ならデルポトロやモンフィスだろ
ワンシーズンの話したいならフェデラーな
もしかしてワンシーズンの中のクレーに限った話のことを「瞬間最大風速」って表現してる?w
ろせって何やねん
日本語不自由ならレスしてくんなよカス
一試合限りでもその2人の選手はBIG3と比べたらそこまでの強さじゃないよ
1ポイントとかのレベルまで細分化したらモンフィスはすごいとかもあるけど
一試合と言うか区分ならやっぱり土のナダルが一番えぐいよ
一試合限りならそれこそナダル以外ありえんだろww
フェデがタイム中に遠い目をしていたのを覚えてる
フェデ戦のロデがしていたような遠い目を
いい反応するね笑
藤井はライバルいないからな
羽生は谷川、康光、森内、渡辺と永世クラスを常に相手したいたけど、藤井の相手はせいぜい衰えた渡辺だけやん
屋外クレー、しかもマドリードみたいに速いコートは除外までお膳立てしてあげればもしかしたらそう言えるかもしれないがそれって最強と言えるのか…?
ワンシーズン通して見たときの最大勝率はフェデジョコと比較するレベルにないくらい弱いし…
絶対そう
ハゲ信者はなぜかクレーに限った話が大好きw
シーズン通してだと勝率悪いし一試合限定だともっと爆発力ある選手いるからクレーに限るしかないw
本物やん笑
コメントする