184スレ目(´・ω・`)
更新が滞ってしまい申し訳ありません;;
今年後半は現実(リアル)が忙しく、試合もろくに見れてません;;
今不在の錦織、フェデラー、ナダル、大坂なおみらがバリバリ活躍してた
スマ速全盛期のアクセス数からすると、現在はその10分の1くらいになってますが、
モチベーションがなくなったわけではありません(´・ω・`)
数字的にはツラいですが、アルカラス、シナー、ルーネ(ルード?)らの
新世代の若手の活躍もあって、テニス熱は十分あります(´・ω・`)
これからは余裕ができる予定なので、今年前半みたいな更新ペースに戻ると思います。
突然更新が途絶えましたが、病気とか事故ではありませんのでご安心ください!!
今後もスマ速をよろしくお願いします(´・ω・`)
平和に、マターリいきましょう(´・ω・`)
☆スレ一覧☆
スマ速@実況&雑談部 その2
スマ速@実況&雑談部 その3
スマ速@実況&雑談部 その4
スマ速@実況&雑談部 その5
スマ速@実況&雑談部 その6
スマ速@実況&雑談部 その7
スマ速@実況&雑談部 その8
スマ速@実況&雑談部 その9
スマ速@実況&雑談部 その10
スマ速@実況&雑談部 その11
スマ速@実況&雑談部 その12
スマ速@実況&雑談部 その13
スマ速@実況&雑談部 その14
スマ速@実況&雑談部 その15
スマ速@実況&雑談部 その16
スマ速@実況&雑談部 その17
スマ速@実況&雑談部 その18
スマ速@実況&雑談部 その19
スマ速@実況&雑談部 その20
スマ速@実況&雑談部 その21
スマ速@実況&雑談部 その22
スマ速@実況&雑談部 その23
スマ速@実況&雑談部 その24
スマ速@実況&雑談部 その25
スマ速@実況&雑談部 その26
スマ速@実況&雑談部 その27
スマ速@実況&雑談部 その28
スマ速@実況&雑談部 その29
スマ速@実況&雑談部 その30
スマ速@実況&雑談部 その31
スマ速@実況&雑談部 その32
スマ速@実況&雑談部 その33
スマ速@実況&雑談部 その34
スマ速@実況&雑談部 その35
スマ速@実況&雑談部 その36
スマ速@実況&雑談部 その37
スマ速@実況&雑談部 その38
スマ速@実況&雑談部 その39
スマ速@実況&雑談部 その40
スマ速@実況&雑談部 その41
スマ速@実況&雑談部 その42
スマ速@実況&雑談部 その43
スマ速@実況&雑談部 その44
スマ速@実況&雑談部 その45
スマ速@実況&雑談部 その46
スマ速@実況&雑談部 その47
スマ速@実況&雑談部 その48
スマ速@実況&雑談部 その49
スマ速@実況&雑談部 その50
スマ速@実況&雑談部 その52
スマ速@実況&雑談部 その53
スマ速@実況&雑談部 その54
スマ速@実況&雑談部 その55
スマ速@実況&雑談部 その56
スマ速@実況&雑談部 その57
スマ速@実況&雑談部 その58
スマ速@実況&雑談部 その59
スマ速@実況&雑談部 その60
スマ速@実況&雑談部 その61
スマ速@実況&雑談部 その62
スマ速@実況&雑談部 その63
スマ速@実況&雑談部 その64
スマ速@実況&雑談部 その65
スマ速@実況&雑談部 その66
スマ速@実況&雑談部 その67
スマ速@実況&雑談部 その68
スマ速@実況&雑談部 その69
スマ速@実況&雑談部 その70
スマ速@実況&雑談部 その71
スマ速@実況&雑談部 その72
スマ速@実況&雑談部 その73
スマ速@実況&雑談部 その74
スマ速@実況&雑談部 その75
スマ速@実況&雑談部 その76
スマ速@実況&雑談部 その77
スマ速@実況&雑談部 その78
スマ速@実況&雑談部 その79
スマ速@実況&雑談部 その80
スマ速@実況&雑談部 その81
スマ速@実況&雑談部 その82
スマ速@実況&雑談部 その83
スマ速@実況&雑談部 その84
スマ速@実況&雑談部 その85
スマ速@実況&雑談部 その86
スマ速@実況&雑談部 その87
スマ速@実況&雑談部 その88
スマ速@実況&雑談部 その89
スマ速@実況&雑談部 その90
スマ速@実況&雑談部 その91
スマ速@実況&雑談部 その92
スマ速@実況&雑談部 その93
スマ速@実況&雑談部 その94
スマ速@実況&雑談部 その95
スマ速@実況&雑談部 その96
スマ速@実況&雑談部 その97
スマ速@実況&雑談部 その98
スマ速@実況&雑談部 その99
スマ速@実況&雑談部 その100
スマ速@実況&雑談部 その102
スマ速@実況&雑談部 その103
スマ速@実況&雑談部 その104
スマ速@実況&雑談部 その105
スマ速@実況&雑談部 その106
スマ速@実況&雑談部 その107
スマ速@実況&雑談部 その108
スマ速@実況&雑談部 その109
スマ速@実況&雑談部 その110
スマ速@実況&雑談部 その111
スマ速@実況&雑談部 その112
スマ速@実況&雑談部 その113
スマ速@実況&雑談部 その114
スマ速@実況&雑談部 その115
スマ速@実況&雑談部 その116
スマ速@実況&雑談部 その117
スマ速@実況&雑談部 その118
スマ速@実況&雑談部 その119
スマ速@実況&雑談部 その120
スマ速@実況&雑談部 その121
スマ速@実況&雑談部 その122
スマ速@実況&雑談部 その123
スマ速@実況&雑談部 その124
スマ速@実況&雑談部 その125
スマ速@実況&雑談部 その126
スマ速@実況&雑談部 その127
スマ速@実況&雑談部 その128
スマ速@実況&雑談部 その129
スマ速@実況&雑談部 その130
スマ速@実況&雑談部 その131
スマ速@実況&雑談部 その132
スマ速@実況&雑談部 その133
スマ速@実況&雑談部 その134
スマ速@実況&雑談部 その135
スマ速@実況&雑談部 その136
スマ速@実況&雑談部 その137
スマ速@実況&雑談部 その138
スマ速@実況&雑談部 その139
スマ速@実況&雑談部 その140
スマ速@実況&雑談部 その141
スマ速@実況&雑談部 その142
スマ速@実況&雑談部 その143
スマ速@実況&雑談部 その144
スマ速@実況&雑談部 その145
スマ速@実況&雑談部 その146
スマ速@実況&雑談部 その147
スマ速@実況&雑談部 その148
スマ速@実況&雑談部 その149
スマ速@実況&雑談部 その150
スマ速@実況&雑談部 その151
スマ速@実況&雑談部 その152
スマ速@実況&雑談部 その153
スマ速@実況&雑談部 その154
スマ速@実況&雑談部 その155
スマ速@実況&雑談部 その156
スマ速@実況&雑談部 その157
スマ速@実況&雑談部 その158
スマ速@実況&雑談部 その159
スマ速@実況&雑談部 その160
スマ速@実況&雑談部 その161
スマ速@実況&雑談部 その162
スマ速@実況&雑談部 その163
スマ速@実況&雑談部 その164
スマ速@実況&雑談部 その165
スマ速@実況&雑談部 その166
スマ速@実況&雑談部 その167
スマ速@実況&雑談部 その168
スマ速@実況&雑談部 その169
スマ速@実況&雑談部 その170
スマ速@実況&雑談部 その171
スマ速@実況&雑談部 その172
スマ速@実況&雑談部 その173
スマ速@実況&雑談部 その174
スマ速@実況&雑談部 その175
スマ速@実況&雑談部 その176
スマ速@実況&雑談部 その177
スマ速@実況&雑談部 その178
スマ速@実況&雑談部 その179
スマ速@実況&雑談部 その180
スマ速@実況&雑談部 その181
スマ速@実況&雑談部 その182
スマ速@実況&雑談部 その183
スマ速@実況&雑談部 その184←今ココ
・更新履歴
急いで公開 画像も急ぎで作ったので・・・後でちゃんとした物に変更します・・・。
地味に気に入ったのでしばらくこれで行きます(´・ω・`)。
2017/3/25 2スレ目誕生
2017/4/9 見出し画像作成(シルエットはマレー、ナダル、フェデ、ジョコ、錦織、ワウリンカ、ベルディヒ、モンフィス、なぜか反転してるディミトロフです。)
2017/4/10 3スレ目誕生
2017/4/29 4スレ目誕生
2017/5/16 5スレ目誕生
2017/5/22 6スレ目誕生
2017/6/2 7スレ目誕生(2000コメ行ってた…)
2017/6/10 8スレ目誕生
2017/7/9 9 スレ目誕生(2000コメ毎に変更)
2017/7/16 10スレ目爆誕
2017/8/18 11スレ目誕生
2017/9/20 12スレ目誕生
2017/11/6 13スレ目誕生
2018/1/24 15スレ目誕生
2018/2/11 16スレ目誕生
2018/3/7 17スレ目誕生
2018/3/23 18スレ目誕生
2018/4/21 19スレ目誕生
2018/5/6 20スレ目爆誕
2018/5/19 21スレ目誕生
2018/5/27 22スレ目誕生
2018/6/2 23スレ目誕生
2018/6/10 24スレ目誕生
2018/7/1 25スレ目誕生
2018/7/10 26スレ目誕生
2018/7/12 27スレ目誕生
2018/7/16 28スレ目誕生
2018/8/19 29スレ目誕生
2018/9/5 30スレ目爆誕
2018/9/8 31スレ目誕生
2018/9/19 32スレ目誕生
2018/10/6 33スレ目誕生
2018/10/12 34スレ目誕生
2018/10/27 35スレ目誕生
2018/11/3 36スレ目誕生
2018/11/12 37スレ目誕生
2018/11/17 38スレ目誕生
2019/1/12 40スレ目爆誕
2019/1/16 41スレ目誕生
2019/1/19 42スレ目誕生
2019/1/20 43スレ目誕生
2019/1/21 44スレ目誕生
2019/1/23 45スレ目誕生
2019/1/25 46スレ目誕生
2019/1/27 47スレ目誕生
2019/1/31 48スレ目誕生
2019/2/14 49スレ目誕生
2019/2/22 50スレ目爆誕
2019/3/2 51スレ目誕生
2019/3/12 52スレ目誕生
2019/3/19 53スレ目誕生
2019/3/30 54スレ目誕生
2019/4/17 55スレ目誕生
2019/4/26 56スレ目誕生
2019/5/7 57スレ目誕生
2019/5/11 58スレ目誕生
2019/5/17 59スレ目誕生
2019/5/26 60スレ目爆誕
2019/5/31 61スレ目誕生
2019/6/1 62スレ目誕生
2019/6/3 63スレ目誕生
2019/6/4 64スレ目誕生
2019/6/6 65スレ目誕生
2019/6/8 66スレ目誕生
2019/6/10 67スレ目誕生
2019/6/24 68スレ目誕生
2019/7/2 69スレ目誕生
2019/7/5 70スレ目誕生
2019/7/7 71スレ目誕生
2019/7/9 72スレ目誕生
2019/7/11 73スレ目誕生
2019/7/11 74スレ目誕生
2019/7/13 75スレ目誕生
2019/7/14 76スレ目誕生
2019/7/15 77スレ目誕生
2019/7/15 78スレ目誕生
2019/7/15 79スレ目誕生
2019/8/3 80スレ目爆誕
2019/8/15 81スレ目誕生
2019/8/28 82スレ目誕生
2019/8/31 83スレ目誕生
2019/9/5 84スレ目誕生
2019/9/14 85スレ目誕生
2019/10/12 86スレ目誕生
2019/11/2 87スレ目誕生
2019/11/16 88スレ目誕生
2020.01.24 90スレ目爆誕
2020.01.28 91スレ目誕生
2020.01.31 92スレ目誕生
2020.02.06 93スレ目誕生
2020.03.10 94スレ目誕生
2020.06.08 95スレ目誕生
2020.08.04 96スレ目誕生
2020.08.30 97スレ目誕生
2020.09.09 98スレ目誕生
2020.09.14 99スレ目誕生
2020.09.20 100スレ目爆誕!!
2020.09.28 101スレ目誕生
2020.10.04 102スレ目誕生
2020.10.09 103スレ目誕生
2020.10.11 104スレ目誕生
2020.10.21 105スレ目誕生
2020.11.04 106スレ目誕生
2020.11.20 107スレ目誕生
2020.12.05 108スレ目誕生
2021.02.12 110スレ目爆誕
2021.02.16 111スレ目誕生
2021.02.20 112スレ目誕生
2021.03.02 113スレ目誕生
2021.03.10 114スレ目誕生
2021.03.20 115スレ目誕生
2021.03.31 116スレ目誕生
2021.04.17 117スレ目誕生
2021.04.26 118スレ目誕生
2021.05.09 119スレ目誕生
2021.05.14 120スレ目爆誕
2021.05.23 121スレ目誕生
2021.05.31 122スレ目誕生
2021.06.04 123スレ目誕生
2021.06.07 124スレ目誕生
2021.06.11 125スレ目誕生
2021.06.13 126スレ目誕生
2021.06.16 127スレ目誕生
2021.06.16 128スレ目誕生
2021.07.06 129スレ目誕生
2021.07.12 130スレ目誕生
2021.07.26 131スレ目誕生
2021.07.29 132スレ目誕生
2021.07.30 133スレ目誕生
2021.08.07 134スレ目誕生
2021.08.17 135スレ目誕生
2021.09.01 136スレ目誕生
2021.09.05 137スレ目誕生
2021.09.11 138スレ目誕生
2021.09.24 139スレ目誕生
2021.10.17 140スレ目誕生
2021.11.07 141スレ目誕生
2021.12.04 142スレ目誕生
2022.01.19 144スレ目誕生
2022.01.23 145スレ目誕生
2022.01.28 146スレ目誕生
2022.01.31 147スレ目誕生
2022.02.08 148スレ目誕生
2022.02.21 149スレ目誕生
2022.03.06 150スレ目爆誕
2022.03.20 151スレ目誕生
2022.04.14 152スレ目誕生
2022.05.06 153スレ目誕生
2022.05.20 154スレ目誕生
2022.05.31 155スレ目誕生
2022.06.04 156スレ目誕生
2022.06.07 157スレ目誕生
2022.06.25 158スレ目誕生
2022.07.05 159スレ目誕生
2022.07.10 160スレ目誕生
2022.07.18 161スレ目誕生
2022.08.17 162スレ目誕生
2022.09.05 163スレ目誕生
2022.09.13 164スレ目誕生
2022.09.30 165スレ目誕生
2022.11.01 166スレ目誕生
2022.12.30 167スレ目誕生
←クリックお願いします。
更新が滞ってしまい申し訳ありません;;
今年後半は現実(リアル)が忙しく、試合もろくに見れてません;;
今不在の錦織、フェデラー、ナダル、大坂なおみらがバリバリ活躍してた
スマ速全盛期のアクセス数からすると、現在はその10分の1くらいになってますが、
モチベーションがなくなったわけではありません(´・ω・`)
数字的にはツラいですが、アルカラス、シナー、ルーネ(ルード?)らの
新世代の若手の活躍もあって、テニス熱は十分あります(´・ω・`)
これからは余裕ができる予定なので、今年前半みたいな更新ペースに戻ると思います。
突然更新が途絶えましたが、病気とか事故ではありませんのでご安心ください!!
今後もスマ速をよろしくお願いします(´・ω・`)
・2000コメントで新しい記事に移行します。
・テニスに関係のある話題ならなんでもOK
・煽り厳禁
・コメントを管理人のブログに掲載させていただく事があります。
・記事になっていない試合の感想なども記事が上がるまではこちらでお願いします。
平和に、マターリいきましょう(´・ω・`)
☆スレ一覧☆
その1~50まで(クリックで開く)
スマ速@実況&雑談部 その1スマ速@実況&雑談部 その2
スマ速@実況&雑談部 その3
スマ速@実況&雑談部 その4
スマ速@実況&雑談部 その5
スマ速@実況&雑談部 その6
スマ速@実況&雑談部 その7
スマ速@実況&雑談部 その8
スマ速@実況&雑談部 その9
スマ速@実況&雑談部 その10
スマ速@実況&雑談部 その11
スマ速@実況&雑談部 その12
スマ速@実況&雑談部 その13
スマ速@実況&雑談部 その14
スマ速@実況&雑談部 その15
スマ速@実況&雑談部 その16
スマ速@実況&雑談部 その17
スマ速@実況&雑談部 その18
スマ速@実況&雑談部 その19
スマ速@実況&雑談部 その20
スマ速@実況&雑談部 その21
スマ速@実況&雑談部 その22
スマ速@実況&雑談部 その23
スマ速@実況&雑談部 その24
スマ速@実況&雑談部 その25
スマ速@実況&雑談部 その26
スマ速@実況&雑談部 その27
スマ速@実況&雑談部 その28
スマ速@実況&雑談部 その29
スマ速@実況&雑談部 その30
スマ速@実況&雑談部 その31
スマ速@実況&雑談部 その32
スマ速@実況&雑談部 その33
スマ速@実況&雑談部 その34
スマ速@実況&雑談部 その35
スマ速@実況&雑談部 その36
スマ速@実況&雑談部 その37
スマ速@実況&雑談部 その38
スマ速@実況&雑談部 その39
スマ速@実況&雑談部 その40
スマ速@実況&雑談部 その41
スマ速@実況&雑談部 その42
スマ速@実況&雑談部 その43
スマ速@実況&雑談部 その44
スマ速@実況&雑談部 その45
スマ速@実況&雑談部 その46
スマ速@実況&雑談部 その47
スマ速@実況&雑談部 その48
スマ速@実況&雑談部 その49
スマ速@実況&雑談部 その50
その51~100まで(クリックで開く)
スマ速@実況&雑談部 その51スマ速@実況&雑談部 その52
スマ速@実況&雑談部 その53
スマ速@実況&雑談部 その54
スマ速@実況&雑談部 その55
スマ速@実況&雑談部 その56
スマ速@実況&雑談部 その57
スマ速@実況&雑談部 その58
スマ速@実況&雑談部 その59
スマ速@実況&雑談部 その60
スマ速@実況&雑談部 その61
スマ速@実況&雑談部 その62
スマ速@実況&雑談部 その63
スマ速@実況&雑談部 その64
スマ速@実況&雑談部 その65
スマ速@実況&雑談部 その66
スマ速@実況&雑談部 その67
スマ速@実況&雑談部 その68
スマ速@実況&雑談部 その69
スマ速@実況&雑談部 その70
スマ速@実況&雑談部 その71
スマ速@実況&雑談部 その72
スマ速@実況&雑談部 その73
スマ速@実況&雑談部 その74
スマ速@実況&雑談部 その75
スマ速@実況&雑談部 その76
スマ速@実況&雑談部 その77
スマ速@実況&雑談部 その78
スマ速@実況&雑談部 その79
スマ速@実況&雑談部 その80
スマ速@実況&雑談部 その81
スマ速@実況&雑談部 その82
スマ速@実況&雑談部 その83
スマ速@実況&雑談部 その84
スマ速@実況&雑談部 その85
スマ速@実況&雑談部 その86
スマ速@実況&雑談部 その87
スマ速@実況&雑談部 その88
スマ速@実況&雑談部 その89
スマ速@実況&雑談部 その90
スマ速@実況&雑談部 その91
スマ速@実況&雑談部 その92
スマ速@実況&雑談部 その93
スマ速@実況&雑談部 その94
スマ速@実況&雑談部 その95
スマ速@実況&雑談部 その96
スマ速@実況&雑談部 その97
スマ速@実況&雑談部 その98
スマ速@実況&雑談部 その99
スマ速@実況&雑談部 その100
その101~150まで(クリックで開く)
スマ速@実況&雑談部 その101スマ速@実況&雑談部 その102
スマ速@実況&雑談部 その103
スマ速@実況&雑談部 その104
スマ速@実況&雑談部 その105
スマ速@実況&雑談部 その106
スマ速@実況&雑談部 その107
スマ速@実況&雑談部 その108
スマ速@実況&雑談部 その109
スマ速@実況&雑談部 その110
スマ速@実況&雑談部 その111
スマ速@実況&雑談部 その112
スマ速@実況&雑談部 その113
スマ速@実況&雑談部 その114
スマ速@実況&雑談部 その115
スマ速@実況&雑談部 その116
スマ速@実況&雑談部 その117
スマ速@実況&雑談部 その118
スマ速@実況&雑談部 その119
スマ速@実況&雑談部 その120
スマ速@実況&雑談部 その121
スマ速@実況&雑談部 その122
スマ速@実況&雑談部 その123
スマ速@実況&雑談部 その124
スマ速@実況&雑談部 その125
スマ速@実況&雑談部 その126
スマ速@実況&雑談部 その127
スマ速@実況&雑談部 その128
スマ速@実況&雑談部 その129
スマ速@実況&雑談部 その130
スマ速@実況&雑談部 その131
スマ速@実況&雑談部 その132
スマ速@実況&雑談部 その133
スマ速@実況&雑談部 その134
スマ速@実況&雑談部 その135
スマ速@実況&雑談部 その136
スマ速@実況&雑談部 その137
スマ速@実況&雑談部 その138
スマ速@実況&雑談部 その139
スマ速@実況&雑談部 その140
スマ速@実況&雑談部 その141
スマ速@実況&雑談部 その142
スマ速@実況&雑談部 その143
スマ速@実況&雑談部 その144
スマ速@実況&雑談部 その145
スマ速@実況&雑談部 その146
スマ速@実況&雑談部 その147
スマ速@実況&雑談部 その148
スマ速@実況&雑談部 その149
スマ速@実況&雑談部 その150
スマ速@実況&雑談部 その151
スマ速@実況&雑談部 その152
スマ速@実況&雑談部 その153
スマ速@実況&雑談部 その154
スマ速@実況&雑談部 その155
スマ速@実況&雑談部 その156
スマ速@実況&雑談部 その157
スマ速@実況&雑談部 その158
スマ速@実況&雑談部 その159
スマ速@実況&雑談部 その160
スマ速@実況&雑談部 その161
スマ速@実況&雑談部 その162
スマ速@実況&雑談部 その163
スマ速@実況&雑談部 その164
スマ速@実況&雑談部 その165
スマ速@実況&雑談部 その166
スマ速@実況&雑談部 その167
スマ速@実況&雑談部 その168
スマ速@実況&雑談部 その169
スマ速@実況&雑談部 その170
スマ速@実況&雑談部 その171
スマ速@実況&雑談部 その172
スマ速@実況&雑談部 その173
スマ速@実況&雑談部 その174
スマ速@実況&雑談部 その175
スマ速@実況&雑談部 その176
スマ速@実況&雑談部 その177
スマ速@実況&雑談部 その178
スマ速@実況&雑談部 その179
スマ速@実況&雑談部 その180
スマ速@実況&雑談部 その181
スマ速@実況&雑談部 その182
スマ速@実況&雑談部 その183
スマ速@実況&雑談部 その184←今ココ
・更新履歴
2017(クリックで開く)
2017/1/19地味に気に入ったのでしばらくこれで行きます(´・ω・`)。
2017/3/25 2スレ目誕生
2017/4/9 見出し画像作成(シルエットはマレー、ナダル、フェデ、ジョコ、錦織、ワウリンカ、ベルディヒ、モンフィス、なぜか反転してるディミトロフです。)
2017/4/10 3スレ目誕生
2017/4/29 4スレ目誕生
2017/5/16 5スレ目誕生
2017/5/22 6スレ目誕生
2017/6/2 7スレ目誕生(2000コメ行ってた…)
2017/6/10 8スレ目誕生
2017/7/9 9 スレ目誕生(2000コメ毎に変更)
2017/7/16 10スレ目爆誕
2017/8/18 11スレ目誕生
2017/9/20 12スレ目誕生
2017/11/6 13スレ目誕生
2018(クリックで開く)
2018/1/15 14スレ目誕生2018/1/24 15スレ目誕生
2018/2/11 16スレ目誕生
2018/3/7 17スレ目誕生
2018/3/23 18スレ目誕生
2018/4/21 19スレ目誕生
2018/5/6 20スレ目爆誕
2018/5/19 21スレ目誕生
2018/5/27 22スレ目誕生
2018/6/2 23スレ目誕生
2018/6/10 24スレ目誕生
2018/7/1 25スレ目誕生
2018/7/10 26スレ目誕生
2018/7/12 27スレ目誕生
2018/7/16 28スレ目誕生
2018/8/19 29スレ目誕生
2018/9/5 30スレ目爆誕
2018/9/8 31スレ目誕生
2018/9/19 32スレ目誕生
2018/10/6 33スレ目誕生
2018/10/12 34スレ目誕生
2018/10/27 35スレ目誕生
2018/11/3 36スレ目誕生
2018/11/12 37スレ目誕生
2018/11/17 38スレ目誕生
2019(クリックで開く)
2019/1/5 39スレ目誕生2019/1/12 40スレ目爆誕
2019/1/16 41スレ目誕生
2019/1/19 42スレ目誕生
2019/1/20 43スレ目誕生
2019/1/21 44スレ目誕生
2019/1/23 45スレ目誕生
2019/1/25 46スレ目誕生
2019/1/27 47スレ目誕生
2019/1/31 48スレ目誕生
2019/2/14 49スレ目誕生
2019/2/22 50スレ目爆誕
2019/3/2 51スレ目誕生
2019/3/12 52スレ目誕生
2019/3/19 53スレ目誕生
2019/3/30 54スレ目誕生
2019/4/17 55スレ目誕生
2019/4/26 56スレ目誕生
2019/5/7 57スレ目誕生
2019/5/11 58スレ目誕生
2019/5/17 59スレ目誕生
2019/5/26 60スレ目爆誕
2019/5/31 61スレ目誕生
2019/6/1 62スレ目誕生
2019/6/3 63スレ目誕生
2019/6/4 64スレ目誕生
2019/6/6 65スレ目誕生
2019/6/8 66スレ目誕生
2019/6/10 67スレ目誕生
2019/6/24 68スレ目誕生
2019/7/2 69スレ目誕生
2019/7/5 70スレ目誕生
2019/7/7 71スレ目誕生
2019/7/9 72スレ目誕生
2019/7/11 73スレ目誕生
2019/7/11 74スレ目誕生
2019/7/13 75スレ目誕生
2019/7/14 76スレ目誕生
2019/7/15 77スレ目誕生
2019/7/15 78スレ目誕生
2019/7/15 79スレ目誕生
2019/8/3 80スレ目爆誕
2019/8/15 81スレ目誕生
2019/8/28 82スレ目誕生
2019/8/31 83スレ目誕生
2019/9/5 84スレ目誕生
2019/9/14 85スレ目誕生
2019/10/12 86スレ目誕生
2019/11/2 87スレ目誕生
2019/11/16 88スレ目誕生
2020(クリックで開く)
2020.01.05 89スレ目誕生2020.01.24 90スレ目爆誕
2020.01.28 91スレ目誕生
2020.01.31 92スレ目誕生
2020.02.06 93スレ目誕生
2020.03.10 94スレ目誕生
2020.06.08 95スレ目誕生
2020.08.04 96スレ目誕生
2020.08.30 97スレ目誕生
2020.09.09 98スレ目誕生
2020.09.14 99スレ目誕生
2020.09.20 100スレ目爆誕!!
2020.09.28 101スレ目誕生
2020.10.04 102スレ目誕生
2020.10.09 103スレ目誕生
2020.10.11 104スレ目誕生
2020.10.21 105スレ目誕生
2020.11.04 106スレ目誕生
2020.11.20 107スレ目誕生
2020.12.05 108スレ目誕生
2021(クリックで開く)
2021.02.02 109スレ目誕生2021.02.12 110スレ目爆誕
2021.02.16 111スレ目誕生
2021.02.20 112スレ目誕生
2021.03.02 113スレ目誕生
2021.03.10 114スレ目誕生
2021.03.20 115スレ目誕生
2021.03.31 116スレ目誕生
2021.04.17 117スレ目誕生
2021.04.26 118スレ目誕生
2021.05.09 119スレ目誕生
2021.05.14 120スレ目爆誕
2021.05.23 121スレ目誕生
2021.05.31 122スレ目誕生
2021.06.04 123スレ目誕生
2021.06.07 124スレ目誕生
2021.06.11 125スレ目誕生
2021.06.13 126スレ目誕生
2021.06.16 127スレ目誕生
2021.06.16 128スレ目誕生
2021.07.06 129スレ目誕生
2021.07.12 130スレ目誕生
2021.07.26 131スレ目誕生
2021.07.29 132スレ目誕生
2021.07.30 133スレ目誕生
2021.08.07 134スレ目誕生
2021.08.17 135スレ目誕生
2021.09.01 136スレ目誕生
2021.09.05 137スレ目誕生
2021.09.11 138スレ目誕生
2021.09.24 139スレ目誕生
2021.10.17 140スレ目誕生
2021.11.07 141スレ目誕生
2021.12.04 142スレ目誕生
2022(クリックで開く)
2022.01.11 143スレ目誕生2022.01.19 144スレ目誕生
2022.01.23 145スレ目誕生
2022.01.28 146スレ目誕生
2022.01.31 147スレ目誕生
2022.02.08 148スレ目誕生
2022.02.21 149スレ目誕生
2022.03.06 150スレ目爆誕
2022.03.20 151スレ目誕生
2022.04.14 152スレ目誕生
2022.05.06 153スレ目誕生
2022.05.20 154スレ目誕生
2022.05.31 155スレ目誕生
2022.06.04 156スレ目誕生
2022.06.07 157スレ目誕生
2022.06.25 158スレ目誕生
2022.07.05 159スレ目誕生
2022.07.10 160スレ目誕生
2022.07.18 161スレ目誕生
2022.08.17 162スレ目誕生
2022.09.05 163スレ目誕生
2022.09.13 164スレ目誕生
2022.09.30 165スレ目誕生
2022.11.01 166スレ目誕生
2022.12.30 167スレ目誕生
2023(クリックで開く)
2023.01.21 168スレ目誕生
2023.01.25 169スレ目誕生
2023.02.19 170スレ目誕生
2023.03.27 171スレ目誕生
2023.05.04 172スレ目誕生
2023.06.02 173スレ目誕生
2023.06.10 174スレ目誕生
2023.06.17 175スレ目誕生
2023.07.05 176スレ目誕生
2023.07.13 177スレ目誕生
2023.07.17 178スレ目誕生
2023.08.11 179スレ目誕生
2023.09.03 180スレ目誕生
2023.09.11 181スレ目誕生
2023.10.15 182スレ目誕生
2023.11.07 183スレ目誕生
2023.11.23 184スレ目誕生
2023.11.23 184スレ目誕生
コメント
コメント削除・NGワードについてはこちらからどうぞ(・∀・)→コメント削除について管理人、スマッシュ速報にご意見がある方はメールフォームからお願いします。
コメント一覧
今後も楽しみにしています!よろしくお願いします。
管理人おかえりなさい!
生活に余裕のある範囲でのんびりまとめてくれると嬉しいよ
よく働くなぁ
怪我だけはNG🙅♂️
もうトップ10にいることに違和感がないレベルだな
最近の若者にしては頑張ってるな!
ナダルに対する正論って例えばどんなの?
管理人はなんで過剰なナダル贔屓を隠そうとするんだろう
36歳でなんでこんな怪我しないねん
一応足に少し違和感はあるみたい
怪我だけはしないように気をつけて欲しい
教えてくれて助かる
でもハゲルが一番好きなのはいいと思う、贔屓するのもいいと思うよ、でも対抗のジョコに不利なまとめも結構出したよね。あれは良くなかったとおもう。贔屓はいいけど、選手を貶めるのは今後はやめてほしいな。頑張ってください。
お前もナダルのこと貶めとるやんけ笑笑
これでナダルを下げる記事出したら見直すわ
正直怪我のリスク負ってまで出てほしくない
せいぜい半分くらいの感覚だったけど
ごめん本人だけど書いてて思ったw
錦織の不在とルー信の台頭があったからな
ワクチン関係で締め出されてたけど結果的にスケジュールに余裕が出来たのかな
ジョコ8995→8815
カラス8855→6945
メドベ7420→4570
シナー6310→4800
ルブレフ4445→3920
チチパス2810→2675
ズベレフ3940→3670
ルーネ3480→3030
カッチ2990→2515
フリッツ2705→1915
ノンカウンタブル入れると微妙に数字変わる奴もいるけど大きい影響無いので無視。
ジョコカラスは全豪次第で1位交代の可能性あるが春MS終了時点で結構な差がある。カラスは更に自国2大会の失効もあるので仮に逆転しても全仏はジョコ第一シードが濃い。
メドベシナーは全豪では難しそうだが春MS終了時点でシナーが少し上なので3位浮上の可能性あり。メドベはローマ失効もあるので4位に落ちるとその後すぐに逆転するのは難しいかも。
ルブはシナーと結構点差ある上にズベが迫ってきているので上げるのは難しいが下がる可能性は結構高い。春MS終わるとモンテ失効も待ってるので踏ん張りどころ。
6位以下はチチとフリッツが危ない。チチは全豪終了時点で基礎点9位、フリッツは春MS終了時点でこれより下のルードとデミノーより下なので不調継続だと一気に下がる。逆に目立つ失効の無いズベ、ルーネ、カッチは上げるチャンス。
藤井聡太すげえな
藤井聡太も確かに凄いけど競技人口とか
肉体的な負担や精神的な負担を考えたら
ジョコはさらに異次元な感じがする
ルー信は殆どのレスにねじ込んできたから
心底鬱陶しかったわ
もし俺がクラッカーだったら
使ってる媒体再起不能にしたかった
だよな笑
人にあーだこーだいう前に自分の言動を見直せるといいな笑
そんな競技で藤井は八冠達成してる異次元の頭脳なのは確か
将棋よりチェスがーとかテニスのほうがーとかの議論はナンセンスだわ
たまにある野球の大谷がテニスでどうたらみたいな荒れる要因にしかならん
メドベとシナーの活躍次第にはなるけどズベは何とかRGまでに第4シード取りたいねこれ
全仏直前までの基礎点だと更にpt差縮まるだろうしワンチャン無いかなぁ
ズベは年始は毎年微妙だから難しいかもしれんが
同じ人たくさんいろ
わいの知り合いにフェデオタがおるんやが
最近のジョコの活躍を見てフェデ戦以外にも
昔のジョコの試合をいろいろ見始めたらしい
それとこれとは課題の分離でしょ。管理人も俺も見直していく必要があるだけや。
フェデ好きだった頃はジョコを憎んでたとかそういうわけじゃないのか
強い選手が好きな人は結構変わるんじゃね?
プレーが好きだった人が変わるのはそこそこ珍しそうだけど
藤井聡太がテニスやってたらって話?
おう、そうしろ笑
ビルタネンがめっちゃ頑張ってる
グループステージからシングルスもダブルスも全勝中
自分がテニスを本格的に始める前はフェデラーが好きだったけど、テニス始めてからはジョコが好きになったな
どちらもプレー面で惹かれてた
ジョコビッチみたいに堅実なストローカータイプが好きな人からしたらフェデラーは退屈だろうね
攻めて決まるかミスるかでストロークの対話みたいなのはジョコビッチに比べると少ないからね
まあ、フェデラーもある程度は相手に合わせてプレーはしてるけど
いろんなプレーが楽しめるのはいいことだね
俺はどーしてもオフェンスの選手ばかり目に行ってしまうからなー
最近のジョコは結構攻めてるけど
フェデも全盛期は別にそこまで攻めダルマみたいなスタイルじゃなかったんだけどね。割とゆったり繋いでストローカーしてる事も多かった
ただフォアのパワハラが酷かったからどっちにしろジョコ好きな人が好きになるタイプのストローカーではないかな
俺もテニス始める前はそんな感じで、フェデラーとか錦織みたいな選手が好きだった
始めた後は、UE少なめで堅実な攻めができる選手が好きになってきたな
何故か前後関係なくナダルとマレーは好きにはなったことがないが笑
クリームチーズ乗せて食べてあげたい
でも組み立ては今の方が遥かにレベル高いと思う
当時のテニスをつまらないという人がいたのは(同意するかはともかく)理解できる
今のジョコがつまらないっていうのはその感覚がアップデートできずテニス見る目が無くなったか、ジョコ憎しでフィルターかかってるとしか思えないけど
仮に日本人から今のジョコみたいなプレーする選手出てきたら絶賛の嵐でしょ
なんでジョコファンってこんな感じで上から目線なの
別に興味持てないからテニスの観戦のセンスないとか断言できないだろ
好みもあるし
クレー以外で勝てないハゲっていう心無い意見のことでは?
土でしか強くないハゲが最強最強言われてたらハゲ信のこと嫌いになってきちゃうのは当然でしょ
ハゲは普通に尊敬すべき準GOATクラスの強い選手だけどハゲを引き合いに出して他選手のこと煽る信者が一時期沢山おったからな😅
そもそもクレー以外でも勝率高い方ではあるよな
big3比で言ってるんだろうけど
興味が持てないのと、ジョコのプレースタイルがつまらないってのは全く別の問題では
そりゃハゲなんて言ったらBANだわ
俺は嫌い、とかならまあって感じだけど、「○○のテニスはつまらない」ってのはある程度一貫した性質の話をしてるように聞こえるから筋が通ってないと反発は食らう
興味持てない人からしたら退屈に感じるでしょ
そんなのテニスに限らずなんでもそうじゃない?
俺個人としてもジョコビッチって単体で見たいと思うことはあまりなくて面白マッチアップだったら見るくらいでしかない
つまらないとまでは思わないけど横綱テニスすぎるから退屈に感じることが多い
けど、別にジョコビッチ単体でも面白いと思う人を馬鹿にする気はないけどね
つまらないって表現ってそもそも主観的でしかなくね
こういう理由でつまらないと説明してもそれも主観でしかないし
客観的な材料でつまらないってことを定義するのなかなか難しくないか?
アンケートでもとって多数決でもするってこと?
まあ、選手人気とかである程度は判別できるとは思うけど
わざわざつまらないと言うのは良くないとは思うけど
書きてええええ
ジョコビッチなんて書きたくねえええ
急にどうした
普通にありえるし可能性高そう
今からでもセルビアvsイタリアを決勝にして欲しい
去年もデミノー、トンプソン、コキナキス、パーセル、エブデンで決勝行ってるよ
調べてみたら案の定決勝でボコられてて草
とはいえダブルス強いしバランスは良いね
デ杯のBIG4対決も2006年のフェデラーvsジョコビッチしかないというね
普通ダブルスが一番不安定なのに一番しっかりしてるもの
これもうライバルだろ
オランダ:フリークスポール、ザンツシュルプ、コールホフ&ミデルコープペア
クロアチア:チリッチ、チョリッチ、メクティッチ&パビッチ
決勝はストレート負けとはいえこの2国倒してるし妥当といえば妥当じゃね
個人のエクセルでオープン化以降の
男子単のGS,MS優勝者を表にまとめてるんや
で優勝一覧に書き込む面子が
カラス達ならやる気MAXだが
ジョコ達だとやる気が全く起きんねん
まじで無意味な作業してて草
公式の色合いが気に食わんから
趣味でやっとるだけやからな
プロになってからだとこの2人って初対戦?
もしかしてWOWOWのライブの方?
wowowはデ杯は日本の試合しか放送しないよ
なんだそれ
ほなほかの人はどうやって観てるんだ
芝シーズンから基本速いサーフェスしかないからね。
カラスがサボったから予選負けしちゃった
ルがタフになったの?
そんなやつはここまで来れない定期
昔に戻せ 5セット復活 ワールドグループによるトーナメント戦
入れ替え戦あり
助さん 弁当 アリ ラモンフ 束になってもチーター2人相手だから勝ち目なかった
耐えたー!!
まあそのチートオーダーでもカザフスタンに追い詰められたんだけどね
もうシナーは簡単に勝てるような相手ではないな
ジョコMP3つあって取れないとかひどすぎだわ
正直途中もう駄目かと思った
今年の負けの中でもトップで辛いわ
後半はシナーのサーブが良すぎて全部凌がれた
クソゲー状態だったけどそもそもジョコが先に
ブレイクされちゃったのが良くなかったな
追記
先にMPを握って負けたのはキャリア4度目
2011年以来デ杯のシングルスで負けたことないってイカれてるよな
24セット連取してたらしいしイかれてる
・TFでジョコのツアーでの連勝を19でストップ
・ジョコのデ杯での連勝を21でストップ
・唯一今年ジョコに2回勝った
まぁケツ負けてたらジョコ勝ってた気もするけど
ジョコって国のためだと空回りして弱体化する印象だったけどオリンピックだけだったのか
ウィンブルドン連勝記録といい若手に記録止められるのは晩年って感じで悲しいなぁ
これ普通にやばいな
日本の応援の時に六甲おろし歌ったろうかな
これマジ?1300試合くらいあるキャリア全体で4度しかないのか…
ジョコが握ったチャンスを逃さないってのはイメージ通りだけど、それを跳ね返すってとんでもないレア事象なんだな
コリの試合中に六甲おろし流れてくるの面白そう
今はなきジェット風船も飛ばそう
ネームバリューのせいでそう思いがちだけどあれはフランスのオーダー負けの面もあると思う
怪我明けクレーフェデラーにはモンフィスとツォンガで2勝、ダブルス1勝でフランスは勝てたのに
勝負のかかった大一番でガスケvsフェデラーとか最悪だし、ダブルスではなぜかシングルプレーヤーの投入するしで、ホームでコート選べたり相性的には全然良い手札持ってたはずなのになんか活かしきれずに負けちゃった感ある
わざわざ書くからすごい記録なのかと思ったけど
ナダルは29勝(継続中)だから別にそんなすごくないじゃねーかw
ケツも微妙やしラヨおじのが良かったのでは
BIG3の記録調べてみたらナダルは2004年から負け無しだったわ 負けたのもデ杯最初の1敗だけ
フェデラーはポツポツ負けてるから(ナダル、ジョコよりデ杯はやる気ないから仕方ないけど)フェデラーより上、ナダルより下って感じw
東京オリンピックと同じだなw
毎回これ?w
スペイン軍 アルカラス ナダル フォキナ カレー アグート
ロシア軍 メドベージェフ ルブレフ ハチャノフ カラツェフ サフィウリン シェフチェンコ
アメリカ軍 シェルトン フリッツ ティアフォー コルダ ポール ユーバンクス ナカシマ オペルカ マクドナルド
イタリア軍 シナー ベレッティーニ ムゼッティ ソネゴ フォニーニ アルナルディ ナルディ
カナダ軍 FAA シャポバロフ ラオニッチ
ここら辺かな
このコメントはBANされちゃうかな
まあソネゴを温存できるのはいいのかもしれんが
このイメージって基本30代フェデラー対20代全盛期ジョコのイメージから来てるよなあ
ウインブルドンのはジョコの記録ではないぞ
シナー酷使無双やな
怪我せんことを祈る
メドベも今のジョコも球威で押す訳じゃないからシナー視点だと単にガシガシ打ち込むのは楽なんだよね。粘りや配球で押し返されてる
ズベは単純にパワーがおかしいからストロークそのもので押されてる場面が多いし、リズムが合うのか普段はヘロいズベのフォアもキレがかなり良い
来年の全豪も楽しみ
その後のシングルスにシナーを投入してくるだろうからどう凌ぐか
最悪デミノーが負けてもダブルスはオージーの方に分がある
ただイタリアも更にシナーを投入してくるかもしれないしそうなったら分からん
最終的にはオージーのデ杯経験値とイタリアの勝負強さどちらか上回った方が勝つだろうね
ケツがムゼに勝ったから相当有利だったんだがな…
準決勝か決勝でカラスシナールーネ辺りに負けそう
調子乗ってダブルス出るとかは絶対やめて欲しいわ
デミノー過去に優勝してたらごめん
ジョコから3勝目を挙げるのは本物や
2勝じゃねって思ったけどダブルス含めてか
対ジョコメドこれで
0勝9敗→5勝10敗?
カラスにも連続で勝利してた気がする
ゆーてTF決勝では圧勝してるしそんなじゃね?
ジョコからしたらデ杯の方が重要かもだけど
セルビアのテニスファンには悪いけど、こういう負け方をしたのがGSやファイナルの決勝じゃなくて良かったよ
ウィンブルドン後に無双状態になったようにこの敗戦を糧に来年また無双状態になってくれ
今年のウィンブルドン絶対勝つと思ってたのに負けたし
来年に向けてゆっくり休んで欲しいわ
まぁだから五輪を獲るのにこれまで苦戦してきたんだけども
アルカラスみたいな奴が好調モードで来たら分からんけど、そうでない限り全仏と全英もジョコ優勝がかなり有力だと思うわ
間違ってもチチパスやルードがジョコにGS決勝で勝って優勝した世界線があったとは思えんし
メンタル面でも見違えるように強くなったな
来年が本当楽しみだわ
スタンザマンか、ティームくらいしかいないと思ってたけどシナーも出来るなこりゃあ
負けた側は雪辱に燃えるから試合に入っていけるだろうけど
そうなんだけど負け方がなぁ…って話
SFM落としたならまだ分かるけど、ジョコがブレイクポイント落としやすいのはいつものことだぞ
別にそれは今に始まったことではなく、強かった頃からずっとそう
せめてタイブレに持ち込んで欲しかった
ジョコに優勝される今年は無いと思ってる
BIG3誰もスーパースラムは達成せんやろ
シェルトンも来年期待できそうだしな
なんだかんだNNGも層が厚くなってきた
ジョコの五輪勝率 68.4%
錦織圭の通算勝率 67.1%
錦織圭の五輪勝率 73.3%
てかGSとかならこんな負け方はしないw
そらジョコも一応人間なんだからたまには敗退するって
ジョコはシナーに対して少なくともNGやNNGのトッププレイヤーと同程度の警戒感はあるやろ
しかしカラスメドベクラスかと言われればまだ首を傾げる
GSでそこまで実績があるわけではないからね
パリ五輪はクレーだからまた話は変わってくるし、ジョコが痛い目に遭わされたという意味ならズベレフなんてトラウマレベルやろ
何ならブラボーのうち半分はダブルスでの話
サーブの改良がうまく行ってるみたいだし今年より活躍するのは期待できるけどね
実際にそこから一歩抜け出したメドベとカラスですら難癖付けられてる事も多いしね
前までは大事なとこで入らなかったサーブでとことんエースが決まるのは大きい
ダブルス強くないし関係ないやろ笑
シングルスで短期間で2勝上げただけで十分強い
BIG3をGSで倒したかどうかならチチはフェデナダ倒してるしメドベはあのジョコ戦一回きりだけだから結局評価されるためにはGSでジョコに勝つのはもちろん重要だけどそれ以上に優勝したかどうかの方がよっぽど大事だな
結果的にGS勝ってない、ほんとにキャリア晩年の19フェデラーとハードナダルよりは最近のジョコ倒す方がそもそもすげえと思う
その上でメドベが一発屋で、チチパスが皿2枚とかならその主張もわかるけど、そもそもGSの皿もMS優勝数も最高ランクも全部メドベが上なんだからあの優勝だけで評価が分かれてるわけではない
そのジョコビッチ戦も難癖ならいくらでもつけられちゃうんだから評価はそこじゃないよねって話をしてるんだよわかる?
誰もメドベよりチチパスが上だなんて話をして無い
204に言ってるんだが伝わってる?
BIG3はみんなすごいけど、サーフェスとか年齢とかあるのに倒した戦果として括られるのは違和感がある
メドベよりチチパスが上とか言ってるとか思ってなくて、「優勝」が評価を分けたみたいな書き方がおかしいと言うだけ
別にメドベがあそこでたわしにスト負けしててもメドチチの評価は覆らないから例として的確じゃない
いや何故フェデラーナダルに勝利<ジョコビッチに勝利なのかw
全豪ジョコ、全仏ナダル、ウィンブルドンフェデラーに勝利とかなら確かに分かるけどメドベって全米ジョコビッチなんだからそこは同じでしょw
言ってること自体は勿論わかるけど、だったらタイトルの差が評価を明確に分けるような例を出すべきだと思う
ガウディオとコリアとか、MSやTFになっちゃうけどディミと錦織ラオみたいな、その他のデータや皿で優ってるけどタイトルの有無で評価が逆転してる例を出さんと本意がずれてるよ
まあそれは同意
204は199の指摘で優勝の方が大事だと言っただけでそれ以外の実績面でメドベは評価されてると思うよ
21ジョコはいくら衰えたとはいえ34歳でGS3冠してる、決勝は不調だったけど怪我とかがあったわけじゃないしそもそも対戦相手あっての不調だ
フェデラーは結果的に18全豪がラストGSタイトルだし、そもそも38歳で2019は結果的に最後の輝きになるシーズンだ
シーズンによっての違いはわからんの?
逆にメドベよりバブが16全米でジョコ倒した方が凄いってのは伝わらん?
ムゼが不調?っぽいけど
単純にその年の比較ならフェデラーはジョコビッチをCSPまで追い詰めるぐらいには強かったけどな
あと対戦相手あっては勿論だが年間GSのプレッシャー、五輪後の疲労といい負ける原因はいくらでもあったと言えちゃうけど
まあ別にそう思うならいいけどシナーがジョコビッチに勝っても大して凄くないとか言い出しそうで心配
不調というかサーフェイス的に苦手
ティエム→全仏ジョコ 全仏ジョコ 全豪ナダル
チチパス→全豪フェデ 全豪ナダル
それは芝なんだよな
いくらフェデでも流石にハード5セットは既にきつくなってきてたよ
だからこそクレースキップとかもしてたわけだしWB持ち出すのは違うわ
そういう言われ方するとBIG3に優劣を付けてるみたいになるけどそうじゃなくて、ジョコとフェデは6歳差もあるんだからNG付近の選手から見てフェデが一番勝ちやすいのは当然って話をしてるんだけど意味がわからんのどこ?
実際ティエムもズべレフも晩年フェデラーには勝ち越しててジョコナダにはそうじゃないわけで、ある程度数字が示してるでしょ
センターコートの記録じゃない?まぁ、2020年なんかは大会自体何かったりしてガバガバ記録だけども
海外ではCH優勝すら無いけど
たまたまかもしれんけど
まあ怪我の影響だから仕方ないけど
昔のハイライト見ると爆発力えぐかったからなー
勝てなきゃ意味ないよ
GSの長丁場で維持できそうなプレースタイルかにもよるしジョコ、カラス、NG3、その他強豪~中堅が対策しやすいかにもよるだろ
てか結局シナーってプレースタイル的に何が凄くて今の立ち位置にいるの?
ストロークがヤバいとはよく聞くしそんな感じするけどそんなのトップ10圏外にもゴロゴロいるしな
シナー舐めすぎだろ笑笑
シナーのストロークってテンポが速いけど、ほぼ全球ライジングなのにスピン量がえげつないらしい。こういう例は今までほとんどなかったはず
速いライジングで攻撃的で
両手バックになったフェデラー的な
カラスはbig3全ての影響を受けてる感じはある
シナーは若い時と今のジョコが一番近いかも
確かにシナーがスライス打ってるイメージないわ
シナーやべえな…
デ杯優勝
ジョコに2勝 メドべに3勝 ルーネに1勝
TF準優勝
500を2勝
このまま全豪も期待
プレースタイル的な意味で
錦織的要素もかなりあるから錦織からテニス観戦に嵌まったりテニスの魅力を知ったテニスファンにもお薦めできる
後半はシナー覚醒の話題で持ちきりだったし
アルナルディも伸びてきてるしイタリアファンはめちゃくちゃ楽しそう
管理人といいファンは選手に似るんだな…w
てかナダル本人が管理人説w
来年本格的にきそう
ジョコにサクッと勝って更にティエムも倒して最終戦優勝した分メドベの方が期待値上だったかな
年齢的にも24~25歳の全盛期だったし
シナーといい、ジョコのバーゲンセールだな
ジョコのテニスがイタリアテニスっぽいのか
イタリアテニスがジョコのテニスっぽいのか
流石に全米後のイメージが強すぎるのでは?
イタリアの年っていうほどではないかなぁ
ジョコ自体が現代テニスの最適解を突き詰めたような選手だし
細くてでかい奴がリアリスティックに勝つなら参考にするのは正だと思う
何ならメドベもズベもジョコの亜種みたいなところあるしね
もしかして痛いンゴか…?
あとサーブの精度の向上に対して錦織の1stリターンが全く伸びなかったのも致命的すぎた
海外の記事で代表を背負った負担での腰痛って言われててちょっとニヤッとした
その話題はNG🙅♀
80や思てたわ
つまり管理人もハ...
ジョコって基本に忠実なスタイルだもんね
バックとフットワークを重視し、一発の威力よりも隙のなさで勝負する
ウィナー狙いではないが質の高いストロークを展開して相手が根負けするまで押し続ける
ここに球威を足せばズべレフ
フラットに振り切ればメドべ
ライジングの強打に特化すればシナーとなる
(それぞれの弱点については割愛)
ヒントはカンガルー、カンガルーはオーストラリア
フォアなんか雰囲気錦織に似てる気がする
NGFはフィスかと思ってたけど分からんな
アルナルディー出るか知らんけど
誰かさんと一緒やね。正統後継者やわ
アルナルディはもう22歳やからNGF出れる年齢じゃないぞ
そうなのか,最近聞くようになったからもっと若いと思ってたわ
ナルディーって別な若手がイタリアにいてそいつと勘違いしてたっぽい
飛行機がストで飛ばない、荷物届かないはしょっちゅうあったらしいけど、次は港湾ストが影響するんか
スマ速民はどっちが好き?
ジョコシナーとカラスメドベに
ならねーかなー
個人的にはシェルトンは今のところサーブがやや安定しているシャポバロフってイメージなんだよなー
上手く纏まれば化けると思うけどどうなるかは蓋を開けるまではって感じだね
ジャパンオープンで見た限りだとサーブよりもフォアが調子のバロメーターだった
フォアがアジャストするまで時間かかるみたいだからスロースターター気味
個人的には全仏のモンフィス対バエス
若手のホープを苦手コートでノックアウトってのはちょっとショッキングすぎたわ
全米メドカラスだわ
WBのリベンジアツい
これもう半分ライバルでしょ
ジョコシナーは決勝でおなしゃす
ジョコはクレー苦手じゃないぞ笑
まあサーフェスというか2~7月がめっちゃ強くてそれ以降は。。。ってイメージでいいのかな
でもあれは二度と起こらんだろう
来年は普通にスト負けしそう
その調子を引き出す上で早すぎず遅すぎないサーフェスが必要な感じはあるけど
要するに得意不得意のサーフェスがあるって話だな笑
確かにカラススト負けしそうだよな
確かにあの試合は決勝より面白かったw
要すればそうなんだけど、なんていうか…
その調子の波にさえ当たればサーフェス関係ない感じがするんだよね
ボールを叩く感覚さえよければ遅かろうが早かろうが、跳ねようが滑ろうが関係ないというか
インドアの成績良くない感じだけど、年末の疲れって感じだし
補足
例えばWBとファイナルズのコートが逆だったとしても同じ結果になったんじゃないかなって
どこかのタイミングでは圧倒的に強いし、そうじゃない場面ではクレーだろうが低速ハードだろうが負ける
言いたいことわかるしわいもそう思う
日本も巨人族の時代
最近のテニス選手の平均よりやや高いくらいでちょうどいい身長だとは思うけど
いままで180後半あるアジア人で頑丈なやついたっけ?
ダニエル太郎はケガのイメージないけどそんなに勝ち進んでるイメージもないしな
ダニエルはハーフだから日本人よりも丈夫そう
中国のジャン
193cmあって今年、ツアー常連になりがっちり1年戦い抜いた
まあもう少し様子見ないと分からんけれど
確かにジャンはいいモデルになるかも
もう線審とかやめて全部機械判定にするとかか?
コートチェンジなし水分補給なしタオルなしトイレットブレイクなし
それ以外で縮めるなら時間押しやすい下位ラウンドでは試合後のインタとか色々を相撲みたく場所移して次の試合の準備中に消化するとかか?観客はその場で見たいだろうけど
ウォームアップとコイントスは風向きとかサーフェスの感じ、自分のフィーリング確認の為に出来るだけ試合直前にした方が良いから削りにくいし
ダブルスみたく、ノーアドでファイナルはMTB
全豪がぶっつけ本番になるんだな
大不振からは大分戻したけど
どうなるか分からねぇや
ゲーム自体を短縮するのはありだよね
ただ、人気選手の試合を長く見たい人は多いから商業的に見るとなかなか難しいと思ったりもする
9セットマッチで草
わかるけど5セット制か3セット先取やね
msは決勝以外を削るなら復活できるかもだけどデ杯はキツくないかな
トッププロのハイレベルな線上ラリーに邪魔が入らないし「あーあそこで変なオーバールールなきゃなー」とか視聴者のモヤモヤもなくなる
意地悪や贔屓心で嘘コールする客も自然といなくなるしな
正直BIG4全盛時代を自動判定で見たかった
MS決勝5セットマッチは96ドローの日程ユルユル型ならできるかも
コートの割り当てをもっと上手くするのが一番やろうな
女子の興行が終わるけど開催時期ズラすとか
試験的にやってる試合前のウォームアップ無くすのは一番やっちゃいけないことだと思う
前半で大量ディフェンドが待ってるけど全豪はコケてたおかげで稼ぎ場になるのが大きいな
ここ次第であとのプレッシャーは緩和できる
ちゃんと身長通りにビッグサーブも打ててフリーポイント取れるし期待しちゃうな
卓球のカットマンのルールみたいなのテニスではサーブが強すぎて成り立たない気もする
先に脱水なった方が負けのスポーツになるの草
結局後半の文章が要らないってことやな
サウジのサッカーリーグ同様選手に金は出すけど客はいない現象おきてるやん
まぁ試合時間の点で言うとそこまで変わらなさそうだが笑
すごいやつは若手でもトップ10とかになっちゃうからね〜。
望月2世にならんことを祈る
アラブの英雄シェルバイ(ヨルダン)を信じろ
きっと客が……いねえな……
流石に無いんじゃね、もしそうなったら見ない
見ないとまではいないけど見ごたえは減るだろうなー
準々くらいまでは3セットでもいいかとは思うけどアップセットだらけになりそうか
GS三セットになったら優勝の価値が激減しそう。例えGS30勝しても評価されないだろうね
現状選手もファンも望んでないのにやる意味がないのは完全同意だけど、変わったからといって影響あるのは数年だと思う
歴史も長いしそうは思えないけどな
好調だった綿貫は結局100位前後で不調そうだったダニエルが75位
西岡はもう少し落ちるかと思ったけどトップ50を維持
そしてアジアはやっぱり日本が抜き出てる(というより他国が少なすぎる)
ガチれば相手国次第でデ杯ファイナルズ予選を突破できそうな戦力があるのにな
イスラエルに負けて出場権逃すのはさすがに舐めすぎ
あと韓国はともかく、台湾はどうやってファイナルズ予選に来れたんだろう
ダブルスライン有り・6ゲーム3セットで普段の試合と合わせないのかな?
4ゲームなのマジで謎なんだけどなんか意味あってやってるんかな
そうね
ほどほどのサーフェスが必要~って逃げの一文を足したせいでかえって伝わらなくなったと後悔はしている
正直観に行きたくはないよなぁ…
ウッドラケット時代の方が難しかったから価値あるとかいう人おらんしな
数十年経てば5セットも37セットも同じ扱いになるんだろう…
5セットマッチを若手に経験させたいけど6ゲームの5セットは負担がでかすぎるからってのと、GSの試合時間の時短するには3セットにするのか5セット維持して4ゲームにするのかの試験場
NextGenファイナルズ自体新進気鋭の若手の活躍の場というよりツアーシステムの試験場みたいな側面の方が強いからなんでもやるぞ
ショットクロックや試合中のコーチングの導入ここが最初やし
ダブルスラインの排除も2017年にここで導入した自動線審の判定やりやすくするためだしね
言いたいことを上手く言葉に表すのって難しいよなぁ
セミアドみたいにデュース1回にしなくてもいいから、2〜3回くらいにすればちょうど良さそう
そもそも、GS5セット時代のレジェンド達とはまた別の枠で評価されそう
サーブのノーレットルールとかもやってたことあるんだっけ?
フィスのいい勝負してるし
・試合コート上での練習禁止
・ショットクロックの時間短縮(ファーストからセカンド打つまでの時間を8秒以内に)
・ウェアラブル端末を装着させて試合中リアルタイムで選手のデータの可視化とそのデータを利用してのコーチングの許可
・審判席を低くする
・線審の完全排除し全自動化
・試合中の観客の移動が自由
ワイはあの微妙な間とか余韻もテニスの魅力だと思っとるし
新規の人を取り込むためってのと放送時間の短縮を図るための方が大きいじゃない?
ネットとかの影響で若年層のタイパ意識とか加速してるしスポーツ界全体的に時間を短縮する方向に舵を切り始めてる気がする
やっぱ他の部門との差別化に繋がるし選手寿命も減るし放送やスケジュール時間も大変だし
台湾ってああ見えて若手に元88位ツェンチュンシン、TOP200のウートンリン、シューユウショウがいて精神的柱になれるベテランにジェイソン・ジュンがいるならくじ運次第でファイナルいける戦力はある
ビリージーンキングは女子テニスの地位を上げたいからそんなことを言うんだろうが
それでテニス人気が向上したり、GSの観客動員数が増加したり、放送局がこぞって契約するようになるとは思えない
現状女子のテニススターが少ないので男子テニスの人気が下がれば女子も共倒れだろう
10代の選手だけでやったらええのに
まぁナカシマはまだわからんし、ヒョンは怪我する前は成功寸前だったけど身体が成熟しきってる分ツアー定着してからが厳しいよな…
個人的にはシナーの「なんやこの薬中みたいな名前のWCは…」ってのが忘れられん
ドローが最も多いのは確かだけど、それだけだと足りない気がする
1例として1997年のtop50経験者(13人)のtop100デビュー年齢
18:ズベレフ*、フリッツ*|19:ルブレフ*
20:ブブリク*|21:フルカチ*、オペルカ*、ハリス
22:ポール|23:マルティネス、モルチャン
24:クレシー|25:ミラジェス、サフィウリン
NGFまでに100位割った*のはズベ、フリッツ、ルブ、ブブ、フルカチ、オペルカの6人
逆に100位割ってたのに50位未達なのはムナル1人
この年齢までの100位到達はtop20候補の判別に近い感じになってるね
1セット8ゲームにするとか?ないか
どっちがいいと言われてもむずいわな
ナルバンディアン?
イタリアの若手選手
今やってるNGFに出てるよ
4回戦〜SFは5セット、ファイナルタイブレ
Fは5セット、デスマッチあり
こんな感じならトータルで負担を軽減しつつ、特別感も出せそうでよくない?
うん、そんな感じでいい気がする
天候不順による過密スケジュールを解決しつつ5セットマッチの特別感もほしい
マラソン的な味は薄れるけれど、試合レベル向上、時間短縮、常に緊張感あってミニブレバでも盛り上がれるなど利点が多い
仮に卓球が今からテニスのセットゲーム式に変更されたら怠いと感じる人の方が多いだろうしタイブレ式の方が優れてると思う
そんなに短いのが見たいならピックルボールとか見ときゃええ
2週化したマスターズとの差別化要素無くなるし
頭大丈夫か?
・3セットマッチへの変更
・ホーム&アウェイ方式の変更
のどちらが大きな要因なんだろう
誰が好んでポイント付かない5セットマッチに出るねん
今ですら回避する選手かなりいるのに出る選手いなくなるわ
レーバー杯やらATP杯の影響もあると思うぞ
軟式テニスを無くす。中学校に硬式テニス部を増やす。地上波でも放送する。スター選手が誕生する。
これだけやったとしても広がらん気がするんよな、そもそも初期費用高いし、ガットも高いし
プレー人口自体は確かそこそこ多かったような気がする
まあ、高齢化はしてるとは思うけど
だから、観戦人口を増やすなら一年に一回はグランドスラム決勝に行くような超新星が出ることが一番だとは思う
まあ、それが一番難しいんだけど
国内の下部大会を増やした結果、育成が進んだって聞いたような気がする
だから日本も増やそうと簡単できるものではないけど
日本は大会を開催するというよりは個人にお金を渡して跳ねたらラッキーみたいな株感覚でお金を出すところが多い気がする
フランスとセルビアの組み合わせはなんか因縁を感じてしまうね
野球が今でも人気あるのもJリーグが没落したのもサッカーやラグビーやバスケがワールドカップになると盛り上がるのも地上波でやるから
まあ現時点では地上波でやっても外国人同士の試合なんて誰も観ないだろうけどね
一時的にWOWOW契約者を増やした錦織並のスターが必要
それかSLAM DUNKみたいな競技人気にも影響を及ぼすレベルのテニス漫画を連載すればいい
テニヌはなかなか超えられないだろうけど
あそこで頑張ってれば中体連に硬式テニス参入出来てただろうに
次は錦織とベイビーステップの複合でメディア露出増えてテニスの試合が地上波放送されるようになったけど先細り
メディア露出が増える要因作らないといけないんだけど現状その弾がない
PR勢次第だけど、今日勝ってればほぼ確実だったのに。。
Googleのスコアどっちも日本人なのに清水の方は外国人みたいな表記になってる
四日市決勝見に行く予定なのに
テニス人気はアジアじゃ普通にある方だろう
「やるスポーツ」としての印象が強いだろうけれど
ハイライトしか見てないからわからんけど
綿貫より上のランキングになるPR持ちが11人いるから現状DA無理
自分は入りは錦織の活躍だったけど、錦織が引退寸前の今でもこんなテニス見続けるとは思ってなかった
錦織?ああ、シナーより格下の雑魚ね
GS取れてない有象無象同士で争ってて可愛い🥹
ルードって凄いんやなー😵
怪我人だらけの終わったスポーツ
最近の出場状況などから考えてみたけど予想以上に怪しい選手が多い…
ナダル→全仏が照準× カレー→手術した× チリッチ→△ キリオス→△ シャポ→△ お肉→○
オペルカ→△ エドモンド→○ 錦織→△ クォン→兵役行ったので無理× ベセリ→○
底辺同士仲良くしてな
シナーはもうその域にいないけど🤮
ルードより格下はNG🙅♀️🙅♂️
格上に勝てない選手はNG🤮
TF優勝してたらまだしも
GS決勝3回未満の格下はNG🙅♀️🙅♂️
リアルで誰も話してくれないのが
ついに堪えたか?
俺はルド信とは別人だぞ
格上に勝てない選手に興味ない🤮
シナーはカラスメドベをカモにし、ジョコと互角
どっちがGS優勝に近いか明らか🥕😄
肝心のGSで決勝にすら辿り着けない選手はNG🙅♀️🙅♂️
本スレとかまさにそんな感じだし
軟式から興味持つ人も多いから敷居低いものを無くすのは逆効果やろ
無くすならパワハラばっかの野球や
TTVが上げてた身体能力の計測も全部フィスが1位で笑った
やはりフィジカルエリートが正義なのか
1位とかGSやMS優勝とか
そもそも40代までやってるのがおかしいからな
最年長1位:フェデラー(36歳10ヵ月)
最年長GS優勝:ローズウォール(37歳1ヵ月)
最年長MS優勝:パンチョゴンザレス(41歳2ヵ月)
最年長ツアー優勝:パンチョゴンザレス(44歳7ヵ月)
メドベとジョコを足したような名前だな
プレーはその2人にあんま似てないけど
ボパンナは43歳で3位だし、松井さんは45歳でキャリアハイ更新とか意味分からんことやってる
反射神経というか動体視力ってけっこう加齢に酔って落ちやすいらしいけど意外といけるもんなんだね
まあテニスでいえばジョコビッチがドーピングしたようなものだから当てにならないか
個人的には18全米決勝の件とか、ハレプの件とかでお騒がせコーチなイメージなのだが。
コーチとしては有能かもしれんがどうにも胡散臭いってイメージやな
当たり前のとこをできるようにするのが上手ってことか?
ギルバート、ピアッティ、ボロテリー、アナコーン、ステファンキ、ムラトグルー、レンドル、ボブブレット、フェレーロ、ラシード、ケーヒル、ゴラン、ベッカー、チャン、ダンテ辺りなんだけどこれを過去の実績も含めて格付けするとどうなるんだろう
サッカーの名監督格付けみたいな感じで
フェデラーに関しても19シーズンまで活躍したのはすごいけどランキングに関してはコロナに延命されてるし
ジョコはまだわからん
ノーマンって入ってる
ワウリンカとソダーリンを成長させてた実績は大きい気がする
あとは、ラオニッチのマッケンローか
バイダ、ルビチッチも追加で
同じ選手についてる人が多いから評価がむずいよね
選手が成功すれば評価もあがるんだろうけどそれは運もあるだろうし
ちなみにコーチングしてるのはシェルトン
草
よくよく調べてみたら頭文字同じなだけで父親だったわ😭
パワーがあるのに安定してるストロークを持ってるからかなり期待できるかも
今までこういうタイプのストローカーっていたっけ?
サーブがアルカラスみたいな担ぎ上げ型だからちょっと苦労する感じがあるけど
なんかメジェドビッチがすげえ調子いいからワンチャン優勝あるかも
3セットマッチより長くなりそうな気がするけど体力的に大丈夫なんだろうか
五輪で金取って…とか?
最後の試合はシナーと当たって欲しいな。勝ち逃げは許されない
五輪出るならレーバー、全仏の出来が悪すぎて五輪前に引退決意なら芝やけど地元マヨルカとか
五輪で引退はやらないと思う、引退映像の権利がCNOSFやIOCになるから、ナダルの引退映像の主要権利者になれないなんてATPやITFが許さんでしょ
シナーファンだけど、不快
フィスごときをシナーと比べないでほしい
別に
シナーと試合して欲しい。勝ち逃げするな卑怯者
なんか呪いかけてきそう
教えるのは論理的でうめえなって思う
他のコーチがそういうの見せないだけかもしれないけど
メドベカラスはカモだし、ジョコとは五分 その他は雑魚だし
来年はシナジョコがツアーを支配しそう
もしかしてバリバリに調整して全豪狙っちゃう感じ?
本命のクレーシーズンまで怪我が再発しない事を祈りたいが…
スペインのユナイテッド杯は誰が出るんや。
全豪でシナーと当たって欲しいな
シナーが若手で未熟な時に稼いだh2hを返せ卑怯者
また怪我して隠遁するのは勘弁w
シナーから逃げるな卑怯者🤮
怪我明けいきなり5セットマッチはきついから、慣らし運転したいんじゃないの
本命は全仏だから全豪も無理はしないでしょ
正々堂々勝負しろ🔥
シナーは全豪でも全仏でもなく
WBでGS初優勝を飾って欲しくある
全豪全仏はカラスが獲って欲しいかなー
超個人的には全豪メドベでも良いぞ
メドベは無理っしょw
シナーのカモじゃん
シナー覚醒以降3戦3敗🤮👈
ブリスベン→全豪→IW→マドリード→ローマ→全仏→WB→五輪→全米…
これくらいでいこう
シナー「そんなに恐いか?新時代が!!!」
他人に勝つことなんてさほど難しくはない
よほど怪我が悪化しなければ、ナダルのことだからモンテカルロとバルセロナも出そう。
トップ選手同士だと真に相手をカモにできるのはbig4ぐらいじゃないか?
ただ煽りたいだけのやつの言葉を真剣に捉えない方がいいよ
まあ、ナダルに対する煽りは結構厳しめに対応されるっぽいしそろそろバンされるんじゃないかな
それだったら全然全仏獲ってくる可能性あるな^^;
BIG4時代もジョコ1強も新時代も楽しもう
ナダルもそれに続いてごらん
フェデラー山だったんだよなぁ…
フィスは言うまでもないけどメドジェドビッチも来年かなりランク上げてきそう
復帰戦でベルディヒ錦織ワウリンカナダル倒して優勝はやっぱ頭おかc
ナダルは全仏でチチパスズベレフアルカラスジョコビッチ倒して優勝しようか
ジョコが全面支援してるらしい
ただそれでハングリー精神が無くならないかだけが心配
イタリアとフランス多いな
レース20位までにそれぞれ4人も居るやん
セルビアの次世代候補として滅茶苦茶期待されてる
第一シードなのにフェデ山に入った扱いの記事書かれたマレーさん面白すぎるんだよなぁ
将来SFにもスイスとスペインとセルビアが
揃う可能性あるな
先代の絶対王者3人組の支配思い出して
頭痛くなりそうw
めっちゃ若いときから財団つくって活動してるよ
土ナダルなら普通にやりかねない
セルビア強いな
メジェドビッチはかなり強そうに見えるけどなんで今まで名前聞かなかったんだろうか
身長、体型の割に結構動くから怪我が心配だけど、ジョコビッチの支援があるならそこもケアできるかも
普通にNGやNNGとの世代間バトル盛り上げてくれそうで楽しみ
しかしNG以降は穴がなく普通に強い世代が連続して続いてるの見ると暗黒世代(92~95)って何があってああなったんだろうな。。。
アカデミーは既にスイステニスが持ってるからわざわざ自分が作らなくても大丈夫、って考え
選手のサポート関係だとチーム8や最近だとONの活動かな
アリアシムよりパワーはあるかも
バックも結構いい球打ってるし
フォアはそれぞれに良さがあるから優劣つけづらいけど
ただ、アリアシムよりサーブは良くなさそうだからそこがネックになる可能性はある
50/100に52週かけた2600週/5200週が各世代の平均期待値になる
現状50位の方は1989年以降、100位の方は1988年以降の世代は平均期待値を超えられてない
特に1994年は256週/1435週、1993年は571週/1957週、1991年は1008週/2076週と暗黒世代と言われるのはしょうがない感じ
1992年、1995年は上記3つよりは相対的にマシ
そもそもアリアシム自体、スペックは文句のつけようがないのにメンタルか何かしらの問題で活かせずに今のポジションだからな
トニとか役に立ってるのかよく分からんし
フィスは変な迷走なく壁にちょいちょいぶち当たりながらも順当成長をして欲しい
意外とそこまでで足踏みする可能性もある
おめでとう𓁹 𓁹
シナー「上で待ってるよw」
ケツマノの気持ち考えろよ
ルードより格下はNG🙅♀️🙅♂️
今まで成功した優勝勢と比べると年齢高いし早めにツアー定着したいな
最近までGSのシード圏内にいるような選手だったのに
ここ数年肘がずっと痛いらしい
2003年くらいの記事だからネット用語は変なんだけれど予想も根拠があり更に分析がかなりしっかりしてる
この人たち今どこにいるんや?
あとその18年の記事のコメが「今のズベとこの頃のフェデラーの評価が似ているな。。。」「センスはシャポの方が高いだろ」などで笑った
NGとかNNGの初期評価はスマ速民も色々語ってるんだよな。。。いつか纏めて欲しいわ
少なくともトップ層なら93>99はもう覆すのが厳しいレベルだし、00もかなり怪しくて別に連続してなくね?
その世代の上澄み同士のバトルがトップ10レベルなら問題なし
今年のATPを湧かせたNG4vsNNG3なんて正にそれだしね
暗黒はマジでトップ10常連がティエムしかいなかったから10年代は面白い人間世代交代バトルが虚無だった
外国だとすげえかっこいい名前かもしれないよ
ツアーファイナル21勝18敗さんの悪口はやめろ
そりゃナダル信者によるコメホースト起きたからな
ナダオタも冬眠中だから誰もおらんよ
日本ではテニスが全く話題にならないからといって他のスポーツに八つ当たりするのはやめなさい
テニスファンの品位が落ちる
ここから成功者出て欲しいよなー
ジュニアでこれだけサポートしてくれるのはでかい
西岡は国内からツアープロ出そうと本気で取り組んでるのがわかるわ
抜けない方が驚くレベルだな
ジョコの全米みたいに間が悪いだけ?
そしてコーチはトロイツキという万全の体制
事実だからしゃーない
あと8勝ってことは平均3回戦敗退で並ぶわけだからよほどのことがない限り確実だろうね
ちなみにジョコビッチがGSで8勝できなかったのは2005年で最後
S&Vが巧いイロモノにラリーさせてもらえずに負けてるイメージ
アーリーは芝繁ってるからそうゆうのに負けやすいけど芝剥げてきたら実質クレーだから強い
5連覇2回、4連覇2回起きてるけど本当?
12 2R(ロソル)、13 1R(ダルシス)、14 4R(キリオス)、15 2R(ブラウン)、16欠場、17 4R(ミュラー)
18 SF(ジョコ)、19 SF(フェデ)
ブラウン戦は暗黒期を象徴するような悲壮感があって印象深い
去年の全豪で入国失敗してなければほぼ確だったろうに惜しいなぁ
ストローカー全盛の今はウィンブルドンがジョコビッチを除けば一番アップセットが起きやすいかも
昔はサーブアンドボレーが主流だったからそこまでアップセットがなかったんじゃないかな?
というか昔は土得意な選手と芝得意な選手が住み分けしていたからな
芝得意な選手が上位に多かったからむしろ土の方が波乱の多い大会という印象があった
ただ今年のWBベスト4は結果的に今年のトップ4だし一番ガチガチなGSだった気もする
フォームもちょっと若い時のジョコビッチに似てるよね
プレーもちょくちょく影響受けてそうなところがある
ちょいポッチャリしてるが
フェデラーに見せ掛けたバブの後継者なんじゃねこれ
2020WBの2022全豪出られば高確率で5連覇してそうね
投資としても良さそう
破格に感じるけどラケットの価格としては歴代2位らしい
1位はキング夫人がバトル・オブ・ザ・セクシーズで使ってたラケットで1800万円らしいから
そもそもテニスラケットはそんなに値段つかないっぽい
毎回ウェアやバンドとかはすごい金額で落札されるのにね
錦織はエントリーすらしてなくて草
もう引退やろこれ
やっぱ深刻な股関節の怪我ってもうどうにもならないんだな
マレーを見て、手術まで行かなかったならもっとやれるかと思ったけどマレーがやばすぎただけだったみたいだ
可能なら股関節をぶっ壊さない世界線も見てみたかったがそこもマレーらしいというかなんというか
ワクチン打たなくても入国できそう?
NHKとかもワクチンに忖度してたし
怖い世の中だよね
ワクチン接種義務化が撤廃されたんだから入国できるよ
ワクチンに忖度というか感染症対策に接種奨励するのは何も間違ってないし、ジョコ側もコロナ対策に文句言う資格がないのは自覚してるだろう
シャポもシャポェ…なところばっかり言われるけどちょくちょく怪我してて十分なコンディションで出てることあんまり無いよな
年齢面ではまだまだこれからだし、長期離脱した事で全体的にフレッシュになってると良いが
アンチ乙、髪も植毛してまで執着してたから
それだと人工股関節がメリットみたいな言い方になってもうてるやん
マジでそれ
普通のジョコファンからしたら、勝つ度に一部界隈で反ワクの星として祭り上げられているのが本当に不快
本人とは無関係な思想が本人のイメージとして結びつくことで、ジョコファンと公言出来なくなる日が来ないことを願うばかりだ
捏造報道してたやん
あれは酷かったよ
本スレにもいるけど、なんか陰謀論者みたいなやばい奴がワクチンの件でファンになったのかと思うくらいエグい奴いるよね
フェデファンとかナダルファンもやべーやつはいるけどちょっと毛色が違う感じするわ
そんなやつらファンはじゃねぇから…
そんなやつらは、だった
なってなくない?
人工股関節なのにすごい!ってよく言われるけどそうじゃなくても凄いって話だよ
そりゃワクチン打たないと仕事させませんとかやればな
安全かわからんのに
ぶっちゃけジョコも最初から接種しないと決めていたなら真面目に自粛して感染症対策に全面協力するべきだったと思う
完全には休ませられない部位だしな~
庇うことも難しい
だからジョコに縋る
それだけのことよ
結果で黙らせるのほんとかっこいい
いや、人工股関節するほどの怪我が無かったら、マレーの実力なら35歳以上でトップ3なんて普通にできるっしょ
そもそも35歳以上に限定するならそりゃあトップの方に行くだろう
もうおっさん通り越してジジイになっとる
郷に入れば郷に従え
世界を回るテニスプレーヤーはこれができないといけない
ジョコもそれは承知の上での判断だったろう
だから国の政策は何も批判していない
えぇ……(ドン引き)
かなりグレーな事してたんだよな
ジョコなら絶対やらん
会見で銃でも突きつけられてるんか
健全な野心とはwww
まじで管理人はこの記事まとめろよダッセェなぁ
それかまとめないなら過去のジョコに対する不利な記事全消ししろ!
当時は賞賛ばかりだったけど、そもそも注射しないと歩くことすらできないなら試合に出ちゃいけない
優勝したことは賞賛すべきことだけど、スポーツ倫理としてもアスリートの健康を著しく害することだから短期間に何度も神経ブロック注射してプレーすることは明らかに良くないこと
チームとしてGOサイン出したのがおかしい
その方が絶対面白い
もうええて
半年戻って来れないとか派手に終わりよな
Serve - Karlovic
Forehand - Federer
Backhand - Djokovic
Volley - Stepanek
Fitness - Alcaraz
Mentality - Nadal
ボレーステパネクって誰やねん
フォア ー ガスケ
バック ー シャポ
サーブ ー 錦織
スマッシュ ー 錦織
ドロップ - ジョコ
ボレー ー ズベレフ
顔 ー アルカラス
野心 ー ナダル
NGは大体土寄りで
NNGは今んとこちょい芝寄りって感じを受けるが
NNNGはどっちなのかな
ボケだったら申し訳ないけどシャポバロフのバックって普通にトップレベルに上手くないかな?
ツォンガとかの方が弱点なイメージ
ステパネクはダブルスでそこそこ結果を残してた選手だったような
シングルスもそこそこ強くて技巧派なイメージ
ただ、このメンツに肩並べるほどかどうかはわからん
割と最近マレーさんと全仏でシトウしてたのに
ボレーはシナーでたのむ
ズベちゃんはローボレーはうまいから、、、
フォアはペーさんかな
ズベ入れるならボレーよりセカンドサーブかメンタルでしょ
キリオスとかサンプラスの方がいいと思ってしまう
ステパネク知らんのか
って思ったけど最近見始めた人はそりゃあ分からないか
そういう話なら個人的にはロディック
確かにロディックも現代的には大きすぎないくらいなのにいいサーブでしたね
一部の信者以外日本では全く人気ないから
もはや脳筋テニスじゃ女子でも勝てないだろうし
2月にアメリカで開催されるチャレンジャーがないという痛恨のミス
まあATP公式が発表してないだけで今後2月にアメリカのチャレンジャー開催が発表される可能性もあるけどね!
顔アルカラスまじ草、
モテ男トップオブトップのステパネクを知らんとな!?
ボレーってぶっちゃけメドベじゃね
成績的にはシフィオンテクやサバレンカより下なのに、やはりアメリカマネー&黒人は強いのか
まあそれより驚きなのは今期ほとんど出てすらいないラドゥカヌ大阪が4位5位になってることだが…
女子テニスってやたら男子との格差がーって
言ってるイメージだけど全体で見るとかなり
恵まれてる方なのよね
まあサッカー、バスケなどメジャースポーツを抜いて女子スポーツで一番稼げる競技だからな
そこら辺はネタ抜きに凄い
歴史的にも性差と戦っているのがでかいんだろうな
多くのスポンサーがついて責任が増えるのも考えものやな
メドベはシードダウンしまくってたドローを
当然のごとくほぼストレートで勝ち上がって
カラスも決勝まで落としたの2セットだけ
(SFで足つった全仏もジョコの前のまで圧勝続き)
シナーもそんな感じで勝ち上がって欲しい
送信してから思い出したけど
カラスの初優勝GS2022全米だったわ
ブシャール懐かしい
元気かな
全然イケメンじゃないのがミソだよな
引っ張られたカブみたいな感じなのに
バック ー ノリー
サーブ ー エルベール
ボレー ー メドべ
メンタル ー ペール
エンタメの世界ってやっぱ浮世離れしてるというか、よく考えたら考えものだらけやわ
試合見れたらなんでもいいんやけど
スポンサーがどんだけついてようが結果出てない選手には興味ないわ
これでも一要素も勝てるスマ民おらんやろなぁ
これやりすぎじゃねとは思ったけど、優勝しちゃったし治療の範疇ならまあ…って感じだったな
ヘンテコスイングの問題児が爆誕してるなw
野心やめてw
弱くてもスポンサー収入でガッポガポなのでモチベなんていらんよね
まあ俺はラドゥカヌと、一発ヤッて性行したいけどな。
シナーなめすぎ
お得意様のメドベカラスを破って決勝でジョコと新旧王者対決やって欲しい
むしろブサイクの部類なのにな
バック ノリー
サーブ デルボニス
の左利き変態フォームで選手作りたい
ボレーは?
ジェイミーマレー
バック ジョコ
フットワーク ナダル
の最強ストローカー作りたい
フォア:ゴンザレス
バック:ワウリンカ
フットワーク:ナダル
の最強パワーストローカーを作るぞ
声 ソネゴ
遅延 ナダル
パフォーマンス キリオス
メンタル ルブレフ
ストーカー アルカラス
ジョコは有名だから目立ってるってだけで
探せばもっとやばいやつごまんといそう…
忙しいというわりには、下げ記事は相変わらず作ってるから信憑性ないんだよな。
ステパネクは元はサーブ&ボレーヤーだしネットプレーはめちゃくちゃ巧いぞ
素行の悪さはマッケンローがぶっちぎりちゃうか
団体と個人を比較するのは酷だがプロテニスの賞金安すぎる
こんな過酷なスポーツなのに
アメスポは興行として完成され過ぎてるから市場がすごい
MLB平均年俸が6億とか、テニスなら全豪+全仏優勝してようやく届く金額やぞ
スポーツで言えば、フリーダイビングや登山は危険かつ過酷だと思うけど、一般に観て面白いものでもないので莫大な報酬はつかない
こればかりは仕方ない…
実況してた?
5ch重い&そもそも過疎&不具合で5chのログぶっ飛びで何も残ってないからまとめもクソもないよ
今ラテンアメリカを中心に人気が出てきてる
ハート29って
こんな過疎ってんのに
押しまくってるだろ
更にテニスと合体したようなものが出来てるのか
オッサンなワイは付いていけねえ
年俸100億とか笑えるよ
活躍できなかったらどんだけ批判されるんだろ
別におかしくなくね?
ジョコの素行終わってるのは確かだし
テニスもスカッシュも元は室内競技で壁打ち有りのラケット競技ジュドポームから派生したスポーツのひとつだから
全国の子供たちに今度はバットを寄付してあげるとかはあるかもしれん
間違いなく人格者なんだけど何か完璧すぎるよな
だからパデルは形としてはある種の原点回帰だと感じる
野球やサッカーは特定の会場で毎日のように試合が行われて固定ファンが来るから収入が安定するけど、テニスは常に移動し続けるから会場によって客入りがバラバラで安定しない
舞台がツアー一本で国別リーグ的なものがないから食っていける人数も少ない
まあ個人種目である以上団体種目に比べたらきついとは思う
中国みたいに金の持ってる国が全面支援みたいな感じになればもう少しマシになるかもだけど
最近サウジアラビアだっけ?中東のどっかの国がNGF開催したりとテニスにお金入れてるみたいだからそこに期待かな
その競技の日本トッププレイヤーは人格者であってほしいわ。西岡お前に言うとるんや。
ボクシングは井上尚弥じゃないの?
いい人かどうか知らんけど
朝倉未来は総合だった気がする
試合中の態度以外はかなり良いやつだろ西岡
現役でこんなに後進の育成に力入れてる選手なかなかおらん
ツアー常連じゃないとテニスファンからも一流とは認められない
サッカー、野球、同じ個人競技でいうならゴルフは一生、国内専門でやっていきますって言ってもファンはいいんじゃねと認めるし実力あれば国内需要でそこそこ稼げるのにな
まあプロテニス選ぶような奴はその運命をみんな分かってるとは思うけれど
大谷はベンチでヘルメット叩きつけとかやってるけど
ぶっちゃけGSベスト8ぐらいならいけそう
朝倉だけ格落ちすぎて草
技術的にはいけなくなさそうだけどメンタルペールがどこまで足引っ張るかって感じやね
ちなみに今の日本10位は中川(357位)
だから「ツアー」て言われるのかね
若干22歳にして日本トップの錦織でさえ取れなかったMSを取ってるし
イタリア人がうらやましい
UFCでベルト持ってるならともかくネタだと思いたいw
ボクサーの時点で釣りか
何より結果が出るかは置いといて出来ることを模索してやろうとする行動力が凄い
野球は大谷が特別なだけでスポンサー収入が1000万ドルを超えるのは難しい
2023年野球選手年俸TOPのシャーザーの場合フィールド収入5,570万ドに対しスポンサー収入は100万ドル
テニスは数千万ドルのスポンサー収入貰ってる選手が何人もいる
まあ野球のスポンサー収入は球団や球場に入ってその分が選手の年俸に還元されてるわけだけど
ナダルのPRは9位
バック:ディミトロフ
ファーストサーブ:西岡
セカンドサーブ:イズナー
ボレー:ソック
フットワーク:アルカラス
プレースタイル:シモン
絶対に当たりたくない選手
激キモで泣いた、人の嫌がることを固めたみたいな。
AO杉田戦
バックノリーがだいぶマシに思える構成
今357位で日本10位なんか…
数年前は日本10位って世界250位くらいだったが
大谷とかいうこのタイミングで政府お友達メディアに話題を提供するネト/ウヨの鏡はNG🙅♂️
最低限常識あれば人格なんてどうでもええわ
対左利きが苦手を煮詰めたような選手になってるぞ
対ナダル2勝30敗とかになりそう
素行が終わってるって、ズべレフやキリオスのように女性にDVで訴えられたり、
アガシのように覚醒剤やってドーピング検査で陽性になったのに、ATPに嘘を連ねた手紙を送っておとがめなしになったりのほうが凄いと思うんだがなあ
オーストラリアとの裁判もジョコが勝ったわけだし
人格者って、お前さんは大谷に会ったことがあるのかね?
他の日本人メジャーリーガー(マエケン)や日ハムの選手いわく大谷ってそうとう生意気らしいが
坂本勇人の悪行の数々に比べると、西岡もそこまでじゃないと思うが
そのメジャーリーガーや日ハムの選手が悪意を以て「あいつ(大谷)は生意気」なんて言ってると君は思ってるの?
解釈的には「あいつは聖人だ聖人だなんて言われてますけどね、こんなお茶目な面もあるんですよ(笑)」くらいの感じじゃない?
なんかテニス関係の交流所で殊更大谷を悪く言うのって気持ち悪いわ
テニス好きって野球嫌いが多かったりするのかね
どっちも観戦するから感覚がわからんわ
そいつがおかしいわけで大谷が悪いわけじゃないしさ
分けて考えるべきだよ
声:マレー
性格:キリオス
これで完成や
ヲタを憎んで選手を憎まずだな
他選手へのリスペクトがない管理人は大嫌いだけど、ナダルは普通に好きだからその気持ち分かる
もう本スレは取り上げることなくなってここのレスだけ取り上げる感じになるんだろうか
10年前のラケットと全く別物に感じたわ
何がどう凄いん?
バックとサーブの人選がよく分からん
思い込み激しいね
マエケンや日ハムの選手が大谷は生意気と言ったのは悪意はなくても事実だから、大谷を殊更悪く言ってることにならない
自分マエケンが大好きだし、応援してる球団あるから野球嫌いじゃない
テニス関係の交流所で会ったこともないだろう大谷を人格者と呼んで、西岡をけなす方が気持ち悪い
大谷はいうほど人格者じゃないのかもしれない
西岡はいうほど悪くないのかもしれない
だけど現状あまりにもイメージに差がありすぎるよ
あんたは坂本勇人を悪例として挙げたけど坂本勇人は激烈に女癖が悪い&素行やファン対応が悪いにしても試合をストップさせるような行動を試合中に起こしたり試合中に癇癪を起こしたみたいに言葉を荒らげたり試合外で「テニスは運ゲー」みたいな是非はともかく物議を醸す発言をしたりはしないだろ?
西岡の積もり積もった悪評は他スポーツの人格者(俺は大谷を人格者だと思ってる)を例に上げて「◯◯は素晴らしいのに西岡は」ってSNSで常に嫌味を言われるような“気持ち悪い”状況を引き起こしても仕方ないと思うわ
打感が軽い、つまり軽く当てても飛びやすいのを打感が凄いって表現したのかね
いまだにククシュキン=フライパンのイメージ
ダブルスペアとしてというより両者のシングルス人気で他ペアに勝った感じ
野球では一人の選手が癇癪を起しても試合が中断することはないので、その例えはおかしいわ
西岡は坂本勇人のようにクラブで接客してくれた女性二人をホテルに誘って断られたら嚙みついて出血させたりなんかしてしないし、球団にかばってもらうこともなく一人で戦っている
君はテニス交流所で殊更西岡を悪く言って坂本を擁護していて気持ちが悪いわ
SNSで「◯◯は素晴らしいのに西岡は」と言われても仕方がないとコメントされても、ここはSNSじゃなくてテニスの掲示板だからな
バックはスライスのうまさじゃないか?
これとシモンのフォアじゃ左利きに回り込まれる運命しか見えないけど
神聖なるテニスラケットを破壊するとは!ラケット職人に謝れ!って言ってるひとらと似てる気がする
https://news.yahoo.co.jp/articles/f1769c5baf3155a417fd20df7af742e8aea705fe
実力面でもダブ専トップペアが急造シングルスペアに平気で負けたりするからなぁ
ブライアンズみたいにダブルスの顔となれるようなペアが現れるといいんだけど
お薬飲みましょうね
は~い
偉大さとかはともかく
アメリカのスポーツ関連ってもしかして欧州のそれより仕事出来るのか?
(中立的な立場としてだが)出られるように
なったんだな
イスラエルってオリンピック
普通に出れるよね
まあロシア等が出られるなら
そこも出られるだろうな
サーフェスがクレーなんだよな
ローラン・ギャロスのコートが
一昨年や昨年みたいな感じにならねーかな
坂本がネタにされつつも実績である程度受け入れられてる(ある程度受け入れられてるってのは個人の感想ね)みたいに西岡も大変なテニス界で実績を積み重ねて悪評を跳ね返せるといいね
大会で勝ったりテニス界で貢献したりしてもあんまり拡散されずに試合中の態度だけで記事になって猛批判される彼は大変だなあとは思うから
あと大谷が活躍してるのに西岡ときたらってのはスマ速でそんなコメントしてるのを鑑みても(大谷と一緒に朝倉未来挙げてるのもあるし)たぶん愉快犯だからあんまり相手にしないほうがいいよ
野球は契約すればあとはサボってももらえるレンドン
10年契約の大谷が9年後あたりにどういう扱いされてるかはちょっと気になるよね
フェデラーは今のところ14億ドルほど稼いでて、大谷はスポンサー収入が維持されたままなら2034年の40歳時の生涯収入はおそらく12.5億ドルくらいになる(2043年までの後払いだけど利息無しらしいから2034年までの収入に入れた)
フェデラーは未だにスポンサー収入は年間1億ドル近くあるからこのままだとフェデラーは抜けないんじゃないかなぁ
花巻東の2013年卒業生の平均年収が4000万超えたってポスト見て笑ったわ
名言で草。
錦織の心のチワワはいつ覚醒するのやら…
ハチャは全仏結構強いしルブも今年の調子維持できたら安定して勝ち上がるんでない?
アルカラスと対戦する時とか明らかに目つき違うもんなw
中央値の大切さ定期
平均値と中央値の違いの解説にレジェンド校長を使う必要が無くなったってポストもあったなw
チェンジコートの際の相手のドリンクの飲み方とか呼吸の仕方とかコーチとどういうやり取りをしてるかまで全部細かくチェックしてるとか
ナダルとツアー初期に対戦した頃は狭いロッカールームの中をナダルが全速力で走り回ったり跳び跳ねたりしてプレッシャー与えて来るのにめちゃくちゃイライラさせられたけどそこからもう試合が始まってたのを分かって無かったとか
わいもついさっき見たところだわ
結構面白い内容だったね
廊下で頭ぶつけてたのは笑ったけど
その翌年だか翌々年に頭上確認してから跳んでたのも笑うw
井蛙堂がTwitterで翻訳してはいた
ぐうの音も出んくて草
あいつラケット壊したら基本強くなるしw
まあ個人競技と団体競技の差なんじゃね
今後日本人が超えることの出来ない可能性のある成績を持つ錦織でさえ嫁関連で相当批判されてたからな
あと個人選手は叩いても良いみたいな風潮はある気がするわ、個人競技で有名な羽生結弦とか成績落ちたらボロカスに言われるけど野球選手とかサッカー選手は調子が落ちてスタメンから外れても他の選手やチーム全体に目が向くから長い間標的として止まりにくい
全豪ジョコvsシナー 全仏ジョコvsカラス
WBジョコvsシナー 五輪ジョコvsズベ
全米ジョコvsメドべ TFジョコvsシナー
ジョコは悲願の年間GS&金メダル達成して欲しい
ナダルはカラスとダブルスで金メダル取って欲しい
ジョコは一度も受賞することなさそうだな…
フェデラーファンの票が浮動票になってるからそのパイを奪い合うことになるんだけど、フェデラーファンがジョコに投票するのはほぼありえないから浮動票が流れやすい目玉の若手とではジョコに勝ち目ないのよね
全豪 決勝ジョコvsシナー ジョコをあと一歩まで追い詰めるも惜敗
全仏 決勝ジョコvsシナー ジョコをあと一歩まで追い詰めるもRGの経験値故に敗退
WB 決勝カラスvsシナー 次世代王者決戦。シナーがカラスを破りシナーの時代の訪れを感じさせる
全米 決勝ジョコvsシナー 全豪全仏のリベンジ無事果たしシナー優勝
元々は前時代の誰かについたファン層が移動したとかなのかな
フェデラーのキャリア自体も長すぎてテニスに嵌まったきっかけがフェデラーっていう自然発生型も多そうだけど
そんなに稼働したらシナー壊れそう…
ジョコが人気投票で勝つにはフェデナダファンの大多数がテニスから離れるか、ジョコファンの数がフェデナダファンの数を超えるというほぼ実現不可能なことが求められる
シナーってジョコビッチより人気あると
思えんけどな
俺が知らないだけでカラスとジョコビッチ
より集客できるのか?
海外のファンは過去にすがらず新しい時代への希望に懸けてきたんだなぁと
ランキング見ればジョコ以外はどんどん新陳代謝をしてきてるのは明白だし
品行方正なシナーが人気なら何よりじゃん
そりゃ受賞は無理だわ
それより五輪の金メダルと年間GS達成や
だって彼自体が引退してるんだし
こんなところまでフェデラーのせいにせんでもw
シナーの人気がジョコより上なの認められないのか
母数自体が大きいからそういう層も多いだろう
っていう可能性の話だよ、普通にあり得るし。
まぁイナイレの五条事件並みにネタに
振り切ってくれてたら笑えるんだがなw
日本の楽天オープンで多少勝ち上がった望月くんですらそこそこ話題になってたみたいだし
まあ一般層にはあんまだったかもだけど
もしこの決勝カードでジョコビッチが全勝したら人間やめてるよ、もうやめてるけど
少なくともセルビアでは英雄みたいな扱いだと思ってたんだけどそうでもない感じなのかな?
セルビアのテニス観戦人口が少ないとか?
ズベもプライベートのあれこれでマイナス票多くて微妙だろ
メドベとかならまだ分かるが
メドべが人気賞受賞だったら笑う
いやそれやると「ランキングはNo.1なのに人気はトップ10圏外の奴ww」みたいな可哀想な事例も出そうだからやらんか
むしろアルカラスじゃなかったのは何故?
後半あんま振るわなかったからじゃない?
まあ振るわなかったと言っても普通に好成績ではあったけど
それを超えるシナーのインパクトがあったからね
ビジュアル
後半の失速もあるだろうけど、その辺で思ってたのと違うな…ってなった人は少なからずいそう
決勝すらまだの選手が人気1位ね
ジョコータおちつけw
全豪 ジョコvsズベ ジョコ優勝
全仏 ジョコvsカラス カラス優勝
全英 ジョコvsシナー ジョコ優勝
全米 シナーvsフィス シナー優勝
セルビアの人口が少ない
プテカイとかgoatチャンネルのこと?
個人的にはフォーム解説だとテニスメカニズム研究所が一番ひどい気がするわ
そんな決めつけみたいなものでもマイナス評価つくなら、ジョコはまず選ばれないだろうな
今年も勿論ラケット破壊したし、指揮とかしてたし
そもそも何人があのATPのサイトに投票してるのか知らんけど
試合中に対戦相手を説教してた人が
受賞してたけどね
全豪決勝勝率も10回出て100%で全仏ナダルやウィンブルドンのサンプラスと比肩する信じらんない実績だな
これを若手が倒したらようやく世代交代も現実味を帯びてくるわけか
あれはatpのやつでgsは基本対象外
ここもそんなことどうでもいいからとにかく勝てって人多いし
逆に20年もトップやってるのに若手にすら人気で劣るジョコの不甲斐なさよ
純粋すぎて草
全豪 ジョコVSシナーでフルセットでジョコ優勝
全仏 ジョコVSカラスでフルセットでカラス優勝
WB カラスVSシナーでフルセットでシナー優勝
と予想
五輪と全米は波乱多すぎてさっぱり分からん
そもそもそれってジョコ個人のファンじゃなくて勝ち馬乗りだと思う
昔からのジョコファンこそずっと投票し続けてるやろ
強さとかじゃなく(流石に一定の強さは欲しいだろうけど)あのストロークとかフォーム、人柄が好き!っていうのがファン
こういう人たちは落ち目になっても推し続けるだろう
ファン投票という結果として出てるんだよなぁ
ジョコータ涙拭けよw
純粋というか陰湿
どんなに強くても人気がない その現実を認められなジョコータ(笑)
低レベル時代でコツコツ稼いだだけの成績でマウントを取るジョコータ
強いことを認めてくれてありがとう
通らない声に耳寄せ
思いは儚く薄れて行く
魔王のような強さだからこそそれに立ち向かう選手の応援しがいがあるんだろうなと思う
ジョコは実力はあっても人気はないし
別に
相手がジョコだろうがメドベだろうがカラスだろうがシナーへの応援の熱量は変わらないけど
ほんと認められないんだな
今年の全豪シーズンみたくコルダの頑張りみたいけどな🙂
怠けて見えたかい
そう聞いたら頷くかい
結局成績じゃなくてルックスから醸し出される何かやろ
ジョコも見た目がなんか怖いから何かした時に必要以上に叩かれる
低レベル時代にジョコがいてまだ良かったよね
ジョコがいなけりゃさらに低レベルだったわけだから
フェデラーナダルだけじゃ低レベルだったわけだから
コーチ賞ケーヒル&ヴァグノッツィなのは予想通りだけど
ジョコにしろ誰にしろ人気ない選手って、言動もあるけど
元から「何かこいつ好かんなー」って思ってる人が一定数いて、やらかした時にそういう人らが大義名分を得て叩いて悪い言動は逐一記憶されてるから言われ続けて良くないイメージの選手になる
だから、こういうのは卵が先か鶏が先かみたいな話で、人気一位取れないのはもう運命みたいなものだな
多分、どうしようもなかったよ
シュトは年始、167位くらいからスタートして今年MS決勝まで行きトップ30までランキングを伸ばしたからね
年齢も33歳とかでそれやった訳だし
全体的に見ればカムバックのインパクトは一番だろ
スーパーショット打った時とか勝利セレブレーションの主張が激しいと「うるせーなこいつ」って一定の反感もあるから徐々にフェイバリットから外れてくる印象
そっちの方が好きって奴もいるだろうが
それどこのフェデおじや
後は昔だとボルグとかもそうかな
見た目がアルカラスより良くて、煽り方が控えめだからウザさもない
贔屓目込みかもだけど錦織も該当しそう
残念ながら実力が足らんかったが
流石にレジェンド級と比較したらあれだけど全盛期は同じ実力帯の選手(人間強豪)の中では明らかに海外人気もある方だったしプレースタイル含めたコート上のクールな振る舞いも理由だったのかもね
某ファンが好きそうな選手やね
あとカラスは順風満帆なキャリア送ってるけど、シナーってここ1~2年伸び悩んでただけに最近の活躍が嬉しいってファンも多かったんじゃないかな
それとファイナルズ準優勝とデ杯優勝も込でブーストかかってたと思うわ
買った人いますか?
あの時のジョコは強すぎて人気なかったけど
本当に引退の間際くらいだろうけど
カラスが何で俺じゃねえんだ!って思ってそうなのはわかる
多分周りに注意してくれる人がいなくて、カラスのイエスマンしかいないんだろうな。
こんな温室育ちのジャガイモなんて人気でないだろう。
・アルカラス444万
・シナー139万
・ジョコビッチ1421万
・ナダル2072万
・フェデラー1216万
あっ
シナーが人気とかいう虚構にすがってたバカはこれを見て何を思う?
何を見るってフェデラーがナダジョコ人気を大きく下回るなんて思う人もいないからインスタやツイッターのフォロワー数やトレンドなんて参考に過ぎないってことでは?
一定の地域や年配のテニスファンとかSNSあんまやらんだろうし
そもそも「知名度」と「フェイバリット」って別腹だしな
シナーのGS成績まじで酷い
来年は勝てるようになるんかな
今年最も検索されたアスリートってのも
ジョコビッチとアルカラスがテニスでは
1位と2位だった
シナーがトップって本当かと思う
言いたいことはわかるけどこれは流石に
差がありすぎて違和感あるって話でしょ
テニスそこそこ好きだけど投票しようと全然思わなかったな
こういうの投票する人って頭かたい高齢者多そうだから西岡2位にはならなそう
どんなに成績残しても人気はフェデラーには一生勝てないという
次期国王の観戦試合でラケットでポールを破壊 コロナ蔓延中に自分勝手にパーティー主催 感染者続出
審判にボールぶつけて前代未聞史上初ランキング1位がグランドスラムで失格処分
こんな奴が選ばれるわけないだろ そう思ってるのはジョコータだけ(笑)
下手したらナダルみたいに選手部門コンプリートしそうだな
コーチ賞に関してはジョコも苦言を呈してたし
アルカラスが異常にゴリ押しされてた頃と似た
気持ち悪さを感じる。シナーも嫌いになりそう
昨年GS1,TF,MS1優勝で最終5位だった選手をGS3,TF,MS2優勝で最終1位にしたイバニセビッチ
成績幅で見るならイバニセビッチだけど、それは試合出れなかっただけでジョコが成長したわけではないって判断やろ、1年間で選手を最も成長させたコーチの賞なんやし
アルカラスは強いの分かるけどちょっと暑苦しいよね😂
締め出し食らった中でモチベ保ってこれだけの
結果残した方がはるかにすごいと思うんだが。
確かにジョコが個人ですごいのは当然だけど、
その分チームが評価されることって少ないから
ジョコも色々思うところがあったんじゃない?
チームの貢献が無ければ今年の活躍無かったし
トップ維持ほど難しいものはないのはナダルが
よく言う才能は継続することっていう言葉にも
表れてると個人的には思うよ
今年成長した選手の候補ってあと誰がいそう?
シェルトンか?
フィスはまだ選ばれるほどではないような気がするし
今年のシナー以外の候補者は銀行とアルナルディとシェルトンだったな
フィスは新人賞を獲ったしまあこれからの期待の若手って感じやろ
ランキングとかの詳細を全く発表しないし
不正し放題だからな、ほぼ価値のない賞だよ
オフを2週間返上して試合に出ろっていうのかよ
ジョコが獲ってたら全然違うこと言ってそう
ジョコが取ろうが変わらん
投票形式にしておきながら獲得票数すら明らかにしない時点で賞として論外
フェデラーに人気で勝てると思ってるジョコファンなんて元からいないぞ
同年代の実績もチチパスくらいなんだし、カラスいなきゃ普通に妥当な評価で落ち着いてただろうに
どの人のこと言ってるかわからないけど実績だけだとまだなんとも言えないのはしょうがなくないかな?
特にグランドスラムではまだ決勝一回も行けてないし
まあジョコビッチも倒せたし、サーブの改良によって体力温存も多少できるかもだから来年が楽しみではある
GSで全く結果出してないんだけど
そこまでやると実力と人気の乖離に脳破壊されるトップ5の選手(その選手のファン)もいそうだから情けだろう
女子はこの賞を2020年を最後にやめたっぽいな
価値がないのは事実だから
忙しいとか嘘だったな
【悲報】ジョコビッチ、またファン投票1位に選ばれず…一体なぜ
シナーがアルカラス抑えてファン投票1位に選ばれる!!フェデラー後継者はこっちなのか!?
管理人ちゃん絶好調やね
くやしそう
ポチポチご苦労
それこそ好きではなくてもテニスファンの99.9%がジョコの動向気にしてるのと一緒でしょ
フォローしていつも引リツでだからこいつ好かんのや的な発言してる人なんてどこの界隈にもいるし
ジョコとカラスはウォッチャー的なメンタルの人相当多いと思う
人参軍団みたいな選手そのものへの愛着は薄い感じ
それが得票率の差に現れたんだろ
俺もカラスが何やるかは注目してるけど好きかって言われるとそんなでもない
女子はそういうのダメそう
なぜとは言わないけど
でもゴランは重要そう
抜けたら弱くなるとかじゃないけど、ジョコのモチベに貢献してる気がする
あとサーブも改造に成功したけど、もう盗んじゃってるからな
技術的には用済みなのかもしれん
さすが最近活躍めざましいシナー様だぜ。
全豪までのスケジュールぎっちり詰め込んでるのに大丈夫なんかね
どう考えても勝ち目ない訳ではなかったからじゃね
ぽっと出の若手に負けるとか
ルードはナイスガイな上GS決勝3回もあるのに
公式の企画でもスルーされたりするの凄いよな
まあ俺もルードに全く興味湧かないんだけど
キリオスは振り切ってるしトップの選手でもないしな、ジョコはフェデナダと比べられる上に中途半端なんよ
フェデラー、キリオスはもちろんナダルのカウンターフォアとか
キリオスなんて試合全体で見たら割と堅実なテニスしてる時も多いのにあの人気だからね
ジョコビッチの開脚パッシングとかリターンエースもめちゃくちゃすごいのに絵としてはあんまり映えないんだよなー
イケメンは正義
デ杯でジョコを破りイタリアを優勝に導く
Fans' Favourite playerを受賞
TF準優勝(RRではジョコを破る)
シナーの未来は明るい
そういう方向に振り切ってるからな
ジョコビッチは善人アピールしてて中途半端
品行方正を求めてる人から見てもヒールを求めてる人から見ても魅力に欠ける
メドズベも同様で中途半端
あとキリオスは弱い
何も見ずに適当に書いたら901と内容が被ってしまったスマソ
実力のあるイケメン破天荒なんて人気出る要素だらけやろ
フィスやシェルトンもTOP5に来る器だし、シナーの時代なんか来ないでしょ笑
ジョコは本当に生い立ちとかキャラ性にしてもラスボスとしているためにピッタリすぎる
顔が良かったしプレーも華があったからねー
バックハンドは今の選手のなかでもトップクラスに破壊力があってカッコよかった
モンフィスとかシャポとかもそっちタイプだな
時代がね
今は繊細さんしかおらん
ありとあらゆるジャンルでそれがあるんだよな
真面目にやってて技量もあるのは分かるけどつまんないっていう
スポーツならそれでも結果が評価されるから良いけど芸術系とかは悲惨
次世代のフェデナダ関係としてシナカラスをセット押ししてるけど、ルーネはジョコポジションではないやん
カラスがあんな感じだし
ルーネはクソガキだから
シナーには品行方正で居てもらわなきゃいけない
なんであんまりルーネ押さないんだろうね
ジョコにも複数回勝ってて、MSとってるしかなりの有望株なのに
なんであんまりルーネ推さないんだろうね
ジョコにも複数回勝ってて、MSとってるしかなりの有望株なのに
この3人はこのまま行くといいバランスだよな
お調子者と悪ガキと真面目くんで、カラスはどっちとも仲良いけどシナーとルーネは若干バチってるのがいい感じ
今年はパッとした活躍がなかったからだと思う
GSMS両方で、まあ負けても仕方ないけどできれば勝ってほしいっていう試合をほぼ取れてない
ほっときゃいいのに
キリオスのワウリンカ事件とかみたいな倫理的にどうなの?みたいなことはしてないイメージ
本当にただ若さからくるものって感じ
まあ、これからキャリアを重ねていく中でやらかすかもしれんけど
ただ単にクソガキ感があるだけなんよな笑
まぁ最近は別になにかやらかしてるイメージは無いけど
ワウリンカってルーネとも一悶着あったしクソガキによく絡まれるな
ワウリンカも正直クソガキっぽいけど
もう答え言ってるやん
バブが結構やべーやつだからな
まあでも基本的にはナイスガイだと思う
前と比べて肌質改善された感じする
まぁ老け顔なんだけどね
バブ自体まあまあやべーんだけどなんか見た目と合ってて得してる
優しい野獣だからね
ただルーネは言われてるほどクソガキじゃないというか今年なんて何も問題起こしてなくないか?
クレーで怪しいボールの跡消したりみたいなクソしょうもないことはしてた。
何でシナーみたいな良い子ちゃんが舎弟やってるのかが分からんw
ペールすげえ良いやつだぞ
少なくともファンサは良い
確かに!それやってたわ
言動は落ち着いてきてると思うんだけど…
シンシ決勝、全米決勝、パリMSルーネ戦、TF決勝と
試合中なんてアドレナリンとかドーパミンとかモンダミンとか大量に出てるんだから、そりゃアツくなるのは仕方ないって。
っていう風に考えられる人が少ないって話やな
適度にストレス発散させないとハゲるからな
マレーさん.....
問題ないでしょう ファンアワードくらい取れなくたって
Fans’ Favourite playerに選ばれたことない選手はNG
2017後半マレー並にえぐいことやってる
2016後半
クイーンズからシンシナティ決勝まで22連勝、年末26連勝(内2回相手棄権)の2016マレーとは流石に比較にならないと思う
結局ビッグタイトルに手が届いたのはスカスカだったカナダだけだし、シナーより若い頃からもっと活躍してたズベやカラスとは比べられんだろ
去年とか割と何とも言えない結果に終わったし焦りもかなりあっただろうから、天狗になるより先にホッとしてる方が大きいんじゃないか
若い頃のメドベばりに空気ってことはないが
フェデナダの壁を破る次世代トップとしてジョコマレの2人は若い頃から期待されまくってただろ
若い頃の期待値低かったのはフェデラーだけ、NB世代は早咲き多かったから
そら魅せプを磨く余裕なんてある訳ないし、リソースない中で無駄を削ぎ落として来たからこそ今の強さがあるんだろう
その西岡が2-6 0-6でボコられたシナーってマジで住む世界違うんだなって
テニスってその辺の弱肉強食がすげーはっきりと映るよな
某コピペを思い出した
マイアCHでの負傷が治ってないのかな
ナダル覚醒GS3冠の2010シーズン
ジョコビッチ覚醒GS3冠の2011シーズン
この中で一番当時のテニスファンが衝撃あったというか予測できなかったのはどれ?
シナー覚醒かなー
今年の終盤のシナー無双予想できた人いるの?
どうしたってやっぱ一人の夜は
自分の事さえも分からなくなる
その3択だとフェデじゃない?
フェデ自身の状態抜きでもほぼ同年齢でハードとクレーで上回っていたロとロデが両方落ちていくのは想定出来なかったのでは
メドベのローマ優勝を推すべ
ラケット握ってコート立ったら不憫ヒステリックになるけど
05~08年 11年 ナダル
ナダル相手じゃなきゃもっと全仏優勝出来たんだろうな
11年準決勝 全豪 ウィンブルドン 全米 3勝 年間1位になるジョコビッチに勝利
モンテカルロ 準優勝4回 マドリード 優勝2回 (08年までサーフェスはハード) ローマ準優勝4回 ハンブルク優勝4回
いやここに限らずテニス自体の国内人気がここ最近無い気がする
少し前というか10年代は来年のBIG4の動向はとか錦織の動向はとか個人の好き嫌いで荒れることはあれどオフシーズンでも来シーズンの予測話でもうちょい盛り上がってた気がするんだよねぇ。。。
ネクジェンファイナルズがあと1年早く始まってたら西岡も出場できてたし日本人ととことん縁がないな
【悲報】ジョコビッチ、またファン投票1位に選ばれず…一体なぜ
カラスメドベ←カモ
ジョコ←シナー覚醒以降のh2h 2-1
そんなのよりゴールデンスラムしたいでしょ本人はw
なおレースランキング2位の模様
全豪決勝で負けるジョコとか皆目見当がつかないお
ナダルの名言やろ
健全な野心
愛してる
山本ォ
言い出しっぺの法則というものがあってな
日本にもし来てくれたら人参の服装しちゃおかな
錦織の活動休止
フェデナダの引退
西岡のラケット破壊騒動の時のテニスファンの過剰な擁護
の3つかな、既存のファン層が抜けて新規が入らなかったらどの界隈でも過疎る
日本テニス界はこれからの望月君の活躍にかかっとるな
GS、MS優勝に絡めるくらいの位置の選手じゃないと日本人の中でも一部のコアなファンしか盛り上がらないよ
特にテニスは悪い面が強調されて伝わりやすいスポーツだし
西岡のラケット破壊云々は割とどうでもええやろwそもそも西岡がライト層にあまり知られてないし
フェデラーナダルに関しても錦織ブレイク前はコアなテニスファン以外知らんぷり状態だったし結局、錦織みたいな橋渡しがいないと日本人て基本海外テニス見ないよ
天皇家が軽井沢のテニスコートで出会った頃はその影響で日本もテニスブームだったみたいだが
何かテニスって本来だいぶお洒落コンテンツなんだな。。。
ルードワロタ
大谷のヘルメット叩きつけとかには
何も言わんからな
アメリカで7000万人見てたとか
嘘まで報道するし
過疎りたくないなら初見バイバイの要素は少しでも潰しとかなあかんと思う
国内スポーツとして盛り上がる要素がないからそもそも人気の上がり目がほぼないし
そう考えると錦織フィーバーの時にもっとタネを撒いておかなかったのかなーとか思ったりするな
その点シナーは若くして取ったし、デ杯も優勝に導いたし錦織より格上だよ
コンサート行っただけで叩かれるのマジでかわいそう
250馬車馬してたルードはむしろもっと休んで良いくらいなのに
もうすぐクリスマスだね🎄
テニス選手は動けるデブも多いからな
選手のシーズン別成績の項目とか相当数間違ったまま放置されてるし
手入力なんだろうけど、確認しなさすぎやろ
編集者にもシナーのフォアハンドのような正確性を見習って欲しいよね
シナーはゲロはいて🤮まで試合して見事優勝したんだが?
シナーに実力も人気もストイックさでさえ負けてて、ルードは一体何を持ちえるの?笑
所詮青の世界に
閉じ込められて笑う
ちょっとすき
95%
4.99999%
0.00001%
くらいで比率が違うわ
西岡潰したらもっと観る人おらんやろ
メドベずっと22年の全豪優勝したことになってるね
いっその事ホントに優勝しちまえ
シナーのフォアは割と不安定で精密なのはバックの方だろ
不順異性交遊オッケー
俺も170くらいだけど、ゴリゴリの人がバキバキ打ち込んでくるの受けると、圧倒的に身体能力の差を感じてマジキツい
どうやって外人の体格とやりあえてんだよ……
こいつ絶対169だわw
そんなに記事が欲しいならまとめ元の数レスすら存在しない5chのレスをあんたが用意しなよ
5chがそもそも専ブラ運営が起こした移転騒動&板全体への大規模な攻撃&スポーツchへの攻撃&荒らしの蔓延で住民が壊滅状態
テニス板&スポーツch&etc…の掲示板住民がテニスへの興味をなくしてレス数が減って頭のおかしな奴の荒らしレスばっかになった
こんな状況じゃかろうじて伸びる煽りが注目を集めるためにしたレスや誹謗中傷を中心とした話題しかまとめられないんだよ
嫌気がさしたならさっさとXや何やらにでも移りな
ずっと同じ内容でキレてるけど管理人本人?
前も書いたけど、試合の実況じゃなくてもフィスとメジェドビッチの話は出てたでしょ?
別にタイトルはフィスとメジェドビッチだったが来年活躍できそう?とかでもいいでしょ
それが伸びるかどうかは知らんが
フェデラー初期の2chでの評価まとめとかワクワクしたしそれなりに盛り上がった
結局、今のスマ速民の需要って「昔話」なんだと思う
スマ速民は別にNNGも嫌いじゃないんだろうが錦織と絡みがあった訳でもないし実績も強さもこれからだしで現状ネタ不足過ぎてバズらない
オフシーズンでテニス界からの供給もない今こそやるべきだろ
どうせあと1週間ちょっとで新シーズン始まるんだし
ただ無理やりあおりまとめしてもあきれて人来なくなるだけだし、来週ユナイテッドカップやブリスベン国際始まるまで待ってればいいと思うけどね
フェデラーとナダルファンが
ジョコビッチに抜かれて減ったからな
フルボディ表記だけど思ったより飲みやすいし色々合いそう
(アルマグロの名前で興味持って買ったわけだけど、片手バックでシングルスキャリアハイ9位、キャリア最晩年の全仏で膝痛再発でデルポトロに慰められてる姿、過去に全米モンフィス戦の唐突なボール打ち上げや全豪でのベルディヒ握手拒否があったとのエピソードくらいしか知らないのよね)
23歳シーズンでトップ10目前まで来たけど、その後伸び悩んで跳ねなかったし、同年代にはクレー強い片手枠ならバブ、オールラウンダーならガスケがしっかり上にいたので注目される時がなかったな
今年の総合実況スレはpart275で2008年ごろと同じぐらいやな
錦織出てきて暗黒期脱却し始めた頃と似たようなもん
最盛期がpart1200超えてたこと考えると実況スレだけ見てもえげつないぐらい過疎やな
横だけど1031の言う通りだろ
というか〜をまとめて欲しい、ならわかるけど〜の記事作れやとか何言ってんだって感じだわ。何をまとめようが管理人の勝手だしそんなに言うなら自分でやれば良いじゃん
まぁそんなん言ってるガイは1人だけだと信じてるけど
すくなくとも他の選手を蔑んだりするやつらより好感持てるわ。
明らかにナダル贔屓してジョコ下げに走ってるように見えますが
なぜ毎度ナダルのゴシップはまとめないのか分からない
絶対数字取れるネタあるのに
ルード信オマージュの皮肉だと思うよ
・ラケットのテンションをゆるゆるにする
・打つことにパワーは要らなくなるのでボールをコートに収める感覚とフットワーク、スタミナを徹底的に鍛える
・マジ狂いするまでマナリノの試合を見る
何をまとめようと管理人の勝手だとは思うけどクソみたいなあおり記事まとめたら文句言われるのも自己責任では?
せやね
でもそれと記事まとめろやって言うのは全く持って関係ない話だからレス先間違ってるよ
そりゃ人気ないジョコビッチはシナーと違ってあおり記事でくらいしか数字取れんからな
次のシーズンの試合始まるって凄いよな
テニス選手ってオフでもオフ感あんま無さそう
ジョコビッチのお墨付きも得たしこれからはこの3人をBIG3(またはジョコ入れてBIG4)って呼ぼうかな
余裕ないのはナダルが引退直前の管理人だろ?
ジョコにどれだけBIG3(シナー アルカラス ルーネ)が抗えるか楽しみだ
なぜBIGと呼ばれるほどの記録を出す前にBIGで括りたがるのか分からん
ジョコビッチに言ってくれ
歴代最多優勝、かつて自分もBIG3だったジョコの言葉を否定するのか?
ジョコビッチが言ったのは「次の」だろ
「彼はこの先たくさん優勝するでしょう」くらい信用できない言葉を肯定するのか?
まさにルードの言う自称専門家だな
専門家の言葉より実際に彼らと戦って、自分もBIG3だったジョコの「次のBIG3」を信用するわ。
BIGなんちゃら呼びはする気は起きんわ
テニスの最前線で活躍してるジョコが言うてるのに、パンピーがする気起きんは草
いろんな荒らしが生まれるな
1人でやってるのかもしれんが
したがるもなにもジョコがそう言ってるのに
いかにBIG3といえど、発言や予想まで全て正しいとは限らん
でも人気あるはずのシナーの記事ないじゃん
その時強い存在をまとめて呼ぶためにカジュアルに使ってる人も世の中には多いだろう
BIG3は固有名詞って主張してある種のノスタルジーに浸り続けるのも良いけど、世の中が呼び始めたらそれはそれでどうにもならん
代々受け継がれる称号の文化になるならそれはそれで面白いと思うし
BIG4は「00年代後半〜10年代にかけて男子シングルスを支配した4人」を指す固有名詞として不変の意味を持ち続けると思うけど、他の数はその時々の強い選手を好きに括ればいいんじゃないか
あの無能予想屋ネタから6年も経ったのか…
それはそうなんだけどね
ただ、それなら今のbig3はジョコ、アルカラス、メドベじゃね?、みたいな気はする
ジョコを抜くにしてもそこにシナーは入れれどメドベけしてルーネは飛ばし過ぎじゃない?って感じはする
あくまで次のbig3って言っただけだしね、ジョコは
多分コメ主もそこはわかってるとは思うけど
やっぱみんなルードを慕ってるんだな
てか前提として5chで話題になってないとまとめられないからな
ジョコのやらかしてヤフーニュースとかで取り上げられても、実況スレでレスないからまとめられてないやつもあるからな(ジョコファンなら絶対わかるはず)
ナダルの事なんて復帰に関してくらいしかろくにレスないよ
まとめてほしいならお前らが頑張って5chの実況スレにレスしろよ
10人くらいが15レスくらいすりゃまとめられるくらいの量になる
謎メンツで草。
学校のクラスなら絶対仲良くならない人種だろw
そんなこと思ってるの陰民族の中の陰キャだけ
ルードは皆から好かれるナイスガイ
差別化になるし
かっこいいのを頼むわ
ATP公式からの言及はないけど
Bellierチャレンジャー75の準優勝以下のポイントが低くなることをtwitterで言及してる
CH75 (2023) : W75 F50 SF30 Q16 R1-7
CH75 (2024) : W75 F44 SF22 Q12 R1-6
他は信憑性わからんがOreg S.が250/500の準優勝以下のポイントが10%上がるっぽい話をしてる
Oleg S.だったわ
スペルミスった
ジョコに言え定期
てかなんでも漫画で例えるのキモすぎるw
前にも言ったけどBIG3がジョコにどれだけ抗えるかってシーズンになると思う。今年はWBはカラスがとったけど、来年はいくつBIG3がもぎ取れるか見物
赤ワインだとどれも濃くて飲みやすいとかの感覚が分からんわ
フルボディしか買ったことないからかもしれんけど
カラス達をBIG3て呼ぶの
慣れていくしかないね
ジョコがそう言ってるんだし、これから主流になるよ
上でも言われてるけど、フラットに2023年のツアーを語るならジョコカラスメドベの3強(+番長シナー)ってのが適切だと思う
GS3冠、TF優勝、年末ランキングNo.1の時点で
ジョコ1強だったねーでいい気もするが
21年と同じよ
むしろフラットに見るならツアー全体で評価するべきでは…?
ツアー全体まで広義に広げるなら今年のエリート8は全員実力者で凄かったねでいいじゃん
来年以降もBIG3なんて言ってるのいつぞやのMERZニキみたいにここでも一人だけだろ
少なくともジョコビッチをGSから追い出して3人で独占してからじゃないか
相対的に優勝のポイント下げたのと同じだから、優勝狙いで出る大会絞るプレイヤーを下げて出場を促したいのかな
ツアー定着よりチャレンジャー出る方がポイント維持しやすいのを是正したいのかなと思う
因みにツアーの方は2009年のポイント改正前の比率よりは低い(下記GSの例)
-2008:1000-700-450-250-150-75-35-5
09-23:2000-1200-720-360-180-90-45-10
2024-:2000-1300-800-400-200-100-50-10
BIG4…BIG3+マレー
フルボディは一番濃いやつ
飲みやすい赤ワインの一つとしてピノ・ノワールとかどうでしょう
自分は白ワインがさっぱりしすぎて飲み過ぎるようになったからクリーム系の料理なんかもこれを合わせてる
??
Murray glared at Djokovicで出てくる
ストレートにDjokovic Murray Australian Openでも出るわ
このままだと助さん予選からやん
助さん年始の成績によっては20年ぶりにトップ100陥落してしまう
マレー 皿
あざます
国際テニス連盟(ITF)、女子テニス協会(WTA)、オールイングランド・クラブ(AELTC)、全米テニス協会(USTA)は来年1月1日より、ソーシャルメディアや動画サービス上で虐待的および脅迫的なコンテンツがないか、プレーヤーの公開ソーシャルメディアを監視する予定。
ルードが正義
スマ速ワンチャン消されるか?
5chがあーなってる今
ここ消されたら行くとこ無くて草
2人の荒らしが潰しあってるからね
両方やり合っていなくなってくれればいいのに
ATPと全豪と全仏が不参加
あっ……ふ〜ん
ITFの発表読んだら監視対象はX,Instagram,Facebook,TikTok,YouTubeやDMだから、ここや5chは関係ない。
だけども誹謗中傷はやってはいけない
全仏は自前でSNS検閲ツールを選手に提供してるからここに入ってないだけだと思う
意図しない形で本人の目に誹謗中傷が入ってしまうのを防ごうっていう試みって感じかな?
程度は違うけど錦織みたいにサーブとリーチの差でジリ貧になってるように見える
そう考えるとシナーはタッパあるし有利だよな
BIG3の中でもシナーが1番ジョコに対抗できる気がする
選手にはプロフィールの修正頻度上げてほしいわ
1回記載したら基本ずっと放置やん
いや、さすがにでかすぎw
きしょい
既報
パリで民度0
ソネゴより4~6cmデカいかは知らんが本人が昔ハチャとインスタライブしてたときに191cmって言ってたな
まあシナーって今年くらいまで身長伸び続けてたらしいし今何cmあるのかは分からん
バスケ選手とかは動けるまではあるかもだけど、テニスほど過密スケジュールだったり、試合時間が長くなることはないからなんとも言えないし
スライス地獄に膝が耐えられるかが決め手になりそう
無理な気がするなぁ
テニスはでかくなりすぎるとサーブbotになるしかなくなるのが可哀想
デカすぎんだろ…
cつけるの忘れてたわw
前はツアーファイナル出場選手かなんかが上がってけど、これはツアー全体のショットクオリティーtop10を調べたやつらしい
ジョコビッチは前ので見た通り抜けてるけどディミトロフのフォアが結構順位高いのと、片手で唯一ガスケがランクインしてるのは流石だと思ったわ
あと、何気にハチャノフが平均的に高いのと西岡が絶賛していたルードのフォアがそこまで高くないのも面白い
まあルードに関しては今年の不調も影響してそうだけど
220mでめちゃくちゃ走ったらやばいよな
ジョコビッチって思ったほど大したことないな
単純にいいショット打ってるだけかよ
メンタルとか組み立てとかはそんな関係ないんじゃね?
俺はフォニーニのフォアが脱力感やら体幹の強さが感じられて好き
サーブマシン扱いされたくないと度々言ってストローク戦に力入れてたけど、諦めて受け入れることにした様子を見聞きしたばかりの頃に故障(膝だったような)の長期離脱で戻ってこれないオペルカ…
けどズべレフとかメドベは寝起きとか、テニスシューズ履いたら2mあるだろうし、やっぱあいつらやべえわ
ツォンガのボレー、フェレールのランニングショット、ガスケのバック、シェルトンのサーブ辺りが好きかな
フォニーニのフォアも初見ですごい衝撃を受けたの懐かしい
誕生日なのもあるか
しかし錦織ってこうして振り返るとマジで器用なんだな
久々にティエナダみたいなあ
太郎はAlt1のままか。
ニーニのフォア良いよな、わかるわ
個人的にはワウリンカのフォアハンドが好き。過小評価されてると思う、、調子良いときのフォアは真面目にツアートップ3だと思う。
あとスパチリのセンターTに打ち込む圧倒的なサーブ、大先生がたまに繰り出す豪速球フォアなども好き
サーブ…エルベール、ドルゴポロフ、ロレンツィ
フォア…グルビス、ティアフォー、メドベ、ドルゴポロフ
バック…ノリー、ドルゴポロフ
ボレー…ドルゴポロフ
なんでか分からんけど大好き
洒落にならんレベルの毒蛇やし観客に被害なくてよかったな
超豪華だな
そらオーストラリアやろ
ダブルスの時「アウtいやinか」ってなってまう
怪我前マレーのフォア
テイクバック小さくて打った後の隙も全然ないのにえげつない威力でバシバシ入るから見てて気持ちええで
格ゲーで言うと小パンチの威力がヤバすぎてそれだけで勝ってる感じ
一癖ある選手好きそうなのいいね
ククシュキンのフライパンバックとかも好きそうや
まじであのフォア手に入れた2012-13マレー強かったな
あのマレーはメンタルとセカンドサーブ以外ジョコの上位互換だったように思える
大坂なおみが帰ってきたぞ!
そらもうママだしな
ここは男子テニスが中心だからね
応援はしてるけど試合は見ないみたいな人も結構いるんじゃない?
俺はどっちかというとそっち派
いやあ、それでもひとつのスケベの形を探してほしいわ。
これが1回戦なのまじでもったいない
なんか地割れみたいな映像も流れていたし
たしか去年フェデラーが家族旅行で石川に行ってたよね
どんな性癖やねん笑
フェデラーの呪いみたいな書き方で草
ナダル1.63
か。
ブリスベンのオッズ。
予選こなしてカラダ温まってるティエムより復帰初戦ナダルのが全然評価高くて草
他競技でドーピングの神経注射
健全な野心
この記事出したらめちゃPV増やしてやるから出せw
ティエムのアウトドアハードはぶっちゃけツアーレベルに到底届いてないし…
まじかよフェデラー最低だな
だから?ジョコは空爆受けても練習してGOATになったけど
こんな終わってるやつまだいるんだな、この掲示板
シャレにしてもつまらん
来年はミックスは同日シングルスで出た選手は出場できないとかにはできないかな、これじゃホップマン杯と変わらんやん
特にバックとネットプレーが安定してる。
ただ、フォアの鋭さが木下オープンのときほどではない。ミスも多い。
試合見てないからどんなんかわからんけど全豪あんま期待できないかもだな
と思ったらダブルスだったわ
早とちりした
一日中やってる感覚だ
当たらない予想来た〜
最近ナダルってジョコビッチへの挑発的な発言を繰り返しているよね
数年前はしなかったのに
ライバルにわざわざ燃料を注いでるような気がするんだが
最近の発言見る限りナダルは本心ではジョコをライバルとは考えてなかったぽいんだよな
自分のライバルはフェデラーであって、ジョコは好敵手ではなく邪魔な敵みたいな感じ
フェデラーが引退してジョコに関する質問増加で本心が露わになったのか、ジョコに関する質問の中でもライバル関係に言及されたときの言動おかしいし
いやそれは昔からみんな理解してることじゃないか?
ナダルが本当に特別視してるのはフェデラーだけ
その次にジョコ、マレー、デルポあたりが要警戒選手として位置づけられてる感じ
最初4-13の対戦成績から負け越しなんて感情的には認めなくないんだろうな
別ベクトルならフェデロデもそうだったと記憶
たったの1勝差だし
GSだと11-7で対ジョコ大幅勝ち越ししてるからあんまり気にしてなさそうだけどね
それよりGS優勝数の方でしょ 気にするなら
得意コートでしか勝ち上がらないから
ジョコビッチにGS優勝回数抜かれたんじゃね
ラドゥカヌがいる
どっちが大きいのか分からないけど、クレー以外で10年間未勝利なのは結構応えてそうな感じはある
ナダルも続いてくれ
いい勝負くらいはできるんじゃないか?
腐ってもグランドスラム20勝は伊達じゃないし。
テニスの強い爺さんとして返って来たか
マリンちゃんまで復帰せんでええねん
年齢的に考えたら逆になるハズなのに…
同年代??
若手じゃなくて?
鈴木貴男といまやるってこと?
おつらい状況と推察しますが、ここに書く必要ないですよね?
マレー化したのはティームの方だったという…
1年休止してたおっさんにボコられるとか
スペイン人の本性出てる
ジョコとナダルの試合のコメそればっか
いらん記憶植え付けられてて草
彼らはGOATっていう単語じゃなくて罵りあうことが好きなんじゃないか?
最近は外国人だけじゃなさそうだが
ああいう罵り合いは気分が悪くなる
何を考えてばかり
お前は誰の為に生きる?
今はルードの時代だな
それらは止める事が出来ないものだ。
人々が自由の答えを求める限り、それらは決してとどまる事はない。
2-6,1-6,0-6で負けそう
無理、ジョコにBIG3剥奪されたし
ジョコにとってナダルはもはや有象無象でしかない
全仏なら優勝あるかもな
他はナダルより強い選手いるから
無理だわ
負けるとしてもカラスシナーが相手であってほしい
マレェさん…
まさに時代が終焉を告げました!
これからはナダルが新たな時代を牽引するでしょう!!
去年のユナイテッドカップでデミノーにナダルが負けて全豪早期敗退してそのままシーズン終わった
で、今回もユナイテッドカップでデミノーに負けたジョコが去年のナダルみたいになるんじゃね?って予想されてる
割とあるかもな
この差はどこでついたんだろうねえ
好感度もともと高くてファンも多くて、国別対抗なんて出る必要ないナダルは圧勝!やっぱラファGOAT!!
ナダルファン装って荒らすのまじで鬱陶しいからやめてくれない?ジョコビッチにもそのファンにも失礼だわ
それはそうと荒らすのが楽しくて仕方ない奴はナダルの髪の毛でも煎じて飲んでおくんだ。
負けてるのにGoatとか笑える
最強ならジョコビッチで異論はないが、最高のってなると強さだけではなく品行方正な言動。テニス界に与えた影響。ファンからの支持。それらも重要なファクターと言えよう。
ジョコビッチにそれらが備わっているかと言われたら自ずと答えは出るよな?
なお、昔は実績を基準にされていた模様
ヤギ論争してる奴多いな
うるせェ!いこう!
それってどっちのBIG4のこと?
そもそもフェデナダには実績たりてないから無理
ナダルがジョコに追いつけば分からんけど現時点でジョコビッチGOATで決定してるのに蒸し返すなよ
どっちもなにも
フェデナダジョコマレ以外
誰が居るんや
そりゃ主には勝てんよ。
ルードは今年全仏獲るぞ
何もない空き地にはただ平穏だけがある
純粋に疑問なんだけど、それは本当に純粋な疑問なの?
強い選手のファン同士で喧嘩するのはどのスポーツでもそうじゃない?
そのスポーツの熱いファンであればむしろ喧嘩する方が健全まである
怪我なく終われるなら来年以降も続けてくれるかも
カラスとかメドベとかとGSの予想で並べられてるとなんかすごい違和感ある
強いのは勿論わかるんだが
皿5枚くらいいけそうだけど優勝はしない気がする
遊びは終わりだ
わかる
メドベの格にシナーを並べるとか失礼
メドベ並みに継続的に勝ち続け1万ポイント以上稼ぐタフさもGS決勝ジョコに勝ちきるメンタルの強さもまだまだあるとは思えない
そもそもGSでは決勝すらないんだら、まずは焦らずに目先の目標としてズベレフやチチパスレベルを目指していただきたい
現状の強さの話のつもりだったからキャリアの話は意図してなかったけど、皿集めしそうなのはわかる!
とはいえ時代が変わるからいずれ取れるんじゃという気もするけど、ズベの例もあるから皿数枚くらいでも不思議じゃないよね
どうなるか見てみようって感じ
ふぇで
⬆️途中で送信されてしまった。
思い入れの差はあるだろうけど、フェデナダジョコマレー全員好きな人も多いと思うな
いずれの選手のファンにいる、他の選手を貶めて煽る一部の人に、大半のファンは辟易してるだろうけど
というか急成長中の若手にはめんどくさいからとっとと勢いで獲ってほしい
もう時代を前に進めていこう
前後してもいいからルーネやアリアシム、シェルトン、ムゼッティもちゃっちゃと獲ってくれ
20後半以上のおっさんはもういいよ
グランドスラムの優勝争いにも絡んでくるだろうし、若手も含めたまさに全面戦争の様相を呈するわけだな。
皿5枚獲るくらいGSで安定するなら皿5枚獲る前に冠獲るだろうな
シナーは決勝勝率高いし
もちろん物事に100%はないがまずこの二人はしれっと獲る
スマ速ならもうちょい玄人チックに「こいつは獲ると言われまくってるが俺的に獲らない気がする」若手をあげようぜ獲らない言われてるが獲る気がするってパターンでもいいけれど
俺はあえてシェルトンがGS獲らなくてムゼが獲る未来がある気がする
実際に今まで3セットマッチですらフィジカル起因でやらかしてる事少なからずあるしそこに関しては逆張りでも何でもない
特にルーネは若くして腰やっちゃったのが怖い。腰や背中は体幹に直で関わる所だから壊した選手は大体長い付き合いになっちゃってるし
2016年のオリンピックのようにジョコビッチが爆弾引くかもしれんのか
流石に万全ならジョコビッチが勝ちそうだけど手首をやってるからどうなるかわからんな
割とこれはあるなー
強さはともかく、GS決勝まで戦える状態を保つという面ではメドベカラスは勿論、ルードとかの方がまだ優れているように見えるし、間違いなく強いシナーに何か優勝候補としての違和感があるのはそこなんだろうな
GSで唯一ちゃんと勝ち上がれてるのが省エネできるWBだし
おい見てみろよ。管理人のやつナダルの劇的カムバックで分かりやすくテンション上がってやがるぜ?
かわいいとこあるじゃねぇか。
全く可愛くはない
俺は管理人みたいな好きな選手のためにアツくなれるやつ嫌いじゃないけどな。
すくなくとも他の選手を蔑んだりするやつらより好感持てるわ。
他の選手を蔑んだりするやつら筆頭で草
シナーより全然早くSF以上行ったバグもハースもGS取れてないんで、取れない可能性は全然あるかと
その二人はスペ通り越して大きな怪我もあったしなぁ
ぶっちゃけ運悪く低い方の確率当てちゃった側でしょう
あと、MS獲得とかランキングの上昇推移とかそこに至るまでの積み重ねも違いすぎるよシナーとその二人では
いわゆる下限値という点で
今年はルードが全仏獲るから来年かな
これでルブレフを倒したら一気にトップに食い込んでくると思う。
分水嶺?
字面的に登竜門って言いたかったんじゃね?
知らんけど
健全な野心まとめないから
わかってたよな
桃源郷は笑うわw
楽しみ
桃源郷突破か。
MP2回落としは痛い
ほんとかー?信じるぞ
シナー優勝してくれ
今夜はもう駄目かな
たまに決勝行ったりシード食ったりしてあとは二回戦敗退かシードにギリ負ける
1年ぶりにツアー復帰してトップ50相手にするのは流石に荷が重かったか
大事なのはここからどう戻していくか
足大したことないと良いけど
ナダルおつかれさまでした
MP握って凌がれたあとからのプレーがやりにくそうだったな
ハードだとワンチャンそれありそう
クレーは地力違いすぎるからないけど
ハードだとそもそもそこまで体が持たなそう
絶対に怪我する
いかに残りのキャリアをクレーに懸けるかだろうな
好きだぜ。お前のそういう恥ずかしがりなところと、恥ずかしくても感じてしまう素直なカラダが。
復帰錦織以下なのは残念だよ
大人しくチャレンジャー回っとこう
やっぱりもう無理なのかも
代償が多すぎ
土芝に引きこもろう
芝もキツい気がする
マレーさん?
昨日のズベ戦の感じだと、痛めてサーブの威力十分に出せてないのがかなりキツそうに見えたんだけど
なんか準々決勝くらいで敗退しそうな気がする
そうなるとポイントの失効も痛いな
はよ見たいて
お前管理人がどんだけジョコdisを繰り広げてたかしらんようだなwなんて都合のいい解釈なんや
このコメント前も見たから多分使い回しやで笑
正直ジョコよりも理不尽さある
メドべはしょっちゅう決めきれなくなって捉えられてるし
ナダルはほぼニブイチに近い状況で相手の傾向からピンポイントの読み勝ち決めるのがおかしいくらい多いわ
ジョコはどちらかというと試合全体を通して相手を型にハメて「ハイやっぱりこう来たね」みたいな感じ
ナダルの方が型にハメるイメージあるけどなぁ
横からだけどジョコは試合序盤にやられたコースに後半張ってることが多い
それは分かるんだが、ナダルはフォアからの展開が上手くて、大体そのパターンで戦ってる(勝てる)ことが多いから、そういう意味でナダルの方が型にハマってると思うんよな
自レス
多分俺が勘違いしてたな。そもそも論点が違かったわ。
ディフェンス面での話か
あなた以外誰もそんなやつ見たくないよ
最小のモーションでウィナー級がウィナー級で返ってくるの意味分からん
チームメイトにズベがいるのは復帰へのモチベーションに良い影響ありそうだね
自国選手に早めにボール渡すことで馴らさせて有利になる
こういうことが平気で行われてるんだよ
むしろ玄人ぶったやつほど負けた時にボールが〜とか言うイメージだわ。
全豪のアジアWCが望月じゃなくシャンになったことにぶーたら言ってる人もいるけど、
今大会見れば納得だね。
このまま怪我がちだと厳しいかもしれないけど
全部マレーに見える
ツアーレベルの選手でも
玄人ぶってる事になるな
お前はルードみたいなつまらん奴の試合でも見とけ
全豪キャリアハイ更新あるんじゃね?
全豪以前に今日の勝利で10位確定したぞ
選手を見る目に関してはマジで他の選手より2段階くらい上じゃないのかあのおじさん
さん 昔は選手の顔ぶれ豊富で面白かったな
テニスのナダルさん、寂しいですがこれからは僕がナダルの名に恥じぬようお笑い界を引っ張っていきます!
僕は現役でやっていくので皆さん応援しちゃってイッちゃってー!!
見聞きしなかった事にしたいくらい
なんかイラっとした
正念場?
ティエムのドミネーターもだけど。
というか下手なやつはボールや日差しのせいにするんや
そんなやつ痛過ぎて友達も女もできんしな
下手なやつはボールや日差しのせいにするんや
そんなやつ痛過ぎて友達も女もできんしな
大事なことなので2回言いました
それだけマレーのレベルが高かったんやろ
それでテニス通ぶってんだからマジで笑っちまうよ
タイトル獲得は7年前のTF以来か…
全豪もドロー良ければベスト4狙えるのでは
ナダル全豪棄権乙
ぶっちゃけドローはマレー以外CHクラスの相手ばかりではあったし
ドロー離れてくれー!
肩壊して以降スペックは一段落ちてしまったけど経験値が溜まるにつれてスライスの使い方がどんどん良くなってる
昨シーズンも試合の結果はともかくスライス責め効いてないのジョコとズベくらいだった
全豪ならシナーよりもズベのがきついだろ
一番無理なタイプ
無理にプレーすれば悪化させる可能性あるし仕方ないとはいえ、引退前のフェデラーの影がちらつくな
デミノー ジャリー マナリノ バエズ フィスあたり
(マレーはなんで復帰できたかわからんが
また去年の全豪のあんでーみたいかフルセットやるやつでてきたら手首終わるだろ
どちらかというと錦織ルートを感じる
せめて全仏だけは出てくれ
マレーは復活というか全盛期には遠く及ばないある程度までのプレー水準が限界なのを受け入れた延命って感じ
人工股関節であそこまでの実力維持するのもやばいけれどね
もうクレーオンリーでいいのでは?
クレーだけでも大会はかなりあるし
スライスだけじゃなくバックハンド全体の精度が高かった
このまま引退かなぁ?????笑笑笑笑笑笑笑笑
管理人がジョコdis記事量産しなきゃこんなこと思わなかったのに悲しいなぁ
ネットにも積極的で最後はサーブも入ってたし、キツいだろうけどミックスもがんばって欲しい!
これ維持すればGSも取れるんじゃね
と思ったけど対戦表だとマーテラーが出るのか
ミックス出ないなら出ないでリカバリーできるからよし、応援がんばってくれ~
最終戦メンバーは当然だが今のトップ10ギチギチだよな
チチパスがずっと状態悪いから下手したら落ちそうだが
チチは落ちそうどころか全豪失効後のポイントだとルードとフリッツよりも下だから最低でもQFは行かんとトップ10落ち濃厚や…
そんな爆発力がない気がする
禿げてきてるのもポイント高い
ナダルにそこまでの熱意は無さそう
記録に拘る人間だから成績悪くしてまでコートに残りはしないだろう
昔はほんと酷かったのに
2017のTFが7年前という事実にめっちゃ驚いたわ…
GS無理だよね得意の全仏でも厳しいわ
フェデラーみたいに惨敗するかもな
かなり助かってるわ
個人的には来年以降もやってほしい
ユナイテッド杯優勝だああああ!!
ズベちゃん最終成績はシングルスもミックスも4勝1敗の計8勝2敗でめちゃくちゃ頑張ったw
そりゃイガちゃんはシングルス全勝だったけどさ
メドベズベが占領してるような気がする
まぁギリシャ人且つその2人より年下だからな。GSはメドベ強かったからあれやけど。
この文章誰か説明して欲しい
チチパスはその2人より年下だからタイトルを取るのが遅れても仕方ないってことじゃない?
ギリシャに関してはよくわからん
テニスに関してはドイツとロシアの方が発展してると言いたいのか、それともギリシャに対して世界が差別的なのかはそんな世界情勢詳しくないからわからん
他に強い選手がいないから国別団体戦のタイトル取るのが難しいってことじゃない?
そもそもナダルってGOAT扱いされたことあったっけ?
1,2回戦で当たらなくて良かったねって意味なんだろうけど、ジョコ全豪でナダルに負けたことないからな
てか、ジョコナダのGSマッチアップ偏りすぎなんだよ
全豪:2試合
全仏:10試合
WB:3試合
全米:3試合
全仏はどっちも安定して勝ち上がるけど他はハゲが勝てないからしゃーない
正直ハードならどこで当たろうが関係なさそうでな
ナダル相手に10年以上セットすら取られてないし
むしろジョコはナダルとやると異様に気合入るから全豪なんかで当たろうもんなら完膚なきまでにボコられるんだから当たらなくて良かったわ
思ってはいるんじゃない
今回のナダルが怪我しなかったとしても、そこまでのレベルに達してたかは微妙だけど
2017、2019に全米で当たってたらジョコが負けてたでしょ
全豪のナダルじゃ
ジョコビッチからしたら楽な相手
ジョコ10-0(マレー×4、ナダル×2、ツォンガ、ティエム、メドベ、チチ)
ナダル2-4(フェデ×2、ジョコ×2、ワウ、メドベ)
全仏決勝
ジョコ3-4(ナダル×3、ワウ、マレー、チチ、ルード)
ナダル14-0(フェデ×4、ジョコ×3、ティエム×2、お薬、ソダーリン、ル、ワウ、ルード)
ジョコ7-2(フェデ×3、ナダル、マレー、下村、ベレ、キリオス、カラス)
ナダル2-3(フェデ×3、 さん、ジョコ)
全米決勝
ジョコ4-6(ナダル×3、フェデ×2、メドベ×2、マレー、ワウ、デルポ)
ナダル4-1(ジョコ×3、下村、メドベ)
マレーにすら勝てないだろ
こりゃあ伝わらんわ
そんな事実になってないことを反論の根拠にされても困るわ…
ここの管.理人ズベちゃんも(ネタ的な意味で)好きそうだから早くに記事上げるかなと思ったけど
健全な熱意(笑)だからなwwww
まじで健全ならもう引退してるよ、誰よりも意地汚くて負けず嫌いなのがナダル
エグい数字だな…
Q.全盛期マレーは具体的にどこが強かったのですか?
メドベアルカラスはトントンぐらいで勝てるかな
それ以外の選手は正直勝てなさそう
今の選手で相性悪いの誰だろう?
実績的には16年だけど、実力的には13年以前の方が強かったしフェデにも勝ち越してた
2人以外有象無象だし
ハゲ 乳パス ルード ルブレフ フリッツ シンネルの雑魚6人衆 アルカラスとジョコビッチに5セットで勝てるわけない
今のところ結局勝ててるけど
雑な括りで草
勝ち越す選手は今のツアーにはいない
あとメドベは得意サーフェス被ってるけどカラスはそうじゃないから、例えばマドリードとかIWでやったらカラスが圧勝するかもしれん
BIG3の一つ下のポジションでメドベアルカラスマレーで席奪い合いしてそう
芝のフェデラー、ハードのジョコ、土のナダルのBIG3
芝のマレー、ハードのメドベ、土のアルカラスのBIG3Jr
ツォンガとかもマレーが一番ダメだっけ
ルードとか西岡のが断然やばいわ、帽子バンダナハチマキで誤魔化してるけど
生え際後退程度なら自毛植毛で大体解決するし
ナダルみたいに全体的にスカスカしてくると少し厳しいが
やっぱりテニスはハゲるスポーツなんだと思う
メドカラスに括らずともその時代のトップ10常連クラスならちょいちょい勝てるだろ
これはフェデラーナダルジョコビッチも同じ
相性的に絶望だったら0勝17敗みたいなのもあるかもしれんが
人間族たちからすると一番絶望的なのが「維持力」
大体シーズン序盤はグダグタだし
序盤(1月〜10月)
GS全部終わった後で草
シナーアンチ草
結局その謎のフランス人以外にはスト勝ちだったのに
次勝ったらキャリアハイなの草
深夜0時まわって試合開始、深夜3~4時に試合終了とか頭おかしかったし
むしろ今までこれが許されてたことがおかしいんやが
マレーとかシナーとか愚痴言ってたよね
いやマレーはアルカラスとメドベよりもう一個上だろ
ズベに限っては若マレーの方が特にクレーとかで勝ちそうだと思うな
28になる直前までそれこそMSの皿すらなかったんで
カラス達で占領出来たらええなー
全米はメドベにくれ
普通の繋ぎ球すら速く感じる
ストロークが速いのは良いね
去年までアシックスだったよね
ハグしたい
あんまり体に負担かからなさそうなプレースタイルだし当然か
こんな30オーバーの緩いおじさんしかいない時代にGS一勝止まりのメドベをマレーと並べんな
全盛期マレー相手じゃマラソンマッチで息切れしてボコボコにされるわ
同時勝ち上がってるとこ見たことない
心には常に負担かかってる
訂正感謝。
太郎のライブランキングしか気にしてなかった。
メドルーネ、カラスズベか
ジョコ:予選勝者→ポプリンポルマンス→エチェベリ(マレモンもいる)→マナリノシェルトン→チチフリッツ→シナールブ→カラスメドベ
チチ:ベレ→ブキッチトンプソン→ムゼ→フリッツセルンドロ→ジョコシェルトン→シナールブ→カラスメドベ
シナー:ザンツ→カチーン予選勝者→バエス→ハチャTia4→ルブデミノー→ジョコチチ→カラスメドベ
ルブ:ザイブチ→銀行太郎→コルダ→デミノー砂利→シナーハチャ→ジョコチチ→カラスメドベ
カラス:助さん→ソネゴエバンス→ブブ→トミポ首都→ズベルード→メドベルーネ→ジョコシナー
ズベ:→コプファー→クォン予選勝者→レヘチカ→ルード海苔→カラストミポ→メドベルーネ→ジョコシナー
メドベ:予選勝者→ルースブオリキプソン→オジェ→ディミフォキナ→ルーネカッチ→カラスズベ→ジョコシナー
ルーネ:西岡→ジェレカゾー→フリークスポール→カッチアンベ→メドベディミ→カラスズベ→ジョコシナー
デミノーにも期待してるんだがどうかな
下手したら1コケあるぞ
ケツ→首都→トミポ→カラスで草
どこがだよ
チチのところが対抗のフリッツも状態何とも言えないから穴といえば穴だが爆発しそうな感じする奴がいない
まじのラストチャンスだろうから五輪一点集中でいってほしい
五輪一点集中で勝てるほど甘くないと思うけどなぁ
いやまぁそうなんだけど
欲張って全仏→五輪まで馬車馬してどっか壊すのが怖くてな…
五輪一点集中とか頭悪いこと考えてるのお前ぐらいやで
おわっ
メドベのドローにディミ居るやん
どこを目指してるのかさっぱり分からん
人間としては十分ようやったよ
4んどけお前
国を背負うと弱体化しちゃうから芝ならワンチャンあったかもしれんが土じゃアルカラスを筆頭とした猛者相手じゃ厳しいよ
いや、全仏でアルカラスとかルードとかボコってたからサーフェイス関係無く優勝候補筆頭やろ、まあ7月までに怪我する可能性あるから分からんけど
ほんとに頭悪そうで草
ルーネ、ディミとの決勝みたけど悪くなかったし西岡に勝ち目はないかな?
WC貰ったシャンやメンシク、プリズミッチは今年中にTOP100来そう
逆にカラス世代は3番手が全然伸びてこない
NGF勝ったメジェドとランク3番手のナルディが既に敗退
残りはモチヅキとシャラビヤの2名
2003は他にマケイブが本選WCなのとペリカールがQ3に残ってるよ
デンジャラス感無くなった時代のベルディヒも下限値は高くてトップ10から落ちそうってことはない安定感があっからなぁ
アツすぎる
シェルトン相手にセットアップ
こいつほんとに細いな
決勝もフィスorタビロだし優勝あるぞ
サバレンカがフェデラーに見えてきた笑
これは太郎チャンス
お前もう一生ランキング気にするな
ガツガツ行かなくなった瞬間キャリアハイか
前に女子選手を短髪化したりヒゲ生やしたりするコラ画像見た事あるけどサバはマジでほぼフェデだったわw
イケメンだったのはシャラとブシャ
その場合zzzを抜くので日本1位を超えてアジア1位到達
【悲報】
なんかどっかの記者がナダルに密着取材したら密度やばかったみたいだから
オフの日だけど軽く打って遊んで泳いでゴルフして…
なんで引退したのにアジアシーズンしてんだ?って思った
ワンチャンジョコビッチかも知れんが
大金星してくれてもええんやで
勝てない相手ではないし、GS初勝利頑張れ
あと首ね
朗報
もしかしてウェザーニュース見てたりする?
YouTubeで色々裏話聞けるの楽しいわ
西岡の初戦ガキ対決で草
18歳初めてのGSでいきなりセンターコートはやべぇな
試合態度がああじゃなければなぁ
マレーが喜んじゃう
最近のルードはストレスなのかなんか怪しくなってきてるけどな
"Novak Djokovic is my idol."
これ以上無いGSデビューだな
西岡いわく例年より遅いコートらしいし厳しいのでは
叩かれちゃうニャーー!!!
西岡は全豪負けたらだいぶ落ちるね…
時代は巡るね
ジョコも17歳初めてのGSが全豪のセンターコートで相手がサフィンだった
高速ハードだと勿論強いけどそんなに圧倒的じゃないよ、トミポ→ズベ→メドベは明確なカモはいなくてきつい寄りのドローだし、ハードGSのメドベは強いのは言うまでもない、カラス相手だと多分割り切ってダフォ上等のサーブ戦術やってくるし、SV一辺倒で5セットは逃げきれないし全然負けもある
トミポ、ズベ、メドベは結構タフだなー
なんかトミポと相性悪いしな
ここ10年くらいの人間強豪の中だとワウリンカの次くらいには対ジョコ強いんだけどな
シンプルにジョコが最強だからある程度負け越すのは当然で、H2Hが10-5でおやつって言うなら大体全員そうだし意味はないよ
ジョコメドベはスト勝ちしてる23全米決勝ですらロングラリーのポイント取得率はメドベ有利でジョコが如何に上手く逃げるかって試合になるから、他の普通にストローク戦でボコれる相手より絶対やりにくいとは思うけどなー
対BIG3で一番頑張ってたのはティームだな
身体の限界超えてたから怪我してしまったが
対BIG3ならそうかも
対ジョコに限定した話やね
ジョコは衰えてもカラスシナールーネシェルトンフィスがさらに成長したらNGには最低彼らを2枚抜きしないといけないわけやからな
その下の世代にもTOP10に来る選手だっているしもうNGにあまり時間はないよ
今のメドベを過信しすぎ
数年前ならまだしも直近では1-6だしもっと勢いのある若手の方がよっぽど脅威だわ
対ジョコもh2hで0-5から5-7だから一番強かったと思うよ
これ普通に誹謗中傷だから、ポスト見るようにした方が良さそう
なんならジョコビッチの対抗馬って意味でハードメドベは当時のマレーぐらいの期待はある
ズベレフに至っては若くしてフェデラーを破って次期王者として期待を寄せられていたのに1位はおろかGS優勝すら未だ無し
まあ違いがあるとすればやっぱりメンタル面だったり継続力の差なんだろうな
メドベージェフはその辺りはしっかり備えてて王者としての風格を感じられるけど、酷な話だが王者としての適性は2人には無かったんだろうね
ズベに関してはほんとにテニスIQとかメンタルとかそういう面で 5セット弱かったのが全てだろうなあ、歴代の1位とかそれこそメドベとかと比べてもMSTF五輪に関しては負けてないし
チチパスは純粋に他2人より少しスケールが小さい感じがあるのと、比較的取りやすい全米がダメなのがな
こういうこと言うやついるけどカラス以外に勢いのある若手って誰だよ
5セットのシナーとかルーネじゃハードジョコの脅威にはならんよ、ジョコと当たるラウンドまでフィジカル保つかもそもそも怪しい
勿論シェルトンやらフィスやらアッシュやらもまだまだだ
GSだとインスリン注射打てないらしいし
1型糖尿病については日本にも女性のプレイヤーいるからその人の記事見てみると良い
もし同じ事がズベにも起きてるなら今の地位にいること自体が奇跡みたいなもの
そりゃそうか。錦織を見てきてテニス観戦水準の上がったグルメな俺達じゃ今更250の決勝くらいじゃお祭り騒ぎできねぇか。
これも盛者必衰の理(ことわり)ってことか。
グランドスラム優勝ワンチャンある日本人ってやばいわ。
今考えると錦織はワンチャンあるようで無かったんだろうなと思うわ
当時はいつかBIG4と世代交代して1位にもなってGSも優勝するだろうなんて過剰に評価されていたけど、よくよく考えてGS優勝してるチリッチティエムやメドベージェフは複数回決勝進出してるしまあ元からノーチャンスだったんだろうなと
日本人としては異次元に間違いないけど歴代で見れば凡夫なんだと思うと世界は恐ろしいわ
コントロールとか集中力もかなり低下するらしいから、出来るだけシンプルに打ち合うズベのテニスは血糖値の上下による影響を可能な限り無視するためにそういう方向に育ってきたのかもしれんしな
本人らのピーク考えても長くてもあと2.3年のうちだろうね。ズベレフが無冠で終わるなんて誰も思わなかっただろうな
俺だったらサインもらうわ。
最有力候補はジョコビッチだ
カルロスも復調するだろう
メドベ、シナー、ルブレフ、
ズベレフからも目が離せない
俺は選手居たら誰でも貰いにいくかもしれん
糖尿病とか関係無く、フィジカルクオリティはテニス史上1位と言っても過言では無いから理にかなったプレースタイルだと思う
カルロスも復調するだろう
ジャガイモ、ゴリラ、1億円貰わないと大会に出ない男、
ガルフィアからも目が離せない
チチパス優勝不可避
アデレード決勝みるわ
割と真面目に結婚かもしれんね
男子プロはとにかく若いうちに有能な嫁を捕まえて練習に専念した方が結果を残せそう
めちゃいいゲームだった
カラスってメリハリのできるサーフェスに強いんだよね
リアクションというか、運動神経みたいなのが優れてるから
そういう要素が減るインドアハードになるとそうでもない
つくづくスペインのテニス選手だなと思う
上がってこないのに?
影響ないとは言わんけど全米取れなかったのはそれ以前のメンタルが100%悪いのよな
むしろ逆でしょ
100%メンタル起因のクソテニス晒したと思われてバカにされてたのが、そもそもそのメンタル面すら体質に影響受けてたかもしれないんだから
果たしてバブや肉との試合がどれか不戦勝になってた場合は決勝の結果も違ってたのだろうか?とか色々考えちゃう
1番の懸念がフィジカルってのがよりノーチャンにさせてるなぁとルネシナに対するルードとかを見てて思う
ジョコビッチの弱点はメンタル ドン!
自分も杉田は達観してるように見えてたけど、色々病んでからは意識して常に達観してる自分を作っていた部分もあったのかなと感じる
太郎も意識高く保ってはいるだろうが杉田に比べると「まぁでもテニスが人生の全てじゃないしな」みたいな視点も持っててその分安定してそうというか
アルカラス ガスケ→エバンズ→ブブリク→ポール→ズベレフ→メドベージェフ→ジョコビッチ
メドベージェフ アトマネ→ルースブオリ→アリアシム→ディミトロフ→ルーネ(フルカッチ)→アルカラス→ジョコビッチ
シナー ザンツフルプ→カチン→バエス→ハチャノフ(ティアフォー)→ルブレフ→ジョコビッチ→アルカラス
年始からジョコ愛飛ばしまくってるな…
この場(物理
ってコト!?
ツアー回ってる比喩じゃなくて?笑
YouTubeやりませんかって打診するかも
68マイルサーブも糖尿病が悪いもんな
有能予想屋はダメー
テニスが人生のすべてじゃないと考えて実際に色々行動してる西岡さん、、、
アルカラスやばw
ボスラッシュやん。
同じこと言ってて全米はメドベに負けたくせに…
最近のそれ、もはや顔という意味でなのか存在感という意味でなのかで対象者がお
対象者が多すぎて分からん
怪我のジョコとジョコしか見てないカラスなら2人がいない決勝も全然あり得る
シェルトンのサーブが爆発でもしない限りは
メドベージェフも頭一つ抜けてるぞ
ジョコカラスメドベの3人が今のBIG3だと思う
勝率90%超えてたようなフェデラーナダルジョコビッチの全盛期ほどの絶望感は無いが、まー言ってもジョコカラスメドベは別格で安定感あるし3人の誰かの優勝が硬いでしょ
それぐらいやっぱり飛び抜けて強いし好調のメドベを正面から倒せそうなのってそれこそジョコカラスしか思いつかない
強い門番もいないし面白い時代になったなぁ
去年ビッグタイトル複数個取ったのもこの3人だけだし、ジョコ6、カラス3、メドベ2で3人で11/14支配してるからな
メンタルって結局のところ体調に左右されない?
特に頭の調子にダイレクトに響く睡眠不足と血糖値はキツイ
風邪のとき頭が回らないのと同じで、考え方を普段から訓練してたとしても難しいと思う
実際頭二つか三つ抜けてるし二つ以上抜けてなかったことはここ数年ずっとない
特に全豪は2022年にぶっ壊されて戻ってこれない感じがある
ジョコストーカー健在だな💪🥔👈️
シェルトンVSアグート
チチパスVSベレッティーニ
ルーネVS西岡
デミノーVSラオニッチ
アリアシムVSティエム
この辺かな?
なかなか理解してあげられるのも難しいよね…
あの発言って全米前だったっけ?
ティエムはもはや好カードとは言いづらいけどね、ラオニッチとかベレッティーニはたまに出場してちゃんと強いけど、ティエムはよく出場しててちゃんと弱いもん
今のオジェ相手ならドミ不利とはいえ全然どうなるか分からんだろ
それを好カードというかはともかく…
ちょっと脚を気にするシーンあったのが気になるがピンチありながらもスト勝ちで終えたしまずまずか
面白そうな1回戦(好カード)とは言ってない
やろなあ
ベレ消えたぞ
今日チョリッチティアフォーがある
イクイクポイントのことかな?
まあメドベはキャラとプレースタイル的にどこでも敵だわ
なんか容赦なくてしつこい通せんぼしてくる中ボスみたいな扱い
シード勢との試合が多いからだが、日本人選手メインコートが多いな。
西岡、本玉、日比野、なおみ。
クレーで勝てるようになったり、癇癪が減ったり成長してる
だけどスタミナ含むフィジカル面が全盛期と比べて7割くらいしかない
技は落ちてないと言ったけどサーブだけはヘルニア以降不安定だし
去年も全豪でスパタイ頑張ってた気がする