189スレ目
全仏オープン開催チュウ!!(´・ω・`)
平和に、マターリいきましょう(´・ω・`)
☆スレ一覧☆
スマ速@実況&雑談部 その2
スマ速@実況&雑談部 その3
スマ速@実況&雑談部 その4
スマ速@実況&雑談部 その5
スマ速@実況&雑談部 その6
スマ速@実況&雑談部 その7
スマ速@実況&雑談部 その8
スマ速@実況&雑談部 その9
スマ速@実況&雑談部 その10
スマ速@実況&雑談部 その11
スマ速@実況&雑談部 その12
スマ速@実況&雑談部 その13
スマ速@実況&雑談部 その14
スマ速@実況&雑談部 その15
スマ速@実況&雑談部 その16
スマ速@実況&雑談部 その17
スマ速@実況&雑談部 その18
スマ速@実況&雑談部 その19
スマ速@実況&雑談部 その20
スマ速@実況&雑談部 その21
スマ速@実況&雑談部 その22
スマ速@実況&雑談部 その23
スマ速@実況&雑談部 その24
スマ速@実況&雑談部 その25
スマ速@実況&雑談部 その26
スマ速@実況&雑談部 その27
スマ速@実況&雑談部 その28
スマ速@実況&雑談部 その29
スマ速@実況&雑談部 その30
スマ速@実況&雑談部 その31
スマ速@実況&雑談部 その32
スマ速@実況&雑談部 その33
スマ速@実況&雑談部 その34
スマ速@実況&雑談部 その35
スマ速@実況&雑談部 その36
スマ速@実況&雑談部 その37
スマ速@実況&雑談部 その38
スマ速@実況&雑談部 その39
スマ速@実況&雑談部 その40
スマ速@実況&雑談部 その41
スマ速@実況&雑談部 その42
スマ速@実況&雑談部 その43
スマ速@実況&雑談部 その44
スマ速@実況&雑談部 その45
スマ速@実況&雑談部 その46
スマ速@実況&雑談部 その47
スマ速@実況&雑談部 その48
スマ速@実況&雑談部 その49
スマ速@実況&雑談部 その50
スマ速@実況&雑談部 その52
スマ速@実況&雑談部 その53
スマ速@実況&雑談部 その54
スマ速@実況&雑談部 その55
スマ速@実況&雑談部 その56
スマ速@実況&雑談部 その57
スマ速@実況&雑談部 その58
スマ速@実況&雑談部 その59
スマ速@実況&雑談部 その60
スマ速@実況&雑談部 その61
スマ速@実況&雑談部 その62
スマ速@実況&雑談部 その63
スマ速@実況&雑談部 その64
スマ速@実況&雑談部 その65
スマ速@実況&雑談部 その66
スマ速@実況&雑談部 その67
スマ速@実況&雑談部 その68
スマ速@実況&雑談部 その69
スマ速@実況&雑談部 その70
スマ速@実況&雑談部 その71
スマ速@実況&雑談部 その72
スマ速@実況&雑談部 その73
スマ速@実況&雑談部 その74
スマ速@実況&雑談部 その75
スマ速@実況&雑談部 その76
スマ速@実況&雑談部 その77
スマ速@実況&雑談部 その78
スマ速@実況&雑談部 その79
スマ速@実況&雑談部 その80
スマ速@実況&雑談部 その81
スマ速@実況&雑談部 その82
スマ速@実況&雑談部 その83
スマ速@実況&雑談部 その84
スマ速@実況&雑談部 その85
スマ速@実況&雑談部 その86
スマ速@実況&雑談部 その87
スマ速@実況&雑談部 その88
スマ速@実況&雑談部 その89
スマ速@実況&雑談部 その90
スマ速@実況&雑談部 その91
スマ速@実況&雑談部 その92
スマ速@実況&雑談部 その93
スマ速@実況&雑談部 その94
スマ速@実況&雑談部 その95
スマ速@実況&雑談部 その96
スマ速@実況&雑談部 その97
スマ速@実況&雑談部 その98
スマ速@実況&雑談部 その99
スマ速@実況&雑談部 その100
スマ速@実況&雑談部 その102
スマ速@実況&雑談部 その103
スマ速@実況&雑談部 その104
スマ速@実況&雑談部 その105
スマ速@実況&雑談部 その106
スマ速@実況&雑談部 その107
スマ速@実況&雑談部 その108
スマ速@実況&雑談部 その109
スマ速@実況&雑談部 その110
スマ速@実況&雑談部 その111
スマ速@実況&雑談部 その112
スマ速@実況&雑談部 その113
スマ速@実況&雑談部 その114
スマ速@実況&雑談部 その115
スマ速@実況&雑談部 その116
スマ速@実況&雑談部 その117
スマ速@実況&雑談部 その118
スマ速@実況&雑談部 その119
スマ速@実況&雑談部 その120
スマ速@実況&雑談部 その121
スマ速@実況&雑談部 その122
スマ速@実況&雑談部 その123
スマ速@実況&雑談部 その124
スマ速@実況&雑談部 その125
スマ速@実況&雑談部 その126
スマ速@実況&雑談部 その127
スマ速@実況&雑談部 その128
スマ速@実況&雑談部 その129
スマ速@実況&雑談部 その130
スマ速@実況&雑談部 その131
スマ速@実況&雑談部 その132
スマ速@実況&雑談部 その133
スマ速@実況&雑談部 その134
スマ速@実況&雑談部 その135
スマ速@実況&雑談部 その136
スマ速@実況&雑談部 その137
スマ速@実況&雑談部 その138
スマ速@実況&雑談部 その139
スマ速@実況&雑談部 その140
スマ速@実況&雑談部 その141
スマ速@実況&雑談部 その142
スマ速@実況&雑談部 その143
スマ速@実況&雑談部 その144
スマ速@実況&雑談部 その145
スマ速@実況&雑談部 その146
スマ速@実況&雑談部 その147
スマ速@実況&雑談部 その148
スマ速@実況&雑談部 その149
スマ速@実況&雑談部 その150
スマ速@実況&雑談部 その151
スマ速@実況&雑談部 その152
スマ速@実況&雑談部 その153
スマ速@実況&雑談部 その154
スマ速@実況&雑談部 その155
スマ速@実況&雑談部 その156
スマ速@実況&雑談部 その157
スマ速@実況&雑談部 その158
スマ速@実況&雑談部 その159
スマ速@実況&雑談部 その160
スマ速@実況&雑談部 その161
スマ速@実況&雑談部 その162
スマ速@実況&雑談部 その163
スマ速@実況&雑談部 その164
スマ速@実況&雑談部 その165
スマ速@実況&雑談部 その166
スマ速@実況&雑談部 その167
スマ速@実況&雑談部 その168
スマ速@実況&雑談部 その169
スマ速@実況&雑談部 その170
スマ速@実況&雑談部 その171
スマ速@実況&雑談部 その172
スマ速@実況&雑談部 その173
スマ速@実況&雑談部 その174
スマ速@実況&雑談部 その175
スマ速@実況&雑談部 その176
スマ速@実況&雑談部 その177
スマ速@実況&雑談部 その178
スマ速@実況&雑談部 その179
スマ速@実況&雑談部 その180
スマ速@実況&雑談部 その181
スマ速@実況&雑談部 その182
スマ速@実況&雑談部 その183
スマ速@実況&雑談部 その184
スマ速@実況&雑談部 その185
スマ速@実況&雑談部 その186
スマ速@実況&雑談部 その187
スマ速@実況&雑談部 その188
スマ速@実況&雑談部 その189←今ココ
・更新履歴
急いで公開 画像も急ぎで作ったので・・・後でちゃんとした物に変更します・・・。
地味に気に入ったのでしばらくこれで行きます(´・ω・`)。
2017/3/25 2スレ目誕生
2017/4/9 見出し画像作成(シルエットはマレー、ナダル、フェデ、ジョコ、錦織、ワウリンカ、ベルディヒ、モンフィス、なぜか反転してるディミトロフです。)
2017/4/10 3スレ目誕生
2017/4/29 4スレ目誕生
2017/5/16 5スレ目誕生
2017/5/22 6スレ目誕生
2017/6/2 7スレ目誕生(2000コメ行ってた…)
2017/6/10 8スレ目誕生
2017/7/9 9 スレ目誕生(2000コメ毎に変更)
2017/7/16 10スレ目爆誕
2017/8/18 11スレ目誕生
2017/9/20 12スレ目誕生
2017/11/6 13スレ目誕生
2018/1/24 15スレ目誕生
2018/2/11 16スレ目誕生
2018/3/7 17スレ目誕生
2018/3/23 18スレ目誕生
2018/4/21 19スレ目誕生
2018/5/6 20スレ目爆誕
2018/5/19 21スレ目誕生
2018/5/27 22スレ目誕生
2018/6/2 23スレ目誕生
2018/6/10 24スレ目誕生
2018/7/1 25スレ目誕生
2018/7/10 26スレ目誕生
2018/7/12 27スレ目誕生
2018/7/16 28スレ目誕生
2018/8/19 29スレ目誕生
2018/9/5 30スレ目爆誕
2018/9/8 31スレ目誕生
2018/9/19 32スレ目誕生
2018/10/6 33スレ目誕生
2018/10/12 34スレ目誕生
2018/10/27 35スレ目誕生
2018/11/3 36スレ目誕生
2018/11/12 37スレ目誕生
2018/11/17 38スレ目誕生
2019/1/12 40スレ目爆誕
2019/1/16 41スレ目誕生
2019/1/19 42スレ目誕生
2019/1/20 43スレ目誕生
2019/1/21 44スレ目誕生
2019/1/23 45スレ目誕生
2019/1/25 46スレ目誕生
2019/1/27 47スレ目誕生
2019/1/31 48スレ目誕生
2019/2/14 49スレ目誕生
2019/2/22 50スレ目爆誕
2019/3/2 51スレ目誕生
2019/3/12 52スレ目誕生
2019/3/19 53スレ目誕生
2019/3/30 54スレ目誕生
2019/4/17 55スレ目誕生
2019/4/26 56スレ目誕生
2019/5/7 57スレ目誕生
2019/5/11 58スレ目誕生
2019/5/17 59スレ目誕生
2019/5/26 60スレ目爆誕
2019/5/31 61スレ目誕生
2019/6/1 62スレ目誕生
2019/6/3 63スレ目誕生
2019/6/4 64スレ目誕生
2019/6/6 65スレ目誕生
2019/6/8 66スレ目誕生
2019/6/10 67スレ目誕生
2019/6/24 68スレ目誕生
2019/7/2 69スレ目誕生
2019/7/5 70スレ目誕生
2019/7/7 71スレ目誕生
2019/7/9 72スレ目誕生
2019/7/11 73スレ目誕生
2019/7/11 74スレ目誕生
2019/7/13 75スレ目誕生
2019/7/14 76スレ目誕生
2019/7/15 77スレ目誕生
2019/7/15 78スレ目誕生
2019/7/15 79スレ目誕生
2019/8/3 80スレ目爆誕
2019/8/15 81スレ目誕生
2019/8/28 82スレ目誕生
2019/8/31 83スレ目誕生
2019/9/5 84スレ目誕生
2019/9/14 85スレ目誕生
2019/10/12 86スレ目誕生
2019/11/2 87スレ目誕生
2019/11/16 88スレ目誕生
2020.01.24 90スレ目爆誕
2020.01.28 91スレ目誕生
2020.01.31 92スレ目誕生
2020.02.06 93スレ目誕生
2020.03.10 94スレ目誕生
2020.06.08 95スレ目誕生
2020.08.04 96スレ目誕生
2020.08.30 97スレ目誕生
2020.09.09 98スレ目誕生
2020.09.14 99スレ目誕生
2020.09.20 100スレ目爆誕!!
2020.09.28 101スレ目誕生
2020.10.04 102スレ目誕生
2020.10.09 103スレ目誕生
2020.10.11 104スレ目誕生
2020.10.21 105スレ目誕生
2020.11.04 106スレ目誕生
2020.11.20 107スレ目誕生
2020.12.05 108スレ目誕生
2021.02.12 110スレ目爆誕
2021.02.16 111スレ目誕生
2021.02.20 112スレ目誕生
2021.03.02 113スレ目誕生
2021.03.10 114スレ目誕生
2021.03.20 115スレ目誕生
2021.03.31 116スレ目誕生
2021.04.17 117スレ目誕生
2021.04.26 118スレ目誕生
2021.05.09 119スレ目誕生
2021.05.14 120スレ目爆誕
2021.05.23 121スレ目誕生
2021.05.31 122スレ目誕生
2021.06.04 123スレ目誕生
2021.06.07 124スレ目誕生
2021.06.11 125スレ目誕生
2021.06.13 126スレ目誕生
2021.06.16 127スレ目誕生
2021.06.16 128スレ目誕生
2021.07.06 129スレ目誕生
2021.07.12 130スレ目誕生
2021.07.26 131スレ目誕生
2021.07.29 132スレ目誕生
2021.07.30 133スレ目誕生
2021.08.07 134スレ目誕生
2021.08.17 135スレ目誕生
2021.09.01 136スレ目誕生
2021.09.05 137スレ目誕生
2021.09.11 138スレ目誕生
2021.09.24 139スレ目誕生
2021.10.17 140スレ目誕生
2021.11.07 141スレ目誕生
2021.12.04 142スレ目誕生
2022.01.19 144スレ目誕生
2022.01.23 145スレ目誕生
2022.01.28 146スレ目誕生
2022.01.31 147スレ目誕生
2022.02.08 148スレ目誕生
2022.02.21 149スレ目誕生
2022.03.06 150スレ目爆誕
2022.03.20 151スレ目誕生
2022.04.14 152スレ目誕生
2022.05.06 153スレ目誕生
2022.05.20 154スレ目誕生
2022.05.31 155スレ目誕生
2022.06.04 156スレ目誕生
2022.06.07 157スレ目誕生
2022.06.25 158スレ目誕生
2022.07.05 159スレ目誕生
2022.07.10 160スレ目誕生
2022.07.18 161スレ目誕生
2022.08.17 162スレ目誕生
2022.09.05 163スレ目誕生
2022.09.13 164スレ目誕生
2022.09.30 165スレ目誕生
2022.11.01 166スレ目誕生
2022.12.30 167スレ目誕生
←クリックお願いします。
全仏オープン開催チュウ!!(´・ω・`)
・2000コメントで新しい記事に移行します。
・テニスに関係のある話題ならなんでもOK
・煽り厳禁
・コメントを管理人のブログに掲載させていただく事があります。
・記事になっていない試合の感想なども記事が上がるまではこちらでお願いします。
平和に、マターリいきましょう(´・ω・`)
☆スレ一覧☆
その1~50まで(クリックで開く)
スマ速@実況&雑談部 その1スマ速@実況&雑談部 その2
スマ速@実況&雑談部 その3
スマ速@実況&雑談部 その4
スマ速@実況&雑談部 その5
スマ速@実況&雑談部 その6
スマ速@実況&雑談部 その7
スマ速@実況&雑談部 その8
スマ速@実況&雑談部 その9
スマ速@実況&雑談部 その10
スマ速@実況&雑談部 その11
スマ速@実況&雑談部 その12
スマ速@実況&雑談部 その13
スマ速@実況&雑談部 その14
スマ速@実況&雑談部 その15
スマ速@実況&雑談部 その16
スマ速@実況&雑談部 その17
スマ速@実況&雑談部 その18
スマ速@実況&雑談部 その19
スマ速@実況&雑談部 その20
スマ速@実況&雑談部 その21
スマ速@実況&雑談部 その22
スマ速@実況&雑談部 その23
スマ速@実況&雑談部 その24
スマ速@実況&雑談部 その25
スマ速@実況&雑談部 その26
スマ速@実況&雑談部 その27
スマ速@実況&雑談部 その28
スマ速@実況&雑談部 その29
スマ速@実況&雑談部 その30
スマ速@実況&雑談部 その31
スマ速@実況&雑談部 その32
スマ速@実況&雑談部 その33
スマ速@実況&雑談部 その34
スマ速@実況&雑談部 その35
スマ速@実況&雑談部 その36
スマ速@実況&雑談部 その37
スマ速@実況&雑談部 その38
スマ速@実況&雑談部 その39
スマ速@実況&雑談部 その40
スマ速@実況&雑談部 その41
スマ速@実況&雑談部 その42
スマ速@実況&雑談部 その43
スマ速@実況&雑談部 その44
スマ速@実況&雑談部 その45
スマ速@実況&雑談部 その46
スマ速@実況&雑談部 その47
スマ速@実況&雑談部 その48
スマ速@実況&雑談部 その49
スマ速@実況&雑談部 その50
その51~100まで(クリックで開く)
スマ速@実況&雑談部 その51スマ速@実況&雑談部 その52
スマ速@実況&雑談部 その53
スマ速@実況&雑談部 その54
スマ速@実況&雑談部 その55
スマ速@実況&雑談部 その56
スマ速@実況&雑談部 その57
スマ速@実況&雑談部 その58
スマ速@実況&雑談部 その59
スマ速@実況&雑談部 その60
スマ速@実況&雑談部 その61
スマ速@実況&雑談部 その62
スマ速@実況&雑談部 その63
スマ速@実況&雑談部 その64
スマ速@実況&雑談部 その65
スマ速@実況&雑談部 その66
スマ速@実況&雑談部 その67
スマ速@実況&雑談部 その68
スマ速@実況&雑談部 その69
スマ速@実況&雑談部 その70
スマ速@実況&雑談部 その71
スマ速@実況&雑談部 その72
スマ速@実況&雑談部 その73
スマ速@実況&雑談部 その74
スマ速@実況&雑談部 その75
スマ速@実況&雑談部 その76
スマ速@実況&雑談部 その77
スマ速@実況&雑談部 その78
スマ速@実況&雑談部 その79
スマ速@実況&雑談部 その80
スマ速@実況&雑談部 その81
スマ速@実況&雑談部 その82
スマ速@実況&雑談部 その83
スマ速@実況&雑談部 その84
スマ速@実況&雑談部 その85
スマ速@実況&雑談部 その86
スマ速@実況&雑談部 その87
スマ速@実況&雑談部 その88
スマ速@実況&雑談部 その89
スマ速@実況&雑談部 その90
スマ速@実況&雑談部 その91
スマ速@実況&雑談部 その92
スマ速@実況&雑談部 その93
スマ速@実況&雑談部 その94
スマ速@実況&雑談部 その95
スマ速@実況&雑談部 その96
スマ速@実況&雑談部 その97
スマ速@実況&雑談部 その98
スマ速@実況&雑談部 その99
スマ速@実況&雑談部 その100
その101~150まで(クリックで開く)
スマ速@実況&雑談部 その101スマ速@実況&雑談部 その102
スマ速@実況&雑談部 その103
スマ速@実況&雑談部 その104
スマ速@実況&雑談部 その105
スマ速@実況&雑談部 その106
スマ速@実況&雑談部 その107
スマ速@実況&雑談部 その108
スマ速@実況&雑談部 その109
スマ速@実況&雑談部 その110
スマ速@実況&雑談部 その111
スマ速@実況&雑談部 その112
スマ速@実況&雑談部 その113
スマ速@実況&雑談部 その114
スマ速@実況&雑談部 その115
スマ速@実況&雑談部 その116
スマ速@実況&雑談部 その117
スマ速@実況&雑談部 その118
スマ速@実況&雑談部 その119
スマ速@実況&雑談部 その120
スマ速@実況&雑談部 その121
スマ速@実況&雑談部 その122
スマ速@実況&雑談部 その123
スマ速@実況&雑談部 その124
スマ速@実況&雑談部 その125
スマ速@実況&雑談部 その126
スマ速@実況&雑談部 その127
スマ速@実況&雑談部 その128
スマ速@実況&雑談部 その129
スマ速@実況&雑談部 その130
スマ速@実況&雑談部 その131
スマ速@実況&雑談部 その132
スマ速@実況&雑談部 その133
スマ速@実況&雑談部 その134
スマ速@実況&雑談部 その135
スマ速@実況&雑談部 その136
スマ速@実況&雑談部 その137
スマ速@実況&雑談部 その138
スマ速@実況&雑談部 その139
スマ速@実況&雑談部 その140
スマ速@実況&雑談部 その141
スマ速@実況&雑談部 その142
スマ速@実況&雑談部 その143
スマ速@実況&雑談部 その144
スマ速@実況&雑談部 その145
スマ速@実況&雑談部 その146
スマ速@実況&雑談部 その147
スマ速@実況&雑談部 その148
スマ速@実況&雑談部 その149
スマ速@実況&雑談部 その150
スマ速@実況&雑談部 その151
スマ速@実況&雑談部 その152
スマ速@実況&雑談部 その153
スマ速@実況&雑談部 その154
スマ速@実況&雑談部 その155
スマ速@実況&雑談部 その156
スマ速@実況&雑談部 その157
スマ速@実況&雑談部 その158
スマ速@実況&雑談部 その159
スマ速@実況&雑談部 その160
スマ速@実況&雑談部 その161
スマ速@実況&雑談部 その162
スマ速@実況&雑談部 その163
スマ速@実況&雑談部 その164
スマ速@実況&雑談部 その165
スマ速@実況&雑談部 その166
スマ速@実況&雑談部 その167
スマ速@実況&雑談部 その168
スマ速@実況&雑談部 その169
スマ速@実況&雑談部 その170
スマ速@実況&雑談部 その171
スマ速@実況&雑談部 その172
スマ速@実況&雑談部 その173
スマ速@実況&雑談部 その174
スマ速@実況&雑談部 その175
スマ速@実況&雑談部 その176
スマ速@実況&雑談部 その177
スマ速@実況&雑談部 その178
スマ速@実況&雑談部 その179
スマ速@実況&雑談部 その180
スマ速@実況&雑談部 その181
スマ速@実況&雑談部 その182
スマ速@実況&雑談部 その183
スマ速@実況&雑談部 その184
スマ速@実況&雑談部 その185
スマ速@実況&雑談部 その186
スマ速@実況&雑談部 その187
スマ速@実況&雑談部 その188
スマ速@実況&雑談部 その189←今ココ
・更新履歴
2017(クリックで開く)
2017/1/19地味に気に入ったのでしばらくこれで行きます(´・ω・`)。
2017/3/25 2スレ目誕生
2017/4/9 見出し画像作成(シルエットはマレー、ナダル、フェデ、ジョコ、錦織、ワウリンカ、ベルディヒ、モンフィス、なぜか反転してるディミトロフです。)
2017/4/10 3スレ目誕生
2017/4/29 4スレ目誕生
2017/5/16 5スレ目誕生
2017/5/22 6スレ目誕生
2017/6/2 7スレ目誕生(2000コメ行ってた…)
2017/6/10 8スレ目誕生
2017/7/9 9 スレ目誕生(2000コメ毎に変更)
2017/7/16 10スレ目爆誕
2017/8/18 11スレ目誕生
2017/9/20 12スレ目誕生
2017/11/6 13スレ目誕生
2018(クリックで開く)
2018/1/15 14スレ目誕生2018/1/24 15スレ目誕生
2018/2/11 16スレ目誕生
2018/3/7 17スレ目誕生
2018/3/23 18スレ目誕生
2018/4/21 19スレ目誕生
2018/5/6 20スレ目爆誕
2018/5/19 21スレ目誕生
2018/5/27 22スレ目誕生
2018/6/2 23スレ目誕生
2018/6/10 24スレ目誕生
2018/7/1 25スレ目誕生
2018/7/10 26スレ目誕生
2018/7/12 27スレ目誕生
2018/7/16 28スレ目誕生
2018/8/19 29スレ目誕生
2018/9/5 30スレ目爆誕
2018/9/8 31スレ目誕生
2018/9/19 32スレ目誕生
2018/10/6 33スレ目誕生
2018/10/12 34スレ目誕生
2018/10/27 35スレ目誕生
2018/11/3 36スレ目誕生
2018/11/12 37スレ目誕生
2018/11/17 38スレ目誕生
2019(クリックで開く)
2019/1/5 39スレ目誕生2019/1/12 40スレ目爆誕
2019/1/16 41スレ目誕生
2019/1/19 42スレ目誕生
2019/1/20 43スレ目誕生
2019/1/21 44スレ目誕生
2019/1/23 45スレ目誕生
2019/1/25 46スレ目誕生
2019/1/27 47スレ目誕生
2019/1/31 48スレ目誕生
2019/2/14 49スレ目誕生
2019/2/22 50スレ目爆誕
2019/3/2 51スレ目誕生
2019/3/12 52スレ目誕生
2019/3/19 53スレ目誕生
2019/3/30 54スレ目誕生
2019/4/17 55スレ目誕生
2019/4/26 56スレ目誕生
2019/5/7 57スレ目誕生
2019/5/11 58スレ目誕生
2019/5/17 59スレ目誕生
2019/5/26 60スレ目爆誕
2019/5/31 61スレ目誕生
2019/6/1 62スレ目誕生
2019/6/3 63スレ目誕生
2019/6/4 64スレ目誕生
2019/6/6 65スレ目誕生
2019/6/8 66スレ目誕生
2019/6/10 67スレ目誕生
2019/6/24 68スレ目誕生
2019/7/2 69スレ目誕生
2019/7/5 70スレ目誕生
2019/7/7 71スレ目誕生
2019/7/9 72スレ目誕生
2019/7/11 73スレ目誕生
2019/7/11 74スレ目誕生
2019/7/13 75スレ目誕生
2019/7/14 76スレ目誕生
2019/7/15 77スレ目誕生
2019/7/15 78スレ目誕生
2019/7/15 79スレ目誕生
2019/8/3 80スレ目爆誕
2019/8/15 81スレ目誕生
2019/8/28 82スレ目誕生
2019/8/31 83スレ目誕生
2019/9/5 84スレ目誕生
2019/9/14 85スレ目誕生
2019/10/12 86スレ目誕生
2019/11/2 87スレ目誕生
2019/11/16 88スレ目誕生
2020(クリックで開く)
2020.01.05 89スレ目誕生2020.01.24 90スレ目爆誕
2020.01.28 91スレ目誕生
2020.01.31 92スレ目誕生
2020.02.06 93スレ目誕生
2020.03.10 94スレ目誕生
2020.06.08 95スレ目誕生
2020.08.04 96スレ目誕生
2020.08.30 97スレ目誕生
2020.09.09 98スレ目誕生
2020.09.14 99スレ目誕生
2020.09.20 100スレ目爆誕!!
2020.09.28 101スレ目誕生
2020.10.04 102スレ目誕生
2020.10.09 103スレ目誕生
2020.10.11 104スレ目誕生
2020.10.21 105スレ目誕生
2020.11.04 106スレ目誕生
2020.11.20 107スレ目誕生
2020.12.05 108スレ目誕生
2021(クリックで開く)
2021.02.02 109スレ目誕生2021.02.12 110スレ目爆誕
2021.02.16 111スレ目誕生
2021.02.20 112スレ目誕生
2021.03.02 113スレ目誕生
2021.03.10 114スレ目誕生
2021.03.20 115スレ目誕生
2021.03.31 116スレ目誕生
2021.04.17 117スレ目誕生
2021.04.26 118スレ目誕生
2021.05.09 119スレ目誕生
2021.05.14 120スレ目爆誕
2021.05.23 121スレ目誕生
2021.05.31 122スレ目誕生
2021.06.04 123スレ目誕生
2021.06.07 124スレ目誕生
2021.06.11 125スレ目誕生
2021.06.13 126スレ目誕生
2021.06.16 127スレ目誕生
2021.06.16 128スレ目誕生
2021.07.06 129スレ目誕生
2021.07.12 130スレ目誕生
2021.07.26 131スレ目誕生
2021.07.29 132スレ目誕生
2021.07.30 133スレ目誕生
2021.08.07 134スレ目誕生
2021.08.17 135スレ目誕生
2021.09.01 136スレ目誕生
2021.09.05 137スレ目誕生
2021.09.11 138スレ目誕生
2021.09.24 139スレ目誕生
2021.10.17 140スレ目誕生
2021.11.07 141スレ目誕生
2021.12.04 142スレ目誕生
2022(クリックで開く)
2022.01.11 143スレ目誕生2022.01.19 144スレ目誕生
2022.01.23 145スレ目誕生
2022.01.28 146スレ目誕生
2022.01.31 147スレ目誕生
2022.02.08 148スレ目誕生
2022.02.21 149スレ目誕生
2022.03.06 150スレ目爆誕
2022.03.20 151スレ目誕生
2022.04.14 152スレ目誕生
2022.05.06 153スレ目誕生
2022.05.20 154スレ目誕生
2022.05.31 155スレ目誕生
2022.06.04 156スレ目誕生
2022.06.07 157スレ目誕生
2022.06.25 158スレ目誕生
2022.07.05 159スレ目誕生
2022.07.10 160スレ目誕生
2022.07.18 161スレ目誕生
2022.08.17 162スレ目誕生
2022.09.05 163スレ目誕生
2022.09.13 164スレ目誕生
2022.09.30 165スレ目誕生
2022.11.01 166スレ目誕生
2022.12.30 167スレ目誕生
2023(クリックで開く)
2023.01.21 168スレ目誕生
2023.01.25 169スレ目誕生
2023.02.19 170スレ目誕生
2023.03.27 171スレ目誕生
2023.05.04 172スレ目誕生
2023.06.02 173スレ目誕生
2023.06.10 174スレ目誕生
2023.06.17 175スレ目誕生
2023.07.05 176スレ目誕生
2023.07.13 177スレ目誕生
2023.07.17 178スレ目誕生
2023.08.11 179スレ目誕生
2023.09.03 180スレ目誕生
2023.09.11 181スレ目誕生
2023.10.15 182スレ目誕生
2023.11.07 183スレ目誕生
2023.11.23 184スレ目誕生
2023.11.23 184スレ目誕生
2024(クリックで開く)
2024.01.20 185スレ目誕生
2024.01.27 186スレ目誕生
2024.03.18 187スレ目誕生
2024.05.05 188スレ目誕生
2024.05.29 189スレ目誕生
2024.01.27 186スレ目誕生
2024.03.18 187スレ目誕生
2024.05.05 188スレ目誕生
2024.05.29 189スレ目誕生

コメント
コメント削除・NGワードについてはこちらからどうぞ(・∀・)→コメント削除について管理人、スマッシュ速報にご意見がある方はメールフォームからお願いします。
コメント一覧
まあまあ戦えてる感じかな?
ストロークなら有利取れてるのは流石だわ
こんなに気持ちよくラリーさせてもらえるとは思ってなかった
むしろ江口ってサーブの威力の高さの割には全力フラットってあんま打たなかったりするからな
どちらかというと技あり系のビッグサーバー
実際クレーの成績良くないし
サクサク終わるかと思った
まあ6-7 1-6 0-6 みたいなパターンはあり得そうだけど
何か00年代~10年代より平均レベルが上がったらしい20年代の今でも戦術や選手特性は普通に通用してる気がする
仮に全盛期錦織が今いたらトップ10にいくかいかないかくらいまでは跳ねるんじゃないか
big4時代はトップ層のレベルが押し上げられたからね
というか今より遥かにレベルが高い時代にランキング4だったのが錦織だぞ
シナーとかルードとかいるし今の方がハイレベル
まだまだこれからやな
シェルトンだった
早く首 吊れよ低学歴貧乏人
この先生きてても良いことないんだからさ笑
荒らしに反応しないの!!!!
Google内部で全然関係ないとこから情報引っ張ってるのかと
人名を日本語表記するってプログラムでしかないから、指示一個間違えると、人間には理解不能な結果を出力するんだろ
ヨーロッパにも梅雨あるんかと勘違いするわこんなん
こいつルド→シナ信の荒らしやね
すまんかったわ
これだからGS観戦はやめらんねぇ
雨だなー
くらいしか思ってなさそう
錦織が現役の内に日本から後継者が現われてくれればいいんだが。。。
チチパスはフルセットやって負けてる印象強いからアルトマイヤー応援してて楽しい
銅メダル決定戦の大舞台で(トイレの件で)観客だけじゃなくナーバスになったナダルまで切れてても「何か盛り上がってるなと思った」と語った超鈍感マンだから…。
錦織→ガウディオvsコリア(2004…)
アルカラス→ナダルvsジョコ(2013)
メドベ→ナダルvsソダーリン(2009)
チチ→フェデラーvsハース(2009)
なおみ→セレナ全般とオスタペンコvsハレプ(2017)
日比野→シャラポワvsエラニ(2012)
だそう
できた
なんだったんだ
シナーvsジョコ(2024)
その鈍感力ほんまに羨ましい
シナ信も今のジョコが決勝に行く未来を信じてくれてるんやね ありがとう🥹
今のジョコに決勝来られるとか
勘弁してくれ
片手バック同士の対決ではあるな
しかし選手は再開がどんどん後ろに延びてもロッカールームで待機してなきゃいけないんだから大変だよな…
パズドラとかできないのかな?
ドロップ得意なんだしスライスも使えば武器にできそうな気がするんだが
去年の芝ではスライス使っててめちゃくちゃ巧くて効果的だった
でもやっぱ打ちたいんじゃないかな性格的に
絶対使った方が強いと思うけどw
天然すぎて試合の日も忘れてるからなw
いや結構使ってる印象だけどな
しかも上手いし
いつもこんなことやってるのか?
かなり攻めるタイプではある。が、今は相手が絶好調だからリスキーにせざるを得ないのか、熱くなってるのかわからないけどいつも以上にコーナーギリギリ狙ってるように見える。相手のデ・ヨングは体勢崩されようがラケットに当たればコートに入りまくるって状態に今はなってると思う。コードボールも入ったりと運も味方につけてる(いつまでこれが続くかはわからない)
2018ウィンブルドンSFのアンダーソンvsイズナーの終わりを待つジョコビッチが球遊びのショートムービー上げてたのを思い出した
セット変わって流れ戻せるかな?
シコってればその内相手の足が終わって勝ちだろ
やけにローアングルのやつだっけw
スライスがなく打ち込んでくるのは相手としてやりやすい場合があると
確かに焦ってるのかムキになってるのかアウトが多い気がする
粘り強くラリーするのは性分じゃないんだろう
自分もうろ覚えだけど、柔軟体操も兼ねるように床に足広げて小さな球をころころ~と転がすやつだったようなw
いくらなんでもアルカラスのミス多い。試合勘の歯車ガタガタになってるでしょこれ
過去10年だから2005〜2008の4連覇と2010〜2014の5連覇がほぼ入らなくなって激減してるはずなのに
去年のマロジャン戦思い出す
クレーはボールが跳ねてくるからスライスで捌くのも難しそう
アルカラスもまだ冷静さを取り戻せてないけど、デヨングもまだゾーン状態が終わりかけてる感じするな
カラスもシナーも不安要素あるし
ボール跳ねるなら難しそうだけど
全米にもいた気がするが…
(メドベが実はショートポイント多いとか沼やアグーに粘り負けしてるのは知ってるけど、それでも全体的な比較の話として)
全米にもいた気がするが…
ジョコがごっつぁん優勝してまう
そっちのオランダ人は最近勝てなくなってきて心折れて引退考え始めてるらしいのよね…まだ30歳にもなってないのに
全仏シングルス負けてダブルスにエントリーはしてたけど出るのを迷ってると
1セット目2セット目はしっかり打ち合えてたんだし
ケイ、チャンスや!
ジョコが敗退したらコリも敗退する定期
腕の状態の不安があるならこんなに強打しないでしょう。時短狙うならサーブ&ボレーのほうが負荷小さいだろうし。
錦織待ちの方は心置きなく寝られますよ
よくやったけど最後は体がついてこなかった感じかな。特にサーブきつそうだった。第4セットはキープ0だし。
まぁこれくらいの相手なら逃げきれそうやな
後は時々シャポ化するのを上手く抑えられるかどうか
あんまり使ってないはず、そもそも跳ねて無意味になりやすいし、回り込まれやすい
今日のメインマッチくるー
ズベナダ同様QF以上で見たかったカードだわ
今の大阪なおみじゃまだイガちゃんとの差は大きい気がする
おもしろくなってまいりました
2回戦はあまりに勿体ない
流石のメンタルだわ
クレーでこれだからハードだと無双しそうだよね
そうだね
あとはサバレンカリバキナガウフあたりとの相性がどうなるか
イガちゃん諦めてるやん
マドリードとローマどっちも優勝して2000pt稼いでおいたのが大きい
迷惑ノーシードにもほどがある
なおみってクレー苦手だったイメージだったんだが
イガちゃん耐えてって言いたいけどこれはあまりにもなおみが出来過ぎてる
自分の庭の全仏で決して悪くないプレーしてるのにこんなポコポコにされるってとっくにメンタルぶっ壊れてもおかしくない
なおみが何してもうまくいく状態だもん
ついに自分が王者であることを思い出してしまったか
運も含めて上振れ過ぎだって
それぐらい仕上がりきってるわ
出来ることすべてやってる感じ
イガちゃんブレバ
勝利を前になおみちょっと硬くなった
イガはただひたすら耐えてる
ほんまようやっとる
ただのあたり日じゃない
といってたらブレイク
なおみおつ
すごい試合だった
今日のなおみの嵐のような猛攻はイガちゃん以外誰も耐えられないわ
5-3 30-15のポイント決めてれば…
そこから捲ったイガちゃん流石だわ
サバレンカのサーブとイガ並みのストローク力あったら誰も勝てん
In the year 2047, he would still have a win rate of 𝗼𝘃𝗲𝗿 𝟴𝟬%
もしナダルが今後全仏で一回戦で負け続けると
60歳になる2047年には勝率が80%まで下がるらしい
凄いんだか凄くないんだか
いや昔は応援してたけどコート上で政治運動したから(BLM)幻滅したわ
自分もそこはやだなと思うけどプレーはおもしろいからいい試合みせてくれるならいいかなって感じ
体力あればぜんぜん並の世代のTOPレベルには活躍してそうだけどなんで結果出なかったのこの人?
体力というか、とにかくフォアの決定力不足
なんかキャリア初期は普通だったのにおかしくなった
テニスに興味あるやつはよくも悪くも政治活動とかラケット破壊とかに全く興味がない
テニスに興味ないやつほどそっちに興味が向く
なおみはGS優勝前とかのほうがテニス仲間の間ではあいつやべー強いよなって話題に上がってたわ
いや、ボコられてるやんけ
BIG4全盛時代にトップ10にもいたしGSベスト4にもMS決勝にも行ってるから並の世代なら普通にトップレベルの名選手だよ
500のタイトルには縁が無かったけれどBIG4いなければMSはノリーやチョリみたいに獲れてたと思う
まあ初期の期待値がフェデラーの後継者でナダルのライバルってレベルに高かったため未完の大器扱いよくされるけれど
今大会は空気っぽい扱いだがこいつ数年以内にNo.1あるだろ
数年以内どころか現時点でレース1位だしジョコが全仏決勝行かなかったらNo.1確定してるんですが…
ネタだろ
フランスの神童ガスケがオモチャ扱いかよ。
シナーのポテンシャルは神をも超えるのか。
まあその全豪もそう言ってたらズベが4シードの一角カラスを破ってたが
まだ2回戦だしセカンドウィークまでは様子見や
今後日本人で世界ランク1位の選手が出てきても錦織ほど応援出来ないと思う。
プレーだけでなくキャラクターも面白いからな
ここまで魅力的な選手は日本からだとなかなか出てこないやろな
早い時間にも見たい試合いくつかあるし流石に起きてんの厳しい
てか錦織がブレイクして15年くらいたってるのに世界からすら錦織っぽい選手なかなか出てこないしな
デミノーとかバエスが低身長ながら凄いってとこは似てるが錦織よりフィジカル型って感じでポイントパターン少ない
シナーのストロークはテンポの速さや組み立てが錦織に似てるけれど背が高くてサーブと高さとリーチがある時点で別物になっちゃうもんな。。。
デカくはないとはいえ183あるデミノーがどのテニスコミュでも小柄扱いされるのはいつ見ても謎だ
そう考えるとシナーに優勝してほしいな。
フォニーニ錦織みたいな選手また出てこないかな、ストロークの展開とコースで攻めるタイプ。なんだかんだ、2人とも全盛期のショットはパワーもすごかったけど。
全仏はシナーが優勝する
なおカラスさん
もうしてる定期
優勝や決勝進出経験があるナダル、マレー、バブ、ティエムが既に敗退、フェレーロ、フェデラー、ソダーリン、フェレール、といった2000年代〜2010年代の優勝者やファイナリストは引退済。ジョコはまだ残ってるとはいえ不安要素だらけ。本格的に世代交代を感じる。今更といえば今更なんだけど
それどこのおチチ
アルトマイヤーじゃなかった、デ・ヨングだったすまん
今のクレーのルブチチならいい勝負しそう
逆だろ。そのスポーツ好きな奴は少なくともフィールド上に余計な事を持ち込む奴を歓迎しない
サッカーのカタールW杯のドイツ代表やその後の女子W杯のアメリカ代表が
サッカーファンから総スカンだったの知らんだろ
本当に言ってそう
今大会はここまで10年代のスターたちが参加してくれただけで感謝だな
衰えを感じながらも替えがきかない個性と華が彼らにあることを再確認できたよ
正直日系って言われても違和感ないよねw
探せば日本人にも割といそうな感じの顔立ちだよね
ルーツまでは知らんけどアジア系の血とかが入ってるとかでもないのかな?
キャリア最初期に腰怪我してからフォア打てなくなったんじゃないっけ
2008デ杯ポパンナ負け2008全米3Rフェレール勝ち
2010全仏1Rヒラルド勝ち2010全米2Rチリッチ勝ち
2012全豪2Rエブデン勝ち 4Rツォンガ勝ち
2012デ杯セラ勝ち2013WB3Rセッピ負け2014全豪1Rマトセビッチ勝ち2014WB3Rボレッリ勝ち2014全米4Rラオニッチ勝ちQFワウリンカ勝ち2015デ杯ラオニッチ勝ち2015全仏QFツォンガ負け2015WB 1Rボレッリ勝ち2015全米1Rペール負け2016デ杯マレー負け2016全仏3Rベルダスコ勝ち2016全米QFマレー勝ち2017全豪1Rクズネツォフ勝ち 4Rフェデラー負け2017全仏3R 鄭現勝ち2018全仏2Rペール勝ち2018全米QFチリッチ勝ち2019全豪1Rマイクシャク勝ち(途中棄権) 2Rカルロビッチ勝ち 4Rカレーニョブスタ勝ち2019全仏3Rジェレ勝ち 4Rペール勝ち2020全仏1Rエバンズ勝ち 2Rトラバグリア負け2021全仏1Rジャンネッシ勝ち 2Rハチャノフ勝ち2021全米2Rマクドナルド勝ち2024全仏1Rディアロ勝ち
慎太郎が何だって?
それで合ってるよ
一回遭遇すると大会を追う気がゼロになる
オイルマネーがあるうちにGSだけでも全会場に屋根付けろや、いつまで殿様商売やってんだ
相性的に錦織君が勝つ気がする
ディミトロフはベーグルを焼く
シナーは加算年になりそうだが
ほか3人は絶妙に怪しいな
そのメンバーだとメドベはまだ
ディフェンド出来そうな気はするが
すごいね
決勝戦行えなかった事あるが
(IWに至っては準決勝すら出来ず優勝者無し)
まさかGSでそんな事にならんよな
2016まではトップ選手も多いけど
やっぱ全盛期過ぎた2017以降に格下に苦戦している感は拭えないな
1回戦のフォアの平均速度
サバレンカ 125km/h
シナー 122km/hらしい
ポーランドは核兵器に対抗するために強化人間でも作り始めたのか?
サバレンカはベラルーシや
普段待たせてる側やししゃーない
トップ100内に3人だけいる
3人ともほぼスライスのみ
と思って覗いてみたらまーーーーーーーーた雨かよ
ズベは明らかにナダル戦で上げ過ぎたギアを無理矢理落としてる状態なのに
と思ったけど近い世代のプイユやエルベールがランキングがた落ちしてるし、ゴファンをよく知らないor興味ない観客層も増えてるんだろうな
コルダが割とそういうタイプだと思うんだがな。ただ、スペなのも同じ。
土砂降りで今日も無理みたいな感じ?
普通にモン勝ちあると思うよ
天気予報見た感じやとあと4時間は降る
2016年のオリンピックナダルみたいになるのか?
サンクス
となると、また明日か。
まだまだ無駄なミスが多いかなぁ
最悪ってほどじゃないけどぱっとしない…
全豪の時に比べたらね
まだ一週目だから分からんけどね
助さんとシナーはみてなかったからわかんないけど、
助さんチョリッチ戦もブーイングとかはなかったし
いいコートに来る観客は荒れるようなのはあんまいない
1番話題になってたやろ
滞空時間長いし相手も撃たれた瞬間前に走り出そうとしてるのにすぐに諦めてボールが跳ねるのを眺めるだけ…
本当に魔法でも使ってるんじゃないか
データ的にも握られたBPの数がかなり減ってるね
非常に助かる
ジョコビッチis GOAT
まだ伝説は終わらない
調整中とはいえ後半は気持ちよく打ててたな
おれはラドゥカヌ
サバ
無理やわ
モミモミして楽しみお乳なのはサッカリかなあ。
リバキナかわいい
リバキナ
バスケのアンクルブレイクみたいに、タイミングとかフェイントとかが絶妙なんじゃね
海外だとジョルジ人気だけど我々日本人としてはそんなにじゃない?
いま休んでるけどムチョバ
切り替えてがんばれー
一応ブレイクはされてないからね
リターンでプレッシャーかけ続けるしかない
すこ
全然プレッシャー掛かってない
オムニでやるとめっちゃ痛かったw
オムニって転んで擦りむくと超痛いよね
何回中止しとるんや
この伝統を損なう屋根を全てに付けるなんてする筈がない
伝統云々の方が選手のコンディションより大事か?
何回も試合中断される側の気持ちにもなれよ、と思うが。こんなに頻繁にサスペンドされちゃ選手も集中力維持するの難しいでしょ。
5セットウォリアーズだったり棄権だったり
「らしさ」全開やな
テニスってほんと「そういうとこ」だよね
雨でも決行するメジャースポーツたちが有能に見えちゃう
こんな中断ばっかの伝統いらねーわ
観客+選手共にクソだと思ってるだろ
アーリーからフルセットか
ていうかまたデミノー圧勝しとるな
メドベに立ちはだかりそうね
そのメドベも次は好調のマハツか
2021全仏でフルセットで負けてるしな
フォキナはアップセットはそこまで起こさないが上位にもハラハラさせる展開に持ち込んでくる面倒な選手のイメージ
苦戦どころか逝ってるやん
フォキナ上位相手に接戦で最後は負けるイメージしかない
どうせどこかで逝くしな
ケツはヘルニア手術明けの22全仏メドべにもボロ負けしてるからもしケツがどこか痛めてて棄権したなら残当の結果や
ジョコッティ
多分見てないんだろうけど
2ndセットは1stイン100%だったし、攻撃的にフォアでウィナーとりまくっててスタイル自体普段と違ったし、相手関係なく内容的に強かった
ケツの棄権は結構突然だったしそこまでは普通にプレーしてたよ
ジョコとムゼはフルセットいく
なんとなく想像はつく
確かに仕掛けが全部上手くいってる時のクレーメドべは強い
チチパスからだってセット取りかけてたし
ただそのメドべ決勝まで続かないどころか、下手したら1試合続かないからなあ
相手がなおみだったからじゃないの?
結局GSにはきちんと合わせてくるあたりさすがだよ
他の日本勢も健闘してたし、吉田伊織とかネパールとか若手も育ってきてるし、そう考えると日本のテニス界の未来は明るいのかもな。
そう言って全豪はどうなりましたっけ?w
今回もシナーが優勝だよ
イケメン 若手 片手バックの三拍子揃ってるからな
まあ今後の伸びは分からんけど期待したくなる人たちが居るのは理解できる
相手が弱すぎるから勝てただけやろ
そのうち本来の姿に戻るぞ
そりゃ、ただの衰えで弱くなってるから絶好調なんて無理ゲーやw
シャポ…
あと試合がパワー全開のバカ撃ちとかじゃなくて色々やる、ショットセレクションがかなり多い
でも今大会地味にティアフォー倒して勝ち上がってきてる、誰も話題にしてないけど
そう思うとディミってすごいよな
シャポにしろムゼにしろ良いところはたくさん挙げられるんだけど、なんか地力が足りない
ディミはネタにされつつも爆発力は本物だった
次勝てばtop100復帰できるけど相手がカッチなんよね
常連のルードとか少し失効あるズベルブ辺りはまず出るだろうけどシナーとかメドベも出るのかな
バブとかティームと比べて強打できないとか言われがちだけど、スピン主体で高いバウンドを使ってコート深くへと押し込んでいって相手のミスショットを誘い出していく感じとかは一昔前のムスターとかコレチャに似てる
パワーでどっかんどっかんなスタイルはあんま好きじゃねえからよくわからん
クレーのカッチはそんなにじゃね
今回も望月ナカシマに苦戦してるしシャポなら普通に勝てそうだけどな
俺の場合初見試合がジョコとの全仏フルセット
(しかも丁度セットアップしたとこしか見てない)
そら期待するよ
モンテでジョコにスト負けしたのも知ってるけど
それでも期待してまう
君モンテの時も同じこと言ってたな
どっかの荒らしと違って試合は観れるが
プレーの事語れんからな
素朴でそこそこ美人、クールな佇まい、女王としてそれなりに安定した強さと確かな実績、パワー頼みではないハイテンポな高速テニス、マナーも良し
東欧出身てのはやはりハンデなのか。。。
男女問わず、現王者って基本的にそこまで人気でないから仕方ない
人間って勝手だからさ、目に見えて衰えたり別の誰かに玉座から追い落とされたりしたらもっと人気出てくるよ
デコがなぁ
イガはフォアが超厚グリでフォームも汚いから憧れる人は少ないと思う
これって片手バックに対するだけの評価ってことだよね
なら納得
フォアハンドに関してはチチパスって普通にトップクラスでパワーあると思うし
一方のなおみは黒人と黄色のハーフだから珍獣扱いで一周回って人気出る
クルニコワとシャラポワは美人だったから絶大な人気があったけどね
ただのネタ枠やろ
てか、人気全く無いぞ
日曜なのに試合ガラガラやったからな
"シャトリエの無駄遣い"と海外ファンからdisられてた
同じ東欧でもチェコとかスロベニア出身ならまだ良かったんだろうが
イガちゃんは人気ない なおみは人気ある
イガもあくまでチャンピオンにしては人気微妙、ってだけで他の選手と比べるとちゃんと人気ある
突き抜ければ人気出るのおもろいなww
イガの人気要因、顔80、東欧-50みたいな
ポイントの散り方からしても上位シード下手すりゃ平均レベルは過去トップ級まであるよ
レフティからみた対カッチはまぁ勝てないくらいに相性悪い
サバ、リバキナ
って東欧ばっかやな
日本はユニクロの仕事でしょっちゅう行ってるからもう見尽くしたんかね
いやちょっと待てよ
手首だけぐるぐる回して打ってるように見える。その内手首壊しそう
第二セットの1ゲーム目を見たときはこう思ったけど、2ゲーム目以降は普通ぽいバックも打ってるな
ルブレフこれ負けたら対イタリア人5連敗か
Twitterのフォロワー数(22万)が
カラス(72万)の3/10、チチ(42万)の1/2、メドベ(32万)の2/3くらいと
思ったより多くなくてなんか不思議だ
なおズベは13万でなぜか公式マーク付いてない
ATPが仕組んでるだけの価値ない賞だよ
ジョコビッチより絶対人気ないで
それにしても最近のイタリアのテニスは層が厚いな
何だかんだチチと当たる4Rまでは勝ち抜くと思ってたんだけどまさかメドベやカッチより先に消えるとは
メドべとカッチはまだ3Rやってないよ
天国のベレッティーニもにっこり😄
なおシナー…
もったいねえよ
アーナルデイーベスト8入ります
怪我しがちなだけで出場したらトップ30くらいの強さなんやけどな〜
まだ現役諦めてないんだから天国言うなよ…
3、4年後のデビスカップ無双してそう
むしろサクッと勝ってアルカラスに美味しくいただからそう
パスタ先輩ことフォニーニ親分も喜んでいるでしょう
ガウフ、ジャバー、ラドゥカヌもじゃない?
もしチチが対戦するとしたら
チチはどんな作戦とるんかなー。
あれだけ拾われるとイライラするだろうから
ひたすら我慢してチャンスを待つ…って感じ?
Twiterもインスタも地域によるんじゃない?
フェデラーもナダジョコより少なかったし
シナーはむしろ白人版塩顔イケメンやろ
スタイルはモデル級だしな
日本のイケメンでいう菅田将暉や竹内涼真みたいな感じ
相手を雑魚っぽくしてしまうシナーが悪い
ドイツがポーランドでやったこと考えると何億賠償請求されても文句言えないマジで
ナチはポーランド人を56しすぎた
シナー強かった
かつての全仏チャンピオンのワウリンカを倒して勢いに乗るコトフをオモチャ扱いかよ。
シナーのポテンシャルは五臓六腑に染み渡るな。
そうは言っても流石に183兆円はやりすぎよ
ナチ台頭も莫大な賠償金請求されたことに関係あるからな
あとポーランドって昔からポピュリズム志向強くて反移民政策取ってる癖にポーランド人は他国に移住しまくってるのもあってEU内では嫌われてる
いちいち大げさやねん、格下に勝っただけだから騒ぐな
荒らしに反応するなって何回言えばわかる?
無視しなさいよ
正直海外の現地人気を参考にするならTwitterよりインスタだと思う
インスタではカラス478万、シナー251万、チチ191万、メドべ126万(フェデラー1240万、ナダル2119万、ジョコ1453万、マレー202万、ワウリンカ130万、デルポ185万、錦織51万)
でもあの賞やSNSのフォロワー数で人気度合いを測らない方が良い
現役引退問わずフェデナダジョコの人気に勝てるテニス選手なんておらんで
マレーやバブデルポですら人気においてはあの3人と圧倒的な差があるのにシナーなんて言わずもがなよ
今年タイトル取ってるんですが…
村上氏は自分の大好きな選手は贔屓せずにはいられないの。ズベちんだったりチチパスだったりね。自分の大好きな選手の対戦相手の名前とかはめっちゃ普通に間違えたりするけど。
上位シードまで来るような面子だとドルゴくらいしか思い浮かばない
happy birthday うたってるやつおるw
よく言われてたのは7:2:1であとはその他、だったよなbig3の人気。フェデナダジョコの順ね。なんだっけソース忘れたけど2010年代の話
同時期の男子はレンドルが絶対王者でつまらなかった
その後のビッグサーブ時代も大概だったが
ただレンドルは速いインドアとかだと今見ても見応えのあるテニスをしてたと思う
個人的には次点だったビランデルの方が味のないテニスだったと感じる
ポーランドは世界中でも稀有な親日国なんだからあまり悪口言わないであげて
トルコみたいななんちゃって親日じゃなくて日露戦争の頃から今に至るまでずっとガチの親日国なんだから
それに今のポーランドは反移民政権から政権交代したばっかりだし
あとポピュリズム云々は日本も他国のこと言えない…ぶっちゃけ西欧からは、ハンガリーのオルバーンとかポーランド前政権の法と正義とかと同じ括りされてるしな今の日本
煽り抜きに精神疾患患ってる発狂の仕方してたぞ...
患ってるからね実際
テニス選手は休めない仕事なんで大変だな
女子の人気が高かったというのはどこで判断するの?
観客数? TVの視聴者数?
ナブラチロワの時代もグラフの時代も女子選手で観客が呼べる選手なんてそう多くなかった
総合的には男子のほうがお金をもたらしていただろう
ボルグ引退後もコナーズマックベッカーアガシなど人気選手がいたし
2016ガスケ以来の
フランス人全仏ベスト8だけど相手シナーか
コールドシャワーを浴びる。瞑想する。やるべきことを紙に書き出す。そして試合に勝利する。
そのアルゴリズムは誰にも乱せない。シナーが絶対王者と呼ばれる所以だ。
怪我の不安があったけど特に問題は今のとこ見られないね、良かった
19年WB後にここで暴れ回ってたジョコアンチを彷彿とさせる文才と怪文書
瞬間的に1位はありそう、シナーもアルカラスもスペやし、ジョコも陥落したら1位復帰するの厳しそうだし
俺は大嫌い
ルード信時代に負けた時に擁護に回ってた所だけは評価してる
クレーでこういうの初めて見たかもしれん
ナダルにも食い下がってたし全仏との相性自体は良さそう
大丈夫か…?
そういえばラオ信もそんな感じやったような
これまじでシナーかルブかわかんねえ
ルブじゃない??
全仏公式がルブレフと紹介してた
初戦ナダルはマジでババ引かされたな
ジョコカラス比ならともかく
どちらかといつと糖尿病との戦いの要素が強いんじゃない?
いや本音は今回ばかりは優勝して欲しいけど
上手いこといなさないときついな
サーブがいいから前に出にくいけど後ろにいちゃノーチャンスだ
そら勝てん
2セット耐えたのほんと偉かったな
勝手にミスりまくって落としたぞ
ズベ相手に低くて深いストロークで前に出れないようにしつつ上手く前後も使うってのは凄く良いんだけど、ズベ相手にBO5でそれを完遂するのはやっぱり難しいんだろうな
どうした?
さっきも着地大丈夫やったんかいな、気にしてたけど
ラオ信なんかおったか?、、
血糖値測ってるだけ
なるほどね
試合中も体調管理しなきゃなの大変だ
まあそういう人らの情報収集力のなさは今に始まったことじゃないしね……
実況が鍋ちゃんだったら良かったのにね
誰でも見られるような過去の成績とかH2Hとかの数字いってるだけだもんな
居酒屋じゃねえんだぞ
だからニュースになったやんけ…
ビックリやわ
鍋島さんなら知ってただろうに
解説陣の石井さんも杉田さんもやってる試合から外れた思い出話が多すぎる
2016年のサーシャに勝った話してもなあ
ダフォしまくるし勝手に崩れて弱くなるの意味わからん
ファンが思うより現場の人は仕事でやってる感が強くて、細かな情報までは頭に入れてない
こういうのはどこでも起きる
レストランの店員がメニュー一個も食べたことないようなもん
マハツ強いけどサーブに救われてる
サーブというより1stサーブ
さあどうなるか
5セットウォリアーズ揃ってたんだな
豆腐お前もフルセットするよな?
5フルセットマッチの勝敗数だって鍋島さんならただ数字言うだけでなく何年度何回戦の誰相手かまで言ってくれると思うんだ
それに加えて糖尿の検査キットの針のこととかインスリン注射のことも知らなそうだったのが不思議だ。特にインスリン注射は半ば一般常識だと思ってたんだが
ツアーでまぁまぁ存在感あるよね〜くらいの選手。ただオランダ人あるあるなんだけど結構表記揺れするから名前覚えられにくいかも
ここからが危険な時間
返した
そうなのか。さんがつ。
今帰ってきて見始めたところで、すげえことになってたからビビったよ。
まぁTOP30はやっぱみんな強いよ。
開き直ったのか強打できるようになってるなズベ
>>589
ルブなのね!さんきゅー!!
最大の敵は自分自身すぎる…
今回のズベはマジで応援してるから良かったわ
よう勝ちきった
自分からズボるんだよなあ
4セット目〜5セット目序盤のグダりっぷりはなんだったんだ?
どんだけ降るねん
ベスト8まで行って欲しいな
今のところ本戦開始から6日間ずっと雨ですわ
ズベは次順当に行くとルーネなのが厳しい
メドベもちょいちょい苦戦したり負けてたりするデミノーだから結構嫌な相手だね
メドベ:「それは私がよく1回戦で負けるからだ」
草
添田、竜馬ってどんな感じなんだろ
錦織の解説は別ベクトルで面白そう
この二人はツアーレベルに身を置いて体感した期間がダンチだしね
そんな悪い動きしてねえのになあ
定期なのか笑
よく格上相手に激闘を繰り広げて散ってるよ
去年の全豪マレー戦とか印象深い
疲れたか?
今のジョコが負けたとしても意外でもなんでもないなぁ
2回戦では2セットダウンから捲れたが、流石にフリッツ相手には無理だったか
流石にGSで負けると話変わってくる
GSでの強さ云々は、一番得意の全豪でシナーにボコボコのボコにされた時点で終わってるでしょう。
そこからもパワーあってストロークできる若手無名選手にもポロポロ負けてるし、もうそこが実力とみるべき。
ハードでもそうなんだから、より体力勝負のクレーじゃぁ猶更よ。
まあそういう人らの情報収集力のなさは今に始まったことじゃないしね……
こういうタイプは上手く器用さと経験値が噛み合えばディミみたいにキャリア終盤で輝くかもしれん
ムゼッティとシナーじゃレベル違うやろ
ジョコおつ
ムゼとシナーじゃレベル大違いなのはその通り
でも今のジョコはクレーにおいてはムゼに勝てないれべるなんよ
モンテで勝ってたやろ
今年の全豪オープンも2005年以来だったか
なのにどうして負けちまえって気にならないんだ。
それはお前が心底勝ちたがっていることを知ってるからだ。
2004だな
かの有名なコリアvsガウディオ
最近のジョコはそこまで勝ちたがってるのかわからん
ムゼのスライス持ち上げられなくてネットにかけるシーン多いわ
そうだった
ナダル初優勝2005だもんね
どう意外なのかわからんけどGOATなんだからそりゃファンも多いやろ
やっぱスーパープレイあるとノッてくるな
てか10年代選手は基本的にスマ速民から人気あるぞ
テニスの黄金期だからな
やっぱ試合全体を通したペース配分がGSの戦い方を知り尽くしてるって感じするよね
なんだかんだ勝つ(シナーに全豪で1-6 2-6 7-6 3-6で負け)
ジョコも神じゃないから負ける時もあるよね
ムゼが譲るならまあええかしてもええやん
それどこのマテ男
ジョコおめムゼおつ
タイトルはもう若手に譲っていいだろと思ってるがアーリーで負ける弱いジョコは見たくないからね
それがあるまでほとんど負け無しだったからな
シナー神格化どうこうしたいのかもしれないが、それ以前のジョコビッチは間違いなくこういう試合をいなしてたしな
久々に闘志溢れるプレー見られて嬉しかったわ
正確には第4セット終盤からやぞ
だからセルンドロとルードには絶対勝って欲しい
最終セットはベーグルになったけど試合捨てた感じではなかったし
フェデラーとナダルファンは少なくなったな
才能も若さもアルカラスに負けてるシナーくん24勝いけそうかな?
このぐらいの相手なら巻き返せるけど優勝候補相手となると致命的
決勝でジョコカラスが見たい
片方は2年前に引退、もう片方も去年からフェードアウト気味なんだしそりゃあね
そのレベルの選手はごまかしどうこうでどうにか出来んのでしょ
他にも去年の全英はアルカラスに負けた訳で
ヒント、37歳
最近のジョコはガチで負けてもおかしくないからなぁ…GSのジョコを舐めてたぜ
全豪WB全米は既にSF達成してたけど全仏だけ4回戦止まりだったのよな
できない可能性も十分あるよね
でも、シナーはケガの影響がわからんし、ズベやカラスはもろいときはもろいし、誰が優勝するかは最後までやってみないとわからん
SFいければ御の字レベル
みんな同じくらい可能性あるよね
ほんとに最後まで読めない大会
ジョコ「私は優勝候補ではない」
いつかの全豪で
同じ事言ったナダルに優勝されたから怖いな
シナー
以上
相手が雑魚ばっかりだから納得
次もムテだしスト勝ちいけるやろ
これは全豪全仏連覇あるか?
男子シングルスだと
初優勝からの連続GS優勝って無かったよな確か
年齢的にまだ強くはなると思うけれど
ジョコやばい!今回ばっかりはジョコ負けそう!って散々オタオタドタバタしてからのやっぱりジョコかよおおおこの展開親の顔より見たぞ、ってなるのが楽しいんじゃないか
ルブレフ「NG4をやめるな」
ヤニカスのタバコやめる宣言くらいの信頼度。
ルもディヒさんも最高で6年連続だったみたい
優勝回数で見たら全豪だけど安定感で言えば全仏が1番なんよな
キリオス「今の彼氏全然系統違うね、逆に引きずってんの?今の彼氏で満足できてる?」
全盛期門番が年に1,2回の絶好調ならいい勝負すると思う
アベレージならシナカラスがはるか上かと
Teni○s365は書く方も酷いし住人もヤベーのばっかやな
シナイ言やろ
今更すぎて草 もう何年も前からずっとやぞ
全仏だと片手バックに苦戦する傾向があるね
フェデバブティエム納豆には負けてるしチチムゼにも追い込まれてるもんな
何気にコールシュライバーって凄いよな
ドイツでオールラウンダーといえば彼を思い出す
6ポイントしか取られてなくて草
ダブルベーグルペースやんけ🥯🥯
強すぎやろ
相手も疲れてるし自分は37歳で体力尽きるのに
流石だわ、強すぎる
まあ実際もっと美人な選手はいるけど1位になった最近の選手の中では美人な方やと思う
普段は素朴な感じで可愛いしランコムの撮影でバッチリメイクしてる時は綺麗だったよ
流石になんにも問題起こしてないのに女ジョコビッチはかわいそう
女ナダルは称賛だけど、女ジョコは侮蔑の言葉じゃん 流石に酷すぎ
369勝49敗
フェデラー並んだのね
369勝60敗かフェデラーは
まだまだ記録を伸ばすかな?
女子はフリーポイント簡単に取れないから地力に差があるとスコア開き易いのはあるにせよ
同い年で幸薄顔好きだからまじで刺さってる
🙄
は?
ナダルと同い年らしくもうおばさんのはずなんだが最近の写真見たら変わらず美人で草だった
もう引退してるやろ
釣られるな
(ジョコビッチは)まだまだ記録を伸ばすかな?ってことやろ
帽子が本当に似合う
デコ広いから上手いこと前髪で隠せば凄く良いとおもうけど、最近は逆に出してるのもありかとおもえてきた
全米決勝ヒューイットvsフェデラーの時かな
カーリングなんかの女子監督とかすげえ山姥みたいなロシア人なのに、シャラポワはホントすげえよな、美魔女みたいな
女子の話じゃない?
怪我してたのかな?
帽子のツバの下からの上目遣い気味な目線とか後ろから出してるポニテとか似合ってると思う
グラフが全仏決勝でやってたね
1988全仏決勝
グラフ def. ズベレワ 6-0 6-0
試合時間30分
空気さん以外でtop10プレイヤーがダブルベーグル食らった例って今もないよな
この前マイアミでルーネがマロジャンにダブルポッキー食らったのは覚えてるけど
ズベレワ「GS決勝でダブルベーグル焼かれてびっくりした」
安定感だけで見るとジョコは全豪より全仏、ナダルは全仏より全豪の方が安定してるという事実は面白いよね
ポタポワも2セットで10ポイントしかとれんかったのはいかんでしょ
流石にナダルは全仏やろw
錦織はいつぞやのTFで危なかったな
こればっかりはなぁ
GSでQFに以上に進出した回数が全仏はジョコ>ナダル、全豪はナダル>ジョコになる
ナダルは全仏より全豪の方が安定してるは言い過ぎた
俺は全米観てんのかと思ったわ
チャレンジャー大会を増やして下地を強くしたとか何かで見た気がするな
あとツアーの試合が地上波で見れるんだっけね
今の世代出てきたタイミングでネクジェンファイナルやツアーファイナル誘致もしたし
確かにNGFとTFの会場もイタリアか
シナーとかまさにNGFでWCもらってブレイクしたもんな
朝起きてwowowつけたらジョコムゼ1セット目が終わったとこでビビったわ
日曜でよかったけど平日だともう確実に見れねえから難しい
ジョコおじさんとディミおじさんはようやっとる
おじさん同士で決勝やってもええんやで🥹
ディミおじさんがジョコおじさんにボコられて泣く未来が見える見える…
そう願いたい
現地民はテキーラの飲み過ぎで老けるの早いらしいな
アメリカで暮らして酒飲みすぎなければ、ロシア人でもそんな急激には老けないとのこと
2000年代までは男子のが群雄割拠って感じなのに
セレナの後継者2.3人出てきてええんやで
男子はもう後5年は群雄割拠でええけど
バーティがいればなぁ…
2位と3000ポイント差つけた1位がおるのに絶対女王を求めるって中々ハードルが高いこと言うなあ
ポイントで見たらそうだけどGSに限ると最近はイガよりサバの方が安定してるよな
ロシアはウォッカや
なおみの復活を待て
ツアー支配:シフィオンテク、サバレンカ
対抗:リバキナ、ガウフ
ダークホースなおみ
チチカラス両方逝ったらシナー決勝確定してまう
おじさんこんなところに来てないで早く寝ろ
去年もGS3つも取りやがったし
ウィンブルドンも準優勝
もし全財産賭けるなら今でもジョコビッチだな
今年全豪落としてるけどね
ただもし今大会ジョコが決勝進出したら優勝するのはジョコだろう 根拠はないけどそう思う
結論は女子もBO5導入だな
賞金同じなら基準も同じにしようぜ、な
これは本当にそう思うしもっと議論されていいと思う
コメ主がそうかは分からんけど
これ言ってる奴、女憎しで言ってる奴が殆どで5セットにした所で、女子テニスの人気に寄与するとは思わないんだよ
賞金がどうとか俺らには関係ないわけで
まぁ女子のが人気ある時代は、女子選手が賞金男子のが高いのはおかしい、客を呼んでるのは自分達だとか言ってたそうだがらどっちもどっちだけど
ちなみに、ジョコビッチは男子も3セットにしろ論者で、ナダルは5セットを維持しろ論者
フェデラーも5セット論者だったな
てか男子の賞金多めにすればええやろとは思う
どっちが取ってもおかしくない
いや15秒でいい
ナダルとジョコビッチはサーブ間長くていらいらすんだよな
フェデラーみたいにポンポン打ってくれ
俺達客はボールつく時間を見たい訳ではないんだわ
後ろから見るとチチ今年はオール黒か、なかなかええやんって感じなのに正面から見ると急にブルース・リーになるのやめてほしい
観客がうるさいから長くなるんやで
きっちりブレ完してほしいな
いや明らかに観客関係なしに長い奴は長いし短い奴は短いだろ
ナダルなんてサーブ打つ前に、ち◯こいじって、ない髪を弄ってから、長々とボールつくから毎回毎回25秒ギリギリでたまに超えてるからな
俺達はナダルがち◯こ弄るのを見たい訳やないんや
まぁ正直ジョコナダはわざと時間かけてるときもあるね
俺は長くても全然良い派だしなんでこんなんで警告受けないといかんのだって思っちゃう
ボレーにしろドロップ処理にしろネット際で打つ球が浮きがちに見える
昔のジョコは追い詰められた時酷かったからな
長く球ついてサーブ打つかと思ったらまた球つくを繰り返すとか
寝たら?
フェデラーとナダルのせいやん
ジョコビッチが正論言ったら
叩かれまくってたよ
オジェはMTOか…?
球突き長すぎてフェデラーにキレられてたことあったな
3番手時代とか、覚醒して王者になってからも結構メンタル弱かったよねジョコ
2015WB→2015全米の二連戦を経て完全にお化けメンタルになっちゃったが
とはいってもチチはお得意様だからなぁ…
シナー抜いても向こうの山からジョコが来たら厳しいだろうな
ズべルードが来たらまあカラスの優勝やろ
フォニーニさんかな?
マジで叩かれまくってたよな。ジョコがなんか言うと全て叩き棒になってた
おもろいw
ズベレフ対ナダルとかイガ対なおみとか超おもしろかったじゃん
見てないの?
あれみててつまんなかったんだったらもうテニス見なくていいとおもうけど
2015WBはマレー勝ち上がってきてたらジョコビッチ勝ててなかったかもな……SFフェデラーがあまりに強すぎたが
次のチチパス戦もなんだかんだスト勝ちしそう
全仏でもルードがジョコに勝つイメージは全く湧かないしメドベがクレーでズベに勝つのもまあ厳しそう
何だかんだジョコのピーキングが上手くいけばそのまま勝ちそうだなあ
ムゼッティ戦でかなり仕上がった気がするわ
2021年の時も結局そのまま優勝したしな
ジョコと対戦する時は憎しみとやる気いっぱいで襲いかかってくるのに、フェデラーと対戦すると急にしおらしくなって蛇に睨まれた蛙状態になるマレーが全部悪いよあれは
マレーは速いテンポで打ってくる相手と、積極的にネットに出てくる相手が苦手やからな
マレーはエドバーグがコーチについて以降のラケットデカくしてライジングの比率高めてネットゴリゴリ出るようになったフェデラーには一回も勝ってない
寧ろ2000年代全盛期のフェデラーにはナダルの次くらいには勝ててたのに(ほぼ互角の戦績だった)
ジョコビッチは逆にライジングマンになってからのフェデラーには滅法強かったな
若かりし頃のマレーはフェデラーの天敵だって言われてたな
でもマレーはキャリアの序盤からずっとフェデラー相手には3セットで勝ててもGSで勝ててない記憶が強い
逆にジョコは3セットで負けてGSで勝つ印象 あれはなんでだろうか
馬鹿かお前
4時間半も試合する方が悪いだろ
何がフェデラーとナダルのせいだよ
何でもやつらのせいにすりゃいいってもんじゃねぇんだよ
全仏でダブルベーグルは初じゃないか?
男子だとまだないよね?
馬鹿はお前だろ
3セットと5セットの比較の話なのに
試合時間長い選手が悪いって結論はいかれてるわ
1993年全仏2回戦
S.ブルゲラvsT.シャンピョン 6-0,6-0,6-0
wikiのベーグルの記事にトリプルベーグルは全事例挙げられてるぞ
去年片手バックにして鍛えたスライスが効いてる
意外だったわ
イガは全仏あるから1年に1~2勝ペースでGS積んでるしプレミアや最終戦も普段勝ってるから絶対女王でいいと思う
結局フェデラーとナダル関係なさすぎて草
去年もやったらしい
カッチはディミのお得意様だよ
分かる
ウィナーでええやろって球をしつこい奴が無駄に追い付いてシコシコし出すグダグダ展開が多い
早く芝や高速ハードの爽快感あるシーズンに進んで欲しいわ
あと、やっぱりいちいちボール跡確認してジャッジするやり方が時代遅れでダサい
早くハードみたいにドライでテンポのいい全自動機械判定にしてくれ
上位に挑むのも全員実力者だし
厳しいだろうけどおじさん頑張って
いや普通に関係はあるやろ
いよいよGSの決勝と五輪のメダル以外は大体何でも持ってる男になってきたな
望みは薄いがシナーに勝てばキャリアSFだし
オジェも今大会、調子の良さが伺えたからこそ絶望感がより強かった
よほど何かを変えないと再びシナカラスと追いつき追い越せの関係になるのは難しいと思う
フェデラー、ナダルは自身の意見を言ってるだけでこの二人と正反対の事言うと叩かれる訳ではないぞ
ジョコは前から言われているが革新的な事を言うのはいいが根回しや言い方をせずやるから叩かれる事が多いだけ
そもそも100%の正論なんてないし
何か変だなと思う伝統やルールだって元を辿るとよく出来ているのもある
だから革新的な事を主張するには段階踏むのが本当に大事なんだ
芝でラオニッチ復帰しないかなぁ
前復帰して壊れてなかったっけ…
2005年のツアーファイナルでフェデラーにやられたガウディオはトップ10じゃないんだっけ
シナーと当たる前にチチキラーのカラスと当たるのが惜しい
他はともかくリターンうんちなのにベレに全勝なの凄いな
タイブレ運ゲーかと思いきや普通にブレイクして崩してるし
いや全豪QFはジョコナダ同じだよ
マイアミで稼いだから無理しなくて良いって判断なんだろうけど結果的に稼働率も減らして好循環生まれてる
土苦手だからトップ10争いからはプチ離脱すると思ってたところ、最低限の稼働で上積みして芝以降を迎えられるのはかなり大きいな
豆腐が1番目立つ様になるとはフィジカルを
少し2人にも分けてやってくれんか
シナ信は認めないだろけどww
シナークラスなら相手が誰だろうがベスト4までは関係無いけどな
思ったより緩いんやね
第2シードだからある程度楽ドローなのは当たり前だけど
初戦ナダルとか3Rムゼッティを引いたり、QFもズベチチだったら苦労しただろうなとは思う
銃弾のようなストロークで相手を蜂の巣にする儀式。
一度それが始まれば誰にも止めることはできない。
唯一できることは、その残酷な時間が早く終わることをただただ願うのみ。
断末魔の叫びと共に、血塗られたそのラケットを振るう姿は鬼神と呼ばれるにふさわしいな。
選手生命長いかもな〜
晩年はもっとゆるゆるにしてマナリノ化や
まあ普通に楽ドローだと思う
予定通りだと3回戦ノリー→4回戦ジャリーでそこそこ重めだったんだが盛大に1コケしたしなこの二人
そう考えると段々ジョコの決勝も現実的になってきたな
その2人も別に重く無さそう
コピペなら氏ね
ジョコはまだ次戦見ないと分からんと思うわ
次戦勝てたらなんだかんだでズべルード倒して決勝行きそうだけど
まぁその分晩成型としてこの世の春を謳歌してるけど
まだ可能性あるんだが
夜だと冷えてビッグサーバーは有利になりそうだが糖尿病患者的にはどうなんやろな
あとズベって寝坊癖あるからその辺気にしなくていいのは相性良さそうに思える
前哨戦のローマMS準優勝のジャリーはクレーじゃ普通に強敵やろ。。。
セルンドロと同レベルはある
なんか草
これはわからんな
この前のマイアミでボコられた記憶が蘇る。
まぁシナカラスが万全の状態で当たるならそれもいいか
確か2大会連続でNG3が下馬評覆してカラスを倒してるんだよな
まあチチの場合、勝利経験が無いし対カラスへの相性が最悪だから絶望感半端ないが初勝利が得意GSの全仏なら熱いな
カラスDTのおチチ
いや、ただの人気差だよ。フェデラーが法律だったからね昔は
ここまではそうだけど、メドベはデミノー結構苦手だから対抗シードとしては外れよりだと思う
top4でのSFになったらいつ以来なんだろ
ナイトセッションはどちらかというと+だが、寒いのは明確にダメなんでかなりのマイナス
メドベから見て対抗シードの4人の中だと1回しか対戦なくてクレー未対戦のフリッツより勝率高い相手がいなくて、クレー勝率もダントツで1番低いところから見てもこれ以上の当たりはないよ
QFにtop4残るのは去年のWB以来
SFは2009WBが最後みたい
10年代前半までは3人SFは割とある
デミノーがTOP10級になったの最近だからあんまH2Hに意味はないなあ
クレー勝率はまあそうだが
このタイミングでデミノーなのは最悪かもしれん
まずあの常時フルスイングに軸がバラバラになって制球がままならない上、跳ね際を打っても盛大に暴発してしまう悪夢(たまにドンピシャで最高に気持ちいい球が飛んでいくが)
更には左右に振られたシナーがよくやる股おっぴろげフルスイングを真似したらガチで右足首を傷め股裂きもやりかけた。。。
シンプルに見えてかなり上級者向けのテニスなんだなともう心が折れかけている
そもそも男子プロの動きなんぞ真似するもんじゃないぞよ
やるならまずは女子じゃないか
シンプルに見えてしまった自分を恥じるんだな
お大事に
フルスイングして強打しようとするんじゃなくて上手く脱力して自然にラケットヘッドを走らせる意識しないと体の軸のブレが無くならないんじゃないかな
シナーのムチみたいにしなるスイングは脱力して高速化してる事によるものだろうし
あとまぁ体幹トレーニングとか?
2020全米でベスト8行ってるで
そうなんか、ありがとう
普通のテニス選手が真似しようとしても無理なんじゃねえかな
ジョコ方式か
まだまだ本調子からは遠そうだし厳しいな
メドベおつ
最後ダフォとは・・・
芝で頑張ろうぜメドベ
誰か新しい顔を持って来てくれ
コキナキスは濡れ衣や
役不足は「役割が軽すぎる、もっと重要な役割を与えるべき」とその人を誉めたいときに使う言葉
この場合は「力不足」でしょう
ジョコが苦手というか全仏ムゼが普通に強い
ムゼのドロー運が悪い
そうなんか
こんなところで間違いに気づけるとは
次から気を付けるわ
全仏以外でもムゼ相手に割と苦戦してるイメージあるわジョコ
ムゼッティクリニックか?
ジョコis GOAT
別に濡れ衣でもない定期
ちょっとは苦戦しそう
デミノーが一番最後まで残るとは…
足がやばそう
ここ数ゲーム動きがおかしいからやばいかも
このときはルーネにフルセット10タイブレークで敗れた
応援しながら見てたけどメンタルが弱いんよな
これでセットオールか
なんか勝ちそう
やっぱムゼッティ戦でギア上がったんやろな
ジョコはなかなか苦しそう
全仏以外だと
2022ドバイ 6-3 6-3 ジョコ勝ち
2022 パリ 6-0 6-3 ジョコ勝ち
2023 モンテ 4-6 7-5 6-4 ムゼ勝ち
2024 モンテ 7-5 6-3 ジョコ勝ち
流石に力を抜く場面でもないしきついか
攻めが速いから体力的にきつそうなのは変わらないような気はするけど
流石試合まわしが上手いわ
なんとかフルセット行けるか
痛いんじゃなかったの?
仮にブレイクされたらまーた痛がるんだろうなぁ
やっぱり痛いのかな・・・
俺は騙されねえぞ
自分がセット取ったらメディカルタイムアウトも使わないどころか痛い素振り一つ見せないなんて最高に茶番じゃんw
メンタル以外ではまだ五分かやや劣勢ぽいが
と見せかけて優勝は〜
プレーレベルほぼ落ちてない
自分がセット取ったあとに取ってなかった?
前の試合も4時間超えてたし
足痛いの忘れてるやろおじさん
というか決勝並のギアだろこれ
ネイマールばりに転げたぞ
ここまで付いていけるとは思わんかった
ストロークが噛み合うとほんと強いんだよな
延々とエグい球打ってくる感じはシナーに通じるものがある
すげえなジョコ
ジョコファン絶望だな
エアプおつ
本当に演技だけは癇に障る
よく勝ったわとしか言いようがない
格下相手に6-1でリードしてたのに、そこから急に演技初めて3セットと4セットを落とす利点を教えてくれ
フリッツ「セルンドロお前も騙されたか」
3と4じゃなくて2と3だった
流石に次戦は棄権しそうな気がする
さすがにそれはない
痛いンゴの応酬とか見たくないもん
ここでもフェデの記録超えちゃったな
愛が重すぎるw
なわけ
今シーズンあんまり試合してない
クレーシーズンも早期敗退で試合数が少なかった
3〜4回戦でフルセットで体温めて今仕上がった
こっからは無双タイム
次ルードかフリッツかわからんけど松葉杖ついて入場して普通に勝ちそう
全豪の時も同じこといってたやついたなw
逆張りはそろそろやめとけ 恥ずかしいから
優勝は分からんがなんだかんだで決勝までは行きそう
絶対とは言わないけど決勝まで行ったのなら優勝でしょきっと
ダメならもっと前に塩試合して負けるのがジョコ
フェデナダですら10年11年くらいだし
今のままのクオリティで次ルードに負けるか、ここからギア上げて優勝かどっちかな気がする
ルードはフリッツに負けそうになっとるで
正直今日のセルンドロのクオリティをルードが超えてくる気せんのよな
体力切れ起こさなければ普通に決勝まで来る気がしてきた、またうだうだフルセットやったら流石に無理だろうけど
連続5セット逆転試合で最高に楽しんでるよ
君は嫌いな選手の試合を平日深夜まで見る惨めな人生楽しんでる?
訂正
嫌いな選手の試合を平日深夜まで見て自分でハート連打する惨めな人生
2021全豪3回戦ジョコビッチ右脇腹肉離れ
ジョコ「コートに立てるかわからない...」
決勝
「ウィナー、ノヴァ〜ク・ドゥジョコヴィ〜〜ッチ」
ジョコビッチから 2セットは取れても3セット取るのは本当に難し過ぎるな
そう考えると全英で5セットのジョコに競り勝ったカラスも全豪で微妙な逆転ムードの中、4セット目も流れ渡さずノックアウトしたシナーってやばかったんだな
恐らくこの二人が新時代のテニス界を支配すると思う
早くシナーからも離れて欲しい
あいつのせいでシナーを普通に評価したいのにここだと勘違いされるし
何でこっちに憑いたんだろ
ルードはポテンシャルドローの相手がみんな勝ち上がってきてるからずっとタフな試合強いられてるわ
あいつみたいなクサい文章書かなきゃ大丈夫だろ
全試合ちゃんと競り合いになっててトップ5だろうが苦戦or敗北を強いられてるし
今のATPって強い奴多すぎ問題あるよな。。。
そうなると戦い方が上手いジョコビッチがGSやと掻っ攫うこともあるわけよね
もしくは突出した出力をもつ、今で言うカラスシナーが抜きん出るか
2秒で終わらせてくれ
シナカラスの存在でかいよなぁ
普段のツアーだけじゃなくてGSでジョコ撃破経験のある若い二人が4シードの一角にいるのが面白くしてる
この二人がいないとどうせ今回も。。。って雰囲気あるしな
当たり前で草
こうなるとオリンピックのほうが厳しそうやな
気持ちの問題な気もするけどね
そうなるとルード決勝まじであるな
ジョコやろ
ズベ応援してるけど面白いテニスしてるのはまあルーネだよなって思っちゃうわ
解説もルーネ寄りになっちゃうよなあ
強すぎるわ
これで1日休めるのがデカいな
ファイナルセットのズベは鬼だったな
いまさらマスターズなんかジョコに価値ないからでしょ
なんだかんだまだまだ頼もしいしこれからも若い世代の壁として立ちはだかって欲しい
回復力以前にデミノーとか雑魚やろ
一方の5-8シードはルードのみ
残りもディミチチデミやから、まあ妥当
デミがメドベ倒したのは意外やが
8人中6人がトップシードで残りも今期好調のパオリーニと天才少女アンドレーワ
そしたら優勝は〜?になっちゃうけど豆腐が頑張ってる所もっと見たいわ
ズベ3-2
カラス3-0
シナー3-0
と予想
今のジョコならワンチャンぐらいありそう
ジョコもズべもスト勝ちして万全の状態に持っていければ熱いんだがな
こういうの見ちゃうと全盛期ナダル放り込んだらベスト8の面々全員蹴散らすんちゃうかと錯覚しそうになる
とりあえずルードは蹴散らされる
それはもうここ20年の歴史が証明済みや
数年前のナダルでさえ最強だったのにましてや全盛期ナダルに勝てる人間なんておらん
これは優勝フラグですかねぇ…
最近は早くなりすぎな気もするが、年に合わせてアップデートしてるんだろう
00年代はマレーと同じくらいベースライン後ろでシコシコしてたのに
いつまでもシコシコし続けたマレーと、攻撃力を身につけたジョコビッチ、その差がグランドスラム優勝回数の差なんだろう
マレーのテニスは古い、ジョコビッチのテニスは最先端を行ってる
出ないわけない
ああ〜なるほど。あれが近いかもね。すると最後の輝きかぁ。なんかトップには勝てなそうなのが共通してるわ...
それは昔からww
全て6-0〜6-3くらいで蹴散らすぞ
めちゃくちゃ分かる
元から技術はかなり高かった方ではあるけど最近のディミは本当良い選手って言えるテニスをしてていつまでも試合を見ていたくなる
この状態で元気なルードはちょっとしんどいかもしれん
もうここまできたらBIG3特有のギアチェンジで全員ぶっ飛ばせそうな気もするが
それって単にナダジョコが独占してただけなんじゃ…
全仏終わったらしばらく強制冬眠だろうけどツアー体力って意味ではズベより上なんじゃないか
うん、出るとは思う
しかし、膝はね〜 デルポトロとかフェデとかベテラン選手の致命傷になるし、この先、WB、オリンピックと彼にとって大事な大会が続くし、悩ましいところだ
出てきてダメそうなら撤退じゃないか ルードが序盤モタモタしてたらそのままやっちゃうだろうな
・フェレールとナダルを介錯したズベレフ
・ナダルアカデミーの最高傑作、3度目の正直ルード
・新時代を作るアルカラス
・同じく新時代を作るシナー
・バドーサと復縁してアツアツのチチパス
・全てのGSでQF入りしまたもテニスと恋に落ちたディミトロフ
いずれ劣らない面子が揃ったと思う
誰が勝ってもいい
ジョコビッチですら蹴散らされてたんだよなあ
怪我してた時はともかく、2010年代のジョコビッチですら攻略出来なかったわけだし
優勝はノ
もうすぐ折り返しだけど2024年シーズンめっちゃ面白いわ
MSよりGSの方が試合後の休み時間長いからじゃね
痛めたの自体も心配だがジョコって下半身に深刻な怪我した事無いからどこまでなら無理出来るか分かってなそうなのが不安だな
No.1防衛戦にもなるしね
勝った方が文句無しのNo.1でその舞台がGS決勝なら熱すぎる
そこで6-1とかになったら棄権しそう
これも中々捨てきれんだろう
3番手時代のジョコって言うほどシコってたっけ?結構攻撃型の選手じゃなかった?
全盛期ジョコビッチは1回は攻略したんじゃね?
決勝行った時点でポイントはシナーNo.1だから
決勝はカラスジョコがいい
ジョコシナーの場合は決勝の結果で決まるよ
1番惜しいとこまでは行ってるけど15年のナダルが全く勝てなくなったシーズンでやっと勝てたくらいだから全盛期全仏ナダル攻略はできてない
11年に決勝で戦えてれば攻略できてたかも
ジョコビッチの下半身の怪我は足の肉離れ(筋裂傷)は聞いた記憶があるけど関節部の痛みは初めて聞くし、これはどうなるかな
膝はアカンて
マレーに並ぶのはやめてくれ…
相手がルードだから勝ち切れるかはわからんけど
棚ぼた野郎と思ってたがクレーでの安定した
成績を維持してて舐めててすまんと思ったわ
決勝でナダルにボッコボコにされてたから尚更そう思っちゃったけど、普通に考えたら全仏ナダルなんだからそうなるよな
ベッカーがコーチになるまでは攻撃型の選手だったと思う
今大会に熱心な子どものファンがついてて4回戦後にはコート端で肩組んでフランス語で話してた
ルードが犠牲になればだけど
ttps://x.com/BastienFachan/status/1797649521822093691?t=u79EdVR_1BUWlRWs-_BFtg&s=19
記者の方の動画だけどURL付けとこう
ジョコ、ルード、ズベ、シナーと
なんか括り方がキショいな
デミノーって不思議な経歴してるよなあ
国籍にアイデンティティ持つの難しそうで同情するわ
確かに似てるw
わろたww
ジョコだっけ?
去年の全米でトミポのファンボーイがいたけどそれかな?
どんなに覚醒しようとジョコには勝てない感じわかる
あの世代はもう体に刻まれちゃってる
手首とか肘も良くないけどジョコならなんとかするやろ感があった
膝はよくない
とはいえ決勝で待ち受けるのがシナカラスだからな
その時にタンク残ってるやら
うん、良くねえわ
ナダルにボコられた翌年に今度はジョコにしばかれたルード可哀想すぎるんだよな
やればわかる
括るのもばからしい セーデリングですら決勝で粉砕されて結局優勝できてないし
今回ばかりは棄権するかもしれん
フェデは風呂掃除で壊しただけだから…
元はネタで言われてたけど22決勝のルードの発言で選手間でもそんな扱いだったのが判明したやつだぞ
体調不良を押して出て転倒して膝壊したデルポトロがそうだし、フェデラーもあの全豪のQFやSF時点で棄権してればもう少しプレーできたのかな、と思ったりする
ルードはネットの見過ぎや
ジョコ戦の時に棄権するなんてことはフェデラーのプライドが許さんから無理やな
ミルマンが全米の時みたいにちゃんとフェデラーのこと介錯しておけば良かったのよあれは…
普通の状態ならまずジョコ有利だけど
それが転倒で悪化してたなら痛み止めなんか聞くわけねーだろ
対戦相手に疑問を抱かせて試合では何ともないのもいつものこと
相変わらずクソだな
これぐらいで危険匂わすとか笑わせるなクソが
俳優にでもなれよクソビッチ
怪我を負ったズベはまだしも、ルードシナーの被害なんざ門前払いレベルにぬるすぎる
フェデティエムを呼んでこい
そうか?
ジョコは優勝で9960pt、
シナーは決勝進出時で10025ptだし
その時点で決まるんじゃないのか
そんな怒らんでも…笑
5.メドベージェフ6.ルブレフ7.ルード8.フルカチ
9.チチパス10.ディミトロフ11.デミノー12.フリッツ13.ルーネ
改めて見るとレベル高い時代になってきた気がする
ルーネで13位というのはかなり層が厚いと思う
1~4位は誰が誰に勝ってもおかしくないし、ディミなんかもベテランとして良いテニスしてるし楽しい時代になってきた
TOP10のレベルは前と比べると少し劣るだろうけどそれ未満のランキングの選手のレベルがだいぶ上がったと感じる
こんな過激派ばっか居るからジョコアンチ怖いんよな
層が厚いわ
クソをもう1回最後に、しかもクソビッチっておもしろいじゃんww
ファンとしては心配でしょうがないから、本当にお前のいうようなクソの方が今は嬉しい まあ、ファンはクソとは言わず「ジョコらしい」で済ますが
またすぐウサギみたいにピョンピョン跳ねるんだろうな
やっぱシナカラスおると華あるわ
かなり豪華やね
一時期、トップの平均身長でかすぎ言われたがネクネクが185周辺の適正身長(カラスはちょい小さいくらい)で3人トップクラスだったりネクジェン遅咲きのデミノーがトップ10周辺に来たりとバラエティ豊かになった感じ
なお1番面白い時代だった模様
まあこの辺は今も昔も変動激しいけれど
コールシュライバー、ラモスビニョラス、クエバスとか?
パッと浮かんだのはコールシュライバーとカルロビッチ
2人ともキャリアハイで10位代もあったと聞いてはいるけど
GSでギリギリシードや500大会に毎回出場できるくらいの選手てことよね
上の人が挙げた選手以外をざっくり
フォニーニ、セッピ、ペール、Fマイヤー、Lマイエル、フェリロペ、クエリー、ユズニー、トロイツキ、ドルゴポロフ
やる意味ないんだよな
普通にやれば勝てるので
あとキリオス、トミックあたりか
1番アホ
メドベも全豪で負けかけたもんなぁ
今年のGSすげえ面白いわ
これになおみが帰ってきて、アンドレーワが育てば下位の選手は出る幕無さそう
そりゃコアなテニスファンからしてみりゃあ今の時代のテニスも楽しめるかもしれねぇ。ただ、ビッグ4のようにテニスのアイコニック的存在がいなくなる以上、衰退の一途を辿るだけだと思うがねェ…
家事は大事ダルルォ??
フェデラー、ナダルを知ってる人は多いけど
メドベ、チチパス、ズべレフとかは
全然知らへんやろうしな
意味あるに決まってるだろ
ジョコビッチと言えども調子の波はある
ノッてる相手の集中力を切れれば儲けもんや
ジョコ戦やってもやらんでももう限界だったんじゃないかな
いつから悪化してたのかとかもフェデラーは一生言わなそうだし結局本人やチームしか分からないが…
すげえな
クレー得意なのはわかるけど、もっとクレーがヤバいナダルでさえ(それこそ初戦とジョコ以外全員ベーグルorポッキーかました2008全仏でさえ)、内容は圧倒してても獲得ゲーム数にこんな差はついてなかったように思うが?
サーブの強さとかからくる男女差かな?
まあサーブやな、予選上がりとかでも男子やったら200km超えるやつとかザラにおるし
1時間2分
極端な話、全盛期かつゾーン状態のBIG4でさえ大先生にベーグルやポッキーは流石に難しいって話だね。実力には大きな差があってもゲームは取れると
有り難う
この時代も普通にレベル高いな
曲者が多い
いや、マジで知らんぞ日本の一般人て。。。
日本のガラパゴスを舐めちゃあかん
10年代のBIG4も錦織という日本と世界の架け橋がなければ流されていた
そしてもう一人のデルガドさんは元マレーのコーチか
クソなのはお前
クソはお前
錦織の全盛期次第では
知られてる選手が
アガシサンプやティエムやNG3、シナラスだったりするわけだな
ディミのプレーも悪いようには見えんのだがな…
サーブ95%くらい入らないと勝負にならなさそう
それはたしかに
WBCなければ、もっと言えば大谷との関係性がなかったらトラウトとかも野球ファンしか知らなさそう
今のディミトロフのスタッツはファーストin率64%、1st得点率43%の模様
…サーブ確率も高くないけどそれ以上に得点率が酷いなこれ
ちなみにシナーはファースト67%、得点率90%
遅報にも程があるな
…つまり100%入ったらいい勝負だな!
というか日本人に限らずな気もする。
テニスに興味ないイタリア人やスペイン人だって母国の選手であるシナーやカラスの活躍は知ってるだろうけどBIG4を知ってるかは疑問。日本に比べてかなりテニスがメジャースポーツな国だとは思うけど。
卓球とか丁寧しか知らんし、野球もトラウトとジーターくらいしかしらん
陸上もボルトとガトリンとカールルイスだけやわ知ってるの
卓球丁寧しか知らんのは時止まり過ぎやw
ナダル知ってるに決まってるからBIG4も当然知っとるやろ
これが現実か…
こりゃチチカラスも見なくて良さそうか…
だとしても正面から打ち合いすぎてる感ある
(いつぞやのベテラン実況がサーシャの血糖値対応を今まで知らなかったのが衝撃でして)
過去おじの精神がタイムスリップして暇おじに取り憑いたかのようなレス
マナリノがいる
反対側はズべルードジョコ誰が上がってきてもズタボロの状態だろう
曲げ伸ばしするしサーブは背中から腰にかけて負荷大きいよなあ
格下相手に、しかも圧倒的にリードしてる状況でやる意味なんてないぞ
同格なら意味あるかもしれんが
ジョコと決勝だったら勝った方だよ
そうだよ
シナーの基礎ポイントに決勝進出分のポイント足したら
ジョコはMAXディフェンドしても足りない
一般人はフェデラーとジョコビッチしか知らんぞ
ナダルマレーの知名度皆無やぞマジで
あー、決勝進出で1300ptになったからか
■「四大大会」
優勝:2,000、準優勝:1,300、
ベスト4:800、ベスト8:400、
4回戦:200、3回戦:100、2回戦:50、1回戦:10
自分もポイント配分気になったので確認してきた
テニス365の記事に改行を加えて紹介
ジョコと決勝やるんだろお前は
俺もまさにこの記事見てたところだわ
リードしてるのに
怪我の振りしてフルセットか
意味ないよ
ジョコよりひどい
なんか冷めるよな
シナー豆腐で豆腐が勝つことはない
胸毛見えてますよ
ディミは介錯下手くそだから壊したとしても勝てそう
シナーの相手 コトフ、ムテ、ディミトロフ
難易度違いすぎるな
うーんこの
ディミが頑張ってくれればまた違ったんだろうけどね
だとしても差がありすぎる
二段階くらいレベル低いけどな
フェデジョコはここまでジョコがフェデラーを圧倒することはあんまりなかったから…
おじさんはなんやかんや競ってたからなあ…
ジョコが最強すぎた2015もかなり渡り合ってたし
ニュアンスがあるっていうのははなんとなくわかる
ええやんけ! ジェネリックBIG4対戦には需要がある!!!!
草
3段階落ちたおじさんと1段階落ちたジョコのジェネリックには需要がないんじゃないか?
シーズン後半にまたどっかで離脱するんじゃないのか
ジョコはフェデラーのことキャリア初期からずっと苦手だからね
まあフェデラーもMSでは勝てても本当に大事な場面ではジョコに勝てなかったんですけどね…
2回戦くらいで散っててもなんも違和感ないレベル
ルードでもズベでもジョコでもチチでもカラスでも今のお前よりは粘るよディミ
準決じゃないわベスト8か
あの時代の空気ならどんなに薄くともちょっと美味しい
これに関しては負けるディミに負けるカッチが悪いとしか
劣勢のストレスか試合中にディミにワケわからん絡みして会見で聞かれてもまともな答えがなかったそうでちと印象良くない
(ルブレフの発狂レベルの癇癪見たのもあって会見で答えがなかったのはファンとして不安になったのもある)
マジでか!?
20全豪フェデラーのこともあるし無理はしないでほしいが……
いでも
膝思ってたより悪かったのか
力抜いてやってるだけなんかな
お疲れ様でした
体力満タンルードきちいなあ
まあ膝に加えて年齢やら2戦連続4時間超えマッチ(しかも深夜に終了)やらだから無事なほうが不思議なんだろうけど
WBは出れるのかな?無理せずやってほしいものだが
デルポトロも半月板損傷だったような
はやい笑ブレバするかもしれないだろ!
尾を引かないといいけど…
WBどころか五輪すら間に合わない可能性高い
今回も同じパターンなのでは
鼻炎か?
決勝はルード対カラス再び
フェデラーもそんな感じだったしな
絶対王者のプライドってやつだろうね
3年連続の皿か…マレーもこれにはにっこり
フラグだったやんけ
人の心無いんか
前回は一応怪我からようやく復調した辺りだし今回はまた違うだろう
…と思ってたらジョコ棄権で体力モリモリのルードが来るのはゲロ過ぎる
ズベでさえ不調で下がっちゃうとボコボコにされる
うわーそれはうらやましい
そうじゃないならこれもうアンチやrk
Tennis TVが引くレベルで早い
ATP TourとTennis TVって中の人違うよな
てか大体みんなそうやろ
フルセット祭りのズベレフ倒して、アルカラスとシナーが削り合だてくれれば全然ありそう
残りの選手生命全部賭けてくるかもしれんな
まぁメディアはセンセーショナルなニュースをいち早く届けるのが仕事だし仕方のない面はある。
いい意味でも悪い意味でも他業種以上に人情より実利を優先するものよ。
スマ速民恒例の手の平返しが始まってしまう!
それで世界一なっても嬉しいんかね
喜んでるファンの人は
いつも親友をフルボッコにしてたのか
TennisTVの中の人は嬉ションしとるがな
本当の意味で時代の変わり目を感じる
だんだん衰えていくのと違って怪我で引退は大分悲しいぞ…なんとか養生してほしいなぁ
複雑に決まってるだろ
棄権しようがなんだろうが嬉しいものは嬉しいだろ
自分はジョコファンだからあまりにも悲しいけど
全仏初SF進出おめ
俺は寝るが起きてビックリさせてくれ
シナーならこんなのなくても
一位なれるのにファンが喜んでるから
引いてるだけや
自分がファンならって話だけど、素直には喜べないな。怪我みたいな不幸なことで達成は後味がよくない。
なんで自分がファンなら、是が非でもシナーに決勝行ってほしいって思うな。それならジョコの怪我の有無に関係なく1位だったわけだし素直に喜べる。
状況でもおかしく無いのか
約20年間ほとんどのGSを支配してたのを
考えると長過ぎるけど
深夜に試合させて
コートの状態も悪かったらしいからな
全仏運営のせいやな
そもそも遅かれ早かれ時間の問題だったしなぁ
肝心のシナーは全豪ジョコに勝ち今大会もちゃんと勝ち上がってる訳で
ボロボロ状態のジョコがルードにボコられてシナーが1位確定してもギャーギャー言う奴はいただろうな
似てるだけかな?
サントロか
自決した
その状況はやばいなあ、本当にまずい
下手したらもう帰って来ないなんてこともあり得るぞそれは…
サイボーグジョコになってまう
(誤字だろうと思うけど)生きろ
まーた見えない敵と戦いだしたよジョコータ
実際はナダルファンがカラスファンに乗り換え、ジョコファンがシナーファンに乗り換えてそう
カラスルードでカラスの優勝かなあ…
流石に明日の仕事に差し支えそうで見るか悩む
あかん、そうなったらあと5年はツアー支配してまう
見世物興行って地味に冷酷よね
それはその二人がジョコナダの後継者だからってこと?
シナーファンに乗り換えたジョコータなんで見たことないが…
冷静に昨日の最終セットの飛ばし方やばかったからな、それこそ去年のTFの対シナカラスくらい全力だった
強打とライジングで省エネしてても、要所はやっぱり20本以上のロングラリーで取っちゃうのよな
いよいよプレーに体が追いつかなくなって来てるのかもしれん
まだジョコがトップクラスにいるから気持ち的には難しいかもね
と思うじゃん…?
この全仏がジョコのターニングポイントになりそう
ミルマンとフリッツとムゼッティが介錯していればなぁ。。。
毎セット間にはちゃんとまいてたから、ジョコのはいちゃもんに近いきがするけど
今回介錯すべきだったのはムゼじゃなくてセルンドロでは
ロッテルダム出てるぞ
いつも上半身(肘とか)とイメージ
復活してクレメンス
そりゃそうだろ、中の人ジョコアンだし
てアガシの時代からコーチやってる人だったのか
ハレプで知った人だったけどそこまで長い人とは…
まじかよ。そりゃプリケツアイコンにスパムコメされるわ。
これもうコーチ界のGOATだろ
シナーなんてもろ効果が出たのをリアルタイムで見れたし
そりゃでかい怪我しちゃったらあのスタイルで勝ち続けるのは無理だったろうしな
正直まだあんまり信じられんもん
国内だとサッカー以上にフィジカルエリートが流れてるんじゃねこれ。。。
またパワースポット巡りした方がいいんじゃないか?
信じろ
運だけでこれだけの実績はズゴイワ
実力も確かだが運の強さも確か
脳内お花畑すぎるが人生楽しそうで何より
そんなやつおるんか、キショいな
21世紀初ですね…この老害ども
https://x.com/co__tns/status/1798015969870377136?s=46&t=3RUcBcZZQwCwOLPQIf2oaQ
こいつな
同じくシナーファンのわいから見ても清々しいほどのカ○で笑った
実績はいうまでもない上にムラトグルーみたくヒールさがない
なんかわかる。オカルトじみてるけどツキの衰えってのもあると思うんよね…
水筒やケガといった盤外はもちろん、試合中も一か八かのショットやフレームショットがギリギリ入るとか、コースの読みがここぞってところで的中するとか、コードボールが相手コートに落ちるとか、運要素がかなりある。
BIG4みたいなトップの中のトップ選手って実力だけじゃなくて、最後の最後にそういう天運にも愛されなきゃなれないものとも思う(もちろんツキ以前の実力があるのは前提)
逆に言うと、不幸が重なったり、勝てたはずの試合をギリギリで落としたりと、勝ち運がなくなったら潮時なんじゃないかと思える。
何回か肩まで水に浸かったからもう怖いものは無い
ジョコ棄権したしわいもズべ応援かな
本当に何かの運命力でも働いてんのか
4回戦までの相手も雑魚ばっかだしな
だね。もっと遡るとフェデラーのGS初出場が1999年の全仏。それ以降誰かしらは必ず出場してるんで1999年の全豪(男子の優勝はカフェルニコフ、女子の優勝はヒンギス)以来ってことになる。
清々するわ
少しでも軽症であってほしいです
何やってんねん
オリンピック出れなくなったぞ
損傷も断裂も言い方が違うだけで同じだったわ 何言ってんだ自分
シナーもファンも悪くないしむしろいずれ順当に1位になってたであろうことを思うと少し申し訳ない
ジョコの怪我は悲しいけどもシナーがコメントしてくれた内容とその時の観客の沈黙にリスペクトが溢れてて素敵でした
セット間には水をまいていたが、天候が良くてすぐにコートが乾燥して滑りやすいから、ジョコはゲーム間にもまくことを要求した
それを大会執行部を拒否した
37歳に深夜に試合させたんだから、その埋め合わせをしてあげてもよかったんじゃないかな
片想いだったのでは🤔
片方の意見だけ聞いて、元々決まってた規定を覆すわけないだろ
セルンドロが同意してたならともかく
イタリアテニス協会が有望ジュニアにテニスを選択させた手腕がマーケティングの教科書になりそう
両方ともおっさんになっただけや
キレる要素なくない、、、?
反応するなって…
もし手術するなら縫合術選ぶやろな
弟の方はまだ若いけど
ルードさん今年もポイント守り切りそう。
去年ズベ負けてるけど今年はどうか…
関節周りって、めちゃくちゃ時間がかかるよな
医学もーちょいがんばってくれー
兄んドロに対して弟はなんてあだ名でネットで呼ばれるんだろ
オトンドロ?
じゃお前が運営してみ
すまん
そもそもヤフコメでキレてるやつもおらんかった
男女最多の25勝はモチベになるんじゃないか
ルードは…知らん
例えばNB世代がジョコマレにボコられてるのとか、ヤンガンがNG4に突き上げくらったりしてるのとか、NG4がNNGにボコられたりしてるのとか…見ててなんだか悲しいんだよね…
ヤンガンはNGの2つ上の世代定期
ジョコはリターンやカウンターでかなり体重かけて踏み込むし、プレースタイルそのものに影響するからヤバい
フェデラーは2017、18の全仏スキップと、21の棄権で少し叩かれたけどやっぱ判断正しかったんだな
21もそもそも出るべきではなかったかもしれんけど
そうなんだけどさ、ヤンガン、というか錦織は暗黒世代にはそこまでボコられてなかったけどNGにはボコられたから…
父親で草
なんならフェデラーが引退を決めた一番の要因も膝が治らないからだしね
明言されてないけど今でも痛みあるんじゃないかな…
というか全世代にボコられたまま終わっていく暗黒世代が一番悲しいんだけどな。。。
普段のジョコならうまく受け身取ったはず
80年代生まれに散々邪魔されてボコられ続け、やっと老害連中が怪我でいなくなるかと思ったら今度は00年代の連中にしばかれる90年代生まれに救いをやってくれ 悲しすぎるわ
2人ともしれっと勝ち上がって来た感じがすごい
水筒事件の時に大事とってジュネーブにも出ずに全仏スキップしておけば、…と思ったけどそれも結果論か
今までGSでBIG4以外が優勝して世代交代が期待されても、結局その次のGSでは彼らに優勝を持って行かれてたと
結末がどうあれテニスファンには忘れられない大会になりそうだ
いや、24年シーズンそのものが伝説の終わりと始まりの年と語り継がれそうだが
こうなったら優勝するしかないべ
GS優勝して翌週、華々しく。。。が理想だけど流石にタイミングまでは選べんよね
何かサッカーのバロンドールもそうなんだよなぁ
90年代生まれもアスリート的にちょっと谷間の時期なのかね
フェデラーはロディックを、ナダルはフェデラーを、ジョコはナダルを、マレーはジョコを、カラスはジョコを…
BIG4とカラスは皆GSもしくはTFの決勝で現1位か前1位を倒して地位を盤石にした訳だからね
決勝ではないけど牙城の全豪で倒したんだから別にいいんじゃね
フェデラーは全豪優勝、ジョコはウィンブルドン優勝した翌週に初一位じゃなかったっけ
ジョコも初1位は
WB決勝進出時だな
この
(ロディック)←フェデラー←ナダル←ジョコ←マレーの構図なんか好き
ジョコは決勝進出した時点で1位確定
ジョコ1位の世界ランキングが発表されたのは優勝した翌日ってだけ
手術はしないだろうね
必然的に4週間後のWB出れないなら6週間後の五輪もアウトになることが分かる
シナカラスがGSで1勝ずつ出来てよかった
下手したらこれ以降ジョコと彼らが対戦することはなかった。。。ってこともある訳だし
マレーは確かパリMSでラオニッチ棄権により、だっけか?
そうそうそれ
そのすぐ後の最終戦決勝ジョコマレーで勝った方が年間王者という激熱展開、結果的にマレーが勝ったんだがそっちが初No.1確定だったらよかったのと当時思ったw
手術すると思うよ おそらく五輪は諦めるだろう
これから先のキャリアの存続より五輪の方を取ることはないと思うね
22全米であったなQF前に全滅してる
半月板断裂だって発表してる選手に4週後や6週後の大会出させようとする鬼畜でワロタ
どんなに早くても復帰まで4-6か月はかかるよ
ジョコやジョコ陣営が負けたのは怪我のせいってことにしたくて怪我を過大に発表してない限りは。
2試合連続で激戦してるズベにしたら少しでも回復時間あるのはありがたいだろうけど
もしかしたらフェデラーみたいに晩年に膝やってからGS優勝とかするかもしれんけど…厳しそうかな
1994全仏のQF最年長が24歳のラーソンでQF平均が22y1mとかいう大会もあったりする
歳がね……ジョコも膝やったのがフェデラーと同じ34歳の時ならもしかしたら戻ってこれたかもしれんが
いやまだ戻ってこないって決まったわけじゃないし分からんけど
お前さては半月板断裂の深刻度わかってないな?
反対は2019WBで最年少が28歳のゴファンでQF平均が31y8m
big3老害すぎるわ
アルカラスに相性悪すぎて可哀想
断裂したら運動どころか歩く度に痛みと違和感がでてくるのに 普通なら走るなんてまず無理なのに
サッカーはそれでも90年代生まれにネイマールグリーズマンエンバペデブライネアザールとか他にもいっぱい実力と華を兼ね備えたスターがいるけどテニスはね…
痛み止め何本打つねんと思ったっけ
裏を返せば薬が効かなければもはやあの程度しか動けないと言う事
今までと違って怪我知らずといっても良い下半身を壊したのはプレイスタイル的にもマイナスが非常に大きい(ヒョンの例もあるしね…)
かなりの希望的観測だけど、ジョコは痛みに敏感なのか結構大袈裟にいう癖もあるから数週間・数ヶ月後に「治っちゃったよ~HAHAHA」みたいな事も……あるか🤔
サッカーは団体競技だし世界で最も人気がある競技な分、ライト層にも名声が耳に届きやすいけれどそれでいいならテニスも
ティエム、メドベ、ズベ、チチ、ラオ、ディミ、キリオスは実力と華が揃ってるぞ
メシロナ、BIG4に遠く及ばないってだけで
ホークアイの導入も遅いし民度も悪いし
雨が年中降ってる気候なのに全コート屋根も
付けて無いし
逆に最高なのはやはりテニスの聖地と言われたWB?
観客のマナーめっちゃいいもんなあそこ
フェデラーがスパッとサービスエースを決めた後に観客が声すら出さずパチパチと拍手のみするセンターコートのあの荘厳な雰囲気好き
一番観客マナーが良いの全豪では
全英(と全米)はフェデラーとジョコが絡んだら一気に民度ゴミになるのがね
その絡みはどこでも荒れる定期
ネットの場外乱闘も含め
全仏→運営と民度がヤバい
WB→雨サスが一番多くて日程が最クソ
全米→暑さと民度がヤバい
こんな印象
その点はRGとWBは3分のハイライトだからちょっと厳しい
とりあえずセットポイントとか載せるから、それがダブルフォルトとかだと満足度低すぎる
どのGSでも抜かれてる感じ
全仏:ズベの注射に難癖、ボールぶつけて加藤は失格なのに地元選手は警告、パリはティエムを愛しています、民度(毎年)
WB:コロナ禍で我先に開催中止宣言、ロシア人選手締め出し、ツアー日程に変更があっても絶対に開催時期をズラそうとしない
WBは仕方ない話な部分もあるけど各GS近年のあれこれ。全米が何かやらかしたか思い出せないけど何かあったっけ?
それがジョコビッチの意思で下した決断なのか、神の啓示に従ったまでなのかは分からないが、新時代の黎明に立ち会えたことを誇りに思うわ。
うん
フェデラーを上回ったからいいや
ジョコビッチ失格
キミも誇りに思うだろ?
でもメドべもベスト4いったから得意と言っていいかも
シャポバロフもベスト4経験があるという衝撃の事実
13歳でスキーヤーからプロテニスの道に転向してよくここまで来たもんだ
メドベ66.7%、ズベ64.7%、ルブ70.4%、ルード40.0%、カッチ62.5%、チチ57.1%
デミノー61.0%、フリッツ52.3%、トミポ58.3%、アンべ57.1%、ブブ65.9%、ハチャ65.7%
参考:ベレ81.8%キリオス65.5%シャポ45.7%
皿:ベレ、キリオス
SF:メドベ、カッチ、シャポ
QF:ルブ、フリッツ、ハチャ
4R:ルード以外の上記選手(ルード2R)
調べてて思ったけど芝は試合数少ないしMS無くて上位選手がハレとクイーンズに別れるせいでWB以外にガチり合う機会が少ない関係上、勝率とWB最高成績が結構噛み合わない
ベレレベルだと流石にすげーなってなるけど勝率65%前後から50%台後半だとぶっちゃけ誤差の範囲だと思う
まさかSF経験あるシャポが50%切ってるとは思わなかったし
たった1勝
どうやったらこんなイジリ思い付くねん
そういう勝ち運の無さは去年のWB2セット目のタイブレで感じ始めたわ
普段何食ってたらこんなの思いつくんやw
まあ遅かれ早かれなんだろうけどさ
錦織は89年生まれな
とはいえ庭での1勝だからね、でけーよやはり
初優勝のマレーの時もやばかった記憶、普段静かなウィンブルドンが揺れてたね
なおみセリーナ……の時はどちらかというとセリーナの一人相撲か
あとは全米だけはエンターテインメント感強めだから声援とかも大きいんだろうけど、特別何かってことはないか……な?
13年全英と19年全英は観客がマジでクソ
それでも15年全米の観客に比べたら遥かにマシだが
もう負けとるがな
全盛期スタニスラスやティエムのようなバックが欲しいね(無理)
殆どの歴代王者は皆前世代の王者とh2hで勝ち越してるんだから…貴方ぐらいやで勝ち越されてないの
そもそもプレースタイル的にも苦手な王者クラスのメドベ相手に(恐らく)勝ち越しで終わる時点でおかしいし特別だわ
シナカラスはそもそも他の王者だとまともに交わらないくらい年齢離れてる相手だから
マッケンロー、ほんまにジョコのこと好きね
得意って相対的なもんだろ
メドベのハードGSの実績を考えたらWBが得意なわけない
結局あれがラストチャンスだったパターンよな
ツォンガとかもトラウマになってそう
ジョコ派がサンプラスとマッケンローでナダル派がアガシのイメージあるわ
フェデラー派のレジェンドって誰がいたっけ
有名なベテラン選手ということで深夜の試合を続ける羽目になり、
フルセット連戦による疲労と判断力低下で大怪我に追い込まれた
それを避けられない衰えたジョコが悪いという見方もできるけど、
実績と年齢を考慮して配慮があってもよかったのではとも思う
意図的かどうかわからないが、特にシナーカラスは大事にされてるように見えてしまう
人気や知名度は十分にも関わらず、無理な試合日程になりにくいように試合が組まれているように見える
ズベメドジョコは潰れろと言わんばかりの扱いが多い
マレーなんかジョコナダフェデの足元にも遠く及ばんのに異物混入でしかないやろ
逆にあれで頭打ちになってしまった感がある
それまでは前年、前々年とフェデナダを全豪で倒して(しかもナダル戦は崖っぷちからの逆転)と、あの世代でも全仏ティエムを除けば頭一つ抜けてるイメージだった
言葉強いけど俺もこれは思うな
マレーが対抗できてたあの時代だから適当だったけど、今BIG4という言葉で括るのが適当かと言われると疑問だな
2050年のモンフィスならテニスレジェンドに19連敗した事をバーでの語り草にしてそうだ
でもモンフィス、現役生活の長さでは勝てそうだぞ良かったな
これ荒らしか
すまんやっぱなしで
準優勝でも乗るぞ
基礎が8725あって準優勝ポイントが
今年から1300になったからそれ足すと10025
まあ芝でほんのすこーし失効あるから
優勝じゃないとすぐ10000下回りそうだけど
別にどっち使ってもいいんじゃない?
BIG3って使う人も沢山いるし
みんな大好きな10年代語る時に「いや~っ「BIG4」は特別だったなぁ~」ってのは当時のテニス関係者の共通認識だった訳で
2008~2012の最終ランキングが1~4位あの4人だけとか脳を焼かれるわw
BIG3に一番善戦できた人間というだけやろ
GSの優勝回数
ジョコナダフェデそれぞれ20回以上
マレー たった3回()
これで同列っておかしいやろ
イギリス人ですらBIG3呼びしてるんやで
完全に錦織ルートを爆走してるよな…
マッケンローサンプアガシほどのレジェンドではないけど、NB世代は基本的にフェデラーのこと好きでジョコに塩対応なイメージあるわ
逆にNBより上の世代の人はジョコのこと好きでフェデラーにはなんか冷たい印象
いい加減知識をアップデートしような
アホすぎて草
錦織圭が相手にしてたのは全盛期ジョコ
チチパスはピーク過ぎたジョコ
全然ジョコのレベルが違うやろ
だから今のテニス界を生きる選手たちがbig3という言葉を使うのは仕方ないと思う…マレーは明らかに最上位層と絡めてないから 悲しいけどね
最初はジョコに勝ち越してたのにいつの間にか負け初めて気づいたら2ケタ連敗してるところが錦織と似てるよね、って言いたいだけでレベル云々の話はしてないんだわ
得意なウィンブルドンと最後のチャンスの五輪捨ててまで老体に鞭打つ必要はなかったような気がしてしまう
全仏運営も良くはないかもだけど今年の調子を見るに肉体疲労はかなり溜まってそうに見えたし
ジョコの場合キャリアGS4周目を
無視出来なかったとかはありそう
それは流石に?
むしろ試合もっと出て試合勘取り戻せって言われてたし
ファンですら直前の250出場をポジってたからなw
結果論で言うなら去年のデ杯が一番あかんかったんだよなぁ
ちゃんと休んでりゃ全豪も落とさず全仏も元気に勝ち上がってた可能性は全然ある
それでも水筒は直撃したかもしれんが
まあそうなんだけどジョコがデ杯休むわけないからな…
いや、荒らしじゃないけど
ただの素朴な疑問
割と今イケるシーズンだと思うんだよな
シナーに勝てないから無理だよ
いやもう去年のウィンブルドン、今年の全豪とジョコの庭できっちりカラス、シナーが倒してるじゃん
悔しいのかわからんが、意味不明な事いってるぞお前
その3人WBは厳しいし乳に至っては全米の成績ウンコやからな
乳のGSチャンスは来年までないと思うで
今大会敗退済みかつ残りWB+USO両方苦手のチチは
早くても来シーズンまで待たないとかな…
36.7の老人相手にh2hで勝ち越せてない〜、このヨボヨボのジジイ相手に〜なんてことは海外じゃ去年ぐらいからずっと言われ続けてるからもう遅い
ルードは来年から10連覇でもすればええ
メドベはその時代の一位ってだけで王者ではないだろ、マレーより明確に格下だし
時代難易度を考慮しなければ同胞のカフェルニコフを超えてるかすらあやしい
シナー優勝のチャンスだから盛り上げないとね。
まあ俺は2回線で既にシナーの優勝を確信してたけど
シナーに勝てる気でいるの?笑
今回はシナーで頼むわ。ズベは皿で十分
上位勢の中で一番楽ドローなんだからそりゃな
シナーが全仏までかっさらうような事あれば
BIG3すら出来なかった年間スーパースラムも
可能性が出てくるという
新世代派の俺からしても最早今更やと思う
2023全仏とかで負けた時点でなー
シナーがスーパースラム達成しちゃったらちょっと困ってしまうかもしれん
スペんなきゃワンチャンありそうなんだよな
とはいえ、流石にそろそろツアー日程や試合終了時刻等々は見直すべきだと思う。ジョコは年齢に加えて元々のダメージ蓄積があったにしても、若手選手まで怪我持ち多いのはちょっとな。
全仏はまあ、その後全英で勝ったからまだ良いとして
折角全英で勝ったのにその後シンシナで負けておまけにTFでは2人まとめてボコられたのがな…
木下オープンの事かw
誤爆かと思ったわ
ここからジョコにダブルベーグル食らわせようが勝ち越そうが
全盛期の強さで言えば比べもんにならないのは誰もが分かってる
寿司握っただけじゃないよ、ちゃんと渋谷行ったりしてしっかり日本満喫してたよ…
でもズベがウィーンオープン公式の動画で好きな食べ物聞かれたときに寿司って答えててなんか嬉しくなったわ
東京で寿司握ったことにも触れてたし
えっち
それはそう定期
今年は焼肉か天ぷらでも楽しんで欲しい
ズベちゃんの魅力の半分はオフの姿だから
例の全米でびっくりした試合の後にティエメド観戦しつつ裸足でくつろぎながら寿司食ってたな
少なくとも三週間の離脱でWBは欠場、オリンピックの出場の可否はまだ不透明とのこと
カフェルニコフは決勝2回しか行けてないし、MSの実績も惨敗してるんで少なくともシングルスで比較する対象ではないな
後6週間でリハビリで戻す時間がないのに手術選択かぁ…
無理して出てシード帯に屠られそうだな…
ジョコビッチ「なんで、パリは車いす部門で金メダル目指します」
ツアーに長いこといるからなのかな?
まあ再生療法じゃなくて手術選択は理解出来るよ…再生療法とか保存療法でのんびり治療してられないからね
オリンピック云々を抜きにしてもジョコには殆ど時間がないので
ネタにマジレスすると流石に無理だな。車椅子がまともに動かせんだろう。車椅子の人の腕力は普通じゃない
レーバーはフェデ好きそうなイメージ
カラス、ズベ、ルード、ナダルのどれか
シナーは疲労で流石に無理そう
個人的に一番あり得るのがルードだと思う ウィンブルドン早期敗退だろうし
加えて今回はクレーで超久々に復調して、対してカラスは低調だったのに全仏ではまたボコられたから、現状カラスを回避できないと優勝は不可能に近い
ジョコのことだからどん底からのサクセスストーリーみたいなのやりたがってオリンピック出ますとかやらかしそう
アルカラスにしろシナーにしろ全仏なら結果は違うかなあ
膝手術して休養中
サーブ含め自分が打つボールは飛ばなくて向こうはバカバカ打ち込んできて見ててもクソゲーすぎると思うわ
今のトップが高身長化してるからそっちに合わせてるのかもしれないけど流石に今のボールはやりすぎ
南米クレーでまた負傷して休んでたけど再手術になりました
クリスマスのダサいセーター着てるマレーだけ仲間外れにするわけにはいかないよやっぱり
みたいな未来もありそう
過去に居たのかな?
まあ同じストレート負けでも
良い試合して勝敗紙一重みたいな内容だったら
別に良いんだけど
ヤフコメで相変わらず老人達に叩かれてるけど、このフィジカルゲー状態のテニス界でようやってるよな
そりゃー手術するわな。
でもこれで6か月くらいは離脱になるからジョコはもう今季終了やね
三年連続決勝でストレート負けはいない
ほんまにようやってるで
一位になったシナーの最も優れてる所がボールを誰よりも強く打ち続けられることってあたりが今のテニス界を表してるわ
芝ディミに期待するな
皮肉のつもりか知らんが、シナーの技術に対する最高の賛辞じゃんw
シナーがデルポとかズベみたいな高身長筋肉質ならあなたの皮肉もわかるところあるけど
実際は、シナーってあの身長で体重たった74㎏だか76㎏でその分筋肉無いのよ?
テニスのパワー系といえばデルポ97㎏、ズベ90㎏が代表例だけど、
彼等と比較して15-20㎏体重や筋肉なくても同等以上のパワー出せてるってことは
身体運用の技術が圧倒的に優れてるってこと。
チリッチ→再手術
お肉→痛める
コリ→肩
マレー→背中の怪我(ちなみに怪我しなかったら五週連続芝ツアー出るつもりだったらしい
ディミトロフ→元気に全仏QF
サーフェスとの相性が最高良いしこの機会に一度は勝っておかないとね
もしルードがシナカラスを破るならこの全仏のコートだと思うよ
マレーいつの間に背中怪我してたん?
実際マジで凄いけど身体に無理させてるって事だから怪我からは逃げられなさそう
ジョコなら引退した後、五輪で金メダル取るために車椅子テニスで復活する可能性ありそう
まあ負傷者が決勝まで来る時点でどのみちあんま面白くはならんけど
とりあえずズべレフはルードが漁夫の利無双にならんようにこの2試合を頑張れ
もう2年くらい見てないような気がする
過去にはイバニセビッチとかいたけど
観客がうるさそう
おはゴラン
こんなところにいないでジョコを助けてやれ
体重軽い分足や膝の負担は軽いし
フォームはフォアバックともしなやかでスムーズだから怪我しにくいと思いたいけど
どっかしら無理が出てくるんかねぇ
シナーって前は股関節で今は腰に不安があるんだっけ?
シナーの技術は素晴らしいと思ってるよ
あの身体であれだけのパワーを生み出せるのは技術として本当に凄いしだからこそ今のツアーを支配してると思う
それはそれとして今の飛ばないボールや遅いコートのテニス界はどれだけパワーを生み出せるかって点での勝負になりがちな所が面白くないって思ってるだけ
今のテニス界が好きじゃないから皮肉のためにシナーを挙げたけどシナー本人の凄さを否定してるわけじゃないのは勘違いしないで欲しい
お前自体がしょーもない荒らしで草
頭わるっ
了解です。
パワー偏重のテニスがおもんないってのは同感ですよ。
サーブドカーン、ストロークドーンでよりパワーある方が勝ち。
しかも似たようなタイプの選手ばっかになるのはつまらないよね。
ジョコマレがボコられるだけやんそれ
フェデジョコvsナダマレとかフェデマレvsジョコナダの方がおもろそう
この手があったなw
車椅子テニスならレベル低いからジョコでも簡単に金メダルが取れる
これで無事成仏出来そうやね、南無阿弥陀仏
誤報をすみませんでした
カフェルニコフって早期敗退しまくってるくせに、上位進出もまああるな Goat Pointでは有利に働くんだろう
どっちにしろ今年の成績含めれば僅差でメドベが勝ってるけど
イタリアは男子も女子も人材豊富で羨ましいねぇ
マレーさんだって決勝0/4からの初優勝だからね
まだ慌てる時間じゃない
手術するレベルなのに軽症?3週間?オリンピックの為に無理してるようにしか思えんが
術後の回復期間が3週間っていうだけでそこからツアーレベルのプレーができるまでって考えたらWBと五輪は現実的ではないね
なるほどそういうことね
身体運用の技術はすごいよ
それはメドべとかズべも同様
彼らも別にムキムキってほどじゃない
ただ西岡が彼らよりハンデあるのも間違いない
どんなに上手く体を使おうと同じ出力のボールは打てない
まだ慌てる時間ではないのは確かだが、彼は今年で26歳だからね
マレーは25歳になった年にGSと五輪獲ってるから
ボールを始めとした今のテニス界って話はもちろんあるけど、そもそもあらゆるスポーツにおいて体格いいほうが有利なのは当たり前なんで仕方ない面はある。小さいほうが有利なんて乗馬とか体操くらいじゃないかな?それと階級別の格闘技なら体格による不利がないって程度で。
もちろん西岡含め、あらゆるスポーツで小兵と呼ばれながらもトップクラスで戦った名選手はいる。けど彼ら彼女らの技術そのままに体がデカけりゃもっと強かったろうってのが大半。体格も立派な才能で実力のうちよ
手術=1ヶ月近い安静を取るあたり、絶対に五輪だけの事を考えてる訳ではないのは安心した
ハンバーガーと餅なら餅が上か。やはり小麦は悪
また半ギレフェデ&萎縮ジョコのギスギスダブルスみたいわw
特にルーネ倒してズベをボコボコに焼いた2023はラッキーでもなんでもない
ゴランは皿3枚集めてからの29歳10ヶ月で初優勝だったからへーきへーき ルードも大丈夫よ
ジョコナダに2年連続ボコボコにされた印象が強すぎるからでは
GS決勝ジョコナダ相手にルードが勝つなんて一切期待してなかったが、それでも36のジジイ相手なんだからもうちょっと踏ん張って抵抗しろよって思ったわ
これは自分の意見だけど、"GSズべレフ"になんでGS優勝してないか分かんないほどの強さはないと思う、優勝候補の1人だとは思うけど
全豪も調子は良かっただろうけどメドベに5セットの上手さの差を見せつけられるような負けだったし、GSの対強豪は相性のいいカラスとシナーに伸び伸びやれてるだけな感じに見える
ルードの「同格」をどのラインに見てるのかは分からんけどGSならルーネとかズベ、ベレ辺りには勝ち切ってるけどな、それただの印象論か決勝だけ見てるかのどっちかだと思うよ
タイトル数はそりゃズベのが出てきたの早いし
まあそれはそうなんだろうけど、ジョコナダにボコられただけで別に準優勝まで運とか言われて否定されるものではないよなっていう 優勝に値しなかっただけで
そもそもジョコナダは優勝してるわけだから、その大会にいた人間はみんなジョコナダを止めらなかったわけで、だから決勝で負けたやつが特別評価下がる理由は(感情論抜きにすれば)ないと思う
準優勝したのまで運扱いされるのは流石にな……
とはいえ、単に負けるだけならともかく、さしたる抵抗もできずに完敗が続いてるってのは印象を悪くしてそう。
たしかにチチパスやメドベやシナーもGSでは2セットアップから捲られたり決勝でボコられたりしてる。アルカラスも途中で痙攣して負けたりと印象よくないやられ方をした。けど彼らはGSでBIG3に勝ったこともあるし、負けるにせよ途中までは競ってたりした経験あるからマイナスを打ち消すプラス要素がある。今のところGSのルードにはそれがないのは痛い。
たしかに準優勝したのまで運と言われるのは理不尽すぎる。けど「GSにおける評価」って点だけで言えば低くなるのも致し方なしとは思う。
ルードに似たような例ならアンダーソンがいるけど、17全米と18WB決勝で連続で完敗したから低く見られることが多い。一応はWBフェデラーを倒してる上に、今よりずっと元気だったナダジョコを相手にしたって事情があってさえ低く見られる。ならルードが色々言われるのも止むなしに思えてしまう。
今大会の結果次第で名誉挽回のチャンスはあると思うから頑張ってほしいもの
テニス知ってる人ならサッカーも知ってるだろうからサッカーを引き合いに出させてもらうけど、例えば今回のCL決勝はドルトムントvsマドリーで、ドルトムントが上がってきた側の山は楽ドローでマドリー側はかなり厳しいドローだった
だから試合前は「ドルトムントは運で上がってきた、マドリー側の山なら上がってこれなかっただろう」なんて言う人も多かった ドルトムントは大方の予想通り結局負けちゃったけど、試合後は打って変わって「ドルトムントは運で決勝まで来た」なんだと言う人は殆どいなくなった
それはなんでかというと決勝のドルトムントが強くて試合中マドリーを終始圧倒してたからなんだよね
要はね、スポーツ見てああだこうだと議論を交わす人間は殆どが素人な訳で、素人は準決までの勝ち上がりなんて碌に気にしてない、彼らは決勝の一発勝負でのクオリティしか気にしてないの
素人からすると、特にファンでもなんでもない選手が決勝でボコボコにされてたら「反対側のシードは楽だったのでは?こちらの山なら上がって来れなかったのでは?決勝まできたのは運だったのでは?」って感じてしまうのはもう仕方ないのないことなんだわ
素人に運云々言われたくなかったら選手自身が決勝で安定したパフォーマンスを見せて、対戦相手に出来る限り抵抗するしかない
ファンに出来ることは少ないが、聞きたくない意見なんて全部シャットアウトして選手のことだけ応援するしかない
スマ速民やTwitter民の意見なんて殆どが感情論なんだからそれに対してああだこうだ言ってもキリがない 時間の無駄でしかない
去年も全仏以外のグランドスラム全て2回戦負けなのは門番を見てきた過去のテニスファンからすればもう少し頑張って欲しいとなるだろう
チチパスみたいに大舞台でBIG4に勝った経験すら皆無となると決勝に行っても期待が持てなくてあれこれ言われるのも仕方ない
そろそろ決勝まで行ってほしい
観戦仲間が何人かいて良かった
チチはカラス克服しないと無理だ
リターンはすごいけどサーブの動き変えたっぽいけどサービスゲームは強くなった?
そう考えるとそこまで早いわけでもない?
しっかりとQF休めてカラスシナーが共倒れてくれるとか二度と無さそう
共倒れって両方倒れてどうすんだ
それを言うなら潰し合いな
誰が優勝するか読めんわ
怪我を笑えるんか、どういう育てられ方をしたんや
お前さんも年とりゃ変形性膝関節症を発症して強い痛みを感じるんだが
それこそブーメランだがな
ジョコの初優勝は2008全豪だからリーチまで行ったのは2011全米までの3年だね
3セットだし「やりきったぜ、、、、」感ないのかもしれん
今回優勝したらガチで狙えそう
妻曰く「女なんてみんなそんなもんや、負けて相手讃えてる余裕ない」とのとこ
フルで観戦するのは長すぎる 間も結構あるし
日本語理解してなくて草
ジョコの怪我を笑ってる訳ではないだろ
テニスを知ってるならサッカーも知ってると決めつけるのは如何なものかと思うわ
録画で見るならハイライトがいいけど、生放送で見るなら間も緊張感あって楽しめるからフルの方がよくない?
勝った方はニッコニコ隠さないのにね
男は勝っても握手の時は冷静に相手を称える印象
あっさりストレートで終わるような試合は確実にハイライトの方が面白いな
準決以降は流石に生の方が面白い
カラス優勝な気がするなぁ
ジョコビッチナダルで支配していたときのテニスが面白い
フルならではの緊張感もあるからどっちも好きだな。
とはいえ、少なくとも、テニスに興味持ち始めた人に勧めるなら20分くらいのハイライトだと思う。
プロといえどしょっちゅうスーパープレーが出るわけじゃない、むしろ大半のポイントは(端から見れば)なんてことないミスだしね。それにバスケやサッカーと違って終わる時間が予測できない面もある。かと言って1分や3分のハイライトだと流石に短すぎて味気ない。
20分くらいのを楽しんでもらえたら段々とフルの楽しさも知ってもらえるだろうし
女は男より感情を素直に出すし、相手の感情の機微にも聡いんだよね。それが処世術であって本能。
けどこういう話すると差別云々言われる世の中なんだよな…良し悪しの話じゃなくて、単に生物的な本能としてそうってだけの話なのに。
傍目に見るには凄く格好良いこと言ってんだけどズベちゃんが言うと面白くなっちゃうんだよな
覚醒後はまだ対戦してないし
なんだけどこういう時に限ってアルカラスがシナー倒してズベルードも倒して憎たらしく優勝していく気がするわw
笑顔がいいしプレーも熱くていいんだけど雄叫びや見てくれ感のあるドヤ顔が苦手
イガウフがまだ若いから厳しそう
もうちょっと年齢離れてればな
謎理論だよね
本来ならそもそも世代が違うからな
やっぱ体力付けなあかんな
だからこそ、この前のイガと大坂の試合後の抱擁はよかったなぁ
大坂もあんな悔しい逆転負けの直後にあの振る舞いはえらいと思う
カラスは意外と大丈夫そう
伝説(BIG3)の終焉がいつ訪れてもおかしくない
数少なくなったヤンガン世代の意地
NG世代が中堅となりツアーの中心に立つ
NNG世代の天才達がその牙城を崩す
あらゆる世代のあらゆるドラマが交わってる
ジョコビッチとナダルが支配されてた時代って20~22辺りだと思うが言うほど面白い時代扱いされてたっけ?
BIG4時代(08~16)こそ至高
メンシクやフォンセカも2強にさせないように頑張ってほしい
コルダはもうきついか…?
記録では一番、ライバルに勝ち越し若手にも負け越さない、唯一手に入らなかったタイトルは五輪金くらい(後は人気)
今年に入って、フェデラーが最後に持ってた最年長一位、GS勝利数、QF数まで更新(GS W〜QFまで単独最多)
たとえ五輪は厳しくとも、もし仮にこのままフェードアウトしたとしても何も失うものはない 追いかけるものもない
キリ良くツアー100勝して引退するのかな
フェデラーは最後WBのラストセットでキャリアで4回しか食らってこなかったベーグルを食わされ
ナダルは不運なドローで全仏で初めて1回戦負けとクレー連敗を喫したというのに
まだまだ現段階だと未知数だけど193cmの背丈をちゃんと活かして攻撃テニスを志しているのが頼もしい
憧れの選手がキリオスでプレーも随所に遊び心があり賛否あるが抜刀ポーズやお笑いインタビューなどキャラクターも個性たっぷり
散々求められていた「大谷のような日本史上最高レベルのフィジカルエリートがテニスをしたら。。。」のアンサーであると願っている
記録的にはここで終わっても悔いないだろうし身体が持つかどうかだろうね。マレーみたいに泥臭く続ける姿は想像つかないから辞めるときはあっさりしてそう
「全てを手にした」という意味ではアガシがBIG4以上
キャリアグランドスラム、デ杯優勝、五輪金、最終戦と全て持っている
ちなみに奥さんが1年で四大大会も五輪金も全て優勝とか地味に凄いことしてるw
年間ゴールデンスラムだったかな
もうすぐ18なのに未だにITFレベルだから将来有望では無いと思う
でも望月よりはマシなキャリアになりそう
まぁ実際にBIG3の中で一番実績が劣るからな
プレースタイルとWB優勝回数で過大評価されてるだけ
ここで諦める意味がわからない。
11〜13年のことじゃね
当時のフェレールって4位じゃないっけ?
アガシとグラフが夫婦ってテニス界の奇跡だと思う。夫婦どっちもアスリートなら大谷とかシャラポワとかもだけど、二人共に同一競技で歴史に残る選手ってのはそうないと思う。グラフに関しては歴史に残るどころか史上最強候補に挙げられてもおかしくない
君がフェデラーのこと嫌いなのはもう充分わかったからフェデラー貶めるのにジョコを引き合いにだすのやめてもらって良いですか?
むしろここからフレッシュになって完全復活したりして
審判襲撃や大怪我もメンタル成熟のきっかけの一つではあるんだろうけど、糖尿病の症状を伝え聞くにトイレットブレイクでコソコソ注射しなきゃいけなかったのかなりのストレスだったろ
気にせず打ててたら癇癪起こしてお亡くなりになるラケットもなんぼか少なかったかもしれん
GS成績
ジョコ 優勝 24回 準優勝 12回 ベスト4 12回
ナダル 優勝 22回 準優勝 8回 ベスト4 8回
フェデ 優勝 20回 準優勝 11回 ベスト4 15回
1位在位期間
ジョコ 428週 ナダル 210週 フェデ310週
ツアーファイナルズ優勝回数
ジョコ 7回 ナダル 0回 フェデ 6回
マスターズ
ジョコ 優勝 40回 準優勝 18回
ナダル 優勝 36回 準優勝 17回
フェデ 優勝 28回 準優勝 22回
フェデラーって取りこぼしというか大1番でよく負けてるんだな
やっぱりジョコビッチしか勝たん
かつてマジキチなファンがいたのかもしれないが本人には罪はないし、
記録からいえばジョコが圧勝だろうし、そもそもすでに引退してるし
なにが不満なのかw
フェデラーは決勝行くとBIG4以外には殆ど負けないけど、ジョコは決勝行ってもBIG4以外にポロポロ負けてるように見える
去年のWBは見ててジョコの取りこぼし癖というかやらかし癖が出てしまったな…と思ったもの
肉離れやら腹筋断裂やらしたときも大会中は動きに大して影響なかったし、終わった後はちょっと休んだだけだったし
今回も数週間後にはキビキビ動いてんじゃねーの
仮病や痛いンゴなら別に全然良いんだけどね…余計な心配かけさせやがって!とはなるけどね
ただ肉離れや腹筋断裂が選手生命に影響することはほぼないが、膝の怪我はキャリアの進退に直結するからね
特に五輪にもし出れるなら金メダル取りにいく姿は必見だ
そうじゃないと説明できないことが多すぎる。
俺は別におじさんdisしないけど
もし君がマジキチファンやってた上でそれを言ってるのなら
虫のいいやつだと思う
勝って欲しい選手がいて、応援しながら観戦するって意味では生の方がいいと思う
どっち勝ってもいいからプレーが見たいってことならハイライトの方が面白い
ルーネ坊やはいつもしんどそうにしてる
トレーニング不足とかは考えにくいからこの辺は才能なんだと思うけど
など特定ファンの神経を逆撫でしたがるお題を無理やりぶっ込む奴がいるの?
本当は誰のファンなんだ??
フェデラーはgs優勝数が足りない
ナダルは一位在位期間が短すぎる、TFもない
仲良く2番手争いしてて欲しいね
やノN1
線が細いからどうなんやろね
メドベみたいに化ける可能性はあるんちゃう
いや、それ全部荒らしだから
誰かのファン❌
全員の敵⭕️
ジョコビッチにリスペクトない発言をかましまくってからやろ
長年の積み重ねだよ
少なくとも他の選手を蔑んだりする連中より好感持てる。
BIG4時代が終わり錦織もキャリア余生みたいな状況で住人かなり少ないのに、何故わざわざ荒らしに来るのか理解に苦しむ
いやそれはお互いだろ
ジョコータからすればそうかもしれんが、一方でフェデラーに対していちゃもんをつける流れもあった訳で
元々フェデラーを倒す存在としての人気がジョコにはあった
いやここのやつは普通にジョコすごいって言えば良いところをジョコすごい!それに比べてファダナダはwwって言うようなやつばっかや
風も煙も何もないところから火種を無理やりおこして殴り合い
ほんまこの二人のこと好きやなお前ら
損傷の度合いが軽度なら早期に復帰してもおかしくない
その3人の頑丈さをシナーカラスにもくれ
今年のクレーシーズンその2人が離脱だらけで
あんま観れなくてテンション上がらんかったわ
ネクジェンの面子が優勝して〆てくれたから
ギリギリよかったけど
BIG3はダメか…?と見せかけてサプライズしてくるじゃん
フリッツって体頑丈よな
本人も「自分は痛みに強いんだ」ってなこと言ってたけど
もう歳がね……フェデラーが膝をやったのは34歳の時で、絶望感はあったが考えようによってはまだ救いようはあった
ジョコは残念ながらもう37なんだよな…
これから先QFとかSFまでは進出してくれそうだが、優勝はかなり厳しいと思う…
太郎
ジョコにフェデラーを倒す存在としての人気なんてなかったぞ
ナダルを倒す存在としては人気あったが
マナリノおじさんを忘れるな😡
土のマナリノはうんこだけど芝になったらまた息を吹き返してくれるはず
それを今シナーでやっている
二人が引退して仲良さげになったら少しはマシになるんかな?
でも引退後のフェデジョコがフェデナダとかジョコマレみたいにいちゃいちゃしだしたら嬉しさよりも気持ち悪さの方が上回りそう
太郎が出られるか出られないかくらい
錦織がPR使ってデ杯特例が認められれば出られる
女子で内島がランキング的に出られそうなのと、なおみが他に対象者がいなければGS優勝者枠使える
たまには混合ダブルスも見てみるか
そもそも仲悪くないだろ
フェデラーナダルがイチャイチャしてるからギャップが激しいだけで6歳差の先輩後輩として普通くらいの温度感
試合中のバチバチ感はBIG4カードで随一だけどコート外で舌戦とかプロレス紛いのことはしないしテニスのライバル関係としては理想型だと思う
同世代だったらなおよしだったんだけどね
ノバクノバクおじさんが爆誕するのか…
お互い◯ろす気のオーラを放ちながら打ち合い、試合後握手の時すら目が一切笑ってなく負けた側が怒りの高速帰宅をするようなライバル関係からしか得られない養分がある
ランキング順
ただし一ヶ国4人まで
人数上限はあるよ
シングルスは国ごとに4人までだから、カットより上の選手でも自国に4人自分より上がいると出れない
オリンピックに間に合えばいいね
レース55位が活躍してるとなるなら、ラヨビッチも入れていいんじゃない?
焦って無理して出てまた壊れるのだけは避けて欲しいけどね
全て持ってるかもしれないが、
覚醒剤中毒者で、薬物陽性になったら使用人のせいにして言い逃れ、それを伝記で喋ってボロ儲け
情けないチャンピオンだよ
キャリア後半の難易度がフェデラーとジョコで違いすぎて比較できんわ
錦織を基準にしたら、これから一生もどかしい思いをするからさっさと諦めないとあかん
あの悔しさと怒りと憎悪で腑煮えくり返ってる時の顔
こんなネットの片隅で反応をもらうくらいしか人生の楽しみがない低学歴貧乏人非モテがおるんや
そういうゴミクズは生きてても社会保障費の無駄だから早く国が駆除してくれんかな
日本人出場者ゼロになったらいつ以来?
アテネ以前はもはや覚えてない
アテネ以前はもはや覚えてない
だまれ
まず、テニスはちょうど100年前のパリオリンピック以降、長らくオリンピック種目から外されていた
1920年のアントワープでは熊谷一弥が日本人最初のオリンピックメダルを取った
復活したのが1988年のソウル、このときは修造が出てる。修造は92バルセロナ、96アトランタも出た
2000年シドニーは男子は出られなかったが杉山愛がいた。杉山愛は04年アテネも出た
08年北京以降は御存知の通り
つまり、初参加から一応連続出場を切らしたことはない
アテネ以来
2004年のアテネ以来
アテネだけは男子は単複合わせて誰も出られなかった
フェデラーがジョコ相手に負けるのは無様で嬉しい、だからその顔が好き、って訳ではないよ
ドン
NG世代が中堅となりツアーの中心に立つ←ダウト
ツォンガと組んでダブルスやってるわ
ズベちゃん目当てでユ杯見てた時も思ったけど本当ダブルス上手いねこの人
ペルディヒさんのスマ速内での表記揺れで1番好きなのがハヒフヘホさん
見やすい時間でありがたい
フェデヲタめっちゃ敏感になってて草
ゲームスピードの速いダブルスで36歳女子が強いってのも凄いわ
将来いいコーチになりそう
勝てる試合だと思うんだけどなぜか2セット目ポッキーだったし
本気で言ってるなら情けなくならないわ?笑
ほんとに準決勝かよ
背は高いけどまだ体が出来上がってなさそうだし連戦は厳しいか?体できれば伸びしろはありなんそうだけど
今日はサービスが全然よくなかったねぇ
決勝→QF→SF
まあエラー数がシフィオンテク5でガウフは18もあったんだけど
他人事みたいに言ってるけどそれを盾にしてんの君含めて数名だけだよね
さすがにガウフ可哀想
男子の歴代1位で在位期間が近いのはボルグ109週、アガシ101週か
ちなみにボルグの上はマッケンローが170週
とりあえずナダルは超えそう
ちなみにナダルの1位期間は計209週
あと約2年追加は…ありうるか
こっちは気が向いたらで
まだ23だし大きな怪我もないしなぁ
頑張ればフェデくらい積めそう
一時期表記揺れしてたけど今の登録名はcocoだから「ココ」でいいんでない?
本名はコリ ココは愛称だけどよく使ってるのはこっちって感じ
事実だからセーフ
どちらにせよ五輪無理そうだが…
イガはこれらの記録を塗り替えられるだろうか
ツアーで兄弟対決があったときの区別でアレクサンダーでなくサーシャを希望したほどなのに
本名もそれはそれで大切しているということかな
クレーならいけそうやけど
また荒れそうな話題を…
知らんけど勝てそう
ジョコータが何を言ったか知らんが
ジョコは怪我の影響があったうえで試合に勝ったしベスト8まで行ったから
全然ブーメランになってないぞ
ロジェ・フェデレほんまに好き
ピエーウゲーもおるよ
RG シナー カラス ズベ ルード
ここまでGSのベスト4順当な面子だな WBと全米もTOP選手が進出して欲しい
何か最近は女子と比較されてるけれど男子も普通に安定してるんだよな
シナカラス不在気味だったクレーシーズンも500含めて獲るべき選手しか獲らなかったし
この二人ちょうど同い年らしいし
似てて草
まぁでもこれを機会に残りのWB USでベスト4以上目指すのがいいのかもしれん
ドローが悪かったししゃーない
雨サス食らいまくってマレーとティエム連戦で合わせて8時間半も試合させられたからな
当然のように圧勝して連覇王手
チチパス全米の成績悪すぎるから過去の成績見てみたけど、2018〜2021は4回戦までにルブレフ、メドベ、チョリッチ、アルカラスに負けてるんだよな
2022のWBや全米で当たってるで
運良く同じコートでパラリンピックやるし年間ゴールデンスラム狙えるやん
2022WB4回戦
6-1 6-4 (8)6-7 6-3 シナー勝ち
2022全米準々決勝
6-3 (7)6-7 (0)6-7 7-5 6-3 カラス勝ち
全米めちゃくちゃ面白かったな
誰か分からなくて検索したらめちゃくちゃ似てた
今日
8回戦ってるけど面白くない試合思い当たらんよな
今年のIWだけは怪我が台無しにした感あった
あれさえ無ければまた面白い試合に
なってただろうに
両方観たら寝る時間無くなりそうだ
デーモンとチチと豆腐が10位の座を争うなんて不思議なこともあるもんだ
優勢どころか優勝
サッカーもクリロナとメッシの時代長かった気がするけどここまで長くないのかな
サッカーで言えばメッシロナウドもBIG3と似たような期間で活躍してたよね
一応BIG4内で世代交代やってるはずなんだけれど終わった詐欺や世代後退が行ったり来たりして気付けばBIG4が一個体みたいになってしまった
ノルディックスキーは10年以上ビョルゲンが王者として君臨してたな
圧倒的だわ
アルカラスが決めるかミスるかみたいな内容のセットになってる
シナーのサーブが安定しなくなったのもあるけど
全仏ジュニアダブルス優勝なら田島尚輝以来←ダメそう
◯ね
なんか昨シーズンて決まる時は決まったけど安定はしていなかった印象なんだけど
コメントする