611: 名無しさん 2023-12-08 12:05:13
←クリックお願いします。
ナダルがかんがえたさいきょうのせんしゅ
Serve - Karlovic
Forehand - Federer
Backhand - Djokovic
Volley - Stepanek
Fitness - Alcaraz
Mentality - Nadal
Serve - Karlovic
Forehand - Federer
Backhand - Djokovic
Volley - Stepanek
Fitness - Alcaraz
Mentality - Nadal
TENNIS TV http://www.tennistv.com/live
612: 名無しさん 2023-12-08 16:27:15
>>611
ボレーステパネクって誰やねん
ボレーステパネクって誰やねん
616: 名無しさん 2023-12-08 17:24:56
>>612
ステパネクはダブルスでそこそこ結果を残してた選手だったような
シングルスもそこそこ強くて技巧派なイメージ
ただ、このメンツに肩並べるほどかどうかはわからん
ステパネクはダブルスでそこそこ結果を残してた選手だったような
シングルスもそこそこ強くて技巧派なイメージ
ただ、このメンツに肩並べるほどかどうかはわからん
621: 名無しさん 2023-12-08 18:41:38
>>612
ステパネク知らんのか
って思ったけど最近見始めた人はそりゃあ分からないか
ステパネク知らんのか
って思ったけど最近見始めた人はそりゃあ分からないか
629: 名無しさん 2023-12-08 22:19:59
>>612
モテ男トップオブトップのステパネクを知らんとな!?
モテ男トップオブトップのステパネクを知らんとな!?
662: 名無しさん 2023-12-10 04:06:02
>>612
ステパネクは元はサーブ&ボレーヤーだしネットプレーはめちゃくちゃ巧いぞ
ステパネクは元はサーブ&ボレーヤーだしネットプレーはめちゃくちゃ巧いぞ
617: 名無しさん 2023-12-08 17:49:27
ステパネク知らないはネタじゃなくてマジなのか!?
割と最近マレーさんと全仏でシトウしてたのに
割と最近マレーさんと全仏でシトウしてたのに
620: 名無しさん 2023-12-08 18:02:42
最強選手決めるなんて空想にこんなこと言うのはナンセンスかもだけど、カルロビッチのサーブはあの身長ありきな気がするからあまり選びたくないんだよなー
キリオスとかサンプラスの方がいいと思ってしまう
キリオスとかサンプラスの方がいいと思ってしまう
622: 名無しさん 2023-12-08 19:37:06
>>620
そういう話なら個人的にはロディック
そういう話なら個人的にはロディック
TENNIS TV
623: 名無しさん 2023-12-08 20:10:54
>>622
確かにロディックも現代的には大きすぎないくらいなのにいいサーブでしたね
確かにロディックも現代的には大きすぎないくらいなのにいいサーブでしたね
624: 名無しさん 2023-12-08 20:21:49
ロデは190cmないのにあのサーブだから異次元だわ
![](http://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1215_1.gif)
コメント
コメント削除・NGワードについてはこちらからどうぞ(・∀・)→コメント削除について管理人、スマッシュ速報にご意見がある方はメールフォームからお願いします。
コメント一覧
マレーとヒューイットならどっちがロブ上手いのかな?
極限まで脱力してる印象だわ
というか背中が柔らかすぎる
顔…若いフェデラー
上半身…手術前のハレプ
下半身…ガスケ
バケモンやん草
自分をナダルだと思ってる雑談板の妄想をまとめただけの無価値で無意味なまとめだよ
結構需要があるのか?、こういうやつって
?
実際にナダルが答えてるけど…
ソース見つからないから喚いてるっぽいのであえて貼らないがw
探せばすぐ見つかるよ
ナダルの部分以外のことを言ってるんじゃない?
別にそんな悪態つくようなことでもないとは思うけど
けど、こんな記事出すくらいならNGF出せよとは思ってしまう
追記だけど、個人的には現役の選手のみにして質問してほしいと思ったりはするなー
実際の選手がどういう風に感じてるのかわかって楽しいし
西岡選手の選手名鑑やつみたいなのが面白くて好きだな
そういやぁ、昨年はドンナカシマの記事とか出てたなぁ
美人のガールフレンドがいて手の平クルクルしてたなぁ
お前さっきも同じコメントしてたやつ?
NGFって誰も実況できてないからそもそもまとめが不可能なんだよ
5ch重いから過疎ってたし、ログも吹き飛んだから今からじゃ存在すら確認できないから
それは俺じゃないけどここのスレで多少はメジェドビッチの話とか出てたくね?
これぐらいのレス数でもスレ作れるならNGFもこのスレだけで作れるかと思うんだけど
別に試合の実況をまとめろとは思わんけど、優勝後には多少はフィスとかメジェドビッチの話しているレス何個かついてたから何かしらの記事作れそうじゃない?ってだけ
これ記事だってトータル10レスしか拾ってないわけだし
身長はカルロビッチ?シュワルツマン?土居美咲?
あの身長あの速度で1分ゲーム量産は草なんよ
特級呪物で草
マジでコース読めんフォームだし。まぁそのフォームも身長ありきのものなんだけど
リターンもアベレージタイプってよりエース狙うし。
その割にはスタッツ高いのがすごいが
安定的に上手いのはヒューイットだと思う
マレーはとんでもなく甘いのも多いし、自信があるためかロブ打たなくてもって場面で打ってよく失敗してる。が、結構な確率で異常精度のやつが飛んでくるので印象に残るのはマレーで、相手にして怖いのも彼なのかも
Serve - サンプラス
Forehand - デルポ
Backhand - ワウリンカ
Volley - エドバーグ
Fitness - フェレール
Mentality - ナダル
リターンあっても重複ありならジョコビッチになるような気が
ファーストとセカンドで別れてるならマレーがセカンドに選ばれるかもだけど
Serve - サンプラス
Forehand - フェデラー(全盛期)
Backhand - ナルバンディアン
Volley - マッケンロー
Fitness - ジョコビッチ
Mentality - ナダル
何が1番の武器って言われたらセカンドアタックなんだろうけどそんな絞って聞かないし笑
雑コラで顔がシャラポワとかで合成されてたしw
マメで優しいからめっちゃモテるらしいね
スライスもジョコより美味いかな
サーブ-松岡修造
フォア-伊藤竜馬
バック-錦織圭
ボレー-鈴木貴男
フットワーク-西岡良仁
メンタル-吉田伊織
タッチ系はジョコより良い
重複ありならサーブな技術だけで言ったら貴男の方が上な気がする
フォアも流石に錦織の方が上手
そして多分伊織のメンタルは大したことないからメンタルも錦織が最強だと思う
メンタルが全部台無しにしてて草
最強の日本人選手は
サーブ:松岡修造
スライス:鈴木貴男
それ以外:錦織
これで完成や
マジでこれ
コリ舐められすぎだわ
フォアなんて特にコリが最強だろ
まあ被らないようにした可能性もあるからね
それにしてもフォア竜馬はどうなのかと思うけど
むしろフォアとセカンドサーブとメンタル以外は同等かそれ以上のものも多いような
まぁその差が大きすぎるわけだが
被りありにすると錦織にタカオか修造のサーブ乗せるだけで終わるからね…
この選手が居たらマレーくらいの実績残せたかな
最近の選手だとズべも結構ウマロブ多いと思う
身長高いとコース隠しやすいとかあるの?
コース隠しやすいというか打点が高いから同じ打ち方でも他の身長より狙えるコースが広いんじゃね?
あくまで頑丈さのパラメーターを無視できるならメドベと実績の比較は出来そうだけど 、頑丈さを抜いても1stリターンが遠く届かないし無理だと思う
錦織の全米準優勝の頃くらいだとステパネクってもうそんな活躍してなかったんだっけか
スタッツ取ると意外と錦織のが、、、みたいなオチはない?
流石にそれはないと思う
確か当時の選手の中でもサーブスタッツはかなり上だった気がする
ただ、本人がスピンとフラットサーブが苦手だったことを公言してるから全部の球種をある程度こなせる貴男の方が上の可能性はあるかも
Abemaで配信してたATPカップとか?
錦織がいない時代にもテニスを観る日本人はいたでしょ
大阪なおみからかもしれないし
たまたまウィンブルドンをみて興味を持ったからかもしれないし
俺は知ってるけどテニス観始めた時期は近いから答えると
学生時代部活でやってたけどプロには興味なくて10何年経って突如目覚めたやつ
男子でスピンとフラット苦手とか草
下半身はガスケだから男だぞ
まあフォアとサーブってテニスのメインウェポンだからなw
ジョコがすごいのはその二つを後天的にツアートップクラスまでに強化した事だな
錦織に装備させるなら修造の身長と貴男のサーブ技術なんだよな
これで日本最強選手の爆誕や
フォアは昔から強かったと思うよ
2018の復帰後に威力が落ちたのを最近戻してるのを後天的に強化したと言っているのなら納得するけど
プレースタイルの変更に合わせて変えてるから完全劣化ではないけど、真似するなら2007年くらいまでのフェデラーが最強だと思う
だよなぁ
これらに起因するわかりやすい得点・失点パターンの数が2人を分けたよね。ジョコはあれだけのバックを持っておきながらフォアから積極的に展開できる一方、マレーはあくまでミス誘発型テニスに徹する(それはそれで凄いこと)からこそ有利な状況から得点する確率に劣ってしまう
実際レンドルにフォアが強化されてた時期のマレーは最強に見えた
自分もその一部で少しだけ悲しい、化け物みたいな集団はもうこの先現れないのか
フェデのフォアが威力落ちたのって跳ぶタイミングが変わったせいもあると思う
手押し相撲の技で、足腰にグッと力入れた後に急激に力抜いて手を前に出すと、上に力が移ってめっちゃ威力でるってのがあるじゃん?
昔のフェデあんな感じで跳んだ後にその威力が乗っかった腕が伸びてくるイメージだった
その後、当てると同時に跳ぶように(タイミングが遅く)なって威力が落ちた
つべで比べてみるとわかりやすい
そういえばナダルがロブ打ってるとこ見たことないかも。
ロブよりパッシング派なのかな?
道具もあるけどね、ナダル対策だとは思うけど
フェデラーって現役の中でストリングテンションかなり変わってるし
2013に怪我する前までは逆だったんだよなあ
メンタルだけはジョコに明確に負けてたけど
2012全豪とか見るとマレーがストロークでジョコを圧倒してる場面が多々ある
あんなエグいパス毎回のように打てるならロブを打つ必要もないからね
ジョコが諦めて空を眺めて見送ってるのを見た記憶がある、フェデもあったような
比較的最近だとATP杯で西岡とやった時にぎりぎり届かない腹立つ奴あげてたw
コメントする