2079: 名無しさん 2024-03-13 18:30:31
ディミはほんとに多彩だと思うけど、錦織が多彩ってのはウィナーが多彩なだけで優位の取り方そのものはバックへの依存度がかなり高い気がする
今でいうアルカラスが多彩かどうかに近い感覚で、見てる分には多彩だけど戦術的にはメインの武器が通らなくなると多彩さも出せなくなるみたいな

2080: 名無しさん 2024-03-13 19:37:23
>>2079
ディミもディミで今のスタイルはほぼスライスでハメ技してるようなもんじゃないか?
難なく返してくるジョコとズベにはほぼ無力だし

2021y03m04d_010345228

2081: 名無しさん 2024-03-13 19:58:50
>>2079
どっか自信のある軸があってそこから色んな優位な形を作るのはフェデとかオールラウンダーになったジョコでさえもそう
どこからでも多彩な展開ができる選手っていないと思う

2083: 名無しさん 2024-03-13 21:03:03
>>2081
そらそうなんだけど、例えば晩年ジョコは普段のスタイルでベースラインでやり合ってたら厳しいし強打の通じないメドベ相手にもネットプレー増やした戦術で勝ち越してるわけじゃん(他の相手よりは負けてるけど)
そういうのが戦術的な多彩さじゃないかなーって思った

2084: 名無しさん 2024-03-13 21:19:22
>>2083
そもそも錦織だって両手バックが通じない、自身の強みが出せない試合に全部負けてきた訳じゃないじゃん

2016全米マレー戦はネットプレーの引き出しで勝ったような試合だった

2085: 名無しさん 2024-03-13 21:36:12
>>2084
まあたしかにそれはそうだが、ガスケとかペールとか最近だとズベ、フルカチュとかこのあたりに勝てないのなんでだって思ったときにこの結論になってもうた
全部負けてるわけじゃないってのはそう

2082: 名無しさん 2024-03-13 20:57:19
ヤンガンはそれぞれの軸をネットプレーに結びつけるのもめっちゃ上手いんよね
ラオがマッケンローに師事してサーブ&ボレーのスタイルでWB決勝にいったのはかっこよかったなぁ

あとディミのバックスライスは言うまでもないが錦織、ラオも低空スライスすげえ上手いんだよな

2086: 名無しさん 2024-03-13 21:51:40
武器が通じにくい相手を苦手にするのは誰でもあるだろうに
ジョコは強さの絶対値の違いで押し切れることが多いから目立たんけど困った時のBHクロスを苦にしない相手によく苦戦してる

2087: 名無しさん 2024-03-13 21:54:59
>>2086
それこそワウリンカみたいなバックの打ちあいから展開してくるタイプとかは苦手だったりするよね
あとメドベみたいに自分よりバックで粘れるタイプか
フェデラーもナダルもそういうのあるからそこで多彩さがないみたいに捉えるのはあまり良くないかもしれない

2088: 名無しさん 2024-03-13 21:55:28
錦織はバックで優位取れてなくてフィジカルで完敗してる相手には基本弱い
BIG4は当然としてネクジェンは特に天敵すぎる、ライジングで組み立ててもパワーとフットワークで跳ね返されてジリ貧になるだけだから
助さんが苦手なのはふんわりラリーでライジング封じられるのと叩くのがしんどいのが地味に大きい

2090: 名無しさん 2024-03-13 21:59:42
ネクジェンで錦織の天敵なんてズベぐらいじゃね?

そもそも天敵みたいなの証明するほど試合数無いし
デミノーとマレーくらいの関係になれば分かりやすいが

2091: 名無しさん 2024-03-13 22:00:36
ガスケ対錦織は錦織側からすると何しても一定のテンポで返ってきて甘くなったら一閃って感じ
勝ててるときはタイミング早くゴリ押してる

2092: 名無しさん 2024-03-13 22:07:36
むしろ変に多彩さがあると器用貧乏型オールラウンダーの出来上がりだしな
てか昔のディミが正にそれだった

ディミはむしろ前より色々やらなくなり自身のバックスライスの上手さに気付き今のカットマンスタイルに堅めたことが成功に繋がったのかも

2094: 名無しさん 2024-03-13 22:31:23
キリオスには全勝だっけ

2095: 名無しさん 2024-03-13 23:08:52
>>2094
2018ウィンブルドンで日没サスだろうと思われてた錦織vsキリオスが錦織試合らしからぬ爆速ストレートでサス回避したのは笑った記憶

2096: 名無しさん 2024-03-14 00:39:17
>>2095
一球入魂サーブ凄かったなあの時
錦織がナイトメアとか言われてたのもその頃だっけか笑

←クリックお願いします。