690: 名無しさん 2024/04/02(火) 12:10:21.76 ID:F4x4ADUC0
マイアミ決勝後のインタビュー
ディミトロフ「BIG3それぞれの全盛期と戦ってきたけど、一番タフだった相手はロジャーだ」
ディミトロフ「BIG3それぞれの全盛期と戦ってきたけど、一番タフだった相手はロジャーだ」
692: 名無しさん 2024/04/02(火) 12:35:46.79 ID:jqEQeiXA0
>>690
フェデラーと対戦したの2013以降なのに全盛期?
フェデラーと対戦したの2013以降なのに全盛期?
700: 名無しさん 2024/04/02(火) 14:45:41.05 ID:/przOyH10
>>690
トーフ何歳なんだよw
トーフ何歳なんだよw
693: 名無しさん 2024/04/02(火) 12:56:09.10 ID:YEHEbzDw0
ディミトロフ「僕がその全盛期に対戦していちばん
タフだったのはロジャーだ。もう笑っちゃうくらい、
ウィンブルドンでなんて、穴があったら入りたいって
感じたこともある。誰に対してもそういうふうに
感じたことは無かった。このくらいにしておこうか。あ
れが、僕がいちばん苦しめられた相手だろう」
タフだったのはロジャーだ。もう笑っちゃうくらい、
ウィンブルドンでなんて、穴があったら入りたいって
感じたこともある。誰に対してもそういうふうに
感じたことは無かった。このくらいにしておこうか。あ
れが、僕がいちばん苦しめられた相手だろう」
694: 名無しさん 2024/04/02(火) 13:07:50.10 ID:/eRVOcXY0
フェデとやったら買っても負けてもサクッと終わりそうだから体力的には一番楽なんやない
695: 名無しさん 2024/04/02(火) 13:27:35.38 ID:YEHEbzDw0
予想してないところに走らされるってことじゅないの?
アルカラスはその点でフェデラーに近いテニスしてると
思う
アルカラスはその点でフェデラーに近いテニスしてると
思う
696: 名無しさん 2024/04/02(火) 13:33:15.74 ID:+btdg48r0
ディミトロフは自分もバラエティに富んだテニスを展開しようとしてるけど、フェデラーと戦う時はそれの超上位互換でねじ伏せられてる感覚があったんじゃないかね
TENNIS TV http://www.tennistv.com/live
697: 名無しさん 2024/04/02(火) 14:13:50.64 ID:oVghqgLy0
ライジングでボールが返ってくるタイミングが速く球速も速いからだろうな
ナダルはしっかりタメを作って打ち返すから球速は速いが返ってくるタイミングは速くない
ナダルはしっかりタメを作って打ち返すから球速は速いが返ってくるタイミングは速くない
698: 名無しさん 2024/04/02(火) 14:27:54.34 ID:KRtBjYmA0
ブルガリア人ってのがまた良いよな、おしゃれでカッコいい
701: 名無しさん 2024/04/02(火) 14:55:39.37 ID:43RLGJcg0
BIG3の影が薄くなってきたことで、
彼らに虐げられてた連中も元気になってきたな
彼らに虐げられてた連中も元気になってきたな
702: 名無しさん 2024/04/02(火) 15:16:20.26 ID:zjECvEs00
基本的に似たプレースタイル同士なら上位互換相手には歯が立たないからな
錦織もジョコ相手にその感覚でしょ
錦織もジョコ相手にその感覚でしょ
703: 名無しさん 2024/04/02(火) 16:08:56.27 ID:KRtBjYmA0
錦織とジョコが似てると思ったことないんだが
上位互換とかじゃなくて単純にいる世界が違う
上位互換とかじゃなくて単純にいる世界が違う
691: 名無しさん 2024/04/02(火) 12:21:45.67 ID:ozEl/LFQ0
さすがはベイビー♪
【ATP】男子プロテニス総合スレッド427ワッチョイ有
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1709516163/
引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1709516163/

コメント
コメント削除・NGワードについてはこちらからどうぞ(・∀・)→コメント削除について管理人、スマッシュ速報にご意見がある方はメールフォームからお願いします。
コメント一覧
ストロークが得意ってのと、バックハンドが武器ってところくらいじゃないか?
ジョコは相手の感覚を奪うスタイル。
似てるとこストローク主体とバックハンド得意くらいしかないだろ
シナーもそうだけど目指すテニスのスタイルが全く違うじゃん
そもそも錦織とシナーもラリーのテンポ以外は正直あんま似てないと個人的には思うけど
↑こいつ最高にチー牛で草
まあこいつが錦織やジョコの世界にいない雑魚なのは間違いないが
錦織はシナーやナルバンディアンの流派だしジョコと違うのは確かにそうだが
似てるのはバックハンドで展開するところだけだな
錦織があの背丈と手足の短さで開脚カウンターテニスやってたらトップ10すら無理だったろう
志し半ばで取り返しのつかない怪我をしかねない
ジョコのテニスと似ているアジア人は鄭ヒョン一択やね
錦織はストレートに打つ時は仕留めるために使ってることが多い分リスクが高い
ジョコがストレートに打つ時は相手を動かすために使ってる分リスクが低い
この二人の違いは自分がリスクを取って決めに行くか相手にリスクを取らせるかってことだけど武器の使い方が違いすぎてプレースタイルも違うと思う
とにかくわかるのは苦しくなったらフォア側に逃がせるジョコに対して錦織側の相性が悪すぎるってことや
ジョコやシナーに似ててカラスに似ててゴファンの上位互換で~みたいな
それ以外の引き出しないのかな?
代わりにティエ信とルド信消えたな
ジョコ=幸村やん
ストロークの展開とかの考え方が似てるよ
あの2人は
調子悪い時の対応も同じ
それと憧れみたいなもあってやりづらかったのかもしれん
ネクジェンで最後まで持つのもチチパスになるだろ
カラス
振られたときは全然違うけど、スマッシュ下手なのも似てる
ATPのワーストミスランキングでお互いの試合でワンツーフィニッシュしてるの好き
ついこの前ボコられたばかりなのにもう記憶なくしたか
同世代なら1番近いという点は議論要らない
もちろん実力は互角だが相性が悪いフェデラーより実力が劣り相性も悪いディミトロフの方がなお苦しい
ディミはラファとのラリー超楽しいって言ってた事がある
しゃあっセイ・バー
ナダル好きなところまで似てるのか
何それ気になる
むしろディミってナダルとは結構接戦になるんだよな。
豆腐1-12ジョコ
豆腐1-14ハゲ
うーん…
ジョコやナダルのようなラリーは続くけどジワジワ追い詰めてくる系のテニスと比べたときに、ディミ的に精神的にタフなのは対フェデラーだったってことだろう
どっちがイヤかは選手によって分かれるんだろうけども
うーんタフ過ぎる笑
錦織が~!錦織が~!って日本語わからない国の人かな?
ごめん、お前のコメントの方がよくわからない
そのコメントが錦織がジョコの下位互換であると同義なの?
そりゃ、対戦した本人が対戦相手忘れるくらいだし
ここそんな奴らばっかだよ
選手の分析とかはコーチとかの方が詳しいわけで、テニスのプロであろうが素人であろうがあんま変わらん
ここら辺の感覚ないから、選手が言ったから本当だとか根拠がなくても受け入れちゃう頭弱い人なんだろうけど
そう思う理由を語るのも人それぞれな訳で
それを否定するのも当然自由だが頭が悪いだのニワカだの非難するのは否定する奴のストレス溜まりすぎだろw
このブログのコメ欄はプロテニスの知識で罵り合ったりマウント取り合ったりするヤツばかりだから…
こういうのはいなくならないから噛みついてきても議論せずあしらうか無視するのが最善手よ
そしてその鄭はやはり怪我したな、、、
Top3くらいにずっとコリが出ずっぱってるヤツ?
3位がバブのスマミスの
本人はきっと無意識なんや
許してやりーや
フェデラーの1勝ってキャリア最終盤の2019年やろ?フェデラー引退前に勝てて良かったな豆腐
たまにサッカーや野球のまとめも見るけどそういう所はどこも一緒やな
は?
お前www知能www
ほーん、で?チームに分析班とかいないと思ってんだ??
圧倒的にやられた感が強いんだろう
それを上回ったスーパーチリッチは…?
ちな錦織と似てると思うプレイヤーはフォニーニだな。試合を見てても何故か面白い。
?
コメントする