471: 名無しさん 2024/03/29(金) 13:27:19.44 ID:xHCElAlw0
デカいやつは選手寿命が短い
(大先生を除く)

472: 名無しさん 2024/03/29(金) 13:51:09.54 ID:WvAF08ycd
>>471
イズナーも長かったよ


473: 名無しさん 2024/03/29(金) 13:58:07.83 ID:T9v9l6Gg0
むしろ小さいやつのほうが寿命短いと思うが
シュワルツマンも錦織も糞になってるやん
2021y03m04d_010345228

474: 名無しさん 2024/03/29(金) 14:08:23.00 ID:KEAEdsHT0
185㎝最強説。

475: 名無しさん 2024/03/29(金) 14:18:43.88 ID:pJGsYrMg0
デカくて動くやつはすぐ壊れる。デルポトロみたいなのは
デカいサーブbotは動かないから寿命自体は長い
2017y03m28d_234758942

476: 名無しさん 2024/03/29(金) 14:52:02.43 ID:WvAF08ycd
野球のピッチャーは投げすぎると肩や肘を壊して、
トミージョン手術とか必要になるけど、
テニスではそういう話は聞かないから、 
高速サーブの打ちすぎで選手寿命に影響するとかはなさそうね

477: 名無しさん 2024/03/29(金) 16:48:36.80 ID:T28aMSGi0
>>476
野球の有識者に聞いたんだけど
ピッチャーは試合以外にやる投球練習のが負担デカいんだと

投げ込みしない派の投球練習でさえテニス選手のサーブ練習とは比べ物にならないくらい肩肘を使っちゃうんだって

478: 名無しさん 2024/03/29(金) 17:06:00.90 ID:WvAF08ycd
>>477
ひえーw
「練習でできないことは本番でもできるわけがない。
 だから、練習中も試合と同じ緊張感 を持ってやるんだ」とか聞くけど、
投球練習まで身体に対して、
試合と変わらない負担を掛けてしまうとは……

【ATP】男子プロテニス総合スレッド427ワッチョイ有
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1709516163/
←クリックお願いします。